「これは名案すぎる」 鍋料理に使えるライフハックが、ネットで話題 [きつねうどん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001きつねうどん ★2021/11/20(土) 17:53:01.91ID:CAP_USER
寒い季節になると、食べる機会が増える鍋料理。

鍋には、定番の具材である白菜やキノコはもちろん、春雨などを入れる場合もあるでしょう。

細くてつるつるとした春雨は、ほかの具材と比べて、鍋に入れると見つけにくかったり、箸でつかみにくかったりしますよね。

そんなちょっとした悩みを解決するライフハックが、ネット上で話題になっています。

方法はとても簡単!カットしたちくわの穴に、適量の春雨を通して、そのまま鍋に入れると…。

https://grapee.jp/wp-content/uploads/2021/11/74452_01.jpg

https://grapee.jp/wp-content/uploads/2021/11/74452_02.jpg

ちくわの部分を箸でつまめば、この通り!ちくわごと、こぼすことなく春雨をおいしく食べることができます。

こちらの写真をTwitterに投稿したのは、@mokkun855さんです。

投稿者さんいわく「この手法は世界初でも日本初でもなく、誰かがやっていたものを、マネしてみたものです」とのこと。

簡単にチャレンジできそうなライフハックに、ネット上では「これは名案すぎる」「おいしそう!早速やってみる」といった声が続出しました。

ちくわにも味がしみこんで、おいしさが2倍になりそうですね。鍋料理を作る際は、チャレンジしてみてはいかがですか。

[文・構成/grape編集部]

出典
@mokkun855

https://grapee.jp/1037020

0002Ψ2021/11/20(土) 17:54:24.68ID:wLQVqc2e
うんこプーン

0003Ψ2021/11/20(土) 18:01:34.32ID:0jONh42K
>>2
お前疲れてるんだよ
今日は早めに寝な

0004Ψ2021/11/20(土) 18:20:05.58ID:5RNsn8gm
鍋に春雨なんか入れたらつゆを吸い尽くしてしまう

0005Ψ2021/11/20(土) 18:27:00.54ID:gVrzODaQ
>>1
なかなかのアイデア

鍋とは関係ないかしらんけど
茹でたにんじんは箸でつかめない

0006Ψ2021/11/20(土) 18:29:33.19ID:vVY9jXqO
何?ライフハックって?
おばあちゃんの知恵袋みたいなもん?

0007Ψ2021/11/20(土) 18:31:17.53ID:HJXBjcVz
鍋に春雨とか入れるかね

0008Ψ2021/11/20(土) 18:47:26.80ID:gVrzODaQ
>>6
その通り
調べないとわからない英語をそのまま片仮名にしないで欲しいね
最近で驚いたのは
ルーティーン
繰り返し お決まり

0009Ψ2021/11/20(土) 18:48:14.83ID:HOJZkZ7b
まあ、しらたきだって、マロニーだって
混じりあっていいんだよw
小細工はいらない

0010Ψ2021/11/20(土) 18:59:43.75ID:g11xmmL2
もやしも何かうまく取れるように考えてくださいな

0011Ψ2021/11/20(土) 19:08:18.90ID:jfIC+3gI
取った時、つるっと抜けてがっかりしないかね
やってないからしらんけど

0012Ψ2021/11/20(土) 19:27:35.36ID:FY4KynyT
春雨自体を輪ゴムみたいに丸くしてくれれば抜けることは無くなるな
麺類全般

0013Ψ2021/11/20(土) 19:43:01.46ID:eGVAi3uA
アチアチの春雨で火傷しそう

0014Ψ2021/11/20(土) 20:18:39.81ID:TuL4C6lE
うちは鍋にはるさめあまり入れねえんや

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています