X



うる星やつらはダイジェスト紙芝居の糞アニメ4

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/02/18(土) 01:55:35.29ID:QlLlCdZ/
アンチスレでございます。
おいこら回避

公式サイト:https://uy-allstars.com/
公式Twitter:https://twitter.com/uy_allstars
公式TikTok:https://www.tiktok.com/@anime_uruseiyatsura
※前スレ
うる星やつらはダイジェスト紙芝居の糞アニメ3
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1671854929/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/02/18(土) 02:27:05.87ID:1KRoXnjI
特にテンプレは無いか
2023/02/18(土) 02:39:44.94ID:ctf9YctN
助かる
2023/02/18(土) 05:52:57.77ID:SjMull0V
>>1


薄っぺらい記事で有名な某Webメディアで無理矢理擁護してるな
「素材の味をそのままに極上の腕前で料理している、忠実な作り」
だの
「マンガの描き文字が、キャラクターの声で愛嬌たっぷりに読み上げられる演出」
だの・・
5風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/02/18(土) 06:33:51.80ID:1KRoXnjI
後はもう使い始めてくれ
2023/02/18(土) 13:14:44.08ID:gZJOAT4m
声優とかグッズとかめちゃくちゃ押してるのは分かるんだが
いまいちおそ松みたいに跳ねてない印象
2023/02/18(土) 15:36:08.79ID:ScND8ge0
素材の味わいそのままではないだろ
というか最近は旧アニメを意識した演出もしてる…のに面白くない
ただラムを色々着せ替える事には熱心だよな、ほんまただの萌アニメに墜ちた
2023/02/18(土) 16:22:13.69ID:jvhCG4Mf
闇鍋はわかるけど
食えないもの入れるようなネタは今時の話としては面白くないな…
2023/02/18(土) 19:02:03.79ID:S4Y5SeND
富野監督が言うてたけどアニメは修正するんが難しいって、放送始まってきた「あっ、ダメ!」って思ったらもうだいぶ製作進んでるから軌道変えられないと
2023/02/18(土) 19:42:54.74ID:9m5foADO
>>9
なに?その監督、そんな原始的なこと言われてもね。
日本にアニメが出来ていったい何十年経つんだってことだよね。
2023/02/18(土) 21:02:33.55ID:jyldzU17
イキったこと言ったつもりだろうけど
日本にアニメが出来たときからアニメの仕事してた人だ
2023/02/18(土) 21:39:16.20ID:Fal3WIN/
日本で最初の長編アニメは戦中の「桃太郎の海鷲」だけど
その頃から
2023/02/18(土) 23:31:37.75ID:Pv4wM20x
しのぶの「困る!わたし人間が好きなの!」「人間やめてるもんな~」は
絶対切ったらだめなセリフだろ何に気を使ってんだこのスタッフは・・・・
2023/02/19(日) 03:22:13.23ID:sLjXB2QW
当時を知らない若いってだけの子への配慮
2023/02/19(日) 21:30:34.67ID:P2PVs+J1
>>6
跳ねてないし必死にゴリ押ししてるのに普通に空気でしょ
新規も取り込めてないしコラボたくさんやってるのに話題にならず
2023/02/19(日) 22:57:24.68ID:UCDS1s3J
うる星なんて弾けてなんぼなのに、
コンプラだの社会の反応だの気にしてる時点で駄作
そんなだったら話が良くて作画がよくても50点までしかあげられないな
17風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/02/19(日) 23:07:08.82ID:phpDGzxX
今やってるポリコレプリキュアのほうが100倍面白いわ
2023/02/20(月) 00:25:24.33ID:KICVVu2o
作者に配慮してメガネモブ化
コンプラに配慮してところどころ劣化
配慮しまくりのこんな薄味なうる星やつらいらないよ
2023/02/20(月) 01:43:05.66ID:kEj9AHGF
原作通りとかいってる馬鹿までいるし
2023/02/20(月) 05:10:59.22ID:ihTcUA8+
なんとなく見ようって気になれなくて途中から録画ためた分をやっと見始めたんだが
新年会でもういいわってなった
録画してた未視聴分も全部消したわ
2023/02/20(月) 07:31:22.99ID:uuwoWa0h
コンプラで自粛しだしたら高確率で
作品から一気に精彩がなくなるのは不思議だ
アメリカの映画全部おもしろくない
むしろコンプラやらで問題になってる作品のがおもしろい
2023/02/20(月) 08:38:49.52ID:rIj+kBPR
コンプラなんてのは表現の自由の反対だからな
規制派は「表現の自由をはき違えるな!」というが、
表現の自由は表現の自由なんだわ
場所わきまえればどこで何描いたってよい、それが表現の自由だろう

昨今騒がれるているもので公共の電波で流すものに、
コンプラ抵触するものなんて、ほぼない
見えないものにおびえて勝手に自主規制してるだけ
芸術の死でしかない
2023/02/20(月) 08:49:51.90ID:cjxafjLP
まあ当時でも(放送時間もあって)色々叩く層があったアニメをそのまま流せないのはわかるけど、そこは仕方ないけどこれはこれでいいじゃないか、って出来になることを放映前は期待していたんだよなぁ…
2023/02/20(月) 10:05:55.66ID:GdI7CGTB
でもそれはこの新作のつまらなさの原因のごく一部で
全体の質が高ければ気にならなかった小さな問題だと思う
ダムの水位が下がりすぎて底にあった昭和の遺物が見えているようなもの
25風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/02/20(月) 10:12:40.05ID:rKoC90lw
>>19
原作通り=メガネモブ化だと思ってる人多そうだよね
2023/02/20(月) 10:13:00.57ID:z5RXXxCU
このアニメのはコンプラじゃないよ
ターゲットの客層である女性が不愉快と思う描写をカットしてるのがコンプラに見えるだけ

だから女・子供キャラへの描写には配慮してるが男キャラへの配慮は無い
本来のコンプラよりタチが悪い
2023/02/20(月) 10:41:32.46ID:Mb19jEnD
プロデューサーが女ってこともありそう
2023/02/20(月) 16:13:40.16ID:V55b3RZ1
2チャネラーみたいな奴らが作ってんだろうよどうせ
2023/02/20(月) 17:50:56.15ID:rIj+kBPR
>>26
同意。コンプラじゃなく、ただ「お上品に作ってみました、」的な
気の抜けた作品なんだよな
エロなし、毒なし、破壊なし。
いいとこの嬢ちゃんが箱庭遊びしてるの見せられてるような
2023/02/20(月) 18:35:21.70ID:i7qGaPAa
コラボがメインだから、コラボ企業に迷惑かからないようにしてんだろな
結果、面白くもなんともないクソアニメになった
2023/02/20(月) 23:19:18.08ID:kLvzPjHS
随分レスの勢い減ったなあ

お前等のラムちゃん愛ってそんなもんだったん?
こんなに好き放題犯されてるんやで?
32風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/02/20(月) 23:23:23.66ID:JSS0c24h
今作のキャラデザ好きじゃないからな
パチモンが犯されたところで今更なんとも思わん
2023/02/20(月) 23:29:31.23ID:rIj+kBPR
変わっちまったんだよ、何もかも
2023/02/21(火) 04:49:27.92ID:OcaGCi92
旧作レイプですらないからなぁ・・
行ってみれば人気アニメのデキの悪いパロAV見てるような感じ?
2023/02/21(火) 04:57:58.83ID:TU1J5F7l
パチモン、パロAV・・・なんか納得だわ
36風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/02/21(火) 09:36:49.83ID:cos8LcIV
>>29あたるが母親のブラ盗むオチの何処がお上品?
2023/02/21(火) 10:27:30.29ID:M1JUVx58
ラムのフィギュア次々発売されるけど
どれもこれも値段相応に見えない
別に造形的に狂ってる部分はないし手堅いフォルムなんだけど
ミクとかレムとか衣装のデザイン凝りに凝りまくったフィギュア見慣れてるせいか
どうしても虎縞ビキニってシンプル過ぎて
手間かかってなさそう=値段と釣り合わない って思ってしまうのよね
2023/02/21(火) 16:56:39.32ID:Vvfa6Omb
>>36
考えたやつはそれがお上品だと思ってるんだよ
あたるが買ったとするより、家から持ち出したほうがいいだろうと。
全くわかってない思考設定
2023/02/21(火) 20:13:23.02ID:R1hL4TxK
なんかやりあってたな、参加したくなかったから見てたが
あたるが母親の下着持ち出すとか
キャラとしてあり得ないですわね
下着なんかネット通販で買えばいいじゃんっていう書き込みには笑っちゃったよ
40風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/02/23(木) 03:23:16.22ID:uzednIk6
勝手にフライングスレ立てるバカ
本スレの民度最悪過ぎる

うる星やつら【令和版】★60
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1677082225/
41風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/02/24(金) 11:15:23.72ID:1PVu8gfV
やっぱり新作ラムはかわいくねー
2023/02/24(金) 11:32:31.62ID:kb/7oqv5
タコにラムが電撃飛ばすところとか、見ていて悲しくなるくらい割られてなかった
2023/02/24(金) 11:56:29.33ID:30mhCL67
あの七夕のねがい星の話なんだけど、
あれは個人的にうる星やつらの中でも
相当の駄作エピソードだと思ってる、 ネタやり尽くして苦しまぎれに描いたのかなよな話であんなのドラえもんでやっててよって当時も思ったんだけど、
あれをアニメ化にセレクトするセンスのなさは絶望的だな、
2023/02/24(金) 12:19:17.35ID:30mhCL67
うる星やつらが人気絶好調だったのは9~15巻あたりだったから普通に考えたらそれ以前のエピソード選ぶのが良い思うんだがイマイチ基準がわからないよ、

薬口外って11巻の最初の話あるしょ
サンデー本誌はアニメ放送直前のうる星やつら特集だったから
表紙のしのぶのセリフは本誌では「まんがに出ないの?」ではなく「まんがの方どうすんのよ?」だったね

子供会で廃品回収やったらアニメになる前のうる星やつら載ってるサンデーが沢山もらえたからたまに付録付いてる号なんかは宝物だった
2023/02/24(金) 12:29:26.55ID:hgcE6cVW
アンチにも見捨てられた空気アニメ
「空気なやつら」
もう誰も見てないっちゃ!
2023/02/24(金) 13:14:07.57ID:U1mZxVM8
ランちゃんが出てくる話だけでいいのだがその確認すら面倒で
47風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/02/24(金) 13:43:01.10ID:1PVu8gfV
勝手なやつら。
2023/02/24(金) 15:47:05.30ID:KEJIbLRj
やつらは
2023/02/24(金) 16:30:55.22ID:c/u77wiy
>>43リメイク企画が立った時点でファンにアンケート取って、上位エピソードだった回をアニメ化すれば良かった
コンプライアンス言う割には、憧れを胸にや今回の密林…とか、引っ掛かりそうな回をアニメ化してるし、誰がどういう観点からセレクトしてるか不明だわ
回を追うごとに「人気エピソードのみアニメ化します」の告知文が白々しく感じる
後半は終盤登場したセミレギュラー回とラブコメ中心にセレクトする気か?
そうなるとバランスめちゃくちゃ悪くなるぞ
2023/02/24(金) 17:17:02.00ID:Vy9yrFWB
厳選したとは言ってたけど
人気エピソードとは言ってないよ
2023/02/24(金) 19:00:49.48ID:4Scu1ySm
今さらながら面堂家がタコを飼ってる説明をしてたけど、ちょっとづつは視聴者に向き合った体制になってきた気がする。
水乃小路トンちゃん登場回を優先するあまり、いきなり面堂がタコの散歩をしてるシーンをやるのはシュールすぎた。
せめて新年会でタコと家紋の関係について説明するか、今回のエピソードを先にやっとけばもう少し自然な流れにできたんだが、そこら辺が無頓着だなんだよねココのスタッフ。
2023/02/24(金) 19:08:21.69ID:KEJIbLRj
殆ど彼の国の人が作ってたりしてな
2023/02/24(金) 19:27:47.00ID:9mdQVYPN
テロップだと、二原はめちゃくちゃ多いのに動画はせいぜい(二原担当も含めた)数社に撒いてる程度
止め絵で場を持たせればOKって感じで作ってるのかな
2023/02/24(金) 22:27:48.56ID:VNunVq1s
>>52
日本人が作ってこれだから恐ろしいんだろ!
2023/02/24(金) 22:32:53.99ID:nbSjzRux
>>53
ジョジョ辺りと同じだろうなそこら辺
ジョジョも止め絵だらけだし
2023/02/25(土) 00:37:20.21ID:Syw2e2wK
スタッフにヤマト2199に於ける出渕監督みたいな元筋金入りみたいな方は居なかったのかな
2023/02/25(土) 01:43:07.62ID:kNTzfGzM
コンプラに配慮して作られた 「無難なやつら」
2023/02/25(土) 02:37:14.58ID:YZKaRs1B
>>50何の為に「厳選」してんだよ?(笑)
2023/02/25(土) 02:42:45.31ID:YZKaRs1B
>>57
コンプラに引っ掛かりそうな「酔っぱらいブギ」や「憧れを胸に」回をアニメ化してる時点で説得力無い
2023/02/25(土) 09:10:32.18ID:CefxJxif
若かりし日の売れ線(商戦的)少年漫画だった。
そりゃ今見たらこんなのが良かったのか…と自分の若い時の青さを思い知る
2023/02/25(土) 09:42:20.59ID:BszQuzqZ
ラムと同棲するきっかけすら描かない糞ダイジェストだもの
2023/02/25(土) 09:55:10.11ID:D2bk21UL
例えばちばてつやのハリスの旋風をうる星やつらの本放送のときにリメイクしたら古臭いだけの学園ドラマに見えるだろ

いまのうる星やつらリメイクも若い世代には同じように見えてるんだよ
2023/02/25(土) 09:59:26.59ID:Ru0hGLou
まあ同棲してるわけじゃないんだけどね
2023/02/25(土) 11:24:08.49ID:9rpumNtZ
>>57
上でも書いたがコンプラでもなければポリコレでもない
ターゲット層の女性に媚びてるだけ

まあ、無難な作りに配慮してるのは多分合ってる
65風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/02/25(土) 11:58:13.75ID:XW7OhvlN
>>62
ごめん、それ古すぎて知らんわ。
ハリスの不思議な冒険???
2023/02/25(土) 12:11:01.13ID:wMEJNNQ8
どんが どんがらがった どんが どんがらがった
2023/02/25(土) 12:19:04.85ID:kF+uy0UJ
4流ゴミアニメ、新作うる星やつら

旧作ラム「こんなの見る価値ないっちゃよ~!旧作の方が100倍いいっちゃー!」
2023/02/25(土) 13:45:35.91ID:4BVNzVBA
>>62
当時もゲゲゲの鬼太郎はリメイクしてたなw
鬼太郎やドラえもんみたいなコンテンツにしたかったんだろうな小学館は
しかしうる星は時代の空気に依存する作品だった
2023/02/25(土) 16:31:01.45ID:6TMwGTQr
本当にそうなら00年代辺りで一度でもリメイク作っておくべきだったな
鬼太郎は約10年おきにリメイク作ってるからその都度時代に合わせてチューニングできてる感じ
2023/02/25(土) 17:52:24.27ID:isgkaL4v
6期鬼太郎は面白かったな。

すねこすり回は本当に名作。
71風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/02/25(土) 17:57:52.45ID:FqXBereD
>>62
ハリスの旋風めちゃくちゃ面白いぞ!
なんで30%もとってたんだ?って思ってみたら、めちゃくちゃよかったわ
今だったら腐女子にウケそうだし子供向けの時間にリメイクして欲しいわ
72風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/02/25(土) 18:01:45.89ID:FqXBereD
つーかどっちも原作ではモブだったメガネをメインキャラにして活躍させて人気出た作品だな
2023/02/25(土) 21:39:23.06ID:0fUNl3Pg
【悲報】令和版うる星やつら、何故か話題にならない
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1677323477/

アニメコケたの誤魔化すために原作叩きだらけ
2023/02/25(土) 22:08:24.96ID:YZKaRs1B
>>64むしろターゲットは萌キャラ好きのおとこじゃないか?
あの女しか居ないエンディングが全てを語ってる
だとすりゃスタッフは萌オタを舐めてるな
2023/02/25(土) 22:11:04.21ID:5RQCmh8r
うる星やつらカフェのアカウントめっちゃ過疎ってるけど大丈夫???
2023/02/25(土) 23:46:47.40ID:h4DfMdK6
一見綺麗に見えるけど面堂が刀振り回すシーンとかで凄いショボさを感じる
77風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/02/26(日) 00:47:49.19ID:BdT9qKv6
やっぱり『うる星』といえば昭和だよな
2023/02/26(日) 07:13:13.68ID:UUc061kw
>>76
上にも出てるラムが振りかぶって電撃するところもだけど、ここ動かしたくなるだろうってところが全然動かないのが酷い
2023/02/26(日) 10:12:51.62ID:xSbFujtB
基本アンチなんだけど、しのぶの描写“だけ”は悪くないように思えた

https://i.imgur.com/BfM5bUX.jpg
2023/02/26(日) 15:30:49.23ID:AAtuw4c5
>>79
原作通りってだけでは
(かと言って原作に比べて意地悪い顔に描いてるのは何か含み有るのか…?)
2023/02/26(日) 15:35:31.13ID:AAtuw4c5
あ、でも密林は昭和ディーン版でしのぶを脱がすなどやり過ぎで、動きの有る絵以外はあまり褒められた回じゃなかったな
令和うる星はそのディーン版からエロと動きを抜いた薄味さを感じる
82風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/02/26(日) 21:23:31.41ID:uTL9KNRY
エロがあるからいいんじゃ!
2023/02/26(日) 23:06:14.63ID:RmjRti2O
2クール目の始めの方で脱落したけど
来週じんじゃーぺっぱーしゅがー?
原作力からして強いから
さすがにこれは面白くなくなりようがないだろう
2023/02/27(月) 15:50:17.73ID:5/tMo/QV
進撃の巨人見たらこのアニメ見てられない
ビジュアルが違い過ぎて
85風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/02/27(月) 16:18:36.03ID:7WgAGvmK
進撃のラムになるっちゃ!
2023/02/27(月) 16:30:11.65ID:5/tMo/QV
>>75
空気アニメのくせに利用しようとしたら
予約が必要だし、予約する為に650円も
払わないといけないわ、メニューも高いわ
なんだから、そら過疎る。
2023/02/27(月) 18:54:09.68ID:5/tMo/QV
うる星やつら公式が謝罪www
2023/02/27(月) 19:12:44.29ID:QVxwz7CF
あーあ、無断使用までやらかしたよ
最低だよ、この制作会社
2023/02/27(月) 20:31:43.20ID:u04SRiTL
誰か解説してくれ、最近目が悪くなって検索とか見づらくて、つらいいのよ
2023/02/27(月) 20:53:20.62ID:5/tMo/QV
>>89
17話であたるの部屋に貼ってあった
閉店セールのチラシが、あるイラストレーターが
ヤオコーに出稿したチラシで、それを無断転用した
2023/02/27(月) 20:57:47.08ID:BImtCysN
【アニメ】『うる星やつら』公式が謝罪 第17話の背景の一部に無断で既存デザイン転用

このスレタイで芸スポニュース板に立ってる
2023/02/27(月) 22:31:47.39ID:Ik8s4fFe
>>43
個人的には面白い話と思ったけど、
ありゃドラえもんの願い事かなえる系と同じなんだよなw
それをうる星流にアレンジしただけw
93風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/02/28(火) 00:36:35.19ID:Koj1t27M
ぶっちゃけアラジンと魔法のランプと何ら変わりはないね
2023/02/28(火) 03:17:14.71ID:iI2vqOH/
>>91このアニメ、コピペ多そうだもんな
将来的に昭和版しか再放送困難になったりして
2023/02/28(火) 03:19:02.18ID:iI2vqOH/
>>94
文章おかしくなった
昭和版しか再放送出来なくなったりして、だ
2023/02/28(火) 04:43:46.20ID:VPAenpjS
3つの願い自体は民話にもあるようなネタだし
2023/02/28(火) 07:36:38.40ID:82k/J7vH
>>92
うる星やつらて、ところどころドラえもんを
パクってるんだよな
ラムがあたるの部屋で寝泊まりするとことか
ラムがブラからアイテム取り出すとことか
2023/02/28(火) 07:52:45.17ID:/ln6+9Cx
小学生だった私はポストドラえもんとしての役割を果たしてくれたと思ってる
99風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/02/28(火) 07:53:00.28ID:Koj1t27M
アイテムが絡んでる話は大体ドラえもんでも成立するような話が多いよね
うらみ人形とかドラえもんであっても全く違和感ないし
2023/02/28(火) 07:57:41.59ID:82k/J7vH
ドラえもんは全世代にウケだが
うる星やつらは結局一部オタだけに
ウケただけだった
2023/02/28(火) 08:28:01.04ID:VWbX+JmS
>>97
それのどこが著作権侵害なのでしょう
2023/02/28(火) 09:01:43.15ID:82k/J7vH
>>101
俺著作権侵害なんて言ったっけ?
2023/02/28(火) 09:54:59.03ID:qjLqN33g
新作アニメがチラシ無断使用でケチがついたからそれを擁護する形で原作に難癖をつけてきたように「>101には」見えたんでしょう
104風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/02/28(火) 10:39:36.58ID:Hhwbk3lP
オレがふすまのチラシぐらい作ってやるよwww
あんなものに著作も権利も何もあらへんがなwww
2023/02/28(火) 10:41:42.81ID:AOa+VRMi
逆に全国放送で宣伝してやってるやんなあ
2023/02/28(火) 10:49:58.28ID:/ln6+9Cx
著作権云々抜きにしても、ホントつまんねー作品に成り下がっちまったな
こんなので騒いで内容に触れる人は皆無という
2023/02/28(火) 12:24:23.26ID:VWbX+JmS
>>102
パクリと言っているな
占有できないものを盗むわけだから
著作権侵害だな
高卒は黙れよ
2023/02/28(火) 12:24:55.68ID:VWbX+JmS
>>103
馬鹿?
2023/02/28(火) 12:46:51.51ID:TJOLnnhF
今回のニュース、さすがおそ松演出、意識高すぎて笑ってしまった
2023/02/28(火) 13:22:28.12ID:LCHcdbyr
作らない方がよかったんじゃねこのアニメ
2023/02/28(火) 14:31:17.64ID:/ln6+9Cx
産むんじゃなかった
2023/02/28(火) 14:33:12.11ID:/ln6+9Cx
パクリと著作権侵害を同一視してるほうが高卒だろw
次元が違うわ
アタマおかしいのか
113風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/02/28(火) 15:05:13.66ID:XUMw0YVx
空気アニメになってしまったかと思いきや、こんなしょうもない無断転用騒ぎで話題になってしまうとは
2023/02/28(火) 15:22:00.55ID:VWbX+JmS
>>112
低能高卒
2023/02/28(火) 15:50:21.96ID:VagwhMZ3
>>113
無断転用どころか画像加工までしてるくらいだから、尚イメージダウンだ
スタッフが即謝罪したのも、内部より悪質の声が届いたからだろ
小学館が「自社の百周年台無しにされた」と怒り、後半は別の制作会社に任せる可能性無きにしも非ず
過去のアニメでも数話の放送分出来ていながらお蔵入りの泣き寝入り、途中から他制作会社に移った悲劇有る
泣くのはいつも現場
2023/02/28(火) 16:29:20.10ID:TjHF+3Rz
このアニメに限っては制作はよ変われやって思うけどね
2023/02/28(火) 16:42:22.02ID:82k/J7vH
>>107
著作権侵害なんて言ってないのに
著作権侵害だ!と喚く方が著作権侵害だ!
と思ってるんじゃないの?
2023/02/28(火) 17:03:57.68ID:mXaathuG
>>115
訴えられたら放映自体できなくなるからな
2023/02/28(火) 20:06:58.55ID:TJOLnnhF
4クールやろ?まだ折り返し地点にすら来て無いやん
2023/02/28(火) 20:13:14.51ID:phlOA+2A
マジで変わってほしい
2023/02/28(火) 20:58:31.44ID:MP4y9vYq
当事者ツイッターのその画像ツイート削除されてるね
話がついたのかな
2023/02/28(火) 21:40:46.48ID:5V9blIpE
平穏な解決だといいけどね
2023/02/28(火) 22:11:22.41ID:6pV/iSCZ
効果音読み上げ、描き文字、モブ水玉OFFエディションがあったら見たい
2023/02/28(火) 23:22:50.76ID:XnWiA7vH
>>90
よく見つけたなあ
本人以外わからんだろこれ
2023/03/01(水) 02:30:52.14ID:jhO//7/q
あやつり人形とかフィクションのアイテムが出てくる話でも妖怪やら宇宙人出てくる話でもいいんだけど、
児童紙や学年誌に載ってるドラえもんと、
うる星やつらじゃそこに描かれる話や展開はやっぱり違ってくるだろ・・

お前ら近所にうる星やつらショー来なかったか?
俺はちゃんとサインもらう行列守ってたから
ラムちゃんに良い子良い子って抱きしめられたぞ、あれは中の人は女の人だった、
サイン会あるってか高橋先生来るのかってちょっとだけ期待してたけど違ってたなw

拾い画像
https://i.imgur.com/SCcb5WW.jpg
https://i.imgur.com/b6oSRnQ.jpg
126風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/03/01(水) 11:00:23.31ID:NuMrkCpK
いいなぁ〜 家近くに遊園地あったが、うる星やつらショーはしてなかった。 でも、ミンキーモモショーしてたから、もしかしてやってたんかな〜? 戦隊モノとかウルトラマン、あとルパンとか電線マンショー・・・いろいろしてた。 ドリフの着ぐるみショーもしてたっけ。。 ラムちゃんの生オパイを触りたかったなww
127風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/03/01(水) 16:45:35.71ID:aVCPShJ1
さっさと消化しろ

うる星やつら【令和版】★59
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1677056630/
2023/03/01(水) 17:49:13.58ID:RwiHfnTn
自分はホームセンターの前でヤッターマンショーを見た
ステージは無かったw
2023/03/01(水) 17:57:00.49ID:aWGIjSqm
幼稚園のとき地元の文化会館の仮面ライダーショー(初代)で1号にサインもらったわ
130風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/03/01(水) 20:41:37.88ID:T7TiEnSV
>>126
電線マンって小松政夫来たの?

あとドリフ着ぐるみショー気になるわどんな感じなの?
2023/03/01(水) 21:14:30.19ID:XsjupKHV
飛べ!孫悟空じゃないの?
2023/03/02(木) 17:50:39.92ID:LVCVsiOX
小松政夫くるわけないでしょw
2023/03/02(木) 19:00:19.03ID:zJfk/rfJ
ディーガでシーン情報見ようとしたら
この番組にはシーン情報がありません
だと
これだけで相当な低予算アニメだとわかる
2023/03/03(金) 07:56:01.15ID:QAg6nIYa
そして誰も書き込まなくなった
2023/03/03(金) 18:25:27.33ID:HSTQaJbo
今回のスケ番回面白かったからな
2023/03/03(金) 19:31:11.98ID:8ayGcpJS
めちゃくちゃ面白かったかといわれると悩むけど、最低レベルは満たしてたかな
(どうせショボショボ動画だろうと半分くらいは声しか聞いてなかったからしっかり画面見てた人がどう思うかは知らない)
2023/03/03(金) 19:31:45.62ID:i+KDz6CV
見てないけど実況から察すると面白かったらしい
リメイク版、初の快挙になるのかな
2023/03/03(金) 19:54:58.76ID:eENpk6kN
新作うる星の中ではトップクラスの出来だった
2023/03/03(金) 20:54:20.14ID:hJLi9lwL
先週から何となく面白く感じた
ラムが電撃の時に口でバリバリ言わなくなったかな?
2023/03/03(金) 21:53:53.20ID:U0HNf1ro
これで面白いというのはさすがにハードル低すぎる
いくら不人気シリーズだからと言って採点甘すぎ
2023/03/03(金) 22:25:29.11ID:NF0mb0Vx
不良がたまにいいことをすると凄く評価され
普段優等生な人がちょっと失敗すると凄く評価を下げたりする

そんな世の中
2023/03/04(土) 00:02:44.03ID:tPHl3SEK
>>46
来週はラン出るぞ
2023/03/04(土) 01:10:52.72ID:b+2nsEl+
女のコはめっちゃ力入れる萌アニメ令和版だから、女のコ中心の回だけアニメ化すれば無難の出来になるんじゃね?
逆に男動かすのは下手くそ、ジョジョアニメ手掛けたとことは思えん…いやアニメ版ジョジョはそもそも動いてなかったけど
2023/03/04(土) 01:12:29.98ID:Rlv746A3
>>142
ランは出るけどランのパンモロは多分でないぞ
2023/03/04(土) 01:16:31.51ID:DZM74PBV
このアニメのキャラってどこの方言しゃべってるの
2023/03/04(土) 01:48:09.46ID:eoxfd1Qb
ランは河内弁
2023/03/04(土) 01:49:08.92ID:eoxfd1Qb
そいやランの実家ってテンちゃん家の近くなんだっけ
二人とも鬼星の関西圏在住ってことか
2023/03/04(土) 01:59:39.79ID:feT0KYa+
日本語習得ブログラムのサンプルに、
なぜか関西弁が選ばれた
2023/03/04(土) 03:03:12.14ID:iUI00h/M
征服しにいく星で勝負の為の対話をするために
ちゃんとその星の言葉を事前学習している総大将のその娘
2023/03/04(土) 06:20:42.68ID:zhus6fyK
アニメの出来不出来以前に
自分はそると1号の辺りになるともうサンデーコミックスの何巻にどの話が載ってるかもわからないくらいうる星熱が冷めてたので・・中学生スケバントリオ自体に思い入れ無かったりしてゴメン
2023/03/04(土) 09:29:10.70ID:e+R9Cu3h
死んだふりかわい
2023/03/04(土) 09:34:13.23ID:feT0KYa+
あたるのツンデレやメガネが無いからつまらない
2023/03/04(土) 10:43:34.31ID:N8WASYpZ
弁天お雪ランがなぜ地球語取得してるのか分からん
あっちの学校で英語みたいに必須科目だったのか?
(弁天はちゃんと学んでたとも思えないけど)
あと弁天は節分の日以外は普段は何をしてるかも謎
2023/03/04(土) 10:55:59.20ID:e+R9Cu3h
マンガに真面目にツッコミ
2023/03/04(土) 11:33:19.67ID:N8WASYpZ
>>154
それ言ったら身も蓋もないだろ
2023/03/04(土) 11:57:09.85ID:6+R9fCny
SFなんだからリアルタイムで脳にくるなんか凄い翻訳装置があんだろ
いちいちそんな設定描写してたら違う漫画になるわ
アニメで外人が出てきた時に英語話せない主人公が日本語で多国籍外人と話してるのにいちいち突っ込むのかてめーは
2023/03/04(土) 12:07:57.61ID:feT0KYa+
異世界行ったらみんな日本語だしな
2023/03/04(土) 12:08:54.53ID:feT0KYa+
一応、うる星世界でもトランスレーターというものはあるらしい
2023/03/04(土) 14:32:32.63ID:N8WASYpZ
レイやラムママみたいに地球語話せないのもいるし
ラムが味がしないはずの地球の食い物をレイは美味そうに食ってる

かなりいい加減だ
2023/03/05(日) 00:23:50.61ID:4n+6vZIl
これ原作で人気のある話を選んでアニメ化しているんだろうか?
2023/03/05(日) 08:52:40.21ID:QIwGTnMv
違うよ
162風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/03/05(日) 09:35:52.30ID:L4a2S/r7
>>159
あんた、天才だな!
そんな斜め45度視点でアニメ観てねーよ www
2023/03/05(日) 12:37:05.34ID:EIqstwoM
>>142
なんと
それは楽しみ
2023/03/05(日) 12:38:29.36ID:EIqstwoM
>>151
中曽根康弘?
2023/03/05(日) 16:06:11.77ID:hXt1rFxd
コカコーラの自販機でジュース買おうとしたら、
なんか下から視線感じで下の方見たらラムが描かれたうる星やつらのポスターが貼ってあった
こんなモノにまでコラボしてるのか、と思うと同時に新作ラムですら視線感じるほどの眼力あることに驚いた
ラムと言うキャラは普遍的に凄いと思った
2023/03/06(月) 09:21:22.17ID:1Kw6qIlA
別に押井リスペクトとかしなくていいから、おそ松演出止めて普通に作れば絵綺麗だし佳作くらいにはなるのに。
2023/03/06(月) 10:19:59.95ID:BbOo67H8
ジンジャーシュガーペッパーのキャラデザは旧アニメより原作に忠実
物凄く久しぶりに褒める所あった
2023/03/06(月) 10:21:37.65ID:I8euzBZB
しゅがあの胸はもう少し控えめに描いてもよかったとは思う
2023/03/06(月) 10:35:03.93ID:BbOo67H8
そういやあたるが反応しない小学生体型でなければならないのか
2023/03/06(月) 10:43:12.25ID:IbvUckNT
まぁあたるが反応しない云々の話はやらんと思うが
2023/03/06(月) 12:00:12.30ID:+PpvNtzU
>>166
明らかにうる星雰囲気と違うんだよな
うる星雰囲気というか、昔のキティフィルム感
多くのファンはそれを望んでいたんじゃないだろうか
2023/03/06(月) 12:03:28.69ID:+PpvNtzU
場面転換で綺麗な風景と音楽流れるのが
昔のキティアニメ
2023/03/07(火) 20:20:56.16ID:BWUZKdlZ
とりあえず今回は声優SEが普通のSEになってギャグのテンポが良くなった
水玉モブが最小限で画面が見やすかった
原作の意味のないコラージュがなくてすっきりまとまってた
問題の三点に改善の兆しが見えてようやく意見がが反映されだしたかな?
次のCAO2で視聴者の声を受け止めたのか気まぐれだったのかがはっきりするな
2023/03/07(火) 22:13:32.89ID:+5PcdReS
今回は声優SEが目立たなかっただけでやめた訳ではないけどね
2023/03/09(木) 01:02:48.57ID:tMG52kW5
絵が稚拙
新海絵でやれと思う
2023/03/09(木) 02:35:17.05ID:3hxdssEB
深夜アニメが映画のクオリティーでやれるわけないだろ
2023/03/09(木) 03:23:27.47ID:tMG52kW5
そんなことないよ
綺麗なアニメ沢山あるよ
2023/03/09(木) 07:55:59.43ID:BuZYNRBC
高校生が海の中で生きてるやつは絵が綺麗だったな
2023/03/09(木) 15:14:46.74ID:YZjl67ez
凪のあすから?
2023/03/09(木) 17:45:04.64ID:jc6FksPV
アニメ版はこけるをやってないからね
2023/03/09(木) 17:45:44.09ID:jc6FksPV
スレミス
2023/03/09(木) 21:07:39.03ID:8Wp3LqHd
>>179
たしかそんな名前
興味なくてマトモに見てない
2023/03/10(金) 04:57:55.58ID:FA2HUREb
CAO2の顔、全部線にしてるところはすごい違和感あったし熱血教師感がだだ下がりだが、
それでも令和シリーズの中ではまだ見れた回が続いてる気がする

上にも書いてる人がいるけど擬音読み上げ&描き文字をバカみたいに全面に押し出さないだけでもなんぼかましだし、今回アップの決めカットはそこそこ動いていたような
184風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/03/10(金) 09:48:35.90ID:2fWyRONF
ラムも水玉になっててワロタわ、なんだこのアニメ
2023/03/10(金) 10:24:58.21ID:FAuX+rb9
うる星マクロスって言われた
前ので平野俊弘さんが作監された時ってまだ20代だったんだね
雑誌に出てたけどお決まりのサングラスしててすごい大人に見えたけど。
2023/03/10(金) 10:34:21.45ID:EmxlnETM
昭和版は惑星小学校にバルキリーやウルトラホーク1号が配備
187風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/03/10(金) 11:02:53.73ID:LpwO0TeY
アニメーターも作画通りの型にハマったものしか描かないから何もオモロくない。 中割りで違う絵を挟みこむぐらいの余興してくれよw
2023/03/10(金) 13:38:17.95ID:21yb76nI
そんなもの描いても動画検査に修正されて、怒られるだけ。

今は原画でコントロールする時代。でもうる星は原画のレベルが低すぎる
2023/03/10(金) 13:59:43.30ID:UuGjpHie
キャラが素人絵
俺が書いたほうがうまい
2023/03/10(金) 17:36:47.19ID:EmxlnETM
それはすごいね
2023/03/10(金) 19:22:54.13ID:J4NI+YPR
>>184
ラム「なんでうちがモブ扱いだっちゃ!」
あたる「誰と話してるんじゃ?」(キョロキョロ
2023/03/10(金) 23:35:54.04ID:M4tpEf4R
主人公ってなんで「〜じゃ」みたいな喋り方なんだ
方言?
2023/03/11(土) 05:50:11.04ID:EP6dT6IY
祟りじゃ
2023/03/11(土) 07:24:52.24ID:8QdUKag9
>>192
作者の語彙が出てる
2023/03/11(土) 18:43:50.39ID:kFQNnE7p
余計なことばっかしてきたスタッフが登場人物出揃ったあたりから余計なことをしなくなってきた。
最近は安心して見ることができるようになった。
マイナスだったものをゼロまで押し上げることができた。だからもう満足です。
2023/03/11(土) 18:48:49.16ID:Ig1CL183
これ円盤絶対売れないでしょ
2023/03/11(土) 18:56:11.79ID:H9CJFMVy
絶対売れないけどこの手のはアニメを見てない人がグッズ買うからよほど変なことしなければ成功してしまうんだよ

おそ松さんみたいなことしてそれが滑ったりしない限り
2023/03/11(土) 19:29:12.33ID:NWU8HbVF
コラボ無理矢理して盛り上げてるだけで円盤もグッズも普通におそ松のリメイクの方が売れてそうだけどね
まぁ腐女子が集まっただけかもしれないけど少なくとも今のうる星よりは話題性あったでしょ
2023/03/11(土) 19:32:55.50ID:1OBx97Gz
この時代に全くアニメ見ないでうる星やつらのグッズだけ買う層とかそんなにいないのでは
コラボ沢山できたから成功です(コラボした企業の偉い人は昭和版みたいなのを考えていたのに)はありそう
2023/03/11(土) 19:49:55.10ID:Ig1CL183
おそ松さんはリメイクじゃない、新アニメだからな
チャレンジしたアニメの意義もある

令和うる星はただの原作デジタル紙芝居、いわば旧作の廉価・劣化版
アニメ化の意義がない
2023/03/11(土) 21:11:19.92ID:EP6dT6IY
順番が逆なのよ
旧作を原作準拠にして新作をオリジナルにすれば良かったのに
2023/03/11(土) 22:14:05.63ID:Ig1CL183
令和うる星よりトライのcmのほうがはるかにクオリティ高い件
2023/03/12(日) 00:50:22.71ID:U18IAlWV
今回の話二本とも旧作は昭和でありながら作画パワー凄いから、絵で比べるのは気の毒に思った
あと今回の特に藁人形の話は原作面白いから、余計な改変しなきゃそれなりに面白い
次回も大人しくなった原作を元にしてるから、それなりに観られるんじゃないかな?
でも原作以上の工夫が無いから結局は1回観たらそれで良いかーになる
2023/03/12(日) 00:52:28.72ID:U18IAlWV
>>201
旧作が原作通りに作っていたら、うる星アニメの大ヒットは無かったと思う
2023/03/12(日) 00:56:36.08ID:YxkwI5gr
お雪がすすすすと移動する動きは令和オリジナルだと思うが割と好きだな
子供バージョンだとより可愛かった
2023/03/12(日) 01:28:07.38ID:rcR+QTgA
>>204
それはまちがいない。
うる星のヒットは旧アニメのオリジナル部分であることが大きい
2023/03/12(日) 06:01:00.82ID:Ky1PaNWH
>>204
そう。当然リメイクなんて無いから35年前で終わってた。
留美子人気にも影を落としただろうな
2023/03/12(日) 07:41:36.60ID:7q4qLgw+
ぴえろがNHKアニメで忙しいんでうる星には一線級を入れられなかった結果押井が起用され、
良くも悪くも自由にやったのがアニメーター達の間でいい意味で評判になり、
いろんな才能が集まってきた流れを今同じ事やれって言われても無理なのはわかるけど、
そういう才能が自由にやったものに少しでも近づこうとか、別方向で超えてやろうとかそういうのが全然感じられない。

原作を忠実にってのもいうほど忠実でなくて、単に昭和版のアニオリ要素を軽視しますってだけだし
(けど声は似せて演技させて旧作ファンにコビうってみたり)
2023/03/12(日) 09:45:16.64ID:4xft/mrM
旧作なんて絵はヘタだしアニオリも苛つくだけなので途中で見るのやめたけどな。
スタジオピエロの動画で手動でスライドさせるセルが見えちゃっててバレてるのが萎えた
2023/03/12(日) 13:15:19.55ID:4pUnHhId
手動が嫌ならどうすればいいんだい?
2023/03/12(日) 13:28:25.38ID:v47pr3B8
昭和のオタクは手厳しいな
子供だったからアニオリも美味しく頂いてたわ
2023/03/12(日) 13:48:50.09ID:UHSroUWw
俺ウイングマンも好きだったからアニメは初回から録画して待機たけどAパート終わってアイキャッチ入ったところで録画停止してそれっきり一度も見なかったw
アイキャッチがむちゃくちゃダサくてなんもわかってない時代遅れの人らが作ったかと思った
まだ一休さんフェイスのかぼちゃワインのがマシやった

それに比べたら
うる星やつらの初回は作画も演出も神回だったよ!

原作つきだと
ストップ!ひばりくんも作画が見れたもんじゃなかったし
あと自分の土地じゃ放送してなかったけど
ななこSOSも雑誌の紹介見ただけでひどいとわかったな
213風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/03/12(日) 13:54:47.60ID:KksZTeMi
ななこSOSはほんと酷い
前番組のコロコロポロンは吾妻ワールドをうまく表現できてたかつ、誰が見ても楽しい作品だったのに
2023/03/12(日) 14:10:02.76ID:UHSroUWw
あとみゆきな、
タッチは絵はキレイだったけんどみゆきはEDが神曲だったの差し引いてもアニオリ本編は見れなかった
215風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/03/12(日) 14:20:59.10ID:KksZTeMi
個人的には今回のうる星はななこSOSより酷いと思うわ
2023/03/12(日) 14:21:57.21ID:zZqXBUHR
遠藤麻未さん居なかったらヤバかったな
2023/03/12(日) 16:59:02.27ID:U18IAlWV
>>209
CGでまんまスライドさせる新作とどう違うのか?
てか新作は昭和のアニメと比べてもキャラの動きに面白味が無い、ラムの飛び方なんかちっともアニメの良さが活かされてない
旧作のラムのボールが弾むみたいな飛形とか今診ても感動する
2023/03/12(日) 17:00:29.80ID:U18IAlWV
>>217変換ミスった、飛び方
2023/03/12(日) 17:01:45.63ID:U18IAlWV
>>217あと、観ても
2023/03/12(日) 17:41:50.01ID:4xft/mrM
>>217
ハサミで切ったようなセルの線とセルのテカリや線傷がテレビ画面に映っちゃってて手で引いて動かしてるの丸わかりでダッサと思ったんだよ。
やるならバレないようにやれと
そうすればなんも思わんかったのに。
新作のCGスライドも1つ見たけどそれ思い出してほんの少し気になったが旧作よりマシ。
2023/03/12(日) 17:44:18.84ID:4pUnHhId
>>220
それどれくらい酷いか見たいな
何話のなんて話?
2023/03/12(日) 17:51:38.86ID:4xft/mrM
>>221
忘れたけど嘘はついてない絶対にあるよ。
後半は見てないから前半くらいにあると思う。
2023/03/12(日) 18:02:11.50ID:1TdhVfZd
そういうミスはだいたいパッケージ化のときに修正されてるよ
2023/03/12(日) 18:12:56.96ID:4pUnHhId
父が録画してたVHSやベータのテープが家にあります
全話ではないのですが
ビデオデッキを修理して見ようかと思ってたところなので、話数がわかればと
2023/03/12(日) 19:06:00.50ID:KVwmkmgC
モノクロ版の鉄人28号とかだと
手でザーッって引っ張ってるのあったけど
うる星やつらでそんなんあったっけ?
80年代のアニメだと手で動かしてるんは記憶にないな、
マクロスが作画崩壊して紙芝居みたいになった回はあったけど
2023/03/12(日) 19:53:17.26ID:H+iaosat
ガキの頃に昭和版観て育ったけど107話のヤマイモ回がトラウマだわ
調べたら押井守のアニオリ回だったみたいだな
道理で印象に残るはずだわ
2023/03/12(日) 20:32:53.93ID:rcR+QTgA
技術的なミスはしゃーないとして、
内容でクソボロな令和版は話にならないわ
つまんない話をつまんないまま垂れ流してる
2023/03/12(日) 20:34:54.34ID:rcR+QTgA
ましてや30年以上前、アナログの極みの時代の作品に対して、
今さらなんだかんだ言っても
2023/03/12(日) 20:42:09.48ID:KiIAjGqx
セリフの間合いやレイアウトやカットのつなぎ方で同じ話でも全然違って見える。
川原礫の作品で同時期にアニメ化されたサンライズが手掛けたアクセル・ワールドと、A-1が手掛けたSAOとかね、作る人が違えばこうも違うのかと思ったわな。
2023/03/12(日) 21:34:41.08ID:1nKmjb6m
指揮者によって雰囲気変わる交響楽団みたいなもん
2023/03/13(月) 00:50:40.31ID:X2mq7jhp
a1やjcでやってくれればなあ
232風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/03/13(月) 19:17:08.71ID:q9KE0s3B
書き込みねーな、アンチにも見捨てられるってかなりヤヴァいレベルだぞ
2023/03/13(月) 19:58:00.01ID:74Icr1FN
この番組はシーン情報がありません。
2023/03/13(月) 20:23:05.48ID:X2mq7jhp
本スレだって80%文句だからね
2023/03/13(月) 21:38:57.15ID:Tws/srEZ
>>192
マジレスすると高橋留美子が傾倒してた山上たつひこのキャラの口調
ちゅどーんも山上オマージュ
236風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/03/13(月) 21:50:09.84ID:EYXI0+u5
>>235
ちゅどーんは田村信のできんボーイだぞ
2023/03/13(月) 21:54:27.68ID:Tws/srEZ
できんボーイより山上のほうが前だぞ
238風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/03/13(月) 22:43:36.60ID:EYXI0+u5
山上たつひこがどの漫画でやっていたのですか?
2023/03/14(火) 03:45:27.42ID:sz5RhHjS
がきデカしか知らん
2023/03/14(火) 12:41:24.21ID:NUrY7vrc
こち亀じゃないの?
241風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/03/14(火) 16:28:36.93ID:0wYZrlEZ
放送を中止しろ!
242風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/03/14(火) 17:18:36.48ID:H2hv6Wf9
CM入りまーす!!
2023/03/14(火) 18:33:41.58ID:0VO6UbfC
1クール終わりくらいに面倒出すくらいで良かったな、、
うる星やつらの前半が好きで後半のドタバタギャグはそんなでもない自分のような人にはまだ2クール以上ってのは随分長く感じる。

あとコンプラ&悪良識による自粛っていうのは作品をほんとに変えてしまうんだな、、7巻の最初にある「思い出危機一髪」って子供時代のオネショの話あれ、原作食わず嫌いしていた自分が「漫画もおもしれいよ」ってすすめられて読んで、原作も好きになったきっかけのエピソードだったんだけど、ブラックだけど子供や女の人にリアリティーがあった
2023/03/15(水) 01:03:10.05ID:+gvMPR6L
アマゾンのレビュー消された?
245風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/03/15(水) 05:30:03.66ID:sIhtU59j
なんで消されてんの? いかにもな星5のレビューばっかだっただろ
246風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/03/15(水) 13:01:48.61ID:2NkNVLlz
レビューが惨すぎて
商品売れなくなるから消したんじゃないの?ww
2023/03/15(水) 21:50:22.39ID:TSjRcYpP
消されたレビューなんてあったの
予約が始まって割と早い頃から時々見てるけど
レビュー数変わってない様に思うけど
星1個のレビューもあるし
2023/03/15(水) 22:16:57.59ID:B2/xfHjA
他のリメイク作品のレビューってどうなっているか
銀英伝やガンダムオリジンとか
概ね厳しい意見だとは思うんだが
2023/03/15(水) 22:18:49.87ID:B2/xfHjA
令和うる星はどうしても評価点無いなあ
画も汚いし。
2023/03/16(木) 02:02:10.68ID:OKSWSH0b
アニメ戦国の令和の時代に
この作画クオリティでリメイクするなんてひどすぎる
今期もうる星より低レベル作品探すのが難しい
ザコ作と張り合うという悲しさよ
2023/03/16(木) 12:17:41.88ID:2e5cvwsW
「上坂すみれがラムちゃんと言う人権を得た」だけのアニメ
2023/03/16(木) 12:43:18.13ID:ekGfx7gB
>>251
彼女には気の毒だが
ラムをモブキャラと化した
共犯の汚名が一生付いてしまったな

古川あたるですら、ルパンのトラウマ
払拭するのに30年以上かかったことを
考えると
2023/03/16(木) 14:36:09.69ID:OKSWSH0b
うん、俺もキャリアの汚点となってしまった感がある
先代が偉大だとあるある
私はラムちゃんはあまり有名でない準新人級を充てるべきだった思う
2023/03/16(木) 16:10:55.78ID:jSXN2n7+
すみぺも共犯って何やらかしたよ。
2023/03/16(木) 16:14:58.54ID:Bf0QDMSR
声真似薄々演技
2023/03/16(木) 18:27:42.13ID:c3OuwUI5
そういうディレクションを受けて演技した声優を貶めるのは筋違いだな
責任を負うのは上坂ではなかろう
2023/03/16(木) 18:29:06.41ID:OKSWSH0b
責任はないけど、悪評は一生付きまとう
避けられないこと
2023/03/16(木) 18:50:39.53ID:c3OuwUI5
そりゃただの印象操作
自分は特にファンでもないけど
執拗に上坂を叩こうとする流れはこの1年ほんとに不快感しかない
259風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/03/16(木) 18:56:49.86ID:LHNIS3k7
勝った気がしねーよ
おれらの負けなんじゃねーの?
何食わぬ顔してそー、企画・制作・チーフプロデューサー等
260252
垢版 |
2023/03/16(木) 19:05:53.56ID:Vhz8VLzw
俺、別にすみぺを叩いてるつもりはないが
ラムをモブキャラレベルの弱さに落としてしまった責任の一因は
避けられない評価だろ
以前もカキコしたが、ハプエロアニメ
なんここではちゃんとヒロイン上手くやってたのにw

あと、上述の古川あたるのルパンは
物真似栗貫よりはよっぽどいいと思ったが
山田ルパン原理主義者に叩かれまくったのはお気の毒だと思う
古川あたる、旧作の初期のあたるの時もそうだったが
バッシングされまくるのは不運としかいいようがないわな
2023/03/16(木) 19:09:13.28ID:CcrJ/p1u
少しあざと過ぎるんだよな
ラムちゃんは裏表無いカラッとしたキャラなのに
2023/03/16(木) 19:30:12.46ID:jZw5wXXH
>>260
叩いてるじゃん
声優の盾ってやつだな
声優なんてディレクションの枠越えられないんだから
2023/03/16(木) 19:36:23.24ID:7shmq2L8
>>260
ルパンについては俺も同意。
古川ルパンの方が現行よりもよほど良いと思っているが、バッシングが酷かったからね。
264風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/03/16(木) 19:39:30.12ID:F22IpRRR
上坂すみれが他に何の役やってるか知らないから、
CDコーナーで名前見ると「あのつまんない方のラムちゃんの人」っていう印象しかないなぁ

