トヨタG、データを日本だけに置くクラウドストレージ開発へ グループ内で展開目指す [ひよこ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひよこ ★ [ニダ]2022/01/31(月) 19:03:05.27ID:u2sX35h09
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2201/31/news142.html
2022年01月31日 15時05分 公開
[吉川大貴,ITmedia]

 トヨタグループが独自のクラウドストレージを開発する。データセンターの設置場所を日本に限定することで、他国からの開示請求などを気にせず情報を保存できる環境を目指す。傘下でグループ企業向けにITサービスを販売する豊田通商システムズが、1月31日にサービスの提供を発表した。

 新サービスはトヨタグループの企業を中心に、DX(デジタルトランスフォーメーション)に取り組む企業へ提供する予定。サービスの名称など、詳細は後日発表する。開発や提供に当たっては、同日に業務提携を発表したSaaSベンダーのファイルフォース(東京都千代田区)と協力する。

0002名無しさん@お腹いっぱい。 [US]2022/01/31(月) 19:13:42.08ID:FHfKCZDt0
これが当たり前なんじゃないのですかね
データセンターを特亜に任せるとか理解できねえし

0003名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]2022/01/31(月) 19:25:17.42ID:3XJh55jN0
孫正義見てるか

詐欺集団ソフトバンクグループ

  

0004名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]2022/01/31(月) 19:45:45.29ID:lFsDy+Wx0
>データセンターの設置場所を日本に  
敷地には苦労しないかもしれない、自社・系列の敷地から選んで
地震の強さが震度6あたりなら免震構造の建築物で何とかできるはず

0005名無しさん@お腹いっぱい。 [US]2022/01/31(月) 20:02:23.74ID:RSHBcYcL0
LINEは韓国にサーバー置いてます

0006名無しさん@お腹いっぱい。 [IT]2022/01/31(月) 20:31:19.62ID:9XQldZEM0
MSのAzureやAmazonのAWSは世界中にデータセンタを展開してそこで使うサーバのCPUやDRAMをまとめて半導体メーカーに発注することで
低コストで調達する事が出来る、スケールメリットによってコストを削減し競争力を高めている

日本ローカルなサービスではそうしたスケールメリットが発揮できず高コストなサービスになるが、さてトヨタに勝算があるのかと

0007名無しさん@お腹いっぱい。 [RU]2022/01/31(月) 20:43:01.44ID:7l+wyb/X0
>>5
いいんじゃね?
lineなんか低所得者層のツールだろ
搾取する側は低所得者層をコントロールする
リモコンとしか思ってないしwwwwww

0008名無しさん@お腹いっぱい。 [PT]2022/02/01(火) 18:24:49.87ID:RseNBz7l0
トヨタホンダは特許で訴えられることになったね

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC232880T21C21A2000000/
ノキア・NTTなど通信48社、トヨタやホンダに特許料要求

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています