X



ドラゴンクエスト ダイの大冒険 199

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ b7b9-b/TS)
垢版 |
2022/05/08(日) 10:26:54.63ID:n2tRwdKQ0
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::

↑次スレを立てるときに「!extend::vvvvv::」を三行以上重ねてコピペしてください

勇者を目指す少年・ダイの冒険が始まる!
―――注意事項―――――――――――――――――――――――――――
・アンチ荒らし煽りは徹底放置。NG推奨。それらに構うのも荒らしです。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事
――――――――――――――――――――――――――――――――――

◆放送・配信情報
・テレビ東京系列: 2020年10月3日より 毎週土曜 朝9時30分〜
・AT-X: 2020年10月9日より 毎週金曜 夜10:30〜
・熊本放送: 2020年10月16日より 毎週金曜 深夜1:55〜
・東映アニメオンデマンドほか各配信サイトで配信。最速配信は2020年10月4日(日)9:30〜
詳細は公式サイトと各配信サイトを参照して下さい。https://dq-dai.com/onair/

◆公式URL
・公式サイト:https://dq-dai.com/
・テレビ東京公式サイト:https://www.tv-tokyo.co.jp/anime/dai/
・ダイの大冒険ポータルサイト:https://www.dqdai-official.com/

◆前スレ
ドラゴンクエスト ダイの大冒険 198
https://itest.5ch.net/pug/test/read.cgi/anime/1651657397 VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 23b9-b/TS)
垢版 |
2022/05/08(日) 10:28:53.02ID:n2tRwdKQ0
☆関連動画
ダイ好きTVアーカイブ https://www.dqdai-official.com/movie

◆関連スレ
ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ292
https://medaka.5ch.n...i/rcomic/1648564568/
【三条陸】ドラゴンクエスト ダイの大冒険 勇者アバンと獄炎の魔王7【芝田優作】
https://medaka.5ch.n...cgi/ymag/1647641229/

◆今後のサブタイ
第77話 もうひとりの勇者 5/14
2022/05/08(日) 14:19:25.09ID:7a8COvpj0
>>1


来週はキリよくザボエラの最期までやるんかな
5話消化の超ハイペースになるが
2022/05/08(日) 14:43:50.27ID:CYj2nE9+r
ロンが覚悟決めて星皇の二刀を召喚するまでじゃないの
2022/05/08(日) 15:05:00.51ID:3MOUFm400
おつ
2022/05/08(日) 15:17:59.82ID:FDlFc9cn0
ロンの強さってどれくらいなんだろ

星皇十字剣ってダイの剣でアバンストラッシュクロス撃つより強いのかどうかとか
ダイならただのアバンストラッシュブレイクだけで超魔ゾンビ倒せるのかどうかとか気になる
そもそも何で腕壊れるんだ?ロンは闘気で腕の強度強化とか出来ないのか?
ダイはアバンストラッシュクロスで骨折どころか闘気消費する以外何も起きないのに
双竜紋ダイなら生身でドルオーラ撃てるほど肉体強化されるみたいだしその辺がちがうんか?
2022/05/08(日) 15:22:30.73ID:bu5uvUv3M
ノヴァの最低の発想発言でワロタ
2022/05/08(日) 15:29:10.20ID:QWSkvXBn0
ダイ大は汎用性の高い台詞が実に多い
今回は特に名台詞多し
2022/05/08(日) 15:32:30.23ID:aSe0nQgS0
「自分は一切傷つかず、なおかつ相手を一方的にいたぶれる」がアニメでは「一方的に敵をなぶれる、そんな能力」となっているが、
ノヴァに最低と言われるのは他人を超魔生物にするのはいいけども「他人を改造するならともかく自分がなりたくはない」だったり
わざわざ「虫の息の部下を皆殺しにして素材として扱って」「一方的になぶれる兵器」を生み出しているところだろ
2022/05/08(日) 15:34:24.59ID:2ca6dR7F0
>>6
マァムの時にも言及されていたが、強力な技を使う時には反動を受け止めてくれる相応の性能の武器が無いと
全ての負荷が術者にかかって肉体が壊れる
ダイの場合は先天的な肉体の質に加えて竜闘気で耐久力を大幅強化しているから、
超強力な技の反動にも耐えられる

ロンベルクの場合、技の威力に比してロンベルク当人の肉体強度が足りてないんだろう
2022/05/08(日) 15:41:57.89ID:EX5GIJ9n0
ザボ様の名言「前回の課題を全てクリアして初めて改良という」は来週か。
技術職に就くと、この言葉が何度もよぎってくるわ
2022/05/08(日) 15:43:26.72ID:QWSkvXBn0
あと星皇剣はまだ未完成だからね 
ダイ達の武器作りに集中しすぎて自分のを完成させてなかった事を後悔してた
今の星皇剣はみなごろしの剣が更に反動ダメージが凄まじいようなものなのかも
2022/05/08(日) 15:46:02.83ID:aSe0nQgS0
ロン・ベルクの反動って武器が真魔剛竜剣のような武器だったら身体に反動がいかないものだったんだろうか
それとも当人の肉体強度で耐えられるようになるものなんだろうか
どちらなのかは定かではないがいずれにせよ星皇十字剣は自爆技だよな
2022/05/08(日) 15:50:42.71ID:9iOEVUova
>>9
エア視聴乙
アニメでもその台詞は改変されてないからもう一回アニメ見てこい。
2022/05/08(日) 15:51:42.63ID:miw9QLdFa
脇役だし話の都合でザボエラなんか相手に再起不能になっちゃったけど前に出てたらどのくらい強かったのかは気になる
瞳にならなかったラーハルト、ヒム、アバン級なのかそれ以上なのか
魔王ハドラーより前に魔軍指令に勧誘されたからにはそれよりは強いか
2022/05/08(日) 15:57:35.70ID:qKsM3lWn0
技術的に全クリアしても
コストが高けりゃ量産できないしな
2022/05/08(日) 16:01:35.13ID:kCMWhdhf0
超魔ゾンビはコアになる魔法使いの魔力が切れたらやっぱり屍肉に戻るのかな?そこが気になる
2022/05/08(日) 16:06:54.95ID:miw9QLdFa
>>6
そもそも闘気で肉体強化って明言されてるのは竜闘気だけだから普通の闘気使いには無い。(クロコやヒムの防御に集中みたいなのはただの工夫)
マァムの例もあるし剣が完成してれば…って発言もあるから反動を武器で受け切れれば本人には反動はないんだろう
2022/05/08(日) 16:09:27.88ID:oqwADvx3M
武器の強度が強ければ腕も大丈夫ということで、究極の武器を自分で作ろうと鍛冶屋になったという設定だったよね?
20風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 23b9-b/TS)
垢版 |
2022/05/08(日) 16:10:23.78ID:n2tRwdKQ0
>>18
ヒュンケルは闘気で肉体を強化してるって言われてなかった?
21風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 43f6-vjB4)
垢版 |
2022/05/08(日) 16:26:31.52ID:C6r2WUZD0
バイオ系は兵器に向かんよね
食料や植物量産とか遺伝子操作、アンチエイジング系が需要だ
2022/05/08(日) 16:32:26.32ID:qKsM3lWn0
そういや、魔族も腹減る(バーン様、食ってた)
魔界にどんな食べ物があるのだろう、
2022/05/08(日) 16:36:36.71ID:wyv46kb20
超魔ゾンビは飛び道具もないスタミナもないようだが
ミナカトール防衛戦だったから使える兵器だった
2022/05/08(日) 16:37:41.59ID:9AOM4p0O0
>>20
吹き上がる闘気が鋼鉄以上に肉体を強化している、とはっきり言われてるね。
2022/05/08(日) 16:38:15.37ID:2jtc+H3Id
>>22
多分お菓子やご飯が涌き出るポイントがあるんじゃない
2022/05/08(日) 16:46:30.06ID:FDlFc9cn0
>>10
衝撃吸収性が未完成だからまた腕壊れたのか
やっぱ竜の騎士は超サ〇ヤ人みたいなもんだよなぁ
2022/05/08(日) 16:57:17.57ID:sg+igTb60
>>14
なんか改変されてないのに改変されたと言う奴って定期的に湧くよな…
2022/05/08(日) 17:23:39.08ID:Ay0qAxjd0
ん? いたぶる→なぶるだったら普通にセリフ変えているが
こういうのはセリフのタイミングの問題もあるからそこまで深い意味もないこともあるが
なぶるだと猫が捉えたネズミをジワジワと遊びながらなぶり殺しにするようなニュアンスなので
それが理想というのは原作より最低感は増してはいる
2022/05/08(日) 17:35:08.35ID:oqmRVjkDa
もうすぐ終わっちまうぞ。鬼滅で言うたら無限城突入やぞ。
30風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bbb9-U1YL)
垢版 |
2022/05/08(日) 17:39:20.46ID:cwKuuzmQ0
ポップがマァムの足スリスリするシーン案の定カットされてたな
ポップって昔から思ってたけどマザコンなのかな
2022/05/08(日) 17:41:15.94ID:Ge4tA67DM
>>11
わかる
32風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bbb9-U1YL)
垢版 |
2022/05/08(日) 17:41:40.46ID:cwKuuzmQ0
>>29
こっからが長いんだよなあ
2022/05/08(日) 17:41:58.87ID:c8lbXBQua
日本人リアクションユーチューバーでダイ大を唯一見てる例の2人
実はもう全てネタバレを見てしまったかのような考察してるけどどうなんだろうか
今のネット社会でネタバレを全く見ずに過ごせるとかあるか?
34風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bbb9-U1YL)
垢版 |
2022/05/08(日) 17:44:36.54ID:cwKuuzmQ0
原作でもここらへんからテンポ悪いとか言われてなかったっけ
2022/05/08(日) 17:44:47.05ID:OY42tR2y0
話の腰を折って申し訳ないんだけど
竜騎衆の三人ってみんな人間を見下してるけど、彼らの将であるバランはソアラを殺されるまでは
人間を嫌ってなかったよね

本編登場時は既にバランは魔王軍として人間の敵になってたからラーハルト達の考えに違和感なかったけど
ダイ誕生までのバランとならまったく考え方が違うのにちゃんと従ってたんかな
それともバランの考え方が変わってそれに応じて竜騎衆のメンバーも換えたんかな
36風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ea2f-vjB4)
垢版 |
2022/05/08(日) 17:45:04.02ID:gYz58sQL0
>>30 男は大なり小なし誰でもマザコンだよ
ロリでも一時期バブみとか言ってただろう
あれはロリと母性を両立させたもんだし
2022/05/08(日) 17:47:37.88ID:2jtc+H3Id
>>35
少なくともラーハルトはソアラ死亡後に拾ってるし
他二匹もあえて人間見下してるやつを引き入れたんじゃないかね
38風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bbb9-U1YL)
垢版 |
2022/05/08(日) 17:50:09.24ID:cwKuuzmQ0
ミストバーン戦が長いんだよな
バーン第一形態戦にまでまたがるから
39風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 23b9-b/TS)
垢版 |
2022/05/08(日) 17:51:09.32ID:n2tRwdKQ0
>>35
ソアラ死亡後に招集したメンバーなんだろう
2022/05/08(日) 17:55:44.61ID:nLIfiiec0
>>35
過去スレで誰かが言ってたけど
先代竜騎衆はヴェルザー一族に殺されたのかもな
41風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ cfe7-MSZm)
垢版 |
2022/05/08(日) 17:56:41.73ID:QWSkvXBn0
>>34
そう
徐々にこっから良くも悪くも三条先生の筆がノってきて
とにかく台詞が多い&一戦一戦が長いw
正確には超魔ゾンビの回じゃなくてこの後だな
広場パートのヒム復活〜キング戦〜二人ピンチ〜ラーハルト登場
宮殿内パートのミストと誰が戦うか〜とどめ刺すべきか〜正体暴く暴かない〜のくだりが特に
アニメで上手いこと再構成してくれるのを期待
2022/05/08(日) 17:56:49.05ID:sg+igTb60
>>29
おまそう
まあ、勝手に終わっとけ
2022/05/08(日) 18:06:30.02ID:4D2XBE+J0
>>30
アバンが居るところでよくセクハラすんなぁと幼心に思った
15歳らしからぬ行動
書いてる人が15歳じゃないからだけど
2022/05/08(日) 18:08:37.13ID:FJI/+isoM
>>41
三条先生自身、今ならあんなに書かないって言ってたしなw
でも連載中のインタビューで言ってた通り「キャラが勝手に動く」の次元でノリノリだったんだと思う
2022/05/08(日) 18:11:49.75ID:hDQ4TzyRa
前パーティーに冒険中に子作りしてたメンバーがいるから問題ない
2022/05/08(日) 18:12:07.40ID:FDlFc9cn0
「三条ってへんたいだよねーw」

 「やだ~何このヲタきっっも」

「童貞なんじゃないの?ギャハハハ」
47風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bbb9-U1YL)
垢版 |
2022/05/08(日) 18:12:55.91ID:cwKuuzmQ0
>>43
15歳なんて少しスケベな男子ならあんなものだろ
ダイの方が異常
48風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 23b9-b/TS)
垢版 |
2022/05/08(日) 18:15:06.56ID:n2tRwdKQ0
>>41
想像しただけでも長いな
2022/05/08(日) 18:16:41.90ID:4D2XBE+J0
ロカレイラ子作りのせいで凍らされるハドラーはいい迷惑だな
2022/05/08(日) 18:17:43.76ID:4D2XBE+J0
ああでもロカとレイラは合意の上でじゃん
セクハラはいかんよポップ君
2022/05/08(日) 18:21:28.05ID:ovYFDIfI0
スケベで甘えたい行為の事を
性的嫌がらせ性的嫌がらせと連呼する風潮やめろ
2022/05/08(日) 18:22:07.75ID:nLIfiiec0
>>49
マァムの年齢を魔王ハドラー撃破前に設定したのを読者に指摘されたのが原因の後付け設定だろうしな
2022/05/08(日) 18:22:43.49ID:4D2XBE+J0
嫌がってるんだから嫌がらせだろそれは
2022/05/08(日) 18:23:53.00ID:p3J9pKAf0
>>33
オレも二人共みてる(今回はまだ)が
ふつうに考えたら、例の放映停止期間で
良くも悪くも作品自体が話題になってしまったから、放送開始時期を調べようとしてウッカリ目に入ってる可能性もあるかもな
まあ最悪ネタバレしてても、泣く場面は泣く、少なくともおれはw
2022/05/08(日) 18:24:41.68ID:ovYFDIfI0
>>53
嫌だと思われる=嫌がらせという意味なら
お前のレスも不快感があるから俺へのハラスメントになるけど
2022/05/08(日) 18:25:54.40ID:4D2XBE+J0
勝手に嫌がってろ
2022/05/08(日) 18:27:42.42ID:ovYFDIfI0
>>56
一瞬で論破されるなよ
2022/05/08(日) 18:30:10.86ID:QWSkvXBn0
アバン先生からしたら3ヶ月ぶりにあったら
かつての愛弟子がみんな顔見知りになってて
パーティ組んでるとこまでは予想できても、その内の二人がデキてるとこまでは
予想できんわなw
2022/05/08(日) 18:33:11.43ID:4D2XBE+J0
できてるのかあれはまあほぼできてるか
最後もヒュンケルの方じゃなくてポップの方についっててるし
押されればそのまま受け入れるんだろうけど
目の前でそんな感じだったらメルルは居た堪れない
2022/05/08(日) 18:33:35.48ID:OY42tR2y0
>>43
リアルタイムで読んでるときから違和感あったな、あの場面は
ポップってラッキースケベ的にマァムにセクハラすることは多かったけど自分から露骨にあんなことする
奴じゃなかったのにって
あの時点でマァムよりメルル推しになってたから、ポップの行動をメルルに対する裏切りに感じていたのかもしれないけど
2022/05/08(日) 18:37:13.65ID:4D2XBE+J0
>>60
だよなぁ
そこまでするか?って感じだったなあれは
62風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bef6-oi5M)
垢版 |
2022/05/08(日) 18:37:43.30ID:4T34cwlQ0
ハドラー貰いにクロスブレイドやりにきたら、ヒムの頭からすでに髪生えてたわ
2022/05/08(日) 18:39:17.72ID:kUK3PlTW0
そもそもガチで嫌がってたらあの程度じゃすまんだろ
2022/05/08(日) 18:41:07.07ID:nLIfiiec0
>>62
クロブレとソシャゲは不正アクセスによる放送延期に対応できなかったからな
本来なら今頃はラーハルト復活まで進んでたかもしれないのに
2022/05/08(日) 18:42:29.23ID:LipNq0cC0
>>60
それはまあ古い漫画なのでな
あれは単にボケとツッコミでセクハラして殴られるまでがセットのネタ
メルルにそれをやらないというか三条さんがやらせないのは
メルルだと殴り返せないからボケとツッコミにならないからだな
もちろん今の基準ならネタだろうがアウトに決まってはいる
2022/05/08(日) 18:44:37.67ID:FJI/+isoM
ポップは途中からは半分マァムに構われるためにスケベムーブしてる感じある
マァムがいない時に他の女性にやることがあんまりない
2022/05/08(日) 18:45:11.63ID:23X5hkJ20
>>29
無限城編も最終章だけど長いからまだまだ続くというツッコミ期待?
2022/05/08(日) 18:46:27.86ID:QWSkvXBn0
>>60
>>61
そりゃポップを美化しすぎというか買いかぶり過ぎというもんだ
ロモス戦直後のポップなんてちょっとマァムに見直されただけでこれだぜ?w
割と調子こく性格
流石にこれ以降は自重してたけど、告白の件が一段落したから
安心して昔に戻ってハメ外したんでしょう

https://i.imgur.com/vkgE7nL.jpg
2022/05/08(日) 18:49:35.29ID:4D2XBE+J0
肩抱くのと太腿ケツ触りはだいぶ違うし
アバンの居る前でそんなことするのかって感じだったんだよな
居なけりゃいいってもんでもないけど
まあ>>68の言ってる事は解るけどさ
2022/05/08(日) 18:55:16.31ID:CAZaCa6wM
>>57
お前ごときへのハラスメント、何の問題も無いってことじゃない?
2022/05/08(日) 18:57:23.93ID:LipNq0cC0
とりあえずマァムはセクハラやられる役割を担わされてしまっているので
だからといってダイやヒュンケルがマァムにセクハラするわけではないから
ポップがマァムにセクハラして殴られるまでがセットのギャグとしか言いようがない
2022/05/08(日) 18:57:42.67ID:ovYFDIfI0
ID:4D2XBE+J0
これ女?

告白して全部曝け済み
死生契闊の間柄
元々スケベ

これだけ揃ってて精々シティーハンターぐらいのスキンシップ攻め始めた漫画のキャラ見て
15歳らしからぬだのそこまでするかだの
よほど潔癖で崇高な精神をお持ちんだろうな
2022/05/08(日) 18:59:06.08ID:ovYFDIfI0
>>70
意趣返しのつもりがハラスメント正当化してて草
2022/05/08(日) 19:03:33.27ID:p3J9pKAf0
マァムのケツが柔らかいと
いつから錯覚していた?
2022/05/08(日) 19:06:09.74ID:4D2XBE+J0
>>71
それも解るんだがねぇ
まあ現代の作品じゃないからな
2022/05/08(日) 19:06:20.45ID:7KRo5ANL0
マァムよりメルルのほうがいい女だよな?
2022/05/08(日) 19:08:43.77ID:p3J9pKAf0
アニメのポップが抱きつこうとして無言で後ろに下がるのはなんか面白かった
78風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ cbd0-b/TS)
垢版 |
2022/05/08(日) 19:10:47.71ID:tXsBqQtJ0
ダイが絶倫なのは分かった
2022/05/08(日) 19:12:47.31ID:kUK3PlTW0
アバンいる所で堂々とやるからギャグになるんじゃないのか?
なんかやけに拘るけどさ
2022/05/08(日) 19:16:09.94ID:5mikw2uaa
>>78
レオナは軽く引いてたけど
将来自分が大変になるかもしれないって分かったからかもなw
2022/05/08(日) 19:16:34.47ID:23X5hkJ20
アバンが休憩を提案することでセクハラ漫才を終わらせてるわけだな
2022/05/08(日) 19:17:17.06ID:4D2XBE+J0
>>79
教師(アバンはリアル教師じゃないけど)やら保護者の前で
好きな子の存在とか隠すじゃん中高生位の年齢は
おまけにケツ触るなんてことしないじゃん
子供らだけでわーわーしてるなら解るけど
2022/05/08(日) 19:17:36.45ID:FJI/+isoM
走ってたら元気出て来たってくだりも軽いノリの一部に吸収されてるけどまあ普通に竜の騎士の回復力って話よな
2022/05/08(日) 19:18:18.23ID:FJI/+isoM
ネチネチしつこいジジイいて草
2022/05/08(日) 19:18:36.29ID:7KRo5ANL0
魔法力ってどうすれば自然に回復するんだ?
2022/05/08(日) 19:20:19.78ID:0dfgJdFo0
>>85
体力と一緒かねぇ?
時間経過とか睡眠とか
2022/05/08(日) 19:20:57.51ID:OY42tR2y0
睡眠で回復する
ヒュンケル戦の前の晩にポップがダイに早く寝ないと魔法力が回復しないぞって言ってた
2022/05/08(日) 19:21:36.28ID:23X5hkJ20
>>85
多分宿屋に泊まれば回復するだろ
2022/05/08(日) 19:23:17.68ID:+ycP7Hzqa
アバンの弁当とか髭剃りってやたらイチャモンつけられるけど数ヶ月間の迷宮から帰ってきて休憩時間くらいあるやろ
2022/05/08(日) 19:29:31.24ID:Eb0rluZK0
>>79
原作でのあの場面って二人のイチャイチャは、その後のアバンが
決めた、休みましょう!ってなるまでのフリでしかないからな
2022/05/08(日) 19:31:47.44ID:FHDOu/PV0
漫画にマジレスするフェミババアは少年漫画読むのやめたほうがいいね
2022/05/08(日) 19:34:03.60ID:nLIfiiec0
アバンが主人公のスピンオフも話題!今『ダイの大冒険』が人気の理由を担当者に聞いた
https://vjumplay.com/generated/vlog/3042

>少年ジャンプ+経由で、「アバンの漫画やっていたんだ」「ダイの大冒険って今アニメやっているんだ」という声も多くなっている

テレ東系が映らない環境で動画配信にも加入してないと再アニメ化を知らないケースも多いのかもな
2022/05/08(日) 19:34:29.19ID:dl3B65aQ0
ドラクエの世界だと1日休まないとHPは自然回復しないからアバンが洞窟から出てきても1日くらい休みをくれてもいいだろw
少しスパルタすぎないか?
2022/05/08(日) 19:37:36.87ID:+ycP7Hzqa
>>93
ミナカトールのあたりで脱出したならダイたちと同じく一夜休んでから出発するのが普通よな
下っ端達がやってくれたダイたちと違って装備の手入れや現状の情報収集もあっただろうし
95風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 43f6-vjB4)
垢版 |
2022/05/08(日) 19:38:17.84ID:C6r2WUZD0
漫画家が100%思慮深く描けている訳ではなかろう
イチャモンつける連中は週刊連載の立場を考えろよ
2022/05/08(日) 19:40:03.58ID:Eb0rluZK0
>>92
せっかくアニメはいい出来で、演者さんもノリが良くて各話ごとの解説番組まであるのに
知名度の低さがカバーしきれてないのがな
2022/05/08(日) 19:40:06.63ID:andQFnPV0
女がーフェミがーいいながらマァムで抜いてるのが悲しいな
2022/05/08(日) 19:41:45.63ID:QWSkvXBn0
救急隊員やお巡りさんが弁当食って休憩してるだけでクレームの電話を入れる
世界一ケツの穴の小さい国の日本ならともかく
不思議のダンジョンから出てきたばかりのアバン先生は許したれw
2022/05/08(日) 19:43:37.18ID:iuZommbW0
ニート・生保・子無専業「弁当作ったり髭剃る暇があるなら駆けつけるべき」
2022/05/08(日) 19:45:55.94ID:728qdD+c0
回復アイテムのシルバーフェザーは一見凄い道具だが
よくよく考えると一晩休むだけでHPMP満タンになる宿屋もやべぇな
2022/05/08(日) 19:47:06.97ID:Wt1DeTJ+a
稲田先生「髭は作画コストが高いのでやめて…」
2022/05/08(日) 19:47:23.75ID:nLIfiiec0
>>96
ジャンプラで獄炎の配信が始まったのって今年の3月だし新アニメ放送開始から1年5ヶ月も経ってるのにな
連載当時ダイ大ファンでも未だに再アニメ化を知らない人は残念ながら意外と多いのかもな
2022/05/08(日) 19:47:51.68ID:ovYFDIfI0
>>97
ダイ大キャラで抜いた事無い俺的によくわからんが
マァムは別にフェミニストでもなんでもないから男嫌いの美女とかそういうキャラを挙げた方がいいのでは?
2022/05/08(日) 19:54:06.77ID:9iOEVUova
>>102
本当に多いよ、ダイ大のトレンドに反応してるのに
「ダイ大懐かしいー」ってだけでリメイクアニメやってる事
知らないまま反応してる人多い。
サブスクの時代とか言うけど放送されてない地域の人には全く知られてないの
残念だな。
2022/05/08(日) 19:55:54.32ID:nLIfiiec0
>>104
そうか…本当に勿体ないと思うよ
2022/05/08(日) 19:58:14.63ID:hkEAEA4Gd
エヴァやガンダムだって放送が終わってからジワジワとヒットしたし
そういう作品は息が長いんだよ
2022/05/08(日) 20:00:10.21ID:Wt1DeTJ+a
中高生や海外の視聴者は一年過ぎたあたりから確実に増えてる気がする
理由はツイッターに上がってるファンアートがへt…ではなくて「若々しく初々しい」のが増えたから
それまでは30年描き続けてます、みたいな猛者の巣窟だった
108風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 43f6-vjB4)
垢版 |
2022/05/08(日) 20:02:59.51ID:C6r2WUZD0
アニメを薄っすら見て漫画にはまる人が増えるでしょう
そうすれば魔界編を描ける
2022/05/08(日) 20:06:58.30ID:4inmqQrJ0
本当に地上が消えて無くなったら海はどうなるの?
魔界に大量に海水が入ってしまうの?
110風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bbb9-qe2Q)
垢版 |
2022/05/08(日) 20:07:33.55ID:yavqO0DE0
テレ東の限界だな
かといって他の局ならまた打ち切り食らってるだろうし
2022/05/08(日) 20:10:21.63ID:QWSkvXBn0
これもみんなTBSが悪いのだ
というとこまでお約束
2022/05/08(日) 20:14:47.87ID:4rzww87Ea
ポップのセクハラ描写は30年前の漫画ということを忘れてはいけない
セクハラを正当化するわけではなく
ああいう描写があっても許される時代の空気だったというだけの話

セクハラ、パワハラ、モラハラ、教師の体罰、児童への虐待、DV、ジェンダーの問題、分煙禁煙、飲酒運転等

昭和の時代ずっと長らく日本で見過ごされてきた問題が社会的に顕在化して法整備されNGなこととして日本国民に広く周知されてきたのは平成の半ばくらいから
113風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ cbd0-b/TS)
垢版 |
2022/05/08(日) 20:14:51.70ID:tXsBqQtJ0
>>80
ダイとレオナの絡みって仲良し姉弟みたいな感じなんだけど後半になるほど思春期手前の色気がある
2022/05/08(日) 20:16:13.41ID:EX5GIJ9n0
ドスッ!!

ノヴァ「あ・・ああアッーーー!!!!」
ロン「・・もういい・・力を抜くんだ・・ノヴァッー!!」

このシーンがついにアニメ化か!
115風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bef6-gySl)
垢版 |
2022/05/08(日) 20:16:24.21ID:4T34cwlQ0
俺は今はもうTBSを責める気持ちは一切ないわ
現代にこのクオリティで最高傑作が作られることになったからな
116風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bbb9-qe2Q)
垢版 |
2022/05/08(日) 20:16:49.90ID:yavqO0DE0
面白いのに人気が割に合わない作品1位
117風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ cbd0-b/TS)
垢版 |
2022/05/08(日) 20:18:24.97ID:tXsBqQtJ0
ダイ大のセクハラ描写なんか当時はマシなほうだったぞ
初期のシティーハンターとかターちゃんとかタルるーとかもっとひどかったドラゴンボールは言わずもがなだしな
ギャグ描写で済まされてたもん
2022/05/08(日) 20:21:33.48ID:OY42tR2y0
ポップが常にマトリフみたいな歩くセクハラ野郎なら何とも思わなかったんだけどね
最終決戦でレオナの胸が丸見えになったときに顔を赤らめるくらい普通に純情野郎なのになんでこの時だけって
違和感があったのさ

セクハラの正悪は今は問題にしてないよ、時代ってのもわかってるし
別の作品になるけど「らんま1/2」の八宝菜も今じゃ普通に放送コードに引っかかるんだろうね、なんかつまらんな
2022/05/08(日) 20:22:44.69ID:QWSkvXBn0
>>115
俺はバラン戦の凄まじいクォリティに言葉を失った時に
初めてその境地に達したなw
2022/05/08(日) 20:23:42.84ID:ZMNCR4LYa
>>117
だよなあw
ID:4D2XBE+J0は女なのか女を装った釣りなのか知らんが
どっちにしろウザいからスルーしたわ
2022/05/08(日) 20:23:50.32ID:hkEAEA4Gd
自分が聞いた20代の場合だと20代で4人中3人はやってること自体知らなかった
それと何やかんや言って30年前の原作だし
寄生獣とかうしおととらみないなアニメというのはどこに需要があるのかよくわからないのだが
2022/05/08(日) 20:25:22.48ID:Vnh98+n00
魔界編は作者の年齢が一番ネックじゃね
もうけっこうなお歳では
2022/05/08(日) 20:27:04.48ID:QWSkvXBn0
>>121
寄生獣は同時期に作られてた実写映画版の連動企画だな
うしおととらは…あまり言いたくないが妖怪ウォッチが流行ってた頃、
何でも良いから原作引っ張り出して妖怪もの作れという流れで決まったかと思われる
あの頃、安直な妖怪ブームでぬーべーの実写ドラマ化とか凄まじいのがあったからな
2022/05/08(日) 20:29:46.95ID:nLIfiiec0
>>121
まあその年代は下手すりゃ連載当時まだ生まれてないから興味ないのはしょうがない
あと他作品をsageるのはスレチな上に荒れるかもしれないからやめた方がいいぞ

>>122
三条さんは大丈夫そうだけど稲田さんはヤバいだろうな
獄炎の人とかの別人にやらせると賛否両論ありそうだし
そもそも魔界編自体が賛否両論だけど
2022/05/08(日) 20:31:06.36ID:5c+YurZp0
よくわからないオリジナルアニメやるよりは昔ヒットした漫画をアニメ化したほうが需要あるでしょ
いま原作が枯渇してるから昔の漫画はまだまだアニメ化するんじゃね
2022/05/08(日) 20:34:01.68ID:q057pFMh0
ミストバーン戦は本当に長い…というかハドラーが死んでからが意外に長いんだよな
旧アニメの頃は6大団長でもほとんど目立たなかった&よくわからん奴だと思ってたからその後原作読んでここまで重要な奴だとは思わなかった
2022/05/08(日) 20:34:41.46ID:+ycP7Hzqa
>>125
そうだと思う
ラノベの青田買いが問題になったのはもう10年以上前で、まったく業界体質は変わることなく粗製濫造なろう系まで食い尽くしてから過去作品に手を伸ばしてる所だ
2022/05/08(日) 20:35:57.70ID:FHDOu/PV0
発行部数数十万とかでキモヲタにしか知名度のないカスみたいなラノベですらバンバンアニメになってるんだから
発行部数数千万の作品ならそりゃ有象無象のラノベアニメよりは需要あるだろとしか
2022/05/08(日) 20:36:25.89ID:+ycP7Hzqa
セーラームーンもそうだったけど古い作品のリメイク自体は合理的だよね。メイン客層が金持ってるうえに新たに若い世代を取り込めるんだから
2022/05/08(日) 20:38:30.81ID:hkEAEA4Gd
まあ他作品を下げるつもりなんかは当然ないわけだが
30年前の漫画のアニメ化というのは客層自体がよくわからないところがある
それはダイ大だって同じことなわけで
131風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 43f6-vjB4)
垢版 |
2022/05/08(日) 20:39:36.47ID:C6r2WUZD0
>>125
ドラゴンボールや遊戯王が今でも馬鹿みたいに稼げるから他でもいけるんじゃない?という感覚でしょ
それと海外展開拡大を狙っている
2022/05/08(日) 20:39:56.47ID:QWSkvXBn0
>>125
ちなみに今年はスプリガンのアニメが配信するんだぜ
クォリティのために配信延期したくらいだがやっとPVが来た

90年代漫画の再アニメ化が増えてるのは高年齢層狙いというのと
もう一つ、当時その漫画で育ったスタッフが大人になって
再アニメ化企画を進めたからというのがあり ダイ大もその一本
2022/05/08(日) 20:41:26.20ID:FHDOu/PV0
30年前の作品だからこそ当時のファンが今は金持ってるから当たればデカいんだろ
2022/05/08(日) 20:42:07.76ID:+ycP7Hzqa
>>132
後者の理由は好ましいよね。実際制作側の熱意が強いアニメは質も高い
2022/05/08(日) 20:44:13.64ID:hkEAEA4Gd
>>133
言っちゃ悪いが当たったためしがないんだよねソレ
2022/05/08(日) 20:47:49.28ID:QWSkvXBn0
>>135
いやダイ大が現在当たってるでしょ
あとは魔法陣グルグルも大好評で終わった
2022/05/08(日) 20:48:55.64ID:FHDOu/PV0
DBは大当たりだしジョジョも当たってるしシティーハンターも映画がヒットしてただろ
2022/05/08(日) 20:53:23.75ID:hkEAEA4Gd
>>136
数少ない例外の中にダイ大が含まれている時点で大成功と言えるな
贅沢をいえば20代くらいにもうちょっと売り込みたいところだが
139風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ cbd0-b/TS)
垢版 |
2022/05/08(日) 20:54:22.40ID:tXsBqQtJ0
シティーハンターは当時から読んでた層が違うしアニプレがうまく宣伝したのは大きかったな
2022/05/08(日) 21:03:12.77ID:Eb0rluZK0
>>102
例えば子供がいる当時の原作ファンなら
土日朝の番組ラインナップには流石に詳しくなるだろうけど
独身、もしくは子供のいない夫なら余程の情熱がない限り
今でもダイ大関連の何かを検索したりはしないだろうな
2022/05/08(日) 21:08:12.72ID:HgSb6DKk0
ポップとラーハルトの中にバランの血が生きている。
2022/05/08(日) 21:09:28.20ID:G3l7UXJi0
>>112
駅のホームでタバコ吸い放題だったのも
2010年くらいで完全に禁煙化されたな
というか10年ちょい前までは吸えてたのかと驚き
2022/05/08(日) 21:10:20.48ID:G3l7UXJi0
>>114
ロンさん、ノヴァのあのイケボ二人で
その音声聴くと、なんかなあw
2022/05/08(日) 21:14:59.81ID:G3l7UXJi0
>>118
スレチだけど、らんま1/2のパチンコが最近出て声優も当時のメンツ
めちゃ懐かしいから打ったんだが
当たり中に流れるオープニング映像にて
八方斎が下着もってるシーンの下着の部分が謎の光で処理されてた
パチンコの規制にすら引っかかってて笑ったわ
2022/05/08(日) 21:32:48.69ID:ovYFDIfI0
>>135
ジョジョは大当たりしたぞ?
2022/05/08(日) 21:33:34.52ID:ovYFDIfI0
>>136
グルグルはギリギリレベルの黒字
実は赤字の可能性もゼロとは言い切れない程
2022/05/08(日) 21:41:55.99ID:4inmqQrJ0
超魔ゾンビにはルカナンを使えるであろうマトリフがいれば。
もちろんメドローアでもいいが。
2022/05/08(日) 21:46:36.72ID:HVd4G6yL0
>>117
タ~ちゃんやアナベベが、たけのこの里まる出しにして、「吸うてみい!」とかやってたしな。
ぼかしとかなかった。
2022/05/08(日) 21:49:52.40ID:kUK3PlTW0
>>144
もとよりパチ系の規制はテレビより強めだぞ
画面の何割肌色出てたらアウトとかもある
2022/05/08(日) 21:50:20.90ID:G3l7UXJi0
股間が濡れてるターちゃん見て
こいついつもションベン漏らしてんなあ
とか思ってた当時
2022/05/08(日) 22:03:54.58ID:QWSkvXBn0
というかターちゃんの作者の徳弘正也はもはや時代性がどうこう以前の作風だろw
少年ジャンプに連載出来てたのが奇跡的
今は青年誌に移ったけどむしろそっちの方が正解の御仁
2022/05/08(日) 22:11:08.63ID:7a8COvpj0
超魔ゾンビも魔法が使えなくなるという弱点を克服できてないし、
これじゃ全ての課題を克服できてないですよザボエラさん
2022/05/08(日) 22:18:54.13ID:Zyc9ar+FM
閃華裂肛対策>呪文使用

今のとこ、こうなので…
ていうかその課題は身体ごと
超魔生物にすれば克服出来ます
寿命はとんでもなく縮みますが
2022/05/08(日) 22:24:12.72ID:QWSkvXBn0
あの場にマトリフがいてピラァのジャミラスみたいに
速攻先制攻撃でメドローア撃ってたらお陀仏だったな超魔ゾンビ 
魔法使えないからマホカンタで跳ね返せないし師匠も安心して撃てる
2022/05/08(日) 22:37:23.55ID:N5FzGAj30
ついに次回は原作で一番好きなエピソード来るうううう
サブタイもバッチリだな
2022/05/08(日) 22:43:02.20ID:0dfgJdFo0
アニメ初見の女の視聴者が「今週のマァムとポップ姉弟みたいで可愛い癒される」言ってたけど原作読んだら複雑な気分になりそうだな
今じゃダメでも30年前だしなぁってのは同意する
2022/05/08(日) 22:48:58.25ID:QWSkvXBn0
別に大して変わらんと思うけど
マトリフ爺さんのアレとは違って信頼し合ってるあの二人だけの空気だし
158風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スフッ Sd8a-MY31)
垢版 |
2022/05/08(日) 22:58:28.90ID:u+yBNRqBd
シルバーフェザーは洞窟の中で作ってミナカトールで決戦の日に気が付いたわけやろ?
アバンMPどんだけあんねん
2022/05/08(日) 23:07:52.58ID:0dfgJdFo0
>>157
いやー女目線だと違うぞその感想は
まあ少年向け漫画なんだが
2022/05/08(日) 23:08:09.53ID:AowAzUER0
https://i.imgur.com/CNs7J0s.jpg
人生のツケ
161風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スフッ Sd8a-MY31)
垢版 |
2022/05/08(日) 23:09:18.50ID:u+yBNRqBd
お前、人ちゃうやないかーい👆
2022/05/08(日) 23:10:07.52ID:0dfgJdFo0
信頼っつーより完全に付き合ってるカップルならあれもオッケーだけどっていう
2022/05/08(日) 23:16:38.16ID:USdAfoDAd
マァムはまだ曖昧ではあるけど、ポップは思いの丈全部打ち明けてるし
似たようなもんでしょ
本当に嫌なら拒絶するし
2022/05/08(日) 23:19:52.50ID:Zyc9ar+FM
悪役に正論言わせて刺さるのはカイジが有名だけど、
それ以前に三条先生が既にやってる、主に非人間で

「賭けてもいい!お前は100%人間から迫害されるっ…」
「人間でない者に頂点に立ってほしくないっ…それが偽らざる感情っ・・」

バレ対策で、ワザと脚色したけどバーン様の正論に否定に出来んやろ、
ダイも100じゃないとはいえ「お前の言う事も、嘘じゃないと思う」と認めてた
2022/05/08(日) 23:57:42.76ID:0dfgJdFo0
超魔ゾンビ、完成形よりも途中のカラフルな状態の方が明らかにグロいな
2022/05/08(日) 23:58:35.44ID:AowAzUER0
ダイ好きTVしばらくMCはハドラーとフローラとメルルの人がやるんだな
2022/05/09(月) 00:22:53.10ID:Wlcgh14f0
>>166
お亡くなりになった元大魔王と地上待機組の王妃と占い師がMCか…w
2022/05/09(月) 00:31:44.05ID:o4dSV4ekM
獄炎じゃ生きてますから(ガクブル
2022/05/09(月) 01:07:41.45ID:ZKt6w4CW0
>>150
電影少女では遠回しだがヒロインが濡れる描写があった
あとバケツ小便とか美少女の排泄や屁(これはDNA2か)とかマニアックな嗜好が描かれていた
2022/05/09(月) 01:15:54.52ID:GcZMMA3bM
緊張すると屁が出る娘だったっけか
2022/05/09(月) 01:49:52.14ID:g4wb8Hqe0
あれ?チウがザボエラからモンスター庇う描写なくなった?
クロコダインが感心するのがなくなっちゃったの?
2022/05/09(月) 02:03:03.23ID:upjE+X4/0
>>153
イオラの数発も撃てていれば魔法円なんて簡単に破壊できていたんですよねえ…
2022/05/09(月) 02:21:40.08ID:ldEe6YJ1M
>>172
イオラ連打したのは大魔王、元魔王、大魔導士

これだけ(ザボエラはイオ)
2022/05/09(月) 02:22:27.77ID:huiJ0sfT0
ザボエラがイオラ使えないなんてまさかそんな 使わなかっただけと思いたい
2022/05/09(月) 02:40:06.80ID:1YVJy0eO0
>>164
ワイ中途入社やけど社長にマネージャー空いてるからやるかと言われて断固拒否したわ。

「賭けてもいい!お前は100%古参から迫害されるっ…」
「社歴の短い者に頂点(うえ)に立ってほしくないっ…それが偽らざる感情っ・・」

はした金より定時退社と有給消化やで今の時代
2022/05/09(月) 02:59:10.02ID:cmaGgLsf0
>>167
大魔王はまだ亡くなってないぞ
2022/05/09(月) 03:14:08.06ID:ldEe6YJ1M
>>175
頭いいなあんたw
ダイを教訓にして処世術を身に着けるとは…
今、「管理職になりたくない人」が多いらしい、

もしかして…この漫画のあの人のせいですかね
2022/05/09(月) 03:36:30.17ID:P2SSFBvD0
ってか管理職は残業の対象にならんからどいつもこいつも適当な役職つけて管理職にしようとしてるとこあるんやろ
2022/05/09(月) 05:47:50.32ID:FliaizJt0
ピクシーAとBはそのまましんだ。アニメだと普通に死体が映ってる。まあ物語に直接関係ないギャグはカットされがちなこのアニメで不要と判断されたか
180風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bbb9-cm9f)
垢版 |
2022/05/09(月) 06:44:08.14ID:jisk+s080
マカロニえんぴつ人気だね
2022/05/09(月) 07:11:55.22ID:dIjSX/4i0
>>179
額にAやBの書いてある個体は確認されてないからまだ分からんぞw
そいつらは別に確認されてたしな
2022/05/09(月) 07:15:48.47ID:PNZ+gLrXa
ABの初出は魔法の球が使われてすぐだから、そのシーンがなかったからにはチウが庇うシーンもないのは予想されてたしな
見せ場の多い終盤でカット対象になるのは止む無しだと思う。獣王の器みたいなやつはまあフェンブレン戦でもやってるし
2022/05/09(月) 07:18:19.78ID:PNZ+gLrXa
ザボエラは熱演だったね
なに、虫の息?のくだりも原作より溜めがあってよかった
2022/05/09(月) 07:39:59.36ID:4W7Tb/Syr
>>166
マァムとレオナの中の人だと務まらんのかな?
2022/05/09(月) 07:44:58.10ID:T+dCER8SM
https://i.imgur.com/wWOnFkz.jpg
コイツ可愛いんだけどダイと同じ声なの?
2022/05/09(月) 07:47:53.34ID:0iC2lzGR0
>>185
その子の義理の母親の声がレオナだっけ
2022/05/09(月) 07:58:18.23ID:F93YzmUm0
エイミがルカナン使えれば超魔ゾンビなど簡単に倒せたんじゃ無いかな
2022/05/09(月) 08:10:32.33ID:0GUJy8OYd
ぶっちゃけピクニックする余裕があるなら
ヒュンケルだけに任せないで
みんなで撃退して見張りたてて交代で休む
みたいな感じでいい気がした
2022/05/09(月) 08:14:40.82ID:BKl2Oonq0
>>185
女版山寺と言っても過言ではない
2022/05/09(月) 08:17:53.87ID:cbFS1kIF0
今日のZIPでダイ大がプレゼンされてたみたいだな
191風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワンミングク MMda-oi5M)
垢版 |
2022/05/09(月) 08:41:10.90ID:Z1KxVXvcM
>>190
https://i.imgur.com/GnPPJJo.jpg
2022/05/09(月) 09:00:47.52ID:h6nR3v6u0
>>185
そうだよ
子供たちに教えてもらった
最近の子供は声優に詳しい
2022/05/09(月) 09:13:25.39ID:A6raY2B80
>>191
風間くんナイスです
194風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スフッ Sd8a-MY31)
垢版 |
2022/05/09(月) 09:42:15.46ID:W0IG/rf2d
ザボエラはメダパニ、ザラキ、魔香気使えば余裕で制圧出来たよね
2022/05/09(月) 09:55:44.50ID:i5M50OKr0
バーンは3回まで失敗を許してくれるけど

バルジ島での敗北撤退 ザムザの敗北 氷山での襲撃の失敗で
既に3アウトだから戻ったら処刑は免れないもんな
2022/05/09(月) 10:00:36.48ID:BDte+p5u0
そこらはバーン様の気分次第だろう
ハドラーの反逆で救った辺りを考慮するかもしれんし、面倒くさく思って処刑されるかもしれん
197風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 43f6-vjB4)
垢版 |
2022/05/09(月) 10:02:31.56ID:uVWm6iie0
>>151
えげつない下ネタが売りだけど、ジャンプ方針に合わせて1級のバトル漫画を成立させてアシスタントだった尾田栄一郎を育てたのは凄いね
2022/05/09(月) 10:08:57.48ID:PNZ+gLrXa
>>195
そこからバーンを救った功績で一本減ってる状態か。ハドラーのそのシーンに通じるね
そのあと失敗して、ハドラーはミストバーンに賭けてザボエラはミストバーンを捨て石にしようとしたのが対照的
2022/05/09(月) 10:26:25.56ID:TMFva4o3a
>>190-191
日テレだから当然なんだけどアニメについては一切言及してなかったな
2022/05/09(月) 10:45:54.15ID:cRLUUvMT0
アニメじゃなく原作のなのか
2022/05/09(月) 10:48:51.17ID:dIjSX/4i0
>>194
ザボエラってメダパニ使えたっけ?
ザラキはバダック爺さんでさえ殺せないからアテにならんと思うよ、それよか爪の毒の方がよっぽど確実じゃないかと
202風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワンミングク MMcf-oi5M)
垢版 |
2022/05/09(月) 10:57:20.85ID:vZ95QEmeM
ザボエラの武器(確実にわかってるものだけ)
・メラゾーマ
・イオラ
・ベギラマ
・ルーラ
・ザラキ
・マホプラウス
・猛毒の爪
・魔香気
・超魔ハドラーすら抑え込む鎖
・超魔ゾンビ化

うん、かなり強いな
203風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa1f-b/TS)
垢版 |
2022/05/09(月) 10:59:23.88ID:jrgiEAO8a
>>202
メルルを死に追いやった毒牙の鎖
2022/05/09(月) 11:04:15.09ID:2zL4Kuctd
ハドラー抑えた鎖って万が一超魔生物にした生物が暴れた時の為に動けなくする装置みたいなもんだと思うどね
205風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa1f-b/TS)
垢版 |
2022/05/09(月) 11:06:42.49ID:jrgiEAO8a
超魔ゾンビの材料モンスターがトドメ刺されるシーン
HUNTER×HUNTERのボマーのリリースのシーン思い出した
ダイ大の方が先だけどね
2022/05/09(月) 11:39:57.32ID:PNZ+gLrXa
仮にも軍団長だしね。でもあの状況はどうにもできんな
クロコダインはもう魔法は相殺できるし魔香気とか目の前で使われてもバギで吹っ飛ばして終わりだろう
一番怖いのが毒だけど近接攻撃や投擲で戦うしかないとは
2022/05/09(月) 11:47:08.28ID:7hiUUWFza
ザボエラはサーベルウルフみたいな感じかな。攻めはなかなか強いが、戦士の一撃食らったらほぼ即死
2022/05/09(月) 11:48:49.76ID:m/LIDYTjd
ワニが仮にザボエラの猛毒喰らっても
ザボエラにとどめさす攻撃くらいは出来るだろうし、毒はギアリー出来る奴呼べばいいだけだからな
209風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スフッ Sd8a-MY31)
垢版 |
2022/05/09(月) 11:59:52.91ID:W0IG/rf2d
メダパニはブラスじいちゃんが使ったんだったか
210風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロラ Sp33-b/TS)
垢版 |
2022/05/09(月) 12:03:23.54ID:VfRc61gNp
>>173
ザボエラはそもそも作中でイオ出したことはないと思う。マホプラウスの説明で爆裂系が使えるのが明らかになっただけで(どこまで使えるかは不明)
211風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロラ Sp33-b/TS)
垢版 |
2022/05/09(月) 12:07:31.39ID:VfRc61gNp
すまん。魔法の球の時に使ってたか
2022/05/09(月) 12:10:18.47ID:0GUJy8OYd
ザボエラは体内で毒物調合して新たな猛毒生成できるから
ブリーチのマユリ様レベルの素質はあった。本人が天才でないだけ
2022/05/09(月) 12:13:03.66ID:e2sA5OUAp
>>204
あの鎖は実力差のある相手も拘束できる代わり自分も動けなくなる魔法(名称不明)だと公式で言及があった
便利そうに見えるが自分が狙われたら終わりなので2対1以上の状況下でないとまず使えない
2022/05/09(月) 12:19:06.88ID:0RnJa01UM
次回のサブタイはノヴァ回か
おっさん主役の「最後の対峙」も採用してほしいなあ
たぶん最後の見せ場だし
2022/05/09(月) 12:19:09.41ID:/7OIkx9ua
マカロニえんぴつは
そこそこ曲作れるけど突き抜ける実力はない
と思ってたけど
次のアーティストのオープニング曲を聞いたら
マカロニえんぴつはそこそこの曲作れんだな

でも、LiSAの鬼滅の刃
髭男のspy&ファミリーの曲を聞いたら
マカロニえんぴつは突き抜けた実力はない
(´・ω・`)
2022/05/09(月) 12:31:08.13ID:GgDjq2J8d
この場は見逃してくれい!もう二度と魔王軍に協力せんと誓う!
そうじゃ!ワシが嫁探しをしてやろうではないか!
何ならワシの呪文でお前の虜にしてやってもよい!
ヒュンケルは童貞だから断りおったがお主もたまっておろう!
頼むッ!クロコダイン!!
2022/05/09(月) 12:40:25.29ID:e2sA5OUAp
>>216
ダメだ
2022/05/09(月) 12:41:13.16ID:HjnZPMJ3r
>>198
失態は実際にはバーンにとっては大したことでもないだろうしバーンを救った功績だけでお釣りがくるからこその魔軍司令補佐だろうな
実際には名ばかりの地位ぽいしやっぱり扱いはしれるが
2022/05/09(月) 12:48:46.43ID:UXNaJNAYd
アバン先生お弁当セットやらハンマーやら
今後出てくるあれとかどこに仕込んだんだと思っていたけど
シンプルに魔法の筒だったっぽいな
無生物なら複数突っ込めるのかな
新アニメ限定だが第一話でキングスライム分離の合体スライムたちで入っていたから
生物でもある程度融通利く感じか
2022/05/09(月) 12:52:44.01ID:huiJ0sfT0
魔法の筒ってそんなに流通してるもんなのだろうか?流通してたら誘拐とか失踪事件とか多そう…
2022/05/09(月) 12:53:28.91ID:1vRJD50l0
アニメ終わった後にガイドブック出してほしい。
ストーリー全話の特集とか完結した後のキャスト陣、監督、スタッフ達のインタビューが
掲載されてるとかで良いから
2022/05/09(月) 13:00:56.40ID:TJ+ZNImq0
>>220
アバン先生なら
○○を私なりに改良したものなんですよ
でなんでも通りそう
2022/05/09(月) 13:35:28.58ID:2zL4Kuctd
>>213
知らんかったサンクス
2022/05/09(月) 13:36:13.63ID:upjE+X4/0
>>173
鈍重なのに飛び道具の一つも持っていないせいで任務に失敗したので
それは課題ですよねって話で、イオラである事が重要な訳じゃない。
魔法力に余裕が無いなら、何かトゲ飛ばすとか腐食性の毒液とかでもいい。
超魔ザムザが闘気弾でポップの呪文を妨害したのを見ても分かるが、
それはメドローア対策にもなるんだからね。
2022/05/09(月) 13:41:53.39ID:NcyQAoN/0
魔香気でヒュンケルもワニも眠らせてる実績あるし暗殺者としてはキルバーンにも劣らないと思うけどねザボエラ
2022/05/09(月) 13:45:03.24ID:m/LIDYTjd
ザボエラはバーンに通用する火力持ちのロンを戦闘不能にした功績はあるが
最強の守護神さまはいったい
2022/05/09(月) 13:46:21.66ID:huiJ0sfT0
ヒュンケルを戦えなくした…のは銀髪鬼ヒムか ラーハルトの華々しい復帰デビューの礎ですね
2022/05/09(月) 13:46:43.19ID:HjnZPMJ3r
>>226
ヒュンケルを残りHP1にまで追い込みラーハルトが現れなければそのままヒム共々倒せるところまでいった
229風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 23b9-b/TS)
垢版 |
2022/05/09(月) 13:47:29.72ID:BwBKOiK60
>>226
ヒュンケルを戦闘不能にした
230風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワントンキン MMda-oi5M)
垢版 |
2022/05/09(月) 13:47:51.26ID:QXxeAaluM
>>225
あそこはバラン戦との死闘の疲労が抜けてなかったせいで魔香気が入りやすかったのもあると思う
2022/05/09(月) 13:48:39.63ID:m/LIDYTjd
バーンからすりゃ守護神さまはあれだけの才能をもちながら
なんか上手く扱えないと言うかパッとしないと言うか

仕事はこなすからあまり言いづらいんだろうな
2022/05/09(月) 13:52:07.11ID:XHi5Ve+sa
その疲労状態のダイでもすぐ覚醒してきたから死神の笛よりもさらに一定以上の強さには通じなそう
範囲は割と広かったけど変な色ついてて視認性高いし夜襲専用やね
233風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 23b9-b/TS)
垢版 |
2022/05/09(月) 13:54:08.80ID:BwBKOiK60
>>232
一定の強さがあったら通じなそうってのには同意するけどダイが覚醒したのはポップの魂の叫びのおかげだと思う
2022/05/09(月) 13:55:43.46ID:NcyQAoN/0
>>227
グランドクルスを無駄撃ちさせたボクの功績も忘れてはいけないと思うんだよねぇ
2022/05/09(月) 13:58:01.19ID:XHi5Ve+sa
>>234
無駄打ちさせてなかったら自爆クルスが決まってヒム死んでたから要らんことしとるやん
2022/05/09(月) 14:38:17.37ID:dIjSX/4i0
>>215
マカロニなんとかなんかどうでもいいんだけど
いちいち鬼滅の名前出して方々にツバ吐くのマジで鬱陶しいからやめろって
2022/05/09(月) 14:39:12.93ID:dIjSX/4i0
>>216
それ言い終わる前に殺されそう
2022/05/09(月) 15:12:31.24ID:GgDjq2J8d
(くっ・・・こうなったらワシ自ら目の前にあるこやつのモノをしゃぶる以外にないっ!
超魔ゾンビから脱出する際にキメラのつばさは失われたがサランラップだけはどうにか回収できた・・・
これさえ巻いてしまえば・・・こっちのものォォッ!)
2022/05/09(月) 15:18:14.93ID:2zL4Kuctd
キングスキャンなんかせんでも普通の敵ならオリハルコンボディで余裕だよな
240風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワントンキン MMda-oi5M)
垢版 |
2022/05/09(月) 15:25:48.59ID:s0Hh/02dM
Twitterでスパイファミリーのアーニャとダイの声優が同じなことのパロディネタがバズってるな
スパイファミリーファンがダイに流れてきてくれるといいな
2022/05/09(月) 15:49:51.85ID:TJ+ZNImq0
とりあえずこんなの出てきた
中々絵が上手いな

https://i.imgur.com/ok4xbwr.jpg
2022/05/09(月) 16:02:06.43ID:z5GbKLz60
https://i.imgur.com/3rJYRTY.jpg
2022/05/09(月) 16:03:40.92ID:huiJ0sfT0
コラ画像もできるだけ控えろと言いつつコラ画像なの草
2022/05/09(月) 16:05:20.18ID:GAOfSN+u0
さすがにちょっと自重しろ

>>242-243
ワロw
2022/05/09(月) 16:19:54.54ID:5V8yWMet0
フレイザードに喋らせて説得力と笑える感を出しつつ
即席でオチも入れる一流のコラ師
2022/05/09(月) 16:25:28.50ID:/LNRQZ+8a
出来るだけ控えろとかいうふんわり注意なのも草
2022/05/09(月) 16:43:30.84ID:TJ+ZNImq0
>>242
す、スミマセンフレイザードさまぁ
2022/05/09(月) 17:03:29.29ID:vr2RuV7D0
アニメ見返して思うんだけどさ、罠潰しのハンマーってチート過ぎない?
アバン先生なら大魔王コロガシでも作ってスプレー吹きかければ大魔王は死にますみたいなの作れそうだぜ・・・
アバン先生は3割ギャグだからね ギャグには誰も勝てぬぅ!!
2022/05/09(月) 17:04:41.93ID:vr2RuV7D0
後シルバーフェザー便利過ぎだろぉおお
メドローア撃ち放題じゃねぇか
2022/05/09(月) 17:08:31.31ID:7vPKIl9L0
>>248
「罠つぶしのハンマー」のネーミングから漂う不思議のダンジョン臭
2022/05/09(月) 17:12:49.33ID:GAOfSN+u0
ミエールの眼鏡のデザインから考えて、あれも洞窟産かもしれない
と思ったが、そんなもの置いたらそれ以降の階のトラップ無駄になるか?
2022/05/09(月) 17:14:17.37ID:huiJ0sfT0
見えても対処できなきゃ脅威には違いないだろ
2022/05/09(月) 17:15:12.21ID:/LNRQZ+8a
魔物に追われながら進行方向に発見してもどうにもならんしね
あとはなにかデメリットがあるかもしれん。ダサさ以外で
2022/05/09(月) 17:30:01.08ID:rNbry6wL0
>>248
ドラゴンボールでもアラレちゃん回でベジータがギャグ漫画のキャラがでたらめに強いとか言ってたからな
ギャグ要素いれちゃうとその時点でチート感でちゃうよね
2022/05/09(月) 17:39:43.47ID:VTKrfMzH0
>>242
これは自治警察フレイザード
256風の谷の名無しさん@実況は実況板で (オイコラミネオ MM5f-j2Xi)
垢版 |
2022/05/09(月) 17:49:01.98ID:d2mDSPquM
>>251
まあ本家不思議のダンジョンにもシャドーの指輪とか罠抜けの指輪とか床落ちしてるし
2022/05/09(月) 18:50:37.28ID:86zpHqoO0
アバン先生の破邪ニフラムならミストバーン倒せるかな?
2022/05/09(月) 18:52:39.07ID:E2l9jovv0
剣振りながら歩いても罠見つけてから踏んじゃいそう
2022/05/09(月) 19:00:28.93ID:RXBqnpTKd
自治将軍
2022/05/09(月) 19:01:39.07ID:F93YzmUm0
トルネコにも罠破壊できる武器はあるからね
2022/05/09(月) 19:03:50.54ID:4W7Tb/Syr
ところで次回以降のサブタイは出たんでしょうか?
2022/05/09(月) 19:06:34.42ID:IvuAorB0a
>>261
お前が5時間後にアニメ誌の電子版を買えば分かるんじゃねw
2022/05/09(月) 19:27:07.85ID:guPVKhst0
フレイザードコラくそわろ
なんでこんな笑えるんだダイ大のコラは
264風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 23b9-b/TS)
垢版 |
2022/05/09(月) 19:32:25.97ID:BwBKOiK60
>>257
ニフラムを使えるならいけるんじゃない?
2022/05/09(月) 19:37:27.09ID:EoTTsCcp0
>>257
>>264
そういう原作に無いただのお前らの妄想おなかいっぱいだわ…
2022/05/09(月) 19:57:26.52ID:4TyhsQ7S0
>>257
そんなことせんでもヒム戦とマァムに乗り移った時の描写からローブ状態と本体なら空裂斬or虚空閃+光の闘気でいけると思うが
バーンの肉体にin!したら届かないから無理
というかメドローア以外全属性完全無効だからマジに無敵であのシーンはある意味主人に足を引っ張られた
267風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 23b9-b/TS)
垢版 |
2022/05/09(月) 20:07:16.46ID:BwBKOiK60
>>265
浄化をする呪文なのだから暗黒闘気のミストに効くんじゃないかと予想をたてるのは当然では?
2022/05/09(月) 20:10:04.75ID:EoTTsCcp0
>>267
出来るのになんでしなかったの?w
アバンってそんな無能なの?
2022/05/09(月) 20:11:55.17ID:FPXvpEZUd
>>266
あれ、ずっとモヤモヤだよな。
愛染がハンペンにならずに完全催眠使ったままだったら思うのと同じ
270風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 23b9-b/TS)
垢版 |
2022/05/09(月) 20:12:04.17ID:BwBKOiK60
>>268
俺は"使えるなら"と264に書いたはずなんだが
2022/05/09(月) 20:17:52.13ID:/LNRQZ+8a
>>269
普通に考えてダイたちや地上を消してもバーンが死んだら元も子もないんだから愛染よりは理解できるやろ
2022/05/09(月) 20:26:32.90ID:4TyhsQ7S0
しかし考えれば考えるほどミストはアバン先生と相性が悪いんだな
冷静そうに見えてすぐ激昂するし暗黒闘気以外フィジカル任せの脳筋プレイだし
あそこでキルバーンが横槍を入れなかったらラーハルトやヒムが来る前に中身晒すハメになってたかも
そりゃバーン様もカタログスペックだけ見て侮るなってキレるわ
2022/05/09(月) 20:31:50.43ID:FPXvpEZUd
>>271
バーンは魔界に逃げ帰ってミストだけで対応すればいいやん
2022/05/09(月) 20:32:50.16ID:EoTTsCcp0
ルーラも万能じゃないんじゃね?
よく防がれてる描写がある
ましてやバーンは死にかけの殺されかけだったしね
2022/05/09(月) 20:36:30.29ID:2AqZcfiB0
ザボエラ・・・
どちらにせよ何の成果もなしに大魔宮へ戻ったらおまえを待つのは処刑のみだ・・・
どうせならこの場にいる人間どもや光の魔方陣ぐらい片づけてみろ
クズにしては上出来とバーン様の御気が変わるかもしれん・・・

これミストバーン自身にも言えることだし
しかもヒュンケルをパワーアップさせるという大失態までやらかしてるよな
2022/05/09(月) 20:41:11.63ID:FPXvpEZUd
ミストは最後が小物すぎる
2022/05/09(月) 20:41:54.91ID:LM+XCzL4a
>>272
そもそもそこの会話はダイとの比較しかしてないからな
ヒムとラーハルトは仮面ミストと同等の強さだったからアバンもそうだろう。そこに属性相性も乗ったら普通に格上
2022/05/09(月) 20:42:09.52ID:EoTTsCcp0
それちょっとあるよね
少しだけでいいからヒュンケルへの何かしらの気持ちを見せてもらいたかった
279風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bef6-oi5M)
垢版 |
2022/05/09(月) 20:42:49.52ID:XhCB6m1z0
>>276
まあミストが強いのはあくまでバーンの肉体ありきだからなあ
2022/05/09(月) 20:42:54.54ID:EoTTsCcp0
キチガイ「アバンはラーハルトと同じくらいの強さ」
2022/05/09(月) 20:43:21.25ID:xsOdVCth0
大魔王からは逃げられないと言っておいて大魔王自身は逃げるというのもな
真バーンに戻っても負けるなどとは夢にも思わなかったというのもあるだろうが
2022/05/09(月) 20:43:25.67ID:FPXvpEZUd
双龍紋ダイが相手でも天地魔闘使えてたらバーンの勝ちだった?
2022/05/09(月) 20:46:02.63ID:xsOdVCth0
>>277
ミストバーンが言っていたのはバーンにとって脅威となるかどうかだからな
アバンが空の技を使えることもあってミストバーン自身は自分を傷つけ得る相手としてアバンにも警戒していた
2022/05/09(月) 20:46:43.39ID:FPXvpEZUd
最後のヒュンケルならカラミティエンドも片手で引き裂けそうだったのにな。
2022/05/09(月) 20:49:07.01ID:LM+XCzL4a
真バーンで負ける想定はしてないし、その後の魔界や天界での箔を考えたら逃げ帰ったら賭けに負けたに等しいしな
2022/05/09(月) 20:53:08.03ID:guPVKhst0
ミストは最後が残念な感じだけどそれまでの描かれ方はかなり丁寧だったなと思う
キルもそうか
287風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 43f6-vjB4)
垢版 |
2022/05/09(月) 20:53:26.84ID:uVWm6iie0
>>280
事前情報があればアバンが勝つと思う
2022/05/09(月) 20:53:38.39ID:LM+XCzL4a
ミストが戦闘技術微妙なのは定期的に指摘されるよね
高い防御力でゴリ押しってのはある意味超魔ゾンビや親衛騎団の上位互換かもしれんけど
2022/05/09(月) 20:53:50.66ID:qwIqYkbL0
>>275
ミストバーンは魔王軍最強なのでいざとなれば全員殺せるだけの力がある。ザボエラにはない。
2022/05/09(月) 20:54:34.98ID:vr2RuV7D0
>>282
竜魔人ダイの間違いだと思うけど両手があっても勝てないって悟ったから鬼眼解放したんやで
291風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 43f6-vjB4)
垢版 |
2022/05/09(月) 20:56:16.70ID:uVWm6iie0
>>285
ヴェルザーや第3勢力は盗撮しているだろうから逃げたらメンツがなかろう
バーンは命よりメンツ馬鹿だし
2022/05/09(月) 20:59:19.81ID:xsOdVCth0
大魔宮に戻ってバーンを守るというザボエラの言葉が口先だけだと分かっていたからこそのミストバーンの対応であって
本当に大魔宮に戻ってバーンを守れるのなら返事も変わっていただろうからな
2022/05/09(月) 21:03:31.35ID:LM+XCzL4a
いつものザボエラ憑依爺ね
最初は目障りだったけど現実の境遇とか思うとあんまりコテンパンにするのは可哀想に思いはじめてきた
2022/05/09(月) 21:03:53.95ID:2AqZcfiB0
>>278
その辺うまく再構成したのが
冒険王ビィトのバロンとザンガなんかなって思った
2022/05/09(月) 21:04:39.23ID:vr2RuV7D0
>>284
無理。オリハルコンより硬いバーンの肉体だぞ。
それでカラミティエンド受けたら手腕が吹っ飛ぶ。
ヒュンケル過大評価し過ぎ。

鬼眼王バーン>竜魔人ダイ>>>真バーン>>双竜紋ダイ>超えられない壁>ヒュンケル だよ強さは

ヒュンケルが無刀陣使ってもバーンの肉体に攻撃したら手の骨が粉々になると思う。
よって無理。
2022/05/09(月) 21:28:29.61ID:5V8yWMet0
>>277
アバンがラーハルトやヒム並の格闘ができると思ってるのかコイツは
2022/05/09(月) 21:32:05.14ID:KjiOAQk50
原作では助かったおにこぞうの死亡シーン入れるぐらいなら
最初からアニメには出さないってことにできなかったんだろうか

あの可愛い見た目で無残に殺されるのはキツイ
2022/05/09(月) 21:34:12.50ID:KjiOAQk50
>>288
元来自分の肉体というものがなく
他人から最強無敵のボディを預けられたなら
自分のダメージを最小限に抑えつつ相手を制するような武術が
まともに身に付かなくても仕方ないかもしれない
2022/05/09(月) 21:35:34.31ID:yXljxbKg0
ミストはアバンと対比するためにヒュンケルを道具としか思ってない感じにされたかな?
あとはバーンもミストのことを顧みる感じもなかったし
2022/05/09(月) 21:46:56.66ID:KjiOAQk50
ミストの最期について当時の読者はどう感じたんだろう
ある意味予想外な感じだよな
2022/05/09(月) 21:49:25.40ID:EoTTsCcp0
当時自体の感想はネットも無いから分からんけど
その後すぐネットができてよく見る感想はやっぱり「ミストの最期は残念だった」が多かったね
敵とはいえあれだけ誇り高くて騎士道精神に溢れてた男の最期があんな肩透かしだったからね
2022/05/09(月) 21:49:35.37ID:vmi85DV30
>>241
ブハハッ
中の人が本物だもんなw
そしてレオナ姫まで居るし
303風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 43f6-vjB4)
垢版 |
2022/05/09(月) 22:04:53.08ID:uVWm6iie0
>>288
真ミストであっても戦闘技術的にはヒム、ラーハルト、ブロキーナが上なんだろ
ダメージ受けつけずでパワーがチート
2022/05/09(月) 22:14:21.43ID:Wlcgh14f0
>>301
ミストの正体に幻滅したヒムに「1人じゃ何にも出来ない寄生虫ヤロー」と言われて
ついに自分のコンプレックスを吐き出す展開は好きなので
相応しい最後だったと思ってるぜ
バーンの忠臣の最高幹部の正体がアレというのがまた
2022/05/09(月) 22:18:20.69ID:AyRkGidQ0
>>301
んなもん見たことねーよ
2022/05/09(月) 22:19:26.49ID:BDCx1b5s0
おにこぞうがABの2体しか戦場にいなかったのは確定?
どっちだろうとザボエラにとどめ刺されてるんだけどさ
2022/05/09(月) 22:36:41.20ID:QnQa8/BNM
ミストマァムは、まるでタイツを履いていないように見える
2022/05/09(月) 22:42:03.97ID:DYXreDD50
>>295
レオナが気付いていないだけで双竜紋ダイはドルオーラ使うまでも無く、ただの剣戟一閃で
魔力炉やパレス底部の隔壁を軽々両断してるからな
双竜紋ダイや本気出したバーンの剣戟は一撃一撃がグランドクルス級の威力で、
最早この二名とそれ以外とでは比較にならん絶壁がそびえ立っている
2022/05/09(月) 22:44:20.56ID:E2l9jovv0
クロコダインが投げたのはベレスだった
2022/05/09(月) 23:07:00.93ID:dIjSX/4i0
>>306
わざわざ額にABと書かれた個体は存在しているが
超魔ゾンビの素材として使われたおにこぞうの中にはそいつらは確認できなかった
311風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワントンキン MMda-oi5M)
垢版 |
2022/05/09(月) 23:13:57.49ID:h+OPNilzM
・・おにこぞう・・

キミは・・
立派だった・・!

本物の魔界のモンスターだったぞ・・!!

キミの活躍は
永久に忘れないっ・・!!

・・本日をもって
獣王遊撃隊13番14番を
永久欠番とする・・!!!
2022/05/09(月) 23:19:48.51ID:dIjSX/4i0
まあ原作のおにこぞうは確実に救われたから…
チウでおにこぞう達と交戦してフラグを立てなかったからああなったのかも
2022/05/09(月) 23:22:17.07ID:DYXreDD50
まあ恐らく尺が無いってのと、一応魔王軍精鋭部隊なのに何故お前らみたいな木っ端が居るの
という些末な疑問が浮かぶ存在でもあったんで
2022/05/09(月) 23:29:27.11ID:TpZaVQwr0
まぁ、あの場面でおにこぞうだけ
助ける理由もよくわからんからな
2022/05/09(月) 23:31:23.77ID:20PZDJqE0
まあドラクエ3じゃスライムベスが終盤に出てくる高レベルモンスターだしな
モンスターレベルが高いから聖水使ってもレベル30くらいだと普通に出現する
強さはスライムに毛が生えたようなクソ雑魚
2022/05/09(月) 23:36:18.73ID:Wlcgh14f0
>>315
モンスターレベルが何故か高いからスライムべスなのに戦闘から逃げられないという罠
そいつら単体だけなら怖くは無いが、他の強い敵と一緒に現れたら
逃げられないという2重の罠が…
2022/05/09(月) 23:43:28.10ID:iY8ENUqU0
おにこぞう、いやらしい……
https://i.imgur.com/HaCbrUv.jpg
2022/05/09(月) 23:49:10.72ID:Wlcgh14f0
ま、チウが隊長としての器を見せて遊撃隊に引き抜く展開は
ヒムちゃんに全振りするという事か
せめておにこぞう達に言っていた台詞の一部が
ヒムちゃんとの絡みに残ってたら嬉しい
2022/05/09(月) 23:54:55.38ID:pbHSK/a60
おにこぞうは後の出番がないからってとこかね
これが終わると地上の出番がないしアニオリで出番を作るとかもできないからな
モブにいたのはせめてもの抵抗かな?
2022/05/09(月) 23:55:10.37ID:NARBumPL0
アバンに夢見すぎのやつが在住してて笑う
ラーハルトと同等はないだろ
2022/05/09(月) 23:57:54.31ID:5V8yWMet0
>>300
えっこれで終わりかよ
って感じだったな
正体そのものより勝ち方があっさりしていたのが大きいかもしれないが

https://pbs.twimg.com/media/FHKgxQ3acAMdAwd.jpg
今思えばなんかミストはこういうのに当てはまらず逆方向にいったなと思う
2022/05/10(火) 00:06:28.70ID:/jUWzb1v0
>>317
ここいいよね
2022/05/10(火) 00:10:22.47ID:3Y270kjn0
>>320
まぁ勇者だからね 期待されるさ

そういえば次回予告も
ノヴァが命と引き換えにザボエラを倒すのを予感させる感じだな
2022/05/10(火) 00:14:42.55ID:zN0gnSJId
あの軍勢に入れるならバアラックが妥当だが
それじゃ強すぎてチウに勝ち目ないしピクシーじゃ逆に弱すぎる
うらぎりこぞうだとイメージ悪くて仲間にして大丈夫か?ってツッコミ不可避
となれば消去法でおにこぞう一択になる
2022/05/10(火) 00:38:22.91ID:ErR0rMPE0
ヒム好きな人には悪いけど、正直ヒム復活はいらんかったなーと思う。
復活ヒムとの対決さえ無ければヒュンケルは雑魚モンスター達を撃破後に
マキシマムとオリハルコン軍団と対決しても再起不能にならずに済んだはず

そしてそのままミストバーンと対決してヒムと同様に光の闘気を駆使して
ミストバーンを追い詰めてたよな。
ミストバーンを苦しめるのはヒムじゃなくて因縁深いヒュンケルで見たかった。
326風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bef6-oi5M)
垢版 |
2022/05/10(火) 00:43:13.91ID:Mk2TJ7hO0
>>325
まあ、わかるけど
初見さんもヒムの死に方を腑に落ちてない人けっこういるし復活したら嬉しいと思うよ
あとマキシマムは死に損ないをハイエナのように狩れる状況にならないと動かないと思うわ
ヒュンケルが死に損ないだったから狩りに出てきたけどピンピンしてたらこないんじゃね
2022/05/10(火) 01:07:43.63ID:3Y270kjn0
竜の騎士でも単独では侵入できないバーンパレスに
番人としてマキシマム軍団を飼っておくのは無駄だよな

前線に出しといた方がマシじゃないのか
328風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 23b9-b/TS)
垢版 |
2022/05/10(火) 01:22:42.08ID:EXVzBrzW0
>>327
あいつ345歳って設定のくせに魔宮の門は数百年閉まってる設定だから数えられる程しか戦闘経験無さそうなんだよな
2022/05/10(火) 01:23:10.77ID:G5ygcBGX0
バーン様「誰がバーンパレスをキレイにするのだっ…?」
2022/05/10(火) 01:30:55.23ID:9Mil/0xJ0
初めてアバンに会ったフローラって9歳なのか??
どう見ても15歳前後だろ…
2022/05/10(火) 01:31:12.80ID:GiObdyoN0
アバンはルラムーン草の粉を周囲に撒いておけば、リリルーラで瞬間移動かめはめ波みたいなことができるよな
2022/05/10(火) 01:40:33.94ID:ytODK9vo0
>>301
あの辺はもう作画の稲田が体力的に限界だったからバーン戦に力を入れたかったんだろう
あとネットの一部の偏った感想が一人歩きしすぎてるのもある
正体は雑魚だったってあんまよく覚えてないやつの意見やな、実際には作中トップクラスのチート能力だし
アバンの技が当たらない以上、ヒュンケルのカウンターがなきゃあの場のメンバーじゃ勝てなかった可能性も高いのに
333風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d3aa-Iqwp)
垢版 |
2022/05/10(火) 01:44:52.18ID:1y7sSWNt0
>>242-243で不覚にも笑った
2022/05/10(火) 02:17:43.89ID:nCPliArid
ミスト本体に関しては物理攻撃一切無効で相手の身体を一方的に奪えるのが強すぎる
全盛期のバーンの肉体使いこなせて、マァムの身体ですらヒムとラーハルト圧倒出来るわけだし。ヒュンケルの身体使えばバーンの時以上の暗黒闘気を使えるらしいけど、その状態の強さも見てみたかった。
2022/05/10(火) 02:20:12.73ID:EmFlBQty0
「マァムでもヤベェ強さでやばい!さっさと殺そうぜ」
というヒムとラーハルトが
ヒュンケルになった途端に攻撃を止めてあげるのウケる
2022/05/10(火) 03:01:55.91ID:rGvNwMMJ0
>>334
マァムボディでの大立回りは体ぶっ壊れるのお構い無しで常時火事場の馬鹿力ぶん回してるようなもんなんでな
2022/05/10(火) 03:58:25.32ID:SjqFPY0a0
>>325
バランとハドラーの後継者をダイのもとに導いての離脱は
ヒュンケルの幕引きとしては悪くないと思うよ。
どこかで戦いから解放してやる必要はあったと思うし。
真バーンの所で瞳にならなかったら、あいつ無理矢理
天地魔闘三発全部受けて間違いなく死ぬだろうからね。
2022/05/10(火) 05:08:20.87ID:S6Gku+G30
何だかんだでそう遠くないうちにミストマァム回だな
マムエラの時は「偽マァム」だったがミストマァムはどうクレジットされるのか楽しみ
2022/05/10(火) 05:58:10.22ID:42SJr+fKd
超魔ゾンビ

モブ兵6人くらい殺した
最終奥義持ちのロンを戦闘不能にした
2022/05/10(火) 06:03:39.58ID:VqLs2w2Hd
>>242
でもよぉ…種崎って今後いつ出るかもわからない逸材レベルなんだぜフレイザードのだんなぁ…
2022/05/10(火) 06:19:00.30ID:6DEN6iKya
ミストバーンは因縁の相手だから俺が倒す!じゃパプニカから成長してないしね
342風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロラ Sp33-b/TS)
垢版 |
2022/05/10(火) 07:12:26.21ID:q4OkFEFjp
>>330
あの世界の王族女子は発育が良すぎる肉食系なので
2022/05/10(火) 07:17:27.15ID:fU/Q2ZoZ0
>>304
終わって見るとバーンは数少ない腹心の正体が両方ともアレだったという
ハダカの王様っぽいのは意図した物なのかねー
2022/05/10(火) 07:21:47.09ID:cpNMPut/0
バーンは真の姿も老人時より威厳なくなったし
そのアレな腹心二人に人気投票でも負けるという
2022/05/10(火) 07:26:27.25ID:a9Ah1Rb1a
スキャンして駒に殴らせるだけの簡単な仕事
魔界にはオリハルコンに傷つけられるやつがどれくらいいるのか
2022/05/10(火) 07:34:18.77ID:dURYIh9P0
データを再検索してヒュンケルが仲間を見捨てられないというのを見つけたのは意味があるにしても
キングスキャンはどうせ突撃命令しか出さないならやる意味あるのか?
スキャンした結果によって臨機応変に対応とかできるのだろうか
2022/05/10(火) 07:36:11.28ID:6DEN6iKya
>>346
ほんまそれw
348風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa1f-b/TS)
垢版 |
2022/05/10(火) 08:24:23.10ID:POzFFmWNa
バーン様って威厳も実力もありさらには明言のオンパレードなのに人気投票弱いのなんでだろ
最新のネット人気投票でもあまり奮わない結果だったろ?(27人中24位)
悪魔将軍とかラオウとかフリーザ人気すごいのに
349風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウクー MM73-1+0p)
垢版 |
2022/05/10(火) 08:26:10.57ID:ip5l027kM
>>346
あのスキャンはストーキングにほしい能力だね
2022/05/10(火) 08:26:33.63ID:EmFlBQty0
マジかよ…
2022/05/10(火) 08:30:08.57ID:y1zWKzT30
バーン様アニメになったのが遅かったからかなあ
2022/05/10(火) 08:32:32.22ID:fU/Q2ZoZ0
>>348
作品自体の人気と知名度

言っちゃ悪いがドラゴンボール、北斗の拳、キン肉マンと比較したら、な
2022/05/10(火) 08:32:34.20ID:BBTEilkg0
>>348
悪魔将軍だって連載中は別に人気キャラじゃなかったし
それどころか散々嫌われたネプチューンマンよりずっと下だったんだが知らんのか
2022/05/10(火) 08:36:40.48ID:EmFlBQty0
ドラゴンボールはともかく
キン肉マンよりダイの大冒険のほうがずっと有名で人気があるが
2022/05/10(火) 08:44:33.86ID:kkMmRxrP0
北斗の拳ってあまり人気のイメージがないな
見たことある知り合いも当時いなかったしダイ大、DB、スラダン、幽白とかの話はよく出てたけど

キン肉マンは再放送があったから一応知ってる人もそこそこいた
2022/05/10(火) 08:46:08.68ID:fU/Q2ZoZ0
ジャンプ黄金時代の漫画は色んなところでパロディに使われてるけど
ダイ大ネタが使われてるのは「魔王学院の不適合者」くらいしか知らない
他にあるっけ?
2022/05/10(火) 08:47:24.75ID:fU/Q2ZoZ0
あ、後はドラクエの外伝漫画の「蒼天のソウラ」もあったか
2022/05/10(火) 08:49:38.35ID:EmFlBQty0
ドラゴンボールは確かに異次元だけど
北斗とは言うほど差は無いでしょ
多くはないオジサンがパチンコしまくってるのはあるけどさ
2022/05/10(火) 08:51:13.23ID:fd51Ivi6a
北斗とキン肉マンは一時代前だし直接比較はしにくいな
2022/05/10(火) 08:54:06.63ID:cpNMPut/0
北斗とキン肉マンはちょっと世代がズレてるだろ
原作はともかくアニメの子供らへの影響の大きさではちょっと古いのもあって北斗とキン肉マンのが上だと思う
2022/05/10(火) 08:55:49.75ID:qTLSKRvEd
ダイは文庫化以外近年ドラクエコラボで出てくるまで連載終了からの空白期間長いから
その点ではちょっと落ちるのでは
何だかんだパチ化作品とかは店内外であちこち目にする機会多いし
2022/05/10(火) 08:56:34.89ID:bjuNdn2w0
さすがにDB北斗キン肉と比べるのは相手が悪すぎる
2022/05/10(火) 09:02:42.99ID:cpNMPut/0
原作で比べりゃそうでもねえだろ
同じ世代で言えばDBやスラダン幽白が同時期だったからな
アニメでの子供への影響力考えたら盛り上がるバラン戦の途中で終わったダイ大と北斗とキン肉マン比べりゃそら分が悪い
https://www.nicovideo.jp/watch/sm30865085
旧ダイ大のもある黄金期ジャンプ作品のアニメOPEDだけど北斗やキン肉マンはやっぱりOPの強烈な印象ってのがあったし
2022/05/10(火) 09:10:03.18ID:fU/Q2ZoZ0
今回の再アニメ化でようやく陽の目を見たけど、
ダイ大は他のジャンプ漫画みたく続編展開も無かったし
リアル世代以外には知名度低かったろう
2022/05/10(火) 09:13:21.28ID:kkMmRxrP0
北斗も影薄い感あるしリメイクとかしてもいいのかもな
2022/05/10(火) 09:15:10.56ID:LARE5Sls0
えっ?
2022/05/10(火) 09:17:43.58ID:EmFlBQty0
キン肉マンをやたら持ち上げてる奴がいるが
ダイの大冒険の方が売れてるんだが
2022/05/10(火) 09:17:47.52ID:bjuNdn2w0
北斗はしあたぁ格ゲー無双とかあったからなあ
2000年代も知名度が劣ることはあんまりなかったんじゃないかな
369風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ eaab-+029)
垢版 |
2022/05/10(火) 09:24:36.98ID:juzKMo1X0
>>367
コンテンツとしてはキン肉マンの方が上でしょ
2022/05/10(火) 09:37:06.74ID:1rH60DyCa
ダイ大は2017年ぐらい?でようやく版権問題整理してコラボが出来るようになるまで外部出演が一切ないからなぁ…知名度に関して言えばしょうがないよね
キン肉マンや北斗は原作を知らなくてもゲームやアミューズメント、コラボ広告とか色々目にする機会はあるわけだし
2022/05/10(火) 09:43:05.55ID:fU/Q2ZoZ0
稲田浩司の健康不良でその後の作品がビィトしか無いのも
影響あるかもね
2022/05/10(火) 09:43:14.32ID:nIzo/lPBM
>>367
さすがにそれは無理がある
キン肉マン以上なんて時期があったとしてもここ1年だけの話でしょ
2022/05/10(火) 09:54:04.52ID:8JwFZ07f0
>>367
キン消しブーム知らないの?
2022/05/10(火) 09:54:47.26ID:nl/wOg8k0
そういや今回の地上戦に移った瞬間ロンさんの動きが地味にヤバくて笑った
2022/05/10(火) 09:54:53.15ID:6DEN6iKya
他を貶めないと何かを誉められない人間なんか相手にするなよ。現実と同じ
ましてや貶める側のコミュニティでその発言するのはただの社会不適合者かアフィ燃料でしょ
376風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ eaab-+029)
垢版 |
2022/05/10(火) 09:57:25.52ID:juzKMo1X0
完全版が出なかったのも知名度に響いているかも。聖闘士星矢やシティーハンター、ドクタースランプは出てたのに
2022/05/10(火) 10:01:59.59ID:ux9eenMTa
キン肉マンはすごいと思うんだが、ゆで先生は好きだけどすごいとは思わない
この感覚に共感してくれる人いないかなwいや、好きなんだよ?
2022/05/10(火) 10:03:07.98ID:LARE5Sls0
いい加減他所でやれ
2022/05/10(火) 10:05:25.85ID:WH+mO2Yo0
なんにしても、ドラゴンボール以外でリメイクで大成功する作品って中々ないな
ダイの大冒険も大成功とまでいかないにしても、中成功ぐらいいくかと思ってたけど、実際売り上げ、視聴率、世間の認知度で言えばそこまででは、ってレベルだもんなぁ
マンキンもアニメの出来自体はダイ大ほどではないにしても悪くはなかったのに、さほど話題にもならなかったし、リメイクって難しい
2022/05/10(火) 10:08:00.90ID:EmFlBQty0
>>379
ダイの大冒険は普通に成功してるよ
成功してないことにしたいんだろうけど
2022/05/10(火) 10:22:36.80ID:nl/wOg8k0
リメイクは基本的にハネるか大コケするかの二極化するって感じだから、ダイは明らかハネてはいるな
2022/05/10(火) 10:40:31.97ID:YArzkK0Qa
〉〉356
ストライクウィッチーズってアニメがちょくちょくダイの大冒険意識したネタいれてる気がする。インタービューとかで明確に言ってるわけではないが、魔法力はあるが制御ができないせいで下手に見える。ってネタとか、構図がレオナが回復魔法かけるときの構図だったりで
383風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa1f-b/TS)
垢版 |
2022/05/10(火) 10:58:06.93ID:EnNZenPLa
おにこぞうって最終回のエンディングロール風のコマの時に
デルムリン島にいたっけ?
2022/05/10(火) 11:05:34.75ID:BBTEilkg0
>>383
クロコダイン、ブラス爺ちゃん、チウ、ヒムの4名のみ
コマがそこまで大きくないんだから遊撃隊のメンバーを描いてる隙間はないよ
2022/05/10(火) 11:09:26.78ID:OVRL98pfd
いやヒムちゃんとクロコダインと仲良くしてる

