1風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/03(火) 13:53:36.93ID:hc30cccP
2 【小吉】 【594円】 2023/01/03(火) 13:55:11.94ID:hc30cccP
>>1
スレもろくに立てれないカスがスレ立てするな 4 【大吉】 【334円】 2023/01/03(火) 14:32:41.27ID:CePD+Dkg
5風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/03(火) 16:04:28.29ID:a8Vn9mn+
読んでないからわからんけど、原作はどうなってんの
6風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/03(火) 16:05:57.07ID:lQTxkEcU
原作はどんどん読む価値の無いゴミ糞化してるよ、アニメも二期以降観なくていいよ
このシーズンは見所多いけど残虐シーンも前回の比じゃないから困る
お父ちゃんの両手なくなっちゃたはちゃんとやれよよ?
なに結局ここでやんの
前のスレにいたやつはいないのか?19隻目が最後だと思うが
えらいテンプレが手抜きのスレだなw
あんまり話題になってないのか
普通に地上デジタル見られるアンテナあるならBS11で見られないか?
今どきのデジタル機器て、ついでみたいにBSチューナーも積んでるし
◆スタッフ
原作 幸村誠「ヴィンランド・サガ」(講談社『アフタヌーン』連載)
監督 籔田修平
シリーズ構成・脚本 瀬古浩司
キャラクターデザイン / 総作画監督 阿比留隆彦
美術監督 竹田悠介
美術ボード 大貫賢太郎 / 平林いずみ
色彩設計 橋本賢 / 西田みのり
撮影監督 川下裕樹 / 松向寿
編集 木村佳史子
3DCG監督 小川耕平
音響監督 はた しょう二
音響効果 長谷川 卓也
音響制作 サウンドチーム・ドンファン
音楽 やまだ豊
制作 MAPPA
製作 ヴィンランド・サガ SEASON 2 製作委員会
オープニング・テーマ Anonymouz 「River」
エンディング・テーマ LMYK 「Without Love」
>>14
マンションが一括でケーブルテレビだからBSは追加料金で契約しないと観られないんだ
普段そんなに時間がないからNetflixとかのサブスクも入ってないしね
諦めるよ… ◆キャスト
トルフィン 上村祐翔
クヌート 小野賢章
オルマル 林勇
トールギル 楠大典
スヴェルケル 麦人
トルケル 大塚明夫
エイナル 武内駿輔
アルネイズ 佐古真弓
ケティル 手塚秀彰
蛇 小松史法
レイフ 上田燿司
19風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/04(水) 22:18:52.54ID:1cf3lyM8
アルネイズ佐古真弓ええやん
20風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/04(水) 23:32:10.85ID:HEhIBOD4
ケティルの声ってジェットマン最凶の吐き気を催す邪悪キャラやってた方か
21風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/05(木) 20:41:17.42ID:pKAHa5nN
NHKからローカルへ格下げか
そらそうだわ、くっそつまらねえものプラネテスもな
しかしそれでも珍しいな、NHKが始めたの手放すのってw
中華コロナでアニメ制作不安定だからいつ飛ぶかわからないものは手放すって感じなのかも
1期は基本バトルだったから割と見易かったけど
2期はずっと主人公グダグダしてるのかな
だとしたらちょっと視聴キツいかも知れんな
>>8
1期には無かった1人殺したら2人殺してしまった猟奇的なシーンも有るからなぁ >>21
ツルネも手離したよ
あれもNHKだったよね >>25
あれは劇場アニメで続きやってしまったからNHKで放送できなくなった
銭ゲバの京アニらしいエピソード 蛇は杉田の声で脳内再生されてたけどポルナレフの人か
バトルを期待するような層は小難しいテーマで脱落し
小難しいテーマを楽しめる層はそもそもバトルものを見ないという
いい作品なんだけど良さが伝わらないヤツ
まあタイトルがヴィンランドサガだからな
最終的にヴィンランドを目指さないと
タイトル詐欺になってしまうってのは分かる
今思うと1期のコピーはオサレだね
愛からもっとも遠き戦士たちの物語…
ってヤツ。この一文だけでただのやさぐれバトルものではないと分かるのだけど
ワオが好きなnhkアニメ
精霊の守り人
獣の奏者エリン
グイン・サーガ
キングダム
ヴィンランド・サガ
大河ロマンなアニメはもはやNHKのブランドですよ。だのに近年は下火でキングダム一強という
ヴィンサガの2期やれるならルナルサーガの2期もやれたりしないかな?なんで思ったり
ちなみに十二国記は見逃してるのでここには入ってません。再放送してくれたら私が見ます。
アニメスレここか
2期スタート間近なのに静かだねえ
公式HPにシーズン2のDVDBOXの情報載せてるけど全24話ってことは2クールやるんだな2期も
農場編だけで2クール必要とは思わんからアイスランド帰るまでやるのかな
奴隷編はつまらんと聞いたし、鬱展開っぽいのであまり期待はしてない
アシェラッド死んじゃったし
魅力的なおっさんキャラ期待するわ
そこに関しては問題ない
イケオジどころかイケジジイもおるで
38風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/09(月) 19:36:28.31ID:P/5ol+df
今日深夜からスタートなのでage
またトルケルおじさん見れるから見るけどもしかして2期は出番ほぼないのか?
トルケルもちょびっとは出るな
3期あるならかなり露出ある
奈央ぼう退場早っ
2期初回から容赦ない感じがこの作品らしいな
相変わらずいいねぇ
なんでなろうでこういう世界観でやれんのか
原作が骨太だと安定感あるな
OPも地味になったしバトルしなさそう
>>43
なろう読者はこんなガチライフ求めてないから… 作画は微妙なところ所々あったけどエイナルの掘り下げアニオリはまあまあ
かなり地味な1話だから正直話題にはならなさそうだ・・・
エンディングはかなり好き
やはりすごいクオリティできたな
キャラクターも背景も
>>49
ヤン提督、それは戦闘と呼べるものではありませんな…一方的な虐殺です 56風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/10(火) 02:07:22.73ID:5TogjoUp
エイナルの過去って原作でもあったっけ?
トルケルとかもう出ないの?
1期は面白かったけどなんか地味な話になりそうだな
>>56
エイナルの過去は全部アニオリだね
それ以外は基本原作通りかな
いくらか台詞がカットされたり、エイナルがホモにアソコを握られるシーンもカット
コミカルなギャグはバッサリカットして全体的にシリアスにやるつもりかな1期もそうだったけど >>57
奴隷編にトルケルは出てこないね
3期があるとしたらガッツリ出てくる あの過去いらなくね
殺されそうなのにタラタラ
殺されてもタラタラ
この間僅かな数秒みたいな糞表現原作に無かった気がする
1期あんま覚えてないな
というか1期は1クールで良かったんだっけ?
分割とかで見てないのありそうなんだけど
お父さん殺されて、復讐失敗して、反目しながら仲間になって、増々やさぐれて、親の仇が自分の仕える王をブッ転がして、そんでこの1話につながる?抜けてない?
トルフィンが奴隷として売られて農場で虚無ってる過程は原作でも描写はないから抜けてない
ちなみに1stシーズンラストにはアナルも3rdシーズンに登場予定のキャラも顔出ししてたな
>>61
父の仇で人生の目標だった(で疑似的な父親とも言えた)アシェラッドを
クヌート王子(実在人物)に目の前でかっさらわれて殺されて、
激高して王子に斬りかかってしまった
普通その場で処刑だが、クヌート王子が自分とトルフィンの関係もあるし、
トルフィンの気持ちもわかるので、「奴隷に落とす」という処分止まりにしてくれた
同じ村のハゲ親父(レイフ・エリクソンさん。実在人物)とその時一時再会できたけど、
奴隷処分のせいでレイフさんまた見失って探してくれてた模様 母さんは娘が殺されるのを見ていないのがせめてもの救いかな……
一期と変わらずこの大人向けな雰囲気やっぱええな
2クールも見れるの最高
>>62
>>63
そかそか、ありがと
つまり行間を埋めるような事象はあったけど、アニメの話数としては見逃していないのね
というか、アシェラッド(仇)の方が殺されたんだっけか、思い違いしてた
そっか、仇を殺されて、人生の目標失いましたってことか 67風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/10(火) 03:49:20.15ID:sv3a2eIf
相変わらずいい出来だなあ
そもそもアシェラッドの死に方がピタゴラスイッチみたいな連鎖式だったんでわかりにくかったかもな
クヌートパッパ『アイルランドを攻めるわ』
アシェラッド『まずい!そこはワイのママンの故郷や!王様ブッコロしてクヌートに代替わりさせてでも止めんと!死ねや!』
クヌート『邪魔なパッパをやってくれて恩に着るでハゲ!でも立場的にお前も死んでくれグサー』
アシェラッド『ええんやで・・・』
トルフィン『あ?ああああああああああああああ!!』
というか全部アシェラッドの計画通り(即興)だしな
ウェールズ守っておまけでクヌートも王にすることが出来る
トルフィンがちょっと誤算だったけど
71風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/10(火) 04:46:39.89ID:TN8wrdY9
スレ全然伸びてねぇな
ファン減った?
>>68
王がアシェラッドに二択を強いて来た
・ついにみつけた自分の人生を賭ける主君クヌート
・母なる大地ウェールズ
王は、切れ者アシェラッドがクヌートの参謀についたことを危険だと見て、
大事なウェールズへ王の軍勢に攻め込まれるか、
それが嫌ならクヌートから離れ王の下につくか、選択をアシェラッドに強制する
進退窮まったアシェラッドは、狂ったふりをして王を討ち、
その自分をクヌートに討たせて父の復仇の名分を果たさせてやった
クヌートも押し上げウェールズも救った 73風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/10(火) 05:30:40.89ID:1hAQ3spF
今、1話観た
トルフィン別人やんけ
何年後の世界だ?
75風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/10(火) 06:55:50.82ID:1hAQ3spF
てか何故トルフィンが奴隷?
族長と伝説級戦士の血を引いて自身もかなり強いのに
76風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/10(火) 07:00:30.59ID:1hAQ3spF
MALで今季アニメいきなりスコア1位やん
78風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/10(火) 08:11:16.90ID:1hAQ3spF
不死身の杉元役の小林はチェンソーマンでセリフ一言だった
79風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/10(火) 08:35:17.03ID:DaB6YwXq
いきなりアニオリだったな。
エイナルが戦の準備とか言い出してオイオイ原作破壊かよと焦ったわ。
そこまで悪い改変じゃなかったけど、エイナルの過去をヒルドに寄せすぎ。
>>75
人生の目的を消失して心身虚脱になって
腑抜けた上に
クヌートに売られた
原作には無かったエイナルの過去が見れて良かった
母ちゃんも妹も良い人だったのに殺されてツラいな 夕方5時台に人間ハエたたきやったんだから、もう遠慮せずに残虐描写どんどんやってくれ
MAPPAになって心配だけどとりあえず1話は良かった
農業編は派手さはないけど好きな話なんだよな~
83風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/10(火) 09:31:00.42ID:1hAQ3spF
農業編って?
奴隷編じゃないの?
84風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/10(火) 09:32:52.92ID:1hAQ3spF
>>80
なるほどサンキュー
大叔父がいたはずだが保護しなかったんだね これから牧歌的な農民生活が始まるんやろなあ…
ロタさんがもう使えなくなった
>>83
すまん 正式名称はそうだけど俺が独自にそう呼んでるだけだ >>84
親族でも
仕えてる王子様を斬りつけた奴を手元に置いとくわけにはいかんでしょ どういう構成でやるか分からないけど原作通りならトルケルとかハーフダンとか当分出ないのか
90風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/10(火) 11:16:53.86ID:DaB6YwXq
14巻くらいまでが切りがいいけど24話じゃだいぶアニオリ入れないと保たなそうよな
91風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/10(火) 11:18:25.94ID:Conny3jb
アマプラで見たけどいいな
原作になかったと思うけどエイナルマッマの「負けてないよ」って台詞が特に良かったと思う
監督はヴィンサガ原作かなりしっかり読んでるんだろうな
92風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/10(火) 11:25:12.59ID:5TogjoUp
>>71
視聴環境が限られるしそもそも万人受けするような内容でもないし 94風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/10(火) 11:32:51.33ID:BhhEWrEe
>>90
エイナルの家族はアニオリっしょ
結構ぶっ込むんじゃないかな 生ぬるいなろう農家との比較としてもっと知られるべき
冷たい川で身体を洗いっこしてる女奴隷さんや
航行中に病気を発症して海に投げ捨てられる女奴隷さん
この作品に出てくる女奴隷さん達の悲惨さに興奮してしまう
一期でクヌートの身代わりで暗殺された女奴隷さんとかたまらなかった
>>77
声優事務所が新人を売るときに、ベテランを特典につけるのは常套手段の1つ
びっくりするくらいのベテランが一話限りで一言二言声当てて、そのままいなくなるのは、今までのアニメでもよくある 98風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/10(火) 12:03:57.42ID:BhhEWrEe
なろう作者って奴隷好きだよな……(読者も)
たいてい性奴隷ヒロインが(この子俺の奴隷で幸せだね……(うっとり)って感じ
しかもほぼ奴隷のまま引き回して、開放して自由民にしてやる人は極少 欲望あからさま過ぎて
1期も最初から別にNHKアニメ(NHK製作アニメ)じゃなくて、
放送する時放送局をNHKにしただけだったそう
製作委員会にNHK入ってなかった
>>97
ずいぶん勿體ないとか思ったけど,そういう戦略なんか こんなのあったっけ?と思ったらやっぱエイナル過去編は
アニオリだったか。にしてもここまで陰鬱にせんでもよさそうなもんだが
演出めっちゃ良いしクソ面白えな
やっぱMAPPAも真面目にやれば良い仕事するね
105風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/10(火) 13:56:26.14ID:4v6uPwF6
エイナルの妹かわいいな
1期のあの内容をNHKで放送してたということにびっくりだよ
>>107
そもそも禁止はされてない
一般的に使うのは控えましょうってガイドラインがあるだけ
作品で時代背景などでそれが普通の言葉なら、例外的に使う
「農民」とか、その典型例
本来であればそれは職業ではなく身分制度の一つであり、差別用語としてデリケートに扱われるけど、
そういうのがあった時代に使われるのはセーフ
あと、テレビのインタビューとかで、農家の人が自分のことを「百姓」っていうのはセーフだけど、農家の人に対して「百姓」っていうのはアウト MAPPAになったけど監督やらシリーズ構成やらのメインスタッフは変わってないからね(進撃は監督ごと変わった)
110風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/10(火) 14:38:18.37ID:i5MvCsAn
エイナルの演技がかなり引っ掛かったけどシリアス一辺倒で行くならこうなっちゃうか
トルフィンの代わりに喜怒哀楽を表現するキャラなのに没個性のモブキャラ化しそうな...
111風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/10(火) 14:48:33.87ID:MxcPkTFB
この時代のヨーロッパってもうパンツはあるんでしょうか!?日本だと平安時代くらいですよね??奴隷もパンツは穿かせてもらえるのでしょうか!?
112風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/10(火) 15:12:48.62ID:F66pAPma
西暦1000年くらいだとまだパンツは無いはず
なにかで代用してるような感じかな
>>109
そういう事かよ
じゃあ安心だな
というか制作会社というよりもう制作チームが重要なんだな とるふぃんとエイナルが売られてった先ってデンマーク?
ケティルの農場 デンマークのユトランド半島南部
1015年6月下旬
って設定
>>113
そうだね
今回はなんならアニメーションPまで同じだから、ある程度同じようなスタッフで作られてると思う(流石に原画マンまでは確認できてないけど) 118風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/10(火) 17:21:53.76ID:DaB6YwXq
最初のナレーションしてるハルドル・エリス・オラフソンて人、アイスランドの俳優さんか何かかと思ってぐぐったら
駐日アイスランド大使館の人だった
www8.cao.go.jp/cstp/gaiyo/cstp/20160225benkyokai.html
119風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/10(火) 17:37:22.63ID:HUcyQoc2
海外評価のクソ高い作品だわな。
まぁ、今回も悪くなさそうだし良きかな。
正直に原作沿ってれば何も問題無い作品。
120風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/10(火) 17:47:15.10ID:NU58+tLj
陰鬱な描写ですべてを失った替わりに
辿り着いた明るい豊かな小麦畑という
なんともいえない、かつての世界の条理が染みるわ
>>119
原作者の一話視聴ありがとうツイートも日本語のより英語の方がいいね30倍くらい伸びてんな エイナル下手すぎだろ
鼻声の棒読みで聞き取りづらいし、ちゃんとした声優使ってほしいわ
実況では「こんな面白さから背を向けた作品なんて誰が見るんだ!!w」
みたいに叫んでる勢の声も多かったが、(考えてる「面白さ」の方向が違うと思う)
世界を市場にすれば案外マーケットはでっかいのかもしれんな……
125風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/10(火) 18:59:20.17ID:5TogjoUp
NHKの実況スレ書き込みなが見るのができなくなったのは残念
126風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/10(火) 19:20:15.48ID:H+uypbA9
やべぇ
これ覇権だわ・・・
二回寝落ちしてもまだやってた
第1話OPで寝た作品なんてはじめてだわ
内容も全く頭にはいってこない脚本の完成度の高さ
NHK1期は初回は3話まで一気にスペシャル放送したんだよなNHK以外ではさすがに厳しいか
ころころ王朝が変わって
地域や部族に別れて殺し合って略奪しあってたころの
蛮族みたいな連中の話だしな
日本人の感性には合わなくても仕方ない
ただ誰かも書いてるけど海外での人気ありすぎてヤバいな
Twitter何書いてるのか分からないレベル
130風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/10(火) 20:08:57.47ID:DaB6YwXq
OPクレジットも英語だしツインエンジンの企業理念見ても国内市場より海外重視っぽいな。
>>130
そもそもアニメ自体海外市場が売上の半分くらいの割合占めてるらしいからね
国内とは規模が違う 132風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/10(火) 20:18:16.75ID:Z+NEObsC
1話ええやん(👍 ˙-˙ )👍この調子で頼む🙏
日本映画やドラマが全然海外人気ないのに
海外に売れるのアニメだけだな
エイナルの鼻のホクロ?イボ?無かったから初め誰?と思った
たぶん俺だけだと思うけどエイナルの鼻のイボが気になって仕方がない
誰でもいいから削ぎ落としてくれ
136風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/10(火) 20:26:41.11ID:DaB6YwXq
アシェラッドが生きてたら「あんたの鼻、イボが伸びてるね」とか言ってハサミで切ってくれたはず
>>130
個人的には「アルスラーン戦記」もこれや進撃ぐらいのスタッフとモードで作って欲しかった
あれも最初は今年の大河はつまらんって代わりに見てるおとうさんとか
GoTみたいのを期待して見てる海外勢なんかもいた
でもすぐにBLEACHの監督が作ったへっぽこファンタジー戦記ものになった >>131
?
それだと売り上げは海外と日本国内で半々で同じ規模なんじゃないの 139風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/10(火) 20:53:52.64ID:HUcyQoc2
>>124
海外では細かい考証しながら観てる原作ファンがゴロゴロ居る作品だわな。
でも俺もまぁ、正直、面白いとは‥(笑) 140風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/10(火) 20:55:18.17ID:HUcyQoc2
>>138
確かに(笑)
ただし、将来性は桁違いだわ。 >>138
海外ライセンス51.1%
商品化24%
遊興(パチ・スロ)10.8%
国内配信3.8%
らしいよ 5chでの又聞きだから本当に合ってるかはわからないけど
ちなみに円盤売上は1.9% チェンソの体たらく見て不安だったがやはり腐ってもMAPPA
まともな監督がやればちゃんとできるんだな、安心した
1秒でも早く逃げなきゃいけない場面でちんたら寸劇やっててこりゃ駄目かもって思った
144風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/10(火) 21:14:14.80ID:HUcyQoc2
いま改めて見てるけど
まぁ、渋いこと(笑)
しかもナレ解説、外人かよ。
日常的に襲撃と戦闘がある村ならともかく
生まれてから昨日まで家族でめしくって働いて寝てまた起きてって繰り返しだった日常に
今日突然ああなったらああなる人だっているのでは
武具、特に兜の描写はそのへんの海外ドラマよりも緻密とアイスランド人が言うてたな
147風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/10(火) 21:20:56.07ID:fJuiRpbR
観た
25分間ずっと辛かった…
心が…痛い…
スタッフ『いきなり激辛を食ったらしんどいやろ?まだウォームアップやぞ?』
151風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/10(火) 21:37:37.73ID:NZBZDrgD
nhkじゃないのか
ぁあっ久しく見なかったバイクが走っているーっ。
今までこれがあるアニメは全部外れ。
大丈夫なんか
154風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/10(火) 21:45:59.27ID:1hAQ3spF
MALでの今季アニメ登録者数1位スコア1位なのに
国内での人気の無さ酷すぎやろ
155風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/10(火) 21:47:17.42ID:HUcyQoc2
まぁ連続ドラマとしては農業編は面白いかもよ。朝ドラのおしん的な意味で(笑)
156風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/10(火) 21:49:02.17ID:HUcyQoc2
>>153
一期だって75点アニメだよ。
原作外さなければ固い。 このセカンドシーズンって日本国内向けというより
海外を意識した作りになってる気がするな
MAPPA作画はともかく演出がなぁ…
進撃で女型と鎧の巨人のX攻撃見たときその演出センスに疑いを持ったわ
この第1話も悲惨は悲惨なんだけれど何故か淡々としているんだわ
丁寧にやり過ぎるとそうなるのか
演出的にそうしたんやろ
カス演出やとエイナルは泣き叫んだり大袈裟な音楽入るやつ
161風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/10(火) 22:04:48.33ID:HUcyQoc2
>>159
中盤までこんな感じだよ(笑)
トルフィンの精神死んでるから。 >>155
おしんより面白い日本のTVドラマって数少ないぐらいのレベルだぞ
今のヴィンサガの何百、何万倍海外でもウケたか 163風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/10(火) 22:10:14.61ID:1hAQ3spF
何が順序良く物事が進んでいる感じで…
まあ期待はしているアニメ作品
ちなみにこの頃は日本は平安期くらい?
世界的に寒冷気候になってて生きにくい時代
>>163
刻刻は良かったよな
サスペンス的なストーリーが進展する中で
厚みのあるキャラが動いて展開が変わっていく 167風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/10(火) 22:20:05.83ID:1hAQ3spF
>>165
寒冷化と戦争は相関してるんだよな
チャイナの王朝交代と気温のグラフが一致していて笑える 先月までやってた1期の再放送は、NHKでの本放送ではカットされてた(多分)シーンはあったの?
何話か少し尺が短いのがあって、残虐シーンがカットされてたんしゃないかと思ってたんだが
演出いいな
最後エイナルが畑眺めるシーンとか時間贅沢に使ってるし
171風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/10(火) 22:51:42.67ID:1hAQ3spF
人の良い主人なのがストーリー的に良かったのか悪かったのか
172風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/10(火) 22:57:10.36ID:DaB6YwXq
良かったんよ。それは今後の展開でわかる。
>>153
作品リスト見るとけっこういい出来の面白アニメ並んでると思うがなぁ 母ちゃんあんなんなって逃げてた娘が引き返して
戦闘の必要性を説いてだエイナルはなぜ逃げなかったの?
いくら平和ボケしてるにしても…
177風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/10(火) 23:26:20.14ID:fJuiRpbR
奴隷の日常系アニメが始まるんやね
ほのぼの牧場生活やで
178風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/10(火) 23:36:08.59ID:gHXUoDZo
オープニングが007みたいだな
ていうかなんでクレジットが英語表記なの?
179風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/10(火) 23:45:33.45ID:1hAQ3spF
>>178
それは俺も思った
英語表記の過去作品はチャイナ作品が多いけどこれMAPPA制作だしな
岩窟王もそうだけど海外意識してか? 180風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/10(火) 23:47:45.14ID:1hAQ3spF
てか1話の翌日にこんなにレス数少ないとか
本当国内で人気無いんだな
>>178>>179
2期作れたのは海外ウケが良かったからでしょ 男キャラ多いからジャンプみたいに腐のおばはんが付いたら国内人気ももっと上がっただろうがストーリーが硬派すぎて腐も寄り付かんか
>>180
キングダムと同じでこの手の作品は原作人気がメインじゃないかなぁ >>183
どんなジャンルでも拾う女性オタ・腐はいるから、いるはいるけど(pixiv作品数1000件以上)、絶対数はね 187風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/11(水) 00:09:16.52ID:Uu4JkdCK
188風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/11(水) 00:09:20.30ID:dM/o+L+V
久々に奴隷編読み返したけどしんどくて暗い場面多くて草生えないわ
190風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/11(水) 00:11:05.90ID:Uu4JkdCK
>>179
巌窟王はOPEDをジャンジャックバーネル名指しで頼んでたし
テキスタイルデザインもたしか海外デザイナーブランドと協力してたし
監督か音響の人の趣味で好き勝手やってたんだろう
金かかってそう 192風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/11(水) 00:13:32.46ID:dM/o+L+V
>>189
ヴァルハラでのアシェラッドとの問答と奴隷編ラストのトルフィンの行動は必見かな 193風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/11(水) 00:14:18.57ID:Uu4JkdCK
>>189
中盤までは多少のトラブルはありつつも血の通った人間同士の心温まるファームランドサガだよ 195風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/11(水) 00:24:43.13ID:10udXIcN
グリフィスが逝ってガッツハーレムになったベルセルク
アシェラッドが逝ってトルフィンハーレムになったヴィンサガ
>>166
ゴールデンゴールドって今どうなってんだ? >>189
本当の戦士の答えにトルフィンもたどり着くよ 199風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/11(水) 01:04:15.50ID:TyYdbj0E
200風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/11(水) 01:09:15.86ID:TyYdbj0E
>>191
岩窟王のテクスチャー服だけ変えて欲しいわ
目がチカチカした あの広大な麦畑を牛馬と人力で耕したかと思うと目眩がする
中世で小麦ってなると、どうしても麦角菌が脳裏をよぎる
でも西暦1000年頃って中世でもないな
古すぎて文献残ってなさそう
204風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/11(水) 05:23:06.12ID:TyYdbj0E
北欧は食物が育ちにくいから農地に恵まれたイギリスへ略奪しに行った認識だったけど
205風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/11(水) 07:26:48.74ID:Uu4JkdCK
207風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/11(水) 08:44:26.73ID:TyYdbj0E
人気作品のはずなのにこの過疎ぶりは何なんだ
208風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/11(水) 09:06:02.48ID:fmzeLeBz
自分はヴィンサガ好きだけど、どういう層が見るのかって考えてみると視聴者少ないのはわかるわ。
これを面白いと思う層が鬼滅やら呪術廻戦やら見て面白いと思わんだろ。逆もまたしかり。
>>206
プラネテスの宇宙人はなんだったんだろ
あのエピソードだけ謎 この原作漫画が掲載されていた頃
バガボンドも宮本武蔵が農耕やってて
もう一つの漫画作品(忘れた)と並んで
(バトル物なのに)三大農耕漫画と言われていた
もう一つが何だったか思い出せずにモヤモヤする
ドリフターズだったかな?
進撃があんなことになったのが始まりでMAPPAアレルギーみたいになってしまって今回も心配だったが1話面白かった
とにかくホッとしたし次も楽しみだ
213風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/11(水) 12:05:39.73ID:rE3IlbYv
アニメだと話が重いわ
1話は8割ぐらいアニヲリだったけどこれって2クールやるのか?
原作9~14巻だから1クールに収まると思うけど
MAPPAだから心配したけどそんなに悪い出来じゃなくて一安心
これからどうなるかわからんが
トールズの生き方って結局ああなっちゃうんだよな…
現代ですら難しいのに当時ではなかなかねえ。
トルフィンとエイナルが森を切り開いてルンタッタ♪してるシーンとかギャグ寄りだからキンタマみたいに削除されそうだけど、少しづつ希望が見えていく展開だから日常パートは暗くなりすぎないようにしてほしいな
>>207
原作ファンはもうさんざん語り尽くしたしストーリー的に盛り上がるのもNTR男出てきてからだし初見の人もBS再放送観てなかったら1期の話忘れてるだろうしね 原作6巻分を1クールでやろうとするとカット多くなりそうだからそれなら2クールでいいよ 本当は全18話ぐらいがちょうどいいんだろうけど
まだ先の未来の話だけど東方遠征編をアニメ化するなら原作9巻分になるから2クールだとハイペースで進まなくちゃいけなくなるな
>>218
繋がれたアジサシ編どこまでやるか微妙だが、のんびりやって旅立ちのあたりまで見せて三期に繋げるか、
ヒルドまでやって再スタートで三期に繋ぐか、一期のラストでヒルド出してるしこっちが本命か?
