入れ物の方が製造原価高いもの

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Ψ2021/12/27(月) 20:35:51.64ID:D/31S1s0
缶飲料、ペットボトル飲料

0002Ψ2021/12/27(月) 20:43:53.40ID:gee2r4ju
俺の財布

0003Ψ2021/12/27(月) 20:51:39.60ID:1uA4VW1H
ビットコイン

0004Ψ2021/12/27(月) 20:52:03.82ID:zVMo31yn
TENGA

0005Ψ2021/12/27(月) 20:57:10.50ID:HpaECnF7
桝酒

0006Ψ2021/12/27(月) 20:58:06.02ID:MVx0ZL4y
○○焼きの器に入れて売っているお節

0007Ψ2021/12/27(月) 21:11:16.17ID:jPr49Tas
  

   _ノ乙(、ン、)_>>1くんのことよね^^    ←正答レス

0008Ψ2021/12/27(月) 21:16:27.90ID:jipVc7cg
錦松梅

0009Ψ2021/12/27(月) 21:24:22.27ID:1We3a2k6
養命酒

0010Ψ2021/12/27(月) 21:26:48.25ID:doAwzUap
ウィスキーや香水

0011Ψ2021/12/27(月) 21:36:13.90ID://x+aOvU
>>2
2で終了

0012Ψ2021/12/27(月) 21:38:45.52ID:dVmptgIo
釜飯弁当

0013Ψ2021/12/27(月) 21:51:18.98ID:jVns/EX0
おめこ

0014Ψ2021/12/27(月) 22:36:22.16ID:CrnCAV3M
高級化粧品とかブランド菓子とか

0015Ψ2021/12/27(月) 22:38:11.63ID:yW97596m
錦松梅

0016Ψ2021/12/27(月) 23:55:06.17ID:mvZFyk0t
【尿路結石予防の四ヶ条】

@十分な水分を摂る
食事以外に1日2L以上の水分補給をすることで大幅にリスクを減少できます。 
(コーヒー、紅茶等シュウ酸を多く含む飲料及びアルコール類や清涼飲料水は飲み過ぎに注意!)

A動物性脂肪・塩分・糖分の過剰摂取はNO
腸内のシュウ酸濃度や尿中のカルシウム濃度を上げてしまう原因になります。
また、過食そのものによる肥満も結石のリスクを上げるので注意。

B寝る前に食事をしない
食後2-4時間で尿中結石形成促進物質の濃度がピークになるため、可能なら就寝4時間前までに夕食を済ませるのが理想です。

C軽い有酸素運動の習慣を
階段の昇降運動やジョギングなど、体が上下に動くような軽めの運動は結石が砕けて自然排石されやすくなります。
適度な運動は結石が小さく症状が出てくる前に排石される効果が期待されるのでおすすめです。

0017Ψ2021/12/28(火) 01:12:00.76ID:3i6h/YN3
一円

0018Ψ2021/12/28(火) 08:12:56.83ID:NoeFuzIu
服を着た人

0019Ψ2021/12/28(火) 10:38:53.50ID:u/aaZcZE
>>18
酒やたばこで体悪くしてなければお前の安い服より内臓の方が高く売れるよ

0020Ψ2021/12/29(水) 05:13:45.42ID:1Ap3Lbh7

0021Ψ2021/12/29(水) 06:33:52.53ID:evsf8OPY

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています