X



トップページDIY
1002コメント332KB
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★148
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/04(木) 18:26:53.23ID:Hnpk2gNZ
DIYについての質問スレです
質問をされる方は以下の点に気を付けてください

●質問は具体的に用途や目的をきちんと書いてください
●画像や簡単な図などで説明してください
●条件の後出しは嫌われます
●質問者は書き込む前に自分の書いた文章を読み返してください。内容が不明な文章が多いです
●質問者は回答者の善意を無駄にしないようになるべく事後報告してください

※ 次スレは>>980が立ててください

前スレ
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★146
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1654681264/
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★147
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1657035463/
0002名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/04(木) 18:34:37.86ID:AV+g/OBK
>>1

確かにYouTube検索するとコンパネDIYケージで飼育してるのはゴロゴロ出てくるからよくわからんね
0003名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/05(金) 09:17:06.39ID:wCAjBT8U
コンパネでも有害物質の少ないのとか
日向でしばらく毒抜きしたの使ってんだろ
全部が同じ毒性を持つ訳ではない
0004名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/05(金) 10:07:47.46ID:jc6XFjy+
897 2022/08/02(火) 09:18:35.36 ID:8jQlIP2I
半年くらい前に確かツイッターでよく見かけたと思うのですが
スプレーするとシリコンラバーのような膜ができて
紙袋がまるでバケツの様になったり
割れたプラスチックを補修できたりという商品があった気がします

が、何故か急に見かけなくなり、Amazonでもそれらしき商品はHITしない

御存知の方、おられませんか?


901 2022/08/02(火) 10:29:01.89 ID:1c0e0jFg
>>897
プラスティディップのスプレーなら他で売っている。
ゴム系なので割れたプラスチックの補修は無理。

-----------------------------------------
前スレ901さん、ありがとうございました。
0005名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/05(金) 10:11:21.20ID:yQfJeJGZ
ダンボールの平面同士を接着する場合
ホットボンドよりも木工用ボンドの方が強力ですか?
0007名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/05(金) 10:42:31.71ID:1dnhcL0+
ホットボンドは使い方的に使用量が少ないから壊れやすい
木工ボンドと同じぐらいべちゃーーーってだしたら強力だと思う
純粋な強度は同じようなものじゃないかな。しょせん紙だから接着面は壊れなくても紙が壊れるし
0008名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/05(金) 10:46:20.88ID:cNV7gRlL
しょせん紙だからという意味ではご飯粒でもいいんじゃないW
昔はご飯を煮込んで糊造ってたんだから
0009名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/05(金) 10:50:58.56ID:/1mySSiB
目がシーシーの意味教えてくれよぉ
0010名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/05(金) 11:30:22.90ID:bCeQU+WC
ばあちゃんちのトイレ入ったら目がしーしーした
0011名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/05(金) 13:57:04.17ID:Ib3AN4SW
ダンボールで扇風機台とか工作してるけど百均で買ってきた液体のりでガッチリだよ
破ろうとしても接着面じゃないところがやぶれるくらい強力
溶接だって溶接してないところが破損するでしょ あれに近いくらい
0012名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/05(金) 15:00:57.95ID:jnwhK5Sn
ホットボンドは均等に塗り広げることができないから紙同士なら木工ボンドや糊の方が強いと思う
ダンボールの場合剥がれるときは接着した面以外の層が剥がれるから強度で接着剤の種類を模索するのはあまり意味がない
0013名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/05(金) 15:27:12.70ID:tjuvVDib
ミッチャクロンをプラスチックに使ったんだけど、斜めになってるところがあって そこだけ十分ついてない可能性があまま、よく見ないまんま上からラッカーカラースプレー使っちゃった
なるべく斜めのところにだけ吹き掛けるようにミッチャックロンやったらNG?
因みにカラースプレーはまだ1回塗りであと1、2回目やります。
どうするのがベストなのかわからーん誰か詳しい人がいたら教えて。
0014名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/05(金) 15:36:16.98ID:Iwi2laqO
ちょっとした電子工作をしていてこの鍵穴を取り付けようと思っています
https://jp.images-monotaro.com/etc/pdf/product/210701_12558_takigen_25012620200.pdf
パネル穴あけ寸法として左下に図があるのですが
丸ではない形で、電動ドリルしか無い私にはとてもこんな形の穴を開けられません
この形をケガいてから真ん中に10mmくらいの穴を開けて更にリューターとかでこの形に広げていくんでしょうか?
そもそも丸だと駄目なんでしょうか?確かに空回りしそうな気はしますが
0015名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/05(金) 15:53:08.90ID:p791IFAV
>>13
ベストはシンナーや塗装剥がしで全部の塗装を落として
もう一度下地からやり直す

面倒ならもうラッカースプレーで塗るだけでいいと思う


>>14
空回り防止だから平行部は必要
修理や交換しないと割り切るなら丸い穴を開けて接着剤で固定するとかでもいい
0016名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/05(金) 15:54:55.62ID:1dnhcL0+
穴開けたい部分の材質にもよるけど
穴開けたい場所にこの形をマジックで描いて
その内側に3mmの穴を並べて開けて
穴と穴の間をニッパーで切って切り抜いて
鉄やすりで削って形調えて完成
0017名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/05(金) 15:58:35.60ID:HEiFOB7u
>>14
1.5mm程度ならドリルをそのまま横にスライドして開くでない?
0018名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/05(金) 16:35:54.82ID:bvWm1frG
>>14
丸い穴だと鍵本体が回ってしまうからダメだよ
プロはパンチを使うけど素人だと丸穴を開けてヤスリとかで広げるしか無いね
0019142022/08/05(金) 17:17:04.45ID:Iwi2laqO
ありがとうございます
やはり丸だと駄目ですか
難しそうですが1mmくらいの樹脂製の板なので皆さんの意見を参考に
ドリルのスライドで強引に広げてからヤスリで形を仕上げることにします
スライドが駄目だったら小さい穴開けまくってからのニッパー作戦で
オーバーしてガタガタになったら接着剤で固定します
0020名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/05(金) 17:18:03.93ID:fQu8vlJq
使えるかどうかは知らんけどビットの横っ腹で穴を拡げていけるドリルソーとかいうやつもある
0021名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/05(金) 17:34:11.17ID:p2RnIHA6
1ミリの樹脂ならヤスリでもカッターでも何でもやりようあるでしょ
0022名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/05(金) 17:34:51.33ID:uqfYhHej
丸だと鍵の意味がなくなる
ヤスリで仕上げるにしても二面取り部精度良くしないとバカ回りして鍵の意味がなくなるから慎重にね
0023名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/05(金) 17:38:12.92ID:uqfYhHej
もっとも1mmの樹脂じゃこのタイプはプライヤーで掴んで回せば
簡単に回っちゃってあまり鍵の意味が無い
0025名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/05(金) 19:25:55.94ID:bvWm1frG
>>24
ダイソーの安物は線が細いから比較的柔らかいけど素手だとどうだろうな
片方を何かの隙間に挟んで回したらねじれるとは思うけど完全な素手だと分からない
何度もやると折れるだろうけど一回だけなら大丈夫
0026名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/05(金) 19:40:41.43ID:UlFlGy5D
ありがとう
やってみます

最初から90度ほどねじってあるものがあればいいんですけどもね
0027名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/05(金) 19:51:31.28ID:1dnhcL0+
90度ひねってあるのもぐるぐる回転するのも普通にあるよ
ホームセンターでもアマゾンでも
0029名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/05(金) 20:37:09.21ID:Zg4+A2I9
>>19
11mmの穴開けて、中心ずらして三日月の残り11mmであけて、ひょうたん、8の字にして、
残りはやすりでガリガリでいいんじゃない?
0030名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/06(土) 01:25:24.80ID:AN51OjNJ
>>25
ドライバーを上下にかまして捻る
0031名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/06(土) 13:06:13.08ID:6CAu/tsR
YouTubeで中古住宅を購入して
一人でDIYしてる女の人なんだけど
ゴレンジャーみたいな覆面つけてるひと
もう一度見たいんだけどチャンネル出てこない
誰か知ってる人いますか
0032名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/06(土) 13:12:52.44ID:2Epz9WkC
そんなのキッチンさんしか知らんわ
0033名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/06(土) 13:53:29.71ID:ur/pB/ku
ストーカーしそう
0037名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/06(土) 17:20:07.10ID:E34A+YLW
すみません
ミスりました

災害対策兼コンセントが近場にない所で電動工具使う用にポータブルバッテリと思ったけど
まともに工具が動くレベルのポータブルバッテリって高いんですね
安く済ませようと思ったら室内で動かせないけどガソリン発電機がベターですかね
0038名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/06(土) 17:41:04.33ID:w6bknu8a
>>37
ポータブル電源はまだ高いし耐久性にも難があるからランニングコストはかなり高いよ
どんな使い方をするのか分からないけれど充電式の工具と発電機の組み合わせとか
発電機も枯れた技術になってきてるから安くなってきてる
室内で使いたいのなら外に発電機を置いて長い延長線を使うとかするしかないね
ポタ電はまだまだ買わない方が良いと思う
0039名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/06(土) 17:44:25.48ID:Ni7muvRf
ポータブルバッテリが候補に上がってるあたり、そこまで長時間使うわけじゃないんだろ?
だったら普通にバッテリ式の工具そろえるとか、自動車から電源引っ張るのがいい
ガソリンの発電機は燃料の扱いもそうだし想像以上に面倒で使う気失せるよ
カセットガスの発電機は扱い楽そうだけどあれはどうなんだろうな
0040名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/06(土) 17:56:32.25ID:r9JDETxn
ポータブル電源は災害対策っつーか停電時にも利用したいなら買っといてもいいかもだけど現状だとほぼスマホの充電ぐらいしか使い道無いわな
冷蔵庫は動かせないしせいぜい扇風機とかテレビぐらいでしょ
まぁ車が無いなら備えとくのもいいんだろうけど
0041名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/06(土) 20:07:39.02ID:h8WsAwM5
やっぱりポータブルバッテリはまだ様子見の代物ですかね
充電式工具揃えなくても今あるのを…と思ってポータブルバッテリと思ったんですが皮算用でした
ガソリン発電機も面倒な代物なんですね
カセットガス式は使った事ありますがフル出力だとボンベ1つで40分位でガス欠ですね
カセット刺すだけなのでメンテとか考えなければカセットコンロと殆ど変わりません

車からも考えたんですがシガーソケットからは300W程度でちょっと工具使うには辛い出力で
バッテリ直結なら2000Wとかあるんですが信頼出来そうなメーカー製のが見当たらなくて怖いんですよね

マキタにシガーソケットから電源取る充電器があるのでそれも手かなと
0042名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/06(土) 21:05:47.18ID:59z/nJVE
12vのインパクトドライバーで、こういうホールソーで
https://i.imgur.com/UakdNOe.jpg
2cmくらいの木(SPF材)に穴あけようと思ったら無理でした
パワー不足というよりも常にインパクトするのでガタガタうるさくて途中でやめました

中華の12vの電動ドリルでドリルモードだといけるでしょうか?
20vのやつと迷っています
おそらく2週間に1回程度しか使わないと思います
そこらの安っぽい12vの電動ドリルのレビューをみると
穴あけ能力0.8-1.0Φって書いてあるのでいけそうな気がするのですが・・

あと欲を言えばもしかするとコンクリにも穴をあけたくなるかもしれません
ドリル径6.4くらいのアンカーボルトを埋め込みたいです
0045名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/06(土) 21:56:17.82ID:w6bknu8a
>>42
ホルソーはドリルの負担がかなり大きいよ
穴あけ能力1.0Φって1ミリの穴だけどw
6.4ミリくらいならホルソーじゃなくて普通のドリルで開くんじゃない?
0047名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/06(土) 22:03:40.51ID:838SGBCs
>>42
100Vドライバドリルで余裕。
0048名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/06(土) 23:55:53.12ID:59z/nJVE
>>45
なるほど
てっきり穴掘り能力は軸の太さである程度わかるのかと思っていました

>>46
9mm厚のOSB合板や塩ビ(VU)に、ホールソーで5cmの穴を開けたいです

>>47
なるほど、実は100Vのやつとも迷っていました
やっぱり100Vの取っ手付きのやつのが無難でしょうかね
これからの電動ドリルの用途で決定しているのは
・9mm厚のOSB合板に>>42のようなホールソーで5cmまたは(円切りカッター的なやつで)10cmの穴開け
・塩ビ(VU)にホールソーで5cmくらいの穴開け
・インパクトドライバーの補助、日曜大工でよく使うドリル用途、木工、鉄板の穴あけ目的
・コンクリにアンカーボルト
くらいです

日曜大工で大活躍する程度のインパクトドライバーはすでに持っています
追加で電動ドリルを買うとなると、ドライバー用途としてはおそらく使わないし
インパクトの補助としてインパクトと同程度のパワーのコードレスドリルドライバーを考えていました
しかし、インパクトでの用途とかぶるところが多いのが迷いどころでした
やはり使用頻度も考えると、大は小を兼ねるで100Vタイプを第一候補にしておこうかと思います
ありがとうございました
0049482022/08/07(日) 00:08:59.30ID:ifJ4okU3
改めて比較動画とかみていると
コードレスの方がいいかもと思ってきました。。
コンクリはワンチャンできればいい、程度なので
0050名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/07(日) 00:37:50.16ID:UQcbB7qC
>>49
CAINZオンラインでDV18DD(2XC) 買っておけ
28,800円なんで高いかもしれんが、マルチボルトバッテリー2個付いてるから
それだけで24,000円くらいの価値がある
本体はhikokiの18v振動ドリルドライバーだからどんな穴でも問題ない
パワーも充分で小さく使い勝手も申し分ないドリルドライバーが、差し引き4,800円は間違い無く破格
0051名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/07(日) 01:37:06.84ID:P5hl/v9R
>>50
横からだけど教えてくれてありがとう
なんだこのセットは 急速充電器と5ahバッテリー二個で元とれるじゃないか
0052名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/07(日) 02:10:08.22ID:vwQVW73I
ボアビット、ホルソー、自在錐、あのへんの大型円形を開けるツール全てに言えるけど
1mmに10秒かけるぐらいの気持ちで薄く削りながら進むもんだよ
ドリルを手で持つと力加減が難しいからドリルスタンドを使った方が上手くいく
0053名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/07(日) 08:43:37.75ID:iwmc3r0Q
>>48
塩ビ(VU)に穴開け
もしかして水耕栽培?
鉛が問題になってるけど違ったらごめん
0054名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/07(日) 08:59:32.90ID:Vry495Zl
冷蔵庫を設置するのに設置業者の人が
冷蔵庫の下に毛布を敷いて滑らせてました
このやり方は、カグスベールよりもいい方法だったりするんでしょうか?
0056名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/07(日) 10:26:53.89ID:/UaNLHrq
>>54
カグスベールっていつでも動かし易くするものじゃね
家具の設置みたいに一度置いたらほぼ動かさない、動いては困るものには向かないだろ
キャスター式のは床材によっては痕がつく場合もあるし
毛布は滑らすだけでなく掴んで引くことも出来る
0058名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/07(日) 14:18:02.99ID:jbxcjQvw
台所に恐らく前の住人が据え付けた木製の棚があるのですが塗料も何もなく木のままなので手触りも悪くうっすら黒ずんでいる気もします
作りはしっかりしてるので壊して作り直すのは勿体ないので手触りと耐水性を良くしたいと思っています
表面を紙ヤスリで磨いても駄目なら塗料を塗って水性ウレタンニスを塗ろうかと思うのですが
その場合は塗料は何を選べば良いんでしょうか?同じ水性なら大丈夫ですか?
その場合は木目活かすとかは気にせず白とかでベタ塗りの予定です
0059名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/07(日) 14:30:00.51ID:1WxcC4hB
>>54
毛布使う方法は家具だけではなく、事務什器や電気機器の設置にも昔から使っている。
0060名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/07(日) 14:30:02.80ID:3q/Dkgn6
塗るの面倒だから俺だったらスプレーだな
乾かしてスプレーしてを10回ぐらい繰り返す
やすりかけて、邪道だけど普通のアクリルスプレーを下地にしてラッカースプレーで仕上げ
0061名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/07(日) 14:38:41.66ID:FH1nGKeM
>>58
1度ペーパーを当ててきれいになったら透明のニス
きれいにならなかったら何か色を塗ったらどうかな?
0063名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/07(日) 15:22:27.27ID:jbxcjQvw
>>60
>>62
スプレーは相当広範囲に養生しないといけないので刷毛のほうがいいかなと思ってました
据付でなければ外に持ち出してスプレーの方が楽なんでしょうけど
あとアクリルスプレーの上にラッカーって溶けたりしないんですか?

