X



東京24区 3区

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/03/05(土) 08:32:06.07ID:FBye5i910
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
↑次スレ立てるときに「!extend::vvvvv::」をニ行重ねてコピペしてください

「極東法令外特別地区」――通称“24区”。3人は、自分の信じるやり方で、
愛する24区マチと人々の未来を守ろうとするが―――
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
・アンチ行動はアンチスレで。鬱陶しいと思ったらNG推奨。荒らしに反応する人も荒らしです。
・【※実況厳禁】放送中に放送内容について書込む行為は禁止されています。
・sage進行推奨。E-mail欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならばレス番指定。新スレが立つ迄は減速進行。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
●放送・配信情報 2022年1月放送開始!
TOKYO MX、とちぎテレビ、群馬テレビ、BS11 2022年1月5日(水)24:00〜 初回1時間スペシャル放送
※第2話より毎週水曜24:30〜放送
ABCテレビ 2022年1月5日(水)26:14〜 初回1時間スペシャル放送
メ〜テレ 2022年1月5日(水)25:56〜 初回1時間スぺシャル放送
※第2話より毎週水曜26:11〜放送
AT-X 2022年1月9日(日)21:00〜
リピート放送:水曜28:30、翌日曜6:00
ABEMA 2022年1月5日(水)24:00〜※初回1時間スペシャル
※第2話より毎週水曜24:30〜
ニコニコ生放送 2022年1月8日(土)23:30〜 他

●公式サイト
・アニメ公式:https://tokyo24project.com/
・公式Twitter:@tokyo24_project

●前スレ
東京24区 2区
http://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1642107014/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/03/05(土) 08:33:08.29ID:FBye5i910
●STAFF
原作:Team 24 監督:津田尚克
ストーリー構成・脚本:下倉バイオ(ニトロプラス)  キャラクター原案:FiFS(曽我部修司・ののかなこ)
キャラクターデザイン:岸田隆宏    総作画監督:田 晃 伊藤公規 まじろ
副監督:橋英俊   プロップデザイン:田 晃
グラフィティデザイン:河原秀樹 添野 恵   美術設定:塩澤良憲
美術監督:春日美波   色彩設計:中島和子
2Dデザイン:久保田 彩   特殊効果:清水彩香
CGディレクター:宮地克明   撮影監督:佐久間悠也
編集:三嶋章紀  音響監督:岩浪美和
音楽:深澤秀行  制作:CloverWorks

●CAST
蒼生シュウタ:榎木淳弥  朱城ラン:内田雄馬
翠堂コウキ:石川界人  翠堂アスミ:石見舞菜香
櫻木まり:牧野由依   きなこ:兎丸七海
黒葛川早紀子:生天目仁美   翠堂豪理:楠 大典
翠堂香苗:大原さやか   クナイ:斉藤壮馬
ヤマモリ:伊丸岡 篤   ラッキー:喜多村英梨
白樺広樹:上田燿司   白樺 梢:日高里菜
筑紫 渉:中村悠一  宍戸花奈:花守ゆみり
進藤 薫:江頭宏哉

●主題歌
オープニング:「Papersky」Survive Said The Prophet(Sony Music Records)
エンディング:「255,255,255」蒼生シュウタ(CV.榎木淳弥)、朱城ラン(CV.内田雄馬)、翠堂コウキ(CV.石川界人)
Produced by the chef cooks me(Aniplex)
2022/03/05(土) 08:34:53.62ID:FBye5i910
保守1
utstmlo8
2022/03/05(土) 08:36:50.81ID:FBye5i910
保守2
diulirn:x
2022/03/05(土) 08:43:12.99ID:FBye5i910
保守3
idr.jhre
2022/03/05(土) 08:46:12.71ID:FBye5i910
保守4
ndetih,lc
2022/03/05(土) 08:49:13.18ID:FBye5i910
保守5
wrtt.ouj
2022/03/05(土) 08:52:13.01ID:FBye5i910
保守6
psg6kim
2022/03/05(土) 09:02:05.32ID:bmYbi/Fn0
スレ立て乙です
2022/03/05(土) 09:06:59.72ID:bmYbi/Fn0
そろそろヤクザとカジノ王にも出番あげてほしい
2022/03/05(土) 14:20:57.01ID:+bTrzhRSM
下倉バイオの友人としてシナリオに参加した三国陣がだいしゅきホールドネタをブチ込んでくる展開はまだですか
2022/03/07(月) 07:31:53.33ID:cDoX0nnh0
真相が明らかになるにつれて手垢がついたネタ、チープな展開
2022/03/07(月) 07:33:16.10ID:cDoX0nnh0
よくわかんない世界だけど”アート”の落書きだけはいいと思う
2022/03/08(火) 19:35:57.20ID:7jt9DKxH0
野中藍みたいな声のキャラがいるなと思ったら野中藍だった
2022/03/10(木) 00:59:59.61ID:q/fWrq/g0
話の都合としても母親迂闊だな
黒葛川さん5年で劣化しすぎだった
2022/03/10(木) 01:43:17.71ID:VcrrrYtO0
一瞬だったけど、女に包丁向けられた時のカナエさんの腕細すぎない?
ガン患者やないねんから
2022/03/10(木) 02:04:52.50ID:Hd287mY50
万策二回目とかもうね・・・
2022/03/10(木) 03:00:39.15ID:MgfB4dIG0
なんで2022年にもなって「マイノリティ・リポート」のパクリをすんの?
フィリップkディックの原作は1950年代だし
アニメにしたって攻殻やサイコパスで散々ネタパクしてる。

んでマトモなパクリすらできない劣化コピー
万策だって尽きるさ
2022/03/10(木) 04:40:41.01ID:kdALtZGD0
きなこちゃんのおちんちんしゃぶりたい

>>18
今世に出てる作品は全部何かしらのパクリだよ
別に一度そのネタやったから次もやっちゃ駄目なんて決まりないしね
2022/03/10(木) 07:37:48.33ID:UHXhXn8N0
ツッコミながら今まで観てたけど過去話は良かった。
2022/03/10(木) 07:55:23.26ID:Uf8GMvvJ0
主人公の3人より、親世代の大人たちの方が主人公してたな
2022/03/10(木) 08:43:04.97ID:hmF+JfOVM
慌ててバイクで運んだせいで差しっぱなしの刃物が振動で内蔵傷つけまくったのが助からなかった原因だったりして。

抜かなかったのは処置としては間違ってないのかなとも思うけど、もっとそっと運ばないと。
2022/03/10(木) 09:03:06.45ID:6m/MjyQU0
アスミとかいう生体コンピュータがポンコツすぎるな
選択を委ねる風を装って、実は思考放棄の丸投げだったという

区長のトレードマークの額のほくろがシーンによってあったりなかったり
いよいよ首から上のチェックすら漏れが出るようになったか終わってるな
24風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ cbc7-Xk2i)
垢版 |
2022/03/10(木) 11:14:09.42ID:UFcfIOuh0
あのAIはおっさんよりJCのパンツを選ぶとは完成度が高いですね!!ぜひパンツの色も教えてください!!
2022/03/10(木) 12:00:22.77ID:4YW9kerv0
>>19
これはその通りだと思う、二度使ってはいけないという決まりはない
ただサイコパスなんかは本来凶悪犯側の免罪体質者だからこそ真に公平な判断が出来る
実はサイコパス犯罪者が平和を守っているという矛盾に昇華してて非常に上手く換骨奪胎してるのに対して
この作品は今のところ身内の脳が使われてたらショッキングという脚本の都合以上の理由がないのが弱すぎるんだよな
2022/03/10(木) 12:48:52.54ID:Ya/AFPJJ0
これ企画した時に
話が面白くないと意見した人居なかったのかな
海賊王女と肩を並べるレベル
2022/03/10(木) 13:10:47.54ID:g93chgbGM
来週9.5話ってマジかよ
もう一回くらい落とすかもと危惧してたけど
ホントにその通りになったわ
二回も落として今期虫に最終回まで放映出来るんか
86みたいに来期末まで先送りになったりして
2022/03/10(木) 14:17:30.42ID:QYsoceaYd
完全に劣化エヴァだった……
加持くんとりっちゃんとゲンドウとユイ……
2022/03/10(木) 14:30:31.38ID:QYsoceaYd
サイコパスはパクリパクリと言われながらも単なるパクリ扱いはされてないからのう
24区の方はドミネーターが「ダメ!選べない!」という点が新機軸なのかな
2022/03/10(木) 15:04:18.97ID:AEndTg350
けっきょくのところ自分じゃどっち犠牲にするか選べないんで
RGBに丸投げしてただけか。妹ちゃんひどくね?
2022/03/10(木) 16:32:28.70ID:x/kdHREB0
アスミはどう見ても自殺みたいな感じで建物に突っ込んでったけど、
あの行動の説明は無いのか
32風の谷の名無しさん@実況は実況板で (テテンテンテン MM7f-6iqn)
垢版 |
2022/03/10(木) 16:41:11.12ID:DUnNsARfM
マイノリティ・リポート見てたらわかるけど、もともと三人の合議制だからね
2022/03/10(木) 16:42:23.32ID:0mQLl3rEd
>>32
わらた
欠陥はそこか
あと二人追加するんやな
34風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スププ Sdbf-FkAX)
垢版 |
2022/03/10(木) 17:36:14.24ID:FfWVKk3dd
大人の回が一番面白かったわ
2022/03/10(木) 18:57:44.11ID:kdALtZGD0
きなこちゃんを出せ!
2022/03/10(木) 19:03:56.64ID:x/kdHREB0
いちばん可愛いのは桐子ちゃん
2022/03/10(木) 19:08:37.21ID:HOaJxtaH0
コンボイ司令官がいた
2022/03/10(木) 19:51:20.70ID:VdW2syUZ0
あのほーちょーおんなのあたりからもう笑えてしまった
2022/03/10(木) 20:14:42.02ID:x/kdHREB0
プロットの脚本への落とし込みが雑なんだよな

プロットでは何かの犯罪のせいで香苗が死ぬ、としか決まってなくて、
そこは何でもいいから脚本の段階でいい感じに埋めるんだけど、
特に面白いのは思いつかなかったから適当に片付けた

でもそれを映像にして見せられるといろいろ不自然すぎて気になって仕方ない
作ってる側はそこはどうでもいい箇所なんだからさらっと流せと思ってるだろうけど
2022/03/10(木) 20:24:15.23ID:kdALtZGD0
>>36
わかる
あの幼い身体をガッチリ掴んで激しく駅弁したいわ
>>39
特に不自然には思わなかったけどなあ
具体的にどの辺が不自然だった?
なんか無理に粗探ししようとしてない?
2022/03/10(木) 20:30:31.66ID:6m/MjyQU0
プロットというか、シリーズ構成も雑なんだよなあ
主人公らよりも上の世代の過去エピを入れるタイミングは、エヴァのTVシリーズを真似しておけばいいだろうというのがミエミエ
2022/03/10(木) 20:32:53.94ID:kdALtZGD0
>>41
別に真似しててもそれで面白さに繋がるならいいんじゃない?
2022/03/10(木) 20:35:16.42ID:kdALtZGD0
>>25
サイコパスは見たことないけど、
上手く設定や脚本が練られてる作品を引き合いに出したら殆どの作品が粗だらけになってしまうよ
アニメというのは頭空っぽにして見る娯楽と考えればこのアニメは十分及第点だよ
2022/03/10(木) 20:37:38.09ID:g93chgbGM
香苗の死因がラリった薬中に突然包丁で刺されましたとか
とにかく脚本が雑
何の捻りもない
2022/03/10(木) 20:38:22.64ID:VdW2syUZ0
頭いいはずのキャラがえんえんと意味不明なことするのはKSアニメの特権だからな
2022/03/10(木) 21:02:36.61ID:gPaqbLkS0
きなこちゃん出せよおおおおおおおおおお
なんのためにこのアニメ見てると思ってんだよクソが
ベヨネッタは最初可愛かったのにどうしてああなった
2022/03/10(木) 21:04:54.36ID:gPaqbLkS0
このスレは相変わらずアホどものストレス発散の場にされてんのな
擁護する奴が誰もいないアニメを堂々と叩くのは気持ちいいかい?
2022/03/10(木) 22:38:53.65ID:sGKVJmp10
俺はこのアニメを、あまり期待はしないものの、ずっと見ている。
放送→HDDに録画→DVD-Rへ焼き付け保存(第2話〜第8話まで焼き付け済)

しかし第1話(初回1時間)を見逃した。
そのため「男3人の関係」「朱城ランの職業」「アスミが、いつ、どんな状況で死んだのか」が判らない。
設定の基本が判らない=いま一つ話に身が入らない。
2022/03/10(木) 23:06:05.75ID:pQaK5Ndd0
>>48
男三人は幼馴染
緑の妹・アスミが三人でヒーローだよね?の言葉にのせられた
ランはグラフィッカーでバンクシーみたいなもん
生活費はネットハカーでもしてんじゃないの?よく知らん
アスミは同級生助けて火事の中柱の下敷きになって死んだ
あんまり身入れて見てないから間違えてるかもしれん以上
2022/03/10(木) 23:23:03.07ID:sGKVJmp10
>>49
早速にレスを有難う。

>アスミは同級生助けて火事の中柱の下敷きになって死んだ
これが判ったことで、これまでモヤモヤとしていたことが晴れた。
2022/03/11(金) 00:11:13.40ID:uHx9fHwC0
>>43
サイコパスは犯罪者の脳をいっぱい集めて「犯罪コンピューター」を作って
それを元に治安維持する話。

使い古されたネタをうまく生かしたから受けた。

こっちは周回遅れの劣化コピーだしとにかく雑
ひたすら雑
どこまでも雑
んで万策つきてりゃな
2022/03/11(金) 00:14:31.10ID:UTq3hDLV0
都市の管理システムに生体パーツ使うのはサイコパスという上位互換があるし
24区という設定自体無理矢理な気がするし(「24」とかけたのかもしれんが)
話が進んでいくうちに何がやりたいのかもよくわからなくなってきたし
もっと上手く題材を調理できなかったのかなあ…
2022/03/11(金) 00:23:11.39ID:jJLMvfGd0
東京は23区しかないので
次が新しい24区というありもしないファンタジー区という意味であろう
カナエシステムの謎にせまる話で
あとはバラバラの価値観の三人がどう修復していくのかって話だろうよ
2022/03/11(金) 01:53:00.47ID:ymCLV0fKM
そもそもあの三人は最初から大して団結してないって言うか
何かあっという間にバラけてしまった印象しかない
2022/03/11(金) 01:58:59.48ID:Rw/JiDlW0
毎回のように3人にゆかりのある誰か死んでるよな
とりま誰か殺しておけば話盛り上がるんじゃね?みたいな感じで脚本書いてるんかな
2022/03/11(金) 03:54:44.79ID:9lBX9nFG0
>>55
普通キャラが死んだら話的に盛り上がるんだけど死因が竜巻とか斜め上な理由だからいまいち悲しさがないんだよね
そんなに不自然さがなかったのはクナイくらいかな
あれも緑が直接指揮するのかいとは思ったけど
2022/03/11(金) 03:56:51.52ID:ilx345UwM
脚本は「下倉バイオ(ニトロプラス)」と、ニトロの名前を背負ってるのに
ニトロ内で「おいおいこんな酷い本出すなよ」みたいな議論はなかったのかね
2022/03/11(金) 03:59:18.99ID:ilx345UwM
>>56
よく考えるんだ
あれ実質コウキの証言だけで市民を射殺したんやで?
区長の身内の権力すごくてわらたわ
2022/03/11(金) 04:41:25.34ID:9lBX9nFG0
>>58
確かにそこは引っ掛かったわw
2022/03/11(金) 07:24:36.14ID:pYZO0UHVd
>>57
実際ニトロの駄作ゲームっぽい雰囲気はあるw
ふわっとしたイメージでトロッコ連呼してる点とか特に
2022/03/11(金) 07:52:42.93ID:PDFpnk620
>>48
abemaなら1話が無料で見られるよ
2022/03/11(金) 09:25:25.17ID:T0Z8TaCd0
自動運転の開発で、どうやっても事故が避けられないことが予測できて、
AIが被害者を選択しないといけない局面が現れる
それをどう設計するのか難しいよね、みたいな話は昔からあって

そのへんが企画自体の発想の原点な気がするな
実際に、香苗と筑紫と黒葛川がそのトロッコ問題に遭遇した訳だけど、
アスミはそのことを知らないから直接は関係ない
2022/03/11(金) 10:05:05.57ID:ilx345UwM
>>62
ひょっとしてSFの傑作、2001年宇宙の旅の内容を知らないのかな?!
2022/03/11(金) 10:22:06.83ID:E6bRCDLJ0
そもそも自動運転車のAIに誰なら犠牲にしてもいいとか判断させちゃいけないんだけどな
ああいう場面でAIに取らせるべき正しい行動というか設計は、運転者にコントロールを移譲することだよ
2022/03/11(金) 10:26:25.78ID:ilx345UwM
>>64
歩行者の命は運転手より重く設定するもんでは?
運転手はその上で車を使うかどうか選択できるんだから
2022/03/11(金) 10:28:01.40ID:T0Z8TaCd0
突発的な危険に対していきなり運転任されて対応できる訳ないだろ
レベル5は人間は何もしなくていいので、人間に事故の責任は無い
どっちを犠牲にするかはAIが選択する
そのAIにもし心があったら、というお話し
2022/03/11(金) 10:29:43.18ID:ilx345UwM
>>66
2001のHALに心はないよ
ってマジで知らんのか
2022/03/11(金) 17:35:08.43ID:N4EeiK4r0
2001がどうであろうと24区はそういう話だし2001の設定が絶対的に正しいってわけじゃなくない?
2022/03/11(金) 19:38:16.43ID:GZSTvluI0
早紀子ちゃんは地味っ子の方が可愛かったのにどうしてあんなケバいおばさんに
数年で何があったんだよ
2022/03/11(金) 19:46:14.79ID:ilx345UwM
>>69
エヴァの赤木リツコのオマージュだと思う

https://blog-imgs-80.fc2.com/r/o/o/room666/20121113075530_nge_ritsuko.jpg



https://batque.com/images/features/1691/5705/thumbnail.jpg
2022/03/11(金) 20:59:07.76ID:nq0l8gPpM
交通事故の時に出てきた眼鏡の女の子が
黒葛川さんだと知った時はかなり驚いたわw
2022/03/11(金) 21:53:08.32ID:wQ0lCUHG0
>>61
>abemaなら1話が無料で見られるよ

ご教示有難う。
お陰で、遅まきながら第1話を見ることが出来た。
いや〜、無茶苦茶に面白かった。

凄い「疾走感」に圧倒された。
シュウタ(=スーパーマン)だけでなくランもコウキも走る、飛ぶの大活躍。
予想外の「展開」が、切れ目なく次々と襲ってくる。
パソコンのモニターから、48分間を、目を離すことが出来なかった。
正にアニメ(=動く絵)の面目躍如だ。

最近のアニメは「動かない」
登場人物が、教室で会話/道を歩きながら会話/飲食で会話/棒立ち向かい合って会話・・・
なろうアニメでは、主人公が魔法を発動する前に「魔法の効能・効力」をひとしきり口頭で説明する。
「口頭説明なんかいらん。アニメなら動け」と言いたくなる。
だから、この第1話は大いに満足した。
(しかし、話が進むに従って動きが無くなってきたネ。最近の話は会話が多い)

第1話を見逃したことはつくづく惜しかった。
DVD-Rに焼き付けて「自分の物」にして手元に残したかった。
2022/03/11(金) 23:57:21.35ID:95R4lT060
お、おう…
2022/03/12(土) 00:24:56.20ID:vqZqcKpF0
>>57
特に脈絡もない男の娘出したり、ロリ母ちゃん出したり、隣の幼馴染が食い物で遊んだりして
こっそり点数稼いでくるあたりはエロゲで培った確かな技術を感じる
正直そういう計算いらんのだけどね
2022/03/12(土) 00:43:13.81ID:zK37c7VTM
来週も特番だけど、東京24区を犠牲にして
着せ恋と明日ちゃんのクオリティが
維持されてるのほんとウケるな
2022/03/12(土) 00:48:11.23ID:yTSPn8NW0
引かれそうになったのが若黒葛川か
なんでかなえたちと知り合いなのかよくわらんが
ちくわも知り合いかなんかキャラ違うけど
母病気かと思ったら強盗に刺されたのか
一気に伏線が回収されたな
2022/03/12(土) 03:09:52.90ID:XlZk0rFB0
>>69
キャラが違い過ぎて、最初黒葛川と分らなかった
いきなり変貌したのは、高校生デビューというやつじゃね
2022/03/12(土) 08:46:40.15ID:Liy194Kq0
あの事故が知り合うきっかけだったのでは
2022/03/12(土) 08:51:22.33ID:voIuvj1Y0
>>75
着せ恋や明日ちゃんと違って、東京24区にはメーターさんの「参加させていただきました」ツイートをまず見かけないなのが、なんというかお察し
80風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 02b4-VrXP)
垢版 |
2022/03/12(土) 09:03:03.18ID:ugF4qca50
このシステムさえ完成すれば犯罪が減らせる、じゃなくて
犯罪がなくなる、って言わせたのがなんか気になって仕方がない
2022/03/12(土) 09:28:57.47ID:dqJXqFrpp
>>79
ゴミ脚本で詰んでるの分かるし何もプラスにならんのじゃやる気出ないよな
ただこなすだけ
2022/03/12(土) 09:44:07.59ID:v6fomrBY0
>>79
女体描くの好きなアニメーターは明日と着せ恋はアピールするだろ
24区は男メインだしさ
83風の谷の名無しさん@実況は実況板で (テテンテンテン MMe6-9pEf)
垢版 |
2022/03/12(土) 11:56:24.89ID:6kMV70Q9M
>>79
レールに足が挟まったの描いたの君?って聞かれたら死にたくなるからな
2022/03/12(土) 13:20:51.88ID:9nsQb2X50
こっちはストーリー主体の企画だったろうから
作画のほうは水準レベルなら大丈夫というつもりだったんじゃね
まさか製作方面までおかしくなるとは思ってなかったろうし
2022/03/12(土) 17:07:29.53ID:1AK7MgriM
話が盛り上がらない事と言い
二回も万策尽きた事と言い
着せ恋や明日ちゃんと比べると落差が酷すぎる
クローバーワークス無茶すんなよ
2022/03/12(土) 18:04:14.67ID:OSbDvXCR0
今月24日発売の某ホモゲームとタイトルが一致騒動の件も忘れないで
2022/03/12(土) 21:32:40.26ID:uRRqmCR6p
やっぱそういう雑な事件起こしちゃうあたりで一事が万事という感じ
2022/03/12(土) 22:32:23.45ID:DBtfyr6l0
東京24区と着せ恋と明日ちゃんのどれかを犠牲にしなければならないと言われたらそりゃあね
2022/03/12(土) 22:36:46.86ID:mpPTGOoT0
迷わないトロッコ問題
2022/03/12(土) 22:51:04.88ID:voIuvj1Y0
集英社やスクエニとニトロプラスなら、ニトロプラスの扱いが一番ぞんざいになるのは当然だろう
明日ちゃんや着せ恋の原作ファンも、下倉バイオが脚本のゲームのファンよりずっと多いだろうしな
2022/03/13(日) 00:33:25.83ID:sy9oAOCud
>>65
助手席<運転席<歩行者
個人を識別せずこうすべきというか
歩行者が犯罪者だったら歩行者に当たりに行くとかおかしいしな
人が常に乗ってるわけでもなくエアバックがある助手席にぶつけることを毎回選択するだけでいい
AIによる自動運転の先駆けとか言って個人識別機能載せてるの設定としておかしいよな
2022/03/13(日) 00:38:09.35ID:DRzV6S5va
その3つだとトロッコ問題が成立してないやんけ
着せ恋と明日ちゃんなら悩んだ末に明日ちゃんを守る
2022/03/13(日) 00:44:16.19ID:G+6IQIb10
>>86
普通ググるよね?スタッフの誰も調べもしなかったってマジ興味ねえんか
94風の谷の名無しさん@実況は実況板で (テテンテンテン MMe6-9pEf)
垢版 |
2022/03/13(日) 00:57:01.75ID:H3E00mdzM
トロッコ問題で切り捨てられた24区
2022/03/13(日) 01:20:30.15ID:IptiJzysd
この街に必要なのは、犯罪・事故予防システムよりまずは現場猫じゃないか
都合よくトロッコ問題状況が起きすぎる
2022/03/13(日) 01:29:41.81ID:CvqjUGot0
登場人物みんな顔見知りだけどゲーム会社の脚本家ならこのレベルか
97風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e5e2-oHAj)
垢版 |
2022/03/13(日) 09:06:44.86ID:7E9I0K+40
現実でも認識できないだけで日々24区的トロッコ問題は起き続けているのだ
2022/03/13(日) 09:32:10.33ID:K4PhIGap0
朝起きて会社に行くかこのままサボるか
どちらの選択も嫌だと思えばそれはトロッコ問題
99風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 02b4-lWiN)
垢版 |
2022/03/13(日) 10:10:31.93ID:pX+xfZop0
>>96
いや、でも今はそういう作品多いよ
とにかくどのキャラにも
重要な役割を与えようとするあまり主人公周りの人間だけで世界回ってるみたいな感じになってるの
めっちゃ世界が薄っぺらくなっちゃうよな

戦争モノとかでも主人公とその仲間数人だけと敵の数人だけで戦闘してすべてが解決するみたいの多いじゃん
2022/03/13(日) 10:11:52.15ID:K4PhIGap0
全世界の人が遊んでるゲームで出会った人が、
リアルでも近所に住んでる的な
2022/03/13(日) 10:36:14.31ID:Wt+86vO+0
なんでママはあからさまな不審者が一人で人気のない方に歩いてったのにのこのこついてって声かけたの?
犯罪がどうのという研究してたくせに危機感という概念が無いの?
そもそもあの不審者は何をしてたの?
むき身の刃物を持ってふらふらしてたのにあの瞬間まで見とがめられないとかある?
と思って確認したら13:49では何も持ってないのに声かけられて振り向いてたら持ってたわ
ゴミ捨て場で拾ったのカナ?
2022/03/13(日) 13:05:13.79ID:bIECAQjuM
>>101
バイオって人は「社会的義務感から薬中を介抱した聖女が刺される」というド定番のプロットすら満足に描けないのかと驚愕したわ
エロゲでも出てくるシチュだと思うがどうなん?
2022/03/13(日) 15:27:30.46ID:1EdeVF8h0
意識のない人を身体にくくりつけてタンデムとか頭おかしいんかって思った
救急車呼べよw
2022/03/13(日) 15:42:19.21ID:1y5sCaFsa
遺言を残してたけどあれ意識なかったのか
2022/03/13(日) 16:24:05.65ID:rAxKkmBA0
というか、バイクに乗せる前の倒れている香苗さんの出血量も盛り過ぎだよな
2リットルは出血しているように見えるが、作画なのか仕上げなのか撮影なのか、担当した人はどのくらいの出血量でショック状態になるか知らないんだろうな
2022/03/13(日) 16:36:26.22ID:UFVrnxwa0
犬が突然高架駅へ侵入して線路の上を走り出した1話を見た時は、これも伏線なんだろうと思ってた
まさか犬どころか登場人物ほぼ全員が意味不明な行動をとり続けるとは思わなかった
2022/03/13(日) 16:57:09.24ID:tCjWyJGhd
下倉バイオって人はシュタゲとかも作ってたんでしょ
まあ実績はあるんじゃないの
2022/03/13(日) 17:13:11.00ID:K4PhIGap0
線路で動けなくなる理由も、犯罪者に殺される詳細も、
全体の流れの中では些末なことなんだよな

でもそういう細部の作り込みが雑だと、たとえ全体では面白かったとしても印象が残念になる
90%まで完成したものを99%にするのに、9%のコストを追加すればいいかというとそんなことはなくて、
細部の練り込みでコストは倍増する
作画コストは変わらないんだから脚本には時間かけすぎなくらい時間かけるべき
2022/03/13(日) 17:18:50.61ID:Wt+86vO+0
そのタイミングでそこまでの未来予測ができるならトロッコ問題にするよりもっとマシな解決策がなんぼでも出せるのではって疑問への回答は、かなえシステムがバグまみれのポンコツシステムだからってことでいいのかな
2022/03/13(日) 17:26:20.63ID:++7Yl9YN0
>>106
これは思った
あまりにありえなさすぎて「何かの伏線に決まってるだろ、これ批判してるやつは話の理解力がない」
とかって声があったけど、このまま行くとホントに何の脈絡もなく犬が線路に疾走したことになってヤべーよ
というかあの犬もその後出てきてないような
2022/03/13(日) 17:57:56.66ID:Wt+86vO+0
過去データの蓄積から未来予測をしてるって設定のかなえシステムで犬が突然リードを振り払った挙句列車事故の引き金になりますとか予測できたの意味不明だわね
2022/03/13(日) 18:00:38.19ID:rKmCObMxa
馬鹿犬の暴走を深読みしすぎだろw
ありゃ単純にシナリオがガバガバなだけだ
2022/03/13(日) 18:01:51.71ID:K4PhIGap0
初期の段階では計算で予測してると感づかれてはいけないから、
何か超自然的なものが予知している、と思わせないといけない

それでわざと予測できる訳ないものを予測してみせたのはいいものの、
どうやって辻褄を合わせるかまでは考えてなかった
2022/03/13(日) 18:13:56.37ID:zOMZiecN0
イヌにしろ竜巻にしろヤク中女にしろ
いくらなんでも感がつよいから気になるといえば気になる
作品のレベルとしてはジビエートと似たようなものだな
2022/03/13(日) 19:27:19.33ID:++7Yl9YN0
脚本目線で言うと、とりあえず主人公の周りのネームドが天秤に掛けられないと初回トロッコ問題としては弱い
でも幼馴染が線路に飛び込んで死にそうになっただけだとヘイトが溜まってこの先幼馴染を使いにくい
そうだ飼い犬の暴走ということにしよう…という都合なのは理解出来る
多分あの犬はヘイト逸しの1回限りの藁人形みたいなアイテムなんだな
2022/03/13(日) 19:39:40.34ID:++7Yl9YN0
>>101
先生の娘も話の都合でわざわざ夜中に女一人でスラム街に落書きを見に行く
不可思議な行動をしてたな…視聴者が「自暴自棄」だから何やってもしょうがないと
補完してくれると思ってるんだろうけど
2022/03/13(日) 20:34:00.98ID:V0rhRdUMd
具合が悪そうだったので大丈夫かと声かけたらヤク中だった、とかにするだけでもあそこまで不自然にならなかったと思うんだが
ママは犯罪者に殺される、あとつくし君が守り損ねて傷を負うって都合だけは消化した感
なんでそこまで雑にするのかわからないレベル
2022/03/13(日) 20:53:41.35ID:K4PhIGap0
問題があるのは脚本ではなくて絵コンテだろうなあ
同じ脚本からちゃんと作れた場合も想像できる
9話で言うと、今井友紀子
2022/03/13(日) 21:03:37.74ID:zOMZiecN0
今回の過去話ってここまで尺使うほどのものじゃないというか
ざっくり何があってそのせいで誰がどんな葛藤を背負うことになったのかだけ
示せればいいはずなんだけどよっぽど赤青緑の本筋がいきづまってるのか
それとも本当に必要だとおもってやったのか
120風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 02b4-lWiN)
垢版 |
2022/03/14(月) 00:22:03.13ID:5iZSGAbz0
物語の本筋や根幹というよりは
ちょっとした台詞回しだったり行動の根拠づけで失敗してる感はあるな
犬や刺された時の危機感のなさなんかも
なんでもいいからもうちっと納得できる理由くっつければいいのにそういう配慮ないからな

終末のハーレムの人工授精でいいじゃんってツッコミを
とにかくそれは無理だったって作中で言わせて封じ込めたのは
とって付けたような設定でも有効ではあるんだよ
だめだったんなら仕方がないって
2022/03/14(月) 00:25:17.53ID:8jBdluANd
>>120さんはプロット、脚本、演出がごっちゃになってるな
このスレで指摘されてる問題点はほとんど脚本に関するものですね
2022/03/14(月) 05:08:17.03ID:jV1M5Qg00
9話見てるけど、今のあの区長を見ていると若い頃の区長がなんかうさん臭く見えて
その若いころの区長が、事故で傷心の奥さんを歯の浮くようなセリフを並べて口説き落としたかと思うとなんか腹立ったんだけど
奥さんと愛娘の死に様を見たら、まあ、暴走もするわなって思ったわ

蒟蒻ゼリーをのどに詰まらせて子供が亡くなった遺族のメーカーへのめちゃくちゃな要求とか見ると
家族を失った人間がいかにまともではいられなくなるのかよくわかるし
2022/03/14(月) 05:46:49.66ID:QX1smf+l0
そういえば第1話で第2子のアスミが産まれたのは2003年って墓に刻まれてて
9話で2004年に腹を撫でてる伏線いれてたから
作中に出てきてない3人目が実は…ってオチにするのかなぁ
2022/03/14(月) 07:24:21.58ID:c1wXF9ldd
>>123
「多分私は3人目だから…」
いまさらまだエヴァかよ
2022/03/14(月) 15:18:19.29ID:E/bWQdpb0
また落としたって?
2022/03/14(月) 15:54:27.57ID:bmyWPD6a0
選択と集中
127風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロラ Sp91-Sag4)
垢版 |
2022/03/14(月) 16:21:21.14ID:EeRb8S5Xp
ドミネーターがあれば、、、
2022/03/15(火) 00:51:59.02ID:nSBOegRt0
メガネ女、チャラ男刑事、アーティストは、主人公たちとの対比のつもりなのかな?
別に面白くもなんともないが

にしても、あいかわらずすべてをセリフで説明するんだな
「私はこれをとても大事に考えています」「俺はとても傷ついたのだ」直球すぎるんだよ
そのくせ、メガネとチャラ男の大学時代の会話とかくっそ無駄なところに尺つかうし
2022/03/15(火) 01:00:09.20ID:lGWScZ/j0
メガネ女ってロケットガールのマツリ役の人なんだな
子供の時の声で気づいた
さすがプロ、いろんな声が出せるんだな〜
2022/03/15(火) 01:34:15.46ID:vDAGtE0v0
黒葛川がやたら刑事にアタリが強いのがモヤモヤするんだよなぁ
刑事が常々カナエを守るとか言ってたならまだしも単にヒーローショーに同席してたアクターだし
カナエが意味もなくふらっと刺されに行くのを偶然発見してわざわざ追いかけて行って
名誉の負傷まで負ってるのに、あなたがいて何をしてるんですか!ってメガネにキレられて
しかも一時のパニック的感情ならまだしもその先もずっと冷たくされてるの意味が分からん
むしろ暇人でカナエお付きのメガネこそ何してたんだって話なのに、先にキレた方が勝ち過ぎる
2022/03/15(火) 02:44:32.42ID:MR70ChOp0
対向車が無理な追い越ししてきて、正面衝突しそうになった時、ハンドル操作ではなくブレーキを踏むべきだったのではないだろうか?
2022/03/15(火) 05:53:13.49ID:vR42ipbQd
>>122
蒟蒻ゼリーはまじで意味不明だったわ
しばらく買えなくて喉かきむしるところだったわ
2022/03/15(火) 08:48:13.46ID:RWK014f50
>>122
遺族は自分が原因だって認められないから誰かに責任擦り付けたくなるもんなんだよね
2022/03/15(火) 09:07:37.18ID:2A1vbx4md
つくし君、たまに出てきてなんか意味深なムーヴする良くわからんあやしい兄ちゃんくらいの印象だったんだけど
既に挫折した青の先輩ポジションだったのね
設定段階では色々考えていたんだなあ、と思いました
2022/03/15(火) 10:47:26.27ID:LhRuozQ9d
先週の通り魔おばさんはどうなったんだろ
2022/03/15(火) 10:59:21.73ID:LhRuozQ9d
>>132
蒟蒻ゼリー事件は野田聖子によるマンナンライフ潰し
食べ物による窒息事故は蒟蒻ゼリーに限らず発生していたのになぜかマスコミによって大々的にマンナンライフの蒟蒻ゼリーのみが叩かれた
これは当時の消費者担当相の野田聖子が執拗にマスコミを使ってマンナンライフの商品を販売中止にまで追い込んだのだが
なぜか野田聖子の地元の支援企業である製菓会社がマンナンライフ商品販売中止と時を同じくして蒟蒻ゼリー製品を新発売し
その製品は販売中止になることはなくマンナンライフ商品が撤去された後のスーパーの棚に並んでいた
2022/03/15(火) 13:33:38.77ID:MMww2EQT0
1クールに2回も落とすなんて最近聞いたことないぐらいなのに
何の話題にもなってないな
2022/03/15(火) 13:47:39.76ID:22gkCDt3a
うるせえ86の悪口言うんじゃねえ
2022/03/15(火) 14:18:03.27ID:fucDLJfT0
1週間周期で公開しないといけない理由なんて無いしな
じっくり作ってできたら発表でいいよ
困るのは放送局の人だけ
2022/03/15(火) 15:13:43.58ID:vDAGtE0v0
>>135
あれは幻覚だったんじゃないかという気がしてきた
2022/03/15(火) 17:01:08.10ID:uCexUgh90
>>139
2週連続同じ回でも総集編でも放送局は別に困らないだろう
むしろ落とした分の放送枠を追加でお買い上げ美味しいじゃないの
2022/03/15(火) 17:27:13.95ID:2A1vbx4md
じゃあ8回連続で同じ話流そうぜ
2022/03/15(火) 17:54:40.76ID:nSBOegRt0
>>139
なんで枠を売ってる側のテレビ局が困るの?
すでに契約済みなのに
まさか放送飛ばしたら払わなくていいとでも思ってんの?
2022/03/15(火) 18:58:20.84ID:PJmGYdAbp
>>138
86は当たったからいいじゃん
こっちは糞脚本のせいですっ転んでる
145風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2e73-rdGi)
垢版 |
2022/03/15(火) 20:16:40.39ID:L0KStSbl0
明日ちゃん「24区がまた万策尽きたようだな・・・」
着せ恋「ククク・・・奴は四天王の中でも最弱・・・」
ワンダーエッグ「一度ならず二度も落とすとはCloverWorksの面汚しよ・・・」
2022/03/16(水) 11:14:50.58ID:BC8xNq5/0
作監の人、ようやくこの泥舟から開放されたらしいな
2022/03/16(水) 15:11:59.85ID:rk7ZZD4L0
>>145
24区「未完のまま完結した奴には言われたくないわ。ワンダーエッグ」
2022/03/16(水) 15:34:47.38ID:6bFChoAed
>>147
24区が完結するとは言ってない
2022/03/16(水) 19:17:14.31ID:JZ+/qlEa0
>>146
この伊藤公規って人が総作監なのか
試写会から間に合わなくて1話から外部アニメーターの人海戦術とか地獄すぎる
作画班含め脚本以外の制作陣は頑張ってる印象しかないのでお疲れ様だわ
あと同じクローバーでも着せ恋の方は梅原翔太率いる社内の精鋭班使ってて
こっちと力の入れようが違うって12月の頃から言ってて内実は想像通りなんだなぁ
2022/03/16(水) 19:25:06.62ID:1bIpckh1d
>>149
どっちが先に降りたんやろ
脚本がダメそうだからアニメ制作会社もランクを落としたのか
アニメ制作側が2軍チームを出してきからニトロも2線級の人材を出したのか
2022/03/16(水) 19:44:15.74ID:BC8xNq5/0
脚本がどうとか関係ないだろう
ニトロプラスみたいな小さな18禁ゲーム屋と、集英社やスクエニみたいな大きな出版社で同じ扱いになるわけがないだけ
2022/03/16(水) 20:05:54.44ID:I6Op2bab0
着せ恋みたいなのはとにかく作画に全振りしなきゃどうにもならんからというのもあるだろ
東京24区みたいなのは作画は平均値でくずれなきゃいいんだし
でも納期落としたらどうもならんよな
2022/03/16(水) 20:25:56.06ID:JZ+/qlEa0
>>150
一応インタビューではプロデューサーがライター名指しでコンタクトを続けていて
アポが取れたみたいな話をしてたから下倉バイオありきの企画なんじゃないかなと思う
だからそれで言うと前者よりなんじゃないかなと
同じニトロでも虚淵御大だったら一線級を出してくれただろうし
2022/03/16(水) 21:16:02.96ID:qUvDrSt10
ストーリー中盤で妖精側につくか人間側につくか重要な分岐ルートが存在
「妖精ルート」に行くとヒロイン1人を救って主人公とヒロイン以外の人類全て滅亡エンド
「人間ルート」に行くと人類は救えるけどヒロイン死亡エンド
文字通り「ヒロイン1人を救って世界を見捨てるか」「世界を救ってヒロイン1人を見捨てるか」の究極の2択トロッコ問題を迫られる哲学ゲーム
どちらも救うトゥルールートは存在しない
2022/03/16(水) 21:28:00.63ID:VRExSBeh0
俺はラジアータ好きだったよ
2022/03/16(水) 23:56:34.81ID:hm4KuLgD0
てかニトロ自体がそもそも完全な過大評価じゃないのか
ゲームでダラダラ長ったらしいテキスト読ませてる分にはともかく
オリジナルアニメ一本やらせたら這々の体だし
2022/03/17(木) 00:33:49.65ID:/EtOj0Dy0
BSはリアデイルもオリエントも地震特番で潰れたのにこれは無事なんだな
2022/03/17(木) 00:53:53.78ID:6hm7xmja0
マジかよこれはやってんのか

ってほぼ再放送じゃねーか!
2022/03/17(木) 00:59:03.33ID:u2m+UxVLa
総集編挟んで正解だったかもな。後々見返すとわかる要素が結構あった
人が操られる脳内麻薬もあるけど、身体能力強化のあれもどうやら脳内麻薬の一種かなと。後で体に負担がかかるのは自然なこと
2022/03/17(木) 01:33:03.94ID:yCkvm4Gp0
総集編かよ!
そんなの流す位なら、女性声優さんのバラエティにしてくれ。
2022/03/17(木) 01:34:20.19ID:8Ky8kNWK0
このアニメならむしろ男性声優のバラエティだろうw
2022/03/17(木) 01:44:22.30ID:jq7EiyaL0
むしろ制作陣のオーディオコメンタリーとかが聞きたい
2022/03/17(木) 01:45:09.92ID:fee2DGpIM
丁度放映落とした日に地震とは
運が良いのか悪いのか
2022/03/17(木) 01:46:55.57ID:8ZVWyRgI0
えー
また総集編だったんだ
津波情報もついてるだろうし即消ししよ
2022/03/17(木) 02:25:30.09ID:yNfVrJlk0
きなこちゃん欠乏症だわ
きなこちゃんにセクハラしたい
掘りたい
しゃぶりたい
2022/03/17(木) 02:28:46.16ID:yNfVrJlk0
>>156
ニトロの人が書いた作品は仮面ライダー鎧武しか見た事ないけど、
あれはめっちゃ面白かったわ
2022/03/17(木) 03:17:49.84ID:dGXPMe8h0
2回目だし、総集編でももうちょっとひねったものかと思ったらそのまんまだった
2022/03/17(木) 07:26:37.50ID:ZbbpgMR/K
>>125で予言されてた
2022/03/17(木) 08:49:51.56ID:5hPFJHRqM
二回も落としてしまったわけだが
これ三月中に最終回までやれるのか?
今月あと二週間しかないぞ
2022/03/17(木) 08:54:09.31ID:N+IsWCTM0
着せ恋と明日ちゃんの代わりに落ちてくれたんだと思えば感謝こそすれ文句言う筋合いはない
違うか?
2022/03/17(木) 09:36:09.54ID:NE9UcUhRd
続きはウェブで
かなあ
2022/03/17(木) 10:34:12.15ID:EMxFn9CR0
こいつの円盤、全5巻を月イチ順次とか自信満々だったにもほどがあるな
下倉バイオやニトロプラスによほど心酔してる人以外はこんな強気の価格設定じゃスルーだろ
2022/03/17(木) 10:37:17.82ID:sPtEICyqd
ちっきしょー停電で東京24区録画できてなかったクソがぁー
帰ったら見ようと思ってたのにたかが震度4で停電してんじゃねえよクソがぁー
2022/03/17(木) 11:20:45.53ID:EMxFn9CR0
>>173
Abemaで最新話は一週間無料視聴できるよ
あとでBD-Rとかに逃がす予定だったのならご愁傷さま
175風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 61c7-0tfH)
垢版 |
2022/03/17(木) 11:33:31.32ID:1/j8vErp0
今度こそまりっぺのパンツに作画時間が掛かってるのでしょうか!?ぜひ神作画のまりっぺのパンツをお待ちしてます!!
2022/03/17(木) 12:32:30.11ID:ps/SUQ9YM
昨夜、停電で録画出来なかったんだけど、総集編だったの?
2022/03/17(木) 13:12:47.08ID:yNfVrJlk0
停電になることを見越して総集編を…
2022/03/17(木) 13:49:38.55ID:yCkvm4Gp0
あんな超人的な能力を得た理由がアレではなぁ…
2022/03/17(木) 14:09:07.20ID:6J3gqmLD0
>>177
これもカナエシステムの恩恵か
180風の谷の名無しさん@実況は実況板で (テテンテンテン MMe6-9pEf)
垢版 |
2022/03/17(木) 14:10:24.02ID:AvzNYWBHM
何を選んでも失敗するだけのカナエシステム
2022/03/17(木) 14:18:51.03ID:gtLxE6yP0
カナエシステムたんはドジっ子だから( ´・ω・`)
182風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0259-GUm9)
垢版 |
2022/03/17(木) 14:35:41.64ID:ihVI3u4Q0
糞アニメ
2022/03/17(木) 14:49:06.76ID:+/oWNHXKM
>>173
総集編なんて録画出来てなくても問題ないだろ
2022/03/17(木) 15:27:33.76ID:gsZUrt180
監督
「地震で放送中止になって助かった」
2022/03/17(木) 16:21:06.95ID:bu1+7w9h0
こちら関西では放送中止
再放送のいわかける!と三ヶ月遅れ放送のタモリ倶楽部ともども
2022/03/17(木) 16:40:04.22ID:vca9dvQ70
>>183
CMと同じでメディア化されない総集編とかは将来的に価値のあるものになるかもよ?
このアニメ自体が微妙なのはさておいて
2022/03/17(木) 16:58:35.22ID:80v22UFRp
このアニメめちゃ期待されてたのになあ
主題歌のリリイベも円盤発売イベも前もって用意して
円盤は自信満々に全5巻コラボやグッズもいくらでも出す準備してたのにも関わらず脚本さあ
2022/03/17(木) 17:04:25.13ID:jq7EiyaL0
このアニメのBD1巻ってフルプライスで1話しか収録されてないんかーい
円盤付きイベント券か何かか
2022/03/17(木) 20:28:51.08ID:gsZUrt180
初回1時間枠だから2話分の値段と言う事です
声優イベチケ先行予約券付き
2022/03/17(木) 20:37:05.34ID:Qvh67apK0
総集編見て何となく話がわかったわ
2022/03/17(木) 20:43:23.25ID:EWF85GuB0
バカ親がリソーにくるってちょうど死にそうな娘に様々な意味で責任おっかぶせてたという
2022/03/17(木) 21:28:38.41ID:EMxFn9CR0
>>191
その娘も自分で決めるのは嫌で幼馴染の兄貴分3人に丸投げするという
2022/03/17(木) 21:32:06.03ID:BibmFcmDd
コウキ父「秘書が勝手にやった」
2022/03/17(木) 22:13:15.16ID:Nx6bXL0dd
総作監逃亡w
2022/03/17(木) 22:22:17.75ID:D1bmLxj80
>>191
緑の一族はちょっとヤバイよな
母「すごいシステムの基礎理論考えたけど、修正面倒くさいからやーめた、これからは小学校の教師やりますw あ、恵まれない子たちにご奉仕したいからお金だしてねア・ナ・タ♪」
妹「昔の学校つぶしたくないの♪ とくに利用価値はないんだけど、記念碑的な? だからパパの権力と財力でなんとかしてお・ね・が・い♪」
2022/03/18(金) 03:29:33.68ID:qiRHBLhY0
映像研の制作会社も平家物語の放送延期させてしまったようだ
2022/03/18(金) 04:09:39.14ID:ErioilYqd
総集編だったのけ?ラッキーーーーー♪
2022/03/18(金) 06:35:18.74ID:nOoeZbh/0
>>196
放送局都合でやらないのは違うだろ
全話の配信自体は去年で終わってるぞ
2022/03/18(金) 08:27:40.33ID:XS7IJfcQ0
平家物語BD-BOXの価格は、東京24区のBD5巻セットの価格に比べてえらく良心的だと思ったよ
2022/03/18(金) 08:57:38.35ID:48zRc1WVd
総集編という言葉につられて久しぶりに観たけど面白かった
もう少し早いタイミングで観たかった
2022/03/18(金) 09:16:44.67ID:AEttjzsud
総集編見てないけど
インパクトのある絵面選んで編集すると面白そうに見えるかもな
作画は悪くないし
きなこは可愛いし
2022/03/18(金) 09:18:09.46ID:rOufu0rfM
>>201
というか逆の編集だった
おっぱい回は作画崩壊していない場面だけをつなぎ合わせてたので
なんのインパクトもない立ち話シーンばかりだったw
2022/03/18(金) 09:46:05.98ID:AEttjzsud
>>202
放送枠埋める為だけの総集編だと良くある雑編集パターンか
まあ総集編だけ面白くても仕方ないけど
2022/03/18(金) 14:37:42.65ID:kQlQulJ70
きなこちゃんにセクハラしたい
2022/03/19(土) 08:34:00.10ID:+GUuFPRx0
1話だけなんだよなあ良かったのは
今んとこ
2022/03/19(土) 11:24:23.24ID:zfetjyERd
1話ってどんなのだっけ?
特急の上に金髪の子が飛び乗っちゃったやつ?
2022/03/19(土) 13:51:36.59ID:AUiMHrtb0
1話はご都合主義の展開で無理やり電車に轢かれそうになるやつ
トロッコ問題両方解決したのもこれだけで
あとは仲間割れぐだぐだ大失敗と
仲間バラバラ日常回と
総集編が続くアニメだよな
2022/03/19(土) 17:38:59.82ID:VQz4Upcc0
>>206
金髪の子は客車で眠りながら頑張ったやろ
2022/03/19(土) 20:32:27.79ID:z4DlW6Wb0
>>207
いつになったら一致団結するシーンが見れるんだろうかとは思う
2022/03/19(土) 21:44:20.37ID:Fcryc9nM0
ナマコンピューター女を生き返らせる以外にもう結束する理由がないのよな
そのうえそいつ生き返らせてもすでに死んだ人はたんに流れの上で死んだだけで
ストーリーとしてつながる感じがないという
2022/03/19(土) 23:57:55.34ID:R5ps4tDv0
インターンがSWATを率いて射殺命令出したのはいつもどおりアレだけど
クナイの5話はトロッコ問題も災害系の無茶振りじゃなかったし比較的良かった
あそこで出てきた地上げ屋とか富豪とかの再開発プランの話も消化しないといけないんだよな
それとも親父が正気に戻って自然消滅させて終わらせるのかな
2022/03/20(日) 08:00:59.66ID:zaTE4Kgpd
主人公ら3人のうち1人も好感もてるやつがいないってのが致命的だと思う
うるさいやつとうざいやつとめんどくさいやつしかいない
2022/03/20(日) 16:05:17.66ID:FuxbfcxF0
主人公はラン(赤毛)だな。
コンピューターのスキルが高い/突発的異常事態にも素早く対応する/仲間が多い=人望がある。
このアニメは、ストーリーそのものが「赤毛の周り」で展開している。
逆に言えば、赤毛が居ない場合は話が進まない。

コウキ(緑)は、身分は偉い人だけど、ストーリーを動かす立場では無い。
父親や早紀子から秘密を教えられる都度に「へー、知らなかった」と驚くだけで、
自分から話を進めてはいない。

シュウタ(青)は付録。
表面的には自分で判断決心をして→能動的に動いている。
しかし実際は、赤毛や緑から話を振られて→動いている。
(本人は、操られていることに気づいていない)
つまり、使い勝手の良い「将棋の駒」=たとえ青が死んでも、赤毛や緑にとって支障は無い。
「あいつ死んじゃったネ」程度の存在だ。
2022/03/20(日) 16:39:01.01ID:lMzaN7qK0
クナイの殺した殺されたを「知ったことかー!」で、赤と緑が協力できない理由とは認めない青が主人公だと言われてもな
2022/03/20(日) 16:43:35.00ID:IksW2LCTM
今からでもちくわかゼロスを主人公にした方がまだマシかもしれん
2022/03/20(日) 17:22:27.11ID:1I5TAEGr0
>>209
皆で団結するみたいなコンセプトじゃないからなあ
それぞれが自分の正義を貫く話なので
まあそれならそれで中途半端に協力させたりせず、
徹底的に犬猿の仲みたいな描写にすればいいのにと思う
きなこ掘りたい
2022/03/20(日) 17:48:44.11ID:1ILudEMn0
>>214
あのへんの青の言動は明らかにおかしいよな
2022/03/20(日) 18:26:47.92ID:FuxbfcxF0
俺は >>72 で、
第1話の感想として、
>凄い「疾走感」に圧倒された。
>シュウタ(=スーパーマン)
と書いた。

しかし青を評価したのは第1話だけで、それ以降は変わった。
青については、
「こいつ邪魔だ」「出て来るな」「話がややこしくなるし、お前では問題は解決しない」
「赤毛と緑の二人に任せて、お前はメロンパンを焼いていろ」

第2話以降は、その様に思いながら青を見ている。
2022/03/20(日) 18:59:48.87ID:HpxQBdjB0
赤が脚本のお気に入りで脚本の普段の考えを代弁させる拡声器役なので
一番有能だし一番喋るし一番動く、実際3人の中では一番面白いと思う
緑は視聴者の知らない情報を勝手に知って勝手に動いて赤を方外するポジ
正直物語の途中から主人公の役から外れてると思う
青は中庸で、赤緑のように特別な素養がない凡人だから逆に最終的には
全員を救える判断を下せるようになる未完の大器…に脚本がしたいのは分かるけど
実際には9話まできても「わっかんねー!」「みんなすくいてぇー!」しか言えないマヌケなキャラ
2022/03/20(日) 19:22:54.46ID:HpxQBdjB0
でも結局この青が最後のトロッコ問題をなんか力技で犠牲0で解決して
「アスミは誰も犠牲になって欲しくないんだ!」とか演説を始めて
大人組も子供組もみんな感動して改心して収まるんだろうというのは分かる
2022/03/20(日) 19:49:53.37ID:FuxbfcxF0
>>220
>最後のトロッコ問題をなんか力技で犠牲0で解決して
>みんな感動して改心して収まる

成程。
それならば「出て来るな」ではなくて「最終回は出てもいいヨ」に考えを変える。
2022/03/20(日) 22:01:12.71ID:lrKNOdAf0
そんな感じに登場人物を機能とフラグのかたまりとしてあつかうのは悪手だよなやっぱ
主役連中がそのていどだと各回の「トロッコ問題」もその丈にあわせたものになるから
解決したかんじも失敗した感じも消えてしまう
2022/03/20(日) 22:21:17.66ID:UB3KaIbz0
RGBアドベンチャー
2022/03/21(月) 01:42:05.24ID:lurYQBY60
RGB伝説 ヘボイ
2022/03/21(月) 09:16:08.27ID:W6/mHM7A0
第一話だけプロモーション用に滅茶苦茶頑張って作った感じあるかなぁ
2022/03/21(月) 13:11:27.23ID:psMwt0hta
もうどうでもいいけど「24区」って設定全然イカしてないな東京である必要もないし、他の23区が一切絡まないから意味のない設定になってる
2022/03/21(月) 13:45:00.90ID:h2ydRGY70
(そもそもあの24区というのがなんなんだかわからないなんて今更言えない)
2022/03/21(月) 14:30:24.70ID:lQ7vt97T0
きなこちゃんをもっと活躍させておけば人気になれたかもしれないのにもったいない

>>226
1話で使われてた「RGB」がメインタイトルでよかったよな
2022/03/21(月) 15:42:25.34ID:CYEKQRKQ0
>>227
香港みたいなもん
戦争で取られて将来返還が決まってる
2022/03/21(月) 16:02:26.40ID:vmpYewsSa
24区になんかすげー意味があるならわかるんだけど
なんでわざわざ同名のゲームが先に存在するにも関わらず
同じ名前を被せてきたんだ?

ゲーム側もお知らせ出す羽目になって、ゲーム版も今度出るし
それにすら被せられて(しかもアニメ側が総集編や放送延期を繰り返してサジェスト汚染してる)
クソ興味ないBLのゲームだとしても本当に不憫で可哀想だわ

しかもタイトルに意味ないし。頭おかしい
2022/03/21(月) 16:10:59.73ID:W6/mHM7A0
パン屋もお好み焼き屋もそんなに意味なさそうだし
全部が何でもいい感じだね
2022/03/21(月) 16:16:57.53ID:W6/mHM7A0
全部の物事に意味があった進撃や
全部の理由を説明してくれる鬼滅を見慣れてしまったから
見方が変わっちゃったんだろうか
2022/03/21(月) 20:45:59.07ID:TPlXlUxS0
全部に意味がある必要は無いが
タイトルに意味が無いのは特殊な部類かな
あえて意味を持たせなかったみたいな感じでもないし
企画段階から迷走してた名残かなって
2022/03/21(月) 20:54:55.28ID:Z6NqZsRu0
BLゲーの東京24区の方はswitchで体験版が出てたからやってみたらかなり面白かったぞ
さすがに7,000円越えの製品版を買う気には全くなれないけど
皮肉にもアニメの方よりキャラのそれぞれの正義・立場をしっかり描写できてる
2022/03/21(月) 21:12:31.85ID:Z6NqZsRu0
作品のテーマの一つで大きな組織の圧力や都合で苦しむ弱い人間みたいなのをやってるのに
当の自分らが泡沫BLゲーに商標被せて不興を買うとか始まる前から何やってんだって感がある
2022/03/21(月) 21:56:05.63ID:DH9nqZhp0
>>235
まあニトロプラスも集英社やスクエニに比べれば泡沫でさ
首から下の作画修正を捨てても万策尽きてしまう体制しか確保できなかった因果応報
2022/03/21(月) 21:57:13.20ID:zvM8Eq9td
24区設定がストーリーに全く生きてないのが致命的
DTBとかギアスとかAICOとか隔絶された都市の設定がストーリーに深く関わっている名作アニメと比べると
このタイトルのいきあたりばったり感がひどい
2022/03/22(火) 00:31:42.87ID:2sSj+LgG0
デュラララ
2022/03/22(火) 03:11:59.63ID:w6wM9Mu7M
今の所放送情報は入ってきてないな
今月中に最終回まで持って行けるか見物だ
2022/03/22(火) 03:52:58.65ID:lYeUlIRN0
東京24区ってアイデア自体はありふれてるし
企画立てた時点ではまだゲームが世に出てなかったんだろうしな
途中で改名も出来ただろうけど既に愛着があったんだろ
2022/03/22(火) 04:00:48.24ID:JglTB0AvM
タイトルを故人からの電話に出たらトロッコ問題を強いられた、とかにしとけばなろう好きのアニオタくらいは釣れたんじゃないかね
2022/03/22(火) 05:15:38.99ID:/BSJC3Bu0
多分企画が立ち上がった時には既にゲームの方は名称が決定してたんじゃないかな
ゲームのディザーサイトが出来たのは2019年1月で3年前
アニメの企画で3年はちょい長過ぎってのもあるし、その時点では監督の人はジョジョ5部やってて
しかもまだ序盤のプロシュート兄貴戦やってた頃でオファーとか到底無理なので。
7月にジョジョ終わって在野になってそれからの企画だと思う
2022/03/22(火) 05:18:36.29ID:UKmwKl6T0
1話の序盤で「24区が近々日本に返還される&24区は治安が悪い」という説明聞いた時は、
スクライドみたいな話になるのかなとか想像してたわ

返還を目前にして、豪理が己の野心のために騒動を起こしたとかそういう話ですらなかった
2022/03/22(火) 07:00:55.65ID:lYeUlIRN0
オリジナルで企画三年は珍しくない
グレートプリテンダーは脚本家に声が掛けられてから八年でようやく放送に漕ぎ着けて
派生のコンフィデンスマンJPの方が先にドラマ化映画化された
2022/03/22(火) 07:11:05.11ID:tdLOM1vyd
>>244
バイオさんの構想3年の結果がこれだと?
2022/03/22(火) 07:30:32.31ID:G+QTJyDHd
グレートプリテンダーてタイトルは覚えてるけど見た記憶ないから検索したらフジ水曜のやつか
あの枠は他と被るから録画だけしてるが見ようとしても木金土日にアニメ多くて後回しになるから
結局全話見ないで録画だけ貯まっていくんだよな
コンフィデンスマンとかいうのもやたらCMやってたけどドラマ興味ないから深夜アニメ枠でCMやられても目障りでしかない
2022/03/22(火) 08:35:50.36ID:/BSJC3Bu0
>>244
なるほどそうだったのか参考になる
ただ今回のケースに限っては津田監督のオファーが通ってない時期のはずだし
監督抜きで周りでタイトルだけ先に確約してるってのもちょっと考えにくい気が

>>245
MUSASHI GUN道は構想12年だから…
2022/03/22(火) 09:43:08.21ID:sPh1GU2i0
もはやコンシューマーゲームへの展開なんてありえない体たらくなんだから
アニプレックスもそちらについては商標出願を取り下げればいいのにな
2022/03/22(火) 13:12:42.95ID:PkuW21Fwp
大企業病だろうな
確認漏れのミスを認めたくないから撤回できない
250風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 49b9-zBVr)
垢版 |
2022/03/22(火) 13:42:07.28ID:VXeHqe1+0
>>244
あのアニメ時間かけた割にクッソつまらんかったな
2022/03/22(火) 17:55:27.45ID:P3QG7R7e0
グレートプリテンダーはむっさいい出来だっただろ
アニメもドラマも見てる人にはそうでもないのかな
2022/03/22(火) 18:04:26.06ID:P3ut1rxxM
俺もグレートプリテンダーはいい出来だったと思う
過去回が余計だったが
これに比べれば100倍はいい
2022/03/22(火) 19:50:09.20ID:KyIkz+950
(スレ違いは承知で)自分はイマイチだったかなー>グレートry
予定調和過ぎるというか…こいつら何やってるんだ感が…

24区も迷走系かな…最初の2回くらいは成功させて、
その後に仲違いからの友情復活大勝利で良かったんじゃねって…
2022/03/22(火) 21:43:54.87ID:/BSJC3Bu0
グッズ販売、リアイベ、限定カフェにお好み焼き屋、銭湯、パン屋とのコラボ
肝心の本編放送以外のスケジュール調整は準備万端だったんだな
2022/03/22(火) 21:52:51.06ID:H1gD0yNnp
当たるつもりだった感がなにかもう気まずい
256風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1359-GsQg)
垢版 |
2022/03/22(火) 23:05:15.05ID:VQwr4YQe0
敗因は何だったのか
2022/03/22(火) 23:09:45.30ID:5j9RhXmE0
最悪とまでは言わないけど
ストーリーも弱いし
キャラも弱いし
世界観も弱い

何を売りにするつもりだったんだろうか?
2022/03/22(火) 23:12:03.95ID:2sSj+LgG0
他2作が当たったことかな
2022/03/22(火) 23:38:58.45ID:IWX3T2VDM
設定が全然活かせてないこと
2022/03/22(火) 23:40:54.04ID:/BSJC3Bu0
オリジナルアニメで失敗する典型的パターンの
群像劇、政治劇、社会風刺を全部綺麗に踏み抜いたね
インタビューでやり直しのきくなろう系へのアンチテーゼとか言ってたけど
世の中に才能が理解されないとストレス溜めてるライターに頼むと概ねこういう物が出来る
2022/03/22(火) 23:44:56.96ID:5j9RhXmE0
>>260
あー
完全にアンチテーゼを勘違いした感じか・・・
2022/03/23(水) 05:33:35.02ID:YM0/Kugz0
序盤くらいはサクサク進めて、緑と赤が道を違って今の位置になるのをもっと早く持ってきて欲しかったかな。
2話1エピソードでのんびりやってなかったら、地上げ屋周りだったり今の24区を本土はどう見てるかとか、色々掘り下げもできただろうに
2022/03/23(水) 07:00:59.53ID:vtJc/Qwt0
「負の御都合主義」になってるって事なのかな…
まあ、作中の事故や災害がおかしなレベルで起こる事への説明はあると思うが…
2022/03/23(水) 09:33:21.76ID:O2xgeQH/M
RGBの三人が何話か共同でうまく事件を解決した後に
赤と緑が喧嘩別れしたならそれなりに危機感も演出されるんだけど
最初っからバラバラ気味の上こなした事件の数も大した事ないから
特に何の感慨も無いんだよね
どうせ最後は団結するんだろうけどカタルシスは生まれないだろうな
2022/03/23(水) 14:18:03.04ID:sCue8472d
脚本レベルだと正直何かを改善したら良くなるとも思えん
劇的にまずい要素があるわけでもなくて全体的に色々と微妙
266風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 49b9-zBVr)
垢版 |
2022/03/23(水) 15:09:50.44ID:1HBUrWAX0
>>251-252
いやいや、このアニメと大差なかったよ
しょっちゅうワンパターンな死ぬ死ぬ詐欺で話繋いでたし先の展開バレバレで退屈だった
2022/03/23(水) 15:10:28.04ID:1HBUrWAX0
桐子さんかわいい
エッチしたいよ
2022/03/23(水) 16:20:03.72ID:CQL4QR4uM
>>266
このアニメはワンパターンとかバレバレとかそんなレベルじゃなくて
そもそもストーリーがおかしいでしょ
犬が高架に駆け込んだり、竜巻が来たりしてるのに、登場人物が何の疑問も抱かないし
2022/03/24(木) 00:10:17.54ID:l+W4KSiX0
確かに脚本のどこを修正したらよくなるのか?って言われると見当がつかない
とりあえず主人公はオーソドックスに反体制側の赤と体制側の緑の2人で良かったと思う
3人とか全然描写出来てないし、しかもそのおかげでトロッコ問題の解決が難しくなって墓穴ほってる
手に余ることをしなければもっと良くなっただろうに
2022/03/24(木) 00:56:24.65ID:ShduV6xIM
液体内部でアスミの片足が切断されてたな。火事の時か
2022/03/24(木) 00:57:48.49ID:zSaWmnkd0
アスミちゃんの現状は分かったけど
全部黒葛川さんの説明ゼリフだけで済ますとは
272風の谷の名無しさん@実況は実況板で (テテンテンテン MMeb-noGs)
垢版 |
2022/03/24(木) 00:59:21.25ID:zecaEBJ+M
治安が崩壊してる犯罪予知システムって意味分からんな
まあPSYCHO-PASSなぞってるだけだろうけど
2022/03/24(木) 03:09:39.20ID:vKdDkees0
報連相はちゃんとやろうよ(特に緑)

RGB達子供と大人の差みたいなのも出したかったのは分かるけど、安易にならずどう終わらせるか。
アスミン復活じゃしょぼすぎる。

後黒葛川さんが「あなたならアスミを救える!」って安いセリフ言わなかったのはよかった。
2022/03/24(木) 03:19:10.04ID:ohw8SFKn0
きなこちゃんエッッッッッッッッッッッッッッッッ!!!!!!
長らく出番お預けだった分今回は結構攻めてくれたな
ハアハア
ああ^〜股間にむしゃぶりつきてえ〜

それはそうとシャンティタウンの治安悪すぎだろ
日本とは思えない
極左暴力集団もびっくりの民度やん
あの町は在日かなり紛れ込んでそう
2022/03/24(木) 03:26:46.70ID:ZR4t5hmo0
やりたいことはなんとなくわかる
三人のそれぞれ違う立場とかも分かる
でも、俺はその立場の違う三人がそれぞれの立場でバラバラに動くんじゃなくて、
それぞれの立場で出来ることを協力し合って問題を解決していく話が見たかったんだな

ただまあ光の三原色は合わせると白になるけど、色の三原色は合わせると黒になるらしいので
三人が一つにならずバラバラに動くことに意味がある話なのかもしれないけども
2022/03/24(木) 03:30:42.05ID:ohw8SFKn0
>>275
3人がバラバラで共闘しない方が作品として意外性があるからね
俺がこのアニメ見ようと思ったのもこの部分がきっかけだし
2022/03/24(木) 06:17:46.62ID:/K8Q1o2JM
>>275
最後の最後に青が二人を繋ぐんじゃないかな

そうじゃないとぶっちゃけ青の立場ないし
2022/03/24(木) 06:53:49.34ID:Jj5ON3i80
トランプのフェイクニュースネタかよ
2022/03/24(木) 08:16:04.29ID:HPbpwwYG0
PSYCHO-PASSとデュラララ足して50で割ったみたいなアニメだけど
ちくわみたいなキャラ好きだからみてる
2022/03/24(木) 09:13:53.53ID:/qka9HWy0
赤が全力ブロークンとか言うの、万策尽きるのがわかっていたのかメタすぎて笑えない
281風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ a9c7-EfF+)
垢版 |
2022/03/24(木) 11:44:34.65ID:K5w/HzA90
人間の脳を演算に使うと言うことはパンツの色も本人と遜色のない確率で当てられるのでしょうか!?まりっぺの今日のパンツの色を教えてください!!
2022/03/24(木) 11:45:10.69ID:7vPCog/r0
>>278
陰謀論に騙される人多いっすね!を言いたいだけのアニメのような気がした
でもそんなのNHKの1時間ドキュメンタリーみればいいし
アニメで見たいのは今までに見たことがないような世界観と魅力的なキャラよ
一昔前の出がらしのようなSF設定じゃな
死人の脳使いました!なんて非人道的!残留思念が!人の心が残っていたんだね!
ってマジでなんて古臭いんだろうトホホですよ…もうね
2022/03/24(木) 12:20:53.87ID:FPSCGgYn0
電話に出ただけで、高層ビルダイブ出来たりタンクローリー受け止められる超人になる仕組みは
結局何も説明しないまま終わりそう
2022/03/24(木) 12:25:32.00ID:HzUZp/1G0
普通に電子ドラッグの話が答えじゃないの?
直接同じとは言ってなかったけど
2022/03/24(木) 13:44:02.45ID:wVu4p9FI0
電子ドラッグや超人化が有効な原理だよな
あれ単体で脳コンピュータより凄い気もするけど、些末なこと扱い
2022/03/24(木) 14:04:16.60ID:KQztLCX30
眼の模様はただの演出ですってだけなんだな
2022/03/24(木) 14:27:48.76ID:SnzFfB7W0
あ、主人公の3人がとっくにドラッグにやられてるって話?
だったら逆に面白い
2022/03/24(木) 14:31:28.23ID:1T5G7dzWM
来週最終回なのかと思ってたら違うみたいだ
四月に食い込んで放送続けるのかな
放映枠確保出来てるんだろうか
2022/03/24(木) 14:55:37.29ID:l+W4KSiX0
あの世界のiphoneは持ち主の精神状態を正確に計測するセンサー付きで
悪用すると電子ドラッグになるけど脳内麻薬でドーピングも出来る設定だったっけ
さらっと言ってたけどこれも超トンデモ設定だよなぁ
2022/03/24(木) 15:03:36.78ID:GE7PIB4pd
つづらがわさんのぶ厚い唇でフェラチオしてもらったら最高に気持ちよさそう
2022/03/24(木) 16:12:24.40ID:k3jWsJxj0
>>283
なお青と一緒にビルから飛び降りた無強化の黒葛川も五体満足で生き残ってる模様
もうあの世界の住人全員が強化済みなのかもしれない
2022/03/24(木) 16:37:33.43ID:FPSCGgYn0
ストーリーの穴やとんでも設定を払拭して視聴者を黙らせるには、圧倒的作画力が必要だけど
そこもショボいのがな
1話のクオリティーで続けていれば、何とか作画の勢いで最終まで持ったかも知れん
2022/03/24(木) 19:18:27.42ID:/qka9HWy0
>>292
いやいやいや、突っ込まれまくったレールの下にあった足が枕木の下に移動とか、第1話から作画のクオリティも低かったじゃん
2022/03/24(木) 19:19:13.44ID:7vPCog/r0
豪華作画でもなんでそこで線路に足がはさまるんだ?!!
と気になって仕方がなくなるだろう1話
2022/03/24(木) 19:19:58.43ID:wVu4p9FI0
普通の人はどうでもいいと思う
2022/03/24(木) 20:26:42.15ID:ohw8SFKn0
きなこちゃんレイプしてえ〜
2022/03/24(木) 20:28:38.94ID:ohw8SFKn0
>>292
キャラデザが細かいからねえ
あれを動かすのは大変だと思う
2022/03/24(木) 20:30:13.28ID:ohw8SFKn0
>>293
あのシーンは変ではあったけど
全体的な作画クオリティは低くはないだろ
2022/03/24(木) 21:11:32.83ID:G7wL1nTt0
あんな意味不明なシチュだとメーターもやる気なんかでないだろうな
2022/03/24(木) 21:47:43.26ID:ROHCh1dC0
色んな所から良さそうな設定を持ってきたけど
能力が足りず
扱いきれずにこうなってしまった感
2022/03/24(木) 21:53:26.00ID:wVu4p9FI0
着想はいいんだけどなー
という作品は、パイロット版か何かが面白くなりそうだという説得力を持っちゃうんだよな
企画は無事に通るけど期待通りに作る力は無い
2022/03/24(木) 22:02:11.99ID:FPSCGgYn0
>>300
確かに、どこかで見たようなパクリ設定が多いな
シリーズ構成にまとめる力が不足していた
2022/03/24(木) 22:06:40.16ID:ROHCh1dC0
>>302
今の時代「どこかで見た事がない設定」なんて無理だから組み合わせになるけど
それを組み立てる力がなさ過ぎるな・・・
2022/03/24(木) 22:34:28.06ID:G7wL1nTt0
領地返還:政治外交
犯罪阻止:治安維持
生体コンピュータ:科学技術・倫理問題など
スラム街:経済や行政など
アート:文化芸術

むしろいろいろ持って来すぎだし厚化粧しないといかんほどっていうのがわかる
2022/03/24(木) 22:40:16.27ID:RzJzkcGId
>>304
この脚本家さんには元々それら一つでも扱うのは無理って感じ
ニュースで聞きかじったネタをつぎはぎしてるようにしか見えない
2022/03/24(木) 23:44:06.66ID:yaMIM6Up0
自分からは何も行動を起こさずぼーっとしてるだけで知り合いのピンチに遭遇し
正義マンごっこするだけで身内からのカブが上がり
メガネ女からあっさり極秘情報を教わってしまう青

緑の母と妹も、キャラの口をかりて聖女のように持ち上げられていくのが気持ち悪い
「アスミだったらこんなとき……」っていってたけど、権力者のパパに甘えるだけでは?
2022/03/25(金) 03:59:28.59ID:G74ANUr90
学校の一件で、子供の言うことなら何でも聞く父親でない描写はされてたと思うが
2022/03/25(金) 05:34:07.66ID:E9f8lrqWd
1話の線路は何が致命的かって陳腐と思われてしまったことなんだよ
以降何が起こっても陳腐に見えてしまう
いくら作画がんばろうが最初のディープチンパクトは覆せない
2022/03/25(金) 05:38:11.65ID:jIt0tu240
>>307
アスミがどうするかだからなあ
あいつお花畑脳全開で、他人に丸投げすることしかしてなくね?
パパがだめならその次は三馬鹿でしょ?
2022/03/25(金) 07:18:06.34ID:Rddog8DL0
>>304
原型の「マイノリティ・リポート」からなんの進歩もない。
いっそ脳筋三人組が明るく暴力的に問題解決する話でも作ったほうがマシ
2022/03/25(金) 07:26:17.85ID:t1zN84Ts0
>>304
いくらなんでも詰め込みすぎだよな
しかもこの要素を更に1クール内で3つの視点で描写するという無理ゲーやってるから
フラグ消化が流れ作業になって母親が薬中の前にふらっと出ていって刺されたりすることになる
2022/03/25(金) 07:58:05.30ID:/LAtCsm4M
>>311
そうかなあ?

領地返還:政治外交 →特にエピソードなし
犯罪阻止:治安維持 →区長のご子息が独断でサツガイ命令
生体コンピュータ:科学技術・倫理問題など →女の子が培養液に浮いてる例のアレだけ
スラム街:経済や行政など →ゆみりが正義バカ
アート:文化芸術 →よく見るペイントアート

記号化されたテンプレ要素を並べただけにしか見えない
2022/03/25(金) 08:00:49.91ID:/LAtCsm4M
あんなベタなスプレーアートをマンセーするくらいなら、笑い男とか力士シールみたいなアイコンをキーアイテムにするほうがスマートだと思うのだが
2022/03/25(金) 09:29:54.61ID:zaJRx+bW0
触れてるだけで別にテーマでも何でもない
舞台設定として必要なだけ
2022/03/25(金) 11:40:52.89ID:qKTSJWQT0
ひとつひとつだけでも掘り下げようはあるものをとりあえず並べただけだから
設定だけとかちょっと尺割いただけとかになってる
陳腐といえばそうだしなにしろ浅くってストーリーの骨組みになってないという
2022/03/25(金) 12:30:42.08ID:ACHK/amL0
スプレーアートで成り上がったって人の実感が無いからなんかはまらない
何を持って成り上がったの
売れたの お金あるの
よくわからん
2022/03/25(金) 12:58:20.95ID:zaJRx+bW0
ストレートに迷惑行為
2022/03/25(金) 13:10:43.85ID:9Ld6DHTI0
今回のきなこの服の下はおパンツだったのかどうか
それが問題だ
2022/03/25(金) 13:12:11.19ID:9Ld6DHTI0
金髪の外警の子はおまんこ臭そうで興奮する
2022/03/25(金) 13:28:04.66ID:t1zN84Ts0
シャンティタウンは犯罪者になるかアートで成り上がるかの2つしかない
ゼロスは始めてアートで成り上がった英雄みたいな説明してたのに
アートやる前から普通に大学の研究室に潜り込んでエンジョイしてて草だった
2022/03/25(金) 15:23:21.31ID:6Avj0WNo0
久しぶりにきなこちゃん見られておちんちんが元気になった
でも無理やりヤるシチュは微妙なんだよなぁ。きなこちゃんが好きな人に自ら股開いて
だいしゅきホールドしながらイチャラブベロチュー汗だく種付けエッチするのが良いんだよなぁ
「ぼく男の子なのに妊娠しちゃいますううぅぅ」って叫びながら可愛いおちんちんからビュビュって白い液飛ばしながらイクのが興奮するんだよなぁ
2022/03/25(金) 17:17:07.53ID:4J2/CLHy0
>>316
バンクシーだと思えばいい
2022/03/25(金) 18:45:57.56ID:ACHK/amL0
>>322
その描写が無いじゃん
2022/03/25(金) 20:52:46.62ID:thr4WZg20
バンクシーを意識しているなら、モブの会話だけでもいいからスプレーアートが大金にもなる価値のあるものだという描写が必要だろう
2022/03/25(金) 21:05:55.67ID:qKTSJWQT0
つか公式の発言なのかそれ
でなきゃ妄想にしかならんじゃん
2022/03/25(金) 21:47:51.06ID:5TcBC1mvd
取り壊し予定の校舎を子供たちがラクガキしたら残して貰えるかもという発想が既にわからない
2022/03/26(土) 00:33:29.19ID:CxiC7th80
なんかラストに向けてうごきをだそうとしてるのはわかるんだけど
RGBだけでなくその他の重要人物ふくめて焦点がしぼられてないから
なんかまだストーリー序盤〜中盤にかかってきたかなくらいにみえる
2022/03/26(土) 03:13:22.71ID:4wvPrNcw0
バンクシーがモチーフについては脚本の人が
放送前の12月のトークショーで赤を説明する時に引き合いに出してるので元ネタだね
というか言い方は悪いけどこんなの一目瞭然なんだからソースいらんと思う
2022/03/26(土) 03:25:48.53ID:4RD7gCBt0
つーかアートとか言って器物破損を正当化してんのほんま気持ち悪い
2022/03/26(土) 03:31:23.69ID:4wvPrNcw0
ってよく読んだら赤じゃなくてゼロスの話だった
よく読んでないのは俺の方でしたー
2022/03/26(土) 07:21:09.13ID:Bl8N3beW0
世にも美しい音色で爆走したなら珍走団もアートたりうるって事か
2022/03/26(土) 07:41:29.23ID:WITsRqd1M
>>328
ふふふふ素人さんですね
ストリート・アートはバンクシー以外にも沢山あって、先駆者としてはキース・ヘリングとすべきでしょう

また画風的にも諏訪部のやつはバンクシーとは全く違うので、むしろ芸術に詳しい人ほどバンクシーの名前は出てこないと思います
作中の絵は基本的に街なかでよく見かける素人の落書きレベルですね
あえてどうしてもと言うならジャン・ミシェル・バスキアとか

にしてもバンクシーとは、脚本の下倉さんが芸術にはド素人なのを自白したようなもんですな
2022/03/26(土) 08:33:29.29ID:CxiC7th80
アートにもスゲーのとショボイのはあるという大前提をくずさないのならそういう理解でもいいとは思う
2022/03/26(土) 09:07:48.40ID:x+YTsbc40
>>332
キースヘリング知ってるだけで玄人気取り草
2022/03/26(土) 09:09:44.99ID:WITsRqd1M
>>334
ゼロスの絵の元ネタとなると誰ですかね?
2022/03/26(土) 09:36:12.09ID:x+YTsbc40
>>335
向きになってるの
俺なんかじゃ玄人さんにはかなわないから、君のその玄人知識を沢山披露すればいいんじゃねw
2022/03/26(土) 10:06:07.03ID:x+YTsbc40
バンクシーがやってるのはアートよりはテロ行為みたいなもんだから、参考にするならそっちの動きの方だと思うのに
ああいうストーリーなら
2022/03/26(土) 10:08:51.66ID:yOLPtZnb0
バンクシー結局金目だしな

赤とか落書きは犯罪なんだからあんな事してたらスラム潰す後押しにしかならんわ
2022/03/26(土) 10:27:11.96ID:d74Jc/hb0
バンクシーって言ったのは金儲けじゃなくてテロ行為まがいの落書きで
社会風刺して社会に警鐘をならす意味なんだけど
すぐ金儲けの発想にいくのどうかしてるぜ
あと芸術だとか全然思えないし社会背景あってこその絵画価値なんでしょ
バンクシー本人は元々金持ちのボンボンかなんかでスプレーアートはただの道楽だと思うわ
2022/03/26(土) 11:06:17.83ID:VZf+0sqsd
このアニメつづら川さんのエロをもっと前面に出したほうがいいよ
2022/03/26(土) 11:49:37.71ID:x+YTsbc40
アニメの中でスプレーアートがどういう役割なのかイマイチ判らないからなぁ
まあメロンパンもそうだけど
全部薄いからしゃーない

あとバンクシーは集団説もあるから、あのチームはそういうイメージかと思ったりもしたけど特に意味ないのかも
2022/03/26(土) 11:51:09.50ID:l/MKTbDf0
中学生時代おぼこい感じだった黒葛川が、高校生でいきなりセクシーギャルになった
その変貌に焦点を当てたストーリーにすれば
2022/03/26(土) 12:22:27.85ID:mMveP89A0
>>340
あんなベヨネッタいらん
きなこちゃんのエロメインでいけば大人気アニメになるの間違いなし
2022/03/26(土) 14:22:50.94ID:4wvPrNcw0
反抗の象徴ってとことアートがアニメ映えする以外の意味は特にないと思う
それでもメロンパンよりは意味があるのは確か
2022/03/26(土) 14:44:58.04ID:4wvPrNcw0
何かあると子供の頃の約束思い出したり子供アスミが泣いてたのを回想して
立ち直るのは何かすごい一昔前のエロゲっぽいと思う
2022/03/26(土) 18:20:43.76ID:mFoBl9Yu0
>>343
きなこちゃんが主人公だったら良かったのにな
2022/03/26(土) 19:04:20.95ID:WITsRqd1M
>>337
うーむ一般人のイメージはそうなのか

バンクシーは専属の美術商を代理人に立ててちゃんと商売してるし
有名なストリート活動だって孤児院の壁に絵を描いて、「この絵を見せて金を取れ」みたいな、安定した社会経済が前提で、テロ活動とは対極の作家なのだ

むしろ平和で安定した社会の中で順応して泳ぎ回ってる作家なのよ?

意外かな?
2022/03/26(土) 19:09:06.85ID:WITsRqd1M
まあ下倉バイオさんもその辺は全く分かってないんやろなあ
2022/03/26(土) 19:10:30.11ID:yOLPtZnb0
>>347
メディアの持ち上げ信じてる人には神
落書きは迷惑行為と思ってる人から見たら犯罪者

そんなもんです
2022/03/26(土) 19:15:54.38ID:WITsRqd1M
>>349
アート作家なのに主張が一般人には全く伝わっていないのは草

バンクシー「平和万才!弱者に目を向けよう!!」
下倉バイオ「バンクシーを見習え!社会をぶっ壊せ!!」
というねw

真逆の主張だってばよ
2022/03/26(土) 20:20:56.48ID:CxiC7th80
落書きは重犯罪とはおもえないけど赤はとうとうライン超え
脳筋とすらいいづらい低レベルの青たちとくらべると
石頭緑がまだまともにみえるのはストーリーとしてもキャラ作りとしても大問題だろうな
2022/03/26(土) 21:28:47.34ID:4wvPrNcw0
1話のメガネ秘書のパスワード「ベルリーナー・プファンクーヘン」ってなんかの伏線なのか
それとも単なるググってね的な衒学的なノリなのか
後々のことを考えればカナエさんの名前とかにしてた方がしっくり来るけど
2022/03/26(土) 21:59:05.99ID:BEqg4kaSd
こんな状況で男の下半身見たくらいで悲鳴あげるとか引くわ
2022/03/26(土) 22:15:48.58ID:CxiC7th80
コンピュータ子にもっと尺をさいとかないといかんだろうとも思う
ヒドイ目にあってるのはわかるけどリクツとしてわかるだけではきつい
2022/03/26(土) 23:20:03.60ID:+9jnv4R30
>>329
落書きしてる本人が「これはアートだ!」というのは自由だし、そういう人物が登場しても何らおかしくないけど、
あの街の住人たちが落書きを賛美している光景が何度も強調されていたのは確かに違和感があるね

もうすぐ本土に併合される背景を考えたら、
赤とその一派の活動を支持する住人は圧倒的少数という流れで一貫していた方が話としては納得できたと思うわ
2022/03/27(日) 01:19:42.08ID:wdw2WFBC0
>>347
テロ活動の意味分かって無いし
それぐらいの知識はありますが
玄人さんと同じ人だろうかw
なんか得意げが可愛くてワロテまう
2022/03/27(日) 03:13:16.37ID:5GDTxyaF0
過疎ってる スレが伸びてる めずらしい
覗いてみたら 荒れているだけ

ともぞう こころの57577
2022/03/27(日) 04:19:40.14ID:rZrYbF8y0
女性向けアニメって作画犠牲になる率多いな
シュウタのタオルシーンとか他にもいらないカット多すぎだしもっと必要なものあるだろw
時間が無くて脚本がまとまってないのかちゃんと出来る人に頼むなり時間かけるなりしないとだめだな
あと群像劇やるならバッカーノやデュラララ参考にしなさいって思った
2022/03/27(日) 05:12:44.13ID:VPLWz0JX0
このアニメの伝えたいことって監視カメラ批判?
2022/03/27(日) 06:01:07.12ID:qBJVxR8e0
フェイクニュースに踊らされるやつ批判
2022/03/27(日) 07:27:18.26ID:0xDAmYpZ0
>>353
は?きなこちゃんは処女でウブなんだよ
自分にも同じモノついてるのに乙女心で悲鳴上げちゃうところが可愛いんだろが
2022/03/27(日) 13:57:39.62ID:x9Lgc3xP0
きなこちゃんは神
2022/03/27(日) 18:09:00.48ID:Y0g3kq+1a
きなこが可愛い以外の要素が全部クソという好バランスアニメ
2022/03/27(日) 19:58:37.90ID:KiCO9RGW0
アニメジャパンのやつ見逃した
2022/03/27(日) 22:48:13.38ID:5GDTxyaF0
このアニメ
製作が
着せ替え人形は恋をする
明日ちゃんのセーラー服
と同じ会社ってマジで?

やっぱりオリジナルって難しいところあるよね!うんうん、オリジナルは難しい
劇場版しかりテレビアニメ
2022/03/28(月) 07:37:58.27ID:XLObVbjq0
>>360
脚本の人も以前にだいしゅきホールド起源に踊らされて恥をかいてるから
自虐ネタだとするとリアリティがある
2022/03/28(月) 14:34:35.85ID:/etbK/JF0
スタジオが同じでもスタッフが違えば何もかも違うからな
逆に続編がスタジオ違ってもスタッフが同じならほぼ変わらない
2022/03/29(火) 02:14:05.70ID:uDsCv68z0
きなこちゃんのおちんぽ
2022/03/29(火) 19:27:00.11ID:ftxcf65E0
アスミの意識が残っている事がわかってRGBに謎の電話が来る理由がバグのせいで
「これじゃあどちらも助けられない!どうしたらいいの!?助けてRGB!」っていきさつだったのは
ちょっとおもしろいかも面白くなるんかと期待したんだけどな
2022/03/29(火) 21:25:29.01ID:3PGAg7/x0
クローバースタジオに在籍してるのに着せ恋にも明日ちゃんにも携われない人って前世でどんな業を積んだんだろうな 原作ガチャならぬ担当作品ガチャ
2022/03/30(水) 04:06:36.99ID:q5YFy31I0
いや「A-1 Pictures高円寺スタジオ」が改名しただけだから。
アニプレ系だから担当プロデューサーによって全く別のラインになります。
2022/03/31(木) 00:56:21.31ID:kjTbj74w0
なにこの茶番
主人公なに言ってるのか分からなすぎる
2022/03/31(木) 00:57:00.15ID:ewZb7cqL0
ネズミが悲劇の元凶だったんだよ!!!

お、おう…
2022/03/31(木) 00:59:37.47ID:cDnQXDOJa
RGBがデジタル化する際に1人の人間にならなきゃ行けないまでは読めた
2022/03/31(木) 01:00:05.93ID:ltTVB2fe0
黒井津さんほどじゃないけど
作画が怪しかったな
2022/03/31(木) 01:01:26.31ID:mbSzNwgB0
なんだこれw
いや、マジでなんだこれ・・・?
2022/03/31(木) 01:31:13.52ID:ORjKqZaca
ネズミをどうにかしてればってアホか
くっだらねぇ
2022/03/31(木) 01:51:50.32ID:hnoZVhI90
深夜アニメ見始めて日が浅いせいもあるが酷過ぎて笑ったのは初めてだ
2022/03/31(木) 01:55:51.86ID:gXNbppIW0
着せ恋も明日ちゃんも終わったから話題独占だな!
2022/03/31(木) 02:04:48.60ID:KhLNBLarM
ネズミが電線齧って漏電で火災・・・
やっぱすげえ雑だな
来週最終回だが何も期待するまい
2022/03/31(木) 02:35:54.89ID:JJ56Sbee0
何だこのアニメ…
2022/03/31(木) 03:19:13.49ID:jXQM6fsa0
やばすぎだろこのアニメ…
シリアスなシーンなのに何故かめっちゃ面白かった
2022/03/31(木) 03:20:04.63ID:jXQM6fsa0
でも大筋は悪くないと思うよ
2022/03/31(木) 03:24:38.79ID:+ejEG+LqM
スタッフがヤケクソ起こしたのかと思うぐらい酷かったw
酷すぎて笑いが止まらなかった
ある意味インパクトは残せたと思う
2022/03/31(木) 03:35:33.06ID:r6+7xd490
主人公の筋トレ馬鹿ただでさえ滑舌悪いのに
今回まじで何言ってるか分からない箇所あるな
黄金サルテヒィンスって聞こえるとこ、なんて言ってたん?
2022/03/31(木) 03:38:29.49ID:r6+7xd490
もう全部ネズミのせいなんや…
1話で犬が暴走したのも足がレールに挟まったのもきっとネズミのせいなんや…
2022/03/31(木) 03:47:12.35ID:dtGJ7PC+0
はいふりかな?
2022/03/31(木) 04:08:54.77ID:V3JJ365y0
まあ殴り合いで仲直りは想定内だったが、自分をデジタル化して乗り込むぜ!は読めなかった
っていうかお前らもっと早くちゃんと話し合えよ。脚本ダメな頃の仮面ライダーみたい。

あと青が見た物がネズミに見えなかったから実はネズミってことに消防署が隠蔽してるのかと思ったけどそうでもないようだった。
2022/03/31(木) 06:13:40.55ID:zdLryqvF0
SCARLET NEXUSでも思ったが
主役の声優やっぱ下手だよな
叫ぶ演技すると粗が目立つ
何言ってるかわかんねえ
2022/03/31(木) 06:31:50.57ID:/iUcQ46T0
展開の酷さは置いておいて蒼の声優の下手さが気になった

呪術廻戦とかスカネクではそれほど気にならなかったけど
周りがプロなのに一人だけ拙いから目立つ
2022/03/31(木) 06:39:50.55ID:mfjadqmrM
あんな広い校舎でネズミを退治するなんて絶対にムリ
2022/03/31(木) 07:16:41.49ID:tF/spCUhd
スタッフも後半からやる気ないとしか思えない
2022/03/31(木) 07:59:26.82ID:klM46z7ud
ネズミに気付いたから火事を警戒したのに捕まえられなかったから後悔する2人
394風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sacd-CDKB)
垢版 |
2022/03/31(木) 08:22:25.90ID:p+2T7IMNa
声優さんの熱量とアニメが解離しすぎだわ。
3作抱えるとこうなっちゃうんだね。
2022/03/31(木) 08:35:00.67ID:ldqtRN770
せめて火災の原因だけはあっと驚く秘密があると思ってたらネズミとは
犬や竜巻や雷が可愛く見える真相だった
2022/03/31(木) 08:46:32.25ID:+rl6yulK0
ナチュラル演技を目指すのは結構だが台詞が他人に聞き取れる範囲でやれよ榎木
こんなんなら字幕必須だ何叫んでるのかさっぱりわかんねえ
他の赤緑は叫んで感情こめてても言ってる事はわかるのに
今更気づいたが呪術キャストがやたら多いんだな
ネズミって
2022/03/31(木) 09:05:30.99ID:I4Iw0O6e0
取り壊すはずの建造物に送電してるものなのか
2022/03/31(木) 09:48:29.31ID:ijG+Nrtad
なんですか?これ
2022/03/31(木) 09:51:05.31ID:ijG+Nrtad
>>389
わしは榎木大好きだがな
アニメアニメしてないからキンキン来ないのがいい
逆に宮野真守みたいなヒステリックな演技は苦手
ハヤオが声優嫌いなのも同じじゃないかな
2022/03/31(木) 09:52:38.30ID:ijG+Nrtad
>>393
絶対シュウタが自分で火をつけたって方が面白かったよな
2022/03/31(木) 10:15:28.31ID:+rl6yulK0
>>399
今週の榎木はヒステリックだったんだが
自分は宮野もいまいち
402風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 69c7-ifih)
垢版 |
2022/03/31(木) 10:43:34.48ID:9S+2fFTx0
自分をデジタル化したらアスミちゃんのパンツも見れるんでしょうか!?せめて色だけでもいいんでアナログで教えてください!!
2022/03/31(木) 11:52:13.94ID:EP0VG8Bs0
ネトウヨとか"保守ムラ"のひとらって国防国防ばっかり言って食料自給率のこと問題視してこなかったけど
これ中国と戦争になったらもっと海外から食べ物入ってこなくなることわかってるのかね
2022/03/31(木) 12:11:00.06ID:rLZI+Qsm0
唐突なネズミ
しかも、薄々はネズミのせいだと気付いてて罪悪感に悩まされていた二人

なんか凄い脚本ですね(*_*)
2022/03/31(木) 12:19:37.16ID:ijG+Nrtad
消防署が出火原因はネズミだと報告書を作成したのに、区長の一存でテロリストの犯行だと発表したって
いやマジでどんな設定なの
2022/03/31(木) 13:05:22.73ID:JJ56Sbee0
>>403
俺達にはサツマイモがあるから
2022/03/31(木) 13:24:03.12ID:4XfjnCINa
くだらねー
殴り合いのくだり長すぎてもう何見せられてるんだって乾いた笑い出たわ

>>394
このアニメ画と台詞に違和感すごいんだよな
台詞だけ浮いてて画と別物な感じ
叫んでても顔は叫んでる表情してないというか

みんなが言うように青が酷いの同意
もう円盤CMから何言ってるかわからん
今回「ネズミ」のイントネーションが「アスミ」に引きずられてるところは笑ったw
2022/03/31(木) 13:39:38.04ID:A8qI+hka0
コレさー、青髪が取り逃がしたり、見逃した放火犯とかが火災の元凶だったらまだしも
ネズミが電気コードを齧るのを見逃して自分を責めるのって、もはやギャグにしか思えないんだが
2022/03/31(木) 14:04:18.91ID:fCqu5UVHp
>>399
駿はキャラの芝居はアニメーターが受け持つから大袈裟な演技は俺のフィルムには要らないですよってスタンスでキャラ立ちする声質自体は好いてるんだよな
真逆っしょ
2022/03/31(木) 14:09:47.88ID:I4Iw0O6e0
ネズミがやったところを誰か見たのかと
2022/03/31(木) 14:11:45.07ID:PUH5GPw0M
>>409
ラピュタの後、ハヤオアニメはメインキャラに、いわゆる深夜アニメに出てるような声優をほとんど使っていないのを知らんの?
俺はラピュタの田中真弓の演技を見てハヤオがうんざりしたんだと思う
古き良き子どもまんがみたいなテンプレ少年演技だった
2022/03/31(木) 14:54:51.97ID:r7AZ/bg7M
見ていなくても、科捜研なら特定してくれる・・
2022/03/31(木) 15:03:00.24ID:eofqCDtP0
火元はわかったけどあそこまで派手に延焼するのかな
木造の校舎だったんだっけ?
2022/03/31(木) 15:10:40.06ID:jXQM6fsa0
>>411
棒読みよりそっちの方がいいわ
2022/03/31(木) 15:49:05.58ID:PUH5GPw0M
>>413
アートでデコってたからおがくずが山積みだった
2022/03/31(木) 15:51:19.90ID:zdLryqvF0
焚き火の消し忘れとかならまだしも
ネズミ見た→ネズミがコード齧る→火事になる→アスミ死ぬ
まで想定して動けと
風桶かな?
2022/03/31(木) 15:53:50.06ID:PUH5GPw0M
>>416
そこも、順番にピタゴラしていく殴り合いも、見てて戸惑うほど異常な脚本だったな
下倉バイオって人あたおかなんじゃないのか
2022/03/31(木) 15:59:11.98ID:klM46z7ud
青が取り調べで頭抱え始めたから別人格の記憶が呼び覚まされて
実は自分が放火犯でしたみたいなのだったらありがちだけどまだおもしろかったのに
ネズミに気付いてたのに取り逃したことに狼狽してのあの表情だからね
2022/03/31(木) 16:23:21.94ID:mfjadqmrM
最終回で出火原因は実はネズミではなく、意外な人物の放火であることが明かされる可能性もある
2022/03/31(木) 17:37:46.32ID:C++E+VaV0
ネズミは着ぐるみで真犯人が無理やり入ってみた、じゃないよねw
2022/03/31(木) 17:42:02.82ID:DbxzU2tNa
このまま最後まで放送するの?
86みたいに先伸ばしされたりしない?
2022/03/31(木) 17:58:23.45ID:JJ56Sbee0
来週の番組表にあるから終わる
2022/03/31(木) 18:04:06.24ID:WFWf3D7v0
石川「筋トレバカが調子に乗るな」

内田「どの口がって感じだぜ」
2022/03/31(木) 18:19:46.74ID:A8qI+hka0
>>420
どこのG.D.st刑務所の受刑者だよ?w
2022/03/31(木) 18:21:44.24ID:A8qI+hka0
>>416
まあ焚き火の消し忘れもバカっぽいから
放火未遂犯を追い払って捕まえようとしなかったとかだよね
2022/03/31(木) 18:26:04.80ID:I4Iw0O6e0
24区とは舞浜のことだったんじゃないかと
2022/03/31(木) 19:45:56.34ID:PiL3vhKka
作画酷すぎん?
3人が一堂に会するシーンとかまじで作画ひどすぎて吐きそう
声優の演技と動きが全くあってねぇ
2022/03/31(木) 20:18:44.78ID:dS0hTx6Np
アニメーターは数が足りてないから損切りしたんだろ
大きいスタジオだからいつまでもゴミ脚本と爆死したアニメに人裂けないし仕方ない
声優もこれが初主演なり抜擢なりでキャリアかかってるようなのいないから問題ない
2022/03/31(木) 20:28:23.60ID:zEBNWu/2a
a1 は過去に自殺者出した前科があるから無理してでも完成させるみたいなのはコンプライアンス上出来ないんだろうな
2022/03/31(木) 20:56:09.13ID:TPJIBkIMM
なんかあの三人うだうだしてるだけで
大して事件解決してないよな
そのせいか来週で最終回だというのに
ほとんど話が進んでないような錯覚を覚える
2022/03/31(木) 21:01:10.63ID:W3h9sQOIa
これまでの黒幕


謎の男カルネアデス → ボスとかじゃなくていい人でしたー
明らかに悪そうなヤクザ → 金だけが目的で大それた野望とか能力はありませんでした
市長 → いい人が普通に頑張ってるだけでした
ランの師匠? → 特に黒幕とかではありませんでした

じゃあ全ての黒幕は? → ネズミでしたー
2022/03/31(木) 21:04:02.86ID:IN4tWNtga
コウメ太夫調に読んでしまった
2022/03/31(木) 21:47:11.57ID:jXQM6fsa0
きなこちゃんしゃぶりてえええええええええええええええ
2022/03/31(木) 21:52:36.94ID:PxmUYLOt0
>>411
タイミング勘違いしてないか?
そのあとのトトロ、魔女の宅急便も主役は声優が本職の人だけど
そもそもその当時に“深夜アニメ”なんて概念なかったのにそんなん例えに引っ張り出さんでも
2022/03/31(木) 22:33:23.05ID:EpEDNUsxa
アスミから電話がかかってきて選択を迫られるときに超人的な力が使えるようになってた設定はどうなったんだろう?
2022/03/31(木) 22:59:04.21ID:zdLryqvF0
プラシーボです
2022/03/31(木) 23:15:06.86ID:IN4tWNtga
とにかくアスミアスミ連呼がすごいな
前期?のフェナ雪丸に迫る勢いだわ
2022/04/01(金) 00:02:24.62ID:2chQF578M
ネズミ叩かれてるけど、
別に何が火事の原因だったのかは、さして重要ではないと思うんだ。

ただ、一度出しちゃったのを、引っ込める訳には行かないだろうけど
2022/04/01(金) 00:06:01.71ID:iDHFiLdmd
>>438
それはそうでしょ
ストーリー上「えいやっ!」とそういう設定にしたならそれで押し切ればいい

そこじゃなくて作中でシュウタやまりが、ありえないレベルの関連付けに取り乱しすぎてる脚本がおかしいというツッコミでは?
2022/04/01(金) 00:31:17.96ID:SRWd/VcK0
みんなアスミアスミ言うから
まりが闇落ちしてアスミ殺してたほうが
盛り上がったな
2022/04/01(金) 00:35:31.91ID:pLin+d770
カナエシステムの始まり
葬儀でRGBが再開し物語が始まるという象徴的な火災事件…きっとこの犯人が物語の黒幕?
なのにネズミかー!もったい無いなー!悪者無しのハッピーエンドを狙ったのかな
悪い顔したネズミはほっこりした
2022/04/01(金) 00:52:12.99ID:cwt7Sw2PM
>>435
それな
超人的能力で活躍すると思ってたら
最初だけだったという
2022/04/01(金) 01:32:45.77ID:cIkmOmzF0
竜巻の時も船の時もクレーンの時も火事場の馬鹿力出てたぞ青は
船あたりから翌日の筋肉痛描写が消えたけど
赤と緑は運動能力上がるの列車の時だけだったけど頭は冴えていたんだろあれでも
444風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 81b9-wlU/)
垢版 |
2022/04/01(金) 01:33:32.42ID:hWJHFAqy0
その辺の種明かしもされるのかね
2022/04/01(金) 01:52:10.91ID:t+SG0zj90
>>437
クソアニメは尺埋めにヒロインの名を連呼する決まりでもあるのかね
>>444
アスミの電話で音で脳ドーピングしてる仕組みだって既出だったはず
2022/04/01(金) 02:30:49.26ID:1/PZYl9D0
あれ三馬鹿を強化しなくても危機に陥ってる人達を直接強化してあげたら大抵の危機はクリアできたよね
2022/04/01(金) 03:24:13.29ID:f39kP/0x0
完璧な未来予知をして見せるから、舞台がループする世界内だから未来がわかる?とか思わせて
単に高性能なシステムだから予測ができるという浅い理由だった

麻枝の「神様になった日」でもあったけど高性能なコンピューターだから完璧な未来予測可能
などと考えるマヌケに脚本なんて書かせるな
2022/04/01(金) 03:40:56.04
アザナエル
ゲーム/ADV 2010年12月17日発売
下倉バイオ×津路参汰×ぺはら工務店
「撃たれれば願い叶う但し、一発だけ実弾あり命賭す覚悟あれば引き金ひくべし」
──カゴメアソビ
それは、秋葉原の地下で行われていた闇のロシアンルーレット
生き残った勝者には様々な富がもたらされ、敗者には容赦ない死が与えられたという
この生死を賭けたゲームで使い続けられ、欲望を一身に浴びながら永く生き死にを分けてきた拳銃があった
その名を──"アザナエル"
2022/04/01(金) 03:43:14.69ID:r8aC2rF5d
人体って実際は脳ドーピングできるんだけどそれをやると肉体が壊れるから脳がセーブしてるわけで
セーブしなければこのアニメのようにビルからビルへ飛び移るまではないけどパルクールの3倍くらいは無茶できる
そういう意味ではこのアニメの脳ドーピング設定は間違っていないのにただそれをすると壊れるという現実は無視
2022/04/01(金) 07:28:24.55ID:M1iAqfam0
絵だけが取り柄だったのにとうとう崩壊したね

三人で殴り合いとか陳腐じゃないの?
2022/04/01(金) 07:38:59.56ID:M1iAqfam0
シュウタが動揺したのは、保存活動なんかせずに素直に廃校にしてれば
(ネズミが出るってのはつまり校舎が老朽化してたからで、政治が正しい)
アスミンが死なずに済んだからだと思ってた

ケンカの間中、アスミン本人に決めさせろよって思ったから、結論が予定調和すぎて
2022/04/01(金) 07:39:54.32ID:47+kwUPDM
今期の覇権アニメ、「その着せ替え人形は恋をする」「明日ちゃんのセーラー服」「平家物語」「東京24区」の4本に絞られ
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1648730904
2022/04/01(金) 07:49:03.85ID:M1iAqfam0
>>409
欧米の女優は地声で演技するけど、
日本人は高い声=男に媚びた声になるのが嫌だって聞いた
2022/04/01(金) 09:09:48.93ID:YXaY0q4x0
>>447
他が全員普通の服着てるのにアスミ一人奇抜な服を着てて他の誰にもそれを指摘されないのは
のは
仮想世界とかループの伏線だとか1話で散々言われてたけど単に変な娘なだけだった
2022/04/01(金) 10:46:11.65ID:M1kKxSNHp
>>452
これは悲しくなる
2022/04/01(金) 11:39:13.64ID:t+SG0zj90
>>451
ネズミは新築にも出ますよ
廃校壊したら住んでたネズミは近所にいつくようになるけど
まあ学校が火事になってもアスミが亡くなることは確かになかったね
2022/04/01(金) 13:23:57.29ID:WrSqfZ+x0
作画は先週の時点で崩壊してたから
458風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 81b9-wlU/)
垢版 |
2022/04/01(金) 14:54:15.18ID:hWJHFAqy0
きなこちゃんをもっと出せ
459風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1259-5yPK)
垢版 |
2022/04/01(金) 14:59:34.87ID:fuBVFeX/0
中華アニメ並みの出来だったな
2022/04/01(金) 15:14:04.09ID:KiMrVjLg0
>>456
ふつうはネズミが動力線をかじったとして、漏電ブレーカーなどが働いて火災にならないと思うんだけど。
2022/04/01(金) 16:15:15.23ID:APaaI39x0
被覆の素材がやられてこれがけっこう臭いんだよね煙もたぶん出るし
2022/04/01(金) 16:48:12.43ID:wISeS23u0
回想シーンですらメイン&サブの女の子たちに囲まれて
落書きするモブの女の子を抱えあげる青

「見えている人間を助けたい」とほざきながら
区内で起きてる騒動から目を背け続けている青

そのくせ全員からヒーロー扱いされ気を使われまくって
都合のいい情報やアイテムをもらってしまう青

「ネズミを無視した」というどうでもいい理由で
悲劇の主人公を気取っている青

できることに必死になっている緑と赤をバカにしておいて
「アスミアスミアスミアスミアスミアスミアスミアスミ」
といい続け眼の前で苦しんでいる多くの人から目をそらしアスミを選んでいる青
2022/04/01(金) 16:56:38.54ID:wISeS23u0
さんざん緑のことを裏切って影でこそこそしておいて
「錯乱してる相手にビンタ」「私の尊敬するカナエ様のご子息です」と
時代錯誤なパワハラ&血統主義に染まっていたことが明らかになる無能メガネ

「私に任せて」といいながら、青でも普通に連絡とれる僕っ子とメガネに手紙を渡しただけの青の幼なじみ

キャラの掘り下げが進めば進むほど、キャラが薄っぺらくなっていくな
2022/04/01(金) 19:16:03.05ID:t+SG0zj90
>>460
取り壊し反対運動しないで建物に通電させなければ火事にならないだろうって話
2022/04/01(金) 22:31:24.16ID:DFfqrPBE0
人間が出入りしてたからパンくずとか落ちてネズミ呼び込んだかもしれんしね
2022/04/01(金) 22:43:36.46ID:4vUldT/v0
下倉バイオさんそこまで考えていないと思うよ
2022/04/01(金) 22:49:18.57ID:YXaY0q4x0
このアニメに深い意図なんてものがないのは
1話で犬がリールを振り払って駅構内を走り線路に突入した時点で分かる
2022/04/01(金) 22:55:33.20ID:APaaI39x0
原作チームらしい「TEAM24」というのがどんな連中なのかはわからんけど
それだけにどんなメンツなのかを知りたくなる
要警戒として覚えとけるし
2022/04/02(土) 00:25:31.38ID:Fu22ocrN0
きなこちゃんがワンシーンしか出ないとは何事だ!
ヒロインに群がる発情猿どもの殴り合いなんて見に来ちゃいねーんだよ
きなこ出せきなこ!
2022/04/02(土) 00:59:20.99ID:vG4APZvs0
将来的に日本に返還させるガイチこと独立自治区とか元国連軍の半官半民の通称ガイケイだとか
脚本の書きたいところだけは妙に細かいのに、それ以外のところはすっごい適当で笑える
2022/04/02(土) 06:50:49.62ID:CCADN0IIM
下倉バイオは「24区」について全くツイートしないのな
駄作と自覚してるから触れたくないので、関係ないツイートをばかりしているのか
2022/04/02(土) 07:26:38.05ID:3/7YCXCU0
カナエシステムの配線がネズミにかじられて漏電起こして終わりでいいだろ。
2022/04/02(土) 08:07:00.68ID:iqLEA/L60
いちおう今週に放送枠はとれてるぽいね(MXの番組表)
まあGWまでには忘れられてそうなのがなんともだなぁ
2022/04/02(土) 12:08:03.36ID:LSnarLSo0
誰一人として登場人物に好感が持てなかったし、
もっと設定の練られた、見応えのあるSFだと思っていたのに残念
見ながら本気で頭をフル回転させたのは、青のオンドゥル語を聞き取ろうと耳を澄ませた時だけだった
2022/04/02(土) 12:15:11.81ID:kkJiDAEW0
それな
2022/04/02(土) 12:18:20.46ID:mmtB1JSrp
これを円盤全6巻で出すの正気と思えないし主題歌と円盤でそれぞれイベント用意して売れる気満々だったのも意味わからん
初回1時間やっといて終盤作画崩壊してるのもなにかもう
そもそも脚本読めばその器にあらずってやる前に分かるだろ普通
2022/04/02(土) 12:32:03.12ID:4R3xce5t0
下倉バイオ自身やニトロプラスが売り込んだのではなく、Pや監督のほうから指名で依頼した手前どうにもならなかったんじゃないかな
2022/04/02(土) 12:33:56.01ID:/ZTC69Lq0
>>446
1話の時もマリか区長をパワーアップしていれば大騒ぎせずに解決してたよな
2022/04/02(土) 12:39:51.36ID:mmtB1JSrp
全5巻の間違いだったは
その上3巻から2ヶ月発売日遅延だとよ誰が買うんだか
1巻時点でBD433枚以下DVD119枚以下の圏外とかマジでうんこ
クソ脚本引っ張ってきたアホは責任を取れ!
2022/04/02(土) 13:00:34.86ID:pkfUI2od0
放火魔はネズミでしたー! ...はぁ
2022/04/02(土) 13:11:25.65ID:Fu22ocrN0
>>474
きなこちゃんに好感持てないとかお前の脳みそ腐ってんな
2022/04/02(土) 13:23:53.84ID:eIkPZdi5M
きなこなんてモブキャラでも良かったろ
2022/04/02(土) 13:43:34.40ID:iqLEA/L60
結局アスミが生き返ればいいのか引導わたせればいいのか
RGBたちはどういう結末になればオチになるのか
フワフワしすぎててどう捉えたらいいのかすらナンダカなぁと
2022/04/02(土) 14:34:27.68ID:NYkcC3nj0
カバちゃん先生は結局あのまま退場したのか
それとも最終話に颯爽と復活して3バカを叱咤激励するのか
2022/04/02(土) 14:39:35.28ID:dwO+gipW0
誰かが何かを言っている背後から蹴り飛ばし、蹴った相手が何か言っている背後から(以下ループ)っていうコントをドリフ大爆笑で見た記憶がある
2022/04/02(土) 16:09:28.16ID:vG4APZvs0
>>472
くそわろた
2022/04/02(土) 16:14:16.46ID:Sv6yYJet0
毎回主人公の青髪の演技が何言ってんのか分かんなかったけど
今回は特に、言語障害か?ってぐらい呂律が回っていなかったよね
あと3人の能力で次々と災害を回避出来てた描写が全く無かったから酷いアニメだよね
2022/04/02(土) 16:50:18.28ID:W6603BW+a
助走つけてトライアングルパンチ→全員ぶっ倒れる は
今期アニメ最高のシーンだと思うんだ。
あそこで爆笑しない人いないでしょ
2022/04/02(土) 17:17:09.37ID:yyG512n30
いやぴくりとも動かん真顔でしょう
2022/04/02(土) 17:57:32.58ID:VE5wV8tk0
一話から薄々思ってはいたがギャグアニメだった
2022/04/02(土) 17:58:01.04ID:vG4APZvs0
最終回でアスミと話してなんやかんやあってカナエシステム止まって
アスミの意識がC-Phoneの端末全部にいい感じに拡散して24区を見守るネットワーク生命体みたいになって
これから大変だけどアスミはずっと俺たちを見守ってくれてるんだ頑張ろうENDと予想
2022/04/02(土) 17:59:22.64ID:dwO+gipW0
俺は期待してるよ
誰も望まない「続きは劇場版」を
2022/04/02(土) 18:01:57.78ID:V55kSFaj0
おんどらぁわーおれがぁーわーわーどっかんばっきん

とわーわー殴り愛しだしてわらっちやっぜ
オーコメ付きでみたいな
2022/04/02(土) 18:06:37.88ID:vG4APZvs0
過去編で2003年に産まれたアスミの後に
更に2004年に腹を撫でてる伏線があったはずだけど
もしかしてあれただの初歩的な年表ミスとかじゃないよな…第3子が最終回で出てくるよな?
495風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sae9-QyfR)
垢版 |
2022/04/02(土) 18:43:29.07ID:zI42qkHQa
>>402
そこはキナコちゃんのパンツは何色ですか?だろうがよボンクラァ!
496なまえ (ワッチョイ e5b9-Gv6x)
垢版 |
2022/04/02(土) 19:13:38.32ID:/1kmIYcj0
別アニメのスレでこのアニメが広告にかなり力を入れていたと聞いたけど本当なの?
2022/04/02(土) 19:15:19.61ID:FOwyJ/Ssp
来週最終回やんのほんと?
2022/04/02(土) 19:38:25.56ID:eIkPZdi5M
録画の予約見るとそうなってるな
2022/04/02(土) 20:07:37.86ID:4R3xce5t0
>>494
そのくらいのミス、このアニメの制作陣には余裕ですよ
今回の青とまりが屋上で話してるところも、カットごとに手すりの高さが違ってたしな
500風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 5de2-Ix2y)
垢版 |
2022/04/02(土) 21:15:10.14ID:N1BVUqex0
なんだこのクソみたいな殴り合いは
2022/04/02(土) 21:38:50.56ID:iqLEA/L60
どんな顔してたかは自分で見えないんでわからんけど軽くうわぁてなったな三角パンチ
2022/04/02(土) 22:02:40.55ID:IS3yh3660
顔のバラツキがあったな
少し作画怪しかった
三角パンチはア然とした
脚本とコンテが酷い回だった
2022/04/03(日) 00:09:30.33ID:qJevzTq7M
3人殴り合いで、引き分ける?

赤緑が結託しても、脳筋が勝つイメージ何だが
2022/04/03(日) 00:25:24.00ID:T243aPZ50
>>472
お前の脚本でこのアニメ見たかったわw
2022/04/03(日) 01:07:10.00ID:MG+1tRb1M
>>472
最大の敵はネズミだった!
2022/04/03(日) 01:28:57.60ID:H5WOpzfs0
ネズミがいると気づいてたのに何もしなかったから火事が起こったんだ全部俺のせいだ?
いや具体的に何をどうすれば良かったと思ってるんだこいつら
呼ばれたの無視してネズミがいる場所を特定しに行って追い散らしておけば火事が起こらなかったとか思ってるのか
2022/04/03(日) 01:46:19.65ID:BIa4vgY00
>>491
わからんよ
黒葛川がやたらしつこく
「アスミを眠らせるか、本当に死なせるかの2択」とかいってるからな

シュウタが「俺はどっちも選ばねぇ! アスミを生き返らせる!」とかいいだして
ランとコウキも「やってやるぜ!」「RGBが手を握れば不可能なことはないよな!」とか乗っかって
案外ひょっこりはんで生き返るかもよ?
2022/04/03(日) 02:11:17.60ID:KovaR1m6d
ネズミなんて見かけた一匹捕まえたところでどうにもならんぞ。見えないところにぞろぞろいるはず。それを全部駆除なんかできるわけねぇ。
509風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2359-XETO)
垢版 |
2022/04/03(日) 03:14:13.83ID:jgRkPl4M0
ただのネズミがラスボスだったのか
2022/04/03(日) 05:12:29.06ID:OjVT+o4h0
>>482
いやむしろメインキャラにすべきだった
2022/04/03(日) 05:12:43.76ID:OjVT+o4h0
きなこ!中に出すぞ!
2022/04/03(日) 06:19:49.25ID:yNf+I9qQ0
区長はアスミが中で生きてて苦しい思いをしてるって信じないって言うけど
一度もやってみようとせずに信じないと決めつけるのはいかがなものかと。
カナエシステム自体の知識もそれなりにあるんだし。

しかしアスミちゃん、助けを求める電話を父親には掛けないんだな。
父親を遠ざけたくなる年頃だからしかたないか。
2022/04/03(日) 07:48:11.41ID:y7PiGaLL0
やっと11話見たけど「あの時ネズミを見逃さなければ」には草
あと青だけ何言ってるか分からないw
他の作品だとそうでもないのにな
514風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9b0f-TPqH)
垢版 |
2022/04/03(日) 09:09:23.74ID:c/EmlM8P0
正直最初の方で犬追いかけて線路に入るとこで、すごい違和感あったなあ…。
2022/04/03(日) 09:59:16.88ID:H5WOpzfs0
>>508
だから青が何をそこまで後悔してるのかわからんて話ね
いやまあ脚本家に聞いたら青はアホだから「何かできたかも知れねーじゃん!?」で思考停止した上で死ぬほど後悔してるだけって答えが返って来そうだけど
「ヒーロー気取ってたのにアスミを助けられなかった」で青がヒーローやめた理由なんて十分だったろとしか
2022/04/03(日) 12:02:17.65ID:3ejQHCPw0
誰のせいでもないけど青は責任感強過ぎるから実は一人気に病んでたってシチュにしたいのは分かるけど
あの時ちらっと見たネズミを全部駆除してればよかったー!はちょっと頭おかC
せめて火災報知器の点検し忘れたぐらいでいいのに青を悪者にしたくなさすぎて変なことになってると思う
2022/04/03(日) 13:02:29.00ID:iyb5JcMU0
アスミに計算させるから苦しむのであって、
計算はさせずにバーチャルアイドルアスミちゃんとしてネットでいつでもお話しできるようにすればいい
2022/04/03(日) 13:21:40.28ID:De7AAahJa
アクティヴレイドのリコちゃんみたいな感じで
2022/04/03(日) 14:00:28.51ID:EqZdIQSTM
ネズミの駆除なんてそう簡単にはいかないぞ
2022/04/03(日) 15:16:22.10ID:J7j6uMqT0
公式に放火だって言われてるのに、火災の直前に数匹ネズミを見かけたからってそれが原因だとは普通思わんよな
あと消防の調査が漏電が原因となってるのに、公式発表が放火となってるのも違和感ある
2022/04/03(日) 15:23:20.21ID:CX8Nl+sxM
>>520
娘の死体を水槽に入れたり
息子の独断で区民を射殺させたり
出火原因を捏造報道したり
区長がスキャンダルまみれな件
2022/04/03(日) 15:41:33.52ID:T243aPZ50
区長が失脚して元の24区になりましためでたしめでたし
じゃないの?まあ壁に落書きいっぱいあるすさんだ街なんだが
2022/04/03(日) 15:43:28.28ID:De7AAahJa
>>520
それは区長が捻じ曲げたと言ってたろ
2022/04/03(日) 17:50:23.42ID:H5WOpzfs0
あの世界の区長ってどんな独裁者なのカナ?って感じですわね
2022/04/03(日) 18:22:25.53ID:poQ/Tn8P0
ぶっちゃけゲームだとこのくらいのストーリーでも楽しんでるものなのか
あんまゲームしないほうなのでそういう観点からどんくらいのレベルなのかがわからん
2022/04/03(日) 19:10:00.40ID:bHgez6Qw0
>>514
あれで、なんでそうなるねん!ってツッコミ入れながら楽しむ作品だと言うことを示していた
ガルパンが一話最後の学園艦で細かいこと考えるアニメじゃないぞってやったのと一緒
2022/04/03(日) 20:04:12.78ID:z/amivlM0
この駄作の1話見終わった人に、
「登場人物全員が犬と同じ奇行を重ね続けるだけの駄作」
と言うだけで作品の説明できてしまうんだ
2022/04/03(日) 20:07:42.80ID:q4VMNdCv0
ケンカのシーンの青555だったなあ
2022/04/03(日) 20:21:06.69ID:le/UJJYo0
>>525
選択肢を自分で選ぶゲームは映像見るだけより感情移入しやすいのは確かだけど
これレベルだとどうだろうな…
2022/04/03(日) 20:43:08.86ID:J7j6uMqT0
>>523
権力者が事実を捻じ曲げて発表してるのに、事実を書いた資料が普通に存在してて
下っ端がそれを閲覧できるのってさすがにおかしいと思う
2022/04/03(日) 21:50:28.86ID:kRfBBK+Z0
1話のあれはトロッコ問題をなぞったはいいけど
何でレール上の人逃げられないの?っていう元ネタが抱えてる疑問点を解消しきれなかった感じ
2022/04/03(日) 22:31:09.82ID:H5WOpzfs0
改めて1話見てみるとアスミからの電話の時点では普通に店にいて散歩に出かけてすらいなかったんだよな
何をどう演算してレールに足が挟まれるなんて結果を導いたのやら
2022/04/03(日) 22:40:30.88ID:iyb5JcMU0
元ネタは自動運転とかの、回避できない事故をどうしようみたいな話で、
それをスケールアップしてデータと処理能力を上げたらもっと凄い予測ができるのでは
という発想なんだろうけど、
不確定性原理とかあるから本質的に無理なんだよな
理系ならみんな知ってる
2022/04/03(日) 22:59:04.33ID:poQ/Tn8P0
没入感があっても微妙な評価になりそうなのか
そもそも3人の誰視点でのゲームになら成り立つのかという前提もあるしな
ていうか最終回タイトルくんさぁ…
2022/04/03(日) 23:00:42.31ID:iyb5JcMU0
https://i.imgur.com/4qmaFxj.jpg
これが目に入らぬか
2022/04/03(日) 23:02:17.91ID:3ejQHCPw0
>>532
データから予測可能なトラブルだと竜巻とか雷みたいな気象災害系になるんだろうけど
そうするとどんだけこの街は局所的災害が多いんだよってなるからなぁ、いやなってる
2022/04/03(日) 23:13:34.19ID:3ejQHCPw0
竜巻も放送当時はカルネアデスとか出てきたからアイツが人為的に発生させてるみたいな含みがあったけど
あれ結局ホント偶然目の前に巨大竜巻が発生したんだよな
黒葛川も区長のメンタル優先で電波ジャックして社会不安を起こしておいて倫理観なさすぎでは
2022/04/04(月) 00:05:01.59ID:3mJNRj/X0
2次創作の方が辻褄合わせて上手いの描いてそうだな
2022/04/04(月) 00:18:58.13ID:KNH0EpVx0
思い詰めてるとこを利用される赤
石頭だけど友達を大切にする緑

この二人だけにすればよかったのに
2022/04/04(月) 00:33:39.54ID:7g6njc7HM
竜巻って自然現象だったのか!?
2022/04/04(月) 04:00:03.03ID:H4LdQmjl0
>>535
さがれ! さがれ! さがれ!
さがりおろう!
2022/04/04(月) 04:49:28.00ID:GEEnnROk0
>>536
竜巻って現代でも予測可能だよ。
https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/toppuu/tornado3-1.html
2022/04/04(月) 06:57:47.25ID:4N2imAzTM
最終回目前なのにスレが止まるのはいかに注目度が低いかと言うことだな
良くも悪くも注目されているアニメはとにかくみんながあれやこれや書き込んでスレが延びまくる
2022/04/04(月) 07:06:51.46ID:rkaVFp7Zd
特に何の伏線もなく「放火じゃなくてネズミだったんだよ!」やってくる脚本の予想とか大喜利にしかならん
2022/04/04(月) 12:34:31.32ID:e+Q2OmOd0
>>531
そのあたりの疑問は持たないのがトロッコ問題の前提
あくまでも分岐を切り替えられる立場だった場合の道徳や倫理に絞って考えるべきもの

下倉バイオは、おそらく意図的にトロッコ問題の定義を捻じ曲げている
2022/04/04(月) 15:19:53.23ID:Dh9UwuXq0
ビス恋万枚超え
24区枚数出ず
2022/04/04(月) 16:48:09.92ID:fkxJ+QXi0
>>533
不確定性原理はミクロのスケールの話
カオス理論によるいわゆるバタフライ効果は決定論的マクロ現象
2022/04/04(月) 16:59:31.92ID:MBTQegSa0
同じことだよ
2022/04/04(月) 17:01:57.01ID:MBTQegSa0
複雑系が決定論的でないのは、初期値のほんの僅かな違いによって、
その後の挙動が大きく変化するから
ならば初期値を厳密に合わせればいいと思いがちだけど、
それは不確定性原理により不可能だと判っている
2022/04/04(月) 17:12:12.09ID:fkxJ+QXi0
同じじゃない
不確定性原理は日常のスケールの現象には殆ど関係ない
2022/04/04(月) 18:44:46.32ID:rkaVFp7Zd
>>550
つまりレールに足が挟まれることを予測することは計算によって十分可能だと言いたいの?
2022/04/04(月) 18:59:40.08ID:8qWBAjBEM
>>551
計算できるよ
文系かな?
2022/04/04(月) 20:58:35.46ID:H7AeK6m00
不確定性原理ってシュレディンガーさんが猫を毒ガスで殺そうとして動物愛護団体に訴えられたかどうかみたいなやつだっけ
2022/04/04(月) 21:40:09.43ID:IRDLEFuQ0
不確定性原理のゆらぎって正規分布するノイズのようなものなのでは?

量子力学前ラプラスの悪魔 「過去も未来も全て解るぞ」
量子力学後ラプラスの悪魔 「過去も未来も高い確率で解るぞ 時間が近いほうが精度高いぞ」

こんな感じ? 依然として世界はほぼ運命に支配されている
2022/04/04(月) 21:52:57.89ID:IRDLEFuQ0
なんか色々と惜しい感じのアニメだなという印象
いろんな設定のつぎはぎ感あったけど、話の中身は自分は多分好きなやつ
電脳世界で生前の意識を持ち苦しむような挙動をとるヒロインの亡骸とか
昔ヒーローに憧れていた自分と似た青年に判断を託すとか
どっかで見た事があるようなないような

でもなんかうまく伝わってこない感じ 多分演出とか作画とかセリフとかの問題で
回想回は駆け足感が拭えなかったし、三人組のケンカの場面はくっさいセリフで身悶えする

最終回でどういう答えを出すのか楽しみ
2022/04/05(火) 02:29:19.62ID:KB7pHl5G0
11話終盤の三馬鹿のじゃれあいシーンで鼻詰まったのかオクスリキメたのかってレベルで
蒼の呂律が回らなくなってるのがヤバすぎるw

今更だけど割とシリアスな引きが多いのにシーンに被せて
軽いイントロのエンディングが始まるのはミスマッチひどいね
2022/04/05(火) 08:42:58.08ID:UI7Z1wDY0
あのEDは結構好きなんだけどな
2022/04/05(火) 08:51:55.78ID:5Zz5qbahM
青が呂律回ってないのは、
テレフォンドーピングの後遺症でそういう演技してるだけ、
と予想しとくわ
2022/04/05(火) 10:17:24.65ID:a9gdm8EN0
1クールの間、登場人物たちがウジウジウジウジしてるだけのアニメ
2022/04/05(火) 12:00:06.35ID:SY6jTQjW0
アスミの行動はほとんど自殺だけど何か説明はあるんだろうか
2022/04/05(火) 13:17:51.80ID:3XabynMU0
>>559
二人の人間の死に割と直接関わってる梢の方がサクッと立ち直ってるよな
2022/04/05(火) 13:54:23.16ID:Suu7+U9Y0
青はネズミを駆除しなかっただけでトラウマになるほど苦悩してるのに
梢は自分を救助するためにアスミとカバ先生が亡くなってるのに
変なセミナーに参加してて反体制思想に染まっててある意味リアリティがある
2022/04/05(火) 14:05:56.64ID:+YS01las0
周りの人が迷惑してるのに自分が原因だと全く考えない人は確かに実在する
2022/04/05(火) 15:03:25.05ID:RqTh33ha0
シャンティタウンの暴動が完全に外国じゃん
日本人はあんなことしないだろ
2022/04/05(火) 15:21:47.85ID:fLY7qF3r0
声優下手って言うけど、これまでの事は置いといて11話は別に悪くなかったことない?

滑舌悪い言うけど、あの場面滑舌悪い方が自然だろ。逆に何言ってるのかはっきり分かる喋り方してたらそれこそ変だわ。

そもそもあのシリアスなギャグ場面がいるのかどうかは知らんが
2022/04/05(火) 17:08:47.35ID:uRRUhdJ00
>>564
廃仏毀釈
日比谷焼き討ち事件
米騒動
学生運動
2022/04/05(火) 17:44:02.52ID:UI7Z1wDY0
あほやん
滑舌悪くなる場面でもそれっぽく演技しつつちゃんと言葉を伝えるのがプロ
エレンが泣きながら絶叫するシーンでもあそこまでグチャグチャにはならない
まああれでOK出す方も悪いけどそういう庇い方は良くないよ
2022/04/05(火) 18:08:33.19ID:+YS01las0
アスミ電話でパワーアップする原理って説明されてた?
アプリの麻薬みたいなやつと同じってこと?
2022/04/05(火) 18:27:01.71ID:lBt5kfPN0
>>568
そう説明されていた
2022/04/05(火) 18:34:28.34ID:+YS01las0
>>569
thx
シュタゲもそうだったけど、携帯やスマホで過去に記憶を送ったりパワーアップするのはちょっとキビシイ気がするな SF的に
まあ最近はそういうのあまり考えず見るのに慣れてきたけど
2022/04/05(火) 18:58:49.16ID:xgSO9JR5M
電話でパワーアップに関しちゃ
超圧縮して極小にしたテラバイト越えの思考マッピングを過去に送るよりは納得しやすいけどな

身体のリミッター外して能力の前借りしてる状態だから
筋肉痛が続いたり通常よりエナドリ過剰投与したり
ドーピングを薬じゃなくて催眠で誘発してるってまだ納得できる

いくら筋肉ばかとは言えテリーマンやっちゃうのは流石に外連味が過ぎるけどまぁアニメだしな
2022/04/05(火) 19:08:34.02ID:Suu7+U9Y0
>>566
564は現代の話をしてるんじゃないのか?
過去に遡れば暴動のない国が存在しないのは自明の理だし
2022/04/05(火) 19:11:06.33ID:Agj1i+SIM
東京24区だから変だけど大阪西成区なら暴動の風景に何の違和感もない
2022/04/05(火) 19:42:04.01ID:QFncwICL0
青の中の人(なんだこのセリフ…わけわからんからもやっとしゃべっとこか)
音響監督(なんだこのセリフ…わけわからんからもやっとしたテイクでいいわ)
2022/04/05(火) 19:49:07.66ID:qa+sv7Le0
日本に復帰する時の沖縄みたいなところの話だから別にそこはなんとも思わなかったけど、

世の中には萌えキャンプアニメとか萌え登山アニメとか萌え釣りアニメを見て
「臭いおっさんばかりがやるような趣味をかわいい女の子がやるわけないだろクソだな」
っていう人もいるからそういう感じなのかな
2022/04/05(火) 19:50:21.71ID:+YS01las0
スラムとか暴動のシーンに違和感を感じるのは恐らく演出とか作画とかで表現しきれてないから
似たようなシチュエーションは攻殻機動隊とかサイコパスとかにもあるけど、あの辺と比較するのはちょっと
あまり予算のなさそうなアニメっぽいからその辺は想像力で補うしかない たしか1回落としてたよね?
自分的には愛する妻にも娘にも死なれて嗚咽し闇落ちするおっさんの変化とかもっとしっかり描いて欲しかった
2022/04/05(火) 20:19:14.48ID:Bnx2nMSA0
ネズミは実はカナエシステムに捕らわれた際に外部に逃がしたアスミのフラグメント(想い)
ラストは青とネズミが協力してシステム=アスミと壮絶なカードバトル
なんやかんやで青が勝利、解放されたアスミはネズミと再融合を果たし欠損復元して復活
だがシステムは身代わりのCPUとして勝者の青とついでに赤と緑も取り込んでしまう
二期は主人公チェンジしてコズエ・きなこ・アスミのトリオがシステムに捕らわれたRGBの救出と世界のナゾに迫る『東京24区-#RRGGBB-(コード:トリニトロン)』
2022/04/05(火) 20:27:40.00ID:3XabynMU0
ガイケイの兄ちゃんは「漏電が火災の原因」としか言ってないんだよ
ネズミが原因というのは青が勝手に考えているだけ
そもそも日本中の家屋にネズミはいるんだからネズミ=漏電火災と考える方がおかしい
青はネズミを過大評価しすぎている
2022/04/05(火) 20:35:06.58ID:rDsftIC50
好きな声優が出てるから我慢して今まで見てきたけど
本当に最後の最後まで面白くならないまま終わりそうで草
2022/04/05(火) 20:40:06.43ID:MMCW1Jak0
>>577
新東京やめろ
2022/04/05(火) 21:07:37.02ID:lrzE4Vla0
ギアス発動してた頃は面白かったけど
回を重ねる度につまらなくなっていったな
3人青春大根演技滑り過ぎ
2022/04/05(火) 21:36:21.77ID:EIBAWcQ+0
悪意ある超常パワーの持ち主がクソな未来をぶつけて来てるんだろうと思ってた時期もありました
2022/04/05(火) 21:41:53.98ID:2XXJGWXF0
>>578
下倉バイオはネズミを過大評価しすぎているが正しい
2022/04/05(火) 21:42:15.09ID:gQVSBJ5j0
俺は面白いと思うがなあ。
明日ちゃんと逆に、映像はいまいちだし声優の演技もぱっとしないが
ストーリー自体は面白い。
俺はストーリー重視だから。
2022/04/05(火) 22:11:52.01ID:QFncwICL0
ていうか作画のほうがグダってたからせめてストーリーだけでも…
ってところにネズミ投入で救いようがなくなったので
2022/04/05(火) 22:24:49.32ID:2XXJGWXF0
作画だけじゃなく脚本も明日ちゃんや着せ恋に負けているんだけどな
2022/04/05(火) 22:25:46.54ID:SY6jTQjW0
東京03区
2022/04/05(火) 22:40:53.46ID:HijcNejMd
>>480
逆張りレス乞食がいるよね
2022/04/05(火) 22:43:54.65ID:SY6jTQjW0
●CAST
蒼生シュウタ:飯塚悟志
朱城ラン:角田晃広
翠堂コウキ:豊本明長
2022/04/05(火) 23:56:42.02ID:QFncwICL0
ヤク中通り魔はいるけど放火魔はネズミ
次最終回なのにほんとに落としどころがわからないのがすごい
2022/04/06(水) 00:21:27.63ID:zUkSao/80
なんやかんやシンボル的にアスミ意識が街を見守る感じになるといいのかな
でもお好み焼き屋の子が噛ませ犬過ぎてかわいそうだしどうなるか
2022/04/06(水) 00:41:20.35ID:Mx/2ci9r0
みんな電子の世界に行ったまま
帰ってこれず
心配になるまりに電話が…
4人「未来を選んで」

ー完ー
2022/04/06(水) 00:43:52.43ID:ilv3hxtE0
電脳世界に逝ってもケンカしてそう
2022/04/06(水) 01:30:10.83ID:4qXFObKq0
別にネズミが火事の原因でもいいけど
それだと青に何が出来たとも思えないのがな
放火魔らしい人物を見かけていたけど見過ごしてたとかのがまだわかりやすいと思う
2022/04/06(水) 02:17:50.36ID:ilv3hxtE0
ネズミ見逃して漏電のくだりは蛇足だったのでは
ヒーローを自称してたのに好きな子を助けられなかった、でよかった
責任感の理由で重みつけようとしたけど内容がショボくてスベってしまった感
2022/04/06(水) 02:26:09.03ID:vnrwn2Rv0
ネズミじゃなくて
子供が秘密基地ごっことかしてて、
うっかり傷付けちゃったせい、とかじゃアカンのか?
2022/04/06(水) 05:42:57.92ID:5qPOrhfp0
11話にしてシュウタがアスミと両片思いというのが判明したので
それを知ったマリが嫉妬で放火したとかの方が無理がなかった
2022/04/06(水) 07:57:49.24ID:QOcFQp/a0
そういやマリが嫉妬で闇落ちしそうな描写とかあったな
単に思い悩んでただけだったぽいけど
2022/04/06(水) 09:36:05.12ID:fXxmKItq0
ネズミがケーブルをかじって煙を上げているところを見ながら、青が分電盤前で今、ブレーカー落とすと
マズいことになるから…とか葛藤するシーン等でないとトロッコ問題にならないな。
2022/04/06(水) 10:35:05.61ID:tNBeaGWX0
>>594
ネズミを追い払ってケーブルを調べる→漏電していることが分かる→すぐに電気を止める
それで火事は防げたろう。
2022/04/06(水) 12:24:04.41ID:ctn8hcZ30
>>600
すげえ後出しじゃんけんだな
お前はネズミを見ただけで漏電火災を予見できるのか?
2022/04/06(水) 12:40:11.47ID:n2KRFMd4d
描写見る限り「ここネズミいるんだな」レベルの気付きでしかないしな
そこから何かするとしても、後でネズミ取りでも仕掛けてみるかくらいの発想が精々じゃないの
その過程で偶然ケーブルがかじられてることに気付く可能性がゼロとは言わんが
そもそも取り壊し予定の校舎に勝手に入ってたとこから反省する方が現実的じゃね
2022/04/06(水) 13:02:14.68ID:bk/QfoSC0
ネズミのくだりがショボすぎる
あれで俺がアスミを殺したんだとか悩むのおかしいだろ

いっそ発電機を運ぶ時にケーブル傷つけてしまったとか火事の直接的な原因を作ったのはシュウタだったとかの方がよかった
2022/04/06(水) 14:14:34.25ID:4SR2I1My0
ネズミで火事か…まるで将棋だな!

このくらいのノリかね
2022/04/06(水) 15:00:17.22ID:ilv3hxtE0
直接の原因だと「いやお前が犯人じゃん」となって誰にも共感されない
常識的に考えて責任感じる必要ないけど青は感じてしまう、というギリギリの線での間接的な関連性にしたかったのでは
原因がネズミでも演出とか見せ方次第では十分納得できると思うのだが
606風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2359-XETO)
垢版 |
2022/04/06(水) 15:02:18.62ID:z0C+suZ/0
中華アニメ並みに雑
2022/04/06(水) 15:06:17.20ID:ilv3hxtE0
何か伏線あったかな? ネズミの悪夢見るとか
2022/04/06(水) 15:17:12.91ID:CHtwEwBf0
普通は3人全員がちょっとずつ小さなミスをしていて内心責任を感じていて
殴り合いで心情を吐露して俺たちみんなアスミの死で悩んでたんだなって
ようやく仲直りってパターンだと思うんだよな
2022/04/06(水) 16:27:10.69ID:n2KRFMd4d
>>607
日常生活の中でネズミを病的な勢いで駆除しようとする様子を描写しておいて「ネズミ嫌いなんだな」とか「食い物扱ってる店でネズミヤバいしな」とか思わせておくみたく、やりようはあった気はしないでもない
2022/04/06(水) 18:54:37.44ID:4SR2I1My0
アスミって火災の中に逃げ遅れた人なり助けようとしてつっこんでった気がするんだけど
そういう誰かのために動くタイプのヒロインという描きかたしたかったんだろうに
なぜ火災の原因でRGBとかが悩んだりパンチしたりするのか
2022/04/06(水) 20:58:15.92ID:fzl3kseE0
そもそもRBGって設定も要らない
しつこいし意味なし
2022/04/06(水) 21:03:05.46ID:cOBnb0u70
赤がカオスで緑がロウで青がニュートラルだってメガテンになぞらえて言われてからスッと入るようになったわ
2022/04/06(水) 21:21:17.84ID:ctn8hcZ30
>>609
> ネズミを病的な勢いで駆除しようとする

ドラえもんっぽいな
色も青いし
614風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e3f9-esRz)
垢版 |
2022/04/07(木) 00:18:13.51ID:8i0vKbNy0
東京ホテイソン区

●CAST
蒼生シュウタ:たける
朱城ラン:ショーゴ
2022/04/07(木) 00:56:21.47ID:uVe1qxih0
なにこの告白大会…浄化された区長吹いた
クローバーワークスでもこの脚本じゃどうにもならないんだな
616風の谷の名無しさん@実況は実況板で (テテンテンテン MM4b-91fs)
垢版 |
2022/04/07(木) 00:57:05.40ID:dXTBq/6NM
何もしないまま東京に編入されたのと何がちがうんだ
2022/04/07(木) 01:00:57.91ID:Y/Bk2pgUM
よく箱庭みたいなアニメだ漫画だって批判する人いるけど、これはこれでアリだな。どちらかというと否定派だったけどこういう話はあり
2022/04/07(木) 01:01:48.68ID:BAuOScGy0
えーっと…繰り返すけど9話でアスミが産まれた後の
2004年にカナエが妊娠してたのはなんだったん?
マジで年表間違いだった?考察するだけ無駄だった?
2022/04/07(木) 01:02:56.73ID:mZnVpPTXH
なんだこれ・・・
前回の校庭での叫びながらの殴り合いといい、今回の不特定多数の大好き連呼といい、
なんかノリがズレてんだよな
大好き大好き叫んでるジジババども、お前ら誰だか知らねえだろ
画面の中でだけ盛り上がってて見てるこっちは全然ついていけないんだよ
ってか最後区長逮捕されてないのかよ
どこを褒めればいいのか全く分からないアニメだった
2022/04/07(木) 01:03:58.39ID:3NOJoOFr0
ラストに向かうたびに
作画がヘロヘロになっていく…
2022/04/07(木) 01:05:06.34ID:S/77L1jw0
最終回まで来てやっとヒーローらしいことしたけど
あっという間に靴壊れた
2022/04/07(木) 01:17:50.99ID:t22ww2bq0
1話で切ればよかったw
2022/04/07(木) 01:21:30.10ID:1qkWpgZ10
主役である三人はアスミに対して思い入れのある設定だからアスミが消えたら悲しいんだろうけど
見てるこっちはアスミ対して何の思い入れも持てず話を進められたから消えても何の感慨もない
まじこれ作ったやつ大丈夫か
2022/04/07(木) 01:25:03.85ID:BAuOScGy0
11話のオンドゥルぶん殴り大会とか
最終話のDAISUKIとか後半収拾つかなくなってパワーで押し切ったな
2022/04/07(木) 01:38:38.54ID:fbXOXzYB0
最後まで緑が好きになれなかった
青は大半が空気で、しいて言えば赤が一番マシか
2022/04/07(木) 01:40:30.12ID:Uz5GJexn0
なんやかんやありつつ最終的に青が究極のパンを焼く話
って言ってたやついたけど本当だな
2022/04/07(木) 01:46:11.50ID:Uz5GJexn0
アスミ
告白のスルースキルがキャバ嬢
2022/04/07(木) 01:47:00.26ID:psnorxXf0
いまどきこんな稚拙なアニメを見るとは思わなかった
2022/04/07(木) 01:48:48.07ID:mVoh6rA2a
>>623
それどころか
あいつらアスミアスミうるさすぎてこっちはアスミもうええわ!状態
挙句最後に街中の奴らがアスミにラブコールし出してなんなのコレ…って
つか最終話くらい作画マシになるかと思ったらそんなこともなく顔がみんな馬鹿みたいだった

>>626
そこは期待に応えてくれたな
2022/04/07(木) 02:17:42.98ID:BAuOScGy0
黒葛川はアスミに意識があることを区長に教えたら絶対発狂するからダメ!って
何の根拠もなく言い張って変なコスプレまでしてひた隠して事態を悪化させてたのに
実際に区長に見せたら俺が間違ってたー!!って即改心して泣き出してダメだった
じゃあなんだったんだよこれまでの話は
2022/04/07(木) 02:43:36.22ID:ynagHN2f0
クローバーワークスの無駄遣い
やっぱアニオリはかなり優秀な人使って
リテイクに時間掛けないとあかんよね
2022/04/07(木) 02:59:05.68ID:TAQ+YSxN0
良い脚本家がいないに尽きるのかなぁ
もう漫画原作しかヒット出ないだろうか
同人誌掘るしかねーとか
2022/04/07(木) 03:03:08.53ID:sAD3fubnM
一応完走したけど
ちっとも感動出来ない最終回
1話切りするべきだった
2022/04/07(木) 03:03:58.56ID:NQzg0bPG0
下倉バイオがエロゲシナリオライターとしてそこそこの人気だとは言ってもやはりエロゲマというニッチでコアな層に支持されているだけ
いきなりTVシリーズは荷が重かった
エロゲシナリオライターでアニメを手掛けて即、スマッシュヒットを出せるのはごく一部の天才だけということか
2022/04/07(木) 03:08:57.49ID:l6Z0GbZu0
結局最後まで地味な緑だった。
もしかしてアスミの意識があるってさっさと区長に言っておけば一話が始まる前に丸く収まっていたのでは・・
告白シーン区民全員に見られてるの知ったら恥ずかしいやろからのラブ&ピースは不意打ち過ぎて深夜に爆笑してしまった。
もしかしてアスミが「みんなに愛されたい」という潜在意識を持っていて全員に電話経由で催眠でもかけたんだろうか。

民意を反映させたシステムじゃ今と大して変わらんだろうというツッコミは多分作り手の予測通りなんだろうな
636風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2359-XETO)
垢版 |
2022/04/07(木) 03:24:02.98ID:k6D+5/AU0
よくこんなアニメ作ろうと思ったな
2022/04/07(木) 03:43:08.18ID:nNbCjdyr0
アスミ最初から居るっちゃ居るけど
ぽっと出のヒロイン感半端ないな
こりゃあたしかに視聴者置いてけぼりですわ
2022/04/07(木) 03:51:28.72ID:a1zKTw/e0
最終回なのに途中で観るのやめそうになったわ
おれみたいにひねくれたやつが全くいない世界じゃないと成り立たない話だった
2022/04/07(木) 03:52:05.63ID:nNbCjdyr0
そんで街中の人が見てる中でRGBの告白LIVE配信うわぁ…てなってたら
DAISUKIはじまってキモすぎて笑っちゃった

あとBS11終マークついてなかったけどこれ最終話で合ってるよね?
なんというか結局は力技でどうにか終わらせたって印象のアニメだったな
2022/04/07(木) 04:10:14.23ID:JvjRP0xP0
アスミを好きになりましょうアスミを好きになりましょうアスミを好きになりましょうアスミを好きになりましょう
2022/04/07(木) 05:11:33.73ID:B255cu/q0
何かよく分からんけど、機械の身体を造って、それにアスミの意識を移せばいいんぢゃぁねぇの?
2022/04/07(木) 05:23:04.24ID:6/AsNqc/0
後半クソアニメとしては笑えたけど脚本がどうしようも無くて投げた様にも...
2022/04/07(木) 06:20:14.50ID:TAQ+YSxN0
設定的には、24番目の区があってそれがみそっかすだってのは良かった。
そこに変わった人が集まって独立国宣言でもすりゃあ良かった
独特なシステム秘密裏に作ってるんだから

最終回は日本から切り離されて飛んで行って世界中の危機を救うんだよん
そして青は地球のヒーローとなる
2022/04/07(木) 06:30:47.03ID:J3k8MXh70
下倉バイオってのに依頼して書いてもらったからダメ出しが出来なかったってことか?
アホかと思う

逃げ遅れて大惨事になるほどの小学校の炎上が実は漏電火災でしたってのと
正確無比の未来予測ができることの説明可能な理由がなかったあたりがゴミ脚本だった
2022/04/07(木) 06:43:14.06ID:LZNY5oO20
公開告白
アスミ知らんやつまで大好きとか意味ワカンネ
洗脳でもしたんか?
結局消えるんかい
陪審員みたいなシステムにして終わりかよ
いくらでも誘導できそうだな
まり蚊帳の外すぎ
結局何が言いたかったのかわからん
2022/04/07(木) 07:06:58.12ID:vr+TOfPE0
先生の墓が途方もなくおかしな場所にあった件

ドラマの小道具みたいな感じだから墓参りが終わるたびに片付けるんだろうか?
>>640
アスミを好きになりましょうアスミを好きになりましょうアスミを好きになりましょうアスミを好きになりましょう
アスミを好きになりましょうアスミを好きになりましょうアスミを好きになりましょうアスミを好きになりましょう
アスミを好きになりましょうアスミを好きになりましょうネズミを好きになりましょうアスミを好きになりましょう
2022/04/07(木) 07:12:01.59ID:zGtRjZmR0
いまいちアスミに感情移入できなかったのがな
イドインヴェイデッドのカエルちゃんは感情移入できたが
2022/04/07(木) 09:18:17.26ID:qzNFjtES0
なんだこれ
皆して大好き大好き
2022/04/07(木) 09:42:11.65ID:Eg05O/C80
BS11は途中からやる気なくなったのか番組表にタイトルも話数も表示しなくなり終わりマークすらなかったな
2022/04/07(木) 09:46:58.95ID:7qh8NxENr
終わりなの?
2022/04/07(木) 09:54:44.23ID:BAuOScGy0
公式サイトの用語集を見てると兵どもが夢の跡感がすごい
カナエシステムが元はコードネーム「TOUTETSU(饕餮)」と呼ばれていたとかどうでもいい情報で載せてて
本来なら大ヒットして考察待ちを期待して書いてたのが伝わってくる
2022/04/07(木) 10:22:30.42ID:8hw4tnVl0
初回一時間とかやってたとは思えない冷えっぷり
2022/04/07(木) 10:38:12.97ID:/MvTdIzxp
広告かなり頑張ってたのにエロゲのコア信者に持ち上げられただけのゴミ脚本でこの始末
初回から細部を詰められない雑さが丸見えで分かってたのに現実見えてないのは物の良し悪しが分からない少数のニトロ信者とゴミアニメのイベントに駆り出された気の毒な声優のオタクだけでしたとさ
〜完〜
2022/04/07(木) 10:41:42.01ID:TAQ+YSxN0
>>651
細かい設定一杯考えて理屈会わせようとしたんだろう
世界設定に凝っちゃってストーリー雑になるパターンはよくあるね
2022/04/07(木) 11:35:57.05ID:x8k8WluPM
青が超人的な力を発揮したのはともかく
赤と緑は能力は何だったのか結局良く分からんまま
656風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 23bf-/9eL)
垢版 |
2022/04/07(木) 11:49:20.66ID:ek0qWBgN0
レス少ないね
10年前ならお祭りになるレベルの酷さだった
2022/04/07(木) 12:08:36.35ID:+09txv5Na
そりゃあこんなアニメ一部の物好き以外誰も見てないからな
2022/04/07(木) 12:12:38.23ID:7mwbTnef0
俺はこのアニメ見てないけどどんなアニメだったか当ててやるよ


・最初はなんとなく大作感があって面白そうだと感じた

・宣伝に力を入れていてメディア露出が多い

・一見作画良さそうに見えるけど実際はかなり手抜きで雑

・設定がガバガバ&スカスカで考察してやる価値も無い

・話の流れが滅茶苦茶で繋がってない

・こいつ何のためにいたんだよっていう無意味な登場人物

・なんならメインキャラにそれがいる

・最終話まで見た感想は「時間の無駄だった」


こういうアニメだったろ?知ってたよ
なぜならこのプロデューサーのアニメは全部そうだから見なくても分かるんだ
https://pbs.twimg.com/media/DhiG5itVQAAtVJS.jpg
2022/04/07(木) 12:16:15.33ID:7mwbTnef0
>>644
下倉バイオの能力を擁護するわけではないがこのプロデューサーの下ではどんなスタッフを集めても同じような結果になるとお思う
2022/04/07(木) 12:19:36.80ID:7qh8NxENr
お前もカナエシステムにしてやろうか
661風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e3c7-vZWe)
垢版 |
2022/04/07(木) 12:20:46.26ID:+gn/PHJM0
まりっぺのパンツを見ずには終われません!!カナエシステムで最後にパンツの色だけでも教えてください!!
2022/04/07(木) 12:22:05.77ID:aUILwLCU0
>>655
3人とも基礎能力向上しただけでしょ
2022/04/07(木) 12:56:00.21ID:eZrGGbKV0
青はあれで骨も折れないのかよ
まあ一話からだけど
664風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ b5b9-SrMP)
垢版 |
2022/04/07(木) 13:04:09.99ID:uKe629uv0
マジで時間の無駄ゴミ以外の感想無し
2022/04/07(木) 13:08:19.12ID:00YFvzdn0
>>659
下倉バイオもある意味ではPの被害者かもな
立ち絵と背景、要所のみ1枚絵というエロゲフォーマット限定の才能なのに引っ張り込まれてしまった
2022/04/07(木) 14:30:26.59ID:JV4aRBCE0
結局シュウタの超人化については特に言及なしか
脳のリミッター外す程度では筋力も耐久力も全く説明がつかないレベルなのに
2022/04/07(木) 14:41:12.01ID:4b6nQe4B0
一応脳のリミッター外せば限界値超えは可能
ただその後肉体は壊れる
ま、細かいとこはアニメって事で
2022/04/07(木) 15:14:41.36ID:2ocLHEQe0
最後すげーよかったわwwww
2022/04/07(木) 15:24:49.40ID:ZBgMQeSt0
最終回だけあって作画ちょっと頑張ってたな
前回のクソ作画はこれのためだったのかな
大好きだ!はさすがに笑ってしまった
総評2.5点
2022/04/07(木) 15:25:41.17ID:ZBgMQeSt0
あときなこちゃんが最終回でも空気なのは許せん
もっときなこちゃんを全面に押し出せば人気になれたかもしれんのに
2022/04/07(木) 15:29:09.91ID:ZBgMQeSt0
>>654
創作素人みたいだな
作品で一番重要なのはキャラなのに
2022/04/07(木) 15:35:16.80ID:ZBgMQeSt0
>>625
俺は赤が苦手だった
2022/04/07(木) 16:49:41.92ID:Do+4BI390
赤と緑が青を殴るダメージと
青が赤と緑を殴るダメージが違い過ぎてちょっとワロタw

赤、青の一発でめちゃダメージ受けてるしw
2022/04/07(木) 16:49:57.85ID:BAuOScGy0
>>655
青は身体能力の向上
赤は思考能力(ハッキング能力)の向上
緑は洞察力(交渉能力)の向上
と公式用語集のサイファーの欄に書いてある
緑の交渉能力ってカバと暴力女刑事に2回連続で土下座しただけだが
2022/04/07(木) 17:07:08.42ID:MRkfCgvg0
アスミ愛してる自慢大会と24区住人がアスミカルト教団による洗脳…
カナエシステムのやばさが最期の最後で一番やばかったね
もう大爆笑だったよ!クソアニメとしては最高だった
着せ恋と明日に作画リソースさいたのは正しい判断だったねアニスタ優秀よ
2022/04/07(木) 17:10:40.71ID:4b6nQe4B0
緑の交渉力は地味だからもう少し派手に
パラシュート降下からのスライディング土下座くらいして他2人に釣り合う
2022/04/07(木) 17:15:25.31ID:BAuOScGy0
洞察力が向上して身振り手振りから相手の心理を読み取れるとか書いてあるけど
そもそもカバ先生も女刑事も身内で性格把握してるから関係ねーだろと
しかも両方誠意を伝えれば分かってくれるの土下座外交なのでますます能力が分かりにくい
2022/04/07(木) 17:39:42.53ID:W8wkHdjPM
最後まで超低飛行で突きぬけて行ったな
下倉さんはもう恥ずかしくて業界で人に会えないやろこれ
2022/04/07(木) 17:48:41.73ID:PCXeZsN20
24区の開発で陰謀渦巻くみたいな話広げられなかったんだな
ネズミが原因で、最後も何もないまま大好きエンドとか内容ペラくなり過ぎじゃね
2022/04/07(木) 18:40:35.44ID:cIM5EztA0
結局人の遺体でシステム作ったこととかやりたい放題やってた緑パパ逃げ切りか
2022/04/07(木) 18:42:00.35ID:Uqu9XI/Ba
キャラデザインが良いだけにもったいないアニメだった
2022/04/07(木) 18:45:55.97ID:UwCIo/rZ0
計画犯の赤と実行犯の青だけいれば話は成り立つ
赤が便利キャラすぎて何でもありだから、権力者に対する交渉人として緑を用意しという意図は察する

でも話がうんこすぎて、緑は最後まで父親の権力を笠に着て好き勝手するだけのドクズだった
個人的には冬アニメで最も糞作品だわ。前期のサクガン並の酷さ
2022/04/07(木) 19:02:13.37ID:tG0B8Tpo0
とりあえずこういうネバーランド系のお話はもっと地に足の付いた人たちが
しこたま考え抜いて作らないとどうしようもないんだなってことなんだなと
力技というよりヘロヘロでゴールしたやつの朦朧としたうわごと=ダイスキ連呼にきこえる
684風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6574-+DUc)
垢版 |
2022/04/07(木) 19:09:19.57ID:DCR3eZda0
「なんかよくわかんないけど大好き!!」ってセリフに爆笑したわ
最高のギャグアニメじゃん
2022/04/07(木) 19:10:15.13ID:BAuOScGy0
多分本来はもっと24区の移譲をめぐる陰謀劇路線だったんだろう
謎の富豪ハワード・ウォンとか電子ドラッグを作るチート銀髪ヤクザとか
あいつら出番終わったらいつの間にかフェードアウトしてるし
特に銀髪ヤクザのやったことはパンチ一発で済まされるわけないのになぁ
2022/04/07(木) 19:22:21.40ID:MRkfCgvg0
>>685
そのあたりはソシャゲかスピンオフでね!とか
後付けひねり出してやるつもりだったんじゃないの
そんなのアニメのWAVE!!で失敗してるというのに
2022/04/07(木) 19:25:47.64ID:8/tb/9NF0
最終話見たけど
これ何を描きたかったんだ?
2022/04/07(木) 19:28:08.53ID:cIM5EztA0
>>687
良く解んないけど大好き!
2022/04/07(木) 19:32:32.42ID:PCXeZsN20
ラストは結構強引に、良い話ダナァー風にまとめた感じがありありと伝わった
神様になった日とか、ゲーム脚本家はこういう強引エンドする傾向なのか?
2022/04/07(木) 19:33:14.18ID:tG0B8Tpo0
あの監視システムが治安維持のためだっていわれても日本政府に違法ですダメっていわれたらそこまで
返還間際にあんなになってまで導入するかしないかを区政レベルでどうのするはずないんだがねぇ
2022/04/07(木) 19:39:42.97ID:MRkfCgvg0
>>690
特区とかで実験的にやりますとかだったら
バビロンくらいの説明はいるよなバビロンもなかなかのクソだったけど
2022/04/07(木) 19:47:29.05ID:p092KLWf0
>>658
始まる前からすでにスタッフがひめいあげていた
も追加でよろっ
2022/04/07(木) 20:14:59.37ID:40dbnDdw0
面白くない個々の理由はこれまでに散々書かれているけど、全部見終わった感想もただ一言「面白くない」だった
最終話は少し期待していたけど途中でもうダメだと解ってからはスキップしまくり
結局アスミの意識は削除されたのか眠らされたのかどっちなのか? もはやどうでもいいが 録画も消しちゃったし

>>658
監督や脚本・シリーズ構成は調べるけどプロデューサという視点はなかった
ダリフラも非常に残念な作品だった 今度から参考にさせてもらう
2022/04/07(木) 20:16:49.08ID:GIsOU3Hw0
 
よくわからん最終回だったが

  このスレのみんな

   ダイスケだよ!
 
2022/04/07(木) 20:17:57.45ID:eXxqqLk90
シュウちゃんはアスミにオナニー覗き見されてたんだな
2022/04/07(木) 20:27:59.04ID:ynagHN2f0
>>687
みんな大好き(´・ω・`)
697風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sae9-+DUc)
垢版 |
2022/04/07(木) 20:31:31.44ID:ZU74f+KQa
なんかよくわからならいけど大好き
ってアニメ史上最も浅い愛情表現だよな
2022/04/07(木) 20:42:48.01ID:ynagHN2f0
あの火災の様子からして爆薬や灯油やガソリン撒いて
逃げ場の無い状況で力尽きた雰囲気なのに
ネズミがかじって火災が起きました
俺は気づいてたのに何も出来なかった
アスミンを殺したのは俺だって言われても
視聴者全員(´・ω・`)ハァ?ですわ
2022/04/07(木) 20:52:57.70ID:s7AKP4lXa
学校って、画像からするとそう簡単に火災が広がらない材質で建築されてるんだけど、全部フェイクで実は木造だったのか?
2022/04/07(木) 21:06:24.02ID:BAuOScGy0
春先の沿岸にいきなり何十年に一度のスーパー竜巻が現れて突っ込んできたり
落雷がピンポイントに落ちてきてクレーンが自走する24区は現実とは物理法則が違うから
発電機の漏電がナパーム弾並の延焼力を持っていると考えるのが自然
2022/04/07(木) 21:31:18.05ID:PCXeZsN20
庵野が困っておめでとうエンドにしたエヴァみたいに
大好きエンドは伝説になるとでも思ったのでしょうか?
2022/04/07(木) 21:38:18.78ID:ZBgMQeSt0
11話辺りからヤケクソになってるよねこれ
カナエさんの過去回はまあまあシリアスでよかったのに
2022/04/07(木) 21:44:05.90ID:JQQSjW8Q0
いま観た

RBGRBGしつこい
構ってちゃんヒロインうっざ
声優かわいそう
スタッフかわいそう
前にあった「神様になった日」みたいに脚本酷すぎ
アスミとネズミって似てるよね
大好きィ!
でっていう
2022/04/07(木) 22:00:17.34ID:6/AsNqc/0
>>658
検索したら神様になった日も担当しててわろた
2022/04/07(木) 22:17:39.17ID:BAuOScGy0
>>658
キャパオーバーな設定をつぎ込んでメタメタにする天才P
中学生の設定ノートか
2022/04/07(木) 22:42:30.63ID:hFJjQ9oa0
>>700
ガソリンの発電機なら火花が燃料に引火したらそれなりの爆発力はあるかもしれん
それを「漏電火災」と表現していいのかは解らんが
2022/04/07(木) 22:56:19.73ID:MRkfCgvg0
火災原因隠ぺいしてなかったっけ???なんでさ
2022/04/07(木) 22:59:37.32ID:NQzg0bPG0
>>706
普通にガソリン火災だな…
2022/04/07(木) 23:19:35.30ID:b55jiYXL0
どっかで見たことあるテーマを新解釈するでもなく組み合わせて新展開にするでもなく
素材をそのまま鍋にぶち込んで調味料も入れずに煮ただけという感じがした
2022/04/07(木) 23:46:03.96ID:40dbnDdw0
>>709
これに同意 最後までオリジナリティを感じる事なく終わってしまった
典型的な「アニメ見てアニメ作ってる」を感じさせる作品 高校生の文化祭の演劇レベルというと言い過ぎか
最後に何のオチもないというダメ押しの致命的 本当に「水炊きの闇鍋」だった
711風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2359-XETO)
垢版 |
2022/04/07(木) 23:49:28.60ID:tj3Nqbee0
戦犯はダレダ
2022/04/07(木) 23:52:29.18ID:MRkfCgvg0
>>711
お前殺し愛でも言ってたな
2022/04/07(木) 23:59:11.37ID:q+LH60B30
そういや外警の金髪クソ女、結局特に酷い目にも遭わずに終わったな
あいつめちゃくちゃ横暴で暴力振るうし、超嫌いだったから死んでほしかった
2022/04/08(金) 00:10:53.25ID:CiES3zH60
嫌いだからしねってすぐ言うのよしなよ
すごい馬鹿にみえるから
警察官は上司のいう事聞くしかないんや
自分の意思で命令違反するなら職を辞める覚悟がいるんや
2022/04/08(金) 00:19:06.11ID:6CVlGUaQ0
>>713
誰の事か解らんがアスミの所へ向かう途中で青が投げ飛ばした男の下敷きになってた女?
だったらまあ一応ちょっとだけ痛い目にはあってるな
2022/04/08(金) 00:24:46.30ID:vjqNp3EDp
最終話の日付とリアル日付けを合わせて2022年2月6日だったけど
放送時間は0時過ぎてるから4月7日なんだ
どうでもいいけどもったいないな
2022/04/08(金) 00:29:50.71ID:V+2E34Ud0
「豪理が信じるわけない」
映像をみただけで、ハッカーの創作とも思わずあっさり信じるオッサン

「未来を選んで! 会いに来ないで!」
勝手に悲劇のヒロインを気取って、身勝手なガキ3人に特権を与えて自己責任を放棄するクズヒロイン
アスミというキャラを全く魅力的に描けてないから、最終回のノリがただただ寒い
これまでに何もなしとげてないガキ3人の決断なんて何の価値もないし
「そもそもカナエシステムいらないよね」っていう当たり前の話で終わってて草
2022/04/08(金) 00:46:07.40ID:qCOTaOld0
そもそもカナエ本人はこのシステム失敗だからやめとけって言ってるのに
勝手にカナエの意思を継ぐって言い出して娘の脳使って無理やり動かしてエラーで街メチャクチャにして
やっと停めて元通りにしたら、これで良かったんですよね、カナエ様…って感動で泣き出すメガネ
最初からそう言ってるだろ!
2022/04/08(金) 00:47:03.20ID:syn3vZtLd
作品内では無論ひとの扱いだが、法規の上では未成年の死人だから責任もなにもないんだろう
負うべきは作って運用した、できなかった人であるべき
2022/04/08(金) 01:02:45.13ID:6CVlGUaQ0
>>718
うろ覚えだけど、カナエはメガネを後継者として一応認めていたのでは
システムの問題を解決するには生体脳が必要だが非人道的なのでそれに代わる方法技術の開発を託していたような気が
結局それができないままオッサンとメガネがアスミをシステムに組み込んだわけだが

死体を使うなら「非人道的」ではないと考えたが、稼働してみれば生前の意識が再現されて苦しんでいる、というこの辺の設定はけっこう好き
でも、アスミの意識のような「現象」だったのが最後は明確な自我をもってて映像まで再現されてて萎え萎えですよ
2022/04/08(金) 01:03:00.69ID:qCOTaOld0
あの世界の24区以外の国が生体CPUをどう解釈してるか謎なんだよな
(話の都合上)いきなり脳をCPUにしないとシステム運用は不可能です!って言い切ったけど
よその世界では生体CPU技術が実用化されてるってことなのかな
されてないならなんで社会工学者?のカナエがそんなこと断言出来たのかも分からないし
2022/04/08(金) 01:07:11.38ID:CiES3zH60
いや死体使うのも相当非道ですよ…
だから区長たちもトップシークレットにしてたんじゃん
脳みそなんて未知部分の方が多いんだから個人の意識あっても全然違和感はない
そして使い古されたSFネタだと思う
2022/04/08(金) 01:07:55.46ID:qCOTaOld0
>>720
ああ、そうだった。元は生体脳必須だから使わない→アスミが亡くなったから勝手に天啓と思ってシステム稼働
→案の定ハチャメチャって流れだったね。
でもこの流れでこれがカナエさんの意思だったんですね、って泣き出すメガネはやっぱり頭おかC
2022/04/08(金) 01:17:29.36ID:1cNp9has0
>>713
可愛いよね
リョナりたい
2022/04/08(金) 01:29:55.03ID:6CVlGUaQ0
>>722
その辺は倫理のグレーゾーンというか、BJによろしくの移植医療の話に通じるものがある 脳という特別な臓器だとなおさら
区長のオッサン目線だと、亡き妻が考案したシステムを同じく死んだ娘が稼働させることでどちらも存続するという 相当歪んだ形ではあるが
古いネタなのかもしれないけど好きな設定 この作品では全く描き切れていないが
2022/04/08(金) 01:32:57.19ID:XtqAIXNTd
神の無謬性を疑わない信者が従うのは理解できるが、
無関係の大衆からして新発明の犯罪予測に基づいた実行力の行使を、大半が素直に受け容れるイカレタ社会

死体の利用に躊躇する倫理などあるのか
2022/04/08(金) 01:45:39.84ID:qCOTaOld0
角膜移植や臓器移植に忌避感を示す人はいないだろうけど
同じ有効活用でも人肉食や人皮装丁をやったら100%ブラックになる
脳のCPU利用っておそらく後者寄りな気がする
2022/04/08(金) 02:08:52.49ID:+9bcEuwV0
カナエシステムもクソだけどRGBがテロリストなのも間違ってないよなw
2022/04/08(金) 02:28:45.67ID:CiES3zH60
まあテロリストが主人公のガンダム00って作品もありますし
そこはねいいんだけども
>>726
そこは前の週だったかで陰謀論に簡単にハマる民衆チョロいってエピソードは入れてた
から愚かな大衆として描きたかったんではないだろうか
2022/04/08(金) 02:37:47.63ID:nvc1kY6YM
なんだこれって感想しか出てこないアニメだった
2022/04/08(金) 02:56:18.85
アスミダイスキアスミダイスキアスミダイスキアスミダイスキアスミダイスキアスミダイスキアスミダイスキアスミダイスキアスミダイスキアスミダイスキアスミダイスキアスミダイスキアスミダイスキ
2022/04/08(金) 03:36:49.12ID:MjpKZMgu0
実験室内で培養した人の「ミニ脳」にゲームをプレイさせることに成功、AIよりも速いわずか5分で習得
https://gigazine.net/news/20211221-human-brain-play-pong-ai/
2022/04/08(金) 07:20:43.26ID:PZXIaeRe0
BGMの力でなんとなくいい話っぽくなってるが
独自のものやメッセージ性は何も見い出せなかったな

1時間かけた初回の熱はどこ行った
2022/04/08(金) 08:11:10.42ID:xtnnpgxh0
神様になった日()もだけど、
構ってちゃんヒロインを泣かせて、
主人公がヒロインの名前を大声で連呼して、好きだァァ〜!言わせとけば、視聴者は感動するだろwな安易な風潮なんなの
ゲームのシナリオライターってこんなもんなのか
2022/04/08(金) 08:27:42.75ID:ihxN/XqP0
>>734
エロゲーのことは知らないが、そういうシナリオを書けば成功体験を得られる業界なんだろう
2022/04/08(金) 08:44:09.56ID:77i8R9Qj0
>>605
いや直接の原因だったとしても放火したわけじゃないんだから共感はされるだろ
少なくともネズミを見逃したから俺が悪いんだーより遥かにマシ
2022/04/08(金) 08:52:50.40ID:77i8R9Qj0
>>701
エヴァのあれは世界がループしてるって事の伏線だろ
実際に劇場版で何度もループしてるのは明かされたし
2022/04/08(金) 09:44:48.15ID:IAvLIoPVa
>>736
ネズミを見逃したといっても
漏電からの大火災になると分かってて見逃したわけじゃないんだよね?
間をとって、わかってたけど駆除も面倒くさいから見逃したってことにしてたら…だめ?w
2022/04/08(金) 11:00:01.99ID:EYkfsPAR0
カナエシステムがうまく作動しないなら、指向性の違うタイプ(ノゾミとかタマエとか)
を作って合議制にしたらいい
2022/04/08(金) 12:59:22.08ID:Udn/DCxZM
ようやく完走
んー時間無駄にした
2022/04/08(金) 13:35:30.07ID:IAvLIoPVa
>>739
マギシステムみたいなやつか
もしも明日が…WARABE
2022/04/08(金) 14:54:17.24ID:yM1avXVe0
設定の着想だけあって、結末は特にいいのが思いつかなかったんだな
そういう時はボツにするんだよ

面白い終わり方をまず思いついて、それを成立させる為の設定を組み立てる
という方向で作ると成功しやすい
2022/04/08(金) 15:03:02.58ID:HJEIB1fPM
www.nicovideo.jp/watch/sm22747862
744風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ b5b9-oc4D)
垢版 |
2022/04/08(金) 15:16:17.75ID:1cNp9has0
>>742
世界観からテーマを導き出して、そこから製作側が伝えたい答えを用意する
その後はテーマの否定→肯定で考えると結末は自ずと見えてくるよね
2022/04/08(金) 17:20:50.09ID:V+2E34Ud0
これまで聖女アスミ様を事あるごとにもちあげてきたのは
このオチにするためだったんだろうけど
個人的には「アスミなんて死んだキャラどうでもいいから話進めろ」としか思ってなかったので
最後のオチには全く心が動かなかったんだ
ヒロインの魅力を伝えたかったのならもうちょっとナチュラルな演出を勉強したほうがいいんじゃないかな
エロゲ?ならこれで通じたのかもだが
2022/04/08(金) 17:23:56.28ID:XzubMhDS0
結局超人パワーとはなんだったのか
2022/04/08(金) 17:37:33.02ID:PRoMyA+5M
RGBの脳使って
新カナエシステムとかいうオチだったら
まだ評価できたのに
2022/04/08(金) 17:41:31.29ID:AYb+bls80
新カナエシステムはカナエシステム3つでの多数決で肯定的だった緑と親父の脳使えば良かったのにな
2022/04/08(金) 17:46:13.93ID:kuwq1rW6M
>>747
主人公が体制側に組み込まれるラストはモロにサイコパスやん
さすがに虚淵が怒りそう
2022/04/08(金) 18:02:17.18ID:aoYJhJqt0
>>747
あすみんが嫌がってるからそういう可能性考えてた
意見が纏まらなくていつか反乱するwシステムが終わる
2022/04/08(金) 18:05:59.51ID:kuwq1rW6M
元ネタのサイコパスも、そのさらに元ネタのマイノリティリポートも
シビュラは最初から多数決なんだよね

24区はそこをあえて一人にするという頭悪い設定にしちゃってるんだよな
ほんとわけわからん
2022/04/08(金) 18:25:31.85ID:yM1avXVe0
カナエ(鼎)というネーミングから3つになりそうな予感はしてたのに
2022/04/08(金) 18:29:37.03ID:kuwq1rW6M
>>752
わざと頭悪い設定にして、「よし!3人の多数決にして解決だ!!」というのはさすがに酷すぎる
なろうで散々批判されてるやり方やん
2022/04/08(金) 19:45:59.03ID:Cv4RqtJUd
オチも決めずにライブ感でシナリオを書き上げました
整合性は投げ捨てました
とか脚本家が語ってくれたら納得しそう
2022/04/08(金) 20:44:45.43ID:5+/5wyQJa
物語進める上で「犯罪が起こりやすい日本のスラム」を作る必要があり
(最終回を見るとそれですら不要だったが)
そのためにわざわざ東京24区という仮想の地域まで用意したのはいいんだけど
タイトルに抜擢する必要のあるほど重要な要素じゃないし
ほんとタイトル被せられたゲームが可哀想だわ

こんなゴミのせいでな
しかも「東京24区 クソ」とかのサジェスト汚染までされる結果になって
本当にかわいそすぎる
2022/04/08(金) 23:06:27.65ID:dewUKlN/0
最後のセレクトは
香港になりたいか
中国になりたいか
って質問に思えた
2022/04/08(金) 23:13:47.64ID:CiES3zH60
不思議タツマキや漏電ネズミなどは日本のスラムじゃなくても別に関係はなかった
2022/04/08(金) 23:36:00.34ID:7rc8VkQq0
アスミンは逃げ出したワンコの逃げる場所から女の足の挟まる事まで予測できるのに
RGB三人が自分の所にやって来るなんて簡単な事は予測できなかったんだな

予測精度にムラがあり過ぎないか?
2022/04/08(金) 23:36:27.38ID:AYb+bls80
しかしあんな埋め立てて計画的に作ったような街がスラム化するもんかね
2022/04/09(土) 00:29:15.85ID:2GLCjvDk0
東京24区という設定も返還の迫った香港とシャンティタウンみたいな九龍城砦を想起させたら
なんとなく色々考えてそうに見えるからってだけで別に深い意味はなかった
ガイケイが前身は国連軍の治安維持部隊だった設定とか作中のどこに意味があったんだ
2022/04/09(土) 05:32:09.87ID:d2w4bqfd0
1話見たときはスゲーワクワクしてたのに
最終回の大好き連呼で見続けたことを本当に後悔した
2022/04/09(土) 05:49:03.84ID:btqvZ7Jr0
この作品、バカみたいな事故とかで死者がバリバリ出るし
なんなら明らかに悪っぽい怪しい奴が出てきたし
ファンタジー的な身体能力向上もあるし
人知及ばぬ存在の介入がなければどう考えても説明不可能なんだが
全部人の仕業で終わらせて本当に何がやりたかったんだろうな
2022/04/09(土) 06:02:00.73ID:7j3htsh90
1話見たときは舞浜サーバー内での出来事としてなら説明がつくと思ってたけど
不思議現象全ての説明なしだからなぁ
2022/04/09(土) 08:28:43.09ID:+7igoLEO0
>>671
創作のプロいらして笑う
画集見てかいてるだけが人生かw
2022/04/09(土) 08:35:45.47ID:+7igoLEO0
>>704
あれも似た設定かもね
女の子に予言させて周りを振り回して
意味のないシステム研究者の過去出して
何となくいい話書きましたよ的な雰囲気だけで放りっぱなし
23区がハッピーエンドで神様がバッドエンドって感じか

まあどっちも視聴者置いてけぼりで酷かった
主題歌だけだった
2022/04/09(土) 08:50:52.37ID:2GLCjvDk0
ちなみに海外の評価は世界的に有名な評価サイトのMyAnimeListで6.42/10
2022冬の30分アニメ33作品中25位。オリエント、cueと同格。
中国のbilibiliでは7.9。平均9前後なのでかなり低い上に再生数が他のアニメの1/30以下でそもそも全く視聴されてない空気アニメ。
海外での主な否定的な評価は「登場人物が頭悪すぎる」思ってることは全世界共通らしい
2022/04/09(土) 08:54:00.07ID:2GLCjvDk0
一応このアニメの好きな所を敢えて挙げると個人的に赤のキャラは結構好き。
シンプルにこいつ単独主人公で体制に挑む話なら普通に楽しめたんじゃないかと思う。
2022/04/09(土) 09:13:20.71ID:JOtlw1uL0
今回のシナリオ担当、
麻枝みたいに逃亡したらウケる
2022/04/09(土) 12:20:43.28ID:vrETp0r00
>>768
最近もドヤ顔で対談の企画を受けていたりするんで逃亡はなさそう
https://news.denfaminicogamer.jp/interview/220404a

このアニメのオチについては
”あれは作ってるほうも「どうなるの、これは?」と思いながら作っていました。”
だそうだ
2022/04/09(土) 12:28:20.10ID:X4SCJZ4bd
>>769
んんん??????
下倉バイオさんはシンクロニクルとは無関係なんだよね?
単にゲームをプレイして紹介するだけのお仕事なのか
771風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ dfb9-tEy/)
垢版 |
2022/04/09(土) 12:40:38.40ID:zyvemt/Q0
なかなかに糞アニメだったわ
時間返せレベル
2022/04/09(土) 12:43:18.74ID:bD3zQ1BZ0
微妙だった
ドレッドの爺さん女最後まで掘り下げられないしヤクザのV字傷は出番すらないし
2022/04/09(土) 12:47:10.07ID:bD3zQ1BZ0
トロッコ問題で散々引っ張っといてアスミとさよならして俺らで決めてくってはぁっていう
1話冒頭の電子カナエとか何だったんだっていう
あの世界の人達がアスミに大好き大好き言うのも寒かった
2022/04/09(土) 12:54:23.33ID:w1qTlhfJ0
選択肢2つ出してもいっつも第3の選択肢選ぶから意味ないし
775風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ dfb9-tEy/)
垢版 |
2022/04/09(土) 13:24:09.12ID:X+Xq70H20
監視社会はなんとなく怖いから反発するでー
精度劣化した監視社会をつくるでー
この社会は何をしたかったんだろうな
アスミの残りかすをRGBが助ける以上の話が無くて他の事象はただのノイズだったわ
776風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c675-cIeg)
垢版 |
2022/04/09(土) 14:12:24.06ID:IO4OuaAp0
竜巻回くらいからわかってたけどこれクソアニメだったな
2022/04/09(土) 14:31:08.54ID:P5fK2QKU0
>>769
この作品の話がメインではなかったけど、自分の関わった作品をこういう風に言うのはどういう意味なんだろう
「自分は納得してなかったけど」みたいに読めるんだけど 他人事みたいな感じで
原作にどれだけ関わってたのかとか、ただのやっつけ仕事だったのかとかよく解らないけど
2022/04/09(土) 14:40:46.46ID:rFZ7HbYx0
>>777
まあ、曖昧過ぎて真意はわからないけど
数年経ってから打ち明けるくらいにして欲しいところ
2022/04/09(土) 15:10:47.66ID:P5fK2QKU0
言葉通りだと話を最後まで決めずになりゆきで作ってた、という事になるか そういうものなのかねぇ
2022/04/09(土) 15:11:18.56ID:ZpFP2M+L0
最近だと白い砂のアクアトープとかもそうだけど
着地点決めずに見切り発車するのやめようよ
製作側がどんな話を描きたいのか自覚してないのに視聴者が楽しめるわけないでしょ
2022/04/09(土) 15:24:31.25ID:bD3zQ1BZ0
東京24区である必要ないしタイトル被せられたホモゲーがかわいそう
2022/04/09(土) 15:34:57.09ID:un8Xr3Y80
これ1話がピークだったよな?
ニトロプラス噛んでたから期待してたのにどうしてこうなった
結局あすみんを殺しただけじゃん
つまんね
2022/04/09(土) 15:48:58.48ID:qXkquLZO0
何故面白くないと感じた時点で観るのを止めなかったのか
2022/04/09(土) 15:52:28.08ID:B8uJ6uPm0
謎コンピューターでの管理者貝の是非を問う話にしてはノイズが多すぎてそれ以前だったの本当に何したかったんだか
人の死体の脳でスーパーコンピュータ作りました←どう考えても倫理的にアウト
安全な社会にためにスラム潰します←本編ではむしろスラムに嫌がらせしてる連中のが危険
2022/04/09(土) 16:02:10.81ID:KYzGb5xZ0
スレ1あたりで
このアニメ様子見ながらストーリー書いてる感あるって言ってるやついたけど本当だったんだ
2022/04/09(土) 16:35:40.94ID:J9+jb47ua
タイトルに東京ってついてる時点で
東京出身者以外に刺さらないアニメになり、
外人からはよく知らない土地なので疎遠になりがちになり
さらに東京民としては架空の街が何故か舞台で
他の東京の土地どころか東京民すら出てこないっていう
すべてを裏切るクソタイトルだと思う

逆にすげえわ
このタイトルつけた奴早く物作りの現場から離れた方がいいぞ
787風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ dfb9-GeFw)
垢版 |
2022/04/09(土) 18:11:51.63ID:ZpFP2M+L0
きなこちゃんと桐子さんが最エロだったな…
特にきなこちゃんをもっと活躍させておけば人気出てたかも知れんのに

>>784
俺はむしろ
スラムの連中はこんなに優しいんですよ、頑張って生きてるんですよアピールがウザかった
ルール守れない無法者の集まりがまともなわけねーだろって思ってたから全く感情移入できなかった
2022/04/09(土) 18:34:44.11ID:fhHRsjx00
声優陣「大好き!!!(何だこれ)」
2022/04/09(土) 18:35:46.68ID:2GLCjvDk0
場当たり的に作ってたなら納得
9話の回想編でアスミを産んだ後の2004年に更に次の子を妊娠してたのに
そいつ出てこないまま終わったもんな
このレベルでいい加減な1クールアニメはなかなかない
2022/04/09(土) 19:29:26.12ID:mwIydM+fM
>>789
バイオ「へーそんな脚本ミスがあったのか。まあ黙ってればアニオタが勝手に理由つけてくれるよね」
2022/04/09(土) 19:40:28.22ID:Dg/350TP0
>>782
いつものニトロプラスとしか言いようが無い気がするが…
2022/04/09(土) 19:44:45.22ID:2GLCjvDk0
もう残り3話しかないのにとりあえずノープランで妊娠させて
この子供ネタ使えたら使うかーぐらいの感覚ってヤバ過ぎんか
こんな脚本書いておいて対談に応じる勇気よ
2022/04/09(土) 20:41:22.32ID:9Bf0TRxp0
アスミ好きかい?
2022/04/09(土) 20:46:54.99ID:r/afsuZza
銭湯の番台で、自身も男なんだから、チンコ見てきゃー!
って反応はおかしいだろ
あの時点でキナコのキャラも完全に死んだ
2022/04/09(土) 20:47:30.40ID:B8uJ6uPm0
>>793
知らんけどだいしゅき!
2022/04/09(土) 21:02:46.78ID:un8Xr3Y80
>>794
え?
キナコって女だろ?
男なんて説明なかったぞ
2022/04/09(土) 21:06:34.91ID:P5fK2QKU0
ニトロプラスのアニメでブラスレイターを思い出した
細かい部分は忘れたけど当時の自分的にはあまり見たことのない個性的なアニメだった
また見てみたくなったな DVDでも借りるか
2022/04/09(土) 21:46:21.55ID:Xv35R7y10
>>786
アトラスのゲーム全否定かよ
東京がしんで僕が生まれた
2022/04/09(土) 21:54:39.71ID:Xv35R7y10
バイオくん作家性作家性って褒められてるけど
線路に足はまって動けないとかのありえないオリジナルのこと?
2022/04/09(土) 22:39:55.53ID:JHIQ8vRda
アスミが最後死んだのはいったいなぜなんだ?
チップを赤髪主人公に渡す→システムに頼らない未来のためにアスミが犠牲になる
チップを青髪主人公に渡す→システムのバグを修正する

実際→アスミとrgb対話中になぜか死亡

いやなぜしんだ???
2022/04/09(土) 23:22:04.70ID:vrETp0r00
"下倉バイオ 才能"でググったら出てきた御本人の過去のツイート
https://twitter.com/shimokura_vio/status/1316587218186563584

東京24区を見終わったいま読むとじわじわくる
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/04/09(土) 23:40:24.71ID:2GLCjvDk0
>>801
トップが言語化出来ないから〜って100回は見たようなチャチい創作論・組織論だな
こんなのでご意見番気取るのもバカだけど、こんなのありがたがってる2万人も怖い
アスミンの演説で大好き大好き言ってる思考停止区民の元ネタか何かか
2022/04/09(土) 23:45:09.88ID:Xv35R7y10
そのうちあれは僕のシナリオじゃありませんって言い訳言い出す
ゲームっぽい感じをアニメでは出せなかった(俺は関わってないので知らん)とか
言い出す
2022/04/10(日) 00:06:38.73ID:VGHv3jit0
特に期待せずに見たけど思ったより笑えたわ最終回
なんか色んな要素がとっちらかってるというか、特にこれを見せたいとか無いまま何となく作って何となく終わらせたみたいなアニメだったな
2022/04/10(日) 00:10:39.60ID:wb4VFFO00
>>785
凄い眼力の奴っているんだな
2022/04/10(日) 00:25:47.54ID:JDQB0KvR0
>>801
アニメの制作って数年かかるだろうしコロナとかもあったから正にこの作品の事なのでは…
「たくさんのスタッフで侃々諤々議論しながらストーリーを…」って言ってるし
807風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 67f6-uK/J)
垢版 |
2022/04/10(日) 00:33:50.55ID:SIHi34450
最後まで見てしまったけどかなり時間を無駄にしたわ 
2022/04/10(日) 02:44:15.23ID:JXhwkseR0
ネタアニメとしては面白かったので後悔はない
2022/04/10(日) 06:08:20.85ID:Qs/jJwi10
やっと配信きたからみたけどモブのおっさんが良く分からんけど好きだぞーっていってて
全てを台無しにしてて糞わろた
よくんからんのになんで好きなんだよ草
好きが軽いな
2022/04/10(日) 06:16:59.72ID:wb4VFFO00
下倉バイオ氏はテレビアニメシリーズ構成を初めてやったド素人なのだからある程度は仕方ない
それにしても酷い
津田尚克監督も結局人気原作のアニメでないとシリーズ構成と脚本の練り込み出来ない人なのかなあ
もちろんバイオを起用したプロデューサーも悪いが作品の責任を持つのは監督だからね
プロデューサーは商品としての責任を持てばいい
2022/04/10(日) 10:01:53.21ID:epFKSdCw0
>>776
竜巻は唐突にしてポカーンだった
どうしようもない災害
現場に適当な通達
たった3人でどうにか出来るわけもないレベルと理解出来ず適当に動いて失敗し多数の死傷者を出すも特に気に病まず次の話
何これって思った
2022/04/10(日) 11:37:38.64ID:uTLN99r50
もう終わったアニメなんてどうでもいいじゃん
新番組見ようぜ
813風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 67f6-uK/J)
垢版 |
2022/04/10(日) 12:10:42.74ID:SIHi34450
1話冒頭の謎のお母さんについて説明なし
天変地異レベルの災害は本当にただの偶然 誰かが意図的にやったわけではない
物語上の悪役っぽく作ったと思われるキャラクターはいつの間にかフェードアウト
身体能力がとんでもなく向上するにも関わらず律儀にエレベーターに乗る主人公
2022/04/10(日) 12:23:59.08ID:VGHv3jit0
思わせぶりな要素は大体思わせぶりなだけだったな
ここまでやりたかったことが何も見えないアニメも珍しいレベル
2022/04/10(日) 12:27:19.16ID:zpYF1kHn0
カルネアデスの正体がゼロスで
竜巻やトロッコ問題も全部ゼロスのせいでした、
って展開の方がまだマシだと思った
なんだったんだあいつ ミスリード要員にしたせいで何もかもが中途半端だぞ
816風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ dfb9-U3yj)
垢版 |
2022/04/10(日) 14:05:53.43ID:3nyacRKs0
生体脳と電子ドラッグって何かありそうなネタだなと思ったが
特に何も無かったな
2022/04/10(日) 15:31:55.81ID:S4q5Ypty0
みんなの意志つかってカナエシステムアプデします
いやいや
2022/04/10(日) 15:45:49.60ID:OAn2uqlJ0
竜巻被害が3話と4話で違うの結局伏線でなくシナリオのミス濃厚っていうね
2022/04/10(日) 15:57:53.52ID:OAn2uqlJ0
池袋のコラボカフェもお察しみたいだし採算取れたんかなこのアニメ

>@
4時間
東京24区のコラボカフェ来た!
貸切状態!!!
2022/04/10(日) 16:04:41.28ID:Q90B5U5k0
演出がアニメFGOとそっくりだと思ったら製作同じ会社なのか
差別化くらいすれば良いのに
2022/04/10(日) 17:54:11.65ID:epFKSdCw0
>>812
お前の好きな作品スレそんなに誰もいないのか
2022/04/10(日) 18:34:47.74ID:7Ozmy8UV0
あすみの遺体はどうなったんだろう
2022/04/10(日) 19:06:45.56ID:uTLN99r50
アスミがどうなったかというと
実はまだ塔の二階にいるのです
2022/04/10(日) 20:24:49.58ID:5+nHby5a0
>>810
アニメ監督の一番大きな役割は、各部署の調整とスケジューリングだよ
実写の映画監督や、宮崎駿や新海誠みたいな例で誤解されがちだけど
本来、TVアニメの監督は創作性よりも管理能力が問われるポジション
ひどいところだと制作進行あがりの新人を監督にすえてスケジュール調整だけやらせて
実際の現場指揮は各話の演出がやるなんてこともある
ついでにいうと、プロデューサーが現場にガンガン口を出すことも珍しくない
これまた「人による」としかいえないが、例えば『ゆるキャン』なんかはプロデューサーの熱意が功を奏したパターン

今回、プロデューサーがライターを連れてきたのだとしたら
監督は、そのクオリティに問題があっても口を出せなかったのかもしれん
実際のところは、現場の人間にしかわからんけどね
825風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ dfb9-GeFw)
垢版 |
2022/04/10(日) 20:42:29.39ID:lndN+kh20
同じニトロプラスでも
虚淵が描いてたらもっと面白くなってたんだろうな
2022/04/10(日) 20:47:52.50ID:zx+tzHSg0
1話見たときは多少演出に無理があったけど面白くなりそうって感想だった

最終話見て思ったこと
「こういう結末もアリってことだ」

構想に対して表現する力量が足りてなかったな
次回作以降頑張れ
2022/04/10(日) 21:23:37.18ID:JDQB0KvR0
この作品の「面白くなさ」は原作そのものなので脚本や監督だけがどうこうという話じゃないという気がする
その原作が「Team 24」とかで脚本や監督の人も参加してるみたいなので連帯責任じゃないかなと
アニメは初めてとも書いてあったから、若手が経験積むための実験的な深夜アニメなのでは…と勝手に想像した

>>824
プロデューサーは営業というか製作委員会集める位の認識だったけど、そんなに影響力あるのか…
2022/04/10(日) 21:34:12.94ID:Xq7cpyqw0
アニメの監督がそんな単なる管理者ていどの存在だとしたら
作品がひとつのものとしてなりたつはずがないと思うんだよな
とはいえそれが現実なんだとしたらヒデーのがうまれてしまう理由も納得なんだけど
829風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ dfb9-GeFw)
垢版 |
2022/04/10(日) 21:41:26.31ID:lndN+kh20
きなこちゃんも女装オナニー してると思うと興奮する
>>826
ジビエートほどのネタ感は無かったな
2022/04/10(日) 22:12:59.05ID:4Rm1kUMf0
>>827
プロデューサー最強説
アニメ監督が「あんまり実権ないよ」って言うし
あとプロデューサーが懇意のシナリオライター連れて来て二人で盛り上がって
「じゃ、このシナリオでよろしく!」って現場に丸投げて二人で飲みに行っちゃうらしい
うどんの国の金色手毬、フェアリーゴーンなど思い当たるふしあるだろ???
2022/04/10(日) 22:47:49.15ID:50TC/Df5d
メロンパンをサンライズって言うの関西の方だよな
このアニメ関西人が作ったのか?
2022/04/10(日) 23:10:08.56ID:3hjnCfMn0
>>830
丸投げかどうかは解らないけど、「原作」「脚本」「監督」って分業化してると割り切った人だと「これで後はよろしく」って感じになるのかなとか想像
好きに変えていいよといいつつ実際変えるとなんでここ変えたの
まあ社畜的発想ですが クリエイターとはいえ仕事だからねぇ
2022/04/10(日) 23:10:10.14ID:V8s3/M250
最終回でシュウタは大型トラックぶっ飛ばしたのに
薄いシャッター降りただけで諦めてて笑ったわ
トラックぶっ飛ばしたんだからシャッターくらい壊せるだろうに
そんでその後は頑丈そうな扉を蹴りでぶち破ってるから訳わからん
2022/04/10(日) 23:11:42.87ID:3hjnCfMn0
途中で送信しちゃった

丸投げかどうかは解らないけど、「原作」「脚本」「監督」って分業化してると割り切った人だと「これで後はよろしく」って感じになるのかなとか想像
好きに変えていいよといいつつ実際変えるとなんでここ変えたのとかいう人がいたりとか
まあ社畜的発想ですが クリエイターとはいえ仕事だから人間関係も上下関係もあるでしょう
2022/04/10(日) 23:14:29.57ID:Bl0A0ylM0
(アニメでの)トロッコ問題の回答をどうするか、それだけを期待してがんばって最終話まで見てきたけど
オチでかなりガッカリした
プロットの時点でダメだこれ
2022/04/10(日) 23:21:56.99ID:SIHi34450
>>833
キャラクターの設定が
物語上の都合やお約束のせいで死んでる部分がたくさんあるんだよなこれ 特にシュウタの超人的身体能力関連
2022/04/10(日) 23:40:31.94ID:gLFT3WvI0
えちえち衣装のアスミの配信を録画してズリネタにしてる奴はあの世界で結構いると思う
2022/04/10(日) 23:44:35.20ID:4Rm1kUMf0
>>834
ゴルカムの脚本家は納品したら終了って言ってた
普通はそれで終わるところがPとシナリオライターだけが仲良くて
酷い時には作品の最後まで面倒するPまでもがフェードアウトあとアニスタよろ
とかいるらしいよ
今はちょっとわからないけどちょい昔は絵コンテ段階で脚本変えるのよくあった
クソアニメで有名な「魔法戦争」の脚本家が「あれ?自分の書いたラストと違う」って
つぶやいたの有名
「なんだよ意味わかんねえ」との主人公の台詞通り視聴者も意味がわからなかった
ラストシーンは伝説
2022/04/10(日) 23:59:31.02ID:3FhiYipI0
トロッコ問題へのアンサーは誰かが選ぶんじゃなく大衆その場の勢いスマホ入力って事?
間違ってもいいじゃないみんなで選んだんだから誰のせいでもないよ!
2022/04/11(月) 00:03:39.97ID:sEwqo+BU0
>>839
これで上手くいかなかったから区長がカナエシステムを持ち出したと思うんだよね
結局振り出しに戻っただけなのにみんな気付かずヒャッホー!最高の社会だ!でめでたしめでたし
2022/04/11(月) 00:04:13.45ID:7EM7En2s0
最後が誰とも恋愛的にくっつかなかったのは腐女子配慮かね
>>815
男向けだったら黒幕は誰だ?とか真相とか
障害突破のアクションとかにもっと力を入れていた
ホモ殴り合いとあすみ好きだエンドは女性的だなーと
マリー脚本とか
2022/04/11(月) 00:05:12.59ID:ki7w1cq60
きなこちゃああああああああああん大好きだああああああああああ
きなこちゃんだけ圧倒的にキャラがもったいないからスピンオフやってくれ
2022/04/11(月) 00:08:11.31ID:7EM7En2s0
>>840
トロッコ問題って正解ははっきりしてるのですよね
何もしないと大量被害
選んで自分の責任になる少数被害
正解は少数被害だけど選べますか?ってのがトロッコ問題

選べないからAIに任せちゃえってのがカナエシステムじゃないのかね
2022/04/11(月) 00:16:29.38ID:O/XN7n8/0
トロッコ問題で提示された選択肢を選ばなければグッドってだけは終始一貫してた気がするわ 
2022/04/11(月) 00:21:01.32ID:ct2ycxo60
途中から適当に見てたのであまり深く考えなかったけど、その辺の設定も怪しい
たしか初期のシステムが「命の価値を判断して結論を出した」ことでゼロスが怪我をしたからお蔵入りになったはずなんだが、
生体脳を組み込むことで何が変わったんだろう? 結局トロッコ問題に悩んでるだけなんだが
見直して確認したいけど録画全部消しちゃったよ…
2022/04/11(月) 00:21:03.72ID:7EM7En2s0
赤に渡したら〜緑に渡したら〜
って選択でどっちでもない第三の選択を!
という結末なんだろうけども
どう見てもこの流れだとこんなシステムはダメだって選択しか民衆は選ばないと思うのだけど
洗脳した?
2022/04/11(月) 00:30:58.09ID:sEwqo+BU0
トロッコ問題って別に多数を活かすか少数を活かすかって功利主義の話ではなくて
トロッコのケースではハンドルを切って4人を活かすのが正解、だって助かる人が4人多いからって答える人が多いのに
問題を変えて病院に5人の病人と1人の健康人がいます。1人の健康人を殺害して臓器を5人に分ければ4人助かります
同じ差し引き+4ですね、では健康な人を殺害してもOKですか?と尋ねるとほとんどの人が難色を示す
ではなぜこの2つで受け止められ方が違うのか?みたいなのを考える命題なので、作中の究極の二択みたいなのはモヤモヤするね
2022/04/11(月) 00:32:13.04ID:6C7mM//P0
よくわからんけど大好きで終わった
2022/04/11(月) 00:47:58.21ID:gNf0mnuA0
能力ブースト系のお話は平時に出来なかったことを描かないと
作者が用意したハードルにしか見えなくなるんだよな
目に見えて人外になってる青はともかく赤緑は両方とも普段から
卒なくこなせるキャラが卒なくこなしてるというように感じてしまった
緑の交渉力なんか持て余してたよね
ノベルゲームなら灰色で選べなかった選択肢みたいなこと出来るんやろうけどな
2022/04/11(月) 00:51:00.77ID:JEOo6y1X0
結局何を描きたいとかもろくに無いまま最後まで来ちゃって、オチだけはどうにかつけないとで何だかよくわからんけど大好きとか言わせとくことにした、という感じ
こういう最終回にするならもっと視聴者がアスミに感情移入できる描写が必要だったんだけど、そういう計算も何もなしに何となくで進めてたから全ての要素が薄くとっちらかってボンヤリした作品になってしまった
シリーズ構成が仕事しないとこうなる
2022/04/11(月) 05:00:57.42ID:GOVsASf+0
>>831
関西でも言わねーよ
2022/04/11(月) 07:02:10.36ID:1Z9CyM+I0
津田尚克監督はオリジナルアニメはほぼ監督していなくて「妖狐×僕SS」「ジョジョ」「planetarian〜星の人〜」と原作付きばかり
オリジナルアニメを上手くまとめ上げる経験はほぼないと言って良いだろう
原作:Team 24と連名で明かされてない(んだよね?)とシリーズ構成の下倉バイオに大きな裁量権を任せた、
としてもバイオが自分の好きな要素・趣味で突っ走ったというより単純に構成に不整合が多い感じに思える
単に現場の意思疎通が全く出来てない制作体制だったのかなあ
2022/04/11(月) 07:40:17.38ID:AWzdjzs30
神戸だよ
2022/04/11(月) 09:14:44.87ID:tT9BoyxB0
>>840
そもそも人間の脳使わないと未来予測シミュレーション自体無理あったんでね?
2022/04/11(月) 10:32:09.18ID:ct2ycxo60
今までは「面白かった作品に関わってたスタッフ」でチェックしてたけど、
これからは「面白くなかった作品に関わってたスタッフ」も考慮することにした
そしてプロデューサー これは今までノーチェックだったから要再確認
856風の谷の名無しさん@実況は実況板で (テテンテンテン MM8e-EhK1)
垢版 |
2022/04/11(月) 10:38:19.07ID:7QT5lyqUM
>>852
ゲームなら選択肢ごとにストーリー分岐がある筈だけど、この話は何選んでも一本道ルートにしかならないから、選択肢が全く機能してなかったからね
2022/04/11(月) 10:47:02.13ID:ct2ycxo60
wiki見てたけどプロデューサーっていっぱいいるんだな…
誰が何をしてどう関わってるのか解らんわ
2022/04/11(月) 11:01:10.00ID:YWTS7aj5M
>>855
どんどんポイントがぼやけるだけでは?
24区は下倉バイオの脚本が地雷だったのは明らかでしょ
2022/04/11(月) 11:26:56.53ID:Dfvbf6Nj0
結局は同タイトルのゲームの関係なのかね
2022/04/11(月) 11:41:56.74ID:ct2ycxo60
>>858
実際の現場がどうだったかわからないから断定するのはねぇ 相性もあるだろうし
監督も脚本もその人単体なら面白い作品になる可能性があるかもしれない

オリジナルアニメは原作・脚本・監督が同じ人で制作会社も過去に仕事した実績のあるところじゃないと難しいんじゃないかと思うようになった
それ以外は多かれ少なかれ実験的・育成的な要素があるのかなって
2022/04/11(月) 15:06:04.94ID:hZ5DJpRj0
緑と全裸少女を兄妹にしちゃったせいで、ヒロインの命とかが話題になったら緑の話の正当性が際立つから大失敗だと思う
赤は当然として、青にとやかく言われる筋合いが全く無いから苛々する
2022/04/11(月) 15:28:33.28ID:zAF8XOne0
外警の金髪の姉ちゃん 1話のエンドロールで思わせぶり青を見下ろしてたのに終始感じ悪いだけのモブキャラだったな
>>850
あの花で例えるとろくにめんまの掘り下げしないまま成仏した感じだからな カタルシスもありゃしない
2022/04/11(月) 15:57:47.55ID:07Ma22TKd
つーかアスミ普通に喋れるなら変なトロッコ問題出してないで「マリちゃんを犬の散歩に行かせないようにして」とか言っとけば良かったのでは?
なんで問題形式で電話してたの?
2022/04/11(月) 16:06:23.80ID:yFgeB39l0
マリに直接電話すればもっと早いな
2022/04/11(月) 16:10:28.67ID:YWTS7aj5M
>>860
うーん働いたことないのかな?
たとえばみずほ銀行でシステム障害が起これば「みずほが信用できない」となるわけよ

860さんは「みずほもシステム会社も良い仕事するんだけど、たまたま組み合わせが悪かった」と言ってるわけ

お仕事なんだからさ
脚本としてクレジットされてる以上、脚本がゴミならそのお仕事ができなかったのは下倉バイオさんなのよ
2022/04/11(月) 17:48:43.00ID:avaBb90f0
Pはわからずとも
アニオタになると監督脚本アニメスタジオでだいたい予測はつくようになる
あとPVでやたら綺麗目の雰囲気重視出すとだいたいシナリオがコケる
24区は作画間に合わねえって内部からのつぶやきあったから
そんなに期待はしてなかったが思ったよりクソシナリオのアスミだいすき
>>865
バイオはもう既におれはわるくないムーブ出してきてるからなw
業界向けにインタビュー発信してるんだろう
でまた似たようなクソシナリオやるよPと仲良しこよしなら
2022/04/11(月) 20:56:59.72ID:9zVSjWSj0
最終回見てるがすごい安っぽい話だな
見なくても良かったかも
2022/04/11(月) 21:29:34.31ID:AWzdjzs30
.1話だけでも観とけば
2022/04/11(月) 21:34:07.34ID:sEwqo+BU0
>>865
とりあえず「俺の嫌いな意見を言う人は働いたことのない人」論法はやめようや
頭の悪い人って頭につけないと喋れないひろゆきじゃないんだからさ
アニメのスタッフの役割や力関係なんて現場ごとに違って当然でPやDや脚本の役割も違うわけで。
大体みずほの例で言うならその論理だと原因は企画担当のアニプレックスになるでしょ
2022/04/11(月) 21:59:42.77ID:sEwqo+BU0
コルヌコピアってギリシャ神話の用語が由来だったんだな
脚本のアイデアなんだろうけど世界観にそぐわない衒学的な用語をわざわざ持ってきて
全く視聴者から反応されないのは滑り倒してて笑ってしまう
24区セントラルタワーでいいのに
2022/04/11(月) 22:13:45.25ID:O/XN7n8/0
カルネアデスが悪人って路線にしとけばよかったのに
ピンポイントで偶然巨大竜巻や落雷が発生する東京某所ってヤバすぎるだろ
2022/04/11(月) 22:31:41.07ID:JEOo6y1X0
アスミが残ってるとは言っても身近だった人の危険を予測すると拒絶反応が発生するレベルで、カナエシステムに干渉してRGBにメッセージを送るのが精いっぱいだったのがあのトロッコ問題なのかなとか思ってたら
全然普通に会話してて草なんだわ
2022/04/11(月) 22:34:42.60ID:mWtoO7D/a
日本なんだし自然災害なら地震持ってくれば良かったのにな
2022/04/12(火) 01:24:14.17ID:YpoW7ds+0
きなこちゃんだけが可愛いアニメ
きなこちゃんのおちんぽしゃぶりたいアニメ
2022/04/12(火) 01:40:18.49ID:kcp66kAx0
12話、青春24区ってタイトルがもうひどい
2022/04/12(火) 04:05:02.37ID:Hk4sVESZ0
>>875
5秒で考えたタイトル定期
青春要素は特になかった
2022/04/12(火) 08:05:54.68ID:xJa2av690
地震津波を描くのは色々あるでしょうから今時
2022/04/12(火) 08:53:00.11ID:Y9J9qC8g0
公式サイトのコメント見ると、監督の人は青春路線で行きたかったように思える
2022/04/12(火) 09:05:32.80ID:eI6XgaJYd
大好き叫んでたのが青春要素なんでしょ
2022/04/12(火) 10:39:56.05ID:Y9J9qC8g0
十代ど真ん中のキラキラした青春じゃなくておっさんが失ったものを取り戻したいと振り返った時に思い描く青春
自分はどっちも嫌いじゃないけど、この作品では闇鍋の具の一つにしかなっていない印象
2022/04/12(火) 11:46:01.44ID:xJa2av690
なるほど闇鍋か
2022/04/12(火) 14:25:17.70ID:ol34n1e+0
野中藍が可愛かった
2022/04/12(火) 16:25:57.64ID:zALOGnQid
遅れてみたけど、大好き連呼シーンで爆笑した
その後でこのアニメ完走するの辞めておけば良かったって思ったわ
2022/04/12(火) 19:31:35.16ID:pEKyIiLF0
>>883
クソアニメの終焉を一緒に喝采できて良かったよ!
2022/04/12(火) 20:03:56.77ID:nbpwSuaR0
翠堂 アスミ
コウタの妹でシュウタとランと幼馴染み
とても明るくて純粋で3区のみならず24区のみんなから好かれていた
みんなの規模が予想以上にみんなだった
2022/04/12(火) 20:05:19.04ID:VAYjP6y60
しらない人からも大好きって言われるほどの人気者
2022/04/12(火) 20:20:22.98ID:YpoW7ds+0
このアニメの敗因
・ラストまでの展開を決めずに行き当たりばったりでストーリーを進めたこと
・きなこちゃんを活躍させなかったこと

>>886
よくわからないけどエロい外見してるから大好きだ!
2022/04/12(火) 21:57:52.76ID:NPszQ6zV0
ネズミが通信ケーブルかじり踏切設備に異常 JR宇野線に遅れ【岡山・倉敷市】
https://news.yahoo.co.jp/articles/4e52df9fdd17c04fad89499ee040fd797fc0bfbb

こっちは漏電火災にはならなかったようだ
2022/04/12(火) 23:28:41.00ID:mXkaWpJy0
>>886
明日見が、たとえば生きていた頃は24区で知らない人がいないアイドルだったとか設定しておいたら
皆が大好きという展開にも少しは説得力があったかもな。
2022/04/13(水) 05:52:27.37ID:Bpe7w40V0
きなこちゃんのエッチな抱き枕カバーとかタペストリーとかマダー?
もうそれしか楽しみがないんだが
2022/04/13(水) 07:40:56.47ID:c7qBp1mC0
アスミの全裸もみんなに公開されたんだよな
親父が泣いてた本当の理由はそれじゃ…
2022/04/13(水) 09:38:29.61ID:6rF/4HP40
>>846
明日見が既に死んでいる以上、提示された二つの道以外の選択肢は取りようがないし
実際に本編でも別の選択肢なんてなかった。
最終話の前までは俺もこの作品を擁護していたが、このラストは駄目だな。
最後になって「この二つしか選択肢はありません」→「他の道を見つけてみせる!」→「やっぱりありませんでした」
これじゃ意味がない。
2022/04/13(水) 09:42:04.46ID:6rF/4HP40
>>861
明日見が既に死んでいて、人間として生き返ることは絶対にないから
命の問題じゃないと思う。
死んでいるけど機械につながれたせいで意識だけ復活したわけだろ。
その意識を永遠に眠らせるなら明日見は完全に死ぬのと同じ。
つまり明日見にとっては「カナエシステムを止める」と「システムは動かしたまま意識を眠らせる」はまったく同じ。
第三の道は結局なかった。
2022/04/13(水) 09:55:30.56ID:4yTEENFd0
>>889
アスミだけ周囲から浮いた服装なのも
アイドルなので!なら納得できるな
2022/04/13(水) 14:35:42.78ID:0fBdJxVH0
でも、最後皆が直接?見た時は何故か服を着ていたよな
何なの?アレ
作画したバカとバ監督が裸でホルマリン漬けみたいな状態にしたの忘れたのか?
あそこで服を着る為に色々付いてるモノ取り外してケースから出してまた入れたの?
2022/04/13(水) 14:48:21.18ID:sI0o1TY30
>>895
規制が厳しい地域での海外配信が急に決まって後から修正する手間を省いたんじゃないの(´・ω・`)
2022/04/13(水) 15:28:17.05ID:Bpe7w40V0
そもそもアスミは最初から服来た状態であそこに入れられてたし
おバカさんが流し見してたか忘れてただけですやん
2022/04/13(水) 15:45:26.19ID:6rF/4HP40
確認したけど、裸体なのは仮想空間のアスミだけだな。
現実世界でケースに入っているアスミはずっと服を着ている。
2022/04/13(水) 16:03:49.18ID:xsJEmIYE0
ここは脱いでおくべき、というアスミの意思
2022/04/13(水) 18:28:20.96ID:VAj3cyX80
よかった
・世の中で様々な意見がある、答えがでない、みたいなもので議論は良かった
答えも用意されたものではなく別のものを見せるなど、面白いところもあった
多様性いろいろあるわけだし
・アクションも結構よくて面白かった
いまいち
・今のネット世論(笑)に刺さるネタやったら炎上して大変だから避けた感じがある
2022/04/13(水) 18:58:40.91ID:HWgC6hrg0
ニコニコの再生数最終話だけ伸びてるの何でなんだろう
>>900
作画とアクションはクローバースタジオだけあってさすがのクオリティだったね
あと原作ないから毎週どんな話になるのかフラットに見れたのもよかった これに懲りずにオリジナルアニメ作っていただきたい
2022/04/13(水) 19:52:49.74ID:VAj3cyX80
きなこ役の 兎丸七海を初めて聞いたけど、新人声優のわりになかなか良さそう。

>>901
売上が良ければ、またオリジナル作れるかもしれないんだけど、
オリジナルアニメなかなかヒットしないから難しいなあw
最終回が多いのは、テレビアニメもテレビドラマとかもそうだけど、作品がはじまったら
初回から見てつまらなければ切っていって最終回だけ見る人が結構いるそうだよ
2022/04/13(水) 20:48:37.31ID:6vcoSC4w0
>>901
最終回があんまりだって部分だけ有名になったのでは
904風の谷の名無しさん@実況は実況板で (テテンテンテン MM8e-EhK1)
垢版 |
2022/04/13(水) 21:29:03.03ID:cUavhFUKM
DAISUKI!を見に来たんだろ
2022/04/14(木) 01:04:15.10ID:oBmGt3Re0
みんなアスミが大好きだから最終話だけ見に来るのは自然だな
2022/04/14(木) 03:43:23.57ID:Vy8UDfCZ0
動画見てると時折アスミが現れるんだよ
2022/04/14(木) 05:36:25.30ID:6WdrheJy0
>>900
このクソアニメ作った本人のみっともない自己弁護みたいな感想ワロタ
2022/04/14(木) 06:12:36.11ID:ZkCDpJ3/0
アスミちゃんの一見全裸みたいなえちえち衣装が配信されてたけど
あれ絶対誰が録画しててズリネタにされるよね
2022/04/14(木) 06:14:14.78ID:LlPnJa1A0
アスミちゃん大好きだよ!(ドピュドピュッ
2022/04/14(木) 08:26:06.06ID:7DisoMn/0
トロッコ問題なんてもちだしたからには何かしら製作側からの‘答え’が出されてないと
それはやっぱり多様性がどうのじゃなくて単なる放りだし・逃げでしかないわな
2022/04/14(木) 10:35:16.06ID:/OzgTceq0
私がこのアニメのキャラデザやメイン声優だったら、「代表作」としてwikiには書かれたくないなw
不名誉&黒歴史すぎて恥ずかしい
2022/04/14(木) 12:11:24.45ID:K7phoifd0
二択じゃなく選択肢は沢山あるって落ちなら、二択しか出来なかったアスミシステムが最初から出鱈目だったって事になっちゃうね
2022/04/14(木) 12:23:00.86ID:Qp7tHTZrd
最初のトロッコ問題にしてもその時点で列車が事故るとわかってるならパパに言って発車を止めて貰うのが一番確実だったのでは
というかカナエシステムとして列車にトラブルが発生することを警告出来ない理由何かあったか?
2022/04/14(木) 13:11:33.69ID:Pwr5AHET0
>>913
何もないよな。
そういうところ基本設定が無理やりすぎる。
2022/04/14(木) 16:58:19.33ID:kWrAYfA+0
あの時点ではまだ超自然現象という扱いだから警告なんかする訳ない
2022/04/14(木) 17:56:02.15ID:3b0SOoet0
きなこちゃんの勃起ちんぽしゃぶいりたいぜ
2022/04/14(木) 18:06:54.67ID:kSC8WkYfd
1話の時点では脚本家自身が突然トロッコ問題を投げてきたアスミの正体をまだ考えてなかったと
2022/04/14(木) 18:54:27.16ID:Pwr5AHET0
名目上ハザードキャストが発展したのがカナエシステムだっけ?
んで実際には一話の時点からカナエシステムでアスミが組み込まれてたんだろ?
でなきゃアスミから電話が来るはずないものな。
事故を予測できるなら列車を止めればよかった、もし直接交通をコントロールできなかったなら
「この列車を止めないと事故を起こす」と係官に報告すればよかった。
そもそもトロッコの二択にする必要が全然ない。
こういうところストーリーが全然練り込めてなかったんだな。
2022/04/14(木) 20:26:45.65ID:3b0SOoet0
>>917
もしそうならアホすぎる
2022/04/14(木) 20:42:14.54ID:shH/7VJbF
まぁいきなりカルネアデスとかいう悪役出して
蓋開けてみると時間稼ぎ(???????)とかいう理由だった時点で
もう脚本死んでたよ
2022/04/14(木) 21:18:18.49ID:UOgfbryn0
島本和彦の吼えろペンか何かで思わせぶりな描写してるだけで真相は何も考えてないみたいな漫画家出て来たけど
ケツが決まってる1クールアニメでそれをやるのは大胆不敵が過ぎるだろ
2022/04/14(木) 21:31:21.12ID:9yk+SBs3p
ちょっとそれ読みたい
何巻?
2022/04/14(木) 21:41:38.31ID:1zIbuZH90
>>921
エヴァも実はそんなんだったとか言ってたなw
2022/04/14(木) 21:52:40.71ID:LlPnJa1A0
>>921
アニメは見切り発車で放送始めて視聴者の反応を見ながら脚本書いてると思ってるような無知キッズも世の中多いから困るよね
そんな連中が批評家気取って偉そうにアニメ叩いたりしてるんだから制作側も頭が痛いだろうて
事実とは異なる曖昧な記憶で>>895みたいな名誉毀損しちゃう奴もいるし
2022/04/14(木) 22:00:49.22ID:JPIguzVMa
>>921
有名なやつ
https://livedoor.blogimg.jp/aaieba149/imgs/d/c/dc9ef34a.jpg
2022/04/14(木) 22:06:43.44ID:KKJMz4Qla
まあその画像はちゃんと脚本の人考えてたって落ちなんだが
2022/04/14(木) 23:10:18.62ID:7DisoMn/0
なんか知らんけど監督すらパシリみたいなもんらしい業界だから
脚本家なんてもっと地位が低いだろうしよほどのことがないと実権ないだろう
まあそれとこの脚本やった人の能力はまた別の話だけど
2022/04/14(木) 23:26:12.69ID:yMTLq/hq0
一話に出てきた同じく電子生命体っぽいアスミの母親の正体だけ教えてくれ これだけ分かればもういい
2022/04/14(木) 23:37:20.05ID:kWrAYfA+0
絵は作画監督がいる
音は音響監督がいる
ストーリーは専門に監督する奴がいなくて野放しなんだよな
怒られないのをいいことにやりたい放題

話 → 絵 → 音
の順番で作っていくから、失敗が約束されたものを作らないといけない可哀想な絵と音の人
2022/04/14(木) 23:42:39.63ID:/OzgTceq0
>>928
ほんとそれ
あれ(サイバー風母)なんだったのか
2022/04/15(金) 00:13:46.10ID:wZZuSXxN0
>>922
新吼えろペンの8巻かな
富士鷹ジュビロが最終回で悩んでたら毎回面白がってもらえれば風呂敷なんて畳まなくていいでしょとか言い出すやつ
2022/04/15(金) 00:34:16.45ID:wxc7A0Cl0
逆に、途中がgdgdしてても最終回がばしっと決まるとなんか面白かった作品として記憶に残る
2022/04/15(金) 01:52:08.02ID:X7hHAuNK0
1クールアニメならラストをしっかり決めた上で作るのは当たり前だよな
もちろん細部の流れは行き当たりばったりでもいいけど
2022/04/15(金) 02:06:17.00ID:wxc7A0Cl0
まあ、作る人もわざわざ駄作を作りたい訳ではないから、仕方なくなんだろうな
あんまり面白くないけど、これでやるしか

面白く無かったら作らない、という仕組みが無いのが問題
金を集めてきてそれ使って何か作らせれば仕事が終わりの人がいる
金貰って誰かに割り振れば仕事が終わりの人がいる
言われた通りのものを作れば仕事が終わりの人がいる
全員がこれ面白くないよなと思いながら誰も止められない
2022/04/15(金) 02:33:07.51ID:vgxvhxfe0
いや、ラストが悪かったというか。12話全部うんこやぞ

おまけに2回も総集編あって作画崩壊もあった
最悪やろ
2022/04/15(金) 03:11:09.12ID:7m1xAJjgM
パワーアップの謎って明かされたのか
あすみの声聞いてがんばっちゃうもんねってこと?
937風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 23f6-CFga)
垢版 |
2022/04/15(金) 04:32:05.69ID:DMNuJ95Q0
最終回笑わせてもらいました
2022/04/15(金) 05:07:40.09ID:RI3vKzVV0
インタビューを見てると結論だけは決まってたそうだけど(それも怪しいが)
それ以外は逐一協議しながらドタバタやってたみたい
もっとシンプルな話なら軌道修正出来たかも知れないのに詰め込み過ぎてどうにも
939風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2372-hlI8)
垢版 |
2022/04/15(金) 05:20:17.16ID:ry8nvY2/0
クローバーはこんなアニメ作らなかった方がよかったな
こんなクソアニメ作る暇あるなら着せ恋2クールやれば良かったやん
2022/04/15(金) 06:18:15.00ID:1OjFJHQ20
>>939
原作足りてんのか?着せ恋明日をとったから24区は総集編になったんでしょ
正しい判断だがそうなる前に調整しろって話よ
実写ならまだ方向転換も簡単だが(キムタクの鶴の一声でラスト変わったドラマある)
アニメはだからシナリオを練りに練らないと後の作業が本当惰性になるよね
作画あやしくてもジャストビコーズやハチナイとかは脚本良かったから
いまだに語られてる訳で後の配信でも見る人いるけどもさ
2022/04/15(金) 07:15:01.21ID:dR97Dsp+0
このアニメで何がしたかったのかわからん
身体能力で問題解決してくのかと思ったら失敗してる時のが多いし緑の交渉術全く活かされないし
アスミ大好き洗脳エンドは言わずもがなドラッグDの蔓延とか何も解決してねーし
2022/04/15(金) 08:07:34.16ID:RI3vKzVV0
>>928
カナエの第3子に並ぶ最大の謎だな
多分あんまり深く考えずにいかにもAIものの導入っぽい演出をやってみただけと推理
2022/04/15(金) 08:20:03.09ID:0glXysHG0
>>924
以前はストーリーの結末を決めずに制作に入ることも多かったけど最近は知らん
2022/04/15(金) 08:45:17.07ID:u7b/KCt80
>>943
まあ言えるのは、1クールアニメの場合
一話が放送された時点では脚本はすでに最終回まででき上っているってことだな。
2クール以上だったらさすがに観客の反応を見て手直しする時間もあるだろう。
2022/04/15(金) 09:25:40.67ID:s3pUZxkMd
んでこのアニメの場合、「設定が決まってなかった」or「途中で変わった」を「あるかも」と思ってしまうレベルで描写が滅茶苦茶って話よな
2022/04/15(金) 09:28:11.02ID:wxc7A0Cl0
相当前に脚本が完了していなければならない
という要請が逆に脚本を拙速で仕上げて次に進んじゃう原因になってないかな
後から、やっぱり線路に挟まるのおかしいよなと気づいてももう遅い

書き上がった段階で誰か他の人に読んで貰ってチェックを受ける
というだけで悲しい仕上がりのアニメは相当減らせる筈なのに、何故そうしないのだろう
2022/04/15(金) 09:37:29.18ID:1OjFJHQ20
ダリフラも2クールめで失速したのは脚本決めてなかったらしい
プロの手早い売れっ子作家ならともかくなんでシナリオ素人の
アニメスタッフがいきあたりばったりでやるんだろ昔から不思議
2022/04/15(金) 09:51:09.64ID:wxc7A0Cl0
アニメが1年くらいのシリーズでやるのが普通だった頃は、
何ヶ月か先の脚本を作りながら書きながらというのが常態だったのだろう

シリーズが短くなって、全部書いてから作れるのはメリットの筈なのに、そうする頭が無い
2022/04/15(金) 11:02:01.53ID:zkv7QxCb0
行き当たりばったりというかなんか責任の主体が体制ごとにグダグダで
あるていどまとまった評価すらできない感じはある
それとは別にオリジナルの場合なにを作りたいのかがふんわりのままだと
どうしても終わりを決めるのは無理なわけでそのあたりをしっかりしてないとどうしようもない
2022/04/15(金) 11:21:31.66ID:GI1PDY0jr
24区は着せ恋と明日ちゃんの犠牲になったのだ
2022/04/15(金) 11:57:45.57ID:Ouh8vb910
すでに原作漫画が高評価を得ている着せ恋や明日ちゃんと、主に虚淵が作ったニトロプラス原作のイメージしかない24区では犠牲にされるも仕方ない
2022/04/15(金) 12:27:04.04ID:spkTxnURd
ニトロプラス出身者が表に出ようとしてるの
今でしょ林修が人気出てきて第二第三のスター塾講師探そうとしてたのと同じで笑うわ
2022/04/15(金) 12:45:24.59ID:cyyVWDbc0
>>934
カナエに考えさせてみたいわ
どこで何択になるか判らんが解決法
2022/04/15(金) 13:22:57.82ID:I65WnX7d0
>>953
選択肢1 出来の悪い脚本のまま納品を優先
選択肢2 脚本を練って万策尽きる

ニトロの選択 出来の悪い脚本で万策尽きる
2022/04/15(金) 13:23:12.20ID:SszG1Qvs0
>>936
身体能力のリミッター外すとか、そんなレベルを越えてるから謎のまま
クレーン回で無強化の黒葛川が青と共にビルから飛び降りても五体満足で帰還できるという、謎が更に増える始末
たとえ陳腐だとしても24区自体が仮想空間でした、だったら全て説明ついたけどそれすら無し
2022/04/15(金) 13:27:24.86ID:zkv7QxCb0
わりと「これで面白いじゃん」と思ってつくってそうなのがね
2022/04/15(金) 13:30:56.31ID:jZRsXngoF
というか死にそうな人にパワーアップ施せばトロッコ問題する必要もないよな??
2022/04/15(金) 13:37:00.40ID:RI3vKzVV0
リミッター解除については一応8話でゼロスがサイファーという軍事技術だとふわっと説明してる
C-phoneにはユーザーの精神状態をモニタリングする機能があって(はっきり言ってトンデモ設定だが)
その機能を応用することで精神に影響を与えるアプリとか作ることが出来る
ヒーリング効果のある音楽を流すのがクナイの作ったディーバで
ディーバをクラックして電子ドラッグに作り変えたのがドラッグD
アスミはこれをカナエシステムの演算力で応用してスーパードーピングしてるという設定
2022/04/15(金) 13:40:00.90ID:aSXQ+pzJM
>>958
リミッターを外したら骨の強度も上がるの?
2022/04/15(金) 13:45:50.69ID:RI3vKzVV0
>>959
そりゃ上がるわけないでしょ
そもそも脳の10%神話なんかとっくにオカルトなんだから
リミッター外して脳内麻薬で超人にもならない
2022/04/15(金) 14:09:47.34ID:9pjO4YYy0
何をどう頑張っても人間の蹴りでトレーラーのコンテナが吹っ飛ぶわけないしな
2022/04/15(金) 14:10:54.76ID:950mDLQ20
リミッター外れるのは良いんだけど目に模様出てくるのどうにかならんかったんか?
2022/04/15(金) 14:23:35.41ID:zkv7QxCb0
うまくいえんのだけどキャラとか場所とかはおなじなんだけど
全然別のストーリーを雑にならべていちおう通しのストーリーがあるように
みせてるだけのような感じをうけた

能力アップから生体コンピュータから電子ドラッグから壁落書きから
なにからなにまでそれぞれ別の話をコラージュしたかのような
2022/04/15(金) 14:29:47.62ID:spkTxnURd
リミッターはそういう設定って事で納得するしかないわ この作品の変なのはそれ以外に沢山あるし
2022/04/15(金) 15:45:28.54ID:u7b/KCt80
>>963
話のいろんな要素がバラバラなままで、一本の糸につながってないという感じだよな。

それと、そもそも元々のトロッコ問題って、非常に非現実的な前提を無理やり付けなきゃ成立しない
(トロッコを脱線させるとかの方法は認めない、線路上の人は絶対逃げられない、トロッコは絶対止められないなど)
問題だから、それを現実的なストーリーに応用しようとするならよほど工夫する必要があるが
その練り込みが全然足りなかったという感じだな。
966風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ dfb9-sKUf)
垢版 |
2022/04/15(金) 17:47:30.36ID:JIMZkODh0
ストーリー部分の監督ってシリーズ構成だろ
駄作作る余裕が無いとまともな作品を作る余力も無くなるから必要悪や
だから駄作でも良いってわけじゃないけどな
緑の交渉力が青と赤に通用してないのがまず設定倒れなのよね
2022/04/15(金) 19:11:05.11ID:TGo2+GBO0
次スレ

東京24区 4区
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1650017292/
2022/04/15(金) 19:30:56.60ID:wxc7A0Cl0
もう眠らせてやれ
2022/04/15(金) 21:10:04.52ID:1OjFJHQ20
>>967
馬鹿だななんで立てたの?みんな最期をみとるために思い出話してるのに
おとせおとせ
2022/04/16(土) 03:42:05.45ID:28UoaoI/0
さすがに次スレはいらんやろ
アスミの思い出と一緒に楽にしてやれ
971風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 17b9-9DTG)
垢版 |
2022/04/16(土) 04:19:26.54ID:ZCSr7rA80
きなこちゃんのおちんちん!
2022/04/16(土) 04:20:59.25ID:28UoaoI/0
>>963
アイデアのトロッコ問題が解決出来なかったんでしょ
脚本会議に青みたいなヤツがいてずーっとどの路線にするか決めきれずに保留し続けたのかも知れない
2022/04/16(土) 06:32:49.08ID:k+eD7cK/d
最終回やっと見たんだけど最後のエヴァとかアクシズ押し返しみたいなみんなで叫んでたシーンで感動した人いますか?
2022/04/16(土) 07:18:53.44ID:vV75cZHd0
>>973
ついったーの方がいるんじゃない?肯定してる人はここにはいないよ
2022/04/16(土) 08:20:21.49ID:3p2U9dPa0
>>150
バイオはアニメの脚本なんて書いた事ないから二軍どころかノンプロやアマチュアだろ。

構成までやらせるとか頭おかしい。
2022/04/16(土) 08:43:24.77ID:5fdUGOOx0
いま思い出せるギリギリのラインにいるのはヤクザの親分あたり
カバはそう呼ばれてたのだけは思い出せる
24区よやすらかに
2022/04/16(土) 10:50:19.00ID:28UoaoI/0
偏見だけどちくわとかカバ先生とかストーリー開始前からキャラ同士が
やたらニックネームで呼び合って親近感出す置いてけぼり感じがすごくエロゲっぽい
特にちくわなんて後半で因縁を知るまではほぼ接点もないのにちくわ呼びしてるの意味わからん
筑紫さんでいいじゃん
2022/04/16(土) 14:07:11.45ID:WwTpChB50
今期新作『おにぱん!』で三色少女がカッコよくパルクールしてた
RGBじゃなくてCMYだったけど
2022/04/16(土) 14:43:40.58ID:jMRZ7U0D0
三色の鬼だったらおじゃる丸の小鬼トリオが25年前からいるじゃないか
あれも赤青黄色だったぞ
980風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 5710-/FUY)
垢版 |
2022/04/17(日) 15:41:38.91ID:7ZJQKYMI0
1話の時点でクソアニメと見切っていた奴らの選球眼が欲しい・・・
2022/04/17(日) 16:22:24.70ID:Rz5sjJG40
何も心に残らなかったが見なきゃ良かったとまでは思わんな
こういうのは世間で全然話題になってないけど俺のツボにはハマるアニメを逃さない為のコストだと割り切ってる
2022/04/17(日) 16:49:37.58ID:s9p/3Dgz0
1話は凄く力入ってるように見えたから期待したんだよな……
エンディングの雰囲気は今も好きだし。飛行機飛んでるとことか
2022/04/17(日) 17:32:39.11ID:yYZDGOG+M
同じく1話で面白くなりそうな予感がして期待したクチ
ここでボッコにされてた犬騒動も
そんなに目くじら立てずに肩の力抜いてアニメ見ろよ…って思ってた
竜巻まではハラハラワクワク見れてた
その後ずっと単調でよく分からなくて
気付いたら三人で殴り合いコントして大好き合唱で終わってた…
美点は可愛い男の娘が見れた事だけ
2022/04/17(日) 17:32:54.59ID:LxDgbzTE0
脚本の人ってTwitterでずーっと世間に物申すか創作論言ってるかしてるな
アニメで言い足りなかったんだろうか
2022/04/17(日) 23:24:23.53ID:PJeDW/GX0
自分もアスミの脳みそ物理的に使うという古臭い発想までは
割と良心的に見てた
そういうベタなSFみたくなかったわ新鮮な世界観を期待してた
たった一つでもいいから
2022/04/18(月) 07:59:44.61ID:qjb76rgfM
>>980
1話冒頭の火事場でサーモグラフィー使ってたところであっこれギャグアニメなんだってわかるでしょ
2022/04/22(金) 02:03:33.93ID:t/BykyxR0
1話で1時間使ったのに掴みも最悪で面白くないどころか、悪い意味での突っ込みどころしかなかったからな
一つ前のサクガンや海賊王女と同じ類の笑えないクソだな、と思って観てたらその通りだった

この手の作品は、作品を観ている修験者たちの会話が面白いから観るものだよ
2022/04/22(金) 08:50:11.33ID:sHCpYdV20
タイトルが悪いな
RGB不動産にしよう
2022/04/22(金) 11:12:41.54ID:RwrLG1HO0
細かい突込みは一話から多かったが、メインストーリー、つまりアスミの問題をどう解決するかさえ
ちゃんと描き切ってくれれば評価できると思ったのだがなあ。
カナエシステムの中枢がアスミの身体そのものだと明かされたときは、予想できた展開だが
結構期待したんだが。
だがその本筋のアスミをどうするかが全然解決されなかったのでついに見切った。
「カナエシステムを止めるか、アスミの意識を永遠に眠らせるかの二択です」
→「いや、別の道を探してみせる!」→「やっぱり別の道はありませんでした」
これで終わりではさすがに擁護できない。
2022/04/22(金) 11:20:45.18ID:Rj7/cNp40
みんなの未来はみんなで決めるし安心して成仏しろよ
だったな
2022/04/22(金) 11:30:49.20ID:Q9fxFpusd
「アスミは苦しんでるんだ!」とかいきなり言い出されても「そうなの?」って感じだった
2022/04/22(金) 11:44:04.22ID:xtaBvoJ80
緑が兄って時点で他の赤の他人の意見なんか聞く必要が無い
普通に幼馴染みとか養子とかなら良いのに
2022/04/22(金) 11:59:42.34ID:sHCpYdV20
ものによっては、設定の面白さだけで乗り切っちゃうパターンもあるんだけどな
キャラだけとか動きだけとか曲だけとか、ストーリーは必ずしも必須要件ではない

だからいいオチは思いつかなかったけど何とかなるだろうと思ったけどやっぱり駄目だった
2022/04/22(金) 16:57:34.49ID:RwB02WsP0
そういやアスミって最後どうなったんだっけ?
カナエシステムから切り離して植物人間のまま延命?
2022/04/22(金) 17:59:28.22ID:Ne+MNYLw0
アスミは元々完全に亡くなってる
機械に繋げて電気を流したら何故か意識だけ生き返ったという設定なので止めたら亡くなってる
よく考えなくても遺体に電気流したら新しいデジタル生命体が偶発的に産まれただけで
あれがホントにアスミの意識とは限らんよなぁ
2022/04/22(金) 18:13:12.83ID:RwB02WsP0
>>995
ありがとう。そういや死んでたんだっけ
死人の脳なんか悩んだ末に繋いだところで使い物にならなさそう
2022/04/22(金) 18:32:45.08ID:Q9fxFpusd
死体をシステムに繋いだのも昔はそんなSFが結構あったくらいの雑な感覚でやったとしか
2022/04/22(金) 20:19:42.67ID:RwrLG1HO0
ラストは24区の人間すべてに「カナエシステムの中枢は死んだアスミを使っている」ことが
分かってしまったのだから、カナエシステムの非人道性が明らかになって
住民投票で否定されたとしか考えられないのだが、その割にアスミシステム2を作るとか言ってるし
結局ちゃんと解決せずに放り投げてるんだよな。
だから最終回の前まではまだ擁護していたんだが、あのラストで擁護するのを止めた。
2022/04/22(金) 20:23:44.28ID:s+PhSp6i0
なんかわかんないけど大好き!で住民たちが否定する訳がないw
先導され誤魔化されアスミ脳システムのやばさに気づかない
大衆たちの愚かさがテーマなんだよ!!
そしてこんなクソアニメを見てしまった俺たちも愚か
2022/04/22(金) 20:24:37.15ID:s+PhSp6i0
さらばカナエシステム
クソアニメ供養
(次スレなど要らん)
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 48日 11時間 52分 31秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況