ここ見てあーラーハルトにヒュンケル盗られた感じでちとモヤっとしたかもしれん当時
386風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa1f-b/TS)
垢版 |
2022/05/10(火) 11:21:15.84ID:Np0QBWe6a
>>384
じゃあ原作でもおにこぞうの遊撃隊入り確定したわけではなさそうだな
あの後魔界に帰った可能性とかもあるかも
387風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa1f-b/TS)
垢版 |
2022/05/10(火) 11:22:39.04ID:Np0QBWe6a
>>385
ん?ヒムちゃんクロコダインとおにこぞうが仲良くしてるって事?
それなら遊撃隊入り確定なのか?
2022/05/10(火) 11:23:07.56ID:EmFlBQty0
ああ、そうだな
可能性でいったらあの後ヒュンケルが反旗を翻してラーハルトと一緒に新生魔王軍を結成してる可能性もあるな
389風の谷の名無しさん@実況は実況板で (オイコラミネオ MMcf-j2Xi)
垢版 |
2022/05/10(火) 11:30:45.63ID:hTwd3vLlM
>>387
チウがバッジ作るって言ってたし遊撃隊加入は確定やろ
390風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2611-oi5M)
垢版 |
2022/05/10(火) 11:47:54.65ID:QyPWDyXz0
キン肉マンは世代じゃないから個人的にそこまでの評価ではないわ
時代が違う作品を比較すること自体がナンセンス
391風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa1f-b/TS)
垢版 |
2022/05/10(火) 11:49:26.01ID:k8aUCuLoa
まぁキン肉マンって今も連載してるんだけどね
2022/05/10(火) 11:52:57.79ID:ffdpL3zla
発行部数は5000万部で幽白と同じなんだな
2022/05/10(火) 11:58:21.33ID:cpNMPut/0
ただ幽白は19巻でダイ大37巻なんで倍近く単巻辺りは違うがな
2022/05/10(火) 11:59:47.90ID:EmFlBQty0
>>392
流石にそれは
「デスノートとクッキングパパは知名度が同じだ」
って言ってるようなものかと…
2022/05/10(火) 12:02:12.87ID:fU/Q2ZoZ0
>>394
その二つは知名度で言えば五分五分じゃないかなぁ
2022/05/10(火) 12:12:58.92ID:gfVgdlnd0
ただしヒムちゃんはマジックのままである
2022/05/10(火) 12:14:15.04ID:TH7t00BLd
ヒムがチウに頭が上がらないのは
根性だけはあるというフェンブレンの気持ちが多少はね
2022/05/10(火) 12:28:37.44ID:ZzYrodsfa
兵士だから上官がいる方が調子いいんだろ
何のかんの言っても一人親方やれるハドラー親父とは違うんだし
399風の谷の名無しさん@実況は実況板で (オイコラミネオ MMcf-j2Xi)
垢版 |
2022/05/10(火) 12:32:31.49ID:hTwd3vLlM
ヒムはミスト戦のチウの言葉で完落ちしたよな、あそこから完全に隊長として認めてる
2022/05/10(火) 12:49:47.50ID:UKag8/Ogd
>>390
でも形だけ真似のアバンストラッシュと違ってパロ・スペシャルやクロスポンバーは相手に掛けられるからな
2022/05/10(火) 13:01:37.56ID:WfKKZNdc0
>>354
アホか
キン肉マンの方が有名でぶっちゃけ格上だ
黄金期世代に限ればダイ大の方がなじみがあるかもしれないが
北斗やキン肉マンじゃ一般メディアでの取り上げられ回数もパロられた数もダイじゃ到底及ばねえよ
402風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa1f-b/TS)
垢版 |
2022/05/10(火) 13:04:22.87ID:uaV39my1a
似顔絵描きやすいのも大きいかもキン肉マン
あと顔へのいたずら書きとして額に肉の字というお手軽にしてインパクトの大きさ
2022/05/10(火) 13:07:30.59ID:8JwFZ07f0
順逆自在の術だけが未だに真似できない
2022/05/10(火) 13:11:49.47ID:meFXHkbHM
海外版ダイが竜魔人になったらドラゴンフライ
2022/05/10(火) 13:12:59.10ID:EQxcucC9M
まあ既出だがキンケシとか流行った世代ならダイ大との熱量の差が分かるってもんだが
上でも言われてる版権問題で全然ゲームやらコラボやら無かったからしゃーない
部分あるよ
ファミコンでキン肉マンや北斗の拳やりまくったしなぁ
2022/05/10(火) 13:17:09.52ID:cpNMPut/0
額に肉なぁw
額へのらくがきネタでこれほど有名なのもねえか
2022/05/10(火) 13:26:46.86ID:W8kYyVUx0
額に肉ほどじゃないが
額に大往生も結構わかる人いる
2022/05/10(火) 13:27:17.60ID:LXTZpOa+M
魔法の筆の12はもう一生落ちない
2022/05/10(火) 13:27:51.21ID:UPrF11vbr
ガントレット
胸プロテクター
2022/05/10(火) 13:46:19.90ID:gfVgdlnd0
ラーハルトに表面そぎ落としてもらえばいいよ
あいつ器用だから
2022/05/10(火) 14:09:51.45ID:4UtB8xwsM
漫画の格とか言い出すと意味わからん領域だわ
単行本の発行部数orメディアミックス等で稼いだ金額orその他の何らかの指標を決めて話さないと、各々の指標が違うから永遠に平行線
2022/05/10(火) 14:15:56.81ID:BBTEilkg0
>>404
今は海外でもダイなんだが…

>>411
そもそも>>367の話は部数なのか興収なのか何を比較した話なのかも分からんしなぁ…
413風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワンミングク MMda-oi5M)
垢版 |
2022/05/10(火) 14:22:20.13ID:mbgJDKTTM
ダイスレでダイの大冒険が漫画の中で一番好きな人もいるだろうに
空気読めなすぎだよな
2022/05/10(火) 14:33:06.46ID:EQxcucC9M
いや一番好きって事と客観的な人気や知名度は別じゃね
流石にキン肉マンよりずっと有名は無いわな
ボス人気の低さで
他作品と比較し始めた≫348や≫352がまあ発端とはいえ
2022/05/10(火) 14:34:14.01ID:8JwFZ07f0
天地魔闘の構えで
二人まで弾けたけど3人は無理だった。
416風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d3aa-Iqwp)
垢版 |
2022/05/10(火) 14:48:24.96ID:1y7sSWNt0
>>336
あのとき、マァムボディでおもむろにオナニーでも始めたらポップもヒュンも戦いそっちのけだろうに
2022/05/10(火) 14:49:43.22ID:0Y9J6VZga
>>416
ヒュンケルはとっくに戦闘不能になっとるがな
2022/05/10(火) 14:51:02.09ID:Ktm+9sBz0
>>410
金太郎飴式なのかもしれない
2022/05/10(火) 14:53:42.34ID:6DEN6iKya
キンガイジ一日中いて地獄だな
2022/05/10(火) 15:44:09.46ID:WfKKZNdc0
>>411
発行部数:
総計はキン 単巻あたりはダイ ただし文庫版や廉価版の詳細が不明 どちらも100万級 大差無し

メディアミックス:
キン消しブームで社会現象
2022/05/10(火) 15:51:08.63ID:WfKKZNdc0
>>411
途中送信しちまった

メディアミックス:
キン消しブームで社会現象 吉野家が一気にメジャーに 芸人のコントなど
単独ゲーム化
アニメの続いた期間3年
続編もアニメ化

メディア露出
アメトーークでキン肉マン芸人回
トリビアの泉やUSOジャパンなど
色んなバラエティ番組でも当たり前のように出てくる

知名度:
キン肉マンという名称だけならどんな老人でも児童でも知っている

どう指標決めてもほとんどの場合勝てない
2022/05/10(火) 15:53:51.39ID:WfKKZNdc0
>>413
ダイが好きならこそわざわざウソつく必要ないだろう
逆にキン肉マン好きに失礼と思わないのか

そして俺はキン肉マンの内容には詳しくない
2022/05/10(火) 15:54:02.93ID:EmFlBQty0
>>421
うちの息子は知らんし周りも知ってるとは思えないわ
君「児童でもみんな知ってる!!」
とか嘘は良くない
2022/05/10(火) 16:00:23.76ID:C3RVjFjBr
そんなにムキになってキン肉マンと張り合うようなもんじゃないだろ…
ダイ大だって評価されてるから二度もアニメ化されだわけだから
2022/05/10(火) 16:07:55.68ID:8JwFZ07f0
ダイダ大は比べるならブリーチとか黒子レベルだろ
2022/05/10(火) 16:09:37.01ID:gZQQvX3c0
大規模な日本国民の好きな漫画投票で
キン肉マンはブリーチやハイキューにすら負けてましたが
2022/05/10(火) 16:11:24.04ID:i7LxYZQ30
USOジャパンとか懐かしすぎだろ
2022/05/10(火) 16:11:54.36ID:WfKKZNdc0
>>423
お前の息子が何歳か知らんがそりゃ5歳の幼児や大正生まれまで全員知ってるだなんて屁理屈は言ってないわな
つか「どんな老人」でも「児童でも」だ

小学校卒業した後ぐらいでも全く知らないのなら
よほどマンガに縁無しな育ちをしたか
雑誌内広告なり中づり広告なりネットなり全く見向きもしないで無知なままかだろう
2022/05/10(火) 16:13:35.26ID:C3RVjFjBr
>>425
出来れば同時代の漫画で比べてほしい
キン肉北斗は前過ぎるし
ナルブリ黒子は後過ぎる
2022/05/10(火) 16:13:36.53ID:WfKKZNdc0
>>426
あの投票
ナルトやデスノートはおろか
聖闘士星矢も入ってないけど
それらがブリーチより下ですって本当に思うのか
2022/05/10(火) 16:14:04.47ID:02NRDUHo0
アストロンってメドローアに有効なんかな
2022/05/10(火) 16:14:57.20ID:C3RVjFjBr
聖闘士星矢もちょっと前なんだよな…
2022/05/10(火) 16:15:39.31ID:i7LxYZQ30
初期ダイが自力で破壊してるあたり
メドローアは流石に効くだろ
2022/05/10(火) 16:17:06.78ID:bjuNdn2w0
>>429
ことの発端は>>348だから時代とか関係ない
2022/05/10(火) 16:17:27.39ID:cpNMPut/0
凍れる時の秘法に有効だから
アストロンにも効きそうだが
設定的には体を鋼鉄にする
とあるから じゃあ鋼鉄に効かないのか?という事はないだろうと
2022/05/10(火) 16:18:41.45ID:WfKKZNdc0
>>426
あっと一つ訂正
ナルトが入ってないのは別の投票だ
漫画総選挙ならナルトは入ってる
2022/05/10(火) 16:20:29.82ID:02NRDUHo0
じゃあさ、敵にアストロンかけてメドローアコンボ強くね?
2022/05/10(火) 16:20:55.80ID:EmFlBQty0
敵にアストロンはかけられないよ
2022/05/10(火) 16:21:14.38ID:02NRDUHo0
いや、敵には使えないんか?
2022/05/10(火) 16:23:10.62ID:bjuNdn2w0
ブロキーナのアストロンがかかったまま戦っているようなものだ辺りの解説から察するに効くんじゃね?
2022/05/10(火) 16:29:22.02ID:cpNMPut/0
>>439
味方にはかけれるという設定から
ポップ「やっぱり俺は逃げ出し野郎だ だから敵に寝返るぜ」
からなら効くって事か
そんでかけた後に裏切ってメドローアなら倒せる
2022/05/10(火) 16:32:49.17ID:cpNMPut/0
と思ったらアストロンて勇者しか使えなかったっけか・・・・
2022/05/10(火) 16:41:30.97ID:loU1yGJvM
>>390
お前の評価なんて誰も気にしてないし論じていないぞ
肝心なのは世間の評価だ
444風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 23b9-b/TS)
垢版 |
2022/05/10(火) 16:42:24.19ID:EXVzBrzW0
勇者専用の呪文は下ので全部か?
ライデイン、ギガデイン、ベホマズン
アストロン、レミーラ、トヘロス
445風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2611-oi5M)
垢版 |
2022/05/10(火) 16:50:56.74ID:QyPWDyXz0
>>424
ダイをキン肉マンや北斗の拳より格下とかほざいてるから戦争になってるのに気づかない馬鹿がいるからな
俺からすりゃキン肉マンや北斗なんか爺の思い出補正過大評価でしかないからそれと比べてダイを格下扱いとかしぬほどうざったい

>>443
テテンテンは基地外
2022/05/10(火) 16:56:28.24ID:cpNMPut/0
格下扱いしてる人はともかく元々は人気と知名度の話だったじゃん
80年代をテレビで育った世代ならそりゃ北斗やキン肉マンのが名は知れてるのは周知だと思ったけど
単純に世代が違うのか
誰かも書いてるがコントでキン肉マンやケンシロウは見たがダイのは知らんし
2022/05/10(火) 16:59:43.29ID:EmFlBQty0
個人の思い出補正による主観はどうでもいいけど
数字は普通に
ダイの大冒険>キン肉マン
になってるからなぁ
448風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワントンキン MMda-oi5M)
垢版 |
2022/05/10(火) 16:59:56.48ID:muJP1cEZM
比べることそのものが争いの火種になるのを理解してないのは流石に・・・
女が無自覚によくやるけどな
2022/05/10(火) 17:01:21.46ID:UKVjH3bGM
>>445
事実じゃん
世代ではないお前のクッソどうでもいい「個人的評価」より>>421みたいな事実を並べて主張したら?
2022/05/10(火) 17:05:53.66ID:EmFlBQty0
>>449
これ、全部、事実じゃなくて
ただのお前の印象の個人的評価
なんにも数字が無い
「お前の評価なんてクソ!ダイは国民的アニメになったぞ!!キン肉マンより上の事実だ!!」
って言ってるのと何も変わらないよ
2022/05/10(火) 17:07:37.98ID:cpNMPut/0
だから原作はそうだろうけど
アニメからのメディアミックス展開による人気や知名度の話じゃなかったのかと
きんけしの話が出てるのも原作だけの話じゃないのは
>>367に対するツッコミ見ても皆そういうこととして話してるんだと思うが
2022/05/10(火) 17:08:19.35ID:FA9k8nxX0
>>445
そもそも「キン肉マン」と「北斗の拳」は同格じゃないぞ?

俺の個人的なイメージでは

キン肉マン > ダイの大冒険 = 男塾 >>> 北斗の拳

くらいな感じだな
2022/05/10(火) 17:08:57.79ID:WfKKZNdc0
>>445
>俺からすりゃキン肉マンや北斗なんか爺の思い出補正過大評価でしかないからそれと比べてダイを格下扱いとかしぬほどうざったい

自分からダイ大の方が有名だとか言い始めた最後が
ただの感情論ですって怒鳴り散らしてるの草
454風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ eaab-+029)
垢版 |
2022/05/10(火) 17:10:01.59ID:juzKMo1X0
男塾、ろくぶる、ジョジョをファミコンジャンプ2で知ったけど、ダイ大を知ったのはこれの5年ぐらい後だったよ。アニメの方ね。原作はその2年ほど後に知った。ダイ大は認知する機会が少なすぎた。ビィトがなかったら自分はドラクエって漫画になってたんだぐらいの認識になっていたよ
2022/05/10(火) 17:16:20.91ID:WfKKZNdc0
>>450
テテンは俺じゃないぞ?

書かれてる数字で満足できずにまだ数字とか言うならダイ大が
・社会現象レベルの事を起こしたか
・一般バラエティ番組で何十回と取り上げられているか
・老人から児童まで本当に名称を知っている漫画か

お前が根拠でも出せば?
2022/05/10(火) 17:16:40.03ID:C3RVjFjBr
北斗が男塾より下ってのは同意できないw
457風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa1f-b/TS)
垢版 |
2022/05/10(火) 17:19:10.88ID:Nb6+DgMYa
ダイの大冒険は傑作
キン肉マンも傑作
面白さの質も違う
これで良いじゃないか
って無責任にも発端の俺が言ってみる
2022/05/10(火) 17:20:36.51ID:EmFlBQty0
>>455
お前「俺が書いた数字!」も何もお前の全部ただのお前の印象でしかなくて
数字が1つもないんですが…
>>421のどこに数字があるの?w
2022/05/10(火) 17:22:19.64ID:WfKKZNdc0
>>452
漫画しか知らなそうだから一応北斗の拳の実績貼っとくぞ
https://i.imgur.com/stUYe5E.png
他にハリウッド実写映画や演劇・ミュージカルとかもある

相撲取りが堂々とラオウ使ったり
社会に与えた影響で言うならキン肉マンと同等かそれ以上だと思うぞ
2022/05/10(火) 17:25:23.81ID:VjB4pec7a
近い時期の漫画なら忍空や幽白だとおもう。
比較対照は
2022/05/10(火) 17:26:16.82ID:WfKKZNdc0
>>458
単独ゲーム化
続いた期間3年
続編分
有名メディア露出の例で最低3種類

これが数字に含まれない知能に笑うしかないんだが
単独ゲームが5本以上もあるとかわざわざお前のために解説しないといけないの?
2022/05/10(火) 17:28:19.28ID:EmFlBQty0
>>461
だからこれ全部数字じゃないってのww
数字の意味もわかんないの?ww
お前「ハリウッド映画化したぞ!どうだ!!」
とか印象論いっててそれが数字だと思ってるみたいだけどw
それいうなら
銃夢とかいうハリウッド映画になった漫画>>>>>北斗の拳とキン肉マンになっちゃうよwwww
お前の理屈だと
2022/05/10(火) 17:30:47.61ID:+4nLrisha
(ワッチョイ 33a3-D6nh)も(ワッチョイ 3f60-anco)もこのスレに居座り続けるんだろうけど
今週土曜朝9時頃までにはレスバ終わらせてくれよ
2022/05/10(火) 17:30:48.61ID:lPqYnt4+a
マァムなら武術大会出場メンバーのスタングル君と結婚したよ
2022/05/10(火) 17:31:16.70ID:FA9k8nxX0
>>459
純粋に作品としての質だけを比べれば北斗は落ちる
マルチコンテンツについては他の作品と比べる基準として不向き
2022/05/10(火) 17:35:12.30ID:WfKKZNdc0
>>462
ハリウッド映画になっただけで全てを上回るんならそうなんじゃね?
お前の中ではハリウッド映画になっただけで全てを上回るんだろうからな

で、ハリウッド映画になっていないダイ大とキン肉マンだが
商品で社会現象を起こしたか
単独ゲーム化したか
アニメが3年続いたか
続編がアニメ化したか
有名メディアバラエティ番組で何度も当然のように取り上げられるか
芸能人のコントに使われるか
吉野家のように一般生活業界と密接につながりをもったか

をお前が比較して反論できればいいだけなんだが
なんでこういった事をひとつも出さないの?
なんで実績の話なのに印象論とか誤魔化してんの?
2022/05/10(火) 17:36:50.01ID:WfKKZNdc0
>>465
「作品としての質」ってもしかして465にとって「面白いかどうか?」じゃないよな…?
468風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スップ Sd2a-Iqwp)
垢版 |
2022/05/10(火) 17:40:17.66ID:99FPJL+kd
やっぱ黒タイツのマァムは最高なんだが
2022/05/10(火) 17:41:36.23ID:goaImdO0a
北斗の拳はジャンプの悪習、「骨までしゃぶるまでやめさせない」が発動してるからね
470風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa1f-b/TS)
垢版 |
2022/05/10(火) 17:42:10.17ID:Nb6+DgMYa
個人的意見だけど
キン肉マンの面白さは勢い・熱さ(ゆで理論)と読者との一体感(応募超人採用)
ダイの大冒険の面白さはストーリーの重厚感とキャラクターの魅力
2022/05/10(火) 17:44:34.93ID:FA9k8nxX0
>>467
「北斗の拳」ってストーリーがあって無いようなもんじゃん
ただ戦ってるだけの漫画
背景の舞台が秀逸なだけで、男たちが理由もなく戦ってる漫画だよあれ
その戦いに面白さが加わったのが「男塾」
ストーリーがあって無いという意味では初期の「ワンピース」も一緒かな
尾田くんがようやく深みのある話を作れるようになったのってW7編からでしょ
2022/05/10(火) 17:48:21.08ID:EmFlBQty0
>>466
「1人の相撲取りが大好きだぞ!どうだ!コントで使われたぞ!!どうだ!」
とかほんとただのお前1人の印象論でしかないことも理解できないなら話にならないよw
2022/05/10(火) 17:50:06.89ID:k9V27SFl0
アストロンからのメドローアコンボ強すぎだなw
でもなんとなくダイ大世界のアストロンはレベル差がないと効かないとか
かけられた側の耐性とかで効きにくいとか裏設定ありそう
2022/05/10(火) 17:55:05.67ID:WfKKZNdc0
>>471
北斗は途中までしか読んでないからちゃんとした論評はできんけど
「ただ戦ってるだけの漫画」ってそれ
「ジャッキーチェンの作品はただカンフーしてるだけの映画」って言ってるようなもんじゃないかww

当時バトルものでそこまで仰々しく泣けるドラマを盛り込んだ作品なんてあったのか?w
あの迫力のある絵柄で北斗百裂拳でカッコイイセリフの後ひでぶしてただけで充分凄いだろ
2022/05/10(火) 17:59:12.04ID:WfKKZNdc0
>>472
比較して反論すればいいとまで言われて
一切トンズラかまして逃げだしてるの笑うしかないwww
クソダセぇなホント

相撲に至っては相撲協会に許された作品という時点で
一般世間で通用すると認知されてる事の証明なのに
これも自滅してるの気付かないのが頭悪すぎる
2022/05/10(火) 18:02:46.26ID:8iVNYCqq0
>>474
何言いたいかさっぱりだけど
原作では北斗百裂拳や剛掌波は1度しか使われてないからな
どうせパチかスロの影響が強いだけだろ
2022/05/10(火) 18:03:08.46ID:EmFlBQty0
>>475
数字の意味も分からないんだろうけど
俺はもうお前と違ってキッチリとハッキリと数字を出してるよ
お前は『数字』を理解できないみたいだから話にならないけどね
2022/05/10(火) 18:04:42.06ID:rkyJOIVsa
平日の昼間ってことを差し引いても地獄のような光景
まだ板違い強さ議論恋愛議論厨の方がマシ
2022/05/10(火) 18:07:08.92ID:WfKKZNdc0
>>476
他にも色んな必殺技出してるから別に百裂拳だけ褒めてる訳でもなんでもないのに
意味不明なパチンカス認定する割にはニワカなんだな

https://dic.pixiv.net/a/%E5%8C%97%E6%96%97%E7%99%BE%E8%A3%82%E6%8B%B3
>原作でケンシロウがこの技の名前を宣言したのは第1話でジードに使用した一度だけであるが、
>それ以降もジャギ、ウイグル獄長、ラオウなどといった強敵と相対する度にケンシロウはこの技と酷似したモーション
>(「あたたたた…」と怪鳥音を叫びながらのラッシュ)を行なっていたため、いつの間にか彼の代名詞とも呼べる技として定着している。

>TVアニメ版では第1話、第5話、第8話と数回この技の名前を宣言している。
>当初は相手の体の秘孔を指先で突くのみという北斗神拳の特色を表した技だったが、後にはほとんど拳の連打になっている。

>ウルトラマンのスペシウム光線、悟空のかめはめ波、ジャイアント馬場の16文キックに値する
>ケンシロウの代名詞とでも言うべき奥義であり、ゲームや外伝アニメなどでも100%に近い確率で登場している。
2022/05/10(火) 18:08:37.12ID:WfKKZNdc0
>>477
えっ?
お前が「数字」を?
どこどこ?
えっ?どれ?どれ?

ちなみにキン消しは
キャラ400種類、累計販売数約1億8000万個売れてるけど
ダイ大は?
2022/05/10(火) 18:16:00.78ID:BBTEilkg0
じかんが とまった!
2022/05/10(火) 18:18:15.74ID:+4nLrisha
>>481
マジでこの2人に凍れる時間の秘法をかけたいわ…
2022/05/10(火) 18:22:47.69ID:W8kYyVUx0
利益金額ベースでお願いします
484風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ eaab-+029)
垢版 |
2022/05/10(火) 18:23:54.62ID:juzKMo1X0
>>480
アーケードのカードは発行枚数が稼働開始8ヶ月で1500万枚。それを最後に枚数の公表をしなくなった。数字を出さないと納得しない人がいるから参考程度に書くけど、ユーザー曰く、第5弾で古参が離れていった、第6弾(1年目の最終弾)で皆やめていった。そしてアーケードスレは過疎化している
2022/05/10(火) 18:26:40.22ID:BBTEilkg0
>>482
つか2人揃っていきなり消えるあたり自演じゃないかと思うんだ
2022/05/10(火) 18:31:25.97ID:WfKKZNdc0
>>485
毎度そういうテンプレじみた事言うのやめーや
相手が書かないなら書けないのは当然だろ

あと>>484はもちろん俺は知っているが
比較ならダイコロとか出す方が正しいだろう
あと1500万枚自体は充分凄い
487風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 179e-b/TS)
垢版 |
2022/05/10(火) 18:31:34.81ID:HyT7hoy40
キン肉マンスレかと思ったら北斗の拳スレか
2022/05/10(火) 18:31:45.09ID:FA9k8nxX0
「キン肉マン」は無印限定か続編含むかで評価はだいぶ違ってくるな
無印の良さは “ゆで理論” を勢いで押し通す点
続編は何と言っても “始祖編” の完成度の高さだわな
どの漫画にも「これは面白い」というシリーズがあると思うが、
その中でも “始祖編” の完成度は群を抜いている
2022/05/10(火) 18:33:35.87ID:FA9k8nxX0
>>485
2人そろって自演だとしたら、
そいつらが現れる直前に何か都合の悪い書き込みがあって
それを流すのが目的だろうな
2022/05/10(火) 18:35:26.42ID:VDvuJmK70
北斗のドラマ撮影伝にハマってる
本編はザコとのどつき漫才も楽しいよ
2022/05/10(火) 18:35:36.60ID:WfKKZNdc0
つか単発の>>426がよく見たら自演だな
人気マンとワッチョイ末尾が同じ
492風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa1f-b/TS)
垢版 |
2022/05/10(火) 18:38:21.25ID:Nb6+DgMYa
>>488
だよなー
始祖編は東大卒の敏腕編集者が監督したんだっけ
六槍客編はサタン様が面白かったけど今の超神編はイマイチ盛り上がらん
2022/05/10(火) 18:49:05.83ID:WfKKZNdc0
とりあえずID:EmFlBQty0 と同一人物にされちゃたまらんからスレに似つかわしくないAAでも貼って待つか
マジで何の数字脳内で出した事になってるんだよコレ

        ノ L____
       ⌒ \ / \
      / (○) (○)\
     /    (__人__)   \
     |       |::::::|     |
     \       l;;;;;;l    /l!| !
     /     `ー'    \ |i
   /          ヽ !l ヽi
   (   丶- 、 >>354   しE |そ 

ドラゴンボールはともかく
キン肉マンよりダイの大冒険のほうがずっと有名で人気があるが


          ____
       / \  /\ 
.     / (ー)  (ー)\
    /u  ⌒(__人__)⌒ \
    |   u  |r┬-|  u .|  『数字』
     \     `ー'´   /.   ∩
    ノ   u        \__| |
  /´     >>477          ヽ

数字の意味も分からないんだろうけど
俺はもうお前と違ってキッチリとハッキリと数字を出してるよ
お前は『数字』を理解できないみたいだから話にならないけどね
2022/05/10(火) 18:49:48.95ID:rkyJOIVsa
この流れ見て乗っかるやつまでいるのも大概よな
2022/05/10(火) 18:56:09.87ID:FA9k8nxX0
>>492
東大編集者の評価ばかり上がって面白くない作者が
自力で描いてるのが今のシリーズかもね
ストーリーの根幹部分が安定せずに
別人が描いてるみたいになってしまっている
それだけに始祖編がいっそう光り輝くんだよなー
2022/05/10(火) 19:00:20.65ID:qQ/QZrJrM
さすがに数字を認識出来ない幼稚園児以下の(ワッチョイ 33a3-D6nh)はどうしようもないわ
根拠のある反論が出来ずに苦し紛れの印象操作しか出来ない負け犬
2022/05/10(火) 19:06:41.42ID:FA9k8nxX0
「ドラゴンボール」と言えばサイヤ人、フリーザ編
「ろくでなしブルース」と言えば鬼塚、葛西、川島編
「聖闘士星矢」と言えば十二宮、続十二宮編
「キャプテン翼」と言えば全国少年サッカー編
「ワンピース」と言えばW7、頂上戦争編
「るろうに剣心」と言えば京都編
「ダイの大冒険」と言えば老バーン、真バーン編
「ジョジョの奇妙な冒険」と言えば第三部エジプト編
「幽遊白書」と言えば暗黒武術会編
「世紀末リーダー伝たけし!」と言えばマミー、モービー編
「ヒカルの碁」と言えば院生、プロ試験編
「火ノ丸相撲」と言えば千葉県大会編
「食戟のソーマ」と言えば遠月リゾート編
「遊戯王」と言えばペガサス編
「キン肉マン」と言えば完璧超人始祖編

