災害に備えて5kg1600円のパスタを6袋備蓄した

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Ψ2021/12/11(土) 14:57:10.22ID:9LS0hovS
パスタなら長持ちするだろ10年でも

0002Ψ2021/12/11(土) 14:58:50.25ID:ktnp9zn4
そろそろか

0003Ψ2021/12/11(土) 14:59:56.19ID:cqa8W402
5kg1600円???

1kg230円ぐらいでいつも購入してるぞいwww

0004Ψ2021/12/11(土) 15:01:00.66ID:Vr1bsTcD
水どうすんの?

0005Ψ2021/12/11(土) 15:08:26.49ID:YrLnj1BG
そのままポッキーみたいに食うんだろ

0006Ψ2021/12/11(土) 15:15:01.88ID:G2Trq042
グルテンフリー食生活してるからパスタ、うどん、ラーメンは基本的に食べない。
米中心の食生活。でも金に困ったらパスタ食うかも。

0007Ψ2021/12/11(土) 15:18:30.11ID:h7XAyR25
ソースはいつでも準備できるという保証は

0008Ψ2021/12/11(土) 15:19:35.86ID:uQrt+PjS
最悪茹でて醤油だな

0009Ψ2021/12/11(土) 15:19:51.42ID:N4L+Xl0b
火も水もない。災害って、何だか分かってますか?

0010Ψ2021/12/11(土) 15:21:32.90ID:ktnp9zn4
考え中

0011Ψ2021/12/11(土) 15:26:32.43ID:Wz3uwjo5
これ、うまいのかなあ?
>カリッと塩味♪簡単!焼きパスタ レシピ・作り方
>https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1910000287/

0012ブサヨ2021/12/11(土) 15:28:11.47ID:8ZvvXdTg
湿気が多い場所だと少しカビ臭くなるよ
気を付けてねw

0013Ψ2021/12/11(土) 15:33:39.46ID:u78qZH5Q
災害が水関係だったら食えなくなるかも・・・

0014Ψ2021/12/11(土) 15:40:01.19ID:oA2xh8he
水と燃料が確保できないと食えない

0015Ψ2021/12/11(土) 15:48:14.79ID:pjFa3jo5
食べられるかどうかは知らんが
スイスのように毎年備蓄品を消費して
3年サイクル程度が無難だぞ
それでも古米と同じように古いパスタはまずいらしいからな。
一度に10年分とか購入するのはどうかなぁ。

0016Ψ2021/12/11(土) 15:50:13.94ID:pjFa3jo5
>>7 缶詰のソースがなければ
植物オイルと塩コショウでも結構いける。
ニンニクのオイル付けがあればなおよい。

0017Ψ2021/12/11(土) 15:55:46.94ID:f4kBPkFf
パスタは茹でるのに時間かかるから俺はそうめん派

0018Ψ2021/12/11(土) 15:55:47.57ID:+XsGHg/2
虫がわきそう

0019Ψ2021/12/11(土) 16:05:33.33ID:tGGSP4ut
男は黙ってベビースターラーメン

0020Ψ2021/12/11(土) 16:17:58.50ID:FIsPKU+g
>>17
パスタは事前に水に漬けてしばらく放置しておくとすぐ茹るけど
そうめんとかの方が良いかもね
あと米が良いなら糒も良いかも

0021Ψ2021/12/11(土) 16:32:28.47ID:LvV1rqgG
備蓄の基本

500gのを11袋用意
1つ使い切ったら残りの10袋から1つづつを消費
その間に最安値時に補充

お財布にも優しい

0022Ψ2021/12/11(土) 16:45:47.14ID:0hIPjh5e
するけど・・・ブランド何よ?
同価格帯ならカルディで売ってるブルネッラ500gの方が良くない?
自分はモンスーロ1.7mmだけど

0023Ψ2021/12/11(土) 16:57:18.57ID:4EOFtQRu
煮込みパスタやるといい
やったことないから味はしらん

0024Ψ2021/12/11(土) 18:03:29.04ID:r5sDpWVr
乾パンが最強

0025Ψ2021/12/11(土) 18:31:11.13ID:lqFQ94ur
>>20
パスタは事前に水に漬けてしばらく放置しておくとすぐ茹るけど
ほんとか

0026Ψ2021/12/11(土) 18:39:42.33ID:Rl/1sSja
>>25
横だけど、そうですよ

乾麺は基本的にどれでもそうです
浸ける時間が長すぎるとベトベトに成ってしまうので注意
麺によって変わります

あと米を炊くみたいに、麺の重量×1.2〜1.5の水で調理すれば茹で汁を捨てる必要がない
茹で上がる間際にソースを絡めれば完成

最高に美味いとは言わないがw
ちゃんと美味しくいただけます

0027Ψ2021/12/11(土) 18:54:32.80ID:rtVB3LWx
さっき兵庫で地震とかあったけど、あれ内陸だな
また大阪北部・京都あたりもきそうだな
内陸型直下地震注意やで

0028Ψ2021/12/11(土) 19:15:53.85ID:yOd3V2wv
今はレトルトの飯とかあるし

0029Ψ2021/12/11(土) 19:42:54.34ID:t55Jdd4K
水が用意できず土下座してパスタと同質量交換してもらう>>1であった。

0030Ψ2021/12/11(土) 21:40:03.32ID:1ahT3hhm
>>28
それよな

0031Ψ2021/12/11(土) 23:31:55.45ID:KUgcT/41
高くね

小麦粉と蜂蜜は乾燥した冷暗所で永久保存可能

0032Ψ2021/12/12(日) 02:16:22.95ID:+zEbQ1Ey
水が・・・

0033Ψ2021/12/12(日) 09:31:15.02ID:M2j1cheu

0034Ψ2021/12/12(日) 11:00:58.22ID:GB2RVGNw

0035Ψ2021/12/12(日) 12:38:01.26ID:z76lFWxb

0036Ψ2021/12/12(日) 14:10:36.75ID:XQkNvjEG

0037Ψ2021/12/12(日) 19:10:40.39ID:UGLXulcN

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています