タンスの奥からQuoカードがいっぱい出てきたんだけど

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Ψ2022/01/03(月) 22:53:52.73ID:AX8V8A4H
電子マネー時代となった今でもまだコンビニとかで使える?

0002Ψ2022/01/03(月) 22:59:07.52ID:+UHqlqxY
さあ?

0003Ψ2022/01/03(月) 23:05:40.46ID:LzpnSKQJ
使えるだろ、最近もらったし

0004(´・ω・)ミスター粘土 ◆igoTM4.3Ko 2022/01/03(月) 23:36:43.50ID:GVPypE6O?2BP(6666)
500円分のQuoカードとステッカーを差し上げまーす

0005Ψ2022/01/03(月) 23:54:10.58ID:hfuOX+uO
Quoカードって一万円券有るんだ。いつも五百円券ばっかり貰ってたけど

0006Ψ2022/01/03(月) 23:55:01.74ID:5I1NA+x+
クェッだと青田赤道

0007Ψ2022/01/03(月) 23:56:50.91ID:XtgPxKb3

0008Ψ2022/01/04(火) 00:20:09.35ID:rdI1FbnG
コンビニでは使えます。

終了

0009Ψ2022/01/04(火) 00:50:41.40ID:mYZbdng8
おれもトラベラーズチェック、ごそっと出てきた
この時期、片付けるもんね

0010Ψ2022/01/04(火) 00:58:55.39ID:wH14I0JD
今でも商品券とか送ったりするの?

0011Ψ2022/01/04(火) 01:18:34.00ID:64XQ+apL
スタンドで使いたいな

0012Ψ2022/01/04(火) 01:35:35.56ID:nnVbPHdo
>>5
一万券ならプレミアが付いてるからお得

0013Ψ2022/01/04(火) 01:36:22.85ID:nnVbPHdo
>>10
香典返しは品物より喜ばれる

0014Ψ2022/01/04(火) 02:31:30.21ID:Udt65Ny3
使えるけど、慣れてない店員が多いとか端末が一店に一台しかないとかで待たされることも。

0015Ψ2022/01/04(火) 03:19:58.32ID:r2ujgcVQ
自民が創価学会と連立するワケ

自民政府が公共事業の発注→創価学会企業で中抜き→一般人が安価で労働

そして、中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金に🤤

これが続くと、税金は上がり、給料減り続ける

オリンピック中抜きのパソナも天理の談合太陽光も不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価学会🤗
https://i.imgur.com/bdDVALH.jpg
https://i.imgur.com/hyMTxE9.png
https://i.imgur.com/oZAk0b1.jpg
https://i.imgur.com/Kw4XXDu.png
https://i.imgur.com/qfPkiGL.png
https://i.imgur.com/hE94wes.jpg

0016Ψ2022/01/04(火) 03:37:24.61ID:r2cOI64f
コンビニと個人経営じゃない本屋とかかな

アップルとかグーグルの課金に使いたかったけど
そういうのは買えないって言われた

0017Ψ2022/01/04(火) 04:29:10.97ID:lv5VnzGa
モバイラーズチェック出てきた

0018Ψ2022/01/04(火) 05:02:49.15ID:LkRe3fhP
退社した時にもらったが使おうかな
やはり金券は金券だわ

0019Ψ2022/01/04(火) 09:17:42.91ID:Lm7oAtOt
つい最近禁止になる前は
メルカリで額面以上で売れた

0020Ψ2022/01/04(火) 15:00:54.33ID:rU3PGsPw
>>19
マネロン?

0021Ψ2022/01/04(火) 16:27:06.57ID:lbCvPq8x
テレホンカードがまだ使えることに驚く

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています