X



るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-メ19

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/10/19(木) 07:42:18.12ID:6A8ZKXV80
!extend::vvvvv

↑次スレ立てる時に「!extend::vvvvv」をニ行重ねてコピペしてください

新しい時代を懸命に生きる人々による明治剣客浪漫譚、ここに開幕――
――――――――――――――――――――――――――――――――
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:https://qb5.5ch.net/saku/
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
――――――――――――――――――――――――――――――――
●放送&配信情報
フジテレビ、岩手めんこいテレビ、さくらんぼテレビジョン、福島テレビ、サガテレビ:
7月6日より 毎週木曜日24時55分〜 第一話:7月6日(木)25:05〜25:35放送(10分押し)
関西テレビ、テレビ西日本:7月6日より 毎週木曜日25時55分〜
東海テレビ:7月6日より 毎週木曜日26時04分〜
秋田テレビ:7月6日より 毎週木曜日25時20分〜
仙台放送、鹿児島テレビ、長野放送:7月6日より 毎週木曜日25時30分〜 第一話:7月6日(木)25:40〜26:10放送(10分押し)
新潟総合テレビ:7月6日より 毎週木曜日25時50分〜第一話:7月6日(木)25:55〜26:25放送(5分押し)
テレビ静岡:7月6日より 毎週木曜日25時45分〜 第一話:7月6日(木)25:40〜26:10放送(5分前倒し)
テレビ新広島:7月6日より 毎週木曜日26時00分〜
テレビ愛媛:7月6日より 毎週木曜日25時05分〜
テレビ熊本:7月6日より 毎週木曜日25時45分〜
北海道文化放送:7月12日より 毎週水曜日24時40分〜 第一話:7月12日(水)24:45〜25:15放送(5分押し)
石川テレビ:7月15日より 毎週土曜日16時55分〜
高知さんさんテレビ:7月20日より 毎週木曜日24時55分〜 第一話:7月20日(木)25:10〜26:40放送(15分押し) アニマックス:7月29日より 毎週土曜日19時00分〜
・Prime Video:7月7日より  毎週金曜12時00分
他多数サイト:7月10日より 毎週月曜12時00分
●前スレ
るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-メ18
http://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1697134025/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/10/19(木) 07:45:05.29ID:6A8ZKXV80
●関連サイト
公式サイト:https://rurouni-kenshin.com/
公式Twitter:https://twitter.com/ruroken_anime

◆キャスト
緋村剣心:斉藤壮馬/神谷 薫:高橋李依/明神弥彦:小市眞琴/相楽左之助:八代 拓
高荷 恵:大西沙織/四乃森蒼紫:内田雄馬/斎藤 一:日野 聡 他

◆スタッフ
原作:和月伸宏『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』(集英社 ジャンプコミックス刊)
監督:山本秀世
シリーズ構成・脚本:倉田英之
シリーズ構成・脚本協力:黒碕 薫
キャラクターデザイン:西位輝実、内田陽子
衣装デザイン:なすか
プロップデザイン:小菅和久
メインアニメーター:北尾 勝
アクションアニメーター:菊地勝則
音楽:見 優
音響監督:納谷僚介
音響効果:小山恭正
色彩設計:篠原愛子
美術監督:齋藤幸洋
撮影監督:津純平
編集:長谷川舞
3DCGI・制作:ライデンフィルム

◆主題歌
オープニングテーマ:「飛天」Ayase×R-指定
エンディングテーマ:「切っ先」Reol
https://twitter.com/thejimwatkins
2023/10/19(木) 07:46:01.84ID:6A8ZKXV80
◇関連スレ
[懐かし漫画板]【和月伸宏】 るろうに剣心 184
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1675686720/
[少年漫画板]【和月伸宏】るろうに剣心 北海道編63【ジャンプSQ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1693638668/
[漫画サロン板]るろうに剣心 強さ議論スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1684631903/
[声優総合板]るろうに剣心(リメイク版)の声優を語るスレッド 其の参
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/voice/1693802144/
[アニメアンチ板]るろうに剣心-明治剣客浪漫譚-リメイク版アンチスレッド
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/antianime/1688950706/
[アニキャラ個別板]【るろうに剣心 −明治剣客浪漫譚−】神谷薫はヒロインかわいい
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/anichara2/1689172196/
2023/10/19(木) 07:46:41.38ID:6A8ZKXV80
◆新主題歌
後期オープニングテーマ:「るろうの形代」菅田将暉?東京スカパラダイスオーケストラ
後期エンディングテーマ:「存在証明」KID PHENOMENON
2023/10/19(木) 07:48:47.48ID:6A8ZKXV80
備考

石動雷十太:三宅健太
2023/10/19(木) 09:54:16.75ID:ypDk8ifU0
>>1
立て乙

>>3
入れ忘れてるよ〜
[アニキャラ個別板]【るろうに剣心−明治剣客浪漫譚】三条燕は美少女
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/anichara2/1696739202/
2023/10/19(木) 16:17:59.31ID:TsYdbYch0
弥彦は和月の少年時代の性格をモデルにしたキャラ=和月の分身
そしてその弥彦のお相手が燕である
和月は紛うことなきロリコンである
2023/10/19(木) 16:27:00.55ID:Q0OrpZK/0
少女漫画絵に傾倒してた和月が少年時代弥彦みたいだったわけねーだろ
2023/10/19(木) 16:45:05.60ID:j/NGR6a10
一乙です~
10風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 012d-TzRR)
垢版 |
2023/10/19(木) 17:24:03.23ID:kpV0Klqk0
二重の宝石箱や〜
2023/10/19(木) 18:35:30.38ID:d7wRZFzrd
イェイェー
2023/10/19(木) 19:41:53.18ID:2i/tY6Xar
お笑い担当、雷獣太、登場したね
13風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 13ab-UrH0)
垢版 |
2023/10/19(木) 19:47:45.45ID:mbJ2F7990
緋村剣心 阿弥陀丸 時雨
三大一人称が「拙者」の男
2023/10/19(木) 20:23:30.15ID:dOMhssF50
さぁ今日で雷十太がどう転ぶか期待だな
嫁がわざわざ脚本書いてるしかなり気合い入ってるはず
2023/10/19(木) 20:30:49.15ID:qYiD3Jwj0
そんな改変はないと思うけどな
カットはあるだろうけど
16風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 01bf-Fhx2)
垢版 |
2023/10/19(木) 20:37:56.80ID:EeTln5ij0
あと数時間か……金武町してきた(´・ω・`)
2023/10/19(木) 20:44:14.60ID:IRyNuEgA0
時雨ってなんだと思ったが、幽白のアイツか
地味にアニメの初期に登場してた
2023/10/19(木) 20:46:33.97ID:duHbrwmtM
雷十太が斬りかかってきて終わりか
由太郎に飛飯綱が当たって終わりかのどちらかだと予想
2023/10/19(木) 20:49:03.82ID:d7wRZFzrd
みんな雷十太の虜だ
2023/10/19(木) 20:49:29.06ID:nHIHE6mD0
予告で、原作では見た覚えがないシーンあった気が
2023/10/19(木) 20:54:28.84ID:Q0OrpZK/0
変な三人組出さず、代わりに雷十太の出番を増やす可能性とかならあるかな
2023/10/19(木) 21:06:31.84ID:YERYupe2H
由太郎を見送る場所は新橋駅か横浜港のどちらになるのか少し気になる
2023/10/19(木) 21:28:32.12ID:A/D5RsgZr
>>20
あったな
原作では庭園会談の時は戦闘は無かったはず
2023/10/19(木) 21:31:44.94ID:qYiD3Jwj0
>>23
原作でも剣は交えてるよ
橋はぶっ壊れなかったけど
2023/10/19(木) 21:36:10.80ID:ucbGxIt8r
>>1
立て乙でござる!

>>2
>5
備考

三条燕∶大野柚布子
塚山由太郎∶三瓶由布子
2023/10/19(木) 21:36:19.68ID:qYiD3Jwj0
予告見た感じだと由太郎が能動的に神谷道場に向かうというより、雷十太が目的のために由太郎を神谷道場に送り出すような感じになりそうだな
2023/10/19(木) 21:42:48.77ID:nHIHE6mD0
剣交えた時の双方の刀のサイズ違ってて草だったわ
日本刀ってあんなにデカイの作られてたのかね
28風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 13ab-UrH0)
垢版 |
2023/10/19(木) 21:47:42.84ID:mbJ2F7990
縁が志々雄以上とは思えない
2023/10/19(木) 21:51:59.86ID:ucbGxIt8r
>>28
長期戦になると志々雄は自滅するからな……。
2023/10/19(木) 21:53:47.00ID:WigTh8A8r
そもそも志々雄に痛みが通用しないからな
縁に時間いっぱい戦って自滅させるタフさは無い
2023/10/19(木) 21:58:41.17ID:UXHrx+HL0
縁の対剣心パッシブと志々雄の制限時間が無ければ志々雄の方が強そうだけど
2023/10/19(木) 22:01:54.39ID:nHIHE6mD0
痛覚はしらんが、刀で斬られたら死ぬでしょ
だからこそおでこは守ってたわけだし、奥義でフラフラしたし零式は避けたし六連は防いだんだよ

二重?知りませんね
33風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 13ab-UrH0)
垢版 |
2023/10/19(木) 22:14:51.48ID:mbJ2F7990
縁や宗次郎が志々雄や斎藤と違って精神力が弱いからな
2023/10/19(木) 22:29:09.88ID:iZz+JVFM0
二重は破壊の奥義なのに精神が肉体凌駕してるだけで効かなくなるからな
2023/10/19(木) 22:34:09.68ID:4mkn1wdh0
>>27
るろ剣のは形があれだけど
斬馬刀も日本刀なんだぜ
2023/10/19(木) 22:47:08.58ID:sYEtKdXZ0
るろ剣の斬馬刀はドラゴンころしみたいなもん
あんなもんはフツー振れない
るろ剣世界での室町時代には左之並の怪力の持ち主が居たんだろうな
2023/10/19(木) 22:55:58.61ID:IRyNuEgA0
>>33
和月の視点になって考えると、まず志々雄や斎藤を負けさせる訳ないからな
志々雄は頭が破壊されても動くだろうし斎藤は格上だろうと搦手で倒すだろうし
だから志々雄vs斎藤の矛盾は斎藤が本気出せない所を落とし所にしたと
2023/10/19(木) 22:57:04.32ID:dOMhssF50
志々雄って奥義一撃目捌いた後に剣心刺さずに刀着火させてたけどあれこそ勝ち確信した油断だよな
結局斎藤の言う通り最後まで自分の油断が原因で身を滅ぼした
2023/10/19(木) 22:58:25.97ID:sYEtKdXZ0
>>27
佐々木小次郎の物干し竿みたいなもんでしょ
雷十太の背丈だとフツーの長さの刀を持ったら小太刀みたいになってしまう
2023/10/19(木) 23:03:31.12ID:LjL1iuTJd
>>36
応仁の乱の頃に作ったものの使いこなせた奴はいないっていう結構間抜けなエピソードだったような
2023/10/19(木) 23:42:57.81ID:nHIHE6mD0
>>39
「長い」ではなく「デカイ」からな
剣心が持ったら絵面すごくなりそう
https://i.imgur.com/rNZQErw.jpg
2023/10/20(金) 00:14:50.94ID:btRupm+y0
前回見ると意外と原作準拠で行きそうな気がしないでもないけど、どっか変えてくるのか楽しみだな
2023/10/20(金) 00:16:07.29ID:4hfaJbWZ0
>>39
竹刀を菜箸みてえに掴んでるからな先生
https://i.imgur.com/XDM2V3D.jpg
https://i.imgur.com/xfm8qua.jpg
2023/10/20(金) 00:58:07.87ID:6hlyKDma0
前の話見ると「吾輩と数名の同志」って言ってないから
あいつら丸ごとカットかもな
2023/10/20(金) 01:01:53.72ID:P4krqiLq0
>>44
ひとりぼっちで新古流とか悲しすぎるやん・・・
2023/10/20(金) 01:08:33.51ID:qa6+vLQm0
原作者がメチャ打ち合わせしたってドヤっいて
この作画かぁ…
2023/10/20(金) 01:10:25.62ID:6hlyKDma0
打ち合わせしようが作画にかけられるコストは変わらんだろ
2023/10/20(金) 01:11:23.84ID:6hlyKDma0
原作者が口出しできるのは脚本と台詞の機微くらいだわ
展開はともかく作画クオリティはどうにもできん
2023/10/20(金) 01:14:04.68ID:6hlyKDma0
やっぱ丸ごとカットだったな
まぁキャラ立ってないし数ページで全滅する連中だし妥当だな
2023/10/20(金) 01:22:50.84ID:wlwUwQua0
双身刀の男見たかったなぁ・・・
2023/10/20(金) 01:23:17.23ID:rRb1etDY0
雷十太くそ野郎じゃねーか
2023/10/20(金) 01:24:19.50ID:wlwUwQua0
つーか由太郎が斬られた次の瞬間に抱えてるのはキングクリムゾンにしか見えねぇ
駆け寄ろうぜ
2023/10/20(金) 01:24:20.24ID:rIdpeTuN0
めちゃくちゃテンポよくなったな
これだよこれ
もうなんでもいいからさっさと斎藤出すべき
2023/10/20(金) 01:24:29.55ID:8bt3ggTX0
雷十太って強さどんなもんなんかな
左之助、蒼紫、刃衛とかと比べて
2023/10/20(金) 01:24:47.18ID:f0TUjMNA0
弥彦は燕ちゃんにもう少し優しく接してあげないと由太郎に取られちゃうかもしれないぞ
次回で雷十太決着とは何だかんだで旧作と同じくらいのペースか
56風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ fb16-8P9E)
垢版 |
2023/10/20(金) 01:25:34.88ID:TYoXaHEt0
ふむ…取捨選択されたのは雷十太の小物さ加減というより由太郎の健気さとか純粋さって感じやね
2023/10/20(金) 01:25:48.95ID:f0TUjMNA0
>>54
その中では雷十太最弱かも
58風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ fb16-8P9E)
垢版 |
2023/10/20(金) 01:28:01.09ID:TYoXaHEt0
結局ここで重要なのはVS雷十太よりも由太郎と弥彦の関係性だもんな
そっちを強調できるように構成したんだと思ったわ
2023/10/20(金) 01:28:05.79ID:wlwUwQua0
なんか由太郎が北海道編のような弥彦以外には紳士なきゃらになってて、ガキっぽさがなくなってて悲しいのと
先生の驕りも若干少なくなってる気がする。

なにより貴様には生地獄を味わわせてやるがなくて悲しすぎる
2023/10/20(金) 01:28:09.61ID:rIdpeTuN0
>>55
旧作はアニオリ抜くと14話目が雷十太編の2話に当たるな
2023/10/20(金) 01:29:12.39ID:rIdpeTuN0
これなら津南も1話完結だなー
やっぱ薫との別れ以降も1,2話くらい今期でやるねこれ
2023/10/20(金) 01:30:48.87ID:HjBFcRAW0
由太郎の声もうちょい低くてもいいとおもた
あとさすがに剣心にも左之助にも気づかれず背後に迫ったのは改変されたか
2023/10/20(金) 01:31:11.44ID:wlwUwQua0
>>54
VS刃衛 心の一方くらって終わり
VS蒼紫 流水の動きを捉えられないので回天剣舞食らって終わり
VS左之助 飯綱を当てられれば勝てるんじゃないかな?

飯綱は当てられたら勝ちなんだけどなぁ
2023/10/20(金) 01:31:13.42ID:f0TUjMNA0
涙目の燕ちゃん可愛過ぎるぜ
https://n.picvr.net/2310200115040337.jpg
65風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ fb16-8P9E)
垢版 |
2023/10/20(金) 01:31:35.60ID:TYoXaHEt0
>>61
新OPEDが斎藤以外の敵キャラ出さんのもそういうことやろな
薫との別れor操との出会いで区切るんだと思うわ
2023/10/20(金) 01:32:36.22ID:wlwUwQua0
もしかするとお頭は飯綱についても知ってるかもしれないしな
御庭番衆に伝わる300年の武の知識にあるかもしれない
67風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 13a4-ELGK)
垢版 |
2023/10/20(金) 01:33:00.70ID:yprum8k20
操までは出ないかな。薫たちが剣心を追って京都へ出発するところで終わると思う。その方がきりが良い
2023/10/20(金) 01:33:34.19ID:rIdpeTuN0
>>64
ほんとにひでぇな
俺でも描けそう
2023/10/20(金) 01:33:34.56ID:HjBFcRAW0
さすがに左之助でも破れた術なら雷十太も破れるだろう>心の一方
2023/10/20(金) 01:35:02.43ID:8bt3ggTX0
斎藤の口ぶりだと京都入るまでの左之助って剣心の足手まとい扱いなんだよな
71風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ fb16-8P9E)
垢版 |
2023/10/20(金) 01:35:56.16ID:TYoXaHEt0
両方の飯綱ともあくまで初見殺しであって剣技そのものはだいぶ剣心の方が上手って感じに見える殺陣だったな
2023/10/20(金) 01:36:37.38ID:rIdpeTuN0
多少展開と話の順番とかを前後改変させて、左之介が炸裂弾もらうシーンを2期の第1話に持ってくれば
2期までに炸裂弾の存在忘れられないからベストかもね
2023/10/20(金) 01:39:09.72ID:8bt3ggTX0
2クール目
雷十太 3話
津南 2話
斎藤登場〜京都旅立つまで 7話

こんぐらいか?
2023/10/20(金) 01:43:12.21ID:rIdpeTuN0
津南1話だろ絶対
75風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ fb16-8P9E)
垢版 |
2023/10/20(金) 01:43:44.59ID:TYoXaHEt0
個人的にはそんなに作画云々は気にならないかなぁ
どっちかと言うと制作陣がプレッシャーなのはやっぱり斎藤戦だろうし
2023/10/20(金) 01:45:18.84ID:rIdpeTuN0
>>75
ほんまそこに命運かかってるアニメだよな
あそこに熱量かけられないなら志々雄編の期待値も著しく落ちるし
2023/10/20(金) 01:46:54.73ID:LCqkvYpz0
まだ観てないけどこいつ等出なかったの?
由太郎が剣心の強さを知る唯一の機会なのに(´・ω・`)
https://i.imgur.com/9Fh91m0.jpg
https://i.imgur.com/Na8A782.jpg
2023/10/20(金) 01:49:33.11ID:rIdpeTuN0
>>77
出ない代わりに冒頭の屋敷での会談でまぁまぁ戦闘の尺が増えて、その時点で剣心が纏イズナ破って雷十太の刀叩き折った
79風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9350-Xstd)
垢版 |
2023/10/20(金) 01:50:53.79ID:3ejqQCPM0
>>48
新人時代じゃあるまいし、気に入らないレベルなら自分の判断でリメイク自体断れるだろ
旧作に散々文句を垂れて今回は忖度なくできるなんて自らハードル上げた満を持してのスタートで、実は口出しできるのはほんの一部分だけなんですとか笑い話にもならない
2023/10/20(金) 01:53:49.70ID:rIdpeTuN0
>>79
なんで出来を見てから判断できるんだよ
原作者からアニメ化の承認が得られなきゃそもそもアニメ絵1つこの世に生まれないだろ
しかもなんなら仮にもジャンプの看板だった頃より書類送検されてハズレの制作会社と共にリメイクなんてやってる今のほうがずっと発言力は弱そうだし
2023/10/20(金) 01:53:59.93ID:LCqkvYpz0
>>78
そうか、残念
3番目の手練れが良いキャラしてたから出てほしかったんだが
2023/10/20(金) 01:55:50.42ID:HjBFcRAW0
お前に好かれようなんて思っちゃいねーよのとこは原作通りギャグ顔にしとけよ
左之助がマジで気にしてるように見えちゃうじゃん
83風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ fbcf-Fhx2)
垢版 |
2023/10/20(金) 02:00:55.79ID:X6l2/XaH0
>>64
これはペロペロなのでござるよ
84風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ fb16-8P9E)
垢版 |
2023/10/20(金) 02:01:06.49ID:TYoXaHEt0
「剣心、謙信を語る」みたいな和月らしいちょい寒ギャグはまぁはしょられるしそもそもアニメで表現しにくいよなぁ
2023/10/20(金) 02:03:41.61ID:OJaf4tuvr
最強を求めていた御庭番衆、ビスケットサンドの虜になる
https://i.imgur.com/s24iHns.jpg
2023/10/20(金) 02:03:58.54ID:HjBFcRAW0
欲を言えば狂言強盗のことバラしたとこは弥彦たちの驚いた顔出してほしかったな
2023/10/20(金) 02:04:30.85ID:rIdpeTuN0
>>86
たしかに
2023/10/20(金) 02:07:15.90ID:OJaf4tuvr
当たり前だが原作読んでない世代がアニメから入ると、こうなるよな
https://i.imgur.com/26vOUYP.png
89風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ fb16-8P9E)
垢版 |
2023/10/20(金) 02:07:28.53ID:TYoXaHEt0
>>86
一方、左之助は最初から一貫して人物像を見抜いてたようにも見えたな
剣術再興には一理あるとは思ってたけども
90風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9350-Xstd)
垢版 |
2023/10/20(金) 02:10:39.99ID:3ejqQCPM0
>>80
別にるろ剣でテストアニメを作ってもらわなくたってライデンの過去作見ればどんなレベルか判断できるだろ
それに仮に発言力が弱まってるなら自分でハードルを上げまくるなんてことしないで淡々と出来ることをすればいいだけ
2023/10/20(金) 02:13:58.25ID:3mGJflTQ0
キャラデとその知り合いをかき集めて作れば凄いの出来るかもしれんけど
ライデンのスタッフに神作画を期待するのは厳しいだろうな
2023/10/20(金) 02:17:03.04ID:SNGFxJDp0
羽根おやじの飛飯綱のフォームは野球のスイングっぽかった
2023/10/20(金) 02:23:03.99ID:hnLlcY3M0
挙句雷十太如きの愚物のくだりもあるし、
しれっとタバコ吸ってる影とかまだ火のついた吸い殻が落ちてるとか入れてもいいかな

というか、そういえば斎藤編は赤松とかいう最弱のかませが出てくるのか…誰がやるんだろかw
2023/10/20(金) 02:23:47.07ID:hnLlcY3M0
>>92
落合流首位打者剣のあいつと気が合いそう
2023/10/20(金) 02:28:20.16ID:4hfaJbWZ0
由太くんコレのせいで目覚めてしまったのでは
http://n.picvr.net/2310200206317827.jpg
http://n.picvr.net/2310200206313039.jpg
http://n.picvr.net/2310200206308613.jpg
96風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d10f-rGfn)
垢版 |
2023/10/20(金) 02:28:51.61ID:yS4rcU6s0
同志4人が 神谷道場襲撃を カットしたのは アクションに作画が 手間かかるからなのか
たんに 糞脚本のせいなのか どちにしろ 最悪だいろいろ 不満しかない
雷十太が庭園であばれるのもありえん
一撃だけ刀まじわすのが 風情なのに 親父にとめられるまでの ながれすきなのに
97風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 8bc7-/4nw)
垢版 |
2023/10/20(金) 02:31:17.24ID:3ctrPCUs0
>>88
雷十太ってメインキャラの誰とも因縁がないからドラゴンボールの尺稼ぎ回みたいな異物感しかないよ・・・
98風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d10f-rGfn)
垢版 |
2023/10/20(金) 02:34:11.96ID:yS4rcU6s0
じゅじゅつのスタッフ
まわせよ
演出も カット割作画10倍くらい レベルちがうわ
2023/10/20(金) 02:34:46.36ID:4hfaJbWZ0
>>85
雷十太と刃衛のコメント欲しい
100風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d10f-rGfn)
垢版 |
2023/10/20(金) 02:39:53.28ID:yS4rcU6s0
あそこで いきなり 後ろから強襲するから
 そこまでの 紳士てき?な 雷十太の ギャップがでるのに
さきに庭園と 道場であばれたら 話になんの奥行きもでない
2023/10/20(金) 02:42:02.08ID:WxFA0LrMa
>>98
会社違うんで
2023/10/20(金) 02:45:21.74ID:R2wnYkTmr
>>99
その二人あったら面白いけど、現実はこれだけ
https://i.imgur.com/FWggdNr.jpg
103sage (ワッチョイ 132e-rGfn)
垢版 |
2023/10/20(金) 02:45:37.94ID:lnbf5I9O0
同志カットに涙

四入道の方はどうなるやら
2023/10/20(金) 02:49:29.44ID:3mGJflTQ0
呪術は作画ヲタ原作者だからアニメーターの個性が出る方が寧ろ喜ぶと思うけど
普通の原作者はそうじゃないし
105風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d10f-rGfn)
垢版 |
2023/10/20(金) 02:50:38.54ID:yS4rcU6s0
雷十太編 旧作とおなじまたも 作画演出に 恵まれず
本筋からはなれる 話なのはわかるが
旧作あんなだったから 期待値だけがあがりまくってたわ
2023/10/20(金) 02:52:31.23ID:UDJNOmUL0
別にそこまで作画に不満があるわけじゃないが同じライデン制作でも東リベ2期はかなりがんばってるしるろ剣も2期以降ちょっとくらいなんとかならんかね
配信で稼げてるのなら制作費に還元してほしいな
稼げてないのならさすがにどうしようもないが
2023/10/20(金) 02:56:39.21ID:WxFA0LrMa
まぁよくよく考えると同志設定も無理あったよな
なんなら同志連中はちゃんと殺人経験ありそうだし
同行してる頭目が童貞だってバレない筈がない
108風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d10f-rGfn)
垢版 |
2023/10/20(金) 02:57:58.62ID:yS4rcU6s0
剣心の轟切りカット
2023/10/20(金) 03:00:19.64ID:rJPEQCxQ0
ここ数年のアニメ本数的にも以前のライデン作品のような第2原画にIG、動画にトリガーは難しそうね
一応るろ剣でもボンズ作画部スタッフ参加回もあったからもう少し大手企業に原画や動画を発注できるといいんだが
ライデンの場合人は多いが実力アニメーターが少ない印象なんだよな
110風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d10f-rGfn)
垢版 |
2023/10/20(金) 03:04:19.07ID:yS4rcU6s0
剣心道場の扉真っ二つにするからな 逆刃刀で 
2023/10/20(金) 03:05:45.98ID:HjBFcRAW0
こんな短期間に龍槌閃をくらって倒れない者が二人も出てきてしまったでござるよ…
2023/10/20(金) 03:14:21.89ID:4tGfQprI0
前から思ってたけど剣心のキレ顔に凄みがないな
もうちょい原作に近づけて欲しいわ
113風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d10f-rGfn)
垢版 |
2023/10/20(金) 03:17:05.47ID:yS4rcU6s0
カットされた真古流の同志の襲撃は 由太郎が剣心つよいを目撃する みせつける重要というか 
この作品の初期のお約束的 時代劇てきなやつ
2023/10/20(金) 03:20:29.76ID:WxFA0LrMa
>>112
絵柄変えてくれってのが和月の注文だってのが深刻だよな
俺も絶対もっと全体的にシリアス寄りにしたほうがいいと思うんだが
なんせ大人になった連中が見てるアニメなんだし
2期から変わっていったらいいなぁ
2023/10/20(金) 03:24:47.05ID:TTFjzDx80
思ったよりサクサクテンポ良く進んだでござるな。
由太郎殿の治療シーンは次回に持ち越すと思ったでござるが今週の回でもう消化するとは。

次回で雷十太編ラストでござるが…この調子で行けば剣心VS先生の決闘と、由太郎殿の旅立ちをじっくり丁寧にやってくれそうだし期待大でござるよ。
2023/10/20(金) 03:29:35.33ID:TTFjzDx80
今回は1話丸ごと由太郎殿の掘り下げ回でござったな。
強情に見えても根は素直でござるし、憎めないヤツでござる。
…由太郎殿の、先生に対する心酔っぷりを見れば見るほど、
先生に捨てられた時の心情を思うと胸が痛むでござるよ。
117風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d10f-rGfn)
垢版 |
2023/10/20(金) 03:33:39.97ID:yS4rcU6s0
ほんと 漫画でも ここぞというときのキメ顔だけは
ちゃんとうまい やつに 描いてほしいわ
キメ顔が しょぼいと ほんとくそになるから
歌舞伎しらんのか ここの アニメスタッフは
2023/10/20(金) 03:33:44.08ID:Q5EuXYvaa
雷十太とかいう人ヤベー技ポンポン出してきてマジでビビるんだがw
逆刃刀でおもっくそぶん殴られてもノーダメっぽいし、コイツ人間じゃねーだろw
2023/10/20(金) 03:35:08.02ID:TTFjzDx80
>>107
しかし同志達の存在が抹消されたことで、
先生がただの「たった1人で日本の剣術を根絶して新しい流派を立ち上げるとほざいてるイタい人」になってしまった気がするでござるな…。
2023/10/20(金) 03:38:20.67ID:TTFjzDx80
秘剣・飛飯綱はるろ剣屈指のトンデモ破天荒技なのでアニメで見たらやっぱテンション上がるでござるな。
原作だと今回の由太郎殿の治療シーンの直後に説明があったでござるが…飛飯綱の正体についての解説を次回に持ち越したのも上手い切り方でござる。
2023/10/20(金) 03:38:50.38ID:Q7FpMs8Q0
今この作画だと今後もっと酷いことになりそう
2023/10/20(金) 03:38:56.24ID:BFnbY/A30
同志達も虜だ
2023/10/20(金) 03:42:39.30ID:HjBFcRAW0
塚山庭園で抜刀術やったとこはかっこよかったぞ
124風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d10f-rGfn)
垢版 |
2023/10/20(金) 03:47:24.59ID:yS4rcU6s0
恵が切れ味よすぎて血がほとんどでないとかいってたのに漫画でもあんま血はでてない 
でも切られた直後作画はドバドバ血でてなかったか 
適当すぎるわ 意思の 疎通できてんのか 糞スタッフども
2023/10/20(金) 03:52:52.14ID:552gQkEca
斎藤は11月9日
それまでの辛抱だ
2023/10/20(金) 03:55:00.47ID:RdenVzFf0
斎藤まで省エネ作画かもな
2023/10/20(金) 04:10:59.79ID:3mGJflTQ0
省エネというかライデンの通常営業
寧ろ普段のライデンよりはカロリー多め
128風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d10f-rGfn)
垢版 |
2023/10/20(金) 04:16:14.60ID:yS4rcU6s0
右腕きられたんなら 左腕でやればとおもうじゃんん ?
でも 当時はそもそも左利きで 剣術する概念がなかったのよ 
当時は全部左側に刀もつ差すから
齋藤は 左利き 設定やけどね 漫画では
129風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d10f-rGfn)
垢版 |
2023/10/20(金) 04:18:07.39ID:yS4rcU6s0
ま 基本両手つかえないと 無理やからね 剣術は
2023/10/20(金) 04:19:55.30ID:T6A14cX80
由太郎かわいそう…
2023/10/20(金) 04:19:58.22ID:552gQkEca
>>127
まさにこれだな
予想よりめちゃくちゃ頑張ってるっていう
まぁいつも通りのライデンになるまで時間の問題だとは思ってるけど
2023/10/20(金) 04:21:31.90ID:552gQkEca
ドイツでフェンシングやる予定だったんだっけ
133風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3946-AzOG)
垢版 |
2023/10/20(金) 04:22:52.91ID:EVING/fn0
>>85
訓練終わった後でみんなで食べてたんだろうな
2023/10/20(金) 04:43:24.15ID:TTFjzDx80
新アニメは大胆な改変もなく概ね原作を忠実に再現してるイメージあったので、真古流の同志達が神谷道場を襲撃する場面がカットされたのは少々意外だったでござるが…もしかするとカットされた理由は尺の都合の他に、
「人件費の削減」があるのではござらんだろうな。
原作だと真古流の同志達は4人いたので、アニメにすると4人分のギャラが発生するでござるし。
135風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d10f-rGfn)
垢版 |
2023/10/20(金) 04:47:20.11ID:yS4rcU6s0
原作どおりで全盛期の ジブリスタッフ作画ならほぼ宮崎演出作画ともいう 
超絶神作品になるまではいかなくても原作どおりが一番だわ 結局
しかし 原作の 構図までかえるのやめてほしいわ
アニメはわかりにくく見にくくなってる 原作が最強の構図わかりやすさなのは揺るがないのよ 
たとえば漫画は 正面からのカメラなのにアニメではなぜか 
真横のカメラアングルになってたから迫力なかった
136風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d10f-rGfn)
垢版 |
2023/10/20(金) 04:53:23.86ID:yS4rcU6s0
構図というか 実写ならカメラがどこにあるかか
わかりやすくいえば
2023/10/20(金) 04:55:08.78ID:TTFjzDx80
同志達の襲撃シーンがオミットされたことで尺に余裕が生まれたからかも知れぬでござるが今回はアニオリが多めだったでござるな。
由太郎殿が先生に神谷道場に通い稽古する許可を貰う場面と由太郎殿が燕殿にハンカチを差し出す場面と…冒頭の塚山邸でのぶつかり合いもまたアニオリでござるかな?
塚山邸で木や岩を粉砕する場面は原作では見覚えがないでござるし。
138風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d10f-rGfn)
垢版 |
2023/10/20(金) 05:04:03.07ID:yS4rcU6s0
塚山庭園の漫画は
剣心が落ち葉で 目がかくれた 瞬間に上段おおぶりでの刀でうけとめられる
そして落ち葉真っ二つ こすい攻撃 
和月 時代劇の 一閃だけの 刀ぶつけ合いお約束シーンやりたかったんやろなと
2023/10/20(金) 05:35:22.61ID:6hlyKDma0
>>111
鉢金と同じ硬度の肩当てや
2023/10/20(金) 05:44:22.23ID:JhCb1xMo0
同志カットで
1人で日本剣術復興を目指すイキった変なおじさん
になってしまったな…
2023/10/20(金) 06:06:01.95ID:AudpRlIBH
雷十太編来週で終わっても尺が余る
津南編へ繋ぐ流れになるのか?
2023/10/20(金) 06:09:05.79ID:NlfJnoJ10
飯綱の破壊力は凄いし龍槌閃食らってもノーダメージだったり普通に強いんだよな雷十太
2023/10/20(金) 06:10:10.28ID:TTFjzDx80
>>141
その分丁寧にやってくれれば良いでござるが…もしかするとCパートに津南殿が出てくる可能性はあるでござるな。
薄暗い部屋で1人でブツブツ呟きながら炸裂弾を黙々と製作する…なんて言う狂気のある絵面になりそうな気がするでござる。
2023/10/20(金) 06:10:34.67ID:6hlyKDma0
>>141
ドイツ行きの話を伸ばせばいいだけだろ
あと飛龍閃だけで終わったら地味だし戦闘の尺も伸びるだろ絶対
2023/10/20(金) 06:11:58.33ID:MuK4rYgg0
同士達が影も形もなくて不覚にも笑ってしまった
2023/10/20(金) 06:16:44.64ID:6hlyKDma0
まぁあの双刃刀とか真古流の理念ってあまりに露骨に無限の住人パクってたからな
いいよ全カットで
147風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 736b-zgSE)
垢版 |
2023/10/20(金) 06:19:49.90ID:PIkBvK+70
レスに無駄にスペース入れてるやつは触らん方がいいのな
2023/10/20(金) 06:21:11.48ID:QPn2Tx660
>>102
佐野が絶対負けねえ!→完敗だ…とかいって即落ち2コマなのすき
2023/10/20(金) 06:29:47.94ID:beJiEjzOd
同士のカットはともかく、親父の話を由太郎のセリフにするのはどうかと思ったわ
2023/10/20(金) 06:37:28.33ID:TTFjzDx80
先生が木を伐採したり岩を砕いたり、夜道で奇襲を仕掛けてた場面は先生の人物像や過去について考察する手掛かりになりそうな気がするでござるな。
先生は今までにもああやって自分に異論を唱える者を武力で脅迫して仲間を増やしてきたのかも知れぬでござる。

…と言ってもアニメでは同志達が存在抹消されてしまったので、先生の思想に同意してくれる人は由太郎殿以外にいなかったのかも知れぬでござるが。
2023/10/20(金) 06:38:09.99ID:euX7ctPS0
まぁ今回の場合和月というより和月嫁だから
嫁的にいらなかったんじゃね
2023/10/20(金) 06:43:27.84ID:TTFjzDx80
由太郎殿は自身の父上の生き様を「情けなくて格好悪い」なんて貶していたでござるが、
大事な人を守るために頭を下げることが出来るのもまた大切なことなのだと思うでござるよ。
2023/10/20(金) 06:48:31.56ID:5ru5yO4C0
蒼紫が廻天剣舞六連で切った大木みたいのサクッと雷十太が切ったの攻撃力だけは凄いのね
2023/10/20(金) 06:53:12.32ID:TTFjzDx80
>>153
アニメでは何故かカットされてしまったでござるが原作だと「金剛石でも斬れる」みたいな台詞があったでござる。
なので破壊力抜群なのも納得でござるよ。
2023/10/20(金) 06:57:10.79ID:+8932FkMr
雷十太を3話で終わらすか
予想以上のペースで巻くな
前の御庭番衆編は5話も使ってたのにこの差は…
2023/10/20(金) 07:00:02.23ID:ySdFBZLXM
やっと普通になったんだよ
2期からはもっと巻くよ
2023/10/20(金) 07:07:07.18ID:FwCRW84D0
>>93
斎藤が火の付いた煙草を左之助に押し当てるシーンもやるかな?
2023/10/20(金) 07:08:38.45ID:FwCRW84D0
>>95
師範代、谷間みえてるなw
2023/10/20(金) 07:09:37.23ID:z2TapIBn0
雷十太が刀を振るった時狂言の強盗は風圧で吹っ飛んだのか?
急所に当たらなければ死ぬことは無いということは今までは急所を外し続けてきたからあれだけ威力があっても人を殺したことが無いわけか
2023/10/20(金) 07:10:05.69ID:nVkPZvrs0
薫どの結構あるよね
さらし君も潰すのに大変だ
2023/10/20(金) 07:13:35.69ID:NlfJnoJ10
毎回のように牛鍋食ってりゃ乳もデカくなるわ
2023/10/20(金) 07:14:02.11ID:TTFjzDx80
>>155
御庭番衆編はコミックスで言えば2巻分くらいのボリュームがあったのに対して雷十太編はコミックス1巻分くらいでござるからな。
ペース配分としては妥当でござるよ。
2023/10/20(金) 07:17:06.83ID:FwCRW84D0
>>124
>恵が切れ味よすぎて血がほとんどでないとかいってたのに漫画でもあんま血はでてない 
でも切られた直後作画はドバドバ血でてなかったか 

本来あんな傷負ったらその場で失血死する程血が出るんじゃね?
アレでも出血量少ない方なんじゃね?
2023/10/20(金) 07:18:57.55ID:FwCRW84D0
>>128
斎藤は史実でも左利き説有るけどな。故に坂本龍馬暗殺実行者説も有る。
2023/10/20(金) 07:21:54.84ID:nVkPZvrs0
そもそも漫画でも斬られた次のページじゃけっこう血液ゴポッってる
妖怪のかまいたち(薬ぬるやつ)と一緒で止血状態になるのが速いんじゃね理屈はともかく
2023/10/20(金) 07:27:58.92ID:TTFjzDx80
>>161
食べると巨乳になる食べ物、みたいなのも聞いたことあるでござるが飽くまで都市伝説でござろうし、
科学的根拠は薄そうでござるよ。
2023/10/20(金) 07:33:24.06ID:TTFjzDx80
レディの前で格好つける由太郎殿には笑ったでござるが、
口が悪くてぶっきらぼうな弥彦と紳士的な由太郎、みたいな感じで対照的な構図になってたのが面白かったでござる。
2023/10/20(金) 07:33:42.16ID:FwCRW84D0
>>159
事前に強盗役と「俺が刀を振り上げたら散れ!」とか談合してたんじゃね?
2023/10/20(金) 07:38:38.05ID:TTFjzDx80
>>124
恵殿は「出血が異様に少ない」みたいなこと言ってたでござるが「出血が一切無い」とは言ってないでござるからな。
本来ならばあれ以上に出血するのでござろう。
2023/10/20(金) 07:49:54.13ID:eDOHeOBj0
由太郎が弥彦に打ち込んでるシーンのBGMが
なんとなく旧作のBGM思い出した
曲名とかわからんけど
2023/10/20(金) 07:54:07.92ID:moz0iMQy0
原作に追い付きそうになったら雷十太回
2023/10/20(金) 08:11:43.59ID:eDOHeOBj0
旧作では名前まで与えられてそこそこ強くなってた同志たちはカットされたか
2023/10/20(金) 08:20:11.48ID:ig7ZJnPN0
・由太郎の家で刀抜いてバトル
・仲間に神谷道場を襲撃させる
・由太郎、神谷道場の許しを請う

この辺改編されてたな
2023/10/20(金) 08:30:05.90ID:CBFzoUhXr
轟斬りを襲撃シーン含めまるまるカットとか…
2023/10/20(金) 08:30:49.27ID:nwmdn97X0
同士居なくなって雷十太先生が由太郎以外の誰にも共感されないボッチになってしまったな・・
和月が雷十太が後半小物化したのを悔いてた経緯があるから、旧アニメのように強者設定に変えてくるのかと思いきや逆に原作より小物に変えてくるとは驚いた
2023/10/20(金) 08:42:32.30ID:hnLlcY3M0
>>157
ありそう

張にスダレ頭言われてキレながらタバコ投げて喧嘩の合図にするシーンとか
2023/10/20(金) 08:51:08.88ID:8bt3ggTX0
北海道篇で由太郎出てこなかったら丸々カットで良い話だよな
そして、由太郎と弥彦自体少し出るだけで全然出番ないと言うな
2023/10/20(金) 08:52:06.41ID:6hlyKDma0
>>177
弥彦はそのうち北海道合流するの確定してるぞ
2023/10/20(金) 08:55:35.60ID:beJiEjzOd
細かいけど由太郎が剣心に対して敬語を使うように変わってるな
2023/10/20(金) 08:55:42.32ID:k3ly8gqY0
雷十太先生ほどの腕前なら同士に襲撃されても結果は見えてたと思うし
今回あえて襲撃させないことによって「無駄な戦力の消耗を抑える」という判断ができるという
先生の知能レベルの上昇を図ったのかもしれん
2023/10/20(金) 09:06:31.87ID:SiLNRhjla
新古流の返り討ちがカットされたのに流浪人が本当に強いのも分かったしって意味不明なんだが?家事手伝いしてるだけやろ
今回嫁が脚本書いてるのに適当すぎないか?
2023/10/20(金) 09:08:42.54ID:ySdFBZLXM
嫁が書いてるから適当なんだよ
嫁がシナリオの手綱握ってる北海道編の惨状見れば分かるやろ
2023/10/20(金) 09:18:07.78ID:ySdFBZLXM
てか読み直すと斎藤編って意外と斎藤戦始まるまで早いんだな
今回も1話目で赤松戦で2話目で斎藤戦いきそうだなこりゃ
問題の戦闘シーンは11月16日かな
2023/10/20(金) 09:20:55.35ID:P2Mt4QaP0
>>181
雷十太の刀を折ったのを見てただろ
2023/10/20(金) 09:21:46.11ID:I3e3T7Pud
>>161
肉より豆腐の方がいいらしいぞ
料理オンチでも調理しなくても良いから沢山食べてたんだろう
2023/10/20(金) 09:22:30.29ID:FwCRW84D0
>>176
旧作は左之助と張が「鳥🐓!箒🧹!」と言い合ってたシーンで二人の姿が鳥🦃と箒🧹にデフォルメされてたのが面白かったなww
2023/10/20(金) 09:23:42.76ID:FwCRW84D0
>>177
北海道編同様、燕ちゃんに紳士な由太郎君
188風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 01e2-pWPS)
垢版 |
2023/10/20(金) 09:38:06.04ID:dbzHWrS+0
剣心が必殺技を叫ぶの久々に聞いた。
2023/10/20(金) 09:39:31.61ID:HjBFcRAW0
>>159
達人とかでもなければ、あの巨体と一太刀で地面が爆裂するような攻撃見たら逃げるのも仕方ないと思う
今回は自作自演だったけど
2023/10/20(金) 09:40:03.77ID:CBFzoUhXr
>>183
2話目で斎藤戦まで行くかな
せいぜい再会シーンぐらいまでじゃないの
「お前も随分弱くなったもんだ」のくだり
191風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d14a-QB+f)
垢版 |
2023/10/20(金) 09:41:30.18ID:Dbi5Njpi0
前座3連戦はカットか
あそこ好きだったんだけどな
アニメにしたら5分くらいで終わりそうだから仕方ないか
斎藤編はその分カットは無さげ
2023/10/20(金) 09:44:09.36ID:rIdpeTuN0
>>190
旧作は2話目で斎藤戦入るよ
2023/10/20(金) 09:47:40.55ID:rIdpeTuN0
あーでも確かにそうだな
残り話数的に今回斎藤登場回から薫との別れまでに5話かけそうだ
7巻は原作2話区切りで進むかもね
2023/10/20(金) 09:51:01.53ID:HjBFcRAW0
由太郎が活心流には入らないと言った時の弥彦が、なんか原作より残念そうに見えたのと
雷十太が由太郎なんぞ本気で弟子にしねーよ発言で左之助も怒ってるのは良かったわ
2023/10/20(金) 09:55:16.52ID:rIdpeTuN0
17雷十太完結
18津南回
19斎藤登場
20赤松戦、斎藤と対峙まで
21斎藤戦
22斎藤戦続き~大久保利通登場
23大久保利通暗殺、薫との別れ
24各々京都に発つ、一期完結

こうだな多分
炸裂弾もらうくだりは2期に回した方がいいだろうから多少改変で展開の順番前後しそう
2023/10/20(金) 09:58:45.58ID:NlfJnoJ10
>>195
残り話数から言ってこれしか無いだろうね
京都への旅立ちで終わった方が東京編完結っぽくていい
2023/10/20(金) 10:03:05.59ID:rIdpeTuN0
旧作ペースだと斎藤登場から薫との別れまで4話だけど、今回もそれだと逆に尺余ってキリところ難しそうだもんな
操登場や志々雄の声優公開までは今期ではギリギリいかないかなぁ多分
2023/10/20(金) 10:04:08.76ID:LCqkvYpz0
志々雄一派で最初に出るのは宗次郎だからその時に焦点が当てられる

フュージョンしてるみたい
https://i.imgur.com/85Mdq6h.gif
2023/10/20(金) 10:04:43.57ID:cCiP2XMN0
漫画だと斎藤戦の引きは牙突で串刺しか?ってとこと牙突を返して覚醒したとこだったけど
アニメだとどっちになるかなあ
2023/10/20(金) 10:10:12.98ID:CBFzoUhXr
>>195
各々京都に発つだけどこれは蒼紫も含まれんの?
それだと志々雄までは出てきそうだが
2023/10/20(金) 10:14:01.65ID:rIdpeTuN0
>>200
俺は蒼紫出立は2期の1話になると思うけど
でももし旧作と同じペースでこれより1話早く進むなら操も志々雄も出てきて終わるやろね
なんか演出的に結構順番前後したりする気もするな
2023/10/20(金) 10:16:20.33ID:fVJLmkGQ0
>>195
弥彦ですら2話使ったのに津南が一回で終わる訳ない 今んとこ新アニメは丁寧にやるんだろうし 斎藤で尺使って最後にチラッと出すくらいだろう
2023/10/20(金) 10:18:45.71ID:rIdpeTuN0
>>202
ないない
燕回が1話で終わったこと、雷十太巻いてることも含め津南は絶対1話完結だよ
そもそも弥彦回は他エピソードとくっつけて1.5話みたいなもんだったし
2023/10/20(金) 10:30:11.45ID:HjBFcRAW0
弥彦回は買い物回とミックスだったからな
2023/10/20(金) 10:47:07.51ID:hnLlcY3M0
OP、菅田将暉じゃなく、自前でスカパラの茂木欣一が歌ったらどうなったかなぁ…
と想像したけど、やっぱりだめだ…曲がるろ剣の世界観から外れてるんだそもそも…
2023/10/20(金) 10:51:13.83ID:hnLlcY3M0
今期の最終盤はCパートでもED無しかスタッフロール付き本編でもいいので、
志々雄、由美、方治がちらっと出てきてほしいところ

原作のままだと阿武隈四入道が出てくるまで顔出さなかったけど先に顔見せしてほしいな
2023/10/20(金) 10:56:38.09ID:rIdpeTuN0
2期への盛り上がりを考えたら無理やりにでも志々雄になにか声発させて終わらした方がいいんだろうか
2023/10/20(金) 11:27:41.54ID:wlwUwQua0
>>184
見てないよ
その頃由太郎は木に縛り付けられてたから
2023/10/20(金) 11:34:38.28ID:P2Mt4QaP0
>>208
録画してるなら確認してごらん
縛られながらも2人の闘いを見て反応してるから
2023/10/20(金) 11:35:21.56ID:HjBFcRAW0
今回のアニメでは見てるな
2023/10/20(金) 11:41:06.24ID:wlwUwQua0
見てたのか
ニコニコの放送で確認しとくわ
2023/10/20(金) 11:44:08.17ID:beJiEjzOd
この気不味そうな先生がよかったのに
https://i.imgur.com/lNABGNy.jpg
2023/10/20(金) 11:44:28.67ID:+vXD4j080
これは恥ずかしい
214風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d10f-rGfn)
垢版 |
2023/10/20(金) 12:13:30.11ID:yS4rcU6s0
全体的に色気がないのよ 新アニメ
2023/10/20(金) 12:18:59.27ID:ZIQbcR16a
わかるけど全体のテイストは仕方ないだろもう24話まで描き上げちゃってるだろうし
声を受けて2期から空気感が変わることを祈るしかない
全キャラにいえることだけど目にほんと迫力がないよな
斎藤の出来次第ではっきり分かると思うけど
216風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 012d-TzRR)
垢版 |
2023/10/20(金) 12:22:19.60ID:2fwenePn0
結局原作から変更なしか
狂言強盗とかソニックブームみたいなトンデモ技が変更されると思ったが
和月は何を失敗したと思ってるのか・・・
217風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d10f-rGfn)
垢版 |
2023/10/20(金) 12:24:21.00ID:yS4rcU6s0
放送するまでに修正はできそうなもん 
いいものをつくる 気概が 作画や 演出にあらわれていない
和つきが ボーナスだしたりやれることあんだろまだ
2023/10/20(金) 12:28:44.51ID:btRupm+y0
放送してない地域だからまだ見れてないけど敵キャラ削ったのね。尺が取れなかったのか、はたまたリソース割いたのか
219風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d10f-rGfn)
垢版 |
2023/10/20(金) 12:31:41.37ID:yS4rcU6s0
剣心の鬼切れたときの顔と生き地獄のセリフ再現しないとあのシーンの迫力なんもない 
アニメを統括する人間に才能とやるきあればもっとよくなるんやけどね パヤオみたく
220風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 012d-TzRR)
垢版 |
2023/10/20(金) 12:32:02.89ID:2fwenePn0
さすがに雷十太編長すぎるからな
こんな小物に5、6話もかけるのもな
失敗したって言ってたのは無駄なエピソードが多いと感じたからか・・・

それとも来週の剣心の人斬りマウントが修正される可能性があるか??
2023/10/20(金) 12:43:01.72ID:Yb/rP8zl0
そうか、お前らが先週から先生がぼっちじゃないかと心配してた理由がやっとわかったわw
2023/10/20(金) 12:47:16.49ID:rIdpeTuN0
正直ああいう雑なキャラはいくら削ってくれても構わんけどな俺は
阿武隈四入道や四神もなんか上手いこと改変してくれたらいいと思う
2023/10/20(金) 12:48:47.80ID:cCiP2XMN0
剣心を糾弾する箔付けがちょっと弱くなるけど
赤松さんもカットされちゃうかな
2023/10/20(金) 12:50:47.48ID:rIdpeTuN0
それはないだろ
2023/10/20(金) 12:57:41.40ID:WcflRuuf0
雷十太は強さの割にやってることがしょぼいから困るんだよね
旧作の伊豆で独立国作るみたいなアニオリにしないのならモブ削って由太郎の尺増やすのはいいと思う
2023/10/20(金) 12:58:11.80ID:nVkPZvrs0
あるんどさんは権利的にデンジャー
2023/10/20(金) 13:11:55.26ID:8bt3ggTX0
雷十太はデザインが悪いな
蒼紫とかイケメンじゃなかったら再登場はなかったろ
2023/10/20(金) 13:24:24.41ID:FwCRW84D0
>>216
伊豆に独立国を創るとかいうアニオリ改変
2023/10/20(金) 13:24:52.54ID:QPn2Tx660
先生も髭剃って眉毛整えれば清潔感出るはず
2023/10/20(金) 13:34:15.92ID:I3e3T7Pud
清潔感がないって致命的な気もするが
2023/10/20(金) 13:38:48.77ID:zHoP2gKT0
殺人童貞のパワーワード
2023/10/20(金) 13:43:02.39ID:nVkPZvrs0
殺人童貞に同志がいるのは流石に無理があるという脚本の和月嫁の英断
2023/10/20(金) 13:52:25.02ID:8bt3ggTX0
雷十太は見てても剣心相手に飛飯綱が掠った程度なんだけど、これだけでも十本刀の中堅ぐらいには入れそうなポテンシャルはある
2023/10/20(金) 13:56:54.01ID:btRupm+y0
>>233
強さ議論はしまくったからもう辞めてくれ。豆腐メンタルと言う事実は変えられん(´・ω・`)
235風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7b0f-UrH0)
垢版 |
2023/10/20(金) 14:08:11.60ID:RaS9inXA0
雷十太は伝説の剣心のこと知らないの?
2023/10/20(金) 14:23:40.87ID:Yb/rP8zl0
燕「雷十太さんはお侍さまじゃないのに、なんで剣術の未来なんて心配してるんですか?」
2023/10/20(金) 14:26:01.45ID:8bt3ggTX0
https://livedoor.blogimg.jp/anigei-mangabox/imgs/3/0/30decfca.png

こういうるろうに剣心ネタでよく挙げられる四天王の一角だからな
これだけで終わらせたのは勿体ない 
ガトリングみたいに再登場もいい
238風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7b0f-UrH0)
垢版 |
2023/10/20(金) 14:42:23.25ID:RaS9inXA0
雷十太さんは警視庁抜刀隊に入隊すればいいのでは?
2023/10/20(金) 14:42:31.84ID:lv9Dos9l0
>>232
あの同志たちは明らかに殺しに躊躇がなかったしなw
2023/10/20(金) 14:49:28.75ID:UA1An46r0
本人の理想に反して殺人童貞のまま
あの破壊力の斬撃を飛ばして剣心にかすらせる技量に到達してるのって活人剣の究極に近いからなw
2023/10/20(金) 14:49:45.54ID:WcflRuuf0
>>235
雷十太編の面白さはそこなんだよね
最初から最後まで緋村剣心が人斬り抜刀斎と知らないまま終わる唯一の敵なんだ
2023/10/20(金) 14:55:22.79ID:P2Mt4QaP0
原作じゃ肩だったけどアニメじゃ脳天に龍槌閃喰らってちょっとよろけるだけって
打たれ強すぎでは?
243風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7b0f-UrH0)
垢版 |
2023/10/20(金) 14:57:04.28ID:RaS9inXA0
>>241
なるほど。
2023/10/20(金) 15:04:25.19ID:JlIQ8CnV0
>>234
俺もネットで雷十太が強い強い言われるのを見過ぎて
流石にしつけーなと思ってた
2023/10/20(金) 15:05:10.10ID:fVJLmkGQ0
雷十太は28なので抜刀斎が人斬りやってた頃は16くらいだし真古流の修行でこもってたから知らないだろう
2023/10/20(金) 15:19:03.19ID:HjBFcRAW0
>>242
アニメも肩じゃね?謎の黒い羽取れてたし
2023/10/20(金) 15:36:13.11ID:Yb/rP8zl0
部位破壊されてたよな。本人ぜんぜん効いてなかったけどw
2023/10/20(金) 15:53:41.76ID:EVING/fn0
>>235
そこらへんの情報収集力の弱さも左之助や御庭番衆との違いから
世間に疎い古武術オタクっぽさが出てて良い
しかし雷十太先生ももっと腰を低くして人と接することできてたら
古武術オタク垂涎の体験談を聞けまくれたのにな
剣心「この前二階堂平法の『心の一方』を使う相手と戦ったのでござるが〜」
雷十「マジで!?」
249風の谷の名無しさん@実況は実況板で (エムゾネ FF33-pWPS)
垢版 |
2023/10/20(金) 15:55:37.01ID:FXaj6nfJF
怪我した由太郎は、左之助が連れて行けば戦闘を中断せずに済んだのでは。
250風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 29ab-RRvf)
垢版 |
2023/10/20(金) 16:23:10.08ID:TLzHX92T0
人の話聞かないタイプの人間は結構多いからね。飯綱で頭いっぱいになってもう全て極めたつもりなんだ
251風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アークセー Sx05-6c1a)
垢版 |
2023/10/20(金) 16:33:51.21ID:u5fNbn7Hx
ライジュウタの闇打ちに剣心が全く気付いてないという原作の面白さがなくなってるやん
252風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7b0f-UrH0)
垢版 |
2023/10/20(金) 16:37:43.83ID:RaS9inXA0
弟子もとらないで
「自分の流派だけに統一する」とか
矛盾しすぎだと思った。
253風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アークセー Sx05-6c1a)
垢版 |
2023/10/20(金) 16:38:50.51ID:u5fNbn7Hx
先週の話だが、剣心はライジュウタにわざと引き分けに持ち込み、
そうすれば道場の看板はおろさずに済むという話だったが。

引き分けなら確かにそうだが、
さっさと剣心が勝った方が良かったんじゃないの。
こっちが勝てば看板下すことはないし、引き分け狙いだった理由が分からん
2023/10/20(金) 16:45:42.27ID:HjBFcRAW0
>>253
勝ちにこだわらないし、むやみに闘いたくないから
引き分けで解決するならそっちを選ぶというだけ
雷十太がクズだとわかった今は全力で叩きのめそうとしてるけどな
2023/10/20(金) 16:47:19.82ID:E6r0ORCja
真夜中に訪問する由太郎非常識で草
256風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ fbcf-Fhx2)
垢版 |
2023/10/20(金) 16:48:35.77ID:X6l2/XaH0
雷十太のおっさんはセリフから判断するに、真空波が由太郎に当たりはするだろうが致命には至らないと判断しての斬撃だったようだし
傷口はぱっくり切られてるが血はあまり出ないと医者が言ってたし…

実は活人剣の遣い手なのでは? あの一撃も、俺の弟子なら避けて見せいッ!ってことだったのかも
257風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7b0f-UrH0)
垢版 |
2023/10/20(金) 16:49:17.81ID:RaS9inXA0
>>149
後ろから闇討ちするような卑劣な雷十太が
おとなしく剣心たちが由太郎を医者につれていくのを
ゆっくり待ってるのが可愛いと思った。
258風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7b0f-UrH0)
垢版 |
2023/10/20(金) 16:51:46.37ID:RaS9inXA0
>>256
でも神経と筋肉が切れて二度と剣が持てなくなるのは
剣術を志す者にとっては死より辛いんじゃね?
2023/10/20(金) 16:54:45.41ID:YScHYudu0
やひこー
なんだブス?
ダニィ⁈
2023/10/20(金) 16:55:05.79ID:P2Mt4QaP0
>>252
由太郎を真面目に育成するべきだよな素質はあるんだし
2023/10/20(金) 16:56:01.94ID:beJiEjzOd
いうて剣心も過去に相手の利腕を斬り落としてるけどね
2023/10/20(金) 17:02:33.66ID:E6r0ORCja
先週→雷十太先生格好いい
今週→うわあああ
2023/10/20(金) 17:09:41.40ID:JlIQ8CnV0
鯨波は後であんな逆恨みするくらいだったら殺しといたほうが良かったかもな
本人もそれで本望だったみたいだし
264風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7b0f-UrH0)
垢版 |
2023/10/20(金) 17:11:04.74ID:RaS9inXA0
>>261
対戦相手ならいいんじゃね。
由太郎は自分の弟子だろ。
2023/10/20(金) 17:18:09.22ID:UA1An46r0
剣術の将来を憂えるなんて言いながら
由太郎の才能を見ようともしない、由太郎の才能を潰しても平然としている
そこが雷十太先生のダメなところの一つなんよね
2023/10/20(金) 17:18:31.87ID:BuHiR/aoa
弟子と思ってない言うてましたやん
2023/10/20(金) 17:33:33.70ID:k3ly8gqY0
結局みんなが思ってるような綺麗な雷十太先生なんて出てこなかったか
268風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7b0f-UrH0)
垢版 |
2023/10/20(金) 17:33:42.87ID:RaS9inXA0
自分の流派を広めるための資金源と考えてるなら
尚の事由太郎くらいは稽古つけてやれば良いのに。
2023/10/20(金) 17:34:17.47ID:+SU5bLh30
自分から斬りかかっておいて剣心の抜き打ちで刀へし折られてんだから
剣術使いとして完敗してるも同然じゃないのかこれ…?
2023/10/20(金) 17:35:27.41ID:NlfJnoJ10
>>256
膝の皿粉砕する活人剣があるなら新古流だって活人剣だよな
2023/10/20(金) 17:40:13.09ID:WKLfz9cX0
越治郎どのが陣抜けなら神谷活心流も殺人剣の先にある活人剣かもしれんし多少はね
2023/10/20(金) 17:46:02.75ID:cKRA1KHh0
>>270
鎌足は特に身体に障害が残る事もなく完治させて
北海道編では戦線に復帰してんだよな
膝の皿を粉砕って、神経をやられた由太郎と同じくらい
武道をやってる人にとっては引退もんの怪我の筈じゃないのかな?
2023/10/20(金) 17:50:09.66ID:E6r0ORCja
由太郎素直だから雷十太の外道っぷりが際立つ
薫殿は人間出来てる
2023/10/20(金) 17:52:56.95ID:P4krqiLq0
>>269
あの時点で「敗北は即ち死なのでござろう?お主は今拙者に殺されたでござる。二度とさからうな」
くらい言っておけば雷十太メンタルなら話終わってたかもしれんなあ
2023/10/20(金) 17:53:03.11ID:HjBFcRAW0
>>261
それは弥彦も言ってただろう
侍同士が闘えば死んでも仕方ない、それなのになぜお前は腕一本で済んでよかったと思えないんだ、侍が侍を恨む道理なんてないだろ。と
対して由太郎は侍でもないし、ましてや闘ってもいない
2023/10/20(金) 17:56:28.41ID:XtpFf7qq0
拙者は働きたくないでござる!剣術の未来などどうでも良いでござる!

と剣心が素直に言っておけば雷十太は帰ったのに見栄を張るからこんな事になる( ´・ω・`)
2023/10/20(金) 18:01:33.98ID:cKRA1KHh0
>>216
和月さんは最初は雷十太を知力と武力を両方兼ね備えた大物感溢れる敵を作りたかったんじゃないかな?
和月さんの言う「知的マッチョ」とはそういうものなんだろう
それが回を重ねる毎に小物になっていったのが失敗って事なのでは

後に登場する和尚は和月さんなりの知的マッチョキャラ作成のリベンジらしいね
北海道編のイテクラも知的マッチョに属する敵に見えるし
知と武を両方持ち合わせた敵を描きたいんだろう
278風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7b0f-UrH0)
垢版 |
2023/10/20(金) 18:08:37.03ID:RaS9inXA0
>>276
間違いないw
279風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d1ae-RRvf)
垢版 |
2023/10/20(金) 18:16:12.01ID:KmRhHX4o0
明治10年に帯刀しておいて剣術興味ないは通用せんよな
平凡なチンピラなら素手でも制圧できるはずだし
2023/10/20(金) 18:22:31.48ID:zHoP2gKT0
雷十太は十年かけて怪しげな書物だけで飛ぶ斬撃学んだようだけど飛天御剣流とか学んでたら一流の剣士になってそう
2023/10/20(金) 18:30:39.79ID:JlIQ8CnV0
飛天御剣流の場合は絶対師匠が教えないだろ
功名心が強すぎだし100%悪用するだろうからな
2023/10/20(金) 18:31:57.72ID:fVJLmkGQ0
雷十太の表向きの思想は剣客兵器に近いし 赤力覚えたら強いはず
2023/10/20(金) 18:35:08.68ID:WKLfz9cX0
ショショショの代わりにガトガトガト相手にぬんぬんぬんするのか・・・・
2023/10/20(金) 18:46:04.65ID:I3e3T7Pud
>>281
弥彦とか剣路は伝聞や目視で再現できるからわざわざ師匠に習わなくとも良いのでは?
先生ができればだけど
2023/10/20(金) 18:56:28.46ID:rF/EjFkp0
>>253
そもそも前川道場の人間でも何でもない剣心が勝つか引き分ければ道場の看板を持っていかれずに済むという理屈が謎すぎる
2023/10/20(金) 19:07:27.44ID:9dybuqXX0
由太郎くん、薫殿に新しい門開かれててワロタ
2023/10/20(金) 19:13:25.78ID:uAoC/5CGd
働きたくないなんて言ったら先生が将来を真に憂うよ
2023/10/20(金) 19:17:14.73ID:HjBFcRAW0
道場破りなんてもんに公式のルールなんてないんだから双方が納得してるならそれでいいだろ
2023/10/20(金) 19:17:32.28ID:vGOlxyUE0
由太郎は続編で剣術はとっくに諦めたとか言ってたけど
弥彦に指摘されたようにカス十太じゃなく理想の先生を超えるため
実はドイツから現在までこっそり練習続けてそう
2023/10/20(金) 19:19:19.33ID:NHwjYQDP0
力を誇示するのはダサいからやりたくないけどあのまま見過ごしてたら薫殿が挑んで傷付いて剣心の家事の負担が増えるからな
2023/10/20(金) 19:20:24.00ID:fVJLmkGQ0
前川さん昔は道場破り潰してたんかな?年いってるのに即相手したるわって

部隊将レベルの越次郎と剣友だったから昔は強かったかも
292風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c1a6-HLMf)
垢版 |
2023/10/20(金) 19:20:25.68ID:kuoBfToq0
>>280
飛ぶ残撃はどう見ても飛天より強いだろ
飛天は奥義でも空間戻して連続くらいしか出来んのに
2023/10/20(金) 19:27:51.55ID:vGOlxyUE0
薫パパは西南駆り出されて戦死した(ことになってる)けど
前川先生は道場開設してからは流石に西南参加してなさそうだな
2023/10/20(金) 19:32:09.37ID:4H+8cMts0
雷十太北海道に現れても剣心の正体を知らないままだったら萌える
2023/10/20(金) 19:44:19.03ID:6pTXhl+60
剣心に再起不能なまでにディスられたのに
そもそも北海道まで何しに来るんだろうな先生
2023/10/20(金) 19:46:27.84ID:rIdpeTuN0
どう考えても由太郎と絡ませるべきキャラだから北海道には出てこないと思うけどな
2023/10/20(金) 19:48:56.59ID:r7+8dr4Q0
由太郎に復帰ルート残してあげて欲しかったのに、医者の爺が「神経切られた」なんて言ってしまったから無理か
2023/10/20(金) 19:51:20.24ID:9dQXf9d50
腕切断してないから海外で義手をゲットしてぱわーうpとかできないしな
2023/10/20(金) 19:54:05.06ID:rF/EjFkp0
>>296
観柳もどう考えても蒼紫・恵と絡ませるべきキャラだけど全く絡まないまま退場したから和月ならどんな斜め上展開もあり得る
2023/10/20(金) 19:54:23.92ID:rIdpeTuN0
由太郎北海道編でもほとんど右腕動かしてないね
2023/10/20(金) 19:57:02.34ID:moz0iMQy0
有坂閣下にお願いするしかねえ
2023/10/20(金) 19:58:26.02ID:JlIQ8CnV0
飛ぶ斬撃は他の漫画だったら強いんだろうけど
作者が飛び道具好きじゃないみたいだしるろ剣世界だと不遇なんだろうな
2023/10/20(金) 20:01:31.03ID:rIdpeTuN0
>>299
弥彦の北海道合流前に神谷道場でひと悶着起こる短編みたいなのが挟まって、
弥彦や由太郎と因縁ある雷十太、乙和、鯨波あたりはそこで消化されるんだと予想してるわ
全員が北海道に収監されてるってのもおかしな話だし
番神は闇乃武だし八つ目は地元北海道だからそっちだろうけどね
2023/10/20(金) 20:20:15.07ID:O6xAMhAbd
>>236
燕殿…それは絶命奥義でござる…w
2023/10/20(金) 20:30:01.16ID:UDJNOmUL0
纏飯綱も飛飯綱も威力はとんでもないが剣心なら余裕で躱せるレベルだしな
2023/10/20(金) 20:31:14.37ID:6pTXhl+60
四人の同志は確か全員捕縛されてんだっけ
アイツらも十本刀と同じく恩赦で合流かな
2023/10/20(金) 20:35:52.81ID:oUO7JNrg0
由太郎は北海道編でなんであんなことになったんだろうな
ドイツでフェンシング身につけて帰国したって当初の案でよかったのにな
がっかりしたわ
2023/10/20(金) 20:38:17.73ID:oUO7JNrg0
本編の最終回だと師範代になってたのにな
ほんとがっかりしたわなんなん
2023/10/20(金) 20:42:08.79ID:6pTXhl+60
>>307
るろうに世界のフェンシングこれやで
https://i.imgur.com/gUy7D0S.jpg
2023/10/20(金) 20:48:00.79ID:z2TapIBn0
>>260
素質を見抜けるような眼力ないだろう

>>264
師匠を演じていただけで弟子と思っていなかったからな
2023/10/20(金) 20:52:28.80ID:oUO7JNrg0
>>309
かっけーやん
2023/10/20(金) 20:56:47.11ID:nwmdn97X0
>>309
この武装錬金感よ
313風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d1c6-GiK5)
垢版 |
2023/10/20(金) 20:57:12.59ID:DGdI1u4E0
雷十太が夜道を歩いている剣心を背後から闇討ちするシーンは
アニメだと由太郎が声を上げる前に剣心が自分で雷十太の殺気に気付くに変更されてたな
まあこっちの方が正しいよな。

原作だと由太郎が偶然後ろを振りむかなかったら殺されてたってのが違和感ありまくりだったし
2023/10/20(金) 21:02:07.60ID:vGOlxyUE0
失敗作をはよ終わらせたくて
終盤はもうやる気なかったんだろうなぁ和月
2023/10/20(金) 21:03:30.97ID:ZOSRCi2Y0
剣心が避けなかったら由太郎が腕斬られることもなかったのに
そりゃ斎藤にも呆れられるわ
2023/10/20(金) 21:10:05.51ID:P4krqiLq0
>>313
原作雷十太先生は殺す気で剣を振るったことはないので殺気は出ず剣心も気づかないのである
2023/10/20(金) 21:16:38.59ID:cKRA1KHh0
しかし現在通りの小物ルートで雷十太を消化するのはいいとしても
実は人を斬った事はありませんってのは改変すべきだと思うんだが
「飯綱を避けられたのは初めてだ」という心の声と矛盾してしまうから
せめて斬殺経験有りの卑怯者な小心者にしないと
2023/10/20(金) 21:17:52.37ID:vIfL198g0
原作だと連続纏飯綱の後わざわざ背後に回ったから
結果的に孤立した由太郎が飛飯綱の射線上に入っちゃったけど
アニメだと左右に回避してる感じに変更されてるんだな
2023/10/20(金) 21:25:14.34ID:BuHiR/aoa
俺は雷十太は思いっきり情けない方がいいと思うけどな
てか別にいいよもう細かいところは、3話構成で終わってくれるだけで十分
兎にも角にも京都編次第のアニメ
2023/10/20(金) 21:25:47.75ID:z2TapIBn0
>>317
飛飯綱と同じで避けられなくても急所に当たらなければ死なないのかもしれない
2023/10/20(金) 21:28:54.14ID:vGOlxyUE0
先生が原作どおり愚物で終わるかどうかが来週一番の見所という
2023/10/20(金) 21:31:03.74ID:oUO7JNrg0
PSPのゲーム狂ってんのかよ

最期は比古清十郎と対決。弟子の仇討ちのため勝負を挑まれる。
抜刀斎の師匠を倒せば名実ともに最強の剣になるとして喜んで勝負を受ける。比古からの評価も「こんな見世物剣術に弟子がやられるなんて情けねェ」と志々雄と同じものだったが、死闘を制したのは雷十太であった。
「バカな……」とショックを受ける比古を前にして飛天御剣流を超えたと狂喜。残る流派など敵ではないとして叩き潰すことを宣言する。
こうして人斬りの道に踏み込んだ雷十太は、奈落に落ちるまで日本剣術再興を掲げて戦い続けるのだった……。
2023/10/20(金) 21:32:16.97ID:HjBFcRAW0
(秘剣飯綱、避けられたのは初めてだ…人に対して使うのも初めてだが…)
2023/10/20(金) 21:32:33.39ID:moz0iMQy0
るろうにフェンシン
2023/10/20(金) 21:32:55.40ID:cKRA1KHh0
>>320
そもそも飯綱でなくても刀で斬られたら人は死ぬのでは
ましてや岩だろうが綺麗な真っ直ぐの断面で斬る技をまともにくらったら人間なんて両断される
2023/10/20(金) 21:34:53.16ID:JlIQ8CnV0
腕か足に当てれば無力化は簡単にできるし
今までの相手にはそうしてきたんじゃね
2023/10/20(金) 21:35:07.94ID:oUO7JNrg0
>>323
そりゃ物だったら逃げないよなあ…
2023/10/20(金) 21:35:35.99ID:lv9Dos9l0
>>324
語呂良いなw
2023/10/20(金) 21:40:10.74ID:cKRA1KHh0
殺人剣再興が目的の男が
「殺人はやめとくか。足か腕を斬って無力化しよう。」

うーん・・・。
2023/10/20(金) 21:41:59.02ID:ZOSRCi2Y0
飛飯綱ならガトリング全部弾き返したかもしれないのに
御庭番衆に雷十太先生がいてくれたらよかった
2023/10/20(金) 21:43:06.94ID:jNcVQXRi0
>>329
でもあの技で活人剣とか言われても困るだろ
2023/10/20(金) 21:44:08.17ID:vGOlxyUE0
殺人剣を謳うのにやってることが全国道場破り旅
考えたらそりゃ人も死なないわな
2023/10/20(金) 21:46:57.01ID:z2TapIBn0
>>325
どんな大怪我をしても助けることができる魔法の呪文

「かろうじて急所は外れている」
2023/10/20(金) 21:50:08.02ID:4H+8cMts0
>>327
チウ「バカなヤツがいたものですね、マアムさん」
2023/10/20(金) 21:50:30.12ID:yT1g6rKE0
前川道場では木刀縦に真っ二つにして原作ではダイヤモンドも斬れると剣心に言わせてた飯綱
そんな技を橋の上の戦いで真正面から受けて刀折った描写は納得いかない
抜刀術使ったとかそういう問題じゃなく防御不能の技のはずだろ飯綱は
2023/10/20(金) 21:51:41.04ID:BuHiR/aoa
斎藤登場~薫との別れは4話か長くても5話構成だろうな
蒼紫編(計16話)をアニオリで無駄に伸ばしながらやっと6話構成にしてたくらいだから
斎藤編(計10話)を6話にするのはまずない
津南編が1話完結ならその時点でもう薫との別れ以降も今期でやるの確定する
2023/10/20(金) 22:00:30.49ID:BuHiR/aoa
>>335
横から叩き折ってるようにも見えるけどな
刀って側面からプレッシャーかかるとすぐ折れるから
まぁそんなん言い出したら逆刃刀自体構造的にめちゃくちゃ脆いはずだから結局のところファンタジーやが
338風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 13ab-GiK5)
垢版 |
2023/10/20(金) 22:11:58.15ID:S6lwktUT0
最終弥彦と二重の極み会得左之助は最終剣心や初期剣心や刃衛や不二や安慈や宇水や鯨波や猛襲型や桂や高杉と互角の戦闘力
2023/10/20(金) 22:14:06.91ID:jNcVQXRi0
弥彦の逆刃刀って読み切りで刀素手で砕いてたから相当強いぞ
340風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 13ab-GiK5)
垢版 |
2023/10/20(金) 22:22:36.79ID:S6lwktUT0
比古の戦闘力は∞
2023/10/20(金) 22:23:15.79ID:cKRA1KHh0
九頭龍閃を5撃目までは止めるのが弥彦だからな
奥義習得前の剣心より強いんじゃねえの
剣術修行を始めて僅か5年でその境地に達しているから脅威だわ

この漫画で天剣(天賦の才の剣)って宗次郎だけじゃないよな
僅か5年で飛天御剣流とやり合えるまでになった弥彦
古文書を読んで練習したら斬撃を飛ばせる様になった雷十太

コイツ等も天剣だろ
342風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 13ab-GiK5)
垢版 |
2023/10/20(金) 22:37:33.13ID:S6lwktUT0
左之助は5年間海外に行ったのにちっとも成長してない
2023/10/20(金) 22:46:34.13ID:HjBFcRAW0
>>335
別にあの無数の斬撃全部飯綱なわけではないんだろ
原作で刃を交えた時も普通に受け止めてたじゃん
344風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ fb9a-UFgl)
垢版 |
2023/10/20(金) 22:47:03.97ID:shu+r3TO0
>>322

無限月読か
2023/10/20(金) 22:47:17.98ID:wlwUwQua0
>>306
雷十太先生の同志なら警察は関わってない
縁の同志なら外印は死亡、他の四人は逮捕
2023/10/20(金) 22:48:24.49ID:BuHiR/aoa
左之介は英語ペラペラになってたほうが面白かったのにな
2023/10/20(金) 22:50:55.43ID:BuHiR/aoa
>>345
鯨波は自首したけど八つ目は他2人と違って失神してなかったし捕まってないんじゃね
2023/10/20(金) 23:00:18.11ID:wlwUwQua0
>>347
原作208話での弥彦のモノローグで縁と外印は逃亡、鯨波は倒され捕縛した残り三人と書いてあるから逮捕されてる
2023/10/20(金) 23:04:24.00ID:BuHiR/aoa
>>348
そうなんかまぁあの体なら脱獄してそうだよな
番神も次期首領?みたいな立場っぽかったから闇乃武が手を回すか何かして出所してそうだし
てか改めて全員登場させる方向性無理がありすぎるわ
2023/10/20(金) 23:14:48.24ID:yT1g6rKE0
>>343
まぁあの斬撃だけ剣心に当たりそうだから通常攻撃に切り替えたくらいは殺人童貞の雷十太ならやるかもな
2023/10/20(金) 23:19:40.36ID:E0L8N4eg0
殺人童貞ってスゲェ酷い言葉だわな
2023/10/20(金) 23:58:36.01ID:moz0iMQy0
MARVEL vs. るろうに剣心
353風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アークセー Sx05-1FdI)
垢版 |
2023/10/21(土) 00:04:53.92ID:sDenfmCix
前川道場の垂れ幕、いや神谷道場のpにもあるk?
なんて書いてあるか気になる、原作では無かったような
354風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アークセー Sx05-1FdI)
垢版 |
2023/10/21(土) 00:06:45.52ID:sDenfmCix
左之助って怪我してるわけでもないのになぜ胸に包帯巻いてるの?
志士尾みたいに自然発火でもするの。
2023/10/21(土) 00:11:01.79ID:KmcQAzTj0
>>354
腹を斬られた時に腸が飛び出さないためとかなんトカ
2023/10/21(土) 00:16:33.87ID:JYChjZOf0
九頭龍閃て、偽奥義だったけど
比古師匠みたいな体躯の人が使う場合、
天翔龍閃より実は強力だったりするのかな

師匠が天翔龍閃を劇中で使ったことがないのもあって、
二つの技それぞれロマンがある
2023/10/21(土) 00:21:03.07ID:qh/R8uJS0
飛飯綱 → 剣心 → 由太郎 という位置関係だったので
手前側にいた剣心の方が重傷になりそうなのに、剣が持てなく
なるような傷は追っていないんだよね
2023/10/21(土) 00:21:24.94ID:12uwg6m10
雷十太に3話も使うのかよw
改変あるかと期待したが原作のままのようだな残念
2023/10/21(土) 00:23:14.43ID:tDm1uacY0
次回、雷十太の野望・完結編
ご期待ください
2023/10/21(土) 00:25:13.58ID:12ALj3TT0
未殺人を童貞って表現するって自分はグラップラー刃牙で見たけど結構ポピュラーな表現なのかな
361風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c1e9-usYL)
垢版 |
2023/10/21(土) 00:26:30.38ID:gwFpWdWX0
>>356
比古レベルなら九頭龍戦敗れてもそのまま
天翔る奥義にシフト出来るっしょ
そんだけの身体能力があえう
最強言えに扱いはあんまないというね
362風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ f9ee-JCr5)
垢版 |
2023/10/21(土) 00:26:55.45ID:uTZykPAu0
>>360
創作物だと良く見る表現だね
だなら刃牙でも解説無しで使ってた訳だし
2023/10/21(土) 00:28:51.16ID:+w8B9Lda0
うーむ、ガキ2人が面白くて気持ち良い話に仕上がってるんだけど、完全に原作通りでなんでわざわざ黒崎薫が脚本してるんだ?

原作の失敗をアニオリで改変すると期待してたんだが…。

ラストが変わるのか?
2023/10/21(土) 00:29:20.26ID:evk76GzT0
>>362
昔は梢が誘拐された後だったからそのままの意味で読んでたなあ
2023/10/21(土) 00:40:36.38ID:MyNBZuIH0
色々見てみたい対戦ってあるよな
比古vs斎藤、とか宗次郎vs蒼紫とか。比古師匠の前では斎藤も負けるかw
2023/10/21(土) 00:43:25.28ID:+CM0EIDD0
個人的には比古VS志々雄かな
弱肉強食を公言して憚らない志々雄が比古に打ちのめされたらどんな反応するのか見てみたい
2023/10/21(土) 00:47:06.60ID:ueW7qBaQ0
薫殿って原作でも由太郎の事をユタ君って呼んでたって?
2023/10/21(土) 00:54:24.73ID:u43eYnG70
最初は由太郎君だけど途中から由太君
2023/10/21(土) 00:54:34.25ID:Ec29Errq0
師匠VS志々雄
師匠VS宗次郎
師匠VS狂経脈縁
はみたい
師匠がどうやってこの三人を攻略するのか気になる
特に宗次郎と狂経脈縁
370風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ aa10-MEyx)
垢版 |
2023/10/21(土) 00:56:04.46ID:XlnAONct0
>>367

5巻160ページ

そうそう
その調子

上手じゃない
由太郎君
2023/10/21(土) 00:57:51.34ID:yV0RKGpo0
>>357
アニメの描写的に、ただの真っ直ぐ飛んでいく斬撃ではなさそうだからな

>>358
>>363
ん?まだ最新話観てないのか?
このアニメ史上最大クラスのけっこうデカイ改変したんだが
2023/10/21(土) 01:02:43.52ID:ueW7qBaQ0
雷十太先生終わったら斎藤出てくるとこだっけ??
2023/10/21(土) 01:04:17.37ID:Ec29Errq0
>>357
真っすぐ飛んでっても剣心はなにか感じて避けたからかすって動けなかった由太郎がざっくり言ったんだろ
ドッジボールで前にいたやつが避けてちょっとかすったけど、後ろのやつに当たるみたいな感じ
飯綱が一人切ったら消えるのかどうかはわからんけどまともに受けて剣心の腕を切っても由太郎の腕もしっかり切りそう
2023/10/21(土) 01:06:15.48ID:5ax7e8oY0
>>356
あいつなら天翔龍閃を9方向から同時に打ち込んで来る
あいつはそういう存在
2023/10/21(土) 01:06:41.20ID:u43eYnG70
>>372
作中一凶悪な兵器を作ってるただの浮世絵師でブン屋の人を忘れないでくれよ
2023/10/21(土) 01:21:48.65ID:ueW7qBaQ0
>>375
春画描いてた左之助の友達か
あの話はすぐ終わりそうだから年内に斎藤出るかな
2023/10/21(土) 01:22:59.95ID:SzjdknfPa
なんかアニメ板ってろくにログも遡れない奴多いな
2023/10/21(土) 01:24:45.30ID:KW0Plmhvd
もう津南飛ばして斎藤で良いよ
煉獄は沈まずそこで決着にすれば炸裂弾も必要ない
映画と同じになるけど和月の初期構想だしリメイクするならこれくらい思いきってほしい
2023/10/21(土) 01:27:07.03ID:vyjF3ojq0
雷十太倒したら左之の番外編それが終われば藤田五郎、登場だね
2023/10/21(土) 01:27:36.77ID:7b/efLiN0
師匠が天翔けたら牙と風と爪に加えてブレスがいっぺんに来そうだ
2023/10/21(土) 01:29:25.04ID:SzjdknfPa
俺も煉獄決着のほうが大金支払った志々雄も格好がついたと思うけど
まぁそうはならんやろな
2023/10/21(土) 01:30:12.09ID:vyjF3ojq0
新選組って実際に浅葱色にだんだら模様の羽織着ていたの
あんなの着ていたらかなり目立つよね

いや、目立つようにしたのかな

あと隊なのになんで組長なの
2023/10/21(土) 01:31:24.41ID:m6Y7I9AZ0
映画に合わせて大改変したのったら20世紀少年くらいか
2023/10/21(土) 01:31:47.94ID:q2MJIshs0
>>382
そりゃ新選「組」だから
2023/10/21(土) 02:05:56.14ID:+fGtYqgF0
津南の話って1話で終わるくらい短くなかった?
旧アニメが何話使ったのかはしらん
2023/10/21(土) 02:09:09.59ID:SzjdknfPa
>>385
原作が地味な話だから旧はアニオリ戦闘入れて2話完結だったよ
今回はリメイクだし1話になるっしょ多分
2023/10/21(土) 02:11:05.35ID:+fGtYqgF0
2話かー
ありがとう
2023/10/21(土) 02:36:02.43ID:w44+BMwqd
>>382
治安維持も目的だったから京都見廻組として目立つよう触れ込んではいただろうね
ただ実際にはあの羽織そんなに着てなかったらしい
2023/10/21(土) 03:35:06.95ID:5gTccbvs0
津南が関わる回はネタ的に面白いのでカットしないでくれ
2023/10/21(土) 03:38:55.93ID:/Vh6n1TL0
津南編は一話で行けそうだしな
弥彦が酒飲むのも改変されそう
2023/10/21(土) 04:50:26.99ID:a/wT9mz00
新アニメ恵殿太眉モブ顔で全然麗女じゃない
原作読み返してめちゃ美人だったんだな…ってなった
2023/10/21(土) 04:56:06.02ID:cVS9wl+L0
>>389
津南殿は京都編でも間接的に活躍するでござるからな。
もし津南殿のエピソードをカットしたら京都編におけるサノがただの、
「“護身用”の炸裂弾を普段から持ち歩いてる危険な人」になってしまうでござるし、
きっとやるでござるよ。
2023/10/21(土) 05:05:11.16ID:3MkrLjiK0
>>315
拙者が飛天御剣流を使えなくなったら困るでござるよ😚
2023/10/21(土) 05:07:01.72ID:cVS9wl+L0
ふと思ったでござるが真古流の同志達がカットされたのはもしかすると、
「雷十太を尊敬して心酔してる」と言う由太郎殿のキャラ付けを遵守するためではござらんかな。
原作だと同志達を返り討ちにした際に由太郎殿が「こいつ強い…!」と剣心への認識を改める場面があったでござるが見方によっては「今まで先生一筋だった由太郎の心が揺らいだ」と取れなくもないでござるし。

そもそも先生に裏切られた後で由太郎殿は別に推し変して剣心の信者になったりはしなかったでござるし、
由太郎殿が「剣心は強い」と認めるくだりは不要だと判断されたのかも知れぬでござるな。
2023/10/21(土) 05:12:18.80ID:3MkrLjiK0
>>345
??「外法の者とはいえ、あまり人を殺めるな」

蒼紫や斎藤は敵を殺すのに躊躇ないなw
2023/10/21(土) 05:46:26.16ID:3MkrLjiK0
>>356
九頭龍閃は比古師匠が最も得意とする業だからな。
師匠は天翔龍閃より九頭龍閃の方が得意。
2023/10/21(土) 05:49:13.98ID:cVS9wl+L0
今週の回の、神谷道場での稽古の時に弥彦が由太郎殿のポテンシャルを認めてた場面が来週の回で重要な鍵になってくるので、
初見の視聴者さんはよく憶えておくといいでござるよ。
2023/10/21(土) 05:57:23.63ID:CQMkpmNdd
乳首が敏感なんだよ
2023/10/21(土) 06:00:58.01ID:3RKtj4qn0
雷十太の事件しってるしこの辺も斎藤見てるんかね
2023/10/21(土) 06:04:10.72ID:aZsPwN24a
久々に原作を読み返そうと思って電子版買ったら登場人物制作秘話とフリートークが全カットされてた
和月の単行本の魅力の8割くらいはこれなのにカットとかありえないだろ
2023/10/21(土) 06:07:47.51ID:cVS9wl+L0
拙者もぬ~べ~の文庫版の電子書籍を購入したら合間にあった製作秘話がカットされてて落胆したでござる。
あんまりでござるよ。

>>399
この時点で志々雄一派は既に暗躍していたでござろうし、
志々雄討伐の適任者として剣心に白羽の矢が立っていたことを考えると既に監視されてた可能性はあるでござるな。
2023/10/21(土) 06:10:25.06ID:a/wT9mz00
>>400
kindleモノクロ版はあったよ
2023/10/21(土) 07:01:58.17ID:cTOXMKBE0
>>170
ほんとだ、君は誰を守っているのハードバージョンっぽいね。
サントラには収録されているんだけど、YouTube 辺りの適当に聴ける所にアップされているかは分からない。
https://www.youtube.com/watch?v=0eUSgMQT3JE
2023/10/21(土) 07:02:40.95ID:G0C6ytBEd
>>382
べつに忍者じゃねえし治安部隊だから目立つつもりだろ
現代だって警察も消防も自衛隊も一目でわかるようになってる
2023/10/21(土) 07:07:48.50ID:dkA3H+fiM
11月9日斎藤登場回での進み具合によっては今期で志々雄が喋るとこまでいくかどうかの判断もその時点でつくだろうな
2023/10/21(土) 07:16:05.90ID:dkA3H+fiM
>>403
斎藤戦で旧作のBGMのアレンジでもいいから流してくれたら盛り上がるな
2023/10/21(土) 07:16:10.65ID:E0EcjOje0
志々雄の声になりそうな男性声優ざっと調べたけど、
やっぱりしっくりこないなぁ……
予想では25歳〜50歳くらいの人が起用されそう
2023/10/21(土) 07:17:30.85ID:dkA3H+fiM
範囲広すぎやろ
2023/10/21(土) 07:28:32.66ID:4szgpSKQ0
早く新アニメで牙神幻十郎を見せてくれ
2023/10/21(土) 07:29:59.63ID:d/qyLRcX0
>>382
浅葱色は赤穂浪士切腹時の袴の色を参考に死ぬ覚悟があるということ

池田屋までには廃止になってるので1年も着てない 新撰組が暗殺襲撃する時は上下黒が通例
2023/10/21(土) 07:41:03.29ID:yV0RKGpo0
>>403
この曲って歌あるよね
十勇士陰謀編で聴いた気がする
2023/10/21(土) 07:59:31.77ID:G1tVDwPY0
>>406
志々雄戦でも。剣心が志々雄と闘う前に延々と階段を昇る場面とかのBGMも。
2023/10/21(土) 08:21:23.96ID:G0C6ytBEd
>>407
どうせゾロとかやってる中井和哉だろ
2023/10/21(土) 08:42:22.58ID:YK1KRnOs0
津田諏訪部あたり
2023/10/21(土) 08:46:24.04ID:ssYqB9Vh0
津南の出番少ないから新人でもいいよ
2023/10/21(土) 09:08:49.13ID:utViUEBYd
>>374
前後左右上下の6方向
2023/10/21(土) 10:33:53.15ID:+8+8pX3V0
少年時代の津南は伊瀬茉莉也だったけど殆ど喋らなかったし
あれは別の役に起用されたついでだったりして
2023/10/21(土) 10:55:46.62ID:yV0RKGpo0
いせまりも色々出まくってるし、あり得なくはないな
鎌足とか合いそうだし
2023/10/21(土) 11:09:46.54ID:pPr01MBbr
>>413
志々雄「帝京平成大学のここが凄い!」
2023/10/21(土) 11:19:18.00ID:j/N6ZrFh0
鎌足は原作より旧アニメカラーが好きだったなあ
2023/10/21(土) 11:21:50.45ID:xclfRhuV0
>>394
そもそも一子相伝で俺tueeeeeeeeしたい訳でもなく真面目に流派を興したい場合には、
自身の技術をより多くの後進に伝授するのは不可欠だから
それなりに才能のある由太郎を放置している時点で、お前本当は日本剣術の立て直しだの
流派継承だのはどうでも良くて、自分の強さを誇示したいだけだろ。と言う性根が透けて見える
そんな奴の下に、曲りなりに腕が立つ4人の弟子なんて追従する訳が無く
2023/10/21(土) 11:34:43.01ID:+8+8pX3V0
個人的に鎌足はいつオカマになったのか気になる
志々雄と出会ってソッチに目覚めたんだろうか
2023/10/21(土) 11:51:33.49ID:IiqRLeDv0
かわいそうなヨタロー
424風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4a5a-Z0Bh)
垢版 |
2023/10/21(土) 11:54:43.23ID:Rt5XpIsK0
……
2023/10/21(土) 12:35:28.45ID:ne3mbPw00
弥彦は叩かれがちだけど由太郎的な可愛げがあればもうちょい違ったのかも
2023/10/21(土) 12:40:26.79ID:NiVSvjT80
弥彦は成長曲線がおかしいって言うか
京都編から異常に強くなるからあり得ねーだろって反発する読者が多くなるんじゃね
2023/10/21(土) 12:41:36.08ID:A/u4Z1Di0
弥彦は薫殿より強いのがあかん気がする
てか薫殿弱すぎなのか
428風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ fad3-3N+N)
垢版 |
2023/10/21(土) 12:42:53.53ID:82qyNP4u0
>>413
まぁ剣士や侍よくやってるしな
某三刀流、某冥人、某ドM悪魔とか
2023/10/21(土) 12:48:15.71ID:U8RjrY/w0
薫殿が強くなると相対的に比留間伍兵衛が強くなってしまうから・・・・
2023/10/21(土) 12:48:18.74ID:0kM8AR6x0
別に全然気にしたことなかったけどな
弥彦は天才だってフツーに解釈してたわ
2023/10/21(土) 12:50:37.95ID:pPr01MBbr
>>427
良くも悪くもピーチ姫だからな
2023/10/21(土) 12:52:18.69ID:HVL181sq0
https://i.imgur.com/FOeVfFS.jpg

もう1人しか御庭番衆はいないのに我ら…?
2023/10/21(土) 13:00:17.16ID:+CM0EIDD0
>>427
操と二人がかりとはいえ鎌足を倒してるし菱卍愚連隊のチンピラを瞬殺したりしてるから
弱すぎってことはないだろ
作者も言ってたけど剣心や左之助みたいな周りの面子が強すぎるだけで
2023/10/21(土) 13:06:18.14ID:/NK8wTqXH
>>427
薫は剣道の全国大会クラスらしい
2023/10/21(土) 13:09:22.65ID:3ncikH/u0
>>432
例の事件前に撮影したのかもしれないし、京都組含めればまだいる
2023/10/21(土) 13:16:19.95ID:pPr01MBbr
般若は色んな土地に潜入して美味しいもの知ってそう
2023/10/21(土) 13:32:36.44ID:bWhPSpGy0
雷獣太先生如きに3話消費wwwwwwwwwんんwwwwwww
2023/10/21(土) 13:36:27.03ID:tZGDJiLO0
>>434
それくらいの腕で(操との共闘だったとはいえ)十本刀の一人を倒せるのかよ
木刀の柄で鎌足を倒した時の薫殿の実力はそんなもんじゃなかった気がするがw

なんか、銃火器持ちの悪人くらいなら倒せたミスターサタンが 
ボブサップくらいの強さ(鳥山明がそうコメントしたらしい)くらいに理不尽な設定の気がする
2023/10/21(土) 13:37:06.02ID:dSFQsUVV0
比留間弟に手も足も出なかったのが薫の評価をかなり落としてると思う
2023/10/21(土) 13:37:43.47ID:U8RjrY/w0
コナンの蘭姉ちゃんだってあの人間凶器で関東大会レベルだしそんなもんよ
2023/10/21(土) 13:38:23.44ID:tZGDJiLO0
>>437
これでもだいぶカットして改変されてるじゃん
雷十太の同胞三人の出番、丸々無くなってるんだぞ
2023/10/21(土) 13:41:27.27ID:tZGDJiLO0
>>439
アレのせいで比留間五兵衛を「十本刀に入れるくらいの実力はある」と評価する人もいる
443風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4e9a-xLr4)
垢版 |
2023/10/21(土) 13:43:00.84ID:E0EcjOje0
>>422
かもね
「男としては宗次郎に、女としては由美に敵わない」って言ってたくらいだし
オカマとして志々雄の一番になろうとした
2023/10/21(土) 13:45:39.86ID:FpOY/x6y0
録画視聴
原作と比べて由太郎が多少は礼儀正しくなってる
あと過去回にもあったがギャグで殴る描写がシリアスで叱る描写に改変されてるの多いな
誰彼構わず暴力はいけないという事か

>>441
4人でござろう
2023/10/21(土) 13:48:18.74ID:tZGDJiLO0
>>427
薫が弱いんじゃなく弥彦が強くなり過ぎなんじゃない?
神谷活心流の門下生になってから僅か5年で
剣心の九頭龍閃を五撃目までは止められる様になる奴だし
ガキ時代でも四神の一人と十本刀の一人を倒せるくらいには強くなってる
弥彦は剣に愛されすぎ
2023/10/21(土) 13:48:27.19ID:naOM3iyz0
あのさぁ由太郎邸で雷十太が刀折られた時点で勝負決まってんじゃんよ
和月が考えたんかもしれんけどどっちにしろやっぱセンス終わってるよな
2023/10/21(土) 13:55:01.27ID:ezNpd0s00
新古流に柄で戦う奥義があったりするかも知れないし
448風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ aa10-MEyx)
垢版 |
2023/10/21(土) 13:58:11.63ID:XlnAONct0
前川道場からの帰りに薫がサノを打つシーンもリアルな振りにされてたしやっぱり
漫画の小さいコマの動きをアニメにしたらきついんだよ
2023/10/21(土) 13:59:02.93ID:tZGDJiLO0
斉藤一とか剣心に刀を折られても殺す気満々でかかってきて
北海道編だと白哉に刀を折られた宗次郎も戦闘続行してる
450風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ faab-Nl27)
垢版 |
2023/10/21(土) 13:59:42.80ID:PmYEMstz0
黒星は斎藤にも「お子様ボス」と言われてたし精神年齢が弥彦よりも子供だし剣心の仲間を部下と見下してたから傲り高ぶってる男だな
2023/10/21(土) 14:01:58.99ID:U8RjrY/w0
>>443
鎌ちゃん昔からカマちゃんだよ
その昔狐狸妖怪と思われて討伐されかけたらしい
2023/10/21(土) 14:03:15.77ID:HVL181sq0
弥彦は他はともかく鯨波玄武と対等に戦ってたのは違和感しかなかったわ
薫は神谷活心流皆伝だけど女だから筋力の差で比留間に敵わないってリアル寄りにしてるのにその薫の門下生で薫より筋力ない弥彦が強いって設定が矛盾してるんだよな
刃止め刃渡りも初見殺しではあるけど子供のリーチでやった所で蹴り一発で終わるし
2023/10/21(土) 14:03:57.56ID:NiVSvjT80
戦闘には相性もあるから簡単には計れんけどな
弥彦にあっさりやられた蝙也も比留間とか雷十太相手なら完封できそうな気がするし
2023/10/21(土) 14:07:22.41ID:tZGDJiLO0
>>429
五兵衛が強くて何故悪い?

アイツ、典型的なやられ役の悪人だけど
やられたのは剣心と左之だけだから別に強くてもおかしくないぞ

旧アニメだと左之からは「あんた、かなり強いだろ」と褒められるくらいには優遇されてた
455風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ faab-Nl27)
垢版 |
2023/10/21(土) 14:10:20.77ID:PmYEMstz0
斎藤の正義や蒼紫の信念や左之助の生き様や弥彦の未来と言う最強の思いが己の愉悦の為だけに闘う四神如きに負ける筈が無い
456風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ faab-Nl27)
垢版 |
2023/10/21(土) 14:13:48.43ID:PmYEMstz0
斎藤一=正義
四乃森蒼紫=信念
相楽左之助=生き様
明神弥彦=未来
四神=己の愉悦
2023/10/21(土) 14:14:52.62ID:2jihU+wE0
>>346
掛け声がフタエノキワミ、アッーー!!になっちゃうからそれはNG
2023/10/21(土) 14:21:56.88ID:xclfRhuV0
>>457
何度も言われているが、叩きつけられた衝撃で大木がへし折れ石壁が粉砕するような戦いを繰り広げる漫画で
「竹刀が折れる程の打撃を受けたんで気絶します」
とか唐突な常人ムーブ止めろや。っていうな

鎌足の「膝に木刀の柄を受けてしまってな……」も然り
459風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ faab-Nl27)
垢版 |
2023/10/21(土) 14:25:15.68ID:PmYEMstz0
黒星はアニメでは「どいつもこいつも島国の猿の分際で」と言うのかな?
460風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c1e9-usYL)
垢版 |
2023/10/21(土) 14:45:12.03ID:gwFpWdWX0
弥彦に関しては膨大なバフが掛かってると考えろ
普通に考えたらあんなん無理なんよ
2023/10/21(土) 14:51:22.62ID:pPr01MBbr
>>448
幕末勢からすれば「なんで刀折れた時点で終わりなの?」って感じだろうな
2023/10/21(土) 14:53:31.17ID:moVTKfcx0
別作品だけどダイ大のポップとかGS美神の横島みたいなパワーアップイベでもあったらまた印象も違ったかな
ただ(比較的)現実的な強さでやりあってる以上、強くなる過程もある程度の現実味が無いとってのは
世界観的な制約をかけられてるとこもあるよなあ
2023/10/21(土) 15:01:28.55ID:ueW7qBaQ0
横島って強くなってたっけ?
2023/10/21(土) 15:03:00.58ID:hgK8u4QA0
剣心達は明らかに現実離れした強さではあるけど弥彦については作者と読者の間で認識がずれていたみたいだな
全ての読者ではないにしても
2023/10/21(土) 15:07:17.13ID:pPr01MBbr
今ジャンプ連載してたら弥彦が比古にゃんに稽古つけて貰うイベント入りそう
2023/10/21(土) 15:07:17.36ID:3EwNGxSld
>>463
能力ゲットするやん
条件付きだけど2つ目はチート
2023/10/21(土) 15:07:32.34ID:bH3glOZe0
>>463
文殊とかいう実質何でもありの能力手に入れて作中最凶クラスになった
2023/10/21(土) 15:07:59.73ID:W7R6nau70
>>463
地道な修行みたいのは無いけど
絶体絶命の状況で能力を獲得したり
エネルギー源の煩悩高めたりして力引き出してる
2023/10/21(土) 15:08:45.99ID:ueW7qBaQ0
身神最後まで読んでなかったからしらなかったわwずっとミカミにコキ使われてただけと思ってた
2023/10/21(土) 15:15:36.91ID:NiVSvjT80
弥彦強すぎ問題は作中でも薫が突っ込むくらいだからな
弥彦と同じ10歳時なんて剣心も修業始めたばっかで左之助も全然弱かったみたいな
2023/10/21(土) 15:27:41.86ID:gsOSKfQW0
>>427
そもそも最初は
弥彦、薫組vs蝙也
操vs鎌足
の組合せで戦うはずだったのが
操が鎌足の立派な逸物を見て発情してしまったため抑え役に薫が付く
と展開変えてしまったんだよな。

最初から弥彦のタイマンを想定してたのかタッグ戦の勝ち筋を和月が思いつかなかったのか、真相は謎だが
個人的にアウツなのは弥彦が蝙也に勝ったことよりも、このとき薫が弥彦の発案(操に付いてやれ)に従ったことなんだよな…
2023/10/21(土) 15:37:13.93ID:7rSTRufO0
10才児が無双しだすのがありえんのよ
マジで白ける
2023/10/21(土) 15:47:11.39ID:2jihU+wE0
まあ弥彦ちゃんは強くなり過ぎたよな。京都編はさすがに当時は?ってなったわ
2023/10/21(土) 15:52:18.08ID:j/N6ZrFh0
京都編まではギリ納得出来た
頭使って子供であることの利点も活かしてたし
蝙也との一対一に持ち込むまでの流れは無理矢理だったけど
2023/10/21(土) 15:52:51.34ID:pPr01MBbr
>>472
年齢設定を間違えたな
15歳くらいにすべきだった
2023/10/21(土) 15:59:16.08ID:/Vh6n1TL0
薫は剣道ならトップクラス
弥彦は少年なら多分最強クラス
二重の極み会得前の佐之助はチンピラ界では最強クラス

まあ剣心とか斎藤とか蒼紫が頭おかしいレベルに強すぎるだけでその界隈ではみんな強いよ
2023/10/21(土) 16:03:25.61ID:A/u4Z1Di0
正直弥彦が強いってより十本刀って言っても下位の方は弱いんだなって思いながら読んでたって言うか無理やりそう思い込んだ思い出
2023/10/21(土) 16:12:13.37ID:pPr01MBbr
>>476
でも斎藤の説明だと抜刀斎に一方的に殺された雑魚とかも左之助以上の実力者な筈だよな
2023/10/21(土) 16:14:22.51ID:jBlyerGz0
十本刀といっても運用の仕方がアホなだけ、つまり志々雄の問題
裏方で一番能力発揮できるタイプを前線送りした方治も大概だよ
2023/10/21(土) 16:14:33.32ID:/Vh6n1TL0
>>477
弥彦の年齢は心太から剣心に改名して修行始めた辺りで左之助が赤報隊解体されて泣いてた時期
現状修羅場くぐってる弥彦に同年代なら勝てるやつはいないって作中で言われてるぐらいには強い
まあ竹刀で真剣持ちの大人にやり合えて勝てる時点でやべえよ
2023/10/21(土) 16:16:40.92ID:/Vh6n1TL0
>>478
左之助はあくまでチンピラ界での話だから
実際裏稼業の刃衛とかには勝てんだろ
赤松は…んーいけるか?
2023/10/21(土) 16:18:30.96ID:naOM3iyz0
>>449
それは雷十太が戦闘続行した場合にだけ言える擁護だろ
真正面から刀折られて引き下がった時点でそいつ等と並べるのがおかしい
2023/10/21(土) 16:18:57.07ID:VJr7ySv5d
wikiに書いてたけど弥彦ってキャラ付のモチーフはマジで和月自身なのか?
剣心廃人化の時とか自己投影しちまってんじゃねーか10歳の語彙力じゃないあの弥彦の偉そうな説教は変だと思ってたが和月の心の声かと考えると何とも言えん微妙な気持ちになるなw
2023/10/21(土) 16:21:18.17ID:tZGDJiLO0
>>469
彼は美神さんと結婚したぞ
あの漫画の中で一番の出世頭だ
2023/10/21(土) 16:29:15.49ID:mttWVXZ40
流石に弥彦が短期間で奥義まで使いこなしてるのはダメだと思ったわ一つの流派としての底が浅過ぎる
2023/10/21(土) 16:33:54.15ID:5gTccbvs0
>>483
和月が中学時代に剣道部員だった頃の内面だったかな
487風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ faab-Nl27)
垢版 |
2023/10/21(土) 16:37:49.23ID:PmYEMstz0
>>472
ダイだって小6で大魔王バーンに勝ったしな小4で大人に勝った弥彦と同じだろう
2023/10/21(土) 16:37:51.25ID:pPr01MBbr
>>479
ぶっちゃけ不二1人で済んだ話だからな葵屋襲撃

>>485
亀仙人が50年掛けた必殺技もヤムチャや悟天がマスターしてるし、多少はね
489風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ faab-Nl27)
垢版 |
2023/10/21(土) 16:39:42.68ID:PmYEMstz0
ダイだって小6で鬼眼王バーンを倒したし弥彦が小4で十本刀を倒したのがそれと同じ
2023/10/21(土) 16:40:51.33ID:tZGDJiLO0
>>489
鬼眼王ってサザンアイズじゃない?
2023/10/21(土) 16:43:06.69ID:tZGDJiLO0
あ、バーンも鬼眼王だったわ。ゴメン
492風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ faab-Nl27)
垢版 |
2023/10/21(土) 16:44:08.93ID:PmYEMstz0
ダイが12歳で大魔王バーンに勝ったのも弥彦が10歳で十本刀や六人の同志や四神に勝ったのと同じだろう
2023/10/21(土) 16:48:53.15ID:mttWVXZ40
人間じゃ無いダイを基準にするなよ
だいたい野生児としてモンスターと生活してたダイじゃスリの稽古しかしてなかった弥彦とは全くベースが違う
2023/10/21(土) 16:52:12.94ID:gsOSKfQW0
正直葵屋襲撃の話が出た時点で
「あ、これは残りの十本刀全部師匠が始末するんだな」と無理なく受け入れちゃってたからなー…
495風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ faab-Nl27)
垢版 |
2023/10/21(土) 16:52:50.56ID:PmYEMstz0
ダイや悟空も12歳で戦い始めたしマジュニアは3歳で戦い始めたし悟飯は4歳で戦い始めたから弥彦が10歳で十本刀を倒したのもそれと同じ
2023/10/21(土) 16:54:50.15ID:tZGDJiLO0
弥彦に関しちゃ、コイツは宗次郎もビックリの剣の才能の持ち主だったと思うしかあるまい
2023/10/21(土) 16:55:43.74ID:1HiksSN70
ジジイバトルが需要無いって決めつけてる和月がアホなだけ
ハンター(ネテロ)もナルト(4代目火影)もワンピース(白髭)もブリーチ(山爺)もジジイが活躍するバトルが絶賛されてるくらいなのに
2023/10/21(土) 16:58:48.18ID:j/N6ZrFh0
蒼紫VS翁好きゾ
499風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4e9a-xLr4)
垢版 |
2023/10/21(土) 17:00:37.76ID:E0EcjOje0
>>479
そもそも蝙也達は京都に置き去りにされる囮役だったんだし
煉獄に乗ってた名無しのモブ達の中の誰かを東京に着いてから志々雄は改めて幹部に昇格させるつもりだったんじゃない?
2023/10/21(土) 17:02:06.80ID:mttWVXZ40
結局は修行の描写が下手だから強さに説得力を持たせる事が出来ないんだよなぁ
その辺はチート能力で説明してるなろうより下手だわ
2023/10/21(土) 17:05:41.64ID:tZGDJiLO0
ジジイだろうがキャラが立ってたらファンは付くんだわな
2023/10/21(土) 17:07:26.69ID:7rSTRufO0
爺バトルは需要あるが弥彦のバトルは魅力無し
2023/10/21(土) 17:08:16.49ID:5gTccbvs0
>>500
指導してる薫もほとんど実戦から遠ざかってただけにな
2023/10/21(土) 17:08:22.05ID:pPr01MBbr
>>500
修行は良いんだけど剣道で実際やるような特訓ばかりでな
マスターした所で人外レベルになれる気はしない
2023/10/21(土) 17:09:27.20ID:j/N6ZrFh0
からくりサーカスの勝を思い出すわ
2023/10/21(土) 17:10:12.82ID:5gTccbvs0
弥彦の戦績が良過ぎるのは連載当時も多くの読者に突っ込まれてたという
2023/10/21(土) 17:14:02.12ID:9XzJ8sfW0
ボツられた翁vs.才槌を特盛で追加しよう
2023/10/21(土) 17:15:28.76ID:tZGDJiLO0
>>500
剣術の目録持ちの長岡幹夫相手に武器破壊までして勝った時点でやり過ぎだったかなと思う
アイツと戦って勝つまで何か特別な訓練やってる場面は無いし
剣心達のバトルを見て驚き役をやってたくらいだからな

だから彼に関してはもう 天才なんだろうな と思う事にしてる
2023/10/21(土) 17:20:36.72ID:tZGDJiLO0
>>505
彼もあまりの優遇のされっぷりに
当時の読者の中からは「魔猿」という蔑称で呼ぶ人も居たな

俺が一番吹き出した勝の蔑称は「セクシー黒賀村ハーレム外伝すごいよマサルさん」
2023/10/21(土) 17:21:57.57ID:NiVSvjT80
修行描写と言っても現実がベースな以上あんまり突飛な修行もできんからな
やっぱ年齢が若すぎたのが一番問題じゃね
2023/10/21(土) 17:24:24.62ID:E0EcjOje0
せめて身体が小さい13歳とかだったら違ったんだろうか
2023/10/21(土) 17:25:34.05ID:QSpROkKpa
寝起きの薫殿はボインでござるな
2023/10/21(土) 17:26:21.79ID:G1tVDwPY0
>>428
獣王星のザギも剣使いだったな
2023/10/21(土) 17:31:05.17ID:G1tVDwPY0
>>438
ミスターサタンってZから出てる地球人で唯一死亡経験が無いんだよなw
セルに弾かれて岩山に激突したり超一星龍に腹を蹴られても血を吐くぐらいで済むほどタフなんだぜw
2023/10/21(土) 17:34:23.91ID:aljU4dwI0
蝙也戦で言ってるように弥彦の強さは剣心の戦いを見てきたことによる学習能力だからな
見取り稽古の絶大な効果は鬼滅の刃でも認めるところだ
516風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 410f-7pXc)
垢版 |
2023/10/21(土) 17:42:55.19ID:vmK/wkLh0
弥彦もとから スリがうまい 目がいい 
のながれで 刃止めだからな
自分の 長所のばしてるかんじ
517風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ faab-Nl27)
垢版 |
2023/10/21(土) 17:47:16.62ID:PmYEMstz0
ダイも12歳で大魔王バーンに勝ったし幽助も14歳で戸愚呂・弟に勝ったし悟空も13歳で桃白白に勝ったしナルトも12歳でカブトに勝ったから弥彦が10歳で十本刀に勝ったのと同じだろう
2023/10/21(土) 17:49:38.49ID:pPr01MBbr
>>512
まだ精通してないゆたぼんには刺激が強過ぎる
2023/10/21(土) 17:51:17.81ID:NiVSvjT80
幽助14にしては老けすぎだろ
520風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ faab-Nl27)
垢版 |
2023/10/21(土) 17:54:04.15ID:PmYEMstz0
>>483
弥彦のモチーフが中学生時代の和月伸宏だと登場人物制作秘話に書いてあった
521風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ faab-Nl27)
垢版 |
2023/10/21(土) 17:55:29.27ID:PmYEMstz0
悟空も13歳でブルー将軍より強い桃白白に勝ったのだしダイも12歳で大魔王バーンに勝ったのだから弥彦が10歳で蝙也に勝ったのと同じだろう
2023/10/21(土) 17:59:04.82ID:r9hA7gEzr
>>521
ただし種族は人間じゃないとする

>>519
仙水編で伝説の不良中学生だった事に触れられててそんな設定だったなと不意を突かれた
523風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ faab-Nl27)
垢版 |
2023/10/21(土) 18:03:59.51ID:PmYEMstz0
ナルトのモチーフが岸本斉史なのと同じように弥彦のモチーフは和月伸宏だと書いてあった
2023/10/21(土) 18:07:45.85ID:a7uRWsb00
弥彦って素振りと腕交差振りしてるだけで絶対無的な強者にすぐなるのは作品としてガッカリしたな
肉体的にも成熟した雷十太が10年も努力したのに弥彦より雑魚って剣心に言わせたり弥彦ageが半端ない
525風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ faab-Nl27)
垢版 |
2023/10/21(土) 18:08:38.24ID:PmYEMstz0
宗次郎だって7歳で異母姉や異母兄や親父や異母姉と異母兄の母親を殺したのだからな弥彦が10歳で蝙也に勝ったのより強過ぎる
2023/10/21(土) 18:13:20.85ID:r9hA7gEzr
>>523
体験談を投影するのは作家として珍しくないからな
漫画においては美形だとナルシスト言われるから不憫だとは思う
527風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ faab-Nl27)
垢版 |
2023/10/21(土) 18:14:36.42ID:PmYEMstz0
>>472
宗次郎だって7歳で異母姉や異母兄や親父や異母姉と異母兄の母親を殺したのだから弥彦が10歳で蝙也に勝ったのも不思議でない
528風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4e9a-xLr4)
垢版 |
2023/10/21(土) 18:15:13.24ID:E0EcjOje0
>>525
異母兄とその妻(義理姉)と
その子供達(甥と姪)じゃない?
529風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ faab-Nl27)
垢版 |
2023/10/21(土) 18:18:45.92ID:PmYEMstz0
剣心のモチーフが河上彦斎で弥彦のモチーフが中学生時代の和月伸宏で左之助のモチーフが原田左之助で蒼紫のモチーフが土方歳三で宗次郎のモチーフが沖田総司で志々雄のモチーフが芹沢鴨だと書いてあった
2023/10/21(土) 18:21:10.67ID:a7uRWsb00
弥彦プッシュうざすぎ
弥彦のイキリちらした性格も大嫌い
2023/10/21(土) 18:32:01.56ID:HVL181sq0
https://i.imgur.com/ji045Ab.jpg

15歳弥彦は九頭龍閃に刃止めで5までは対応したけどこれどうやって止めてんだ?
剣心が気遣って9連撃全部刃止めポーズの所に撃ってくれたのか?
2023/10/21(土) 18:33:34.29ID:dxL9yw7Z0
>>437
原作のボリューム的に妥当も妥当だろ
2話で収まると思ってたの?
2023/10/21(土) 18:33:50.71ID:NiVSvjT80
ガンブレイズウェストの主人公も弥彦っぽい性格だから
ああいうのが作者の考える理想の主人公像なんだろうか
あっちは全然ウケなかったけど
2023/10/21(土) 18:39:34.21ID:PrJ011at0
少年誌掲載だとお前のような○○歳が居るかってキャラはよくあるからなあ
535風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ faab-Nl27)
垢版 |
2023/10/21(土) 18:40:34.67ID:PmYEMstz0
武装錬金の主人公のルックスが成長した弥彦に似てるな
2023/10/21(土) 18:40:46.57ID:tZGDJiLO0
>>527
弥彦が強いのはコイツも宗次郎と同じ天才の部類だからと思う様にしてる

弥彦が天賦の才の持ち主だとしたら
10年の歳月をかけたとはいえ古文書を読んで練習したら斬撃を飛ばせた雷十太や
元はただの優しい僧侶(正真正銘の一般人)だったのに
5年の修行で素手で人体破壊出来るまで筋力をつけた安慈だってかなりの才能の持ち主だろう

あの世界はそういう奴等が割と沢山居るんよ
537風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ faab-Nl27)
垢版 |
2023/10/21(土) 18:43:14.28ID:PmYEMstz0
武装錬金のカズキのルックスが成長した弥彦に似てて斗貴子が抜刀斎に似ててパピヨンのルックスが黒星に似てて剛太のルックスが縁に似てるな
538風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7999-TVyU)
垢版 |
2023/10/21(土) 18:47:14.37ID:W0gENYks0
燕ちゃんとセックスしたい
2023/10/21(土) 18:47:31.23ID:iy/Kx5zc0
オリジナル見てない自分からすると、せっかく令和にリメイクしたんだからもう少し今風なキャラデザ変更でも良かったな
まぁ古参ファンの反発がエグいことになるのは目に見えるけど
2023/10/21(土) 18:54:17.57ID:3ncikH/u0
>>539
るろ剣の民は絵柄抵抗はある方だと思うがな
OVAで何度も別物絵柄やってるし、原作も何度か絵柄変わったし
旧アニメも作画監督によって絵柄のバラバラ感強くて3パターンくらい絵柄あるぞ
2023/10/21(土) 18:57:28.75ID:W7R6nau70
あの頃はどこもまだ総作監あまり使ってなかったからね
逆にいえば作監が自分のデザインを売り込む場だったんだが
2023/10/21(土) 18:57:48.95ID:OQe1p2vd0
>>534
そうそう
北斗の拳のでかいババァとかね!
2023/10/21(土) 18:58:34.98ID:+CM0EIDD0
個人的にはキャラデザは今のままでもいいと思ってる
ただ前にも書いたし他の人も言ってるけど剣心の目に殺気が足りないのが気に入らん
絵で飯食ってるんだからもっとキレた目つきくらい描写できると思うんだが
2023/10/21(土) 18:58:46.17ID:A/u4Z1Di0
>>534
男塾読めば気にならなくなる
2023/10/21(土) 18:59:44.04ID:iy/Kx5zc0
>>540
へぇそうなんだ
あと前の声も知らないから今の声でも全然違和感ないけど、
あれもスゴい反発あったって聞いた
2023/10/21(土) 19:05:19.30ID:hgK8u4QA0
>>544
男塾は実年齢のわりに老けてるキャラが多いんだろうけどそれ以上に年齢が明言されてないキャrが多いのでどちらかといえば聖闘士星矢の方が・・・
2023/10/21(土) 19:05:24.24ID:naOM3iyz0
>>531
そもそも一撃目挟んで止めた時点で9連撃にならないよな
剣心の腕が18本あって逆刃刀が9本あるなら可能だけど
2023/10/21(土) 19:07:57.79ID:3EwNGxSld
貴様には生き地獄を味あわせてやる
改変されたけど、剣心は先生の何をどうするつもりだったんだろうか
2023/10/21(土) 19:08:28.20ID:tZGDJiLO0
>>547
それだと弥彦も剣心の刀を止めるのに腕をいっぱい生やさなきゃいけない事になるな
2023/10/21(土) 19:09:10.70ID:3ncikH/u0
>>545
間違えた
ただしくは、絵柄抵抗ない方だと思う

新声も批判はあるけど旧のキャスティングも当時から疑問視されてたらしいからどっこいな気も
声あげるのは基本否定派だし
特に剣心は女声優→女声優→男声優だからな
性別変わると流石に批判は来る
2023/10/21(土) 19:09:37.40ID:W7R6nau70
止めたというか1発ごとに弾いた感じだったんじゃね
2023/10/21(土) 19:15:48.58ID:evk76GzT0
>>544
男塾や世紀末リーダー伝とかはそういうギャグだから…
2023/10/21(土) 19:20:11.88ID:sQmGF9UIM
>>546
聖闘士星矢はどのキャラも大概だけど、アルデバランが20歳ってのが無理有り過ぎる
まさにお前のような20歳が居るかっていうキャラだなあ
あとは掲載誌違うけど特攻の拓の鰐淵さん17歳もなかなか
お前どう見ても30代だろ・・
2023/10/21(土) 19:21:59.57ID:jBlyerGz0
和月は燕ちゃんが好き→燕は弥彦が好き→弥彦はいずれ燕と結ばれる→弥彦に自己投影したら自分が燕ちゃんと結ばれるのと同義では!?
最強10歳剣士爆誕
2023/10/21(土) 19:23:34.07ID:naOM3iyz0
>>551
それはないでしょ
剣心が手抜いてるとは言え弥彦の手の甲どうなってんだ
しかもそれだと両手交差する意味ないし
片手で弾けばいいんだし
2023/10/21(土) 19:28:08.49ID:tZGDJiLO0
年齢の割に老けて見える奴等:男塾の高校生
年齢の割に見た目は若い奴等:剣心、比古(飛天の師弟)
年齢相応の見た目の奴等:麦わらの一味、うずまきナルトとその同世代
            黒崎一護とその同級生(チャドはやや老け気味)
557風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4e9a-xLr4)
垢版 |
2023/10/21(土) 19:34:26.72ID:E0EcjOje0
>>556
老け顔だらけのテニプリを忘れてる
2023/10/21(土) 19:34:35.91ID:+Mm1R/pZ0
縁が刀で1段づつ弾いてた時つまり速度に追いつけば追いつくほど
ただの9連撃に近づいていく感じだったな九頭龍閃
さらに袈裟に届かない距離保って振り下ろしを止めてる
2023/10/21(土) 19:34:36.02ID:klRr6BUPd
老けて見えるといえばテニプリもなかなか
なんで中学生の設定にしたんだ
2023/10/21(土) 19:35:45.08ID:FpOY/x6y0
武藤カズキのモデルは実は操だったりする
2023/10/21(土) 19:39:36.61ID:tZGDJiLO0
>>558
実際、九頭龍閃は要は神速を最大限に発動させて
通常だと一発打てる時間内に九発打てる様になった九連撃でしかないでしょ
562風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 65b9-12lm)
垢版 |
2023/10/21(土) 19:43:36.78ID:3ro4PUPa0
弥彦>雷十太>前川
悲しいなあ
563風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7999-TVyU)
垢版 |
2023/10/21(土) 19:50:26.63ID:W0gENYks0
>>554
和月先生の中ではどう見ても燕ちゃんがメインヒロインだよね
2023/10/21(土) 20:09:11.09ID:cTOXMKBE0
自分の中では操ちゃんがヒロインというか、未だに世界でもっとも可愛いキャラクターデザインだと思っている。
もしも存在しなかったら剣心自体を読んだり観たりしていなかったかもしれない。
2023/10/21(土) 20:11:56.28ID:ncKlP+eAM
そういう報告いらねぇよ
誰がお前の性的嗜好興味あんだよ
566風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ faab-Nl27)
垢版 |
2023/10/21(土) 20:17:27.81ID:PmYEMstz0
明日郎や弥彦がスピンオフの主人公になるのが「ぬ〜べ〜」のいずなと通じるところがある
2023/10/21(土) 20:19:57.84ID:qSD14EML0
るろ剣の女キャラは後半に行くにつれどんどん華が無くなる
京都編の途中までは皆すごい可愛いのに
2023/10/21(土) 20:25:26.58ID:sCI+aH1x0
終盤やっと乙女になった由美姉さんに謝れよ
569風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ faab-Nl27)
垢版 |
2023/10/21(土) 20:26:43.41ID:PmYEMstz0
弥彦の逆刃刀が武装錬金や霊媒師いずなの様な漫画だな
2023/10/21(土) 20:47:13.87ID:jBlyerGz0
>>561
それならもう九頭龍閃以外の技要らないな
通常必殺技が九頭龍の1/9の速さしかないなら龍槌閃や龍翔閃放つ代わりに九頭龍閃1/9だけでも発動させた方が良いよ
2023/10/21(土) 20:47:49.47ID:+Mm1R/pZ0
錬金のXEBEC生きてたらあそこに作ってもらいたかった
2023/10/21(土) 20:54:02.24ID:7b/efLiN0
なんでイヅナすぐ避けられてしまうん?
2023/10/21(土) 20:58:12.88ID:hgK8u4QA0
>>572
避けないと危ないだろ
2023/10/21(土) 20:58:23.19ID:0kM8AR6x0
みんなるろ剣以外の和月作品も見てるんだね
俺つまんなくてどれも序盤で投げてるわ
575風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d6b0-dytz)
垢版 |
2023/10/21(土) 21:06:39.74ID:+Mm1R/pZ0
個人的には好きだがるろ剣以外はクセが強すぎる
ジュビロ漫画に近いかもしれん
2023/10/21(土) 21:09:32.82ID:vyjF3ojq0
志々雄一派と戦うとき、なんで斉藤は永倉ではなく
剣心のとこに行ったんだろうな
もちろん物語上の都合なんだろうが

普通は斉藤にとって敵の剣心よりも新選組で仲間の新八を頼るだろう

永倉のとこには行っていないのかな?
2023/10/21(土) 21:20:45.11ID:vyjF3ojq0
剣心の前の声優、緒方恵美、左之助の声優は関智一だったよね
関の左之助は良かったな、声合っていた

あと斎藤一の鈴置洋孝が良すぎた
宗次郎はまた日のり子でもいいよ
2023/10/21(土) 21:22:59.95ID:5BLY5+tf0
永倉さんちょうど無印のこの頃の動向わからんのよね
2023/10/21(土) 21:25:23.70ID:gG7z22w90
雷十太のところ全然おもしろくない
2023/10/21(土) 21:27:21.34ID:dxL9yw7Z0
もし志々雄編が盛り上がったとしてもこの序盤のつまらなさに海外リアクターたちも次々リタイアしてくだろうなぁ
愛がなきゃ見れんわ
2023/10/21(土) 21:28:18.03ID:yV0RKGpo0
>>524
それはメンタルの面でだろ
薫が死んでも剣心ほど壊れなかったやつだぞ
2023/10/21(土) 21:31:00.45ID:vyjF3ojq0
志々雄の由美は伊藤静沢城みゆきになりそう
セクシー系の女役は大体この二人だよな
2023/10/21(土) 21:38:09.12ID:MyNBZuIH0
>>582
沢城みゆきは低すぎないかね。旧作由美はイメージ通りで良かったな
2023/10/21(土) 21:44:49.63ID:rSfNRVsY0
ドロンジョ様だな
2023/10/21(土) 21:45:15.83ID:8otvSbPR0
(´・ω・`)しゅまん?そもそも剣心の逆刃刀ってわざわざあんなん使う必要性あんの?
不殺のためのものなら刃引きした刀で十分じゃね?
2023/10/21(土) 21:47:40.42ID:q2MJIshs0
>>585
人以外の物は切りたいから刃は必要なんだよ
2023/10/21(土) 21:49:36.38ID:+CM0EIDD0
>>585
使ってる逆刃刀は元々赤空が戊辰戦争の時の別れ際に「そいつで剣客やってみれば
自分が甘ちゃんだって思い知るだろ」って渡したもの
世話になった刀匠の言葉を律儀に守り続けてるだけじゃないの?
2023/10/21(土) 21:50:15.16ID:dSFQsUVV0
海外勢の評価はどんなもんなんだろうかこの新アニメは
2023/10/21(土) 21:54:53.26ID:tZGDJiLO0
>>570
そうなんよねえ
そうなってしまいそうなのよ

剣心が初めて九頭龍閃をやった時に
師匠の九頭龍閃を見て「神速を最大限に発動させて」どうのこうのと考えて術理を理解して
自分もやってみたらあっさり成功させてた筈だけど

あれを読んだ時に「え?そんなに簡単に出来るなら普段からその速さで動いたら?」と思った
2023/10/21(土) 21:57:24.80ID:q2MJIshs0
九頭龍閃って回避不可能とか言ってた気がするけど突進技だから真横に飛べば避けられそうだよな
2023/10/21(土) 21:58:59.96ID:MyNBZuIH0
>>588
海外勢の評価は薄いみたいだけど、旧作サムライX見てた連中は新作は見てるのか?って気になるな
歳取ってアニメは見なくなってる可能性もあるけど
2023/10/21(土) 22:00:38.67ID:5BLY5+tf0
>>590
まぁあくまで自分より遅い奴前提の技だしね
2023/10/21(土) 22:06:04.64ID:A/u4Z1Di0
>>590
ちゃんと追尾機能あるだろう
594風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ faab-Nl27)
垢版 |
2023/10/21(土) 22:09:19.31ID:PmYEMstz0
乙和のプロフィールを見たら好きなことは弱い者いじめだと書いてあったな
2023/10/21(土) 22:10:18.55ID:evk76GzT0
>>590
突っ込んで当たり判定に入ってから発動するから外れないぞ
瞬獄殺と同じ
2023/10/21(土) 22:15:43.73ID:+Mm1R/pZ0
瞬獄殺は発動後移動だからゲージ消費しちゃう
2023/10/21(土) 22:26:42.02ID:evk76GzT0
じゃあアルゼンチンバックブリーカーだ
2023/10/21(土) 22:39:47.14ID:+Mm1R/pZ0
せっかくゲージ全消費したのにガーキャン狩りみたく天翔龍閃に技を潰されたカグヅチ可哀相
2023/10/21(土) 22:42:33.07ID:jBlyerGz0
ゲームで言う所のMP消費デカいのかもしれんしな九頭龍閃は
比古クラスなら小キック程度の感覚で放てるんだろうけど
2023/10/21(土) 22:50:00.08ID:CC6+H2bl0
旧の九頭龍閃の演出嫌いじゃないけど
あのヒット前の亜空間進んでるみたいなポーズは笑う
601風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ faab-Nl27)
垢版 |
2023/10/21(土) 23:03:04.21ID:PmYEMstz0
宗次郎の声は小野賢章が合うな、元服弥彦の声は畠中祐が合うし剣路の声は潘めぐみが合うしな
602風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ faab-Nl27)
垢版 |
2023/10/21(土) 23:04:42.59ID:PmYEMstz0
志々雄の声は諏訪部順一が合って縁の声は山下大輝が合うな
2023/10/21(土) 23:16:53.42ID:mkgbWXrG0
旧作の九頭龍閃の演出は割と動いてる映像としてはああするしか無いって感じあるんだよね
ゲームだとJUMP FORCEは残像で9撃、るろ剣のゲームだと9発同時ビームのような演出か…
2023/10/21(土) 23:28:04.48ID:yV0RKGpo0
炎上京都輪廻では突進して、当たったらそこで九撃当ててたな
ビクトリーバーサスでは九撃発動しながら突進してから、遠いと九撃のうち何発かしか当たらなかった気がする
2023/10/21(土) 23:37:28.80ID:+fGtYqgF0
>>588
普通に検索すれば一番上に出てくるが
良い以上が9割だから悪くないと思う
2023/10/21(土) 23:48:48.76ID:dxL9yw7Z0
>>605
びっくりするくらい海外リアクターに扱われてないけどな
ギャグ恋愛バトルミステリーサスペンスなんでもござれで注目度高いアニメはとにかく扱う連中なのに
元々の作品のファンが高評価してても意味ないよね新規の注目度得られないと
2023/10/21(土) 23:50:10.27ID:K66AIi3k0
児ポ作者のアニメを見てるなんて公言したら海外では社会的に死ぬからな……
2023/10/21(土) 23:52:06.53ID:dxL9yw7Z0
>>603
元々ビームじゃないか?
https://i.imgur.com/LPi6pt6.jpg
https://i.imgur.com/CueeauC.jpg
https://i.imgur.com/yO7znsw.jpg
609風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c1af-usYL)
垢版 |
2023/10/22(日) 00:00:02.18ID:2uAXQ4WY0
九頭竜閃は使い勝手がいいせいか
剣心と比古はよく多用してるな
トドメをさせたのは飛天を極めた比古だけだが
2023/10/22(日) 00:00:32.43ID:SMhU4eqR0
てかこれ今気付いたけど、対面してるからもし同時に打ったとしたら1撃目はともかく2,3,4撃目は両者ともに食らうよな
相手の九頭竜閃に対応してるのがそれぞれ
2は8、3は7、4は6撃目だから
611風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 55d7-dytz)
垢版 |
2023/10/22(日) 00:04:30.77ID:Ea2S9aUd0
>>576
剣心スカウトは志士時代に世話になった維新の元勲の意向で
斎藤は実際に剣心が任務に耐えられるかの調査役だからね
警察官としての任務
2023/10/22(日) 00:16:38.66ID:UjWyLRDh0
>>610
師匠は剣心の九頭龍閃来るのわかってるんだから、それに合わせて逆回しでやるくらいするでしょ
2023/10/22(日) 00:22:22.84ID:SMhU4eqR0
>>612
できてもしとらんやん
2023/10/22(日) 00:22:37.64ID:Nr1T1pn90
アニメで九頭龍閃やるなら残像の9連撃を一瞬で見せるしかないな
一撃ずつやったら龍巣閃と変わらん
2023/10/22(日) 00:27:36.82ID:UjWyLRDh0
>>613
実際してるから剣心が競り負けてるんだろ
最初の数字だけなら順回しけど
2023/10/22(日) 00:30:25.72ID:SMhU4eqR0
>>615
俺なら単に作者のミスって解釈するわ
実際に起こってるものじゃないんだから
2023/10/22(日) 00:32:48.80ID:UjWyLRDh0
>>616
だから最初の数字をミスしただけなんでしょうよ
2023/10/22(日) 00:49:01.59ID:SMhU4eqR0
>>617
最初の数字の意味が分からん
北海道編でも順回し逆回し毎回変わるから、未だに作者気付いてないor九頭竜の正しい順番って決まってないよ
お前の言うように合わせられるなら本来袈裟斬りに対して対応する逆袈裟で返さないといけないけど、>>608だとそうなってないから互いに袈裟斬りくらうよねってだけの話
https://i.imgur.com/ZCxziDu.jpg
https://i.imgur.com/XVeGCAW.jpg
https://i.imgur.com/HsapduM.jpg
2023/10/22(日) 01:00:39.23ID:UjWyLRDh0
>>618
最初の比古の数字のドウッのシーンはまだ撃ってるわけじゃなくて、突進する前の気合い入れみたいなもんだろってこと
宗次郎戦でもやってたろ、ゲームだとこの部分な
https://i.imgur.com/BpA3ekF.jpg

その気合い入れしてから突進して実際に当てるわけなんだから
2023/10/22(日) 01:06:24.65ID:SMhU4eqR0
>>619
めちゃくちゃ独自解釈だな
この時点ではまだ撃ってないんだよなんて意見初めて見たぞ
それはそうと結局間違ってるで終わる話なら>>616の時点で解決なんだが
2023/10/22(日) 01:13:49.65ID:Y80BuIXH0
てゆーか完全なマンガ表現なんだから動画にできる訳ないんだよね九頭竜閃
妖鋼筋鬼幻幽拳みたいなもん
622風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 410f-7pXc)
垢版 |
2023/10/22(日) 01:19:38.26ID:+CFm+vXX0
このレベルのアニメの出来で原作がつまらないとおもわれたらたまったもんじゃないな
少なくとも漫画のよさおもしろさが半減してるから  
旧作は 齋藤編から作画も 内容もよくなりだした
2023/10/22(日) 01:20:44.68ID:eH3Opg4eM
そもそもこの時点ではまだ撃ってないなら数字に合わせて出てる軌跡はなんなんだよ
これも気合いかよ
2023/10/22(日) 01:21:55.42ID:UjWyLRDh0
>>620
そうじゃなきゃこれらはどう説明すんだよ、数字出てるとこ直立してるぞ
https://i.imgur.com/hbHKesv.jpg
https://i.imgur.com/gxEAYRB.jpg

その場でやったら空振りするわ
2023/10/22(日) 01:22:48.63ID:eH3Opg4eM
>>622
原作もこのあたりまでは全然人気でなくて、なにか長編やりましょうって編集から提案されて生まれたのが京都編だからなぁ
2023/10/22(日) 01:27:39.59ID:UjWyLRDh0
>>623
実際こういう描写もあるからな
https://i.imgur.com/iM64Qcj.jpg
2023/10/22(日) 01:28:04.32ID:flCFmv1P0
>>619,624これらがそうなだけで
他の画像は数字に合わせて刀の軌道ががっつり描写されてんじゃん
てか何故かそこにこだわってるけど別にそこ要点じゃないだろ
>>608を数字通りに撃ったらお互い2撃目くらうよねってだけの話でしかないんだが
2023/10/22(日) 01:28:40.47ID:Y80BuIXH0
>>623
ターゲットを視覚化したのかもな
これから攻撃を当てる的なのかも
2023/10/22(日) 01:33:04.58ID:bZEabBBta
>>626
君の貼ってるのが気合だかをしてる瞬間で、他の画像はそれとともに撃ち込みまでしてる瞬間かの違いだけじゃないの?
刀の軌跡が出てるコマに向けてまで「数字が出てる時はまだ気合いの段階だから」ってのを無理やり押し通す必要性を感じないんだけど
2023/10/22(日) 01:36:05.14ID:bZEabBBta
>>628
志々雄とか凍座おもいっきりくらってますやん
2023/10/22(日) 01:36:40.98ID:UjWyLRDh0
>>629
いやさすがに>>618の画像のシーンまでそうは言ってるないわ
実際敵がダメージ受けてるじゃん
俺が言ってるのは俺が貼った画像のシーンと、比古が剣心の九頭龍閃返したとこだけ

>>627
もうそれは作者のミスってことでいいよ
2023/10/22(日) 01:53:13.69ID:E6yirzJk0
>>585
まあある意味「自分に刃を向ける」的な意味もあるじゃないかな
龍翔閃みたいな本来なら突き上げて斬りつけるような絶対死なすマンなことしようとすると自分の手が切れるみたいな
2023/10/22(日) 01:54:41.00ID:45hLjbfL0
九頭龍閃は奥が深い
2023/10/22(日) 01:57:11.54ID:E6yirzJk0
九頭龍閃に関しちゃ旧アニメの9分割された映像で一瞬の九斬撃が正解なんだろうな
あれアニメでかっこよく見せるの難しいだろうな
2023/10/22(日) 01:58:13.94ID:UjWyLRDh0
実写で斎藤が「自分に向いた刃は必ず自分を苦しめることになるぞ」って言ってたな
2023/10/22(日) 02:12:17.88ID:UGLwkE6d0
作者が性犯罪者
637風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4ecf-ANn9)
垢版 |
2023/10/22(日) 02:32:18.27ID:V1RxsY/K0
>>483
だから燕どのとくっつけようって魂胆でござるか…
2023/10/22(日) 03:32:54.90ID:StmcyYDM0
薫も剣心より10歳以上年下だし
和月の性癖がダダ漏れてるんだよなあ
2023/10/22(日) 03:36:49.76ID:2mbKF2qN0
おっさんが主人公って何気に珍しいよな
2023/10/22(日) 03:42:49.34ID:0d57TBFf0
志々雄は九頭龍閃どうやって防ぐんだろうな
原作だと包帯掴まれて仕方なく食らってたけど初見であれ捌けるのか?
2023/10/22(日) 04:24:04.66ID:E6yirzJk0
ccoモロに飛天御剣流くらいまくってたから普通に抜刀斎とやってたら死んでたな
2023/10/22(日) 05:55:57.38ID:OY6cMs0+0
剣心が握ったおむすび
2023/10/22(日) 06:01:32.15ID:l3cK/EES0
>>641
好意的に解釈すると逆刃刀だから避けるまでもないって判断じゃないか?
真剣ならもっと真面目に避けるだろ
真剣勝負なだけに
2023/10/22(日) 06:15:03.54ID:fQbpBLKO0
剣心だって志々雄が変な必殺技使わず普通に刺してれば死んでた
2023/10/22(日) 06:21:11.19ID:KmXqw15L0
志々雄は岩をも砕く二重の極みを顔面に喰らっても平然としてたしな……。
そもそも常人なら10年前に額を殴られ火を掛けられた時点で死んでね?
2023/10/22(日) 06:46:26.74ID:l3cK/EES0
志々雄といえば紅蓮腕好きだったわ
KOFの草薙京みたいで
2023/10/22(日) 06:54:55.17ID:SMhU4eqR0
今更だけどこのクソOPからそのまま斎藤戦入るのかぁ
その時点でガン萎えだな
2023/10/22(日) 07:07:43.52ID:KcklcCfE0
>>647
ED中で墨絵の斎藤の目が斎藤じゃなくてげんなりしてる
和月監修してるのに文句言わなかったのか?
キャラデザが女だから甘々なんだろうと思われても仕方ないな
2023/10/22(日) 07:33:35.24ID:Szq5CllL0
>>570
人体の限界みたいな奥義がそうそう連発できるわけないだろ
ウサイン・ボルトが100m走のダッシュを連発したらマラソンの世界記録余裕だよな
っていうくらいアホな発言
2023/10/22(日) 07:46:05.51ID:RqW3AsBM0
>>642
なんかフェチを感じたw
2023/10/22(日) 07:46:17.52ID:Ub4uWkB+0
>>0642
お母さん以外の人が作ったおむすびなんて食えねえわ
2023/10/22(日) 07:48:06.07ID:KPy7SoOA0
雷十太編結構色々言われてるな
小物臭くなった初登場時の顔
前川先生のアヘ顔
消された同志達
由太郎の掘り下げ
無駄にカッコいい飯綱のエフェクト
笑えるところも改変したところも割と楽しく見てる自分は異端なんかな
俺は来週のぬんぬんぬん!に備えて腹筋鍛えておくわ
2023/10/22(日) 08:02:07.81ID:SMhU4eqR0
これそのまま使うだけでいいのにな
https://i.imgur.com/CzBxMRh.jpg
https://i.imgur.com/6UftGll.jpg
2023/10/22(日) 08:06:36.87ID:7/HYBuCz0
二重のバリバリバルカンパンチ
2023/10/22(日) 08:08:03.30ID:ywwKHKnn0
飯綱の効果音は良かったと思うよ。この点は旧作よりも絶対に良い。
656風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c1af-usYL)
垢版 |
2023/10/22(日) 08:22:44.34ID:2uAXQ4WY0
そもそも雷十太視線から言えば剣心がりゅうついせんを
ヒットした時に真剣ならもう決着付いてんだよな
剣心が真剣ならシシオでもあっさり倒してるんだぜ
自分から足枷付けて戦ってんだもんそりゃシシオの方が強いとか
言われるわw
どの戦いでも真剣であれば剣心の一撃でもう決着が付いてる状態
2023/10/22(日) 08:25:29.97ID:7odsUP+O0
>>645
実写版だと原作では描かれてなかった志々雄が殺されかけて焼かれた件を映像化してたから
よりアイツの常人離れぶりが際立ってたな

フツーその時点で死んでるだろと
2023/10/22(日) 08:33:48.97ID:8a6Bl+sd0
雷十田はタフさや剣術だけなら志々雄真実に匹敵してるな
足らないのは経験だけで
2023/10/22(日) 08:35:45.00ID:hSSHPLh60
>>624
勘違いしてる人多いけれど九頭龍閃は九連撃ではなく九連同時攻撃な
同時攻撃なんだから2で8を相殺出来るのは当たり前なんだわ
2023/10/22(日) 08:39:08.96ID:bjdmLcuGH
旧アニメは龍槌閃で雷十太の肩を破壊
原作はメンタル破壊
今度はどうなるか
2023/10/22(日) 08:45:30.15ID:+okWOQ+ia
>>659
建前上同時って設定は知ってるけど
同時ならこれはなんの数字なの?
2023/10/22(日) 08:48:31.60ID:7odsUP+O0
>>646
紅蓮腕を初めて見た時「かっけー!」とノリで読めた昔

久々にるろ剣を読み返した時に
「あんな事しなくても普通に刀でトドメ刺せばよくね?
 あんな事したら志々雄自身の手も怪我しないか?」
という無粋な事を思い始めて 俺は捻くれちまったんだなあ と感じた
2023/10/22(日) 08:57:16.75ID:5xk3aTAx0
>>659
本当に同時だったら弥彦が九頭龍閃を五発目まで止めるなんて出来るわけないだろ
同時攻撃なら一発止めたと同時に残り八発食らってる
九頭龍閃はただの九連撃
2023/10/22(日) 08:59:15.40ID:7odsUP+O0
>>658
経験が足りないもんだからメンタルも本っっ当にひ弱
最初期の和月の構想ではこんな小物にするつもりはなかったんだろうがね

コイツは刃牙に出てくるピクルに似てる
フィジカル最強格で技を習得するセンスも抜群でメンタルも決して弱くない筈なのに
それだとあまりに強すぎるから繊細なハートにされて
武蔵相手に「ヒャン」と鳴き声を上げて逃げて本部に泣きついたアイツを彷彿とさせる
2023/10/22(日) 09:04:29.41ID:Ce9IbqLV0
そうか・・・そういうことだったのか・・・!
つまり九頭龍閃は、速度を調節して発射した9発の飛飯綱が同時に着弾する技だったんだよ!!!
2023/10/22(日) 09:15:16.11ID:YvOUwb1D0
>>663
本当に同時は無理だからほぼほぼ同時って感じだろう
最初と最後でコンマ何秒かズレるイメージ
2023/10/22(日) 09:19:08.11ID:fvLJz1VO0
技に関して色んな推察が出てるけど
作者の人、そこまで考えてないと思うよ

和月先生は基本的にゆでたまご的な人だからその場のノリと勢いで凄そうな設定作ってるだけで深く考えたりはしてない
2023/10/22(日) 09:21:45.70ID:FonUnpas0
一撃目と九撃目が同時に見えるほどの速度差ってどれくらいなんだろうな
2023/10/22(日) 09:22:22.30ID:ywwKHKnn0
>>665
これが一番納得のいく説明だった。
2023/10/22(日) 09:22:31.15ID:YvOUwb1D0
>>667
真相がどうあれ考察を楽しめりゃそれでいいのよ
2023/10/22(日) 09:22:43.71ID:2mbKF2qN0
回避不能技なのに回避される事で敵の強さが際立つ良技
2023/10/22(日) 09:24:28.44ID:7odsUP+O0
>>666
通常時の剣心が一撃を打てる時間内に
九頭龍閃の時だと九撃打てる様になるイメージだわ
2023/10/22(日) 09:39:13.42ID:flCFmv1P0
>>667
俺もそう思う
2023/10/22(日) 09:49:47.15ID:FonUnpas0
疾空刀勢物理学
2023/10/22(日) 09:50:04.12ID:ahoNOhSm0
>>667
当時の漫画はそういうの多いと思う
ファンは恐らく作者も考えていないであろう点まで考えてこういうことだろうと辻褄合わせしたりするけど
2023/10/22(日) 10:01:58.16ID:6tw/ffbN0
今はネットの時代だから
悪即BAN! に変えたらどうかな
2023/10/22(日) 10:07:53.45ID:f0hdxH4b0
弥彦が中学時代の作者から作ってるなら燕ちゃんは作者の中学時代に好きだった女の子とかなのかな
いわゆる青春時代の輝き
2023/10/22(日) 10:25:23.02ID:Tvj6ygGD0
九頭龍閃でレスバしてるの初めて見た
2023/10/22(日) 10:26:44.33ID:cReOLDnC0
師匠と剣心が九頭龍閃でぶつかる時って、
剣心は説明された通り打ち込んでるなら、師匠はそれの真逆の方向から相殺してるってことなんよねきっと
壱:逆風の順に打ってるんだと思う
2023/10/22(日) 10:31:59.10ID:SMhU4eqR0
>>679
だからそうするべきだけど画像の数字通りだとそうなってないよなって話だろ
681風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d6b0-exru)
垢版 |
2023/10/22(日) 10:40:26.78ID:cReOLDnC0
か、神速同士の行動なら、ほぼ同時に斬撃が飛んでくるから、順番あんま関係ない説か
2023/10/22(日) 11:07:48.19ID:ViORKjwp0
>>634
あの九分割嫌いだったわ
九分割とこれでもかと出てくる漢字と何度も繰り返される音と謎の光と
九頭龍閃も天翔龍閃も旧アニメの演出くどいんだよなぁ
まあ、でもあれ以外になるとビームになっちゃうんだけど
2023/10/22(日) 11:27:07.94ID:SMhU4eqR0
縁も狂経脈無しで完全に対応できちゃってるからな
同時ってのはあくまで便宜上というか理想であって実際は単なる9連撃だよ
https://i.imgur.com/EkSTC3K.jpg
684風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ aa2e-xUKY)
垢版 |
2023/10/22(日) 11:28:59.02ID:vqIBG7UC0
雷十太決着戦がけっこう盛られそうだなー
戦闘とういかエピソードが
大筋はかわらなさそうだけど、その後どうなっただとかのほのめかし入りそう
2023/10/22(日) 11:29:14.30ID:YvOUwb1D0
俺はクズ龍閃と他にカス龍閃が使えるぞ
2023/10/22(日) 11:32:49.17ID:SMhU4eqR0
>>684
このリメイクに雷十太編入れてること自体が北海道編あるからみたいなもんだしその後とかは無さそう
北海道編にもう雷十太が登場してるならともかく
まぁ俺は北海道編アニメ化とか絶対無いと思ってるけど
2023/10/22(日) 11:36:15.64ID:a3nFLT/U0
九頭龍閃は突進技な
2023/10/22(日) 11:41:52.47ID:f0hdxH4b0
九頭龍閃と龍巣閃ってたいして変わらなくねーか
2023/10/22(日) 11:42:20.68ID:OieORKjv0
突進技と解説されてはいるが、あまり突進技って感じがしないんだよな
作中の描写が直立不動でビーム的な物を出す感じなのがその理由だろうけど
2023/10/22(日) 11:44:05.19ID:4BFr5q6I0
「クズクズクズクズクズクズクズクズクズリューセン!」
「ガトガトガトガトガトガトガトガトガトツゼロシキ!」
2023/10/22(日) 11:44:34.56ID:Cm/KG20R0
まぁ相手が吹っ飛ばない限り自分はその場で止まっちゃうしな
2023/10/22(日) 11:46:45.23ID:h2+3NBVt0
>>690
ガトガトガトガトガトガトガトガトガトガトガトガトガトガトガトガトガトガトガトリング♪
2023/10/22(日) 11:55:37.76ID:6NCWNAvUM
人誅編、改めて読むと削れるとこかなり多いな
追憶編部分はせいぜい4,5話くらいだろうけど十分2クールに収まるわ
2023/10/22(日) 11:56:14.42ID:UjWyLRDh0
正面から突進して相手が吹っ飛ぶやり方と、相手に当ててから術者が相手の後ろに行くやり方がある
前者は志々雄に、後者は弥彦を助けた時に鯨波にやったやつ
2023/10/22(日) 12:07:04.77ID:KmXqw15L0
>>682
俺は旧作アニメの九頭龍閃好きだったなw
9分割カットのあんな剣撃が飛んで来たら比古師匠の言うように(常人には)防御も回避も不可能だろうな。
縁や弥彦が常人じゃないんだよw
2023/10/22(日) 12:08:36.90ID:KmXqw15L0
>>686
10年後とかならあるかもよ?
2023/10/22(日) 12:23:08.25ID:OY6cMs0+0
由太郎の神経と筋はもう
2023/10/22(日) 12:24:21.63ID:l3cK/EES0
由太郎は片腕で立派な剣士になるのかと思ってたのになんで続編であんなことに…
2023/10/22(日) 12:27:02.90ID:E6yirzJk0
>>683
最後の突きはわざわざ柄で突いてるから本来の九頭龍閃より遅いし弱いだろうな
天翔龍閃自体も逆刃だから本来のより遅いし
2023/10/22(日) 12:36:42.28ID:HFlDFD/30
由太郎の扱いの悪さは
続編でニートにされてたぬ〜べ〜のまことを思い出す
2023/10/22(日) 12:36:55.20ID:p59Cvpgc0
>>698
弥彦と二人で神谷活心流の双頭になるのを期待してたわ
2023/10/22(日) 12:58:41.63ID:KmXqw15L0
>>548
柏崎念至や園崎魅音が行う様な拷問
703風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ aafa-DiCH)
垢版 |
2023/10/22(日) 13:06:47.85ID:zdV3zceO0
逸刀流みたいなこと言ってるな
704風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ f9b8-wKQ8)
垢版 |
2023/10/22(日) 13:10:23.00ID:jXq93c860
>>698
あれはエンバーミングと世界を共有する別物だ違う世界の話と思って無視するんだ
2023/10/22(日) 13:16:10.82ID:SMhU4eqR0
>>703
てかパクリっしょ思いっきり
この時期ナルトの作者も無限の住人見て絶対超えられないと思うくらい衝撃受けたとか言ってたし和月も同じく影響受けてる
今回全カットされたけど原作だと雷十太の部下で卍の武器持ってる奴とかも出てくるよ
2023/10/22(日) 13:30:39.01ID:Cm/KG20R0
まぁ由太君は弥彦に教わるみたいだし
なんかパワーアップイベントあるんじゃね
2023/10/22(日) 13:34:50.84ID:SMhU4eqR0
>>696
シャーマンキングフラワーとかもアニメ化決まってるけどあれは去年シャーマンキングがリメイクされたっていう文脈ありきのものだし、
もし10年後とかに北海道編やるならその時需要作るためにるろ剣本編またやらなきゃだめそうだけどな
そもそも俺は2033年になってもまだ北海道編終わってないと思うわ
2023/10/22(日) 13:37:31.98ID:Cm/KG20R0
北海道編のアニメ化はしてほしい
パピヨン並に銃弾受けながらこっち走ってくる
超絶変態イテクラちゃんを動画で見たい
2023/10/22(日) 13:42:38.73ID:HFlDFD/30
北海道編は実写映画でやれば良いんじゃね
登場人物全員加齢してるし丁度良いだろ
2023/10/22(日) 13:54:44.74ID:fSUnq5dn0
斎藤って師匠いないのかな
ワシの牙突は百八式まであるぞみたいな熱い戦い見たいな
2023/10/22(日) 13:57:39.65ID:SMhU4eqR0
>>710
斎藤一って流派さえいまだ断定されてないからな
712風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ faab-Nl27)
垢版 |
2023/10/22(日) 14:09:47.22ID:LZV3h5eF0
剣心と比古の修行が「忍空」の風助と聖紫の修行のパクリだな
2023/10/22(日) 14:13:26.92ID:o+6onmmlM
なんかキャプで見ただけだが、由太郎の右腕って動かないの?
というか、弥彦、隻腕相手だと鯨波を思い出していつも以上に強く当たりそうで怖いな
2023/10/22(日) 14:17:24.17ID:N0jvHwGaM
>>713
北海道編でも左腕しかほぼ動かしてないから完治は無理だったっぽい
当初はドイツでフェンシング身に付けて帰ってくる予定だったみたいだけど剣術はもう辞めてるって言ってるから戦える様子はないな
2023/10/22(日) 14:19:12.71ID:jwarAjnP0
>>714
本編最終話で由太郎の札がかかってたのもただ雷十太編の後ずっとかけてただけ、ってのが哀しいな
2023/10/22(日) 14:19:17.34ID:OKjTpz5I0
異能バトル漫画化してるのに妙な所で現実的
2023/10/22(日) 14:43:53.27ID:L/XqIy8G0
ぬーべーのまことは地頭良くないのに司法試験に受かろうとか
高い意識をもって猛勉強してたからああなっちゃったんだろうな
妥協してFラン私大を卒業して町工場で働くみたいな選択をしてたらマシだったんだろうけど・・・
2023/10/22(日) 14:47:50.02ID:bp917vGT0
薫「だって由太郎くんの札かけてるだけでお父様が感動して毎月大金くれるんだもの外すわけないじゃない」
2023/10/22(日) 15:15:56.38ID:JAszqnu50
>>718
ビィィィッチ
2023/10/22(日) 15:17:03.03ID:6Z3Jj657d
>>718
現代でも似たような話あるからワラエナイ
721風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c155-Nl27)
垢版 |
2023/10/22(日) 15:19:31.72ID:BXiFd8KU0
剣心華伝の作者インタビューで腕は治ってるって言われてなかったけ?由太郎
2023/10/22(日) 15:31:54.54ID:5xk3aTAx0
北海道編描くに当たって設定を変えたんだよ
無印最終話では神谷活神流の師範代になってたのに北海道編では腕は治ってないし剣術も続けてない事にされた
2023/10/22(日) 15:37:50.01ID:f0hdxH4b0
最終話では剣心は斎藤と二度と出会わなかったはずなのに歴史改変しすぎやろ北海道編
2023/10/22(日) 15:45:25.71ID:naF83PlY0
>>683
まあそもそも9つの斬撃を「同時に」発動なんて物理的に無理だしな
脳噛ネウロで「右と左を『同時に』振り向けたら解放される」って感じで
ネウロが犯人に与えた罰ゲーム的なのがあったのを思い出したわ
725風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ a6ef-xLr4)
垢版 |
2023/10/22(日) 15:47:24.47ID:6xwBk55z0
>>710
あえて言うなら牙突の発案者は土方歳三
726風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 797a-JCr5)
垢版 |
2023/10/22(日) 15:47:57.45ID:8q7hC0V50
>>723
剣心は剣を振るう事は出来ても飛天の技は殆ど撃てなくなってた筈なのにポンポン使ってるし
本当にパラレルワールドと思った方が良いぞ
2023/10/22(日) 15:49:51.88ID:YJvQLc/Kr
>>723
いやでも流石に2度とはないだろ
お蕎麦屋でうっかり顔合わせたり
2023/10/22(日) 15:54:13.47ID:3hmsoWgyM
>>723
あれはあくまで「牙を持う最後の狼はこうして拙者の前から永遠に姿を消し去った」で
北海道編では牙を失った斎藤を出して無理やりこじつけてるけどね
裏返せば北海道編の終盤剣心の目にしてないところで斎藤が牙を取り戻した戦いをするんだろうな
それは今から期待してるが
729風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 797a-JCr5)
垢版 |
2023/10/22(日) 15:55:11.38ID:8q7hC0V50
>>727
暇が蕎麦屋なんか行けないだろ
730風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 797a-JCr5)
垢版 |
2023/10/22(日) 15:55:38.22ID:8q7hC0V50
暇じゃないヒモだった
2023/10/22(日) 16:07:13.93ID:5xk3aTAx0
>>728
こんな屁理屈で普通に斉藤と再会させるよりも北海道編では終始剣心とは別行動していて最後まで剣心と再開する事はなかったって方が良かったな
無印でも志々雄のアジトで永遠の別れみたいな感じで別れたのに人誅編では普通に出て来きてまた仲間ごっこ始めるし和月は昔から斉藤で何がしたいのお前?って感じだ
2023/10/22(日) 16:14:05.78ID:SMhU4eqR0
ふと気になって読み直してみたけど雷十太編のパクり方は結構な酷さというかアクロバティックだな
1995年初頭に無限の住人3巻あたりで逸刀流の理念がおおむね語られたその2ヶ月くらい後にまるっきり逸刀流の理念をそのまま引用した真古流なるものを描いてる
雷十太編自体見切り発車で始めたみたいで作者も悔いていたけど、当時それだけネタに困ってたのか
まぁでも殺人童貞っていうオチは上手いことまとまってて俺は好きだけどな
2023/10/22(日) 16:16:41.46ID:SMhU4eqR0
>>731
作家としての技量があれば剣心と斎藤はニアミスのみで直接対面させず
永倉や宗次郎は両者と絡むみたいな構成に普通にできそうだよな
北海道なんてめちゃ広いんだし
無印連載当時に構想してた北海道編がどんなんだったか気になるわ
2023/10/22(日) 16:17:58.84ID:YJvQLc/Kr
でも好きな漫画ゲームをパクるのって楽しいだろうからな
モチベーション維持には必要なのかもしれない
岸本も我愛羅を描いててさぞ楽しかったろう
2023/10/22(日) 16:25:19.32ID:0d57TBFf0
>>731
その方が格好良かったよな
信念異なる2人が別行動して互いに正義貫き通す方が美学があるわ
和月はキャラの動かし方が下手すぎる
バトルアクション描くのにしかもう興味無いんだろう
2023/10/22(日) 16:27:43.70ID:Y80BuIXH0
CLAMP作品に出没する花京院の話かな
2023/10/22(日) 16:29:57.08ID:WPXnnso70
北海道編はな。弥彦が逆刃刀返上したあの時点で俺の中では黒歴史だわ

>>728
あれは生涯悪即斬を貫くという志を牙と喩えているのであって、「刀が折れたから牙無くしました」なんて程度の
腑抜けてふざけた話じゃないだろ
2023/10/22(日) 16:33:18.29ID:Cm/KG20R0
まぁ向こうのスレじゃ壬生のワンワン言われてますけどね
2023/10/22(日) 16:34:08.42ID:qgaR/vZna
>>737
刀じゃなく殺気の話
わざわざ無印のシーン引用してるから明らかにそう描いてるよ
https://i.imgur.com/UFln8cl.jpg
https://i.imgur.com/50uiWse.jpg
740風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ aa2e-xUKY)
垢版 |
2023/10/22(日) 16:39:43.41ID:vqIBG7UC0
鋭い生き方なんて何十年も続けられるもんじゃないんだよね…って悲しくなる
2023/10/22(日) 16:51:25.31ID:Y80BuIXH0
ドラゴンボールも公式が過去設定を無かった事にしたりであんなだし仕方ないのだよ
生きてる作品は改変され続けるのは仕方ないのだ
2023/10/22(日) 16:55:01.75ID:flCFmv1P0
元々映画シリーズに合わせた続編であり人気キャラである斎藤を登場させるのは避けられないにしても
無印の設定と矛盾しないように、かつ面白くするやりようはいくらでもあったと思うけどな
2023/10/22(日) 16:57:35.59ID:WO7HCLBU0
雷十太、宇水って字見るだけで笑えるからズルいわ
2023/10/22(日) 17:04:34.00ID:bp917vGT0
リンゴ農家「吾輩は斎藤一の中二病を真に憂う者である!」

