X

ドラゴンクエスト ダイの大冒険 163

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/11/29(月) 20:03:49.11ID:0XMiSMcn0
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
↑次スレを立てるときに「!extend::vvvvv::」を三行以上重ねてコピペしてください

勇者を目指す少年・ダイの冒険が始まる!
―――注意事項―――――――――――――――――――――――――――
・アンチ荒らし煽りは徹底放置。NG推奨。それらに構うのも荒らしです。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事
――――――――――――――――――――――――――――――――――

◆放送・配信情報
・テレビ東京系列: 2020年10月3日より 毎週土曜 朝9時30分〜
・AT-X: 2020年10月9日より 毎週金曜 夜10:30〜
・熊本放送: 2020年10月16日より 毎週金曜 深夜1:55〜
・東映アニメオンデマンドほか各配信サイトで配信。最速配信は2020年10月4日(日)9:30〜
詳細は公式サイトと各配信サイトを参照して下さい。https://dq-dai.com/onair/

◆公式URL
・公式サイト:https://dq-dai.com/
・テレビ東京公式サイト:https://www.tv-tokyo.co.jp/anime/dai/
・ダイの大冒険ポータルサイト:https://www.dqdai-official.com/

◆前スレ
ドラゴンクエスト ダイの大冒険 162
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1637972468/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/11/29(月) 20:04:21.52ID:0XMiSMcn0
☆関連動画
ダイ好きTVアーカイブ https://www.dqdai-official.com/movie

◆関連スレ

ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ289
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1637052987/
【三条陸】ドラゴンクエスト ダイの大冒険 勇者アバンと獄炎の魔王5【芝田優作】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1634777875/

◆今後のサブタイ

第60話 ダイとポップ 12/4
第61話 特別篇「勇者アバン」 12/11
第62話 破邪の洞窟 12/18
2021/11/29(月) 20:50:51.96ID:ntim+ahv0
>>1
月夜の散歩もたまにはいいもんだ
2021/11/29(月) 21:25:58.98ID:8Ws2kZRH0
バーン様ってなんで耳からキメラ生やしてるの?
2021/11/29(月) 22:42:32.72ID:2KsVct3D0
今の季節なら月夜の散歩とか勘弁してほしい
2021/11/29(月) 23:13:57.49ID:UintG/rm0
>>2
ダイを励ました次の回にはポップがヘコむのか
2021/11/30(火) 00:45:06.14ID:Sei8Hf5m0
久々に観たけどOP変わってるのな
そして相も変わらずセンスが悪い
2021/11/30(火) 01:02:43.59ID:IAeubA8l0
>>5
テランはほら、地球上でいうと赤道あたりの位置だし
あったかいから…
2021/11/30(火) 01:19:17.70ID:fOQWTSf/0
クリスマスと元日は放送休止?
10風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ b78c-mgIj)
垢版 |
2021/11/30(火) 01:42:18.14ID:LK/USz2l0
>>4
まおゆう魔王勇者のバーン様だとあの耳は取り外し自由と言ってた気がする
2021/11/30(火) 02:23:20.26ID:gs1OCn9+0
フローラ「このように故郷を踏みにじられて黙っていられるはずはないわ」
尚アバンはカールが襲われる前に洞窟に入ってるのでその事実を知らないという
2021/11/30(火) 03:58:55.80ID:KB1iJpRUp
故郷どころか人間世界が滅ぼされようって時だから
知ってても更なる修行のために洞窟には潜っていたと思う‪……いやどうだろ?
2021/11/30(火) 04:44:29.55ID:2dugtBnp0
>>4
バーン様は可愛いものが好きだから
2021/11/30(火) 05:07:33.17ID:Ih09h2xX0
来月のジャンフェスのスクエニブースの出展タイトルの中にドラゴンクエスト(タイトルラインナップPV)があるけど
ドラクエ10オフラインだけじゃなくてインフィニティストラッシュも紹介されるかも

https://www.jumpfesta.com/maker/012/index.html

>>9
度々その噂は挙がるけど来月10日発売のアニメ誌に載るまでは確定じゃないよ
2021/11/30(火) 05:22:34.23ID:sF6L9QAHd
ヒュンケルはHP1から減らないし
ワニは単にグアアアアアーッてなるだけだし
処刑は不可能に近い
2021/11/30(火) 07:03:57.93ID:fItTySOV0
アバンが3か月地下洞窟にいたってのは短いと思っていたけど
大人になって読むと長すぎるわ!って突っ込みたくなるなw

大国が魔王軍に襲われ、ハドラー復活して直接殴り込みにくるほど逼迫した状況なんだから
レオナ達みたいに時間を区切って洞窟潜入するべきだったんじゃねーかと思う。
事実、故郷は滅ぼされてしまったわけだし。

レオナがミナカトール使って地上に出てきたとか言ってたけど、本来はいつ地上に戻る予定だったのか。
下手すりゃ地上崩壊後になってたぞとw
2021/11/30(火) 07:24:22.29ID:fWB45h7y0
アバンは破邪の洞窟ではぐれメタル狩りしていたので大幅にレベルアップしていたとかじゃダメだったのかな?

紋章ダイの8割に匹敵する力はあってもいいと思うが
2021/11/30(火) 07:29:02.89ID:6uPmCM/A0
アバンの実家ってどこにあるんだろうな
破邪の洞窟に入る前に準備のために帰るだろうし
2021/11/30(火) 07:31:37.15ID:6gTxdiki0
ゲームと違い一般モンスターを大量に倒してレベルアップというのは本作ではやってないしはぐれメタル狩で強くなるのはちょっとね
それに紋章ダイの8割の力があったら単純戦闘力でもパーティナンバー2でフェニックスウィング1発では瞳化しないだろうし流石にいきすぎだろ
2021/11/30(火) 08:02:31.79ID:HvjM2Hdf0
自分でダイの半分の戦闘力と言ってるしな
他の弟子と比べてもポップの魔法力、マァムの腕力、ヒュンケルの不死身性、レオナの統率力あたりには劣るし
クロコダインのタンク性能やラーハルトのスピードとは比べるまでもない

ここまで書くと器用貧乏勇者にみえるけど
アバンの恐ろしい所はスキルを掛け合わせてスペック以上の能力を発揮できる頭脳なんだよ
2021/11/30(火) 08:03:58.54ID:bcINe1k80
>>10
さすがに体の一部では無かったか

>>13
レオナとのシーンが楽しみ
2021/11/30(火) 09:39:27.88ID:tQRdkocQ0
以前ケンコバと原作の三条の対談をYouTubeで見たけど、ワニがとどめ刺した相手がザボエラだけって知って笑ったわ、こっからのインフレバトルに置いてけぼりにされるクロダイコン憐れ
まあキャラとして男としては最高だから良いけどな
2021/11/30(火) 09:50:38.80ID:n3QNxCpnF
クロコダインはカラミティウォールで致命傷おってからラストバトルまで休息無しだからな
ヒュンケルは何回か光と闇の闘気イベントで回復しているっぽいけど
2021/11/30(火) 09:55:29.02ID:kHKsiMT0M
ポップもネームドならガルダンディーとシグマ
マァムはバイオプリズンとアルビナス
アパンはキル、ラーはボラホーンとマキシマム、ヒムはなし
ヒュンは、ハドラー、ラー、ミストか
2021/11/30(火) 10:02:28.87ID:FG0I0I8I0
>>24
マァムはキルバーンも倒してる
2021/11/30(火) 10:16:33.66ID:Hd59Ihrgd
ヒムいないと闇衣ミストは倒せなかったから、実質撃破でいいだろ
2021/11/30(火) 10:17:54.03ID:1RmqdTj40
ザボエラはこすいムーヴが過ぎて敵味方両方からの扱いは散々だけど六大軍団長の一人だし首級としては十分だろ
ロモス以来の因縁の決着相手でもあるし
ダイやヒュンケルのタイマンバトルが大物になる事が多いだけで他メンバーも単独での戦果はそんなにだし
2021/11/30(火) 10:31:46.40ID:msN086aa0
他のメンバーはダイの半分の力あるのかな
2021/11/30(火) 10:36:16.91ID:Z4zYZkMU0
あるでしょ
というかアバンはポップより弱いし
2021/11/30(火) 10:49:59.77ID:LsS6c86lr
>>29
単純に強い弱いの話ならアバンならマホステ使って海波斬でポップに勝てるだろ
アバンなら契約してればマホステぐらいなら使えるだろうし
単純な呪文勝負なら負けるかもしれんがアバンの強みって誰にでもジャンケンで有利名手出せることだろ
2021/11/30(火) 10:56:03.05ID:Z4zYZkMU0
そういう『ボクの妄想』いいや…
作品の方が大事だし
2021/11/30(火) 10:57:01.59ID:+dcUzgMnr
ヒュンケルマァムクロコダインの総掛かりと少し時間差の置いたポップの攻撃を全て素手で軽くあしらった老バーンが
ダイには素手では勝てないと明言したというのが現在のダイと仲間達の力関係だからな
今後ヒュンケルやポップは覚醒するしマァムやクロコダインも新装備入るとはいえ
ダイもアバンストラッシュクロスやギガストラッシュを身につけるし単純戦闘力だとヒュンケル達も単独ではダイの半分は無いと思うな
2021/11/30(火) 11:00:01.44ID:bcINe1k80
>>22
「ワシは違うんだ〜」の人は?
2021/11/30(火) 11:13:55.87ID:IAeubA8l0
>>22
しかし、自分の立ち位置に腐ることなど一切せずに
『ミナカトール成功の為に俺もザコ掃除に力を貸すぞ』と言い切って
自分の出来ることをやるおっちゃんのストイックさは皆から愛される
2021/11/30(火) 11:16:51.68ID:l194uvaF0
>>30
そもそもダイ大世界にマホステがあるかどうかすらわからないんだが
2021/11/30(火) 11:21:13.36ID:2x9MPeNU0
しっ
自分の妄想が真実だと思ってるんだよ
37風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウアー Sa4f-uQCn)
垢版 |
2021/11/30(火) 12:10:07.73ID:TeYs0HHja
>>32
剣無しの単竜ダイで魔王ハドラーやロンベルクを普通に倒せる
双竜ダイなら皆半分以下
2021/11/30(火) 12:19:10.14ID:JmKEAaOWM
>>34
過去に囚われず、種族に拘らず、実力が劣っても腐らず、
自分のやるべきことに命を張れるのは
自分もオッサンになってから、その偉大さが理解できる
2021/11/30(火) 12:21:59.82ID:0B2dOmlnd
>>16
まあ腐ったパンとか腐りきったパンなどは普通に食っていたんだろう
2021/11/30(火) 12:29:07.63ID:msN086aa0
持ち込んだ食料が尽きてなかったみたいだから相当節約したんだろう
2021/11/30(火) 12:31:01.02ID:+l7SzkuPa
アバンのことだから仙豆みたいな食料持ってそう
42風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スプッッ Sd3f-eAZS)
垢版 |
2021/11/30(火) 12:32:46.50ID:Cp4iaUCid
キル「なんかまだありますよ。僕のトランプ当たるんです」
バーン「お前のことじゃ」
キル「えっ?」
バーン「ダイは死んだし、ヴェルザーの部下のお前しかおらんだろ。今からお前処刑な」

普通はこうだろ。。。
マザードラゴンがダイ連れてくのは確認してるわけだし
残る障害はキルバーンしかおらん
2021/11/30(火) 12:38:29.48ID:z29x+gXeM
そういや強さ議論でアバン推しがいっぱい居た

原作にもあるヒュンケルのセリフ
「今のアバンはダイや俺、いやお前(ポップ)に劣る戦闘力しかない…」の発言も、
アバンが「確かにその通りです、ですが…」と
単純な基本戦闘力では、ヒュンケル評を支持してるのに、
何故か強さ議論では、この発言を信用しなかった
44風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スップ Sd3f-xW2Y)
垢版 |
2021/11/30(火) 12:42:04.04ID:qkLHx81ed
>>22
クロコダインは腐れ縁となってしまっていたザボエラとの関係性を断ち切ったというか、最後の始末まで面倒を見てやったというか、懐が広い。
2021/11/30(火) 12:51:07.64ID:bVMLXz5G0
建前はバーンの地上消滅計画協力者>キル
失敗したら、たちまち余へ牙向く暗殺者へ早変わりだが

一応、同盟組んでるだろ(油断ならないけど)
2021/11/30(火) 12:54:51.85ID:kHKsiMT0M
先生のアバカム以上にカッコいい解錠の仕方はこの先もないと思うは
2021/11/30(火) 13:04:44.59ID:bcINe1k80
>>42
この時点ではまだヴェルザーの部下という構想が確定していないからセーフ
RPGで言えば、まだリロードされていない空白の部分と同じ
2021/11/30(火) 13:07:09.20ID:Z4zYZkMU0
量子力学で言えばキルバーンがアバン先生だった可能性も存在する?
2021/11/30(火) 13:14:07.42ID:R9/raY+7M
>>48
その通りだ、表示では0%と出ているが実際は小数点以下の確率で盗める源氏シリーズと同じだな
2021/11/30(火) 13:20:20.20ID:FQXViSZ60
>>43
そりゃダイと比べたら半分以下の戦闘力だろうけどそれいったら
ヒュンケルやポップだってダイの半分以下だろ
2021/11/30(火) 13:24:27.44ID:vssWMWKV0
さすがにあの時点のヒュンケルは半分よりは上じゃね
あの時点じゃまだ双竜紋じゃないしな
2021/11/30(火) 13:24:28.77ID:Z4zYZkMU0
>>50
その後のセリフを何故か無視するお前
2021/11/30(火) 13:30:00.40ID:bVMLXz5G0
>>50
真竜ダイか、ないんじゃね?
覚醒後のポップとヒュンケルだろ?
2021/11/30(火) 13:33:36.89ID:Z4zYZkMU0
半分どころかヒュンケルもみんな1/10分の1も無いよ
2021/11/30(火) 13:36:14.09ID:xkjAFKB/r
アバカムアストロンリリルーラマホカトールにフェザーとたとえ弱くてもパーティに必要なのはアバンだよな
ゲームでもリメイクトルネコとかサンチョみたいにいろいろできるやつは重宝するし
アバン抜きのパーティは脳筋多過ぎ
覚醒ポップも回復は使えても補助は使えるか分からんし
2021/11/30(火) 13:37:23.98ID:2x9MPeNU0
>>55
誰も使える使えないの話なんてしてないよ
日本語くらい読もう
2021/11/30(火) 13:42:36.94ID:9yRdR1h60
グッズ関係なんだけどダイコレってガチャ版も出ているね
もう揃えている勇者はいるのかな?
2021/11/30(火) 13:49:47.38ID:6OEihN3v0
何かダイの強さを理由に手当たり次第にキャラ叩きしたがる奴が居座ってるのな
ずっと作品語りするフリで「女性全体への逆恨み」を垂れ流してる性犯罪者メンタルのゴミとかもだけど
隠したい本音を隠せずすぐギャオってるから底が知れるぞ
お前がダイ大を素直に楽しめないのも誰からも愛されないのも全てお前の問題
2021/11/30(火) 13:55:15.96ID:vJqEkeaQ0
獄炎は本編から17年前だから本編から17年後のダイ大世界が見てみたい。

ドラクエ2みたいに王族同士のパーティで獄炎のハドラーレベルの魔王を倒しに行く話とか。
2021/11/30(火) 13:56:25.94ID:FG0I0I8I0
なんかその話、前も聞いたような
2021/11/30(火) 13:57:02.09ID:Z4zYZkMU0
王族が前線に立つなんて夢幻だよ
レオナみたいにどこにいても死ぬレベルの危機なら別だけど
2021/11/30(火) 14:25:57.49ID:4LgHAtQ0a
あと三日でオフィシャルファンブック発売か。何度も見るだろうし電子書籍で予約したわ
63風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d7ab-Jbsl)
垢版 |
2021/11/30(火) 14:29:38.67ID:myG631G00
なんでオフィシャルファンブック全然詳細出してくれないのか?
2021/11/30(火) 14:37:34.12ID:ckayXCqLM
>>17
いや紋章ダイの8割ってインフレしすぎだから
ヒュンケルですら紋章ダイの5〜6割ってとこじゃないの
2021/11/30(火) 14:39:20.32ID:TEEnUga30
ヒュンケルが5割も無いだろ
ヒュンケルが二人いて最終ハドラーに勝てるか?
バラン並の強さか?
2021/11/30(火) 14:39:45.76ID:ckayXCqLM
>>57
ツイッターで20数回まわしてコンプしたという人を見た
2021/11/30(火) 14:43:52.30ID:Jar5VmiM0
>>63
それなりに詳細出てないか?因みに210ページ
全然宣伝しないなとは思うが

『ダイの大冒険』最終回までに登場する、人物・魔王軍・モンスターたちに秘められた「物語」を徹底解剖! 主要キャラ20人には、今だからこそ言える三条陸先生と稲田浩司先生のコメントつき! さらに、『ダイ』の世界の歴史や呪文・技の分析、三条陸先生と芝田優作先生(『勇者アバンと獄炎の魔王』作画担当)の対談、稲田浩司先生へのインタビューなど、『ダイ』を深堀りする豪華コンテンツが盛りだくさん!
68風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウアー Sa4f-uQCn)
垢版 |
2021/11/30(火) 14:45:54.49ID:TeYs0HHja
ホルキンスの詳細やその他設定が明らかになるかどうか
既知情報ばかりまとまってても意味ないぜ
2021/11/30(火) 14:50:24.33ID:myG631G00
『ダイの大冒険』最終回までに登場する、人物・魔王軍・モンスターたちに秘められた「物語」を徹底解剖! 主要キャラ20人には、今だからこそ言える三条陸先生と稲田浩司先生のコメントつき! さらに、『ダイ』の世界の歴史や呪文・技の分析、三条陸先生と芝田優作先生(『勇者アバンと獄炎の魔王』作画担当)の対談、稲田浩司先生へのインタビューなど、『ダイ』を深堀りする豪華コンテンツが盛りだくさん!

主要キャラ20人…

ダイ、ポップ、マァム、ヒュンケル、レオナ
アバン、ゴメ、ワニ、マトリフ、ブロキーナ、ロンベルク、ノヴァ、フローラ、ラーハルト
ハドラー、バーン、ミスト、キル、バラン、ソアラ

てなところか?ソアラよりはメルルについてのコメントがほしいがなぁ…
2021/11/30(火) 14:52:19.12ID:myG631G00
>>67
あ、うん、amazon見てきた
そう全然宣伝しない…もっと宣伝しろよ
せっかくダイの本としては新しい本なのに
(新装版は新情報があるわけじゃないから)
71風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウアー Sa4f-uQCn)
垢版 |
2021/11/30(火) 14:52:42.05ID:TeYs0HHja
>>43
あくまで肉体や闘気の単純なフィジカル戦であって、フェザーなどの道具や破邪、頭脳を駆使すれば違ってくる
バランやハドラーは真ミストバーンまで倒せないけどアバンならできるかもしれんし
2021/11/30(火) 14:59:51.76ID:tUJPh8Tm0
>>71
だから基本戦闘能力と言ってるだろ
2021/11/30(火) 15:06:46.72ID:VclrCjnda
>>65
ヒュンケルが二人いたら勝てそうだと思う不思議
2021/11/30(火) 15:09:33.32ID:FQXViSZ60
ソアラよりはメルルのが主要キャラだと思うが
2021/11/30(火) 15:13:12.13ID:myG631G00
>>74
そう思うんだけど20名って思って指折り数えていって並べて行くと
両親優先されるのかなとか
なんか危ういラインな気がする
2021/11/30(火) 15:13:38.58ID:X4REKIpca
単行本の登場人物紹介に毎回いるブラス爺ちゃんは主要キャラやろ
2021/11/30(火) 15:16:22.82ID:tUJPh8Tm0
より基本戦闘能力の劣るポップじゃなく
比較対象がヒュンケルなのがねw
最終ハドラーは確かに強いけど、
朽ちていくだけなんだから、
消耗戦やって、時間かければ勝ち逃げ濃厚
ダイは全てを燃やして受けて立ったけど、
そんな事する義理はない
2021/11/30(火) 15:17:32.36ID:d6TSViV6M
強さ議論は別スレ立ててやれ
2021/11/30(火) 15:24:34.65ID:Lh5A1oxi0
>>65
何で二人に分けるんだ
君頭悪いだろ
2021/11/30(火) 15:25:18.95ID:Z4zYZkMU0
>>79
馬鹿にヒント 『5割』
2021/11/30(火) 15:27:33.91ID:lFWJ9R5x0
スライム100匹のステータスの合計がボスと同じだとして
スライム100匹とボスが戦ったらまずボスが勝つぞ
強さ半分の奴二人なら互角と思ってるならさすがにアホすぎる
2021/11/30(火) 15:28:12.27ID:myG631G00
主要25名ならなぁ

ダイ、ポップ、マァム、ヒュンケル、レオナ
アバン、ゴメ、ワニ、マトリフ、ブロキーナ、ロンベルク、ノヴァ、フローラ、ラーハルト
ハドラー、バーン、ミスト、キル、バラン、ソアラ
メルル、ブラス、ヒム、ザボエラ、チウ

てな感じ
2021/11/30(火) 15:31:33.80ID:TEEnUga30
>>81
それ、楽にスライムが勝つぞ
HP700のボスが毎ターン90回近く攻撃を受け続けるとかヤバすぎる
2021/11/30(火) 15:32:35.02ID:lFWJ9R5x0
ぶっちゃけギラかイオあれば一掃できる
2021/11/30(火) 15:32:42.42ID:IAeubA8l0
>>63
>>67
情報ありがとう
新ファンブックなんて出るのか… 今初めて知ったので予約した
原作終了から20年以上経ってこういうのが出るのも再アニメ化の恩恵だな
2021/11/30(火) 15:32:58.51ID:WQsQI0Y4M
ゲームやっていればわかるけど
バフ系サポートで簡単にゲーム難度変わるからな アバンはバブサポートだから
2021/11/30(火) 15:35:39.02ID:Lh5A1oxi0
アバンはバフデバフだけでなくHPMP回復アイテム大量所持さらにトラップ回避も備えてるからな
2021/11/30(火) 15:39:22.45ID:Z4zYZkMU0
誰もサポートの話なんかしてないぞ
2021/11/30(火) 15:42:04.13ID:IAeubA8l0
元勇者なのに武器や防具が一品ものじゃなくて、
壊れたらさっさと変えたりその場にあるものを使うのが
面白いんだよなあアバン先生 
良い意味で本当勇者っぽくない 

この辺は力では最強でも、ダイの剣が折られると心も折れてたダイとは対照的
2021/11/30(火) 15:57:14.04ID:6WaJX6aId
武器防具に頼らないアバンはドラクエっぽくないし
武器防具全部いただき物のダイパーティもドラクエっぽくない
それらが却って良い方に作用してるよね
2021/11/30(火) 15:59:50.36ID:Hd59Ihrgd
地味に最後の真バーンとの戦いでラーハルトが鎧の魔槍の剣をアバン先生に渡すとこ好き
2021/11/30(火) 16:02:06.71ID:ivlG8vNp0
アバンは勇者じゃなかったら何の職業なんだろな
2021/11/30(火) 16:08:54.94ID:KpxvUkiM0
天文学者?
2021/11/30(火) 16:15:48.32ID:h4C0XqR40
元々学者家系って設定だがなぜ天文学
2021/11/30(火) 16:32:18.81ID:TeSx2JJh0
今回のファンブックはVジャンプブックスだからコミックの棚には置かれないかもな
単行本サイズなら分からんけどA5とかだったらなあ
2021/11/30(火) 16:33:36.29ID:bcINe1k80
>>91
お互いに相手が誰か分かってなさそう
その場のノリみたいなところがいいね
2021/11/30(火) 16:41:22.95ID:FQXViSZ60
こんな感じだな
そもそもキルバーンとやりあえて瞳化もしてないアバンが弱いわけがない(クロコから目を背けて)

S 真バーン>>双竜ダイ
A バラン 素顔ミストバーン 老バーン 
B 単竜ダイ 超魔ハドラー 
C ミストバーン ヒュンケル ラーハルト 復活ヒム アルビナス ロンベルク 
D ポップ マァム アバン キルバーン フェンブレン シグマ ブロック ヒム 超魔ゾンビ ザムザ
――――瞳化境界線――――
E クロコダイン ザボエラ 
F フレイザード ノヴァ 
G ボラホーン ガルダンディ
2021/11/30(火) 16:42:17.91ID:msN086aa0
悟飯も割と何やってるのか謎
2021/11/30(火) 16:47:37.64ID:FQXViSZ60
ライバルズだとこんな感じかなーって昔妄想してた
盗賊?だったけどいまならレイラになったりするんだろうか

勇者ダイ  戦士ヒュンケル 魔法使いポップ 僧侶レオナ 武闘家マァム
商人アバン 占い師メルル 魔剣士ハドラー 盗賊?

>>92
ライバルズでダイ大実装されたらって以前考えてた時消去法で商人だった
2021/11/30(火) 16:51:00.45ID:Sh0YZMTza
破邪の洞窟には、トルネコみたいに大きいパンとか落ちてんのか?
2021/11/30(火) 16:51:15.33ID:S2T2zOcF0
こういったファンタジーのバトル物で知力って軽く見られがちな所があるけど
そのわかりにくい知力の部分での戦力値カバーが凄いんだよねアバン先生
2021/11/30(火) 16:52:04.77ID:8wZNf9ECa
>>92
FFで言う算術士みたいの無いからな
算術か風水師か陰陽師に近いんじゃね
2021/11/30(火) 16:52:13.56ID:FQXViSZ60
DQ10だとアバンは道具使いとかもありだと思う
2021/11/30(火) 17:07:02.43ID:+dcUzgMnr
アバン先生は単純戦闘だと器用貧乏なマトリフが言うところの「勇者」らしいがそれでも決して弱くないのに加えて
単純戦闘以外でも活躍できるのが人間としては規格外だと思う
2021/11/30(火) 17:24:20.62ID:ALjBSC4sd
大魔王が最初から警戒してたのがアバンでしたね
106風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロ Spcb-KpQm)
垢版 |
2021/11/30(火) 17:35:00.57ID:O635RMM2p
強さ談義とかランキング好きなのが必ずそっちへ話もってくるよな。
2021/11/30(火) 17:36:25.03ID:8rfoTLERF
どう?
そろそろ一つ目ピエロのほうが本物のキルバーンだって判明した?
2021/11/30(火) 17:37:45.92ID:Z4zYZkMU0
したよ
2021/11/30(火) 17:40:40.52ID:8rfoTLERF
じゃあもう最終回も近いね
2021/11/30(火) 17:55:30.11ID:VclrCjnda
知識とか色々含めてアバンの方が賢者っぽいんだよな
111風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロロ Spcb-KpQm)
垢版 |
2021/11/30(火) 18:02:23.40ID:gztPtS45p
あの世界、カールとパプニカの王族だけが魔法使える設定なのかな
ロモスやテラン、ベンガーナの王様は普通の人っぽいけど
2021/11/30(火) 18:03:37.88ID:+kwpx7aR0
FF5だと薬師がある意味最強だしね
2021/11/30(火) 18:06:03.28ID:WQsQI0Y4M
>>88
だからアバンは単純な強さでは計れないんだよ アバンがいた方が勝つ
2021/11/30(火) 18:07:45.41ID:Z4zYZkMU0
>>113
だから誰もそんな話してないっての
日本語くらい読めるようになってくれ
2021/11/30(火) 18:08:26.01ID:OIlwYPVG0
>>111
そこまで決めてないんじゃないかな
もし彼らが呪文を使えないなら身につけようとしたことが無いか偶々本人に資質が無かったかだと思う
2021/11/30(火) 18:11:36.35ID:VclrCjnda
メルルでさえ簡単な回復呪文使えるんだしホイミとかは戦士職でもなければ習得可能なんじゃね
もちろんMP0だと使えないが
2021/11/30(火) 18:42:57.39ID:fItTySOV0
>>111
才能無い人間は魔法の契約すら出来ない世界だけど

王族縛りまでは無いんじゃないか?
2021/11/30(火) 18:46:43.40ID:b2JCExYtd
使いこなせるか別としてメラやホイミはモブレベルの市民でも契約できる魔法じゃないかね
2021/11/30(火) 18:48:29.51ID:IAeubA8l0
てゆーかポップも一般人代表だし、マァムの故郷のネイル村の村長も村一番の魔法使いだったでしょ
魔弾銃の弾に魔法詰めてたの村長だし
2021/11/30(火) 18:49:27.58ID:zocH+jhmd
>>108
そいつここでは意味のないネタバレを書き込み続ける気違いだから触らんとけ
2021/11/30(火) 18:52:41.06ID:fItTySOV0
>>119
ネイル村って、男手をロモス城に徴兵されてると言ってたけど酷過ぎると思う

マァムなんて同年代の友達の描画すらないとか・・・・・普通だったら絶対に村で彼氏作ってるわ
2021/11/30(火) 19:25:57.31ID:wqd+1ldZ0
普通だったらというか普通じゃないわけだがな実際
魔王軍とかモンスターとかが周りにいる環境がすでに普通ではない
2021/11/30(火) 19:31:40.94ID:KpxvUkiM0
あの村にマァムに気にされるレベルの男なんていたらワニさんと戦えてる
ライオンヘッドやレイラがいて幼き日はアバンに授業受けたマァムだぞ?
2021/11/30(火) 19:34:50.64ID:cfMvrYs60
レイラは年齢の割に老けすぎ
フローラと同世代に見えんぞ
2021/11/30(火) 19:39:52.69ID:QHX4BZoR0
>>124
結婚子持ちと独身女とだと、お肌の手入れとかに対する気合が違うし、、、
2021/11/30(火) 19:42:18.27ID:KPjf3xTE0
>>124
ピオラを使いすぎた影響じゃないかなと思う
2021/11/30(火) 19:42:40.56ID:hhIsVkdF0
同年代なの
フローラアラサーくらいでレイラはアラフォーくらいかと思ってた
2021/11/30(火) 19:43:56.66ID:FQXViSZ60
子どもを産んで老け込んだんだよ
フローラおばさんはアバンにささげる覚悟だから
2021/11/30(火) 20:00:11.97ID:S2T2zOcF0
35歳くらい女でも
既婚子持ちと独身だと老け具合がだいぶ違うからな
2021/11/30(火) 20:26:58.14ID:/GZc4lSPH
まだポップのお母さんの方が若く見えるな
2021/11/30(火) 20:31:54.96ID:BReVG2BH0
絵柄の問題かねぇ
スピンオフ描いてる人が今のレイラ描いても若く見えるかな
2021/11/30(火) 20:50:57.81ID:IAeubA8l0
>>124
>>131
獄炎のレイラの美少女っぷりには笑ってしまう
十数年の間に心労がたたったのか…
https://i.imgur.com/xqCqPhV.jpg
https://i.imgur.com/xY4J8yM.jpg
2021/11/30(火) 21:00:57.19ID:WH7mV6tP0
スピンオフのレイラは細すぎる
本編マトリフによるとムチムチしているはずなんだ
2021/11/30(火) 21:03:48.33ID:0Hq9kiLXd
>>106
バランの信者がギャーギャー喚くから議論にならずにみんなウンザリするんだよな
バランが老バーンや真ミストバーンと同ランクなわけねーだろ笑
135風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d7d0-KpQm)
垢版 |
2021/11/30(火) 21:11:32.88ID:qsFuA2eP0
バランとバーンを戦わせたいみたいだよな
ドラゴンボールとかるろ剣でも戦ってないキャラ同士の強さ論議したがるの一定数いるけど、ストーリー上にもしもはないから、自分で好きな同人でも書いてろって思う
2021/11/30(火) 21:13:02.59ID:/ZtpFvyt0
レイラはバギマ使えるから魔弾銃に詰めてもらったらええ
2021/11/30(火) 21:13:38.18ID:BReVG2BH0
原作の若いレイラと今のレイラ比較したら面影十分あるから、
ちょっと30超えたらあんな感じだなって別に不自然さはないんよな
スピンオフはやっぱり描いてる人違うし可愛い絵柄だから、今のレイラと全然ちげえってそりゃなるわ
2021/11/30(火) 21:14:19.92ID:S2T2zOcF0
>>134
はいNG
2021/11/30(火) 21:20:08.06ID:IAeubA8l0
>>137
いやー原作の少女レイラ絵と比べても15年後の30代で
ちと苦労重ねすぎ感があるんだよなあw 美人ではあるんだけども
ま、マンガ絵で妙齢の女性の顔を表現するのは難しいというのがあるんだが

https://i.imgur.com/V4ouv48.jpg
https://i.imgur.com/G5ik9dc.jpg
2021/11/30(火) 21:24:56.56ID:9OCquKBId
ロカカカは死因はなんだっけ?
ハドラーとの戦いで致命傷とか受けたんだっけ
2021/11/30(火) 21:26:55.08ID:Gtir22eF0
>>139
口元の皺を指で隠してみて見ると
若々しく美人に
2021/11/30(火) 21:46:49.74ID:l194uvaF0
レイラは登場したのが序盤で絵柄がもさーっとしてた頃だから余計オバサン度が増して見えるんじゃね?
神の涙の奇蹟で世界が一つになった時にちょこっと出てたけどそれほどオバサンっぽいとは思わなかった
まあ小さなコマだけど

>>140
原作の単行本では「死因は謎に包まれている」としか分からない
獄炎でその辺明かされるかもしれんが
2021/11/30(火) 21:53:42.59ID:/ZtpFvyt0
>>141シワって凄いな
2021/11/30(火) 22:04:31.51ID:/dkZunlx0
>>134
この辺週刊連載のノリ優先で「これダイが体調万全だったら普通に勝てるんじゃね」
とか思わせてしまうような演出にしたミスの所為もある

まあ、バランも闘いの遺伝子備えてると到底思えないガバ立ち回りばっかだけど
2021/11/30(火) 22:08:20.75ID:fItTySOV0
>>132
このレイラだったら未亡人シングルマザーだったとしても
30代ぐらいになっても娘と一緒にモンスター狩ってるわ。

魔王軍によるすり替えやられたな
146風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 57f6-mgIj)
垢版 |
2021/11/30(火) 22:10:19.70ID:7pc8Q2VH0
35巻のプロモーションヒムをダイは初めて見たはずなのにふつーにしゃべっているよね
知りえたっけ?
147風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 57f6-mgIj)
垢版 |
2021/11/30(火) 22:14:01.25ID:7pc8Q2VH0
そういえばレイラとロカのセクロスは獄炎でどう表現するんだろ
仕込みが確定である以上避けては通れんはずだ
2021/11/30(火) 22:19:45.91ID:OW/zPH4dM
強さ議論しかしないスレは崩壊の前兆
2021/11/30(火) 22:25:25.10ID:F3ewsUk00
強さ議論は別でやって
とりあえずNGにしとく
2021/11/30(火) 22:27:33.41ID:/dkZunlx0
>>147
そんなもんは恒例かつ懐かしの朝チュンよ
2021/11/30(火) 22:32:20.45ID:rfPrWyVP0
>>146
真バーンが「ヒム」と言った
2021/11/30(火) 22:33:05.69ID:rF/W3Gx80
>>146
ダイ「遊撃隊員の仲間なんだろ…?だったらどうでもいいじゃない」
2021/11/30(火) 22:45:09.23ID:UUiayCRL0
>>97
クロコダインと互角だったシグマや投げられて悶絶してたブロックが
クロコダインが手も足も出なかった超魔ゾンビと同等とは思えんな
154風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ b78c-mgIj)
垢版 |
2021/11/30(火) 22:47:50.76ID:LK/USz2l0
>>144
俺がダイの立場だったら俺の母さんを抱いた時どんな感じだったの?って聞いたかもしれない
ルーデウスとパウロもダイとバランみたいな親子関係だし
2021/11/30(火) 23:16:46.74ID:FG0I0I8I0
>>134
よく人の事が言えるな、自分はマトモだと思ってるタイプか
2021/11/30(火) 23:37:56.39ID:UUiayCRL0
まぁでも老バーンが「自分でもワンチャン危ないかも」と思った相手はバランぐらいなので
強いて同格になり得る候補としてはバランということになるだろ

超魔ハドラーには負けるはずがないという自信があっても
バランと直接戦うのは嫌がってたわけだし

まぁ双竜ダイとの闘いを見る限り、闘いの遺伝子込でも厳しいとは思うが
2021/12/01(水) 00:05:47.52ID:0rj1RGCK0
双竜紋を得た後の大魔王再戦はちゃんと壮絶な頂上決戦としてやって欲しいもんだが、
バラン戦で一部そうなったように、CGによる棒切れライトセーバー戦になりそうだと正直思ってるわ
2021/12/01(水) 00:08:54.00ID:YyPWrWXf0
>>157
何でそんな先の話を今からネガキャンしてどうすんの 何かネガティブな情報が来たわけでもないのに
わざわざ気が滅入るような事を
2021/12/01(水) 00:10:50.37ID:0rj1RGCK0
>>158
何となく見返しててな
今回エライ気合いの入った戦いだったものの、よくよく考えれば一合激突するだけのモーションだから可能なもので
剣戟の応酬となるとコレは無理だろうなと

まあ、ヒュンケルとの地底魔城戦くらいにカメラワークと殺陣が凝ってればそれはそれで別に良いが
2021/12/01(水) 00:54:27.95ID:6P73cQhi0
定期的にバラン信者でスレが加速するけど、他のスレだと鬱陶しがられるからこのスレが一番落ち着くんだろう
ダイ、バーン、バランの力関係は作者の中では老バーンの台詞で説明したつもりだからこういうのは予想外だろうけど
ただダイやポップじゃなくバランな辺りがダイ大ファンの高齢化を実感する
2021/12/01(水) 01:06:28.47ID:MNgDsQ7P0
過去スレでやたらバラン信者バラン信者と言っているのも
どうもお前さんぐらいのようだが
2021/12/01(水) 01:09:56.77ID:Sphm1Cv/0
>>160
お前のように妄想や自分の主観による解釈をさも真実かのように妄信している人間が癇に障るってのが反感買う理由だろうな
老バーン、ダイ、バラン、超魔ハドラーのパワーバランスは作者がこれに言及してはっきりさせるまでは誰も納得しないんだよ

まずそれぞれのパワーバランスについては作中の台詞で説明したつもり←←←これが酷い妄想だって気づかない時点でお前やばいよ
作者の考えてることがお前ごときにわかるはずねえだろ
2021/12/01(水) 01:28:52.04ID:0rj1RGCK0
バラン儲とのこのやり取りとかそれこそもう2chで10年を優に超える頃からやってて秋田わ
他所の漫画でかごめと桔梗や薫と巴ヲタが延々と血みどろ殴り合い演じてたのと同レベル
老バーンの台詞が作者的に全てだろ

まあ連載当時>>144の感じだったからこそそんなことになるんだろうが
2021/12/01(水) 01:35:00.02ID:MNgDsQ7P0
勘違いしやすいがいかに作者の言葉と思しき言葉でも
説得力が伴ってないと何も意味がないから気を付けた方がいいぞ

ヒュンケルとロンベルクが互角なんて読者が納得するか?という事だ
2021/12/01(水) 01:38:16.66ID:0rj1RGCK0
>>164
ロンベルク当人にそう言われてるし、バラン儲の妄想語りってそれレベルの押し付けだから純粋に鬱陶しいんだわ
2021/12/01(水) 01:43:10.01ID:d7aApcstr
>>165
あの模擬戦は技の伝授だったし、剣技の技術なら互角なんだろうね
殺し合いだとフィジカルの差で負けるだろうが
とかいう解釈するしか無いね
まあ作劇失敗してるとかいいたいなら別に否定せんけど
2021/12/01(水) 01:46:48.84ID:d7aApcstr
技の伝授と言うよりはフィジカル抜きで腕比べした時の精神修行が正しいか
2021/12/01(水) 01:51:03.52ID:MNgDsQ7P0
>>165
じゃあロンがミストバーンと互角にやりあってることに驚いていたヒュンケルを実際下に見てるミストバーンが
ラーハルトはロンベルク級と評価したのも作者の言葉だから
ヒュンケルとラーハルトもほぼ同じ強さってことでいいねそうだね
2021/12/01(水) 02:04:57.00ID:0rj1RGCK0
>>168
実際、一戦目の時点でもそうなんだろうよ
「お前のことをバランの前座だと思って舐め腐ってたが、今から心を入れ替え本気出すわ」
というあの負け惜しみ臭い宣言した後は、ラーハルトにサンドバッグにされて満身創痍ながらも
そこそこ善戦していたから

父の仇討ちだったハドラー戦並に、最初から慢心せず本腰入れてれば、終始接戦になったんじゃないの
2021/12/01(水) 02:08:37.02ID:MNgDsQ7P0
>>169
罠仕掛けないと勝てないと本人がわかってた上でのグランドクルスだけど
2021/12/01(水) 02:56:01.09ID:vAeUvVlV0
>>139
33歳だからな。ロカも死んで苦労が多かったんだろう
2021/12/01(水) 02:56:44.17ID:noHOhA0J0
ノヴァを見てると雪見だいふく食いたくなってくる
2021/12/01(水) 02:57:05.07ID:d7aApcstr
この漫画は相手を舐めてかかるとメンタルデバフで大幅弱体化するのが常であり全て
ヒュンケルも、ラーハルトを舐めてた時は「突きがまるで見えない…」とか言ってたのが
本気出します宣言の後は軽々見切って何発も剣で弾きまくった
老バーンにしても、互角の双竜ダイを前にしてやっと正真正銘本気出した。それだけのこと
2021/12/01(水) 04:37:17.92ID:YWeWeRIHd
ヒュンケルはまともに戦ってもラーハルトには勝てないと悟ったから
やられるフリして不意打ちでグランドクルスぶちこむ作戦に切り替えたんだろうな
2021/12/01(水) 06:59:25.94ID:d7aApcstr
のっけから全力で挑んでたらまだしも、調子こいた挙げ句ハーケンディストール喰らったりで
当人曰くは立ってる力も残ってないズタボロ状態だからな
2021/12/01(水) 07:27:05.28ID:3OqEmKTnp
トリとトドみていたら軽く見てしまうのも仕方ない
普通同格だと思うじゃん
2021/12/01(水) 07:30:00.55ID:mfF2cxnQ0
最初はまだしも兜を斬られた時点で他の二人と実力が違うのは気づくだろう
どれくらい違うかを本当に理解したのはその後だろうけど
2021/12/01(水) 07:31:09.44ID:emPsG5pfd
トドとノヴァは必勝戦法を持つ豪傑よ
179風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スフッ Sdbf-MddJ)
垢版 |
2021/12/01(水) 07:43:55.27ID:edi/MMtxd
>>168
まあ多少レベルは下なんだろうけど
スピード特化と、パワー寄りのバランスタイプの違いかなと

最終戦はヒュンケルは光の闘気と超無刀陣でパワーアップ
ラーハルトは竜の血でパワーアップの状態て感じか
2021/12/01(水) 07:59:32.19ID:3W6IvVzJ0
>>179
ミスト戦のラーハルトとヒムみたいに相性の問題であって実力は近いんだろうね
2021/12/01(水) 08:00:53.99ID:QsAFVC1B0
魔界編来い
2021/12/01(水) 08:06:18.07ID:499MoRkI0
>>141
同じこと書こうと思ったら言われてた
口元のシワないだけで普通に若々しい美人さんだよな
2021/12/01(水) 08:07:45.86ID:499MoRkI0
>>147
アバン「ゆうべはおたのしみでしたね^^」
2021/12/01(水) 08:10:56.32ID:Mc19DpTa0
目元にもシワあるで
185風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロロ Spcb-KpQm)
垢版 |
2021/12/01(水) 08:11:06.82ID:GVtcOE/Vp
この漫画、絵柄の割に男女関係とかけっこう生々しいよな
2021/12/01(水) 08:12:30.56ID:/3AFArYKd
>>83
強さ議論に参加するのはアレだけど
スライムの打撃でダメージ通らないこともあるし
ボスに全体攻撃あればワンターンで終わるぞ
2021/12/01(水) 08:13:47.03ID:vB1muw830
>>179
ラーハルトはグランドクルス一発でしんだの見ると
スピード回避特化で耐久力はそこまでないんだろうな
2021/12/01(水) 08:16:17.38ID:499MoRkI0
>>184
そっちは別に気にならんくない?
2021/12/01(水) 08:16:42.25ID:Mc19DpTa0
いやグランドクルスってメガンテ級の威力あるんやで
2021/12/01(水) 08:18:12.88ID:wIU1I1wxa
>>139
まさか連載終了して20年以上後にこの穏やかなおばさんが、若い頃は人前で全身タイツやあぶない水着姿を平気で晒す
恥じらいの欠片もない羞恥心の欠けた娘にされるとは思わなかったw
2021/12/01(水) 08:19:54.06ID:RD6GIbsS0
>>189
命を使ったグランドクルスとかならわからないでもないが
普通のグランドクルスはさすがにメガンテ級はないんじゃね?
2021/12/01(水) 08:21:05.65ID:Mc19DpTa0
メガンテは言い過ぎだったか…
でもかなりの威力ではあるはず
2021/12/01(水) 08:21:22.87ID:J7dtAbTRr
>>187
至近距離でグランドクルスの直撃食らったら作中最強クラスの実力者かさもなければ不死身でもない限り大抵死ぬだろ
2021/12/01(水) 08:24:34.93ID:LW/wV1/Ja
グランドクルスは闘気溜めればその分強くなるんでないの
ただ溜め過ぎると自爆するっていう
195風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロロ Spcb-KpQm)
垢版 |
2021/12/01(水) 08:25:51.76ID:INfL2QlVp
>>190
娘が同じなのが納得いく流れ
2021/12/01(水) 08:26:40.27ID:T3HHNSIGM
>>190
その辺にいるおばちゃんも若い頃はえちえちだったんやで
2021/12/01(水) 09:06:08.42ID:MNgDsQ7P0
>>175
しかしあれはズタボロ状態の方が色んなシーンで強くなってる男だぞw

というか作者の言葉全能屋な奴は
「相手がミストバーンでなければ決まっていた」という作者の言葉があるのに
16年前の老師がハドラーを殴ってもただの足止めにしかなっていなかったり
作者の言葉ですらいい加減だし後から変わるものだと理解しなって

聖闘士星矢なんか最強と作中説明されてる奴が何人いるか知ってるか
2021/12/01(水) 09:14:59.34ID:499MoRkI0
せんかれっこうけんはやっぱメドローア同様アバンとハドラーが時止まった後に完成したんかね
2021/12/01(水) 09:37:49.16ID:ay5MfrZid
>>198
じゃなければブロキーナ一人で当時のハドラーならやれてただろうしね
もしくは全ての戦いが終わった後の可能性もあるけど
2021/12/01(水) 09:44:54.10ID:AUI/Mj6x0
ノブァってトドとトリと互角くらいか
2021/12/01(水) 09:56:06.61ID:pTTjbla30
あいつら程度なら勝てるだろ
2021/12/01(水) 10:01:42.17ID:499MoRkI0
あいつらに勝ててフレイザードと勝ったり負けたりぐらいじゃなかろうか
クロコダインやザボエラには10回やって2回ぐらいは勝てるかも
2021/12/01(水) 10:05:04.00ID:K9ZkZMv20
>>200
トドとは、どちらが先に凍らせてからの物理攻撃コンボを決めれるかの勝負だな
2021/12/01(水) 10:11:35.04ID:a4Q37Z/+M
一応、ハドラー評では
「いかなバランでも、カールは早々に落とせんはずっ…」
なので魔影軍団が苦戦してたり(ミストやる気なしだが)
氷炎、妖魔士、百獣辺りでは厳しいと思ってるのでは
2021/12/01(水) 10:28:25.90ID:AUI/Mj6x0
カール王国ってハドラー因縁の相手やし、ハドラーの性格的に自ら乗り込みそうやのにな
2021/12/01(水) 10:31:32.02ID:a4Q37Z/+M
ハドラ「また凍らせされたらイヤだし、バランが凍ってくれたらカールグッジョブだし・・」
2021/12/01(水) 10:42:42.59ID:T3HHNSIGM
>>205
アバンのいないカールには興味がないのだろう
2021/12/01(水) 11:23:16.88ID:kEFFvOR/0
トドはヒュンケル相手だから瞬殺ザコに見えるけど
ヒュンケルって初期ヒム程度なら軽くあしらえちゃうからな
2021/12/01(水) 11:24:52.46ID:3XYZTzJ20
あしらってないぞ
不意打ちが上手くいっただけ
2021/12/01(水) 11:25:49.04ID:TDH5RNQ50
>>198
凍れる時間の秘法を使う前の獄炎2巻でブロキーナが使ってる
しかも巨大なマンイーターを一撃で瞬殺した

これに関しては最新号のVジャンで明らかになった或る新事実(というか後付け)によって
ハドラーは魔族だが閃華裂光拳が効かないという設定になったんじゃないかと思う
単行本派が多いだろうし詳細は書かないが
2021/12/01(水) 11:31:52.71ID:T3HHNSIGM
>>209
二度目のバーンバレスで一コマで倒されるからヒムが一方的にライバル視してるだけでヒュンケルの相手になってないぞ
2021/12/01(水) 11:37:43.06ID:3XYZTzJ20
それ覚醒したヒュンケルの上
省力されてるだけでマァムより時間かかってる
2021/12/01(水) 11:46:43.33ID:ay5MfrZid
ダイの双竜紋程ではないけど、バーンパレス突入前に聖闘気と暗黒闘気両方会得したヒュンケルと大魔道士に目覚めたポップは魔王軍からしたら「そんなんあり?」って感じだよな
まあラーハルトやアバンの復活でそれどころじゃなかったけど
2021/12/01(水) 12:06:15.97ID:EKjscB6OM
バーン様の新生魔王軍

・ヴェルザー(協力者)
・竜の騎士
・元魔王

全て揃った状態から始まっとるので
人類側からしたら「そんなんあり?」になる
2021/12/01(水) 12:10:55.87ID:AbebonoNd
>>210
ハドラーが『あれ』を喰ってることが、閃華裂光拳を無効化することに…
なるほど、よく考えた後付け設定だなw
確かにその可能性は高いか。
2021/12/01(水) 12:15:15.57ID:4t/zVtMld
>>146
今回のアニメはそのあたりのフォローはけっこうやってる
バルジ島で初対面のハドラーとマァムに対してハドラーの
「貴様は何だ」というセリフの挿入
サミットでクロコダインと遭遇したロモス王の
「あやつは」というセリフの挿入など
2021/12/01(水) 12:18:16.26ID:YWeWeRIHd
アバンは男女の機微にかなり聡いから
ロカカカとレイラが宿屋で一発やった日とか
全部わかっちゃうんだろうな
2021/12/01(水) 12:20:26.22ID:1bUPd4UyM
宿屋の店主・アバン「昨夜はお楽しみでしたね」
2021/12/01(水) 12:25:00.16ID:4t/zVtMld
ただでさえ容量が少なくて使える文字すら削っている中
そのセリフを入れてしまう堀井
220風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1774-f1xG)
垢版 |
2021/12/01(水) 12:33:21.83ID:DJeSFtPd0
>>217
人の事には敏感だけど
自分の事には鈍いね(マトリフいわく)
2021/12/01(水) 12:47:51.22ID:9jABcSCq0
自分に向けられた好意に鈍いの多すぎやね
ダイ、ポップ、マァム、アバン
2021/12/01(水) 13:17:59.42ID:499MoRkI0
ダイとアバンはそんなに鈍い印象ない
どっちもレオナ、フローラの好意は理解してる気がする
2021/12/01(水) 13:48:26.64ID:YyPWrWXf0
>>222
ダイはああ見えてけっこうドライだし、好意には気づいてるよな
ただ性欲というか精通がまだなだけでw

アバンも全部わかった上で飄々としてる感(それはそれで酷いが)
2021/12/01(水) 13:54:08.02ID:1bUPd4UyM
アバンは聡すぎて性欲とかそういう次元じゃないんだよな
後発の自分を超える勇者とパーティー育成に勤しんでなければ世界は滅んだわけだしフローラとの云々は世界が平和になった後にきちんと責任取ろうと考えていたに違いない
2021/12/01(水) 14:08:47.29ID:gET/f4QxM
アバン「再度、逃げようとしたんですがポップがね…」
226風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロロ Spcb-KpQm)
垢版 |
2021/12/01(水) 14:15:36.46ID:PMP1kEfup
ダイとレオナもお互いに好意あるのは分かってるけど、ダイの年齢や戦いもあってドライな感じになってるだけで、一番大人かもしれん
2021/12/01(水) 14:21:47.12ID:ay5MfrZid
ダイ大の恋愛事情は主人公差し置いてポップの周囲が白熱しすぎててな…
2021/12/01(水) 14:24:44.11ID:YyPWrWXf0
まあハリー・ポッターも主人公より、ロンとハーマイオニーの方がよっぽどラブコメしてるしな
準主役の方がそっち方面を担当する作品はたまにある
229風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 17da-dT7j)
垢版 |
2021/12/01(水) 14:25:31.46ID:mRxexrxW0
作者曰くW主人公なのでポップがその役割を担ったのであろう
何せダイがドロドロ恋愛するには年齢的にも子供過ぎる
2021/12/01(水) 14:25:54.59ID:T/Xg35isd
やけに達観してるけど12歳に惚れた腫れたの展開やらせるのはちょっと難しいからな
2021/12/01(水) 14:36:36.72ID:IPAwd09YM
でもそのダイポップは恋愛事はともかく友情の部分ではお互い一切ブレずそっち優先で行動してたのが良かったと思うぞ
ポップも恋愛感情だけで動くようなキャラなら人気にはならんかったろ
正に次回の話がその友情話だが
2021/12/01(水) 15:01:10.95ID:IFxa0w5i0
ダイもアバンも普通に想い人が他で恋愛して子供作っても応援できるぐらい人間出来てるだろうし
それはそうと自分が世界守らないと滅びるからそっち優先するねってスタンスでしょ
233風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 17da-dT7j)
垢版 |
2021/12/01(水) 15:30:36.15ID:mRxexrxW0
優先で行動というかラストにしろ次の月夜の散歩にしろダイの記憶を戻した時も
ダイ自身が最後に言ってるように絶望した時に常にポップっていう親友の存在によって立ち上がる話にしてるな
ヒロインであるレオナじゃなしに
2021/12/01(水) 15:38:41.11ID:/xMWSYvBd
レオナはダイにとってあくまで守るべきヒロインだからな
ポップは隣にいて一緒に戦ってくれる仲間だから、ああいう時はポップの方が必要
2021/12/01(水) 15:52:56.32ID:YyPWrWXf0
>>233
そこら辺は三条陸さんの作家性というか、根っからの少年マンガ気質の人だしな
この人は一応恋愛要素も盛り込むけど、男の意地や挫折・葛藤を描くのが得意技で
どうしてもそっちの方が比重が高くなる
2021/12/01(水) 16:04:06.06ID:z1FW4L5/a
カール女王からは逃げられない
2021/12/01(水) 16:16:08.35ID:BMbIcKlB0
年賀状応募したいけど実家住みだから恥ずかしくて出来ないな
238風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロロ Spcb-KpQm)
垢版 |
2021/12/01(水) 16:24:55.42ID:bn17QJHBp
>>235
男同士の友情優先だからどうしても女性陣が割食ってしまうとこがあったな
特にマァムが
2021/12/01(水) 16:30:50.46ID:1bUPd4UyM
>>237
余裕やろ
2021/12/01(水) 17:06:27.18ID:MeLxta2Dd
>>233
そもそもダイとレオナって直であってる時間は描写外を盛っても1週間もないようなw
ダイにとっては初めての人間の異性ってだけで。
2021/12/01(水) 17:07:45.81ID:nV09ojUz0
「知らなかったのか?大魔王にザラキは効かない」
も教えてやってくれ、あのバカ神官に
2021/12/01(水) 17:09:43.58ID:u6h8v7bP0
ベギラマ「サマルのせいで」
ザラキ「あのバカ神官のせいで」

