X

ドラゴンクエスト ダイの大冒険 222

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/08/21(日) 11:11:09.35ID:7rweBQkO0
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::

↑次スレを立てるときに「!extend::vvvvv::」を三行以上重ねてコピペしてください

勇者を目指す少年・ダイの冒険が始まる!
―――注意事項―――――――――――――――――――――――――――
・アンチ荒らし煽りは徹底放置。NG推奨。それらに構うのも荒らしです。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事
――――――――――――――――――――――――――――――――――

◆放送・配信情報
・テレビ東京系列: 2020年10月3日より 毎週土曜 朝9時30分~
・AT-X: 2020年10月9日より 毎週金曜 夜10:30~
・熊本放送: 2020年10月16日より 毎週金曜 深夜1:55~
・東映アニメオンデマンドほか各配信サイトで配信。最速配信は2020年10月4日(日)9:30~
詳細は公式サイトと各配信サイトを参照して下さいhttps://dq-dai.com/onair/

◆公式URL
・公式サイト:https://dq-dai.com/
・テレビ東京公式サイト:https://www.tv-tokyo.co.jp/anime/dai/
・ダイの大冒険ポータルサイト:https://www.dqdai-official.com/

◆前スレ
ドラゴンクエスト ダイの大冒険 221
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1660895272/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/08/21(日) 12:51:31.57ID:5IB7MXKZ0
>>24
だからそれはマホカンタの効果が付属してるからだっての
もしかしてカラミティエンドやアバンストラッシュXでメドローアが跳ね返せると思っちゃってるの?w
この2つフェニックスウィングより威力高いよ?w
26風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ff11-3RJO)
垢版 |
2022/08/21(日) 12:54:49.09ID:TlCCF/rl0
>>5
俺もそのイメージ
あるものをないとか言うガイがいるからな
ガイの声ほど大きいw

>>18
これ
頭おかしいガイ多いよなここ

>>23
その通り
読解力ないアホが変な曲解していてまるで公式かのようにのたうち回る変なのがここにはいる
魔法防御力の高さでダメージが貫通していないだけでそれ以上の威力でこられたら押し切られる
これがクロコダインが魔法が効かないといった時のカラクリ
普通に読んでりゃその解釈になるのにガイには理解できない

>>15
まずお前の理解力の低さを自覚しろ
頭が悪すぎる底辺丸出し


前スレより引用

>>893
単行本だと摩擦で炎が上がるとあるんだが、去年発売された公式ガイドブックか竜の紋章BOXかには確か
「魔法力で弾くイメージですね」って書かれてたな
俺もフェニックスウイングは魔法力を使わないものと思ってただけに作者サイドのこの見解はちょっと意外だった
2022/08/21(日) 12:59:01.70ID:G6HJSdFC0
この呪文は同じ呪文をぶつけなければ相殺できねえ

説明は以上となります
28風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スップ Sd9f-8SLj)
垢版 |
2022/08/21(日) 13:00:18.48ID:I1AN3rWud
>>21
それ言っちゃうと、ミストはバーンに身体を返さなければあのままま全滅させれていたって話になるぞ。
2022/08/21(日) 13:02:32.50ID:G6HJSdFC0
>>28
大魔王様のお言葉は全てに優先する
2022/08/21(日) 13:03:30.32ID:5IB7MXKZ0
>>28
当たり前でしょ…
何を言ってるんだか
2022/08/21(日) 13:04:13.11ID:wKYl9bRx0
ドラゴニックオーラを応用すればフェニックスウイングのマネはできそうだけどドルオーラじゃメドローアに勝つのは無理でしょ
2022/08/21(日) 13:05:56.25ID:1SsVuSbp0
>>23
本人は平然としているから本人は竜闘気で呪文が弾かれてて周りの地面は凹んでいる、
的な感じだと思ってる

>>26
通常時に身体に纏う時とドルオーラでぶっ放す時とじゃ竜闘気の量が全然違うだろ
2022/08/21(日) 13:08:36.85ID:G6HJSdFC0
ベースが消滅した場合分裂体がどうなるのかについては言及はないが
とにかく大魔王様のお言葉は全てに優先する
その理由はこの前の回で語られた通り
自分の存在意義を唯一認めてくれたのがバーンであり
そのバーンのために働くことがミストの生きる理由だから
2022/08/21(日) 13:08:48.89ID:5yMJvKV3a
弾いてるならバランの足が付いてる所は崩れないだろ…
2022/08/21(日) 13:10:04.78ID:aJld7eJta
>>20
今日は日曜だし後半日は続くかもなw
2022/08/21(日) 13:11:32.55ID:xAmFnrg30
人は信じたいものだけを信じるおぞましい生物なんだよ
やっぱり人間は最低だぞダイ
2022/08/21(日) 13:11:35.06ID:wnaOLh4M0
>>32
鉛直に加圧されてるペタンの魔法作用がドラゴニックオーラに打ち消されるなら
周りの地面はへこんでも足元や肩の下、たしか空気イスみたいな体制だったから
傾けた太ももとケツの下は平地のままじゃないとおかしくね?
38風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スップ Sd9f-8SLj)
垢版 |
2022/08/21(日) 13:11:58.15ID:I1AN3rWud
ミストが最強だったのは正体が分からなかったから。
本体があると分かればそこを光の闘気で狙うのが正攻法だし、ドラゴニックオーラが暗黒闘気に効かないという描写もない。
肉体は無傷でもバーンの中にいるミストが無敵なわけじゃない。
2022/08/21(日) 13:12:52.43ID:5IB7MXKZ0
>>38
本体は無敵の体にいて当たりませんけど?
2022/08/21(日) 13:13:01.41ID:siz8A43a0
仮にあそこで老バーンが殺されたらキレて全員皆殺しにはするだろうな
その後はキルを介してヴェルザーと組み
天界に攻め込んで老バーン復活の手立てを探すとか
41風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スップ Sd9f-8SLj)
垢版 |
2022/08/21(日) 13:13:44.96ID:I1AN3rWud
眉間の黒いところにドラグニックチョップをかますだけで倒せていたかもしれないし、ドルオーラで全身吹っ飛ばしたら中のミストがノーダメージってこたないだろ。
2022/08/21(日) 13:15:18.36ID:5IB7MXKZ0
>>41
それただのお前の妄想
作中でハッキリ無敵と言われてるのに
お前「やだやだ!ミストが無敵なんて嫌だ!弱点つけば倒せるに決まってる!!」
った作品を無視したお前の妄想でしかない
2022/08/21(日) 13:15:37.95ID:siz8A43a0
>>38
本体にダメージがいくなら
オーラナックルが効いてるはず
あの形態では光の闘気は効かないのでは

