もしかして1月上旬までに投資すべて一旦ノーポジにしたほうがいいのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Ψ2022/01/03(月) 21:07:55.60ID:m4TBv+mR
そこまでいって委員会みておもた

0002Ψ2022/01/03(月) 21:16:16.18ID:AyuT39dv
98年度のダイエーはこんな感じ
連結売上高:3兆円、
連結経常損失:100億円
連結有利子負債:1.3兆円

歴史に学べば、、、

0003Ψ2022/01/03(月) 21:18:10.18ID:XtgPxKb3

0004Ψ2022/01/03(月) 21:19:52.31ID:1IFDWQ3M
避けられない

0005Ψ2022/01/03(月) 21:19:59.47ID:ZuiWUbKf
何時の時もリスク要因は存在する
ゼロポジションは意に反して高騰した時に機会損失
ゼロでなく100でなくのポジションを下げるで様子見

0006Ψ2022/01/03(月) 21:22:02.30ID:ABYyTGPY
小売は3,4期はヤバイところだらけだろうなぁ

0007Ψ2022/01/03(月) 21:25:59.15ID:Yb5WpKHn
メタルで

0008Ψ2022/01/03(月) 21:26:04.29ID:POBD6/g/
全ては相対評価。日本のコロナ新規感染者数や入院・死亡者数は世界各国と
比較して決して悪くはない。

0009Ψ2022/01/03(月) 21:37:07.39ID:Sl4VYpVz
もうはまだなり。まだはもうなり。
理論家は理路整然と間違える。
人の行く裏に道あり花の山、いずれを行くも散らぬ間に行け。

0010Ψ2022/01/03(月) 22:06:09.59ID:uoUcz+Pj
チンポジ直した方がいんじゃないか(´・ω・`)

0011Ψ2022/01/03(月) 22:30:17.34ID:3d/wZ27c
馬鹿テレビの逆張りが正解

0012Ψ2022/01/03(月) 22:45:14.64ID:1IFDWQ3M
底が抜けている。
激しいデフレの後の見切られたインフレ。
もうすでに起きておる

0013Ψ2022/01/03(月) 22:45:34.79ID:1IFDWQ3M
物凄い信用不安。

0014Ψ2022/01/03(月) 22:55:56.31ID:Py6sBPuQ
>>2
ダイエーの子会社だったリクルートの時価総額は現在12兆円
いかに銀行の言いなりになってリストラをしたことが間違いだったかわかるだろ

0015Ψ2022/01/03(月) 23:27:15.26ID:trXby8++
>>14
と不良債権老害社員

0016Ψ2022/01/04(火) 13:32:49.18ID:0NHDR7yQ
溜め込んだインフレ圧力が一気に放たれる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています