>>413
少女漫画の方では何度もドラマ原作になってた漫画家でも
ミステリやサスペンスが描ける作家の扱いは高くなかったし
少年誌や青年誌の方も長年ジャンル縛りの片隅扱いだったとは思う
結局黄金期あたりで確立された構成手法がいまだに主流の本誌と
それとは別のページ数や枠の縛りがない実験場のジャン+から話題作や人気作が多く出てきてるのは
もっと力を発揮できた作家がいたのに活かしきれてなかったってことだろうな
「僕だけがいない街」の作者もジョジョのアシだった人だね
でもジャンプの枠にはまるタイプではないから他社で描いてヒット作を出したのは正解だと思う

>>460
鉄血のオルフェンズのビスケットや東京喰種の主人公やってた頃は気にならなかったけど
炭治郎を演る前あたり?から発声かなにかに癖がついた気がする
今はCMで一声喋ってもわかるようになったけど
キャラを演じる上でプラスになってるのかどうか……

>>479
デデニー+の契約期間が終わったらアベマや他の配信サイトで一挙やるタイプの話じゃないかな
個人的にはアベマで見たい