ミストマァムに効きそうだったのは
秘法がないから
2022/08/21(日) 13:17:49.69ID:5yMJvKV3a
額のミストの顔には効果があるのかとか空の技の仕様の詳細次第だな
マァムを無傷のままミストだけを倒すのは困難ってのが肉体を透過してダメージを与えられる事が可能って意味ならワンチャンある
2022/08/21(日) 13:19:30.06ID:wnaOLh4M0
オデコにチョップしてもモンハンのユラユラみたいに
ひょいっと中に引っ込むだけじゃないかね?
2022/08/21(日) 13:21:25.80ID:G6HJSdFC0
不滅の肉体はメドローア以外の攻撃は効かない
マァムに攻撃が入るのは不滅の肉体でないため
47風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1faa-8SLj)
垢版 |
2022/08/21(日) 13:22:07.94ID:it9aqIY10
あの時老バーンが追い詰められなかったら、アバンはドヤ顔で謎時しただけで満足して何一つ攻略できず全滅していたのか?
もしそうだとしたら設定ミスのクソ脚本だぞ。
2022/08/21(日) 13:22:22.36ID:5eTtT1Yb0
ベタンは「足止め」にはなってる
もし竜闘気で弾かれるなら「足止め」にもならないはず
これが答えだと思う
2022/08/21(日) 13:23:03.42ID:G6HJSdFC0
>>47
攻撃以外で相手を無力化するしかないだろうな
2022/08/21(日) 13:24:13.84ID:5yMJvKV3a
>>48
次は「足元が悪くなって歩きづらくなっただけだもん!」とか言いそうだw
2022/08/21(日) 13:25:02.26ID:siz8A43a0
>>47
ラーハルトヒム辺りで時間稼いでいるうちに
ポップ復活させてメドローア奇襲で勝てるやん
2022/08/21(日) 13:27:08.35ID:LTNGEko2r
実はマアムは、ワニより役立たずじゃないかと思うようになってきた
2022/08/21(日) 13:27:27.92ID:WswJcLg20
何気に忖度無しのマァムが鬼神の如き強さだったという掘り下げが良かったよな。
これがマァムの最後の輝きになるわけだが。
54風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1faa-8SLj)
垢版 |
2022/08/21(日) 13:27:48.99ID:it9aqIY10
セクシー担当ピンク枠としては良い勝負。
2022/08/21(日) 13:28:43.85ID:o9WDsdHw0
マァムは最後の最後で本当のキルバーン倒したじゃん
まあ戦闘力は雑魚野郎だったかもだけど
2022/08/21(日) 13:29:27.20ID:5IB7MXKZ0
マァムの戦闘力が雑魚だったら
ラーハルト、ヒム、アバンを圧倒できてない
2022/08/21(日) 13:29:34.50ID:G6HJSdFC0
メガンテくらいの威力だと竜闘気といえども突破される
58風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1faa-8SLj)
垢版 |
2022/08/21(日) 13:29:43.14ID:it9aqIY10
マァムは武闘家に転職失敗して大分かしこさ下がったからな。
フレイザード編の判断力が半分以下に。
2022/08/21(日) 13:30:59.21ID:PvtV9y9ra
>>48
でも次の瞬間バランが本気で竜闘気開放したら弾かれたからそういう事じゃない?
2022/08/21(日) 13:31:07.78ID:5eTtT1Yb0
>>53
鬼神の如き強さといってもラーハルトとヒムは手加減してた状態だったからな
2022/08/21(日) 13:32:08.85ID:siz8A43a0
もしくはアバンも不完全ながら凍れる時間の秘法が使えるから部分的にでも解除できるかもしれんし、完全に秘密が分かれば対処しようがあるんでない
2022/08/21(日) 13:32:31.59ID:+fmZ+BAJ0
>>56
自分の体の負担考えないで動けるミストと仲間の命奪うわけにはいかないから手加減せざるを得ないアバン達だからそりゃ圧倒できるっしょ
2022/08/21(日) 13:34:36.49ID:XM05tkai0
>>33
本体がやられたら分身体も消えるというのが漫画では一つのパターンだけどダイ大だとどうなのかな

>>40
バーンの宿敵で機を見て殺せるようならバーンを殺すようにキルバーンに命令していたヴェルザーがバーンの復活に協力しないだろう
2022/08/21(日) 13:34:43.92ID:5eTtT1Yb0
>>59
弾くってことはマホカンタ的なものだと思う
マホカンタは威力あげて弾くとかそういう原理じゃないだろ?
竜闘気はむちゃくちゃ物理防御と魔法防御をあげるイメージ
2022/08/21(日) 13:35:05.43ID:siz8A43a0
>>62
アバンはともかく、他二人は大して手加減してないだろ。舐めてたかもしれんが。
2022/08/21(日) 13:35:44.52ID:PvtV9y9ra
マァムは恋愛面でウジウジし過ぎだからなあ
そりゃ後半メルルとエイミの方が人気になりそうだわな、レオナはほぼ一貫してる恋愛描写と性格面だし
2022/08/21(日) 13:36:24.65ID:5eTtT1Yb0
>>65
舐めてたも手加減も同じでは?
本気でやってなかったのはミストのセリフから確定
68風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9fb9-1nhm)
垢版 |
2022/08/21(日) 13:36:25.61ID:WYoSpwEJ0
ピロロが正体明かす時にどっちの声で喋るのか楽しみだな
よく喋るキルの声が素なのかな
2022/08/21(日) 13:37:18.15ID:siz8A43a0
>>63
ヴェルザーにも天界勢力が滅びれば復活できるメリットがあるから
お互い利用し合ってギリギリのところでどちらが相手を出し抜くか、って駆け引きになるのでは
2022/08/21(日) 13:38:19.26ID:siz8A43a0
>>68
腹話術の逆って言ってるから
キルのが本来の喋り方
2022/08/21(日) 13:38:49.86ID:o9WDsdHw0
キルバーンが最後に出てこなければ丸く収まったんだけどな
なんで最後の最後で出したんだろうか
2022/08/21(日) 13:39:09.29ID:WswJcLg20
ラーハルトは女に負けてたまるか!見たいな感じでガチっぽかったけどなw
73風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1faa-8SLj)
垢版 |
2022/08/21(日) 13:39:33.38ID:it9aqIY10
正体バレ後のミスト攻略は
①破邪の秘法とかで凍れる時の秘法を解凍する
②光の闘気で中の隠キャをダイレクトアタック

①は例えば極大シャナクとかで解かれたら、逆に大魔王の魔力ショボって思う。
2022/08/21(日) 13:39:39.79ID:siz8A43a0
>>71
ダイを行方不明にしたかったからだろ
2022/08/21(日) 13:40:33.98ID:G6HJSdFC0
>>63
肉体を二つに分けたということは人格とか心みたいなもんはベースの方にしかないと思うんで
漫画的な文脈からベースが消えれば分裂体も消えるとは思うが
作中には言及がないことなんで何とも
三条さんに聞くしかないんじゃないか
2022/08/21(日) 13:41:41.85ID:PvtV9y9ra
>>64
まああの描写は押し返したと言うか、ベタンごと竜闘気を周りにぶつけた感はあるけど
2022/08/21(日) 13:41:54.05ID:o9WDsdHw0
今更だけどBGMが恐ろしいほど印象に残らない
サブタイトルとアイキャッチと予告のだけだな
2022/08/21(日) 13:42:20.00ID:HqfoWDd0d
ラーハルトはミストマァムにやられてかなりキレ気味だったからヒュンケルが止めなきゃガチで殺ってたろうな
2022/08/21(日) 13:42:35.24ID:5eTtT1Yb0
>>72
ボコられた後はなw
あの後のガチ対決も見てみたかった
80風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1faa-8SLj)
垢版 |
2022/08/21(日) 13:43:13.81ID:it9aqIY10
解凍したところで結局大魔王の肉体とガチバトルじゃ普通に全滅するから、中のミストを倒す方法が通らないとあのメンバーでは詰む。
2022/08/21(日) 13:43:40.33ID:DtM++DOS0
ミストマァムに空の技で中の人だけ倒せるのなら
素顔ミストも空の技なら倒せたのか?みたいな疑問が残るな
2022/08/21(日) 13:43:46.49ID:XM05tkai0
>>65
手加減というか予想外の実力に驚いた感じだけどラーハルトはアニメより原作の方が本気を出してない感があった
ヒムはラーハルト達に気を取られた隙をつかれた感じだったな
2022/08/21(日) 13:45:12.87ID:6MjoYXk10
本体を分離させる術すら明かされてないんじゃなかったっけか
若い方が本来の肉体ならあの老バーンの肉体は誰なんだろうって疑問
2022/08/21(日) 13:46:42.78ID:o9WDsdHw0
老バーンは精神面の具体化だろう
つまり内面は成長しているという事
2022/08/21(日) 13:47:02.83ID:WswJcLg20
ヒムは手加減なんてしてらんねぇよと言いつつも女相手に手加減してしまうタイプだよな。
2022/08/21(日) 13:47:15.12ID:G6HJSdFC0
>>83
老人の方が本体
若い方は全盛期の肉体を保存しておいたもの
2022/08/21(日) 13:47:56.20ID:zxiMjk7sd
>>77
ドラクエ曲だとそっちに耳がいってストーリー入ってこないときあるから今のは見返さないと思い出せないけどちょうどいい
2022/08/21(日) 13:48:09.53ID:5eTtT1Yb0
>>82
アニメスタッフはマァムの戦闘シーンをガチる癖があるからなw
ついついやられ役ラーハルトの作画もガチった感じがする
89風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1faa-8SLj)
垢版 |
2022/08/21(日) 13:48:10.52ID:it9aqIY10
今週のアニメ見て思ったけどけどバーンの杖が砕けたところで立ち上がるのを見守らずにダイさんがもう一発してたらゲームセットだったな。
2022/08/21(日) 13:48:38.63ID:ZX2VfOU10
これまで何度かは
真ミストバーンが相手をするほどの強者に攻め込まれたことがあったんだよな
詳細がわからないのもロマンがある

そしてトドメを刺すのはマキシマム軍団
91風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9fb9-ld2X)
垢版 |
2022/08/21(日) 13:49:07.36ID:VOq/Z7LB0
原作はあんな終わり方させてんだから
まぁあるよね魔界編 いずれねいずれ
2022/08/21(日) 13:49:31.66ID:6MjoYXk10
>>86
なんらかの肉体を複製できる術を持ってた、って解釈でいいのん?
2022/08/21(日) 13:51:10.63ID:G6HJSdFC0
>>92
バーンの超魔力なら自分の肉体を二つにわけることも可能だろう
くらいの解釈でよいかと
94風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1faa-8SLj)
垢版 |
2022/08/21(日) 13:52:05.92ID:it9aqIY10
>>77
老バーンのテーマのストリングスは結構好き。
2022/08/21(日) 13:52:16.55ID:siz8A43a0
>>89
まだ回復してないから撃てない
2022/08/21(日) 13:52:54.60ID:XM05tkai0
>>93
バーンにそういうことが可能だということが分からないと辿り着けないミストバーンの正体に
アバンもヒュンケルも辿り着いてるから伝説級かもしれないがあの世界だとそういう魔法か何かがある設定なのかもね
2022/08/21(日) 13:55:36.19ID:18du4rcJ0
今回のマァムが乗っ取られるシーン、やたら服の中に影が入るとことか強調しててちょっとスタッフキモいと思ってしまった
リアクターの人とかの反応もキツイし、アニメの描写にいちいち文句言うやつウザイと思ってたがちょっとだけ気持ちわかってしまった
生理的な嫌悪感というか、スタッフにニチャアが透けて見えるからか・・
レオナの触手の時は全然思わなかったんだが・・
この緊迫した終盤のシーンだからそう感じたんかもしれん、シリアスなシーンで変なとこに力入れるスタッフがちょっとだけ気持ち悪い
2022/08/21(日) 13:59:19.69ID:WswJcLg20
マァムとラーハルトで思ったんだけど、武道家マァムが竜騎衆と戦ったら結構良い線まで行きそうだよな。
2022/08/21(日) 14:00:15.06ID:L6khKtdKd
ミストヒュンケルならオーラナッコォぶち込んでも肉体壊れないからマァムよりむしろ戦いやすくなったかも
2022/08/21(日) 14:00:41.13ID:TRj5OtfD0
>>98
ラー以外には勝てるだろうな
2022/08/21(日) 14:00:45.09ID:wnaOLh4M0
ちょっとだけ気持ち悪いくらいの人間ニチャア透けて見えるとか怖い
意見をダイの剣鞘に納めて溜めてきたんですか
2022/08/21(日) 14:00:57.98ID:kHqOSc0Fx
真バーン降臨→ドォーン、て...
いや、単に文字入れてでかい音出せばいいってもんじゃないだろ。

かなり重要なシーンだしカメラワークとエフェクト上手く使ってもう少し神々しくしてくれると思ってたからこのシーンは残念だった。
2022/08/21(日) 14:03:40.63ID:siz8A43a0
アバン虚空閃のシーンは原作より緊張感があってよかっま
2022/08/21(日) 14:04:43.48ID:IF04thap0
>>89
この後ダイがベホマで回復するまで攻撃しないからノーカンということで
2022/08/21(日) 14:08:38.91ID:XM05tkai0
アバンが語っている時のヒムの複雑な表情は原作だとハドラーが敗れた話をされてるからかと思えるけど
アニメだとその後も同じ表情のシーンが長いのが何か微妙に感じる
2022/08/21(日) 14:09:32.26ID:G6HJSdFC0
バーンの肉体が重なるシーンで土師さんの声に子安さんが重ねているけど違和感がなくて
土師さんと子安さんの演技が似てたんだなと改めて思った
2022/08/21(日) 14:10:27.29ID:7rweBQkO0
>>105
あのシーンは使い回しが酷かったなw
2022/08/21(日) 14:13:51.03ID:ZX2VfOU10
>>105
「ハドラー様がこいつに?ホントかよぉ」

「は?なにわけわかんねぇこと言ってんだこいつ」

って感じかと
2022/08/21(日) 14:15:58.84ID:xLdYRRrc0
バーンの復活試し
風圧でノンアクションで壊すかと思ったのに
暗黒闘気を出して壊してたな
肉体のパワー試しなのにあそこ違うと思った
110風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1faa-8SLj)
垢版 |
2022/08/21(日) 14:19:11.58ID:it9aqIY10
>>107
ヒュンケルの身体にミストが入り込んでるカットも手抜き過ぎた。
マァムの服の中に黒い触手を滑りこませる描写の細かさに比べると相当力の入れ方が違うのでキモいと言われるのもちょっと分かる。
2022/08/21(日) 14:20:24.17ID:wObV3kxqd
誰も突っ込んでないけど
バーン様の肉体返すとき、なんで服をつけて返さなかったんだろ
ミストは服着てないし、そもそも服どこ行ったんだよ
大事なバーン様の肉体を全裸にして返すなw
2022/08/21(日) 14:20:52.56ID:9pzih//p0
野郎の触手にやる気出すようなホモスタッフがいなかっただけや
113風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スププ Sd9f-J0AX)
垢版 |
2022/08/21(日) 14:21:52.01ID:mGS3vmwDd
>>31
打ち合いならドルオーラの圧勝じゃね?
メドローアは所詮火と氷の融合を飛ばしてるだけだし
いわば風に乗って飛んでるのに近そうだから、ドルオーラの
圧倒的濁流に飲み込まれてメドローアごと術者に帰って行く気がする。
114風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1faa-8SLj)
垢版 |
2022/08/21(日) 14:22:21.21ID:it9aqIY10
>>108
原作だと『話が見えねえ』ってセリフがあったけど、ハッキング騒動で話数が減った尺調整でカットしたんじゃないか。
今回の終り方もブチっと切られたような変なところだったし。
2022/08/21(日) 14:24:41.49ID:YqjxNoaZ0
>>97
そういうとこに反応するってのはそういう事ばっかり考えてるからだよ
服の中に影が入るなんて乗っ取る上で当たり前すぎて全く気にならんかったわ
2022/08/21(日) 14:31:23.00ID:G6HJSdFC0
>>111
分裂する時から全裸だったか
分裂した時には服を着ていたが数百年で服の繊維が劣化して消滅したかどっちかだろう
2022/08/21(日) 14:36:32.69ID:XM05tkai0
ミストバーンの闇の衣も詳しいことは不明のままだったがミストバーンの正体を隠すためのものみたいだし
バーンに肉体を返す時には不要になるから自然と無くなる仕様だったとか
2022/08/21(日) 14:37:49.31ID:xAmFnrg30
伸びる爪はちょっともったいないかも
あれって武装だったんだろか
2022/08/21(日) 14:38:09.26ID:18du4rcJ0
>>115
今までは一回も気にした事なかったんだけど今回だけマジで気持ち悪いと思ってしまったのよ
終盤も終盤のシリアスな場面だから気になったのかもしれん、原作は一切そういう感じじゃないのにスタッフの悪ノリを感じてしまった
2022/08/21(日) 14:38:23.37ID:/pm8FnCE0
悪になったら黒人になるのは時代ならではの表現なのか
https://pbs.twimg.com/media/FaAKW6haQAUlegc.jpg
2022/08/21(日) 14:38:30.25ID:5eTtT1Yb0
>>113
火と氷をスパークさせて別の恐ろしいものものを生み出しとるんやで
原作読め
2022/08/21(日) 14:38:49.46ID:bZ4wfEbsd
>>38
衣を脱いだときは基本
無敵の身体のなかに入って隠れてるんだよ

だからオーラナックルは効かない
オーラナックルを受け止めて腕をねじ切ってる場面あったでしょ

脱ぐ前と同じだったら、あの仰々しく服を脱ぐ演出アホでしょw
2022/08/21(日) 14:39:40.11ID:5eTtT1Yb0
原作から思ってたんだが乗っ取るなら耳の穴や目や鼻の穴から入ればいいのにな
2022/08/21(日) 14:44:00.67ID:wxKIFUySd
とりあえずビンタでメドローア弾けるやつってバーン以外にどんくらいいるんやろな
双竜紋ダイなら同じことやれそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況