X



ダンス・ダンス・ダンスール ★1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/03/29(火) 17:34:58.21ID:hJRlQ74N0
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
↑次スレを立てるときは「!extend::vvvvv::」を二行以上重ねてコピペする

主人公・村尾潤平は中学二年生。
幼い頃にバレエに魅了されるも、父の死をきっかけに「男らしくならねば」とその道を諦める。
バレエへの未練を隠しながら格闘技・ジークンドーを習い、クラスの人気者となった潤平だが、彼の前に、ある日転校生の美少女・五代都が現れる。

母親がバレエスタジオを経営する都に、バレエへの興味を見抜かれ、一緒にやろうよと誘われるが――!?


――――――――――――――――――――――――――――――――
・過度なネタバレは禁止。原作の話題は原作者のスレで。
・荒らし、煽りは徹底放置。削除依頼:http://qb5.5ch.net/saku/
・法律に違反する画像や投稿動画の話題、URL貼りは厳禁。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>970が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
・重複・乱立スレは利用しない。
――――――――――――――――――――――――――――――――
★公式サイト
アニメ公式:https://danseur-anime.com/
公式Twitter:https://twitter.com/danseur_anime
原作公式:
https://bigcomicbros.net/work/6209/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/04/11(月) 19:48:38.59ID:F5KvvTmT0
OP曲以外は満点の1話だった
2クールはやってくれるのかな
2022/04/11(月) 19:56:36.89ID:iFhPWmtz0
パンチラがない時点で満点はあり得ない
それだけでマイナス20
2022/04/11(月) 20:02:47.09ID:LCKnW4xK0
絵は好みじゃなくて作画も1話で既に崩れていたところが散見されたが
ストーリーはまずまずそうなので一応保留
2022/04/11(月) 22:49:32.70ID:vuzbnCmN0
お笑いのアンガールズはバレエむきの
体型じゃない?
331風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6259-xhum)
垢版 |
2022/04/11(月) 23:32:56.67ID:P9/VWjLk0
結局レッスン代は無料なんか?
2022/04/11(月) 23:33:00.62ID:SpI3rI51a
>>326
いちおーアニメでもアクション監督……とは出てたか
原作じゃオヤジの葬儀に芸能人もきてたがそれはアニメでカットと

てか見返してて気づいた
原作だと幼馴染の兵ちゃんだってバレエをモッコリタイツとかってバカにしてたのが
アニメじゃほかのやつらだけで兵ちゃんは笑っていないカンジかね
2022/04/11(月) 23:36:02.73ID:3KKYHp300
>>331
無料どころか12000円もするバレエのチケットまでプレゼントしてくれるよ
あのおばさんはめっちゃセレブなんだよ
2022/04/12(火) 00:07:24.41ID:qAtB2UAk0
まあいわゆる特待生待遇か
しかしリアルには素人の中学生に合同発表会でパドドゥ踊らせるとか無謀にも程がある
2022/04/12(火) 00:07:32.19ID:1bYIa83A0
漫画だとなんか菓子折りと今までの月謝持ってかされていたな
2022/04/12(火) 00:08:06.51ID:1bYIa83A0
>>334
なんで?親に反対されるから?
2022/04/12(火) 00:32:05.68ID:0et+3zPna
パ・ド・ドゥ pas de deux ... バレエ用語。2人の踊りの意

難しくなるからなんじゃねーの
知らんけど

フランス語か
LES ART MARTIAUX!(戦いのアート)
2022/04/12(火) 00:36:54.57ID:C1gvdkpE0
素人にいきなり四番ピッチャーやらせるようなもん
2022/04/12(火) 06:09:21.82ID:+9IGcp3hd
バレエは普通のスポーツやダンスとは関節の使い方や立ち方からして違うから、いくらスポーツで鍛えていてもバレエ専門のレッスンを基礎から積み重ねていない素人が見様見真似で踊ってもサマにならないし怪我する
ましてパ・ド・ドゥは女性をリフトやサポートしなきゃならないから素人がやるのは危険だし無謀
漫画だからその辺は天才主人公の驚異の成長速度でなんとか
2022/04/12(火) 08:32:04.24ID:SCyGdGcV0
試し読みで読んだけど、かなりダイジェストだね。
同級生女子がパンツ見せてくれるのもカットかな
2022/04/12(火) 11:45:35.03ID:0uoqCZH00
これ思ってたよりおもしろいなジャンプっぽいw
2022/04/12(火) 11:53:25.66ID:tEENpj6f0
始まり方はスラダンに近いんだな
だんだん昴みたいになりそう
2022/04/12(火) 12:27:11.13ID:yecVZkAv0
サッカーやりたかったのにやってなかった
GOLDEN☆AGEの近江くんってキャラもいたな
あれ中学生からはじめてギリギリだった
ゴールデンエイジとは神経系の発達に重要な時期と言われる
2022/04/12(火) 14:36:52.96ID:Ec2duqehp
これの放送枠もう次クールのアニメが発表されてて1クールなんだな
すごい序盤で終わらんか?
2022/04/12(火) 15:12:16.19ID:/b5SVBDn0
目の描写はともかく、主人公が目覚めたきっかけの男性バレエダンサーの動きがあんまり良くない気がした
発表会だし超一流ってわけじゃない設定なのかな
2022/04/12(火) 15:36:04.46ID:CfkdV2gY0
冒頭のあの人は超一流よ。飛び入りで子供たちの発表会みたいな場で踊った。
2022/04/12(火) 16:04:45.46ID:TecIBRzI0
>>345
演出が淡々としてて迫力が感じられなかったな
ただ動きを追ってるだけというか、せっかくモーションアクターも迎えてるのにちょっと勿体ない見せ方だなと