異論は認める
498風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa1f-DbXX)
垢版 |
2022/05/10(火) 19:22:19.13ID:ePWz2SbXa
今更だけど、おにこぞうを助ける描写は必要だったと思うね。ヒムが遊撃隊へ入ることに説得力を持たせるために。
499風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa1f-b/TS)
垢版 |
2022/05/10(火) 19:44:33.78ID:5/tjnbbla
ポップ系キャラ(ヤムチャの対義語)はポップほどの成長曲線じゃなくても他にも思い浮かぶが
ハドラー系ライバルキャラって他の作品にいる?
キャッ党忍伝てやんでえって作品のライバルキャラのカラ丸が近いかな
知ってる人いなさそうだけど
2022/05/10(火) 19:54:03.24ID:rGvNwMMJ0
>>499
地べたに這いつくばってからV字回復するタイプ?
ベジータじゃね
2022/05/10(火) 19:55:00.38ID:teHl6e+xM
>>499
てやんでぇは結構有名じゃない?
タツノコだしあかほりさとるだし
2022/05/10(火) 20:02:17.95ID:F5m5B/zW0
ハドラー系ってのはどういう部分を指して言ってるんだ
2022/05/10(火) 20:06:23.48ID:WPF7eCLPM
ポップの光の色って、エロのちからの光か。
メルルの死体を抱えて、こりゃ触り放題だぜ!ってエロが爆発的に膨れた時に覚醒したんだよな?
504風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa1f-b/TS)
垢版 |
2022/05/10(火) 20:14:37.29ID:5/tjnbbla
>>502
まさに>>500の言う通り地べたに這いつくばってからV字回復するライバル
ベジータは言うほど地べたに這いつくばってないと思う
2022/05/10(火) 20:21:07.03ID:GBCN4hCca
フリーザとかどうなん?
2022/05/10(火) 20:39:22.61ID:OVRL98pfd
ドラゴンボール超は認めないゾイ
507風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bef6-oi5M)
垢版 |
2022/05/10(火) 20:54:44.17ID:Mk2TJ7hO0
ドラゴンボール超最新のもう酷すぎて見てられないからな
鳥山明はピーク時に優秀な編集ありきの才能だったんだなと感じるよ
2022/05/10(火) 20:57:36.60ID:rGvNwMMJ0
鳥山脚本ほぼ訂正無しでやったのが超ブロリーだぞ
2022/05/10(火) 20:59:13.34ID:FA9k8nxX0
ドラゴンボール超はとよたろうだろ?
2022/05/10(火) 21:03:49.23ID:N75NDgaF0
DB超が始まった時は『GTの最終回を観た時に俺の中でもうDBは完結したから(キリッ)』
という態度だったんだけども、超ブロリーの凄まじいクォリティにそれも揺らいで
手のひら返ししてしまったわ…
バラン編もそうだけど(本気出した時の)東映はマジで凄い
2022/05/10(火) 21:10:52.65ID:fU/Q2ZoZ0
>>499
銀牙のハイエナはザボエラからアバンになった
漫画のタイトルにもなってる
512風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa1f-b/TS)
垢版 |
2022/05/10(火) 21:11:00.54ID:5/tjnbbla
新ブロリー好きだけどネタ的な意味で旧ブロリー(とパラガス)も好き
2022/05/10(火) 21:12:00.12ID:fU/Q2ZoZ0
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRfQy7U1Ys56l6yQ7aWUojCVIhS4IzluxD5bQ&usqp=CAU

この中央のノアがかつてのハイエナ
514風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa1f-b/TS)
垢版 |
2022/05/10(火) 21:13:58.88ID:5/tjnbbla
>>513
マジかw
銀牙は村田のじっさまが死ぬとこまでしか知らんかったからハイエナ生存は知らんかった
515風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa1f-b/TS)
垢版 |
2022/05/10(火) 21:15:13.91ID:5/tjnbbla
村田のじっさまといえば味っ子の味皇も村田のじっさまか
2022/05/10(火) 21:16:28.90ID:WfKKZNdc0
どん底に落ちて地べたに這いつくばってからV字回復したライバルキャラ

有吉弘行だな
2022/05/10(火) 21:19:41.03ID:1fltEsARd
ダイ大の話をしてくれや
俺はサントラ第二弾が欲しい
ハドラーアバン絡みで新BGMっぽかったし
今後のあれとかあれとかどこでどんな曲を使うのか妄想したい
2022/05/10(火) 21:20:53.21ID:/jUWzb1v0
魔法の筆でレオナにスネ毛描きたい
2022/05/10(火) 21:26:23.73ID:NfYluJhE0
チウの魔法の筆はどうやって手に入れたのだろうか
2022/05/10(火) 21:29:57.37ID:fU/Q2ZoZ0
悪魔将軍はハドラーほどドン底に落ちてはいないけど
キン肉マンを差し置いてボスキャラを倒すほどの超優遇キャラになった

https://stat.ameba.jp/user_images/20200113/17/yoshiki-0722/ea/04/j/o0755092414695537912.jpg?caw=800
2022/05/10(火) 22:04:14.25ID:ICQzZZFA0
覇者の剣だって伝説の武器なんだから、不思議パワーで復元してアバンの武器になってくれても良かったのよ
2022/05/10(火) 22:12:37.15ID:GBCN4hCca
>>516
主人公誰だよ?
2022/05/10(火) 22:59:37.72ID:3Y270kjn0
キン肉マンといえば
マキシマムには大魔王サタン的なやられ役としての人気すらないよなぁ
2022/05/10(火) 22:59:59.04ID:5PEGtU130
>>517
新録がたまりまくってんだよな
サントラ第一弾だと武術大会のBGMは収録されているがチウのテーマは入っていないし
そっから先の新録は超魔ハドラーのテーマやらなんやら全部未収録なので
前回と同じく2枚組だと収まりきらないかもしれない
2022/05/10(火) 23:26:27.56ID:WfKKZNdc0
>>522
森脇和成
2022/05/10(火) 23:29:31.74ID:N75NDgaF0
>>523
今回のアニメ版は中の人の存在感が凄いので、
中の人の効果でだいぶ愛嬌が出るかも知らんw
2022/05/10(火) 23:35:56.44ID:RPFQ/9py0
北斗と言えばサウザー戦とラオウ戦の再翻訳(通称ワニム)で死ぬほど笑ったものだ
テレ東版で素材が豊富になったダイで再翻訳シリーズを見てみたい気がするのう
>>501
パロディや時事ネタはタイムボカンシリーズの十八番ではあるが、今で言えば銀魂やな
あと実質の最終回がヒロインの感激ミサイルで町が壊滅してしまうとんでも無いオチ
2022/05/10(火) 23:40:02.39ID:VdjDD2NK0
>>526
最期は無言で木端微塵になるか、それともアニオリで笑える断末魔を言い残して
散っていくか…
2022/05/10(火) 23:45:53.08ID:RPFQ/9py0
>>499
ライバル同士が協力して彗星の衝突からエドロポリスを救う展開は熱かった
んで最後の最後でようやくニャゴキングに乗ることが出来たヤッ太郎
(エドポリは結局感激ミサイルで壊滅してしまうのだが)
2022/05/10(火) 23:49:09.64ID:OVRL98pfd
>>499
みなしごハッチのカマ吉おじさん
2022/05/10(火) 23:53:31.91ID:jgKlIeNl0
てやんでえとか懐かしいな
時期的には旧ダイアニメの頃かもな
音楽が川井憲次(攻殻、パトレイバー、らんま、ガンダム00等)だから熱い曲が多かった
2022/05/10(火) 23:54:19.50ID:VdjDD2NK0
>>521
アバンってそういうレジェンド級の武器がイマイチ似合わない気がする。
533風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bef6-oi5M)
垢版 |
2022/05/10(火) 23:54:54.49ID:Mk2TJ7hO0
アバンはハドラー倒したときも普通の鋼の剣だったんかね
2022/05/10(火) 23:56:18.64ID:7pJi26neM
>>520
サンシャインが最強のライバル…?🤔
2022/05/10(火) 23:56:46.42ID:h6nw3ShO0
キルバーン倒したのすらジャッジの鎌の残骸だし弘法筆を選ばずなんだろう…
2022/05/10(火) 23:57:38.46ID:jgKlIeNl0
アバン先生は木の棒ですら
必殺の一撃を放てるからこそ魅力あるキャラなんだよね
前回のダイも言ってたように「力だけが全てじゃない」を現したようなキャラ
2022/05/11(水) 00:00:56.31ID:3WclXR9M0
ありゃ超魔ゾンビ編のチウ達のエピ
バッサリカットかよ…
酷えな
2022/05/11(水) 00:16:55.83ID:oSrc4PeJ0
アバン先生位の達人ともなれば
闘気の触媒ならなんでもエエという事か
2022/05/11(水) 00:28:10.06ID:0Nu9nBvEd
>>524
vol.1が波形云々で叩かれてあまり売れなかったのかね
いい意味ですぎやまさんとは別物として楽しんでいるから
音源欲しいんですけどね
ダイ無関係な他番組でもたまにメイン曲や
広大な世界へあたりは耳にすることがあってうれしい
2022/05/11(水) 00:42:55.79ID:0Nu9nBvEd
バランがアバンストラッシュに対して言った
人間が編み出した技にしては強力って何気にものすごい賛辞なのよな
現に若アバンは魔王ハドラーを倒し
紋章無しダイが鎧ザードを倒し
ミストバーンが賞賛するくらいの威力を
取るに取らない弱い存在である人間であるアバンや
まだかろうじて人間の域の当時のダイが出したわけで

実際さらに成長したダイはギガストラッシュで
そのバランのギガブレイクを超えたのだろうし
541風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 23b9-3O4H)
垢版 |
2022/05/11(水) 00:52:46.08ID:teP221oj0
>>528

最後飛んでく時に

シュワッチ!

とかやってくれると期待。
2022/05/11(水) 02:04:05.26ID:kT6SO8aW0
>>521
そもそも覇者の剣って折れただけなんだから真魔剛竜剣みたいに勝手に自然修復するよな
どこいったんだろ
2022/05/11(水) 02:05:49.84ID:RwImDnH80
覇者の剣ってただオリハルコンで作った武器ってだけで
神が作った真魔剛竜剣やベルクさんが作ったダイの剣や鎧シリーズみたいな自動修復能力あるか疑問
2022/05/11(水) 03:11:38.20ID:eMrR3dPa0
凄く今更だけどへろへろの故郷ってバランに滅ぼされてるんだな…
2022/05/11(水) 03:54:36.15ID:P/6vHHNra
>>542
ハドラーと共に灰になった
2022/05/11(水) 05:15:57.99ID:qjSnNj4u0
>>532
あんな見るからに凄い武器ですよって感じのを持ち歩いて
力を誇示するような真似はしないよね。
2022/05/11(水) 05:53:54.54ID:P/6vHHNra
どたまかなづちとか似合いそう
2022/05/11(水) 06:21:02.96ID:7z5QVWO50
>>516
有吉さんは中間管理職的な何かをやってないし

しかし、ちょっと前まで真竜の闘いが起こってたんだ、
フリーザも悪魔将軍も連載中はそれほど人気なかった
人気投票でも上の方へ行かなかったはず
悪魔将軍は最近やったシリーズが凄過ぎた
悪役、敵役の人気って気になるんかね、
志々マコトも評価高いボスだが人気投票はそれほどでも…
549風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スプッッ Sd2a-srEv)
垢版 |
2022/05/11(水) 06:35:21.94ID:5tm5McLgd
>>542
なんか勘違いしてるようだが
オリハルコン自体に自動修復機能があるわけではなく
ロンベルク作や神作で意志を持たせる、持ち主の所へ飛んでくるなど特殊加工で備わってるんだぞ
2022/05/11(水) 06:41:52.56ID:v4jiEJzB0
作中でもサラっと書いてるけど神でもないのに単に強力な武具というだけでなく
自分の意志や自己修復能力まで持った武器を作れるロンベルクは物凄いな
その上本人は魔界一の剣士ときたもんだ
2022/05/11(水) 06:45:50.53ID:RwImDnH80
へろへろの故郷ってどこ?
リンガイアかカールそれともアルキード?
552風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スプッッ Sd2a-srEv)
垢版 |
2022/05/11(水) 06:51:13.00ID:ywFlazsYd
>>492
わかる
今の超神編はぜんぜん盛り上がらない
始祖編はワクワクしたのに
2022/05/11(水) 06:58:52.30ID:yG8bBn4fa
とはいえ覇者の剣もロンベルク級の鍛冶屋が加工したのは事実なわけで、それならロンベルクと同様の機能がついてても矛盾はしてない
2022/05/11(水) 07:33:22.46ID:eMrR3dPa0
>>551
リンガイア
2022/05/11(水) 07:36:01.09ID:qjSnNj4u0
まあ伸縮機構はあると見てもいい…かな?
どう見てもハドラーの前腕部に収まる長さじゃないしw
2022/05/11(水) 09:17:35.23ID:6LbfpOoeM
>>540
「取るに足りない」な
557風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワンミングク MM6b-oi5M)
垢版 |
2022/05/11(水) 09:24:31.30ID:x/q2Hm5tM
>>556
どっちでもいいんだよ馬鹿wwww
2022/05/11(水) 09:27:01.70ID:0Nu9nBvEd
>>556
あ、ほんとだ
であるであるとか、全体的に推敲甘かったなありがと
眠かったわ
2022/05/11(水) 09:28:33.65ID:EeitVU24d
ポップのフィギュアも詳細来てたんだな

https://shop.kotobukiya.co.jp/shop/g/g4934054024131/

4人揃った画像とか見ると揃えたくなるが…
2022/05/11(水) 09:48:54.11ID:HL3JXjfR0
>>557
「取るに取らない」が乗ってる辞典カモン
2022/05/11(水) 09:54:45.79ID:HL3JXjfR0
>>559
>台座にはコトブキヤ史上最大となるLEDが内蔵され、ポップの勇姿とメドローアを燦然と照らします。

気合入ってんなおい
562風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワンミングク MM6b-oi5M)
垢版 |
2022/05/11(水) 10:05:38.33ID:x/q2Hm5tM
>>560
https://www.weblio.jp/content/%E5%8F%96%E3%82%8B%E3%81%AB%E8%B6%B3%E3%82%8A%E3%81%AA%E3%81%84

https://www.nhk.or.jp/bunken/summary/kotoba/term/053.html

Googleも使えんのかボケ爺
2022/05/11(水) 10:08:30.08ID:28MhyVvn0
レオナ待ち
出してくれよ
564風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 179e-b/TS)
垢版 |
2022/05/11(水) 10:08:53.49ID:zFhWAjDW0
レオナのフィギュアも出してくれよー
戦闘ポーズがないから出しにくいのかな
565風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa1f-b/TS)
垢版 |
2022/05/11(水) 10:11:27.02ID:/p6g6gRZa
ちょっと前に有吉の話題が出てたがニュース板で竜ちゃんの件で叩かれまくってるな
しかしびっくりした
2022/05/11(水) 10:17:07.34ID:HL3JXjfR0
>>562
そのページのどこに「取るに取らない」が載ってるんだ??
2022/05/11(水) 10:19:48.22ID:0Nu9nBvEd
俺の誤記で荒れないでくれすまんかった
568風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワンミングク MMda-oi5M)
垢版 |
2022/05/11(水) 10:21:53.46ID:NFP6z8tvM
>>566
話題として取り上げる価値がない、議論に値しない、つまらない、些細な、といった意味の表現。
「取るに足らない」←←←「取るに足らぬ」「取るに足りん」などとも言う。

わかりまちたか?お爺ちゃん?
自分の中の常識を疑うことすらしなくなった恥ずかしいお爺ちゃんの説教を現実で披露してる可能性が高いから気をつけてね
569風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワンミングク MMda-oi5M)
垢版 |
2022/05/11(水) 10:24:06.79ID:NFP6z8tvM
>>567
あんたのが別に間違ってないのに無知蒙昧な爺が上から見当外れな説教してたから訂正したまで
2022/05/11(水) 10:27:45.06ID:HL3JXjfR0
>>568
もはやギャグで言ってるのかわかんねえけど
お前が>>540の書いた文章を読んでいないか
漢字の区別がついていない小学生だというのは理解した
571風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワンミングク MMda-oi5M)
垢版 |
2022/05/11(水) 10:35:51.50ID:NFP6z8tvM
はいはい。もう終わってるから
テテンテンガイ爺はかえれ
2022/05/11(水) 10:40:20.44ID:neS54Ne90
>>559
ダイとマァムは予約済みだから流石にポップも買うか
2022/05/11(水) 10:41:25.77ID:HL3JXjfR0
>>571
>はいはい。もう終わってるから

ブロントさんみたいでワロタ
で、おじいちゃん「取」の読み方わかる?辞書引いて調べられる?
そして俺はテテンじゃねえぞキチガイ
2022/05/11(水) 10:43:24.03ID:neS54Ne90
取るに取らないって「た」と「と」の近い文字の入力ミスなんだから
スルーしてやれよ…
2022/05/11(水) 10:52:30.84ID:HL3JXjfR0
ほんそれな

540 「取るにとらない」
556 「取るにたりない な」 ← 誤字に突っ込んでる か 「たらない」が間違ってると思ってる無知 かのどちらか
557 「どっちでもいいんだよバカwww」 ←よくねえだろ


「取るにとらない が載ってる辞書カモン」
562
「Googleも使えんのかボケ爺」  ← なんだこのボケ爺は
2022/05/11(水) 10:55:04.88ID:uQsguMZ0M
>>574
いやー、元々入力ミスした人は至極まともな人だけどID:NFP6z8tvMのような小学校で習う漢字も読めない馬鹿がいるからな
近いからこそ本当に勘違いしている可能性も高いので、こういうところで教えてやる方が本人のためだ
こいつは頭も悪いうえに素直さも無いから救えないけどさ
2022/05/11(水) 10:57:06.89ID:ELFebWQA0
本当に取るに取らないという言葉があると思ったw
で、自分の事でもないのにこのワンミングクは何をそんなに煽り全開でムキになってるんだ?
2022/05/11(水) 10:57:43.47ID:ELFebWQA0
>>567
ドンマイ、ぶっちゃけいい迷惑だよなw
2022/05/11(水) 11:03:34.11ID:neS54Ne90
この口論が取るに足らない
2022/05/11(水) 11:04:17.99ID:GweMRGZbM
>>575
俺はむしろ「たらない」派だからそういう勘違いじゃないよ
「たりない」でも「たらない」でも良いけど、「とらない」は間違いだからね
リアルで訂正されるより本人のためだし他にも勘違いしている人もいるかもしれない
5chだからこそ指摘できることで逆にリアルではスルーしてるわ
581風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa1f-b/TS)
垢版 |
2022/05/11(水) 11:07:56.10ID:/p6g6gRZa
取るに取れないならまだ良かったのにな
2022/05/11(水) 11:09:49.23ID:neS54Ne90
アニメショップで働いてたことあって
アニメ作品には元々詳しいつもりだったが
「天使の3P」を「てんしのさんぴー」と普通に読んだら
同僚の女子に冷たい目で見られたことある
583風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 23b9-b/TS)
垢版 |
2022/05/11(水) 11:13:50.26ID:D6oX1ifH0
>>582
読み方を調べたけどわかる奴おらんやろ
2022/05/11(水) 11:16:15.57ID:neS54Ne90
>>583
だろ、おれ悪くないよな
まあコアなファン(客)の前で言わなくて良かったとヒヤヒヤしたが
2022/05/11(水) 11:25:01.84ID:VbwRpJwCM
>>582
こんなの罠だろw
狙ってつけたタイトルなんだろうね
2022/05/11(水) 11:25:29.01ID:yG8bBn4fa
一日一テーマガイジバトルしないといけない縛りでもあんのかこのスレ
2022/05/11(水) 11:38:37.35ID:nhGz5i+h0
>>582
知らないからググっちまったよ
スリーポイントかと思ったらスリーピーズ??
知らんわこんなのw
3ピースで良いだろw
2022/05/11(水) 11:40:40.65ID:JRzhd61O0
>>582
スリーピーならセーフだったかもしれない
2022/05/11(水) 12:05:41.49ID:3xBeI5kN0
>>559
こないだのポップアップパレードも3000円台の割には中々のクォリティだったが
さすがにこちらは服の質感も含めて文句無しだな
2022/05/11(水) 12:10:15.33ID:1h34NAgwd
超魔ゾンビにはやはり
マヒャドで凍らせてからの必勝戦法を使うべき
2022/05/11(水) 12:17:25.28ID:p+/nPfkJ0
これ
ボラホーンほど超魔ゾンビ対策に適した者もいない
2022/05/11(水) 12:19:27.08ID:IrMMK9Tnd
その作戦はむしろ必敗のフラグだから
ノヴァにしてもボラホーンにしても
2022/05/11(水) 12:22:40.51ID:P/6vHHNra
氷漬けをうまく使えたのはフレイザードくらいだな
2022/05/11(水) 12:26:09.21ID:IrMMK9Tnd
というか死肉なんだから硬くなるだけのような気がする
冷凍庫で凍らせた肉に包丁入れるより生肉の方が普通に切れるしな
2022/05/11(水) 12:26:23.15ID:+2zBesHwd
>>564
おっぱいポロンのやつでええやん
2022/05/11(水) 12:30:13.50ID:IrMMK9Tnd
しかも冷凍して死肉の長期保存すらできる
2022/05/11(水) 12:45:36.56ID:aGQMzTPO0
確かに冷静に考えると別にゾンビじゃなくてもゴーレム的なので良いじゃんと思わんでもない
多分、アンデッド作成のなんやかんやの応用技術も使ってるんだろ
2022/05/11(水) 13:20:36.99ID:SLXJUm150
>>564
フェザー構えてるポーズでいいんじゃない
もともと後方支援タイプだから前のめりポーズじゃなくても合うでしょ
2022/05/11(水) 13:31:55.47ID:WcVAIRWip
ゾンビにしたのは元々が閃華裂光拳対策だから
素の防御性能が増したのは副次的な物なんだろうよ
2022/05/11(水) 13:36:56.66ID:WcVAIRWip
ああそもそも無機物でいいじゃんって話か……
まあ超魔生物の改良型だから生物の細胞使った方が都合が良かったんだろう多分
2022/05/11(水) 13:43:39.68ID:V0Lt/RDpa
色んな生物の特徴を活かすから強いというのが超魔生物1号からのコンセプトだろう
2022/05/11(水) 13:46:45.29ID:yZyyhsXs0
超魔ゾンビは色々な生物の特徴が生きてるのか?
2022/05/11(水) 13:53:15.08ID:yG8bBn4fa
作れないんじゃないの。作れるならそもそも魔王軍はそれでいい
ハドラーの禁呪法が反則技すぎるだけでその他の人工物なんてせいぜいキラーマシンレベルなんだろう
2022/05/11(水) 14:16:28.09ID:iodgvScj0
世の中には4P(よんぴー)田中くんという漫画もある
気にすんな
2022/05/11(水) 14:53:34.23ID:fgZI4asb0
超魔ゾンビは閃華裂光拳に強くなったのはいいが
ゾンビ系特有の弱点がのっかかってくるので
ゾンビキラーなら普通に倒せるんじゃね?
2022/05/11(水) 14:57:00.33ID:p+/nPfkJ0
竜魔人ダイは全体的に強くなったのはいいが
ドラゴン系特有の弱点がのっかかってくるので
ドラゴンキラーなら普通に倒せるんじゃね?
607風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロラ Sp33-b/TS)
垢版 |
2022/05/11(水) 15:10:06.26ID:DVP+N+sQp
>>605
超魔ゾンビはアンデッドじゃなくてザボエラの魔力かなんかで動いてるだけだから意味無いと思う
2022/05/11(水) 15:47:52.07ID:4jDOHame0
アバンの破邪力うんぬんとは相性悪そう
2022/05/11(水) 15:49:33.77ID:aGQMzTPO0
その辺は細かく設定明かされてないから受け手の解釈次第かなぁ
原作者に質問する企画みたいのあったんだっけ?そこらで取り上げられれば・・・

もしゲームに出て来たら名前にゾンビって付いて見た目もゾンビ系なのに対ゾンビ特効が効きにくいのはわかりにくい!
みたいな理由で"ゾンビ系モンスター制作の魔術的云々も使って"とか理由づけして効く感じになりそう。
↑個人的な妄想だかんね
2022/05/11(水) 15:55:16.67ID:yZyyhsXs0
ニフラムとかダイ大世界にあるかどうかも分からないしな
ゾンビに特に効果的な技とか呪文とか武器とか作中に何かあったっけ?
2022/05/11(水) 15:58:14.94ID:p+/nPfkJ0
>>610
ゾンビ斬りがゾンビに特攻でめちゃくちゃ強い
2022/05/11(水) 16:01:16.43ID:yZyyhsXs0
>>611
ダイの大冒険でゾンビ斬りがあるとどこかに出てた?
2022/05/11(水) 16:02:52.46ID:p+/nPfkJ0
>>612
ごめん、見逃してた
614風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 8f22-obeS)
垢版 |
2022/05/11(水) 16:13:04.20ID:g2uIapUK0
>>610
設定的にはDQ4ぐらいのもんとオリジナルスキル、呪文だったはず。
2022/05/11(水) 16:13:21.31ID:yG8bBn4fa
特に火炎が効くとかも言われてなく、粉々にしないと倒せないから下位のスケルトンでも普通に難敵やね
2022/05/11(水) 16:55:51.23ID:WcVAIRWip
ニフラムは本家ゲームでもバラモスゾンビみたいな上級種には効かないから無理だろうな
2022/05/11(水) 17:04:21.03ID:n1OkMUlFa
たらればの前提だけど、ゲームで例えるとギミックつきのボス部屋扉みたいなやつまで秘法アバカムが強制的に開いたからニフラムも行ける気がする
618風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 23b9-b/TS)
垢版 |
2022/05/11(水) 17:30:14.97ID:D6oX1ifH0
ゾンビキラーもニフラムも設定的には聖なる力で邪悪な力を祓うみたいな感じだからダイの世界では不死騎団、魔影軍団、氷炎魔団には効くだろうけど、超魔ゾンビは暗黒闘気とか邪悪な力じゃなくてザボエラの魔力で動かされてるだけの死体だから効かないと思う
619風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロラ Sp33-b/TS)
垢版 |
2022/05/11(水) 17:33:16.09ID:elg26Pzsp
>>614
作中にはドラクエ3までの呪文しか出てない
唯一ラリホーマが出てくるけど原作者のミスだと思う
2022/05/11(水) 18:06:35.27ID:0cDf4nuSd
5仕様のニフラムならボス以外の多くの強敵にも効く
それ以外の仕様ならお察し
2022/05/11(水) 18:31:24.67ID:bhmvmZ/b0
超魔ゾンビは呪文を浴びても焦げ跡もなかったから、呪文耐性は高そうだな
2022/05/11(水) 19:58:20.58ID:HL3JXjfR0
>>606
なにそのFF5の調合で敵に竜属性を付与してクリティカル100%で殺すみたいな
2022/05/11(水) 20:07:49.66ID:5dLBKKYD0
ピオリムとかバイキルトみたいな呪文ダイやヒュンケルに使えば糞強い気がするが
この作品ほとんどバフデバフ系の呪文使わんよね
2022/05/11(水) 20:19:01.12ID:yGmC3no7r
ゴールドフェザーは一本刺せばキルバーンでも機能不全起こすから
同じくラジコンで動きは鈍い超魔ゾンビに五芒星状況に五本刺せば
魔法使うまでもなくそこで機能停止して終わると思うよ
2022/05/11(水) 20:19:51.43ID:yGmC3no7r
>>623
少年漫画とバフの食い合わせはかなり悪い
626風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 23b9-b/TS)
垢版 |
2022/05/11(水) 20:29:15.26ID:D6oX1ifH0
どうでもいいけどアルビナスの額とか腹の部分って質感が違うから宝玉が埋め込まれてるのかと思ってたけどアニメではただの銀色だったし守護神様の額もただの銀色なんだろうか?
2022/05/11(水) 20:35:49.69ID:31EmZl+Z0
>>623
バフは竜闘気だろう。

超魔ゾンビもメドローアはもちろん、ルカナン使えば簡単に倒せるだろうに
2022/05/11(水) 20:36:53.09ID:ZObnmLRBM
上島竜兵って名前的にドラゴンの騎士なんじゃね
2022/05/11(水) 20:40:10.87ID:oSrc4PeJ0
機甲猟兵みたいだな
630風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 23b9-b/TS)
垢版 |
2022/05/11(水) 20:49:58.71ID:D6oX1ifH0
>>627
超魔ゾンビはあくまで死体だから"モノ"扱いでバフ、デバフ系は意味ないんじゃないか?回復呪文も意味をなさないみたいだし
2022/05/11(水) 20:54:18.72ID:18fZwzwI0
>>623
デバブなら氷炎結界呪文がある。
2022/05/11(水) 21:01:22.93ID:HL3JXjfR0
>>625
バフはともかくデバフは氷呪結界みたいに敵の技として頻繁に出るだろ

