減塩食の「塩味を1.5倍」にする箸型デバイス、キリンと明大が開発 [きつねうどん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001きつねうどん ★2022/04/12(火) 19:52:40.25ID:CAP_USER
 キリンホールディングスと明治大学総合数理学部先端メディアサイエンス学科の宮下芳明研究室は、減塩食品の味わいを増す、電気刺激を用いた箸型のデバイスを開発した。これを用いると、減塩食を食べたときに「感じる塩味が1.5倍程度に増す」ことを世界で初めて確認したという。

https://image.itmedia.co.jp/business/articles/2204/12/ak_kirin_01_w490.jpg
箸型デバイス(画像はプレスリリースより)

 今後、箸やスプーン、茶碗など日常的に用いる食器にこの技術を活用することで、生活習慣病の重症化を防ぐためなどの理由で減塩食を食べる人の、食事の満足度を高められる可能性がある。

 キリンと宮下研究室は2019年からこの「電気味覚」の共同研究を開始。人体に影響しない微弱な電流を用いて、塩味の基となる塩化ナトリウムやうま味の基となるグルタミン酸ナトリウムが持つイオンの働きを調整し、疑似的に食品の味を濃く感じさせたり、薄く感じさせたりできる。

https://image.itmedia.co.jp/business/articles/2204/12/ak_kirin_02_w490.jpg
研究結果(画像はプレスリリースより)

https://image.itmedia.co.jp/business/articles/2204/12/ak_kirin_03_w490.jpg
研究の様子(画像はプレスリリースより)

 キリングループは長期経営構想の中核として、DXによる新たな価値創造を目指している。特に、長年培ってきた発酵・バイオの技術を基に、健康に貢献する「ヘルスサイエンス事業」の立ち上げ、育成に注力している。

https://image.itmedia.co.jp/business/articles/2204/12/ak_kirin_03.jpg
食から医にわたる領域での価値創造を目指すキリン(画像は公式サイトより)

https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2204/12/news086.html

0002Ψ2022/04/12(火) 19:56:14.17ID:fE2AkOMO
減塩しょうゆは、塩化ナトリウムの代わりに、塩化カリウムを使う。

心臓に悪いのは、ナトリウムイオンなので、塩化カリウムに置き換える。

0003Ψ2022/04/12(火) 20:00:11.48ID:o7QovQCh
欲しい

0004Ψ2022/04/12(火) 20:07:44.32ID:nVoGV/v2
キリンはプラズマ乳酸菌とか出してるし、最近頑張ってるなあ

0005Ψ2022/04/12(火) 20:08:18.59ID:vMzrruQb
塩がダメなら醤油をかければ良いじゃない

0006Ψ2022/04/12(火) 20:48:24.62ID:XOYbB0fq
単純におはしをバイメタルにするだけじゃダメなの?

0007Ψ2022/04/12(火) 21:36:09.52ID:LRXQnzUt
10年以上前に聞いたような・・

0008Ψ2022/04/13(水) 00:24:19.56ID:l/NVTkvO
あれ、舌が焦げてなくなっちゃった

0009Ψ2022/04/13(水) 00:35:28.72ID:RWD6CZRE
発想がキチガイ

最終的に味覚障害が起きたりするが元から身体が逝かれてる人向けか

0010Ψ2022/04/13(水) 01:56:09.94ID:n3OC4zwv
目を閉じても青い光の見える箸で食欲減退

0011Ψ2022/04/13(水) 10:54:53.33ID:nrddlyRW
東大卒医師が減塩論争に一石 「減塩やめて油を摂れ」 提言の真意を語る
https://www.news-postseven.com/archives/20220413_1743602.html?DETAIL

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています