X



トップページDIY
1002コメント365KB
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★147
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/06(水) 00:37:43.34ID:ZjIiUt2x
DIYについての質問スレです
質問をされる方は以下の点に気を付けてください

●質問は具体的に用途や目的をきちんと書いてください
●画像や簡単な図などで説明してください
●条件の後出しは嫌われます
●質問者は書き込む前に自分の書いた文章を読み返してください。内容が不明な文章が多いです
●質問者は回答者の善意を無駄にしないようになるべく事後報告してください

※ 次スレは>>980が立ててください

前スレ
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★146
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1654681264/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/06(水) 02:50:25.28ID:jgHzthUT
>>1
スレ立て乙です! でもちょっと早すぎね?
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/06(水) 07:57:14.48ID:k3/JseP3
前スレは950で次スレ立てろってテンプレだけど
950は早いよな
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/06(水) 15:35:01.89ID:MlN7wd28
>>950


【【質問する前に読んでね】】

・質問は具体的に、用途や目的をきちんと書く
質問者が想像もしない方法で解決するかもしれません。

・条件や情報を後から追加しないようにする
回答を否定する情報(それは○○で出来ません)など。条件は先に書きましょう。

・画像や図などで説明する
簡単に説明している図などをどこかにアップロードすると解決率アップ!

・何度も同じ質問をしない
その後の報告も無く進展の見られない質問は、回答者の善意を無駄にします。

次スレは>>980 を踏んだ人が責任もって立てましょう。


テンプレはこっちでもいいって流れだったからお好きに
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/06(水) 18:29:08.29ID:VD0IqPB/
本人乙
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/06(水) 19:23:56.22ID:v88RWjDt
他のテンプレ見てみろ
箇条書き多いぞ
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/07(木) 13:31:05.44ID:KPsQIDf8
塩ビパイプをできるだけ正確に真っすぐに切りたいんですが
なにかいい工夫ありませんか?
単管用のパイプカッターは持ってるんですが太くて使えませんでした
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/07(木) 13:49:13.62ID:yV9X2kHD
>>9
練習しろ
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/07(木) 15:12:58.72ID:eEq4Ojd0
>>9
マスキングテープをぐるっと一周貼ってそれに沿って慎重にパイプソーでカット
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/07(木) 23:03:18.29ID:g6T4+uyq
>>9
そりゃおめぇ、ちょうどいいサイズのパイプカッター買うのがきれいに切る秘訣よ
ただ、塩ビは押すと変形しちゃうタイプだから、専用の道具買ったほうがきれいに切れるかもしれない
単管並みに太いのだと、ちょっと入らないかもしれんがな
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/08(金) 00:49:26.59ID:fjmsv5Ob
>>9
これ
https://www.monotaro.com/g/00323682/
40~200まで切れて面取りもできる
切断スピードも速い
ダクトやボイドも切れる
汎用のダイヤモンド刃に変えれば耐火二層管も切れる
掃除機を繋げば切粉を吸い取る事もできる
これがあれば作業効率大幅UP
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/08(金) 03:29:02.25ID:/gglElBL
数年前に使ったコーキング剤の残りってまだ使える?
2014年製って書いてあって、3分の1ぐらい残ってる
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/08(金) 07:36:21.85ID:n20FtzCf
>>9
手ノコできるならコピー用紙巻いて1周ケガく
足りないならppバンドも使える

高速カッターや押し切りを使うのも手
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/08(金) 09:20:50.94ID:AdujPF/M
じゃあ新品買っとけや
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/08(金) 10:14:24.49ID:aNQtY5d2
メーカーに聞け
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/08(金) 10:14:41.26ID:fjmsv5Ob
コーキングは固まってなければ使える
固まってたら使えない
でも2014年製なら未開封でも固まってるはず
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/08(金) 10:19:43.23ID:ZZfO13pT
素人なんだから知らんがな、煽ってくるアホは何なんだ
メーカーに聞いたらそら新しいの買えって言われるでしょ
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/08(金) 10:22:22.40ID:JIBqkuF8
最初から>>26まで書いておけばよかったんだよな
「古いの出てきて柔らかくて使えそうだけど、固まらせずに何年も経ってたらやばい?」とか
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/08(金) 10:34:48.17ID:IOXnsxyY
新築時に大工からコーキング1ダースもらって
それがそのまま全部固まってたのを思い出した
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/08(金) 11:11:06.61ID:9y6wzKfJ
ベランダ窓用に百均でオーニング買ってきたんですが、薄くて微妙でした。
2枚重ねたら間に風が入ってよくなかったりしますか?
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/08(金) 11:33:19.81ID:SsS+ctDE
ある程度の負荷で外れる、
アルミの角材にステンレスの金具を固定するいい方法はないですか?

ネジ4本で固定してましたが、
金具に繋いだチェーンに車が突っ込んだため、
ネジが外れてバカになってます。

角材の内側に手が入ったので、
ナットとボルトでとめましたが、
強度的に強すぎるため、また車が突っ込んだ時に、
ポールごと曲がったり、車の方がやられそうなので、
金属のチェーンの重さに耐えられて、
かつ、大きな負荷がかかると外れるナットのようなものって
どんなものがありますか?
Cリングとか使えませんかね?
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/08(金) 11:52:42.69ID:Z/ADv5ff
ビスの太さが分からないけれどプラスチックのビスがあるからそんなのを使っても良いかもね
それか、使うビスの途中を削って細くしとくとか
調整が難しそうだけど
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/08(金) 12:05:36.13ID:MUeHcElv
ここは質問スレなのに、なんで、
>>25みたいに質問そのものを否定する馬鹿が出てくるんだ?
質問に答えられないなら、答えたくないなら、黙ってれば良かろう。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/08(金) 12:10:13.24ID:JIBqkuF8
>>40
イライラしてたり酔って変なこと書く人はどこにでもいるよ
この話題で盛り上がって「質問スレなのに」質問出来なくなっちゃう
後から反応しちゃダメ
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/08(金) 12:15:12.73ID:SsS+ctDE
>>38
>>39
プラスチックですか。
直射日光あたりますが、大丈夫ですかね?
M4の10mmのステンのボルトとナットでとめてます。
ボルトとEリング数枚なんて無理ですかね?
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/08(金) 12:20:28.65ID:n20FtzCf
ボルトをアイボルトかなんかに変えてチェーンとはタイラップで止めとく方がメンテも復旧も楽じゃない?
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/08(金) 13:39:01.88ID:eOmb8lBS
手製銃って言ってるね 折り畳み傘みたいのを写してる
あんなの両手でしっかり支えないと当たらないよ
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/08(金) 15:12:23.97ID:eOmb8lBS
おぅ!犯人も銃もはっきり写ってるね 
これ作って暴発せず発射ってある意味すごい
しかし警護がずさんだった
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/08(金) 16:53:17.45ID:xnemHe2I
>>52
どんなトイレなのか床の説明がない
木のフローリングで拭くだけなのか
タイルやユニット式で水が流せるとか
それによって掃除も変わる

あと掃除は掃除全般板があるからそちらへ
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/08(金) 18:58:55.65ID:yRxG8vW6
>>41
解決への近道を言ってるだけにしか見えん
逆になんでダメだと思うんだ?
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/08(金) 19:04:55.19ID:Jel5Jo3y
狭量で偏屈な質問者にありがちなのが、
自分の想定の範囲内の答えだけが聞きたいんだろうけど、
その質問の分野を良く知ってる回答者からすると、
いやいやいや、それは○○だから、△△を□□したほうがもっと早くキレイに
とか提案もしたいのに、聞く耳持たずに当初の想定の範囲内のやり方に固執する例がよくある
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/09(土) 06:25:42.81ID:TeSf400l
カビがコロニーを作っているような場合、どのような薬剤で溶かせるでしょうか?
空気清浄機に黄色っぽいコロニーのようなものがついています。
カビキラーはすでに試しましたが、完全には落ちません。

重曹で溶けるでしょうか?
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/09(土) 07:50:44.18ID:TeSf400l
>>63
カビキラーが次亜塩素酸なんですが、ちょっと残っちゃいますね
重曹もアルカリですが、意味あるでしょうか?
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/09(土) 08:57:10.58ID:Ee9Sw844
消毒用アルコール後60℃の熱湯で90秒間
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/09(土) 09:20:32.43ID:uXGhZUuX
>>64
さっさと素材とか写真を載せてくれ
色素がプラスチックに移ったんじゃないの? とか可能性いくらでもあるから

>>66
腕を綺麗に切るのは難しい
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/09(土) 09:35:20.67ID:G9RO0OgW
質問したら何でも答えてくれるって考えてるのはお子様。
質問してもらって構わないが、あまりにもアホな質問は馬鹿にされるでしょ。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/09(土) 10:34:32.06ID:naKnkjs1
で写真もってこいっていうと他所のサイトの写真もってきて
これと同じですとか
劣化具合とか設置状況は同じじゃないだろと
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/09(土) 10:41:03.66ID:uXGhZUuX
やっぱテンプレ整備しないとだな
画像や簡単な図って書いてあるけど設計とかの場合だよねこれ
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/09(土) 11:12:43.02ID:HAFFca7N
バフ研磨って一度もやったことないが
あれって電動ドライバー用でも電動ドリル用でも相手が傷つくことなくちゃんと磨けるもんなの?
バフ用の粘土みたいなコンパウンドとか、液体コンパウンドとか選定ミスっても大抵平気なもんなの?
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/09(土) 11:22:23.75ID:S9R27bCu
>>62
プラスチックは染みてしまうから完全に取るのは難しい事がある

>>74
金属なら難しくはない
プラスチックの傷取りとかだと難しいよ
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/09(土) 12:02:05.80ID:wkHwoEhg
>>73
あほには理解できないかwww
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/09(土) 13:09:19.01ID:tVia6cIf
カビキラーってそんなにカビ落とせるの?
ある程度食いついてるカビって、大概こすらないと駄目なんじゃないの?
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/09(土) 16:04:36.80ID:xX6wEORa
木材に鉛筆で線を引くと、1mmくらいの幅がありますが
大工の世界では、線のどの辺を切るみたいな暗黙の了解とかあったりしますか?
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/09(土) 16:08:04.87ID:jpg346a6
>>82
刃の位置をどっちに合わせるかだけ
利き手によっても道具によっても違う人それぞれ
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/09(土) 16:28:30.60ID:igY5Su8V
そう、線を引いたときに本当のラインがどこかで切るときにそこを切る
メジャーは0.5mmまで読めと言われた
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/09(土) 17:10:07.05ID:47jZMik9
サイズぴったりに
差しがね(変換)や定規をあてると
線は内か外にしか書けないからね
むしろ線の中心にサイズがくるように
引く方が難しい

内外混ぜてしまうと揃わないね

んで、ふつうどっち?
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/09(土) 17:18:41.75ID:igY5Su8V
センターにしたければメジャーで計ってセンターにちょんってチェック入れて
そこに鉛筆を当てたまま差金を持ってくる
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/09(土) 17:31:23.00ID:obFzWR8e
欲しいサイズで墨付けして墨が残るようにカットしてる
全てそれでやりゃ狂いは出ないと思ってるけども
自分の1mが本当の1mになってるのかは分からない
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/09(土) 18:00:39.27ID:47jZMik9
>>87
それは考えたけど
鉛筆を平らに削っても
始点と終点で狂うかなと思ったんだよね

>>88
そっちの方が
ノミとか使うときもやりやすいかな
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/09(土) 18:07:23.25ID:RrgQMJgY
>>74 バフ屋知り合いに居るけどプロレベルだと結構研磨剤もバフも選ぶよ
あとちょっとで仕上がりというタイミングでサッとスジ入ってまた荒いのからやり直しみたいな
ま、物にもよるし仕上がり要求レベルにもよる
DVDの金型なんかスゴク要求レベル厳しいよ
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/10(日) 00:13:30.77ID:729Ud1ss
単管パイプで自転車用のポート(180×180)を作りたいのですが、水平な土間コンの上で単管の骨組みを作成し、それを設置場所(土の上)へ移動し、四隅に単管2.0メートルを1メートル埋め込んで骨組みと直交クランプで接続し基礎の代わりにするのはダメでしょうか?
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/10(日) 05:28:39.51ID:A3SRkJNg
断熱材カット用の丸ノコ刃が3000円とかやたら高いんですが、なんかで代用できないでしょうか!?190mmなんで特に高くて買いたくありません!!
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/10(日) 07:17:28.24ID:e/eBxEMU
>>93
そりゃ良いけれどどうやって運ぶ?
結構重いよ
たぶん4人で運ばないと持てないと思う
先に基礎にする分を打ち込んでその場所で組み立てて行く方が楽じゃないかな?
基礎杭と柱は恐らく直交では無理
基礎杭はまっすぐ入らないし場所も狂う
縦地(柱)に自在で固定するしかない
根絡みも筋交いも必要だよ
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/10(日) 08:59:19.11ID:EESGTFpF
>>94
190に165はめてもいいよ
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/10(日) 09:08:07.56ID:ry3YiGEG
最近鉄くずないですか?みたいな業者が頻繁にくるようになった気がします
これは鉄の材料を輸入するのが高騰して
最終的に日本国内で使うような需要なんでしょうか?
それとも円安で海外からの需要もかなりあるんでしょうか?
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/10(日) 09:12:36.25ID:iH3DjejZ
どちらで質問させて頂けば良いのか分からないのでこちらで失礼します!

分譲マンションのユニットバスなのですが以下のような症状です

1.バスのサーモ水栓の故障なのか バスのお湯の蛇口をひねる給湯器のスイッチが入らずシャワー及びカランからお湯がでません
2.しかし台所 洗面所の蛇口(お湯)をひねると給湯器が点火し お湯がでます
3.台所・洗面所の蛇口をひねり給湯器を点火させてやり 蛇口をしめると バスのシャワーから一定時間 お湯がでる

上記の症状なのですがバスのサーモ水栓の故障かと思われたのですが・・・上記3の症状からするとバスのサーモ混合水栓からはお湯側の配管から水が出ているようなのですが・・・
このような場合 どの箇所の故障が考えられますでしょうか?
ご存じの方 どうかご教授頂けないでしょうか よろしくお願いします!
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/10(日) 09:54:22.87ID:oLFkAMMr
>>93
もしかして四角に組んで足を出してそのまま運んで置いたら良いと思ってる?
直交クランプって直角に固定できるけど強度は無いから筋交いは絶対必要
ねじる力がかかるとリベットが折れる
折れなくても伸びてフラフラになる
足元も単管を打ち込んだだけなら動くから根がらみがいる
筋交い、根ねがらみが無いと梯子をかけるのすら躊躇するくらいフラフラにしかならない

>>101
サーモスタットが壊れるとおかしな動きをするから可能性はあると思う
クランクの所に止水栓ない?
止水栓があるなら水栓だけ外して止水栓を開けたらどうなるか試してみたら?
もし止水栓が無いならお湯の方だけ外してボイラーが動くか様子を見てみるとか?
あと、クランクの所にフィルターが入ってる場合もあるから詰まってないか見た方が良い
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/10(日) 09:56:30.59ID:1XhfEJv7
>>100
聞かれたときに聞いてみれば?

>>101
風呂場の水を出したときだけ、点火しないってことかな?
お湯が出るときに温度調整が出来てるならサーモではなさそう
バルブでもなさそう
シャワーとカランの根本がサビてて
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/10(日) 10:11:30.57ID:AoXC9jTv
>>93
屋根付けるなら、単管を地面に打込んだだけでは台風やらで抜けるかも。
あとコンクリ流し込まないと地中の単管の腐食も早くなる。
コンクリのアルカリ成分が鉄の腐食を遅らせるから。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/10(日) 10:15:47.50ID:AoXC9jTv
>>100
需給が逼迫(需要に供給が間に合わない)してるから国際市場価格が高騰する。

国際市場価格だから日本でも海外でも同じ。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/10(日) 10:26:49.30ID:R/YhYk7o
金価格が高騰した
と、同時に各種金属も価格が上昇した
それに伴って金属スクラップ類も値上がりした
金属類の窃盗も多いな
グレーチング、水道蛇口、ソーラー発電の配線、ガードレールまでも
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/10(日) 11:18:02.24ID:AoXC9jTv
あらゆるモノが値上がりした原因

1、コロナによる供給制限
 世界中の工場が長期間止まり、在庫が無くなり、生産が減った。倒産や閉鎖も。

2、ロシア戦争
 資源国であるロシアウクライナの混乱と制裁で資源の供給が激減

3、コロナによる世界同時多発的な、金融緩和
 世界中が通貨を刷りまくったことにより、人々の現金が増え突如需要が回復。刷りすぎにより、モノに対する通貨の価値が目減りした。物価高

4、米中覇権争い、ロシア制裁、BRICsによる新G7提唱など、世界が分断。
 グローバル化の逆戻り。サプライチェーンの混乱。貿易の障害と制限により、物価高

5、日本の衰退と高齢化を根源とした金融政策の破綻による円安。
 円の独歩安。世界がインフレする中、日本円の価値が特に低下。
 高騰する化石燃料の輸入を減らして経常赤字を回避する為、岸田政権は節電プロパガンダ



特に、4と5は、解決の見込みがないので、物価高は止まらないし、もっと進む。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/10(日) 13:15:22.32ID:bF0EwhQM
幅5センチ厚さ1ミリで1メートルぐらいのアルミで、家の基礎と外壁の間をねずみ対策に塞ぎたいんだけど、コスパ最強のネット通販かホムセン教えて。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/10(日) 13:42:33.91ID:18ifu8H6
日除けのシェードを屋外で2メートル上の木の枝にかけたり、高所のモノを掴むなどしたいのですが

高い場所の作業するために便利な道具あったら教えてください

脚立とかより高枝切鋏みたいなやつが希望です
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/10(日) 19:06:23.60ID:Yn5s9jbZ
石器捏造事件みたいに中古買って自分で埋めて~ってのはありそうだな
全部がそうとは言わんが
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/10(日) 19:42:32.08ID:t8JZkydy
やらせだろうなぁ、もし本当に海に十数年浸かってたならあんなに簡単に各部のネジが回らないと思う。
ろくに浸透潤滑剤も吹かず加熱もしてないもんな。
昔ジェットスキーやってて自分で弄ってたけど海水1年でもゴチゴチに固着して分解不可能になるからな。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/10(日) 20:27:37.81ID:AEsfsVMg
アルミ・アルマイト製の深型長方形容器で縁巻きのないB5〜A4くらいのサイズを探しているんですが何かいいものありませんか?
イメージとしては↓(虫の写真があるので注意)のアルミで出来てるやつ、という感じです
ぴったり壁面に密着するような総アルミ製のシンプルな容器が欲しいんですが検索しても
凹凸のあるアタッシュケースやコスメ用品の収納箱ばかり出てくるので…
https://www.fortech.co.jp/shop/R/RyiRKBw.htm
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/10(日) 21:09:20.05ID:bIUf+OUD
>>121
虫注意とか訳分からんリンクでなく
縦x横x高さ(深さ)とか必要な寸法をしっかり書けばいいのに

あと用途も分からないけどアルミの必要あるの?
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/10(日) 21:30:59.25ID:Yn5s9jbZ
基板組み込み用のケースならアルミ製でシンプル箱型のやつあるから横面を切り抜けばいんじゃね
水も漏らさないような一体型というのは知らん
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/10(日) 21:46:11.18ID:OrtSwZSt
塗装ってほんと暇。乾くまでなんも出来ん
水性塗料使うときは作業場じゃない部屋でやった方が良いな
嫁に嫌な顔されるかもしれんけど
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/10(日) 22:53:08.85ID:AEsfsVMg
>>122>>123
すいません、縦180〜210×横250〜300×奥行30〜90
でお願いします
>>124>>125
材質は熱伝導率が高いものであれば何でもいいんですが価格や重量の点でアルミが一番手っ取り早いかなと
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/10(日) 23:27:24.94ID:slNyeqQN
欲しいモノある奴が予算や用途書かないのは何なの?
簡単な箱曲げなんて板金屋に発注すりゃ1万もしないで手に入るだろ
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/10(日) 23:50:01.17ID:AEsfsVMg
>>128
相場自体がよく分からないので…
もちろん予算は青天井に用意できないので商品教えてもらった上で改めて検討しようかなと
用途って必ず書かないとダメですかね?
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/11(月) 00:18:05.53ID:/0y+kZnn
109です
http://imepic.jp/20220710/785340
こんな状態になっているんですが、これ普通なんでしょうか?
ここから、ネズミやコウモリ入りますよね?
皆さんなら、どう侵入防止しますか?
どなたかアドバイスお願いします。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/11(月) 02:42:13.17ID:6jdPfu0R
>>127
>4

アルミトレー A4 で検索して良さそうなのがあったら
巻の部分は切ればいい、アルミなら金属用ノコギリで簡単に切れる


>>131
リフォームして外壁の上にサイディングボードを貼ってるみたいだから
ネズミ入っても室内までは来ないでしょ?

気になるならとりあえずアルミテープで様子を見る
それで穴が開けられるようならしつかりとした板を考える
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/11(月) 05:16:12.85ID:OhaE6Ked
どかせない壁際のもののネジを回して解体するのに
長めのドライバ探しています。

今使ってるのは軸の長さが10センチ、軸の径が5ミリ、
柄の径が1.5センチ強 多分一般的なサイズ。

軸は12センチあれば足りそうだけど、正直15センチ以上は欲しい、
柄の部分は正直あと1、2ミリ径が小さいと嬉しい
L型ドライバというのがあって、これだと思ったのですが、軸15センチのは見当たらないし
精密ドライバ系のローレットの細い柄のものも、15センチは見当たらないし

ネジはプラスなんだが、最悪微妙に斜めにしか壁との間にドライバを差し込めない場合、マイナスドライバの方が融通利くと思っていいでしょうか?
柄の部分の径は細いものの方がいいわけですが
ここのメーカーに細いのあるぞとかオススメあれば聞きたいです
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/11(月) 06:31:11.31ID:6jdPfu0R
>>135
長いだけなら20cm以上の物もあるけど
その前にドライバーの先端にはサイズがあるから
ネジと合ってない物を使ったりマイナスとか無理に使うと
嵌らないとか削れて舐めて回せなくなったりする

ネジがはっきりしないとドライバーは選べない
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/11(月) 07:55:13.15ID:fsKoKmp0
>>130
テンプレ嫁
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/11(月) 09:38:34.09ID:tiNqkzHO
>>135 
>斜めにしか壁との間にドライバを差し込めない場合
世の中にはフレキシブルに曲げて使えるものも有るよ
例えばダイソーにも有る
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/11(月) 11:27:29.63ID:3PyzwzlV
このスレの情報まとめて断熱スレで質問したんですが、返事がなかったのでここで聞いてもいいですか?

外側から窓に貼るなら
・白い紙のようなもの
・黒のカーボン調シート
・アルミホイルかなんか
どれが一番涼しくなるでしょうか?

変なことせず百均の薄いオーニングを2枚重ねた方がいいですか?
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/11(月) 11:37:25.56ID:ImRJql1B
>>133
家への侵入は無いですが、尋常じゃない臭いが、耐えきれず業者に見積もりお願いしました。家の基礎の部分全周囲そうなってるので、すべて侵入防止しないといけないし、しかも、少しググった通気のために必要性のある隙間らしく、網目状の構造になった物を探さないとなりませんはぁ、最悪です。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/11(月) 13:13:51.72ID:ImRJql1B
>>143
水切りがペコペコで、金属ネットとどう密着させるか?同じくコンクリートの基礎にはどうするか……
それに、まだそこが侵入経路と完全に決まったわけでもないんですよね。
そもそも何の害獣かすらはっきりしない、もしかしたらネズミだけじゃなくコウモリもいるのかもしれないし。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/11(月) 13:14:32.35ID:Y8nZQnJt
これ、、上端も開いてるんですか?
侵入口としてではなく、上から薬剤撒いて
完全に追い出してから閉じたいなと
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/11(月) 13:23:06.36ID:ImRJql1B
>>146
どういう構造なのか詳細は建てた会社じゃないと不明ですが、予想では一部は外壁づたいに屋根裏へ通じているのではないかと。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/11(月) 13:27:13.35ID:JPE/cVqf
自分ちなんだからさ
自分でできる限り天井裏潜り込んだりどっか穴あけてファイバーで覗くとか
行動おこさないとな
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/11(月) 13:29:10.62ID:Y8nZQnJt
私のうちなら追い出したいけど
うちは住友林業だし
まあ、気にしないでください
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/11(月) 13:34:43.68ID:VZkd+59p
家の目の前もキレイに舗装している人が多いですが、これって夏暑くないんですか?
砂利道に少し雑草でもはやしておけば、打ち水の効果も高いと思うんですが。

なぜあそこまでするんでしょうか?
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/11(月) 13:36:07.86ID:ImRJql1B
>>148
床下入ってみたんですが、一番臭い場所が点検口から遠くて、熱中症になりかけて断念しました。秋まで待ってられないし、さきにプロに目星を付けてもらわないとラチがあかなそう。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/11(月) 13:58:25.77ID:zRcJQ2mX
径の小さい口が1つのポリタンクの水をなるべく早く出す方法って何かないですか?
回して渦を作る方法は重すぎてちょっと無理でした。
よろしくお願いします。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/11(月) 14:58:48.24ID:LWOoBcyX
>>150
砂利もメンテが必要
雑草抜くのめんどくさい
バリアフリー化
ただの景観

打ち水神話とかまだ信じてる人が心配
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/11(月) 15:19:42.44ID:OhaE6Ked
>>136
ドライバ軸の径が5ミリのもので外せるくらいのネジです。

ネジの全長19ミリ
頭の幅9ミリ
プラスの溝の長さ 4.5ミリです。

>>139
それも手だけど、近くのダイソーにはなかった。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/11(月) 15:22:36.23ID:0DXi8EGL
ホムセンで丁度いいやつ探しなはれ
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/11(月) 15:26:34.93ID:qFOrjxK4
>>154
神話じゃなく、土保水性のある土とコンクリートでは表面温度と夜間の熱放出が明確に違うだろう?
あなたこそ心配だよ
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/11(月) 15:31:31.77ID:qFOrjxK4
>>160
下からの熱放射と考えると、面積によらず効果ありと思うけどな
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/11(月) 15:34:44.05ID:J7XpZw3p
>>159
高出力のエアコンに買い替える
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/11(月) 16:20:23.24ID:0DXi8EGL
じゃあそれでいいじゃん
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/11(月) 16:22:40.61ID:OP1c82f0
>>165
昼間は水風呂の中にいる
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/11(月) 16:22:55.02ID:0DXi8EGL
>>165
ホムセンの園芸コーナーの遮光シートも安くていいぞ
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/11(月) 16:57:48.64ID:JPE/cVqf
>>140
外側から窓に貼るなら
・白い紙のようなもの

すぐボロボロ

・黒のカーボン調シート

耐候性ない

・アルミホイルかなんか

すぐにボロボロ

1000円出せるならホムセンいって切り売り遮光ネット
の方が持つと思うぞ
長持ちさせたきゃ台風の時ははずしてな
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/11(月) 17:01:34.67ID:kZB+dh+I
>>152
逆さまにして水を抜くのなら長い細いホース突っ込んでそのホースに
空気圧力加える。
水は押し出される原理。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/11(月) 17:09:11.82ID:W6H6sJpc
>>159
すだれじゃだめなん?
0173152
垢版 |
2022/07/11(月) 20:33:47.63ID:zRcJQ2mX
>>153,170
ありがとうございます。
やってみます。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/12(火) 00:14:20.26ID:SXv/juJS
>>133>>138
ありがとうございました、参考になりました
>>137
すいません、諸事情で用途書く勇気はありませんでした
万が一ここの書き込みから身バレしたら最悪仕事をクビになるかもしれないのでorz
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/12(火) 09:11:48.18ID:EMPtB/jC
スレチかも知れませんが、頭に固定する懐中電灯のゴム部分が伸び切ってゆるゆるです。どうにかなりませぬか?
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/12(火) 09:48:09.15ID:yXYrjQL2
>>176
頭を殴ってたんこぶ作る
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/12(火) 09:57:19.36ID:ImXYkeeb
>>176
普通のゴムでいいんですね。

>>177
なるほどですね。

>>178
ゴムを替える。その代用出来るものとかあるのか知りたかったんだ。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/12(火) 10:01:45.73ID:/OKn6pe2
交換用のゴムバンドだけ売ってるよ
見た目や手間を考えたら買った方が良いでしょ
メーカーが違っても使える場合があるので、幅や取り付け方法を確認して選ぶこと
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/12(火) 10:26:47.13ID:wyUUZ/ve
シリコンの別売りの奴買ったけど付け替える前に飽きたっけ
ああいうのは勢いが大事だな
飽きたら別の買って来て済ませちゃう
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/12(火) 11:02:44.22ID:QE3/4b+b
>>180
高スペック人材
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/12(火) 15:31:23.77ID:WhJhkjo5
https://i.imgur.com/FZQYw27.jpeg
画像は既製品を拝借したものですが
厚さ2.5cmの発泡スチロール板に3cm径の穴をたくさん開けたいのですが
ホールソーで丸い切り口が綺麗に開くでしょうか?
何か他に方法ありますか?
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/12(火) 16:52:21.09ID:F3T1yYyr
>>184
きれいってどのくらいを期待してるのか分からないけど手持ちのドリルでは結構振れるんじゃないかな
薄い板なら分かりにくいけど厚い物だと結構狂う
相手が柔らかいからブレは更に大きくなると思う
ボール盤だと比較的きれいに開くけど相手が柔らかいからどうなるだろう
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/12(火) 16:56:37.12ID:FmZhrpLR
>>184
綺麗に開けたいなら基本はドリルでなくパンチングで
どうしてもホルソー使うなら貫通直前に裏から

綺麗さや早さ、安さ等結局はバランスだし、用途によってほぼ決まるだろ
情報少なすぎ
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/12(火) 16:59:50.40ID:c/73OFSK
発泡スチロールの粒サイズによるだろ
緩衝材みたいなのだと無理
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/12(火) 17:27:07.71ID:WhJhkjo5
スタイロフォームを水面に浮かせて水耕栽培に利用するつもりです
最初からこの様に訊けばよかったですけど
裏側は多少汚くても表側は見栄え良く開けたいと思います
>>186
パンチングとはどのような工具を利用するのでしょうか?
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/12(火) 17:54:11.01ID:fdEcVP3E
>>189
>>1
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/12(火) 18:18:59.89ID:FmZhrpLR
>>189
>パンチング
円形状の刃物で上から叩いたりプレスして穴あけ
メリットは早さと切り屑の出ない事
スタイロ程度なら鉄パイプからの自作でも行けそうな

でもわざわざ新しい技術と工具用意してまで必要な作業にも見えん
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/12(火) 19:31:38.15ID:WhJhkjo5
皆様 有難うございます
3cm径で円形の治具を作っておいて
熱した鉄線(1〜2ミリのピアノ線等)を刺して治具に沿って回すといけそうですね
>>192さんの動画のTAKAGIの発砲スチロールカッター参考になりました
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/12(火) 19:58:16.85ID:ZCN6+4+r
3cm径なら竹用ドリルで綺麗にあくんじゃない?
やった事ないからわからんけど
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/12(火) 22:05:31.90ID:7anv+oYT
>>194
役に立つかわかりませんがスライダートポンチなんかどうでしょうか?
スタイロフォーム用の穴あけ工具です
2.5cmまでしかありませんが
https://www.nejishop.com/shopdetail/000000025813/

ちなみにこの製品の専用下穴工具です
http://www.mikado-nt.co.jp/pdf_catalog/Mikado_02.pdf

簡単な構造なので自作も難しくないと思います
大量に穴を開けると切れ味が悪くなりますが熱する必要は無いと思いますよ
先端は刃の様に薄くする必要がありますけどね
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/12(火) 22:12:02.62ID:Lre9MmPl
>>189
断熱材穴あけ工具ってのがあるんだけどこれは16m位なので同じ形を25mmのパイプで作る
(パイプを削って刃を付けりゃ良いだけ)
グリグリ押し付けりゃ開くよ
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/12(火) 22:40:18.47ID:FmZhrpLR
>>198
これ便利そうだなと思いつつ、ついでにググったら各種メーカー出してるじゃんw
32m径まであったよ
検索ワード
スタイロフォーム穴あけ工具

自分は発泡エンビ3〜5ミリ厚に穴あけする機会が多くて皮革用パンチを使ってた
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/12(火) 23:46:12.46ID:wyUUZ/ve
安価にこういうパンチあるんだなぁ
勉強になった
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/13(水) 02:40:27.98ID:TT9wIO25
>>157
ド田舎だからまともなホムセン無い
小さいコメリと、小さいビバホーム

L型のは置いてなかったし、
くねって曲がるのは、曲がった状態では奥行10センチくらいにしかならないものしかなかったわ

ビット交換用の柄もあまり細いのはないってさ。

ナンバー2で20センチで、2.1〜2.3センチの径の柄のものが一番細かったから、それ買ってきた。
0204184です
垢版 |
2022/07/13(水) 07:30:54.02ID:IAwy+8OL
コメント有難うございます
スライダートポンチ、スタイロフォーム穴あけ工具等で検索しました
なかなか希望サイズが見つからずでしたが
アマゾンで「KZKR ダイヤモンドホールソー」16本組が1400円の嘘みたいな値段だし30ミリ径もあるので買いました 厚さは30ミリまでです

スタイロフォームにマスキングテープを貼っておいて電ドラを最初ゆっくり回転させたら切り口綺麗にならないかな・・届いたら試してみます。 上手くいかなければ熱した鉄線の案にしますけど

>>203 ぜひ!
水耕栽培ではプラのケースに穴開け加工はよくやるので ↑16本組は良いかも

ですがダイヤモンドホールソーに不向きな素材ってあるのかどなたかご意見お願いします。
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/13(水) 07:43:58.73ID:TT5fjnvP
センターピン無いけど使いきれるの?
ボール盤使うとかかガイド治具なりが無いと振れまくって大惨事になると思うよ

材をヤスリで削ってあけてくタイプの刃なので粉が出まくると思う
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/13(水) 08:12:48.00ID:kFh5KY7i
ポンチを焼いたらきれいに空きそう
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/13(水) 08:13:02.65ID:msCggz+i
>>204
何これw
むちゃくちゃ安い
品質は推して知るべしだけどスタイロくらいなら十分だろうね
ダイヤモンドチップの付いたのは硬い材質向けでプラスチックや陶器、ガラス向け
木材や鉄には向かない
ただ、センタードリルが無いのが気になる
うまく開くかな?
0208184です
垢版 |
2022/07/13(水) 10:13:50.58ID:IAwy+8OL
>>205
治具考えました
木片2個をL型に接着し90度の内角にホールソーを当てる
90度の開いた側に掃除機のホースを持ってくる
15日ホールソー届いたら結果報告させてもらいます

>206
希望サイズのポンチが見つからないですよね
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/13(水) 10:20:33.67ID:IAwy+8OL
>>207
むちゃ安いでしょ 
木材や鉄には向かない了解しました
ガラス タイル用ってセンターがないのは
センターで穴が開くとき割れたりするからかな思いましたけどどうでしょ?
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/13(水) 12:18:34.24ID:lJskqGHp
クロックスってフローリングの室内でも履けますかね?
スリッパのように
スリッパは不衛生だし、すぐだめになるので、、、

歩くと、ゴツッと音がするでしょうか
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/13(水) 12:22:18.34ID:lrNa4ii+
>>211
jim********さん

2022/4/8 14:17

1回答

クロックスみたいなゴム底のスリッパはフローリング、木を痛めたりしませんか?

DIY | 住宅・245閲覧

共感した



ベストアンサー
rho********さん

2022/4/8 14:47

靴底が綺麗であれば傷める事は無いでしょうね。

ただ、柔らかいゴム底の履物は、靴底にゴミや硬い物が食い込んでくっついてしまう事があり、そのまま歩くと床に傷をつけてしまう事はあると思います。
1人がナイス!しています
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/13(水) 12:22:44.84ID:rdxHyFNk
うちの仕事場ではバイトさんが履いてたな
特に問題なかった希ガス
ダイソーの青いクッション?みたいなのついたスリッパは足が楽で愛用してる
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/13(水) 12:28:13.07ID:fHXUHGA9
>>209
スタイロ相手なら刃を入れる時にわざと少し斜めにして一部分に
刃を入れてからそこを支点にドリルを回すようにして刃を全周に入れてから
削り進めるようにする。
それできれいに穴があく。
最初から全周に当てると回転しているのでズレる時がある。
ボール盤があれば一番良い。
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/13(水) 13:20:32.68ID:tOE39PYb
チェーンがついてるような、旧式の風呂の栓をアレクサとかで開け閉めする方法はありますでしょうか?
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/13(水) 13:37:19.46ID:gjife9xO
>>217
Tuyaのアクセにブラインド用のモーターあるけど、風呂の蓋が閉まらない&防水じゃないとかで無理だろうな
TOTOの自動排水弁機能付のユニットバスにすれば解決しそう
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/13(水) 13:42:44.89ID:kFh5KY7i
>>217
排水管に電磁弁を付けるとか
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/13(水) 13:59:56.30ID:l467jFGU
>>217
風呂の栓を開閉出来る装置を赤外線信号でコントロール出来るようなものを自作すれば最終的にアレクサでコントロール出来る
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/13(水) 14:18:35.75ID:fHXUHGA9
>>217
工場設備など手掛けている業者に頼むとやってくれる。
20〜30万円は覚悟する。
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/13(水) 14:29:32.13ID:CfcY6J8S
PCデスクを新調しようと思っているのですが天板のサイズで悩んでいます
幅は180cm、奥行きは70~80cm辺り

脚は電動昇降の物( https://flexispot.jp/e7-pro.html )で
天板は別でオーダーするのですが悩んでいるサイズだと4~5万円するのでサイズで失敗しない様に
一度コンパネで天板を作り暫く使って使い勝手を確認しようかと思うのですが
一般的な12mmのコンパネは液晶モニター用のアームを設置しても耐えられそうでしょうか?
また、こんな感じで補強しといた方が良いよーなどアドバイスがあれば教えて下さい
四辺の裏に2x2や2x4のSPF材を固定するだけでも違いますか?

天板へのビス留めは↓のpdfのステップ4になります
https://flexispot.jp/media/productattach/e/7/e7_pro_.pdf
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/13(水) 14:38:21.36ID:kFh5KY7i
>>223
ワンバイでも良さそうだけど端だけだと前後の荷重がどうだろうか
組んでみて弱そうだったら補強入れたらいいんじゃないか
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/13(水) 14:52:46.42ID:l467jFGU
>>223
アームの固定ベースのサイズ、モニターの高さ、モニターの重量が解らないとなんとも言えない
ただ12mmじゃ貧弱だろうな
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/13(水) 15:24:51.81ID:L35tgy15
仕事休みの日に「肩が痛くて足がダルい」って言ったら
「あんただけじゃないわ!自分ばっかりしんどいみたいに言うな」って怒られた
けっこう頻繁に肩コリ訴えて俺に肩揉ませてるやんって思ったけど言えなかったです

休みなのに休まらない
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/13(水) 15:52:44.25ID:QOdYH3bJ
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1657557400/225

なんか話題になってたけど
ガス管のエンドキャップの下りが意味不明だった
内側に配線して先端から出したら移動部分に配線残るよね?

給湯器バラしたときはイグナイタ周りとかみたけどそんなつくりにはなってなかったな
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/13(水) 15:55:55.70ID:kFh5KY7i
>>228
見れないの
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/13(水) 17:17:01.96ID:iKg0xU5v
>>231
ニトリに吸盤のやつが売ってる
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/13(水) 17:27:18.67ID:GKYYZoim
>>231
少しググっただけで色々出てきたけどどんなのがいいの?
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/13(水) 18:07:30.00ID:aJD9EwgZ
>>234
手すりの直径はいくつ?
画像のスライドできるやつは手すりの曲がりでひっかかって設置できないかもね
はさんで固定するタイプが良いんじゃないか
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/13(水) 18:29:57.76ID:9b1kHpeN
>>234
安く済ませたいなら両面テープで止めるタイプのを買ってベースに穴あけてUボルトで手すりに固定
高さ可変は面倒臭いが絶対落ちない
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/13(水) 19:48:05.96ID:IAwy+8OL
ポール用のランタンハンガーの構造参考になりませんか
自由に上下して荷重が掛かるほどずれません
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/13(水) 19:48:25.14ID:QOdYH3bJ
>>229
まだ見れたよ〜
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/13(水) 21:09:48.42ID:qnw4s0F4
>>231
手すりの太さ次第だけど、電工か配管関係の部品でその手の管にくっつける部品があるから
その辺が使えるのではないだろうか、それとシャワーを引っ掛ける部品の合体でいけそう
問題は角度とか位置を任意で動かせるかどうかだけど、使う高さに沢山つけちゃえば解決しそう
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/13(水) 21:43:10.87ID:lrNa4ii+
>>231
私だったら…
手すりの太さよりも内径が少し小さい塩ビパイプを買って、
10cmの長さで二つ切って、
2つCの字になるように切って、
8の字にタイラップで結んで、片方を手すりに力づくでハメる。
もう片方はシャワーがかけやすいように加工する。
そしてプライマー塗って、上から好きな色を塗る。
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/13(水) 22:01:59.95ID:CfcY6J8S
>>224
ワンバイ材でも良さそうなんですね
前後の過重とはどう言うことなのでしょうか?

>>225
台座は11cm x 16cmでした
クランプも出来ますが、天板に穴を開けて上下から締め込む形で設置する事も可能です
https://media.ergotron.com/reserved/resources/dim2-056-orig.pdf
液晶自体は32インチで約6キロ程
天板からは10cm程しか浮かせないと思います

>>230
デスク自体は高さを調節出来るので天板の厚みは厚くなってもは大丈夫なのですが
前後に走っているフレームの幅が58cmあるので端の方しか補強出来なさそうなんですよね
https://imgur.com/a/VCEAceL.jpg
上の画像の黒の太線がフレームになり、両端のフレームは内側に狭めることも外側に広げることも可能です
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/14(木) 00:19:21.84ID:lwlwBUul
>>249
そんなのズルズル聞いてるより板厚20mmくらいの合板使えば済むんじゃないの
一通り物を置いて広さの確認したらさっさと本番の天板にするんだろ?
仮設にいろいろ手間を掛けてもしょうが無いと思うけど
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/14(木) 08:31:26.89ID:e9vgDcNv
>>223
広さを確認したいだけだから12ミリのコンパネで1枚で十分
フレームがコの字なんだから補強も不要
手前側が多少歪んでも仮の天板なんだから気にしない・・・

横幅が180cmは固定で奥行きを70〜80cmでどうするかでしょ?
部屋が広くて余裕があるなら80cm 狭くて椅子の後ろに余裕がないなら70cmでしょ
椅子に座ってモニターとの距離はアームで自在に変えられるし
二度手間なことしないで最初から天板オーダーしたら?
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/14(木) 08:47:21.49ID:sBqPR5fj
昇降テーブルの人はとりあえずの合板で数年使いそう
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/14(木) 08:58:21.81ID:ryXSp+oS
PCデスクに幅180㎝って頭悪そう
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/14(木) 09:17:00.64ID:pGChURw1
>>249
愚図
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/14(木) 10:55:23.56ID:HiH6HK7+
質問です。。。通販の建材は個人には売れませんってのがよくあるんですが、
実家の宛先を○○工務店とウソ書いてバレてもペナルティはないですか!?
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/14(木) 10:59:51.39ID:e9vgDcNv
予算的にオーダーが当分無理ならコンパネ1枚で
奥行きは間をとって75cmでホムセンでカットしてもらう
https://i.imgur.com/hLpOkHo.jpeg
手前は面一で二枚重ねで接着する 面取りや表面仕上げはご自由に
左右のフレームは広めないほうが中央の耐荷重は増える
これなら肘付いたくらいでは歪まず数年は使えると思う
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/14(木) 11:06:42.68ID:3Vb0FduM
電動昇降の脚フレーム、すごい人気だな?
みんな貧乏人で自分では買えないから、色々なアイデアを必死に考えてレスしてるw
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/14(木) 11:30:59.37ID:WLa/BHaG
>>223,249です
レスありがとうございます
流石に数年は使わないですがオーダーしても納期に1ヶ月ちょい掛かる為
2~3ヶ月は使うと思います
https://shop.woodworks-marutoku.com/
でも手前が歪もうが気にはしないです

>部屋が広くて余裕があるなら80cm 狭くて椅子の後ろに余裕がないなら70cmでしょ
コレがまた微妙な所で悩んでいる所です
24インチ液晶タブレットを置くので出来れば80センチにしたいのですが
椅子の後ろがどうだろうって感じで

20mmの合板は近くでは売ってなかったのでコンパネ2枚重ねや>>258さんの案でやってみます
分かりやすい図も作成して下さりありがとうございました
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/14(木) 11:35:07.65ID:HiH6HK7+
>>260
バレたらどうなりますかね・・・?
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/14(木) 11:44:27.80ID:HtA8wFqw
>>257
多分配送が宅配業者じゃないんじゃないだろうか
業務用の配送は車上渡しって習慣があるから荷卸しは購入者手配ってのが多い
そういうのを知らない個人相手にすると路上駐車で荷卸しさせられたりフォークリフトなくて降ろせないだとかあるからなんじゃない
配送ドライバーがここじゃ降ろせないと判断すれば持ち帰りになって掛かった経費は請求されるだろう。それをペナルティと呼ぶかは判らないけど
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/14(木) 12:07:12.04ID:HiH6HK7+
わかりました。大量注文するつもりはないので荷降ろしや持ち帰りで負担をかけることはないと思います。
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/14(木) 12:40:11.74ID:UDZw7SXj
>>268
レンタルだと業務用みたいなちょっといいやつになっちゃうんじゃないかな。
レンタル代で安いのが買えちゃうと思う。
ご近所さんやホムセン当たってみて、無ければ安いの買うしかないんじゃないかな?
ちなみに半田は鉛入りが無難だよ。あとフラックス重要。半田吸い取り線の吸いも全然違う。HOZAN の H-722 が安くて使いやすい。

でも電池交換一回のためにはちょっとかさむ出費になりそうね。
半田ごて、半田線、半田吸い取り線、フラックス、全部で2千円くらい?
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/14(木) 12:47:11.52ID:x5U7aOES
>>257
個人商店で屋号しか無い所も多いから問題は無いと思うけど法人向けの運送会社は4トンしか持って無い所もあるから車が入れないとかでトラブルになる可能性はある
あとは荷降ろしの方法
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/14(木) 13:57:01.03ID:qa5i0Zcm
64の電池交換はテープ止めの方がいいよ
コテ触ったこともない人間がいきなりボタン電池にタブを付けるなんて危険極まりない
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/14(木) 15:40:27.28ID:sOEl1UO/
>>266
ダイソーの500円(550円)
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/14(木) 16:30:00.70ID:WSj7bUTK
カッターか彫刻刀みたいなもので電池と金具のスポット溶接を切る
新しい電池を嵌めてテープで動かないようにする
電池とカバーの間に折り畳んだ紙などを入れてネジ締めすると圧着されるようにする

これで十分
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/14(木) 17:07:32.08ID:4ZS42iCg
>>274
ボタン電池にタブを付けるんじゃなくて
タブ付きのボタン電池を基盤に取り付けるんですけど
それでも素人には厳しいですかね?
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/14(木) 17:46:29.95ID:x5U7aOES
>>280
モノにもよるけどソフトの基盤てどんなのかな?
電池の付け方にもよるけれどスルーホールの基盤だと慣れてないと難しいかも
ソフトの電池交換てやったことないからどんな風になってるのか分からないけど周囲に部品が集まってたらやりにくいやつはあるね
少しなれた人ならできるけど初めて半田を持つ人にできるかな?
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/14(木) 18:15:06.34ID:sBqPR5fj
半田ゴテ持ってたらwiiUやプロコン直したりできるよ
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/14(木) 19:08:36.60ID:qa5i0Zcm
>>280
なんだ、タブ付き電池は手に入れたのな だったら少しハードルは下がるよ
ただあの時代に作られた基板で太く盛られたハンダってそんじょそこらのコテじゃ全く溶けない可能性あるから怖いんだよね
熱量高いやつを慣れてない人間が使うと基板焼損させて終わるし
電池だけ交換をプランBとしていつでも切り替えられる判断が大切
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/14(木) 19:41:07.37ID:ZczydpNE
>>280
取り付けは簡単だけど大きい部品だから慣れてないと外す方が難しいかもね
ハンダ吸い取り線(300円くらい)や金属ピンセットもあった方が良いと思う
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/14(木) 19:56:56.52ID:QoB4VN0R
雪かきスコップの割れ補修にも使える
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/14(木) 20:00:18.52ID:fNgPgNgj
質問すみません
デスクトップのパソコン本体を置くキャスター台を作りたいです
パソコンを机の下に置いているので背面のコードをいじりやすくしたり床掃除をラクにするためです
(床はフローリングです)
あまり深く考えないで自在キャスターを4つ買ってしまったのですが
「自在だとまっすぐ動かせないからゴロゴロしてすごく戻しにくいよ」と言われ不安になり相談に来ました

時計の針の先を持って12時から3時にするような感じで、
背面側だけをグイッと引っぱって引き出すときもあるので片方側2つは自在のがいい気がします
なので片側2つを固定キャスターにするか悩んでいます
アドバイスよろしくお願いします

パソコン本体は40×18.5センチです
ゲーミングPCなのでそこそこ重いです
たぶん10〜15キロくらいかなと思います

解説画像
https://i.imgur.com/Ns0k9Hq.jpg

買ったキャスターはAmazonの『ユーエイキャスター:Gシリーズ G型 自在キャスター ナイロン車 車輪径φ32 メーカー型式:G-32N』というものです
(URL貼るとNGが出て投稿できませんでした)
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/14(木) 20:27:03.62ID:ZczydpNE
>>292
自分も同じようなもの作ってるけど手前に引くだけなのでキャスターは固定型
安いものだから自在型で不満なら後から交換すれば良いだけ
それよりもPCを押して動かすとずれてくるから台側にハンドルも付けると良いと思うよ
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/14(木) 20:42:05.52ID:mCS2diGS
>>295
半田面に出っ張ってるタブは最初にニッパーで落としておくといいよ。
写真で上に写ってる方に半田を盛って、それを溶かしたまま電池の片側だけを引き抜くのが簡単そう。
つまようじをバッテリーと基板の隙間に差し込んでコジる感じだな。
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/14(木) 21:07:37.65ID:fNgPgNgj
>>299
PCケースはプラスチックなのですが
その場合は接着剤とかで直接とめる感じでしょうか?
もしかしたら今後どこかに直置きするかもしれないので
もうはずせなくなるのはちょっと不安です
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/14(木) 22:04:58.85ID:23oRyoUb
>>292
固定+自在の組み合わせは自在を前にして進むときはええけど固定を前にすると方向調整しにくいから、出したパソコンをしまうときにちょっとだけ難儀するかもしれへんで
自転車でバック車庫入れするくらい

すでに自在4個あるんやからそれつけといて手前の1個だけ滑りにくい受皿を敷いたら、移動せずに回転だけできるんちゃうかな
問題は、高さちゃうからちょっと傾く
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/14(木) 22:41:48.11ID:WsPdxGvI
PC転がすのはいいけどうっかりゴロっと倒したら故障したりするからな
20cmの板に18.5cmのPCてギリやな

板はダイソーの桐っぽいけど曲がりそう
そのキャスターはフローリングに傷つきそう
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/14(木) 23:16:41.77ID:ldJJjZ/r
>>306
長年運用して、間違いなく床上20cmと床上1mでは
吸い込む埃の量に大きな差があると感じるぞ
床置きだとケース内にもバンバンホコリ入るし
ま、人の環境など知ったこっちゃないがな

>>295
バッテリーのタブに(挟める)余裕があるなら
アルミのクリップで熱を散らした方がより安全だけど
まぁ一瞬なら気にしなくてもいいかなそういう放熱用のクリップが売ってる

あと引き抜く時は抜きたい物にロッキングプライヤとか紐とかなんか重しつけて
はんだで温める所は、適当な銅の棒(家に転がってない?)で両方
いっぺんに温めると、引き抜くのが簡単だったりする
なるべく熱い温度で長い時間熱を加えないようにした方が安全
他の人も言ってるけど、追いはんだした方がよく溶けるので
共晶はんだなんかの融点の低いのを溶かして、ヤニが蒸発する前に
元のはんだを薄めておいた方が溶けやすくて良い
予備はんだって言うんだけど、先にはんだが付いてる方が作業性が上がる
あと出来ればはんだ付けした後はヤニを拭いといた方が、基盤が痛まなくていい
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/14(木) 23:20:09.69ID:sBqPR5fj
吸うか吸わないかといえばどこでも吸うけど
ホコリの量が全然違う
PCにフィルター付けてるとよくわかる
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/14(木) 23:46:21.25ID:iXoHCnB8
ペットボトルの腹のあたりの平らな部分を切って
透明な板にできないかと思い
・温度を変えながらアイロンで伸ばす
・温度を変えながらラーミネータに通してみる
などやったところ、ある程度平らにはなるんでが
多少波打ってしまいます
なにかいい方法ありませんか?
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/15(金) 00:33:15.88ID:4GF8iOec
>>313
プラバンのキーホルダー作りと一緒
もっと熱量のあるオーブンで全体を焼いて完全に縮めてから
次は平らな板で押し潰したまま冷やす
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/15(金) 00:53:19.85ID:HYdl9V8P
>>306みたいにいきなりアホ呼ばわりとか、
>>310みたいなこと書いちゃう人って現実世界でまともに生きていけてるのか心配になるね。。。

ちなみにどこに置いてもホコリを吸うのは事実。
だけど床に近い方が汚いしたくさんホコリを吸うのも事実。
病院だと床から20cm壁から5cmより離して保管する決まりがあったりする。
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/15(金) 00:54:38.61ID:HYdl9V8P
あ、掃除してない部屋だと床においても机に置いても同じかもしれん。
確かに汚い部屋だとどこに置いても同じだわw
>>310の部屋もそうなのかな?
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/15(金) 09:35:12.44ID:e8f78rb+
>>313
アルミや鉄の板に挟んで小さいバイスで締めておいてガスの弱火、80〜100℃
で加熱すると真っ直ぐになると思う
オーブンレンジに入れても良いかな。
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/15(金) 10:11:29.22ID:VX+LJR7B
電動の草刈り機がモーターの軸がぶれてるような音がしたんで分解してみたところ
モータの軸が明らかにおかしい感じでした
出力側?モーターの軸が5mmくらい動きます
反対側の軸受けは問題ないようです
本来ナイロンか何かの軸受けがあるような気がするんですが
ここから補修する方法ありますか?
モーターにADRS550SHと書いてあります
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/15(金) 10:36:13.21ID:HYdl9V8P
さすがに実物かせめて写真がないとわからんでしょ
とりあえずナイロンの軸受を付けてみたらいいんじゃねとは言えるけど
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/15(金) 10:50:45.77ID:ciYYDTsf
空気清浄機の花粉モードで常に回してから
ホコリは着かないわけじゃないけどかなり少ないわ
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/15(金) 13:55:04.89ID:e8f78rb+
>>319
その5mmって左右に?
振れが本当に5mmもあれば引っ掛かって回らないと思うが?
軸受けの穴が大きくなっているとか、軸受けメタルが固定されていないで
動くとか、軸が曲がっているとか、軸が前後に5mm動くとか、それぐらいの
ことは見てわかるはずなのでちゃんと確かめろ。
直す方法はそれから。

先に論を言うとたぶんあんたには無理だからモーター交換した方が良いよ。
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/15(金) 14:07:38.81ID:q5sE6qXN
洗濯機を捨てる予定なんですが、次のものを買うまで、排水口ってどうやって塞いだらいいですか?
ゴキブリとか登ってこないように網を付けたら網を押しのけて
隙間からムカデが登って来たという話を聞いて恐れ慄いてます。
0331184です
垢版 |
2022/07/15(金) 14:39:51.37ID:J46Qn0Bd
>>204の「KZKR ダイヤモンドホールソー」で穴開けました
https://i.imgur.com/88KSAoK.jpeg
ブレないように木片で抑えると割りと綺麗に2〜3秒で開きました
切粉はほとんど抜けた穴の下側に落ちます 画像は穴開け12個分のです

プラの容器も試しました
https://i.imgur.com/tK2GWr1.jpeg
容器の蓋に凹凸があるので切り口汚いです
プラが焦げて茶色くこびり付きました
ワイヤーブラシである程度とれましたが面倒です。
水に沈めて穴開けって良いですよね?
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/15(金) 15:13:43.48ID:b2C3Kgl8
>>319
小型のモーターは非分解
たぶんリアのカバーはカシメて止めてある
無理やり起こして分解してもメタルは取れないか部品としては出ない
普通はモーター丸ごと交換
フロントのメタルにガタが出てるって構造的に問題があるんじゃないのかな?
モーターを買うよりも本体丸ごと取り替える方が安かったりして

>>325
普通はトラップがあるから出てこないはずだけど
トラップを泳いで上がってくるのならホースを繋いでても出てくるよ
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/15(金) 15:15:54.36ID:4GF8iOec
>>331
そういう加工する時は小さ目の穴を開けてから
刃物やヤスリで目的の大きさに整形すればキレイにできる

あとダイヤモンドヤスリはプラみたいな熱で溶ける素材には向かないよ
特に動作の速い電動工具だとさらに相性が悪くなる
まあ安いから適当に使い捨てでも十分じゃね
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/15(金) 15:23:07.11ID:8hUasEdL
さんざん質問捏ねくり回した挙句、最良の回答が出た直後に用途に全く合わない&仕上がりも無視した商品を安いという理由だけ選んだ結果w
しかも続報を載せるという厚顔無恥さよ
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/15(金) 15:59:52.04ID:J46Qn0Bd
>>334
最初の質問が3cm径の穴をたくさん開けたいです
最良の方法とは何番のお答えでしょうか?
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/15(金) 18:48:08.82ID:D0KD7OTw
>>334
俺は結果を貼ってくれるのはありがたいがな
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/15(金) 22:31:49.27ID:TKG2skxe
>>334
いつものナンクセ野郎だからほっとけ
何の役にもたたないカス
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/15(金) 23:23:07.05ID:8z/kkcBp
前スレでキッチンの引き出しだけ探してた人
イケアが引き出しだけ売ってます、見てたら参考に
うちのキッチンも外観はイケアのシステムキッチンになりホクホク
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/15(金) 23:46:34.27ID:8hUasEdL
>>336
プロが現場で使ってる道具紹介されてる
皮革用のも使えるとの声もある

最初の質問では木工ホルソーより綺麗にと
なのに綺麗さも手数の少なさも落ちてる
ドリルに装着できるホルソーならなんでもいいの中で最悪のチョイスだと思うよ
それで用が足りて満足してる様だからおかしかっただけ
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/15(金) 23:51:21.02ID:TKG2skxe
確かに俺もチョイスはどうかと思ったが
それを選択して失敗するのものDIYの醍醐味じゃねぇか
頭から貶す奴は大嫌いだ
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/16(土) 00:55:34.96ID:CAfjbcWB
まあ予算とか色々とあるんじゃないの
一回の使用のために道具買うのもアレだし最良の回答とか思い込みかもしれんし
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/16(土) 01:56:19.05ID:lOeAYbeP
質問者は考えるの苦手なんだよ
回答した人誰の話も聞いてないし、自分の言ってる条件もメチャクチャw

買ったホルソーだってセンター無いタイプだから今後使える見込みだってないでしょ
ダイアモンド付き=石材、タイルやガラス用という事も理解してなさそう
そもそも用途を考慮すれば木工ホルソーより綺麗に切る必要性もない
整形プラのカットもあるのに言及してなかっり色々残念な人
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/16(土) 07:41:48.56ID:IDjy8ykB
硬いものが切れる→柔らかいものはもっと切れる
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/16(土) 09:03:21.72ID:kMOJpQUc
ダイヤモンド砥石で料理するやつw
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/16(土) 11:31:05.86ID:1NiYr0Mp
30×40×100の木材を26×40×100に加工したいんですが
どうすればいいですか?
カンナ?グラインダー?
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/16(土) 11:56:03.92ID:T1CJEcGp
やはりカンナなんですね
ありがとうございます
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/16(土) 18:39:33.63ID:riYqYkIS
農薬などを撒く肩掛け噴霧器買ったんだけど
パーツ接合部のパッキンをオイルで養生しておくといいらしいのだが
こういったパッキン専用のオイルってあるの?
ミシン油でもいいの?
それとも、これとかが専用のもの?
https://www.kure.com/product/k1036/

それとは別のペースト状のシリコングリースなら持ってるんだけど
https://www.kure.com/product/k1067/
分解して、これを塗って、ジップロックに保存しておくとかでおkなのかな?
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/16(土) 18:54:29.52ID:mpnPTEgm
>>358
メーカーに聞くのが一番だけど恐らくNBRじゃないかな
NBRはエンジンオイルでも良い
ここに載ってる物はどちらもOKだけどそこまで気にしなくても大丈夫
シリコンゴムはシリコングリスでないといけないし、ブレーキとかのゴムはラバーグリスじゃないといけないけど噴霧器のパッキンならエンジンオイルで良いと思う
不安ならメーカーに確認したら良い
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/16(土) 19:13:01.82ID:riYqYkIS
>>359
了解です
パッキンを外してオイルで保護して保管ではなく
注油した状態で組み立てなおして保管の方が一般的みたいですが

分解して水気乾かした後ずっと使わない場合、ジップロックに保存でも変わりないですよね。
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/16(土) 20:48:48.76ID:IDjy8ykB
お前と>>358では1000円の価値が違うんだよ
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/16(土) 20:50:56.27ID:KEw4aKJ6
噴霧器は初めは毎回箱にしまってたけど
値段考えたら手間を掛けるのが馬鹿らしくなって組んだまま出しっぱなしになった
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/16(土) 20:58:56.08ID:IDjy8ykB
わかるわ~
俺の場合は毎回箱にしまってて箱ボロボロになって
なにかいいケースがないかとホムセン見ててケースの方が高いことに気付く
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/17(日) 00:09:53.42ID:KevbU/OP
>>359
マジか、シリコングリス塗りこんでたわ
まぁいままで問題ないと思うけど、いわゆる黒いオーリングだな

石膏ボードの壁にアンカーで大穴を開けてしまって(他人)、そこの補修がしたいのですが
個人的にはファンド等の石粉粘土をすりこんでモールドをつけるなり、クロスを張るなりを考えてます
他にいい補修剤があったら教えてください、エポキシとかの方が丈夫できれいに行くんだろうか
エマルジョン系の充填剤は、弱すぎて個人的にはあまり使いたくないです
石膏ボードは裏にベニヤが入ってないケースだと思われます
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/17(日) 00:13:00.94ID:GuGmWZRw
スプレーガンでトラックのボディーを塗装したいんですが塗料0.5kgでどのくらいの面積が塗装できますか?2回塗りくらいしたいです
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/17(日) 01:05:39.49ID:GuGmWZRw
これからネットで希釈済み塗料(トヨタ純正色)を買う予定なのでどれくらいの量買えばいいのか教えていただければありがたいです
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/17(日) 02:08:15.49ID:0feXyAIH
シナランバーコアでローテーブルを作りたいのですが
1.水性ウレタンニスを塗って研磨する時、オービタルサンダーは使用しても良いのでしょうか?
2.ニスを塗る前と最後の重ね塗りのニスを塗った後のサンディングは必要or不要どちらでしょうか?

検索するとシナランバーコアはニスを塗る前のサンディングは不要ってあったり必要ってあったり
ニスを塗る前に水拭きするってあったり水拭き厳禁ってあったり
検索すればする程、どっち???ってこんがらがってます
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/17(日) 04:44:58.53ID:v8E1ESWz
>>367
まずは穴の説明かない
具体的な大きさや状態が分かる画像がないと話しに成らない
アンカーで割れるならせいぜい5cmらいでじゃね?
大穴とか大袈裟だと思う


>>368
トラックの車種とどこを塗るのか?キャビンだけとか荷台まで塗るかで全然違うのに何も書いてない
これが説明できない時点でもう止めたほうがいいレベルだと思う


>>371
2艶あり艶なしどう仕上げるか、塗ってみて木の状態でも手順が変わる

色々見てるなら漠然と手順だけの説明をしてるところより
なぜサンドペーパーを掛けるのか?とか作業の意味も説明してる所を参考にしたほうがいいと思う
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/17(日) 05:49:41.03ID:n2CFwTkA
>>370 単位料あたり何平米塗れるって販売表示が有るはず
あと余分なことだけど純正色とはいえ車自体の色は経年劣化で変色してて絶対同色ではないよ
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/17(日) 08:25:03.70ID:s7DS2sPA
BSアンテナに、上についてる地上波アンテナの錆液が降りかかって
汚くなってる
手が届かないので物干しざおの先にスポンジ付けて、バスマジックリン中性でごしごし擦ったが全く取れん

錆取り剤じゃないとダメか?
こんなとこに設置しやがって糞大工がっ
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/17(日) 08:44:21.71ID:n2CFwTkA
>>377 サンポールとかなら錆は取れるが下手すると他もダメージ受けるからなぁ
塗料ぬってごまかすくらいかねぇ
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/17(日) 08:45:01.81ID:7FH7t1Se
>>370
缶とか買おうとしてるサイトに書いてあるって
どれだけの表面積か計算して、書いてある量で掛け算するだけだよ

塗装ってそんな簡単じゃないからそれも調べられないようだと無理かも
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/17(日) 08:54:55.06ID:s7DS2sPA
液体コンパウンドでチマチマ磨くか・・・
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/17(日) 09:01:44.01ID:NirY1JiJ
>>377
塗っちゃう方が良いんじゃない?
衛星のアンテナで重要なのはコンバーターでお皿の部分はただの反射板
ペンキで塗ってしまう方が早いと思う
地上波のアンテナを上に付けるのは一般的な事だから特別おかしな事はしてない
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/17(日) 09:07:43.12ID:s7DS2sPA
物干しざおのスポンジに白色スプレー塗装付けて
うまく濡れるかね?アンテナに塗装はご法度という話もある
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/17(日) 09:09:36.20ID:s7DS2sPA
>>382
そんなことはわかってる
問題は手が届かない場所にあることだ
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/17(日) 09:41:00.12ID:3VzTdz5K
>>384
何で足場作るなり高所作業車用意するなりしないの?
手が届かないならそれ以外に方法無いし、BSアンテナのサビ直した所で錆の出所自体を交換しなきゃ同じ事繰り返すだけだよ
ここDIY版なんだから自分で出来る事しなよ
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/17(日) 09:49:18.63ID:7FH7t1Se
>>383
皿はアンテナ本体じゃなくただの皿だよ
あんまり下手な塗り方すると反射鏡としての昨日が下がって電波悪くなるけど
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/17(日) 09:51:36.98ID:4RFOWL+N
汚れてるの気にしてる人他にいるの?
地上波アンテナの錆液って劣化して錆びたのが雨水で垂れてる
ってことだよね?
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/17(日) 10:17:41.34ID:0sVoaUtY
足場や高所作業車はハードル高いな
棒の先に刷毛を縛り付けてとかならいけるかも
気をつけないと垂れるが
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/17(日) 11:18:01.23ID:k9byVpuQ
>>373
トラックの塗る箇所で何ml/平米が変わるの?
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/17(日) 12:52:58.84ID:bZ7ScFGs
>>384
どんな場所か分からないけれど2階の屋根なら2段梯子で登れる
3階ならちょっと大変
でも普通の人なら2段梯子なんか持ってない
梯子を買うか借りるか
3階なら足場を組むしか無いだろう
それができないのならプロに頼む
DIYだと人によって持ってる機材や知識が違うからできない事もたくさんあるよ
DIYは万能じゃなく、難しい作業もたくさんあるしプロに頼んだ方が良い場合も多くある
それは恥ずかしい事でもなんでもない
どうしても自分でやるのなら2段梯子でも買って自分で登ったら良いけど、2階の屋根でも相当な高さがあるから落ちたら死ぬよ
無理だと思ったら諦めるのも大切
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/17(日) 13:10:25.72ID:pMnaL02Q
糞大工が設置したのなんて使わずに
自分で手が届くところに好きに設置しなおせばいいんじゃね
そうすりゃ以降のメンテも自由にできるだろ
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/17(日) 13:46:52.01ID:PoG+NwQR
どうやったって経年劣化はあるし、屋外なんだから余計にだし
そんなものをいちいち気にしてる方がおかしい
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/17(日) 15:31:25.72ID:KevbU/OP
>>373
穴はまぁ3cmくらいです
画鋲の穴とかに比べれば大穴だと思ったのですが
ここで相談するレベルだと10cmとかですね、すいません
適当に詰めます
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/17(日) 15:33:33.69ID:KevbU/OP
>>377
オススメは交換
BSアンテナは新しい方がいいよ
錆くらいは気にしないというか、やっぱり塗るかだなぁ
ただ塗る時に反射する色で塗っちゃうと、アンテナ部分に光が集まって
熱で不味い事になるかもしれないのだけ注意
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/17(日) 15:35:37.13ID:GB7Z5gXz
壁に大穴だとGTOぐらいを想像するかな
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/17(日) 21:02:05.81ID:NirY1JiJ
>>402
これと同じ物って事?
もっと小さくて金属製とかならあるけどこれと同じような物は市販品では無いと思うな
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/17(日) 21:11:48.66ID:3VzTdz5K
答えてる人いるじゃん

取り付け器や部材=ブラケット
画像のようなモノなら[丸パイプブラケット]で検索
取り付け位置別なら天井用とか
製品別ならモニター用とか看板用とかで検索すれば見つかるかと
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/18(月) 00:04:56.65ID:VlLlGxP1
>>383
高い所の枝を切るハサミのユニットを改造すれば出来そうだが、そんなに上手く行くかはあなた次第?(笑)
まあ高い所ならそんなによく見えないんだろうし、高所作業で無理してケガするよりは良いのでは
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/18(月) 00:34:59.81ID:SYbMaMMe
発砲ウレタンの離型剤って何がいい?

障子のようないくつも枠のある物に充填して表面材で閉じたいんだけど
表面材が大判なので、1枠づつ発泡させて最後に閉じたい。
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/18(月) 01:46:51.03ID:Ql5S58O+
ブラウン管のテレビを分解して捨てようと思ってゴミに出したら、
外枠のプラスチック部分が(テレビと認識されて?)ゴミとして持っていって貰えませんでした。

バキバキにして捨てようと思うのですが、どうやってバキバキにするのが楽で安全でしょうか?
踏んでバラしていたら意外と固くて足首の辺りを怪我しましたw
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/18(月) 02:57:18.17ID:SYbMaMMe
>>411
セーバーソーとかジグソーとか倍力はさみとか
どれにしろTVをバラシて捨てる為だけに買うなら
大人しくリサイクル費用出した方がいいんじゃん
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/18(月) 03:51:03.41ID:Ql5S58O+
>>412
ありがとうございます。
10台くらいあるので数万掛かると思えば安い・・・
と思ってその辺の工具を調べて買ってみます!
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/18(月) 06:31:17.08ID:ydL1O31D
>>411
バキバキというか、何センチ以上の破片はダメ
みたいな規則じゃない

燃えるゴミでも、段ボールは30センチ片じゃないと駄目みたいな
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/18(月) 07:16:39.84ID:Nz2btQ89
>>411
自治体で違うと思うけどこっちではプラスチックは粗大ゴミ
可燃ゴミで持っていってくれなかったのならそれは仕方ないんじゃない?
もしルール通りにしてて持っていってくれなかったのなら役所に電話してゴルァ!する
壊れたテレビはリサイクル法の対象外になる(制度が変わってたら分からないけど)
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/18(月) 07:20:00.03ID:nMmJ9fa5
引っ掛かりのないアルミの棒に紐を縛るにはどうしたらよいでしょうか?

ベランダの手すりというか欄干に紐をつけてオーニングを付けてるんですが、
右だけ高さが少し高くて日光が入ってきてしまいます。

図の白い線から赤い線の位置に縛る箇所を移動させたい場合はどうしたらよいでしょうか?
ベランダの最下部に固定しようと思ったのですが、縛れるような所はありませんてした。

https://i.imgur.com/C5C8SYK.jpg
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/18(月) 07:33:51.34ID:wzAg5lkf
>>413
多分、金切り鋏の倍力の付いてるのでイケる
ただ、テレビのプラは案外厚いので手こずるとはおもう
ギザギザのある奴が滑らなくていい

厚い部分はノコの方が良いかも
プラスチック対応のノコが良いけど
ドレが向いてるかは分からない
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/18(月) 07:38:48.82ID:Ij9l+JXz
>>413
自分はプラスチックの大きなゴミはバーナーで炙って
柔らかくなったら(燃え出す前)足で踏んづけて小さく畳んで出してます
>>416
白い輪を延ばして赤い輪と繋ぐ
赤い輪が下にズレなきゃ良いのでは?
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/18(月) 07:51:23.23ID:nV7NHQjP
考えればいくらでも方法ありそうだな
赤丸に輪っかついた紐動かないように縛ってそこにつなげればいいんじゃね
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/18(月) 08:31:49.34ID:Ql5S58O+
>>414
袋に入れば不可のもの以外なんでも大丈夫だと書いてあったんですよね
役所に確認してみます

>>415
燃えないゴミの日は、特定のものを除いて粗大ゴミですら袋に入れば大丈夫って書いてありました
あした電話して確認してみます

>>417
ありがとうございます
意外と固くてびっくりしました

>>418
それよさそうですね!
バーナーはもってませんが考えてみます!
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/18(月) 08:37:23.34ID:MZUEi0Vd
>>415
最初から壊れたテレビはリサイクル対象だよ
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/18(月) 08:37:56.35ID:Nz2btQ89
>>416
滑って下がって行くから困ってるって事?
紐を長くして縦の棒に一旦縛ってから余ったのを横棒に結ぶと下がるのは防げると思うけど
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/18(月) 08:50:02.13ID:oK/hQGto
コンクリート壁の地下車庫に棚(頭の高さくらい)を設置したいのですが穴をあけてプラグ+ネジで棚受け金具を固定でいいでしょうか。棚には軽い工具などで重量物ではありません。よろしくおねがいします。
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/18(月) 08:50:39.11ID:unPQrsDy
>>416
ロープワークで滑らない結び方を研究する
出来なかったら
適度な長さのイボイボつきの園芸支柱を用意して
一緒に結んで見た目は妥協する
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/18(月) 09:40:02.10ID:tTzxFNlw
>>416
巻き結び
ロックのためにその後ハーフヒッチを数回
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/18(月) 09:47:30.15ID:aCBNAVj6
スレ立てるまでも無い質問でもいいけど考えもしてない質問多くね
DIYなんだからもうちょっと頑張ればいいのに
>>416とか
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/18(月) 09:49:23.74ID:QFvmONji
>>423
棚受けの根元は乗せた荷物の何倍もの荷重がかかるから気をつけた方が良い
棚があれば色々置いて想定よりも重くなる事が多いから余裕をみておいた方が良い
プラグは引き抜きには弱いから重い物には不向き
最低でもホールインアンカーを使った方が良いと思う
6ミリだったら値段も知れてるし穴も開けやすいから簡単だよ
ハンマードリルなら30秒で穴が開く
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/18(月) 09:50:40.47ID:tTzxFNlw
>>428
自分基準だとそうかもしれないけど世の中には驚くほど考えられないやつも多い
人生の遍歴が違うんだよ
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/18(月) 10:11:58.86ID:nMmJ9fa5
>>416です
幼稚なもので、説明が悪くてすみません。
そもそも紐の長さがあるので下にはズレません。
上と繋げて括っても風に煽られて上にひっぱられるので上にズレるんです。

>>424
ありがとうございます。
最悪支柱でやってみます。

>>425
なるほど、U字使ってボルトで縦棒に固定するんですね。ありがとうございます。

>>427
ありがとうございます。全然わからないので調べます。
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/18(月) 10:35:08.33ID:RVrmcRCd
煽ってる>>426がまともな回答出来てないの笑えるなw
ちょっと考えりゃ下にズレるわけねーのにテンプレ読んでないとか言い出してるのみじめだぞ
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/18(月) 11:22:51.65ID:CUxqEjpZ
>>423
棚受け1本あたり2本で止めるとして
プラグのビスがだいたい4mm径以上なら十分
心配だったらエポキシ接着剤をプラグと穴の内側に塗ってから
叩き込んで締める。
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/18(月) 11:24:27.76ID:TRfIv5GJ
レベルひっく
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/18(月) 12:27:03.59ID:HmRR/3r9
アルミ製のドアに樹脂製(多分ポリプロピレン)の横30cm縦5cm厚さ1ミリほどの板を両面テープで貼り付けたいのですが、アクリルフォームの多用途強力タイプだと脱脂してもちゃんと付かずに半日ほどで数ヶ所浮いてきてしまいました
どういうタイプの両面テープがしっかり貼り付けられるでしょうか?
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/18(月) 12:44:15.85ID:wK0LYMhn
>>438
その組み合わせで付かないはずは無いと思うけど
ドアに直射日光とか当たって熱による伸縮等が原因では?
樹脂より両面テープの方が厚そうだし

自分なら強さ要らないから速乾性の両面テープを夕方夜になって貼るかな
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/18(月) 13:02:46.80ID:M9HVcwn1
>>429
>>436

早速ありがとうございました。
そのうち重いもの載せたくなるかもしれませんのでプラグでいくかホールインアンカ(実は見たことないんです)か検討します!
ありがとうございましたm(_ _)m
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/18(月) 13:22:45.50ID:wK0LYMhn
>>438
>>439は浮いてるのがアルミとの接着面の前提で答えてた
PP側なら分からん
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/18(月) 13:32:39.29ID:K895IhH0
>>438
ポリプロピレンは難接着、難塗装とか色々難しい素材だから
両面テープもPP、PE用とか書いてある対応してるものを使わないと駄目だよ
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/18(月) 16:26:47.04ID:CUxqEjpZ
>>444
厚紙を丸めて筒を作った後にダイソーのエポキシ接着剤を
ベンジンやアルコールで2倍に希釈して塗る。
ガチガチになるよ。
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/18(月) 16:27:36.51ID:YazF8u5T
セリアのクラフトラックは?
https://msp.c.yimg.jp/images/v2/FUTi93tXq405grZVGgDqG1DuWUa1IrLEhKV0A_FYqb4AwW3K-T5WCYkHdOY9NtmdL21U1xAzU4IugJhikhLWTULeIin0EsxUFAQBZ3Zp-4YpD5WjpFtet4QSkd392vPBcGYmkGSAQVtsw0lGr6NR-Foi3nW6DDnqgFoi219Se9qk1_D7tXcphfDD5f3sBq0Kr7xzkOEUGqXCy947J6cnhlHD0kvA6Z60uvzwJeS0DBaZOchfh8Az4TfMG5pre-r0gYNpoYv7GVRoioNfDuk65Q6Cq9hiyvuUvbVHM4Cn4ZmkYf-dHf_5WuNfIBFUKWDQ/p1.jpg?errorImage=false
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/18(月) 18:21:08.40ID:wK0LYMhn
クレラップの芯ならたくさんあるのに残念だ
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/18(月) 19:10:24.47ID:MZUEi0Vd
連絡帳に来週サランラップの芯2本を図工で使います
って書いてあった時の絶望感
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/18(月) 20:51:10.69ID:r5olrgxH
芯レスサランラップが無いのはメーカーの怠慢である
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/18(月) 21:57:59.89ID:tND6LWR+
100均かドラッグストアの安物ラップ買って剥がせばいいだけでは?
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/19(火) 01:52:29.37ID:yA6oox17
>>402
どうでも良いが無在庫転売屋?どの商品もamaの2〜3倍w
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/19(火) 02:28:04.50ID:+5HGkAsB
最近、玄関のドアホンのピンポンが聞こえづらくなってきました
奥の6畳にいるときは聞こえるのに(但し聞き逃しかねない小音)
リビングにいる時は何もしていなくてもほぼ高確率で
トイレにいる時には全く聞こえません
https://i.imgur.com/hozGQbv.png
(青い色部分がドアフォンと屋内機 緑の部分が設置した本棚です)

なので新しいドアフォンを設置したいのですが
リビングの電話台に直付けの呼び出し機の前に
本棚を設置してしまったので動かす場合一苦労です
(他サイトの画像ですが参考までに)
https://i.imgur.com/H6gLntM.png

リビングの呼び出し機を取り外さず
新しいドアフォンを設置する事はできるんでしょうか?
又、設置や取り換えが出来なくとも
呼び出しチャイムの音を大きくすることは出来るんでしょうか?

アドバイスお願いいたします
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/19(火) 06:21:19.95ID:boAC+hmy
>>456
マンションっぽい
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/19(火) 07:26:50.32ID:pCBApeKp
>>456 単純に大きい音が鳴るブザーに替えれば?
又、電話機と連動するものがある
我が家は各部屋に子機が有るからどの部屋からでも応答できる
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/19(火) 07:28:17.60ID:6EGqgxsr
チャイムの音はスピーカーの配線ぶったぎって
でかいスピーカーつければ大きくなるんじゃね
まずそれができるかどうか開けてみないとわからんな
でも無駄に大きくすると近所から苦情くるかもしれんし
無線子機のに変えて子機持ち歩いたほうがいいんじゃね
子機から外の相手の確認もできるし
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/19(火) 07:51:53.93ID:UJGA/k4t
うちは
インターホン用ポールから
ボタンを外して穴は配線ごとふさいで
ドアにパナソニックのホームネットワーク用を貼り付けた
室内は電源だけ再利用
キッチンに連動フラッシュチャイムを配置
スマホ連動でApple Watchにも通知がくる
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/19(火) 08:27:59.37ID:XP4Utzl7
>>456
そもそもだけど親機を本棚で塞いだから音が小さくなったんんだろ?
どうするかも分からないなら新しいドアホンとか付けるより本棚移動させればいいだけだと思うけど
親機を見れば音量の設定も有るだろうし

つか親機を隠してどうやって対応してるの?
直接玄関行って開けてるの?
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/19(火) 09:35:58.27ID:yA6oox17
>>458
マンションだと共用設備だから勝手にいじれないね。
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/19(火) 10:18:22.62ID:foJ4N35P
間取り的に賃貸みたいだけどそれは置いておいて、リビングの親機を移動するのが一番簡単なんじゃないの?
電話台に直付けと言うけど一体成形なワケじゃないのだから取り外しは可能だと思う
むしろ取り外しの出来ないようなスキルなら新たな設置や分解は不可能だと思うわ
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/19(火) 10:21:28.82ID:ZWPbIW+y
ほとんどの機種は裏の拡張端子でスピーカー伸ばせるはず
俺はそこにarduino繋いでlineに通知が来るようにした
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/19(火) 11:50:22.29ID:boAC+hmy
本棚動かさない縛りじゃないの
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/19(火) 12:32:58.18ID:XfDF4Dxe
0.19mm厚カラートタンの波板を平らにして箱を作ろうと思ったんですが
折り目が割れてしまいました
0.27mmのガルバニウムの波板でも、やっぱり割れてしまうでしょうか?
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/19(火) 12:52:52.08ID:K1ytzWbd
>>>444
紙管が廃棄物として大量に出る業者
・クロス屋
・看板屋
・印刷屋etc.
知り合いにいれば貰えるんじゃね?

>>469
折り方が間違ってるだけ
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/19(火) 15:44:20.23ID:51wGmOPL
社用車の軽バン15台にスモークフィルムを貼ってくれと頼まれました。
丁寧な作業をする為に1,000×1,800ぐらいのカッターマットか、それに代わる代替品で何かいい物はありませんか?
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/19(火) 15:52:22.60ID:2jZixjlt
>>411
そんなに数あるんなら一番危険だとは思うがサンダー(グラインダー)が一番速くてバラバラに出来るはず。
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/19(火) 16:14:51.12ID:K1ytzWbd
>>473
カッターマットは1200*2400や1000*2000の既製品あるけど切断方法が分からないのか?

>>474
カッターで切れる素材がカッターマットの代わりになる理由w
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/19(火) 16:31:38.77ID:g7vNfqik
>>476
そんな大きいサイズもあるんですね。
調べてみた所、2〜3万しますね。恐らく社長の息子の決済が下りません。3千円ぐらいでないと言いにくいですね。
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/19(火) 16:38:31.53ID:K1ytzWbd
ベニヤ買うのが精一杯の予算で草
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/19(火) 16:43:03.98ID:SdECtAvJ
社長の息子(18)生意気やねん。
ツルツルのコンパネで代用するしかないか。
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/19(火) 16:48:04.91ID:0qGV1Jaj
100均のカッターマットたくさん買ってきて並べるか!
継ぎ目がガタガタするのは諦める
それでも1万くらいしそうだけどw
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/19(火) 17:28:28.89ID:boAC+hmy
ダンボールの上で細長いカッターマット使うとか
息子に手伝わさせてマットの必要性をわからせるとか
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/19(火) 17:38:05.28ID:p+xNN4yy
>>473
そんなの無くても粗をハサミで切って貼ってからカッターで切ればきれいに仕上がる
それよりも霧吹きで水をかけるパネルが欲しいね
15台ってかなり大変w
サイドだけなら比較的簡単だけどリアもとなると大変
自分は自信が無いからカット済みのフィルムを買うw
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/19(火) 17:44:53.60ID:HalPnlk9
車種別にカットされた製品使えば良いのに

つか、2〜3万が高いって幾らに対しての2〜3万なのか
業者に全て出した場合の見積もりと自分でやる場合の金額出して予算引っ張れば良いだろ脳みそ使えない社畜かよ
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/19(火) 19:44:04.65ID:WJp1hRsk
>>483
プラダンは用意しました。
カット済みは予算の都合で却下されました。

>>481
100枚も必要ですか!?

>>482
息子(18)が手伝う訳がない。

>>484
60メートルロールで2万ぐらいかな。その他の貼る道具は自分が昔から持ってる道具を使う。
業者に頼めば1台3万15台で割引あって30万。
>>485
なんと空調付きの塗装ブースで作業出来るんだ。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/19(火) 20:47:30.19ID:CfyME9Jg
自転車の後ろかごがわりと目の細かい網で、破れたところに服が引っかかります
うまく覆う方法ないでしょうか?布みたいなのを針金で貼ってもすぐだめになりそうなので
もうちょっと耐久性のある補修方法ないでしょうか
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/19(火) 21:03:58.51ID:pCBApeKp
エポキシ接着剤で固めたら?
しかし画像上げないね! 画像有れば的確な回答貰えるのに..
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/19(火) 22:11:38.48ID:XP4Utzl7
>>491
ジグソー持ってるのに試しもしないのはなんなの?