そういやアバカムってリストラされたとか
ムーチョ、ガイア―だのセンスマイナスな
カス呪文もリストラした方がいい、
自己顕示欲の象徴で意地でも入れるんだろうけど
243風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 57f6-mgIj)
垢版 |
2021/12/01(水) 17:12:47.79ID:6BHhFAbW0
レオナはダイよりポップの方が恋人成り立つ気がする
244風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロロ Spcb-KpQm)
垢版 |
2021/12/01(水) 17:13:01.48ID:DbGjWKJPp
>>240
流石にもうちょっと一緒にいると思うぞ
最初の島での吊橋効果が特にダイにとって強いんじゃないかな
2021/12/01(水) 18:09:53.66ID:6DzgpHpmF
>>233
そりゃダイは常にみんなの期待を背負った勇者であるし
特にレオナには弱いところは見せられないから相談にならないので
2021/12/01(水) 18:36:17.53ID:0uWr72q40
>>198
マトリフってメドローアを開発したのは凍れる時の秘宝の後なのは分かるが当時でもベギラゴンは使えただろうし魔力で当時のハドラーを上回っていたハズなんだよね
当時のハドラーはベキラマ止まりでベギラゴンの習得は復活後のアバンを倒した後だし
2021/12/01(水) 18:42:48.00ID:ID8EBSri0
レオナだってルーラを使えたら
ポップに代わってダイを立ち直らせることはできただろう
2021/12/01(水) 18:51:36.19ID:K5/lXFZY0
レオナ「ただビクビクしてるだけのキミなんて勇者じゃない!ダイ君じゃない!!」
2021/12/01(水) 18:52:40.23ID:Uc+Gsqy70
>>233
閃光のようにッ!からのいつも最後に立ち上がる勇気をくれる奴は激アツ
パチンコなら確変間違いなし
250風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9fa2-8V/V)
垢版 |
2021/12/01(水) 18:57:21.76ID:ifZealV/0
あのチェスセット、何で330万なんて値段にしたんだろうな
2000円くらいのならマジで買ってたかもしれないのに
マジでこんな値段の奴を買う奴なんているのかよ
製作する方もどれくらい作ればいいのか分かりにくいだろ
251風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d7d0-KpQm)
垢版 |
2021/12/01(水) 18:58:20.88ID:WpdPX9YH0
>>247
ずっと一緒に冒険してきたポップだから
いいんだよ
2021/12/01(水) 19:02:17.81ID:Uc+Gsqy70
今回のダイ復活では空気呼んで姫さんに譲ったポップさんも
大魔王を撃破した英雄を受け止める役だけはゆずらなかったしな
253風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ベーイモ MM4f-DHhq)
垢版 |
2021/12/01(水) 19:07:28.97ID:T6IDOhw5M
>>250
受注生産の意味も知らない上に調べない馬鹿発見

まあ値段が高すぎるのには同意だが

>>252
やっぱりあのシーンはポップが空気読んだのかw
ポップがダイを押し倒してたらダイポプおばさん歓喜だったな
2021/12/01(水) 19:07:39.76ID:T/Xg35isd
>>250
ドラゴンキラーオークション見たらわかると思うけど普通にいるから困る
255風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 57f6-mgIj)
垢版 |
2021/12/01(水) 19:11:20.76ID:6BHhFAbW0
>>250
娯楽界隈は君みたいな貧乏人ありきではなくて、リッチ向けに粗利数千万〜数億稼ぐ製品展開やサービス出来るようになった方がいいよ
今回企画センスがないのは事実だが
2021/12/01(水) 19:18:35.79ID:499MoRkI0
ドラゴンキラー50万ぐらいかと思ってたら310万円でビックリしたw
2021/12/01(水) 19:24:36.34ID:YyPWrWXf0
>>247
レオナは強すぎるんだよなあ

「逃げ出しに関しちゃ俺の方が大先輩なんだぜ!」
の自虐ネタ笑いは絶対にポップじゃないと出来ないし
あの時のダイの目線に立てるのもポップだけなんだ
2021/12/01(水) 19:28:33.35ID:zYD2iWLf0
>>257
レオナの場合は、精神が弱ってる時にはキツそうだしな。
おそらく「ダイ君!あなたはそんな弱い人じゃない!」みたいな感じで
鬱病の人への「頑張れ!」ってぐらい禁句な励まし方をしそう。

あの場面はポップみたいに「俺も弱い部分があった。けど、もう自分で立ち直るしかない」
みたいに相手に共感しつつ立ち直りを促すのがいいんだわな。
そして、それが伝わるだけの冒険を共にしてたのが良い。
2021/12/01(水) 19:31:30.27ID:z1FW4L5/a
>>247
……いいわ!どこへでも消えなさい!あなたのような人の力は借りません!!
2021/12/01(水) 19:32:44.81ID:v2CdJOU90
レオナ、フローラ様、チウ辺りは
精神力が最強クラス。折れない

ダイ含め諦めたり、悪に走ったり、女にビンタしたり、
冤罪でぬっ殺そうとしたり、人質取ったり、
グラついたりしてポップの逃げが可愛く見えるレベル
2021/12/01(水) 19:36:29.69ID:0uWr72q40
>>260
チウはリーチが短くて一回折れたけどね
262風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ベーイモ MM4f-DHhq)
垢版 |
2021/12/01(水) 19:45:37.23ID:T6IDOhw5M
>>247
>>257-258に同意
レオナじゃあの時のダイを立ち直らせるのなんて絶対無理
263風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d7d0-KpQm)
垢版 |
2021/12/01(水) 19:49:18.79ID:WpdPX9YH0
でもレオナはダイのことを信じてたし、ポップとレオナってお互いないものを補えるいいコンビだよ
264風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 57f6-mgIj)
垢版 |
2021/12/01(水) 19:50:18.40ID:6BHhFAbW0
>>260
フローラはハドラー時代から国を背負っているし、レオナは権謀術数うごめく家臣相手に生き抜いてきたからメンタルお化け
2021/12/01(水) 19:52:43.18ID:zYD2iWLf0
>>263
レオナは相手の強い部分を信じ続けてくれるけど
「俺はダメな奴なんだ・・・」って落ち込んでるときには逆効果なんだよなぁ

実際それで失敗したのがミナカトールでポップのアバンの証が光らなかった場面。
三条先生も分かっててポップをダイの励まし役にしてると思う。
2021/12/01(水) 19:53:13.19ID:h1fe3x4b0
フローラも悲しんでるけど表に出してないだけでしょ
一応国のトップだし
ロカ死んでホルキンス死んでアバンも死んでさすがにまいってると思うけどな
2021/12/01(水) 19:54:15.12ID:ERglTgJS0
>>264
レオナは生き抜くどころかダイがいなければ抹殺されてたが
2021/12/01(水) 19:59:18.95ID:gDo4lBWzM
>>266
フローラ様「そうね(ホルキンスって誰だっけ・・・)」
269風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d7d0-KpQm)
垢版 |
2021/12/01(水) 19:59:25.85ID:WpdPX9YH0
フローラもレオナも王族だから育ちが違うってのはありそうで表に出さないだけかと思う
270風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 57f6-mgIj)
垢版 |
2021/12/01(水) 19:59:30.86ID:6BHhFAbW0
フローラのパットに対して体格おかしいという声あったけど、普通にやつれているのかもな
2021/12/01(水) 20:12:37.28ID:Hr5ClWqad
頭の幅と肩幅同じだったぞ
2021/12/01(水) 20:15:45.94ID:mjeZ3usy0
レオナはポップとマァムが心折れてたときですら
「大魔王の恐ろしさを見てない自分が何を言っても無駄」というのを感じていた
ダイが落ち込んでも掛ける言葉は思いつかなかったかも
父親を失った辛さぐらいは自身も経験者だからわかるだろうけど
大魔王に打ちのめされた心の傷の部分はどうにもできない
2021/12/01(水) 20:20:40.97ID:mjeZ3usy0
>>241
まずはアストロン使って教えてやる
話はそれからだ
274風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d7d0-KpQm)
垢版 |
2021/12/01(水) 20:24:37.64ID:WpdPX9YH0
>>272
実はものすごく空気や人の心が読めると思うんだよな
普段のキャラのせいでそう見えないけど
2021/12/01(水) 20:38:44.63ID:mjeZ3usy0
>>274
そうでないとパプニカの王女としての務めが果たせないだろうね
公務をこなす面ではすこぶる優秀で間違いない
普段のキャラは私事での気を楽にした状態
14歳で公事と私事で分けているのはできる人だなと
276風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1774-f1xG)
垢版 |
2021/12/01(水) 20:44:17.99ID:DJeSFtPd0
後10日くらいでペーパーナイフ届くのかな?
2021/12/01(水) 20:44:24.24ID:XNIVg/wKd
もしもハドラー討伐後にカールで陰謀巻き込まれなかったとしたら
アバンは普通にフローラと○○○してカール王になってただろうか?
2021/12/01(水) 20:53:15.75ID:noHOhA0J0
>>272
問題が外的要因にあるのならレオナは悩んでる相手に発破かけられるけど、心の問題で挫折してるやつを立ち直らせるのはどうにも苦手だろうね
カウンセリングは一旦相手と同じ位置にまで心を落としてやらなきゃならんものだから
279風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 57f6-mgIj)
垢版 |
2021/12/01(水) 20:58:46.93ID:6BHhFAbW0
もう無理は言わねえ、一人でも大魔王と戦う!なんてレオナには言えない
2021/12/01(水) 20:59:45.05ID:TDH5RNQ50
>>277
カールで陰謀云々はパーフェクトブックに記載の推測記事らしいから獄炎で別の展開が描かれるかもな

明後日発売のファンブックってページ数はパーフェクトブックより50ページくらい多いけど
スリーサイズとかのフェミのクレームが来そうなのを除いてパーフェクトブックの内容は全部収録してあるんだろうか
281風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スップ Sd3f-wGqn)
垢版 |
2021/12/01(水) 21:05:07.44ID:AtqPKgCAd
もうすぐこれが見れる
https://i.imgur.com/sHys3tn.jpg
2021/12/01(水) 21:06:46.55ID:noHOhA0J0
>>281
この二人は遠慮なく軽口叩き合える友達だからこそいい関係なんだ派
283風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d7d0-KpQm)
垢版 |
2021/12/01(水) 21:07:55.86ID:WpdPX9YH0
>>279
逆にレオナがそう言うとダイが慌ててそれを止めるパターンで立ち直れるかもしれんなw
2021/12/01(水) 21:08:52.74ID:Jb3WfkAYM
>>281
もう少しゆっくりやってもええんやで
そんな駆け足でやってどうすんのさ
2021/12/01(水) 21:19:05.01ID:MQxQMX2V0
どうすると思う?
2021/12/01(水) 21:21:08.74ID:v2CdJOU90
台詞カットだらけになるのは分かる
あとテンポ言ってる奴だけに好評なのも
287風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 57f6-mgIj)
垢版 |
2021/12/01(水) 21:38:26.54ID:6BHhFAbW0
原作に忠実だとテンポが悪くてくどいアニメになるかもしれん

声に出すとクサいセリフ
緊迫した状況なのにメンドクサイ言い回しで尺が長すぎてしまう問題

このアニメに関してはプロの裁量判断を尊重するよ
2021/12/01(水) 22:05:17.65ID:ccSxfLiq0
>>284
もう少しって言っても年末年始挟むし1ヶ月半以上先だろこれ
2021/12/01(水) 22:11:10.33ID:499MoRkI0
テンポ優先して原作ないがしろにするの正直あまり好きじゃない
呪術や鬼滅でナレーションカットしまくってるのが気に食わないのと同様
2021/12/01(水) 22:23:02.95ID:5oWDKHZjp
>>282
言うほど友達と言えるほどの仲でもないような
遠慮なく言い合ってはいるけどお互いがお互いに関心ないっていうか
2021/12/01(水) 22:30:22.11ID:v2CdJOU90
>>287
バトル中は分かるし
有能スタッフさんにそこは任せる
今回で言うと、ニセ勇者があの寒い地に居る理由と根拠
あのセリフカットが良いとは到底思えん
2021/12/01(水) 22:40:30.25ID:/qbtms0K0
当面の問題は、そのまま動画にすると色んな意味で訳分からんことになる
アバンストラッシュXをどう表現するかである
2021/12/01(水) 22:42:05.20ID:rUBpik04d
でろりんはなんでオーザムにいるんだっけか
一度滅ぼした国にはもう魔王軍来ないやろ的な理由だっけ
2021/12/01(水) 22:50:17.90ID:mfF2cxnQ0
アバンストラッシュクロスはダイがAを放ってからのハドラーのセリフとかは最低限にして映像で技を見せて
決まった後のヒュンケルの解説で補うような感じかな
2021/12/01(水) 22:53:32.31ID:v2CdJOU90
あそこはセリフカットも致し方ない>クロス
実験的に何回かやったスローモーションと
ハドラーは心情台詞で乗り切るか
2021/12/01(水) 22:57:36.40ID:Wworok84d
つっても、アロー撃って即座にブレイクで飛び込んだら
ハドラーも警戒するからあんなあっさり食らってくれないだろうしな
あれはアロー撃って終わりとハドラーが誤認するくらいの間は空かないと
297風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 57f6-mgIj)
垢版 |
2021/12/01(水) 23:03:39.87ID:6BHhFAbW0
心の声っぽい演出にすれば間やセリフはどうにかなるかも
あとは関智一の技量で誤魔化す
2021/12/01(水) 23:09:11.09ID:v2CdJOU90
冨樫虎丸ポジのヒュンケルが居るので
あとから解説させるパターンが適格かな
299風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ b78c-mgIj)
垢版 |
2021/12/01(水) 23:26:06.32ID:00BS/zTk0
>>298
てっきりハンターハンター連載再開したのかと思ってしまったじゃないか(; ・`д・´)
2021/12/01(水) 23:27:36.05ID:AUI/Mj6x0
>>293疎開やろ。田舎は攻撃されにくい
2021/12/01(水) 23:29:25.29ID:3Iap0vlvx
>>291
どう考えても尺の問題でしょ
1話数の中の総尺は決まっているんだし
それでも、他の原作リメイク物に比べたら恵まれていると思うよ
2021/12/01(水) 23:55:43.84ID:lYBy9eWI0
レイラがレオナよりも年下の声優なのはこのまま獄炎の魔王アニメ化に続いていくからなの?
2021/12/01(水) 23:57:24.49ID:lYBy9eWI0
>>302
あ、違ったフローラ様か。声優が若いのは
2021/12/02(木) 00:10:24.64ID:h1KpRCpB0
>>302
キャラの年齢差と声優の年齢差が逆なんて、アニメじゃ日常茶飯事でしょうに
5、60代の声優が子供役演じることもしょっちゅうだし
2021/12/02(木) 00:14:02.25ID:EAqDX8PD0
声優の年齢の何がそこまで重要なのかサッパリ分からん
2021/12/02(木) 00:22:10.72ID:Jw2MvSB50
>>301
ドラクエ販促にダイは貢献してると思うので、
尺を少し伸ばしてくれていいと思うんだがな、
2021/12/02(木) 00:26:48.13ID:VCNgwESA0
ワンピースの今やってるワノ国編のうるティとページワンの姉弟の中の人の年の差なんて32歳差という
2021/12/02(木) 00:34:54.11ID:pzgxCuK70
カラミティウォールだったんだ
何故か頭の下でカラミティックウォールと誤変換してた
2021/12/02(木) 00:35:24.56ID:aMA4ecIL0
>>214
内輪で暗闘ばかりしているマーモみたいになる。
2021/12/02(木) 00:43:19.49ID:rpWh431J0
マザードラゴンを死に追いやろうとしている邪悪ってのが魔界編のラスボス予定だったのかね

とすると意外とそれはヴェルザーじゃなくてヴェルザーと共闘して倒すとかいう展開を想定してたのかね?
2021/12/02(木) 00:53:15.51ID:/JAJRCYi0
ヴェルザーバーンと他の誰かの三大勢力があって
ダイと新竜騎衆が残りのそいつと戦う予定だったらしい
マザーの発言と関連あるかは謎
2021/12/02(木) 01:32:33.49ID:khSqyPHt0
ヴェルザーがダイ達に協力してやる義務も義理もないからなあ
2021/12/02(木) 01:41:44.69ID:hWV6lzC0d
海戦騎マリべぇ空戦騎パピィ陸戦騎クマちゃ
永久欠番ヒムちゃん
あれ実は獣王遊撃隊強くね
2021/12/02(木) 02:08:12.92ID:h1KpRCpB0
そりゃビーストくん&ヒムちゃんだけ規格外ですしね…
2021/12/02(木) 02:27:56.65ID:1dYAtu1e0
ゴメちゃん(2号)こそ真の永久欠番だな
それにしても陸海空と結構バランス考えて編成しているチウ
2021/12/02(木) 02:49:08.28ID:h1KpRCpB0
チウがダイの「さよならは言わないよ」の台詞に倣うとするなら
ゴメちゃんの隊員番号は欠番というよりも、いつか戻ってくる時のために
そのままにしておきそう

原作はゴメちゃんの事を知ったブラス爺ちゃんやチウの反応の描写が無かったから
アニメでその辺を拾ってくれそうだ
2021/12/02(木) 03:00:03.69ID:PZ5bei3Y0
最終話ってどうなるんだろ
個人的にはダイ爆発で次週に行って最終話は原作エピローグ部分を膨らませてって感じにして欲しいな
2021/12/02(木) 05:14:50.02ID:GhlY/Vfu0
>>304-305
チウの声優予想の中に大ベテランの千葉繁が挙がった事があったけど
実際はダイ達のキャストより年下の堀江瞬になったし、その傾向で行くとフローラ役は40代前半かなって予想してた

まあ>>302に加えて破邪の洞窟での絡みを考慮してプリキュアキャストで統一したのかもな
ただ前にも書いたけどレイラ役の折笠愛に若い女の声が出せるのか心配
少なくとも凍れる時間の秘法の回想で若い頃のレイラが喋るのはオーディションの時点で分かるんだし
2021/12/02(木) 05:18:26.37ID:irqXvj240
選考にプリキュア関係者の以降が汲み取られてるのは間違いなさそう

東映としては当たり前の行動か
2021/12/02(木) 05:34:09.57ID:GhlY/Vfu0
>>319
特に内藤Pの意向だろうな
2021/12/02(木) 06:56:38.93ID:gMzG8ek3d
>>312
共闘してもなにかとお前の父親は〜とか言ってダイをうんざりさせそうだし
軽率に黒の核使いそう
2021/12/02(木) 06:59:47.73ID:iEQjazE10
ダイ大は原作綺麗に終わったし下手な脚色はいらなと思うがな
魔界編の構想からしてダイが魔界に飛ばされたのも生存してるのも
設定上は確定してるし 生存に関してはロンベルクの発言でも明かだしな
2021/12/02(木) 08:04:43.48ID:8dnA7i3A0
ダイ続編連載中してほしいけどアバンやってるくらいだから無理かな
2021/12/02(木) 10:02:33.32ID:EAqDX8PD0
>>323
そもそも魔界編やろうとしたけど今やってるアニメのネタバレになるから獄炎にしたんじゃなかったっけ
2021/12/02(木) 10:14:56.70ID:L7CXvtQ/M
最終回を膨らませるなら原作ラストで1コマずつ描かれた各キャラのその後の描写を膨らませる感じでいいな
ダイが戻ってくるとかの改変は絶対に止めてくれ、最後の最後で台無しになる
あとはこの道わが旅流してくれたら完璧
326風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロロ Spcb-KpQm)
垢版 |
2021/12/02(木) 10:17:07.51ID:HE6iRVs7p
この道わが旅にこだわってるのずっといるけど
主要視聴者のキッズには分からんぞ
2021/12/02(木) 10:17:18.32ID:u3iSzB5T0
あれメルルとマァム連れて旅に出てるポップにビビる
気まず過ぎだろお前ら
2021/12/02(木) 10:23:31.02ID:YJFbXlokM
最後の最後で旧作の名曲って魔法陣グルグルでやってたな
2021/12/02(木) 10:23:57.43ID:rsozsuVPa
勇気を持ったポップなら2人連れて行ける!
330風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 17da-dT7j)
垢版 |
2021/12/02(木) 10:26:52.26ID:vHIZebKq0
上でも話題になってたけど
自分の恋愛事よりダイとの友情を優先するなら
メルルの占いの力に頼るのも当然ちゃ当然だ
マァムと二人旅ゲヘヘとかしてられんのだろう
3人になった経緯が分からんからなんともいえんが
2021/12/02(木) 10:26:54.17ID:E70vUB2g0
レオナ「すべてはキッズのために!」
2021/12/02(木) 10:29:45.53ID:gMzG8ek3d
メルルは最終盤でポップ限定のテレパシー習得するからどこに行こうと何しようとも筒抜けだし
それならいっそ行動共にした方がマシなのでは
2021/12/02(木) 10:32:08.15ID:yUF/UrclM
テンポ勢は封神演義のリメイクやうしおととら見てもテンポ早くてサイコー言うんかな?
2021/12/02(木) 10:37:53.56ID:fAdS5HxN0
獄炎も楽しんでいるけど
過去編ならバランとヴェルザーの話をやってほしかったな
2021/12/02(木) 10:45:17.23ID:xAZftXjHd
>>333
極論過ぎる
あれらはテンポの以前の問題だ
旧ダイ大を今見直してみ?先に進まなすぎてイライラするからw
2021/12/02(木) 10:50:08.95ID:bDethwPW0
まぁでもジョジョでも思ったけど往年の名台詞の数々を今になってアニメで見られるのは感慨深いものがあるな
それだけでもありがたい
2021/12/02(木) 10:51:05.73ID:Tk2CviOxd
原作を一コマ一言一句漏らすなと言う主張はとてもわかりやすいのに対して
テンポを良くするためにはある程度端折るのは仕方ない、というのはどこまでが許容範囲なのかが曖昧でわかりづらい
絵コンテを切ってるプロでもないとホントのテンポがどうのってわかんないだろ
338風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロロ Spcb-KpQm)
垢版 |
2021/12/02(木) 10:54:40.42ID:4jM+EqPgp
最終回は額に紋章のある子ども抱いてるレオナとダイの後ろ姿で、空飛んでるポップでいいよ
2021/12/02(木) 11:00:42.99ID:gMzG8ek3d
ダイの子孫は歴代ドラクエのように平和な時代では普通の人間だけど
魔王とか出てきたら竜の紋章備えた子供が生まれるんじゃないかね
340風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウアー Sa4f-uQCn)
垢版 |
2021/12/02(木) 11:47:47.21ID:MS/V1qLQa
制作がキッズ向けと言っているし時流に合わせたセンスの作りになるでしょ
上の年代の声を何でも聞いたら老害に忖度した作品になっちまって古臭い
2021/12/02(木) 11:53:04.91ID:iTKf1hO4a
>>330
メルルは占いでダイ探しに協力できると自己アピール
マァムはあれから考えた結果ヒュンケルよりポップを選ぶわと宣言

ポップに高度な政治力が求められるな
2021/12/02(木) 11:53:48.19ID:h1KpRCpB0
>>337
そりゃそんなもん各自の感覚で変わるんだから曖昧に決まってるじゃん
意見というのはそういうもので
343風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウアー Sa4f-uQCn)
垢版 |
2021/12/02(木) 11:55:10.83ID:MS/V1qLQa
>>337
端折っても原作の根幹やキャラが破綻せず、ポイントに力を入れていれていれば小言を言われても大ゴトにはならん
つまりダイ大アニメは正解
2021/12/02(木) 12:10:05.84ID:mx8e4/GLd
>>337
アクションの流れってもんがあるからな
旧作と新作でアバン対ハドラーを比べてみるとわかると思うんだが
2021/12/02(木) 12:20:49.57ID:EAqDX8PD0
>>326
ビルダーズ2にも使われたしある程度は分かるだろう、ガキを馬鹿にし過ぎじゃないのか
2021/12/02(木) 12:26:18.87ID:mx8e4/GLd
キッズがどうこういうよりは唐突すぎるわ
そんのは自己満足だから
一般層に押し付けるもんじゃないでしょ
2021/12/02(木) 12:37:20.50ID:E70vUB2g0
>>345
これがガキをだしに自分の主張を通そうとする人か
2021/12/02(木) 12:41:35.10ID:h1KpRCpB0
>>343
たまに言われる、ミストがハドラーに抱く複雑な感情の部分
途中の台詞はいくつか省かれてて不満の声は確かに上がってるが、
今回のザボエラに激怒する場面はしっかりと映像化してるからな 
あのシーンがあればミストの感情は伝わる
2021/12/02(木) 12:43:46.41ID:h1KpRCpB0
キッズという言葉を使って老害認定してくる奴にロクなのはいないから
挑発に乗らず無視した方が良いぞ

>>326とか、ただの面白半分の煽り
350風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 17da-dT7j)
垢版 |
2021/12/02(木) 12:53:39.35ID:vHIZebKq0
キッズに分からんからやらんくていいって理屈も分からんしな
ガキ当事ドラクエの曲だと知らんけど良い曲だと思った自分みたいなのもいるし
2021/12/02(木) 12:58:51.56ID:YJFbXlokM
旧OPは流石に曲調も古くて唐突感ありありだけど
この道我が旅はまあそんな合わん事ないだろうし良い曲だと分かってるからな
2021/12/02(木) 13:02:19.97ID:GhlY/Vfu0
>>338
レオナとダイはいいとして、ポップに空を飛ばせる選出意図が良く分からんw
2021/12/02(木) 13:02:41.36ID:GhlY/Vfu0
すまん演出意図の間違い
2021/12/02(木) 13:05:46.20ID:h1KpRCpB0
そもそもこないだの「題名のない音楽会」のすぎやまこういち追悼特集でも
『そして伝説へ』と並んで選ばれた、DQ本編の名曲だしな >この道わが旅
2021/12/02(木) 13:08:29.30ID:Tk2CviOxd
俺は原作通りにやれと言ってるわけじゃないんだけどな
アクションシーンはそれこそセリフを入れたらおかしくなるところはあるし、
旧作でダイとヒュンケルと追っかけっこしたり、アバンがメガンテを何分も詠唱しつつダラダラ回想してるのもちょっとなと思ってた方だから、
セリフカットが残念だと思う部分ももちろんあるけど、それ以上ガタガタ言ってるわけでもない
2021/12/02(木) 13:13:59.34ID:GhlY/Vfu0
>>325は昔過去スレにいたドラクエBGM使えって喚きまくってたオイコラミネオと同一人物か?

まあ俺も最終回のラストシーンはこの道わが旅の歌詞なしバージョン流して欲しい派だけど
ゲームの曲を配信で流す場合再生される度に使用料払わないといけないから無理らしいのは知ってるし
実現はしないんだろうなと覚悟してる
2021/12/02(木) 13:34:18.42ID:L7CXvtQ/M
>>356
別人だけど
別に旧アニメみたいに作中のBGMを全部ゲームのBGMにしろなんて一言も言ってないし、ソイツと一緒にすんな
2021/12/02(木) 13:36:43.69ID:k0xPfRpa0
最後は戻ってきたダイの足元だけ映してレオナが気付いてダイのところに走っていくその後レオナとダイが熱い抱擁しかがらキスして終わり
2021/12/02(木) 13:40:49.94ID:GhlY/Vfu0
>>357
それはすまなかったな
2021/12/02(木) 13:42:51.87ID:bV2LWdNK0
>>358
これやったらクソアニメ認定確定だな
2021/12/02(木) 13:47:23.28ID:h1KpRCpB0
>>358
アニメ版幽遊白書的な最終回だなw
2021/12/02(木) 13:55:15.49ID:4JnrfjmO0
でもまあ、魔界第三勢力を何としても倒したく
かって自分を倒した憎き竜の騎士の息子との共闘
これは燃える展開である

どうしたっ…?お前の父はもっと強かったぞっ・・・・?

と葉っぱかけるのも良い。まあ妄想ですがね
363風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウアー Sa4f-uQCn)
垢版 |
2021/12/02(木) 14:10:27.16ID:MS/V1qLQa
魔界編はテーマを変えないと蛇足になる
どちらが正義か?という力対力は決着がついたし、次は異種族と人間、地上と魔界と天界との折り合いにフォーカスしないと話にならんと思う
2021/12/02(木) 14:13:42.45ID:GhlY/Vfu0
「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」キャストが選ぶ名ゼリフ人気投票!!

キャストが名ゼリフを選定!!その中から好きなセリフに投票してください。
1位だった名ゼリフをジャンプフェスタ2022 ジャンプスーパーステージで披露します!!

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSemD4v4PVlCEPu0e-bKgX7ekwcXdFTraZbbUBMiW-P8l0Isuw/viewform

小松さんの3つ目に草
あと早見さんの2つ目はジャンフェス当日放送のアニメでそこまで行くんだろうけど
正直言ってもっといいセリフあるんじゃねって思った。本人はよっぽどお気に入りの呪文なんだろうけど
2021/12/02(木) 14:22:33.22ID:E70vUB2g0
>>364
レオナの名セリフはぶん殴っちゃえーかな
2021/12/02(木) 14:27:36.17ID:OBavd4iyM
あなた〇〇が短いのよ!

閃光のように、とか終盤のセリフ外して来たか
名言は六大団長やハドラー、バーン様など
敵側に異常に多いってのも面白い
2021/12/02(木) 14:48:11.04ID:GhlY/Vfu0
>>365-366
原作未読にとっては完全にネタバレだしな
まあ早見さんのミナカトール!!!!も現時点ではネタバレだが
2021/12/02(木) 14:59:13.50ID:GPCPgFMg0
>>367
そもそも名シーンならわかるけど名台詞選びでミナカトールってセリフというよりただの呪文名のような
2021/12/02(木) 15:17:39.81ID:AP1vDixdd
>>366
強者とは強いやつのことではない 戦いの場に最後まで残っていたやつのことよ
覚えておけネズミ 前回の課題をすべてクリアして初めて改良という
2021/12/02(木) 15:26:51.70ID:GhlY/Vfu0
つくづく前野さんがジャンフェス不参加なのが残念でならない
クロコダインは名台詞かなりあるし
2021/12/02(木) 15:29:18.86ID:JXNId+7e0
放送済みしか出せないよな〜
2つ選んで3人未回答だったけど送信できたわ
2021/12/02(木) 15:33:03.04ID:wF2DTSmAd
明後日か
楽しみだ
2021/12/02(木) 15:35:56.34ID:L7CXvtQ/M
ワニキの名台詞か
負けるなよ、勇者は常に強くあれ
あの世で会ったら好きなだけ俺を殴れ
ギガブレイクで来い

やっぱり活躍どころが多かった序盤が名台詞多いなあ
374風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロロ Spcb-KpQm)
垢版 |
2021/12/02(木) 15:41:10.97ID:5Q/IgaG3p
レオナはバーンを斬りつけたところも好きだけどな
2021/12/02(木) 15:41:32.99ID:1EILhaVad
>>373
ワニキ名台詞と言えば、爆花散を食らったときの「ぐわぁぁ」も捨てがたいが、
やはりギガブレイク喰らったときの「ぐわぁぁ」じゃね?
2021/12/02(木) 15:55:16.23ID:tm6nn/b10
>>369
ザボエラさん以外と努力家よね
2021/12/02(木) 15:59:27.23ID:h1KpRCpB0
>>375
ドラちゃん並にレベル高いな
https://i.imgur.com/cYEBh2j.jpg
378風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ベーイモ MM4f-DHhq)
垢版 |
2021/12/02(木) 16:04:29.51ID:RTRPEEZZM
>>364
ドラゴンキラーオークションで出品されたアバンの書風サインブックにも
サインの横にミナカトールって書いてたし(完全にネタバレ)どんだけ好きなんだよw
379風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロロ Spcb-KpQm)
垢版 |
2021/12/02(木) 16:35:21.83ID:ids82tpNp
>>378
キャスト発表のときも言ってた気がする
まあ一番の見せ場ではある
380風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スッップ Sdbf-4qqZ)
垢版 |
2021/12/02(木) 16:35:59.21ID:WMX1TJfKd
>>317
原作そのまんまだとちょっと寂しいかもね
あの2ページをBパート全部で見せてくれてもいいのかも
2021/12/02(木) 18:05:35.91ID:k1n3xlf2M
クロコダインの会話的な活躍はあとは暗黒闘気のグラス飲んだヒュンケルに呼びかけるところか
2021/12/02(木) 18:18:52.50ID:irqXvj240
>>381
ザボエラに留めさすシーン忘れちゃう?
2021/12/02(木) 18:23:06.12ID:eeksEn21M
アマゾンで公式ファンブック予約したのに、
到着予定日が12/5になってた
2021/12/02(木) 18:24:03.69ID:yx5vuZPR0
俺的にクロコダインが輝いてるところは
玉になってヒュンケルと一緒にバーンと戦う場面
ヒュンケル次から次へと浮気して行ったけどなんだかんだこの2人は最後まで戦友だったんだなぁ、と熱くなったよ
2021/12/02(木) 18:25:12.85ID:AP1vDixdd
アルキード王の名言
愚かものが 魔物をかばって死ぬとは 恥をさらしおって!
2021/12/02(木) 18:25:57.36ID:BgCnyo8c0
何気に対素顔ミストバーンでミストバーンにググってさせたのはげきれっしょうなんだよな
他の攻撃は涼しい顔で無造作に処理してたことを考えると火力的にはやっぱ強いんじゃない?
387風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ベーイモ MM4f-DHhq)
垢版 |
2021/12/02(木) 18:27:58.56ID:K1RCuN81M
>>383
konozama乙
2021/12/02(木) 18:53:29.35ID:E70vUB2g0
>>384
ヒュンケル強敵と書いて友多すぎ問題
2021/12/02(木) 18:54:32.01ID:wQfGddK00
ベンガーナ王の賭けに勝つコツを学ぶ
2021/12/02(木) 18:56:11.46ID:bAVNZbXVd
ワニは本来ならタンク役として輝けるはずが
ヒュンケルの方がよっぽどタンク向きなせいでなあ
391風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 57f6-EJbf)
垢版 |
2021/12/02(木) 19:27:06.58ID:wJkZDfyx0
>>385
その魔物は、息子に殺すつもりで呪文をぶつけて高笑いしていたし最低な奴だった思う
2021/12/02(木) 19:34:49.47ID:N/FzNEF3d
ヒュンケルは死なないだけでタンクとしてはワニの方が断然上だろ
2021/12/02(木) 19:41:11.62ID:YPhRpgdPd
>>382
同時にバダックじいさんの名言も聞けるのもいいよね
2021/12/02(木) 19:45:54.30ID:YPhRpgdPd
魔甲拳もタイツ有りなんだね
2021/12/02(木) 19:51:07.70ID:L7CXvtQ/M
>>394
タイツ有りだろうけど、破れたタイツというある意味素足よりアレな表現が期待出来るから良いのではないか
2021/12/02(木) 19:59:20.45ID:ToXyiK7KM
録画見て今更気付いたが
もしかして今週冒頭のフォブスターアニオリって
後々のアレの伏線というか理由付けも兼ねてる?
アニメスタッフほんとすげーな…(今週のアニオリポップ風)
2021/12/02(木) 19:59:55.67ID:YPhRpgdPd
>>395
ですよね(*´ω`*)
2021/12/02(木) 20:04:51.65ID:jXNRTWhM0
>>364
なんで公式サイトの集計がgoogleドキュメントなのこれ
最近はそういうもの?
399風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 57f6-EJbf)
垢版 |
2021/12/02(木) 20:07:40.34ID:wJkZDfyx0
googleドキュメントでも別にいいじゃん
無駄に手間かけるより便利にツールを使いこなす方がクレバー
2021/12/02(木) 20:12:41.94ID:nn+R3daqd
同じアカウントで投票しても最新の投票が反映されて重複しにくいんじゃなかったかな
2021/12/02(木) 20:45:55.88ID:bAVNZbXVd
鎧の○○シリーズって、タイツの部分も
呪文無効化できるんか?

ダイがメラでファンケルの顔面狙った下りを見る限り、
少なくとも肌が露出してる部分はアウトみたいだが
402風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 57f6-EJbf)
垢版 |
2021/12/02(木) 20:55:57.87ID:wJkZDfyx0
ファンブックで明日のスレ消費は早そうだな
2021/12/02(木) 21:02:13.61ID:EAqDX8PD0
>>396
前に同じ事を聞いてる人がいたんだけど
フォブスターはそれ以前に親衛騎団のサババ襲撃の報告にもルーラ使ってたぞと突っ込まれてたのを見たわ
2021/12/02(木) 21:02:31.53ID:GhlY/Vfu0
電子版ならあと3時間で読めるし内容によっては明日中に1000行くかもな
2021/12/02(木) 21:06:55.16ID:tm6nn/b10
ファンブックって大きさコミックサイズじゃないよね?
2021/12/02(木) 21:09:18.57ID:rx7/lh5h0
>>401
パーフェクトブックには「黒い部分も鎧の一部で外甲部分とは材質は異なる」とあるから材質は違えど金属部分と同様に呪文耐性はあると思う
ただその材質は「硬質ラバー状」とあるから本来はOPであんなタイツ風の破れ方はしないはずなんだけどな魔槍は…

明日発売のファンブックはパーフェクトブックの内容も再録されたりするんかね
2021/12/02(木) 21:10:34.37ID:5Lrgho6n0
ヒュンケル「タイツが伝線しちゃったんです、お色気のために…」
2021/12/02(木) 21:18:26.19ID:GhlY/Vfu0
>>405
Amazonとかに載ってる寸法を見る限り漫画単行本と同サイズのようだな
2021/12/02(木) 21:41:41.13ID:khSqyPHt0
>>384
ラーハルトやヒムのような「同年代の友達」なんぞこれまでヒュンケルにはいなかっただろうからな
彼らとの関わりはヒュンケル自身の精神的成長を促すいい機会だと思うわ(レオナのカマボコ目)
2021/12/02(木) 21:49:57.65ID:khSqyPHt0
>>406>>407
長髪ヒムにボコられてる時にタイツ破れてたらその後ラーハルトはその破れタイツを引き継いで戦わにゃならんわけだからな
2021/12/02(木) 21:55:28.30ID:EtUPvewgM
魔槍「ボクは自己修復能力あるよ!」
2021/12/02(木) 21:59:27.29ID:79NABIlk0
>>409
ヒュンケル(21)
同年代の友達A(22)
同年代の友達B(0)
2021/12/02(木) 22:01:43.94ID:tz9E/kpvd
タイツにも呪文無効化機能ないと
露出がほぼ無い魔剣はまだしも
魔槍とか普通にイオナズンやベギラゴンでダメージ入りそうだもんな
2021/12/02(木) 22:02:21.31ID:PZ5bei3Y0
>>403
アニメ冒頭に「ロモス」に「ルーラ」って方が印象に残るかもしれないし?
2021/12/02(木) 22:11:59.72ID:sTeaDrAjp
>>413
透け防止機能やインナーの起伏防止は付いてそうだけどな
2021/12/02(木) 22:27:40.78ID:mi0305HI0
>>407
しょっちゅう半裸になる輩に今更チラリズム主張されましても
2021/12/02(木) 23:11:40.24ID:jFfZf+5KM
>>403
そうなのね ありがとう
あそこがロモス城か少し出ていたのかはわからなかったが
(たぶん城だとは思うが)個人的にはルーラが使えることよりは
描写的にポルトスがそこまで遠くなさそうだからっていうところを言いたかった
2021/12/03(金) 01:21:32.08ID:sLGsSX2Hd
見える所ならルーラで行けるらしいからな
2021/12/03(金) 02:36:33.94ID:9OcLXvkn0
OPが変わってしばらく経つが慣れんわ
マカロニの方が良かった
2021/12/03(金) 03:17:42.53ID:qla2xw8S0
行進曲っぽくて良いと思うよ今のOP
踊りやすいし
2021/12/03(金) 03:28:10.95ID:oZw2nx0x0
銀髪ヒムのオーラナックルに破邪呪文系を纏わせて、ひたすら殴らせれば、若バーンはボロボロにできそうだ。
当たった箇所の秘法を解除できそう。

あと、フレイザードが長生きして、味方になれば、なんのことはなく老若バーンはひとのみ。消滅呪文的技の嵐。
2021/12/03(金) 03:29:19.05ID:9OcLXvkn0
踊りやすいワロタ
確かに行進曲ぽくはある
2021/12/03(金) 03:46:25.10ID:gM10JJqF0
歌自体は悪くないと思うが、バトル物opとして
出だしは盛り上げて欲しいってのはある

(^ω^ ≡ ^ω^)おっおっおっ の後、一旦テンポ落ち着いちゃうし
2021/12/03(金) 04:01:43.26ID:fnKT7AhJa
>>421
マホカンタ
2021/12/03(金) 04:55:43.39ID:qla2xw8S0
TikTok世代には踊れるテンポの単純な曲が流行る
「Bravest踊ってみた」で募集すればいい
2021/12/03(金) 05:28:01.23ID:AFuHysCAd
パプニカのナイフ両手に持って
ヲタ芸するダイ想像して吹いた
2021/12/03(金) 05:33:00.78ID:EWC1i5yO0
【悲報】ダイの母親はソアラじゃなくてレイラだった

ソースはファンブックのダイのプロフィール。その次のページではソアラって書いてあるのに
8ページ目の時点でこれじゃまだまだ誤植があるかもな
2021/12/03(金) 05:48:03.50ID:fHQo7QIT0
>>427
まじかよ…

結婚次第ではアバンの使徒がガチ兄弟になれるやん…
2021/12/03(金) 05:51:01.04ID:5Er4IjKW0
>>427
見てないけどマジかw
2021/12/03(金) 05:57:17.04ID:EWC1i5yO0
>>428-429
マジだよ
因みにマァムの母親もレイラだったからダイは竿姉弟という事になるなw

後、マァムの紹介ページで影女レイラにも少し言及してるな
2021/12/03(金) 06:59:07.35ID:fHQo7QIT0
>>427
電子書籍購入したら、マジだったw
これガチファンじゃなくても、普通に1回ぐらい読んだ人でも分かる誤植だろうにw

誰も気付かなかったとかヤベェなw
2021/12/03(金) 07:05:09.20ID:kuBvZGos0
一番最初のページだけに辛えなw
稲田先生、鼻水のコメントばかり
https://i.imgur.com/UgMuuda.jpg
2021/12/03(金) 07:05:51.10ID:UzkjohBWd
フェンブレンに斬られたあの杖は羽ばたきの杖って名前なの今回が初出だよね?
434風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sab5-Qxzg)
垢版 |
2021/12/03(金) 07:13:10.62ID:p9TLr1Zca
破邪洞窟関連のエロイベント軒並みカットだろうな、、
衣装自体変わるかも
2021/12/03(金) 07:22:33.12ID:2B4GcIzpd
待つんだみんな! ロカとソアラの子供がマァムかもしれないだろ!!ww
2021/12/03(金) 07:23:53.70ID:upbUr1Gq0
>>433
どっかで聞いたような…
それとも輝きの杖とごっちゃになってるのかな
2021/12/03(金) 07:24:55.17ID:EWC1i5yO0
>>435
>>430でも書いたけどマァムのプロフィールには母:レイラって書いてある
438風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sab5-Qxzg)
垢版 |
2021/12/03(金) 07:26:47.25ID:p9TLr1Zca
向井太一って清水翔太みたいなR&B系なのにアニソンね使うこと自体向いてないんだよ
2021/12/03(金) 07:28:00.12ID:aiMLLpRha
ま、まだ同名なだけの可能性もあるから……
2021/12/03(金) 07:36:05.90ID:+SBLrDypa
お前の母レイラは太陽のような女性だった

誰?
2021/12/03(金) 07:38:11.47ID:2B4GcIzpd
アレだな、その本はそんなイージーミスやらかすなら俺とか、このスレ住人の大体の人が制作に携わった方が妙な間違いの無い本が作れますな……
給料いくらなんだその校正とか編集者とか
2021/12/03(金) 08:00:17.85ID:EWC1i5yO0
ロロイの谷でチウと戦った魔界のモンスターってバアラックじゃなくて鬼小僧なのかとか
アバンは最終回でカール国王(王配じゃなくて)になったのかとか
勇者の家庭教師として各地を旅してたのはヒュンケルの捜索も兼ねてたのかとか
レイラってベホマ使えるのかとか>>433とか、知らなかった事が幾つもあるけど
パーフェクトブックで既出かもしれない

稲田さん曰くバランの顔はサリーちゃんのパパっぽいw
ハドラーの最後の職業が武人ってw
2021/12/03(金) 08:03:09.40ID:OBdMZ1War
アバンが王になったのか王配になったのかというのは以前にも見かけた話題だけど王なのか
444風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロレ Sp10-QDcv)
垢版 |
2021/12/03(金) 08:03:32.68ID:ltWfNU5Fp
>>7
ネタバレOPだから。特にキルバーンw
2021/12/03(金) 08:07:22.64ID:gM10JJqF0
>>437
両親の欄をすぐ判るマァムを埋め、ダイの欄にコピペ。
「ロカ」の文字をバランに変えたあと、ダイの母親なんだっけ?となり、後でコミックから探してくるわと言っといて忘れたとかかね?
2021/12/03(金) 08:10:51.97ID:upbUr1Gq0
>>444
まあ、あれ見てネタバレって分かるのなんて原作の単行本をきっちり揃えてるレベルの視聴者くらいなもんだから些細な事だろう
連載時にジャンプ読んでた程度の同世代の人間や何の知識もない子供には、ピロロのそれが最終回あれとは普通は分からんよ
アフィやまとめの馬鹿共が大袈裟にネタバレネタバレって騒ぐ方がよっぽどネタバレかそれに近い事をしてると思うけどね
2021/12/03(金) 08:13:46.55ID:Y2G6XcG0d
最強の竜の騎士も対魔忍には勝てなかったのか…
2021/12/03(金) 08:18:25.48ID:rHPfGi8ld
まあラーハルトとかはツイッターとかで初見も勘づいてるからやりすぎだと思う
2021/12/03(金) 08:20:02.14ID:OrA7mlhcp
レイラいつの間にバランとあっていたんだ
ソアラの子供はやはりバランと関係ない男の子供だったか・・・
2021/12/03(金) 08:29:42.04ID:2B4GcIzpd
ジョセフ「本妻以外との間に子供作ってるとか少年漫画の勇者失格じゃのう」
2021/12/03(金) 08:33:14.30ID:y91wcTjmM
カール国王としてはジニュアール朝の開祖アバン一世ってことか
バランもそうだけど王家の娘の夫(的な存在)が即国王(候補)って
ドラクエあるあるではある
2021/12/03(金) 08:49:09.88ID:A2xMIkyMa
ドラクエの世界なら小室圭ヤバかったんか
2021/12/03(金) 08:52:46.57ID:jMKh8OaRd
カール王国はハドラーの時代からフローラが陣頭にたってるし
王族枯渇してるんじゃない?
2021/12/03(金) 08:54:31.07ID:Y2G6XcG0d
ダイもパプニカ国王になるんか…と思ったけど
レオナの才能考えると王配の方が国として安泰か
2021/12/03(金) 09:01:42.10ID:UmPpIuNP0
マァム「ダイ…これから私の事、お姉ちゃんって呼んでくれる?」
https://i.imgur.com/RSRhdMd.jpg
2021/12/03(金) 09:09:20.40ID:2B4GcIzpd
現実でも世界的な動乱期を終えた後は国家体制がいくつか変わるとこあるのは同じ
2021/12/03(金) 09:09:34.33ID:ghm361F00
ダイ「ねぇ、レオナ。ぱふぱふって知ってる?」
レオナ「し、知ってるわよ。」(お化粧の事かしら?)
2021/12/03(金) 09:20:17.74ID:EWC1i5yO0
>>454
字も読めないしそもそも本人に王になる気が無いんじゃね
2021/12/03(金) 10:42:23.45ID:Kx4uv43/0
>>433
クロブレでもう名前判明してたよ
https://i.imgur.com/tFqLuz3.jpg
2021/12/03(金) 10:59:23.40ID:o5N3kn1rd
1話を見て思ったんだが、デルパイルイルの筒でハドラーとかを捕まえることは出来るのか?
2021/12/03(金) 11:39:03.26ID:9szUwKHyM
ゴロアの記述にドラムーンの事が無かったなOFB
2021/12/03(金) 11:50:44.46ID:EWC1i5yO0
ファンブックを読んで気になった事を纏めてみた

・鬼眼王との最終戦でほぼ台詞なしだったのはスラムダンクリスペクトだったのか…
・「王女フローラとアバンが復興のカギを握る」って…最終回のフローラは王妃じゃね
・過去スレでは竜の騎士が生まれたのはバーン誕生より後ってレスを何度か見たけど
ファンブックの年表ではどっちも数千年前より昔の「太古の昔」になってるな
・アバンが凍れる時間の秘法を使ったのが17年前から16年前に改変されてるが
回想でのレイラのお腹が膨らんでなかったし実際は16年数ヶ月前って事だと思う
・7巻ではフレイザードが生まれてから1年足らずしか経ってないって言ってるのに
ファンブックの年表でもフレイザード誕生と6大軍団結成が2年前になってるがフレイザードの勘違いって事にしておこうw
・ダイが神の涙を見つけたのは2歳の時だと判明
・「ダイ達がデルムリン島を出発してからバーン撃破まで約90日」という設定はファンブックでも変わらず
・閃華裂光拳の使い手にブロキーナの名前は無し。猛虎破砕拳の方には載ってるのに…
・だいぶ前にポータルサイトで募集した「みんなで選ぶアバンストラッシュ」の1位はハドラーへのギガストラッシュ
・種アさんと豊永さんが好きなキャラベスト5(ダイとポップ除く)は前者がバラン・ハドラー・フレイザード・キルバーン・レオナで
後者がクロコダイン・ゴメちゃん・マァム・メルル・アバン
・稲田さんによると新装版の彩色はデジタル
・読切版勇者アバンの原作には「倒れてるロカの剣を持った事でアバンの剣が逆手持ちになる」という設定があったけど
稲田さんはネームの時点で省いた(ロカが倒れた時に剣を手から離してる)が獄炎1話で芝田さんはその設定を採用
・三条さん曰くマァムはレイラよりロカに似てる。ロカの死因は三条さんとの対談時点の芝田さんも知らない
・獄炎4巻の背表紙は案の定マトリフらしい

続く
2021/12/03(金) 12:04:17.86ID:Ib43wjmOd
>>440
飛鳥武蔵に一瞬で負けたがな。
2021/12/03(金) 12:11:59.86ID:rSXNS5ki0
>>462
ダイが神の涙見つけたの2歳って
あの回想シーンのダイは2歳には見えないなあ、もう少し年上に見える
2021/12/03(金) 12:13:45.14ID:EWC1i5yO0
・教えて三条先生には新規の質問も幾つか載ってて、「パプニカ国民や他国の王はダイがソアラの息子だと知らないと思う」
「マァムが武闘家の修行を短期間で終えられたのはレイラ譲りのスピードとアバン流格闘術が武神流ベースだったからというのもある」
「アバンは伊達眼鏡」「アバンとマトリフの頭の良さは性質が違うので単純にどっちが上だとは言えない」
「ゴメちゃんは何でも食べるし逆に何日も食べなくても平気」「ブラスの優しさは元々の素養としてあった」
「連載当時のDQにはリザードマンというモンスターがいなかったのでクロコダインを見たポップにリザードマンと言わせたが
新アニメでは最近のDQに同名のモンスターが登場してるので混同を避ける為にカットをスタッフにお願いした」
「クロコダインは漢気で相手を認める」「ソアラの方からバランに告白したと思う」「ヒムは昇格後も含めて自動回復しない」
「ブロックだけは攻撃呪文が使えない」「ラーハルトやボラホーンは操りやすいドラゴンを選んでるだけで名前も付けてない」
「ヒュンケルは腕2本なのでバルトスの剣技を教わってないと思う」「でろりんとずるぼんは実質カップルな腐れ縁的な感じ」
「ロモス王は人柄がいいので覇者の冠とかのレアアイテムを色んな人から献上されたのだろう」
「魔炎気は肉体の負担が大きいのでデメリットも多いためバーンやミストはあまり使わないと思う」
「弓版アバンストラッシュは闘気を込めた矢を放つのと闘気を込めた弓部分で打撃の2種類になると思う」
「メドローアを魔弾銃に詰めるのは無理だと思う」など
2021/12/03(金) 12:16:23.28ID:EWC1i5yO0
>>464
確かに2歳の子供ってあんな流暢に喋れないよな…
2021/12/03(金) 12:23:07.21ID:ac/fylfnd
>>373
ヒュンケル!がんばれッ!

暗黒闘気ごときに負けるなッ
2021/12/03(金) 12:27:09.66ID:ac/fylfnd
>>393
あのシーンめっちゃ好き
ただダイと闘ってなかったら
やっぱり後々ザボエラに取り込まれてる気はする
(超魔ゾンビ的な意味でなく)
2021/12/03(金) 12:28:26.63ID:D1rx0lNtd
アニメが終了したらアニメ関連の情報をまとめた本がほしいよな
キャラデザとか各話演出の話も聞いてみたいしライターの2人の話も聞きたい
結構細かい補足が多いがライターからの提案なのかとか
ガンダムWで先の展開を考えずに主人公を自爆させた千葉さんとは思えない緻密さではある
2021/12/03(金) 12:31:37.59ID:ac/fylfnd
>>423
歌自体はマシになったけど
発音で外国人(韓流)かと思った
2021/12/03(金) 12:37:33.30ID:D1rx0lNtd
なかまとのきどぅなおぅ みたいな歌い方だな
2021/12/03(金) 12:44:24.52ID:OBdMZ1War
>>465
ブロックはヒャド系という意見があったけど外れたな
473風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウクー MMd2-nLl4)
垢版 |
2021/12/03(金) 12:46:29.65ID:HZxD2f/kM
>>457
女王様サービスも知り尽くしている
2021/12/03(金) 12:48:46.56ID:4BXbqrCi0
ブロー〜〜〜ム(マヒャドで動きを鈍くし、防御力を下げ、強力な一撃で粉砕する。私の百戦百勝の必勝法だ)
2021/12/03(金) 12:49:20.12ID:9szUwKHyM
メルルにも両先生のコメント欲しかった……
ゴメス:25
フォブスター:26
ラーバ:29
スタングル:15
ヒルト:30
バロリア:18
2021/12/03(金) 12:51:39.51ID:S5jeXv8Wa
>>465

> 「ヒュンケルは腕2本なのでバルトスの剣技を教わってないと思う」
獄炎の扉絵でヒュンケルが模擬刀背負ってたのはバルトスに憧れて誰かに作ってもらったオモチャだったのか

>「でろりんとずるぼんは実質カップルな腐れ縁的な感じ」
まああの二人は分からんでもない
2021/12/03(金) 12:52:43.71ID:ghm361F00
>>473ちょっとそれマァム、問題発言よ。
2021/12/03(金) 12:52:43.97ID:S5jeXv8Wa
>>462
マァムが父親似ってのは獄炎読むと確かに…
2021/12/03(金) 12:54:17.60ID:lewIyMIaa
>>439
同名じゃないぞ。向井太一は海外でも活躍してるから、
海外ライブでダイの歌歌われる可能性もあるわけか。
2021/12/03(金) 13:27:23.74ID:BvLP306wd
新オープニングめちゃくちゃ良いと思う
歌詞はダイ大に寄せてるし歌は上手いしオープニング映像が歌にハマってて見てて気持ちがいい
毎回見るのが楽しみ
481風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スップ Sd00-DC+5)
垢版 |
2021/12/03(金) 13:33:23.79ID:KZhScqR6d
>>466
ゴメちゃんが願いを叶えた時間の分の10数年は復活できないって言ったから辻褄合わせかな
2021/12/03(金) 13:37:17.97ID:EWC1i5yO0
>>462
もう1つあった
種アさんは旧アニメ見てた当時「マァムめっちゃパンツ見えてるけど大丈夫かな」って思ったらしいw

>>481
だろうね。久々に見返したけどやっぱり7歳くらいに見える
2021/12/03(金) 14:16:40.87ID:1wkgXNJYM
ファンブックポスト投函待ち

>>480
土曜朝おっおーのリズムに合わせて
おっさんが毎回昇龍拳というか拳突き上げジャンプしてるわ
2021/12/03(金) 14:31:32.54ID:KZhScqR6d
本編が特濃こってりだから爽やかめの歌じゃねえと朝から胸焼けすんだよ
2021/12/03(金) 14:37:21.75ID:OrA7mlhcp
明日は例の回か
お姉様が興奮してしまう
2021/12/03(金) 14:37:57.62ID:y530ajNyM
もう毎回例の回なんだよなぁ
2021/12/03(金) 14:40:04.36ID:BVVnVIHl0
>>432
ふざけんなwwwwww
もしかして延期になったのは担当者がバックれたりして読み込んでない奴が回されたか?
2021/12/03(金) 14:47:00.31ID:O3ZnvL4Bd
>>472
ヒャド系不遇はドラクエ本編の風潮を取り入れました!
2021/12/03(金) 14:58:21.69ID:9OcLXvkn0
あの歌爽やか系か……?
歌い方ねっとりしてると思うんだが
良し悪し別にして
2021/12/03(金) 15:08:00.27ID:4BXbqrCi0
部分取り上げれば爽やか
部分取り上げればねっとり
それだけのこと
491風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sab5-Qxzg)
垢版 |
2021/12/03(金) 15:12:35.26ID:/mN19oTVa
んで破邪の衣装はそのまんまか改悪か?
2021/12/03(金) 15:25:14.10ID:rSXNS5ki0
>>491
極薄の衣装を厚くします
マァムのパンモロ対策でタイツも履かせます
2021/12/03(金) 15:42:06.49ID:fteZbYCm0
>>465
お疲れ―
弓版アバストはダイ以外でもクロス打てそう
2021/12/03(金) 15:43:00.36ID:gM10JJqF0
>>485
ああ、お姉様方が鼻血もののおっさんの緊縛サービスシーンの日か
2021/12/03(金) 16:03:16.17ID:r6VMHHCl0
ファンブ、魔界編についてのコメントはなさそうね
2021/12/03(金) 16:10:13.61ID:upbUr1Gq0
>>485
>>494
ああいうのが好きなの意外といるらしいからな
497風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウクー MMd2-nLl4)
垢版 |
2021/12/03(金) 16:20:48.04ID:HZxD2f/kM
レイラが実母かよ
びっくりだな
対面して一言も会話なかった気がするが
2021/12/03(金) 16:28:47.68ID:zT5gLBTd0
>>491
2話レオナみたいになるんじゃね?
https://i.imgur.com/w3Oqd31.jpg
https://i.imgur.com/IoUgBrS.jpg
2021/12/03(金) 16:32:40.41ID:4+3jEJxWM
誤植については公式が一言ごめん言えばみんな許すやろ
2021/12/03(金) 16:33:32.90ID:UmPpIuNP0
>>497
マジかよバラン最低だな
2021/12/03(金) 16:39:29.71ID:h3t8supZM
仮にレイラがダイの母親としても、
あの身体能力からすれば
全く違和感なかったりする
2021/12/03(金) 16:44:11.12ID:UmPpIuNP0
>>499
あまりにも豪快すぎるチョンボで流石に笑ったけど、まあ一言謝罪文は出しといたほうが良いなw
全力でネタを投下してくれる公式
2021/12/03(金) 16:47:54.80ID:WOw0Y0qg0
なるほどダイがやたら二の腕や腋を主張する装備ばかりなのは対魔忍の血か…
504風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウクー MMd2-nLl4)
垢版 |
2021/12/03(金) 16:52:52.40ID:HZxD2f/kM
レイラがお忍びでバランとソアラに催眠アプリをかけて仕込んでもらってベイビーを置いていったか
なるほど…
2021/12/03(金) 17:28:31.96ID:upbUr1Gq0
あの世でロカが泣いてるぞ
2021/12/03(金) 17:28:46.88ID:zthg6VXRd
破邪のSM妄想もカットかなー
なんならミナカトールとったどーの回想に変わるかもな
507風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウウィフ FFb5-B9Go)
垢版 |
2021/12/03(金) 17:30:51.34ID:SRGbaQiSF
>>504
レイラもロカを亡くして欲求不満だったんだろうな…
2021/12/03(金) 17:32:43.77ID:c4OXIAmia
>>506
そもそも外国ではSM嬢は女王様ではなく女主人(ミストレス)と呼ぶ
なので海外視聴者もいることを想定している新アニメでは女王様=SMという連想自体が合わない
2021/12/03(金) 17:36:37.04ID:r6VMHHCl0
ロカの豪破一刀、後世に受け継がれないのが寂しい
2021/12/03(金) 17:41:07.65ID:4+3jEJxWM
おそらくホルキンスには受け継がれてるのだろう…
2021/12/03(金) 17:44:35.48ID:4BXbqrCi0
破邪ーーー!!
悪とか許せん!
2021/12/03(金) 17:55:48.37ID:+Q1l0QUyM
ホルキンス「だから俺は負けてしまったのか…」
513風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウアー Sac2-nLl4)
垢版 |
2021/12/03(金) 17:58:47.38ID:cuCcJGlla
ホルキンス情報がなくて期待して損した
514風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウアー Sac2-NgiT)
垢版 |
2021/12/03(金) 18:07:55.51ID:5xhJ3Xosa
>>381
あのキャラにうらやましかったと言わせたのはおっさんの言葉があってこそ
2021/12/03(金) 18:15:22.83ID:1i8wVeMw0
ヒュンケル貴様ァッ!
気でもふれたのかっ!!?
いまさらミストバーンに魂を売って助かろうとはっ・・・!!?
オレはッ・・・オレは今までおまえの事を真に尊敬できる男と・・・
親友だと思ってきたのにッ・・・
こんなドタン場で裏切られようとは思わなかったぞォ!!!
2021/12/03(金) 18:21:03.54ID:ghm361F00
あの世で好きなだけ俺を殴れ
2021/12/03(金) 18:32:24.92ID:FlXycyVF0
期待してた程の情報はなかったけど
地上出身の魔族は居ないので作中の魔族は全員が魔界出身って事とハドラーがアバンに敗れるまでは300年以上も魔界で無敗だったってのが興味深いな
魔軍司令のハドラーは不死身にはなったが生殺与奪の権をバーンに握られ奴隷と化してしまったって台詞がアバン役の櫻井の演じた鬼滅の冨岡の台詞を思い出す
2021/12/03(金) 18:37:29.37ID:tcuiTco/r
ハドラーは魔界だとただの強豪くらいかなと思ってたけどそこまでなのか
2021/12/03(金) 18:40:45.53ID:c4OXIAmia
>>517
地上出身の魔族はハーフのラーハルトだけなんよね
2021/12/03(金) 18:41:40.75ID:rSXNS5ki0
>>517
その設定は違和感あるな
300年前なら魔界にバーン居るはずだし、魔界に居てバーンの名前聞いた事ないとも思えないが
2021/12/03(金) 18:42:27.65ID:4BXbqrCi0
300年前って
ヴェルザーがバリバリ現役だろ
522風の谷の名無しさん@実況は実況板で (JP 0Hfa-B9Go)
垢版 |
2021/12/03(金) 18:46:01.14ID:kBpR/eZZH
>>517
地上出身の魔族はいない〜のくだりはダイ好きTVに三条さんが出た時に言ってた気がする
523風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ a774-suPY)
垢版 |
2021/12/03(金) 18:47:09.06ID:zVTbyas20
KING RECORDS(キングレコード)
@_king_records
作曲家 #すぎやまこういち 楽譜

音楽人生を振り返る番組テレビ
「この道わが旅〜すぎやまこういち音楽の旅路〜」NHK総合で放送決定!!

12月11日(土)
17時〜

ナビゲーターは #風間俊介 さん、
ナレーションは #櫻井孝宏 さんが担当します

お見逃しなく

午後6:15 · 2021年12月3日·Twitter for iPhone
2021/12/03(金) 18:50:11.43ID:FlXycyVF0
300年前ならバーンとヴェルザーは既に協定を結んで表立っては対立してないからな
お互いの計画の準備で忙しかっただろうし、ハドラー自体が300年程度の若手と考えれば
魔界ではホープだったんだろう。バーンが直にスカウトするぐらい才能を評価されたわけだし
2021/12/03(金) 18:57:04.60ID:/wTatS/QM
>>524
そうかもしれないけど、それだと自分より強い相手と戦ってなかっただけの話になる
それで無敗って言うのは井の中の蛙な小物がイキってる感が凄くてぶっちゃけ格好悪いわ
2021/12/03(金) 18:58:26.99ID:a8sfuLFV0
魔界が広すぎて強豪同士が出会う機会が少なかったんだよ
2021/12/03(金) 19:06:18.75ID:FlXycyVF0
まあワンピで言う新世界前の海で暴れてた最悪の世代や白ひげに会う前のクロコダイルやエースみたいなもんよ
数千年の歴史持つバーンとは比べるまでもないが200年程度のザムザが短い人生と言われる魔族の中では有望な若手ってとこか
2021/12/03(金) 19:11:29.07ID:6qTaZa3p0
レイラビッチだったのか
がっかりだわ
2021/12/03(金) 19:18:51.24ID:1i8wVeMw0
ヴェルザーとは同じ魔界でも住んでる世界が違ったのか・・・?
それともミスターサタン状態だったのか
530風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウアー Sac2-nLl4)
垢版 |
2021/12/03(金) 19:20:14.13ID:cuCcJGlla
>>518
ロンベルクで魔界最強剣士ならハドラーはそれに引けをとらない格闘技+極大魔法使い
2021/12/03(金) 19:21:44.45ID:stNVfWOS0
>>525
初期ハドラーはまんまそれやで
2021/12/03(金) 19:22:23.22ID:4BXbqrCi0
魔王ハドラーってバカにしてる人多いけど普通に強いよね
533風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ベーイモ MMc2-B9Go)
垢版 |
2021/12/03(金) 19:29:18.56ID:VPKCQGGRM
>>529
バランはヴェルザー一族とは数年間戦ってたらしいが
ファンブックでも具体的な年数は不明なんだよな
まあハドラーの地上侵攻前からだと思うが
いくらハドラーが黙殺しても仕方ない小者でも
ヴェルザー一族と戦う前ならバランはハドラーを先に倒すだろうし
2021/12/03(金) 19:32:39.34ID:rSXNS5ki0
>>531
中間管理職のハドラーは確かにそうだけどもw
でも獄炎では格好良い寄りのハドラー像で描いてるから、そっちの方向で行くなら小物感増すような設定入れないで欲しいなあと
2021/12/03(金) 19:33:44.16ID:4BXbqrCi0
バランはハドラー放置だろ
アバンがいなかったとしても世界征服できたか怪しいぞアイツ
ヴェルザーが世界征服しようと来たらすぐに終わっただろうけど
536風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ベーイモ MMc2-B9Go)
垢版 |
2021/12/03(金) 19:34:43.76ID:VPKCQGGRM
あ、ハドラーの地上侵攻開始当時のバランが成人前だった可能性があるか
バランは一説によると32歳らしいがファンブックでは不明なんだよな…
2021/12/03(金) 19:40:55.07ID:O3ZnvL4Bd
髭のせいでバラン32歳に見えない。ゴメスちゃんもああみえて26歳だし
髭は実年齢から5〜10歳老けて見えるな
2021/12/03(金) 19:41:02.27ID:OrA7mlhcp
夢の中のソアラが歳とっていないせいでバランと一緒にいるシーンが微妙に台無しに感じるんだよなあ
バランも若くしてくれよ
539風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ベーイモ MMc2-B9Go)
垢版 |
2021/12/03(金) 19:41:48.57ID:VPKCQGGRM
>>538
親子に見えるよなw
2021/12/03(金) 19:42:01.19ID:I1nxsSBkM
ゴメちゃんみたいに言うな
2021/12/03(金) 19:42:04.80ID:4BXbqrCi0
まぁ少年漫画のおじさんキャラが年齢以上におじさんらしくなってるのはよくある表現だし
2021/12/03(金) 19:42:52.14ID:fHQo7QIT0
>>539
というよりパパ活女子ソアラに見えちまうw
543風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウアー Sac2-nLl4)
垢版 |
2021/12/03(金) 19:44:01.12ID:cuCcJGlla
公式は誤植を無視で押し通す
2021/12/03(金) 19:44:16.36ID:FlXycyVF0
>>535
その辺が竜の騎士システムが破綻してる証拠よな、一人しか居ない上に当代の騎士の主観で大小を判断してる
バランみたいに私怨で神から与えられた能力悪用しちゃう場合もあるし
そもそもこのシステムの誕生の前後でバーン生まれてる時点で
2021/12/03(金) 19:57:07.03ID:Kx4uv43/0
クロコダイン(人間で言うと30歳前後)バラン(32歳)
同世代には見えねえな…w
2021/12/03(金) 19:59:05.65ID:4BXbqrCi0
いや、めっちゃ同世代に見えるだろ
カッコイイおっさんやん
2021/12/03(金) 19:59:15.94ID:fHQo7QIT0
30前後が二人、21歳が一人、1歳が一人と、約800歳が一人、1000歳以上が一人

6大軍団長ってって年齢は場凄いな
2021/12/03(金) 20:00:51.36ID:O3ZnvL4Bd
だがバラン42歳とかにするとお前一回り年下の王女孕ませたんかい…とさらに罪深くなるしな
549風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sab5-Qxzg)
垢版 |
2021/12/03(金) 20:01:47.38ID:GDHcVejda
ファンブックで新規のイラストやお色気的なイラストありましたか?
2021/12/03(金) 20:02:47.30ID:I1nxsSBkM
>>510
なんなら軽率に突撃してバランの方が後の先みたいな動きしてるからお株を奪われてるにも程がある
2021/12/03(金) 20:04:32.34ID:Gki9V45NM
>>548
二周りならアウトだが一回りならまだセーフ
ただしロリコンの烙印押される事は避けられない模様
2021/12/03(金) 20:04:57.24ID:fHQo7QIT0
>>549
新規イラストは表紙以外は無いかな。煉獄の魔王のラフイラストのほうが充実してたって感じ
正直、1000円としての情報としては物足りない感じ。まぁボーナス出るしお布施みたいなもんかなと
2021/12/03(金) 20:09:55.21ID:EWC1i5yO0
>>536
竜の騎士の成人が何歳か分からんがDQ3基準だと16歳だからそうだと仮定して
16年前はハドラーが凍れる時間の秘法で時間停止してて
丁度その頃に(都合よくw)神か精霊からヴェルザーの地上侵攻計画を聞いたバランが魔界まで行けば辻褄は合うな
2021/12/03(金) 20:10:38.73ID:I1nxsSBkM
>>544
実際ハドラーは人間自身が倒せたんだから間違った判断とまでは言えない。他になんの脅威もなければバランが倒したかもしれないけど
バーンも生まれた直後からあの強さだったわけじゃないのは「鍛え上げた力で」発言からわかるから「それに対抗して」の主語は元々バーン
バラン闇落ちもバーンの仕業だし
2021/12/03(金) 20:12:08.75ID:I1nxsSBkM
竜の騎士システムの欠陥は一回死んだら赤ちゃんから始めるから10年以上穴が開くことかと
どうせ短命なんだし15年おきくらいで生み出しておけば並び立つことはないやろ
2021/12/03(金) 20:15:51.06ID:9szUwKHyM
夢のソアラもバランの記憶からだし、仕方ねえんだ
2021/12/03(金) 20:42:41.15ID:+pAG7uQ3d
マザードラゴンだって絶倫じゃないんだから
そんなポコポコと産めないんやろ
2021/12/03(金) 20:43:01.88ID:fHQo7QIT0
他の人の年齢って何歳ぐらいなんだろなーって何気にみてたら

ロモス武術大会のムチ使いスタングル君が15歳でビビッタ。伸びしろありそう
2021/12/03(金) 20:43:51.22ID:EWC1i5yO0
>>530
ああそうか、当時ロンも既にいたんだよな
つくづくハドラーは井の中の蛙だったなw

ファンブックの年表でロン誕生が257年前になってるけど275年前の間違いだよな
>>427といいミスが多いな
2021/12/03(金) 20:49:12.74ID:R6rwNp4M0
>>520
構造と言うか鉱物の仕様上、バーンパレスはバーンが自力で建造しないといかんし
超巨大黒の核晶の製造もあるから、数百年どころか数千年ほぼそれにかかりきりになる
バーンが伝説に謳われてはいるが実在するか怪しい人物と化すのは不思議ではない

ハドラーがヴェルザーについて何を考えていたかは知らんが
2021/12/03(金) 20:50:07.58ID:4BXbqrCi0
ロンとハドラーは言うほど強さに差が無いよ
2021/12/03(金) 21:01:34.44ID:3AlOkENh0
>>528
あんな対魔忍みたいなカッコしてるのに清純派なワケないんだよな
2021/12/03(金) 21:07:03.17ID:0mT4yWPOd
まあ魔王倒す旅の最中に中出しセックスしちゃうのはちょっとな
まあバランの件からしても、あの世界は避妊具とかないのかもしれないが
564風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウアー Sac2-nLl4)
垢版 |
2021/12/03(金) 21:07:06.65ID:cuCcJGlla
竜の騎士か強すぎる
老バーンやヴェルザークラスでなければ竜闘気と拳で倒せる
2021/12/03(金) 21:15:13.01ID:stNVfWOS0
バランがどうやって生まれ育ったか問題だがダイは混血だから赤ん坊からスタートしたが純ドラゴンの騎士バランは最初から成人の状態でマザードラゴンから生まれ人間と関わりがなかったという設定はないんだろうか
2021/12/03(金) 21:16:48.20ID:R6rwNp4M0
>>565
確か、テランのあの遺跡辺りで赤ん坊として生まれた後に、神子として人間に崇められながら
一端に戦える年齢まで育てられるとか言う設定
2021/12/03(金) 21:18:49.82ID:4BXbqrCi0
マザードラゴン
ヴィルザーを倒しバーンと戦った史上最高の竜の騎士バランも知らないし戦いに興味も無いとか
いくらなんでもおかしいだろ
2021/12/03(金) 21:21:09.19ID:AJo/KChc0
>>566
テランで育てられるならテラン王とかメルルの婆ちゃんとか元々バランのこと知っててもおかしく無さそうだよね
2021/12/03(金) 21:22:14.75ID:NDjLjY7I0
ダイがアバンから教わっただけで戦いの遺伝子無いドラゴンの騎士って割と弱いだろ
死んで経験蓄積した結果老バーンぐらいまで匹敵できるようなってるだけで
おっさんが動揺してなきゃ普通に倒してたぐらいだぞダイ
2021/12/03(金) 21:23:50.81ID:R6rwNp4M0
>>567
数千年前には全盛期バーンが天地魔闘駆使しながら竜の騎士以上と思しき猛者達が
魔界の支配を巡ってバチバチ戦闘してたことも把握してないし、
そもそも地上やその付近まで侵略者が来ないと神々やその使者は魔界なんぞで
何がどうなってようが興味が無い

マザーも結局、赤ん坊設置して死体回収するだけの公僕ですわ
2021/12/03(金) 21:27:09.10ID:EWC1i5yO0
>>552
単行本サイズでカラーページも殆ど無いのに1000円は高いよな

>>566
11巻のラーハルトの説明だとテランに限らずいずれかの地って言ってる
2021/12/03(金) 21:32:52.79ID:pM0WoAwj0
>>485
お姉様?
おば様と言うてくれや
2021/12/03(金) 21:34:51.55ID:NDjLjY7I0
そもそも神はある程度中立なんで人間だけに肩入れする理由すら無いし
竜の騎士にすら魔族の神の手が入ってるんだぞそもそも
やりすぎんなよとは思ってても悪戯に魔族だけ弾圧する理由もない
2021/12/03(金) 21:38:29.26ID:Y+CC2T7m0
>>465
数十年かけて明かされたでろりんとずるぼんの新事実で草
2021/12/03(金) 21:43:38.66ID:/BtMGkeR0
獄炎の魔王ハドラーはメチャクチャ格好いい
ミストかバーン様の「天才的な腕を持つ」という評に納得
2021/12/03(金) 21:49:46.66ID:pM0WoAwj0
そういやずるぼんって原作だったかの宿屋のカットでもネグリジェだかランジェリー姿だかであの三人と一緒にいたな
やはり生娘ではないと考えられるな
2021/12/03(金) 21:55:14.21ID:4BXbqrCi0
>>570
マザードラゴンのお役所仕事にわろた
2021/12/03(金) 21:58:24.03ID:AJo/KChc0
>>569
言うてダイってまだ12歳そこらのガキだし成人したらもっと驚異になるだろ
アバンに弟子入り関係なく紋章の力はあるんだし
2021/12/03(金) 22:08:15.86ID:NDjLjY7I0
逆にバランの発言考慮すると成長した
竜の騎士-戦いの遺伝子=ダイ 
ぐらいじゃね
成長するまで紋章の力使いこなせない程度だし幼い竜の騎士
成長しきって尚且歴代の騎士の戦闘経験上乗せでバランクラスに育つんであって
ドラゴニックオーラだけだとちょっと強い程度で終わりそう
2021/12/03(金) 22:16:35.52ID:R6rwNp4M0
人間の血が混じったことによる奇跡の力のお陰か、ストラッシュXのように
ヒュンケルですら再現不能だという戦闘センスもあるから
歴代がダイと同程度まで届くかも怪しいもので
2021/12/03(金) 22:32:32.61ID:Ki6GDux+M
ドラゴニックオーラ

竜闘気の事だがこれはヴェルザー、
ボリクス辺りの知恵ある竜も当然出せるよな
竜の強さは皮膚の堅さに加え魔族、
人間並みの知恵を持ち、尚且つ竜闘気持ち

何で3種族争いで勝てなかったか
…生存競争に負けたんかね?
2021/12/03(金) 22:40:19.64ID:uA3ql2jD0
ダイの魔界編はダイ単身ヴェルザーをボコッたって良くね?

竜魔人ダイ相手ではバラン相手に互角程度のヴェルザーでは一方的にヤラれ切り札の黒の結晶を使ったが竜魔人ダイの竜闘気で片手で爆発を抑え込まれ敗北
不死身であるヴェルザーは復活しようとしたがヴェルザー「あの目だ。因果の果てに待つのがこいつでは勝てぬ」となり心が折れて永久に復活出来なくなった
2021/12/03(金) 22:41:33.87ID:4BXbqrCi0
ダイなんてたった100年、待ってるだけで死ぬよ
2021/12/03(金) 22:44:17.38ID:1PXcRT5d0
オフィシャルファンブック買ったけど呪文・特技欄とかもミスあるな
アポロがメラ系呪文とフバーハのみになってたけどそれじゃバルジ島の柱凍らせられないじゃん
でもマキシマムさんの特技欄は吹いた

>>565
ラーハルトやバランのセリフを考えたらそれはないだろう
「聖母竜は新たな竜の騎士をどこかの地に産み落としその地の人間が神の子として崇め育て上げる」
「子供の頃の竜の騎士は並みの人間と大して変わらん」
2021/12/03(金) 22:47:50.31ID:5j3s/La0d
竜の騎士をどうこうするより、マザーを弱らせて子供を産む体力を削ぐ作戦に出た
第三勢力の魔王はなかなか賢いよな
2021/12/03(金) 22:53:02.03ID:KZhScqR6d
ザムザとブラスじいちゃんタメだったんかw
2021/12/03(金) 23:03:54.42ID:Ki6GDux+M
天界に通じる道を知ってそう>魔界第三勢力
2021/12/03(金) 23:31:52.92ID:hkbNJU+z0
>>586
やはり魔族とそれ以外の魔物は違うんだな
2021/12/03(金) 23:34:48.76ID:hkbNJU+z0
>>575
なお後年


「ああああッ!ま、まさかこの呪文はぁ〜ッ!!(鼻水たらー)」
2021/12/03(金) 23:39:11.46ID:NDjLjY7I0
現実でも大企業の下っ端や中間管理職より中小のトップのほうが優秀ってのは普通
やっぱ自分が働かないと駄目っていう矜持がそうさせるのかもしれんけど
2021/12/03(金) 23:41:53.76ID:1U2dxnCb0
これ公式本で逆に謎が深まってねえかw
2021/12/03(金) 23:45:07.71ID:kuBvZGos0
ソアラ「疑惑は深まった」
2021/12/03(金) 23:45:54.65ID:fHQo7QIT0
>>590
中小企業の社長は決断&行動ってのが確実に出来るのが強みだしな
事実、ハドラーだってダイにやられて即時全軍投入して潰そうとしたのに
社長の余計邪魔が入って失敗したわけだ。

それに組織がデカいと無駄なグループが沢山出来て意思疎通も上手くいかないし
反乱分子も多くなって意思統一が難しくなるという。
2021/12/03(金) 23:51:13.93ID:8n5jmhh+0
フローラの「あなた達は…アバンと使途なのでしょう?」って台詞のところ、振り返りながら壁の向こう側からこっち側へ移動してて笑ってしまった
2021/12/03(金) 23:52:09.78ID:tcuiTco/r
ハドラーよりバーンの方が強敵と戦って超えてきた経験がありそうなんだよな
バーンやヴェルザーにかなりやられて今の魔界には実力者が意外に少なくなってたりするのかな
2021/12/03(金) 23:55:40.91ID:pM0WoAwj0
最初からアバンの弟子はそう呼ばれてた原作はともかく、アニメではワニが話の流れで思いつきで言ったアバンの使徒という名称が
敵も味方も共通認識の正式名称になってるのなんか草
2021/12/03(金) 23:55:44.51ID:R6rwNp4M0
>>575
ヘッドハンティングされて無駄に委縮してしまっているが、カタログスペックを列挙すると
魔軍司令を張るだけのものはちゃんとある

>>595
一人で数千年の戦いの記憶と経験を蓄積させてるからな
2021/12/03(金) 23:56:14.56ID:C7X/yasJ0
>>560
黒の核晶取扱者試験に千年くらいは落ち続けたバーン様か。

小室氏を遥かに上回る悪党だな。
2021/12/03(金) 23:56:36.40ID:Gh0Zimh4M
雷竜ボリクスクラスの魔族
バーン様にとって配下にしたい強敵が居たんやろな
魔界の剣豪ヒュンケルが良くネタになる
2021/12/04(土) 00:02:37.21ID:YX5gCamT0
>>596
これから「双竜紋」はバーンが勝手に名付けて

正義軍団は何の抵抗もなく受け入れるイベントもあるぞ
2021/12/04(土) 00:03:02.21ID:F+5XrRpO0
>>598
ハドラーに地上をやると約束した。余は約束は違えない
だが、未来永劫地上を支配出来るなどという約束は一切していない
余の都合で翌日には地上を吹き飛ばしたとしても、それはそれで全く筋の違う話
ハドラーが引き続き余に仕えたいならバーンパレスに招いてやるし、領土の地上と心中したいなら望みを叶えてやる

バーン様は約束をちゃんと守る義の人だよ
2021/12/04(土) 00:06:48.93ID:kMtIpIDl0
「闘いの遺伝子」は誰の命名だっけか
2021/12/04(土) 00:15:13.34ID:F+5XrRpO0
>>602
爺さんが瓦礫の中から顔出した時に命名した
2021/12/04(土) 00:27:33.49ID:YX5gCamT0
バーン様の横文字大好きネーミングセンスだと
「ダブルドラゴン」って命名しても不思議じゃないのに、大人の事情って嫌だね
2021/12/04(土) 00:34:33.52ID:kMtIpIDl0
竜の騎士が何代目かで変な師匠についちゃったら
珍妙な剣技が継承されることもあり得たのかな

そういうのもちょっと見たい
2021/12/04(土) 00:37:18.58ID:I72sAR9r0
>>583
まさかそんな情けない手を使うポップコーンボスキャラが出てくるとは思わなかったわ
2021/12/04(土) 00:42:49.91ID:bnxdzXO5d
はやく魔界の住人に太陽をお届けしたいんよ
2021/12/04(土) 00:53:44.44ID:O4dHpmkQ0
>>583
何がまずい?言ってみろ
2021/12/04(土) 01:07:40.54ID:/QKQU7T90
>>465
ブロックはヒャド系使えないのか
弓版アバンストラッシュは弓でぶっ叩くのか、アバンストラッシュブレイクみたいに
2021/12/04(土) 01:15:53.92ID:fGSYGwEo0
「勇者が怖いので100年引きこもってみた」というラノベか?
2021/12/04(土) 01:19:37.19ID:Z5mpFS4M0
バーンは、地上を吹き飛ばした後は、余でなく、朕と自称するつもりだったのかな?

魔界は地上の土と海水に押し潰されて、まさしく地獄となり、バーンパレスだけが飛び続ける訳の分からない世界になると思うけど。
2021/12/04(土) 01:38:00.36ID:ApZptt1v0
>>517
バーンやヴェルザーからすれば相手にする程じゃないし
ロンベルクが腕壊して鍛冶屋に転職した事や
星王十字剣で謎の強敵を葬ってくれた事が無敗に繋がってるのかな
2021/12/04(土) 02:05:09.72ID:g8knJ3Cxr
>>583
バランも戦死だし正確には寿命はよく分からんな
てかあの世界で数百年も生き残ってる連中はスゲー
2021/12/04(土) 02:51:24.84ID:kMtIpIDl0
>>609
ブロックはヒートナックルのヒャド版みたいなの使えてもよさそうなのにな
自分の拳も砕けちゃうか?
2021/12/04(土) 02:58:05.38ID:JaxV7B920
ヒムちゃんがメラ系使うのは炎を象徴とする魔王ハドラーの遺志を継ぐものだからかな
2021/12/04(土) 03:09:36.99ID:EzvDjbTI0
月夜の散歩の演出って23話のテランに行って竜水晶に会った回も担当してた人なんだな
敢えてそうしたとかではないんだろうけど
2021/12/04(土) 03:25:00.48ID:V4YqWcd00
フレイザードなんて奴も生み出してるしな

ブロックがヒャド系ってありそう
2021/12/04(土) 03:50:39.74ID:yJ24DnHca
>>611
ピラーの説明忘れてね?
地上の土砂は灰燼と化して消し飛ぶんだよ
海水も大部分蒸発するだろ
2021/12/04(土) 04:08:49.21ID:oUFIlzDOd
>>601
バーン様強いからあんま言われないけど、やってること狡さはザボエラ並み
620風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9ab4-QDcv)
垢版 |
2021/12/04(土) 04:30:40.74ID:ezdsby920
>>38
まさに武人の鑑だと思うよ
2021/12/04(土) 04:54:16.98ID:Y7bXkbKY0
>>584
マァムの使える呪文の中にキアリーが載ってなかったりミスが多いよな
まあ>>427のミスに比べたら大した事無いが

>>612
ハドラー誕生が357年前でロンが275年前
ロンが最強の剣技を極めたのが約285年前で腕壊したのが約200年前
つまり、例えば250年前辺りにハドラーと戦ってもおかしくないけど会う事は無かったのかな
2021/12/04(土) 04:56:26.70ID:Y7bXkbKY0
>>621
訂正、剣技を極めたのは約265年前だった
2021/12/04(土) 04:58:02.41ID:bfI+Hr4pd
ハドラーがイキリ顔してやる気出してきたからには
守るつもりがない約束でもリップサービスしてやるのも出来る上司の務めよ
2021/12/04(土) 05:07:14.76ID:us1sq0cP0
>>619
容赦なく舎弟を鉄砲玉として使い捨てても、
「反旗を翻した後でも敬意は変わらない」というあたり
完全にマフィアや中世の武将の思考回路
2021/12/04(土) 05:17:01.60ID:dAs/Rjhf0
いざとなればバーン様は自分の力で全てをねじ伏せられるから他者を道具扱いしても許される
ザボエラは他者の力をアテにしないと生き残れないくせにあんなムーブをするから許されない
2021/12/04(土) 05:37:59.27ID:HRrBn1I40
そういえば
ザボエラって黒のコア知ってたんだな
ハドラーも噂くらいでしか知らないレペルのものなのに
博識なんだな、頭いい
2021/12/04(土) 05:43:03.75ID:7V8M93eJ0
>>600
バーン、お前の悪行三度までなら許そう
父さんを燃やした、地上に柱を落とした、レオナの服を破いた
…だか双竜紋と名付けた功績はおれは忘れてはいない
2021/12/04(土) 05:46:48.80ID:Y7bXkbKY0
ファンブックの年表、アバンとフローラの出会いがパーフェクトブックの20年前と違って21年前になってて
あれ?って思ったが、よく見たら右のページにも21年前の項目があるし20年前のミスだろうな

>>627
レオナの服を破いたのは寧ろGJだろw
629風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウアー Sac2-nLl4)
垢版 |
2021/12/04(土) 06:31:52.80ID:sqQDM12Ka
バーンは人徳ないからミスト以外の部下が出来なかったんだろうな
魔界のためにどうこうと言うけど他の魔族がどう思っていたかは描かれてないし、独りよがりなヒステリーだったのかも
2021/12/04(土) 06:35:45.67ID:oUFIlzDOd
武将だとバーン様実力的には信長相当だけど、個人的に斎藤道三ぽいイメージ
2021/12/04(土) 06:50:15.08ID:gY0pblr9d
>>628
何度も言われてるけど、アバン外伝時のフローラがあの外見で
9歳とか絶対ありえんよな

本編のフローラ29歳って絶対嘘ついてるよ
2021/12/04(土) 06:54:39.02ID:wF0slBZF0
>>627
双竜紋以外に名前つけるとしたらダブルドラゴンとか良さそう
2021/12/04(土) 07:00:30.25ID:Y7bXkbKY0
>>631
稲田版も芝田版もな。特に芝田版は胸の谷間まであるしw
アバンも11歳には見えないけど凍れる時間の秘法の影響で実際はもっと上の年齢だっただろうし
2021/12/04(土) 07:08:22.91ID:8pFqy5pR0
>>632
すごい昭和臭い
2021/12/04(土) 07:08:31.25ID:us1sq0cP0
>>631
https://i.imgur.com/Spa4dIf.jpg
2021/12/04(土) 07:11:19.33ID:dAs/Rjhf0
バーンが双竜と名付けたからそれ以前のダイを単竜と呼ぶ人が出てきた
2021/12/04(土) 07:17:09.54ID:N4lFxymL0
>>629
オーザムに落ちた柱の黒のコアを爆発したら死ぬつもりで守っていた忠臣のモンスターもいる
2021/12/04(土) 07:23:32.41ID:TrHACeGF0
>>631
そんなバカな39歳でも通用するやろ
2021/12/04(土) 07:32:45.01ID:Y7bXkbKY0
来週がそのアバン外伝だけど出会いのシーンのアバンとフローラの外見が原作通りなのか気になる

あと、>>462の「・読切版勇者アバンの原作には「倒れてるロカの剣を持った事でアバンの剣が逆手持ちになる」という設定があったけど
稲田さんはネームの時点で省いた(ロカが倒れた時に剣を手から離してる)が獄炎1話で芝田さんはその設定を採用」がどうなるかもな
演出が27話とかの人だし正直言って期待できないが
640風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sab5-Qxzg)
垢版 |
2021/12/04(土) 07:36:48.76ID:S66gP/6Ca
今日は生着替えパンモロシーンだな、あそこアバンのしるしの件の大事な場面だからどう改変してくるか
2021/12/04(土) 07:38:25.25ID:2Er/uGD+0
>>638 星矢を見てみ?
2021/12/04(土) 07:44:32.48ID:Y7bXkbKY0
>>640
そこまで行くと原作5話分だしせいぜい4話分だとと思う
643風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウアー Sac2-nLl4)
垢版 |
2021/12/04(土) 07:46:53.41ID:sqQDM12Ka
ファンブックは値段の割に誤植多いけど集英社動かんね
2021/12/04(土) 07:51:31.43ID:Y7bXkbKY0
>>643
Vジャン編集部公式Twitterのファンブック宣伝ツイートにもリプや引用RTで
>>427の件が数人に突っ込まれてるのにな
2021/12/04(土) 08:01:15.98ID:oRK99V4H0
バーンは何の念のためにハドラーに黒のコアを埋めたのか
目的が地上支配ではなく消滅だと知れたら反旗を翻されるかもと思っていたならそんなもんいれなくても力でねじ伏せられるだろうし、ハドラーのコア使わなくても地上消滅計画は当初の予定通り進められただろうし
2021/12/04(土) 08:02:41.82ID:Jo66zL86d
>>645
バランみたいに厄介そうな敵ごと遠隔で好きな時に爆発させられるんだからメリットはあるだろ
2021/12/04(土) 08:07:36.64ID:gY0pblr9d
アバン外伝持のフローラは外見的にレオナと同じ14歳くらいが妥当だよな
9歳にしては発育よすぎる
2021/12/04(土) 08:13:48.01ID:YX5gCamT0
ザボエラの「自分の身は危険に晒さず勝利する」の究極形態って

キルバーンじゃないのかと思えてきた
2021/12/04(土) 08:14:30.18ID:+rot9YtT0
>>632
勇者から武闘家に転職するのか…
それに双子の兄弟が出てきそうだなw
650風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウアー Sac2-nLl4)
垢版 |
2021/12/04(土) 08:16:23.76ID:sqQDM12Ka
>>645
仕事出来ねえから当て馬にしようとしたんだろ
2021/12/04(土) 08:16:31.46ID:oel501Uwr
原作13巻の外伝はフローラさまがヒロインやねんな
2021/12/04(土) 08:17:31.77ID:+R70iJhTa
>>648
超魔ゾンビが外部コントロールだったらまさに完璧だったんだけどな
やられても痛くないし
2021/12/04(土) 08:20:37.63ID:oel501Uwr
外部コントロールはマホカトールくらいでも遮断できそうな気がしなくもない
2021/12/04(土) 08:21:01.25ID:X5kqOdWi0
発売を一ヶ月遅らせたのは誤植が多かったからだろうがそれでも取り切れなかったんだな
2021/12/04(土) 08:21:43.12ID:gY0pblr9d
フローラの他にカールは王家の血筋いないのかね
王女が29歳(自称)でまだ独身じゃ後継問題やばそうだけど
2021/12/04(土) 08:23:52.46ID:YX5gCamT0
他国の女王が10代後半で出産してるのを考えると遅いんだよな

でもフローラは周囲の家臣からの結婚圧力に屈せず独身を貫いてるのは、ある意味凄いと思う
657風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウアー Sac2-nLl4)
垢版 |
2021/12/04(土) 08:26:40.65ID:sqQDM12Ka
>>656
魔王倒したあとに種漬けエッチしなかったのが悪い
2021/12/04(土) 08:26:59.69ID:ob96dpQn0
>>652
ワシの理想とか究極のパワーアップとか言ってはいるが
発想としてはキラーマシンに乗り込んで魔法力で動かしていたバロンと大差ないんだよな
あのへんがザボエラの発想の限界だろう
しかも大量の部下を犠牲にしなきゃならない割に大して強くないし
2021/12/04(土) 08:28:36.35ID:DzGoLc7Id
あの時代の成人年齢っていくつなんだろうな
それでもロカとレイラは早婚だと思うけど
2021/12/04(土) 08:28:47.84ID:+rot9YtT0
>>624
その割に挑発に利用するために死体燃やしたりとかやる事えげつないよな
2021/12/04(土) 08:32:41.19ID:ob96dpQn0
武器による直接攻撃が無効で呪文もあのメンバーの火力では不足してるなら
獣王会心撃を試してるのも手ではあっただろうがな
おっさんは何かしらないが急に忘れてしまったのだろうか
2021/12/04(土) 08:33:54.52ID:YX5gCamT0
>>660
これから始まる戦いによって死体が損傷されないよう火葬しただけだぞ?優しいじゃん。
663風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウアー Sac2-nLl4)
垢版 |
2021/12/04(土) 08:48:44.91ID:sqQDM12Ka
>>658
動力を自分の魔力にしているあたり試作品だな
アバンの奇星石みたいに貯め込んだものを動力源にしないと非効率
2021/12/04(土) 08:54:16.53ID:N4lFxymL0
ザムザの超魔生物の研究が下地にあったかもしれないが
それでも短期間で閃華裂光拳対策として超魔ゾンビを発想して完成させ
最大奥義以外ロンベルクの攻撃が通じない程のものを作り上げたのだからあまりあれこれ言ってもね
2021/12/04(土) 08:58:14.32ID:fiRMnTBJ0
ロンベルク援軍に来たらバーンも多少困っただろうしな
最低限の仕事はした
結果論ではロンベルク無傷でロン&ノヴァが援軍でバーンパレスに来たら
塔を凍らせる人材がいなくなっちゃったかもしれんが
2021/12/04(土) 09:02:13.19ID:ob96dpQn0
戦いには相性があるからああなるが
おそらくグランドクルスに対抗策がない
そしてメドローアにも対抗策がない
ついでにドルオーラにも
たぶんイオナズンやベギラゴンにも
要するにミストバーンが言っていたようにバーンパレスに戻っても何もできない
それくらいの中途半端な戦力だな
2021/12/04(土) 09:30:30.97ID:oel501Uwr
メドローアはマホカンタで対応できる
魔力炉みたいな魔法吸収肉壁にも無効
2021/12/04(土) 09:41:27.20ID:QWkmsKAHM
リアタイ中
もう泣いてる
月夜の散歩ぉおおおぉおー!
669風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d09e-x2Au)
垢版 |
2021/12/04(土) 09:44:54.71ID:883nFnVc0
最近のアイキャッチまじいいな。製作陣GJだよ。
月夜の散歩からの無音アバンストラッシュ→音楽つきメドローア
前のギガブレイク→アバンストラッシュ
2021/12/04(土) 09:46:29.36ID:jD+aXArS0
ポップの成長ぱねえな
2021/12/04(土) 09:48:41.38ID:AS4pVqfXd
フローラは王女の立場で29才まで周囲の外圧黙らせて独身貫けるなら
アバンに難癖つける大臣クビにして
とっととアバンと子作りしとけばよかったのにな
2021/12/04(土) 09:53:55.69ID:D4m66zEMa
あーこういう流れでアバン外伝に続くのね
2021/12/04(土) 09:54:50.68ID:dAs/Rjhf0
フローラ様の追憶か
2021/12/04(土) 09:55:03.95ID:N4lFxymL0
これで次回アバン外伝につなげるのは良い引きだな
2021/12/04(土) 09:55:22.20ID:8Y+/vIt50
勇者ポップ
2021/12/04(土) 09:55:41.41ID:dSZ3nzEr0
かつて同じテランで届かなかった言葉だからこそまた染み入るものがあるなー
ポップのお前が何者でも、って台詞
2021/12/04(土) 09:55:55.28ID:D4m66zEMa
俺たちの戦いはいつもギリギリだったじゃねーかのセリフカットがちょっと残念だったな
2021/12/04(土) 09:55:57.57ID:GGEGuXSRr
なあワニの電流耐性異常じゃね?
あんだけ電流流されてよく喋ってられんな
2021/12/04(土) 09:56:40.12ID:uD5t1uEH0
イイハナシダナー…
子供には理解できなくて詰まらん回なんだろうけど
2021/12/04(土) 09:57:29.13ID:jD+aXArS0
来週なに?アニオリ?
2021/12/04(土) 09:57:30.36ID:zaEKYPvNd
アバン家?
ジニュアール家じゃないん?
2021/12/04(土) 09:58:36.18ID:pv0r/jdEa
レオナ「(この証、溝にびっちり汚れが詰まってる)」
2021/12/04(土) 09:59:28.13ID:0dSeqOGa0
アバンの話を聞いて立ち直るくらいでもよかったくらいだからな
勇者とは何かを学ぶべき
2021/12/04(土) 10:00:23.71ID:V4YqWcd00
>>675
ドラゴンの騎士バラン:人間の勇者アバン
なら
ドラゴンの騎士ダイ:人間の勇者ポップ
は間違い無いわ
2021/12/04(土) 10:00:24.01ID:i9CJSpTXa
種崎さんの今回のダイの演技素晴らしすぎない?
2021/12/04(土) 10:01:05.20ID:GGEGuXSRr
>>685
まあダイとポップは熱演だった
2021/12/04(土) 10:01:34.89ID:i9CJSpTXa
ヒュンケルだけ特別扱いとか意外にミスとバーンはヒュンケルを買ってるのか?
2021/12/04(土) 10:02:06.85ID:ahaxFpxAa
フローラ様、若い頃の方がおっぱい大きくない?
2021/12/04(土) 10:02:25.86ID:EzvDjbTI0
割と省エネな回だったはずなのにキャラの表情とか動きがすごい良かった
2021/12/04(土) 10:03:17.03ID:Ir41VIXMd
>>680
単行本とかにあったやつかな、アバンがアバンストラッシュの原型掴む話。
2021/12/04(土) 10:03:23.74ID:dAs/Rjhf0
>>687
そりゃまあ自分の弟子だし
2021/12/04(土) 10:05:46.73ID:cTqHtzHPd
>>678
原作で電流描写あったっけ?
そんなずっと流さんでもって思った
2021/12/04(土) 10:06:21.84ID:rnuLY+KNd
改めて思ったわ
ダイとポップの関係、ダイ大だけじゃなく全ての漫画の相棒関係で1番好きやねん…
個人的にはSBRのジャイロジョニィに並んで
2021/12/04(土) 10:07:47.95ID:zaEKYPvNd
ポップの語りはアニメならではだな
「勇者がなんだ‼︎? ドラゴンの騎士がどうした‼︎?」で感極まってる所なんて原作を越えてるわ
2021/12/04(土) 10:08:35.33ID:sSKBZR9Pd
個人的にダイが立ち直るシーンが少しあっさりしすぎかなとは思った
まぁ尺の都合もあるとは思うけど
2021/12/04(土) 10:08:52.41ID:Ir41VIXMd
真の仲間が丁度勇者の女の子が死んだと思ってた兄に会うために勇者投げ出して会いに行った回なの何の因果だよ。

悟飯がセルに痛めつけられてる時にピッコロさんが言ってたけど、
どんなに強くたって子供なんだから家族や友人に助けて欲しいし支えて欲しいんだよな。
2021/12/04(土) 10:09:58.87ID:gjvm1EAsd
>>618
土砂が消し飛んでも、いずれ魔界に落ちてきて大災害をもたらすのは必定。
土砂と同じくらいか、それより多い海水は蒸発させきれまい。
土砂と混じり、土石流が降ってくる。
2021/12/04(土) 10:10:18.93ID:dAs/Rjhf0
血筋とか運命とか関係なく自分でアバンに弟子入りして戦いの道に飛び込んだ
ポップだから「これはオレたちの戦いだ」は出てくるセリフだな

そんな彼も「何で自分が魔王軍と戦うことに・・・」と初期は逃げてそれでも
ダイやマァムを助けたい気持ちで立ち上がりその都度成長してきたのは自分の誇りと
言えるまでになったんだな
2021/12/04(土) 10:10:21.09ID:lrEP7BE00
>>688
垂れたんだよ!

極薄装備は再来週におあずけか
2021/12/04(土) 10:10:28.60ID:j4FZ07va0
よくダイ大の真の主人公はポップみたいな意見聞くけどそうじゃないよな
あくまで主人公はダイで、ポップはバディー役として最高なんだわ
2021/12/04(土) 10:11:17.41ID:mNHg1SAJ0
アバン=DQ1勇者主人公 フローラ姫=ローラ姫
魔王ハドラー=竜王って感じだな。 「勇者アバン」は
2021/12/04(土) 10:11:22.56ID:D4m66zEMa
>>676
ダイの勇気の源が実は「みんなの期待に応えたい」という打算あってのものだったと判明した回でもあるからな
伏線と回収がエグいぜ……

>>678
ギガブレイクに耐えたワニがあの程度の電流で参ったりはしないだろう
2021/12/04(土) 10:11:48.93ID:q1osD0XQ0
ダイと少年が会話するところは尺の都合でなしか
何週間後かにOPのサビのレオナは応援してるところから戦闘してる風に差し変わるかも
2021/12/04(土) 10:11:50.60ID:8Y+/vIt50
>>678
電流が喋っている
2021/12/04(土) 10:12:47.78ID:uqXeJ1HV0
最初は真っ先に逃げ出してた臆病者が自称魔界の神と勇者が来なくても戦うぜと言うくらい強い心の勇気ある者になったのに
好きな女に気持ちを伝えられないだけで光ってやらない
アバンのしるしさんはポップに厳し過ぎるんや
2021/12/04(土) 10:13:49.16ID:8pFqy5pR0
>>692
一応ビリビリスパークみたいなのは出てたが
あんな電流流れるような感じではなかったなw
2021/12/04(土) 10:14:05.16ID:D4m66zEMa
>>699
来週の予告でチラ見せあるかもしれん
期待はできんがな
2021/12/04(土) 10:14:55.10ID:cTqHtzHPd
個人的な意見で言えば
信頼の成せる業だと思うけど
ポップはダイに厳しすぎだわ

記憶喪失の時に
剣を持って戦え、大地斬でも海波斬でもやって見せろは無茶
2021/12/04(土) 10:15:33.93ID:sSKBZR9Pd
今回の話は今まで「勇者として」「竜の騎士として」「誰かのために」戦ってきたダイが
初めて「自分のために」戦うことを決めたシーンなんだな
そしてそれは、勇者としてでなく、ただ1人の親友として接してきた男の声があったからこそ…

つくづく勇者は仲間あってこそと思わされるエピソードだ
2021/12/04(土) 10:15:56.01ID:dAs/Rjhf0
ポップは一般人からアバンの使徒となりここまで戦い抜いてきた強みが出ている良い話だなと思う
肩書き(勇者や竜の騎士)とかにはとらわれないお前がダイだからオレは力になりたくて戦ってきた
というのが心に響く
2021/12/04(土) 10:16:27.75ID:GGEGuXSRr
誰かワニにもパワーアップイベントくれよ…
これ以上離されたらアバンの使徒のパワーインフレについて行けないよ!
2021/12/04(土) 10:16:45.73ID:q1osD0XQ0
女を戦いに行かせたくないって下りはどうするんだろ
そういうのこのアニメじゃカットされてるから別の台詞になりそう
2021/12/04(土) 10:17:36.61ID:akz4N/450
よく当時ダイの大冒険が絶大の人気があったわけではなくて中堅の人気って別の色んなのスレでは見るんだけど
今日のを見てなんとなくそう思ってしまった
ダイが心身ともに脆すぎるんだな
2021/12/04(土) 10:17:44.94ID:i9CJSpTXa
>>708
まあどっち選んでもいいぜみたいなスタンスで入りながら結局最後は一緒に戦おうぜ感が出てたのは笑ったわ
2021/12/04(土) 10:18:12.00ID:D7kwpUiQ0
>>708
そこがポップの弱さでもあるんだろうね
ダイの親友を自称しながら、いざという時に「勇者」としてのダイに頼りたくなってしまう

今回のポップの発言は、そんな自分自身の弱さを振り切るための発言でもあったのかも
2021/12/04(土) 10:18:28.66ID:GGEGuXSRr
>>713
それもあるが当時のラインナップが強すぎた
717風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スフッ Sd94-Uwe+)
垢版 |
2021/12/04(土) 10:18:33.48ID:uJkGfzo1d
>>687
後々わかることだけど、ミストにはヒュンケルに死なれると困る事情がある。
2021/12/04(土) 10:19:44.95ID:D4m66zEMa
>>705
こそこそ着替えを覗いたのがお気に召さなかったんだろうなぁ……
勇気を出して堂々と乗り込んでいたら光ってくれたのかも
2021/12/04(土) 10:20:36.08ID:dAs/Rjhf0
ダイもジャンプ系の王道主人公タイプとは思うけど今回はそれらしくない挙動ではある
でもまだ12歳の少年だしそれがいいとも思えるけどな
2021/12/04(土) 10:20:36.33ID:akz4N/450
>>716
ラインナップはそのとおり
面白い漫画だらけだった
ダイはなんかしらんけど自身にスポットが当たるときだいたいウジウジ泣き言を言うシーンが続いてしまって見ていて楽しくないって思う
2021/12/04(土) 10:20:39.68ID:dSZ3nzEr0
当時のジャンプ主人公ってくよくよしないのが多かったから余計に、ってのもあったかもね
悟空やら幽介やら桜木やら
2021/12/04(土) 10:21:01.56ID:e3vc/IfWd
>>713
>>716
https://i.imgur.com/aNw0lgt.jpg
2021/12/04(土) 10:21:48.68ID:D4m66zEMa
ダイ大の本当の良さに気づくには俺たちはまだ幼すぎたのさ
2021/12/04(土) 10:22:02.65ID:D7kwpUiQ0
>>713
連載当時の90年代という時代では彼のような弱さのある主人公は珍しかったってのもあるかも
基本的に主人公は強い存在で、そんな主人公がより強い敵に挑むことこそ至上とされてきた時代

時が経って少年漫画にも繊細な心理描写が求められるようになって、
彼のような弱さのある主人公もようやく再評価されるようになったというか
2021/12/04(土) 10:22:04.31ID:skH9Z9DHd
マァムの着替えは出て来なかった
2021/12/04(土) 10:22:05.08ID:q1osD0XQ0
主人公が挫折してそっから立ち直るってのは等身大の子供っぽくていいんだけどね
2021/12/04(土) 10:22:28.98ID:Rahv/9MDp
>>711
このスタッフなら見せ場作ってくれそう
わりいけどおっさんは全力外はカットだろうな
2021/12/04(土) 10:22:47.17ID:cTqHtzHPd
原作未読組はクロコダイン戦を見返すとつっこみ所が増えるだろうな
もう光ってるやんって
2021/12/04(土) 10:23:01.21ID:D7kwpUiQ0
>>722
こまった
ちょっと勝てない…
2021/12/04(土) 10:23:09.74ID:GGEGuXSRr
>>722
おかしいな
ろくブルやジョジョは全盛期でも後半掲載が定位置だったはずだが…
2021/12/04(土) 10:23:38.55ID:DzGoLc7Id
>>678
ギガブレイク2発耐えた男に電流ビリビリなどマッサージみたいなもんよ!
2021/12/04(土) 10:23:40.69ID:mNHg1SAJ0
マシリトの要望(ドラクエの漫画を描かせろ!)で出来たのが
ダイの大冒険。三陸さんもよく続けたのは凄いと思うな。
ちゃんと作品を完結したからww
2021/12/04(土) 10:24:28.41ID:YX5gCamT0
この重要な回に種崎と豊崎の調整ミスったサイトーブイって

頭をアキームにして謝罪が必要じゃないの?
2021/12/04(土) 10:24:37.82ID:e3vc/IfWd
パプニカでのクロコダインとの決戦
記憶喪失の時
超魔ハドラーとの初戦闘後
今回の月夜の散歩
何気にダイって肉体的にも精神的にもポップいないと詰んでるシーン多いよな
2021/12/04(土) 10:25:15.34ID:lYghJqpK0
>>708
「あの父親」の振る舞いに影響受けたらああもなるだろうね
2021/12/04(土) 10:25:26.65ID:pv0r/jdEa
ヒュンケル「俺を親友と思ってくれるなら信じてくれ(だからその電流止めろちょっとこっち来てんだよ)」
2021/12/04(土) 10:25:33.72ID:t5uMt2xUd
なんかうまく言えないんだけど最初ダイは悟空みたいなタイプだった
けど途中からシンジみたいになった
シンジタイプがずっとシンジみたいになってるのは何とも思わないんだけど
悟空タイプが急にシンジタイプになると見ていて辛い
ギャップがあって心が追いつかないと言うか混乱すると言うか見ていて気持ちよくない
2021/12/04(土) 10:26:50.08ID:dSZ3nzEr0
ポップの成長と対比になってるとこもあると思うけど
そういう意味ではちょっと割食ってるとこもあるかもね
2021/12/04(土) 10:26:55.86ID:j4FZ07va0
>>734
なんやかんだ言ってもダイまだ12歳だからな

終盤も終盤に最大の波くるから見てろよぉ
2021/12/04(土) 10:27:49.63ID:lrEP7BE00
おっさんには、これからアバンストラッシュ()があるから……
741風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ a7da-Okoh)
垢版 |
2021/12/04(土) 10:27:51.07ID:XrCJNAog0
印が光るのも成長具合によってハードル上がる説
2021/12/04(土) 10:27:51.71ID:33ncG4ypd
ポップは大魔王すら認める「天才」だからしょうがない

ワニはまあ魔界編でなんかやるやろ(適当
2021/12/04(土) 10:28:29.40ID:pv0r/jdEa
進化して暴風竜になるからよ
2021/12/04(土) 10:28:34.03ID:GGEGuXSRr
この時点では剣の復活は知らないんだから、そら逃げ出したくもなるだろ…
素手では強敵とは戦えないのはバラン戦やザムザ戦で身にしみているわけだし
2021/12/04(土) 10:28:38.18ID:bmu5dLQ60
見たよ!ダイ満足!
ただしバトル回じゃないので
ちびっ子の評価は辛いか、
そして来週のアバン先生に期待大
2021/12/04(土) 10:29:50.75ID:YX5gCamT0
>>737
悟空は自分が爺ちゃんを踏み殺した事実を知っても、たいして落ち込まない狂人だからしゃーない
2021/12/04(土) 10:30:05.67ID:pj3n63rj0
>>708
ロト紋で主人公があの世で優しく配慮されるシーンがあるが
自爆したり親代わりの人が自分の事思って亡くなったの思い出すだけなので結局は同じ
周りの態度じゃなくて自分に立ち直れる根強さが出来てるかどうか
2021/12/04(土) 10:30:31.57ID:DzGoLc7Id
>>737
ただ勇者に憧れる野生児から実際に勇者になってさらに自分が非人間で上位的存在であることを知るとか
3ヶ月でここまで自分を取り巻く環境変わったらそりゃ精神的にも大きく変化するわな
2021/12/04(土) 10:31:16.90ID:q1osD0XQ0
目の前で父親死んでラスボスに勝てないんじゃ心折れるわ
2021/12/04(土) 10:31:28.33ID:D4m66zEMa
>>737
だいたい心折れイベントを乗り越えるとポップみたいに覚醒超パワーアップしたりしてカタルシスでバランスを取るけど今回はそうじゃないからな
2021/12/04(土) 10:31:31.38ID:EzvDjbTI0
ちびっこ達はアバン先生のこと覚えてるのかな
ちょこちょこ出番と次回予告があるとはいえ序盤のキャラだし
2021/12/04(土) 10:32:08.20ID:dAs/Rjhf0
ポップは元々しるしを光らせることはできたはずなんだ
でもあのときはしるしが光らない精神状態になってしまった
何も知らずに本当のぶっつけだったらできた可能性高いと思う
盗み聞きされていたとは知らないフローラもレオナも
何もポップに言わずにいきなりやってみろという感じだったし
2021/12/04(土) 10:32:26.16ID:9IeOapPSd
次回予告にちらっと出てた20年前のフローラ、
かなりおっぱいあったけど、ホントに9歳設定のままでいいのか?
2021/12/04(土) 10:32:30.84ID:bmu5dLQ60
安西先生、月夜の散歩回に、
種さんと豊永さんが見たかったです…
2021/12/04(土) 10:33:19.50ID:N4lFxymL0
ダイは剣を折られてバーンの力を思い知ったしな
ぐずぐずしてると世界が滅ぼされるしその前にヒュンケルとクロコダインも殺されるから仕方がないが
現時点の情報と戦力で作戦と呼べるのはミナカトールだけでバーンと再戦しようというのはかなり無謀な決断だとは思う
2021/12/04(土) 10:34:21.37ID:dAs/Rjhf0
>>746
でもじっちゃんと再会して泣いていた12歳のときに知ったらヤバかったと思う
2021/12/04(土) 10:34:43.59ID:bmu5dLQ60
敵対したハドラー達を捜して共闘打診
そんな時間も余裕もねえか
2021/12/04(土) 10:35:25.76ID:mNHg1SAJ0
少年ジャンプの読者層は小学生、中学生、高校生の男
だからね。当初ダイの大冒険は小学生を対象にしたがドラクエファンは
中学生、高校生が多いからポップ(15才)マァム(16才)や
大人キャラも出てくる。中学生、高校生を刺激する為にエッチネタも
あったなw後、ジャンプ女子の読者もいたけどw
2021/12/04(土) 10:35:35.40ID:akz4N/450
クロコダインのおっちゃんが好き
かわいいから早く帰ってきてほしい
色は旧作のドピンクのほうが可愛くて好き
2021/12/04(土) 10:35:43.82ID:nC+3BRmo0
今日の話で最初のOPのマカロニえんぴつの
「生きるをする」の「僕が僕を信じ抜く事」の歌詞がハマったわ。
このシーンイメージしてたのかな。
761風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ a7da-Okoh)
垢版 |
2021/12/04(土) 10:35:53.08ID:XrCJNAog0
悟空はアニオリで17号18号に殺される悪夢見て魘されてるのが珍しかったな
2021/12/04(土) 10:36:13.22ID:GGEGuXSRr
>>757
打診してもハドラーが一番倒したいのはダイ達だからなぁ…
2021/12/04(土) 10:37:39.67ID:dAs/Rjhf0
ハドラーは時間が無い
バーンを倒してからダイと決着なんてやってる命の猶予が無い
2021/12/04(土) 10:39:35.46ID:bmu5dLQ60
共闘はやっぱ無理か
だからこそハドラーはこっから更に
株が爆上がりしたのでそれで良し
765風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スフッ Sd94-Uwe+)
垢版 |
2021/12/04(土) 10:39:57.30ID:uJkGfzo1d
パーティーで一番メンタルの弱かったポップが終盤では誰よりもタフになっている。
つくづくダイ大はポップの成長物語だったんだなと思う。
2021/12/04(土) 10:42:34.10ID:oel501Uwr
ポップ、レオナは勇者になれる素質ある
2021/12/04(土) 10:43:14.86ID:GGEGuXSRr
ここでアバンの話が入ってくるのって原作には無いんだよな?
2021/12/04(土) 10:44:58.46ID:0dSeqOGa0
レオナ「アバンて誰よ」
2021/12/04(土) 10:45:49.26ID:dAs/Rjhf0
ノヴァは勇者というのを重く考えていてダイは勇者を軽く考えていた
今回ダイは勇者の重さを初めて実感した
だからこそのその後のダイとノヴァの勇者についての考え方を語り合うのが
また説得力を増す
770風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スフッ Sd94-Uwe+)
垢版 |
2021/12/04(土) 10:47:23.61ID:uJkGfzo1d
>>768
世界を救った勇者の名前を知らないなんて、一国の王女にしては無教養すぎだろ。
2021/12/04(土) 10:47:59.28ID:YX5gCamT0
>>770
というよりアバンを家庭教師として派遣したのがパプニカなんだから知らないわけがない
2021/12/04(土) 10:48:05.69ID:GGEGuXSRr
>>764
不思議なのは親衛騎団の生き残りとハドラーが洞窟かどこかで会議してる時に、アルビナスがハドラーの決断に異を唱えるところなんだよな
ダイじゃなくバーンと戦うって言われるより全然いいと思うんだがw
2021/12/04(土) 10:49:32.20ID:rKq3Oc2Pa
チウの子分。ドロルなつかしいw
ドラクエ1に出てきたっきりだったな
最近のは知らんけど
2021/12/04(土) 10:50:27.40ID:bmu5dLQ60
>>772
勇者に勝っても朽ち果てて死んでくだけ、
バーンに勝てば魔力奪い取って生き延びれるかも?
苦しいか。アルビナスにとってはダイ打倒で
バーン様にハドラー休載懇願がベスト
2021/12/04(土) 10:50:36.02ID:akz4N/450
>>773
ビルダーズに出てきたから覚えてる
2021/12/04(土) 10:50:38.97ID:TC3CWAb4d
このアニメは何回大人を泣かせれば気がすむんや
777風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウキー Sa0a-i3jl)
垢版 |
2021/12/04(土) 10:51:31.26ID:2XfR1y7Ja
今日初見だけど、何この糞アニメw
ホモっぽい演出が好きな腐女子が喜んで見てるのか?
昭和の爺共ってこんなの見てたのw?
2021/12/04(土) 10:53:00.91ID:DT/Zd7Or0
今週のポップ見て映画キャプテンアメリカのバッキーを思い出した
俺がついていくのは弱いけど逃げないモヤシ野郎だけだ
2021/12/04(土) 10:53:03.78ID:oel501Uwr
>>768
若年性認知症?
会ってるはずだが…
2021/12/04(土) 10:53:13.67ID:ew4bHuQ40
>>746
ベジータと闘ってる真っ最中なのに落ち込んでる暇なんてねえし
そもそも成人してて子供の時に再会も済ませてて
アニメだと花嫁衣装の時にも再会して
自分自身も死んだことがあって
あの世で普通に会える

おめぇが狂人だっての
2021/12/04(土) 10:54:16.99ID:+rot9YtT0
>>678
電流の苦痛よりも怒りが勝ってるんだろう
つかギガブレイク食らっても生きてるワニがあれしきの電力でどうにかなるとは思えんよ
2021/12/04(土) 10:54:20.72ID:oel501Uwr
チウ達よくグリズリーに勝てたな
2021/12/04(土) 10:54:53.06ID:rKq3Oc2Pa
努力・友情・勝利を地で行く教科書的な傑作だよな
2021/12/04(土) 10:57:46.62ID:pj3n63rj0
悟空が爺ちゃんに謝るシーンはアニオリでも無いが
罪の無い人間などおらぬと言われてあっさり終わりそうだなあ
2021/12/04(土) 10:58:09.65ID:D7kwpUiQ0
>>773
11にも出てるよー
ドロルリッチとかいうキンキラキンの新カラーまで引っ下げて
2021/12/04(土) 11:00:21.49ID:MlUIyeHOd
最後の敵は超魔ゾンビの強化バージョンだけどな
2021/12/04(土) 11:00:47.76ID:t5uMt2xUd
>>783
けど最近勝利もずっとやってなくね?
負けっぱなし
2021/12/04(土) 11:02:35.07ID:dZ4IFWdx0
バーン様よ 不死身2人組を処刑できると思ってるのか
今回ワニは電撃くらってても会話できてたぞ
2021/12/04(土) 11:03:53.15ID:FnnDM7s8d
ワニは自分の意志で電撃を消したもんなw
プシューってなってるのがシュールだった
2021/12/04(土) 11:04:02.67ID:oel501Uwr
1回目のヒュンケル戦とフレイザード戦とバーン戦くらいしか負けてないと思われ
2021/12/04(土) 11:05:27.41ID:vXT7iQWg0
削っても問題は無いところとは言え
今度はポップまで居なくなった〜のくだりも見たかったな
マァムのポップが見つけたんだと確信してる所とか良かった
2021/12/04(土) 11:08:24.66ID:fGSYGwEo0
ガキの時は話が別になるんだが、フローラが鎧を着て
演説するシーンの胸はコルセットで成形したんだろうと言い訳はできる。
西洋的な正装はそういうもんだしね
2021/12/04(土) 11:09:22.00ID:rKq3Oc2Pa
>>775
モンスターズとか聞いたことあるけど、ナンバリングタイトル以外にいろいろあるのね

>>783
踊る宝石みたいなもんかな
2021/12/04(土) 11:09:36.56ID:55v8zCX2a
良いのですよ、ロカ
2021/12/04(土) 11:09:43.69ID:rKq3Oc2Pa
>>785だたorz
2021/12/04(土) 11:10:00.51ID:lHuIMXngd
バーン様的にはこんな感じイメージしてたんやろな

https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXMZO5019616025092019000001-PN1-2.jpg?s=1b670daa64278bbfb7235fbf855acbd8
2021/12/04(土) 11:12:15.72ID:akz4N/450
>>793
ドラクエキャラでやるマイクラみたいなものなんだ
ストーリーとかがきちんとしててめっちゃ気に入ってる
2021/12/04(土) 11:15:50.57ID:D7kwpUiQ0
>>796
ク、クロコダイーン!!
799風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ceb9-vcUo)
垢版 |
2021/12/04(土) 11:16:47.54ID:v1VkjvNM0
ダイやらポップがここらあたりからヘタれる回連発だな
今年はここらへんで終わるんだな
2021/12/04(土) 11:17:05.26ID:Y7bXkbKY0
>>733 >>754
同意。ファンブックのミスの多さといいやる気あんのかって言いたいわ
2021/12/04(土) 11:22:17.79ID:kJ8SF/eFM
12/5に届くはずだが、
ファンブックはそんなミス多いかね
レイラのは笑える誤植程度で別に何とも思わん
2021/12/04(土) 11:23:10.10ID:D4m66zEMa
>>785
ドロリッチ好きでもいたんだろうな
2021/12/04(土) 11:25:40.76ID:rKq3Oc2Pa
ドロルといえば、ドラクエ1に出てきたのだとメーダとかもいたな。
2021/12/04(土) 11:26:01.50ID:FlcM7KzI0
最高だった
こんなに原作に敬意を払ってるアニメってそんなにないぞ
監督や制作陣たち本当にありがとう
2021/12/04(土) 11:35:31.29ID:iZeqwlGra
制作陣と言えは作画の横田さんまた手術で入院してるけど回復して欲しいわ
真竜の闘いの回は是非氏に担当して欲しい
2021/12/04(土) 11:35:54.67ID:6LNMna7/a
アバン復活までもうそろそろかな?
2021/12/04(土) 11:37:38.18ID:Y7bXkbKY0
>>681
原作ではアバンの家系って言ってるのにな
台詞を短縮する事を意識しすぎて脚本家が設定を忘れたんだろうか
2021/12/04(土) 11:40:58.83ID:pj3n63rj0
ダイはすぐ立ち直るからともかく
ポップはバラン戦から上がりっぱなしでヘタレキャラ設定なの無くなりかけてたからな
上手く入れてたと思う
2021/12/04(土) 11:54:39.11ID:DzGoLc7Id
この翌日には年長者たちが好いた腫れたでギクシャクして勇者様の胃を痛くするんだから
やはり人間とは業が深いものよな
2021/12/04(土) 11:54:44.48ID:cTqHtzHPd
>>774
アルビナスはそれやろうとした
2021/12/04(土) 11:56:30.55ID:cTqHtzHPd
>>796
なんか美味しそうな焼き色
2021/12/04(土) 12:04:24.11ID:VsjJwmLJ0
>>809
石が悪い
2021/12/04(土) 12:07:31.90ID:YX5gCamT0
来週の予告、ハドラーがメラ撃ってるシーン観るだけで期待出来そうにないことがわかる
2021/12/04(土) 12:10:29.29ID:HRrBn1I40
ハドラーのメラは永遠に消えないんだぞ
見た目はしょぼくて迫力が無くてもかすっただけでどんな生物も確実に息絶える最強のメラ
2021/12/04(土) 12:10:55.29ID:9HTGpl7JM
アバン回はチカラ入れなくても別に
恐らくバトルがないから挟んできたんだろう
2021/12/04(土) 12:12:53.02ID:x9EMHtMkM
>>814
ヒュンケル「メラだったらやばかったぜ」
2021/12/04(土) 12:15:40.46ID:Z3CbvRRg0
昔のハドラー様かっこ悪すぎるw
2021/12/04(土) 12:15:53.72ID:Y7bXkbKY0
Twitterの書き込みで「30話ではダイがポップの記憶を取り戻し
60話ではポップがダイに勇気を取り戻させたけど90話はどうなるか」というのがあって
もしかしたらあの神回かもと思った

>>813-815
そりゃあ演出担当が(ry
2021/12/04(土) 12:17:39.15ID:Y7bXkbKY0
>>818
すまん、「ポップがダイの記憶を取り戻し」だった
2021/12/04(土) 12:26:25.10ID:9HTGpl7JM
>>818
あぁ、この感じはっ…27話の人か!
予告見ただけで見破った人はさすがや!
2021/12/04(土) 12:36:37.40ID:KPjPl/l70
>>753

公称29歳なだけで、5歳くらいサバ読んでるのでは?
おや、だれか来たようだ
822風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ceb9-vcUo)
垢版 |
2021/12/04(土) 12:36:47.56ID:v1VkjvNM0
アバン編1話やるということは今やってる漫画のアニメ化は無いんやね
魔界編はあるのが濃厚みたいな感じでつべで言われてたりしてるけど
2021/12/04(土) 12:38:04.68ID:mc0t2+3h0
http://a.kota2.net/2112040948311739.jpg
http://a.kota2.net/2112040949080697.jpg
これ見えてるよね
2021/12/04(土) 12:40:54.90ID:/x2VYwCU0
魔界編なんて現状あるわけねえだろ
アフィカスの養分じゃなくて自分で考えろよ
2021/12/04(土) 12:43:05.75ID:lHuIMXngd
魔王なのに自ら勇者の旅立ちの最初の城に乗り込んでくるフットワークの軽さを見ても
どうみてもハドラーは司令官のポジションは不向きだったんだろうな

実際、魔改造されて現場出て戦ってる今の方が生き生きしてるし
2021/12/04(土) 12:48:39.64ID:pj3n63rj0
>>825
乗り込む割には割と負けそうになるとコソコソするハドラークオリティ
堂々するようになったのは竜魔人クラスになった反動だよあれ
2021/12/04(土) 12:55:58.94ID:ew4bHuQ40
今週の呪文差別
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org9304.png
2021/12/04(土) 12:57:09.88ID:1j6VEfZud
正々堂々結界を使ったフレイザード三
2021/12/04(土) 12:57:21.70ID:sMr/LCJE0
ダイを奮い立たせるシーンはポップだからこそ説得力がある
同じ事をレオナ、マァム、ヒュンケル、クロコダインがやっても説得力がない
2021/12/04(土) 12:59:30.94ID:TvBQCkKr0
>>825
>魔王なのに自ら勇者の旅立ちの最初の城に乗り込んでくるフットワークの軽さ
自ら先陣切って挑んで来る所はアバンも認めてたからなぁ。
2021/12/04(土) 13:00:42.20ID:T/JppPHW0
アバンが使った破邪の秘宝には及ばなかったとはいえ
ミナカトールの影響下でもちゃんと威力を発揮したキルトラップは何気に凄いな
832風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スフッ Sd94-Uwe+)
垢版 |
2021/12/04(土) 13:01:01.13ID:ksiT3qdJd
>>814
永遠に消えないなんて…それってカイザーフェニックスよりすごくないか?
2021/12/04(土) 13:01:07.71ID:+GGzGPcB0
>>827
マホプラウスも良くネタになるな
2021/12/04(土) 13:02:47.66ID:HRrBn1I40
キルトラップやっちゃってるよね
魔力の元は雑魚のピロロからだからミナカトールで全部、消えるべきなのに
2021/12/04(土) 13:05:32.87ID:O4dHpmkQ0
きせいせきのバフ無しで戦うワニww
2021/12/04(土) 13:06:32.89ID:Y7bXkbKY0
>>823
公衆の面前で勇者を押し倒す姫って…w
2021/12/04(土) 13:10:32.26ID:qOHFngqZM
>>829
探す段階からポップじゃないと無理って友情の演出はこの作者流石だな
ただ同時にポップ評価が垣間見えるポップも居なくなった騒動もやって欲しかったわ
何気にレオナが未だにポップ評価曖昧なのが良いんだよ 皆もうポップ信じ切ってる中で
2021/12/04(土) 13:12:04.01ID:qR9xaE8t0
>>827
これひでぇなw
2021/12/04(土) 13:13:54.44ID:+GGzGPcB0
>>827
これは種崎さんにあのセリフを言ってもらうしかないな

「俺は戦うのが好きなんじゃねえ!勝つのが好きなんだよぉ!」

ダイ好きテレビでは、黒い種崎さんが出ててワロタ
2021/12/04(土) 13:15:30.21ID:dAs/Rjhf0
>>827
でもハドラーがミナカトールの影響を受けていたら申し訳ない気がするダイは素直な子だな
841風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 09f6-oWHg)
垢版 |
2021/12/04(土) 13:17:55.26ID:bazcLUIa0
自分じゃなくて周りを動かしてパフォーマンス上げるのがマネジメントなので
現実ではハドラーは管理職として最後まで無能
2021/12/04(土) 13:18:17.64ID:ghGAS5lhd
禁呪法で作られた生命体の性格は作り主の影響を受けるというが

魔王時代→バルトス
魔軍司令時代→フレイザード
超魔ハドラー時代→親衛騎団


不向きな中間管理職やらされてた魔軍司令時代が一番ストレスがマッハだったんだろうなあ
2021/12/04(土) 13:20:08.39ID:ew4bHuQ40
セリフ入れ替えるとこんな感じに
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org9307.png
2021/12/04(土) 13:20:12.67ID:qN8I7iJY0
>>837
あそこダイを探してる所なのになんでポップが行方不明だなんて話になるのか疑問だったから削ってよかったと思う
レオナが信じきれてないような発言するのもバラン編経ててそれは無いだろって思うし
2021/12/04(土) 13:23:23.70ID:ghGAS5lhd
バーン様はミカンで魔力が半減させられててあんだけ強かったわけだから
普通に平地で戦ってたらダイが負けてたかもしれんな
2021/12/04(土) 13:24:56.25ID:oel501Uwr
余の魔力を抑えるほどではないなって言うてるよ
2021/12/04(土) 13:26:35.94ID:qR9xaE8t0
>>843
2021/12/04(土) 13:31:08.02ID:aWpQ/SUkM
>>843
自分を鍛えず、他人を弱らせるフレイザードらしい必殺技だ…!
2021/12/04(土) 13:31:12.67ID:6la81aRJa
先週確認し忘れてたフローラの声優は高橋李依だったのか
声だけ聞いたら誰かわからんかったが、登場前は小林沙苗辺りを予想してたがエラい若い声優を起用したな、声は合ってるけど
850風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2102-s6i8)
垢版 |
2021/12/04(土) 13:31:53.69ID:IbwhoefN0
>>687
匕ュンケルの身体目的だったりしてw

いやまさかね
2021/12/04(土) 13:33:47.48ID:O4dHpmkQ0
>>843
丁寧口調のフレイザードつよそう
2021/12/04(土) 13:38:45.25ID:zBfXO2SV0
>>817
あのコスは竜王意識してるだろうしな
2021/12/04(土) 13:41:17.25ID:/MXUgk2mM
>>843
妄想だが天界住民はこのミナカトール結界の強力版と推測、
だからバーンは天界へは中々攻め込めない
三界のバランスが崩れて均衡崩れた時が好機
2021/12/04(土) 13:43:07.04ID:zBfXO2SV0
天界て三種族の神様もどこかにいるんだろ
いくら神より強いと言ってもゴメちゃんにあれだけビビってたバーンだから
おいそれとは攻め込めないだろう
2021/12/04(土) 13:44:31.62ID:F+5XrRpO0
>>834
あれら呪法はグランドクルスすら弾く強烈な代物だからミナカトールに耐えるのは問題ないだろう

矛盾に塗れているのは、バーンやハドラーですら負担を感じるミナカトールの影響下にあっても
ピンピンしていた何百何千もの門を警備する雑魚魔物一同
2021/12/04(土) 13:46:21.39ID:F+5XrRpO0
>>854
てか、「竜の騎士は神にすら匹敵するとされる」とか作中やら単行本巻末やらで度々言及されるから
多分そのくらいの神がちょいちょい居る
爺の時点で神の力を明らかに上回ると言っても、流石にホイホイ乗り込む気にはなれんだろう
2021/12/04(土) 13:48:31.91ID:HRrBn1I40
>>855
バーンとハドラーは負担にも感じないって言ってるぞ
2021/12/04(土) 13:52:35.76ID:sVbACQ2Gd
ワニがヒュンケルに掴み掛からんばかりだったが鎖に繋がれたままでもあの距離なら尻尾で叩けたな
2021/12/04(土) 13:52:43.85ID:F+5XrRpO0
>>857
あれら程の戦闘力があれば押さえ込まれることはないが、影響は多少感じる
という話だから、雑魚魔物達にとっては話は別だろう
2021/12/04(土) 13:53:29.16ID:+ABRp16o0
レオナよ。バラン戦経験してるだけ凄いと思うぞ
2021/12/04(土) 13:55:14.41ID:V80S3Kvs0
世界が一人の勇者に依存しすぎだろうそりゃ重圧だわ
もっと国家レベルで魔王軍に対抗できる勇者を育成しなかったツケが回ってきたな
2021/12/04(土) 13:55:51.55ID:ghGAS5lhd
ヴェルさんが、竜の騎士や精霊に対して、
ええい忌々しき神々の「遺産」どもめ!つってるから
神そのものはもう存在してないんだろうな
2021/12/04(土) 13:57:51.70ID:F+5XrRpO0
>>760
本音が弱音になった。逃げないことが強さになった
見ててくれるなら魅せてみせる
とか、一連の歌詞が明らかにこのシーンのもの

だからこそあの曲はダイのテーマとして相応しいと思っておった
2021/12/04(土) 14:04:22.29ID:yj1jtAoHM
ああ、ミナカトールで雑魚魔物が
弱体化してたならヒュンケルが殿を1人で
勤められた理由にもなるな
2021/12/04(土) 14:06:08.30ID:T/JppPHW0
>>859
大魔宮のモンスター達はミナカトールの影響を受けて弱ってて万全だったらヒュンケルももう少し苦戦したんじゃないかな
氷炎結界呪法を使われた時のダイ達もすぐには自分たちの力が低下したことに気づかなかったのと同じで弱くなったからと言ってすぐに気づくわけでもなく
バーンやハドラーが影響を感じたのはそれだけ敏感な実力者だったからということで
2021/12/04(土) 14:06:09.93ID:HRrBn1I40
>>862
天才
2021/12/04(土) 14:07:17.28ID:YtdiM4QVr
>>862
ザオラルとかは神に祈りを捧げて聞き届けられると無事復活するし
僧侶はメガンテしても神の力で肉体保たれるから
天地創造の最高神的なのが健在かは別として、神はまだ居る
2021/12/04(土) 14:07:43.85ID:oel501Uwr
ライオネックとかバルザックとかの大群やね
2021/12/04(土) 14:11:05.72ID:qR9xaE8t0
ミナカトール関連の会話は大分カットされて、要点だけになってたな
まぁあの辺20ページに引き伸ばした感がすごかったし、これでいいか
2021/12/04(土) 14:12:21.25ID:cTqHtzHPd
>>850
ミスト「そのまさかだ
    私の目的はお前のボディそのものなのだ…
2021/12/04(土) 14:12:47.51ID:+rot9YtT0
>>767
漫画自体はあるが、このタイミングではないね
2021/12/04(土) 14:13:13.54ID:yj1jtAoHM
神にも色々居るから

疫病神、死神、貧乏神、田代神、ハゲ神、高?、闇?など

最近のコロナ禍は禍津神かな
2021/12/04(土) 14:13:24.95ID:TrHACeGF0
>>713
いや普通に絶大な人気だったぞ
ドラゴンボールスラムダンク幽白が圧倒的だったから相対的に言ってるんじゃないの?
この辺を鬼滅やワンピとしたらダイ大は呪術程度には売れてた
2021/12/04(土) 14:14:42.95ID:TrHACeGF0
>>722
ってかこのメンツで普通に上位陣にいるだけで凄いやろダイは
2021/12/04(土) 14:16:33.00ID:HG8K2c1f0
>>767
そもそも原作ではアバンの番外編を途中に挟んでなかったはず
週刊少年ジャンプで連載してた本編とは別にVジャンプに掲載されたという読切が来週放送分の話

ちなみにその読切は原作の単行本だと13巻(ロモス武術大会編の途中)の巻末に収録されている
2021/12/04(土) 14:17:02.69ID:FLjkoht00
アバン先生は確かに凄い人なんだろうけど初期ハドラーと相打ちになった後で
竜の騎士とか超魔ハドラーとかメドローアとかグランドクルスとか他にもいろいろ…
とにかく弟子と魔王軍がインフレしすぎて今更アバンでも習得できなかったとか言われてもあんまり高難易度に感じなくなってしまった
2021/12/04(土) 14:17:22.76ID:TDYsOvped
まあバーンみたいに「自称・神」みたいなやつは色々いるんだろうな
2021/12/04(土) 14:19:09.71ID:F+5XrRpO0
>>876
少なくとも今のポップではまだマホカトールすら使えない
と考えると何か凄い呪文に思える。実際まぁ凄いは凄いのだが
2021/12/04(土) 14:19:20.68ID:eNDXziXP0
>>827
画像見れない
2021/12/04(土) 14:19:25.61ID:+rot9YtT0
>>782
まだこちらにきづいていない!の状態で遭遇し
いきなり包包拳食らわせたんじゃないかな
2021/12/04(土) 14:20:29.60ID:a3MacCRuM
>>873
人気はその時代や地域での相対的なものだからその通りだろ
勿論読んでる人は多くいたけど、学校で皆が話題に上げるかと言ったらそうでもなかった
俺の場合はだけどね
2021/12/04(土) 14:22:32.60ID:TDYsOvped
>>878
ポップはマホカトール使ってなかったっけ

本来は破邪の洞窟の地下15階でないと習得できない呪文なのに
アバンの見よう見まねだけで使えてしまうんだから
そりゃ天才という他ない
2021/12/04(土) 14:23:50.08ID:T/JppPHW0
>>876
戦闘ではインフレしてるけど破邪呪文含め直接戦闘以外では他のキャラはそれほどアバン先生を追い抜いていないからな
(戦闘でも最終戦まで残れるだけでもアバン先生は強い方だが)
2021/12/04(土) 14:25:40.08ID:F+5XrRpO0
>>882
魔石使って小規模発動したクロコダイン戦以降、試してみても使えなかった
とか単行本巻末のポップのQ&Aで回答していた

ただし、ミナカトール発動時の覚醒より前の話だから、覚醒して実質賢者となった後なら
本来賢者の呪文であるマホカトールは多分扱える
2021/12/04(土) 14:25:55.62ID:l1OPhhT30
くっころダイン草
2021/12/04(土) 14:27:06.56ID:cTqHtzHPd
>>880
いや笛吹いてよってきたやつを倒して仲間にって設定だから
完全な不意討ちは成立しない

落とし穴とか足場を悪くしといて袋叩きだな
2021/12/04(土) 14:27:52.67ID:+rot9YtT0
>>873
そもそも中堅程度の漫画をアニメ化はしても3回も劇場版でやらないもんな
2021/12/04(土) 14:29:01.12ID:TrHACeGF0
>>881
いや普通にめっちゃ話題になってたわ
むしろ技とかあるからダイ大のがスラダンより話題にしやすかった気がするし
みんな傘でアバンストラッシュとかブラッディースクライドとかやってたぞ
2021/12/04(土) 14:30:21.57ID:pj3n63rj0
キルトラップは魔力じゃなくて機械式なんだろ
2021/12/04(土) 14:30:57.67ID:ew4bHuQ40
>>879
https://i.imgur.com/O3ELwhY.png
ごめんなんか別のと間違えて消してた
2021/12/04(土) 14:32:56.27ID:ilZsRLIl0
>>843
口調ぶれぶれで草
2021/12/04(土) 14:33:20.83ID:l1OPhhT30
遊撃隊の面子は原作まんまだったけど他の雑魚モンスター登場シーンは今のモンスターになってるから見知った顔過ぎて「古っ!」ってなった
2021/12/04(土) 14:33:45.88ID:qR9xaE8t0
マァムやレオナなら
それでも勇者か臆病者
あなたのような人の力は借りません、どこへでも行きなさい
もう顔も見たくないわ

で立ち直らせたかもしれないな
2021/12/04(土) 14:34:07.92ID:TDYsOvped
しかしミナカトールが5人がかりなのに
同等の効果の結界を一人で発動するフレイザードがすさまじいな
マトリフが「生まれたててレベルが低くて助かった」とまで言うのもわかる
2021/12/04(土) 14:36:58.77ID:/03+DTX40
窮鼠包包拳かなり強いから普通のモンスターとタイマンなら結構勝率いいのでは
アニメだと初回ギャグ演出な上にフェンブレンとは相性最悪だったけど
2021/12/04(土) 14:37:33.75ID:uUNU2hZHM
一応、手下に塔建設の準備させたようだな
姫の護衛だし、パプニカの手練れが
何人居るか分かったもんじゃない
2021/12/04(土) 14:39:17.26ID:l1OPhhT30
包包拳は原作だとズドーン!ってイメージだったけどアニメ初登場がアレでなんか弱く感じる
2021/12/04(土) 14:40:48.53ID:uUNU2hZHM
27話の人「俺の演出に何か問題が?」
2021/12/04(土) 14:41:32.88ID:+rot9YtT0
>>886
あっそうか、笛で呼んだ事を忘れたわ
スマンスマン
2021/12/04(土) 14:47:30.61ID:zOongdlN0
ピロロがキルバーン人形が燃えた時
ヒャド使ってるのが間違えすぎだよな
雑魚は魔法すら使えないはずなのに
2021/12/04(土) 14:49:06.33ID:Y7bXkbKY0
>>898
来週の演出もあなたですけどハナから期待してません
2021/12/04(土) 14:51:43.82ID:us1sq0cP0
>>895
そこら辺は処刑場のバトルに期待
チウがまともに敵倒せるアクションの見せ場、あそこだけだからな…
903風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sab5-i3jl)
垢版 |
2021/12/04(土) 14:53:30.66ID:xCkEuVjIa
>>604
でも最大奥義は天地魔闘だし
2021/12/04(土) 14:55:44.87ID:F+5XrRpO0
>>902
ズタズタヌンチャク無双にご期待下さい
2021/12/04(土) 15:00:14.33ID:UXW6VtSj0
今考えると洞窟に1日近く篭った後ですぐヒュンケル達助けに行くってかなり厳しいスケジュールだな
2021/12/04(土) 15:04:14.81ID:us1sq0cP0
>>904
敵だけじゃなく自分も無双してどうする!という
みなごろし+もろばぎりを先取りした武器とも言えるか
2021/12/04(土) 15:04:52.64ID:Mv/KM1Xad
>>894
その代わり呪法の要となる二本の塔はフレイムとブリザードにお膳立てしてもらわないといけないわけで
一人ですんなり使えるほど
2021/12/04(土) 15:05:21.16ID:W1eh8IaPd
>>905
女性陣だし汗かいたから一風呂浴びてから行くんじゃない?
2021/12/04(土) 15:05:37.57ID:Mv/KM1Xad
楽な技でもない
2021/12/04(土) 15:08:08.22ID:kMtIpIDl0
>>861
クロコダイン「勇者を名乗る連中弱すぎw」

ホルキンス「紋章閃一発で死にました」
ノヴァ「ポーンに惨敗しました」
2021/12/04(土) 15:08:20.70ID:YX5gCamT0
>>905
3か月も洞窟に籠ったアバンを馬鹿にするの止めてくれない?
912風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スップ Sd00-DC+5)
垢版 |
2021/12/04(土) 15:13:43.10ID:9KYULw6ed
>>637
あいつギリギリでバーンパレスに戻る予定だったろうに
でろりん達来たからそれも出来そうにないと覚悟決めたんだろうな、そういう感じの奴には全然見えないけどw
2021/12/04(土) 15:14:09.23ID:cTqHtzHPd
>>898
ラーハルトがビーム撃った回の人か…
まあ過去回だからいいか
2021/12/04(土) 15:15:01.83ID:0NPPmvZa0
今回「カールの守り」に付いて言及されなかったな
まあ来週の放送でフローラがアバンに渡すシーンをやるんだろうな
だから今回はスルーしたんだよね?
2021/12/04(土) 15:20:03.52ID:TrHACeGF0
なんだかんだ包包拳は超魔生物に結構なダメージ与えてるからな
グリズリーぐらいなら頑張れば倒せるかも

チウだけじゃなくて仲間もいるしな
2021/12/04(土) 15:22:52.91ID:F+5XrRpO0
>>916
あれの仕様からして、他人の助勢があると仲間になるか微妙な上に
下手すると最後に止め刺した部下が、笛で呼んだ魔物の主になっちまいかねん
2021/12/04(土) 15:24:56.66ID:W1eh8IaPd
チウのダイビングピーチボンバーって
チウ自身もダメージ食らいそうな気がする
2021/12/04(土) 15:29:16.73ID:kMtIpIDl0
仲間モンスターといえば
ドラゴン入りの金の筒はもう使えないのかな
2021/12/04(土) 15:29:23.36ID:TrHACeGF0
タキシード・ラ・スモーキングボンバー思い出した
920風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スップ Sd00-DC+5)
垢版 |
2021/12/04(土) 15:30:56.37ID:9KYULw6ed
>>758
個人的にそう思うってだけなんだけど、中高生が一番刺さらない年代な気がするんだよな
背伸びしたい年頃に剣と魔法の世界で勇者が大魔王を倒すんだ!みたいなのは子供っぽく見えるしビジュアル的にも子供向けな部分多いしね
2021/12/04(土) 15:32:39.89ID:HG8K2c1f0
>>917
また懐かしいもん持ってきたなw
言われてみれば回転しながら体当たりって同じ技だ
2021/12/04(土) 15:33:35.29ID:us1sq0cP0
まあ厨二心に一番刺さるのは、当時の連載陣からしたら幽遊白書の方だわな
ダイ大はあくまで中堅
このマンガですら中堅ポジというのがジャンプ絶頂期の凄さ
2021/12/04(土) 15:35:35.95ID:kMtIpIDl0
>>920
ポケモンからすら距離を取る年代らしいからね
趣味やゲームジャンルにすら
カッコよさやスタイリッシュさを求めなきゃいけないと考えてしまう
2021/12/04(土) 15:37:25.96ID:YX5gCamT0
>>920
確かにリアルタイムで読んでいた時には、他作品から比べてコロコロに近い幼稚な作品とも思ってたかも

大人になって読み直したら超名作でビビって、ネットでも評価が異様に高くてビビッタ記憶がある
2021/12/04(土) 15:38:44.94ID:TrHACeGF0
ってかポケモンは単純に糞詰まらなかったぞ
テリーのワンダーランドはたのしかったのになにがちがうんだろ
ポケモンアニメ見てないと楽しめなかったってことなんかね
2021/12/04(土) 15:43:14.88ID:UskQYAmZ0
>>888
自分の周りでも確かにみんなでアバンストラッシュとかやってたけどそれは小学校低学年までで、連載中に高学年〜中学生と歳とるにつれ話題にも上がりづらくなってったな
色気づいてくるガキにはダイ大は何となく子供っぽく芋臭く感じてしまうのよ
大人になると別の視点からまた好きになってくる、そんな作品だと思う
2021/12/04(土) 15:44:30.77ID:+GGzGPcB0
仙水倒したあたりから
霊界に邪魔者扱いされるようになった幽介
賭けてもいい。人間は必ずお前を迫害するっ…!
既にマトリフの前例もあるしな

霊界探偵やってて捕まえた妖怪達も、
霊界の自作自演なのが判明して、
「俺が捕まえた中にも居たのかなぁっ…?」は良かった

あれも中二心に刺さる
ダイの魔王討伐後は魔界編なのでこうならないが、
平和になったらすぐ忘れ疎み迫害するだろうな、

人間は最低だからね byバーン様
2021/12/04(土) 15:45:30.34ID:TrHACeGF0
>>926
うーんむしろダイ大の方が大人感あったけどなぁ
ドラゴンボールとかの方がむしろよっぽど子供向けみたいに思ってたわストーリーも単純だし
2021/12/04(土) 15:46:16.29ID:HRrBn1I40
>>928
誰もドラゴンボールと比べてないぞ
2021/12/04(土) 15:47:35.71ID:TrHACeGF0
>>929
話題的にダイ大をやたら中堅中堅、子供向けがどうこう厨二が小学生がって話題なんだし
DB,スラムダンク、幽白がこの話題に関係しないはずがないw
2021/12/04(土) 15:48:55.19ID:/03+DTX40
個人的にはジャンプで常に3番手くらいのイメージだった
2021/12/04(土) 15:49:41.38ID:egy1WV+2M
小学生はダイ読んで、中高生のドラクエ好きは圧倒的にロト紋派が多かった気がする
まあいずれにせよ思春期にはニッチなジャンルだったかな
連載中もドラクエ<FFに以降してった時代だったし
2021/12/04(土) 15:49:55.74ID:bZhmKAGtr
回想のフローラはレオナが金髪にしただけじゃねーか
2021/12/04(土) 15:49:58.33ID:HRrBn1I40
>>930
だからそれ君の妄想
誰もドラゴンボールは大人向け!なんて話してない
2021/12/04(土) 15:51:45.84ID:d9JHcXNDr
ミストに勧誘すらすされないワニ(´・ω・`)
2021/12/04(土) 15:52:53.79ID:+GGzGPcB0
ダイパーティーで魔王軍が
欲しがったのはダイ&ヒュンケルのみ
一応、レオナもか?
2021/12/04(土) 15:53:34.42ID:NsW+rA9Kd
オフィシャルファンブック期待度していた程面白くなかったな
2021/12/04(土) 15:53:58.47ID:Y7bXkbKY0
>>936
アバンもハドラーが勧誘してる
2021/12/04(土) 15:54:11.05ID:W1eh8IaPd
魔王軍からしたらワニは裏切り者のくせに
武人風吹かしてるなんやコイツ上体だからな
2021/12/04(土) 15:54:12.94ID:TrHACeGF0
>>934
大人っていうか中高生向けかな話題的に
2021/12/04(土) 15:55:34.64ID:+GGzGPcB0
>>938
そうだった、やはり評価高いのはその3人
仮面ミストも「アバンかヒュンケルが居れば分からんが‥」と言ってる
2021/12/04(土) 15:57:02.80ID:pj3n63rj0
>>905
時系列に隙間があると修行や準備だらけになるから
ハードスケジュールは実は必須なんよ
2021/12/04(土) 15:57:05.52ID:Y7bXkbKY0
>>937
パーフェクトブックには戦えるキャラのバトル毎のレベルが載ってたらしいけど
ファンブックにも載せて欲しかった

まあそれ以前に誤植が多い時点でな…
2021/12/04(土) 15:58:27.13ID:sVbACQ2Gd
黄金期真っ只中だし常に上には上がいる感じだったなー
でもバランの死や誰がための勝利みたいな回のアンケは凄かったらしいな
瞬間最大出力なら看板にも負けてない
2021/12/04(土) 16:00:06.44ID:RVKwUpI8p
ポップの激励シーンが原作より激しかった
ダイはダイだは控えめで助かった
2021/12/04(土) 16:00:11.31ID:T/JppPHW0
>>935
ヒュンケルの方が特に惜しかったのとクロコダインのあの態度でああなっただけで
お前たちほどの戦士はやはり惜しいと言っているからクロコダインも入ってはいたんだろう
2021/12/04(土) 16:00:44.24ID:Y7bXkbKY0
>>944
ポップメガンテ回がDBに次いで2位だったらしい
ダイ竜魔人化の回で最初で最後の1位
2021/12/04(土) 16:04:16.90ID:us1sq0cP0
>>926
大人になってから改めて読み直すと
大人になるとより味わい深い台詞の数々と、作品全体の完成度の高さに驚くというとこだな
あれ?ダイの大冒険ってこんな面白かったっけ?となる
2021/12/04(土) 16:05:33.13ID:Y7bXkbKY0
>>948
何度も言われた話だが中間管理職ハドラーの苦労が分かるようになるとかなw
2021/12/04(土) 16:06:04.19ID:Y7bXkbKY0
次スレ立てて来る
2021/12/04(土) 16:06:39.56ID:Dg+165ztM
稲田先生の画風が低年齢向け、
今回のアニメ化も、ちびっ子を獲得すべく投入
しかし三条先生の脚本は大人向け
2021/12/04(土) 16:07:30.38ID:wIMTfNWP0
どう考えても乗っ取る予定があるからヒュンケルが大事なのであってクロコダインとの比較なんかしてねーだろ
2021/12/04(土) 16:07:36.64ID:Y7bXkbKY0
ドラゴンクエスト ダイの大冒険 164
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1638601620/
2021/12/04(土) 16:08:57.00ID:lrEP7BE00
>>941
それはミストにダメージ与えられる光の闘気を使えるのがその2人ってセリフよ
2021/12/04(土) 16:09:19.83ID:Dg+165ztM
>>953
乙。
大魔王が何だ、俺にとって953は乙だ

利根川さんの前にやってるからな>中間管理職ハドラー
2021/12/04(土) 16:14:08.82ID:2nfxKWToa
ヒュンケルが裏切ったと微塵も疑う事なく思い込み、ここぞとばかりに一方的に罵倒する。
親友と言いながら相手の事を全く信頼していない。
魔物なんて所詮この程度よな。
957風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スップ Sd00-DC+5)
垢版 |
2021/12/04(土) 16:15:12.43ID:9KYULw6ed
>>948
へーアニメやってるんだ結構それなりに面白かった記憶はあるな新装版出てるし読んでみるか→こんなに面白かったんだっけ!??
こうなってる40前後は多いと思うぜ
2021/12/04(土) 16:15:29.93ID:YX5gCamT0
>>949
大人になると、魔王軍のほうに感情移入しまくる説
2021/12/04(土) 16:17:34.05ID:cTqHtzHPd
>>916
システムのモデルになった(と思われる)5でも皆でタコ殴りしてる
逆にとどめさす=ヒットポイント0にしたら蘇生できない世界だから
ある程度ダメージ与えて強さを見せつけたら仲間になるんじゃね?
2021/12/04(土) 16:18:48.21ID:kMtIpIDl0
>>952
ミストダインじゃちょっとなぁ
2021/12/04(土) 16:22:31.28ID:T/JppPHW0
>>952
ミストバーンの本音はそうなんだろうけど本音を全部出して勧誘したわけでもないだろ
それにヒュンケルの肉体が必要になるのはバーンに若い肉体を返した場合の話で
現時点ではミストバーンはその時が来るかもわからないからそれまではできるなら部下として使うつもりだっただろう
962風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 09f6-oWHg)
垢版 |
2021/12/04(土) 16:37:19.31ID:bazcLUIa0
ベンガーナ王のカットは惜しいな
2021/12/04(土) 16:45:49.87ID:oel501Uwr
ジャンプは庶民の読み物

ガンガンはオタクの読み物
964風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 09f6-oWHg)
垢版 |
2021/12/04(土) 16:59:01.89ID:bazcLUIa0
ロトの紋章はアニメ化せん…かな、、ジャンプが金余っているから古の再アニメ化できている節あるし
2021/12/04(土) 16:59:50.43ID:+rot9YtT0
>>910
それ大概のやつなら負けたり死んだりすると思うが…

>>963
ガンガン創刊時はドラクエ4コマの漫画家を結構投入してたし、ガンガン本誌でも個別でドラクエ4コマやってたな
2021/12/04(土) 17:04:29.23ID:dZ4IFWdx0
>>965
ガンガンはエニクスだしな

>>964
ロト紋もぜひアニメ見たいが、スクエニだけが主体だと色々心配もある
ダイ大にとって集英社の存在は大きい
2021/12/04(土) 17:07:34.27ID:TrHACeGF0
ロト紋アニメ化もみたいけど蒼天のソウラのアニメ化も見たいな
自分が読んでたまではかなり面白かったし
途中でVJが定期購読に高額送料つけるようになって買わなくなったから最近の見てないけど
2021/12/04(土) 17:08:14.43ID:6LNMna7/a
封神演義にはダイ大みたいに今度こそ完全アニメ化しようって熱心な人いなかったのか
2021/12/04(土) 17:11:23.91ID:zBfXO2SV0
エニックスは一度お家騒動で主な作者マックガーデンに移籍したしな
グルグルの衛藤は残ったと言うかガンガン ブレイド両方で連載続けてたが
2021/12/04(土) 17:12:39.61ID:zBfXO2SV0
>>967
ロト紋は昔映画やってるで 内容はお察しだが
971風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 09f6-oWHg)
垢版 |
2021/12/04(土) 17:12:51.08ID:bazcLUIa0
封神演義はよく分からん作品だった
ネタに走るにもむちゃくしゃだし
2021/12/04(土) 17:13:09.31ID:pj3n63rj0
>>968
ハンターもダイも朝アニメだから話数が100話規模貰えてるのが大きい
ダイも最初圧縮4クールっぽい感じだったし子供も見れる感じじゃないと真似するのは無理
973風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 09f6-oWHg)
垢版 |
2021/12/04(土) 17:29:45.94ID:bazcLUIa0
60話は背景と構造物、表情、動作をマメに写すカメラワークなどビックリするほど凝っていたが、
ぶっ続けでこのクオリティはやっぱり凄い
2021/12/04(土) 17:37:40.54ID:YX5gCamT0
>>968
封神演義はストーリー全体の繋がりが微妙でキャラ優先的作品に感じたから
ぶつ切りにされちゃうって印象だったな

「ここ削ったらラストに繋がらない!」って感じじゃないと、総集編感満載の駄作アニメになると
2021/12/04(土) 17:39:49.88ID:MpGSKuIP0
今見たが今週良かったわ
アニメ化して一番良かったシーンかもしれん
涙が出た
声優の演技が実に良かった
2021/12/04(土) 17:49:23.59ID:+GGzGPcB0
バトル回じゃないので不評、と思った
月夜の散歩は、デパートの次に好きな日常回
2021/12/04(土) 17:53:18.16ID:Hs+NNdrxM
年内はクロス習得までかな?
年明けがメルル死亡か
2021/12/04(土) 17:53:26.26ID:bnosA9D/0
映像も演出も良いし作品をどう見せるのが最適かを熟知してるアニメだなあ
バトル激しい回もだけどこういう心理描写に浸れる回も満足度が高い
今回は静かな神回だった、次回のアバン先生メイン回も楽しみだ
ただこんな神回にケチつけたり台詞カット云々わめく痛い輩がいて割と引いてる
作品理解してない己が重要と思い込んでる点は作品にとってあまり重要じゃないと学習しろよ
2021/12/04(土) 18:04:36.38ID:TuygyTIl0
こういう信者ぶったアンチが一番痛い
2021/12/04(土) 18:04:59.63ID:TrHACeGF0
ダイ大で好きな回はこの辺だな

・デパート回 数少ない日常回
・破邪の洞窟回 不思議のダンジョンぽくて好き
・ポップの真意をしったクロコ回 漢と書いておとこ泣き回良い
・メラゾーマではないメラだ 説明不要
・ブロキーナ対ミストバーン 動きが好き
・メドローア伝授回 いい
etc
2021/12/04(土) 18:11:55.53ID:NaAlHj4hr
ポップメガンテ自爆からのダイの紋章が右手に あたりも熱いぞ
2021/12/04(土) 18:16:32.95ID:EBvWdYOC0
今週の感想
・パプニカ兵士パプニカ男性一同「ヒュンケル逝ってよし!!エイミさんは、任せろ」
・テラン国民「神聖なる聖地に小石を投げ込む者や祭壇を破壊する者いるとは許せん!罰当たりが」
・ゴメちゃん「ぼくの ちからのほうが きせいせきより すごい」
・読みきりの話をアニメでするとは・・・GOOD!
2021/12/04(土) 18:16:50.67ID:xjqtTOHQM
>>977
勝手にメルル殺すなよ
2021/12/04(土) 18:22:44.45ID:FnnDM7s8d
>>977
酷いヒト…が聞けるとは
2021/12/04(土) 18:24:52.22ID:JdUBj6gp0
>>796
ワニ肉ってうまいのか?
2021/12/04(土) 18:38:30.31ID:vbUFQtjpd
>>985
パリッシュ「超旨いよ!」
2021/12/04(土) 18:43:37.77ID:+rot9YtT0
>>985
国によっては普通に食うぞ、オーストラリアは食うはず
2021/12/04(土) 18:50:59.42ID:bnosA9D/0
>>979
ファンじゃなく信者って言葉が出てくる時点でメッキ剥がれてアンチむき出しになってるぞ
こういう図星つかれた途端に癇癪を起こすアンチが一番下品で嫌い
どうせ原作をちゃんと読んだこともないだろうし成り済まし雑すぎ
この手の輩にとって原作はアニメ貶すための叩き棒でしかないんだろうな
2021/12/04(土) 18:55:40.05ID:/xj74AkM0
>>70
ダイ好きTV見てないの?


・海外に70兆円

・東京五輪に3兆円

・プーチンに3000億円

・クーポン配る経費980億円←追加

・アベノマスクに400億円

・加計学園に170億円

・吉本に100億円

・文書交通費90億円←追加

・イバンカに57億円

・河井案里に1億5千万円

・国民にクーポン5万円
2021/12/04(土) 18:58:48.97ID:TrHACeGF0
ワニって鶏肉っぽいって聞いたことはある
2021/12/04(土) 18:59:48.38ID:uJkGfzo10
アバンの使徒が持ち上げられてる割には最終決戦で戦うアバンの使徒はダイとポップだけで後は戦力外という・・・
2021/12/04(土) 19:00:24.79ID:5YjLuF9H0
鶏肉って言われて知らずに食べたら気付かないくらいには鶏肉に近い
2021/12/04(土) 19:01:34.85ID:Y7bXkbKY0
>>991
怪我人2人とそもそもラスダンに行くには場違いな1人だし
2021/12/04(土) 19:02:35.70ID:/xj74AkM0
自分らにはする。他の国民は奴隷。

自民党、希望する議員と家族にPCR検査 党本部が全額負担:東京新聞 TOKYO Web
995風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 09f6-oWHg)
垢版 |
2021/12/04(土) 19:03:03.08ID:bazcLUIa0
たしかに鳥かな
串焼きの店で食った気がする
2021/12/04(土) 19:13:29.53ID:Asc/De1f0
ワニ肉食ったことある人居るのか
2021/12/04(土) 19:14:10.00ID:4h9c7JMad
>>991
そのダイをいかに無傷でバーンにぶつけるかにみんな命張ってるからそれは違うな
バーンパレスに着いてからが全て最終決戦と考えるべき
2021/12/04(土) 19:20:14.83ID:RLzIFJIm0
>>993
やめんか
姫のことは女王様が勝手に認定したんじゃ
政治方面で頑張ってたからレベリングできなかっただけなんじゃ
2021/12/04(土) 19:23:06.65ID:ew4bHuQ40
ID:/xj74AkM0
いきなり見えない妖精と話してる人間が現れた
2021/12/04(土) 19:24:14.43ID:hG0Wtmg40
見えないものを見て
キルのが空烈斬だし
俺も何言ってるか分からんけど
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 23時間 20分 25秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況