多分今後この人が出てるのをみても、第一印象はこれかな
2023/03/16(木) 19:48:58.97ID:kqwYhkT3
すみぺどうこうより
こういうビッグタイトルや過去の大ヒットのリメイクは大手事務所の声優でかためられるのでだいたいおもしろみがない
2023/03/16(木) 20:06:41.83ID:RTdXUE1o
>>261
わかる
ほんとそれ
2023/03/16(木) 20:19:57.94ID:jSXN2n7+
思ってたのと違うってのはあるが声優に責任があるかまでは行かないな。現状それで仕上げた監督やスタッフの責任だし
2023/03/16(木) 20:28:37.58ID:/k3qCPp6
上坂すみれは長瀞もやってるしスパイ教室もやってるし凄いなと思う。
ラムも段々板に付いてきた。
2023/03/16(木) 21:07:17.84ID:V3KFYjvy
上坂信者ってどこでもこんな感じ
面白みのない演技しかできないから叩かれがちだけど信者が必死にフォローする
2023/03/16(木) 21:19:17.13ID:jZw5wXXH
上坂叩きもどこでもこんな感じ
2023/03/16(木) 22:12:19.26ID:/KPNE8d9
露ネタ出来なくなって来た所でラムちゃんが巡ったのにどうしてこうなった
272風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/03/16(木) 22:18:01.32ID:LHNIS3k7
どーでもいいよw
273風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/03/16(木) 22:40:43.87ID:F22IpRRR
つーか旧作は平野で「たいら」だったのに今作は上坂で上から目線なのが気に食わない
2023/03/16(木) 23:50:12.63ID:OKSWSH0b
すみぺはメインヒロインにはあまり向いていない
サブのが向いてる
荒ぶる季節の乙女どもの部長とか
275風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/03/17(金) 01:25:46.69ID:WiMhibP5
>>268
どこがだよwww
2023/03/17(金) 01:44:59.22ID:6Inf9cxh
ミス友引…始めっからダイジェストにするならアニメ化するなよ
キツネは大人しい回だから大丈夫だろと思ったら、予想以上に絵も動きも演出も悪かった
大瓶小瓶も原作に有るファンタジックさの欠片も無い、メゾンネタで媚びてるだけ(それも面白味無いトレス…遊びなら描けよ)
2023/03/17(金) 02:11:37.33ID:ecpU2PvQ
おにまい見た後うる星見ると、
ほんとキャラカットの表情、動き、
低レベルすぎてがっかりだわ
ラムなんか髪も動かないし。ほんと切り絵だわ
2023/03/17(金) 04:02:46.49ID:J8dDuUoR
令和でこたつねこ登場回ってあったんだっけ(もう覚えてない)

きつねは描き文字が一部うざかった以外はそれなりだったけどショートストーリーだから酷くしようもないというか。

ミス友引の予告だけ今のオーディション番組風にしてたように感じたけど原作もこんなだっけ?
握力で5人に絞り込まれる辺りはかすかに記憶に残ってるけど、こんな今風じゃなかったような・・
それで目新しいとかも特になくなんか滑ってるだけだけど。
2023/03/17(金) 05:46:49.80ID:ecpU2PvQ
同日やってるスパイ教室やおにまいの
半分以下の作画、動画レベル
これでどうして擁護するやつがいるのか
2023/03/17(金) 12:43:07.34ID:lU26labN
旧作のアニオリや押井が嫌いな原作厨には原作準拠という"だけ"でマシに思えるんだろうな
2023/03/17(金) 12:48:48.31ID:l3AKEbWz
>>275
見てて解らんのかよwwww
2023/03/17(金) 14:05:19.97ID:Ncgl9jLo
これもうすぐ終わるんだよね?
早く王様ランキング観たいよ
2023/03/17(金) 16:00:53.09ID:B8J6YQno
>>268
他は知らないけどラムちゃんは板についてないよ
ラムちゃんはなよなよキャラじゃないから
2023/03/17(金) 16:26:09.25ID:6YLojAKR
>>283
すみぺ「アレがラムちゃんです間違いありませんw」
2023/03/17(金) 19:13:30.49ID:00vMdKCd
全然違和感無くなってきた。
286風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/03/17(金) 20:50:48.86ID:6x7vkQXc
>>285
洗脳されやすいもんな
2023/03/17(金) 21:47:33.13ID:Ncgl9jLo
キン肉マンのアニメも復活するらしいな
まぁこっちは続編新作だしうる星の100倍は面白いであろう
2023/03/17(金) 21:49:26.91ID:ecpU2PvQ
うる星の失敗から学習してしまったか
2023/03/17(金) 21:52:37.26ID:ecpU2PvQ
3流絵柄で原作なぞってるだけとか、
よくこんな企画通ったわ
2023/03/17(金) 21:57:24.55ID:8qXzKK5/
今の最新のアニメと比べてはいけない
40年前のアニメ憎しで作ってんだからw
2023/03/17(金) 22:18:48.99ID:gTmNbOdb
これ4クールもあるん
2023/03/17(金) 23:21:39.35ID:p/dHzBLh
>>268
どっちも見てねえわ
うる星もアマプラで見られるその内見るかってなって見なくなってるけどな
2023/03/17(金) 23:23:33.38ID:K5Y3yTcS
とりあえず次回で一旦終わりのようだが
残り2クールはいつ頃になるのだろうか?
2023/03/17(金) 23:37:30.45ID:phgfGQItS
三宅さんは要らないゴリラ
2023/03/17(金) 23:50:46.73ID:0Zq6KWpF
>>294←お前のくっせえゴミレスが一番要らない定期
誰かさんのランキング()見てまたここでも荒らし再開なら迷惑極まりないな
で誰かさんのそれにはメイベルも一時期ランキング入ってたんだがそれはいいのか?
http://hissi.org/read.php/anime/20230317/cGhnZkdRSXRT.html
2023/03/18(土) 01:10:52.25ID:uAh6Icu8
>>290
伝説の名作の面汚しのためだけに作ったのかw
2023/03/18(土) 01:29:25.56ID:uAh6Icu8
普通リメイクするって言ったら、
昔のよりきれいでボリュームあって、
昔出来なかったことをさらに掘り下げて盛り込んで、
古いの見た人も新しく見た人も納得できる完成品を作ろうとするよな

そこでまさかのダイジェストの紙芝居とか、
一体誰得の作品なんだろうか
2023/03/18(土) 08:46:29.03ID:U0FV7tW3
まだ鬼頭明里のほうがよかったんや
2023/03/18(土) 10:08:17.61ID:AO3hDSYq
声優の問題じゃないんだよな。
2023/03/18(土) 10:16:59.99ID:QT+UvBt9
指揮とってる奴がハズレだった。
2023/03/18(土) 20:27:46.75ID:6u1SoVYc
本スレIPありにすんじゃねえよ
2023/03/18(土) 23:24:56.58ID:KzR7en3g
キツネ回大はずれだったな
キツネが犬にふくろにされるところ全然足が当たってないし
そんなとこにまで気を使ってんのかチキンすぎだろやめちまえよ
2023/03/19(日) 01:20:56.05ID:gA7OrE3N
>>302
このアニメの場合、気を使ってるのかアニメーションが下手なだけなのか判断に苦しむ
https://i.imgur.com/1KG3TdA.mp4
2023/03/19(日) 01:40:24.30ID:St784Rpu
気を使ってるんだろうけど、
作画も下手。作画をよくしようとする努力のかけらもない
2023/03/19(日) 02:55:20.41ID:9qz6fb3o
>>280原作のミス友引回の切っ掛け部を全部端折っといてどこが原作準拠?
2023/03/19(日) 08:12:12.70ID:St784Rpu
キャラ出しだけで話の根幹が無くてつまらない
旧作が念入りに検討した、「このお話は何なのか」を
もう少し捻り出してくれと思う
2023/03/19(日) 09:22:13.21ID:nQfhGxyJ
>>305
枠に収める民に端折ったり組み替えたりする事があるだけで
変なアレンジはあまりしてないかなり原作よりの内容だわな
2023/03/19(日) 12:54:03.82ID:9qz6fb3o
>>307導入部に関しては旧作の方が原作通りだわ
はっきり言ってこの原作については当時から物議を醸したほどセクハラに触れる内容で、多分この先の展開も適当なダイジェストで誤魔化すのが目に見えてる。
何故よりによって最終回にミス友引回を持って来たのか…女のコいっぱい出せるからだろうけど、最終回が最も消化不良になりそうな悪寒がする
2023/03/19(日) 13:44:02.03ID:PjfRYbys
アクションに期待できるアニメならプロレスシーンの作画が楽しみなんだが
2023/03/19(日) 13:48:01.26ID:aee8+MOf
櫻井孝宏のせいにも出来ないクソアニメ
2023/03/19(日) 14:16:41.94ID:tcViqqZ2
変なモノマネさせるより、最初から
ラムちゃんとあたるを鬼頭明里に櫻井孝宏とか、思い切ってガラッと変えたほうが良かったんじゃ?
2023/03/19(日) 15:50:12.13ID:9qz6fb3o
>>309犬が狐を袋叩きするシーンにも配慮?するアニメだからな
2023/03/19(日) 16:15:16.54ID:aee8+MOf
>>311
それをやってもつまらないままなら意味がない
2023/03/19(日) 18:37:55.23ID:oMV7yKXK
「高橋先生は毎クール新作アニメをチェックされていて、いわゆる旬のアニメにも親しまれているそうです。提出した構成案とシナリオに先生からすぐにOKのお返事をいただけた際はとてもほっとしました。そして、『昔ファンだった人も、『うる星やつら』を知らない人も楽しめる作品になると思います』とコメントをいただけたことはとても励みになっています」
2023/03/19(日) 19:04:22.57ID:sZWWC5nj
高橋「押井じゃないからなんでもヨシッ!」
2023/03/19(日) 19:09:12.74ID:oMV7yKXK
先生が太鼓判押したアニメを叩きまくってリブートの足を引っ張り続けてる迷惑な存在がおまえら
猛省したまえ
2023/03/19(日) 19:41:21.85ID:09BYzK3I
構成案とシナリオはOKだったけど、
出来上がったものへの感想ってあるの?
2023/03/19(日) 19:42:01.55ID:9W+MmpHm
世間にウケてから言えよ
2023/03/19(日) 19:58:37.55ID:St784Rpu
>>316
クソ過ぎて話にならねー作品世に出すな
視聴者なめてんのか
2023/03/19(日) 20:01:20.93ID:SAifa6pT
構成案(人気があったエピソードが並んでいる)
シナリオ(一話の本来の意味のさわりだけ)
ならそう思うんじゃ
2023/03/19(日) 20:11:03.81ID:St784Rpu
高橋留美子は間違いなく押井守に感謝してるし、尊敬さえしてるよ
猛省すべきは原作ファンと名乗りつつ旧作叩きしてる奴ら
今頃留美子は「新作はダメだな。やっぱ押井さんは凄かったんだな」と思ってるよ
2023/03/19(日) 20:26:50.81ID:DY8hko3e
クソ正直にバカ正直に言うが旧作アニメはドッチラケた。
ラムが原作と全然違うダメダメだった。
2023/03/19(日) 20:33:19.73ID:PjfRYbys
新作はあたるすら原作と全然違う人畜無害キャラなんだがその辺どう思うんだろう
2023/03/19(日) 20:36:32.21ID:St784Rpu
>>322
それが大人気で4年半という長寿テレビシリーズと、その期間内劇場版が4本
文句言ってるのはお前のようなクソファンだけ
現実知れよ
2023/03/19(日) 21:16:09.66ID:9qz6fb3o
>>314スパイファミリーとか観てるなら、全く不服無い事はないだろうな
ただ老いた今は不満を口にする事は無いだろう
2023/03/19(日) 21:20:13.37ID:St784Rpu
>>323
「今の時代にあわせて好きに動かしていいと思います」
と火消予防線を張るくらい、恐らくそんなには期待していなかったのだろう
2023/03/19(日) 22:25:57.51ID:tcViqqZ2
>>322
SAOの監督も令和のラムちゃんイマイチと言ってたぞ?
328風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/03/19(日) 22:40:47.63ID:yGKD64cp
あの〜、。。。その【原作ファン】てなんなのですか?
新旧のアニメを比較してんのにコミック本のこと言われても ww
2023/03/19(日) 23:52:23.32ID:uCkDtcdW
これはマズイかなって台詞は
差し障りのない表現や台詞にすげ替えて
家族で安心して見れる毒にも薬にもならない作品にしていきましょう
2023/03/20(月) 02:06:52.43ID:SLecYy2S
高橋留美子に限らずギャグは毒があるから面白いんだよね
デトックスしたギャグマンガに何の意味があろうか
鬼滅の刃もギャグは差別的だったり暴力的だったりするけど
そこをつまらない以外の理由で叩いてるの見たことない
気にしすぎなんだよこのスタッフ
2023/03/20(月) 02:41:05.97ID:YxPbjs3Q
何かチョコチョコと鬼頭明里を引っ張り出そうとしてるが。声優を変えたところで意味がない
2023/03/20(月) 02:51:26.40ID:wkydHtQE
鬼頭明里はクールな声が得意だから
あっけらかんかつヒステリックなラムには似合わんな
2023/03/20(月) 03:09:12.17ID:PEKblVxX
>>330
スタッフつかフジテレビの局Pの方針だからなんとも
そこを頑張って押し通そうというのでもないんだろ
女性Pだしな
2023/03/20(月) 03:09:53.61ID:AQHIWXEW
davidの時点で終わってた
2023/03/20(月) 07:14:55.69ID:u8TTOhAp
そういえばうる星やつらって最初アニメ見た時、ときめきの聖夜見るまでは自分の中の脳内ジャンルでしばらくはまいっちんぐマチコ先生と同じとこにいたw
ああいうエロありーのギャグみたいな。永井豪、弓月光の流れみたいな。番宣CMで毎回ラムはブラジャー取られてたし。
2023/03/20(月) 09:27:30.29ID:MVk5Q4ld
>>333
なのにミス友引回で〆るのか…あれ当時からエロ動物虐待差別ネタで本当に留美子がネタを担当したのか?担当者の暴走じゃないのか?なんて言われてた
あの当時でもそのまんまじゃ放送し難い内容という事で、アニメの後半はオリジナルで纏めたのに
2023/03/20(月) 11:29:12.31ID:EVZksLXD
>>336
それソースってある?
338風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/03/20(月) 12:26:31.67ID:IMjrgpHV
毒抜き過ぎてほぼ全メインキャラのモブ化
ギャグも上述のせいで全然笑えない
これ作ったスタッフ、自分たちで見直しとかしているのか?
と、ガチで思う

古川あたる、平野ラムは元より
まだ健在の旧作の中の人たち、どう思ってるだろうな
特に古川あたる、平野ラムは旧作に対する思い入れ
凄いだろうにw
2023/03/20(月) 14:11:37.84ID:nyezwNG3
うる星やつらの番宣CMってナレーションのパターンが二つくらいあったような気がするんだけどね、、
つべには30秒パターンだけだな
関電の凧上げするな、ってのは雑誌で知ってたけどローカルCMだから当時地方では見れなかったのが今簡単に見れる
2023/03/20(月) 14:13:49.64ID:MVk5Q4ld
>>337当時のアニメ雑誌と同人誌
ラムのバストがランの妄想内とはいえ全校男子の前で晒し者になるシーン、竜之介がこちらは本当に全校男子の前でバストが晒し者になりかかる、ランと他女子とのキスシーン、猛獣相手のプロレス等…
ちょっとサービスに走り過ぎてるのを見て、一部ファンやライターから、「これは本当に留美子案なのか?勿論、高橋留美子名義で発表してるのだから、責任は留美子に在るが…」みたいな苦言が載った
サービスシーンたっぷりだった事で、大喜びするファンも居たが、女ファン中心にやり過ぎ論は一部起きた
だが当時は留美子ファン自体、圧倒的に男子中心だった為、何となく直ぐに鎮火した
2023/03/20(月) 14:17:44.95ID:nyezwNG3
いちばん最初に買ったうる星やつらのグッズってこれだ、この下のピンクの定規
ここから俺のグッズ集めが始まった

https://i.imgur.com/IPrf9f7.jpg
2023/03/20(月) 14:22:23.30ID:nyezwNG3
そういえば
O島さんっていつまで担当だったんやろね、、、
単行本16巻前後でしょなんか何かが変わったような感じがしたけど。

あと平井和正先生と対談してたけど
平井先生はすごい人なんだろうけど
余計なことふきこみそうであんまり近づいて欲しくはなかった、永井豪にもなんか神がかりみたいなこと言って、あれで何かが狂った、
2023/03/20(月) 15:56:52.33ID:NW3EBEKJ
>>340
俺もソース見たい
苦言なんて全然記憶にないので
アニメ雑誌での発信なら探せばあるかも
2023/03/20(月) 19:19:40.53ID:nyezwNG3
その論争は知らない、、
まだその頃はマイアニメもジアニメもあったんね、


自分はふぁんろーどだけは一本木蛮が表紙に初めて出てた号からは欠かさず買ってたから違うとわかる。
安いアニメディアと
アニメ誌ってよりはサブカル誌のOut、アニメックはたまに買ってたから他の雑誌かな?
2023/03/20(月) 19:20:23.75ID:dwXs2YF6
>>327
令和のラムも不満だっつーの
2023/03/20(月) 21:33:54.22ID:NW3EBEKJ
でもアニメ雑誌で原作の、しかもネガティブな話を掲載するのって、
ファンロードかアニメック、OUTくらいじゃない?
2023/03/20(月) 22:44:12.29ID:U0LqAjdO
>>346
out懐かしいな
いつかは台湾へ行ってみたい
2023/03/20(月) 22:56:17.33ID:MVk5Q4ld
アニメ誌には、そこまでネガティブな意見は載ってなかったよ
ただ女性編集者と多分女性ファンが少し不満を口にしたくらい
ジ・アニメかアニメージュだったと思う
採り上げた意見はうる星やつらの同人誌に載っていたもので、他にも「ラムが胸を顕にするのは1巻で終わりにしてくれ」みたいな意見がファンロードに載った
原作の18巻頃は良く言えばサービス精神旺盛な回が続いていたから…
「ミス友引」だけでなく「夜を二人で」なんかも、一部だが内容に不満を言うファンが居た
ただこの頃はアニメの方が目立っていて、映画二作目が公開されると原作よりアニメの方が良くも悪くも話題を攫ってた
ディーンに制作が替わり、アニメ版のパワーが下降するのと反比例して原作に再びスポットが当たり、原作が有終の美を飾った事で「やっぱりうる星やつらは原作がNo.1!!」って意見が増えた
2023/03/20(月) 23:41:42.04ID:nyezwNG3
ふぁんろには
修学旅行くノ一よ走れ&総集編から一年経つ記念に
ミス友引を一時間SPでやってほしい!ってハガキがあって、んで、実際
放送後に次回予告であんだけ期待させやがってなんだあれは!って怒ってる人がいたよw

論争がなくなって
不思議とうる星やつらからいっときのパワーが無くなった気がした、自分は。

実際1984年っていうのはヤマトから続いてきたアニメブームが一旦は終わった年だと思う、アニメの制作本数があの年境にガクンって減った
2023/03/21(火) 00:06:38.55ID:b7IWa1wM
84年は区切りだよな。ホントそう思う
2023/03/21(火) 00:10:04.62ID:b7IWa1wM
ガンダムマクロスうる星、魔法少女、ドラえもんなんかも
84年でいったん頂点に達した

次の時代としてナウシカ北斗の拳聖闘士星矢ドラゴンボールあたりが台頭してくることになる
2023/03/21(火) 01:50:24.35ID:9ssCSEh4
>>349
原作通りが良い派は勿論居たよ
でも一方でそういう意見も有ったって話
翻って現在の目線で観た時、ミス友引回を原作通りに作れると思うか?
多分、令和版もラムのブラが衆人環視の下で解けるシーンはやらない(ランの妄想であっても)
竜之介の胸が父親の手で衆人環視の下、顕にされかかるシーンもやらない
ランと女子とのキスシーンは匂わせ程度でやるかもしれない(で、攻めてる〜と令和版推しが褒める)
プロレスシーンを適当にギャグタッチで描いて、ラストにラムが「楽しかったっちゃ〜♪」でおしまい…と自分は読むね
2023/03/21(火) 07:57:34.16ID:E3tz04Uf
>>351
監督交代の時は各アニメ誌の読者コーナーで論争がすごかったなぁ・・
2023/03/21(火) 13:34:56.03ID:ITHjQN8R
>>351
マジカルエミの蝉時雨が頂点だと思う
84年より少し後
一方北斗のけんが始まる頃だな
コメディ系が急激に衰退していく
その後ママ四まで
2023/03/21(火) 23:00:01.78ID:SwClWmhT
なんで月の惑星の影の中に星空が見えてるんだ
ケレン味のつもりか
356風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/03/22(水) 00:01:55.46ID:EyXCWORS
あの当時、うる星ファンなんて友達や兄弟に恥ずかしくて言えなかったww 小学1年でビキニ着たラムちゃんを見るのも何かHなものを見てるようで隠れながらテレビを観てたな ww 本当に毎週楽しみに放送を待ってたっけ。 ・・・大人になりそんなワクワク感も無くなった。
ガキの頃の思い出のうる星は色あせないのかもな。。
2023/03/22(水) 01:02:08.64ID:AM6dh/Pg
俺も小1か2だったけど、なぜか全然エロさ感じなかったな
精神が幼すぎて、女の人のおっぱいにエロ感じなかった
かーちゃんと風呂はいってたし
2023/03/22(水) 01:07:11.62ID:+cENQaL6
小学校のクラスの優等生はお母さんにうる星やつらは見たらだめと怒られたんだって凹みながら言っていたな
その子は将来僕は国鉄総裁になるつもりだがそのうち国鉄が民営化する可能性があるから心配だと言っていた
2023/03/22(水) 02:44:15.79ID:ydAB1TaB
>>355
暗殺教室の影響
360風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/03/23(木) 21:13:27.29ID:bSJCSRFG
>>357
>>358
俺、小さいころ親に歪んだ?性教育な環境のせいで
うる星夕飯の時間に家族で観ても、なにも言われなかったぞw

歪んだ環境って言うのはもう亡母だが
おふくろの実家が銭湯やってて
俺小学校の時から番台座らせられた(ネタじゃないよ、ほんとだよ)
あのとき、同年代みたいな女の子が入ってきて
恥ずかしくなって後ろ向いたことあったなw
あの頃ガキんちょだから、エロより仮面ライダーとかの特撮好きで
夜10時からやってた時代劇の仕事人とか影の軍団とかの
殺陣観たくて起きていたのだが
あんなことのシーンが始まったら、おふくろが
「もう寝ろ!」ってやたら怒られたのは覚えている
当然どんな意味かは当時全くわからなかったけどなwww
自分語り失礼w
2023/03/23(木) 21:57:31.92ID:ooMDDALF
ラムは嫌い
勘違いであたるに惚れただけだし過去の話はランが可哀想になる
竜之介父も大嫌い
あんな押しつけがギャグになってたって凄い時代だな
2023/03/23(木) 22:23:02.58ID:StWNqXTY
うる星のエロなんか、エロの範囲にはいらないからな
エロいと思ったことない
2023/03/24(金) 01:45:44.39ID:EFfccSsC
一番覚えてて一番ストレスだった竜之介父のビキニ妨害、丸ごとやらんかったのはビックリした
どの道ミスコンはファーストキス奪われて竜之介が最も不憫だったが
2023/03/24(金) 02:40:41.93ID:LERs3qim
神回のない、つまらないシリーズだったな
切り絵紙芝居みたいなのばっかだし
2023/03/24(金) 02:50:13.58ID:/lnw3qUQ
人気ないなら二期もないだろうしアンチの目が節穴だっただけか
2023/03/24(金) 02:52:31.89ID:LERs3qim
分割4クールは初めから決まってたから
2023/03/24(金) 02:55:41.34ID:4e7Uay4p
>>363だからアニメ化出来ないって言ったじゃないか
原作発表当時だってサービスに走り過ぎって一部批判も出たって
旧作アニメはアニメで押井が好き勝手やって物議を醸したが、安易にエロやセクハラに走らずストーリーは面白かったと評価もされた
2023/03/24(金) 03:00:41.58ID:OUHrytnO
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1679579873/
9割9分、否定的意見でワロタ
これが世間一般の声
アンチが正しかった
2023/03/24(金) 03:00:54.23ID:4e7Uay4p
今は4クールにしなきゃ良かったとフジテレビなんかは正直思ってるだろうな
大して話題になってないし
次回2クールは作画面で更に他アニメよりきつくなりそう…
2023/03/24(金) 03:11:09.24ID:OUHrytnO
次回は2024年とか、どんだけやる気ないんだよ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1679589857/
2023/03/24(金) 03:51:26.42ID:xl0MtTVE
結局最後まで半端に旧作頼り、掛けてる手間も制作陣のやる気も旧作どころかその辺の普通のアニメにもおよばないって印象で終わった
2023/03/24(金) 04:46:01.53ID:PiEfkGxG
夏の話をアニオリで冬にしたのになんでアニオリでスイカ出すの?脚本家同士で連携ちゃんと取ってる?
373風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/03/24(金) 05:20:45.55ID:USnNvQEY
金を掛けた嫌がらせ企画、1年空けてまだやるらしい
2023/03/24(金) 05:36:03.27ID:Mlqc2DVW
大人しくしたカメラワークの所為
2023/03/24(金) 06:21:33.89ID:9wHXd4rp
なんだよスイカって…
そこは絶対チェリーでしょー!w
2023/03/24(金) 10:51:53.08ID:GW9Hnl4k
2期も同じスタッフなのけ?
2023/03/24(金) 12:06:23.11ID:N5tGRGIH
最後まで空気アニメだったな
二期は来年らしいけど間空きすぎだろ
2023/03/24(金) 12:10:54.87ID:CNjmbdlp
>>375
他の回の引用だからしょうがない
2023/03/24(金) 12:55:15.34ID:M6PzYj5Z
秋の予定じゃなかったのかよ
しかも来年時期未定って…
2023/03/24(金) 13:26:45.96ID:u9dyZ1Hy
記念だからお祭り的にやるのか思ったら
なんでそんな引っ張るのか
2023/03/24(金) 13:28:42.59ID:PX2ACGNQ
放送中断する作品がぞろぞろある状況なのに早い段階でうっかり時期を確定させてしまうと、
万一の時にコラボ企業との間でもめるから発表は慎重になってるんだろう
2023/03/24(金) 13:33:52.73ID:1B04c/Kw
休止期間が長い方がコンテンツの寿命は延びるという考え方がある
2023/03/24(金) 13:35:55.31ID:1B04c/Kw
っていうか、最初から4クールって発表しちゃうから休止期間長っ!ってなるわけで
対外的な予定は濁しておけばいいのにっておもう
2023/03/24(金) 13:37:42.78ID:3AZzizgS
>>378
どの回?
2023/03/24(金) 14:00:39.88ID:LERs3qim
結局あたるラムのラブエピソードはなかったな
そりゃ人気も出ないわけだ
ラムが死んでる
2023/03/24(金) 14:27:54.04ID:Brum6Ys/
>>384
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1679454590/460
460 自分:風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 22ab-fWhS [27.141.168.208])[sage] 投稿日:2023/03/24(金) 08:20:06.41 ID:KqxZTBSO0
Q. なぜテンがスイカを持っていたのか?
A. たぶんテンが熱射病になる話から無理やり引用しただけ
https://i.imgur.com/6slgvg3.jpg
2023/03/24(金) 15:31:51.17ID:9Hwad++V
空気アニメ「空気なやつら」
誰も視てない!
2023/03/24(金) 15:40:40.13ID:LERs3qim
>>382
現代の人気シリーズならそれでもいいが、
一度完結した40年前の作品で間を置かれてもね・・・
2023/03/24(金) 16:10:04.90ID:PX2ACGNQ
長期展開の方がコラボ企業を集めやすいという判断だろ
作品やファンなんかより金の事「だけ」考えてるんだよ
2023/03/24(金) 16:14:44.20ID:tE3stJRa
>>388
令和版うる星やつらスタッフさん乙
2023/03/24(金) 17:40:28.70ID:4lkxE4Vi
>>386
こんなんじゃ引用って呼べるレベルじゃないよ
無意味だし全く面白くない
2023/03/24(金) 17:48:34.99ID:CYCzUfft
面白くないのは引用した人に言えだな…
採用されなかった話の要素を隙あらば入れようと努力してるのだけは伝わってくる
2023/03/24(金) 18:43:27.75ID:GMTtUpdj
わかった
4クール契約済ませちゃったからデビッドプロダクションはこう出たわけだな。
フジのバカヤロー
2023/03/24(金) 19:00:12.96ID:gip7Ru4f
最初に長期契約は問題ありそうだな
キャラが出揃ってからが本番!とか意味不明な理論を言い張ってたのも関係者臭かったな
2023/03/24(金) 20:20:58.93ID:W5W8EE4e
最終回で上坂すみれの「ラムのラブソング」挿入歌として流すなら、なんでそれOPにしなかったの?
最初のOP嫌いだったから余計にね
396風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/03/24(金) 23:42:33.05ID:rxEOsVRt
クソスレ立ててんじゃねえよ