>>223のリンク先でまとめて読めるけど原作の表現では
ダンサーの特別感や潤平の受けた衝撃がちゃんと出てると思った
2022/04/12(火) 16:28:17.93ID:1bYIa83A0
実際、男の子をバレエ教室に入れたら他の親が娘を辞めさせるとかあるの?
2022/04/12(火) 17:16:29.40ID:DwyuNk//r
千鶴おばさんってどれくらい優秀なの?
2022/04/12(火) 17:20:45.10ID:DwyuNk//r
>>348
シンデレラを演じてみたくて演劇始めたら王子様が男の子だったから演劇やめる、みたいな感じだし結構あるんじゃない?
2022/04/12(火) 17:26:56.56ID:9Non4/7Jd
贔屓みたいになってるからじゃない?
2022/04/12(火) 17:29:49.89ID:DwyuNk//r
>>345
あそこは凄いんだろうけどいまいち伝わって来ないんだよね
2022/04/12(火) 17:48:00.19ID:+9IGcp3hd
子供のバレエコンクールとか男児女児が同じ場所で着替えてると聞いたことあるが
2022/04/12(火) 18:05:31.16ID:E80nLGFOa
>>345
超一流の設定なのに、アニメとしての動きも今一歩だったし演出も凡庸だったな
2022/04/12(火) 18:44:56.81ID:wnTmnhbb0
>>352
原作だと見開きの止め絵で見せ場を表現してるけどアニメだと流れるままに踊ってほぼ止めや溜めが無いからだな
そこは演出としてスローモーションなり静止なりしてよかったんじゃないかと
2022/04/12(火) 20:02:04.87ID:zK0wp3gj0
>>349
後々わかる
2022/04/12(火) 20:09:56.07ID:FsiDCC4r0
>>342
先生はゴリか
つかバスケ興味なしの桜木とホントはバレエやりたい潤平は現時点では真逆だべな
高身長だけで声かけた晴子と足技だけで声かけた都は似てる
2022/04/12(火) 20:28:37.89ID:6mzeQVkRa
ライティングの工夫とかブランコ映すのに表情や指先をアップにするとか
もっと画面の演出にメリハリつけて欲しかったな
静止画である漫画の方が躍動感を感じられたぞ
2022/04/12(火) 20:43:15.31ID:FiAWmoeU0
>>358
ほんとそれ
あとアニメならではのキラキラ大爆発を期待してたんだが…
2022/04/12(火) 20:47:41.12ID:hYtQVArW0
>>355
むしろアニメ的ハッタリに逃げずに人が人ならざる動きを動いてみせる、その通りに見せたことを評価したのだが
受け取り方は人それぞれだな
2022/04/12(火) 20:53:42.21ID:287gzMEy0
いっそこのくらいわかりやすい演出してくれたらw
https://youtu.be/3YgX4br-H1E
2022/04/12(火) 21:00:00.67ID:yecVZkAv0
ゲストダンサーはアニメのはあくまでリアル寄りの躍りっつーかね……
あと主人公だけがスゲーつってんのか?みたいな

やっぱ漫画表現がものすごい
会場中がすごさをわかるくらいか
2022/04/12(火) 21:06:30.74ID:+f8JM1jE0
漫画ってすごいなと改めて思ったな
アニメ時は色も音楽も声もついてるのに、原作漫画のパワーに負けていたのが残念
2022/04/12(火) 21:15:25.91ID:iW+5r2U90
漫画だとどれだけ衝撃を受けたのかっていうのが絵で伝わるんだけど
アニメだとそれを横から動画で撮影してるだけって感じ
追体験出来ない
2022/04/12(火) 21:34:11.22ID:ol34n1e+0
料理漫画はアニメにしてもどうせ味なんか判らないんだから不利は無い
動きとか音楽が素晴らしいと感動する作品はアニメ不利
絵が上手い話はどっちも不利
2022/04/12(火) 22:48:40.59ID:CyES8WTDa
そういえば小学館つながりで「青のオーケストラ」のアニメ化発表ってとこだが
あれも漫画で音が出てないのなんか凄い!って絵だったのが
アニメでじっさいに音出しちゃうならどうなんだろうって不安はあるな
2022/04/12(火) 22:54:34.97ID:ol34n1e+0
下手な演奏と上手い演奏の比較、みたいなのが特に難しい
え、今の駄目な方? と思わせてはいけないし、仮にも出場者が素人みたいであってもいけない
2022/04/13(水) 00:09:33.71ID:dgvE86et0
原作付きのアニメ化の難しさを知ったわ
2022/04/13(水) 00:40:17.91ID:b+LC8YPh0
下手な演奏は長嶋一茂に任せれば
2022/04/13(水) 01:33:31.07ID:+3DngF7wa
>>327
自分はEDだけが微妙〜って思っちゃった
人の好みは本当に様々ですね
2022/04/13(水) 02:27:38.31ID:FRE+y8j80
音楽モノで当たったのって『のだめカンタービレ』くらいしか思い浮かばない。
純然たるラブコメだから音楽はオマケだったし。

何かを勘違いしてCGの演奏シーンばかり前面に出した
『ピアノの森』とかホント悲惨な出来だったし
2022/04/13(水) 02:51:52.53ID:2el5U0Jq0
響け!ユーフォニアムとかけいおん!はあんまり有名じゃないのかな
2022/04/13(水) 03:08:30.59ID:FRE+y8j80
あのへんは部活モノという認識
2022/04/13(水) 08:04:58.61ID:cF5yP3730
BECKのアニメは見てないけどあれも難しそうだな
2022/04/13(水) 09:07:50.62ID:hFc1Pg8Fd
>>348
聞いたことないけど、経営側は将来的に他のスクールの公演へ貸出ができるからありがたがってる。
2022/04/13(水) 09:12:15.19ID:xsJEmIYE0
バトルや成長ものでなければいい
比較する必要が無いから
素人がそんな短期で上手くなるかというツッコミはあるだろうけど、
プロが普通に演奏すればいいだけ
2022/04/13(水) 09:13:58.47ID:nDkLgOFW0
>>350

>>375
どっちを信じたらいいんだ
2022/04/13(水) 10:01:07.98ID:r6ggvIjn0
>>377
教室のレベルによるだろうけど
バレエは金も掛かるし送り迎えで時間も取られるから総じて裕福な親が多いし
男の子がいるからうちは辞めさせますって低レベルなこと言うのは少ないと思うよ。
2022/04/13(水) 11:30:09.79ID:Xf4OajH20
主人公が千鶴さんに筆おろしさせてもらう薄い本はまだですか?
2022/04/13(水) 12:37:15.21ID:m9oDcQ4QM
そろそろ原作由来のネタバレ話は自粛しようじゃないか
2022/04/13(水) 14:40:12.47ID:xxo41GWH0
>>377
教室(スタジオ、スクール)の設立者の教室設立目的、運営方針によって異なるでしょ
どっちもあると思っていていいよ
もちろん運営方針が途中で変わることだってある
2022/04/13(水) 14:43:41.64ID:iPadeh4J0
男なんて女の1/10しかいないから男の役で引っ張りだこと聞いたけどね
2022/04/13(水) 15:28:10.64ID:Xf4OajH20
ガチでバレエダンサー目指させてる親ならスクールに男の子もいた方が都合がいいし
娘にバレエ習わせてるという事実が大事なだけなら男の子は邪魔かもしれない
2022/04/13(水) 15:50:57.45ID:daNc9cOaa
はじめから男女入り混じる教室ならともかく
女子しかいなかった教室に突然中坊男子が入ってきたら気になる親も中には出て来るかもしれないね
2022/04/13(水) 17:29:54.66ID:uI0BWgAGd
独立したばかりの零細スタジオだしなあ
386風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1202-hlI8)
垢版 |
2022/04/13(水) 18:29:42.93ID:zdLuMrOm0
これ見て誰もが思うことだろうが千鶴さんに筆おろしされたくなったな
2022/04/13(水) 19:58:03.35ID:Dv7eeQjR0
実際自分が厨房の頃は先生も友達のオカンもただのオバチャンやったな
若い先生もいたのはいたが、まぁ同級生女子の方が自分の中ではデカい存在だったな
2022/04/13(水) 20:54:11.22ID:2el5U0Jq0
潤平の母ちゃんがバレエバー捨てたがってたのってマジ?
潤平がバレエやりたがってたの母ちゃん気づいてねぇの?
389風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6259-xhum)
垢版 |
2022/04/14(木) 04:43:00.56ID:CNNrqCMF0
パンツくらい見せてくれ
2022/04/14(木) 07:18:41.93ID:BbJ89t7q0
原作はパンツ見えた
2022/04/14(木) 10:10:06.22ID:O0nZRV9u0
バレエって生で見るとやっぱ面白いですか?
2022/04/14(木) 10:40:01.15ID:zbbqP5tC0
>>391
一流ダンサーを間近で見ようとすると、なかなかにハードル高いからなあ。
2022/04/14(木) 10:48:29.33ID:/v5uWadU0
日本でバレエで食べていけるもんか?
海外行かないと無理?
2022/04/14(木) 10:59:37.99ID:FQZJTpQW0
そういえば俺も見たことないなたぶん一生見ないだろうから
こういうアニメで楽しく知識を得られるって点で得した気になるw
2022/04/14(木) 12:42:27.26ID:Y5d4ITfk0
>>393
程度にもよるけど無理やな
世界で一番多いバレエ人口で
だけど演劇自体には全く興味がないお国柄で
国営バレエが1つしかなく
ダンサー専用の年金制度もない時点で察してくれ
2022/04/14(木) 12:56:03.86ID:pjjCdXvg0
日本ってバレエ人口多いのか
2022/04/14(木) 12:56:04.94ID:O0nZRV9u0
>>395
人気のあるバレエ教室の先生はそれなりに生活出来てるんじゃないの?

五代バレエスタジオだって1話に出てきた小さい子供や都と一緒にレッスンしてた4人だけでも月1〜2万円の月謝でそこそこ
それに衣装やらシューズやら舞台やらで親御さんからお金とってるんでしょ
2022/04/14(木) 13:00:09.95ID:Y5d4ITfk0
>>397
教室やるにしてもある程度実績ないと無理じゃん?
千鶴だって一応生川バレエのプリンシパルで食っていて
引退後に独立なわけでさ
2022/04/14(木) 13:37:07.97ID:SnKbd/zTa
>>396
ヨーロッパだとバレエは学校で習うし、その学校自体が狭き門なので必然的に人口が限られる

日本は教室などでの習い事として習うのでアマチュア人口が多い
2022/04/14(木) 14:08:20.07ID:uQyVT65e0
原作読んでないから後回しにしてたけどやっと見た
定番だけどクソババァVSクソガキおもろいw
このまま作画頑張ってくれるといいなー
2022/04/14(木) 14:13:42.85ID:7DfO2wjc0
昴のキャバレーだかのおばちゃん
グランドセーヌのさいしょの先生
これのババア
たまたま近所にかなりすごい人が!
まぁ漫画だからいいか
面白い
2022/04/14(木) 14:44:24.64ID:Ob9iHvVEr
むしろ凄い先生が将来有望な人材を発掘する所から物語がスタートするからなにも不思議じゃないな
2022/04/14(木) 15:04:10.19ID:OtWqNxl60
>>399
はい、嘘つかない
欧州でもアメリカ合衆国でも、日本同様趣味のバレエ教室はあるよ
日本にないのは「職業訓練学校としての位置付けのバレエ学校」
404風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6259-xhum)
垢版 |
2022/04/14(木) 15:44:35.12ID:TzRca5q+0
バレエ教室ってそこら中に稀によくあるよな
2022/04/14(木) 15:49:41.38ID:zbbqP5tC0
バレエ警察が来たの巻
2022/04/14(木) 15:50:43.96ID:Xw8jV1FWa
男主人公のバレエ漫画ってこれが初か?
2022/04/14(木) 16:01:57.86ID:NB6kwOTta
Kバレエのくるみ割り人形しか観たことないんだけど踊りかっこよかったし
バレエって良いなって思ったな
2022/04/14(木) 16:38:05.87ID:PQloglNgF
>>392
人気アーティストのライブチケット取るよりずーっと簡単に世界トップレベルのダンサーが見られるよ