さすがにヨムスボルグまでは行かんだろうしなぁ BSの後に配信みたらOPの英語クレジットって配信のみなんだね
>>220
んなわけ無い
シーズン1はすこし駆け足だった
見る側の理想としては一時間1クール
30分じゃなんともゆっくりすぎるわ
いや、ただのわがままだけどさ 早くトルフィンが敵をばったばったと薙ぎ倒すシーンが見たい
各話1時間アニメ、面白い考えだとは思うけど、2001年の「フィギュア17」にまで遡るなぁ……
(で月1アニメになってた 「フィギュア17」 全13話に1年間かけて)
>>189
農場主にバカ息子が2人いるんだけど
この2人が後に巻き起こす騒動が笑えるといえば笑える 主人公の心はヴィンランドの方を向いてない状態なの?
この虚無が続くのは見ててキツいんだが
さっき観たけど面白かったわ
相変わらず物語に引き込むのが上手い
今回は理不尽の嵐と再生の物語
前シーズン以上に色々キツイから覚悟しとくように
第一話を乗り越えて来たやつなら
ある程度は大丈夫だろう
ケティルって眉毛無かったのか
原作見てた時全然判らんかった
戦士時代はウサギ捕りに固執してた時期も有ったのに今やそれすらも…
トルフィンも名前忘れた1話の男もホモに買われなくて良かったな
もし買われていたらストーリーが酷いことに…
アシェラッド死亡~農奴編は記憶消してもう一回見たいくらい好きだからご新規さんは羨ましいわ
オルマルと寝てたそばかすっ娘のおっぱい早く!
2クールってことはトルケル無双まで2期で見れるのかな?
236風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/11(水) 20:17:16.80ID:KMpsDceJ
前回は復讐って言う目的が有ったけど今回は何するんだろ?
父殺しを依頼した角刈りの男と対決するのかな?
今見始めたけどエイナル深堀りするのは良いと思う
原作で戦士嫌いって言ってたけど背景描写特に無いしいまいち怒りが伝わらなかったから
体格的にはトルフィンよりよほど戦士向きなのにもったいない
240風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/11(水) 21:20:11.04ID:Uu4JkdCK
海外視聴者の琴線に触れるものがあるのか知らん。麦畑からトルフィンとの邂逅の展開で
泣いてる実況の奴ぼちぼちいる。
やっぱり海外向けかもな。
241風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/11(水) 21:40:40.88ID:KFitoWVz
なんかあんま話題にならんなこれ
Twitterもいいね少ないし、放送日Twitterのトレンドにも取ってなかったよな
>>240
まぁ自分の国や近隣諸国の歴史のことだと、ことさら興味は湧くだろな >>237
拡大するんだ
維持・収穫だけでも相当大変そうな畑だと思ったが…… そもそもシーズン2だしもう新規参入者はあんまり見込めないじゃないかな
だからとりあえず視聴者の多い海外メインでやれば問題はないと
>>240
あの麦畑と田園風景は
海外の人間にしては原風景見たいなものだろ
日本の江戸時代以前の水田風景見たいなもん 絶望的な時間の続く中、突然目に映った美しい世界で心が震える、涙が溢れる
みたいなことはあると思う 現実でもフィクションでも
「火の鳥 鳳凰編」の我王とか、「境界の彼方」OPとか
一期おもろかったから二期はどうなるかと思ったがやっぱアシェラッドいねーとどうも締まらんな
大塚明夫に期待するか
あと農業系なろうアニメよりまともに農業してくれそうな予感するし
禿の代わりにクヌートがノッブ真っ青の覇道を見せてくれるから期待しておけ
>>233
隣に成人女性いたのに
男の方が売れるんやな、と
女は力仕事に使えないし丈夫じゃないからか 253風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/12(木) 04:01:24.08ID:rEhKkzZK
女奴隷欲しいなぁ
奴隷は食わせなきゃいけないから
売春婦を金で抱く方が安上がりなんだよなw
255風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/12(木) 04:25:56.17ID:rEhKkzZK
>>254
普段は農場の軽作業とか家事させてれば良いんだから
負担にはならんだろ 256風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/12(木) 04:29:07.49ID:rEhKkzZK
奴隷といえばアメリカの黒人奴隷にコカイン摂取させて働かしていたみたいだね
疲れ知らずで食事量を減らしても良く働いたとか
ポリコレBLMうるさい御時世に奴隷と女の人権がとことん無い様を描く漫画をよくアニメ化したのは凄いな
主人公側が奴隷のまま24話やれる漫画って他にも有るんだろうか?
259風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/12(木) 07:54:34.24ID:FN8QvQRG
普段 奴隷の歴史は自分たちのものみたいなツラしてるBlack lives Matterな黒人さん達は
白人奴隷の物語見て何を思うんだろうな。
>>259
変に感情移入して突飛な行動する人は居るけどまぁこの漫画からコロナ禍前に米で有った意味不明な暴動には流石に連鎖しないよね 261風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/12(木) 08:34:36.32ID:rEhKkzZK
あまり触れられていないけどオープニング、エンディング曲とも良いな
OPとED曲どっちもいいけど
映像が本編映像使い回しが多くてなんかもにょるな
アニオリのエイナルの家族シーン長いな
妹はかわいそうだけど
あそこで死ななかったらもっと悲惨なことになってたよな
264風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/12(木) 08:58:26.92ID:FN8QvQRG
OPはスカイフォールの劣化パクリ。
こういう作品の質を下げる行為はホントやめれ。
NHKじゃないのか 最近同じ系列局でやらないの多いな
アフリカ諸国は売るもの売り尽くして自国民を売っていた歴史がある…
挙げ句国家崩壊するわけだが
ヨーロッパで社会学が発達するのは血みどろの歴史の上なんだよな
その点南国は考えなくていい分恵まれてたんだろうが
大航海時代でお客さんがいっぱい来るまで
268風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/12(木) 11:51:53.55ID:UWq8nMps
アシェラッドがいなくて、すでにオールマイトのいないヒロアカのような状況になってるけど
おもしろくなるのこれ
人生の目標絶賛喪失中とはいえ、あの狂犬トルフィンが大人しく農作業してるってことは、あの農場主はホワイトなんかな
取っ掛かり見ただけで判断できないけど、第一印象はいい人そうに見えるよね
一期範囲のようなドンパチが好きな人は面白くないってなる気がするな~
全然方向性の違う話だからね、、
>>270
あの農場主も父トールズの仇で、農作業と収穫ごとに復讐の決闘を受けてやる
って約束だったりして
父トールズを殺しておくと色んな仕事をしてくれてお得な男トルフィン >>268
真ん中くらいにヴァルハラに行く話、ラストにクヌートとの対決があるからそこまで耐えろ >>276
殿下おっさんになっちゃうの?
もう可愛い殿下は見られないの? 279風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/12(木) 14:41:49.45ID:FN8QvQRG
アイスランド大使館職員の本物のアイスランド人に朗読してもらったらしい
ヴァイキングってデンマークのイメージだったんだけど
アイスランドなんだな
>>282
デンマーク、ブリテン島東部、アイルランド、アイスランド、スカンチンポ半島全域、バルト海沿岸、現ロシア西部までヴァイキングの領域だった 小国の大使館や領事館では、そういうのってたまにあるって聞くな
そこの国になにかお願いするとき、大国ならコーディネートしてくれる団体やら組織が充実してるからスムーズに行くけど、
国はそういうのがないから、まずパイプ役として大使館員に丸投げされて右往左往することになり、最終的に自分でやるハメになる
田舎の観光職員がなんでもやらされるのにちょっと似てる
いやデーン人言うだけあってデンマークやノルゥエーでしょ
そんなトールズが逃げて来たのがアイスランド
キリスト教化の波でそれらの元ヴァイキングの国々が古い神々を捨て伝承が失われていく中で
離島のアイスランドがしっかり記録に残して伝えてくれてたから
北欧神話や歴史が失われずに済んだとか
>>285
デーン人の領域がそれだけだったらブリテンのデーンロウやクヌートの北海帝国はなりたたん 奴隷も安くない
現代のトラクターみたいなもんだから
ちゃんと手入れしてそれなりに大事に扱うと思う
無茶して壊れたら困るもの
ああ見えて血筋的にはトルフィンはええとこのボンボンだから困る
シグヴァルディの直系だもんな
たしかヴィンランド・サガはアニメ1期のときもアイスランド大使館で上映会とかしてたから
その縁で今回ナレーションも担当してもらったんだと思う
つまりアイスランド公認アニメや!!!
向こうからしたら外国人が作った自国が舞台のアニメなんて違和感とか無いものなのかね。
外国人が日本舞台の作品作ると大抵えらい事になるやん
>>283
スカンチンポ半島てあるのか検索してしまったやんw >>292
幸村先生が現地行って取材してるらしいからそれなりにはちゃんとできているんじゃないかな
もちろん違和感がないわけではないだろうけど 295風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/12(木) 19:24:42.06ID:FN8QvQRG
2期はデンマークが舞台だからアイスランド大使館はノーリアクションだな。
かと言ってデンマークも微妙な歴史の話だから絡みづらかろう。
現地にはない山がちな地形書いてやっちまったなあという件はあったな
>>292
フランスが作った神々の山嶺は良かったぞ
まあ原作は日本の漫画だけど だいたい
うおーww地元だあああwww
と喜ぶな外人
301風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/12(木) 20:30:38.07ID:rBCfEH4e
辛い境遇な癖に軽くて陽気なエイナルが半死人になってるトルフィンを引っ張るのか良かったのに、過去追加された上になんか重い性格になっちゃったけど大丈夫なんか?
302風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/12(木) 20:54:49.51ID:of61DnDK
>>301
確かにそこが心配だよね
1話見る限りじゃトルフィンばりに鬱々とした状態だけど… 303風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/12(木) 20:57:28.26ID:rEhKkzZK
>>300
実例: アルスラーン戦記
『ペシャワールに辿り着いたアルスラーン一行は。』
外人「俺住んでるんだけどwペシャワールww」 重厚で含蓄のある一話だった
とりあえず安心した
北欧風のOP、EDも素晴らしい
さぁ、農業で世界のアニオタを魅了していこうぜ
>>275
俺も
開墾と悔恨
農業編には人生のテーマが凝縮されている これほど渋いアニメは滅多に無いな
それだけに広く一般受けする事はないだろう
違和感と言えば農民のエイナルん家の食事がなんか豪華過ぎる気がした
せいぜい粥とか野菜の切れ端入ったスープとかだったと思うんだけど
>>309
ほんとそれなー
後世でちゃんと評価される事を望むわ
このまま行くなら完全にアニメ史に刻むべき傑作になる事しか考えられない >>301
ムシカビ退散雨降らせ~のシーンは有るっぽいしまぁ大丈夫では?
序盤の血塗られた手で赤ん坊の頬を撫でてた人達はガルザル一家か? >>258
ポリコレっつうのはそういうのを描くなって事じゃなくて、ちゃんと酷い事であるという価値観で描けって事やぞ 317風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/13(金) 09:11:22.31ID:WXErdrN2
>>306
午後8時くらいに本編を放送した後、ミニコーナーで番組内に出た北欧の歴史や文化の解説をする。
こういうのがNHKにしかできない奴らの役割なのに、あいつらは受信料で太るばっかで自分達のやるべき事をわかってない。 絶滅っていうか農耕機具に鉄を使えるようになって寒冷地の硬い土を耕すのが楽になり
森を切り開いて家畜を飼える牧草地も増え、略奪遠征しなくても食えるようになったから収まった
それに他国と普通に貿易した方が儲かるしね
ヴァイキング~海の覇者たち~を見た人いる?
面白かった?
1話丸々アニオリエイナル回にするとは思わなかったな
322風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/13(金) 14:06:58.55ID:eYrVEHfM
>>320
面白いけど中ダルミはあるよ
主役は途中で死ぬし 323風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/13(金) 14:08:07.11ID:eYrVEHfM
そういえば同じシ−ンがあったな
船担いで運ぶ作戦
>>318
絶滅はしてない
襲撃先に定住するようになって文明化するとノルマン人と呼ばれるようになって各国の貴族になり現在に至る エイナルの一家のような北イングランドで農民やってるノルド人達も
数代前はブリテン島に襲来してそのまま定着した元ヴァイキング
めちゃくちゃ良かった
あとの展開を思うと、エイナルの背景盛るので既に泣きそう
ヴァイキングってそもそもメインの目的は略奪じゃなくて植民地開拓だったらしいね
土地を継げない次男坊以下が農家になるために略奪と交易をしながら農場に適した土地を探し回ってた
だからやたら行動範囲が広いし良い土地があれば現地に居着いて同化した
>>326
エイナルってイングランド定住民だからアングロサクソンなんじゃないの? >>319
ほほーん
経済が豊かになると血なまぐさい争いごとや略奪は起こらなくなるのね アマプラのサムネが呆然としたエイナルの画像ってどうなん?ww
333風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/13(金) 18:06:59.77ID:WXErdrN2
ネトフリなんかキツネだぞ。
見たいと思わせる気ゼロだろw
移民や入植って来られる方からすれば侵略、略奪そのものか
「蒼天航路」ラスト、死後、霊になった曹操がゲルマン民族の大移動を感じてたのを思い出す
(大地を駆け 大海を渡り 人間はさらに遼遠に夢を求め 出会い 戦い 交わるのか
ならばよし)
やっぱ最初の1クリックを呼ぶのは美少女萌えキャラだよな
ここはエイナルの妹で呼び込んで、まずは第1話を見てもらおう
1期を2クールでやった上に2期やるくらいなんだから人気の心配なんか要らんよ
337風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/13(金) 18:28:46.78ID:H3TbRppx
>>336
でもスレのスピード遅いな
海外ではそこそこだけど国内で人気無いよね >>329
原作者いわくエイナルはイングランドに侵略してそのまま住み着いたヴァイキングと地元の人間の混血児の子孫 いわゆるデーンロウとか五城市地方って呼ばれてた場所の出身
だからイングランド人なのに北欧人のトルフィンやケティルとも話せる
そしてヴァイキングとイングランド人の混血だからイングランド王からは「お前ら本当はヴァイキングだろ!」っていじめられ(この時エイナルの父死亡)、ヴァイキングにも侵略される(エイナル母妹死亡) >>337
人気とスレの伸びやすさはイコールじゃないからね
展開が予測できないオリジナルアニメとかは伸びやすい一方で2期以降のアニメは伸びにくい 340風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/13(金) 19:41:56.63ID:WXErdrN2
考えてみれば2期はアニメとしてはトップクラスに地味だな。
トルフィンとエイナルのコスプレなんか地味ハロウィン枠になってまう。
アニメのタイトル名だけとりあえず「異世界のんびり農家」にするか
>>334
あれはゲルマンじゃなくて匈奴とかのことじゃないのかな >>212
あんなことって
どんなことになったんだ?
なんか不満なのか?可哀そうに OPなんとなくジョーン・オズボーンのセイント・テレサを思い出したが聞き直したらだいぶ違った
つべのなつめさんちに幸村センセがでてた
ヴァイキング装束フル装備(下半身は見えなかったけど)
羊皮紙に羽根ペンでお絵描きしてた
「視聴者さんのお父様が…」てタイトルの動画
>>342
匈奴とかだと作中でも普通に出てるから、(史実だと曹操政権の宮廷にも匈奴さんいるレベル)
最終回というスケール的に遥か大陸西方の民族大移動時代の匂わせだと思う >>340
やりたくないならやめとけぐらいの立ち位置だな 3日くらい風呂に入らない
くらいはやらないとコスプレとしては甘いな
ヴァイキングの風呂は土曜日だからコスプレイベントが土日開催としたらちゃんと風呂入ってる方が正解
353風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/13(金) 23:24:06.50ID:Znt83cCh
2期も2クール?
ヒルド出てくるとこまでいく?
北斗の拳や赤毛のアンは作者も言及してるけど、やなせたかし先生のチリンの鈴がブリテン編までのプロットなのあまり知られてないよね
359風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/14(土) 03:44:42.06ID:IQEa0E+m
シグやんこそ至高
原作今パワー無いからシグやんのノルウェー紀行に一旦切り替えて欲しい
>>339
なんでや
ヴァルハラでアシェラッドと再開する胸熱あるだろ >>34
普通にトルフィンが100発やられ耐えして実家に帰るところまでじゃね
戦闘マシーンだったトルフィンがヴァイキングというかクヌートの部下に身体をいいように弄ばれても耐え忍んで意思を通すというのはこの物語のテーマを表しているところだろうし >>331
中国の各王朝の滅亡と各年代の平均気温に相関性があるとか、小氷期と欧州の戦乱のリンクとかが示すように、喰えなくなれば他人から奪うしかないんよ
逆に言えば、自分で喰えるならわざわざ命懸けて他人から奪うのはとても効率が悪い、とも言える 次のバイキングの後継者争いの話は、けっこう盛り上がるんだけどなぁ
>>328
略奪出来るのも有限だからね
良い農場が見つかるならそれに越した事は無い
ただそれは盗賊で言う農場付き拠点じゃないのか?w 古代野蛮な連中や猛獣から逃げてそいつらが来ない極寒地に逃げたはいいが、資源もなく農耕もできないので略奪者になったというのがあいつらの歴史
原作で行われた戦争がアニメでも再現されるのかと思うと胸熱ですな
また数年後に新大陸編がきたら再び楽しめるという期待も高まる
妹と兄が棒立ちでアホすぎてワロタ
いくら母親を目の前で殺されたとはいえこういう時代ならもっと危機感というか判断力あるんじゃねーの
ましてや会話の内容から昔に1回村を襲われて父親失ってんだろ
>>369
不幸なんて往々にしてそう
その時その時に正しい判断出来る訳じゃないし皆軍人みたいに仲間がやられたら見捨てれる程場馴れしてる訳じゃない
喋ってる間で何となく時間あるように見えてるけど実際は母親が倒れて全員止まった時点で逃げれるチャンスはもう無くなってた筈 >>369
自分が同じ局面になったとき、逃げる選択肢がとれるかどうかってところだな >>370
行軍と戦闘して疲れてる上に武器と鎧で10kg以上装備してるから
妹はともかく兄は逃げきれたよね 374風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/14(土) 19:10:41.49ID:Vlxj6eGC
まだ息がある母親や妹を捨てて逃げられないだろ。
>>372 は我が身可愛さに躊躇いなく逃げられるだろうけど
皆が皆そんなに薄情じゃないんだよ。 >>372
向こうも慣れてるから止まったら数人で一瞬で回り込んで逃げ道塞ぐに決まってるだろ 不毛の地に立つ樅の木は枯れる
樹皮も葉もそれを保護しない
誰にも愛されぬ人もこれと同じだ
どうして長生きしなければならぬのか
泣いた
樅←今日1話見た時読めなくて慌てて手書き検索で調べたw
読めると意味合いが全然違ってくるんで調べるのはやはり大事
バイキングが無慈悲に村人虐殺する漫画なんてそうそう無いから
面白い反面怖すぎて頭が追いつかない事があるね
あんな環境で中世人はどうやって生き延びたんだとか
そりゃ生き残った覇者たちが子作り繁殖頑張ったんやろ
チンギスハンみたいに
これでも平安期の日本よりはマシなんだ
飢饉、天候不順、疫病、野盗横行と何でもあり
>>240
外人さんの一期のリアクション動画見ると
16話や24話とかはっきり感情出してて面白い あんまりこういう略奪描写とかしっかりやるアニメないから
平和な時代に生まれて良かったって思っちゃうな
普通に生活してただけなのにある日突然襲われて家族殺されて奴隷になるってきついな
ある意味極東まで来た日本人も
あの世界から逃げ出した人たちなんだよな・・・
時代っていうか今でもリアルタイムな地域はあるしな……
1話目見た
圧倒的だな
アシェラッドいないのは寂しいけども
中世も割と虐殺される中ではマシな方で部族なんか油断してると夜中に他の部族から丸ごと消されるなんて事が起こっていたそうだ
何となく今の所日本は内紛やロシア中国侵略みたいな事が起きてないけどやっぱ監視社会というのはそういうのが起きない為のシステムと言って良い
ウクライナやチベットみたいに監視してても侵攻が起こる悲惨な例も歴史的にはどうしても出てしまうが
バイクぶおんぶおんオープニングも内容によって変えて欲しいねえ
全裸で戦斧持ったヒゲぼうぼうの男がバイクにまたがってたりとか
>>393
ワロタ それならもうバイクも馬にした方が良いな このバイクはなんなの?
というか制作会社が違うのにバイク走らせるの共通してるのはなんで?
400風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/15(日) 14:21:09.11ID:5H05LIa5
昔はツインエンジン表記だけだったけどMAPPAとかも出るようになったから
意味分からない人多そう
そもそもツインエンジンってのはアニメのプロデュースの会社
制作ではなく製作の方だな
403風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/15(日) 23:14:08.10ID:5H05LIa5
トルフィンより姉さんの方が強そう
連載初期からずっとユルヴァageしたい勢力が暗躍してるけど姉は臆病寄りのお調子者で弟の方が勇猛で胆力カンストしてるからな
男と女では筋力が全然違うからやっぱりトルフィンのが強いよね
ギャグ描写なんだからね…戦士が家族に本気出すわけもなし
この作品アニメでよくある非現実に糞強い女がいるってのがないね
ヒルドさんみたいに武器使ってる例はあるけど
412風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/16(月) 13:49:03.16ID:dKSsIN7/
そういう作品じゃねーだろ…
バトル物じゃないんだからさ…
アシェラッドと蛇さんはどちらが強いのっと(カタカタ
本当の戦士になるためのバトルものだよ
バトルの意味にいろいろあるだけ
蛇はかなりの実力者っぽかったからアニメでまた少し肉付けしてくれるの期待
418風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/16(月) 18:13:33.50ID:somBKwNx
伝説のヴァイキングのラグナルの子孫とか出てこないの?
419風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/16(月) 19:02:01.45ID:QBUjoi7h
アニメは原作でいうと何巻までやったの?
420風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/16(月) 20:00:50.46ID:N9tGg2lp
アニメ1期は8巻途中まで
今やってる2期はその続きから
421風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/16(月) 20:00:55.74ID:ti5elAX6
422風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/16(月) 20:06:39.97ID:N9tGg2lp
2期も1期と同じく2クールみたいだから・・・
ちょうど奴隷編の決着までやるんかな?
原作だと14巻までだけど
このマンガは奴隷編で美しく完結してるしな
後は面白くないわけではないが蛇足感がある
でも最新巻クソ泣いたわ ここでは詳しくは書かないけど
>>424
書いてもなんのことかわからんやろ
俺が歓喜したのはガルム相手にハゲの真似したやつだな つーか原作読んでない奴なんて娯楽に一切金出したくない層だろ 漫画雑誌やコミック買う金もネットカフェ行く金もケチるんだから
そんな奴らに気を使って何になる
まあまあ、一応ここはアニメスレなのでね…
今夜の2話も楽しみだ
>>423
まぁ極論言ってしまえば戦争編と奴隷編は誓いを立てるまでの前フリでそれ以降の話はその誓いを行動に移してるだけだしな
その過程をしっかり描いてるからこそ面白さと説得力とカタルシスがあるわけだけど >>427
アフタヌーンの発行部数や原作の部数数えると
地上波やBSで無料放送でアニメ見る人数はその百倍とかになるんだよ
まだ買ってない、この後買うかもしれない未読組を侮蔑して、
まったく原作応援になってない無能な働き者 なんやかんやでオルマルのダメっぷりに親近感を覚える作品
見た目でわかりにくいけど、あいつトルフィンより年下だろうしあんなもんや
433風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/16(月) 23:16:55.98ID:somBKwNx
>>432
この世界の片隅に、坂道のアポロン、ユーリオンアイス、犬やしき
面白かった
チェンソーマン、進撃Final、どろろ、ドロヘドロも好き 434風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/16(月) 23:27:06.17ID:somBKwNx
バナナフィッシュ、韋駄天、賭ケグルイ、テロルも悪くない
>>432
そもそも制作チームのメイン層は1期と変わってないし
MAPPAというよりこのチームが優秀なだけ 437風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/17(火) 00:46:01.08ID:PUesbHjj
なんかアマプラ配信のがテレビよりはやくなっててw
438風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/17(火) 00:52:25.62ID:rkdYfI9U
近年ヴァイキングの映画やドラマが溢れてるがヴィンランドサガが連載された頃は珍しかったんだよな。この漫画は時代の10年先を行ってた
農業してるだけで面白かった
十分重いんだけどコミカルなとこもあったな
主人公の姿か?これが…
万能農具と神の加護さえあればこんな苦労しなくてすむのに
オルマルくんはバルチョーナクかと思いきや萌えキャラか!
つまらなくは無いけど
1の時と違って農耕してるだけだから二話一挙にやって欲しい
エイナルが若干原作より陰気なキャラだなやっぱり
大旦那と会う頃にはちょっと明るくなってるといいけど
よくわからんけど次なんかバトルあるみたいだしちょっとは面白くなる?
445風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/17(火) 01:11:21.04ID:uDNHoh8P
2話も丁寧につくってて良かったが
エイナルの「俺この農場気に入ったわ」ってセリフカットなのはちょっとイミフ
まあアニメはセリフ前後の入替よくするから後からもってくる可能性はあるけど
あの滅茶苦茶尖ってたトルフィンが…
生ける屍みたいになってしまったのがショックだわ
あのトルフィンが敬語使ってる!!!!てびっくりした
450風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/17(火) 01:51:42.09ID:5RLvDx9H
しばらくこの感じが続くの?
けっして嫌いじゃ無いけどあまりに長いと飽きてきそう
農業編はまとまりで見ると面白いけど連載追ったら苦痛だよ
>>436
放送中「そういやうちにもIKKI(掲載誌)って1冊あったな」って見返してみたら
ちょうどヒロイン・ニカイドウのおっぱい回で眼福だった >>450
実況ではなんか「農業編が本格的にはじまるのは、次回からだよ!」
ってみんな言ってたんだけど…… >>450
あと2,3話はこんな感じかもな
これでもまだ1週間に1話ずつ進むからマシ
原作連載中なんてこのテンポで1ヶ月に1話更新だからな 456風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/17(火) 02:31:19.11ID:XmY31oCJ
>>455
ヴィンランドサガはワンシーズンで24話くらい観れるのが良いわ
今は大半が12話くらいだからすぐに終わって、また数年待たされる >>454
曲刀使いでラテン語読めるって原作スレでは出生談議に花が咲いてたわ 458風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/17(火) 02:41:04.26ID:XmY31oCJ
>>450
シーズン2はアクション物と思って観ると肩透かし食うから、世界名作劇場みたいな感じで観るのが正解 歴戦の兵士が実力隠して百姓やってるとか絶対面白くなるやつだしな!
>>454
持ってる刀の装飾も金がかかってそうだし
いいとこのお坊ちゃんなんだろうなって
感じはしてた 461風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/17(火) 03:06:35.65ID:OkqClpAd
原作ファンだけど2話の作画謎に良くて満足だわw
農業農業言われるけどクヌート出てきてから大河っぽくなるから割と盛り上がりそうで期待してるわ
ネトフリでバイキングヴァルハラっていうドラマたまたま見たんだけど
この作品の時代と被ってんのかな
デンマーク王がクヌートだったし
主人公がレイフで爺じゃないけど多分同じ人物がモデルだよな
このペースだと1クールで一番盛り上がりポイントになりそうなトルフィンの夢は8~9話あたりになるだろうか
どういうストーリーだっけ忘れたわ
親父を殺したアシュラッドに復讐する話で仇をとった後に
自分も人を殺しまくった罪に気づく感じの話だっけ?
赤髪の男は1話で散々無能を晒しときながらトルフィンにはイキがって三下ムーブだな
地主の旦那は善性だけど使用人の横暴に全く気付いてないのなら無能か 殺されそう
家族殺される過去追加されたせいでエイナルのキャラが崩壊してる 明るくしてもアホに見えるし暗くしても原作の良さが失われる 1期は不満なかっただけに残念だね 飛ばし見でもう見ないかも
>>446
家族殺されて奴隷になった直後にオレここ気に入ったじゃ余りにもアホに見えるからだろうな >>459
いつテロリスト達が乗船して来るかワクワク! キツネとアナグマの声優、前期でアトリとトルグルム兄弟やってた人じゃん
473風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/17(火) 07:10:08.45ID:5JOaklQ0
>>471
アトリとトリグリムはまだ出番があるからね 殺伐な1期と比べて牧歌的になったけどこれはこれで好きだわ
重機もチェンソーマンもなしであれだけ開墾するんか
30年はかかるのでは……?
切り倒しても、根っこを引っこ抜くのが無理ゲーじゃねこれ
478風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/17(火) 07:52:25.11ID:pJOCuf9C
>>450
後半は嵐になるよ。
ぶっちゃけ、一期はアシェラッドで保ってたので、ストーリーだけなら二期が上だよ。 眉間のシワの再現度良いな
久しぶりに原作読み直すか
日本だとぜんぜんだけど、海外だと今期覇権レベルの人気みたいだな
実際二人と馬一頭じゃあんなでかい木の根抜くのは無理だろ
>>481
原作から海外人気すごいしアニメ1期も大人気だしな
歴代アニメランキングとかにも余裕で食い込むレベル 2話も安定して面白いけどトルケルはいつ出てくるの?
485風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/17(火) 09:37:48.36ID:1A0NPKY/
>>466
ケティルは結構可愛そうなキャラよな…
オルマルは「麦が…」の一言で根は良い子なのがわかるのイイよね 個人的には全体100とすると
1~50 1期部分◎
50~80 〇
80~ラスト △
EDみたいなOPですね
S1のOPは2曲ともよかったのに
489風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/17(火) 10:25:25.09ID:5RLvDx9H
>>487
岩窟王やエルフェンリートのオープニング聴いてみなさい 若様のキャラ気に入ったわ
叫びながら去ってくのおもろいw
蛇楽しみ
小松史法上手くて好きだし
op曲女性ならed曲は男性とかにしてくれたら変化あって良かったのにと思うが
それ以外は全部良すぎるくらい最高
492風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/17(火) 13:34:10.08ID:gQ2rZ98Y
若様「麦がっ」って実はいい人ですね!!ぜひとも寝屋の娘さんのパンツもお願いします!!
今1話見たけどいいじゃないか
話は重くて地味だけど丁寧にやってくれてそうだしBGMや情景での心情の盛り上げ感もあるし
2期からの初見だったとしても面白そうで見ると思うわ
実は何気にバトルシーン多いから
バトル目当てのやつも楽しめると思う
>>492
アニメでは映されてなかったが原作なら乳房までなら出てるぞ‼︎ 2話もあっというまに終わった原作はほぼ読んだけど楽しみだわ
>>483
進撃の巨人が始まったら流石に人気抜かれるだろうけど進撃とコレでTOP2は揺るがないだろうな
進撃3期最後の極上演出だった海に到達し終わって進撃ロスを感じる間も無くヴィンランドサガ開始は恵まれてたと思うわ 500風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/17(火) 14:04:45.85ID:1A0NPKY/
>>499
進撃は国内人気もあったけどこっちは青年誌なのもあってやっぱりそこまで伸びないよな
まあトンデモ人気作になるよりこのくらいが幸村誠作品らしくて良いと思う >>462
ヴィンランド・サガの便乗やパクリ言われた作品か エイナルのセリフ変更について幸村先生直々に触れてたね
こういうのは大体シナリオ会議の時点で原作者に確認とってるからまあ大丈夫だろう
キツい過去の話追加したからすぐに「ココ気に入った」になるのはちょっと早すぎるとの考えかな
どうも、エイナルの鼻横についているイボです、よろしくお願いします。
>>506
進撃で言うリヴァイやアルミンみたいなキャラは4期に該当する原作にも居ないな
ガルムがワンチャンでシグやんは…う~ん OPキャラろくに動かんし本編流用だしずいぶん安く作ったなあ
1話はまるまるエイナルの話だったけど原作こうだったっけ?正直たるかった
細かいところは覚えてないけど原作もここら辺は正直「なにこれ」って感じだったな
トールギルの暴れっぷりとか、ここぞと言う時は頼みたいな
513風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/17(火) 18:16:48.94ID:1A0NPKY/
OPの本編流用は1期のほうが酷くネタバレ満載だったような
会社に上司にこのアニメ勧めといたが
「子供と見てみるわ」とか言ってて焦ってるんだが
515風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/17(火) 18:41:41.83ID:Kz3If2ul
一期もopは本編から流用してたり単行本表紙のイラストだったり手抜きっぽさはあったぞ
蛇はインテリ強キャラだがトルケルも相当頭が回るキャラなんだよな
戦争がちょっと大好きすぎるだけ
農業編も割と殺し合いをやってるけど、どうなることやら
519風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/17(火) 19:36:48.28ID:Jo1epnIX
これアニメーションプロデューサーがWITの時と同じって事は制作チームごとMAPPAに移籍してきたって事?
520風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/17(火) 19:41:07.88ID:I+pL54UJ
トルフィン…🥺
>>519
そういうことだね
移籍というより箱が変わっただけという感じだけど
制作チームにフリーランスの人もいるはずだから 522風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/17(火) 19:57:18.79ID:wpY8z2Wl
2話観た
やっぱオモロイなー
一気見したいわ
523風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/17(火) 20:06:26.09ID:d/DLGbeg
>>489
エルフェンってアニメ良かったから原作買ってみたら作画で呆然とするやつか 524風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/17(火) 20:09:16.63ID:Jo1epnIX
>>521
なるほどじゃあ1期の時とクオリティ変わらない訳だ >>514
アニメは明確なレイプシーンはないしお子様が見ても安心設計よ 526風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/17(火) 20:13:15.39ID:nSsXufhm
>>524
細かいスタッフとかはもちろん変わってるだろうけどね
基本的なところは変わらないはず トルフィンさんあんなに尖ってたのにこんな覇気の無いオッサンになっちまって
アシェラッド死んだからって抜け殻になりすぎだろトルフィン
まるで恋人を失ったかのようじゃないか
1期とは違って平和で豊かな世界すぎる
あのボンボンが戦士になろうとして
なんかやらかしそうだが
エグくないゴブスレだな。
すぐ村に火をつけて村娘の味見をしようとする(笑)
>>534
父親の仇だけど
育ての親で
師匠で
生きる目標だったんだからロスは高いだろ けっこうな昔に家族やられてたーだったら明るくしてもよさそうなんだけど
直近すぎて明るくさせようにも…って感じだな
>>534,538
ああそうだった思い出したわ
それでトルフィンやる気ゼロだったのか・・ 541風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/17(火) 21:08:48.96ID:1A0NPKY/
アルネイズさんラブで明るくなるだろ
>>507
逐一原作と相違のあるセリフ原作者さんに確認取ってるならいい現場だな
シナリオ会議に参加する原作者さんは少ないし
(もちろん「毎週脚本会議に参加する」みたいに濃い関係&がっつり主導権側に入ってる原作者もいるが)
ある原作者さんは自作のアニメ化で一度も会議等に呼んでもらえなかったそう
幸村先生も「プラネテス」の時は最初の面通しで「全部お任せします。ご自由に」だけ
24話で(臨時ニュースで)ご自分が録画失敗して「タナベは! タナベはどうなったんですか!?」って電話して
サンライズで見せてもらったり、打ち上げにも参加して、キャスト・スタッフとツーリング行くくらい
仲は良かったようだが (最終回にもVTRで登場) 「貴様はヴィンランドサガに興味があるようだな?」と幸村誠に
ヴィンランドサガを見るようおすすめしてくるネトフリわろたw
>>523
でも原作も好きだぜ 原作後半もアニメでも見たかった……(無理だな) >>542
関係者じゃないから実際のところはわからないけどね…
(新作でもなく2期なのである程度スタッフさんとの関わりは持ってそうだし)大丈夫だろう、という感じです
毎週会議参加は多分してないだろうな、まだまだ連載中の身だしね 二期から見始めた
楽しめてるけど一期からの見たほうがいいのかな?
>>545
バックボーン知った方が確実に楽しめると思うのでぜひ >>545
1期傑作やで 前半荒くれバイキングどもが略奪と殺戮を繰り返すの見るの
耐えるのしんどいと思うが、終盤の展開すごい
非道な奴らも報いは受ける 原作は週刊連載ゾーンとアフタヌーンゾーンで作画密度が倍くらい違ってて面白い
何を思って「週刊連載はできる。大丈夫。」と当初信じたのか……w
好きなアニメにカウントしてるけど一期もアニオリでケチついてんのがな…
トルフィン初めての殺人回でヒーロー誕生みたいな演出は解釈違い
ハゲはトルフィンとの決闘の約束を破り続けている→「あいつら相当ヤってんな」
ラグナロクで何故か滅ぼされる安倍ちゃん
二期を待たずしてトルフィンにヴィンランド行きを先導したレイフ
この辺が無駄だった
ただビョルンの命日と悪人会議を入れ換えたのだけはナイスだった
>>549
そもそも少年向けの題材じゃないw
ファンタジーよりならまだしもリアルヴァイキングだからなw トルフィンが真面目に働けば数年で自由になれる所に売られたのはクヌートの配慮なのかな?
しかし、ケティルはまっとうないい人なだけに本当気の毒だわ
554風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/17(火) 23:19:21.30ID:5RLvDx9H
13〜16歳くらいの女奴隷欲しいなぁ
555風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/17(火) 23:22:16.87ID:5RLvDx9H
>>553
ケティルってエイナルが一目惚れした女奴隷を殴り殺すやん >>554
最近のなろう作者・読者性欲(劣情)に正直過ぎだよ…… 557風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/17(火) 23:45:53.39ID:+0niXFTS
エイナルってすぐ死にそうなキャラなのに
農場で麦作ったり開墾してるだけなのに人が死ぬわけないだろいいかげんにしろ
559風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/17(火) 23:53:42.53ID:UOpTVzzP
エイナルのキャラが1話と2話でギャップありすぎだろ…
2話で原作通りのキャラで登場させるならアニオリの過去話はもう少し後でやった方がよかったんじゃないのかな…
1話と2話見た
相変わらずクオリティ高くて面白い
この辺から原作を読んでないので楽しみだぜ
561風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/18(水) 00:10:13.69ID:4SPzcP6k
近年乱発されてる農民糞なろうアニメとは格が違うな
せっかく苦労して開墾しても
あのクズ下男連中に荒らされそう
>>562
蛇なんて名前は絶対裏切る奴の渾名だよな 主人公がスキル(笑)使って無双しないからなろうガイジには2話で切られたな
>>555
旦那は善人だけど豆腐メンタルだからな
あの時は破滅がほぼ確定して
精神錯乱してたからあんま責めてやるな どうせ旦那の家が襲撃されるんやろ
お約束わかっとるわ
旦那はNTRされて壊れてしまったんだ…
気持ち分かるだろ?
だいたい女はレイプされる
昔は案外そういう世界だったのかもと思えてくる
のちの世だがアメリカ大陸ではそうなってしまいましたな
>>553
今更だが農業経験ゼロのトルフィンを開墾要員として買ったのはナゾだな
実は「あっちょっと失敗した?」と思って元農民のエイナルを買ったのかな旦那
木の伐採はできても農地の世話どうやるかなんて知らんやろなートルフィン
経歴聞いたなら用心棒要員にするわな 麦が稲みたいに株分けしてあったけど
あれは変だよな
>>572
田植え機で植えたのかな?ってなったわそこ
実際のとこ知らんけどあの時代種ばらまくだけだよな? >>519
あまり騒がれてないけどWITは債務超過になってるからねえ・・・
赤字減らしの為にヴィンランド班をMAPPAに移籍させて人員削減したっぽい 買う人や欲しがってる人がいるから、人攫って奴隷市場でオークションにかけるというのは
現代の転売ヤーに通じるものがあるな
>>573
原作だとエイナルがばら撒いてたな
そして祈祷してた 577風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/18(水) 11:43:55.96ID:vWiucSSt
>>550
あれやっぱ安倍ちゃんだったの?
リアタイで見てなかったから当時のスレの反応とか知らんのだけど
絵コンテ見たら悪人て書いてあるのにデーン人にも見えんし
謎すぎたわ。 2部
最大の被害者ケティル
勝者オルマル
こんな感じだな
580風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/18(水) 15:17:13.57ID:VD1RZMwJ
連載以降で久々に見たけどやはり農場編面白いな(笑)毎週見逃せない気持ちになるわ。
一期は適当に観てたけど。
581風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/18(水) 15:20:21.90ID:VD1RZMwJ
582風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/18(水) 15:25:16.51ID:VD1RZMwJ
>>545
なんで主人公が精神死んでるのか知る必要はある。 585風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/18(水) 16:54:53.91ID:PUWG1RK9
トルフィンが1期の最後に腑抜けになったのは覚えてるけどなんで奴隷になってんの?
描写されてたっけ?それとも今後回想シーンあるのか?
ないよ
父親の仇アシェラッドを殺したクヌートに飛びかかって顔を斬りつけたところで取り押さえられた
普通なら処刑だけどクヌートのはからいで奴隷に落とされて追い払われた
>>585
クヌート王子に斬り付けたんだから普通その場で殺されるけど、
クヌート王子自身が、自分との関係もあるし、トルフィンの事情も知ってて気持ちもわかるから、
「奴隷身分に落とす」という刑罰にとどめた
前もあったな最終話まで見てるのに同じ質問
クヌート殿下のセリフ1つで申し渡したから、意外と聞き落した人とか忘れてる人もいるのかな それだけ情報が多いこの作品
一期を今一度観ようかな
590風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/18(水) 20:54:41.15ID:afzmRMZf
心配しなくても殺し合いするよ
591風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/18(水) 20:54:55.58ID:svhDVANW
>>589
クヌート王が攻めてくるらしいよ
詳しくは知らんけど 不殺主人公化以降の話も良いけど
やっぱり派手な殺し合いやサクッと死んでいくモブたちも好きだわ
2期だとトールギルがその担当なのでアニメでも期待したい
次回の話くらいから結構バトル描写は入ってくるかな
トルフィンは賢者タイムだけど
597風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/19(木) 08:35:14.60ID:mCxljTCd
598風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/19(木) 09:16:40.78ID:rlO6dGQo
エイナルの過去編追加するのはいいけどなんであんな重くしたんだろ
運悪く人攫いに捕まった位にしとかないとなんでコイツ過去にあんな事あったのにそんなノリなんだってなりそう
599風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/19(木) 09:59:41.10ID:CoFfjTbg
母親と妹を亡くしたシチュエーションがヒルドの過去に似てるから
ヒルドとトルフィン、両方の心情が分かる人物としてエイナルを描くためなんじゃないかと予想。
まぁアニメが3期まで行かなきゃ用無しの設定になっちゃうけど。
ヒルド一応アニメ一期の最後にチラッと出てきたから
2期の最後にセリフありで出てくる気がする。
エイナルの過去で追加されたのは妹が死んだ所か
原作だと連れていかれる1シーンだけなんだよな
母ちゃんは死んでたしもしかしたら妹も拉致られる所で殺された設定なのかもしれないけど
妹と居てエイナルが殺されずに奴隷になれるルートって何だろうなと思ってたら酒代だった
たわしより安くなくてよかったな!
603風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/19(木) 16:07:49.91ID:yFKKlGgo
>>601
設定は幸村先生と相談してるんじゃないかな?
幸村「エイナル! お前妹がいたのかよ!?」とかもう言ってたらゴメンw
(思い出す、幸村「タナベは! タナベはどうなったんですか!) 606風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/19(木) 16:31:32.96ID:xK0INCTu
正直、トンガリを喪ってからのクヌート主人公の物語を観たい
なんとなくトンガリを失ってまるい頭になって笑顔で帰って来るじいやを
その書き込みで空想してしまった
>>598
村を二度焼かれて父ちゃん殺されて
「戦やる奴はクソだ」みたいな発言してたのは原作でも同じなんだから
母と妹のエピソードはあっても全然おかしくないと思うな
原作でも戦士ってやつに並々ならぬ憎悪持ってたじゃん?
「あんな事あったのにそんなノリ」はエイナルの性格だとしか。
トルフィンは異常にガンコだったけど、普通の人間はずっとおんなじまんまじゃ
いられないわ 作画は人物をアップしたときはむしろ上がってる
ちょっと引いたときの人物描写はクオリティ下がってる感じ
アクションあんまないからもうちょっと頑張って欲しいが
最近じゃ1クールアニメが多くなってきたところで2クールやるっぽいし仕方ないか
OPとEDも絵は本編映像使いまわしっぽい感じだしだいぶ節約感ある
611風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/19(木) 18:58:27.32ID:KT8TwrE2
デーン人どんだけ嫌われてんだよ
612風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/19(木) 19:10:13.30ID:CoFfjTbg
>>610
妹のデザインはこんくらいシンプルなほうが良かったな。
額にアクセサリーみたいなの巻いてたり頭にかんざし刺してたり変に凝った髪型してたりすんのが
普通の農民っぽくなくてちょっと違和感あったわ。 613風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/19(木) 20:00:25.55ID:mCxljTCd
>>605
総作画監督も同じ人だけどな
1話2話の絵コンテもSeason 1と同じ人 イギリスの他の歴史モノでもだいたいデーン人はサイテーな侵略者なんだが
デーン人はデーン人でノルウェー人に追い出されて海を渡るしかなかったとかなんとか
615風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/19(木) 20:06:55.77ID:mCxljTCd
フン族に追いやられたゲルマン人がローマ滅ぼすみたいな玉突き事故は世界史にいっぱいあるんだろうな
俺が知らないだけで
618風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/19(木) 21:00:39.50ID:mCxljTCd
1話の高波のCGIは良かったな
WITだとCGIが弱いからね
下の方のアニメーターとか制作環境とかは変わってるからそれが関係してるのかもね
2話はクレジット見た限り外注が多かったイメージだから少しあれかも?あんまり詳細はわからないけれど
620風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/19(木) 21:18:03.75ID:mCxljTCd
>>619
外注が多いのは何処のアニメ制作会社も同じ
スパファミのWIT担当回でMAPPAが下請けしてたりする >>620
それはそう 特にMAPPAなんて複数のラインが同時に制作持っちゃってるから自社の余裕なさそう
力入れる話数では自社担当が増えるんじゃないかと思ってる 実際2話で全部外注で済まされてた動画作業は、1話では一応自社入ってるし 622風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/19(木) 21:41:07.44ID:mCxljTCd
MAPPAにはタツノコプロ、旭プロダクション、トムスエンターテイメントなど
半パート丸投げ出来る協力会社があるからな
基本的にそういう作画陣はアニPが集めてくるんだったよね
アニPも1期と同じだから作画クオリティはそこまで変わらない気はするけど…(正直1期どの程度だったか覚えてない)
昔、ストリートファイターⅡが初めて家庭用に移植された時、ゲーム屋店員が遊びで
アーケード基盤を家庭用TVに繋いで「スーファミ版です」って客に遊ばせたら、
ほとんどの客が「アーケードよりクオリティが落ちるね」って評価したって話がある
妹と母ちゃんじゃないのでは
右コマの少女生きてるし 左コマのおばさんも左上に誰か他の人の手も映ってるし
3期トルフィン
『農業?戦士?バカじゃねーの?時代は転売だからwwww』
あの奉公人達、強そうだな
全員アシェラッドぐらいの強さはありそう
>>630
卸売業者を転売屋というのなら転売屋だな 635風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/20(金) 11:56:07.20ID:0GjdH1Gz
トルフィンは戦士になるんじゃ無いんだ
まぁそういう展開も良いかもね
戦士をやめて本当の戦士になるんだよ
この作品の重要なテーマのひとつ
637風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/20(金) 12:32:36.26ID:ZFZybNvT
>>625
CPSの384x224ピクセルの解像度出力を
無理に家庭用TVの640x480に繋いだら画面が変になっても不思議じゃないかも? トールズから始まった本当の戦士観って子育てママっぽいとこあるからトルフィンもママになるんだよ
1期から間空いたからうろ覚えなんだが
何でトルフィン奴隷になってるんだっけ?
アシェラッドの元で海賊やっててアシェラッドが死んだのは何となく覚えてるんだが
641風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/20(金) 15:50:18.89ID:0GjdH1Gz
3年も空くと記憶が曖昧になるよ
海外リアクターなんて農場主とフローキを同一人物と間違えてたし
似てるっちゃあ似てる
もしそうだったら性格変わり過ぎだろw
643風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/20(金) 16:01:41.83ID:kT+eXVC9
何でトルフィンは髪がしんなりしてしまったのだろう
毛根に元気が無いってかw
2期でヒルドさんは見れるんですか?
早く罵られたい
650風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/20(金) 19:23:51.88ID:Ask+NV4f
>>644
ロクに洗ってなくて汚れで重くなってんじゃないかな エイナルの声優あのモノマネばっかやってる若い奴か モノマネやってるとこしか知らんから演技上手くて驚いた
655風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/20(金) 22:25:04.30ID:JvchAdi1
隻眼の明夫は出て来んのか
657風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/20(金) 23:25:21.80ID:jYJqyqoD
>>608
エイナルの過去にアレくらいのコトがあったっていうのは原作補完としても別に違和感はないんだけど、アニメの1話でやっちゃうと観る側からしたら2話のすぐ前の出来事に感じちゃうからさ…
2話で「よーし頑張って働いて自由になるぞー」ってなコト言ってても「いや、先週はお前そんな気力なさそうだったよね?」って感じちゃうってのはあるんじゃない? 658風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/20(金) 23:44:07.45ID:Ask+NV4f
つべでOP曲のMV見てんだけど日本語字幕ナニコレ…ナニ弁?
>>568
向こうが先に正式な夫だったから、どっちかというと旦那様が寝取ってるねん 662風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/21(土) 00:24:00.86ID:cW2iAI04
武内俊輔の演技の幅は広過ぎてビビる
663風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/21(土) 00:25:41.79ID:cW2iAI04
>>644
やる気なくて「もーどうでもいい・・・」という無気力な内面を
しなしなした髪の毛で表してみただけw
そのうち精神的に立ち直ると髪の毛もこざっぱりカットになるw あとは奴隷暮らしでぜんぜん頭洗ってないんじゃないの…
667風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/21(土) 07:43:29.44ID:w+fH3ehz
>>663
あぁ…ヴィンランド佐賀だからか
この曲調でそういうのいらんわー >>668
ゾンビランドサガはヴィンランドサガ公認だぞ
本物のアイドルを目指す物語だ 拉致・館に軟禁されて旦那様に奴隷のようにアイドルとして働かされるし、
そう思えばヴィンランドサガと同じだな
676風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/21(土) 18:00:52.49ID:22aioE1K
そういやこないだ佐賀県行ったときロマンシングサガ列車が走ってたけど
ゾンビランドサガ列車やヴィンランドサガ列車は走ってないんか?
そんなヴァルハラまで停まらないような列車乗りたくないですう
作者のツイアイコン絵のトルケルおじさんの狂った笑顔が
でっかく車体にプリントされた列車とか想像してしまった
アサシンズクリードヴァルハラコラボの短編アニメ化して欲しいな 超短いけど
685風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/21(土) 22:15:46.36ID:COYbF+ID
トルフィンはまだ童貞なのか?
>>665
井戸水使えるから、冷たい水でなら髪も洗えるでよ
(朝、顔を洗ってる場面はある) 1期ではカットされたが、原作ではアシェラッド団が村を襲ってモブバイキングが村娘をボコボコに殴ってレイプしようとするシーンあるんや
モブバイキング『お?トルフィン、次はお前もヤる?』
トルフィン『・・・』(視線を向けただけで通りすぎる
こんなのがある
なんでNHKは手放したのかな
キングダムは後生大事に抱えてるくせに
>>691
「進撃の巨人」The Final Season完結編(前編) 3/4(土)午前0:25 放送決定!
巨人がすべてを支配する世界で自由を求め、あらがい続ける人類の闘いを描くアニメ「進撃の巨人」。
諫山創の同名漫画を原作に2013年にアニメ化がスタート。以降シリーズを重ね丸10年となる2023年、遂に物語に終止符が打たれます。
世界を滅ぼそうとする主人公エレンとそれを阻止しようとするかつての仲間たち…この最後の戦いを描く完結編を、NHKでは前後編、二部構成のスペシャルアニメとして放送することを決定しました。
【放送予定】
▼アニメ「進撃の巨人」The Final Season完結編(前編)
(NHK総合)2023年3月4日(土)午前0:25<金曜深夜>
※後編は2023年中に放送する予定です。放送日時は決定次第お知らせします。
https://www.nhk.jp/g/blog/8z62rf7s7j/ 696風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/22(日) 11:34:38.47ID:y8u6za7l
NHKが視聴率気にするのは朝ドラ・大河・紅白くらいじゃね?
>>612
そこそこ理解力あるし地主の補佐役の家柄だった説 >>690
デーン人から悪評が立つからやめろってクレームが来たんだろ そもそも1期の製作委員会にNHKとかエンタープライズ自身は入ってないし 製作委員会に入ってるキングダムとかとはまた違う扱いな気がするけど…
NHKは製作委員会入ってなかったんだし、最後に放送先の局を決める時
NHKに決まっただけだな
(製作委員会的には、全国地上波放送というメリットと、CM流せないというデメリットがある。どっちも巨大)
今後はこういう流動的な放送も増えてくのかね
>>605
錯覚や
むしろ3DCGは一期よりめちゃめちゃクオリティ上がってる 奴隷編おもしろくないって言ってる人って更に先の話はもっと面白いってことなんだろうか?
アシェラッドが死ぬまでと奴隷編はツートップの面白さだと思うが
それ以降のシグやん編ヴィンランド開拓編はクオリティめちゃめちゃ低いぞ
705風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/22(日) 18:40:50.45ID:kGTZWqv9
最近単行本で25巻26巻読んだけどトルフィン本当の戦いしてんだなってのが感じられておもろかったわ
706風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/22(日) 19:04:15.38ID:VqkCqNQQ
とりあえず戦闘ないと面白くないと思ってるキッズは今のうちに去れ
君らには向いてない
>>704
どこが面白いかどうかなんて人によって違うんだから気にしても仕方ない トルケルって農場編だと1話分しか出ないよな
アシェラッド(亡霊)のほうが出番多そう(笑
アシェラッドは
スターウォーズの霊体オビワンみたいなもんだからな
やっぱり海外じゃまだまだ大人気だな
毎週のランキングにも余裕でトップ付近にいる
1期で王様の坊ちゃんが覚醒しかけて王と面会(勝負)して少し後まで見たけど2期は農家の奴隷て間に何があった?
>>587
斬りつける相手が悪すぎたね
漫画じゃどうか知らんが史実ではクヌート1世はイングランドデンマークノルウェーの王になるからね
お馬鹿な元いお茶目なトルフィン君はこの北海帝国大王の目の届かない遠く果てのヴィンランドに逃げるしかないないんじゃないかな
知らんけど >>718
せっかく北海亭国作るのにすぐバラバラになっちゃうよな 720風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/23(月) 20:36:25.68ID:7ApIuEnH
フランク王国やモンゴル帝国もすぐに分裂したし
えー途中までトルフィン崩壊で畑ばっかり?1をイッキ見してすげー面白かったのに、、
農耕編があるからストーリー全体にグッと深みが出る
俺はむしろ農耕編が一番感銘を受けたな
奴隷編は終盤まではまとめて見たほうが楽しめそう
って原作を読んで思った
726風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/23(月) 22:01:14.58ID:/CwsgrVG
こっから先原作読んで無い
ここのあたりはかなり面白いんよな
来期はヒルエモンが天才すぎたり大聖人シグやんで、えぇ・・・てなるけどw
>>719
息子たちが全員ボンクラだったからな~
結局、妻の前夫のイングランド王の血統に王位が渡ってしまった >>720
盛りの期間は短くとも歴史に爪痕は強烈に残してるけどな アカデミックな話をしているね
私の知識と頭脳では着いていけない様だ
緊張感あったわ
それにしてもトルフィンの闇が深いな
今回はほのぼの回かな?→あっ…
まあ親殺しを勧めたり割って入ったりしなかっただけいい人なのかもしれない
今やってる話は、漫画何巻辺りですか?電子書籍買っちゃおうかと...
トルフィンの棒立ち中々良かったな、ここで只者では無いと普通は気付くだろう
恐怖心が無いとはいえ痛覚無いのかってレベルで微動だにしなかったなトルフィン
あにまるらんどさがで猫トルフィンの耳カットしたら別の意味が発生してコンプラ的にまずいですよ
(´・ω・`) 俺も生きてきていいことあまり無かったけど死にたくねえな
>>734
1-8 一期
8-14 二期(予測)今9巻 しかしなんでアニマルネームで呼び合ってんだ
邪悪なけもフレかよ
耳って原作でも切り取られてたんだな
気が付かなかった
劇伴がすげえリッチになったよな2期って 1期もこんな感じでやって欲しかった
客人連中はどいつもこいつもいろんなとこでヤらかして、本名名乗って身バレしたくない連中の集まり
そこそこ気心知れた連中同士のアシェラッド団とはそこが違う
蛇なんかは実力的にはアシェラッドクラスかそれ以上で、ヘタなヨーム兵士を撫で斬りにする程度には強い
745風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/24(火) 02:48:28.79ID:0Pi14Yrx
4話から面白くなりそうだね
トルフィンが目覚めるのか?