ニセうる星やつら3クール目強行確定、盗作派ヨロコぶ
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1679653305/
2023/03/25(土) 00:56:19.50ID:5HIR6Z8u
同じ物をメインにしたくないって流れなんだってみんな開始前から思ってるもんだと思ってた
2023/03/25(土) 01:10:49.11ID:luf4mQIP
>>395
ここでラムのラブソング出してきたのは
あまりの不評に耐えきれなくなったプロデューサーの意向だろうな
パチンコも近年の作品でようやくラムのラブソング、旧作の映像使用だもんな
やはり世間一般のうる星受容体は旧アニメなんだわ
2023/03/25(土) 02:13:14.44ID:1j4gfuE3
リメイク版の劇場版はいからさんが通るも後半にあのOP入れてきたから
よくあるサービスだよ
2023/03/25(土) 02:31:02.01ID:luf4mQIP
リメイク作品に旧作のソングは必要
戦艦ヤマトだって最初はアレ。アレじゃないと気分が出ないんだわ
2023/03/25(土) 03:00:06.91ID:oW0S7LvY
観るんじゃなかった…

最後は旧アニメ最終回オチを然りげ無くパクってたな(とって付けたラブシーンまで一緒)
プロレス前に弱体化したサクラのパンチを受けたあたるが鋭く弱体化に気付くシーンや、
然りげ無く弱体化した女性陣のフォローするあたるは、彼の地味な名シーンだったのにスルーする辺り、制作スタッフのセンスを疑う
この制作スタッフにとっては、女キャラ同士のキスシーンこそ、この回での最大の観せ場と解釈した訳だ
2023/03/25(土) 05:19:56.03ID:luf4mQIP
残念ながら大失敗
2023/03/25(土) 09:38:37.14ID:3jlBYzNI
>>400
リメイク成功例の鬼太郎もOPは常に初代のアレだしな
2023/03/25(土) 11:54:49.39ID:teLQbJCG
ラムの声優がプーチン持ち上げてる共産主義マンセーの女なのがマイナスすぎる…
クリミア併合した後インタビューでプーチンのことをツァーリ(皇帝)と読んでたし
ウクライナ人が数千死んでるにも関わらずだ
雑誌によくもまあそんなこと載せたなと…
2023/03/25(土) 11:56:27.04ID:PHnwOj2M
何が問題なのかわからん
2023/03/25(土) 12:02:33.23ID:xv/G+7uN
クリミア併合っていつの話してんだよ
今のウクライナ侵攻関係なさすぎて笑うわ
4州併合宣言とごっちゃになってんだろ
2023/03/25(土) 12:55:10.92ID:3jlBYzNI
2014クリミア併合の時点で数千人も死者いないだろ
2023/03/25(土) 13:23:54.68ID:SChr9Yfg
もう見てないけど
家の中で水が上にたまりまくる話あったと思うんだけど
あの話ってもうやった?
特に面白いオチがあったわけでもないけどなぜかやたらと印象に残ってる
2023/03/25(土) 13:43:52.58ID:eAsblcrj
10巻の台風は楽しか、ぴえろだとパニックイン台風っての
またまなんじゃない?
2023/03/25(土) 14:12:23.67ID:Q93rAiky
>>408
水底に取り残されたラムが自力で脱出できるのにわざとしなかったのはなかなかかのキチガイ。
2023/03/25(土) 14:47:51.36ID:oW0S7LvY
>>410あのシーンはアニメオリジナルだが、、当時のアニメディア読者投票で君去りし後を押し退けベストシーンに選ばれた
またあの回のオチも原作を更に膨らませて凄まじいものだったが、ファンからは原作より好評だった
412風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/03/25(土) 16:05:59.19ID:kyXtqWv9
のちにバイオハザードリベレーションズでもパクってたなその回
2023/03/25(土) 18:41:28.62ID:luf4mQIP
>>410
よくよく考えればヤバいやつだが
あれがラムの望みだからしゃーないw
「ダーリンがうちを助けたっちゃ!ほんとだっちゃ♪」
そしてそういうのを視聴者は望む。心をつかんだ良い演出
2023/03/25(土) 18:47:55.97ID:bmDr+zO2
>>413
自分は余裕があったんだからまだいいとして
あたるは溺れて気絶してるんだぜ

あたるは本気でブチ切れてもいいシーン
2023/03/25(土) 18:52:27.81ID:luf4mQIP
>>414
そこで許すのがあたるの器の広さ、ってことで高評価ってことで
2023/03/25(土) 19:34:42.83ID:bmDr+zO2
旧作のミス友引回を観たけどあたるがクズすぎてヘドが出そうなんですがどうしましょ
2023/03/25(土) 20:04:26.99ID:luf4mQIP
旧作信者だけど、旧作ミスコン回はドクズの捨て回
2023/03/25(土) 20:06:20.49ID:luf4mQIP
旧作の3/4は意味不明のドクズ回。評価に値しない
しかし残りの1/4が良回神回
十分におつりがくる
2023/03/25(土) 20:09:51.37ID:/8h2rl4w
バブルでみんな調子こいてる時期のアニメだからな。
そんな真面目に作ってない
2023/03/25(土) 20:17:07.93ID:luf4mQIP
全然バブルじゃないし
バブルを誤解してるやつ多すぎ
2023/03/25(土) 20:37:04.18ID:rFkXx2ig
旧作はチェリーの爆発があれば、とりあえず笑えた
2023/03/25(土) 21:13:03.75ID:2zX2Sjco
旧作ミス友引回のあたるの奇跡

(1) 仏滅女学院No.1とデートの約束 ★条件:ラン優勝
(2) 赤口高校No.1とデートの約束。 ★条件:しのぶ優勝
(3) 三林坊学園の女生徒約7名がお友達になる約束。 ★条件:竜之介優勝
(4) 大安商業高校の全女生徒874名がお友達になる約束。 ★条件:ラム優勝
(5) ランちゃん特製手焼きクッキーを受け取る。 ★条件:ラン優勝
(6) 友引高校の女生徒100人以上からバレンタインチョコが送られる約束。 ★条件:竜之介優勝
(7) 仏滅女学院No.3との箱根一泊旅行のペアチケットの1枚を受け取る。 ★条件:ラム優勝
(8) しのぶが復縁する約束。 ★条件:しのぶ優勝
(9) (1)~(8)を全て反故にして本戦の入場料とリベートを持って高跳び。但し(5)と(7)は受け取り済み。

(1)~(8)を全て反故にして人間関係破壊してでも(9)の金に目がくらんだドクズって事でいいのかな。
2023/03/25(土) 21:54:27.52ID:xv/G+7uN
普段のあたるがクズだからたまにかっこいいあたるが刺さるんやで
古川さんの演技も相まって良い
原作じゃないから賛否だろうけど好きな人を好きでいたいからその人から自由でありたいみたいなセリフがめっちゃ印象残ってるわ
2023/03/25(土) 21:56:06.55ID:fmNBGH1w
クズにも限度があるわ
2023/03/25(土) 22:26:47.89ID:pjr5N9Cp
うる星やつらどころか高橋留美子のキャラは概ねクズだけどな
2023/03/25(土) 23:21:14.32ID:pY3oPYLk
古川はクズだから面白いんじゃねえか
神谷あたるは普通過ぎて無個性だからつまらん
2023/03/25(土) 23:21:55.10ID:djjA4FjH
確かにw
2023/03/25(土) 23:23:19.47ID:djjA4FjH
>>427

>>425へのレスね
429風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/03/26(日) 00:25:40.06ID:nwsdsc1h
原作信者がうる星やつらな糞アニメ
2023/03/26(日) 03:21:46.91ID:RXXoCoF5
>>417あの回、あたるの強かさが現れていて自分は好きだ
ストーリーも畳み掛けていて、正直エロと男ファンへの媚に走った原作より良く出来てる
2023/03/26(日) 04:54:18.50ID:zxNuFTlm
メガネがいないとこうもつまらないんだなとはっきり分かった
まあ、旧テレビシリーズ後の展開でわかってだけど
2023/03/26(日) 05:49:18.28ID:YOSy8554
また会える日を楽しみに待ってるっちゃ☆
2023/03/26(日) 06:58:54.51ID:LZ3nfs42
2期は監督と音響監督変えてほしいな
2023/03/26(日) 07:00:12.07ID:LZ3nfs42
キャスティングも別に変えてもいいよ。
2期で変わるんよくある
2023/03/26(日) 08:07:03.45ID:IBxCleh+
多分もっと上のプロデューサーとかすげ替えないとだめな奴
2023/03/26(日) 11:10:06.09ID:RXXoCoF5
>>432もう忘れてくれても良いっす
2023/03/26(日) 11:32:01.62ID:LGAntZuo
空気アニメが2024年も悠長に出来る物だ
2023/03/26(日) 14:03:58.55ID:xeMmgWSF
当時を知ってるやつらがプロデューサーになってて現場の人間はまだ生まれてないとかだからな
45年ってそういう年月だよね
ヤマトもそんくらいだったがあれはここをこうすれば良くなるってのがわりと明確だったからな
2023/03/26(日) 14:05:44.70ID:zxNuFTlm
メインとなる視聴者が、「うる星はこういうもんだ」という確固たるイメージ持ってるにたいして、
作ってる側が何も持ってないという、乖離現象が起きてしまってる
2023/03/26(日) 14:35:26.08ID:xeMmgWSF
プロデューサーが原作の好きなシーンを切り抜いて制作に渡す悪い意味での
オタクみたいだからな
2023/03/26(日) 17:54:14.02ID:2/JxmOCH
うる星が令和の作品だったらメガネが主人公だったろうな
性格にたまにあるあたるのカッコ良さが加味されて
2023/03/26(日) 18:08:23.38ID:pUCNmBgg
ないわ
2023/03/26(日) 18:34:10.10ID:xeMmgWSF
令和に合わせたうる星やつらの理想はやっぱメイドドラゴンなんだよな
2023/03/26(日) 22:34:38.05ID:iocAFGWg
まったくセンスが感じられなかった。
2023/03/27(月) 06:35:18.14ID:+iLTseQo
ちゅどーん(ダサい、、)
2023/03/27(月) 07:13:05.21ID:hIc05GtX
そういうのもうダサいよな
35年前だからウケたのであって
ドリフやたけしの一発発声ギャグとかと同じ
2023/03/27(月) 07:49:05.76ID:x7Q2K8Lr
高橋留美子のせいじゃないけどな
2023/03/27(月) 08:58:55.02ID:DByyIOOS
主題歌のメゾンデ良すぎる
こんな天才まだいたか
449風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/03/27(月) 11:26:58.86ID:E/fhEGUa
>>448
え?w
2023/03/27(月) 13:33:17.57ID:XmF96L7q
新スレ立ってない?
2023/03/27(月) 14:58:05.29ID:f+ISrp+M
放送中のアニメじゃないからアニメ2に移動したみたいよ
2023/03/27(月) 15:37:48.24ID:XmF96L7q
なるほど
意外と律儀だなアニメ居た住人は
2023/03/27(月) 19:40:15.76ID:WCJHgcq+
>>449
アイウエフルコーラスで聴いてみ
飛ぶぞw
2023/03/27(月) 21:29:04.08ID:qYZYv+p2
スイカについてはみんなスルーなんだな
455風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/03/27(月) 22:02:16.20ID:cY65EY8x
観てないからねー
2023/03/28(火) 03:29:38.48ID:f6V7hXNy
原作ではミス友引回のすぐ次の回がテンが熱射病で地面に降りれなくなる回で、
スイカを重りにして無理やり地面に降りるシーンがあって、おそらくそれの引用と思われる
2023/03/28(火) 05:49:15.23ID:hoGiB2TE
アニメ始まる前に弁天のバイクスクーターみたいにしたの手を抜く為だなって思ったけど
実際は他にもいろいろ予算少ないんだろうなって出来で納得した
2023/03/28(火) 05:56:43.64ID:Ae9ZOuV+
コンテンツビジネスとしてプロジェクト全体ではかなりお金が動いている筈なんだけどね
2023/03/28(火) 05:58:15.41ID:vXIekEig
どうでもいいわ
2023/03/28(火) 06:21:32.76ID:e4NazFsU
1話の宇宙船襲来と自衛隊が配備されるシーンとかは押井の趣味だけど旧アニの描写と書き込みエグくて好き
2023/03/28(火) 06:22:09.23ID:DSCmvAMX
>>458
中抜きされてんだろなぁ
2023/03/28(火) 06:37:49.63ID:kE3xMnXm
予算は声優のギャラでつかわれて、
作画のほうには回されなかった模様
2023/03/28(火) 06:39:28.02ID:nApUvWZd
商売的にはキャラクタービジネスの方がメインはアニメーションはサブなんだよ
2期までは半年以上も開いちゃうけどそんなの関係なくグッズ関係はバンバン来るぜ
2023/03/28(火) 06:43:09.73ID:H/jas4XH
作画だけ良くしたってダメでしょこれは
465風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/03/28(火) 06:59:19.41ID:mCEBYX3e
おれ最近のアニメ大っ嫌いでしてね
アニメだけじゃない、漫画・ゲーム最近のコンテンツ全部だ
バカみてーのばっか
2023/03/28(火) 07:19:53.83ID:kE3xMnXm
大嫌いというわけではないが、
低俗低レベルのものが蔓延してるのは事実だな
99.9%が見る価値なしの
2023/03/28(火) 07:33:55.92ID:nDCSM5uQ
じゃあ観なければいいんじゃない?(笑)
2023/03/28(火) 07:41:16.81ID:iYnXit0F
バカみてーな内容を満載でお届けするうる星やつらのスレで何をいってるの
469風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/03/28(火) 07:50:42.66ID:mCEBYX3e
>>467
もちろん観てないよ新作信者さん
2023/03/28(火) 08:03:17.51ID:XrkMQmV7
>>467
>>466みたいのはただのかまってオジサンなので無理に障らなくていいんだよ
そっとしといてあげてな
471風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/03/28(火) 08:09:38.88ID:mCEBYX3e
>>466ほどマトモな書き込みは見たことがないです
2023/03/28(火) 08:33:23.02ID:kE3xMnXm
現代アニメで見る価値あるの、
まじで1000本に一本くらいでしょ
この意見に文句言ってる人は、
残りの999本も本当にありがたかって見てるのかと
2023/03/28(火) 08:39:17.66ID:kE3xMnXm
最近のアニメで言えることは
出オチアニメばっか。何ならタイトルオチで終わってる
1クール12話もたない。1話で話終わってるのばかり
そういうのを今の人はいい作品として思えるのだろうか
その感性がよくわからん。
まあいいとは思ってないだろうからたいして人気も出ないし、
右肩下がりの評価になってモノが多いと思う
2023/03/28(火) 08:40:16.03ID:ESRHtak5
1000本具体的なタイトル上げてみな
そのうちのどれがマトモだって言ってるのかな
2023/03/28(火) 08:42:01.71ID:kE3xMnXm
>>474
過去10年のアニメ全部
2023/03/28(火) 08:45:34.59ID:ESRHtak5
観てないだけなの丸わかりだからそういうレス乞食いらんわ
2023/03/28(火) 08:47:01.09ID:kE3xMnXm
お前に説明するほど無駄なことはないからな(笑
2023/03/28(火) 08:53:55.77ID:kE3xMnXm
何だろうなあ
古典性(キャラの心情や成長)、革新性(今までにない新しいお話・手法か)、
社会性(この作品は何を提起してるか)、
こういうのを満たしている作品が少なくなったわ
2023/03/28(火) 08:58:03.73ID:sS7qfD35
>>476
触っちゃダメ
2023/03/28(火) 09:31:41.82ID:iYnXit0F
さっきからうる星やつらと関係ない話してるじゃん
2023/03/28(火) 09:42:19.89ID:kE3xMnXm
もう終わったコンテンツだから
2023/03/28(火) 09:43:11.68ID:kE3xMnXm
ダメな作品はなぜダメなのか総括してるつもり
2023/03/28(火) 09:57:46.24ID:jFQrqGIx
>>482

最近の映画や小説でお眼鏡に叶う作品はどのあたり?
2023/03/28(火) 10:18:00.82ID:RAWgbtlD
総合スレでやれ
2023/03/28(火) 11:03:34.04ID:x2ycpsSV
何故かここにきてサンテレビが4月3日から
旧作HDリマスター版を放送
2023/03/28(火) 11:09:40.61ID:YVlT+c+b
何故か、とは?
新作は休止中だけどコンテンツビジネスは現在進行中だし、旧作を放送したって何も不思議じゃないと思うけど
2023/03/28(火) 11:34:26.95ID:ehobbPt7
>>485
配信でいつでも見れるけど録画セットしたわw
数十年ぶりに見るんで楽しみ
配信だと興味わかないけど地上波だとなんか気分が違う
2023/03/28(火) 12:01:44.19ID:j7e3vzNN
コラボ無理矢理ゴリ押してるだけで盛り上がらなかったなw
2023/03/28(火) 12:02:27.21ID:Lttlb3ON
>>486
初出当時のCMとかもセットでそのまま放送とかしてくれたら噛り付いて観るんだけどな
CM中にちょっとチャンネルを回せば水曜スペシャルもやってるような状態で
2023/03/28(火) 12:02:57.80ID:Lttlb3ON
アンカーアミス >>485
2023/03/28(火) 12:29:58.98ID:ZJH0hdrP
これほど批評を買ったアニメは他に知らない。
492風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/03/28(火) 12:59:21.25ID:mFguJfTK
>>347
台湾推しはファンロードやら。OUTなら国鉄お茶の水駅やな。
493風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/03/28(火) 13:16:39.50ID:mFguJfTK
>>460
趣味なのはもちろんだろうけど、
「わしも、なんか派手な事したい!自衛隊出動!」ってのが当時の、るーみっくワールド。メガネも盛りすぎだっただけで丸っきり違うなんて事はない。旧作はそう間違ってはないよね。
2023/03/28(火) 13:39:55.43ID:kE3xMnXm
原作最初期はそういうのも含んでいたからな
それをアニメは膨らましただけ
完全に押井の趣味だけというものではないと思う
膨らませないと話持たないしね
2023/03/28(火) 14:03:10.98ID:kE3xMnXm
>>483
アニメじゃなくて映画や小説というなら、特にないな
このせかくらいかな。映画館でよいと思ったのは。アニメだけど。
2023/03/28(火) 14:20:11.06
全然アニメ、見てないんだな。
ここ数か月の間だけでもぼっちに水星みたいな、うる星やつらの1000倍面白いアニメ出てるのに。
2023/03/28(火) 14:22:00.52ID:kE3xMnXm
見てるけど、大して面白いとは思わない
2023/03/28(火) 14:32:22.56
えー、それはアニメを見る感性がちょっと世間と大きくズレてるとしか言いようが無いな。
ひょっとしてジブリ映画しか認めんとかそういうアレなんかな。
2023/03/28(火) 14:38:45.49ID:kE3xMnXm
それらよりうる星のほうがはるかに面白くないという話
それにジブリなんか大して面白くない
2023/03/28(火) 14:44:26.79ID:kE3xMnXm
みんなが見てるから面白い作品というわけでもないからね
キメツとかあんだけ話題になっても話的には大したことないし
あんまり見らてなくても面白い作品はあるし
2023/03/28(火) 14:49:30.69
鬼滅は普通に面白いぞ、なにしろ原作が女性だから男性には描けない描写が心地よい。
そういや覇権ぼっちも女性作家だったっけ?
あまりみられていないが、4人はそれぞれ嘘をつくも女性作家らしくて面白かったな。
うる星やつらとはほんとに好対照。
2023/03/28(火) 14:51:27.77ID:kE3xMnXm
うる星も女性作家で、女性構成ですが
2023/03/28(火) 14:54:05.86
だから、だよ。
それでよく失敗し出来たもんだな、と。
2023/03/28(火) 14:55:39.69ID:kE3xMnXm
>>501
なにしろ原作が女性だから男性には描けない描写が心地よい

いやあ、それがよくわからないし、何が面白いのかさっぱりだ
2023/03/28(火) 14:57:31.38ID:kE3xMnXm
令和うる星の場合は初めから消化試合みたいなモンだから
面白くしようという意図も意思も感じないし
つまらなくしようとしてる感じがするくらい
2023/03/28(火) 14:59:29.74
鬼滅の原作は女性作家ならではの描写で溢れていて心地よかった、という話。
山口貴由も同じ事言っていてやはりな、と思った。
2023/03/28(火) 17:45:20.03ID:kPxCnQDS
鬼滅の最後なんて現代に転生してカップリングエンドだもんなw
まーんさん脳全開だわw
508風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/03/28(火) 17:48:30.21ID:fFyHKzkk
>>485
はー羨ましいわ
2023/03/28(火) 20:32:06.90ID:8kuOSDGk
あほはすぐそういう捻くれた考え方するが
鬼滅のテーマは受け継ぐ想いだからあのラスト以外ありえないんだよな
2023/03/28(火) 20:37:50.66ID:8kuOSDGk
しかし同じシーズンの同じ曜日に
若手アニメーターに愛されて作画のビッグバンを起こしたアニメが放送され
話題をかっさらうとは何とも皮肉な話だよなあ
2023/03/28(火) 21:14:01.01ID:kPxCnQDS
>>509
あほかよw
受け継ぐ想いというのは思想や技術の子孫や弟子への受け継ぎ伝統であって
転生カップリングとかテーマをぶち壊すまーん脳全開だろがw
2023/03/28(火) 21:17:20.46ID:shikfo+z
コラボ忖度なのか知らんけど消毒しすぎて面白いところがかなり削られた
原作準拠という話だったが改変しまくり
中途半端に旧作を意識してた
いっそのことBGMとSEは旧作のものを流用させてもらった方が良かったかもね
2023/03/28(火) 21:31:38.46ID:ehobbPt7
>>510
上でおっサンテレビで旧作再放送が始まる話題があったが、来週から「おにまい」も始まるぞ
微妙に縁がある両作品だわ
2023/03/28(火) 21:52:34.66ID:d3maixL2
うる星とおにまい?って何が関係あるんだ?
オニ繋がり?
鬼舞い?
2023/03/28(火) 22:05:44.23
放送日が同じだったんだよな。
おにまいの後にうる星やつらという、おぼんこぼんの前座にダウンタウンが出るような構成だった。
2023/03/28(火) 22:32:16.09ID:+ytgqVcj
オニマイは超絶神作画アニメという事らしい
2023/03/29(水) 04:31:01.26ID:jieOIPOZ
スパイ教室、おにまい見た後のうる星・・・
毎週苦痛だったわ

作画だけでも愕然としたものなのに、内容も2段下だったからな
決して前者の内容が特段優れているとは思わないのに
2023/03/29(水) 04:40:12.51ID:jieOIPOZ
>>511
だな。より短絡的にまとめたとしか思えん
怪物退治が転生エンド。心に刺さらん
2023/03/29(水) 05:02:24.21ID:tQupO/2L
他の作品を引き合いに出した所でコレが駄作なのが変わりない
2023/03/29(水) 06:22:51.52ID:jieOIPOZ
それはそうだ。過去15年見てもこれだけズっコケタ作品は見たことない
2023/03/29(水) 07:27:08.73ID:PUv8Ijgk
タイトルはうる星やつら
世間的にはうぜえやつら
2023/03/29(水) 11:10:45.68ID:iFwcKPzp
>>485
さすが俺たちはサンテレビw
2023/03/29(水) 12:40:33.00ID:jieOIPOZ
逆に旧うる星はアニメで一番飛翔、昇華した作品
2023/03/29(水) 12:56:31.31ID:PbgIlZf2
旧作 翔んでるやつら
新作 沈んでるやつら
2023/03/29(水) 13:16:04.61ID:YQvv3dZK
>>485
ハードディスクに永久コレクションするぞ。
2023/03/29(水) 23:00:52.51ID:PbgIlZf2
これぐらい動いてみやがれ新作うる星
https://youtu.be/MEjJhMjdMYw
2023/03/30(木) 04:54:38.24ID:PR8QxTbM
>>526
ヘタクソ
2023/03/30(木) 08:26:02.74ID:1eozKuFF
5分に満たないショート動画と比べてもなあ
2023/03/30(木) 22:08:45.25ID:zsabiQvx
もしおにまいと比較するならうる星より同じ性転換もののらんまのほうだろうな
おにまいは一応惰性で見てたけど主人公が簡単に女になったこと受け入れ過ぎててつまらなかったな
2023/03/30(木) 23:58:31.12ID:BObX4IOh
智ちゃんは女の子が、まんま竜之介エピソードに見えてしょうがなかった
2023/03/31(金) 00:02:32.48ID:3QcFMKQl
おにまいにしろあやかしにしろ、1話で話終わってる出オチアニメ
3話以降ははっきり言ってネタがない。どうしても右肩下がり
2023/03/31(金) 00:12:18.55ID:3QcFMKQl
うる星は出オチですらなかった
2023/03/31(金) 00:15:59.50
OPED詐欺だったんだ。
2023/03/31(金) 04:43:49.99ID:teNcfY+g
結構、今のうる星やつらは面白いの?
2023/03/31(金) 05:32:53.87ID:3mL9zrPi
おにまいは原作からして線が少なくデフォルメ気味のシンプルなキャラデザ
それに対してうる星は線が多い複雑なキャラデザ
おにまいのスタッフがうる星を作ったとしてもおにまいのようには動かせっこない
2023/03/31(金) 05:47:57.76ID:3QcFMKQl
おにまいは生パン披露したり背景ブラッシュアップされてたり
こだわりのヌルヌル動き披露したり、おバカ内容の話としては標準だが
アニメとして見ごたえがあった

うる星はアニメとして見ごたえがなかった
2023/03/31(金) 06:21:58.76ID:c5JqpdOE
>>534
こういうのを見て興味が湧くなら楽しむ方法はある
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1679738477/36-37
2023/03/31(金) 06:36:40.35ID:Qr113cBX
線が多い複雑なキャラデザ(水玉ベタ塗りボード)
2023/03/31(金) 07:14:31.56ID:h9u2slMC
これはAIにアニメ作らせる実験アニメじゃないか?

