X

ドラゴンクエスト ダイの大冒険 163

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/11/29(月) 20:03:49.11ID:0XMiSMcn0
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
↑次スレを立てるときに「!extend::vvvvv::」を三行以上重ねてコピペしてください

勇者を目指す少年・ダイの冒険が始まる!
―――注意事項―――――――――――――――――――――――――――
・アンチ荒らし煽りは徹底放置。NG推奨。それらに構うのも荒らしです。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事
――――――――――――――――――――――――――――――――――

◆放送・配信情報
・テレビ東京系列: 2020年10月3日より 毎週土曜 朝9時30分〜
・AT-X: 2020年10月9日より 毎週金曜 夜10:30〜
・熊本放送: 2020年10月16日より 毎週金曜 深夜1:55〜
・東映アニメオンデマンドほか各配信サイトで配信。最速配信は2020年10月4日(日)9:30〜
詳細は公式サイトと各配信サイトを参照して下さい。https://dq-dai.com/onair/

◆公式URL
・公式サイト:https://dq-dai.com/
・テレビ東京公式サイト:https://www.tv-tokyo.co.jp/anime/dai/
・ダイの大冒険ポータルサイト:https://www.dqdai-official.com/

◆前スレ
ドラゴンクエスト ダイの大冒険 162
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1637972468/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/12/04(土) 05:17:01.60ID:dAs/Rjhf0
いざとなればバーン様は自分の力で全てをねじ伏せられるから他者を道具扱いしても許される
ザボエラは他者の力をアテにしないと生き残れないくせにあんなムーブをするから許されない
2021/12/04(土) 05:37:59.27ID:HRrBn1I40
そういえば
ザボエラって黒のコア知ってたんだな
ハドラーも噂くらいでしか知らないレペルのものなのに
博識なんだな、頭いい
2021/12/04(土) 05:43:03.75ID:7V8M93eJ0
>>600
バーン、お前の悪行三度までなら許そう
父さんを燃やした、地上に柱を落とした、レオナの服を破いた
…だか双竜紋と名付けた功績はおれは忘れてはいない
2021/12/04(土) 05:46:48.80ID:Y7bXkbKY0
ファンブックの年表、アバンとフローラの出会いがパーフェクトブックの20年前と違って21年前になってて
あれ?って思ったが、よく見たら右のページにも21年前の項目があるし20年前のミスだろうな

>>627
レオナの服を破いたのは寧ろGJだろw
629風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウアー Sac2-nLl4)
垢版 |
2021/12/04(土) 06:31:52.80ID:sqQDM12Ka
バーンは人徳ないからミスト以外の部下が出来なかったんだろうな
魔界のためにどうこうと言うけど他の魔族がどう思っていたかは描かれてないし、独りよがりなヒステリーだったのかも
2021/12/04(土) 06:35:45.67ID:oUFIlzDOd
武将だとバーン様実力的には信長相当だけど、個人的に斎藤道三ぽいイメージ
2021/12/04(土) 06:50:15.08ID:gY0pblr9d
>>628
何度も言われてるけど、アバン外伝時のフローラがあの外見で
9歳とか絶対ありえんよな

本編のフローラ29歳って絶対嘘ついてるよ
2021/12/04(土) 06:54:39.02ID:wF0slBZF0
>>627
双竜紋以外に名前つけるとしたらダブルドラゴンとか良さそう
2021/12/04(土) 07:00:30.25ID:Y7bXkbKY0
>>631
稲田版も芝田版もな。特に芝田版は胸の谷間まであるしw
アバンも11歳には見えないけど凍れる時間の秘法の影響で実際はもっと上の年齢だっただろうし
2021/12/04(土) 07:08:22.91ID:8pFqy5pR0
>>632
すごい昭和臭い
2021/12/04(土) 07:08:31.25ID:us1sq0cP0
>>631
https://i.imgur.com/Spa4dIf.jpg
2021/12/04(土) 07:11:19.33ID:dAs/Rjhf0
バーンが双竜と名付けたからそれ以前のダイを単竜と呼ぶ人が出てきた
2021/12/04(土) 07:17:09.54ID:N4lFxymL0
>>629
オーザムに落ちた柱の黒のコアを爆発したら死ぬつもりで守っていた忠臣のモンスターもいる
2021/12/04(土) 07:23:32.41ID:TrHACeGF0
>>631
そんなバカな39歳でも通用するやろ
2021/12/04(土) 07:32:45.01ID:Y7bXkbKY0
来週がそのアバン外伝だけど出会いのシーンのアバンとフローラの外見が原作通りなのか気になる

あと、>>462の「・読切版勇者アバンの原作には「倒れてるロカの剣を持った事でアバンの剣が逆手持ちになる」という設定があったけど
稲田さんはネームの時点で省いた(ロカが倒れた時に剣を手から離してる)が獄炎1話で芝田さんはその設定を採用」がどうなるかもな
演出が27話とかの人だし正直言って期待できないが
640風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sab5-Qxzg)
垢版 |
2021/12/04(土) 07:36:48.76ID:S66gP/6Ca
今日は生着替えパンモロシーンだな、あそこアバンのしるしの件の大事な場面だからどう改変してくるか
2021/12/04(土) 07:38:25.25ID:2Er/uGD+0
>>638 星矢を見てみ?
2021/12/04(土) 07:44:32.48ID:Y7bXkbKY0
>>640
そこまで行くと原作5話分だしせいぜい4話分だとと思う
643風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウアー Sac2-nLl4)
垢版 |
2021/12/04(土) 07:46:53.41ID:sqQDM12Ka
ファンブックは値段の割に誤植多いけど集英社動かんね
2021/12/04(土) 07:51:31.43ID:Y7bXkbKY0
>>643
Vジャン編集部公式Twitterのファンブック宣伝ツイートにもリプや引用RTで
>>427の件が数人に突っ込まれてるのにな
2021/12/04(土) 08:01:15.98ID:oRK99V4H0
バーンは何の念のためにハドラーに黒のコアを埋めたのか
目的が地上支配ではなく消滅だと知れたら反旗を翻されるかもと思っていたならそんなもんいれなくても力でねじ伏せられるだろうし、ハドラーのコア使わなくても地上消滅計画は当初の予定通り進められただろうし
2021/12/04(土) 08:02:41.82ID:Jo66zL86d
>>645
バランみたいに厄介そうな敵ごと遠隔で好きな時に爆発させられるんだからメリットはあるだろ
2021/12/04(土) 08:07:36.64ID:gY0pblr9d
アバン外伝持のフローラは外見的にレオナと同じ14歳くらいが妥当だよな
9歳にしては発育よすぎる
2021/12/04(土) 08:13:48.01ID:YX5gCamT0
ザボエラの「自分の身は危険に晒さず勝利する」の究極形態って

キルバーンじゃないのかと思えてきた
2021/12/04(土) 08:14:30.18ID:+rot9YtT0
>>632
勇者から武闘家に転職するのか…
それに双子の兄弟が出てきそうだなw
650風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウアー Sac2-nLl4)
垢版 |
2021/12/04(土) 08:16:23.76ID:sqQDM12Ka
>>645
仕事出来ねえから当て馬にしようとしたんだろ
2021/12/04(土) 08:16:31.46ID:oel501Uwr
原作13巻の外伝はフローラさまがヒロインやねんな
2021/12/04(土) 08:17:31.77ID:+R70iJhTa
>>648
超魔ゾンビが外部コントロールだったらまさに完璧だったんだけどな
やられても痛くないし
2021/12/04(土) 08:20:37.63ID:oel501Uwr
外部コントロールはマホカトールくらいでも遮断できそうな気がしなくもない
2021/12/04(土) 08:21:01.25ID:X5kqOdWi0
発売を一ヶ月遅らせたのは誤植が多かったからだろうがそれでも取り切れなかったんだな
2021/12/04(土) 08:21:43.12ID:gY0pblr9d
フローラの他にカールは王家の血筋いないのかね
王女が29歳(自称)でまだ独身じゃ後継問題やばそうだけど
2021/12/04(土) 08:23:52.46ID:YX5gCamT0
他国の女王が10代後半で出産してるのを考えると遅いんだよな

でもフローラは周囲の家臣からの結婚圧力に屈せず独身を貫いてるのは、ある意味凄いと思う
657風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウアー Sac2-nLl4)
垢版 |
2021/12/04(土) 08:26:40.65ID:sqQDM12Ka
>>656
魔王倒したあとに種漬けエッチしなかったのが悪い
2021/12/04(土) 08:26:59.69ID:ob96dpQn0
>>652
ワシの理想とか究極のパワーアップとか言ってはいるが
発想としてはキラーマシンに乗り込んで魔法力で動かしていたバロンと大差ないんだよな
あのへんがザボエラの発想の限界だろう
しかも大量の部下を犠牲にしなきゃならない割に大して強くないし
2021/12/04(土) 08:28:36.35ID:DzGoLc7Id
あの時代の成人年齢っていくつなんだろうな
それでもロカとレイラは早婚だと思うけど
2021/12/04(土) 08:28:47.84ID:+rot9YtT0
>>624
その割に挑発に利用するために死体燃やしたりとかやる事えげつないよな
2021/12/04(土) 08:32:41.19ID:ob96dpQn0
武器による直接攻撃が無効で呪文もあのメンバーの火力では不足してるなら
獣王会心撃を試してるのも手ではあっただろうがな
おっさんは何かしらないが急に忘れてしまったのだろうか
2021/12/04(土) 08:33:54.52ID:YX5gCamT0
>>660
これから始まる戦いによって死体が損傷されないよう火葬しただけだぞ?優しいじゃん。
663風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウアー Sac2-nLl4)
垢版 |
2021/12/04(土) 08:48:44.91ID:sqQDM12Ka
>>658
動力を自分の魔力にしているあたり試作品だな
アバンの奇星石みたいに貯め込んだものを動力源にしないと非効率
2021/12/04(土) 08:54:16.53ID:N4lFxymL0
ザムザの超魔生物の研究が下地にあったかもしれないが
それでも短期間で閃華裂光拳対策として超魔ゾンビを発想して完成させ
最大奥義以外ロンベルクの攻撃が通じない程のものを作り上げたのだからあまりあれこれ言ってもね
2021/12/04(土) 08:58:14.32ID:fiRMnTBJ0
ロンベルク援軍に来たらバーンも多少困っただろうしな
最低限の仕事はした
結果論ではロンベルク無傷でロン&ノヴァが援軍でバーンパレスに来たら
塔を凍らせる人材がいなくなっちゃったかもしれんが
2021/12/04(土) 09:02:13.19ID:ob96dpQn0
戦いには相性があるからああなるが
おそらくグランドクルスに対抗策がない
そしてメドローアにも対抗策がない
ついでにドルオーラにも
たぶんイオナズンやベギラゴンにも
要するにミストバーンが言っていたようにバーンパレスに戻っても何もできない
それくらいの中途半端な戦力だな
2021/12/04(土) 09:30:30.97ID:oel501Uwr
メドローアはマホカンタで対応できる
魔力炉みたいな魔法吸収肉壁にも無効
2021/12/04(土) 09:41:27.20ID:QWkmsKAHM
リアタイ中
もう泣いてる
月夜の散歩ぉおおおぉおー!
669風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d09e-x2Au)
垢版 |
2021/12/04(土) 09:44:54.71ID:883nFnVc0
最近のアイキャッチまじいいな。製作陣GJだよ。
月夜の散歩からの無音アバンストラッシュ→音楽つきメドローア
前のギガブレイク→アバンストラッシュ
2021/12/04(土) 09:46:29.36ID:jD+aXArS0
ポップの成長ぱねえな
2021/12/04(土) 09:48:41.38ID:AS4pVqfXd
フローラは王女の立場で29才まで周囲の外圧黙らせて独身貫けるなら
アバンに難癖つける大臣クビにして
とっととアバンと子作りしとけばよかったのにな
2021/12/04(土) 09:53:55.69ID:D4m66zEMa
あーこういう流れでアバン外伝に続くのね
2021/12/04(土) 09:54:50.68ID:dAs/Rjhf0
フローラ様の追憶か
2021/12/04(土) 09:55:03.95ID:N4lFxymL0
これで次回アバン外伝につなげるのは良い引きだな
2021/12/04(土) 09:55:22.20ID:8Y+/vIt50
勇者ポップ
2021/12/04(土) 09:55:41.41ID:dSZ3nzEr0
かつて同じテランで届かなかった言葉だからこそまた染み入るものがあるなー
ポップのお前が何者でも、って台詞
2021/12/04(土) 09:55:55.28ID:D4m66zEMa
俺たちの戦いはいつもギリギリだったじゃねーかのセリフカットがちょっと残念だったな
2021/12/04(土) 09:55:57.57ID:GGEGuXSRr
なあワニの電流耐性異常じゃね?
あんだけ電流流されてよく喋ってられんな
2021/12/04(土) 09:56:40.12ID:uD5t1uEH0
イイハナシダナー…
子供には理解できなくて詰まらん回なんだろうけど
2021/12/04(土) 09:57:29.13ID:jD+aXArS0
来週なに?アニオリ?
2021/12/04(土) 09:57:30.36ID:zaEKYPvNd
アバン家?
ジニュアール家じゃないん?
2021/12/04(土) 09:58:36.18ID:pv0r/jdEa
レオナ「(この証、溝にびっちり汚れが詰まってる)」
2021/12/04(土) 09:59:28.13ID:0dSeqOGa0
アバンの話を聞いて立ち直るくらいでもよかったくらいだからな
勇者とは何かを学ぶべき
2021/12/04(土) 10:00:23.71ID:V4YqWcd00
>>675
ドラゴンの騎士バラン:人間の勇者アバン
なら
ドラゴンの騎士ダイ:人間の勇者ポップ
は間違い無いわ
2021/12/04(土) 10:00:24.01ID:i9CJSpTXa
種崎さんの今回のダイの演技素晴らしすぎない?
2021/12/04(土) 10:01:05.20ID:GGEGuXSRr
>>685
まあダイとポップは熱演だった
2021/12/04(土) 10:01:34.89ID:i9CJSpTXa
ヒュンケルだけ特別扱いとか意外にミスとバーンはヒュンケルを買ってるのか?
2021/12/04(土) 10:02:06.85ID:ahaxFpxAa
フローラ様、若い頃の方がおっぱい大きくない?
2021/12/04(土) 10:02:25.86ID:EzvDjbTI0
割と省エネな回だったはずなのにキャラの表情とか動きがすごい良かった
2021/12/04(土) 10:03:17.03ID:Ir41VIXMd
>>680
単行本とかにあったやつかな、アバンがアバンストラッシュの原型掴む話。
2021/12/04(土) 10:03:23.74ID:dAs/Rjhf0
>>687
そりゃまあ自分の弟子だし
2021/12/04(土) 10:05:46.73ID:cTqHtzHPd
>>678
原作で電流描写あったっけ?
そんなずっと流さんでもって思った
2021/12/04(土) 10:06:21.84ID:rnuLY+KNd
改めて思ったわ
ダイとポップの関係、ダイ大だけじゃなく全ての漫画の相棒関係で1番好きやねん…
個人的にはSBRのジャイロジョニィに並んで
2021/12/04(土) 10:07:47.95ID:zaEKYPvNd
ポップの語りはアニメならではだな
「勇者がなんだ‼︎? ドラゴンの騎士がどうした‼︎?」で感極まってる所なんて原作を越えてるわ
2021/12/04(土) 10:08:35.33ID:sSKBZR9Pd
個人的にダイが立ち直るシーンが少しあっさりしすぎかなとは思った
まぁ尺の都合もあるとは思うけど
2021/12/04(土) 10:08:52.41ID:Ir41VIXMd
真の仲間が丁度勇者の女の子が死んだと思ってた兄に会うために勇者投げ出して会いに行った回なの何の因果だよ。

悟飯がセルに痛めつけられてる時にピッコロさんが言ってたけど、
どんなに強くたって子供なんだから家族や友人に助けて欲しいし支えて欲しいんだよな。
2021/12/04(土) 10:09:58.87ID:gjvm1EAsd
>>618
土砂が消し飛んでも、いずれ魔界に落ちてきて大災害をもたらすのは必定。
土砂と同じくらいか、それより多い海水は蒸発させきれまい。
土砂と混じり、土石流が降ってくる。
2021/12/04(土) 10:10:18.93ID:dAs/Rjhf0
血筋とか運命とか関係なく自分でアバンに弟子入りして戦いの道に飛び込んだ
ポップだから「これはオレたちの戦いだ」は出てくるセリフだな

そんな彼も「何で自分が魔王軍と戦うことに・・・」と初期は逃げてそれでも
ダイやマァムを助けたい気持ちで立ち上がりその都度成長してきたのは自分の誇りと
言えるまでになったんだな
2021/12/04(土) 10:10:21.09ID:lrEP7BE00
>>688
垂れたんだよ!

極薄装備は再来週におあずけか
2021/12/04(土) 10:10:28.60ID:j4FZ07va0
よくダイ大の真の主人公はポップみたいな意見聞くけどそうじゃないよな
あくまで主人公はダイで、ポップはバディー役として最高なんだわ
2021/12/04(土) 10:11:17.41ID:mNHg1SAJ0
アバン=DQ1勇者主人公 フローラ姫=ローラ姫
魔王ハドラー=竜王って感じだな。 「勇者アバン」は
2021/12/04(土) 10:11:22.56ID:D4m66zEMa
>>676
ダイの勇気の源が実は「みんなの期待に応えたい」という打算あってのものだったと判明した回でもあるからな
伏線と回収がエグいぜ……

>>678
ギガブレイクに耐えたワニがあの程度の電流で参ったりはしないだろう
2021/12/04(土) 10:11:48.93ID:q1osD0XQ0
ダイと少年が会話するところは尺の都合でなしか
何週間後かにOPのサビのレオナは応援してるところから戦闘してる風に差し変わるかも
2021/12/04(土) 10:11:50.60ID:8Y+/vIt50
>>678
電流が喋っている
2021/12/04(土) 10:12:47.78ID:uqXeJ1HV0
最初は真っ先に逃げ出してた臆病者が自称魔界の神と勇者が来なくても戦うぜと言うくらい強い心の勇気ある者になったのに
好きな女に気持ちを伝えられないだけで光ってやらない
アバンのしるしさんはポップに厳し過ぎるんや
2021/12/04(土) 10:13:49.16ID:8pFqy5pR0
>>692
一応ビリビリスパークみたいなのは出てたが
あんな電流流れるような感じではなかったなw
2021/12/04(土) 10:14:05.16ID:D4m66zEMa
>>699
来週の予告でチラ見せあるかもしれん
期待はできんがな
2021/12/04(土) 10:14:55.10ID:cTqHtzHPd
個人的な意見で言えば
信頼の成せる業だと思うけど
ポップはダイに厳しすぎだわ

記憶喪失の時に
剣を持って戦え、大地斬でも海波斬でもやって見せろは無茶
2021/12/04(土) 10:15:33.93ID:sSKBZR9Pd
今回の話は今まで「勇者として」「竜の騎士として」「誰かのために」戦ってきたダイが
初めて「自分のために」戦うことを決めたシーンなんだな
そしてそれは、勇者としてでなく、ただ1人の親友として接してきた男の声があったからこそ…

つくづく勇者は仲間あってこそと思わされるエピソードだ
2021/12/04(土) 10:15:56.01ID:dAs/Rjhf0
ポップは一般人からアバンの使徒となりここまで戦い抜いてきた強みが出ている良い話だなと思う
肩書き(勇者や竜の騎士)とかにはとらわれないお前がダイだからオレは力になりたくて戦ってきた
というのが心に響く
2021/12/04(土) 10:16:27.75ID:GGEGuXSRr
誰かワニにもパワーアップイベントくれよ…
これ以上離されたらアバンの使徒のパワーインフレについて行けないよ!
2021/12/04(土) 10:16:45.73ID:q1osD0XQ0
女を戦いに行かせたくないって下りはどうするんだろ
そういうのこのアニメじゃカットされてるから別の台詞になりそう
2021/12/04(土) 10:17:36.61ID:akz4N/450
よく当時ダイの大冒険が絶大の人気があったわけではなくて中堅の人気って別の色んなのスレでは見るんだけど
今日のを見てなんとなくそう思ってしまった
ダイが心身ともに脆すぎるんだな
2021/12/04(土) 10:17:44.94ID:i9CJSpTXa
>>708
まあどっち選んでもいいぜみたいなスタンスで入りながら結局最後は一緒に戦おうぜ感が出てたのは笑ったわ
2021/12/04(土) 10:18:12.00ID:D7kwpUiQ0
>>708
そこがポップの弱さでもあるんだろうね
ダイの親友を自称しながら、いざという時に「勇者」としてのダイに頼りたくなってしまう

今回のポップの発言は、そんな自分自身の弱さを振り切るための発言でもあったのかも
2021/12/04(土) 10:18:28.66ID:GGEGuXSRr
>>713
それもあるが当時のラインナップが強すぎた
717風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スフッ Sd94-Uwe+)
垢版 |
2021/12/04(土) 10:18:33.48ID:uJkGfzo1d
>>687
後々わかることだけど、ミストにはヒュンケルに死なれると困る事情がある。
2021/12/04(土) 10:19:44.95ID:D4m66zEMa
>>705
こそこそ着替えを覗いたのがお気に召さなかったんだろうなぁ……
勇気を出して堂々と乗り込んでいたら光ってくれたのかも
2021/12/04(土) 10:20:36.08ID:dAs/Rjhf0
ダイもジャンプ系の王道主人公タイプとは思うけど今回はそれらしくない挙動ではある
でもまだ12歳の少年だしそれがいいとも思えるけどな
2021/12/04(土) 10:20:36.33ID:akz4N/450
>>716
ラインナップはそのとおり
面白い漫画だらけだった
ダイはなんかしらんけど自身にスポットが当たるときだいたいウジウジ泣き言を言うシーンが続いてしまって見ていて楽しくないって思う
2021/12/04(土) 10:20:39.68ID:dSZ3nzEr0
当時のジャンプ主人公ってくよくよしないのが多かったから余計に、ってのもあったかもね
悟空やら幽介やら桜木やら
2021/12/04(土) 10:21:01.56ID:e3vc/IfWd
>>713
>>716
https://i.imgur.com/aNw0lgt.jpg
2021/12/04(土) 10:21:48.68ID:D4m66zEMa
ダイ大の本当の良さに気づくには俺たちはまだ幼すぎたのさ
2021/12/04(土) 10:22:02.65ID:D7kwpUiQ0
>>713
連載当時の90年代という時代では彼のような弱さのある主人公は珍しかったってのもあるかも
基本的に主人公は強い存在で、そんな主人公がより強い敵に挑むことこそ至上とされてきた時代

時が経って少年漫画にも繊細な心理描写が求められるようになって、
彼のような弱さのある主人公もようやく再評価されるようになったというか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況