しかし展開がゆっくりだな
今週はクヌートが出る直前まで話が進むと思ったのに下手したらクヌート出てくるの再来週になるかもね
747風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/24(火) 02:58:33.20ID:YeeFBKOA
この動きアシェラッド並み…!ってところまでやると思ってたから随分じっくりやってんな
しかし丁寧にやってんなあ
丁寧すぎて外人でも離脱してしまうんじゃないか
原作知ってるから見てられるけど
来週からようやく話が動き出すからいいか
SAOのアリシゼーションは木こり編長すぎて脱落したが
あれを彷彿とさせる
750風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/24(火) 06:01:25.38ID:m+qByefN
この質素晴らしい
来週は見た感じ原作59話途中から60話でアニメ1話分まるまる使うんだろうか だとしたら尺的にアニオリパートありそう
しかし来週のタイトルの目覚めって字面だけ見るとまるでトルフィンが覚醒するみたいに見えるな
ほんとは強いけど力を出してない 本気出せばイチコロみたいな少年が好きな要素は押さえてありますね
>>749
あれはバランス悪かったな
その後は面白かったけど
スレチスマンw めっちゃええやん
クオリティたけぇ
今週は俺は生きたいのか・・・で終わると思ったけど微妙な所で終わったな
>>755
3話でそこまで行けたよな、丁寧にやってるんじゃなくてこれは単純にテンポ悪いわ 奴隷編(農場編)ってシリーズで一番おもろい勢と一番おもんない勢に極端に分かれるよな
俺は圧倒的に前者だわ
1期のバトルの連続の末にアシェ無双で面白れぇって興奮したら
トルフィン別人の抜け殻になってて
半数近くはついて来れないよなぁw
クヌートやフローキまで来ても1期の盛り上がりは無いし
3期のトルケル戦争は1期好きにも楽しめそうだけど
>>720
フランクは制度による分割だし
モンゴル帝国はそこそこ持った方だと思うけど >>741
あいつらケダモノランドグループの社員だからだよ 取っ組み合い時のエイナルの顔作画良かったな
随分のんびり進んだ気がするからちょっと原作ページ数数えてみるか
たぶん視聴者の10割は
何やってんだよ、そんなイキリ雑魚ども早くぶっ倒せよ!
って思ってる
765風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/24(火) 09:22:25.56ID:0Pi14Yrx
3話は外注比率が高かったな
MAPPAに力が入ってない敗戦処理みたいなもんか
>>765
1,2話も多かったよ
そもそもマッパは外注多いスタジオ 原作ページ数えてみた(多少のズレは勘弁)
1話 8巻p147~p180(第55話すべて)
2話8巻p181~p211(第56話すべて),9巻p7~p32(第57話途中まで)
3割8巻p32~p94(第57話途中からと第58話すべて、第59話途中まで)
結果
1話は33ページ分(アニオリ多め)
2話は55ページ分
3話は62ページ分
でページ数的には全然のんびりではなかったわ
>>767
色々誤字
>3割8巻p32~p94(第57話途中からと第58話すべて、第59話途中まで)
3話9巻p32~p94(第57話途中からと第58話すべて、第59話途中まで)
の間違いです 769風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/24(火) 10:18:46.30ID:iwAaAO0L
えっと…これゾンビの女の子がアイドルするアニメじゃなかったっけ(困惑)
イメチェン?
男の子は動物で女の子は花に例えるの多いな
そのうち○○のローズとか○○のアザミとかでてくるんだろうか
>>759
今だとコミックデイズでヴィンランド上陸まで読めるな だんなさまの粗棒をペロペロしたのでうがいしてたのか
>>771
バングで上陸後のヒルデの名シーンまで読めたわ
個人的に、あそこで終わりでええやろと思った 続きが気になる場面で終わるアニメは、まるで続きはCMの後でって感じで、次の期待感が高まり早く見たくなるw
トルフィン、体中切り刻まれただけならまだいいが耳切り落とされたのどう処置するんだろ?
777風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/24(火) 11:50:11.13ID:0Pi14Yrx
親父はデカイし母親も普通に見えるけど
何故トルフィンはチビなのか?
778風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/24(火) 12:11:05.45ID:YeeFBKOA
780風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/24(火) 12:13:47.20ID:J1qLiDx+
成長期の栄養不足じゃね
ラグナルにも肉だけの食事は良くないぞって注意されてたし
>>778
姉を超える弟なんていないからな(姉理論) 782風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/24(火) 12:24:33.33ID:YeeFBKOA
読むたびに奴隷編めちゃくちゃ作り込まれてるよなーって思う
783風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/24(火) 12:35:12.11ID:g5UiDbAG
退屈であんま好きじゃないわ
まぁ人によるよな
シグやん編とヴィンランド開拓編より奴隷編の方が話は作り込まれてると思うわ
たぶんトルフィンがなんであんな風になったのか理解できない人はおもんないと思うわ
見入っちまうなぁ
ちとテンポ悪く感じたけど演出良いから緊張感がたまらん
蛇の声いいね
原作では亡くなった藤原で再生してたけど
蛇とのやり取り来るー!とワクワクしてたけど切りどころ難しいからしゃーないか
789風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/24(火) 13:04:28.80ID:Uh+ZO4J/
>>785
分かる
このテンポ感だと普通ならつまんねーって印象になりかねないのにな
あの1期だったからこそできる演出だな >>759
すでに放送済みの範囲で、
原作組が「ここはぜひ原作で読んで欲しい!」ってとこはどこ? 792風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/24(火) 13:53:05.51ID:O+4imxzT
奴隷でも旦那さまのお側使いになればパンツも穿かせてもらえるのでしょうか!?何色のパンツでしょうか??
>>766
MAPPAってもともと丸山社長がマッドハウスの社長退任した後
余生の個人的仕事するため作った個人事務所だったからなぁ
なんか今マッドハウスよりアニメ界で存在感無いかw 丸山社長やり手過ぎる……
(アニメ「SHIROBAKO」の社長さんのモデル) 話は面白くなって来たし、EDは滲みるし、良いねえ
地味だけどw
原作で目が点になったのはリングメイルやチェインメイルの描き込みと、前回の未開拓の大森林の描き込み
完全に変態の仕業
アルネイズ、ちょっと棒演技っぽい
ところであの時代の人らって顔洗う習慣なんてあるのか?
797風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/24(火) 16:06:51.14ID:ioI9MC4e
>>758
間違いなく抜群に面白いよ。
一期が複線でもあるし。
問題は、それ以降がね(笑) 面白いよね一期よりリアル感というか凄みを感じる
原作のその後は普通過ぎるのかもしれないけどそういう物語だからなあ
799風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/24(火) 16:35:36.37ID:ioI9MC4e
>>791
わりとこのアニメ原作準拠だからなぁ。
ぶっちゃけ一期はアニメ見りゃ良いわ。
農場編は一読の価値はあるけど。 >>777
チビで痩せてるトルフィンは母親似で、ごっつい体格の姉は父親似じゃない 基本的には作画いいんだけど、隙きあらば手を抜くのが散見されるね
エイナルが変な表情してそっちに目がいくときに並んでるトルフィンの顔が手抜きとか
あとアルネイズがおばさん声だったなエイナルも微妙
両方とも映画がメイン?の人だから普通に期待はしてるけど
>>791
やっぱアシェラッドの最期とかね
細かい違い比べても面白い オルマルとキツネのやり取り長いなあと思ってしまった
ちょっと丁寧にやり過ぎじゃないか
原作でこのあたりはちょっと停滞してた感じだったけど
まとめて読むとめちゃくちゃ面白かったなあ
奴隷編はファームランドサガとか呼ばれてたけど
すごい好きだからアニメで見れて嬉しい
確かに残り時間見ながらもう終わるがなって思っちゃったな
809風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/24(火) 20:03:07.90ID:VskaE0n4
2クールって聞いたけどどこまでやるつもりなんだろ
一応奴隷編は原作99話までってなってるから
今の進みのペースだと奴隷編だけで2クール使う気がするけどどうだろ
面白いけど重いけど面白いな
エイナルが癒やしだ
原作も重苦しいんか
1話のようなひどい目にあってもまだいい奴やってられるのはある意味たくましいな
月イチでこの話に付き合ってた奴らは我慢強いな
奴隷に向いてる
しかも幸村先生は割と原稿間に合わないがちだからね…
髪や頭部を切らずピンポイントで耳を削ぐなんて…あやつ、かなりの腕前の最強キャラに違いないな
農場編つまんないとかよく聞いてたけど普通に面白いんだがもしかしてドンパチないとつまんないタイプの人が言ってただけ?
こういう展開好きだからこのままだと1期よりも面白そうでワクワクだわ
>>816
そう
勝手にバトルを期待してそうじゃないからやだやだあ、みたいなw
アニメ普通にいいけど、原作トルフィンの虚無顔を表現できてないときが多くてもにょる
初対面のときなんかももっと・・・なんかたりない >>816
いや1期の盛大なドンパチで好きになったら
普通似たような展開期待するやんw あの蛇って男が本読んでたな
文字が読めるって事は結構なインテリなのか
あんなやさぐれ集団の頭なのに
あの男はインテリよ
皆何かあって寄せ集められたんよ
>>811
エイナルってすぐ死にそうな登場の仕方だったけどなw >>777
普通は一子目は細くて背が高い
二子目は子宮が広くなるので骨太でずんぐり
でもトルフィンはたぶん栄養不足と
子供の頃から鍛えすぎで背が伸びなかったかと 824風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/25(水) 03:58:13.47ID:rU72UvTz
国内での人気の無さは絶望的
ストーリーは面白いのだが地味なのだ
WITは上手いことヤリ逃げしたな
最高に面白いが腐向けでも豚向けでもないから国内人気はしゃーないな
826風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/25(水) 06:07:04.76ID:exOl71Qo
エイナルの立ちションが妙にリアルだった
WITが放棄してMAPPAが拾う みたいなことの繰り返しになってんのか
それはそれでちょっと変な気がする 主にWIT
進撃の場合はウィットの制作チームがもう作るのやめると決意して変えてたけど、こっちは制作チームそのままでただ箱が変わっただけだし、ただただスタジオのスケジュールが合わなかっただけだと思うけどな
耳ちょんぎられて微動だにせず
トルフィンは痛みを感じないのか
あとは藪田監督が現在MAPPA所属だから、もし昔ウィットorフリーランスで1期制作後に移動したのであれば、それに合わせてスタジオを変えた可能性もある
831風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/25(水) 06:55:42.71ID:ZCa7kUFu
>>820
あのシーンはアナクロニズムだぞ。西暦1000年代はヨーロッパは紙を作る技術がないし、北欧はさらに遅い。羊皮紙の本は値段がバカ高く、基本的に各地の教会か王侯貴族しか持ってない。しかもあれめっちゃ分厚いしな。貴族でも字が読めるのはインテリあつかいで大体は文盲。あと本は昔は音読が主流で、大きな音を出せないときなどは黙読したが、一行ごとに文字を人差し指でふれるかふれないかぐらいの距離でさして確認しながら声に出していく。両手で持ち上げて読むことは普通しない。 >>828
スケジュールじゃなくてwitに金ないからMAPPAが変わりに金と制作スタジオ提供してくれてるだけでしょ
進撃といいこれといいWITはもう業界でも信用されてないでしょ
スパイファミリーもそれを見越してか最初からwitとcloverworksと共同制作だし 834風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/25(水) 07:25:29.06ID:284VHNPU
youtubeの外国人コメで2期つまらんってコメントに他の外国人がshonenでも見とけとか鬼滅でも見とけガキとかめちゃめちゃ叩かれてて草生える
農場編見終わったら農場編のキャラみんな好きになる現象あるよな
それこそお前に敵などいないって言葉が沁みる
>>833
そもそもアニメ作るのに金出すのは製作委員会だよ?
そのお金をもらって実際に制作するのが制作会社
ウィットもMAPPAも製作委員会入ってないからお金は出してないけど >>831
あの本はどっかの教会かか何かから強奪でもしてきたのかね
それにしても文字が読めるなんて蛇は何者なんだ >>829
指ちぎれて片目つぷされて無反応なトルケルと親戚だからな >>816
そりゃぁ1期がずっとドンパチだったからな >>839
違うでしょw
生きる目的がなくなって心が死んでるから微動だにしないんでしょ
たぶんそういう感性がわからん人たちが農場編つまらんって言ってるんかな? >>836
だからその制作費じゃできんって突っぱねたってことは懐に余裕がないってことでは? >>843
どうだろうね そこが何を理由で断ったのかは実際の人たちにしかわからない
ウィットは普通に他のアニメも作り続けてるし、普通にスケジュールの問題だと思うけどな MAPPAみたいに複数ライン持つような会社じゃないし
信用がなくなったなんてことはないでしょw >>834
録画視聴の場合は撮り貯めするか視ては消していくかで別れると思うけど最終話視て消していったの後悔するタイプのアニメだわ 俺の長い2ch経験上、ここまで揉めたら直にお互いフルチンで出会って
信頼感を確かめ合うしかない (マーダーライセンス牙方式)
849風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/25(水) 10:54:56.06ID:5pTQwKN5
今のトルフィンは、身体以上に心の方が痛いって事なのかな
しかし父様が死んだ時よりもアシェラッドが死んだ方がこたえてるとは
850風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/25(水) 11:01:21.97ID:rU72UvTz
>>845
魔法使いの花嫁もWITヤメてるし
途中ヤメ多すぎやろ
海外リアクターもWITはスタジオじゃないとディスってたぞ トルケルの親戚でかつトールズの息子だもんな
痛覚耐性そりゃ高いよな
852風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/25(水) 11:04:26.88ID:Wg61ig+C
>>816
一期より緊張感は出てくるはず。
トルフィンが徒手空拳だから尚更。 トルフィンさんが本気出したらあんなアニマルチンピラーズなんて蛇以外は薪1本あれば全員撲殺だし安心して観られる
854風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/25(水) 11:08:55.00ID:Wg61ig+C
>>833
でも、演出は抜群に今期が良い。
マッパにしては珍しい(笑) 855風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/25(水) 11:12:19.12ID:Wg61ig+C
>>829
雑魚の剣筋を見切ってるから舐めてるだけ。
来週は違うけど(笑) >>851
パパも全身ハリネズミにされても全然痛そうにしてなかったしな >>588
見切ってるなら少しだけ耳動かしてかわしなさいよ(笑) 858風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/25(水) 11:27:03.78ID:rU72UvTz
痛覚って危険防止装置なんだけど俺はいらん
最近寝てる時に足をつって痛みで目覚めてのたうちまわってるし
861風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/25(水) 12:10:04.29ID:rU72UvTz
862風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/25(水) 12:10:42.40ID:2Sz1Ads1
そういや制作会社変更で、ゾンビランドサガもヴィンランドサガも同じ会社が作ってる事になるのかw
>>849
父様の仇で殺すことだけが生きがいだったのに
自分で殺せなかったんだからそりゃ病むやろ
トルフィンは気づいてなかったけどアシェラッドは実質育ての親だしな 痛覚無くなったら寝返りもしなくなって床擦れで腐って死にそう
>>859
プールで足つって溺れてる人に教えてあげたい トルケルと死闘をやったトルフィンは恐怖も痛覚も感じない精神力
トルケルとか指二本切られて痛覚も感じず笑っていたから、どっちも精神力が半端ない
強敵でもない雑魚に耳を切られたぐらいじゃ、かすり傷で動じないだろう、実際に致命傷では無くかすり傷だし
869風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/25(水) 12:45:46.85ID:rU72UvTz
真の強者は恐怖を知る者とヒクソンとタイソンが言ってたよ
実際かすり傷でも感染症とか化膿とか怖いし
>>796
11世紀の庶民の生活や奴隷の生活なんて記録に残ってない部分だらけじゃないの
細かいとこなんてある程度創作でカバーしても問題なかろ アニオリでキツネの歯をへし折ってたけど、こっから先、ちゃんと作画でフォローすんのかね
まあしないだろうなあ
1期最後のほうとか変なアニオリ入れて原作改悪してたし
まあ作者は相手を立ててはいたけどさあ
俺なんて今日人差し指ぶつけて爪に割れただけで泣きそうになったのにトルフィンときたら
耳斬られても無反応なのは一応この後の伏線になってるというか 蛇とキツネの対比にもなってる
脇役のキャラもめっちゃ存在感あるよな
キツネとかも台詞の一つ一つに説得力があって、こいつらが普段どんな生活や戦い方をしているのかが見えてくる感じ
878風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/25(水) 14:46:32.21ID:BQsvgdMr
出社したら自分の部下が、雇い主の車や家電をめった斬りにしてたらゲンコツの一発くらい入れたくなるかも
奴隷をいじめてるくらいならほっとくんだろうけど
使い物にならなくするのは明らかにまずい
領主の息子の目の前でやってるからごまかせないしどう落とし前をつけるのやら
>>869
ゴルゴ13も極度の怖がりだから生き残ってるそうだしな >>874
ホント耳を少しだけ切れるかなりの達人なのになあ トールズ>アシェラット輩50人以上
トールズ≧トルケル(?)
トルケル≧トルフィン(?)
トルフィン≧蛇(?)
アシェラット輩≧狐(?)
うーん
蛇は作中屈指の強キャラ
スピードはトルフィンをして速いと言わせるレベルで経験値も上
主人公補正ないとまず勝てない
キツネは今回の話だけみるとちょっと酷いけど
いざって時は男気も見せるので憎み切れない
キツネは女だったら色っぽいお姉さんにされてたろうからオレも好きだぞ!
アシェラッド団やトルケル隊もノーネームはゴロツキのくず揃いだったし、ネームドキャラはいい扱い多い
893風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/25(水) 18:29:58.75ID:n77iaPmC
剣戟ならば圧倒的に蛇が上だろう。
出自がアシェラッドとは違うし。
あまりバラすと興醒めだから言わんけど(笑)
>>887
アシェット輩=アシェット、ビョルンでなくその他雑魚兵
それでもキツネより強いと思う
キツネなんかイキッてるほぼ素人だし ヨーム兵とわたりあったアナグマのほうがキツネより根性あるよな
ヨーム戦士は初登場時はカンストレベルのイメージだが話が進むごとに雑魚かする
まあ若いぶんアシェラッドよりは強いだろうが生態系の頂点捕食者トルケルにとっては
蛇はおやつ
>>900
男の子もおるやん
海外の反応動画とか観てるととトルフィンの虚無を読み取れない人が多いな
読解力低いわガイジン 903風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/25(水) 22:13:40.96ID:rU72UvTz
つまりトールズが最強だったんだやっぱり
904風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/25(水) 22:16:47.99ID:JkuOAdUd
トールズは強者オーラ半端ないな
トルケルは記録が少なくてノッポのトルケルというあだ名くらいしか知られていないせいで、他の少女マンガでは黒髪ロン毛の高身長イケメンにされてて笑うw
穏やかなシーンで油断してると中々落してくれるぜヴィンランドサガ
そういや1期で斬られて死んだスヴェン王って
調べても史実で最後どうなったのか分からないんだよな
やっぱり何か明らかに出来ない死因だったのかな
>>909
クヌートが毒殺大好きっ子だったから
スヴェンも息子に暗殺された疑惑とかあるな 蛇の登場しただけであんなにビビりまくる癖に好き勝手に奴隷殺そうとするキツネって頭悪いね 見張りくらい立てろよ
912風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/26(木) 11:32:22.83ID:VCRREK/n
>>878
あんなの普段からやってる風の描き方だよな
そのくせ蛇にはビビるし、よくわからん描写だ 奴隷編もドンパチやりまくってるけどね
そういうのを期待している層からすれば、最初は確かに退屈だったろうな
特に漫画を月刊で読んでた人たちなんかそうだろう
>>820
聖書を読んで聞かせるシーンがあるので少なくともラテン語が分かるはず 蛇は普段はほぼお爺ちゃんの介護だからまさか砦に戻ってくるとはキツネも思わんかったんやろ
介護といっても見てるだけだが
918風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/26(木) 15:53:39.86ID:4/v2pF4b
オルマルに斬らせるはずの場だった事を忘れてキツネがトルフィンに死を怖がらせる事に固執したのは
誰だって死を怖がるはず(自分だけじゃない)、という確認作業だったのではないだろうか
というのが窺えるのはまだ先の話
919風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/26(木) 16:41:51.91ID:MXY9IQPc
>>912
いや、坊ちゃんをそそのかして手を出させるのは雇い主が手を下すんだからまだしも、キツネが雇い主の奴隷を勝手にいたぶるのはマズイでしょ… >>912
蛇が最近後から雇われたんなら辻褄合いそう 普通にプライド傷ついてやり過ぎたって感じかな
自分抑えられるような上等な奴らじゃないし
922風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/26(木) 19:05:38.18ID:HuBGe9kw
まだ1スレ目かよ
低予算なろう系アニメ並みのレス数だな
ビッグタイトルまでいかないにせよメジャータイトルなのに観てない人が多いのかね?
923風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/26(木) 19:26:43.71ID:Rk1Zcinq
>>858
足が攣るのはビタミンB不足のケースもある
アリナミン系飲むと治る >>910
クヌートと全然似てないけど毒飲まされまくったのかな
それともああなるのか 掲示板に来るような人たちとかまさにこの作品好きな人多そうなイメージなんだけど少ないよな
作者の前作も人気あるのに
926風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/26(木) 20:43:47.92ID:odomm37a
放送局が少ないせいもありそう
BSと尼プラ押さえてるから、見ようと思えば見れるんだろうけど
>>924
登場人物は30代くらいまで結構若い感じだけど、
初老の頃から以降一気に老け込む印象
トルフィンの母ちゃんとか 928風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/26(木) 21:05:18.10ID:odomm37a
やっぱ美少女出さないとダメか
美少女とやらが出てもどうせ週一くらいでしか入浴してないんだろうなと考えると萎える
ヒロインが最初はブスよりだったのにだんだん絵かわいくなるのどうかと思った。ジョジョのイギーくらい変わってるだろ
ヒルドは逆に出たての頃のほうが美人だったが今は・・
漫画家全般の話だけど初期デザの特徴的な風貌もどうせマイルドな風貌に落ち着くんだから無理するのはやめろなのだ無駄な努力なのだ
939風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/27(金) 09:24:19.40ID:W1KODagS
独特すぎるとアシが描けないもんな
>>890
瓦割りみたいなもんだからな
イキっててウザいだけで別に悪い事してない >>940
あの人はむしろ何で生えてこないのかが不思議 944風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/27(金) 12:36:04.98ID:EQCPICxf
>>924
所業は顔に出るもんだ
トルケルはクヌートの瞳の中にトールズと同じ光を感じる トルケルって1部まではクヌートに惚れてたけど、2部ではあんまりそんな感じないよね
そりゃクヌートは戦を減らしたんだから面白くないわな。
無抵抗の人間を切り刻んで耳まで切り飛ばした奴を
別に悪い事してないよな、とか、みんな好きになる、とか、
おまいらもだいぶモラルのラインが海賊になってませんかね……
まあトルフィンもヤることヤってきたからね
大人しく貧しいアイスランドで過ごしてりゃ今の境遇にはなってなかった
責任じゃなくて業だよ
トルケルみたく降りかかる火の粉で遊べる性分でもないのにやり過ぎたんだ
若ヒルドは作中最高の美少女
当時の絵柄のせいかもしれんけど
それ言い出したらキリがない
トルフィンもあそこから逃げ出したら行くとこないし
トルケルはまともな理由ないと戦しないしトールズみたく嫌気さしていたんじゃないかな
そう、ハゲも予見してた無気力からどう立ち直って行くかってドラマだから苛めっ子役を買って出たキツネくんにも感謝だよ
そして彼のいいところも見てあげよう
サイコロの『隊列50歩前進』のシーンはちゃんとやってくれよ頼むぞ
アルネイズもう少し美人に出来なかったかね
ちょっと微妙
959風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/27(金) 15:37:51.30ID:EQCPICxf
twitterの感想見てると何故かトルフィンが記憶喪失になってると思ってる人ちらほらいるな
「夢…なんだろう…思い出せない」って台詞で記憶喪失だと勘違いしたのか それともトルフィンがなんで無気力になってるか理解できないから記憶喪失になってるんだという合理的理由を求めたのか
961風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/27(金) 15:49:28.22ID:ETcFGUx+
今期一番面白いんだけど、あんまり話題になってなくて悲しい
>>970
◆スタッフ
原作:幸村誠「ヴィンランド・サガ」(講談社『アフタヌーン』連載)
監督:籔田修平
シリーズ構成・脚本:瀬古浩司
キャラクターデザイン・総作画監督:阿比留隆彦
美術監督:竹田悠介
美術ボード:大貫賢太郎、平林いずみ
色彩設計:橋本賢、西田みのり
撮影監督:川下裕樹、松向寿
編集:木村佳史子 3DCG監督:小川耕平
音響監督:はた しょう二 音響効果:長谷川卓也
音響制作:サウンドチーム・ドンファン
音楽:やまだ豊
制作:MAPPA
製作:ヴィンランド・サガ SEASON 2 製作委員会
OPテーマ:「River」Anonymouz
EDテーマ:「Without Love」LMYK
◆キャスト
トルフィン:上村祐翔
エイナル:武内駿輔
クヌート:小野賢章
アルネイズ:佐古真弓
オルマル:林勇
ケティル:手塚秀彰
トールギル:楠大典
蛇:小松史法
スヴェルケル:麦人
レイフ:上田燿司
トルケル:大塚明夫 964風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/27(金) 15:57:33.45ID:DeU8Zifb
>>960
かつてのヴァイキング時代の日々がトラウマになって激しい悪夢にうなされてる
と思って見てるから、夢を思い出せない=昔の事を思い出せない=記憶喪失?って感じじゃないかな。
リアクション動画とか見てても、よくあるドラマの定型に引っ張られがちなのが見て取れる。
バカなチンピラがトルフィンが強いのを知らずにちょっかいかけて返り討ちに合う展開になるだろうと思って見てたり。
韓ドラじゃねーからっていうね。 早くトールギスとクヌート出てきてくれないかな
あとアシェラッド
967風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/27(金) 16:30:19.34ID:m9n//zCa
異世界でも正統なる王ぞとか叫んで暴れてそう
最新話
なんかアルネイズがカタコトに聞こえたんだけど
971風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/27(金) 17:05:11.01ID:EQCPICxf
974風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/27(金) 17:07:22.45ID:EQCPICxf
オープニングのラストに出てきた髪を結んでヒゲはやしてるのがトルフィンだったのか
顔変わり過ぎだろw
976風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/27(金) 17:13:28.02ID:EQCPICxf
パート21になってるよ
979風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/27(金) 17:18:01.52ID:EQCPICxf
まぁパート21でいいか
パート2なんて恥ずかしいしな保守してくるわ
このスレの>>1がちゃんとスレ立てられないアホだったから分かりにくいだけで1期から続いてこのスレは20スレ目だし 一期が良かっただけにがっかり、3話までで一話分の内容しかない
暴力は残酷だけど人を惹き付ける力がある、それがヴィンランドサガの人気だった
残念だが二期は全く面白くない
982風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/27(金) 17:25:29.72ID:EQCPICxf
>>981
普通に面白い
二期の方がリアリティーが高そうだし
一期はエンタメとしては良いけど 983風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/27(金) 17:28:08.31ID:EQCPICxf
みんな保守しろよ
20レスいかないと落ちるぞ
985風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/27(金) 17:46:01.46ID:EQCPICxf
988風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/27(金) 18:05:03.64ID:EQCPICxf
予告で観れてるやん
>>961
このスレはなぜかヴィンサガの話で盛り上がってる
このスレで語り合おう
>>965
この世界にトールギスは少しオーバースペックな気がする 991風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/27(金) 18:22:59.88ID:Zlolfx9t
>>981
おそらく農場編の暴力描写のほうが緊迫したものになると思うが(笑)
一期の戦争シーンは正直、退屈。 これから色んな奴に雑魚とか弱いとか言われまくる主人公だけど、
実はクヌート王が王子の頃の親衛隊長(そもそも一人しかいないが)で、とち狂って王子を殺害しようとしたけど、なぜか奴隷落ちで済んでるやべー奴という…
2期も人間ドラマとしてめちゃめちゃ面白いだろ
内容スカスカドンパチアクション見たいならなろうかジャンプでも見とけばええ
結局性と暴力が無いと感受性が働かないんだろ だからエヴァみたいなのが神格化される
995風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/01/27(金) 20:39:58.24ID:+ycm5Ulr
>>993
ファームランド編が一番面白いね
戦士編はアニメだと正直いまいち
クヌート覚醒をもっと効果的に演出できなかったかね キノコベルセルクとアシェラッドのラストバトルは泣いた
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 24日 8時間 37分 58秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php