人間が作ってるなら反省改善して次回から名誉挽回してくるはず。
2023/03/31(金) 07:17:43.80ID:teNcfY+g
>>537
とりあえず転載

36 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW abeb-Lsvq [36.14.53.189])[sage] 2023/03/26(日) 11:51:09.68 ID:FU6HLvR40
自主規制画像まとめ 第1クール

01 ラム登場回 https://i.imgur.com/yzdj75x.jpg
02 リボン回 https://i.imgur.com/tvzcVSX.jpg
03 面堂登場回 https://i.imgur.com/6ppn4pU.jpg
04 クラマ登場回 https://i.imgur.com/AQ5fyPL.jpg
05 おと子回 https://i.imgur.com/XjA5ZLp.jpg
06 おユキ回/あたる引退回 https://i.imgur.com/CPM5jv5.jpg
07 プール妖怪回 https://i.imgur.com/FiKRpH5.jpg
10 参観日回/さよならの季節回 https://i.imgur.com/LRzBiOT.jpg

37 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW abeb-Lsvq [36.14.53.189])[sage] 2023/03/26(日) 11:58:30.98 ID:FU6HLvR40
自主規制画像まとめ 第2クール

15 ラン登場回 https://i.imgur.com/5ewEAIZ.jpg
16 竜之介登場回 https://i.imgur.com/R2FCMmk.jpg
17 しのぶ竜之介デート回 https://i.imgur.com/5V1YYqx.jpg
18 口紅回 https://i.imgur.com/UDWydT6.jpg
19 南極タコ回/よっぱらい回 https://i.imgur.com/gJmznfq.jpg
20 スケ番回 https://i.imgur.com/ruGXPta.jpg
22 ミス友引予選回 https://i.imgur.com/BGPmrOC.jpg
23 ミス友引本選回 https://i.imgur.com/GqTwZ90.jpg
2023/03/31(金) 11:17:58.62ID:lRAPt/nu
検閲まみれで原作とは最早、別作品ですね
2023/03/31(金) 16:23:28.77ID:uM1ty56g
原作は可愛さと乱暴さのミスマッチがキモだな
旧アニメはそのギャップを無理やり広げて、新作は丁寧にギャップを埋めた
ただそれだけのことよ
2023/03/31(金) 18:28:39.25ID:Lhutr+Mm
こんなに変えまくってたらもはやうる星やつらである意味が無いな
2023/03/31(金) 19:27:01.76ID:JWZbW1n9
・次回授業参観にあたるの父が行くのかと期待させる演出
・妄想フーセンガムの話をやるのかと期待させる演出

こういう肩透かしをどうしてわざわざ作るのかまったく理解できなかった
2023/03/31(金) 19:37:56.68ID:bTYL6Uej
しかし最後まで大人しい薄味のラムだったなあ…
始まる前は上書きされちゃうかなと不安だったけど平野ラムは強すぎた
もう2期からはがっつりモノマネしていいと思うよ
できるのにやってない!!
はっちゃけてくれ!
2023/03/31(金) 19:47:29.86ID:oc8zK1bq
あたるがはっちゃけてないので、
ラムもはっちゃけることはないでしょ
2023/03/31(金) 19:52:52.21ID:bTYL6Uej
そんなにうるさくない奴らなんだよなw
そりゃ面白くなりようがない…
はっちゃけてくれ!!
2023/03/31(金) 20:00:09.22ID:oc8zK1bq
このスタッフは、1話1話深く掘り下げることなく、
物語を膨らませようと作ってない
原作消化型構成。これじゃ面白くなり様がない
アニメが何たるかわかってない
旧作という最高の成功例があるのに
2023/03/31(金) 20:02:49.65ID:c5LNVr5s
コラボが主役でアニメが脇役
アホくさリメイク
2023/03/31(金) 20:04:08.74ID:oc8zK1bq
旧作も初期は世界観というものを持たない、単なる消化型だったが、
スタッフはうる星とは何なのか、ラムとは何なんなのかに焦点を当てていき、
結果的に最高のSF学園ラブコメというジャンルを確立させた
もううる星ワールドというよりラムワールドという世界観を作り上げた
2023/03/31(金) 20:08:19.86ID:vcBzjEQC
ラムが輝いてたのは初期のメンヘラキチガイ時代だからな
ヒロイン昇格してから普通になってつまらなくなった
2023/03/31(金) 20:10:16.68ID:oc8zK1bq
まあいろんな見方があるのは認める
2023/03/31(金) 20:41:35.14ID:ztWKVVLG
やっぱねぇ、錯乱坊やテンは幼面堂を容赦なくボコボコに出来たり
男性陣が竜之介に容赦なくセクハラしまくったり
そういうのが封印されちゃったらパワー出したくてもそりゃ出せんて
作品の方構成的に
2023/03/31(金) 20:42:45.89ID:ztWKVVLG
飛鳥とかあたるが嫌いになるぐらいに変態的に迫っていくけど
あの辺の表現も嫌悪感出ない程度にやわらかくなるのかね
2023/03/31(金) 20:49:26.24ID:6Juq/NoK
やっぱりね動きと演出が単調すぎてアニメーションとしてつまらない
旧アニメはぴえろ版もディーン版も演出のメリハリと工夫があったと
リメイク版のつまらなさを見てよっくわかった
2023/03/31(金) 20:52:24.97ID:C7sYv05o
今作はダメなところを数えだしたらキリが無いと思うけど
逆にいいとこ探しをしたらどんな点があげられるんだろうね
2023/03/31(金) 20:56:27.78ID:bTYL6Uej
ラムの母ちゃんがラムよりかわいい
2023/03/31(金) 22:32:59.94ID:YgFytiDP
絵は40年前のに比べたら統一感というか
均一感はあったよね、揃ってた

でも前のみたいに誰の作監がいいというのもない、
昨今の制作体制ってのは一概にいいと言えない
もしかしたらアニメーターの方がやる気を削がれるかもしれないって思った
2023/04/01(土) 02:51:07.19ID:W5YohoVZ
>>556
ランちゃんがざーさんだったってことくらいかな
内容的には皆無
2023/04/01(土) 02:53:26.62ID:c7GKT1JQ
スケ番回だけはちゃんと面白かったと思う
2023/04/01(土) 03:07:15.79ID:W5YohoVZ
>>558
作画監督の仕事してるのかというくらい
適当な絵が何か所もあったな
近年ワーストにあげられるくらいのレベル

目の肥えたうる星ファンをうなずかせるものはついに無かった
原作に寄せたのかラムが細目、あたるがキモいドングリ目
逆にしたほうがいい
2023/04/01(土) 03:13:58.86
助番の回は萌え声優にただ怒鳴らせるだけの糞演技させた最低回です。
2023/04/01(土) 03:23:27.11ID:W5YohoVZ
2クールやって外しちゃいけなかったエピソードが1つある
デート回(旧作ドキドキサマーデート)だ。なぜこれをやらなかった
この話しは一見なんでもないように見えるが
実は作品の要点になる、物語の根幹だったように思える
これが序盤にないと全体の説明にならない
是非やってほしかった
2023/04/01(土) 03:27:24.23
次のシーズンの真冬にやるんだろうよ。
2023/04/01(土) 07:38:38.75ID:9/hemJcn
今更ドキドキデートって
エロ映画館行っておいて
2023/04/01(土) 09:47:15.74ID:vbLur/W5
昭和版うる星やつらの方が特殊だったと考えるべきでは
作画の統一感は視聴者側が求めた結果だし
めぞん一刻も始め2クールは前番組うる星やつらから引き継ぎで
作監ごとの違いが大きかったが3クール目からは揃える方向に
方針転換した
2023/04/01(土) 09:58:44.10ID:9/hemJcn
でも3クールも後にエヴァを担当する人が
作画監督を努めて顔がシンジっぽくなってたが
2023/04/01(土) 10:03:02.72ID:peDKmN/n
絵柄の統一を求めるのは続き物の場合でしょ
今でもクレヨンしんちゃんみたいな1話完結ものでは統一なんかしてない
2023/04/02(日) 00:08:41.80ID:Oc/0jJS/
あの時代はアニメ雑誌が音頭を取ってアニメーターのスター化を目論んでたから
ただ上手いだけじゃなく一目でわかる個性が求められたってのもある
アニメーターだけの漫画雑誌もあったしな
570風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/02(日) 07:40:00.73ID:yWT78yUi
ふしぎきれい超いいなあ
2023/04/02(日) 07:54:30.41ID:2cGQlqGp
きつねの話にせよ星に願いをにせよ
旧作が情緒的だったのと比べるとリメイクは味がしないガムだわ
572風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/02(日) 08:30:15.41ID:yWT78yUi
Zのファユイリィいいなあ
2023/04/02(日) 08:46:53.79ID:RFXuisky
旧作 豪華なディナー
新作 ショボいインスタントラーメン
2023/04/02(日) 08:51:51.86ID:yNzqh0ua
江戸時代の殿様の食生活とスーパーの惣菜とかと比べたほうが
2023/04/02(日) 08:53:15.88ID:By+03DIT
ここの批判レスがことごとく的確で同意なのが悲しうれしい
2023/04/02(日) 08:59:01.81ID:CGcElwJ/
旧作のライバルは同じ時間帯の他局の番組だしな
平日のゴールデンタイムなんて、ちょっと落ちれば即打ち切りのシビアな世界

新は4クール保証で深夜枠で、製作時間もたっぷりという超ぬるま湯で、
出てきたのがアレとはなぁ
2023/04/02(日) 12:03:10.14ID:UkBGjKQH
旧作はヤミ鍋だな
2023/04/02(日) 15:39:54.64ID:Oc/0jJS/
旧作は初のTVアニメ全話LD化作品で
初めてビデオソフトを劇場公開同時発売したアニメ映画でもる
2023/04/02(日) 16:51:59.46ID:70WNz1Af
他の新作アニメ見てうる星もこんだけ表現できたらなぁ…といつも思う。
2023/04/02(日) 17:04:28.72ID:o6GjAmLy
うる星の裏って無限軌道SSXとかゴーバリアンはそんなに迷わずうる星やつら選んだけど
パソコン宇宙大作戦?あれはうる星の裏じゃなかなったら見たかったよ
アストロンベルトってゲームやる時代を先取りした番組だったんだけどねー。
2023/04/02(日) 17:45:14.15ID:tgG0M86R
>>423
二枚目半ができる人がいない。昔は古川さんや神谷明さんとかいたんだがギャグ演技が難しい。
2023/04/02(日) 18:03:17.98ID:JmHAtTDc
同期のコメディと比べても演出がつまらないよね
2023/04/02(日) 18:07:16.98ID:JmHAtTDc
いつの時代だって保守的で無難なものよりもチャレンジャーがヒットしてきた
2023/04/02(日) 18:13:44.12ID:e/JOlqei
スタンスが保守的なのもそうだけど
とにかく技術とセンスが圧倒的に足りてないでしょ
2023/04/02(日) 18:15:01.61ID:CGcElwJ/
>>580
あれ面白かったよ。後番組のパソコントラベルも
セガメインだけどコナミも協力してた
最初パソコンの教育番組だと思ってたら違うのだったw

うる星やつらは鹿児島はではフィルムネットだったので時間帯が違ったんだよね
おかげでSSXも全部見れた
2023/04/02(日) 20:50:48.81ID:o6GjAmLy
住んでる地域によって見れたんだな・・
まだまだパソコンは憧れのマシンの時代だった
2023/04/02(日) 20:57:31.03ID:UkBGjKQH
神谷明ってバビル二世に始まりヒーロー役がメインで
面堂役をやってからコミカルな役も回って来る様になったと言ってた
2023/04/02(日) 21:15:06.68ID:CGcElwJ/
>>586
鹿児島では水曜日の19時にやってたので、本放送より30分早い放送でした
アラレちゃんは土曜日の17時から
当時フジテレビのネット局は少なかったです
フィルムネットの地方局は、本放送がフジテレビの緊急特番で潰れても影響を受けないので、
1週先行する事もありました。そのかわり翌週は休み
2023/04/03(月) 01:27:23.52ID:nAyk3Lxw
ちょっと空き時間があったから最新の3話分久しぶりに見たけど
やっぱ効果音読み上げ・効果音描き文字・モブ灰色ドットの3点セットがノイズ過ぎる
これさえなければ多少動きが手抜きだろうが作画崩れてようが普通に見れるだろうに
この3点セットのせいで常時地味にイライラさせられる
2023/04/03(月) 01:29:17.81ID:cwwGwHg9
>>587
出身のテアトル・エコーがコメディ劇団で先輩の山田康雄の芸を盗んだって言ってた。
2023/04/03(月) 04:37:46.27ID:9iXc46Wl
>>588
めぞんもそうだったので、ギルバート・オサリバンのOP/EDが2回流れた
592風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/03(月) 06:53:29.94ID:yAv0Cgpj
>>545
OVA87年の因幡君の話見ると、平野ラムと古川あたるの掛け合いが
ほんとに絶妙過ぎて何回見ても飽きない

令和(名前では言いたくない)あたるとラムの掛け合いは・・・
何も言えないって言えば察してくれるよね?w
2023/04/03(月) 07:03:44.22ID:cwwGwHg9
>>592
平野さんは子役出身で古川さんは劇団出身だから生きたセリフが言えるのかも?
2023/04/03(月) 07:05:18.06ID:cwwGwHg9
>>589
アニメーターは絵は上手いがお笑いの勉強はしてないから。今の演出はほぼアニメーター出身。
595風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/03(月) 07:13:05.86ID:yAv0Cgpj
>>593
二人ともいいお年だからとんがった発言はしないだろうけど
令和ラムとあたる、どう思っただろうな

平野ラムがラム母で出たときは、ハッパかける意味で
ほぼラムの声を出してきたとしか思えん、俺は

古川あたるは、令和うる星始まってからの
銀英伝のトークショーで
「あたる、自分がやりたかったな・・・」みたいなニュアンスを
発言してたのを感じたのは俺だけ?
2023/04/03(月) 09:10:43.71ID:vcfI+IQk
>>591
だから2回みた記憶があるのか
本放送では1回のみだったのね
2023/04/03(月) 09:31:42.22ID:t6/a2H9/
旧作から平野はラム母役が良かったのに
2023/04/03(月) 10:28:08.27ID:IpkckHpV
ねえね?本スレがアンチスレ化しててこのスレの意義ある?
599風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/03(月) 12:07:16.84ID:oTr4VhXu
今日のサンテレの旧うる星は神だった。
2023/04/03(月) 12:55:04.57ID:t6/a2H9/
最新話の僕とロボコ見たけどこれのの方がお笑いセンスがある
2023/04/03(月) 13:34:00.80ID:jY7bqIIn
旧作うる星が究極であり至高
新作うる星なんか味気ない病院食だ
2023/04/03(月) 13:37:31.28ID:G7R/ZUBR
旧アニメが古い以前に令和のヒットしたコメディアニメと比較してもリメイクアニメの演出がゴミすぎてなあ
603風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/03(月) 13:57:34.05ID:oTr4VhXu
どんだけーーー〜〜〜ーーーー!!!!
2023/04/03(月) 14:59:38.90ID:Aow6LRES
犬夜叉やCCさくらのようにオリジナルの声優をそのまま使ってれば多少の非難はなくなったのにな
2023/04/03(月) 15:37:52.80
それは無いな。
AIで若返らせるならまだしも。
2023/04/03(月) 16:46:08.24ID:buibvN1w
鬼滅を見たら改めてリメイクは動いてなかったと分かるな
2023/04/03(月) 19:40:30.56ID:VcjHV2cK
鬼滅より動くアニメなんてどこにも存在しないぞ
2023/04/03(月) 19:43:14.92
おにまい見たこと無いんか?
2023/04/03(月) 20:05:46.28ID:i7q+nWoV
動くかどうか以前につまらん
610風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/03(月) 21:38:37.28ID:OxdFyOUf
うる星やつらは昭和のラブコメで、
原作もあんまり面白くないに、ほぼ
原作に忠実にアニメにしたのが失敗
だったな!
2ndシーズンは中止でいい

うる星より、中途半端に終わった
ドカベンのリメイクをやった方がいい
2023/04/03(月) 21:49:17.08
ドカベンはサチ子のお風呂シーンが検閲対象なのでリメイク不可能。
2023/04/03(月) 23:31:16.82ID:tOIpGa2r
>>607
鬼滅は作画奇麗だけどそこまで動いてはいないぞ
今期の天国大魔境(プロダクションIG)のほうが動いてる
具体的に言うと静止画が抜きの背景カット以外1カットもない
キャラが出てるシーンは全部動きがある
2023/04/03(月) 23:33:59.04ID:tOIpGa2r
>>611
サチ子の入浴シーンは必須じゃなかろうw
2023/04/03(月) 23:42:13.53
いや、とても重要だぞ、マジで。
https://pbs.twimg.com/media/FlIly6maYAET7Jj.jpg
命に係わる。
615風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/04(火) 09:25:50.50ID:rOjWZnI2
ドカベンはプロ野球編はつまらないが
高校野球編は傑作だぞ!
スラムダンクはドカベンにメチックチャ影響を受けているからな

ドカベンの高校野球編だけアニメ
にして欲しい
2023/04/04(火) 10:06:50.18ID:8ZCDX8A9
柔道編「……」
2023/04/04(火) 10:47:57.62ID:l0suifcG
農協リベンジャーズ
最後までタケミチにガッカリだった
2023/04/04(火) 11:28:48.11ID:GD5ZMbQz
ダイジェストがテンポが良いという話ではないわな
2023/04/04(火) 11:33:32.43ID:N5TBYcRL
>>616
あなただけ実写になって優遇されてるじゃないですか(棒読み)
2023/04/04(火) 12:23:56.79ID:4gtic1g5
しっかし、アニメ飽和の令和の時代に、
こんな稚拙なアニメ出してくるとは思わなかったなw

最低レベルじゃない?秋冬で、うる星よりひどい作品あった?
作画・話し両面で
2023/04/04(火) 15:48:55.70ID:RyJYLr4w
昭和のうる星と違っててもかまわないけど
令和のヒットコメディと比べると演出がつまらんのだわな
2023/04/04(火) 16:18:33.85ID:l0suifcG
もう話しがグッチャグチャ
2023/04/04(火) 18:26:52.31ID:kLRmJgib
>>595
正直あたるだけは古川さんで良かった。声も出てるんだから。
2023/04/04(火) 18:29:16.77ID:kLRmJgib
>>612
誤魔化しが上手い、口パクを多くしてアクションで枚数かけてるそこは演出のテクニックだな。
2023/04/04(火) 20:04:27.15ID:muXO8Jne
そういう枚数のメリハリはそれこそ昭和うる星の頃のアニメでもやってたはずなんだが、令和のは全然だったな
2023/04/04(火) 21:53:52.13ID:G1m93G2u
原作準拠と言いながら、ランが何故か飛べる設定になってた謎
2023/04/04(火) 21:57:53.66ID:SNnfK+oe
ランが飛ぶのは原作準拠だ
2023/04/05(水) 00:06:07.92ID:l+x5BdSo
>>620
作画だけならマイホームヒーローは酷かった
動かない崩れてるキャラデザ悪いの三重苦OPから作画崩壊してるアニメはそうそうない
でも話は面白いし演出もまじめにやってるから見れちゃう
2023/04/05(水) 06:42:01.90ID:OSRxqFA+
俺も見た。よく知らない話なので評価はまだできない。
音楽が川井健二というのが
2023/04/05(水) 06:45:00.81ID:OSRxqFA+
うる星の場合は話が完璧に記憶にあって、
音楽その他も良いもののイメージがはじめからあるから
令和版がことごとくクソに感じる訳であって
全く知らないで見たら10点くらいあげたかもしれない。100点満点で。
2023/04/05(水) 06:54:05.24ID:rNzI/Lsz
>>627
原作でランが飛んだシーン見たことないが
2023/04/05(水) 07:03:04.03ID:OSRxqFA+
「あたしラムちゃんみたいに高く飛べないもん」的なセリフが根拠だと思われる
つまり少しは飛べると。
2023/04/05(水) 09:40:11.18ID:sFlTeqC8
>>631
原作通り
https://i.imgur.com/P7eFspB.jpg
2023/04/05(水) 09:46:48.23ID:sFlTeqC8
ランの跳躍描写なんて速攻で消えた初期設定で以後全く出てこないんだからわざわざ入れなくてもいいと思うけど、こういうところだけは律義に原作準拠だったりするんだよな
2023/04/05(水) 11:07:31.75ID:K0ff6Q0D
初期設定は作者も忘れてるか、あえて無視したか
ランが落ちてレイが受け止めるシーンが台無しになるので
2023/04/05(水) 14:01:24.87ID:rz/tBj9D
ラムみたいに連続飛行は無理だけど高くジャンプはできる、と解釈していた…
2023/04/05(水) 15:09:04.74ID:sFlTeqC8
初期設定言い出したら、初期のラムだって高いジャンプが出来るだけで連続飛行は出来なくて、だから鬼ごっこが成り立ってた訳なんだがな
2023/04/05(水) 15:38:43.39ID:skHwxdq4
ゆるくていいなあw
2023/04/05(水) 15:54:13.39ID:OSRxqFA+
キティフィルムに返還するべき
2023/04/05(水) 16:22:54.42ID:YVFQDe+O
>>637
ラムは1話から空を飛んでUFOに帰ってるし普通に飛べる浮遊設定だぞ
鬼ごっこはそれだと勝負にならないからハンデやろ

ランは初登場で驚異の跳躍力を見せているがその後に使われることはなく
あと怒ると耳が尖る設定もあったがこれも同じ感じだが
怒りモードで耳が尖ってる絵もあったりして意識してるのか手癖で描いてしまったのか不明
2023/04/05(水) 17:29:06.56ID:qTV7heYU
1話でブラ取ったあと
両手使わないからジャンプ力落ちてるともあたるが言っていたから設定自体が曖昧だったような
2023/04/05(水) 17:56:12.94ID:D5vYP9Z7
ジャンプには体力を使うので飛び続けるのは難しいという解釈してる
あと放物線運動なので空中制御できないとかね
https://i.imgur.com/ludfRR6.jpg
2023/04/05(水) 18:09:12.54ID:YVFQDe+O
>>641
だから最初からラムは空を飛べる設定だっつーのw

https://shogakukan.tameshiyo.me/4091207162?page=21
2023/04/05(水) 18:12:45.04ID:D5vYP9Z7
ハイジャンプしてるだけにみえる
2023/04/05(水) 18:19:19.33ID:pAnQt/Hi
初期ラムは浮遊じゃなくてただのハイジャンプ
https://i.imgur.com/OipbjX8.jpg
2023/04/05(水) 18:31:33.06ID:S/dZRKqd
>>645
平野文の声でしか脳内で再現されない
リメイク版の声じゃ合わない
2023/04/05(水) 18:36:49.57ID:YVFQDe+O
ラムが空を飛んでUFOに帰還してるのに
浮遊じゃないハイジャンプとか言うやつはどんな理解してるの?w

https://shogakukan.tameshiyo.me/4091207162?page=21
2023/04/05(水) 18:45:59.43ID:PIR1g3T9
>>645
そういや最初の頃のラムってただのジャンプだったね
いつごろから自由に飛べるようになったんだっけか
2023/04/05(水) 18:51:02.10ID:S/dZRKqd
>>647
初期ラムてこんなに男言葉だったのか
それにしても初期から絵が上手い高橋留美子
2023/04/05(水) 18:55:42.26ID:zmxJaaDr
>>648
2回目の短期集中連載の途中から徐々に浮遊しっぱなしの描写が見受けられだす
2023/04/05(水) 18:56:04.03ID:YVFQDe+O
ラムは1話の鬼ごっこから空飛んでUFOに帰還してるし空に浮いて静止もしてるw
アホがムキになってるのか?w

https://shogakukan.tameshiyo.me/4091207162?page=25
2023/04/05(水) 19:10:43.08ID:qTV7heYU
そこは最初期は設定が未整理だったんじゃないん?途中からあれ?みたいなんあるでしょ、

つっこむだけ野暮かと思ってたけどよくよく考えたらラムが自由自在に飛べるなら最初の鬼ゴッコが成立しなくない?