ただこれまではそうだったけど、コロナだ戦争だってなってる今後はわからんね
2022/04/14(木) 16:49:06.82ID:pjjCdXvg0
>>408
でもお高いんでしょう?
2022/04/14(木) 17:49:00.80ID:BRD0KIMt0
>>406
有吉京子、山岸涼子、桜沢エリカが描いてるけど、
最近のメジャーな長編では本作品くらいかも
2022/04/14(木) 18:40:12.30ID:OtWqNxl60
男子メインのクラシックバレエ漫画で6年以上連載が続くって
ちょっと凄いことだよね
小学館のスピリッツだからなのかもしれないけど
これがスラムダンクみたいに集英社の少年ジャンプだったら…
2022/04/14(木) 18:47:21.42ID:BHDyvBJq0
背筋をピンと!がジャンプか。あれは何ダンスだろう。
2022/04/14(木) 19:21:28.37ID:/v5uWadU0
確か社交ダンス
世界大会目指してたな
2022/04/14(木) 19:23:17.64ID:BRD0KIMt0
>>412
競技ダンスだねボールルームと同じ
2022/04/14(木) 19:33:12.94ID:f92q8YVta
日本におけるバレエと社交ダンスだとやっぱり後者の方が男人口多いんかな、そんなイメージあるわ
始める年齢的にもバレエの方が敷居高そうだし
2022/04/14(木) 19:34:01.33ID:f92q8YVta
>>411
アフタヌーンとかも雑誌カラーに合いそう
2022/04/14(木) 22:15:49.76ID:M12yESHJM
同級生の母親をババア呼ばわりとかないわー
大人に対してあの言葉遣いはないわー
2022/04/14(木) 22:42:37.92ID:WJ53YtDZd
>>392
ジョルジュ・ドンのピルエットを最前列でみたよ。オケピない劇場だったんで横なぐりの雨のように汗が飛んできて興奮したわ。
2022/04/14(木) 22:47:01.34ID:cGoqrljh0
>>417
粗暴=男らしいと勘違いしてんじゃないかな
ほら、リア厨だし
2022/04/14(木) 22:48:54.08ID:nc7CIRDB0
>>418
羨ましい
素人だから質問なんだけどオケピないときって演奏どうすんの?
2022/04/14(木) 23:02:41.09ID:bGr9BggT0
>>420
録音だよ

バレエはつま先見たいとかあるから、通は最前列を避ける
自分はとあるダンサーのミーハーファンだったんで最前列も何度か経験あり

>>409
高いったってオペラよりは安い
2022/04/14(木) 23:09:09.11ID:DokYvHTca
>>417
まぁちょっと不良気味というか
さいしょに合唱だかももろにサボろうとしてたな……
転校生につられて歌ってるよ!?だったが
2022/04/14(木) 23:21:46.99ID:nc7CIRDB0
>>422
あれは同級生につられて歌った訳じゃなく、都の弾いたピアノの音が気持ち良かったから自分の気持ちに従って歌っただけ、と思う

その直前まで本気で帰ろうとしてたのに、ピアノの音が気になっただけで周りの目も気にせず本気で歌い出しちゃう感性がただのクラスメイトとずれてて面白い

五代都は、気になるピアノを弾く
2022/04/15(金) 02:39:32.16ID:7vHq0s0r0
あれ潤平の芸術的感性が高かったてことだよな
そうでなけりゃ音が流れただけであんな反応はしないだろうし(先の話だから詳しくは伏せるけど例の婆ちゃんピアニストにも)
都が上手い・潤平の感性が鋭いというよりは単に好みの響きだったんだろうが
2022/04/15(金) 04:00:18.16ID:lf/KAKbna
転校生のピアノにつられた、だったらいいのか
>4PVでも「予感の音」って出てくるな

春アニメ『ダンス・ダンス・ダンスール』第1話あらすじ&場面カット到着 | アニメイトタイムズ
https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1649402732
>山下大輝さんが選んだ文字は「音」。
「この作品には、予感の音っていうワードがでてくるんですが、物理的な音ではなくて内面で鳴る音なのかな、と考えていて。
今回1話と2話を見直した時にそこらじゅうにそれぞれのキャラクターの予感の音が鳴っていると思ったんです。なので今回は”音”という文字を選びました。」
2022/04/15(金) 09:35:45.10ID:2jgjsd3n0
>>417
ツンデレのバレエオタクだからね。

バレエと都にデレまくってるのミエミエだからババアもやりたい放題。
2022/04/15(金) 13:04:01.81ID:Ivadkcke0
もっと周りに見て欲しいんだけど公式がアニメOP期間限定公開とかしてくれないものか…
あのOP見たら惹き付けられる人いると思うんだよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況