20mmくらいなら金属用このぎりで手動でギコギコやっても切れるのに
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/19(火) 22:22:14.87ID:7/8GN5TJ
>>486
アルミフレームって角パイプだろ
人に聞く前にやってみろよ
いちいち人に聞かないとできないのか?
考える頭持っていない?
キッチンと同じだな
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/19(火) 22:33:56.25ID:zV6RPOgM
8万とかする自動カンナがあればホムセンの反ってるようなツーバイフォーとかでも簡単に水平加工できます?
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/19(火) 23:32:26.99ID:V2DEttMw
クロス張ってない押し入れのベニヤの壁と、部屋の石膏ボード(であってるかな?)の上からクロス貼られてる状態って、どう違うかわかる人いませんか?
単にベニヤ板の上に石膏ボードを貼ってるかいないかの違いですか?
0500456
垢版 |
2022/07/19(火) 23:47:29.83ID:+5HGkAsB
帰宅しました
皆様色々なコメントありがとうございました。

マンション自体は平成元年建立で
自分が中古で買った時も(他の部屋と見比べて)新しい物にはなっていませんでしたので
35年以上前のもので外のピンポンにも型番は表記されておらず「AIPHONE」としか書かれていません
本体を外して裏側を見ないといけないパターンですね
https://i.imgur.com/nUjAK0P.jpg

又、本棚どかせば元通りになるとのご指摘がありましたが
本棚設置時は普通にどこにいても聞こえていたのに去年あたりから聞こえが悪くなっていたので相談いたしました。
(リビングで静かにしてた時間の不在票が玄関ポストに入っている事多数)

>>460様の意見が建設的ですね 
>>463 元々このタイプ https://i.imgur.com/FdwVUbG.png
の室内応答だったので「いらんわ」と思い本棚の裏にいてもらう事にしました。
>>467 Exactly(そのとおりでございます)  
既に500冊を超える本が収納されていますのでそれらを全出しして本棚も降して… とかしたくないです
https://i.imgur.com/uTyp5Tx.jpg
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/20(水) 00:08:00.80ID:V1nGnTDz
>>500
電池切れで音が小さくなってる
0505456
垢版 |
2022/07/20(水) 01:22:41.89ID:uYxac5nv
>>503 配線直結で電池要らずのはずなのでそれは…
     (マンション購入以来10年間一度もそういった事はしてないので)

>>504 先日の健康診断で聴力問題なしの結果貰ったばかりなんですが(´・ω・`)
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/20(水) 03:31:46.79ID:gh5UsXhE
>>500
やっぱりこれ室内側の装置をなんとかしないといかんのとちゃう?
本棚動かさないといけなそう
というか、こういう装置の前に本棚を置いたのがそもそもアカンな
メンテの事を考えないと
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/20(水) 03:58:41.37ID:CYtY16ss
スピーカーの磁力低下とかコンデンサーの劣化とか考られるので、要するに寿命だろうね。
取り替えるしか無いな。
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/20(水) 06:54:20.31ID:bth94VT6
ガタガタ言ってないで、さっさと本棚を片付けろよw
その程度の本棚なんて全然大した量じゃない!
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/20(水) 07:38:25.09ID:rnsR2Ohh
>>500
ワイヤレスチャイムを従来のドアホンの横に追加したら?
配線とか特に不要だし複数の子機を同時に鳴らせるし
明滅で来客を知ることもできる
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/20(水) 07:45:24.15ID:KZvs48CT
いずれにしても無資格で100v直結器具は触っちゃならんし
電気屋さんが作業しやすいように周辺きっちり片付けて業者呼べ
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/20(水) 09:11:35.07ID:PE0TGTJm
AmazonでWIfi連携のチャイムを買う。
カメラもついてるし、外にいてもスマホにも通知が来るから便利らしい。
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/20(水) 09:24:12.89ID:V1nGnTDz
>>512
そういうのってすぐ鳴ってくれるの?
タイムラグ出そう
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/20(水) 09:35:31.51ID:nAruF3ku
経年から考えて時代遅れ機種だし劣化してるし 
今時の高性能の機種に交換すべき
業者頼んでも¥5万以内じゃないかな..
「本棚動かしましょう」になるかもよ
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/20(水) 10:16:13.20ID:fnxGR3hC
タップを立てる
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/20(水) 10:29:20.16ID:RTk70ivg
自分で設置した本棚を退かすことが面倒なような人にはリーベックスのワイヤレスチャイム程度しか出来ることはないだろうね
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/20(水) 10:38:42.87ID:cPxsSK/S
>>516
相手の材質や大きさで違ってくる
木ネジくらいだと別の木を接着剤を付けて叩き込んで穴をあけなおすとか
ビスやボルトなら一回り太いのに変えるかヘリサートを入れるか
詳しい状況が分からないからこれくらいしか書けない
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/20(水) 11:21:54.59ID:V1nGnTDz
>>522
ねじ込めないのか入るけど空回りするのか
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/20(水) 11:46:57.00ID:nAruF3ku
ここに質問するようなひとにはヘリサートはハードル高くて無理

>>522 詳しく状況説明した方が的確な回答貰えるよ
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/20(水) 12:03:06.91ID:rnsR2Ohh
メタルラックのキャスターはインチネジだったりするのでネジなおすのは難しいかも
ぐらつくならエポキシで固めちゃったら?
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/20(水) 12:07:25.06ID:mV9Liw9Y
物干し場の屋根(波板10尺4枚)が昨日の大雨で雨漏りしてしまい、10年経過で劣化が激しいので取り替えようと思ったのですが
作業するのは、何日か経って波板の木枠が乾いてから作業にかかったほうがいいでしょうか?
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/20(水) 12:11:29.14ID:nAruF3ku
まずは雨漏りの原因と場所を特定してからでしょ
ま、乾いていた方が何かといいんじゃないかな
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/20(水) 12:18:38.85ID:+58yLq6J
>>527
明らかに乾いてからの方がいい
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/20(水) 12:40:53.72ID:mV9Liw9Y
>>528
レスありがとうございます
原因は波板の山三段重ねた部分が変形してめくりあがってしまっていてそこから雨水が落ちてきている状況です
2.3日?経って乾いてから取り掛かろうと思います ありがとうございました!
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/20(水) 13:06:06.27ID:bti85OC2
499です
質問の仕方がおかしかったので再投稿します。
外に面したクロス貼りの壁の中は外壁のサイディングまでの間は
どうなってるか知りたいです。

プロの大工さんじゃないとわからないでしょうか。
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/20(水) 13:19:12.96ID:WrTsRlt0
>>531
どんな建物か木造とか鉄筋のマンションとか築年数とかで違ってくるから
実際どうなってるかは見ないと無理だろうけど

とりあえず[ 石膏ボード 壁 構造 ]でぐぐればだいたいの構造は分かるんじゃね
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/20(水) 13:29:13.35ID:U0ZFXm+W
>>522
あんたに高度なことはできそうにもないので
キャスター側にアルミテープらせん状に巻いてエポキシ接着剤塗ってねじ込む。
最初はテープだけでねじ込んでテープの量と巻き方でねじ込む強さの強弱を
加減する。
或る程度力が必要なぐらいになったら接着剤付けてねじ込んで終わり。
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/20(水) 13:38:53.59ID:U0ZFXm+W
>>495
水平になるまで削れば薄くなる。
カンナで厚みを替えないでできると思っているのならバカに等しい。
蒸気加圧プレスでも買えば厚み変えないでできる。
数百万円ぐらいか?
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/20(水) 13:59:22.59ID:bti85OC2
外壁が柱で固定されていて
壁は柱と柱の間に張りで補強されていて
張りと張りの間は発泡スチロールのような断熱材?なのかなんなのか
が入っていて、張りに石膏ボードはどうやって固定してるんでしょうか?
ねじは効かないとかなんとか、仮にビス止めしただけでクロス貼りはないと思ってるんですが。
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/20(水) 14:17:09.92ID:RTk70ivg
>>537
サイディング-胴縁-防水シート-構造合板-柱、間柱-防湿シート-室内下地(合板or石膏ボード)
断熱材は色んな種類があるからなんとも言えない
石膏ボートは間柱にビス止め
ネジが利かないと言うのは石膏ボードだけにビスが刺さっている場合だけ
設置する特には石膏ボードを貫通させて下の間柱に打ち込んでるから問題ない
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/20(水) 15:31:33.34ID:HffjdjtC
>>534
手押しカンナって何ですか?え?
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/20(水) 17:10:52.89ID:gh5UsXhE
>>522
金たわしの太いの(1mmくらいあるやつ)を何本か切り出して
ネジ穴に突っ込んで回せば大体の緩みなら直る
それより重篤だと、さすがにエポキシパテを詰めてネジを接着等の対策が必要
外せなくなる可能性が高いので注意
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/20(水) 18:19:05.10ID:8FFw79Rf
>>495
https://www.youtube.com/watch?v=LMNSZP4aF8E

この動画を見るといいぞ
手押しカンナ+自動カンナを組み合わせないと無理
今買おうと思っても取り寄せばっかだけど
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/20(水) 19:35:17.52ID:PE0TGTJm
30センチ角の御影石のタイルに穴を開けたいんですが、
安物の電動ドライバーと石材用ドリルで開きますか?
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/20(水) 19:48:08.07ID:gh5UsXhE
>>548
実際やったけど、やっぱ振動ドリルがある方が楽だな
それと上手くやらないと割れる可能性があるので
実はリューターみたいので削った方がいいかもしれない
最初のポンチ穴があけられないから苦労するんだよね
リューターで小さい傷つけてそこから穴あけた
タイルの中自体は瀬戸物の割れた部分みたいな粉の塊だから
ドリルで十分穴があくくらいの脆さ
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/20(水) 19:58:00.60ID:mP+WZwqm
例えば1×4材だと広い2面を自動鉋にかけて
残りのこば面を手押し鉋にかけるの?
じゃないと反りが直っても直角にならないよね?
間違ってる?
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/21(木) 07:53:29.45ID:sLanfDru
二つの構造が違うのはわかるけど
工業的には手押しカンナ相当も自動だよね
ニコイチの製品もあるし
完全自動化して欲しいな
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/21(木) 14:01:29.91ID:WXPtSbOn
>>548
御影石は硬いよ
どのくらいの大きさをどんな位置にあけるのか分からないけれど小さな穴なら軽量ハンマー
振動では開かないんじゃないかな?
水を掛けながらだと開くかな?
普通のドリルではたぶん無理だと思う
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/21(木) 20:52:09.59ID:W5UHE5iB
>>488
シールの剥離紙みたいのでホットメルトをサンドイッチして冷めたら剥がす
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/21(木) 21:45:06.12ID:e7kpFw8S
>>562
アップリケのように外側と内側から牛乳パックでハートとか星のふせをする
牛乳パックじゃちょっと・・・っていうのなら
百均のまな板シート的なものを同じように針と糸で取り付ける
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/21(木) 21:56:05.79ID:nV78kZeH
皆さん、回答ありがとうございます。

>>524
ヘリサートっていうのがあるのですね。勉強になります。
なるほど、柱一本のほうがいいのですね。

>>525
説明不足のようでした。

>>533
そのような方法があるのですね。勉強になります。
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/21(木) 23:11:28.72ID:U4bM9anR
>>538>>540
レスとお礼遅くなりました、ありがとうございます。

実は、大工さんの手抜きで変なことになってる収納場所を
DIY でクロス仕上げにしたかったんですが、
通常そんな作りだったとは、全然知りませんでした。

なので、現場の写真見ていただいて、改めてお願いします。明日か明後日には画像UPします。
ひとまず石膏ボードのビスはそういうことだったんだと納得しました!
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/21(木) 23:21:47.53ID:HbH7yx/P
こういうテンプレあってもいいかもね

【質問用テンプレ(かっこを消して使ってね)】
目的:
(何が理由で何に困っている、何をするために何をどうしたいなど、
回答後に後出しがないように出来るだけ細かく書いてください)

案:
(すでにやってみてうまくいかなかったこと、やってみようと思っている案があれば書いてください)

質問:
(それを踏まえて質問をどうぞ)

図や写真のURL:
(雑でも画像や設計図があると言葉より伝わるかも)
.jpg
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/22(金) 02:50:05.40ID:gFjVuEjb
社会経験あれば具体的に説明するはずなんだが話題になってた底辺職だとテンプレ用意しないといけないのか
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/22(金) 02:59:56.08ID:D/qR0zJG
>>560
あ、しまった石から切り出したタイルだったか
普通のタイルと思って脊椎反射で書いてしまった
石なら普通のドリルだと難しいな、細いドリルなら通るかもしれんが
5mm以上とかはかなりしんどいはず、ちゃんとハンマードリルとか使ったほうがいいかもな
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/22(金) 07:04:14.73ID:oMPvi9Ug
個人的には「回答者」に対するテンプレの方が必要だと思う
このスレに常駐してる数人はマナーが酷い
社会経験とか言うくせに罵詈雑言が酷い
回答者だから何言ってもいいと勘違いしてる
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/22(金) 08:46:56.45ID:oyVDCoAl
ここはマウントをとって優越感に浸れるアトラクション
マウンティングマウンテンだからな

定期的に程度の低い質問しないと皆さん楽しめないやろ?
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/22(金) 15:26:52.69ID:z7pZsSiT
>>571です
http://imepic.jp/8LYRi0os
写真は左上から、問題の階段下収納の扉を開いた①正面画像(写真の向きが
変にUPロードされました、正しくは右に90度回転でグレーの部分が、
基礎コンクリートです)、中に降りて振り返って撮った②扉続きの壁画像、
そして③階段の高い方側の壁、最後は④既存ベニヤをとめているビス
(この画像の正しい向きも右に90度回転です)を撮ったものです。

3枚目の壁ですが、見ての通り上部の左右(写真は左側のみ映してます)は
最初からきちんと塞がれることなく穴開いてしまっています。
壁はベニヤのような板で、手で押すとガバガバ!左右はかなりの隙間もあり
上部にいく程ひどく開いてました。
最上部の両サイドは塞ぎきれませんでしたが、応急処置としてベニヤ状の
板の上から、コンパネをネジで打ち付けた後の写真です。

②は御覧のあり様で、基礎コンクリート上の土台の木と基礎パッキンの部分
が10センチ以上開いているところもあり、床下を通じて屋外とツーカーの
状態に!とりあえず防虫ネットを張った部分です。

そもそも、照明もなく、暗くて扉を開けた右手側は、階段を降りきる方向
の為かなり低くなっていて、使い道がなく湿気も気にして、どうでもいい
物しか入れておらず、床下に降りてどうなってるのか確認することも
ありませんでした。

扉を開けた正面のように、ベニヤ板?で全周囲きちんと塞いであるものと
信じてた訳です。
それが実はこんな状態で、自分で隙間をコンパネで処置する前、ネズミが
侵入して壁の左右の隙間から壁裏づたいに上へ上がろうとしたらしく、
糞尿の臭いがするようになって、初めて悲惨な現実に気付きました。

ネズミが入ってきそうなところを塞いでからは、居ついている様子はない
ですが、何年経ってもとにかく臭いが酷くて、消毒と消臭剤をし続けて
いますが消えません!
となると糞尿ではなく、壁の中で死んでいるのかも。
腐敗していく過程でしみ出た汚物のせいで、壁の中から建材が臭いを発生
させている可能性が・・・。続く(長文すみません)
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/22(金) 15:27:18.11ID:z7pZsSiT
つづき
状況説明はこんな感じで、肝心の一番の目的は、臭い対策に新たに壁を
作り、ついでに床下を閉じるための床を作る事です。

写真のベニヤ板のようなものをとめている、ホチキスみたいなのを抜いて
この板を取り外しても問題ないでしょうか?中がどうなってるのかと
ネズミの死骸があるか確認したいです。

それと中に間柱があって、それにこのベニヤ板をうちつけているのか?
どうなってるのかさっぱりわかりませんが、あれば間柱の位置を確認
できそうです。
臭そうなベニヤ板を取り払って、新たにクロス貼りの壁にしたいです。

教えて頂いた、サイディング-胴縁-防水シート-構造合板-柱、
間柱-防湿シート-の次に、写真のベニヤ板が打ち付けてあると考えて
いいのでしょうか?
もしそうだったら、この板の代わりに新たな下地の合板か石膏ボードと
防湿シートを購入して、合板か石膏ボードに防湿シートを貼ってから
間柱や柱に固定していくという行程になるのでしょうか?

石膏ボードにビス打った所は、パテして面を出してからクロスを貼る
というのは、ビスの出っ張りや引っ込みがクロスに影響しないように
パテで平にする感じでしょうか?
このときに使うビスとパテ、それと壁の構造合板の種類があれば
それと、石膏ボード、あと防湿シートの具体的な商品名をネットで
購入する際のキーワードとして教えて頂けると助かります。

床の張り方は、youtubeで以前良さそうなのを見つけたので、それを
参考にしてなんとかなるかなと考えています。
ながながながなが申し訳ないです。
当事者としては一大事のDIYです、アドバイスよろしくお願いいたします。
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/22(金) 15:42:04.16ID:oMZuC5An
申し訳ないが、一読したただけでは何を言ってるのか?大変わかりにくい文章だ
物事を筋道立てて考え、それを正しく実行する、つまりそれこそがDIYの資質だが
その方面が非常に苦手、もしくはその方面の能力が乏しい人なのだろうと思う

DIYではなく工務店に相談して直してもらう方が絶対に良いと思う
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/22(金) 15:49:04.92ID:o+clwyul
いろいろ質問しすぎなんだよwww
まずはねずみの確認と対策でしょ
ここまで入りこまれてたら大工とかじゃなくて床下全部入ってるし
今も住んでるよ

ベニアを一部切り取って出入り口前に粘着シート置いて捕獲するぐらいしないと
他に行くだけ
塞ぐとかはネズミがいなくなってからだなもっと家中の進入口確認する必要がある
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/22(金) 15:51:53.01ID:z7pZsSiT
>>586
えーマジですか、折角状況を説明しようと長文書いたけど残念です。

>サイディング-胴縁-防水シート-構造合板-柱、
>間柱-防湿シート-の次に、写真のベニヤ板が打ち付けてあると考えて
>いいのでしょうか?
>もしそうだったら、この板の代わりに新たな下地の合板か石膏ボードと
>防湿シートを購入して、合板か石膏ボードに防湿シートを貼ってから
>間柱や柱に固定していくという行程になるのでしょうか?

この部分も意味不明ですか?
要するに、ベニヤ板が打ち付けてある外壁に面した壁についての
質問なんですが・・・。
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/22(金) 15:53:24.28ID:z7pZsSiT
>>587
害獣駆除業者に確認済みなんです。
今現在住んでないし、床下、屋根裏すべて見てもらって巣も糞もなしでした。
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/22(金) 16:10:06.27ID:oMZuC5An
>>588
>この部分も意味不明ですか?

A.あなたの思い(考え)→B.あなたの書いた文章→C.私が読んだ文章→D.私が理解したあなたの思い(考え)

完全に意味不明…というほどではないが、それでも上記のAとDには恐らくかなりの相違点が発生すると思う
その部分だけでも相違が発生するわけだから、この先あなたが実際にDIYで施工する過程で発生する様々な問題に対し
このスレの皆がこのスレに書き込まれるあなたの文章を読んでアドバイスしてあげることは不可能に近いと思う

悪いことは言わない、実際の現場を工務店に見せて相談して、直してもらいなさい
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/22(金) 16:13:28.14ID:z7pZsSiT
>>587
とりあえず、板引っぺがして壁の中どうなってるのかもうこの再確認してしまおうか・・・
でも、防湿シートとか専門的な物まで?がれちゃったら面倒なことになるし
この板の裏の間柱をセンサーで見つけて、板の上から間柱を新たに設けて
壁作っちゃえば、防湿シートだとかの心配はいらないか・・・
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/22(金) 16:27:24.04ID:z7pZsSiT
そうか、あえて既存の壁はそのままで新しく壁をつくって二重壁にすれば、
床下に臭いを逃がせるし空気の層ができるから、臭いが物入れの方に
漏れてくる率も減りそうだね、うんプランBで考えてみます。
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/22(金) 16:45:40.72ID:Mt0ZAJSy
なんだろう
この書き手と読み手の絶対に相容れない感じ
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/22(金) 17:10:04.67ID:o+clwyul
ネズミの死骸があるか確認したいです。

って書いてあってつっこむと害獣業者に確認済みとか後出し

肝心な事が確認できてないっていう
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/22(金) 17:12:51.26ID:oMZuC5An
>>594
私はID:RTk70ivgさんではありませんが、あなたはその拙い作文能力で、この先もずっとID:RTk70ivgさんが
いちいち的確なアドバイスをくれて、あなたのDIYを完璧なる成功まで導いてくれる…とお考えなのですか?
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/22(金) 18:09:30.27ID:Ri1JGkb7
うpロダが悪くて写真が見ずらいからみんな困惑してるんだろうな
とりあえずベニア板剥がして匂いの素を探してみたらいいんじゃね
ネズミが床下から壁に上がれるとこなんていくらでもあるから気にすんな
階段周りにビス打つときはうっかり表に出やすいから気を付けて
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/22(金) 18:14:21.98ID:ts4R3Q4V
ステンレスはあるかもですが、アルミのカゴなんてあるかな?
あってもお高そう。錆びないかもしれないけど、お高いんじゃ意味ないですよね
強度はまあまあでいいから、ダイソーとかで550円くらいで出してくれればいいのに
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/22(金) 18:19:30.65ID:z7pZsSiT
>>599
それはID:RTk70ivgさんが決めることだと承知してます
導いてくださいととも言っていないし、考えてもいません
プランBで解決できそうかな。
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/22(金) 19:04:57.48ID:p8KfJ+HE
新たに床も壁も作るつもりが有るんならさっさと壊して気が済むまで隙間塞いで作り替えたら良いのに何悩んでんだ?
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/22(金) 19:28:14.09ID:z7pZsSiT
>>605
最初は壁を作り直すプランだったんですよ、
ついでに死骸も処分できるかもしれないし、
でも外壁に面する壁を変にいじって、
取り返し付かなくなったら怖いから質問したんだけど、

既存の壁には手を付けず、二重構造の壁にすればいいと思い付いたことで無事解決しました。

他の皆様もレスありがとうでした、解りづらい文章でご迷惑お掛けしました、ごめんなさい。
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/22(金) 20:53:30.13ID:kIOraer1
>>607
何を想定されての二次被害かわかりませんが、ありがとう、頑張ってみます。
無理そうだったら途中で現状回復に戻せるのがDIYのいいところですね。
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/22(金) 21:05:43.41ID:BP3xzUVD
へー、意地でも大工や工務店には頼まないんだな?w
結局ネズミの死骸は一生壁の中で腐り続けるわけだ…
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/22(金) 21:21:47.71ID:kIOraer1
>>609
どうなるか未だ分からないからなんとも言えないな、ネズミの死骸は一生腐り続けはしないってばw白骨化するまでの辛抱。
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/22(金) 21:43:58.77ID:p8KfJ+HE
現状の壁内がどうなってるか予想出来る知識も無けりゃ確認する努力も無しに臭いものに蓋な発想で施工し始めたら良い事無いわな
電気線傷つけて漏電ショートで火事、防水シート傷付けて雨漏り水没で腐って崩壊
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/23(土) 01:12:04.44ID:1GbqJGb1
上でブラウン管テレビの処理してる人いたけど、ブラウン管って割ると毒物出てくるよね?
ブラウン管って蛍光体とか水銀とか使われてるしかなり危険なんじゃ
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/23(土) 03:18:19.98ID:nSib5V+S
終わった話はいいんだよ
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/23(土) 04:35:57.59ID:+Gtal9rB
>>601
ダイソーは経年劣化が酷いからおすすめしかねる・・・
こないだ傘ホルダーが自転車乗ってる最中に壊れて酷いめにあった
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/23(土) 04:58:31.97ID:bVeUwBrL
傘ホルダーつけて事故ったら保険下りないから事故る前に壊れてラッキー
なんなら当たり屋にぶつけられてもなんちゃら義務違反
買った木材チャリに載せて帰る時も注意な
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/23(土) 05:44:35.69ID:ukwznU1s
縦横500mmで厚さ12mmの木の板の四つ角に縦横20mmの切り欠きを作りたいです
用途としてはミスミのアルミフレームで作った3段のラックに置く敷板?です
イメージとしてはこの画像の左みたいな感じです
https://content.misumi-ec.com/image/upload/t_popover_main/v1/p/jp/product/series/110300497030/110300497030_001.jpg
のこぎりだけで簡単に切れるでしょうか?
見た目はあまり気にしないのでちょっと行き過ぎたりしても問題ありません
多分ジグソーが適していると思いますが賃貸なのであまりやかましい電動工具は使えませんし値段も高いと思うのであまり使いたくありません
都会のホームセンターみたいに電動工具やスペースを借りて作業できるような施設もないので自宅でやるしかありません
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/23(土) 05:53:02.23ID:UlEZimEt
>>616
のこぎりでやれるんじゃない?
案外ノミでもいいかも。
ほぞ穴作るのにノミの代わりに100均の彫刻刀使ったことあるけど、それでも結構やれたよ。
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/23(土) 07:32:20.97ID:ukwznU1s
>>617
ありがとうございます
ノミだと叩く音がうるさそうなのでのこぎりにしようと思います

>>618
その画像はちょっと丸くなってますが直角で大丈夫です
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/23(土) 08:29:51.45ID:kbf8y21W
>>619
ホームセンターで「7寸目」のノコを買うと良い
今回みたいな用途にピッタリ、しかも一生使える財産になる
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/23(土) 08:56:02.00ID:5C1y0R8g
>>619
きっちりしなくて良いなら
材によるけど「斜め」でもいいんじゃない?
8か所→4か所に切る回数減らせるよw
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/23(土) 09:00:43.84ID:HdPYbHZe
>>612
紫外線で光らせてるわけじゃないから水銀は使ってないよ
蛍光体は硫化物とか希土類酸化物とかなので危険なものは使われてないよ
粉塵は出るから換気に気をつけてね

カラー テレビブラウン管に用いられている蛍光体 (The Chemical Society of Japan)
https://www.jstage.jst.go.jp/article/kakyoshi/38/4/38_KJ00003508389/_pdf/-char/ja
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/23(土) 09:03:29.71ID:uAIh6Jnn
>>616
凄くアホっぽい質問というか今までノコギリ使ったことないのか?
ノコギリは木を切る為にある工具
簡単にできるできないはあんた次第
あんたの知能疑われる
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/23(土) 09:30:08.47ID:NxVMjX+s
>>623
世の中お前中心に回ってるんだなwww
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/23(土) 09:49:00.08ID:Ya8j++Ru
>>623-624
俺も書きはしなかったが同じ感想を持った
616のイメージしているのこぎりが俺のイメージしているそれと違うのか、はて。
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/23(土) 10:21:46.19ID:3zLB6Zwq
新築時のライトのスイッチについて、四カ所分がまとまってるところがあります。
この中でスイッチの位置交換って可能ですか?
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/23(土) 10:40:34.11ID:UVrenTKj
>>585
構造合板か石膏ボードのどちらかで良いんじゃないか
場合によっては二重張りすることもあるけどレアケースだし
石膏ボードのビスは専用のものがあります。基本的にはボード面よりほんの少し沈んでいるのがベスト、浮いているのはアウト
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/23(土) 11:24:51.49ID:DeJklYtV
>>627
何言ってるか分かんない
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/23(土) 11:48:18.63ID:dkdkumli
>>627
中の配線が4つに分かれてそれぞれスイッチに繋がってるだけだから入れ替えれば技術的には可能
でも要資格工事だと思う
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/23(土) 12:28:40.23ID:PFy59OlX
>>627
スイッチの種類が違うかも知れないから配線だけでなくスイッチ本体の場所変えも必要かもな
これって配線は抜かずに枠から外して位置を変えるだけなら資格は要らないのかな?
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/23(土) 13:46:11.93ID:1GbqJGb1
枠っていうか表面のスイッチだけ入れ替えても意味ないよ
貼ってあるラベルだけ変えるのと同じ
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/23(土) 13:46:57.05ID:Cv4JHMVq
助けてください
ネジ山がナメました
ゴム噛ませ、ペンチ、やってみたけどダメで…

ドアホンの子機を外して台座の金具を取ろうとしたら馬鹿みたいにねじ込んであって、ナメました
女なので専門用語は分かりませんが宜しくお願いします
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/23(土) 13:51:55.99ID:mu9wvAON
>>635
ハンマーでドライバーを叩きながら回す
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/23(土) 14:04:50.59ID:1GbqJGb1
カンカン叩くと叩いた瞬間だけ少しズレる
ズレた隙に回す感じ

どれくらい頭が残ってるか画像とかあると他の手段もあるかも
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/23(土) 14:10:19.25ID:RaOZ/aFr
叩いた瞬間に回すんですね?一軒家、住宅街なのできが引けますが何回くらい叩けば良いのでしょう

画像はただいま外出先なので夜なら撮れますが、いかんせんアップの仕方が分からない泣
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/23(土) 14:38:52.14ID:jVrOBcjZ
アドバイスありがとうございます

ただ、今調べたら、場所特定など危険があるようなのでアップ辞めとくかもしれません、ごめんなさい

あーあ、女ひとりで意味の分からない説明書読んで頑張って他はやり終えたのに、ネジひとつでめちゃくちゃ残念
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/23(土) 15:11:57.83ID:zq/sd+S6
夏の温度高湿気高で一番締まってる時期だねえ
下穴開けてなさそうだからサビもあったらほぼ固着だな

頭飛ばして金具外して出てる部分削って終了
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/23(土) 15:28:55.41ID:7DNtoIta
下穴????ですか?壁に穴は開いてると思います
固着は有るかもですね
新築から15年以上経ったので

良く思い出したら金具じゃなくて台座はプラスチック製だった気がします
ぶっ壊してネジ露出、考えましたが女ゆえ壊れそうになかった(本気だしてはいないけど)
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/23(土) 16:11:04.61ID:jDm2SzHl
>>641
その部分だけアップで撮れば特定なんかできないと思うぞ
画像も詳しい説明も無ければアドバイスできない
あと、素人で良くあるのは頭の合わないドライバーで回そうとして滑らせてるのとか
+ネジならほとんどの場合2番のドライバーだけど1番のドライバーだと滑りやすい
あと、ダイソーとかの安物のドライバーは論外w
頭が残ってたらバイスグリップとか色々方法はあるけれどどちらにしてもそれなりの道具がないと外せないだろうな
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/23(土) 17:39:16.93ID:gmM0C4vj
アネックス ネジ滑り止め液

買ってきたーーーーー!

後で報告します
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/23(土) 17:54:54.48ID:l71K7Z5h
ドアホンの子機の台座だったらプラスチックだからニッパーでも使って切っていけば台座部分ははずせる
残ったなめたネジは台座の厚み分浮いてるはずだから横からペンチでつまんで回せば取れるはず
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/23(土) 18:11:27.76ID:6Fkz8hWl
>>641
場所特定されたからって何を怖がってるんだ?自意識過剰過ぎないか?ってか男だろ?
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/23(土) 18:14:34.38ID:syTGLQge
exifの事を心配してるんじゃないの?
設定切っておかない人がいるのが信じられんけど
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/23(土) 20:08:52.54ID:ZytaJwX3
結果報告ーーー!
取れましたーーー!汗ダラダラで血も出るし長時間苦戦したけど壁傷だらけだけど

疲れた

みなさんありがとうございました!
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/24(日) 02:48:00.76ID:N6vyMMkr
意外とインターホンって難物だよね
どこにネジがついてるのか分からない
配線がどうなってるのか分からない
固定する時もコーキング打った方がいいのか分からない
コンクリに直でネジ打ってあるから、取れなかったりネジ穴の改修が必要だったり
簡単そうと思って手を出すと苦労する
浅い位置ならリューターと円盤ダイヤ砥石で
マイナスモールド切って回すのが一番楽だぞ、日本は十字ネジが標準なのはおかしい
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/24(日) 09:21:53.99ID:OD9mLiPL
インターホンってVVF通ってない?
絶縁しないと火災とか起こしそうだけど資格も知識もないのに大丈夫なんかな
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/24(日) 09:52:35.91ID:Xt1A9kx9
え、どどどとゆことてですか?こわひ
素人に分かるようお願いします
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/24(日) 10:43:27.55ID:f+smu280
インターホンの親機からコンセントにコードが伸びて刺さってるならそれさえ抜けば問題ないが
壁の中で直接電源取ってるタイプは取り外しにも取り付けにも資格が必要
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/24(日) 10:48:50.83ID:3IXi5YKI
はい!親機(室内)はコンセント式です

心配だから聞いても良いですか?
子機(外側)を繋ぐ作業中もブレーカーを落とさなきゃならないんですか?
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/24(日) 11:27:37.76ID:0PU7jRxh
通常のインターホンなら親機と子機を繋ぐケーブルが電源供給と通信(映像、音声)を兼用しているので
親機のコンセントを抜けば子機の取り外しでどうこうということは無い
もちろん例外もあるかもしれんが
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/24(日) 12:01:30.10ID:25HQNzDN
>>659
配線理解出来てないんか?
業者に頼む数万円ケチって財産失くすリスク自ら背負ってくのってどういう感覚なんだろうか?
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/24(日) 12:02:52.32ID:4C9/lgZ2
わお!ありがとうございます
凄く安心しました

つ飴ちゃん
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/24(日) 12:07:01.74ID:4C9/lgZ2
>>661
でもDIYってそういう事だよね?みんな節約するために自分てやるんだし
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/24(日) 12:07:21.67ID:MNPCvswB
説教おじさん来た
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/24(日) 12:09:13.81ID:WdNOELt0
>>655
インターフォンにVVFは見たことない
VFFならたまに見る事もある
TIVFが多い
電圧が低いからショートさせても何も起こらないよ
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/24(日) 12:16:19.63ID:MNPCvswB
>>665
電源直結式の事を言ってるんだと思うよ
ただ何度か通信線にVVF使ってるのは見たことある
中機は当然外機もつなぎにくい
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/24(日) 12:39:20.14ID:e1akvwdO
電工的にはVVFは上位互換だからな
指定が不明瞭だととりあえずVVF張っとけってなるんだろうな
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/24(日) 15:37:37.12ID:VFONu7kL
>>666
そう言えば直結式ってあったねw
言われるまで忘れてた
相当古いね
VVFでインターフォンを付けるのはやりにくいだろうな

>>668
業者だよ
どのスレにも業者は居るんじゃない?
業者お断りとか書いてたらROMするだけにするけど特別書いてなければ良いだろ
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/24(日) 16:01:25.87ID:8asl2BP5
使っていない数十年放置したさび付いた釘ってどうするんですかね?
まだ銀色地がわずかに見える部分もありますが不燃ごみで捨てた方がいいんですかね
そのまま利用できそうなら使った方がいいんでしょうか
料理はしないので黒豆を煮るとかは無しで
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/24(日) 16:10:47.43ID:SHcEKBad
自治体に聞け
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/24(日) 16:54:56.27ID:Lh0jL12G
>>671
使ったほうがいいって言っても
これまで数十年使わなかった物を今後使うと思えないけど

見なかった事にしてそのまま放置でいいんじゃね
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/24(日) 17:23:37.31ID:8asl2BP5
整理してたら箱単位で出て来たもので勿体ないかな~なんて思ったもので

処分意見多数に付きそちらで動こうと思います、ありがとうございましたw
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/24(日) 17:44:25.39ID:AV14zyrX
整理してたら箱単位で出て来たもので勿体ないかな~なんて思ったもので

処分意見多数に付きそちらで動こうと思います、ありがとうございましたw
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/24(日) 18:42:49.82ID:VFONu7kL
>>671
見栄えさえ気にしなければ使えるけど手が汚れるから嫌がる人も居る
長さは?
土建屋だと汚れはあんまり気にしないからあげると言えば持ってかえるだろうね
大工は今は釘をあんまり使わないから喜ばないと思う
不燃ゴミか鉄屑だ
スチールの空き缶に入れて捨てたら?
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/24(日) 19:10:04.33ID:dmFw+a04
錆びた釘でも多量にあるなら鉄屑屋に持ってきゃ金になる。
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/24(日) 19:12:00.35ID:mZJ6qQ03
サンポール錆落としなどを検証する

ただし、さびが落ちた後
そのまま使うと劣化が早いので
後工程処理が必要
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/24(日) 19:30:38.19ID:MNPCvswB
この板の人達はブルーカラーが多いんじゃないの
だったらどの分野でも本職やセミプロが必ずいる
はず
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/24(日) 20:05:15.20ID:R6Rw5qlL
知識なくても適当な事書くだけでいい話題になるとスレが伸びるよな
関係無い質問するやつも大概だけど
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/24(日) 20:09:11.85ID:B2DL1sDx
>>682
実際やってみればわかるけど、溶けきるまでは至らないよ。
表面に水素の気泡が出てくるから
多少なりとも溶けてるんだろうなあと観察できる程度。
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/24(日) 20:26:12.91ID:DqUdZBGO
ごめんさい、また来ちゃった

ドアホン、子機の台座をネジ上下に付属の2本を止めたんだけど
なぜか壁と台座がガタガタします
ネジはこれ以上押し込めないし、ネジを刺す穴は間違えてないし、何で???
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/24(日) 20:26:26.09ID:DqUdZBGO
ごめんさい、また来ちゃった

ドアホン、子機の台座をネジ上下に付属の2本を止めたんだけど
なぜか壁と台座がガタガタします
ネジはこれ以上押し込めないし、ネジを刺す穴は間違えてないし、何で???
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/24(日) 20:26:38.73ID:DqUdZBGO
ごめんさい、また来ちゃった

ドアホン、子機の台座をネジ上下に付属の2本を止めたんだけど
なぜか壁と台座がガタガタします
ネジはこれ以上押し込めないし、ネジを刺す穴は間違えてないし、何で???
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/24(日) 20:37:39.01ID:RLWrWGRL
ネジが鉄骨とか硬い物に突き当たってない?
試しにもう少し短いネジに交換して締めてみたら?
ネジ短くカットするとかしてもいい..
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/24(日) 20:46:01.12ID:MNPCvswB
質問するんなら敬語使えBBA
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/24(日) 20:50:12.67ID:LLR6ngBe
ドアホン設置しようかと思ったけど、来るの回覧板持った近所のおばちゃんと宅配業者とNHKの方から来たやつぐらいだったわ。
とりあえず宗教の勧誘が来たら考える。
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/24(日) 20:54:46.70ID:JSJdYtt6
釘をどうにかしたいって前にもおなじレス書いてたタダの荒らしだろ
相手するからキチガイが居付くんだぞ
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/24(日) 20:58:07.93ID:XrowoXRT
>>692
郵便局やクロネコや佐川の兄ちゃんが大変喜んでくれるよ
え?そんなに?って思うぐらいものすごく感謝される

っていうかインターホンの無い家は多分裏でなんか言われてそうなレベル
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/24(日) 21:00:56.89ID:LLR6ngBe
>>694
着払い(ほとんどない)や冷蔵/冷凍品や税付き個人輸入品以外は置き配ですわ…
先月は巨大な草刈機の置き配でワラタ。
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/24(日) 21:25:44.55ID:2w6Yj3BU
不快に思う人いるみたいなので消えます
真摯に応えてくれた方々、ありがとうございました
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/24(日) 21:44:29.75ID:/wZL2YsO
まあ画像貼れないんだからこれ以上やってもグダグダになるだけ
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/25(月) 03:17:35.11ID:hyeKAqKJ
ま、ガタガタする時はなんかはさむんだな
紙かEVAかゴムかその辺は好みで
はがすとき苦労するけど、シリコーン系で充填してもいい
個人的には網戸のおさえゴムが気に入っている
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/25(月) 07:39:33.86ID:rRzY8yNg
>>685
とりあえず貴女の穴に俺の息子をネジ込ませてください。
話はそれからだ!
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/25(月) 13:03:56.49ID:wOnqbP4F
おもしろいように庭の雑草がバリバリ刈り取れる小型の道具はありますか?
手動でも電動でもお勧めを教えてください
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/25(月) 13:05:02.99ID:YgStXN8r
庭の写真うp
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/25(月) 13:24:52.91ID:dTfswwC/
ドラえもん探しに来てる奴にまともな回答がないのは当然
この後逆ギレした質問者が「このスレ使えねー」と荒らしにくるまでがセット
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/25(月) 14:45:02.13ID:T4tds8ic
>>701
マキタの電動工具もってるなら
パチモン対抗で出したマキタのMUR193DZがお手頃
バッテリー持ってるなら¥10000で買えるぞ
まぁ小型では無いけど
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/25(月) 16:54:19.47ID:ZWdgjIjz
テレビ電波のブースターの購入考えてるので相談おね
現在は1階にあるNTTのひかり電話ルータPR-500MIというホームゲートウェイから出てるTV線を、
まず二つに分配してから1階で四分配器に入ったあとテレビ二台の地デジとBSへ
2階では二分配器に入ったのち部屋1で混合分波器に入ってからテレビの地デジとBSへ
部屋2で混合分波器に入ってからテレビの地デジとBSへ
整理すると1階で4つに分配してテレビ二台、2階で二つに分配したあとそれぞれ分派して二台のテレビへ
8本に分かれてるといった感じですなんですがたまにブロックノイズが入ったり一時的に画面が映らなくなります

全体的に信号レベルを上げたいのですが知識がなくブースターの選定ができません
安くすむもので商品を選定していただけませんか?
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/25(月) 16:54:52.77ID:ZWdgjIjz
上げ忘れたのげage
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/25(月) 17:59:53.44ID:GsnRBHpS
>>707
全部のテレビが同じような状況なのか沢山分配したあとの一部のテレビだけなのか
あと各チャンネルごとの状態とか
結果的に8分割でも均一じゃないからどこにブースター付けるかでも変わる
電波強すぎても駄目な場合もあるから根本に付ければいいわけでも無い

買えば済むものじゃ無いから買い物を丸投げするようなら
電器屋に頼んだ方がいいと思う
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/25(月) 19:19:24.46ID:ZWdgjIjz
お二方ありがとうございました
各部屋のテレビでアンテナレベルを調べてみたところ1階の地デジBS共に5,60、2階のBSが5,60、地デジが30とか測定不能だったりしています
改善したいのは2階の地デジということです

1階は二分配器-四分配器、2階は二分配器-二分配器-分波器なので1個余計に器を経過してる分レベルが低くなっているのか、1階と比較すると2階では分波器を使っていることも関係あるのかなぁと想像しています
2階の分波器を分配器に変更するのとブースターを2階へ来たところで設置してみようと思ってます
ブースターはUBCTRW30-Pを選んでみました
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/25(月) 19:54:24.63ID:YgStXN8r
>>711
普通に考えたら2分配4分配で概算-12dB
2分配2分配分派で-8dBだから2階の方が悪くなるのはおかしい
テレビのレベルは一般的にCNをメーカーによって数倍にしてるから実際低いかどうかはわからない
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/25(月) 19:55:54.89ID:YgStXN8r
試しに分波器外して直つなぎしてみると原因が見えてくるかも
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/25(月) 20:55:27.35ID:2frG//yM
自家アンテナじゃないから8分配程度では電波レベルそんなに落ちないよ
質の悪いケーブル使ってない?
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/25(月) 21:22:23.59ID:ZWdgjIjz
分波器を抜いても改善しなかったんですが地デジだけやたら損失が大きいのがおかしいと思って
2階で使われる線を全部つなぎ直しとかしてみた結果接触不良ありました
それで2階の部屋1はなんとか地デジでもアンテナレベル55ぐらいに改善しました
部屋2は一番距離が離れているのと、テレビの前にDVDレコーダーがあってそれの損失がかなり大きく
アンテナレベル35から45ぐらいなでちょっとブロックノイズが出ています、レコーダー無しなら40から50
地デジだけが大きく損失してるのは接触不良だったみたいで分派器を使う事自体は問題ないみたいなのが確認できたのでよかったです
部屋2(引き回し距離30m)に関してはやはりちょっと足りないようなのでブースターは購入してみようと思います

>>715
8分配程度では電波レベルそんなに落ちないという
そういう基本的な目算というか予想できる損失を知らなかったのでありがとうございます
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/25(月) 21:27:08.82ID:Yv84MFU2
戸当たりクッションで一番柔らかいのを探してるんだけど、良いのあります?
ポリウレタンだと硬いから、シリコンで探してるけど、なかなか柔らかいのがないです。
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/25(月) 23:28:47.67ID:k0675+nk
デジタルマルチメーター欲しいけど種類が多すぎてなに買えばいいのかわからん
安い中華製でも問題ないよね?
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/26(火) 01:21:01.47ID:HDC6EsE8
そんなん自分がどう使うかでしかない
くだらない質問してる時点でホントにそれ必要なのかとすら思える
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/26(火) 05:53:53.88ID:CKNVpg1S
マザーツールだっけ、あそこの買ったけど
後から加水分解してベッタベタになって困ったなぁ
アルコールで拭いてなんとか使えるようにしたけど
ガワがゴム?で出来てる奴は絶対にやめたほうがいいぞ
なお性能面は全然問題ない
ま、長く使うことになるから、気に入ったのを買ったほうがいいぞ
落としでもしない限り、そうそう壊れない
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/26(火) 07:17:42.41ID:C2tA1FX5
>>718
たぶんそんなに高度な事はしないと思うから精度はあんまり求めないだろうね
そうなると安いのでも良いと思うけれど安いのは壊れやすいよ
最低でも日本のメーカー製が良いと思う
直流と交流の電圧と抵抗値さえ見れれば十分じゃないかな
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/26(火) 07:25:46.52ID:XcGtpFUj
分解再組み立てを容易にするために
木材の接合部にボルトネジとナットを使おうと思ってます
そのままだと頭が出ちゃうので木材の表面を頭分削る必要があるのですが
できれば手動の安い工具がいいのですがどういった工具を使えばいいでしょうか?
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/26(火) 07:43:31.64ID:XcGtpFUj
どうもありがとうございます
ザグリカッターやエンドミルという単語にありつけました
これから深掘りしてどういうものか調べてみます
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/26(火) 07:51:38.15ID:C2tA1FX5
>>723
どのくらいの仕上がりを求めるの?
分解する頻度は?
皿ザグリして皿ビスを使うときれいに仕上がる
そこまでしなくても柔らかい木ならコースレッドを面になるまで締めたらいけるよ
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/26(火) 08:06:52.48ID:09D/aI/h
>>717
スポンジテープでいいやん
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/26(火) 08:09:35.08ID:09D/aI/h
>>723
用途に合うのはボアビットだよ
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/26(火) 09:16:21.64ID:EAnHynb3
安いテスターはオーム電気のに外観そっくりでアストロプロダクツもそっくりだけど、オーム電機とはケースが違うよ。
プラの質が悪くて落とすとビス止め部分が取れる。
無名安物、アストロと直ぐにケース割れて結局オーム買ったが最初からオーム買うべきだったなスタンドも有って使い易いし。
あと安物のテストリードは直ぐ切れて結局オームのテストリード買ったしな。
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/26(火) 09:34:12.40ID:O13SOWqy
そうそう、直流交流抵抗だけ測れるのを1000円ぐらいで買って使ってれば

次どんなの買えばいいかわかってくる
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/26(火) 10:11:28.94ID:vLgK10rO
庭にコンクリートのデッキみたいなのがあるんですが、
ひび割れたり、コンクリートの隙間から草が生えています。
綺麗に直したいのですが、綺麗にするなら、
ひび割れ修復みたいな材料買うよりコンクリートを買って
ヘラで塗ればいいんでしょうか?
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/26(火) 10:17:51.43ID:bmU5IqcD
コンクリではなくモルタルかセメントだな

ひびの大きさと深さと範囲がわからんとわからんね
あと用途によっても変わるから重量物を乗せるとか上に飛び乗るとかあるなら書いた方がいい
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/26(火) 10:25:27.65ID:dNbqKlQH
>>718
flukeか日置
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/26(火) 11:05:43.21ID:vLgK10rO
すみません、ひび割れは映ってませんが大したことないです。
間から生えている草を生えないように埋めたい。
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/26(火) 11:13:26.46ID:ghghckFx
>>739
それならまず草の処理。
除草剤でもいいけど、熱湯でもいいと思う。
やかんいっぱいに沸かして、溝にかけるを数回繰り返す。

で、できるだけ抜いて抜けない分はフライ返しか何かで押し込む。

そしたら「防カビ」タイプのシリコンシーラントの好きな色を買ってきて流し込む。
透明は日光が入るので熱に強い生き残ってる種が発芽するかも。

まあそんな感じかな。
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/26(火) 11:30:26.15ID:CKNVpg1S
コンクリの飛び石みたいな奴って
目地の部分は割れない為の緩衝材みたいなものなんだっけ
たぶんそういう話はしてないと思うけど、後からモルタルを塗っても
強度も見た目もそこまできれいにいかないので(明らかに色が違うし薄付けだと割れる)
お手軽なのは、やっぱり充填剤の類でふさいどくことだなぁ
割れの大きさ次第な所はあるので、どのくらいの割れか聞いてみる
どうしてもモルタルでやりたいなら、先に別の場所で試してどんなもんか確認したほうがいいよ
大して値段のするもんじゃないから、一度配合とか盛り付けとかやってみるといい
手練りのモルタルの強度で満足できるかどうか、テストしないと分からない
雑草は除草剤をまく
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/26(火) 11:31:06.42ID:bmU5IqcD
ゴミもすごいし普通に掃除した方がいいな
普段から草刈りとかの手入れしてればそんなとこに生えないよ
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/26(火) 12:11:25.31ID:C2tA1FX5
>>736
これは打ち継いであるのか目地を切ってあるかのどちらかだけど草は止められないんじゃないかな
一時的になら除草剤でも撒いて枯らせばしばらくは大丈夫
モルタルだとどうしても隙間ができるからそこから出てくるけどしばらくはしのげる
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/26(火) 13:07:56.87ID:tuUB2NDp
>>718
DIYなら中華製で十分
中味の使っているICはフルークでも日置でも三和でも一緒
わざわざ中華製の10倍するようなフルークなど買う必要ない
家にある最高峰はHP3458Aなんだけどまぁ例外
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/26(火) 13:12:28.37ID:QCIWV4i6
実は>>635>>456の嫁さんだったりしてw

旦那 「ドアホン音小さいンゴ 交換したいけど本棚邪魔 でも本棚動かしたくないンゴ ヘルプミー」
スレ住人 「「「本棚どかして業者呼べ」」」」
旦那 「本棚どかして業者呼べって言われたンゴ 無理ぽ」
女房 「じゃあ自分でやる!」 ➡ネジなめてヘルプミー
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/26(火) 13:32:37.79ID:CjH+T3vy
網戸が想像以上に高かったんで
今家にある網戸の寸法をまねて木で作ってみましたが
結構な重さになってしまいました
そこでマジックテープを利用して貼り付ける方法を考えたんですが
よく車のサンシェードで鉄の輪っかみたいなのに布を張ったようなのありますが
あんな感じの鉄の棒の製品名はなんて言うんでしょうか?
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/26(火) 16:46:49.81ID:BHHVaAJW
>>748
木で作ったならそのままタッカーで打っちゃえばいいんじゃない?
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/26(火) 17:05:22.13ID:fVEI040j
>>748
ピアノ線
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/26(火) 18:35:32.84ID:C2tA1FX5
>>752
セメントだけ単体で使う事は普通は無いよ
みんなその辺りの事を分かってなくてコンクリートやモルタルの事をセメントと言う人が居る
セメント+細骨材(砂)でモルタル
セメント+細骨材+粗骨材(砂利)でコンクリート
固まる前は生モルタル、生コンクリートと言う
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/26(火) 18:58:32.12ID:NQSGWe7I
厳密にはそうだが一般向けに売られてる製品では砂入りでもセメントと書かれてるのでかえって混乱するかもしれない
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/26(火) 19:14:46.86ID:7A4EAY0e
自転車の後ろかごとして洗濯カゴを代用してる人いますが
あれって強度的にはどのくらいなんでしょう?
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/26(火) 20:03:01.80ID:O13SOWqy
>>747
叩かれたんでキャラ変えて来たが画像はれって言われて
ネカマバレそうになるもなんとか回避
がスレ民の反感買い現在
次のキャラ変模索中
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/26(火) 20:23:47.88ID:ghghckFx
>>755
この前カゴに穴が開いて1500円のカゴが高いって質問してきた人?

洗濯カゴの種類にもよると思うけど、ブラスチックや樹脂のものは日光に弱いものが多い。
こけたりすると衝撃でバラバラに崩れ去ることもあるかもしれない。

普通に1500円ぐらいのカゴ買った方が結局は一番安上がりだと思うよ。
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/26(火) 20:37:33.31ID:dNbqKlQH
>>746
HP?えらい骨董品やな、keysightせめてagilentじゃ無いのか?
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/26(火) 21:58:25.49ID:pYV6WEBP
>>753
ありがとう
いや、734はコンクリとモルタルとセメントで区別してるにも関わらず
モルタルかセメントと言ってるのでセメント単体で使わられることが有るのか疑問に思った次第
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/26(火) 22:52:16.27ID:ghghckFx
>>762
じゃあやってみたら?
しっかり固定しないと思わぬ事故で怪我したり
怪我させたりするよ。

対策を完璧にしても事故が起きるときは起きるので
きちんと自転車対応の保険には入った方がいいよ。
人生が詰む。
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/26(火) 22:56:00.55ID:PiM+fRvv
街の変なジジイorババァ認定されるだけだし好きにすればいいよ
¥1500を惜しむのはいいけど人様のカゴはパクらないようにね
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/26(火) 22:57:31.33ID:2Q6blffo
>>761
普通に使われてる
セメントミルク、ノロ、セメントペーストって呼ばれる、質問者のクラックの場合セメントミルクを流し込むのが手っ取り早い
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/27(水) 00:24:17.85ID:Zr+wQ39q
ハンドタッカー用のステンレスステープルはないですか?12mm幅とかの

マックスのクロムメッキステープルとエアータッカー用の10mm幅ステンステープルを塩水に漬ける実験してみたんだけど
クロムメッキの方が最初は無傷だったけど、一ヶ月経ったらサビてた
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/27(水) 06:47:07.22ID:Ngz1x+Re
材質はメーカーに聞いた方が早い
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/27(水) 07:09:08.58ID:EoPZxOAB
>>752
ちょっとしたヒビを見た目だけ埋めるくらいなら溶かしたセメントで十分だったりするよ
もちろん大した強度はないから用途もセットで聞いた感じ
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/27(水) 07:29:59.13ID:Gv+pb0sg
面積によるけどうまく囲えるなら屋外用のセルフレベリング材とかが楽で綺麗にできていいね
高いけど
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/27(水) 10:21:41.92ID:hKwlHcU1
9mmのベニヤを320mmぐらいの円形でカットしたいのですが、自在錐ぐらいしか綺麗に切れないでしょうか?
インパクトドライバーとジグソーは持ってるのですがジグソーで綺麗な円形を切る事は出来ないものなのかと。
ちなみに円盤が欲しいのであって繰り抜いた方は廃棄でも構いません。
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/27(水) 10:47:23.29ID:ap3ks1D0
>>770
まず、大雑把に円に切り抜いて、
それをクルクル回せるように何かに固定、百均に売ってる回るケーキ台でも何でも。
裏側が少し傷ついてもいいならタッカーとかで板とケーキ台を固定して、
そのあと作業台とケーキ台を固定する。
中央に穴開けていいならもっと簡単だけど。

あとはジグソーを固定するなりして上手く円にする。グラインダーの方が良さそうだけど。
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/27(水) 11:43:10.66ID:07Lwtq1a
>>770
その円盤の使用目的は何?どの程度の精度が必要なの?
320mmぐらいでいいならコンパスとかで円の下書きしてジグソーでだいたいに切れば十分じゃね
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/27(水) 11:58:56.76ID:BfhE06jd
持ってないけどそういう時に使うのがジグソーだと思ってた。
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/27(水) 12:10:50.47ID:5OzSW7Ad
>>770
どのくらいの精度がいるのかにもよるけど自在錐で320mmなんてかなり厳しいんじゃない?
そんな長いバーあるかな?
ジグソーに円切り用のガイドが一番きれいに切れるとは思うけど一回の為に買うのもね
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/27(水) 16:50:23.84ID:zbDcuiBD
シリコンシート買って切ればいいやん
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/27(水) 17:19:18.53ID:YwKXHW5g
>>776
FL20のグロースタートが800ルーメンぐらい
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/27(水) 17:45:39.49ID:CL1rjzFU
>>776
ルール守れない子は来ちゃダメだってば
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/27(水) 18:00:31.30ID:YwKXHW5g
>>782
キッチンでも洗面所でも似たようなとこないの?
出窓以外はそんな質問しちゃだめなの
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/27(水) 18:16:26.34ID:zbDcuiBD
>>782
眩しくて目が痛い
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/28(木) 05:49:20.42ID:7RjQdDDC
>>786
まず木枠の内寸を測る
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/28(木) 05:56:02.87ID:eQCNG4pk
>>786
穴のサイズくらい書けばいいのに

簡単なのは穴より小さい換気扇を付けて左右の穴を塞ぐ
見た目を気にするなら奥に付けて今の枠でカバーするとか
あと電源やスイッチはどうするの
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/28(木) 08:19:03.16ID:3epmheRu
>>782
調光電球使えば解決
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/28(木) 08:24:03.06ID:3epmheRu
>>786
ぴったり入るサイズが欲しいのなら寸法測って自分で探せ。
寸法も書かないであれこれ言われてもエスパーじゃないから
わかるほうが不思議だぞ。
真面目に質問しろ。
その穴に嵌まる換気扇買ってまわりのカバーはそれに合わせて作るが
DIYの基本。
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/28(木) 11:14:51.14ID:QVnRhL7z
お前らアホじゃね
質問者は探し方聞いてるんだよ
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/28(木) 11:54:33.14ID:xm6pRf7r
もしかして質問主って何もせずにぴったり入ってそのまま使えるような横長の物を探してるのかな?
それならそんな物は無い
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/28(木) 11:59:13.45ID:7RjQdDDC
200x150mmならあるよ
でも寸法出してくれない
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/28(木) 12:12:43.89ID:f7qnahy5
>>792
それに対する答えなら「ぴったりなのはないから左右を埋めるべき」で終わってる
回答者が先読みして暴れてるだけ
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/28(木) 18:41:23.82ID:V44bGTIm
本来DIYというのは自主自立の精神を伴う行為な訳なんだが…今時はプロにお金を払わない事がDIYだと思われてるのかな
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/28(木) 19:07:33.05ID:EchUROjz
安く早く目的を達せられればどうでもいい層のDIYと
作る工程自体が楽しみで趣味としてやる層のDIYは決して相容れることはない
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/28(木) 19:50:14.37ID:3ZbdRW8f
786だよ。ごめんみんなレスくれてありがとうございます。既製品は正方形が多いから探し方を聞きたかった…。
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/28(木) 20:59:41.29ID:f7qnahy5
>>804
どんな探し方をして見つからなかったのか書いてみた方がいいな
メーカーとか販売店で探してもらった?

→なら存在しねえよ
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/28(木) 23:23:19.54ID:282E0gK+
>>807
DIYだし田舎だしこのご時世なんでネットで調べただけ。色々見てたけど自分ではよくわからなくなって。808もメーカーのカタログ貼ってくれてるけど地道に調べるしかないのね。。
808もありがとう。
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/28(木) 23:27:42.85ID:WCq0ZLxz
単純に「換気扇 横長」で画像検索するだけでも割と出てくるけどなあ
枠にピッタリ収めることだけを考えずにダクト通して室内機で丸ごと枠を隠すとかも考えるべき
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/29(金) 00:49:30.22ID:BVgaNv3C
うちも普通の換気扇に
ダクト用の換気扇つけることになって
板で調整しとるな、というか業者はなぜつける前に気がつかなかったのだ・・・
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/29(金) 01:01:39.63ID:RimKpeqD
>>809
これって外に面してる壁?そうだとしたら外側はどうなってるんだろうと思って。
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/29(金) 17:37:04.05ID:ErwSnifi
>>813
ご近所「ヒソヒソ」
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/29(金) 18:08:26.37ID:UIYLkXvk
土台はスチレンボード?
ちゃんとした接着剤か両面テープ使わないと
気が付いたら子機が剥がれてなくなってたりするかも
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/29(金) 19:47:22.97ID:NOTtN2Jm
木製家具を解体するのにショックレスハンマーを使おうと思っているのですが
どのくらいの重さのハンマーが必要でしょうか
1ポンドで大丈夫ですか?
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/29(金) 19:51:37.82ID:Vh3cXZws
カラーボックスなら大丈夫じゃね
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/29(金) 21:12:26.13ID:UIYLkXvk
家具を地面に角から叩き付けるつか落とすと簡単に壊れるよ
かろうじて付いてる部分はセットハンマー1.5kgぐらいのが楽
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/29(金) 21:27:43.36ID:Vh3cXZws
い、石頭ハンマー
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/30(土) 11:03:44.77ID:NJiZ4aH0
タイガーボードって燃えないゴミで出していいんかな?
ゴミの捨て方のチラシみたいなのには、得に記載がないんだが
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/30(土) 11:57:51.59ID:VYdB46ac
基本的には建材は出せないんじゃないか?
石膏ボードやケイカル板って買うより捨てるときのほうがお金がかかる
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/30(土) 14:29:19.26ID:0WhlqyLt
窓に断熱フィルムを貼ったのですが剥がれ防止のために隙間を開けたのが不恰好です。隙間を光を通さないテープで埋めたいのですがどの様な商品がありますか?
https://i.imgur.com/M0edLxQ.jpg
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/30(土) 14:31:39.82ID:0LMmmnEx
>>816
うちはドアの子扉に
3Mの屋外用アルミ耐熱テープ黒を貼って
その上に3Mの自動車パーツ用両面テープで
カメラ付きドアホン貼り付けた
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/30(土) 14:34:55.78ID:51Nv1nH0
>>830
なんの目的でどこをどれくらい削りたいか
ほんのちょっとならヤスリでいい
精度を気にしないならのこぎり
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/30(土) 14:38:10.21ID:yhBfd2eq
>>831
随分使ってるので真ん中付近が少し窪んでる
表面も黒ずんでる部分があって削ってキレイにしたい
ペロっと一皮剥くイメージかな
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/30(土) 17:20:44.84ID:2e6lFjfw
>>830
電動サンダー
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/30(土) 17:37:49.35ID:2e6lFjfw
>>837
そんなにいらない
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/30(土) 18:06:54.05ID:YePILK0V
丁度いい動画があった
https://youtu.be/A0W69CPIGgw
サンドペーパーvsかんな
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/30(土) 22:37:31.06ID:9T1FrcPd
ウッドデッキなんですけど油性の塗料(多分キシラデコール)を塗り替えるのってやっぱ油性塗料しか塗れないですかね?
一応サンダーで大まかにサンディングしてから塗るつもりなんだけど。
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/30(土) 23:10:05.19ID:i6AKjIeN
>>842
去年塗ったとかでキシラデコールもしっかり効いてる状態なのか
いつ塗ったのか分からない多少色が残るくらいでガサガサカッスカスに荒れてるとかで違うよ
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/30(土) 23:27:44.81ID:YkX5gxzx
>>810
そんな簡単に出るものか、頭回ってない時に調べたりしてたからすまん。。木枠作らんといかんよなぁ。
>>812
外に面してる外壁だよ。外は塞いでないから外壁に木枠があって部屋内にこのプラの換気窓?がついてるだけ。断熱性皆無だから暑いし寒い。古い家なもんで。
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/31(日) 06:28:59.23ID:Wb6Dhjp5
HiKOKIのC3605DYBを買ったのですが
ブレードを取り付けた後にガタツキがないか手でクルクル回した時に
カクッカクッというかカキッカキッといったような
引っ掛かりみたいなものがあってスムーズにクルクル回らないです
ど素人なのでこういう仕様なのかどうかわからないです
ブレードの回転方向やワッシャーの向きなども何回か確認して合ってるはずなのですが…
スイッチ入れて回してみると無理やり回してるような音?がしてるような気がして不安です
長文すみません
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/31(日) 08:14:29.37ID:eb5zWkLg
ブラシレスならそういったものでは
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/31(日) 17:24:27.91ID:/ZJJSaED
賃貸で、部屋の入り口を布で間仕切りのようにしようと考えているのですが、延べ棒以外に何かいい方法ありますでしょうか?
布:縦が250cm、横が100cm
入口:縦が185cm、横が85cm

エアコンなどの冷気が逃げてほしくないので、出来るだけ「ぴっちり」と入り口を覆いたいです。
木枠にダブルクリップで布を挟もうかと思うのですが、ほかにいい方法などありますでしょうか?
ttps://imgur.com/a/iq252N4
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/31(日) 17:46:16.27ID:6DtDtmfB
>>849
なんか騙し絵みたいで部屋の構造やどうしたいのかがぜんぜん分からない絵だな

ドアもどう付けるつもりなのか
木枠の構造もどうするのか
あと布じゃ通気性あるからベニヤとか板材を貼った方が木枠だけより強度が出ていいとおもう
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/31(日) 17:57:05.56ID:IzfDap22
ドアがあるのになんで布で仕切る必要があるのか
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/31(日) 18:13:22.15ID:/ZJJSaED
>> 850
すみません。
カーテンレールを設置するとなると、器具の取り付けなをしなければならいので、ちょっと厳しいかと。

>> 851
修正しました!
ttps://imgur.com/a/FmntCTT

>> 852
ドアはトイレのやつなので、新しいイメージでは消しました。
混乱させてすみません。
釘やどがダメみたいなので、金属の棒を枠に沿って2本縦に立てて、磁石で布を抑える?でしょうか。

>> 953
ドアはトイレのdesu。
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/31(日) 18:36:19.78ID:/26Q3ZR7
突っ張り棒式のカーテンレールあるからそれ使えば
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/31(日) 18:44:26.50ID:khsPgD0N
>>855
カーテンレールは器具の取り付けが駄目なの?よくわからん。
私が言っているのはネジとか使わない突っ張り棒のやつだよ。

金属棒を使うより簡単だと思うんだけど。
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/31(日) 19:30:08.42ID:DDApQVz5
質問者は延べ棒()以外にって聞いてんだから突っ張り棒は眼中に無いんだろ
答える側もちゃんと読む努力しようよ
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/31(日) 20:12:51.92ID:CuPkRMVN
金塊かな
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/31(日) 20:28:32.77ID:6EuLJOtP
突っ張り棒を選択肢から除外する理由は何だろう
断熱性がある厚みのカーテンを穴開け無しで取り付けるならほぼ突っ張り一択だと思う
棒の部分が開くのが気になるならそこだけ隠す布を枠にクリップ止めすればいいと思う
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/31(日) 20:44:44.65ID:CuPkRMVN
布で密閉って難しいな
クリップするときに薄い板状な物で挟めば気密性は上がりそう
だけど出入りもできないといけないんだよね
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/31(日) 21:55:00.77ID:aABj2zcn
東レだかどこかの
大手繊維メーカー素材の
遮熱レースカーテン

光は通すけど熱は結構遮る
突っ張り棒で適当に垂らしているだけでも

南玄関前の廊下に下げてると
夏の昼間の熱気が廊下には来ない
冬は階段の前にも下げて
二階に熱が逃げないようにしている
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/31(日) 22:10:35.41ID:tyHj/UA+
>>855
木枠に止めたいなら
木製モール(平板)なんかに布をきっちり巻き止めたのを
クランプで固定するとか(布端はあえてはみだしておいた方が)
裾の方は「カーテンウェイト」か代わりにオモリになるものを
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/01(月) 02:49:02.70ID:ma+zemMD
知り合いが突っ張り棒で洗濯物吊ってたけど
石膏ボードが凹んで止めてたっけ
だからこういうのは合板噛まして、面積稼いだ方がいいとあれほど言ったのだが
まぁこういうのはやらないと分からないもんなんだよな

で、別に断熱目的ならそこまで重たいもの吊らなくてもスキマがなけりゃ効果てきめんだから
個人的には突っ張り棒に、軽いビニールでも1枚吊ればいいと思うよ
有るのと無いのじゃ大違い、ただこんどは対流でビニールが動いちゃうからそれを止めれるくらいの
重しか磁石のような物での固定は必須だと思う
多少スキマあっても、何もないよりは雲泥の差なので、とりあえず安く出来る突っ張り棒&
カーテン状のビニールで、テストしてみればいいと思う
100均でエマージェンシーブランケットが売ってるので、これでも吊るといい
本当はもうちょっと上等なもん吊ったほうがいいが、高いし重くなると
突っ張り棒の方を補強したほうがよくなる
あと冷気は低い位置に溜まるので、別に高い位置まで釣らなくても
腰の高さまでの板を置くとかでも、かなり違うぞ
空気の流れを止めればそこに冷気は留まる
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/01(月) 08:06:38.09ID:/Ny7xuwD
うちも同じ用途でカーテン使ってる。
出入りする時に、開け閉めしないといけないからカーテンでなくても、簡単に開け閉めできる方法を考えといた方が良い。
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/01(月) 08:36:35.26ID:dGCoDHwH
冷気逃げを気にするならビニールのプチプチで作るかな
開閉の収まりは重り仕込んだり磁石を使おうかな
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/01(月) 13:30:02.06ID:USr5HJcb
質問者逃亡したしもういいよ
飽きた
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/01(月) 13:47:47.13ID:ztVov0e2
トイレの型番:リクシル社シャワートイレDT-B281U(7年使用)

【症状】
・毎回ではないが、水を流したあとタンクの中から約30秒おきに「キュルッ、キュルッ、キュルル・・」という音がして手洗いの水が流れたり止まったりをする。
・もう一度レバーを引いて流すと直ることが多い。

【推定原因】
・タンク内の浮きゴムが排水口を完全に塞いでいない。このため水が便器内へ少しずつ漏れている。
・漏れた分だけタンク内に水を補充するためキュルキュル音がするのではないか。
・レバーを引いて流すとキュルキュル音が止まることもあるので、排水口を完全に塞げている?ゴムの劣化での水漏れは考えにくい?
・浮きゴムとつながっているボールチェーンをもっと張るようにすれば完全に塞がるかもしれない。