>>61
はい、その予定です
読み返してみると紙ヤスリ掛けて大丈夫ならそのままって読めますね、すみません
0064名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/07(日) 15:37:56.41ID:3q/Dkgn6
外さずに台所で塗るってならスプレーはなしだな。やってられない
アクリルの上にラッカーは原理上は最悪だと思うんだけど仕上がりはいいよ
0065名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/07(日) 15:48:27.47ID:ap4+U5HS
>>58
防水、防腐ってのがあるからそれが1番いい
0066名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/07(日) 15:54:06.58ID:EwYJCwdU
塗料の組み合わせは無限にあるし水性やアクリルと単純にカテゴライズしてこれは大丈夫、これは駄目とか言えるもんでもないから
失敗が嫌なら天板の裏とかに試し塗りする初歩的なセオリーを貫くしかない
俺は駄目だったら削ってやり直しゃいいやぐらいの気分で適当にやってるけどね
0067名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/07(日) 20:35:22.77ID:WVi1igzl
ミルウォーキーの電動工具ってなんか左利き用みたいな作りが多いみたいだけど
てっきりアメリカ人に左利きが多いからだと思ったんだけどぐぐるとアメリカ人の左利き率って2%くらいしか居ないんだとか・・・
左利き使用みたいなのが多い理由わかる人います?
0068名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/07(日) 20:46:23.69ID:DJ12SjwQ
ロフトベッドを作ろうと思うのだが
高さ約180cm位置に寝床が来るのだが
高過ぎるかな。天井まで60cmくらい
0069名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/07(日) 21:00:05.36ID:znESyP1u
わけあってレオパ入ってるがベッドが140cmくらいの高さ
登り降りめんどくさい

天井まで60cmなら頭打ちそう
0070名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/07(日) 21:09:17.45ID:+X6N+4b2
隣の部屋のテレビ音はもちろん、トイレフラッシュ音とか屁こき音とかもだだ漏れなんだろ?
こわいな
0071名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/07(日) 21:20:13.08ID:znESyP1u
実際に経験したのだと
隣室の鼻歌やスマホのアラームで目が覚めたことがある

長屋みたいなもんだな
0072名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/07(日) 21:53:43.56ID:UQcbB7qC
円筒錠のドアノブが壊れてレバーハンドルに交換したいんだが
探したらNP-221-O-Uってのが円筒錠からの取替えに対応してるみたいだけど
なんか画像見る限り頼りなさそうな作りに感じるんだけどどうなんだろう
建具の穴を木で埋めてチューブラ錠にしたほうが良いのかな
アドバイス下さいです
0074名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/07(日) 22:37:46.77ID:3q/Dkgn6
元々ついてるドアノブのメーカーのホームページで寸法確認した方がいいよ
円筒錠とレバーとの交換はサイズさえ同じなら説明に書いてなくてもできるけどサイズが違ったらできない
モノタロウのは「ハイロジックの円筒錠なら」交換できるって意味だと思う
あと、壊れた場所がラッチ側なのかノブ側なのかで、ラッチ側だけ交換とかノブ側だけ交換ってのもできる
0075名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/07(日) 22:57:31.58ID:rwSZTajd
バックセットとビスピッチだけあってれば深く考える事もないよ
受け側はサイズがまちまちだからそのまま使ってもいいし、多少削るかパテ埋めするかだけだし
一回外してサイズ測ってからの方が安心
0077名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/07(日) 23:42:54.90ID:Dw5Y5Khw
>>76
何を言ってるのか全然わかんない
その水栓はキッチンの下に潜らずに上から作業するタイプだと思うけど
0078名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/08(月) 03:05:43.55ID:qxELEi//
>>64
>>66
ありがとうございます
目立たないところで試してみます

あと近くのホームセンターでサンダーが借りられるみたいなんですが
表面軽く削るだけでもサンダーがあると便利ですか?それとも削りすぎてしまいます?
0079名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/08(月) 03:18:52.00ID:Io3+wY4Y
サンダーは便利云々の前にくっそうるさいから環境選ぶよ
集合住宅で使うのは無理、一軒家でも東京みたいに密集してる地域じゃ迷惑でしかない
0080名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/08(月) 03:23:40.03ID:s+CX51qQ
サンダーは人によって想像するものが異なるやーつ
0081名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/08(月) 03:56:01.85ID:ZmP53bDI
>>78
>>80も言ってるけどサンダーだけだと定義が広い
ディスクグラインダー(+ペーパーディスク)はとんでもない速さで削れるし円の縁を当てる形になるので一瞬で表面ボコボコになる
ペラペラの紙ヤスリをクリップやマジックテープでつける方式のオービタルサンダーならあって損は無い
0082名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/08(月) 06:36:25.93ID:gvNfhkyg
>>80
普通ベビーサンダーのことやろ
0084名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/08(月) 09:56:05.23ID:okmQnV+C
>>77
ありがとう、わかりにくくてごめん
外さなくていいところまではずしてたようで
言われてる通り、上から付け替えたので自己解決しました
0088名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/08(月) 10:27:00.36ID:noINJKtc
>>86
細いカッターでスジ入れてヘラで空気を出す
0089名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/08(月) 10:32:23.07ID:okmQnV+C
>>87屁の役にも立ってない癖に成果だけは一丁前に求めてて草
お願いしますっていえよ、常識だぞ(笑)
0090名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/08(月) 10:49:12.86ID:DGIvbOYX
>>86
耐水性ある接着剤、ゴム系で張り直す
0092名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/08(月) 13:01:05.28ID:FViwOAQo
壁紙なんて100均でも売ってるから
新しいのを買って来て貼り直すのが手っ取り早い。
でもたぶん君の技術なら同じ失敗をすると思う。
なので現状のまま使うのが良い。そのうち足で踏んで平らになるだろう。
0095名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/08(月) 14:00:00.67ID:qxELEi//
>>79-82
ベビーサンダーがどれか分かりませんが、ホームセンターの案内見るにオービタルサンダーって呼ばれてるものだと思います
少なくともディスクグラインダーではないです
あって損はない代物なら借りてみます

ディスクグラインダーにペーパーディスクって組み合わせもあるんですね
0096名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/08(月) 14:12:47.14ID:K9LDHLTg
サンダーって言われてディスクグラインダーを連想する間抜けはずっとROMっててほしい
現場がどーとか知らんけど、誰もが理解しやすい呼称を使うという配慮がない低能
何でもかんでも『サンダー』は仲間うちだけでやれ
0099名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/08(月) 15:14:01.65ID:O/qNbdcJ
>>98
直す気ないw
0100名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/08(月) 15:57:51.82ID:UmTJ7bXm
フローリングのきしみについて、対策をしたいです
隠しネジで多少ましになりましたが、引っ掛かりがないからか、完全ではないです
スクリューネジを購入してきましたが下穴は必要だと思いますか?

2.5cmの長さなので、細いです
見た感じ1mmちょいでしょうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況