バフも界王拳なんかはそのものだし
フリーザ編以降消えるまでは一応生かせてた
2022/05/11(水) 21:01:47.67ID:HL3JXjfR0
かぶってた
634風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 23b9-b/TS)
垢版 |
2022/05/11(水) 21:06:35.77ID:D6oX1ifH0
結局のところ竜闘気がバイキルト、スカラ、ピオリムを全部重ねがけしたようなもんなんでしょ

ステータス画面の説明によるといろんなステータスが数倍になるらしいからもっと強力だけど
2022/05/11(水) 21:16:45.13ID:kWcBKKxN0
>>621
今のワシにその程度の呪文が効くか
ということはその程度とはどの程度なのかって話だと思う
あのメンバーとかクロコダインの武器の追加効果では呪文の威力自体が弱すぎるとも考えられるな
2022/05/11(水) 21:20:40.93ID:qjSnNj4u0
強化呪文かけても強敵は当然同じく強化呪文かけるから
結局相殺されて無駄な描写が増えるだけだからね。
2022/05/11(水) 21:23:51.52ID:N/2DeB430
並の漫画家だとバフ要員の魔法が封じられて使えない!ばかりの展開になるだろうな
2022/05/11(水) 21:24:59.01ID:tquuKMzt0
ダイとポップのフィギュア買ってしまった
カッコよすぎるだろ
2022/05/11(水) 21:25:02.40ID:GXoDe5QEd
メラ系とイオ系としか言われてないからね…
メラ系なんだからカイザーフェニックスが飛び出てもいいはず
2022/05/11(水) 21:29:00.88ID:kWcBKKxN0
いくらロンベルクの武器とはいえ武器の追加効果でメラゾーマはないだろうし
だとするとメラミだがそれじゃいまさら超魔ゾンビあたりの敵には効くわけがないし
フォブスターがどれくらいの呪文を使ったのかはわからないが
2022/05/11(水) 21:32:33.24ID:qjSnNj4u0
メラゾーマだけど威力は使い手の魔法力に準ずる…とか
2022/05/11(水) 21:33:42.47ID:jMLGXiXQ0
>>636
バトル漫画でよくある過去の戦闘の主人公の強さ語り&強さ分析語りでも
あの時のアイツの強さは次元の違う強さだった!とか語られても
バフが導入されてると「いや、あの時はバイキルトかかってたから素の実力はそうでもなくね?」
とか余計なケチがつくから話に乗れなくなるんだよね
2022/05/11(水) 21:35:59.11ID:Q1r2WkSY0
バフに時間制限や反動があるパターンはむしろ少年漫画の得意技って感じする
2022/05/11(水) 21:37:07.01ID:GXoDe5QEd
おっさんの魔法力…バーン様と対極にあるな
2022/05/11(水) 21:42:32.61ID:aGQMzTPO0
魔法が飛び出る斧を作ってくれたロン・ベルク殿
ダイの剣の鞘に付けた【魔法を最大レベルに引き上げる機能】を付ける暇は無かった模様・・・
2022/05/11(水) 21:45:05.16ID:aZ5gfmg2d
ちょっとしたアバンストラッシュ気分を味わえるから…
2022/05/11(水) 21:47:00.86ID:HL3JXjfR0
>>642
どっかで見たあるある展開だが具体的に思い出せない
わかる作品教えてけれ
2022/05/11(水) 21:47:46.95ID:kWcBKKxN0
イオの効果を見てもイオナズンってことはなさそうだし
たしかにザコ戦ならめっちゃ役に立つ武器ではあるのだが
2022/05/11(水) 21:58:59.75ID:N/2DeB430
>>643
ドラクエの元があるだけに制限かけると
「なんでこいつバイキルトすら満足に使えないんだよwざっこwww」
ってなるからとかかな?
2022/05/11(水) 22:04:42.25ID:WcVAIRWip
*「しかし じつは てつのつめを つかって いたのだよ。わっはっは。
2022/05/11(水) 22:11:56.44ID:qjSnNj4u0
蒼天のソウラも巻が進むに連れて補助呪文は見られなくなったな。
やっぱり漫画で優先すべきは読んだ時のテンポで、
それを損なったら本末転倒って事なんだろう。
2022/05/11(水) 22:15:52.95ID:jMLGXiXQ0
>>647
有名どころだと、セルゲームの頃の覚醒御飯
魔人ブウ編で何度も最強の基準としてベジータとかが話題に上げてる
2022/05/11(水) 22:22:19.28ID:+++19FGT0
>>632
自分の変身としてのバフはあるが、それ以外の仲間からのバフは基本無い
>>642な事態に常になるからタイマン描写の邪魔になる

>>647
スレで良く挙がる例で言えば、ロト紋の魔人王さん
「バフ抜きでそこそこ戦えた魔人王如きより、バフ込でパーティ総動員で辛勝だったグノンの方が100倍強いやんけ」
だのよく言われる
2022/05/11(水) 22:29:07.33ID:Q1r2WkSY0
獄炎の魔王だとピオラとピオリム使ってるな
2022/05/11(水) 22:58:27.56ID:izjC1b5m0
おっさんにスカラとピオラをかけて
ものすごくしつこく張り付く頑丈な壁にしよう
2022/05/11(水) 22:59:13.22ID:5mQ97zIP0
>>652
あれは単にあの頃より弱体化してるのが延々擦られてるだけでバフじゃなくて素の実力だろう
超でなんか後付けされてたら知らんが
657風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 23b9-b/TS)
垢版 |
2022/05/11(水) 23:14:23.55ID:D6oX1ifH0
>>635
>>640
フローラ様のメラミで鋼鉄兵士を燃やすぐらいだったけどグレイトアックスの業火は一瞬で消し炭にしてたからメラゾーマ級の威力はあると思う
2022/05/11(水) 23:16:41.62ID:jMLGXiXQ0
>>656
そーじゃなくて、647の質問の
「あの時のアイツは圧倒的な強さだったと振り返るシーン」の例で挙げただけよ
バフの話じゃなくて
2022/05/11(水) 23:34:40.77ID:HL3JXjfR0
>>652
既に突っ込まれてるがあれはただの弱体化だから俺が知りたい例じゃなかったな…
2022/05/11(水) 23:36:08.08ID:HL3JXjfR0
>>653
味方からの支援は確かにほとんど思い当たらないな

ロト紋はそういえばそんなバランスだったっけ
忘れてた
661風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa1f-b/TS)
垢版 |
2022/05/11(水) 23:39:51.41ID:l/2BKIRpa
クロコダインが作中でトップに立てる勝負何かないかと考えた
大酒飲み対決なら優勝できるかも!
それでもロンベルクに負けるかもだが
662風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d3aa-Iqwp)
垢版 |
2022/05/11(水) 23:44:09.37ID:M5kZvbaG0
腕の太さ勝負なら!
2022/05/11(水) 23:51:30.93ID:w7VAU9Vs0
部下の多さ
2022/05/11(水) 23:52:45.92ID:ioJl+9apr
>>661
そんなもん柔道一択だろ
組ませれば最強なのがクロコダイン
2022/05/12(木) 00:09:53.68ID:tVPOwgCuM
フィギュア買った人おめ。
経済に貢献してるね、
俺は魔王軍のブラックTシャツにするw
2022/05/12(木) 00:23:16.52ID:1saGM0Fk0
アニオリで超魔ゾンビに獣王激烈掌を使ってくれんかな
ミストバーンの足止めにすらならないことに驚愕してたから
超魔ゾンビに対しては足止めぐらいできたのかもしれん

クロコダイン「お前の体を二つに裂く!」
シグマ「うわあああ!!」

ザボエラ「キィ〜ッヒッヒッヒ、無駄よ無駄!」
クロコダイン「獣王激烈掌でも傷一つつかんとは…!」

ミストバーン「……」
クロコダイン「獣王激烈掌が足止めにもならんのか…!?」

って感じで
667風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 23b9-b/TS)
垢版 |
2022/05/12(木) 00:29:01.65ID:VJLcaDqx0
>>665
この前、魔王軍のtシャツを着ながら魔王軍の帽子をつけて散歩に行ったけどなんか恥ずかしかったから途中で帽子は脱いだ
2022/05/12(木) 00:29:41.20ID:V9RzqJZy0
>>667
Tシャツはさりげないのでいいけど、
帽子までやるとアピール強いなw
2022/05/12(木) 00:33:08.49ID:cMA8bXXm0
おにこぞうが消えたのにクロコダインのシーンが増えたら贔屓が露骨でやだな
2022/05/12(木) 00:37:48.87ID:L5xrDHWA0
ワニの働きで鬼が消えたら実質鬼滅の刃だからまたパクリって言われちゃうな
2022/05/12(木) 00:39:54.41ID:pbjuMMLs0
モブに等しいおにこぞうとレギュラーのワニとじゃ比べられんだろ
2022/05/12(木) 00:42:51.69ID:Lin0Hdrh0
サブタイまだわかりませんの?
2022/05/12(木) 00:45:24.36ID:cMA8bXXm0
>>671
チウの見せ場だよ
674風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 43f6-vjB4)
垢版 |
2022/05/12(木) 00:54:27.42ID:LtVePEZz0
何でホルキンスに力入れて、おにこぞうは削ったんだ…?
許可を出している三条さんのおにこぞうへの思いはそんなものなのか…?
魔界編で案内できる希少な存在なのにこれから一体何に期待すればいいんだ…っ!!

とりあえずチウ関連でかなり手抜きしているよね
別に批判はないと思うが
2022/05/12(木) 03:49:34.79ID:eUsHh6OU0
>>666
クロコダイン「何という堅さだ!足止めにしかならんのか!
クソっ!みんな!倒せないまでもせめて足止めだ!魔法円に近づけるな!」
アキーム「我々もいくぞ!止めろ!」
ゴメス「近づけるな!」
ラーバ「かかれ!」

これくらいのアニオリは欲しいな
2022/05/12(木) 04:05:21.66ID:h6ufZ/QL0
>>559
メドローアのエフェクトのせいでポップだけデカイなw
35cmかぁ
2022/05/12(木) 05:32:08.31ID:Fn4Jfh5l0
>>559
17600円ってスゲー値段だな
10年前は8000円くらいでこのクオリティのものが買えたのに

今後も生産工場である中国の賃上げ、
没落する一方の日本経済に比例して
更に続く円安($1=140円台行くかもしれない)などで
フィギュアの値段は上がる一方だろうな
2022/05/12(木) 05:42:47.90ID:0E6btxIpM
ロモス武術会メンバーや
ワニさんもそうだけど、
地上組に一定の出番を出してくれる
有能スタッフなので少し期待してる、

でも主役は「もう一人の勇者」だろねえ
2022/05/12(木) 06:01:35.38ID:is2p+I460
youtubeで ダイ大観ながらリアクションする外人の動画観たけど
奴らってなんでもないとこでゲラゲラ笑ったり かと思えば眉毛つり上げて怒鳴ったり
手を頭の上でパンパン叩いて大げさに拍手したり イカレてんのかと思うわ

だいたいあんな大声出してちゃんとセリフとか聞こえてんのかw
2022/05/12(木) 06:15:07.31ID:WFOGDZ3g0
この人日本人じゃないの?って疑う位日本語が上手い人のリアクション動画以外みてねーわ
日本語でリアクションしてる人の中でも更にリアクションいいなって思う人の動画だけだよ

殆どの外人の感性が日本人と全然違うって言うのは英語のコメ並んでる動画のコメ読んだら分かる
なんでこんなんでこいつら笑ってんの?ってな

>>677
誰もその内買わなくなって自滅コースなだけだよ
値上げしまくってもファンなら金出すとか想ってナメてんじゃねーぞ
ダイ大のグッズどころかどのアニメのグッズもかったことねーから俺には関係ないわ
大体画像見たら「ほーん、凄いね」で満足するし
エロフィギュアも画像だけで充分 画像も掲載しなくなったら見ないだけなのでやっぱりノーダメージ

買わせたかったら108円でかえるようにしてこい 話はそれからだ
必要ねーもんに金出す事は滅多にねーんだよな俺は
2022/05/12(木) 06:30:23.55ID:WFOGDZ3g0
車はいらん 自転車もいらん 交通手段は徒歩と電車で大体事足りる バイク?かえれ金の無駄だ 
タバコ?お茶じゃ駄目なんすか? 酒?まずいだけなんだが?
風俗? そんな高級オナニーに出す金はねぇしそもそも女には困ってない 
パチンコ競馬? 損するとわかってるのに金突っこむほど俺は馬鹿じゃない
ゲーム? 全部つまらん

PCとネットだけで充分です 

Q.じゃあお前何の為にいきてんの? 
A.仕事以外への欲が殆どないだけです。知識欲はあるから知れればそれだけで満足するけど、めんどい物は別に追う気になりませんね。
仕事以外への全ての欲を捨て去る事でようやく仕事になる超絶ブラック界隈の仕事してるんで仕方ないでしょう?
2022/05/12(木) 06:56:06.32ID:WFOGDZ3g0
どうでも良くないがノヴァを残念キャラ扱いにしてる動画腹立つわ
最後ロンの弟子になって充分目立ってただろ
超魔ゾンビとの戦いもそうだし、最初あんなに悪人っぽそうだったのにすぐに人が変わったかの様に丸くなった不思議キャラが目立ってない訳ないだろ

こりゃエアプだわ取り消せ今すぐにだ キングマキシマムも面白いキャラだったし不遇じゃねぇだろうがよやっぱエアプだわ

ザボエラもよく見てたら強いってわかる筈だしロンがいなければ超魔ゾンビで俺ツエーできてたわけなんだが?
大体超魔ハドラー止められるのもすごいだろ。マホプラウスに並ぶチート技だよあれは
やっぱエアプだわ

ダイ大ネタにしてるVtuber全員メドローアで消え失せろ 人のネタで金儲けしてんじゃねーよカスが
2022/05/12(木) 07:13:57.13ID:H4ENmUsY0
長い、やりなおし
2022/05/12(木) 07:19:16.10ID:XphEBB5ka
>>666
そもそもゾンビに限らず地上戦で会心撃使った描写がないのは味方多すぎて巻き込むからじゃないかな
685風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 43f6-vjB4)
垢版 |
2022/05/12(木) 07:23:23.66ID:LtVePEZz0
外人リアクションは見せものでしょ
2022/05/12(木) 08:11:19.28ID:bJnQUMM2a
>>669
余計なアニオリ追加するくらいなら原作の描写削るな、ってのはよーくわかる
個人的にきっついのはロンとジャンクの友情関係だが30分アニメでメリハリつけようとなるとまあ仕方ねえんだろうな、とも思う
2022/05/12(木) 08:59:00.55ID:fiqz9hed0
何度も言っているだろう
馬鹿は文章が長い、と
俺は馬鹿ですと毎度言っているのだ
2022/05/12(木) 09:02:54.75ID:XphEBB5ka
本筋から離れた内容が優先的に削られるのはしゃーないと思うよ。アニメでハマって気になった人は原作見てみて。ってのはよくある話
実はジャンクとロンは…とかチウはこの後…とかはしょせん裏話
2022/05/12(木) 09:46:24.96ID:L5xrDHWA0
馬鹿というか単なる荒らしだろ
まあ荒らしって基本馬鹿だけど
2022/05/12(木) 09:59:28.81ID:tA523ItE0
>>679
黒人のやつうるさいよな
おばちゃんのは結構好き
2022/05/12(木) 10:06:19.45ID:91QVwpmu0
メディアの違いを理解せよ
2022/05/12(木) 10:12:14.20ID:BNQEKj4/0
>>687
>>689
だっていつものb9-だし
2022/05/12(木) 10:28:56.54ID:imbSuuuv0
>>674
>三条さんのおにこぞうへの思いはそんなものなのか
だってあいつら最終回のデルムリン島に居ないし…
2022/05/12(木) 11:11:04.66ID:BNQEKj4/0
>>674
ホルキンスの戦いなんて時間にして40数秒、言うほど力なんて入れてもないし瞬殺には変わらんよ
三条さんのおにこぞうへの思い?そんな愛着があるような発言が過去にあったのか?お前の思いと作者の思いが同じ強さでなかっただけで作者を恨むなよ
そもそも魔界編にラーハルトやクロコダイン以外に遊撃隊が出るなんて完全にお前が膨らませた妄想でしかないだろう

そりゃチウとおにこぞうの絡みをカットされたのは正直残念ではあるし
殺して超魔ゾンビの素材にするなら何のためにわざわざABと書かれたおにこぞうをこっそり出したのかとか色々思う所はあるが
こういう奴を見たら残念に思う気持ちに疑問さえ覚えるわ
695風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スププ Sd8a-mFkv)
垢版 |
2022/05/12(木) 11:50:19.35ID:PTOIW0wKd
アバン生きてた理由って、
ア・バーン で、バーンの真の本体とかなんでしょう?
2022/05/12(木) 11:53:59.72ID:gNjtbs9u0
ネタバレよくない
2022/05/12(木) 12:03:58.31ID:TaO39vBYd
>>695 >>696
原作詳しくないけど例えばバットマンビギンズみたいに
あの爺さんのバーンがナンバー2で
ヒュンケルの「師匠」のミストバーンが霧(ミスト)剥いだら真バーンってオチだったりしてw
バットマンビギンズまんまだけどw
2022/05/12(木) 12:09:47.42ID:TaO39vBYd
原作詳しくないけど

三条だから
バーン(爺さん)×ミストバーンでダブルバーンで仮面ライダーダブルみたいのがラスボスだったりして?
あ、キルバーン忘れてた
もしかして真ラストバトルは真キルバーン(?)みたいのが裏ボス?だったりとか?

さあお前の罪を数えろ!
2022/05/12(木) 12:12:00.50ID:XphEBB5ka
ホルキンスってただでさえ軽率に突撃して返り討ちにされてるのに豪破一刀が出たらますます何で飛びかかったの?って評価になって可哀想
肩書きの設定的にはロマンあるのにこれじゃ外伝でも動かしづらい
2022/05/12(木) 12:14:33.72ID:vPzfxPFwd
まああの状況だとザボエラに了解されたのは他の魔界のモンスターも同じことなので
おにこぞうだけが何で助かるのかっていう問題はあるかと
701風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 23b9-b/TS)
垢版 |
2022/05/12(木) 12:21:06.71ID:VJLcaDqx0
最強の守護神は第3のバーンの名を冠する者で
マキシバーン、ミストバーン、キルバーン3人の肉体とバーン様の肉体合体することで真の大魔王バーンになるってネタバレしとく
2022/05/12(木) 12:26:02.60ID:imbSuuuv0
ふふふ
マキシバーンがやられたようだな

奴は四天王の中でも最弱
2022/05/12(木) 12:27:53.39ID:8F6JpXzl0
あのシーンが削られたのが不満ならいくらでも言えば良いけど
作者の思い入れまで勝手に妄想するのはキモすぎ
てか三条陸はアニメ版の脚本・構成やってるわけじゃないし
2022/05/12(木) 12:32:45.34ID:vPzfxPFwd
クロコダインもハドラーも目の前で剣を納められたことはあるが両者ともなぜ剣を収める!?という反応
また飛び道具への反応だとヒュンケルがノーモーションのビュートデストリンガーを反射的にかわしているが
ホルキンスはタメありの紋章閃をかわせない
こう考えると強いんだろうが残念なキャラという感じだな
2022/05/12(木) 12:44:42.58ID:ym+1e9dpd
お掃除ならマキシマムチームにお任せあれ!
2022/05/12(木) 12:45:48.66ID:/CXqsnlj0
闘気技や呪文みたいな武器を使わな攻撃手段が沢山ある世界で武器を納めただけで「臆したかぁ!」は軽率すぎるよな
そんな事を考える余裕も無いくらい疲労困憊だったのか
2022/05/12(木) 13:03:40.23ID:imbSuuuv0
そうだ!
私はこの右手の剣だけで戦ってやろう
少しぐらいは楽しめるかもしれんぞ

とかバランが事前に言ってたんじゃないかな
2022/05/12(木) 13:26:27.05ID:sfg8Ogmfd
>>674
批判はないんだからアニメ版の変更がおかしいと思ってるのは極一部のノイジーマイノリティだけということだよね(>_<)
2022/05/12(木) 13:35:33.38ID:BNQEKj4/0
正直おにこぞうの件はもうちょいケチがつくと思ってたが思った以上に反応がなくて意外だったくらいだよ
むしろ分からんのがばくだんいわとフレイムAだわ、何であれってあんなに叩かれたんだw
2022/05/12(木) 13:35:44.42ID:GD/jjivu0
>>700
きっかけはたまたまチウと会話した事に過ぎないけど、
チウの生き様を鼻で笑って終わりならああいう結果にはならなかったはず。
始まりは偶然でも、良い結果を引き寄せるかは本人次第なのだから
あれはあれでいいと思うんだよな。
2022/05/12(木) 13:40:57.04ID:KJd1PS6+a
>>709
当時は旧作と比較して叩く荒らしが結構いたような気がする
2022/05/12(木) 13:44:55.17ID:BNQEKj4/0
>>711
ああそっか、そういやそんな連中いたなぁ
テンポガーとかカットガーとか毎週言われてたもんな
2022/05/12(木) 13:49:28.80ID:moKKfAZH0
おにこぞうを入れたいれたで、
「テンポがー」になるんじゃね、
俺はどうでもいい、拘るほどでもない
2022/05/12(木) 13:54:35.52ID:imbSuuuv0
比較が出るのはある程度仕方がないし
テンポもバラン編までは明らかに急ぎまくってたから
なんでもかんでも封殺しようとするのはやめときな
2022/05/12(木) 13:57:00.73ID:yy7fN+kaa
>>713
同意
個人的にはジャンクの過去や「彼は進化する小さな魔神だ」の下りのカットの方がよっぽど残念
716風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 23b9-b/TS)
垢版 |
2022/05/12(木) 14:08:14.31ID:VJLcaDqx0
>>715
すごいわかる。あとはフェンブレンの「立派だよ お前は」っていうセリフもテンポ崩さずに入れられただろうにカットされて残念
2022/05/12(木) 14:09:41.13ID:zFOIMbKla
>>715
また>>556以降みたいに荒れるかもしれんから訂正
「下り」だと別の意味になるから「件」な
「けん」と読む人が多そうだから「くだり」の方がいいだろうけど
718風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 43f6-vjB4)
垢版 |
2022/05/12(木) 14:10:48.94ID:LtVePEZz0
もし魔界編でおにこぞうが登場したとしてもアニオリで実は前に仲間にした〜と入れればどうにかなる
三条先生が作品の根幹に関わる設定を持たせていたとしたら取りかえしがつかない
2022/05/12(木) 14:14:32.00ID:BNQEKj4/0
>>714
>テンポもバラン編までは明らかに急ぎまくってたから
はいダウト、最新のものではないが実際はバラン編より後の方が話数消化してる回も出始めてきてそんな露骨な差はないんだよなぁ
封殺とか意味の分からん被害者面はやめてほしいな
https://i.imgur.com/3FKHEji.jpg

それで思い出したがバラン編から先は展開がゆっくりになるって触れ回ってた奴がいたな
しかもここでそれを言い続けたのは俺だとかドヤ顔で抜かしてたし…
2022/05/12(木) 14:38:16.49ID:imbSuuuv0
>>719
それはお前がコマ割や緩急ではなく
「話数」でしか量を測れないとアピールしてるのと同じで
会社でそんなプレゼンやってもすぐバレるぞ
721風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa1f-b/TS)
垢版 |
2022/05/12(木) 14:43:04.95ID:rwT3a2eka
旧作のダイってアニオリどれくらいあったっけ
2022/05/12(木) 14:50:47.94ID:XphEBB5ka
何話を20分に圧縮するかってのは普通に一つの指標になるでしょ
まあ話数が同じでももっと時間をかけるべきシーンを駆け足にしちゃうとテンポが速いみたいな感想は確かにあり得る

で、そういう君は話数でなく何で測ったの?
まさかここまできて僕の直感とか言わんよね
2022/05/12(木) 14:54:44.14ID:vPzfxPFwd
そもそも媒体が違うから原作通りにはならないということだし
それに少し書いたがおにこぞうの改心はツッコミ出すといろいろとおかしなところがある
大魔王の魔力の影響下にあるモンスターが話したくらいで改心するのに
ロモスでブラスじいちゃんに泣きながら話しても改心しなかったり
デルムリン島にやってきたガーゴイルは話せるが話し合いの余地なく一刀両断とかいろいろ
別におにこぞうが改心の展開もありだが無けりゃないでも構わないくらいのもんだろう
2022/05/12(木) 14:55:48.80ID:4YJzGRNor
個人的には爆弾岩の削除だけは許しがたい
ただでさえ層が薄い氷炎魔団を更に薄くしやがって
巻かないと2年で終わらんと擁護する割に、フレイのシャドーボクシングとかクソしょうもないアニオリは追加しやがるじゃん
何がしたいんだ?
2022/05/12(木) 14:57:55.66ID:mgulfTiM0
まあ気にしない人もいるし気にする人もいるし荒らし目的の奴もいるかもだが
結局の所アニオリ入れるぐらいなら原作に忠実な方が今正にこういう言い争い生まずで良かったのではないかという
2022/05/12(木) 15:00:10.64ID:bMmfFrEH0
>>721
偽勇者の出番がちょっと盛られてたり
ポップとアバンの出会いのシーンがあったりしたけど丸々アニオリ回みたいなのはなくて
最終回直前までほぼ原作通りなんだよな
2022/05/12(木) 15:07:44.59ID:vPzfxPFwd
話数ごとに起承転結させつつ次回への引きもいれ
そんで放送時間は決まっているから入れられるセリフ量も限界がある
それと爆弾岩とフレイムのコントは長いしドラクエやってないと笑いのポイントがわかりにくいし
2022/05/12(木) 15:11:06.04ID:XphEBB5ka
そもそも話の流れを変えるようなシーンでなければアニオリとまでは言えんでしょ
爆弾岩が省かれたのはシャドーボクシングさせるためじゃなく単に余計な話だからだよ
2022/05/12(木) 15:12:15.50ID:vPzfxPFwd
旧作というのは例えばハドラー対アバンでハドラーが格闘技の解説をしながら関節技をキメたり
ダイとポップが何回も洞窟を出たり入ったりしたり
まあ昔のアニメの引き伸ばしみたいなのは普通にあるよ
2022/05/12(木) 15:16:33.83ID:4YJzGRNor
>>728
シャドーボクシングも十分余計だろw
2022/05/12(木) 15:22:22.58ID:vPzfxPFwd
爆弾岩のコントはとにかく長いというのがカットの理由だとは思うんだがね
まずドラクエやってない人のために爆弾岩の解説から入らなきゃならない
だからまずポップが爆弾岩に迂闊にさわってマァムに注意され
抜き足差し足でそーっとその場を離れようとしているところにフレイムの軍団がやってきて
フレイムたちと言い争いをした後にフレイムAがうっかり爆弾岩に触れ(以下略)
2022/05/12(木) 15:25:58.84ID:JGqeuoUP0
獄炎読んだけどロカの人望とか人柄とかが推されてて良かった
で、娘のマァムはロカの心は引き継いでないなとも思ったw
2022/05/12(木) 15:25:59.83ID:4YJzGRNor
爆弾岩を退ける指示出すシーンが無くなったことで、弾丸爆火散が微妙な感じになったし
この点だけは東映に怒ってる
734風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 23b9-b/TS)
垢版 |
2022/05/12(木) 15:26:56.60ID:VJLcaDqx0
まあ、一応ばくだん岩たちを撤退させたから弾丸爆花散の中にフレイザードのコアがあるっていうシーンに繋がるんだけどな
2022/05/12(木) 15:37:01.07ID:vPzfxPFwd
爆弾岩のシーンは漫画とアニメの媒体の違いがわかりやすいところだな
抜き足差し足でそーっとその場を離れようとするダイたち
という一文を漫画で描くと小さい一コマでもいいんだが
アニメでやるとソロリ・・・ソロリ・・・ゴクッ
という具合に秒数をかけないといけなくなるし
思っている以上にあのコントを動かすのは時間を食ってしまう
2022/05/12(木) 15:39:22.89ID:7XpCuugK0
ばくだんいわのくだり削除はメガンテをネタ扱いしないためって結論出てなかった?
2022/05/12(木) 16:09:12.41ID:imbSuuuv0
>>722
直感もクソも
それこそお前が話数ではなくせめて「セリフで何文字分ある量」とかを示さない限り
お前の言ってる事も直感と同じなんだよ
話数なんぞよほど大きな差が出ない限り正しい指標にはならない

セリフ以外でも同様だ
バランとの決着時例の演出過剰アタックのようなものはそれまでに無かった
最低限セリフからやり直しな

敢えて言うなら「ダイのダイジェスト」だとかツイッターで言われてた数だな
正確にはフレイザード編やバラン編からは「相変わらず早い時も多いが、適度だったりゆっくりな回も出始めた」
「ヒュンケル編までは常に完全に急ぎ足だった」かな
2022/05/12(木) 16:19:09.05ID:WtZsLP5F0
バラン編のラーハルトの最期以外は別に気になってない
2022/05/12(木) 16:23:21.88ID:cqp0jS9Rd
爆弾岩のカットは賛成派
メガンテのギャグシーンなんでアバンやのちのポップのメガンテの悲壮さが薄れてしまう気がしてた
自己犠牲をよりドラマチックに見せるためには必要なカットだったと思う
2022/05/12(木) 16:56:31.01ID:GNO3Ng5Ba
>>737
いや話数ベースでは別にテンポ悪くないって言ってるやん
セリフ数ベースでもなんでもいいけどテンポ悪いって反論するならその数字を「お前が」出すんだよ

なんかTwitterとか言い出したけどじゃあその数でもいいけど

相手の数字が弱い!って言うだけで一向に自分の数字は出さずに逃げ回るだけって…めちゃめちゃよくいるタイプやん。なんかプレゼンとか言ってたけどそれで鋭い指摘してるつもりならさぞプレゼンターの迷惑になってるな
2022/05/12(木) 17:03:21.99ID:xSci4qOT0
不満点はスケベ描写は減らされてるのに暴力描写はそのままだから暴力クソ女になったマアム
まあマアムなんてスケベ要員でもなきゃでろりん以下の魅力しか無いわけだが
742風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 43f6-vjB4)
垢版 |
2022/05/12(木) 17:14:07.99ID:LtVePEZz0
弾丸爆花散でフレイザードのかわいい一コマあったな
2022/05/12(木) 17:17:23.17ID:xSci4qOT0
ポップのHなヘマがあるから暴力が許容されてたシーンでも規制されてたいしてHでもないのに殴られるポップが可愛そうだとは思いませんか?
これってフェミさん的に言うと性差別ですよね?
Hシーン規制に声を上げていくぞ!
2022/05/12(木) 17:24:08.81ID:xSci4qOT0
男は体を張って魅力を提供する=ポップやアバンの自爆ヒュンケルやワニのタンクとしての仕事ぶり
女はHな意味で体を張って魅力を提供する=マアムのパンチラセクハラシーンやレオナのおっぱいなど

この魅力部分を規制で削がれた女キャラって存在意味がないよな
敵の襲撃時に後ろで隠れてるクロコダインやヒュンケルみたいなもん
もう帰れよお前ら
2022/05/12(木) 17:32:18.73ID:0SxfUdSVa
そんなことよりヒュンケルはいつになったらタイツ破れるんだ
746風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 43f6-vjB4)
垢版 |
2022/05/12(木) 17:55:33.07ID:LtVePEZz0
>>664
クロコダインが柔道かプロレスの寝技を覚えていれば超魔ゾンビを倒せなくても封印することは出来たかもね
2022/05/12(木) 18:14:43.88ID:/CXqsnlj0
テンポよくサクサク進むのもそれはそれで良いじゃないか
ザボエラの笑い声とうろたえる兵士と飛び交うモンスターの死体のカットだけで10分とかもたせられるよりええやろ
2022/05/12(木) 18:26:29.95ID:gNjtbs9u0
超魔ゾンビと柔道しようとしたけど
あっさり柔道でもザボエラに、ぼろ負けしたのがクロコダインなのに
2022/05/12(木) 18:30:07.02ID:+Oa+D9Xz0
おにこぞうを取り込んだ分、アニメの超魔ゾンビは原作より大きいのかね
2022/05/12(木) 18:30:17.53ID:aU8BIOra0
>>745
マァムの自前と違ってロンベルク作のタイツだぞ
そんな簡単に破れるわけない
2022/05/12(木) 18:35:44.96ID:35LvxL+ld
>>750
魔界の名工だぞ
簡単にいい具合に破れるようになってるに決まってるだろ
2022/05/12(木) 18:35:47.60ID:gNjtbs9u0
別にアニメの超魔ゾンビは大きくないぞ
あんな小さいの取り込んだからと大きさ変わらないし
アングルとかを工夫してるだけ
753風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0b74-uKPH)
垢版 |
2022/05/12(木) 18:52:35.31ID:SkMGffw30
ところで来週からのサブタイはまだ明らかになってないの?
いつもサブタイで「ここまで話進むかな?」とか楽しみにしてたんだけど
2022/05/12(木) 19:10:52.99ID:cMA8bXXm0
ヒムが昇格する条件の「敵陣」とは果たして地上かバーンパレスか
755風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 43f6-vjB4)
垢版 |
2022/05/12(木) 19:44:44.86ID:LtVePEZz0
DBやスラムダンクみたいに尺伸ばしたらノヴァの生命の剣に何話使うかな?
ノヴァとクロコダインが手を尽くすのに1話→ロンベルクと口論に1話→生命の剣の発動と会話に1話→止めてアクセサリから兵器出すのに1話→倒すのに1話
5話位かしら?
756風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bef6-oi5M)
垢版 |
2022/05/12(木) 19:48:13.61ID:3IuMycSn0
尺は今のペースでちょうど良い
引き伸ばすと味が薄くなる
2022/05/12(木) 19:53:47.71ID:Lin0Hdrh0
あんまり超魔ゾンビに引っ張ってもらいたくないな
次回の引きに星皇十字剣が出てきて終わりかな
758風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d3aa-Iqwp)
垢版 |
2022/05/12(木) 20:05:04.86ID:vM77tU2t0
>>755
ノヴァが「うぅぅぅおぉぉぉぉぉぉぉっっ!!」って気合溜め、それを見る超魔ゾンビが身構えるのに15分→CM
もう一度ノヴァの気合溜めを見せつつ、ワニや武器屋が驚きからの解説で15分→エンディング

これが2,3話続いても驚かない(DB世代
2022/05/12(木) 20:07:28.57ID:91QVwpmu0
>>755
所々回想が入って2話くらい増やせるぞ
2022/05/12(木) 20:11:53.27ID:dbQdfOQ00
>>755 >>758
各キャラの場面転換も必須だなw

ダイ達、アバン達、バーン、ブラス、偽勇者一行、その他諸々

>>759
レオナがアバンにこれまでの経緯を説明するのにそれくらい使いそう
2022/05/12(木) 20:26:21.87ID:ACZ0QhlD0
>>740
「テンポ悪い」???
いつ誰がそんな事を言ったんだ?
序盤のテンポが速過ぎたと言ってるのを何意図的に捻じ曲げてるんだコイツは

×相手の数字が弱い
〇意味がない

理解力の無い野郎だな
同じ話を24分でやるか36分でやるか48分でやるかどころか
これを24分から28分にしただけでも進行の印象なんてもんは変わるんだよ
同じように原作の1話分の量を入れたか入れないかなんてのは
「先週3話分 今週4話分 来週3.5話分」なんて単位で出されても
それが早いか遅いかなんてアテにならねえんだよ
【3話分 3話分 3話分】 でも 【遅い 遅い 早い】 になるんだよ

自分が意味の無い数字しか出してないくせに他人に要求するとか
クソめんどくせえ奴だな
https://dotup.org/uploda/dotup.org2800857.png
ほらよ2020年10月~12月 のたった3ヵ月のみから探してきてやったぞ

お前の中だとこれらは全部「難癖」で「アンチ」の「言いがかり」なんだってな?
突撃する勇気があるならアカウント全部教えてやるぞ
2022/05/12(木) 20:35:48.58ID:zLrpCj4Ba
>>761
やっぱりこの頃は声優やBGMへの不満も多いな
2022/05/12(木) 20:48:49.73ID:ACZ0QhlD0
画像内に限れば声優に関しては大きな文句言ってるの一人ぐらいだぞ
2022/05/12(木) 20:51:22.51ID:1J2zMFmN0
>>756
DBZの超サイヤ人の
ゆいんゆいんゆいん音を30分延々聞かされてた身としては
今のアニメの映像クォリティとテンポには感動するわ…
2022/05/12(木) 21:04:52.85ID:4YJzGRNor
>>764
フリーザの100%待ちだけで30分消化した伝説のクソ回の悪口はそこまでだ
2022/05/12(木) 21:18:55.02ID:Dc1PAm/wd
俺たちは忘れない
星の寿命はあと数分とか言っておきながら30分で終わらなかったあの日のことを
2022/05/12(木) 21:26:39.60ID:1J2zMFmN0
ダイ大のピラァ爆発の数分間の演出はどうなるかな…
ツッコミ上等でそのまま押し通すのかな…
768風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ cbd0-b/TS)
垢版 |
2022/05/12(木) 21:53:28.93ID:wElwCtOX0
>>765
その回はリアタイで見たぞ
2022/05/12(木) 21:54:27.01ID:DZ/dkmsJ0
バーン
「爆発はどうしようもないかァ…」
2022/05/12(木) 22:00:33.38ID:Fn4Jfh5l0
ダイ大はOPが終わったらすぐサブタイトルが表示されて、
その後すぐ本編が始まるが
ドラゴンボールZなんかサブタイトル表示までに
デッ デッ デッ デッ
デッ デッ デッ デッ……
テーレテ
テレテ テーレテー…

というBGMが完全に終わるまで延々続く
クソ長い前回のあらすじ紹介があるんだぞ
それも毎話毎話だ

そしてサブタイトルが表示された後も
敵対しあう2人が対峙しあい
風が吹き それを固唾を飲んでクリリンたちが見守るだけで
全く動きのないようなな
引き伸ばしの極致みたいなAパートがCMまでずっと続いていたわ
2022/05/12(木) 22:02:42.99ID:UObj09AU0
旧アニメ版も1/3ぐらい前回のあらすじだったことあったな懐かしい
打ち切りになったバラン編ではクロコダインがバランに執拗にいたぶられてたな
2022/05/12(木) 22:07:18.00ID:0eiNDZU30
>>767
制限時間がある方が緊張感が出るからな
時間を少し長くするという方法はあるかもしれないが自分の予想は原作のまま
2022/05/12(木) 22:08:50.61ID:oELHyaH/0
ノヴァがガリガリのまま、長台詞を喋るのか楽しみやわw

「その命の剣、一旦しまえ!」って感想が溢れると思うw
2022/05/12(木) 22:18:33.99ID:4YJzGRNor
>>770
まあ原作と並行でアニメやるのは難しいってことだ
アニオリや引き延ばしにも限度がある
ベジナッパが地球に来るまでの修行期間で散々アニオリ回やって限界まで引っ張ったが、ナメック星のオーラスでアニメが原作に追いついちまった
2022/05/12(木) 22:42:31.14ID:1J2zMFmN0
>>772
新アニメ版は編集がかなり上手くて、
原作でツッコミ所のあった時間経過の描写も自然だったけど
(クロコダインがダイにトドメを刺そうとして歩いてる間に、
ポップが宿屋から城まで走ってたどり着いたりw)
流石に原作終盤はカバーしきれんかな
776風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 43f6-vjB4)
垢版 |
2022/05/12(木) 22:45:44.82ID:LtVePEZz0
あらすじ、回想、別人物サイドや反応、叫び声、環境の描写、葛藤、必殺技演出、これをループさせればいくらでも作れるよ
>>772
その前に「ちくちょうううー、ちくちょううー、ダイの剣さえ、ダイの剣あれば!」
これで1話持たせられるね
次の話ではあらすじ5分、生命の剣に存在に気づくのにAパート、オーラを絞り出すタメや周りの反応描写をしつつ作られるのにBパート
これで完璧や
2022/05/12(木) 22:47:24.66ID:oELHyaH/0
アニオリ引き延ばしの時代だったら

ザムザ武術大会のトーナメント編でゴメスやフォブスターの大活躍が見れたかもしれんな
2022/05/12(木) 22:51:39.48ID:eEifZWHra
クロコダインが勝負して揉み合うこと2週、
わずかに消耗させたところで追い打ちを試みる武闘会メンバーがそれぞれ3分で1週、
獣王遊撃隊が反撃しようとしてさらに1週、
フローラ様がアニオリ呪文で抑え込もうとしてさらにもう1週だな
2022/05/12(木) 23:02:00.93ID:0eiNDZU30
アニオリ抜きに原作での描写でも昔キン肉マン対バッファローマン戦の終盤を見て以来
漫画においてわずかなはずの時間が設定より遥かに長く見える描写に耐性がついた
他にもナメック星爆発までの5分間とかザワールドが時を止められる5秒とか色々あるな
780風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 43f6-vjB4)
垢版 |
2022/05/12(木) 23:06:50.03ID:LtVePEZz0
>>770
DBのプロローグのあれは最強の引き伸ばしBGM
2022/05/12(木) 23:26:22.36ID:gxv57P5E0
昔だったらダイの紋章が出るまでそこでAパートで
Bパートは剣を持ったところで次週だな
それで先週のおさらいとしてAパートは先週のハイライトだな
DBのリアル当時はホントそんな感じだった 
動いたかと思えば次週だったし
2022/05/12(木) 23:32:19.90ID:TaO39vBYd
ナメック編終盤わりと真面目にこういう記憶
ババババババババ!!!!!!(気合い溜め)
悟空
「ハァァーーーーッ!!!」
フリーザ
「ハァァーーーーッ!!!」
CM
ババババババババ!!!!!!(気合い溜め)
悟空
「ハァァーーーーッ!!!」
フリーザ
「ハァァーーーーッ!!!」
八奈見乗児ナレーション
783風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 23b9-b/TS)
垢版 |
2022/05/12(木) 23:35:05.16ID:VJLcaDqx0
ドラゴンボールの引き伸ばしの例えとか書かれるとめっちゃ鮮明に思い出せんのマジでオモロい
2022/05/12(木) 23:37:16.44ID:H4ENmUsY0
>>782
ちょうどMXの再放送が今そのあたりなんだが、星の崩壊、気の溜めあい、界王星、地球でチチが悟飯ちゃん悟飯ちゃんうるせえ
これの繰り返し
785風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa1f-b/TS)
垢版 |
2022/05/12(木) 23:45:05.82ID:rwT3a2eka
でもブルマとカエルギニューのじゃれ合いはちょっと面白かった
2022/05/12(木) 23:53:55.74ID:1saGM0Fk0
真空の斧とか鎧の魔剣とか属性吸収とか
竜闘気とかオリハルコンとか色々あったけど
なんで超魔ゾンビには呪文効かんのやろ
2022/05/13(金) 00:16:58.02ID:Id+nJU4y0
アバンはよく破邪の洞窟の冒険中にゴールドフェザーシルバーフェザーを作ったものだよ
多少の余裕はあったのか
2022/05/13(金) 00:30:07.31ID:CDC4O6Gyr
>>784
これな
いつもチチが発狂するくだりがある
当時からもうええよって感じだった
789風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bef6-oi5M)
垢版 |
2022/05/13(金) 00:33:45.82ID:Icy7KEUP0
https://i.imgur.com/7JBXxWa.jpg
散れ!桜よ!
2022/05/13(金) 00:37:44.95ID:yTKJKuyz0
>>782
今なら炎上不可避
2022/05/13(金) 00:38:52.30ID:gsLuowBS0
>>782
これが普通に視聴率30%と取ってたんだからいい時代だな
2022/05/13(金) 01:59:47.01ID:qnNhFXOJ0
>>782
こうでもしないと原作に追いついちゃうからしかたねえんだ
ワンピースでも似たような展開あったな
原作終わってるやつは安心して見られるってことよ
ちなみにDB改はスッキリして見やすかった
2022/05/13(金) 02:51:22.43ID:pDqcSmwC0
ブイジャンプに製作現場を漫画にしたやつがあったのう
次のドラゴンボールは全編アクションシーンで
そのままアニメにしたら10数秒で終わると青ざめるやつ
作画はぬ〜べ〜の人
2022/05/13(金) 02:54:35.13ID:pDqcSmwC0
↑調べたらタイトルが判った「Zパワーの男たち」ってやつ
ちなみに10数秒じゃなくて10秒だった
2022/05/13(金) 03:43:17.15ID:MMJDhgTg0
>>792
あんなに尺稼ぎするくらいならZは1年経ってからアニメ化すべきだったな。
2022/05/13(金) 04:41:57.99ID:wt8JxBQa0
ドラゴンボールの気合い溜め、ピュンピュン瞬間移動、高速殴り合い

連続エネルギー弾、爆風がいつまでも消えない、ってのは印象深かったな
2022/05/13(金) 04:45:50.99ID:6Wqb4pJq0
>>795ちびっ子が許さないのだよ
2022/05/13(金) 04:56:43.19ID:oRtQ8T0Y0
意外な救世主の回なんかは目まぐるしく状況が変化するが
光魔の杖が登場しダイの剣が折られカラミティウォール発動からのハドラーが助けにきて
親衛騎団もかけつけるが拘束されハドラーが反逆バーン大ピンチにザボエラ登場ハドラー絶体絶命からブロックのキャスリングが発動
こんだけやってさらに冒頭では前回黒コゲになったバーンが普通に復活するという
2022/05/13(金) 05:37:28.95ID:A1QUv9Wtd
次はノヴァにツッコミが入る。
喋ってる間は命の剣引っ込めとけと。
2022/05/13(金) 05:55:09.47ID:QhCCzBe00
命の剣を出し入れ?(意味深)
2022/05/13(金) 08:30:43.58ID:tD27fCITd
そのひのきのぼうはお仕舞いなさい
2022/05/13(金) 08:35:19.75ID:OjPjmhXld
やめるのだ
803風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa1f-b/TS)
垢版 |
2022/05/13(金) 08:58:45.71ID:QkzQ4xbxa
>>802
アライさん?
2022/05/13(金) 10:21:43.70ID:5whIz6WT0
ロンベルクに突き刺さるノヴァの剣
魔族の青い血と人間の赤い血が濃厚に混ざり合う
それまで"坊や"呼びだったロンベルクがノヴァの名前を呼ぶシーンは感動しますね
2022/05/13(金) 10:28:44.87ID:VkZNJNbj0
あらためて先週の回を見直すと
ザボエラの身長が場面によって随分と違うな
2022/05/13(金) 10:39:11.62ID:6DosPRnEd
ロン最終奥義、もちろん当たればだが、最後のバーンでも危ないだろう
2022/05/13(金) 10:51:11.96ID:lDZnK14w0
当たればってのが曖昧すぎて分からんな。
双龍紋ギガスト正面から当てに行っても薄皮一枚斬るのがやっとだぞ。
808風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa1f-b/TS)
垢版 |
2022/05/13(金) 10:54:47.09ID:bCM/XvNsa
老バーン戦のドルオーラ2連発
ベジータ戦の界王拳3倍かめはめ波→4倍だー!を思い出す
2022/05/13(金) 11:41:27.40ID:lHU1DNhV0
>>807
曖昧なのはわかるが、少なくとも天地魔闘のフェニックスウイングに迎撃されたのを当たったとは言わんだろう
2022/05/13(金) 11:51:31.81ID:8YqF6Rj8d
ザボエラも結局仕留めきれてなかった技でバーンが致命傷負うとは思えん
2022/05/13(金) 11:53:21.01ID:wH6aWhyxM
まあ、スキを突けばレオナストラッシュでも
真バーンを傷付けることはできる
2022/05/13(金) 12:07:02.73ID:cDXLvYWta
原理的にもストラッシュクロス級じゃないかとはよく言われる
自爆してその程度かって印象もあるけど単に竜の騎士やバーン、超魔生物がやばすぎるだけで、それ以外のレベルでは規格外だろう
813風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ea52-j2Xi)
垢版 |
2022/05/13(金) 12:08:09.93ID:8BrkOkqn0
仮にアニメダイが原作と並行でやってたとして原作に追いつかないようアニオリ長編入れるとしたらどのタイミングなんだろうな
そもそも本編が3ヶ月くらいの話だから他の話差し込む時間ないか
2022/05/13(金) 12:14:32.47ID:agV0By+4a
ナメック星爆発5分で数ヶ月引き延ばせる東映なら十分可能だ
2022/05/13(金) 12:20:28.03ID:wH6aWhyxM
そういや「閃光のように…」のとこでも
ツッコミ入れようとする層がいるか、真バーンには
「地上消滅まであと20分…いや5分かもしれない」と
暈して言わせた方が良いだろな
816風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウアー Sab6-iX6j)
垢版 |
2022/05/13(金) 12:22:26.64ID:cDXLvYWta
そのシーンは言うほど気にならなかったけどノヴァだけは一回剣捨てて喋りなよって思ってた
2022/05/13(金) 12:23:59.31ID:ymZTw6tOd
無難に
クロコダインの後釜(普通にお約束のパワーかませ)、ヒュンケルの後釜(キャラ被りイケメン)、バランの後釜(アニオリ引き伸ばしの本命で原作設定が固まってたらヴェルザーの部下とか)
じゃね?

ハドラーの後釜?ゼルダのガノンみたいの前にいただろw
2022/05/13(金) 12:26:20.03ID:agV0By+4a
ノヴァ的にはさっさと話つけて特攻する気満々だったから1度解いてまた溜めるのが面倒だったんだろ
2022/05/13(金) 12:38:31.21ID:i4GVz2aY0
>>793
https://pbs.twimg.com/media/EPsEVo4U8AUTvH4.jpg
https://img.mandarake.co.jp/aucimg/6/2/6/3/0000876263.jpeg
なんやこの鳥山夫人は
めっちゃ美人だな
なんかぬ~べ~の初期や中期とも絵柄が微妙に違う…でもこの方が好きかもしれない

そして話数ベースで進行の早さ云々とか考えたことのある奴はこれを肝に銘じたまえ
820風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa1f-b/TS)
垢版 |
2022/05/13(金) 12:42:47.52ID:kDSV5WHua
>>819
2枚目はフリーザ逃げてー相手が悪すぎる
2022/05/13(金) 12:44:40.23ID:cDXLvYWta
>>819
逃げ帰ったのを反省して出頭するなんて偉いぞ
さあ他人にイチャモンばかりつけてないで早くいまだに根拠ゼロの自分の主張に数字を出すんだ
2022/05/13(金) 12:48:34.63ID:i4GVz2aY0
>>821
何意味不明な事言ってんのガイジは
>>761に反論できずげ帰ったのにおめおめ戻ってきたのか
2022/05/13(金) 12:55:39.89ID:cDXLvYWta
>>822
理解力のないガイジだな
「数字を出せ」って言われてるのに何意味不明な画像データ添付してんだよ
会社でそんなプレゼンやっててもすぐバレるぞ
2022/05/13(金) 12:57:23.51ID:cDXLvYWta
しかもアクションなら早いってのはただの一般論を述べただけでイチャモンつけてるくだりがアクション多いかどうかとかは都合よく気づかないふりしてる
と言うか無能すぎてそこまで考えられないのか
2022/05/13(金) 13:01:23.17ID:TWinWqTR0
いよいよ明日だ
2022/05/13(金) 13:11:57.73ID:i4GVz2aY0
>>823
真正ガイジで草
お前の出した数字に全く意味がないと言っているのがまだ理解できないのかwww
1話=10秒のこともあれば10分の場合もある
なぜこれで話数ガ~話数ガ~になるんだ?

アクションが多い(笑)回の長さが適正かどうか出せよカス
これだけ多くの人に言われている事実にはダンマリ
よほど都合の悪いデータだったようだなw
2022/05/13(金) 13:21:22.81ID:QCbjOwIip
ガイジ2匹NG推奨
2022/05/13(金) 13:25:03.40ID:kB3mHs2u0
ポップのイオナズンとベギラゴン見たい
使えるのかどうか知らないけどメドローアより燃費はいい筈だ
2022/05/13(金) 13:34:34.88ID:6qpl7zlEd
>>804
楽しみだな
先週の、ここにいる人間たちの方が使命感が上云々のところで
ノヴァがロンベルクのことをこいつ思ったよりまともなヤツなんじゃね?
と見直した風の表情にならずに
真っ直ぐミストザボたちを見ていたところが少し気になった

ミストバーンと命がけで斬り合っている時点で
ノヴァの中で変に疑うような段階は越えたという
アニメスタッフさんの判断かもしれないけど

少しずつノヴァの気持ちが動いていく過程なので
尺取るわけでも無さそうだし個人的には入れてほしかった
2022/05/13(金) 13:47:19.40ID:kB3mHs2u0
ポップの頭ならノヴァにブラックロッド直してもらったら片手ブラックロッドもう片方呪文の方がやっぱ器用に立ち回れて強いから使わんのかな
ベギラゴンとイオナズン
831風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bef6-gySl)
垢版 |
2022/05/13(金) 14:21:45.09ID:Icy7KEUP0
>>828
あんなに強いポップがあの段階で極大呪文使えないのがいいんだよ
極大呪文までバンバン使うようになったら近年のドラゴンボール超みたいな素人くさい同人レベルになるからいらない
2022/05/13(金) 14:21:46.15ID:cDXLvYWta
>>826
場合もあるのは分かったけど実際にそうだったのかどうかごまかし続けてんじゃん。って何回言ったら分かるのw

これだけ多くの人とかいう主張がただのレス抽出なのギャグだろ。しかも1000分の数十レスなんて大して多くもないうえにお前みたいな異常者が連呼してたら更に減る
って簡単なツッコミすら捌けないデータに「全く意味がない」
2022/05/13(金) 14:23:27.61ID:Ye572jiHp
言ってることは正しくても人のことをガイジガイジしつこく連呼するような奴は品性を疑う
それこそ能力はあっても人間性(魔族だけど)が最低なザボエラみたいに
2022/05/13(金) 14:43:38.01ID:tD27fCITd
さっさとNGに放り込んでニフラムするのが良し
2022/05/13(金) 14:47:33.80ID:kB3mHs2u0
スレチだけどDB超の戦闘で一番余計なのは

「うりゃりゃりゃりゃりゃりゃ どりゃありゃりゃりゃ」

とか言う掛け声 監督誰だよ… ナンセンスだってわからねぇのか?Zの時にはほぼなかったぞ
2022/05/13(金) 15:48:19.16ID:dLaK+NT30
スレチとわかってるならここで言うなよ
DBスレ行け
2022/05/13(金) 16:00:41.26ID:i4GVz2aY0
>>832
>実際にそうだったのかどうかごまかし続けてんじゃん
誤魔化してるのはてめえだ
5分+5分+7分相当の場合と
1分+3分+5分相当の場合を
同じ24分で毅然とした違いが出る

よってお前の〇話分などというデータは全く意味がない
対抗にするには「テンポが適正だった」というレスをてめえが持ってくる必要があるんだよガイジ

1000分の数十レス(笑)
じゃあ適正だったとお前と同じ主張をしている奴は1000分のいくつあるんだ?
そこまで言うからには1000分の300ぐらいは最低あるんだろうな
絶対に逃げるなよ?
2022/05/13(金) 16:05:22.40ID:i4GVz2aY0
>>833
俺もガイジって言葉自体は好きではないんだけどもね

こういう明らかに間違っているのに
色んな人が声を挙げた事実に耳を傾けようともせず
自分の都合の悪い事をスルーしてひたすら意味のない事を言い続けるだけの
傍若無人無知蒙昧厚顔無恥揃った輩には敢えて使う
2022/05/13(金) 16:20:49.35ID:i4GVz2aY0
つかカウントしたら画像のツイート149件あったわ

数十件とかどんだけ捏造してんだ
数も数えられないのかよこのアウアウはw
こりゃ500個ぐらいは持ってきてもらわないとな
2022/05/13(金) 16:23:16.44ID:VkZNJNbj0
「ガイジ」言ってるのは関係者な
2022/05/13(金) 18:02:03.49ID:tQm22xuQ0
明日の作監は小泉昇さんらしいから作画期待できそうだな
https://news.yahoo.co.jp/articles/5d1987c56dd80233382112dcc8ddecd6ca5d5b24
2022/05/13(金) 18:03:42.38ID:tQm22xuQ0
>>841
あとBD7巻のジャケットはアバンらしい
843風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 43f6-vjB4)
垢版 |
2022/05/13(金) 18:11:01.02ID:ioeeDr9N0
>>836
君空気読めないタイプかい?
みんな盛り上がっているのに冷静な事言ってシラケさせそうな
2022/05/13(金) 18:11:54.14ID:vsMVHZZL0
>>830
両手使う魔法は無理じゃね
メドローアみたいに
2022/05/13(金) 18:15:19.35ID:pplNkc7h0
>>843
いやあ盛り上がってたか?ドラゴンボールの話題の最中ならともかく
一旦区切りがついてダイ大本編の話に戻ってからではまだやるの?って思ったぞ
2022/05/13(金) 18:52:13.04ID:0mrScwuoa
>>837
レス数とかいう謎指標はお前が勝手に展開してるだけな上にまだまともに立証もできてないんだから他人が付き合う義理もない。終わり

1000分のって言ってんのになんで指折り数えてんだよ分数も知らんのか。お前の人生いつも無駄な仕事してんな
2022/05/13(金) 18:57:17.87ID:0mrScwuoa
出頭してくるたびに話の流れ忘れてくるから頭痛くなるわ
元々バラン編まで明らかに急いでいたとか言い出してどこが明らかなんだよって突っ込まれただけだぞ
この後に及んでまだみんなが言ってた!しか出してこないの話にならんだろ。んで割合を聞かれたら100個あった!ってバカw
2022/05/13(金) 19:05:26.06ID:0mrScwuoa
しかも次は自分の数字出すんだぞとか散々こっちから手解きしてようやくこの体たらくだぞ
プレゼンがどうこう啖呵切って登場しといてどんだけ進め方下手糞だよ
2022/05/13(金) 19:28:08.71ID:i4GVz2aY0
>>846
数字出せとか言って
大量の実感者の人数出されたら謎指標とか全力トンズラしてるの草
わざわざ出せないのを証明してしまったか

分数()
「1000分の数十レス」とわざわざ書いといて分数とかアホみたいな言い訳が通るとでも思ってんのかコイツはww

これからは話数ベースとか他人にドヤ顔で言って恥かかないようにしろよ?
そんなもんが通じるのはせいぜい日常系や1話完結漫画のようなもんぐらいだ
2022/05/13(金) 19:29:52.28ID:i4GVz2aY0
>>847
話の緩急がない=急いでいる
という事の証明でしかないんだが
脳死するとこんな簡単な話すら理解できないんだな

否定的意見の少ないはずのツイッターで3ヵ月だけで100数十個
一方お前はゼロwww

恥という概念がないんだな
2022/05/13(金) 19:33:18.58ID:i4GVz2aY0
>>848
円盤の値段並にどうでもいい数字をイキリ顔で持ってきた挙句
そんなものはよほど大きな差がないと何の指標にならないと事実を突きつけられ
多くの人の生の言葉を持ってこられた途端
自分は出せないもんだから付き合う義理はないと逃亡www

お前は進め方以前に逃げ方が下手糞なんだから
もっと事前準備でもしろ
852風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 23b9-b/TS)
垢版 |
2022/05/13(金) 19:38:42.69ID:jVlFZ/ru0
真竜の戦い起きてて草
2022/05/13(金) 19:40:40.49ID:jyOqtJbtd
レオナはパプニカのナイフに猛毒を仕込めば
バーンに毒のダメージを
2022/05/13(金) 19:43:12.47ID:JyCVrkAx0
ダメージどころか眠らせること出来るだろ
クジラすら眠らせられる毒あるし
あとはメドローアで楽勝
2022/05/13(金) 19:44:18.34ID:ZasEuIw4a
>>852
今週だけで3回は起きてるんだけど
その割にはスレの勢いが遅いんだよな
今日なんてまだ70レスくらいしか無いし
2022/05/13(金) 19:46:24.42ID:Wmf/26z10
>>828
イオナズンとベギラゴンはハドラーの代名詞ということでいいんじゃないだろうか
まあマトリフもベギラゴン使ってはいるがバーンも使わないことを考えると
キャラ立ちも含めてハドラー専用呪文ということでいいと思う
2022/05/13(金) 19:49:20.67ID:vsMVHZZL0
>>856
てめえの専売特許かと思ったか
とかマトリフ言ってるのでベギラゴンはハドラー専用にするのは違う気がするなあ
2022/05/13(金) 19:56:14.79ID:nIFdxIkD0
ベギラゴンはハドラー専用ではないが魔族でもそう使えるのはいない、人間だとマトリフのような人間でないと
使うこともできない呪文なんだろう
2022/05/13(金) 19:59:21.57ID:Wmf/26z10
>>857
その場面は自分しか使えないはずのベギラゴンをよりにもよって人間に使われるという意味で
ハドラーを徹底的に落とす意図で描いているはずなんで
基本的にはイオナズンもベギラゴンもハドラーを象徴する呪文だと自分は思ってるんだよね
その場面以外はアークデーモンなんかにも作中では使わせていないわけだし
860風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 23b9-b/TS)
垢版 |
2022/05/13(金) 20:09:06.25ID:jVlFZ/ru0
>>859
象徴する呪文ってのは同意するけどハドラーの専用の技は超魔爆炎覇だけだと思ってる。

アークデーモンは手を出すなって言われてたし仮に使ったとしても鎧の魔剣相手には無意味だし
2022/05/13(金) 20:15:44.07ID:gaFjutq50
自分はベギラゴンは作中でマトリフも使った以上ハドラー専用とは言い難いと思うが
本作でアークデーモンがベギラゴンを使える設定があるかどうかは分からない
作者しか分からないことだが個人的には無いと思う
862風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロラ Sp33-b/TS)
垢版 |
2022/05/13(金) 20:19:16.21ID:owf3qb57p
ダイの世界観にいそうなDQ1〜3のモンスターに限定すると

イオナズンは
アークデーモン、あくましんかん
アークマージ、ベビーサタン(ミス)

ベギラゴンはモンスターの使用者なし
863風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 23b9-b/TS)
垢版 |
2022/05/13(金) 20:20:01.66ID:jVlFZ/ru0
>>861
アークデーモンが使うのはイオナズンでベギラゴンは使えんぞ
2022/05/13(金) 20:20:13.53ID:iSnzUEL70
>>855
誰だって無用の争いに巻き込まれたくないだろ
2022/05/13(金) 20:20:16.95ID:lHU1DNhV0
個人的にはザボエラは片手切り落とされたから仕方なくベギラマ撃ったということにしてる
軍団長は得意分野でハドラー以上らしいし
2022/05/13(金) 20:23:21.70ID:gaFjutq50
>>863
失礼
でもどちらにしてもモンスターの使用可能呪文がゲームと同じとは限らないとは思う
867風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d3aa-Iqwp)
垢版 |
2022/05/13(金) 20:28:42.01ID:Mgn7G4yW0
>>856
そういや、メラゾーマがあまり高等呪文なイメージないね
最序盤でもポップが使ってたり
かわりにベギラゴンはハドラーの奥の手感があったりするが
2022/05/13(金) 20:29:49.34ID:Wmf/26z10
アバンストラッシュ対イオナズンみたいな扱いなんで魔王の最大の切り札って感じかな
それだとアークデーモンあたりにポンポン使われては興醒めなんで
そこはゲームとか違って使えないということにしてるんだろうな
2022/05/13(金) 20:30:09.79ID:JyCVrkAx0
メラゾーマが高等じゃなかったら
驚いてたクロコダインがマヌケになりますが
870風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bbb9-j2Xi)
垢版 |
2022/05/13(金) 20:35:17.55ID:SI93/eTt0
メラゾーマとベギラマ使ったアバンにハドラーが高等な呪文と言ってたからダイ世界でも一般レベルなら充分レベル高い呪文でしょ、最上級ではないというだけで
2022/05/13(金) 20:38:36.01ID:Wmf/26z10
ポップはメラゾーマの後にギラを覚えたりするんでアレだが
メラゾーマを使えるのをみてブラスも驚いていたんで高等な呪文には違いない
昔からメラ系呪文の方が得意だったとマトリフも言っているので
よほどメラ系に相性がよかったのだろうな
872風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bef6-oi5M)
垢版 |
2022/05/13(金) 20:53:41.40ID:Icy7KEUP0
>>865
マホプラウスがあったり
マホカトールをハドラーみたいに力技でなくてもくぐり抜ける技持ってたり
そういう部分では上回ってるかもだが
ベギラゴンは使えないと思ってるわ
バーン様から褒美としてハドラーがプレゼントしてもらったとっておきの呪文だからな
2022/05/13(金) 21:08:57.08ID:dRK74IsE0
害児 有害な子供
害虫 有害な虫
害獣 有害な動物
2022/05/13(金) 21:12:09.83ID:Wmf/26z10
カス
ダニ
妖怪ジジイ
ドブネズミ
クズ
2022/05/13(金) 21:14:30.27ID:vsMVHZZL0
ベギラマで高等なのでイオラ使えるでろりんは本当に勇者の素質があったのでは……
あれレベル30くらいの魔法だし
2022/05/13(金) 21:19:01.87ID:Wmf/26z10
素質はあるんだが弱いモンスターとしか戦わないからレベルが上がっていかない
2022/05/13(金) 21:22:01.27ID:KIrKURx00
ダイではベギラマの方が難しいぞ
2022/05/13(金) 21:27:46.04ID:Eui1rK7X0
イオラはダイ大劇中で一番使い手の多い呪文だな
実際DQ本編でも使い勝手は抜群の中威力全体攻撃魔法なので納得
2022/05/13(金) 21:27:47.03ID:n1j1qDyba
>>875-876
まぞっほも獄炎4巻でマトリフに才能はあったって言われてたし
もしかしたらずるぼんとへろへろも同様かもな
4人とも勇気が無かったせいであんな風になってしまった説を推す
2022/05/13(金) 21:30:47.11ID:736ILTuLa
>>878
5でピエールに多用させた記憶があるわ
2022/05/13(金) 21:32:33.31ID:x42kP4ha0
>>877
キャラクタープロフィールによればでろりんはギラ系も使えるらしい
2022/05/13(金) 21:45:17.63ID:lkfWGzyCM
>>841
地上組にまで全力に見せ場を作り、
脚光を浴びさせるスタッフの器量の良さ
2022/05/13(金) 21:48:56.78ID:tQm22xuQ0
>>882
演出がシグマ戦回と同じ人なのが少し心配だけどな
因みにアニメ公式の引用RTで台湾人も同様の心配してた

https://twitter.com/DQ_DAI_anime/status/1525038150040420353/retweets/with_comments
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/05/13(金) 22:01:13.89ID:lkfWGzyCM
>>854
それ、別の漫画と混ざってないか
2022/05/13(金) 22:22:31.01ID:3h+oatRj0
ヘップバーンがレオナの声で話してるw
2022/05/13(金) 22:29:59.21ID:rZE0Q8bsM
ノヴァ「武器ならある。ボクのこのイチモツだ」
フローラ「ああ!ノヴァのイチモツがどんどん大きく!!」ゴクリ
ロン(生命の剣か。。)
バウスン(ワガママばかりだった息子があんなに立派になって)
887風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bbb9-3O4H)
垢版 |
2022/05/13(金) 22:31:08.23ID:CMbzNWHa0
自ら刺されに行くロンベルグがホモになってまうやろw
2022/05/13(金) 22:31:15.92ID:vsMVHZZL0
見てるけどアニメの時とは声違うな
高い声以外も出せるとは
2022/05/13(金) 22:59:51.80ID:+S7lv/Wu0
ハドラーも同僚役で出てるけど
やはり声の出し方がまるで違う、流石関さん
2022/05/13(金) 23:47:10.55ID:Eui1rK7X0
>>885
アン王女が劇中で「私のことはアーニャと呼んでください」と言ってて笑ってしもた
2022/05/13(金) 23:49:46.67ID:poVpsX4N0
レオナがアンでアンはアーニャでアーニャはダイなわけだ
892風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bbb9-j2Xi)
垢版 |
2022/05/13(金) 23:56:44.56ID:SI93/eTt0
>>880
SFC版のバンバンバン!ってエフェクト好きだわ
2022/05/14(土) 03:08:18.74ID:xvK5FStE0
そう言えば銀魂でベギラマがフィーチャーされていたが、ひょっとこしたらダイの影響なのだろうか
2022/05/14(土) 04:00:47.58ID:4xgR1XAI0
>>2
第78話 地獄からの生還者 5/21

https://bangumi.org/tv_events/Af6QQwlVgAM?from=search&keyword=%E3%83%80%E3%82%A4%E3%81%AE%E5%A4%A7%E5%86%92%E9%99%BA&searchSiType=3

>ロン・ベルク達がロロイの谷で超魔ゾンビと激突中、バーンパレス城門前ではヒュンケルがモンスターと死闘を繰り広げていた。
>そんな彼の前に信じられない人物が現れ…‼
2022/05/14(土) 05:33:46.18ID:0yI3+jMN0
原作と違う?
超魔ゾンビ片付けた後にオリハルコン軍団じゃなかったっけ
記憶があやふやだが
2022/05/14(土) 05:36:37.76ID:MSWey5kZa
>>890-891
案の定実況スレでも反応してる人が多かったなw
2022/05/14(土) 05:39:39.47ID:4xgR1XAI0
>>895
原作ではそうだな
アニメではまさかの同時進行なんだろうか
2022/05/14(土) 05:42:29.91ID:WCB0lXYW0
>>894
タイトルと本文でぼかしてるってことは画面には映らないんだろか
2022/05/14(土) 05:51:16.19ID:4xgR1XAI0
>>898
次回予告にはヒムが登場しないかもな
2022/05/14(土) 07:18:32.36ID:4HqMf8AJ0
超魔ゾンビは堅くてパワーがあるが
動きはロンに簡単に避けられる程度だし、魔法は使えないからな
2022/05/14(土) 07:30:07.77ID:cljPPYsJ0
ロンが避けれない攻撃ってなに?w
2022/05/14(土) 07:31:18.23ID:bhLWYYHP0
超魔ゾンビは今日で撃破しそうだな
2022/05/14(土) 07:33:14.52ID:kqa2EJas0
オニ小僧削った代わりに、ワニキの戦闘シーンが追加されるのでは?
原作だとノヴァとロンの会話の後ろでポカポカやってただけなので。
2022/05/14(土) 07:37:27.59ID:LSujQhAi0
超魔生物は数百種のモンスターの長所をかけ合わせたものだが超魔ゾンビはその場にいる数百のモンスターを合成したものだから完成度は劣ると思う
それに死肉だから数時間後には腐り出すはずなんで長期運用は不可能だろうし
その1体を作るために数百のモンスターを犠牲にして数日後には腐りきって崩壊すると考えると兵器としては使い物にならない
こう考えると秘密にしなきゃ仕方がないな
2022/05/14(土) 07:38:52.91ID:cljPPYsJ0
>>904
おつそうだな
ヒュンケルの部下のモルグは生後1時間だね
2022/05/14(土) 07:41:08.76ID:LSujQhAi0
くさった死体というのはいい感じのところで腐敗が止まるわけではないだろう
それに元の素材は1体なんで代わりはいくらでも出てくる
2022/05/14(土) 07:42:58.04ID:cljPPYsJ0
なんだこの1人妄想キチガイ…
2022/05/14(土) 07:58:09.09ID:bsCpAzkd0
超魔ゾンビがミナカトールににじり寄ってくるか
もしくはノヴァに攻撃するところを
獣王激烈掌で足止めする感じでどうか
2022/05/14(土) 08:17:14.16ID:z1P2Ehlsa
>>902
少なくとも命の剣までは確定してるし、仮に星皇十字剣が来週になるとしてもAパートの半分くらいで決着だろう
2022/05/14(土) 08:39:42.84ID:TSfnh68+0
>>895
マキシマムが出るのに駒そいつらが出ないのはどう考えてもおかしいんじゃないか?
そもそもマキシマム以外のオリハルコン軍団だって禁呪法で造られたある種の物質系のモンスターじゃないのかね
2022/05/14(土) 08:47:59.12ID:hTGlhoOJ0
今回は「ザボエラ最強変身!!!」の冒頭からだな
「もうひとりの勇者」「超兵器招来!!!」と続く 
「超兵器招来!!!」のラストのページで超魔ゾンビ撃破なので
今回は入れられてもギリギリここまでかと思う

命の剣を使うノヴァを思いとどまらせる説得の会話も
けっこう台詞多くて長いしなw
2022/05/14(土) 09:00:33.88ID:q1vouj3y0
>>279
肉体的な強さじゃなくたぶん性格キャラ付けの話では。

寡黙で無感情なやつかと思ったら武人気質なとこや
友情に熱いとこあったりという描かれ方してたのに
最後はフハハお前を乗っ取ってやるぞ!ヒュンケル!人質とったがマァムの身体など壊れても知らん!
といったお前ザボエラやんけみたいな
913風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa1d-EjCo)
垢版 |
2022/05/14(土) 09:04:21.29ID:rZtq5b6Ga
バーンとミストは地上消滅作戦は楽勝で完遂して天界に攻め入るつもりだったし
天界と戦うには真バーンにならざるを得なくてミストに予備の肉体が必要になるから
ヒュンケルを確保しておいたって感じなのかな
2022/05/14(土) 09:06:46.00ID:aIgq8sNQM
天界に2人で勝負を挑むのか>バーン様

ロン・ベルクやハドラー、バランなど
強者をスカウトする理由は分かる、
天魔の戦いになったらキルはどうすんだろ
2022/05/14(土) 09:09:19.52ID:/q/ErXf/a
ヒュンケルを確保したのはあくまで念の為じゃなかったっけ
天界やヴェルザーとの戦いを見越して軍団を作ってレベリングするためにわざわざ手間かけて魔王軍で地上を侵略した
それが破れて真バーンになったあとは二人で攻め入るしかなくなったけど
2022/05/14(土) 09:13:49.72ID:T68QGEN50
キルはラストの台詞の感じからミストみたいに主人に忠誠を誓ってるわけでは無い感じだから、
天界攻めは気が乗ったら参加しそう
ヴェルザー様どーせ何もできないし
2022/05/14(土) 09:15:47.40ID:hir6Clhq0
魔王軍に残ってる戦力、自分の手足を動かしてる奴が残ってない説
2022/05/14(土) 09:18:26.01ID:/q/ErXf/a
ヴェルザーが認めてたからあのまま地上消滅したら一応賭けはバーンの勝ちになって、建前上はヴェルザーがバーン傘下になるからキルも続投しそう。暗殺狙いは継続だろうけど
2022/05/14(土) 09:18:38.66ID:4hJ0VqYT0
>>917
確カニ
2022/05/14(土) 09:21:02.57ID:4xgR1XAI0
30レスくらい早いけど次スレ立てて来る
2022/05/14(土) 09:22:31.91ID:4xgR1XAI0
ドラゴンクエスト ダイの大冒険 200
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1652487715/
2022/05/14(土) 09:23:31.56ID:hTGlhoOJ0
>>917
そこは意識的な設定だろうね
ミストとキルが正反対の性格なのに妙にウマが合ったというとこも含めて
2022/05/14(土) 09:23:53.99ID:aIgq8sNQM
>>921
さ、最高のスレ立てだっ…
2022/05/14(土) 09:24:00.48ID:wjP1/nYx0
次回予告では銀髪が映ります
2022/05/14(土) 09:24:43.17ID:oqm+Vr3G0
俺が5人集まってもドルオーラには及ばん!
2022/05/14(土) 09:28:32.26ID:hTGlhoOJ0
>>921 有能乙
お主に魔軍司令の座を与えよう
2022/05/14(土) 09:28:57.51ID:/q/ErXf/a
たておつ

そもそも自分の手足がないからこそ努力家を尊敬するって価値観からの発言だからな。手足がないくせにwみたいな揚げ足取りは順序が逆なんや
2022/05/14(土) 09:29:57.65ID:T68QGEN50
>>921
乙ストラッシュ!!
2022/05/14(土) 09:36:05.43ID:aIgq8sNQM
ワニ頑張ってる!
2022/05/14(土) 09:36:59.07ID:4xgR1XAI0
所々台詞カットされてるし4話分くらい行くかな
2022/05/14(土) 09:37:37.85ID:vSny9dJ00
マホイミ効かないくだりは無しか
2022/05/14(土) 09:40:56.45ID:aIgq8sNQM
北の勇者は誰かを救ったことがあるんだなこれは・・
2022/05/14(土) 09:41:30.92ID:HYNCuY470
いつまで吸われてんだよw
2022/05/14(土) 09:42:45.82ID:1ZZilybR0
なかなか作画いいじゃん
2022/05/14(土) 09:43:15.03ID:4xgR1XAI0
ノーザングランブレードのアイキャッチ初登場
2022/05/14(土) 09:43:21.59ID:z1P2Ehlsa
ザボエラ倒すまで行くかな?
2022/05/14(土) 09:44:33.90ID:HYNCuY470
何故元に戻るノヴァ
2022/05/14(土) 09:47:47.70ID:aIgq8sNQM
もう、ハアハア言っとるぞ
ザムザよりスタミナねえじゃんw
2022/05/14(土) 09:54:05.93ID:z1P2Ehlsa
煮ても焼いても食えん奴までは行かなかったか
2022/05/14(土) 09:54:10.85ID:1ZZilybR0
肩貫かれたのに普通に剣使えるのおかしくね?
2022/05/14(土) 09:54:45.75ID:vSny9dJ00
EDのダイはなんでションボリルドルフみたいな歩き方してるんだ
2022/05/14(土) 09:54:46.62ID:4xgR1XAI0
原画2人って相変わらず小泉さんは凄いなw
2022/05/14(土) 09:54:49.67ID:aIgq8sNQM
原作通りだよな、ここの引きはお見事
実況スレの誤爆あってスマヌ
944風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ cdb9-EjCo)
垢版 |
2022/05/14(土) 09:55:09.03ID:3QA/CN+R0
次の回に回してくれたおかげでクロコダイン最後の活躍をじっくりとやってくれそう
2022/05/14(土) 09:55:46.06ID:HYNCuY470
来週はAパート丸ごとザボエラかな
2022/05/14(土) 09:56:26.84ID:aIgq8sNQM
いいねえ、ワニとザボエラのシーンは
回想も交えてやってほしい、
2022/05/14(土) 09:57:13.58ID:4xgR1XAI0
>>899
予想が外れたw
2022/05/14(土) 09:57:50.75ID:Le1BlgFTa
ワニが一番最後までザボのこと見捨てなかったんだけど
ザボは徹頭徹尾ワニを下に見てたんだよな
2022/05/14(土) 09:58:03.94ID:z1P2Ehlsa
再来週にラーハルト来そうなくらいの勢いだな
950風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 5bf6-fIrP)
垢版 |
2022/05/14(土) 09:58:38.62ID:AOHnCR3Z0
>>758
あ、間にゴルフ会が入るからもう一周延びるな!
2022/05/14(土) 09:58:40.11ID:qe1JoK2A0
次回予告の男……いったい何ムなんだ……
952風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4757-EjCo)
垢版 |
2022/05/14(土) 09:59:16.09ID:FfDwC00m0
ヒムとかいうダイ大一のクソキャラ
ハゲからフサフサになるとか許せんよな
2022/05/14(土) 09:59:20.37ID:665k9O9D0
良い回だったなぁ
ノヴァは良い役もらったもんだ
しかしワニは活躍できんな…
2022/05/14(土) 09:59:20.81ID:Le1BlgFTa
>>951
ヒー イズ ヒム
彼は彼だよ
2022/05/14(土) 09:59:39.53ID:TSfnh68+0
バウスンの剣をわざわざ折りにいくくだりはカットされたか
まあその辺に落ちてる剣でも同じだし、わざわざ父親の剣を手刀で折ると思わぬ所からケチがつくかもしれんからなぁ…
2022/05/14(土) 09:59:42.11ID:vSny9dJ00
体中に毒素流れてるザボエラに煮ても焼いても食えぬ奴って台詞は最高に皮肉効いてて好きだ
2022/05/14(土) 10:00:36.24ID:z1P2Ehlsa
あどでー、ぼぐでー
958風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4520-0svr)
垢版 |
2022/05/14(土) 10:01:32.08ID:Epp05fG10
ノヴァはアバンと弟子以外では
人類最強だよな
2022/05/14(土) 10:01:44.52ID:665k9O9D0
なんか…もうすぐラーハルトも出てくんのか

もういよいよ終盤になってきて寂しいぞ
こんな長いこと付き合うアニメも今はそうないだろ
2022/05/14(土) 10:02:23.18ID:Le1BlgFTa
>>956
糠漬けにしたり
挽いて水にさらしたり
石灰で洗ったら食えねえかな?
2022/05/14(土) 10:02:56.46ID:aIgq8sNQM
>>958
ホルキンス「何だって?」
2022/05/14(土) 10:03:18.22ID:TSfnh68+0
>>956
特殊調理素材の可能性も…
963風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 5bf6-fIrP)
垢版 |
2022/05/14(土) 10:03:26.94ID:AOHnCR3Z0
>>777
そりゃビーデルさんみたいに30分マァムが洗礼受けるだろ
2022/05/14(土) 10:03:44.29ID:7BxG/M0S0
>>958
ノヴァよりホルキンスの方がつよそう
2022/05/14(土) 10:03:51.95ID:HYNCuY470
師匠の声高すぎる。もっと渋いイメージ
2022/05/14(土) 10:04:30.40ID:Le1BlgFTa
>>962
ザボエラとアバンが美食屋になっちまう
2022/05/14(土) 10:04:47.65ID:Smd06xu6M
ロン・ベルク主役回
アバンの使徒が回想以外誰も出ないのも珍しいが、今回も良い話だった
次回の復活したヒムにも期待
2022/05/14(土) 10:04:48.41ID:aIgq8sNQM
そういえばフォブスターさんが
メラ系呪文二発同時に出してたけどメラミ×2かな
そうしないとフローラ様以下になる
2022/05/14(土) 10:05:43.76ID:TSfnh68+0
>>963
あれのせいで海外に「スポポビッチ」ってジャンルが生まれたんだってなw
2022/05/14(土) 10:07:19.44ID:HYNCuY470
穏やかじゃないですね
2022/05/14(土) 10:07:38.50ID:L9OcCCLgd
「絶対に折れない剣」とかむしろダイが一番欲しいスキルだよな
ダイの剣や真魔剛竜剣すら折れちゃうこんな世の中じゃ~
2022/05/14(土) 10:08:41.30ID:GeIR10+9d
超魔ゾンビの足に組み付いたワニの台詞から「曲がりなりにも」を削ったのは
後に来るノヴァの台詞にも使われてるからか
連載だと間が空くから読んでて気にならない表現も一つのエピソードに纏められると
どっちを活かすか?という選択を迫られるんだな
2022/05/14(土) 10:08:50.53ID:Smd06xu6M
>>971
だから『矛盾』という言葉が生まれたんだな
2022/05/14(土) 10:10:36.32ID:kFEsxWLH0
超魔ゾンビって過小評価されてない?
マァムやアルビナスと戦ったら普通に勝ちそうな気がするんだが
2022/05/14(土) 10:10:47.37ID:z1P2Ehlsa
>>968
さすがに両方メラゾーマだろw
2022/05/14(土) 10:11:19.77ID:empFh6Ht0
マキシマムの駒って全員爆発四散したっけ
残ってるなら持って帰って解体して星皇剣作れば
2022/05/14(土) 10:11:37.54ID:33L1SHsEM
でも、命の剣って結構強いよな
少なくともノーザングランブレード以上か
2022/05/14(土) 10:11:45.76ID:NSColutH0
>>974
メドローア1発で終わるからオリハルコン軍団以下
2022/05/14(土) 10:12:28.63ID:nOCBjVKr0
>>976
爆発してても欠片ぐらいはありそうだから掻き集めればワンチャン出来そうね
2022/05/14(土) 10:12:46.00ID:z1P2Ehlsa
>>974
マァムはともかくアルビナスは無理
ゾンビ側の攻撃がアルビナスに通用するか分からんし、そもそも当たらん
2022/05/14(土) 10:12:52.59ID:Le1BlgFTa
端っこから削いでいけばもう少しなんとかならんかったかな
2022/05/14(土) 10:12:56.64ID:j6XUGpVu0
原作読んでたときは特に引っかかってなかったけどダイ→ノヴァ→ロンベルクって手が差し伸べられていくのはそういう意図した演出だったのかな?
アニメで感動したから気になる
https://i.imgur.com/Nc7Kt1p.jpg
https://i.imgur.com/IcDtJW8.jpg
2022/05/14(土) 10:12:59.01ID:33L1SHsEM
>>975
メラゾーマを同時二発か
初期ポップより強い>フォブ
2022/05/14(土) 10:14:24.10ID:z1P2Ehlsa
>>979
ヒムの身体でいいでしょ
2022/05/14(土) 10:16:50.55ID:33L1SHsEM
超魔ゾンビはちょっと動かしただけで
「ハァハァ」言ってるので巨体を動かす魔力で
結構消費してるんじゃないかな
2022/05/14(土) 10:19:32.77ID:z1P2Ehlsa
>>985
単に息苦しいのかもよ? なんか狭いし
2022/05/14(土) 10:19:58.05ID:Q8rgclc/0
>>974
過大評価もいいとこだよ。
スピードで振り回されてガス欠で終わり。
2022/05/14(土) 10:21:26.11ID:33L1SHsEM
>>986
スタミナの課題は解決してなさそうw
でも、こればっかは動かしてみるまで分からんか
2022/05/14(土) 10:24:43.76ID:wjP1/nYx0
超魔ゾンビの魔力消費が激しいなら、戦いを終わらせるのをもっと急ぐだろうよ
クロコダインの頭を掴んでいたぶったりせずに
2022/05/14(土) 10:26:28.64ID:z1P2Ehlsa
>>988
LCLみたいに内部を魔法の聖水で満たしておけばかなり長持ちする様になるな
シルバーフェザーみたいな予備バッテリーを付けるだけでも変わるだろうし
2022/05/14(土) 10:26:47.81ID:cljPPYsJ0
>>974
マァムとかアルビナスは
超魔ゾンビが普通に勝つでしょ
最強クラスのロンベルクが命を賭けなければ倒せなかった敵だよ
原作で書かれてる通り
2022/05/14(土) 10:27:06.10ID:L9OcCCLgd
>>985
ザボ(しまった!防御を完璧にするあまり、コクピットに空気穴をつけ忘れたわい…!)
2022/05/14(土) 10:29:51.10ID:z1P2Ehlsa
>>992
また息を吸う為に腹の口を開けて負けるんかw
2022/05/14(土) 10:31:11.58ID:Le1BlgFTa
昔ドラゴンハーフって漫画で空気も通さない完璧なバリアが自慢の敵に
1時間くらいバリアごと包むような炎のブレスを吹き替えて窒息負けさせる展開があったな
2022/05/14(土) 10:40:35.02ID:33L1SHsEM
それではザボがただのアホの子に
2022/05/14(土) 10:40:55.58ID:WCB0lXYW0
ヒムの髪まで見せちゃうんかい!
997風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1ba2-EjCo)
垢版 |
2022/05/14(土) 10:42:40.42ID:LSujQhAi0
>>974
闘気が使えず呪文が使えず必殺技もない
防御力と怪力しか取り柄がない
地上に残ったメンバーは魔法円がかき消された時点で負け
という条件下でなら
2022/05/14(土) 10:45:11.82ID:665k9O9D0
アルビナスは攻撃力が弱そう
2022/05/14(土) 10:47:00.16ID:HYNCuY470
埋めじゃああああ
2022/05/14(土) 10:48:06.29ID:4xgR1XAI0
1000なら小原父降臨
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6日 0時間 21分 12秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況