【相談】
・ボールチェーンの調節は素人でできますか。
・仮に浮きゴムの交換をするとしたら素人でもできますか。
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/01(月) 13:57:53.66ID:hPSpQgVO
>>871
フロートゴムは自分で取り替えられる
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/01(月) 16:41:11.05ID:0kEB/HIe
いままでちょっとした食器入れとか、トイレ収納の棚や物入れを作ったことあるレベルで
今度パーゴラに挑戦しようと思ってるんだけど、パーゴラの作り方で
これいいよっていうお勧めのDIYサイト知ってたら教えてください。
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/01(月) 16:48:13.81ID:PKHScgHu
スレチ
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/01(月) 16:53:06.93ID:XT4ctzAE
>>873
YouTubeをパーゴラ DIYで検索して再生数多い動画をいくつか見ればいいよ
料理のレシピなんかは文字で簡潔にまとまってた方が使いやすいこともあるけどDIYに関しては動画の情報量に絶対かなわない
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/01(月) 16:59:31.99ID:0kEB/HIe
>>875
ありがとう、youtube普段から見てないからあれだったけど
確かに動画の方が感覚的にも入ってきやすいですね。
さっそく見てきます。
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/01(月) 18:59:30.57ID:Rp8ktNlS
金属用のチップソーつけたテーブルソーでアルミパイプのカットって危ないですかね?
大人しくパイプカッター使っといた方がいいでしょうか?
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/01(月) 20:39:27.06ID:qrt0bjiC
>>878
キックバックを起こしたくないならやめておけ。
数こなさないなら地道にパイプカッターで切っとけ、数を切るなら高速切断機買っとけ。
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/01(月) 21:12:16.10ID:nNV2eAj8
>>878
パイプの太さにもよると思うけどアルミは柔らかいから比較的切りやすいと思う
ただ、他の人も書いてるけどパイプは回るから用心しとかないと危ないよ
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/01(月) 22:12:05.43ID:Rp8ktNlS
>>881>882>883
やはり危ないですよね…
パイプ用の治具を手作りするのも楽しそうではありますが
確実性に欠けそうですし安全性を最優先した方が良さそうですね
アルミアングルとか結構使う機会多いので
思い切って高速切断機ポチッちゃいました
ありがとうございました!
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/01(月) 22:23:18.61ID:5nOyPafJ
なんだよつまんねーやつだなぁ
チップソーは切粉が大きいから目を怪我しやすい
テーブルソーみたいに刃が上向いてる物は特に危ない
やってみて失明しちゃえばよかったのに
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/01(月) 23:02:28.92ID:ekCtYkoo
アルミを切断砥石で切ると面倒臭いよ
アルミは木工用で切れるしマイターゲージとか直角ガイドがありゃ余裕
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/01(月) 23:31:26.48ID:ma+zemMD
アルミは砥石でやると溶けてくっついて
砥石がダメになっちゃうんだよね
専門の刃でやらんと結構まんどいと思う
使った事ないけど、バンドソーが一番向いてると思う
まぁ時間かかっていいならパイプカッターが一番きれいで確実(太さ知らんけど)
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 00:53:40.20ID:HNTPjIbg
ツーバイフォーを突っ張らせずにモニター(27インチ)を壁掛けしたいんですけど
この構造だと倒れてきますか?
床に座って使うことを想定してるので
壁の高さは1mあれば十分だと思います
どの部分を補強したらいいでしょうか?
デスクと壁は別にしたいです
https://i.imgur.com/DtfY477.jpg
https://i.imgur.com/n5rRwXp.jpg
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 01:59:26.68ID:o2pG7IZP
ツーバイフォーどこにあるんだ?
板はどう組むつもり?
板の厚み重さは?
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 03:57:39.64ID:IgO65Kfe
27インチモニタを縦横横の3枚並べるってこと?
板厚予想だけど12mmの合板か何かで考えてる?
たわむからそのCGのようにはなってくれないとおもうよ
それに合板の断面には釘打ったりできないってこともあるからね
現実的には板だけじゃなくて骨組みが必要になると思うよ
板だけでそのCGのようなイメージのものを作ろうとすると
たわまない板厚(40mmぐらい?)と断面に釘やネジが効くような硬い板が必要になってくると思うよ
でもってそういう板は値段が高い

45mm角材とか2x4材で枠を作ってそこに12mmのベニヤ打ち付けるのがいいとおもうよ
背面板の枠は上下左右4辺だけじゃなくて何本か縦桟も入れたほうがよさそう
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 05:16:21.49ID:HNTPjIbg
>>890-892
https://imgur.com/gjtugD9
https://imgur.com/GajjpCD

横に入れる木材を入れ忘れましたが大体このようにすると良いということでしょうか?
このL字壁を部屋の壁に寄せるのでとにかくモニターを掛ける部分が倒れなければいいです

https://i.imgur.com/8T0Y2aB.jpg
理想はこういうコの字型デスクを倒して使えるとスッキリしていいんですけどね
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 08:09:37.31ID:y9+ugsZd
>>893
適当に絵を書くだけでなくて
もう少し具体的に全体の大きさや板や角材の寸法を書いたり
L字の直角の所はどうするつもりか説明ししたほうがいいけど

そういうの丸投げで聞いてるなら
自作は諦めてその机でもいいしパーテーションとかモニタスタンドとか
市販品を組み合わせて使った方がいいんじゃね
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 08:21:23.37ID:/Wat80u2
出たあー既製品買え厨
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 09:18:35.36ID:8jQlIP2I
半年くらい前に確かツイッターでよく見かけたと思うのですが
スプレーするとシリコンラバーのような膜ができて
紙袋がまるでバケツの様になったり
割れたプラスチックを補修できたりという商品があった気がします

が、何故か急に見かけなくなり、Amazonでもそれらしき商品はHITしない

御存知の方、おられませんか?
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 10:11:15.39ID:IgO65Kfe
上で釘って単語使ったけど釘は使わないで木ネジでやったほうがいいね
左側のパーツと背側のパーツって感じで大きく二つに分けて作ったあと合体させたほうがいいだろうね
あと背側のパーツはモニタ付ける側だけ板貼って後ろ側は板貼らないほうがモニタ取り付けが楽そう

それと>>893の机は既製品でしっかりつくってあってガタつかないのかもしれないが
DIYでやるとガタつくしけっこう重量あるからちょっとでも引きずれば床に傷がつく
それが嫌だったらねじ込み式で直径大きめの樹脂足と鬼目ナット使って調整できるようにしといたほうがいいかもね
面倒ならまぁゴムシートを適当に貼って高さ調整とかかな
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 10:27:07.49ID:IgO65Kfe
ゴムでも樹脂でも床がフローリングだと跡付くから床に当たる部分はフェルトシール貼ったほうが良いね
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 10:29:01.89ID:1c0e0jFg
>>897
プラスティディップのスプレーなら他で売っている。
ゴム系なので割れたプラスチックの補修は無理。
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 11:36:16.33ID:Nk3LtKGV
もしかしてこの30年くらいで、DIYでは釘から木ネジへ移行が進んだ?
自宅の物置に父親が買ったであろう大量の大小様々な釘が見つかったが
こんなの使い道が思い浮かばないわ
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 12:16:42.08ID:o2pG7IZP
ダマスカス鋼鍛造チャレンジ
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 12:22:00.08ID:s+cYS49c
引き抜き強度は弱いけど、せん断?強度が強いんだっけ
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 12:42:39.42ID:TOAvoDQi
大工はカンカンカンカン釘打ってるイメージだったけど
つべの正やんとか見てると今はすっかりビス打ちなんだなぁって
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 14:00:42.11ID:oiPtFM8h
>>893
L字で作ると強度も微妙、さらに板材はくそ高いし
コの字で右側サイドの板を低くしつつも壁面に寄りかからせるようにするとか
それか2x4の奥行きが嫌なだけなら1x4でつっぱるのが1番安く済むし設置も撤去も楽
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 17:34:20.09ID:rE5i5eIv
横にして高さ1m以上、かつモニターの重さに耐えられる厚みの一枚板って鬼の値段だろ
「目」を横にしたような形で外枠とモニターのボルト穴をツーバイで骨組みして板材貼って仕上げるのが現実的では
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 18:16:31.83ID:kA2yEXwW
アルミ製のベランダがあって、部屋ごとに柵で区切られてます
区切ってある柵は10か所くらいネジで止めてあって
強度には関係してない感じに見えるんですが
外しても大丈夫でしょうか?
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 19:57:22.79ID:s+cYS49c
部屋ごとって集合住宅で隣の部屋のベランダに侵入したいって事?
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 20:25:15.12ID:hqUKXGL6
文を読ませて100人が100人とも同じ意味には取れないってよくわかんだね
今の日本は識字率は高いけど、注意欠陥様機能的非識字の割合も
感覚的に10~20%くらいいる感じがする
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 21:41:46.97ID:xUWaeEpi
行間を読めば隣の女の下着を盗みたいとか部屋を覗きたい、鍵が開いてたら侵入したいんだろうってわかるけどな
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 23:39:29.14ID:bPxYviop
てか集合住宅でそんなの弄ったらダメだろ
誰もアドバイスしないと思われ
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/03(水) 03:29:31.11ID:MfvFZL6T
家から離れた野外でDIYをする予定です
現地でしか使わない工具や小物を毎回車で持ち運ぶのが手間な上
家に置いておくと邪魔なので現地に置いておこうかと思ってます

殆ど人が立ち入らない場所ですが念の為コンテナボックスを購入して地面に埋め込んで隠す予定でしたが
大ハンマーが入る様な1辺100cm位あるコンテナとなると結構高くて断念
長物だけビニールシート辺りで包んでとも考えたんですが
出来れば箱的な物に入れて一纏めにしたいです
長物が収納出来て軽く雨風凌げる物で何かいい知りませんか?
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/03(水) 04:39:14.60ID:ZQrLv/J0
色々ツッコミどころ満載だが、ひとつだけ言えるのは

人様の土地に遺体を埋めるのはやめときなよ
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/03(水) 05:26:27.88ID:C2UULz3D
>>920
ブルーシートはほとんど意味ない
最低でも軽トラ用の荷台シート
それでもホームセンターの3000円くらいのやつは3年くらいでパリパリになって穴が開く
一時的な物で良いのか、この先も使うのかで違うけど長物を入れたいのなら軽トラの荷台に置く箱とか?
安物なら2万円くらいでアルミのがあるし良いのだとスーパーボックスから出てる
でもあんまり良いのを置くと箱目当てで盗まれるかw
プラスチックの安い物入れで1メートルくらいの無かったっけ?
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/03(水) 05:50:14.67ID:LNavGx6e
RVボックス1000
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/03(水) 06:23:55.01ID:oWGReEgY
暑すぎて作業部屋にエアコンつけたい…
けど木屑が舞う6畳の部屋に家庭用エアコンつけたらすぐ壊れそうで怖い
目の細かい防虫ネットでふんわり
吸気口?覆っとけばいけるかな
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/03(水) 07:06:05.90ID:Cxya42He
>>926
普通のエアコンは吸った空気をそのまま出すだけだからフィルター掃除しとけば大丈夫
というかそれなら布団とかベッドのある一般家庭のホコリの方がやばいと思う
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/03(水) 08:03:23.90ID:LNavGx6e
ふんわりさせずに得意の木工でフィルター枠作ればいいじゃない
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/03(水) 08:33:18.19ID:I+Ex/1hg
家にある室内用クーラーをあげたいくらい。
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/03(水) 08:51:16.50ID:uiMLXmW1
>>926だけど
一応今は集塵機はつけてて窓も全開でやってるます
ただどうしても少々舞ってしまうからそれがエアコンに入ったら故障の原因なっちゃうかなとね
エアコンつけたらちょっとだけ窓空けてやるつもり
そんなバカスコ切るわけじゃないから大丈夫なはず(遠い目)
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/03(水) 09:11:04.33ID:1FxmdZl0
クーラーはホコリは最近はお掃除機能があるから大丈夫じゃない?

でもエアコンの修理に来たメーカーの作業員さんはお掃除機能は壊れやすいって言ってたけども。

エアコンのお掃除機能はホコリよりも油汚れが大変とも言ってた
DIYでそんなに油飛ばないよね?チェンソーぐらいか?
飛んでも食用油じゃないから酸化しにくい機械油だから比較的大丈夫かな?

気になるならお掃除機能の無いエアコンで
吸い込み口を換気扇フィルタみたいなので覆うといいんじゃないかな?
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/03(水) 11:38:18.52ID:EQOSS9Tj
>>920
ベランダに置く縦長の収容BOXがホームセンターに売っているし
40〜50mmの角材で木枠作ってそこにベニヤでも貼って塗装するとか
少し考えれば案が出ると思うけどどうしてそれぐらい考えつかない?
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/03(水) 12:31:50.25ID:MfvFZL6T
>>923
その発想はなかった
VP200で行けそうですね
VP200を1本単位かつ切り売りしてくれるところ探してみます

>>924
ブルーシート駄目ですか
数年持つならとりあえず荷台シートでもいいかも知れません
縞板?で出来た箱ですね、頑丈で鍵も付いてとちょっとお高いですが機能はベストですね
ただ仰る通り箱目当てで盗まれそうですw

>>925

流石アイリスオーヤマですね
ちょっと蓋がペラそうに見ますが一応耐荷重30kgなので大丈夫かな
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/03(水) 12:33:43.73ID:FJnKvuK/
>>939
雨の日もあるだろうし湿気対策が面倒そう
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/03(水) 13:30:57.73ID:1FxmdZl0
>>941
VP200??めちゃくちゃ高いじゃん。

もしどうしても塩ビパイプを使うなら、ハンマーの柄の部分はVP100かVU100
ハンマーの頭はVU200とか径を変えてインクリーザーで繋ぐとかの方がいいかも。
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/03(水) 15:06:29.60ID:fxg6AeWJ
>>947
検索も面倒かも質問
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/03(水) 15:50:45.30ID:fxg6AeWJ
この手の低レベルな質問するやつは
出窓級の無能もしくは出窓本人と見破られてるんだろ
0953152
垢版 |
2022/08/03(水) 16:02:47.33ID:jyBlhh17
で、検索かけたらどんな答えに巡り合えるのかな?
ぜひ、検索語句も含めて実例をお示しいただきたいものだ>>ID:fxg6AeWJ
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/03(水) 16:39:40.63ID:TTWhQ5FZ
車のボンネットが一部だけ地肌の色っぽくなっていました。
なのですが、ガリガリ削れてる感じでもなく、サビてもいません。

これは塗装ハゲなのでしょうか?
シャシーブラックなんかで保護しておくべきでしょうか?

反射して見づらいですがこれです。
https://i.imgur.com/xX2pLW4.jpg
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/03(水) 16:56:57.58ID:nU2ml4rM
1階のフローリング床の一部(60cm四方)が沈みます おそらく床板か根太の一部が駄目になっているのかなと

その上に棚を置きたいのですが、フローリングを剥がし床下を修繕する以外の方法ですと、
2x4材などの長い木をそのフローリングの上に直置きするのが無難でしょうか?
その沈んでいる部分に長い木を敷き詰めれば荷重を他の根太に分散できるかなと・・・
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/03(水) 17:29:46.00ID:IiJTuyVH
>>955
表面の塗装が飛び石かなんかで剥げてる

シャシーブラックはないわww
ソフト99とかでタッチアップペンとか調べて
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/03(水) 19:40:23.12ID:2uQIlvtT
>>955
年式は?
写真では分かりにくいけど塗装ハゲとは違うような気がする
塗装ハゲって熱のかかる所から始まるよ
ボンネットの中央とか
隅から始まる事はあまり無い
飛び石とかで剥がれたんじゃない?
シャシブラックとかじゃなくてマニキュアみたいなタッチアップペイントが売られてるからそれを塗る方が良い
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/03(水) 19:49:36.99ID:adtgERGr
>>953
「ペットボトル 水 早く抜く」で検索すると出てくるぞ。
検索結果の1番最初に小学校の実験記事があり、そこにストロー差し込む方法が載ってる。

というか、あなたは事後報告もしないし回答者にお礼もしないで何やってんの?
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/03(水) 20:01:13.72ID:pDipe5zy
>943に対して
検索したらどんな回答がでてくるかって話だろ
まさか商品ページ出してきて
強度が強く対候性がある製品です
って書いてあるとかいうんじゃないんだろうな
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/03(水) 20:15:14.11ID:uP/t3KX+
塗装ブースを設置するに至り、
窓から排気用のホースを外に出す必要があるのですが、
開けっ放しだと虫や外気が入ってくるので、
木の板に穴を空けてホースを通し、それを開けた窓に挟み込もうと思うのですが、
こういう屋外側にも木材が露出する場合って、
ニスなどの塗装で防水対策とかするのが望ましいんですかね?
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/03(水) 20:21:29.54ID:nU2ml4rM
>>957,959-961
レスありがとうございます

床のへこみ程度ならお教え頂いた方法で対応できそうなのですが
倒壊となると怖いですね・・・

50年以上の古いアパートで大家さんにも床は直さないと言われまして、
本来ならこの場合の修繕は貸主の務めかと思いますが、かなり家賃が安いので仕方ないのかなと・・・

丁度、建物の基礎についている換気口から、沈む床とその近くにある柱の両方が見れそうなので
小型カメラで換気口から覗いてみます

ご指摘ありがとうございましたm(_ _)m
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/03(水) 21:12:42.35ID:FJnKvuK/
>>965
塗装の頻度にもよりますが、ウインドエアコンの様に窓の少し内側に排気パネルをつけるのはどうでしょう。
使わない時は窓を閉められるので防犯、防水で有利です。
予算が許せばウインドエアコン取り付け枠を流用すれば収まり良く作れると思います。
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 02:54:29.94ID:JmZuObXS
>>944
VP200の値段見てませんでしたが見たら高すぎて笑っちゃいました
確かに柄に太いの使うのは無駄ですね
塩ビにするならその手を使わせてもらいます

>>946
好きなサイズで作れるので良いかもしれません
段ボール製の型は強度やら滲みが不安ですが

>>959
専門店で新品を個人でも購入出来るんですね
値段も手頃でサイズもピッタリです
ただ野外で発泡スチロールってあっと言う間に崩れそうですが大丈夫でしょうか?
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 07:25:39.72ID:Hnpk2gNZ
VP200はさすがに持ってないけどVU200なら捨てるのあるよ
物入れにするくらいなら十分使える
関西の某所まで取りに来るならあげるぞw
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 10:23:32.21ID:elXYEQEJ
>>958,962
ありがとうございます。
とりあえずは教えていただいたタッチアップペンで塗ってみようと思います。

でも飛び石とか洗車の時の傷にしてはツルツルなんですよね。。。
中から脱色したような感じというか。
塗装までハゲる傷ってガリっとしませんか?
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 10:40:25.32ID:DoRtK6AV
>>973
それを伝えようと思うのなら、ピントの合った画像をあげなおすといいかもね
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 12:07:08.46ID:pXRBfjFl
細い文字の養生なんですけど、(スプレー塗料前の)セロテープで貼ってカッターで切るより簡単な方法あったら教えてください
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 12:15:47.53ID:pXRBfjFl
>>976
塗るタイプ何てありませんか?
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 12:15:49.64ID:uRgUmOB1
>>871です。トイレの件で相談しました。
結論いいますと部品交換なしで直りました。
ボールチェーンを外して少し調整しただけで水漏れは無くなりました。これでしばらく様子を見たいと思います。

ありがとうございました。
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 12:19:03.83ID:dwLvbJKr
>>973
飛び石なら触れば凹んでる
凹んでないのなら他の原因かも知れないけれどこの写真では判断できない
年式や再塗装の有無も分からないし詳報が無いから分からない
仮に全て分かったとしても写真での判断は難しいと思う
1つ、確実に言えるのはこのくらいの傷は気にすんなって事
タッチアップを塗るくらい
たまにやたら神経質な人が居て、ちょっとの傷で修理したがる人も居るけど車のためを考えると良くない
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 12:35:59.59ID:pXRBfjFl
>>980
それ考えましたw
製品化されたものはなさそうですね。
マスキングテープで地味に頑張ります。
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 12:38:52.38ID:pXRBfjFl
GSIクレオス Mr.マスキングゾルNEO 25ml 塗装用品 M132
こんなの見つけました、買ってみようかな。
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 13:42:15.35ID:0L0oBSfP
つべで作ってる動画真似て塗装コンパネで全面以外囲って爬虫類ケージを作ったものの凄く薬品臭いのですが
これはホルムアルデヒドのせいなのでしょうか?
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 13:50:40.42ID:xW/6i5Dg
そうなんだろうな。個人差あるみたいだけど俺はあれだめ。体調悪くなる
含有少ないグレード選んで、外で数か月放置して臭い抜かないと使い物にならない
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 13:59:17.64ID:zl1zDMVX
>>984
前に質問してたやつか
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 14:01:43.57ID:nT7gsUDz
人体にも多少なりとも影響あるような薬品つかってるコンパネを
爬虫類なんて小さい生き物につかったら死んじゃうんじゃ?
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 14:19:20.47ID:0L0oBSfP
ありごとうございます
以前書き込んだと思います!
つべでコンパネで作ってる動画沢山見かけるので大丈夫かと思ってたのですがここまで臭いと怖いので様子見します
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 15:53:18.04ID:Hnpk2gNZ
>>984
コンパネって型枠用の仮設材だから構造用合板と比べると強度は落ちるみたいだよ(強度の規定がない)
ホルムアルデヒドの認証を受けている物もあるけれど受けて無いものもある
基本的にコンパネって仮設材料だからそれで物を作るのは間違い
倉庫の中に新しいコンパネを置いてると目がしょほしょぼするからかなり出てるんだと思う
人が住む所に使うのは絶対にまずいと思う
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 16:33:01.27ID:SZI7a5u3
40年ぐらい前、増築した部屋の押し入れに入ったら目がシーシーした
数年押し入れの戸を少し開けてたけど匂いが抜けるのに10年近くかかったと思う
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 17:02:37.83ID:TstYXMCE
>>992
目がシーシーw方言?
シバシバって事?
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 17:13:40.68ID:9mFXZJRy
オシッコだろ
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 18:05:05.62ID:gN+HniEw
クローゼットの中にコンパネ3枚で3段の棚作ったけどなんともないよ
物によるのかね?
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 18:15:17.14ID:xW/6i5Dg
製品によって臭いの大小違う
コンパネだけじゃなくてMDFとか全部同じ。激臭ヤバいのもあれば軽いのもある
それに個人差もある。同じ板を目の前にしてるのに激臭感じないやつもいる
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 18:25:47.37ID:2UZoHd2s
シーシー通じないのか…
0999名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 18:32:51.24ID:2UZoHd2s
質問いいですなんたらかんt
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 29日 18時間 0分 52秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況