偽造できないデジタル資産「NFT」 自民が活用策を検討 [ひよこ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひよこ ★ [DE]2022/01/26(水) 14:54:09.10ID:qt+FY+vy9
https://mainichi.jp/articles/20220126/k00/00m/010/103000c

毎日新聞 2022/1/26 13:32(最終更新 1/26 13:32) 311文字




https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/09/26/20200926k0000m010006000p/9.jpg
自民党本部=東京都千代田区で

 自民党のデジタル社会推進本部は26日、複製や改ざんが不可能な新たなデジタル資産「非代替性トークン(NFT)」の活用策の検討を始めた。関連法や税制の整備などを議論し、政府が今夏にまとめる成長戦略実行計画に反映させる方針だ。

 推進本部では、NFTを取り扱う国内事業者へのヒアリングを進め、普及の妨げとなっている問題を探る。同本部の下に新設された「NFT政策検討プロジェクトチーム」座長の平将明衆院議員は「日本の成長とクリエーターを後押しする提案をしたい」と述べた。



 NFTは、偽造や複製防止が施されたデジタルデータ。真贋(しんがん)や所有権が明確になることから、デジタルアートなどの取引で世界的に注目を浴びている。【堀和彦】

0002名無しさん@お腹いっぱい。 [US]2022/01/26(水) 14:55:57.95ID:utnvYaCh0
官製仮想通貨?

0003名無しさん@お腹いっぱい。 [RO]2022/01/26(水) 14:58:41.60ID:B1ewz7wX0
それじゃあ「偽装」しよおっと

0004名無しさん@お腹いっぱい。 [US]2022/01/26(水) 15:00:29.63ID:v1hBiJVS0
そんなことより名前変えても構わんからトリガー条項発動しろよ!

0005名無しさん@お腹いっぱい。 [US]2022/01/26(水) 15:30:46.49ID:ANhq2JZr0
所有権が明確になる通貨なんか一番嫌がるだろ政治家が

0006名無しさん@お腹いっぱい。 [US]2022/01/26(水) 15:31:10.42ID:0FNT0pqn0
本当に真贋が見分けられるのか?結局は第三者機関に依存しちゃうよね

0007名無しさん@お腹いっぱい。 [CN]2022/01/26(水) 15:44:51.48ID:6tEO0hwE0
日銀のパソコンの数字の事やん

0008名無しさん@お腹いっぱい。 [US]2022/01/26(水) 16:44:31.69ID:0LzD6+WR0
尾身会長の提言が理解できないアホボン共のくせに
日本の電気消費量が爆発するだけだろ

0009名無しさん@お腹いっぱい。 [US]2022/01/26(水) 16:56:57.70ID:KgQ3VfTf0
電気代は国民負担だと庶民が高い維持費を金持ちに奪われる強奪通貨になる

0010名無しさん@お腹いっぱい。 [JP]2022/01/26(水) 17:51:50.92ID:RQThgGLR0
創価学会は国民には増税を課し、自身はその税金を投入した公共事業で儲けている。
が、自身は脱税で世界的問題にもなったパナマ文書にも名前があがっている

つまり、お前ら増税、俺脱税を地でいっている
ついでに税金で大儲け🤤

オリンピックや助成金事務手数料中抜きパソナも、天理の談合で問題になった太陽光も、不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価学会🤗
https://i.imgur.com/gBNe1lx.jpg
https://i.imgur.com/urY8ttf.jpg
https://i.imgur.com/OUtjPht.jpg
https://i.imgur.com/h17vLuX.png
https://i.imgur.com/F3IfZH7.jpg

0011名無しさん@お腹いっぱい。 [GB]2022/01/26(水) 18:49:05.14ID:1b99eqKj0
結局今求められているものは、流動性なんだよな
モノとかはそれほどいらないっていうかさ

0012名無しさん@お腹いっぱい。 [JP]2022/01/26(水) 20:27:57.30ID:2e4qaSHu0
健全化するかな副次的に

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています