>>703
ソ連は娯楽少なく…声優ジェーニャ「アニメは二つ。チェブラーシカとヌー・パガジー」
2021.12.25

一部の日本人、特に若い世代には、ソ連に対するあこがれと言いますか、肯定的にとらえる人もいます。ミリタリー好きの人たちとか。どう思いますか。

どこかちょっとイラッとするよ。彼らにしてみれば、映画でも見ている感覚で、こんな世界があったら楽しいねとか、ちょっとおもしろがる感じなんでしょうけど、でもそれちょっといやですね。こっちはその世界を実際に生きてきたわけですから。
ご飯が足りない、物が足りない、情報が制限されている。そういう現実を生きてきたんですよね。
彼らは「国歌がいいよね」「軍服が格好いいよね」とか言うんですけど、それはそうなんですよ。だって、国の威信に関わる部分だから。ソ連はプロパガンダに力を入れていたの。
「ソ連はロマンだ」と言って、そういう楽しみ方も、ソ連の記憶が風化しないという意味でもありなのかもしれない。でも、一方で、ソ連で暮らしいていた人たちがどれだけ苦労したか、もっと深い闇がある。それも分かって欲しいですね。