アンチスレでございます。
おいこら回避
公式サイト:https://uy-allstars.com/
公式Twitter:https://twitter.com/uy_allstars
公式TikTok:https://www.tiktok.com/@anime_uruseiyatsura
※前スレ
うる星やつらはダイジェスト紙芝居の糞アニメ3
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1671854929/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
うる星やつらはダイジェスト紙芝居の糞アニメ4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1風の谷の名無しさん@実況は実況板で
2023/02/18(土) 01:55:35.29ID:QlLlCdZ/2023/04/05(水) 00:06:07.92ID:l+x5BdSo
2023/04/05(水) 06:42:01.90ID:OSRxqFA+
俺も見た。よく知らない話なので評価はまだできない。
音楽が川井健二というのが
音楽が川井健二というのが
2023/04/05(水) 06:45:00.81ID:OSRxqFA+
うる星の場合は話が完璧に記憶にあって、
音楽その他も良いもののイメージがはじめからあるから
令和版がことごとくクソに感じる訳であって
全く知らないで見たら10点くらいあげたかもしれない。100点満点で。
音楽その他も良いもののイメージがはじめからあるから
令和版がことごとくクソに感じる訳であって
全く知らないで見たら10点くらいあげたかもしれない。100点満点で。
2023/04/05(水) 06:54:05.24ID:rNzI/Lsz
>>627
原作でランが飛んだシーン見たことないが
原作でランが飛んだシーン見たことないが
2023/04/05(水) 07:03:04.03ID:OSRxqFA+
「あたしラムちゃんみたいに高く飛べないもん」的なセリフが根拠だと思われる
つまり少しは飛べると。
つまり少しは飛べると。
2023/04/05(水) 09:40:11.18ID:sFlTeqC8
2023/04/05(水) 09:46:48.23ID:sFlTeqC8
ランの跳躍描写なんて速攻で消えた初期設定で以後全く出てこないんだからわざわざ入れなくてもいいと思うけど、こういうところだけは律義に原作準拠だったりするんだよな
2023/04/05(水) 11:07:31.75ID:K0ff6Q0D
初期設定は作者も忘れてるか、あえて無視したか
ランが落ちてレイが受け止めるシーンが台無しになるので
ランが落ちてレイが受け止めるシーンが台無しになるので
2023/04/05(水) 14:01:24.87ID:rz/tBj9D
ラムみたいに連続飛行は無理だけど高くジャンプはできる、と解釈していた…
2023/04/05(水) 15:09:04.74ID:sFlTeqC8
初期設定言い出したら、初期のラムだって高いジャンプが出来るだけで連続飛行は出来なくて、だから鬼ごっこが成り立ってた訳なんだがな
2023/04/05(水) 15:38:43.39ID:skHwxdq4
ゆるくていいなあw
2023/04/05(水) 15:54:13.39ID:OSRxqFA+
キティフィルムに返還するべき
2023/04/05(水) 16:22:54.42ID:YVFQDe+O
>>637
ラムは1話から空を飛んでUFOに帰ってるし普通に飛べる浮遊設定だぞ
鬼ごっこはそれだと勝負にならないからハンデやろ
ランは初登場で驚異の跳躍力を見せているがその後に使われることはなく
あと怒ると耳が尖る設定もあったがこれも同じ感じだが
怒りモードで耳が尖ってる絵もあったりして意識してるのか手癖で描いてしまったのか不明
ラムは1話から空を飛んでUFOに帰ってるし普通に飛べる浮遊設定だぞ
鬼ごっこはそれだと勝負にならないからハンデやろ
ランは初登場で驚異の跳躍力を見せているがその後に使われることはなく
あと怒ると耳が尖る設定もあったがこれも同じ感じだが
怒りモードで耳が尖ってる絵もあったりして意識してるのか手癖で描いてしまったのか不明
2023/04/05(水) 17:29:06.56ID:qTV7heYU
1話でブラ取ったあと
両手使わないからジャンプ力落ちてるともあたるが言っていたから設定自体が曖昧だったような
両手使わないからジャンプ力落ちてるともあたるが言っていたから設定自体が曖昧だったような
2023/04/05(水) 17:56:12.94ID:D5vYP9Z7
2023/04/05(水) 18:09:12.54ID:YVFQDe+O
2023/04/05(水) 18:12:45.04ID:D5vYP9Z7
ハイジャンプしてるだけにみえる
2023/04/05(水) 18:19:19.33ID:pAnQt/Hi
初期ラムは浮遊じゃなくてただのハイジャンプ
https://i.imgur.com/OipbjX8.jpg
https://i.imgur.com/OipbjX8.jpg
2023/04/05(水) 18:31:33.06ID:S/dZRKqd
2023/04/05(水) 18:36:49.57ID:YVFQDe+O
ラムが空を飛んでUFOに帰還してるのに
浮遊じゃないハイジャンプとか言うやつはどんな理解してるの?w
https://shogakukan.tameshiyo.me/4091207162?page=21
浮遊じゃないハイジャンプとか言うやつはどんな理解してるの?w
https://shogakukan.tameshiyo.me/4091207162?page=21
2023/04/05(水) 18:45:59.43ID:PIR1g3T9
2023/04/05(水) 18:51:02.10ID:S/dZRKqd
2023/04/05(水) 18:55:42.26ID:zmxJaaDr
>>648
2回目の短期集中連載の途中から徐々に浮遊しっぱなしの描写が見受けられだす
2回目の短期集中連載の途中から徐々に浮遊しっぱなしの描写が見受けられだす
2023/04/05(水) 18:56:04.03ID:YVFQDe+O
ラムは1話の鬼ごっこから空飛んでUFOに帰還してるし空に浮いて静止もしてるw
アホがムキになってるのか?w
https://shogakukan.tameshiyo.me/4091207162?page=25
アホがムキになってるのか?w
https://shogakukan.tameshiyo.me/4091207162?page=25
2023/04/05(水) 19:10:43.08ID:qTV7heYU
そこは最初期は設定が未整理だったんじゃないん?途中からあれ?みたいなんあるでしょ、
つっこむだけ野暮かと思ってたけどよくよく考えたらラムが自由自在に飛べるなら最初の鬼ゴッコが成立しなくない?
アニメだと
あ「卑怯だぞ!飛べるなんて聞いてなかったぞ!」
ラ「あ~単なる勉強不足だっちゃ、ウフ、ウフフ」
ガーンみたいな。あったでしょ。
猪木アリ戦みたいなルールどうなのよっていう。
だから個人的にはアニメ版の吸盤の銃のが好きだった、そっちがそうならこっちもやってやるみたいな。
つっこむだけ野暮かと思ってたけどよくよく考えたらラムが自由自在に飛べるなら最初の鬼ゴッコが成立しなくない?
アニメだと
あ「卑怯だぞ!飛べるなんて聞いてなかったぞ!」
ラ「あ~単なる勉強不足だっちゃ、ウフ、ウフフ」
ガーンみたいな。あったでしょ。
猪木アリ戦みたいなルールどうなのよっていう。
だから個人的にはアニメ版の吸盤の銃のが好きだった、そっちがそうならこっちもやってやるみたいな。
2023/04/05(水) 19:15:35.42ID:0nQufLYR
単純に高橋留美子のミス
2023/04/05(水) 19:28:27.71ID:E6LJPrj5
長期連載で設定変わるのはよくあること
2023/04/05(水) 19:35:01.87ID:hv4YKUhX
ストーリー漫画じゃないし
全てが後付けのコメディ漫画なんだから
細かい事きにしない
全てが後付けのコメディ漫画なんだから
細かい事きにしない
2023/04/05(水) 19:48:05.55ID:YVFQDe+O
有段者の飛車角落ちな感じで
鬼ごっこはラムのハンデルールでいいだろw
1話の時点でラムは空を飛べるし浮遊も出来る
鬼ごっこはラムのハンデルールでいいだろw
1話の時点でラムは空を飛べるし浮遊も出来る
2023/04/05(水) 19:56:41.24ID:UsPGZBMA
>>650
確かに浮遊し続けてるっぽい描写は2巻頃から少しづつ出て来てるね
確かに浮遊し続けてるっぽい描写は2巻頃から少しづつ出て来てるね
2023/04/05(水) 19:59:16.92ID:0nQufLYR
ポーンポーンて感じのジャンプみたいな飛び方はラムにとっては「リスクの低い楽な飛び方」でただ単にそれをやってただけなのかも知れない。
と都合よく解釈してやる
と都合よく解釈してやる
2023/04/05(水) 20:29:58.35ID:S71vqs8e
設定が変化するのは長期作品にはよくあること
そんなんいちいち突っ込んでたらキリがないわ
そんなんいちいち突っ込んでたらキリがないわ
2023/04/05(水) 20:34:03.94ID:OQWxYKkX
ネタとしてあえてツッコむとしてらどんなのがあるだろうね
直ぐに思いつくのは
空を飛ぶ能力を封じると飛べなくなるのに日射病になると地上に降りれなくなるって相反しすぎてるよなーとか
面堂で金持ちだけだど金持ち設定が封印されてる話って結構あるよなーとか
直ぐに思いつくのは
空を飛ぶ能力を封じると飛べなくなるのに日射病になると地上に降りれなくなるって相反しすぎてるよなーとか
面堂で金持ちだけだど金持ち設定が封印されてる話って結構あるよなーとか
2023/04/05(水) 21:34:00.74ID:qTV7heYU
ファンロのうる星やつらの謎100であったけど
ランはダーリンに正体を隠してたはずなのにいつの間にかバレている
ルージュマジックでルージュ間に強い引力が働いてたらそもそも塗れないのではないか
とか?w
ランはダーリンに正体を隠してたはずなのにいつの間にかバレている
ルージュマジックでルージュ間に強い引力が働いてたらそもそも塗れないのではないか
とか?w
2023/04/05(水) 22:50:17.47ID:skHwxdq4
ゆるくていいなあww
663風の谷の名無しさん@実況は実況板で
2023/04/05(水) 23:38:34.77ID:TxwXf32+ 令和の時代に見ると色々キツイな
昭和だからウケたのか?
昭和だからウケたのか?
2023/04/06(木) 00:22:47.61ID:Q77bV+vW
地球の食べ物味しないってのも謎
美味そうに食ってる時ある
美味そうに食ってる時ある
2023/04/06(木) 01:16:01.62ID:ZXhlkNLg
おユキのとこって海王星の本星らしいけど随分無理あるな問題
2023/04/06(木) 01:28:38.70ID:RjKdU6WE
ペッパーって服ごと脱皮してたけど、あれはそういう服なのか、実は裸ペイントなのか、
2023/04/06(木) 02:15:39.35ID:SezcsMY/
作者も関知しない適当設定を、2次創作で確立するのは割と名作になる要素かもしれん
それが旧作で最大限発揮されたのではないだろうか
それが旧作で最大限発揮されたのではないだろうか
2023/04/06(木) 02:39:58.84ID:3bFLRueI
>>664それ激濃
2023/04/06(木) 03:02:56.45ID:SezcsMY/
>>666
特殊分泌液で擬態皮を形成するんだろう
特殊分泌液で擬態皮を形成するんだろう
2023/04/06(木) 08:54:26.36ID:LT9cs5nj
同時期のコメディアニメ見たらもっとスゴいというか雑で突っ込む気も無くす
2023/04/06(木) 10:24:58.67ID:uI5UQxCF
昭和のうる星やつらと比較しても
令和のヒットコメディと比べても
退屈だからな
令和のヒットコメディと比べても
退屈だからな
672風の谷の名無しさん@実況は実況板で
2023/04/06(木) 10:52:41.46ID:lst653ZL ちなみに俺
令和うる星は真面目に見たのは
あたるの引退でタップした
ラム母(平野ラム)が出てくるとこだけはちょこっと見たけど
それで「やっぱり無理だ・・・令和うる星は」
と再認識orz
令和うる星は真面目に見たのは
あたるの引退でタップした
ラム母(平野ラム)が出てくるとこだけはちょこっと見たけど
それで「やっぱり無理だ・・・令和うる星は」
と再認識orz
673風の谷の名無しさん@実況は実況板で
2023/04/06(木) 12:09:29.27ID:lst653ZL こち亀とかのギャグ漫画でもあるように
まさに「細けえことはいいんだよ」だろw
それ言ったら、DBの最後期の悟空なんざ
指一本動かしただけで地球消滅するぞw
まさに「細けえことはいいんだよ」だろw
それ言ったら、DBの最後期の悟空なんざ
指一本動かしただけで地球消滅するぞw
2023/04/06(木) 17:17:13.72ID:KDJCGCb7
2023/04/06(木) 18:39:32.49ID:1zdI4UOO
実はパフェとかにもタバスコかけてんのかな?w
2023/04/06(木) 18:45:22.96ID:SNQqfDmM
引退回ってなんだっけ?って一瞬思った
ほんとに小ネタの奴だから逆にスルーできた話か
ほんとに小ネタの奴だから逆にスルーできた話か
2023/04/06(木) 19:46:18.86ID:hpCVsNRa
あたるの引退回は旧作で大幅改変された話のひとつだったらちょっと期待して観ちゃったよ…
2023/04/06(木) 19:47:34.83ID:a7PWxTAq
アニオリでメガネ無双してたね
同じことする必要ないにしても新アニメでは面白くはなかったな
同じことする必要ないにしても新アニメでは面白くはなかったな
2023/04/06(木) 20:16:38.09ID:vaBtWrcH
尺の無駄遣いだったシーンいろいろ
・3話アバンの面堂と祖父のシーン(2話Cパートのほぼ使いまわし)
・9話Cパート(次回授業参観にあたる父が行くかのように期待させるやつ)
・13話Cパート(妄想フーセンガムの通販だけで終わるやつ)
・18話アバン(きえないルージュマジックの前)にあった振り返り
・3話アバンの面堂と祖父のシーン(2話Cパートのほぼ使いまわし)
・9話Cパート(次回授業参観にあたる父が行くかのように期待させるやつ)
・13話Cパート(妄想フーセンガムの通販だけで終わるやつ)
・18話アバン(きえないルージュマジックの前)にあった振り返り
680風の谷の名無しさん@実況は実況板で
2023/04/06(木) 20:19:39.43ID:lst653ZL >>674
ありがとう、時間あったら観てみる
唐突だがつべで
オンリーユーのあたるがいよいよエルと結婚させられるときに
ラムが飛び込んできてあたると抱き合うシーン観たら
不覚にも泣いてしまったよ・・・
誰か酔狂で心優しい人、オンリーユーのラストのあたる逃亡
あげてくれないかな?w
ありがとう、時間あったら観てみる
唐突だがつべで
オンリーユーのあたるがいよいよエルと結婚させられるときに
ラムが飛び込んできてあたると抱き合うシーン観たら
不覚にも泣いてしまったよ・・・
誰か酔狂で心優しい人、オンリーユーのラストのあたる逃亡
あげてくれないかな?w
2023/04/06(木) 20:28:00.30ID:Vgvxqark
>>680
つ
https://twitter.com/o5kjH8uG8NGe2xK/status/1567828573515563010
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
つ
https://twitter.com/o5kjH8uG8NGe2xK/status/1567828573515563010
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/04/06(木) 20:44:04.73ID:SezcsMY/
一番いい回は人妻暴れ旅回だろ
2023/04/06(木) 20:46:44.39ID:SezcsMY/
オンリユーは名作だからな
あの手のアニメで最高傑作
作った本人は納得しなかったみたいだけど
あの手のアニメで最高傑作
作った本人は納得しなかったみたいだけど
684風の谷の名無しさん@実況は実況板で
2023/04/06(木) 21:00:08.86ID:lst653ZL2023/04/06(木) 21:00:30.89ID:G3hTFfN3
>>682
そういうギャグいらんから
そういうギャグいらんから
2023/04/06(木) 21:13:58.47ID:SezcsMY/
>>685
いやまじで。他が悪すぎて、あれくらいしか価値がない
いやまじで。他が悪すぎて、あれくらいしか価値がない
2023/04/06(木) 21:15:27.57ID:G3hTFfN3
>>686
全部は観てないのだけはわかった
全部は観てないのだけはわかった
2023/04/06(木) 21:17:11.20ID:SezcsMY/
は?ケンカうってんの?
2023/04/06(木) 21:30:25.73ID:xT3VB94O
690風の谷の名無しさん@実況は実況板で
2023/04/06(木) 22:47:53.54ID:ZvosnY1g691風の谷の名無しさん@実況は実況板で
2023/04/06(木) 23:46:59.30ID:N0ukJqpd 原作に忠実にアニメ化されてるの?
2023/04/06(木) 23:54:30.61ID:0kAp45z2
旧作に比べればかなり忠実だね
よくも悪くも
ただし時代に合わせた自主規制はわりと強烈
よくも悪くも
ただし時代に合わせた自主規制はわりと強烈
2023/04/07(金) 00:41:59.52ID:g87nitjv
キャラの登場順は原作からかなりいじくってるな
おかげで意味不明になったシーンが多々あった
おかげで意味不明になったシーンが多々あった
2023/04/07(金) 02:18:21.96ID:KhzBGOgP
「さよならの季節」って当時アニメ誌のタイトル予告からしてもしかしたら最終回かと思った
当時は改編期はそれらしいタイトルがあったんだね
当時は改編期はそれらしいタイトルがあったんだね
2023/04/07(金) 07:59:08.09ID:M+LzdMQn
2023/04/07(金) 08:20:49.49ID:vN6SImel
原作の個性を削って薄味になってる新アニメはそんなに好きじゃないな
2023/04/07(金) 10:50:22.13ID:Vf8Qs86/
旧作は原作を原作としてアニメを作ってる感じ
2023/04/07(金) 11:07:11.61ID:3nD1sOqO
そらそうやろ
原作を原案として、と言いたいのかな
原作を原案として、と言いたいのかな
699風の谷の名無しさん@実況は実況板で
2023/04/07(金) 12:06:48.86ID:oK1qyTRW 18巻までアニメ化されたのか
2023/04/07(金) 12:17:22.76ID:pbzs8SqT
>>699
いいえ
いいえ
2023/04/09(日) 20:17:00.15ID:mN/juYD8
マッシュルに比べたらいいわ
2023/04/10(月) 01:27:20.79ID:00f9xjFt
ドベ争いとかいいから良作になれや
703風の谷の名無しさん@実況は実況板で
2023/04/10(月) 03:22:35.77ID:piS3O29e https://www.youtube.com/watch?v=Q4hb9pgc_Ts
オンリーユーのこのシーンで
泣いてしまったとカキコしたけど
これ今から半世紀以上前の映画「卒業」のオマージュだったのかw
けど、いいシーンだよね
そういや、オンリーユーってラム→あたるのパターンの話なのに
泣けるシーンあるって珍しいとふと思ったのだが
他にもあったっけ?(面白いって言われる話で)
俺が記憶ないだけか?
完結編はあたる→ラムのパターンだしな
オンリーユーのこのシーンで
泣いてしまったとカキコしたけど
これ今から半世紀以上前の映画「卒業」のオマージュだったのかw
けど、いいシーンだよね
そういや、オンリーユーってラム→あたるのパターンの話なのに
泣けるシーンあるって珍しいとふと思ったのだが
他にもあったっけ?(面白いって言われる話で)
俺が記憶ないだけか?
完結編はあたる→ラムのパターンだしな
2023/04/10(月) 06:17:37.35ID:4HUaofYJ
ダーリンが死んじゃう
2023/04/10(月) 07:49:50.14ID:Iv49RhgV
オマージュっていうよりパクリ
2023/04/10(月) 09:26:34.01ID:POR1/JP3
>>703
このシーンは漫画・アニメ・ドラマ・バラエティーなどジャンルを問わずいろんな作品が真似てる
ダーウィンが来た!で、ヒゲじいが「ちょっと待ったー」と勢いよく割り込んでくるのも
元ネタを遡っていくと「卒業」の結婚式シーンに行き着く
このシーンは漫画・アニメ・ドラマ・バラエティーなどジャンルを問わずいろんな作品が真似てる
ダーウィンが来た!で、ヒゲじいが「ちょっと待ったー」と勢いよく割り込んでくるのも
元ネタを遡っていくと「卒業」の結婚式シーンに行き着く
2023/04/10(月) 13:50:28.12ID:4HUaofYJ
オンリーユーはうる星チュートリアルとしての功績は絶大だった
708風の谷の名無しさん@実況は実況板で
2023/04/10(月) 13:53:25.82ID:piS3O29e >>704
ああ、それがあったねw
あのBDの元ネタのあたるの母さんが主人公の話
ン十年ぶりに観たけど
いくら当時でも、こんな独りよがりな話
TVアニメだったら絶対NGっていうのは
歳とった今の俺だけど納得した
改めてBDは留美子御大が不快な感情を出したのもなw
ああ、それがあったねw
あのBDの元ネタのあたるの母さんが主人公の話
ン十年ぶりに観たけど
いくら当時でも、こんな独りよがりな話
TVアニメだったら絶対NGっていうのは
歳とった今の俺だけど納得した
改めてBDは留美子御大が不快な感情を出したのもなw
709風の谷の名無しさん@実況は実況板で
2023/04/10(月) 13:57:42.11ID:piS3O29e2023/04/10(月) 14:02:06.80ID:4HUaofYJ
>>708
いや、大人になったらあの話には理解できるんじゃないだろうか。
当時すでにアニメシリーズはネタにつまっていた
ネタに詰まったらサブキャラ掘り下げて、
内面でも描かなきゃ手がなかったんだとも思う
その試みは映画うる星2ではラムに焦点当てて物語の深層に迫る名作になったんだよ
いや、大人になったらあの話には理解できるんじゃないだろうか。
当時すでにアニメシリーズはネタにつまっていた
ネタに詰まったらサブキャラ掘り下げて、
内面でも描かなきゃ手がなかったんだとも思う
その試みは映画うる星2ではラムに焦点当てて物語の深層に迫る名作になったんだよ
2023/04/10(月) 14:05:12.15ID:M+hma0AE
ビューティフルドリーマーは好きだけどあたる母の話は嫌い
2023/04/10(月) 14:12:47.68ID:4HUaofYJ
このようにテレビうる星は常にネタに困っていた
その中でどう面白く見せるか常に苦闘し試行錯誤、失敗と成功繰り返していたから
4年半も続くシリーズでやっていけたんだろうと思う
単に原作追ってたんじゃとうに力尽きてた
その中でどう面白く見せるか常に苦闘し試行錯誤、失敗と成功繰り返していたから
4年半も続くシリーズでやっていけたんだろうと思う
単に原作追ってたんじゃとうに力尽きてた
2023/04/10(月) 14:16:31.32ID:M+hma0AE
なんとか原作を貶めようと必死な奴がおるのう
2023/04/10(月) 14:54:14.73ID:4HUaofYJ
そんなやついないと思うけど。
史実として、原作の力のみではアニメの成功はなかったと言ってるだけで
史実として、原作の力のみではアニメの成功はなかったと言ってるだけで
2023/04/10(月) 17:42:58.92ID:51ue3fPW
原作にオンブにダッコだけじゃダメなんだよ
アニメはアニメとしての創意工夫がないと、アニメとして破綻する
アニメはアニメとしての創意工夫がないと、アニメとして破綻する
2023/04/10(月) 17:44:08.59
ほんまそれ。
2023/04/10(月) 20:59:24.70ID:HT7d93qo
映画卒業はテレビで見てたから知ってたけど、
パヤオが押井守との対談でやたらイチャモンつけてたのが有名だよねw、、自分だってラピュタの飛行兵のロボット戦前のスーパーマンの映画からのまんまオマージュなのに。
あとなぜか伊丹十三が「ションベンライダー神々しい最高!うる星やつらオンリーユー甘ったるいお菓子!」とか批判してたけど、
伊丹十三なんてその時すでにお爺ちゃんにしか見えなかったしアニメや漫画に対して見識あるわけでもないのになんでつっかかってくるのか意味不明過ぎて、人気への嫉妬なのかとしか思えないくらい不可解だった。
オンリーユー観た人の間でションベンライダーってめちゃくちゃ評判悪かったし,あんなん誉めてるやつ見たことねーw
正直どっちもイチャモンレベルに近い批判だなって内心思ってたから押井さん災難やなー,
気にせんで良いのにって。
パヤオが押井守との対談でやたらイチャモンつけてたのが有名だよねw、、自分だってラピュタの飛行兵のロボット戦前のスーパーマンの映画からのまんまオマージュなのに。
あとなぜか伊丹十三が「ションベンライダー神々しい最高!うる星やつらオンリーユー甘ったるいお菓子!」とか批判してたけど、
伊丹十三なんてその時すでにお爺ちゃんにしか見えなかったしアニメや漫画に対して見識あるわけでもないのになんでつっかかってくるのか意味不明過ぎて、人気への嫉妬なのかとしか思えないくらい不可解だった。
オンリーユー観た人の間でションベンライダーってめちゃくちゃ評判悪かったし,あんなん誉めてるやつ見たことねーw
正直どっちもイチャモンレベルに近い批判だなって内心思ってたから押井さん災難やなー,
気にせんで良いのにって。
2023/04/10(月) 21:09:15.92ID:IYnWxdzu
原作の物によるだろ
うる星はアニメ化時点で原作ストックが10巻くらいで
原作通りの1週2話構成だと追いついてしまうから
1話+アニオリ構成になったわけで1話完結物だからアニオリを簡単に入れられる要素もあった
うる星はアニメ化時点で原作ストックが10巻くらいで
原作通りの1週2話構成だと追いついてしまうから
1話+アニオリ構成になったわけで1話完結物だからアニオリを簡単に入れられる要素もあった
2023/04/10(月) 21:10:35.60ID:FDCj80Wo
いやまあ、
そのションベンライダーの無茶苦茶さに押井が影響されて作ったのが
ビューティフルドリーマーなんだけどね。
そのションベンライダーの無茶苦茶さに押井が影響されて作ったのが
ビューティフルドリーマーなんだけどね。
2023/04/10(月) 21:28:54.43ID:HT7d93qo
それで押井さんがこの野郎って奮起したのはあるかもだけど内容は全然違う、アンダルシアの犬とか幻想的映画からはあったかもしれないけど。
ションベンライダーって、バカにする意図やないんやけど
正直もううる星やつらの同時上映だったんだよとしてしか覚えられてないと思うんだ。
薬物バリバリ頬張るシーン汚ならしくて、あのシーンがアニメ同時上映として観にきた人には軽いトラウマになった。
ションベンライダーって、バカにする意図やないんやけど
正直もううる星やつらの同時上映だったんだよとしてしか覚えられてないと思うんだ。
薬物バリバリ頬張るシーン汚ならしくて、あのシーンがアニメ同時上映として観にきた人には軽いトラウマになった。
2023/04/10(月) 22:01:33.71ID:Ov6trXSX
撮りだめした録画を今頃見てる
あたるとラムの声が違和感ありすぎだと感じた、二人とももっと若いんだよ
若い声を出せる人を使うべきだったな
スレタイにも絵が手抜きとか書いてるけど、ほぼ原作のままのイメージだし低予算の深夜アニメだったらこんなものでまあいいんじゃね?
あたるとラムの声が違和感ありすぎだと感じた、二人とももっと若いんだよ
若い声を出せる人を使うべきだったな
スレタイにも絵が手抜きとか書いてるけど、ほぼ原作のままのイメージだし低予算の深夜アニメだったらこんなものでまあいいんじゃね?
2023/04/10(月) 22:09:19.33ID:ZgHs6DEd
723風の谷の名無しさん@実況は実況板で
2023/04/10(月) 22:24:53.03ID:piS3O29e >>721
令和うる星はとにもかくにも
演出と構成がお粗末なんてものじゃないぐらい酷いだが
一番許せなかったのはメインキャラがほぼ全員モブ並みの弱さ
あたラム、しのぶがモブ並みの弱さってどういうことなの?って言いたいわw
令和うる星はとにもかくにも
演出と構成がお粗末なんてものじゃないぐらい酷いだが
一番許せなかったのはメインキャラがほぼ全員モブ並みの弱さ
あたラム、しのぶがモブ並みの弱さってどういうことなの?って言いたいわw
2023/04/10(月) 23:35:04.77ID:4HUaofYJ
お前等スラムダンク映画版見たか?
リメイク公開ってのはあのくらいクオリティが無きゃダメなんだよ
原作つきシリーズアニメの、最限度Maxレベルの出来
あれ以上はアニメでほぼ不可能レヘル
リメイク公開ってのはあのくらいクオリティが無きゃダメなんだよ
原作つきシリーズアニメの、最限度Maxレベルの出来
あれ以上はアニメでほぼ不可能レヘル
2023/04/10(月) 23:46:20.33ID:yv3IBNX2
劇場アニメと比べるな?
2023/04/11(火) 00:53:15.72ID:nKCYmk7n
>>717
ちゃんと見てるから嫉妬では?当時伊丹映画が一番客入ってたから。
ちゃんと見てるから嫉妬では?当時伊丹映画が一番客入ってたから。
2023/04/11(火) 02:35:40.31ID:gp02jJNB
いや・・伊丹さんか監督としてお葬式で人気になったのは84年だからちょいズレがあったと思う
余談だが
オーロラ輝子がブレイクしたときはションベンライダーのあの子がとの感慨があった
余談だが
オーロラ輝子がブレイクしたときはションベンライダーのあの子がとの感慨があった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国、新たなパンダ貸与に前向き 日本との共同保護「歓迎」 ★2 [蚤の市★]
- 老後資金は「目標5000万円」時代 1000万円貯めても不安…ミドルシニアに聞いた貯蓄事情 [パンナ・コッタ★]
- 【サッカー】UEFA-CL準決勝第1戦 アーセナル×PSG [久太郎★]
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「水道水で食中毒」14人が下痢や腹痛などの症状を訴え 「カンピロバクター」を検出 群馬・神流町 [少考さん★]
- 【スマホ認知症】予備軍1000万人か?長時間スマホ使用で脳が“ゴミ屋敷”に…記憶だけでなくコミュニケーションにも影響 [パンナ・コッタ★]
- 【WOWOW】UEFAチャンピオンズリーグ・ヨーロッパリーグ ★49
- こいせん 全レス転載禁止
- 巨専】祝勝会 ★2
- 【ATP】テニス総合実況スレ2025 Part 80【WTA】
- はません ★3
- 【D専】
- ドイツ次期首相、貿易不均衡是正ではなく「関税ゼロ」提案へ [399259198]
- 橋下徹さん「政治家は白票が怖い。白票で抗議するのも最後の手段」とテレビで持論を展開 [545512288]
- 識者「 “男が産めるのウンコだけ” が『効く』ようになったのは、弱者男性から余裕が失われたから」 [932029429]
- (´・ω・`)お前らって彼女おるん?
- 【朗報】Gジェネレーションエターナルサービス開始数日で覇権ガチャを出してしまうwww
- でも富裕層、大企業に増税お願いするしかないよな、財源が足りないなら [943688309]