アニメだと
あ「卑怯だぞ!飛べるなんて聞いてなかったぞ!」
ラ「あ~単なる勉強不足だっちゃ、ウフ、ウフフ」

ガーンみたいな。あったでしょ。
猪木アリ戦みたいなルールどうなのよっていう。
だから個人的にはアニメ版の吸盤の銃のが好きだった、そっちがそうならこっちもやってやるみたいな。
2023/04/05(水) 19:15:35.42ID:0nQufLYR
単純に高橋留美子のミス
2023/04/05(水) 19:28:27.71ID:E6LJPrj5
長期連載で設定変わるのはよくあること
2023/04/05(水) 19:35:01.87ID:hv4YKUhX
ストーリー漫画じゃないし
全てが後付けのコメディ漫画なんだから
細かい事きにしない
2023/04/05(水) 19:48:05.55ID:YVFQDe+O
有段者の飛車角落ちな感じで
鬼ごっこはラムのハンデルールでいいだろw

1話の時点でラムは空を飛べるし浮遊も出来る
2023/04/05(水) 19:56:41.24ID:UsPGZBMA
>>650
確かに浮遊し続けてるっぽい描写は2巻頃から少しづつ出て来てるね
2023/04/05(水) 19:59:16.92ID:0nQufLYR
ポーンポーンて感じのジャンプみたいな飛び方はラムにとっては「リスクの低い楽な飛び方」でただ単にそれをやってただけなのかも知れない。
と都合よく解釈してやる
2023/04/05(水) 20:29:58.35ID:S71vqs8e
設定が変化するのは長期作品にはよくあること
そんなんいちいち突っ込んでたらキリがないわ
2023/04/05(水) 20:34:03.94ID:OQWxYKkX
ネタとしてあえてツッコむとしてらどんなのがあるだろうね

直ぐに思いつくのは
空を飛ぶ能力を封じると飛べなくなるのに日射病になると地上に降りれなくなるって相反しすぎてるよなーとか
面堂で金持ちだけだど金持ち設定が封印されてる話って結構あるよなーとか
2023/04/05(水) 21:34:00.74ID:qTV7heYU
ファンロのうる星やつらの謎100であったけど

ランはダーリンに正体を隠してたはずなのにいつの間にかバレている

ルージュマジックでルージュ間に強い引力が働いてたらそもそも塗れないのではないか

とか?w
2023/04/05(水) 22:50:17.47ID:skHwxdq4
ゆるくていいなあww
663風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/05(水) 23:38:34.77ID:TxwXf32+
令和の時代に見ると色々キツイな
昭和だからウケたのか?
2023/04/06(木) 00:22:47.61ID:Q77bV+vW
地球の食べ物味しないってのも謎
美味そうに食ってる時ある
2023/04/06(木) 01:16:01.62ID:ZXhlkNLg
おユキのとこって海王星の本星らしいけど随分無理あるな問題
2023/04/06(木) 01:28:38.70ID:RjKdU6WE
ペッパーって服ごと脱皮してたけど、あれはそういう服なのか、実は裸ペイントなのか、
2023/04/06(木) 02:15:39.35ID:SezcsMY/
作者も関知しない適当設定を、2次創作で確立するのは割と名作になる要素かもしれん
それが旧作で最大限発揮されたのではないだろうか
2023/04/06(木) 02:39:58.84ID:3bFLRueI
>>664それ激濃
2023/04/06(木) 03:02:56.45ID:SezcsMY/
>>666
特殊分泌液で擬態皮を形成するんだろう
2023/04/06(木) 08:54:26.36ID:LT9cs5nj
同時期のコメディアニメ見たらもっとスゴいというか雑で突っ込む気も無くす
2023/04/06(木) 10:24:58.67ID:uI5UQxCF
昭和のうる星やつらと比較しても
令和のヒットコメディと比べても
退屈だからな
672風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/06(木) 10:52:41.46ID:lst653ZL
ちなみに俺
令和うる星は真面目に見たのは
あたるの引退でタップした
ラム母(平野ラム)が出てくるとこだけはちょこっと見たけど
それで「やっぱり無理だ・・・令和うる星は」
と再認識orz
673風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/06(木) 12:09:29.27ID:lst653ZL
こち亀とかのギャグ漫画でもあるように
まさに「細けえことはいいんだよ」だろw

それ言ったら、DBの最後期の悟空なんざ
指一本動かしただけで地球消滅するぞw
2023/04/06(木) 17:17:13.72ID:KDJCGCb7
>>672
引退回はワースト争いしている回なので出来が良かったと言われる回を観てみたらどう?
スケ番回とかね
それでも無理なら本当に無理だ
2023/04/06(木) 18:39:32.49ID:1zdI4UOO
実はパフェとかにもタバスコかけてんのかな?w
2023/04/06(木) 18:45:22.96ID:SNQqfDmM
引退回ってなんだっけ?って一瞬思った
ほんとに小ネタの奴だから逆にスルーできた話か
2023/04/06(木) 19:46:18.86ID:hpCVsNRa
あたるの引退回は旧作で大幅改変された話のひとつだったらちょっと期待して観ちゃったよ…
2023/04/06(木) 19:47:34.83ID:a7PWxTAq
アニオリでメガネ無双してたね
同じことする必要ないにしても新アニメでは面白くはなかったな
2023/04/06(木) 20:16:38.09ID:vaBtWrcH
尺の無駄遣いだったシーンいろいろ

・3話アバンの面堂と祖父のシーン(2話Cパートのほぼ使いまわし)
・9話Cパート(次回授業参観にあたる父が行くかのように期待させるやつ)
・13話Cパート(妄想フーセンガムの通販だけで終わるやつ)
・18話アバン(きえないルージュマジックの前)にあった振り返り
680風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/06(木) 20:19:39.43ID:lst653ZL
>>674
ありがとう、時間あったら観てみる

唐突だがつべで
オンリーユーのあたるがいよいよエルと結婚させられるときに
ラムが飛び込んできてあたると抱き合うシーン観たら
不覚にも泣いてしまったよ・・・

誰か酔狂で心優しい人、オンリーユーのラストのあたる逃亡
あげてくれないかな?w
2023/04/06(木) 20:28:00.30ID:Vgvxqark
>>680

https://twitter.com/o5kjH8uG8NGe2xK/status/1567828573515563010
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/04/06(木) 20:44:04.73ID:SezcsMY/
一番いい回は人妻暴れ旅回だろ
2023/04/06(木) 20:46:44.39ID:SezcsMY/
オンリユーは名作だからな
あの手のアニメで最高傑作
作った本人は納得しなかったみたいだけど
684風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/06(木) 21:00:08.86ID:lst653ZL
>>681
ありがとう、すぐあがる?とは思わなかったよwww
>>683
俺うる星の映画は完結編の次にオンリーユーが好きだわ
留美子御大もオンリーユーは泣いたって
お褒めの言葉出してるし

なんで、配信サイトで流さんのだ
版権の問題化?
2023/04/06(木) 21:00:30.89ID:G3hTFfN3
>>682
そういうギャグいらんから
2023/04/06(木) 21:13:58.47ID:SezcsMY/
>>685
いやまじで。他が悪すぎて、あれくらいしか価値がない
2023/04/06(木) 21:15:27.57ID:G3hTFfN3
>>686
全部は観てないのだけはわかった
2023/04/06(木) 21:17:11.20ID:SezcsMY/
は?ケンカうってんの?
2023/04/06(木) 21:30:25.73ID:xT3VB94O
>>674
1・2クール目の中ではスケ番三人娘の回がおそらく一番出来が良かったよな
動きも演出も
690風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/06(木) 22:47:53.54ID:ZvosnY1g
>>680
あの後のエンディングが好き

あたるが逃げる絵もいいけど
宇宙のアダム(あたる)とイブ(ラム)的な歌詞が好き
わったっしとあーなたーで世界がはじまーるぅー
691風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/06(木) 23:46:59.30ID:N0ukJqpd
原作に忠実にアニメ化されてるの?
2023/04/06(木) 23:54:30.61ID:0kAp45z2
旧作に比べればかなり忠実だね
よくも悪くも

ただし時代に合わせた自主規制はわりと強烈
2023/04/07(金) 00:41:59.52ID:g87nitjv
キャラの登場順は原作からかなりいじくってるな
おかげで意味不明になったシーンが多々あった
2023/04/07(金) 02:18:21.96ID:KhzBGOgP
「さよならの季節」って当時アニメ誌のタイトル予告からしてもしかしたら最終回かと思った
当時は改編期はそれらしいタイトルがあったんだね
2023/04/07(金) 07:59:08.09ID:M+LzdMQn
>>691
新も全然原作に忠実じゃない
足すのが旧で、削るのが新
原作のエピソードを余すところなく見たかった人にとっては、旧の方が原作に忠実だな
2023/04/07(金) 08:20:49.49ID:vN6SImel
原作の個性を削って薄味になってる新アニメはそんなに好きじゃないな
2023/04/07(金) 10:50:22.13ID:Vf8Qs86/
旧作は原作を原作としてアニメを作ってる感じ
2023/04/07(金) 11:07:11.61ID:3nD1sOqO
そらそうやろ
原作を原案として、と言いたいのかな
699風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/07(金) 12:06:48.86ID:oK1qyTRW
18巻までアニメ化されたのか
2023/04/07(金) 12:17:22.76ID:pbzs8SqT
>>699
いいえ
2023/04/09(日) 20:17:00.15ID:mN/juYD8
マッシュルに比べたらいいわ
2023/04/10(月) 01:27:20.79ID:00f9xjFt
ドベ争いとかいいから良作になれや
703風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/10(月) 03:22:35.77ID:piS3O29e
https://www.youtube.com/watch?v=Q4hb9pgc_Ts
オンリーユーのこのシーンで
泣いてしまったとカキコしたけど
これ今から半世紀以上前の映画「卒業」のオマージュだったのかw
けど、いいシーンだよね

そういや、オンリーユーってラム→あたるのパターンの話なのに
泣けるシーンあるって珍しいとふと思ったのだが
他にもあったっけ?(面白いって言われる話で)
俺が記憶ないだけか?
完結編はあたる→ラムのパターンだしな
2023/04/10(月) 06:17:37.35ID:4HUaofYJ
ダーリンが死んじゃう
2023/04/10(月) 07:49:50.14ID:Iv49RhgV
オマージュっていうよりパクリ
2023/04/10(月) 09:26:34.01ID:POR1/JP3
>>703
このシーンは漫画・アニメ・ドラマ・バラエティーなどジャンルを問わずいろんな作品が真似てる
ダーウィンが来た!で、ヒゲじいが「ちょっと待ったー」と勢いよく割り込んでくるのも
元ネタを遡っていくと「卒業」の結婚式シーンに行き着く
2023/04/10(月) 13:50:28.12ID:4HUaofYJ
オンリーユーはうる星チュートリアルとしての功績は絶大だった
708風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/10(月) 13:53:25.82ID:piS3O29e
>>704
ああ、それがあったねw

あのBDの元ネタのあたるの母さんが主人公の話
ン十年ぶりに観たけど
いくら当時でも、こんな独りよがりな話
TVアニメだったら絶対NGっていうのは
歳とった今の俺だけど納得した
改めてBDは留美子御大が不快な感情を出したのもなw
709風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/10(月) 13:57:42.11ID:piS3O29e
>>707
皮肉なことに令和うる星は
旧作うる星がいかに偉大だったかを再認識させてしまったな・・・
>>703のこのシーンの平野ラムと古川あたるの名演観てしまったら
このお二人以外にラムとあたるは不可能って再認識してしまったのもな・・・
2023/04/10(月) 14:02:06.80ID:4HUaofYJ
>>708
いや、大人になったらあの話には理解できるんじゃないだろうか。
当時すでにアニメシリーズはネタにつまっていた
ネタに詰まったらサブキャラ掘り下げて、
内面でも描かなきゃ手がなかったんだとも思う

その試みは映画うる星2ではラムに焦点当てて物語の深層に迫る名作になったんだよ
2023/04/10(月) 14:05:12.15ID:M+hma0AE
ビューティフルドリーマーは好きだけどあたる母の話は嫌い
2023/04/10(月) 14:12:47.68ID:4HUaofYJ
このようにテレビうる星は常にネタに困っていた
その中でどう面白く見せるか常に苦闘し試行錯誤、失敗と成功繰り返していたから
4年半も続くシリーズでやっていけたんだろうと思う
単に原作追ってたんじゃとうに力尽きてた
2023/04/10(月) 14:16:31.32ID:M+hma0AE
なんとか原作を貶めようと必死な奴がおるのう
2023/04/10(月) 14:54:14.73ID:4HUaofYJ
そんなやついないと思うけど。
史実として、原作の力のみではアニメの成功はなかったと言ってるだけで
2023/04/10(月) 17:42:58.92ID:51ue3fPW
原作にオンブにダッコだけじゃダメなんだよ
アニメはアニメとしての創意工夫がないと、アニメとして破綻する
2023/04/10(月) 17:44:08.59
ほんまそれ。
2023/04/10(月) 20:59:24.70ID:HT7d93qo
映画卒業はテレビで見てたから知ってたけど、

パヤオが押井守との対談でやたらイチャモンつけてたのが有名だよねw、、自分だってラピュタの飛行兵のロボット戦前のスーパーマンの映画からのまんまオマージュなのに。

あとなぜか伊丹十三が「ションベンライダー神々しい最高!うる星やつらオンリーユー甘ったるいお菓子!」とか批判してたけど、
伊丹十三なんてその時すでにお爺ちゃんにしか見えなかったしアニメや漫画に対して見識あるわけでもないのになんでつっかかってくるのか意味不明過ぎて、人気への嫉妬なのかとしか思えないくらい不可解だった。
オンリーユー観た人の間でションベンライダーってめちゃくちゃ評判悪かったし,あんなん誉めてるやつ見たことねーw

正直どっちもイチャモンレベルに近い批判だなって内心思ってたから押井さん災難やなー,
気にせんで良いのにって。
2023/04/10(月) 21:09:15.92ID:IYnWxdzu
原作の物によるだろ
うる星はアニメ化時点で原作ストックが10巻くらいで
原作通りの1週2話構成だと追いついてしまうから
1話+アニオリ構成になったわけで1話完結物だからアニオリを簡単に入れられる要素もあった
2023/04/10(月) 21:10:35.60ID:FDCj80Wo
いやまあ、
そのションベンライダーの無茶苦茶さに押井が影響されて作ったのが
ビューティフルドリーマーなんだけどね。
2023/04/10(月) 21:28:54.43ID:HT7d93qo
それで押井さんがこの野郎って奮起したのはあるかもだけど内容は全然違う、アンダルシアの犬とか幻想的映画からはあったかもしれないけど。

ションベンライダーって、バカにする意図やないんやけど
正直もううる星やつらの同時上映だったんだよとしてしか覚えられてないと思うんだ。
薬物バリバリ頬張るシーン汚ならしくて、あのシーンがアニメ同時上映として観にきた人には軽いトラウマになった。
2023/04/10(月) 22:01:33.71ID:Ov6trXSX
撮りだめした録画を今頃見てる
あたるとラムの声が違和感ありすぎだと感じた、二人とももっと若いんだよ
若い声を出せる人を使うべきだったな

スレタイにも絵が手抜きとか書いてるけど、ほぼ原作のままのイメージだし低予算の深夜アニメだったらこんなものでまあいいんじゃね?
2023/04/10(月) 22:09:19.33ID:ZgHs6DEd
>>719
アホか、ソース出せ
押井がションベンに衝撃を受けたというのは確かだが
723風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/10(月) 22:24:53.03ID:piS3O29e
>>721
令和うる星はとにもかくにも
演出と構成がお粗末なんてものじゃないぐらい酷いだが
一番許せなかったのはメインキャラがほぼ全員モブ並みの弱さ
あたラム、しのぶがモブ並みの弱さってどういうことなの?って言いたいわw
2023/04/10(月) 23:35:04.77ID:4HUaofYJ
お前等スラムダンク映画版見たか?
リメイク公開ってのはあのくらいクオリティが無きゃダメなんだよ
原作つきシリーズアニメの、最限度Maxレベルの出来
あれ以上はアニメでほぼ不可能レヘル
2023/04/10(月) 23:46:20.33ID:yv3IBNX2
劇場アニメと比べるな?
2023/04/11(火) 00:53:15.72ID:nKCYmk7n
>>717
ちゃんと見てるから嫉妬では?当時伊丹映画が一番客入ってたから。
2023/04/11(火) 02:35:40.31ID:gp02jJNB
いや・・伊丹さんか監督としてお葬式で人気になったのは84年だからちょいズレがあったと思う
余談だが
オーロラ輝子がブレイクしたときはションベンライダーのあの子がとの感慨があった
2023/04/11(火) 14:24:41.60ID:QmPSrwrK
うる星やつらとは何だったのか
2023/04/11(火) 15:03:27.21
昭和の仇花。
2023/04/11(火) 15:34:41.31ID:DGZmHl/1
>>728
ラムの(ヒロインを活かす)為のキャラ 環境 背景 ストーリー
2023/04/11(火) 16:11:42.40ID:aFhc7VQt
>>729
言い訳するなら良作にしてどうぞ
2023/04/11(火) 22:01:29.49ID:kzqnkNQC
声優頑張っても評価の基準がが古川さんや平野さんに似てるか似てないかでしかないんだから
やる気が出るわけもない
ほんと旧作の声を真似て新作作るのやめてほしいわ
誰も幸せにならない
2023/04/11(火) 22:30:49.94ID:bbWWtl/r
>>732
御二人ともまだ現役なのに
御二人の代表キャラの物真似を
新作で見せられるなんて
どんな心境だろうな

放映前の座談会で
古川あたる、平野ラム共に
「あなた達のやりたいようにやればいいよ」
ってエール言われているのに
2023/04/12(水) 01:22:23.22ID:xUqO44vz
>>722
「イノセンス押井守の世界 PERSONA増補改訂版」徳間書店(2004)45p、
うる星やつら オンリーユーの押井談

>「ションベン・ライダー」。これがね、こんな映画を作っていいのかというぐらい、勝手な映画だったのね。それでもう、頭に来ちゃったわけ。
>(略)向こうはやりたい放題やって、話がさっぱり分からないんだけど、映画として何か妙に面白い。それで完全に頭に来た。
>(略)次にもし撮れたら、勝手な映画を作るぞ、と思った。勝手な映画を作らないと、要するに映画にならないという、確信を持ったのね。
>(略)で、こっちも待ちかまえていたから、今度こそ好き放題やるぞ、って。それが『ビューティフル・ドリーマー』

君の
>押井がションベンに衝撃を受けたというのは確かだが
の台詞が、ネットの片隅で片鱗を拾っただけの知識で語っただけなら、もう何も言わんが、
もし上記の本を読んだ上で、719をそう解釈したのなら、
君の日本語能力か、読解力を疑る。
2023/04/12(水) 01:33:50.91ID:ApLQXq7a
>>734
俺もこれ持ってる。
BDの項目で、「究極のラブストーリーとなった」で頷いたわ。
そして映画とは何かって考えたよ
2023/04/12(水) 01:43:55.76ID:xUqO44vz
>>735
君の書込をみて、82p-83pビューティフルドリーマーのページを見返したが、その台詞ないぞ。
正直俺は初耳だが、それこそソースを希望する。
2023/04/12(水) 03:04:20.99ID:ApLQXq7a
おかしいな。うる星やつら2(1984)の紹介の項目にあったと思うけど。
実家に本あるけど、もしかしたら違う本かもしれない。
攻殻機動隊の本だけど。イノセンスではないかもしれん。
勘違いだったらゴメン
押井守全仕事とか書いてあったな
2023/04/12(水) 03:13:54.02ID:RXAPQzCP
ふーん、、

その上の人じゃないけど

ビューティフルドリーマーを生み出すきっかけのひとつになったのなら
ションベンライダーが同時上映だったのは不思議な歴史的偶然だったんだな
なんかわけわかんなかったような記憶しかなかった、うる星やつら目当てで行ってた子どもだったし)
そういう目で今見直したなら
またなんか当時と違う印象受けるかもしれん。
2023/04/12(水) 03:14:12.43ID:ApLQXq7a
調べたらやっぱこれだな。少佐の表紙のやつ
もいちどBDの項目見てみてよ。スイカ持ってるラムちゃんの画の下に説明あったと思うけど
内宇宙(インナースペース)を描いたうんたらかんたら・・って説明なかった?
2023/04/12(水) 03:25:45.53ID:0Z3MCjfh
オタクはすっこんでろ
2023/04/12(水) 03:28:05.92ID:RXAPQzCP
オンリーユーって小学校の友達と見に行って
映画館満員で
二つくらい開いてる席があって見つけて、
座ろ思ったら
孫連れた婆さんがカバン投げて
「その席わしが取ったんじゃ!」言いよってな、上映前まで喧嘩してたんだけど
友達が「もう、いいよこっちで見ようよ」って言うから立ち見で見たんだよ

オンリーユーがおもしろくて満足(笑)
2023/04/12(水) 06:26:16.92ID:xUqO44vz
>>739
徳間書店「PERSONA」の増補改訂版ではない1996年版の方は、確かに少佐が表紙だが、
1984のページに、スイカ持ってるラムの絵はない。
この絵があるのは、キネマ旬報社「押井守全仕事」の方。130p。
だが、これは押井守のコメントではなく、大森望のBD解説記事であり、
確かに内宇宙の説明はしているが「究極のラブストーリーとなった」とは書かれていない。

>プロットに直接関係しないこうした押井守的イメジャリーが、TVアニメのお約束的なギャグと渾然一体となり、奇跡的に幸福な結婚を遂げた

とは書かれているが。
2023/04/12(水) 07:07:47.08ID:Zusv8Ux7
>>732
やる気がないとか視聴者には通用しない
2023/04/12(水) 09:02:18.73ID:NYpmRz1U
ションベン・ライダ^ってなんでションベン・ライダーってタイトルなのか意味が未だに分かってない
分かる人教えて
2023/04/12(水) 13:29:06.66ID:vtpDesbx
ギャグアニメでもシリアスアニメでもアニメの生命線はAアニメーションの動きで
リメイク版はそこがカスだからな
2023/04/12(水) 17:41:26.10ID:0Z3MCjfh
生きてるみたいに動くからアニメーションて言う
747風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/12(水) 23:21:13.98ID:3kbNS/6S
こんな動画作ってみたよ
いろいろ滑ってる、テンポ悪いと思うけど勘弁してw
誰か、もっとセンスいい人
俺より面白いやつ作ってくれ
総統閣下だとベタすぎると思ったので、あえて別な映画にしたww
動画編集って難しいね
https://www.nicovideo.jp/watch/sm42065098
2023/04/13(木) 01:09:42.40ID:f+gKbFGQ
「皇帝は令和うる星やつらの微妙な出来にお怒りです」
のほうがよかったな

このスレと同じこといってるじゃねーかw
749風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/13(木) 01:25:15.14ID:3UIOyLiO
>>748
それ、動画のサイズと皇帝のセリフ
少々変えたやつを作り直してるからちょっと待ってくれwww
総統閣下の外の人もいい演技してるけど
この映画の皇帝もなかなかないい演技だと思うw
2023/04/13(木) 01:28:52.43ID:f+gKbFGQ
総統閣下でもええんやで(´ω`)
751風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/13(木) 01:31:25.24ID:3UIOyLiO
皇帝のブチギレは使ってみたいとは
以前から思っていたが
まさか令和うる星をディスるために使うことになるとは思わなかったよwww
2023/04/13(木) 01:47:16.66ID:TDyMQnny
暇やな・・・。
2023/04/13(木) 09:21:24.95ID:CVf84Gk6
動きで笑わそうって気がないからな映像が淡白というのはそういうこと。
2023/04/13(木) 09:34:14.47ID:S5i0aSBX
鬼滅の新作を見て、同じ令和アニメなのにクオリティの差が有りすぎて悲しい
2023/04/13(木) 09:43:14.81ID:JgTfZt5A
CGじゃないってめちゃくちゃ言い訳するMAPPAとCGフル活用してすげーアニメ作るUFOの差よ
2023/04/13(木) 10:03:30.12ID:Z5MHJfCK
>>754
その目糞アニメに比べたら、うる星は鼻糞ぐらいの差しかないだろ
2023/04/13(木) 14:41:42.33ID:3gIBm6Iz
推しの子はただのアイドルアニメかと思ったら予想外で関心した。
うる星やつらのデキがまたゴミみたいに思えてしまった。
2023/04/13(木) 15:03:50.75ID:S5i0aSBX
アイマスも出来いいね
これぞ令和アニメだよな
2023/04/13(木) 15:21:06.26ID:V/lc6xv3
出来のいいアニメと比べて負けるのは当たり前
出来の悪いアニメと比べても見劣りするからどうしようもないわ
2023/04/13(木) 15:24:34.30ID:3nTWs+Qv
実際うる星やつらじゃなかったら1話切りしてるできだったからな
2023/04/13(木) 15:52:43.35ID:xc8BiMif
京アニはよく讃えられる理由と
令和うる星がつまらない理由は
キャラに芝居を付けるアニメーションの差なんだよな
推しの子アイマスぼっちにしても面白いアニメ作ろうとスタッフがもがいてる
令和うる星はこんなのでいいだろうと甘えが見えて仕事の質が低い
2023/04/13(木) 16:33:49.25ID:f+gKbFGQ
令和うる星と出来争うクソ作品はあんまりない

俺が同シーズン見た中では最低
2023/04/13(木) 16:42:50.33ID:OOSTW6PX
スタンスもそうだけど単純にセンスや能力の差もあると思うよ
2023/04/13(木) 16:42:58.97ID:f+gKbFGQ
クソつまらない作品は数多ある
作画がチープな作品も数多ある
努力が感じられない作品も数多ある

全部条件を満たしたのは令和うる星だけ
2023/04/13(木) 17:22:13.15ID:S5i0aSBX
うる星やつらというネームバリューだけは超一流で、それ以外は並以下だもんな
声優が気の毒でならない
2023/04/13(木) 17:26:29.13ID:f+gKbFGQ
無駄に豪華声優使ったせいでますます中身のダメさが際立ってしまった
2023/04/13(木) 19:36:12.56ID:3gIBm6Iz
デビッドプロダクションな
覚えた
2023/04/13(木) 19:50:48.35ID:TDyMQnny
だがなぁ、デビッドプロダクションで区切ってしまうと、
同じくやる気が一切無いジョジョと比べられてしまって、
ジョジョは糞な出来でも面白いというヤバい現実に直面してしまう。
2023/04/13(木) 21:59:32.30ID:Kge0snMN
アニメは制作会社より人だぞ
クローバーワークスも梅原チームとそれ以外じゃ雲泥の差がある
770風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/13(木) 22:27:27.53ID:3UIOyLiO
放映直前の座談会での平野ラムのコメント
「うる星が好きで好きでたまらないスタッフが結集して新しく作るから楽しみ」
って発言していたが、こんな惨状なるとは思ってなかっただろうな
せっかく古川あたるもあたる父で出演したにも関わらず

令和うる星の製作スタッフ、うる星愛なんか俺には微塵も感じなかったがw
感じたのはコンプラ、ポリコレに対する過剰なビビりだけw
2023/04/13(木) 22:29:38.56ID:f+gKbFGQ
ファンの熱さに全然応えられてないからな
完全にダメ
2023/04/14(金) 01:31:01.06ID:dJ6Yqii8
うん、仕事だから仕方なしに作ってるようにしか見えないな


このスレで昔のストップひばりくん貶したけど
数回だけ神作画あった、
うまいアニメーターの人が三日間徹夜で原画描いたんだってそうなると単なる仕事超えているな、
2023/04/14(金) 04:00:55.47ID:MzNdU+et
そういう仕事の熱意ってもんが昔はあったんだよな
まじで原画家不足のギリギリ納期地獄のなかで最大限やれることという、

今もそうなのかもしれないけど、クレジット見ると何十人もスタッフいる
しかも機械化で作業量はずっと軽くなった
こんな恵まれた時代にあれはないんだわ
2023/04/14(金) 04:09:23.47ID:MzNdU+et
メガネが出なくなってつまんないと思っただけでなく、一般モブまで消しやがった
これじゃ全然うるせーやつらじゃないじゃん
メインだけで馴れ合ってるだけで、ただでさえ大して面白くないくお話を、
ことさらにつまらなくしている
2023/04/14(金) 06:02:50.88ID:jqXMwdDJ
>>770
でもコンプラ気にかけないで原作通りにしたらコンプラ厨が鬼の首取ったように騒ぎ立てるしな
2023/04/14(金) 06:10:54.76ID:iyIv/SyP
別に今できないことをやれとは言わないが、普通はその分何か別のなにかで埋めようとするのにそれが全然感じられない

もしかして擬音読み上げとかがその別のなにかのつもり?だったら滑りまくってるな
2023/04/14(金) 07:01:22.64ID:25u80UZe
>>775
開始前は、コンプラ坊やフェミ共は一線引いてたんだよ
「うる星やつら」なら、しかたがないって。そういう作品だって
何も知らないアホが噛みついて、逆にバカにされてたりしてね

放送が始まったら、もう配慮しまくりで、みんなドッチラケ
2023/04/14(金) 09:59:48.90ID:THlYtdx2
父も息子の誕生日を覚えておられた
https://twitter.com/TOSHIO_FURUKAWA/status/1646516015822704642
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
779風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/14(金) 12:16:48.47ID:btL+NEbr
昔のうる星は押井・伊藤の作家性が全面に出たから原作を超えたが、原作の
うる星は大して面白くないからこんな
もんだろ。
うる星の視聴者は50過ぎのおっさんばかりでうるさいから、令和の20代のスタッフはウザイと思っているんだろうな!
2023/04/14(金) 12:28:19.78ID:jqXMwdDJ
20代だからダメだということはない。
それ言ったらもうアニメなんて見れない。
良いものはちゃんと褒めてる。
2023/04/14(金) 12:51:31.19ID:MzNdU+et
いつの時代も20代は20代、
我々の頃流行ったものは今も流行るんだよ
2023/04/14(金) 14:20:50.76ID:IqcPR6fT
押井・伊藤関係なく今どきのヒットアニメと比べても芝居や演出が無味無臭だからな
原作以前にアニメづくりのセンスがない
2023/04/14(金) 14:34:24.56ID:25u80UZe
押井とか伊藤は時代の流行り物に乗っかるんじゃなくて、
流行なんか関係ない、いっそ流行りは自分らで作るって
それくらい情熱がある連中だからな
2023/04/14(金) 15:16:12.43ID:Mj6fXZ7k
ラムの平行飛行は衝撃だったわw
2023/04/14(金) 17:58:45.75ID:e6PF8ns7
竜ノ介は原作の時からさほど
魅力感じなかったけど
ジャリテンは旧作での登場が早すぎたが
初期のカオスな三角関係にはマッチしていたな、結果オーライだがw

令和うる星は、どっちも腫れ物扱いに
なってしまって
中の人お気の毒だわw
2023/04/14(金) 19:51:33.60ID:huXG3Ymy
平野さんも古川さんも大して出番ないままで終わった
大物声優の無駄使い
2023/04/14(金) 21:40:09.96ID:MzNdU+et
これなら押井に監督やらせて、
平野古川千葉、その他健在な方々使ってやったほうが良かっただろ
2023/04/14(金) 22:56:03.73ID:pUMAJk4q
古川さんは今鬼滅で水を得た魚のようにノリノリの芝居を見せてくれてる
本格的な出番はもう少し先だが期待できそう
2023/04/15(土) 08:53:43.59ID:BT8xWhWv
酷いリメイクだったね
2023/04/15(土) 09:18:30.86ID:t+FDpexC
さすがに声優は変えた方がいい
声質は健在でも、加齢で活舌が甘くなってるのを、今聞くのはファンとして辛い
2023/04/15(土) 11:37:48.00ID:M2ddiBCf
声優変えてもいいから
内容面白くやってくれ・・・
2023/04/15(土) 11:51:11.53ID:VE4OerFb
声優変えるのもいいけど制作会社変えてくれ
2023/04/15(土) 12:23:31.28ID:awDkdlGJ
旧作の再放送でいい
2023/04/15(土) 17:30:07.52ID:xCwmRkJV
>>787
古川あたる、平野ラム
どちらも短時間なら昔並みのしゃべり
可能だろうが
旧作のときみたいな長期は
もう年齢的にきついだろ

けど、悟空の中の人を見ると
可能かも?とも思ってしまうw
2023/04/15(土) 18:21:59.61ID:7mohLOeL
>>787
悪いけど、今の押井じゃもう無理
2023/04/15(土) 18:30:43.68ID:coSnWdmF
押井さん無理なら高橋先生に新作エピソードを一本お願い出来ないかって思ったことあったけどやっぱりどっちも今やったら別もんになっちゃうだろうな、押井さんの新作ルパンは見たよ、悪くはなかった
2023/04/15(土) 19:45:37.04ID:AsIC8Rsw
あれも10年以上前の自作をルパンに合わせて焼き直しただけだからな
もう押井は20年位前から本当の意味での新作は作れなくなってる
798風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/16(日) 00:54:23.01ID:hHesj/rB
留美子御大の直近の読み切りと
MAO読んだけど、絵の劣化凄いな・・・
今更だけど

絵はそっくりに描ける人に任せて
話し作りだけに専念してほしいなとつくづく思ったw
2023/04/16(日) 01:28:57.20ID:YlWwwYUN
昭和の絵じゃないと納得しないわ
劇場版234準拠で
2023/04/16(日) 06:31:28.92ID:vKQGlzz1
麒麟も老いては駑馬に如かず
留美子も老いたか
2023/04/16(日) 06:39:41.82ID:vKQGlzz1
原作の留美子が老いたから、新作もパワーのない駄作に成り下がった
留美子が今でもキレッキレッの絵なら、アニメも負けじとパワー溢れる絵になってただろう
2023/04/16(日) 07:23:18.68ID:5mbloJT6
なんかねえ
俺1ポンドまでは読んでたけど
終わり間際に絵変わった?
ぐらいな感じだった
りんね辺りからは違和感感じまくり
だったな
2023/04/16(日) 10:34:32.64ID:cQ62ZKXg
犬夜叉からデジタル作画にしたらしいけど向いてないね
一気に劣化した
そっくりに書けるアシがいるんだから全面的に任せればいいのに
2023/04/16(日) 12:35:58.64ID:XonpAoUV
今は印刷所までデジタル化しているようだからね
原稿入稿もデジタルだろ
毎週公認ツイッターで絵コンテの一部を公開しているけど
どこまで高橋留美子が描いているか
https://twitter.com/rumicworld1010/status/1646046887773085698
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/04/16(日) 13:00:05.71ID:cQ62ZKXg
年配の作家さんはキャラ+のペン入れまでアナログでやって
そこから先をアシがデジタル処理するケースも多いよ
早い段階でデジタル導入した久米田も下書きは鉛筆だ
2023/04/17(月) 02:37:11.33ID:Qfzf167Y
キティアニメーションってすごかったんだなあ
2023/04/17(月) 09:53:20.65ID:B+xD7HRV
キティフィルムはアニメーション制作から手を引いて
今はボカロPを扱っているみたい
HP
https://www.kitty.co.jp/
https://www.youtube.com/watch?v=QYpL88jiWFs
旧アニメうる星やつらの権利は今は小学館が持ってるそうだね
808風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/17(月) 12:49:11.49ID:GsE4Kt6Z
旧作の黒歴史
いつだってマイダーリン
乙女バシカ
霊魂とデート

これリアルタイムで観たときは唖然とした・・・
後から聞いた話だが、前述のOVA二つの時点で
かなり製作費削られていたらしいな・・・
だからあんな酷い作画だったのかと思ったけどw
これらと令和うる星を比較するなら
さすがに令和うる星のほうが、マシ・・・か?w
2023/04/17(月) 13:18:58.12ID:Qfzf167Y
ほとんどなかったことにされてるからw
2023/04/17(月) 13:22:37.65ID:+EsXLbOR
旧うる星やつらで認められるのは完結編とOVAの四分一節子監督までかな
乙女ばしかと霊魂とデートは監督表記がなくてOPで演出クレジットされてる人物が実質ディレクター
811風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/17(月) 13:36:54.35ID:GsE4Kt6Z
あの「スーパーマン」も
リメイク版は失敗作って烙印押されてしまったしな
スーパーマンのリメイク版、もし成功したら
続編の構想あったらしいが中止なったし

令和うる星、ほんとに3クール以降製作するのら
旧作と原作愛ある人に作って欲しいわ
けど、コンプラ、ポリコレ対策するのなら
オンデマンド限定じゃなければ無理だろうしw
2023/04/17(月) 15:46:10.08ID:Brcy0Sa9
そんなもん原作を尊重するの一言で済む話なんだが
波風立てるのがめんどうくさいだけだな
2023/04/18(火) 02:35:10.20ID:zZSow/ox
話もつまらいけど、やっぱり旧作と比べても作画熱が入っていないことが敗因だと思うね
旧作劇場版は美しかった。みんなそれを知ってるのに、
令和版でアレじゃ見る気無くすわ
2023/04/18(火) 10:01:55.37ID:WWrQrRzI
2話か3話で切ったから動いてるところは見てないけど、竜之介の設定画が公開されたのを見たときはショートカットにしたサクラにしか見えなかった
2023/04/19(水) 02:12:43.23ID:vlMOz2U+
自分は今の時代に合わないんじゃないかなって思ってたんで・・・
816風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/19(水) 04:07:28.52ID:tq4Q9Elq
板にクソスレを残していく作品は駄作

うる星やつら【令和版】 ネタバレ禁止スレ★1
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1676568431/
817風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/19(水) 15:26:16.66ID:74QOdMGd
地元(名古屋)のアニメイト行ってもうる星のグッズって取り扱いが全然ショボくって淋しいんだが? コラボ展開だけは、次々と派手だが、 実際その辺の客層って、どの世代なのかね?ジョージアとかは生協メインやったけど、生協ってAEONとかと比べて特にオジさん(含む俺)オバさんがメインじゃん。だったらアニメ本編もおっさん向け、回顧厨向けでよかった、って、事にならないか?
2023/04/19(水) 15:42:39.91ID:824UYFqb
田舎の面倒までは見きれん
2023/04/19(水) 15:46:46.72
でものこクソスレ、秋からまた有効活用されるんだぜ?
2023/04/19(水) 20:10:38.51ID:5Gw3QoK/
そもそも本スレ数からしてなあ
2023/04/20(木) 00:20:40.15ID:SXEy3Aif
【推しの子】のアニメの大人気見てると
こっちは手抜き演出の安っぽいアニメでしかない
2023/04/20(木) 00:48:43.40ID:FxfaJBdm
なぜ我々は自分を出来の良い他のアニメと比べてしまうのだろうか。
相対的にクソなのではない、自立して、主体性を持った立派なクソだという自信を持つべきだ!
2023/04/20(木) 00:51:10.93ID:vO33DrWa
せっかくのリメイクだからこうして欲しかったとかの希望があったのだろう
2023/04/20(木) 01:27:45.06ID:iZQe19Tx
36年ぶりのテレビシリーズというから
旧作最末期のダメっぷりを、令和の技術で覆して
さぞ汚名返上してくれるのかと思ったら
2023/04/20(木) 07:03:11.73ID:dub6j9al
末期の汚物を令和の技術で再現するとはなぁ
声優が気の毒でならん
2023/04/20(木) 09:56:34.91ID:gv37Eoi4
こんなに批評を食らったアニメは他に知らない。
827風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/20(木) 10:04:25.12ID:Mk0ZHpDj
岡田としおもあんなに期待してたくらいだから
2023/04/20(木) 10:10:11.10ID:dub6j9al
原作通りでも無く、アニメ化できないところを削るだけという、無難で一番つまらない手法だからね
令和ならではの尖った作品を期待してた人には、もう最悪としか
829風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/20(木) 13:36:41.37ID:VqW2ierv
昔の時代劇とか昭和ライダーとか
今の時代じゃ絶対再放送できんから(女、子供を縛って吊るすとか)
オンデマンド限定で冒頭に
「当時の時代〜」ってテロップいれてるから
令和うる星もそれでやって欲しかったわw

セクハラ、ジャリテンバトル
カットしまくったらここまでつまらなくなるとは思わなかったけどなwww
2023/04/20(木) 14:41:13.41ID:TgjXhBYT
>>824
旧作末期は原作のストック枯渇
一歩手前だったから
それは仕方ないんでない?

数年後にDBアニメの
酷すぎな引き延ばしをリアルで
体感してしまった俺はだがw
2023/04/20(木) 15:08:00.42ID:iZQe19Tx
ovaハートをつかめとか
2023/04/20(木) 15:28:10.23ID:F5OIVRwb
推しの子ってそんなに手抜きアニメなんか
興味ないけど
2023/04/20(木) 17:30:55.96ID:2mxOhfRm
【推しの子】や鬼滅と比べると令和うる星はつまらない手抜きアニメってことだろ
2023/04/20(木) 18:26:18.83ID:lC6WYegP
確かに推しの子はつまらん、比べんな
2023/04/20(木) 18:41:15.53ID:HCUoPbmp
クソアニメのこれとヒット作を比べても惨めなだけだろ
2023/04/20(木) 18:55:54.74ID:XC1HpUOY
【推しの子】だけでなく水星の魔女、リコリス、ぼっち
どれとも比べてもリメイクうる星やつらは手抜きと妥協の産物の駄作だからな
2023/04/20(木) 21:43:32.92ID:iZQe19Tx
クソだなーと思うアニメは数多あるが、
それらより令和うる星のほうがクソだというのが悲しい
2023/04/20(木) 21:45:24.08ID:iZQe19Tx
令和うる星
お話 ×
作画レベル ×
創造性 ×

全部×なのは令和うる星くらい
他のどんなクソ作でも一つくらい△はある
2023/04/20(木) 21:47:33.07ID:iZQe19Tx
旧作であれだけ盛り込んで面白かった
買い食い、自習騒動が今作でアレになった時点で完全終了した
2023/04/21(金) 02:12:38.58ID:V6r6DmNn
何言ってるっちゃー!
バリバリバリバリー!
2023/04/21(金) 02:34:36.57ID:ep1xIKhk
原作知ってりゃ推しの子はもう下がるだけなのにヒット作か
このうる星がハズレだからって原作的にくらべられても困る
2023/04/21(金) 02:41:02.81ID:a4A5vOBG
「バリバリバリバリ」
「バキッ!」

考えたやつバカか
2023/04/21(金) 07:30:02.06ID:kaqZ0Rm8
1話目を最期に空気になった令和うる星と春の覇権アニメの推しの子じゃ反響が違いすぎるからな
データは嘘をつかない
2023/04/21(金) 09:02:11.95ID:M6T5PNAF
そのタイトル連呼しすぎ
他作品が良かろうが悪かろうが、本作の評価の低さは1ミリも変わらない
2023/04/21(金) 10:23:25.96ID:kaqZ0Rm8
旧うる星は創作魂にあふれていてそれは原作レイプに近い反発もあったが
新うる星は原作のアク抜きし過ぎて超薄味だからな

令和のヒットアニメと比べるとやる気も才能もない凡作に終わってしまった
2023/04/21(金) 10:24:31.96ID:V6r6DmNn
制作会社をかえるっちゃ!
2023/04/21(金) 13:35:11.88ID:WI6Qt7kj
バリバリバリバリ罵詈雑言だっちゃ
2023/04/21(金) 17:09:21.49ID:Opcg8K9W
横山荒の曲もツルネだったら臨場感ピッタリでよかったのに
うる星やつらだと安っぽかったな
2023/04/21(金) 17:56:44.13ID:XIej23l9
新で一番がっかりしたのは音楽だな
出来の善し悪しじゃなく、全く印象に残らないって凄い
BGMなってたの?
2023/04/21(金) 17:58:44.05ID:a4A5vOBG
>>737
やっぱPERSONAだったな

https://i.imgur.com/1KQnjb5.jpg
2023/04/21(金) 18:15:12.29ID:2374+VKk
>>850
ラムちゃん、美人やな旧作は
新作はチンチクリンで主役のオーラ全くない
2023/04/21(金) 18:21:32.55ID:M/zZwfmD
映画と比べるのも酷だが、令和版で同じ構図あったら水が2枚くらいで、あとはラムの口パクしか入らなさそう
髪の毛のグラデだけなめらかに変わって、余計に絵が動いてないことを意識させられる
2023/04/21(金) 18:26:37.04ID:XIej23l9
令和版のスタッフだったら、冒頭の学園祭準備が全部一枚絵スライドになる
2023/04/22(土) 13:50:51.08ID:iTFaLvjq
でもさああたるみたいなリアリティのない程度の低いキャラに合ってるなこの動画レベルはw
今風の動画にしたらあたるのバカさが動画や映像レベルと合わなすぎて耐えきれんだろw
天才バカボンと同じくらいで合ってるよw
2023/04/22(土) 17:36:54.29ID:kCQev+3o
そこを絶妙に合わせた昭和版が良かった
最末期8等身キャラにしたが、あれは合わなかった
856風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/22(土) 22:54:58.27ID:25jSHz02
思い出補正入ってるのは否定せんが
旧作の初期ですら、あたラムしのぶはキャラが活きてるのに
令和版は最初から最後までなぜ全員モブなのだ?

今アマプラで節分の話観てもつくづく思ったよ・・・
2023/04/22(土) 23:17:36.60ID:hXnZIilw
旧作はとにかく動きが賑やかだった
今作は台本通りに動いてるだけだし動きが少ない
2023/04/22(土) 23:25:02.34ID:kCQev+3o
>>856
キャラ出ししかしてないから。
お話になってない
2023/04/22(土) 23:26:29.56ID:kCQev+3o
「うる星らしく、キャラいっぱい出して賑やかに行こう!」というのは、
実は多くのうる星ファンは望んでいない

多くのうる星ファンが求めているのはあたるとラムのラブストーリーである
2023/04/22(土) 23:33:50.12ID:hXnZIilw
動きが少ないじゃなくてセリフを発しないキャラは灰色になったりして背景と同化してたから
つまらねえやつらになるわけだ
2023/04/22(土) 23:38:46.87ID:kCQev+3o
劇中の世界観を狭めてるんだよな

旧作は第1話から戦車や戦闘機出して世界観拡大させてるのに
862風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/22(土) 23:41:25.19ID:25jSHz02
>>859
新規女性取り込むんだったら
そっちメインに作ったほうがよかったかもな
ギャグ部分は、今の時代に合わせる苦労考えると

かと言って、あたるを変な二枚目にされても
「これじゃない」がものすごいことなりそうだがw
2023/04/23(日) 10:56:27.71ID:Jmcsbw9b
当時可愛くてセクシーな女の子の漫画を描いて若い男どもを鴨ネギにしてた人と当時可愛くてセクシーな女の子の漫画やアニメに夢中になって散財してたバカが浮き彫りになっただけの糞アニメ
2023/04/23(日) 14:49:16.86ID:b9OuwxRK
オンリーユーにラムの美化したあたるのイメージが出てくる
2023/04/23(日) 16:21:40.01ID:kFT8jZzP
原作で一番マトモに美化されたこのアタルってアニメになってないんだよな
https://i.imgur.com/tsJI6Xu.jpg
2023/04/23(日) 16:23:45.64ID:kFT8jZzP
唯一近いのはこのぐらいか
https://i.imgur.com/C145TB1.jpg
https://i.imgur.com/2CnxAgu.jpg
2023/04/23(日) 17:04:24.98ID:QJNgLNGF
令和アニメは世界が狭いんだよな
画面にう写ってるものがすべての紙芝居でしか無い
2023/04/23(日) 17:10:19.02ID:PPTZiD2d
>>866
BMGのあたる「忘れるもんかーっ!」
はカウントダメか?

古川あたるは、このシーン
凄い名演だと思うけど
2023/04/23(日) 18:13:15.58ID:yUpFvIKU
旧作アニメは見終わった後でもキャラの魅力が立っていて
どんどん想像が広がって行くんだが新作では、それを感じない。
見終わったら何も残らない。
2023/04/23(日) 18:46:05.75ID:cQ3ENNpO
>>868
BMGは絵がアレなせいで視界の外に出してたな
確かに演技はよかった
2023/04/23(日) 18:47:12.79ID:cQ3ENNpO
原作準拠なBMGは既にあるので新作でまた同じことやられてもなとか思ってたけど
絵が綺麗になるだけで価値はあるのかもしんないね
2023/04/23(日) 20:08:19.84ID:e3w+LE68
一見どうでもいい演出、監督の趣味と言われる自衛隊や戦車だすのは
よくよく考えてみれば物語の舞台が現代の日本であるという説明
こういうのがないとうる星という舞台がどこか違う世界の夢の国になってしまう
そうなるとお話的に面白くない
873風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/23(日) 20:12:44.61ID:cwpKV8GC
>>871
新作の絵って綺麗かな?
デッサン狂ってるし身体の厚みとか奥行き全無視だし

コンピュータ使って線や色はクッキリかもしれんけど綺麗とは違うと思う
ましてや上手い絵とは微塵も思えないクソ作画
2023/04/23(日) 20:15:21.90ID:b9OuwxRK
世界的にヒットするのはこういうアニメだしな
宮野が吹き替えで出てるし
https://www.youtube.com/watch?v=aF_mLks3Aq0
2023/04/23(日) 20:41:03.14ID:8w7ffeO/
>>873
キャラデザの話でしょ
2023/04/23(日) 20:51:19.08ID:C/u1CZ6V
令和版は、上手なアニメーターに恵まれてないなら
キャラクターデザインをもっとシンプルにすればいいのにと思う
白目にいちいち影をつけるのも、いまの作画クオリティならやめた方がいい
877風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/23(日) 22:57:02.31ID:cwpKV8GC
キャラデザなんぞもっとダメじゃん
ガキっぽくなっただけで綺麗でもなけりゃ魅力的でもないし

高田明美のデザインと南家のOPEDの偉大さを改めて痛感
2023/04/24(月) 00:48:57.22ID:dIQHO/m9
高田明美のキャラは昔は好きじゃなかったが今見ると案外いいな
令和のラムも可愛いしよく描けてると感心したが肝心のアニメがつまらん
昔のギャグのノリとかセンスを分かってない
時代の空気を知らないスタッフがやるにはやりにくい時代だったかも
2023/04/24(月) 01:32:19.73ID:HbuCGh+E
遠藤麻美神ともりやまゆうじ神以外認められない
2023/04/24(月) 03:32:00.89ID:X31y/gc3
旧アニメの80年代当時に「太平洋戦争中の国内の空気感を汲んだ“のらくろ”の戦意高揚アニメを作れ」
と若いスタッフに命じるみたいなもんで、いろいろと無理があるのは分かるけどね
2023/04/24(月) 06:10:32.37ID:4dg8uha+
そこでひねりをきかせて、のらくろクン作るくらいのことをやればいいんだけどな。

そういえばあれもぴえろアニメか。
882風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/24(月) 09:21:57.90ID:i16ghlwy
笑いは時代によって違うので、うる星は80年代のラブコメで、今の時代にウケる訳がない!
うる星のファンはアニメのうる星が好きであって、原作のうる星は好きでないから2ndシーズンも何ら変わらない

うる星よりドカベン・スラムダンクの
リメイクをやって欲しい!
2023/04/24(月) 10:00:52.89ID:HbuCGh+E
そもそも、完結してる作品をほじくり返して再アニメ化とか、
反発必至。企画からして終わってる。
誰だ企画したの
2023/04/24(月) 11:42:43.20ID:Ju8NKSXa
「糞アニメ」ってのはともかく、
それはある意味当たっている。
うる星やつらでオタクが堕落したと言われたものだ。
いわゆる◯◯マニア◯◯キチガイみたいな研究熱心な人達が「オタク」だった。
そういう男性はウブで,
女に耐性がなかったんだから仕方ない。
鎧つけずに戦に行かされてるようなもんだったw
2023/04/24(月) 11:43:45.23ID:Ju8NKSXa
>>863
に対してのレスです。
2023/04/24(月) 18:22:49.69ID:yQnYDzk8
人形作って魂入れず

魂のない抜け殻なんだよ、新作うる星
887風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/24(月) 19:15:59.46ID:pwd51t1f
無能すぎる製作スタッフのせいで
令和版の中の人たちの経歴の黒歴史になってしまった
それは御気の毒だが
旧作の中の人の物真似は認めることはできんわ

古川あたる、平野ラムも直前の座談会で
「自分たちのやりたいようにやってくれていいよ」って
エール送ってるのに
2023/04/24(月) 19:20:25.82ID:h/f0U8UY
座談会の前に収録終わってると思う
古川も平野も、収録終えての感想でしょ
あれは次のクールへの注文だな
2023/04/24(月) 19:24:51.78ID:PA8zA1DN
やりたいようにやっていいと前任の声優がいくらエール送っても、
音響監督のOKをもらえなければできない気がする
890風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/25(火) 10:06:09.64ID:fqgMQtJC
古川:平野 新作みての感想・・・『俺らが主役しようか?』
(これが2人の本音)
2023/04/25(火) 12:56:52.86ID:J8pwA/kp
>>889
そのとおり
神谷・上坂レベルのベテランの演技が悪いと言うならそれは音響監督の責任
2023/04/25(火) 13:08:28.59ID:B81yZusO
平野&古川「こんなゴミリメイクの主役張らなくて良かったわ。
危うく経歴に傷が付くとこだった。」
893風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/25(火) 13:40:22.15ID:3uP9GVN6
上坂の「だっちゃ」がいつも平板で詰まらなかったが音響監督の指示でなくてももうちょい工夫できなかったんか?
2023/04/25(火) 14:14:12.44ID:gfyWVDJ6
初代うる星の時代は、据え膳アニメなんてみんな未経験だったからあれでも夢中になれたけど
シン・うる星の時代はもっと刺激の強いTo loveる等をみんな経験してるから、これでは物足りないのかな?
2023/04/25(火) 15:10:05.50ID:61vbogx6
チェンソーマンの事例があるように監督と音響監督のオーダー通りに演じてて声優の実力が生かしきれない場合もある
2023/04/25(火) 15:58:47.76ID:1ox2SFzM
>>890
>>892
お二人ともうる星には
凄い思い入れあるだろうから
まだ演りたい気持ちはあるだろうな

古川あたるは、放映直後の
銀英伝のイベントで
「あたる、やりたかったな」
みたいな感じ寂しそうに出していたし
平野ラムは、ラム母で出てきたときに
ラムの声、ほぼそのまんまなのは
ハッパかけてるとしか思えなかったわw
2023/04/25(火) 20:11:18.89ID:FVoWi1KG
音響監督に決める権限はそこまでないぞ
まずは監督の指示を優先するし、Pが要望出してくることもある
演技の方向性は監督かPの指示だろうね普通は
2023/04/25(火) 21:13:30.28ID:xCgYPOUQ
声優の信者が声優は悪くないもん!音響監督が悪いんだもん!!
って、言ってるだけ
2023/04/25(火) 21:17:31.68ID:8h+lNItQ
音響監督の信者は音響監督は悪くないもん!声優が悪いだけだもん!!
って言わないのか?
2023/04/25(火) 21:18:12.40ID:8ZiLO2hw
>>898
どっちがOK出す立場か考えろ
2023/04/25(火) 21:21:20.88ID:S7AzvJ6k
>>900
はえー声優って最初は手抜きの演技するんすねえ
それで音響監督がOKだしたらそれで良しと
最初からちゃんと演技しようとしないもんなんですね声優ってwwwww
2023/04/25(火) 21:21:46.15ID:S7AzvJ6k
本当に声優信者ビキビキなの草ですわ
2023/04/25(火) 21:44:13.17ID:61vbogx6
チェンソーマンの場合は声優が準備した役作りを監督が全否定して抑揚のないボソボソ声になったみたいに
声優は監督の注文を聞く立場だからね
複数のアニメでそれぞれにダメなら声優の実力不足だが
特定の現場でだけ悪いのならそこのスタッフがボンクラだということ
2023/04/25(火) 22:07:36.04ID:bHGUyGTa
でも上坂すみれっていろんな現場でダメダメだよね
905風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/26(水) 00:15:43.54ID:aPQjL8ih
声優以前の問題だろ
プロデューサーからしていい作品作ろうという気はさらっさら無さそうだし
2023/04/26(水) 00:31:28.24ID:wrhPdDv7
全てにおいて視聴者が納得するものではなかった
監督もプロデュサーも無能すぎ
無能が指揮とってるんだからこうなるのは自明
2023/04/26(水) 05:48:45.62ID:3kq0MGOi
原作とアニメの違いを無視して
アニオリの排除とか原作準拠とか指示した(らしい)
制作上層部が無能の極みなんだと思う
2023/04/26(水) 06:14:03.34ID:GV2r5GA+
それならキャラの演技を旧作によせる必要はないし、旧作声優を別キャラで起用することもなかったんだよなぁ…

旧作ファンに変に媚びるような所がちらちら見えるのが気持ち悪い
2023/04/26(水) 08:27:17.88ID:wrhPdDv7
この作品においては声優さんは被害者
2023/04/26(水) 08:59:42.75ID:pXNyshfA
旧作の声優をリメイクで親の役に起用するのは、ひみつのアッコちゃん(2作目)が最初かな?
ドロロンえん魔くんメ〜ラめらでも野沢雅子と雪子姫の坂井寿美江が両親の声で最終回に出たし
最近だと目玉おやじが同じ起用法だから、それほど新鮮味もなくなってるんだよね
911風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/26(水) 09:01:51.50ID:bfYAXrSm
コラボメインのビジネス企画の製作委員会方式で最も無難な「原作準拠」になる
そのくせ尖ったギャグや表現はハジからポリコレカットでリスク回避という原作とは真逆の方向

船頭多くしてなんとやら
面白いものができるわけがない
2023/04/26(水) 09:29:41.45ID:vjtPDNza
シン・〇〇〇〇とか、原点回帰ものは原点(完成形)を超えられないのは定説
開き直って原作者の怒りを買うくらい変えようとする気概が欲しい
原点回帰なら再放送か中古DVDで事足りる
2023/04/26(水) 13:38:58.57ID:SPd6qMuU
アニメに限らず映画でも新作作るときに
前作の人が親役なんかでカメオで出るのはよくあるよ
70年代の映画のスーパーマンなんかでもそう
2023/04/26(水) 14:00:50.14ID:6p6qQIQ9
上坂すみれのラムの声好きじゃないしラムコスプレの画像が性格悪そうだったりロシア通とか聞いたりで印象悪かったが、あとから色々CVやってるの聞いたりYou Tube見たりして印象良くなった。
2023/04/26(水) 15:06:57.33ID:44iFmbvF
原作者の怒りを買うのは昭和版で充分やったでしょ
おじいちゃん
2023/04/26(水) 15:23:38.84ID:qjPKau8B
上坂は凸守とかならちゃんと芝居してるけどラムは平野文の物真似だからね
2023/04/26(水) 15:34:27.95ID:4arIDxwg
声優も戦犯だろ
2023/04/26(水) 15:56:01.20ID:Go0lf813
あれのどこがモノマネなんだよ?
2023/04/26(水) 18:40:13.92ID:OinjJ8+k
こっちは原作者は満足しているのだろうか
2023/04/26(水) 18:43:28.49ID:wrhPdDv7
してるわけないし、関知もしたくないだろう
2023/04/26(水) 19:28:46.34ID:44iFmbvF
BD-BOXの特典ムックで二人の監督と会談してますが
922風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/26(水) 19:36:46.95ID:KJoPY/MR
もう歳だし無難ことしか言わんだろう
2023/04/26(水) 19:58:58.51ID:44iFmbvF
碌に会った事すらない昭和版監督よりはマシだろ
924風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/26(水) 21:58:51.89ID:aPQjL8ih
そりゃ対談企画持ち込まれて断るわけにもいかんだろ
お仕事だよお仕事
対談したところで新作の評価が変わるわけでもないが
925風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/27(木) 00:19:36.39ID:TNhM+/6D
旧作のBD-BOXの特典って何があるの?
2023/04/27(木) 09:49:32.85ID:guHRBvBC
ロクにあったことないと言っても当時は毎年あってるんだけど
2023/04/27(木) 14:41:18.36ID:Q1lROqSM
BDだけは、やたらアマとか
つべで課金すれば簡単に観れるけど
他の4作(いつだっては眼中ない)
なんで観れないんだよ
俺、何十年ぶりにオンリーユー、リメンバー、フォーエバー観たいと思ってるのに
オンリーユーだけは、アマで中古注文したけどなw
928風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/27(木) 17:22:04.43ID:v286LKuF
TVのシーズン2がアマにもないんやがなんで?
2023/04/27(木) 20:35:25.32ID:IxIsfVON
まだ放送してないから
930風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/27(木) 21:06:30.53ID:v286LKuF
旧作のシーズン2の話
2023/04/27(木) 23:26:27.59ID:GIqLZ0zQ
俺アマで普通に観れたぞ
ちなみに観たのは銭湯バイト

これ、あたる視点だと
ラムのB地区ばっちり見えてると
思うんだけどwww
932風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/28(金) 00:11:51.35ID:U9q+s3xU
うーんなんでやろ
シーズン2だけ出てこない
2023/04/28(金) 03:22:10.54ID:lklIIuQi
見たら自分は見れるな有料だけど
なんかチャンネル入ったら見れるんじゃ?
2023/04/28(金) 06:54:14.02ID:vtGUt7ts
年齢制限あるんちゃう?
2023/04/28(金) 13:48:31.04ID:B/b+Ap4n
高齢者が見たらダメなアニメがあるのか
936風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/29(土) 00:57:07.29ID:TTHrYYaE
オンリーユー、ン十年ぶりに観なおしたが
前半と後半の女性キャラの作画、結構変わってるな
崩壊とまでは言わんけど

ないものねだりだが、これ作画とか
前半のあたるのラムに対する気持ちとかをリメイクしてくれないかなあ
と思ってしまったわ・・・
当然中の人は、まだご健在な人を召喚してほしいがw
937風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/29(土) 02:47:40.53ID:3AJo5hTZ
パチンコうる星やつらのオンリーユーリーチとかって映画のシーンに合わせて新しく作画してるんだな

キャラデザも良いしこの制作会社にリメイクさせればよかったのに
2023/04/29(土) 04:01:09.13ID:+iVk+U5+
コストの掛け方が全然違う
2023/04/29(土) 09:07:35.16ID:Di5CIzhN
パチンコ(商品)の動画は流石に手抜きしないな
2023/04/29(土) 10:50:42.14ID:0hlG+usc
これ面白い
https://youtu.be/eqbVEsMBAz0
2023/04/29(土) 11:32:06.96ID:kXS7Y0TK
グロ
2023/04/29(土) 19:39:04.85ID:47YB7t7h
>>936
押井自身がセルに色塗ったり、
戦車の原画、自分で描いたりしなければならない状況だったんだ。
まあ、やむを得ないだろう。
943風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/29(土) 20:04:07.82ID:TTHrYYaE
>>942
俺は完結編の次にオンリーユーが好きだな
映画うる星は
BDは俺以外の何人かの人も言ってるが
「あれはうる星のキャラを使った押井アニメ映画」だから
俺は好きにはなれんw

オンリーユーの特にリメイクして欲しいのは
前半のあたるのラムに対するクズっぷりな性格だな
あたるのラムに対する気持ち
君去りし後直後ぐらいの時の気持ちでリメイクしてほしいわ
ないものねだりだけどw
2023/04/29(土) 20:13:03.68ID:S7XeAtEm
オンリーユーが好きなんて人もおるんだね
2023/04/29(土) 20:53:07.85ID:rEpNsKCk
>>944
原作者もオンリーユーが好きだよ
2023/04/29(土) 21:08:33.85ID:GEgv2erT
…?
だから…?
2023/04/29(土) 21:27:03.66ID:0hlG+usc
ここのスレは高橋留美子のファンではなく
ましてやうる星やつらのファンでもなく
押井守ファンのスレだから
948風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/29(土) 21:28:06.50ID:3AJo5hTZ
BDとオンリーユーはどっちも好きだな

3以降はどうでも良い
2023/04/29(土) 21:36:29.36ID:AZPhP882
オンリーユーもビューティフルドリーマーも当時はコミックでしか読んだ事しかなくて、オンリーユーは面白かったけどビューティフルドリーマーは面白さが分からなかった
2023/04/29(土) 21:57:57.03ID:guz2rfOc
BD好きではないという人こそ、うる星ファンではないよ
何にもわかってない
2023/04/29(土) 22:07:33.91ID:uCUKGlNZ
ビューティフルドリーマーは登場人物がかなり絞られてるから
自分の推しキャラが出てこなくておもしろくない、ってのはいそうだな
952風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/29(土) 22:09:08.48ID:3AJo5hTZ
>>949
コミックじゃわからんのも仕方ない
2023/04/29(土) 22:19:55.48ID:XbyQwyDJ
作品としておもろいのはオンリーユーとビューティフルドリーマーだけだろ
オンリーユーはエンタメ、ビューティフルドリーマーは驚き
3以降は何も無い
2023/04/29(土) 22:23:19.54ID:guz2rfOc
まあ2以外も面白いという人がいるのはわかる
けど2だけは意味が違う。完全に作品の根幹に触れた作品
これを好きではないというのはうる星そのもののの否定に近い
955風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/29(土) 22:26:13.55ID:TTHrYYaE
>>950
留美子御大がオンリーユーは泣いたってお褒めの言葉を出してるのに
BDは不快な感情を出した(って多数の伝聞だが)のは
どういうこと?

原作者の許可貰った二次創作作るなら、原作者のことは尊重しなければダメだろ
BDは留美子御大に全く相談しないで押井が暴走製作したものだし
当時俺と一緒にるーみっくハマってた同年代の友人の言葉
「うる星4は失敗作だがうる星2は駄作」
2023/04/29(土) 22:32:12.86ID:guz2rfOc
>>955
そういう問題じゃない
そんなのを超越した作品

ま、そんな作品出されちゃ原作者だって面白くない
原作より面白い作品作られちゃったんだから
面白いってのは、単に面白いじゃなく、視聴者は何を望んでいて、それにどう答えたか、だから

2はうる星やつらに対する一つの答えを出しちゃった
ぶっちゃけまとめの最終回と言っていい
劇場版という特別な場で、客が金払ってみる価値ある作品だった、
そして評判がいいというのは納得した人が多かったということ
2023/04/29(土) 22:34:12.17ID:guz2rfOc
あまりよくわからない人に1シーンで説明するぞ
「ラムさん、この世界、どう思いますか?」
「とっても楽しいっちゃ♪じゃあね」
これが答え
958風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/29(土) 22:37:46.47ID:3AJo5hTZ
ワイの田舎ではオンリーユーは幻魔大戦の同時上映でたまたま見て、もう一回見た
ビューティフルドリーマーは劇場で3回見た
3以降はうる星ファンとして一回は見た
2023/04/29(土) 22:39:31.67ID:IMYZVj5l
×うる星そのものの否定
○押井イズムの否定

BDが優れた作品なのは確かだが否定したからってうる星(特に原作寄りのファン)の否定とは割と縁遠い
960風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/29(土) 22:42:11.97ID:TTHrYYaE
みなさん、ご免
寝ていた押井信者起こしてしまって
このスレ荒れるので
この話題については俺は以後カキコしない
2023/04/29(土) 22:44:34.10ID:guz2rfOc
3も4も観たけど、結局世界の中心はラムという構造
その表現の元祖が2であり、何年も続いてるテレビシリーズからの流れでもある
視聴者が試される共感性
962風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/29(土) 22:45:11.84ID:3AJo5hTZ
>>955
自分はどう思うの?

留美子御大がどう言ったとか
友人がどう言ったとか
あなた自身は?
2023/04/29(土) 22:52:43.96ID:3P6RV5Wt
>>960
BDは旧作ファンの中で最も人気の高い作品だから君の意見に共感できない人が反論してるだけだと思うぞ
自分の意見と違うからと言って「押井信者」とレッテル張りするのは止めな
964風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/29(土) 22:57:25.75ID:TTHrYYaE
>>962
俺はBDに関しては賛4、否6だね(若いとき観たとき)
ただ、ん十年前に2回?みてそれっきりだったと思う
何度も観たいとは思わなかった
若いときは留美子御大が不快だったって言うのは理解できなかったが
それなりに歳重ねてから記憶辿って思い出すと
留美子御大が不快になった心境は理解できた

今観れば・・・どうだろ?
2023/04/29(土) 23:02:07.09ID:guz2rfOc
>>964
せっかくだからもう一回見てみなよ
みんな概して「大人になってから見たら深みが分かった。面白かった」的なこと言ってるから
まあ、作品そのものがメタ的で裏事情話になってるけどさ
そういうのも含めて見るとまた違うんじゃないかな
2023/04/29(土) 23:06:31.51ID:Su63PKJw
自分が好きな物を人にやたら勧めるのオタクあるある日常風景すぎる
2023/04/29(土) 23:07:16.33ID:rEpNsKCk
>>954
それだと原作者自身がうる星そのものを否定してることになるじゃん
イミフw

その言い分こそ原作ファンを否定してるよ
2023/04/29(土) 23:15:42.02ID:YuXIDAOl
いまさら押井守ゆるさん!って対立がファンや関係者の一部の人のだけじゃないん?

僕はアニメから入り
原作派になり
BDがむちゃくちゃおもしろくて押井さんも認めざるを得なかったどっちもすげえよと良さがあると

西村知美も昔
ダウンタウンDXかなんか出た時に
うる星やつらFCに入っていた、2作目が好きでとか話してたな、その頃はまだ裏話はたぶん知らなかったんやろな、

でも思い出した!男子はみんなBDすごいって言ってたけど
クラスの女子はオンリーユーの良かったわってのがちらほらいた、、
2023/04/29(土) 23:21:53.95ID:guz2rfOc
>>967
当時は留美子も若かったから、
作品の根幹にかかわる作品作られちゃ面白くなかったんだよ

どういうことかわかるよね?
あたるはラムが好きってはっきり出しちゃうことだよ
それだけは最後のネタとしてとっておきたかったんだ
それ言われちゃこの先作品成り立たないからね

BDはで「ラムに直接は言ってない、あたるがラムを好きなのは、そんなの視聴者みんな知ってる」
ということで繋げられた
970風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/29(土) 23:25:26.37ID:3AJo5hTZ
>>964
歳を経ると見方が変わるってのはあるよね

うる星じゃなくてすまんが
俺はトップを狙えが最初キモく感じて好きじゃなかったが、パチンコになった時になんか意外に面白いなとなって結局ハマってしまった
2023/04/29(土) 23:26:05.93ID:guz2rfOc
オンリーユーが王道展開で、初見の人取り込み大成功して、
じゃまたオンリーユーみたいな作品作るわけ行かない
そこで180度方向転換した作品作りだした
それだけですげーんだわ。それが金払ってみる価値があるということだ
2作目もオンリーユーみたいなわちゃわちゃ展開だったら、
シリーズの人気はガクンと落ちたと思うよ
映画としてやる意味ないしね
2023/04/29(土) 23:46:34.36ID:VnG52kSe
BDはまだ押井のことがよくわかってなかったから本編から離れた企画ものとして受け入れられたが、あの胡蝶の夢パターンが押井の何かの一つ覚えでしかないことがわかってからは原作を私物化したことへのモヤモヤを感じるようになったな
原作者としては不愉快だと思うが、あの時代だからやれた暴挙でもある
やったもの勝ちだよね
973風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/30(日) 00:10:08.49ID:RVQ28mGv
まあ夢(擬似現実)、ループが多いのは確かだけど、どっちかっていうと押井自身がBDから抜け出せなくなってループしてるような気がする
2023/04/30(日) 00:22:00.40ID:eywuroWr
最初まんがの「目覚めたら悪夢」が次の映画の原作になるらしいよ!ってともにから聞いた時は不思議なセレクトのような気がしたな、、

逆に当時「原作派」になってた僕には
アニメの「あぁ個人教授」みたいなアニオリの方が個人的には割りきって見れた、
2023/04/30(日) 00:24:49.50ID:eywuroWr
僕の記憶では
BDには平野さんのTVCMがあった、
「うる星やつらがまたまた映画になったっちゃ!~~みんな見るっちゃよ!」ってのが
2023/04/30(日) 00:26:32.99ID:Ad5+50MB
20年位まえになんかの深夜アニメで愛はブーメランカバーされてたな
2023/04/30(日) 03:42:01.69ID:cpD0Q3Sg
>>967
<原作ファンを否定してるよ

そうだよ。アニメが始まった瞬間から、原作(ファン)なんてのは踏み台にされる運命
それに気が付く人と、かたくなに守り通そうとする人がいる
中には面白くない人もいる。原作者も含めて。
でも絶対にこれは否定できない。生まれた子供は殺せない
2023/04/30(日) 08:40:29.55ID:F9iovitE
アニメなんて、監督やシリーズ構成による原作の解釈、それによる再構成から始まるんだから、
原作ファン(各々)の感性の否定って当たり前じゃん

旧スタッフみたいに自分らの感性を信じて突っ走るか、
原作者の顔を伺いながら万人に否定されない無難なものを作るか
979風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/30(日) 09:10:50.66ID:RVQ28mGv
旧作最終シーズン見とるんだが
引き伸ばしはえげつないが作画のクオリティはすごいね
特に陰影の動かし方

新作がゴミカスに思える
40年間の技術進歩とはなんなのか
2023/04/30(日) 10:14:46.46ID:yTRpLnLd
オンリーユーとかそんな昔の話しどーでもいいわ
なにネチネチずっと続けてんだウッゼー
2023/04/30(日) 10:20:56.22ID:FuH+QJUi
またアタマの悪そうなやつが来たw
2023/04/30(日) 10:28:36.04ID:I1KklG62
言い方はともかく劇場版の話題が延々続くのがスレチなのは確かだな
2023/04/30(日) 10:31:50.62ID:3ZoDMKO2
新作の劇場版の話をするべきだ
2023/04/30(日) 11:22:01.56ID:F0XRXo7m
昔うる星やつら見てたって人のうちの何割かが見てるだゲノム番組だぞ
2023/04/30(日) 12:31:51.99ID:yTRpLnLd
>>981
おまえもなー
ここに書き込んでる時点で頭悪そうなんだが
986風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/30(日) 12:48:41.80ID:N1bvSgb5
レスバデビューみたいなのが来た
2023/04/30(日) 18:53:25.12ID:zIbuOS5i
>>978
アニメが原作を否定してる話ではなく、アニメファンが原作ファンを否定してることを言ったんだけどね
感性が違うのは当たり前だから否定していいなら、原作ファンもアニメやアニメファンを否定しまくっていいわけだね
2023/04/30(日) 19:35:41.26ID:G3I55hFy
ダイムマシンでしか解決しないなんちゃらとか言い出すのも居るのがなんとも
そうなぜそう言われたのかの真意を汲んでYO
989風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/30(日) 19:52:48.86ID:RVQ28mGv
>>978
万人に否定されないはずが否定されまくってて草

何にでも使えるは実際は何にも使えないのパターンやね
2023/04/30(日) 20:02:49.61ID:C4TUhXrC
原作を否定して成功している作品って他に何があるかね
2023/04/30(日) 20:19:01.64ID:FuH+QJUi
>>987
もちろんそうだ。結局世間の評判こそが評価となる
アニメでも原作でも、良ければ名作となり、悪ければ叩かれるだけ
ただアニメが悪かったと言って、そのまま原作がよかったと言うことにはならない
人間は良かった方を基準にする
2023/04/30(日) 20:29:29.42ID:F9iovitE
原作粉みじん系といえば、
未来少年コナン、ナディア、母を訪ねて三千里とか
あとゴッドマーズとかあかずきんチャチャの前半
ルパンはまだマシな方だな
993風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/30(日) 20:47:29.75ID:RVQ28mGv
旧作は別に原作否定しとらんだろ
追加とか独自解釈はあるが骨組みは割と原作に忠実
ちゃんと原作準拠のエロも出すし

ポリコレ新作の方が余程原作否定してるわ
2023/04/30(日) 22:42:44.19ID:sM95pP3t
ゲゲゲの鬼太郎とデビルマンはテレビ向けにマイルドに改変して成功した代表格かな
天才バカボン(初代)も原作のナンセンスや下品なギャグを避けることで
お茶の間で家族で楽しめるコメディアニメになった
2023/04/30(日) 23:48:15.42ID:G3I55hFy
きんなんちゃらまん?
2023/05/01(月) 02:05:28.54ID:JhKpRX9d
ここのスレの人間は明確に原作はつまらないみたいに言ってる人がいたね
2023/05/01(月) 02:42:30.78ID:SpEM1spt
久しぶりに旧六巻の夏子の出てくるコートにかけた青春とか読んだらおもしろかったけど
一方じゃもう今じゃ使えないネタだと思うし
夏子のキャラデザもね、今じゃかわいい、美少女ってならない、だからキャラの記号とかだけ残してデザインは今風にした方がまだ良かったような
2023/05/01(月) 05:01:19.66ID:qJYOp7vk
シン・うる星やつらやれw
2023/05/01(月) 05:05:12.29ID:lFoDR20G
>>996
大して面白くないだろ
2023/05/01(月) 07:31:36.64ID:5A8hDIhf
押井信者でもなく笑いで劣るディーン版すら
令和版よりずっと良かったな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 72日 5時間 36分 1秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。