https://i.imgur.com/o4uKOQk.png
2023/10/22(日) 17:06:22.57ID:flCFmv1P0
便宜上北海道編アニメ化もいつかはしたいとか言ってるから
>>739のシーン含め人誅編の縁倒してから最終話までの3話は今回のリメイクでは大部分カットされるだろうな
ラスボス撃破後のテンポも悪くなるからやる意味がないし
2023/10/22(日) 17:14:37.82ID:nOyM+exUd
はじめちゃん…!
2023/10/22(日) 17:20:40.53ID:UjWyLRDh0
拙者たちの前から永遠に姿を消した…って剣心が勝手に思ってただけなのです
2023/10/22(日) 17:25:24.06ID:ahoNOhSm0
個人的には斎藤が牙を失っていたとか理屈こねるくらいなら
剣心と二度と出会わなかったという設定を無かったことにした方がまだ良かったな
もちろん斎藤は牙を持ったままで
2023/10/22(日) 17:39:32.08ID:eaGmMzkl0
また消されない事を願って
[声優総合板]るろうに剣心(リメイク版)の声優を語るスレッド 其の肆
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/voice/1697962559/
2023/10/22(日) 17:40:55.62ID:9MNlpMPJ0
ぶっちゃけ言っちゃ悪いけど和月の構想って昔から描きたいシーンと面白そうな設定しか考えてないだろ
刃衛の掌に刀ぶっ刺したら面白い!って思いつきも漫画にしたら糞だったからな
751風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 797a-JCr5)
垢版 |
2023/10/22(日) 17:43:30.62ID:8q7hC0V50
>>750
良くも悪くも発想が常人とズレてるから
失敗すると大事故になるんだよなぁ
2023/10/22(日) 18:01:51.07ID:rNbktAGm0
仮面キャラをブサイクにするとかいう全く意味のないこだわり
外印嫌いじゃないけど
2023/10/22(日) 18:06:58.91ID:7tE8G3+70
ゲインいいキャラだったよな最初は
2023/10/22(日) 18:11:47.60ID:iaGWMKO10
外印って自分は人形に乗ってて指先一つで動かせるから身体の負担は殆どないみたいなこと言ってたのにその後で指先一つ動かすのに尋常じゃない力がいるとか言ってたよな
矛盾してないか
2023/10/22(日) 18:18:28.39ID:UnSUFlzNH
夷腕坊の声はトリビアの泉の司会で有名な八嶋智人だったが
人誅編を想定したキャスティングでは無いよなあれは
2023/10/22(日) 18:19:27.42ID:UjWyLRDh0
>>752
かといってあれ美形にしててもなんか意味あったか
死体漁りまくって女子の人形作る気持ち悪いやつなんだがむしろあんなオッサンでよかったろ
2023/10/22(日) 18:21:23.14ID:iaGWMKO10
ブサイクっていうか般若は顔の肉削ぎ落としてたし外印はただの爺さんだからちょっと違うと思う
若い頃美形だったかもしれんし
2023/10/22(日) 18:21:51.52ID:HdLKPo/i0
外印は美形の方が解釈違いだわ
2023/10/22(日) 18:25:33.84ID:RVLK6H3o0
外印は可愛い女の子にしてほしかった
爺で萎えた
2023/10/22(日) 18:26:57.98ID:Zd4D8JmS0
>>739
人斬り抜刀歳と流浪人が別人として扱われているように
牙の抜けた斎藤はもう斎藤じゃないってことなんだろう
2023/10/22(日) 18:27:51.46ID:KcklcCfE0
仮面の下が胡散臭い爺だったのはいいんだけど喋り方というかキャラまで変わってね?
キャラに整合性がとれてない
2023/10/22(日) 18:28:02.31ID:SMhU4eqR0
>>758
普通にそうだわな
造形美だの究極芸術だの言ってる奴が醜いってのがいいんじゃんね
2023/10/22(日) 18:29:14.77ID:7tE8G3+70
魅力があれば爺でもいいけどいきなり小者化したからガッカリした
折角の蒼紫の見せ場だったのに
2023/10/22(日) 18:32:34.85ID:SMhU4eqR0
雷十太、宇水、外印といい
小物化というか尊厳破壊みたいなの好きなんだろ和月は
2023/10/22(日) 18:34:49.28ID:5N+oWr45r
>>744
北海道編は態度デカい斎藤でも先輩に頭上がらない一面を見れただけでも価値ある
https://i.imgur.com/umr3XfA.png
https://i.imgur.com/w3pJQBp.png
2023/10/22(日) 18:37:21.97ID:UjWyLRDh0
その剣心見てもわかるように、人は余裕がなくなったら素が出て口調も変わるんだよ
2023/10/22(日) 19:10:49.15ID:HdLKPo/i0
ちびっ子の頃は剣心の穏やかで優しい兄ちゃんな所に魅力を感じてたから猫被ってるだけと気付いた時はショックだったなw
2023/10/22(日) 19:14:20.91ID:HFlDFD/30
宇水が立派な武人だったら志々雄に正々堂々挑んだ上で殺されてるだろうし
小物だからこそ京都編まで生きてこられたとも言える
2023/10/22(日) 19:21:44.42ID:ahoNOhSm0
志々雄が初めて宇水の名前を出した時には宗次郎以上の大物かと思ってた
2023/10/22(日) 19:22:26.38ID:Cm/KG20R0
宇水さんは琉球でほのぼの武術やってればよかったのに
2023/10/22(日) 19:29:28.77ID:UnSUFlzNH
>>765
川路警視総監と年上の沖田総司にはでかい態度だった斎藤でも
永倉新八の前ではこうなるのか
2023/10/22(日) 19:29:32.52ID:Y80BuIXH0
出る度にモミアゲが生えたり消えたりする男・近藤勇
2023/10/22(日) 19:43:53.85ID:iaGWMKO10
目が見えないのにあそこまで強くなった宇水さんは充分強キャラだと思うけどな
斎藤や志々雄が強すぎるだけなんだ
2023/10/22(日) 19:46:09.61ID:9MNlpMPJ0
>>771
昔から疑問だったんだけど何でるろ剣作中で川路って舐められてるんだろうな
幕末の京都を生き抜いてるし西南戦争も戦い抜いたからるろうに剣心ルールで言えば有数の猛者じゃん
2023/10/22(日) 19:47:48.36ID:RqW3AsBM0
>>770
普通に慕われてるから
復讐に生きるのではなく、後輩を育てていく生き方もあったんだよなぁ
2023/10/22(日) 19:51:25.37ID:F1fiDNJM0
>>767
むしろ気性は荒いんだよな
2023/10/22(日) 19:52:53.02ID:IVxENOUfr
>>774
だってよシャンクス……前髪が!
https://i.imgur.com/9XXLF06.jpg
778風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 55fa-dytz)
垢版 |
2023/10/22(日) 19:59:28.94ID:Ea2S9aUd0
>>774
一番知られてるエピソードがウンコ投げ捨てってのがね…
2023/10/22(日) 20:22:55.16ID:Fs0AVxay0
>>773
視力を失ったおかげで聴覚特化戦法を得たのでプラマイゼロかも
2023/10/22(日) 20:26:00.84ID:HdLKPo/i0
>>776
いい感じに騙されてたゾ
ござるキャラが素と思い込ませる何かがあったのかもしれない
当時の自分がぼんやりした子供だったからもあるかもだが
2023/10/22(日) 20:37:50.41ID:45hLjbfL0
弥彦に「剣心も暗殺されてたんじゃね?」って言われてグウの値も出ない川路さん好き
2023/10/22(日) 21:26:11.54ID:8SqbvnV80
今BS朝日で旧薫と剣心が
783風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ faab-Nl27)
垢版 |
2023/10/22(日) 21:40:39.71ID:LZV3h5eF0
四神は斎藤や蒼紫に「殺す価値もない愚者」と言われるほどの雑魚だな
784風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 55fa-dytz)
垢版 |
2023/10/22(日) 22:09:09.04ID:Ea2S9aUd0
>>780
血液型性格診断をそんな信じてるわけじゃないけど
AB型の怒り方ってこんな感じだから別にどちらが素ってわけでもないと思う
一番昔の比古との出会いの時とか明らかに弥彦や由太郎とかより大人しい感じだし
785風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ faab-Nl27)
垢版 |
2023/10/22(日) 22:14:45.99ID:LZV3h5eF0
最終話で弥彦がこれまで目で見た闘い耳で聞いた闘いの中に弥彦が出会ってない桂や高杉や闇乃武や刃衛や尖角や方治や宗次郎や志々雄や八ツ目がいたのは何故?
2023/10/22(日) 22:22:22.24ID:OMjtoSxb0
>>765
ここのシーン新るろ剣の中でも大好きなとこ
やっぱりるろ剣は新撰組絡んだ時が一番おもろい
2023/10/22(日) 22:39:55.34ID:fvCNKV7C0
武内 駿輔はどうかな
志々雄の役に
2023/10/22(日) 22:47:03.71ID:UjWyLRDh0
自分で耳で聞いたって言ってるやんw
剣心や左之助から聞いたんだろ
2023/10/22(日) 23:16:17.33ID:WPXnnso70
>>750
縁にしても、本編では強くし杉たからってことで再筆の再設定では
刃衛より弱い上に短刀一本しかないが、剣心の前座として立ちはだかる弥彦、左之助、蒼紫、斎藤らと戦う
一人に勝つ度に体の一部を欠損するが、剣心への憎悪を滾らせてどんどん強くなっていき、四人を一人で牛蒡抜き。
その後に強化した状態で剣心と激闘を繰り広げる

こんなん漫画にしたら、ご都合チート乙。で散々扱き下ろされて終わりだからな
2023/10/22(日) 23:48:32.59ID:OY6cMs0+0
竹刀の持ち方
2023/10/22(日) 23:52:03.72ID:E6yirzJk0
>>787
シャアァッ!!が迫力ある人じゃないとだめだろ
2023/10/23(月) 00:21:44.36ID:QnKbccKe0
そういうのって後追いで真似しても結局どうしたって比べられて劣化だなんだって言われるから
それなら印象に残る雄叫びみたいなのを新たに生み出してしまう方がまだ勝算あると思うわ
2023/10/23(月) 00:23:25.63ID:RYH+Ci+l0
いやシャア!ってCCOの掛け声原作基準だから…
2023/10/23(月) 00:27:44.89ID:7vxTBDFl0
じゃあアムロの人で
2023/10/23(月) 00:31:22.93ID:QnKbccKe0
>>793
知ってるわ
2023/10/23(月) 00:32:05.79ID:/9YWkDzz0
勝俣で
2023/10/23(月) 00:38:20.79ID:hWriOIGG0
川田で
2023/10/23(月) 01:05:31.93ID:olpSW7gh0
>>789
ちがうぞ。
ターミネーター縁は他のやつとの戦いのたびに体の一部を犠牲にするから戦闘力自体は落ちていくんだぞ。
狂気と憎悪はましていくけどな
あと、弥彦は戦わない
2023/10/23(月) 01:07:07.23ID:fzSKExuE0
じゃあタフくんで
2023/10/23(月) 01:10:00.84ID:QnKbccKe0
凍座を念願のターミネーターキャラとやらにすることは果たしてできるのだろうか
2023/10/23(月) 01:56:01.00ID:b/4Aaly20
ヘァッ!
2023/10/23(月) 03:05:33.65ID:mrgyMkz20
今のところただのマゾオヤジだからなぁイテクラちゃん
叩かれたいからってボロボロの剣心に無理を強いるなよホント
2023/10/23(月) 04:38:55.64ID:dFj4yNHm0
>>792
ガトガトガトガトガトみたいな変な方向性の勝ち方なら劣化の方がマシかな。
2023/10/23(月) 07:16:56.46ID:QnKbccKe0
雷十太編自体はさっさと終わらせてほしいけど、何気に今までだと次話が一番楽しみかもしれん
多分殺人童貞看破されるシーンって原作より過剰演出というかもうちょっと衝撃的な感じに演出されるよな
805風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ f9d1-wKQ8)
垢版 |
2023/10/23(月) 07:46:28.32ID:jSc8Dbok0
>>776
常に狂気の殺人鬼になるギリギリで生きてる
斎藤は剣心が殺しをしても正義を貫けると誤解してるけど本質的にはジンエと同じ人間だから言う通り殺ししてたら危なかったんだよな
2023/10/23(月) 07:53:53.08ID:IdKoxNaqa
津南編の炸裂弾お披露目もTwitterトレンド入りそうだな
あとは斎藤戦か、BGMにどれだけ力を入れられるかだな
2023/10/23(月) 07:59:29.56ID:IdKoxNaqa
そういえば剣心が初めて人を殺したエピソードってまったく触れられてないよな
てか逆刃刀初撃ってネーム公開されてからもう3年近く経つけど結局お蔵入りになったのかな
個人的にリメイクアニメとかクソ北海道編とかよりこういう新しいバックストーリーのほうが需要あるんだが
https://i.imgur.com/AmsBV6G.png
2023/10/23(月) 08:03:00.33ID:ixF/jXJe0
何気にジャンプアニメで1番スレ伸びてて草
2023/10/23(月) 08:22:08.16ID:zVKvN8E10
>>805
割とガチで、やはり暴力、暴力は全てを解決するを体験してきたからな剣心
そんな自分と世界に絶望して人斬りを封じたんだからな
2023/10/23(月) 08:30:13.66ID:mnk64JAy0
ぬぬぬぬん! ぬん! ぬぬん!
朝はパンのリズムで
2023/10/23(月) 08:32:49.58ID:/9YWkDzz0
>>807
追憶編OVAだかで初めて人を斬ったシーンあった気がするが
2023/10/23(月) 08:38:11.16ID:BkFnwSwaM
リメイク声優にこの演技できるのかな…
https://youtu.be/TvrDf0drFcY?si=9ZBoCwmDRnLF3ye3
2023/10/23(月) 08:46:04.61ID:KZDPkBsm0
>>809
現代でも歴史を変えるのは選挙で選ばれた政治家じゃなくて山上だからな
2023/10/23(月) 08:52:55.22ID:nJbU88TG0
そういやるろ剣はソシャゲないのな
適当に何か出せばいいのに
2023/10/23(月) 08:58:02.13ID:/9YWkDzz0
>>812
できるできない以前に、そういう演技する機会ないと思うわ
今回のアニメではそこまで行ったとしてもそんな暗い雰囲気で作るとは思えん
2023/10/23(月) 08:59:13.98ID:KZDPkBsm0
>>814
作るのも維持も結構金掛かるし速攻サ終したときのコンテンツのオワコン感ハンパないから
リスクがデカ過ぎる。まずは有名どころにコラボ呼ばれまくって実績作らんと
地方ドサ回りするアイドルや芸人みたいで夢がないがねw
2023/10/23(月) 09:16:37.10ID:MMCtTTZda
いや嫁殺すシーンが暗い雰囲気じゃなかったらどうなるんだよって話やが
OVAと比べてだいぶチープになりそうな予感は今の時点ですでにあるな
2023/10/23(月) 09:18:03.25ID:NVjjIL4vd
>>814
漫画原作のソシャゲって軒並み失敗してるイメージしかないがな
上手く行ってるのテニヌくらいじゃね?
人気キャラの偏りがあってキャラ数も多くない作品はコラボ乗っかりが無難
2023/10/23(月) 09:34:46.89ID:mcTUTrD6a
巴の声優も志々雄と同じくらいハードル高いよな
宗次郎は適当な量産型声優で済みそうだけど
2023/10/23(月) 09:42:40.41ID:/9YWkDzz0
まあどうせどんな演じ方してもケチつけられるだろうから今から言ってもどうにもなんねーな
2023/10/23(月) 09:43:55.16ID:ZW2sO2ZEa
映画が好評だったので有村架純に
キャラデザを尊重するなら林原めぐみに
2023/10/23(月) 09:49:52.49ID:mcTUTrD6a
人誅編って1クール目で薫死亡までやるだろうから
デスノートの2部ほどはいかずともかなりカット多用しそうだな
2023/10/23(月) 09:51:13.20ID:lUnXocmo0
へんやなんかは竹ポンがそのまま出来そうだけどね
2023/10/23(月) 09:54:06.30ID:hp2XMLsN0
巴はエヴァの綾波モチーフのキャラだから林原が1番イメージ通りだけど、それは流石にあからさま過ぎるか
呪術廻戦の映画版でシンジモチーフの乙骨を緒方に演技させた時と同じように賛否分かれそう
825風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ f9d1-wKQ8)
垢版 |
2023/10/23(月) 10:01:23.33ID:jSc8Dbok0
>>818
ワンピのバウンティとドラゴンボールのドッカンは上手く行ってるよ
2023/10/23(月) 10:04:32.57ID:/9YWkDzz0
>>824
モチーフかもしらんけど、合うとは思えんな
2023/10/23(月) 10:04:49.36ID:mcTUTrD6a
あぁでも18~23巻の6巻分をアニメで12,3話にまとめるとしたらデスノートの2部と同じくらい巻くな
2023/10/23(月) 10:05:47.99ID:1+aA3z2C0
まぁ志々雄は別に旧も良かったわけじゃないし言われるとしたら宗次郎あたりだけじゃね
ノリコ並のシャウトで宗のぶっ壊れるシーンやってくれたからハードル高すぎる
2023/10/23(月) 10:43:37.79ID:OCOG165x0
これ知らない人の方が多かったのか?
バンナムらしく1年ちょっとで終わったよ

るろうに剣心-明治剣客浪漫譚- 剣劇絢爛
https://app.famitsu.com/20170316_996722/
2023/10/23(月) 10:49:34.30ID:kY59kTIM0
>>824
林原は声質が林原すぎて食傷気味だわ。若手にやらせて欲しい
2023/10/23(月) 11:03:14.10ID:mcTUTrD6a
1人誅の紙拾うまで
2弥彦修行、番神乙和と対峙まで
3橋で縁と再会まで
4追憶編開始まで、5巴登場
6巴と同居、7闇乃武奇襲
8追憶編完結、9薫告白
10神谷道場襲撃、11剣心外印戦
12弥彦乙和戦、13左之介番神戦
14斎藤八つ目戦、剣心縁と対峙して1クール目終

15縁戦①、16縁戦②、17薫死亡まで
18葬式、落人村、19薫墓掘り起こし
20蒼紫外印戦、21弥彦鯨波戦
22剣心復活、23左之介地元編
24島に上陸まで
25四神戦?ほぼカットかも
26縁戦①、27縁戦②、まとめ
28完結

四神と左之介地元と縁撃破後の数話は大部分カットされると想定して、アニメ1話につき原作3.5話ペースだとこんな感じでだいたい28話くらいになるが
こっから改変とカット挟みながら1クール毎に余分な箇所や台詞をそれぞれ1話分上手いこと削って、13話+13話の計26話で完結かなぁ
参考として今回の雷十太編はアニメ1話につき原作3~4話ペースで進んでる
2023/10/23(月) 11:16:52.73ID:/9YWkDzz0
スマホゲームよりやっぱりプレステなどでコントローラーで操るアクションゲームやりたい
2023/10/23(月) 11:25:59.51ID:CUm/FfhH0
>>829
こんなのあったんだ
まあるろ剣でスマホゲーって当たる気がしないけど
2023/10/23(月) 11:51:04.43ID:jsW4xVSF0
>>810
吸死のジョンじゃないんか
2023/10/23(月) 12:04:17.21ID:UWjx4BPx0
るろ剣のゲームってRPGは面白かったけど
そのほかは全部クソゲーと言う
2023/10/23(月) 12:08:32.10ID:xA1aOmm30
十勇士陰謀編だったっけか評価高いのは
やったこと無いけど
2023/10/23(月) 12:10:03.74ID:ZW2sO2ZEa
そういえば今回はゲーム化しないんだな
最近のトレンドに乗っかってオープンワールドでどうだろう
838風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ aa8b-3N+N)
垢版 |
2023/10/23(月) 12:19:00.56ID:WIrYZKPK0
>>836
面白かったよ、剣心使えるの遅いけど強いんだわ
それに主人公も普通に強くなるしね
やらないだろうけどSEKIROのシステム流用したるろ剣やりたい
2023/10/23(月) 12:20:31.45ID:1+aA3z2C0
そろそろるろうに無双も出そう
DLCで他の和月キャラ足す感じで
2023/10/23(月) 12:24:54.19ID:DyDpayPKd
アニメと一緒に出るゲームは資金回収のための関連グッズ商品に過ぎないんだからオープンワールドとかそんな気合い入ったもの期待しない方がいい
2023/10/23(月) 12:26:30.88ID:j0jlvCJk0
ちゃんとした格ゲー作ってほしい
カプコンかアークシステム辺りで
2023/10/23(月) 12:31:07.96ID:dh4YvItT0
十勇士編は面白かったな
斎藤好きだったから使いまくってレベル上げたのに途中離脱で無駄になる罠
2023/10/23(月) 12:32:21.11ID:jsW4xVSF0
>>841
サムスピで我慢して
2023/10/23(月) 12:33:02.83ID:lUnXocmo0
縁との戦いが終わったら一区切りつくしゲーム出て欲しいなぁ
ゲームだけのifストーリーとかもあると尚嬉しい
2023/10/23(月) 12:35:44.57ID:hp2XMLsN0
オープンワールドのような制作に膨大な時間と金掛かる大作出すなら、るろうに剣心のゲームとして出さないと思う
アニメのゲーム化って購買層がそのアニメ好きな人に限定されるからな
大量に本数売らないとペイ出来ない大作ゲームの場合、るろうに剣心の名が足枷になりかねんわな
2023/10/23(月) 12:36:46.52ID:olpSW7gh0
>>841
え、SNK・・・
2023/10/23(月) 12:45:44.25ID:yGzUQbXBM
ほんとにアニメ板なのによく分かってない人が多いんだなぁ
スマホゲーならともかく、たかだかリメイクアニメに合わせてコンシューマの最新ゲーなんて出すわけがないでしょ
2023/10/23(月) 12:46:18.21ID:/9YWkDzz0
>>835
京都輪廻は面白かったぞ
2023/10/23(月) 12:48:44.04ID:aP2hnhe80
由太郎の台詞がほとんど敬語に改変されてるのは育ちの良いキャラだからこっちのが自然じゃねって判断かね
2023/10/23(月) 13:03:34.20ID:Y6CuNpLm0
京都輪廻はまあまあ楽しんだぞ
2023/10/23(月) 13:16:29.57ID:NVjjIL4vd
>>825
その2つ忘れてたわw
でも漫画ソシャゲ全体を見渡せばやっぱり成功するの難しいのかなと
2023/10/23(月) 13:18:19.65ID:w65a5E9m0
>>846
最近のSNKだいぶ3D慣れしてきて好き
853風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ aa8b-3N+N)
垢版 |
2023/10/23(月) 13:25:58.82ID:WIrYZKPK0
>>847
つい最近大ダイのゲーム出たばかりだろ
クソゲーアンド大爆死らしいけど
2023/10/23(月) 13:34:28.74ID:GXwDNTdY0
るろ剣はやっぱグラ3Dでいいから2D格闘でやりたい
2023/10/23(月) 13:34:51.04ID:hp2XMLsN0
>>853
あれは事前情報で見えてる地雷臭が凄すぎたから回避したわ
2023/10/23(月) 13:54:49.48ID:HAv0MiJSd
雷十太無双剣
2023/10/23(月) 14:34:12.69ID:UWjx4BPx0
最近のスクエニはバンナムより性質悪いな
業界一のクソゲーメーカーになってね
2023/10/23(月) 14:38:58.35ID:Mf0byhFX0
この時代まだパンツないんだっけ
薫も褌はいてんの?
2023/10/23(月) 14:48:06.35ID:7vxTBDFl0
そもそも武道家はノーパンが基本だよ
2023/10/23(月) 14:54:08.84ID:CUm/FfhH0
着物着てる女性は湯文字じゃないかね
861風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 5558-rbJH)
垢版 |
2023/10/23(月) 15:12:19.50ID:kPjjgXpg0
雷十太先生編結構巻いたな
2023/10/23(月) 15:19:13.95ID:QnKbccKe0
リメイクならこれくらいが普通だよ
志々雄編は旧作の30話前後を2クールに圧縮することになるから旧作と比べて体感もっと早く感じると思う
863風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ aa2e-xUKY)
垢版 |
2023/10/23(月) 15:28:30.28ID:+TWqrlJo0
真古流門弟がいなくなってるから展開がその分早くなってるね
2023/10/23(月) 15:39:36.19ID:PobSNss50
まぁ童貞男に人殺してそうな同志がいちゃおかしいからしゃーない
2023/10/23(月) 15:42:19.59ID:QnKbccKe0
赤松とか2話以上出番ある奴ならともかく、登場話と同時に退場していくような雑魚はいてもいなくても変わらんから今後もカットするか上手いこと改変していってほしいな
2023/10/23(月) 15:50:55.92ID:dFj4yNHm0
>>835
漫画アニメに限らず、原作ありゲームなんて 10 作の内 1 作遊べるのがあるかどうかだし。
2023/10/23(月) 15:55:21.10ID:Y6CuNpLm0
>>864
飯綱食らったはずなのにそれっぽい傷もないしな
2023/10/23(月) 16:27:13.42ID:DsCUYy3j0
>>865
赤松は今回のアニオリで式尉が鎖攻撃したから
更に存在意義がなくなってしまうな
869風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 410f-7pXc)
垢版 |
2023/10/23(月) 16:42:24.48ID:B3mxpeAf0
原作かえないのが いまは 普通 じょじょも あえて 矛盾した シーンでも そのまま漫画どおり 再現してた
よけいな 改変するとつまらなくなるから だいたい
870風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c12f-usYL)
垢版 |
2023/10/23(月) 16:52:39.91ID:qIbgpVr40
3人の雑魚戦は結構好きなんだけどアニメでやると
10分も掛からないで終わるからバッサリカットしたんかな
まぁ無くても違和感ないカットだったけど
2023/10/23(月) 16:55:16.97ID:UWjx4BPx0
同志が居なくなったことで雷十太先生のホラ吹き感がますます増した
2023/10/23(月) 17:02:11.66ID:DaQv/mnn0
でも、北海道篇の剣客兵器のやってることと雷十太のやろうとしてることは大体似てるんだよな
2023/10/23(月) 17:09:02.15ID:DaQv/mnn0
剣客兵器として出る可能性も十分ありえるんじゃ
2023/10/23(月) 17:28:35.58ID:hp2XMLsN0
ガトガトガトガト
ぬんぬんぬんぬん
剣客兵器で出すとなるとこの絵面しか想像付かない
2023/10/23(月) 17:29:07.77ID:HAv0MiJSd
ビスケットサンドうめえ
876風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ aa2e-xUKY)
垢版 |
2023/10/23(月) 17:33:32.42ID:+TWqrlJo0
剣客兵器と真古流似てるんだよねー
なんなら飯綱、剣客兵器が遺した技なんじゃないのか
2023/10/23(月) 18:24:58.20ID:/9YWkDzz0
>>867
別に闘ってから仲間になったとは限らない
雷十太の闘いぶりを見て惚れたのかもしれんし
2023/10/23(月) 18:32:23.69ID:dGu/JVTJ0
折角のリメイクなんだから雷十太が実は殺人童貞という明らかに和月が雷十太編終了の直前に突然思い付いた設定にアニメでは序盤から伏線入れれば良いのに
わざわざリメイクで脚本も変えたのに脚本の完成度が原作と別に変わってないやんけ

雷十太編はそもそも雷十太が剣心を執拗に狙う理由に無理がありすぎる
剣心はただ雷十太に協力しないと言ってるだけで邪魔しようとしてるわけではないのに剣心と戦わないと話にならないという和月の都合だけで剣心と戦わされてる
879風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ f9d1-wKQ8)
垢版 |
2023/10/23(月) 18:52:11.30ID:jSc8Dbok0
>>869
何するだーを何をするんだーに変えたり
マインザミラー戦のワクチンを血清に変えたり
明らかに変な所は直したぞ
2023/10/23(月) 19:01:54.88ID:DsCUYy3j0
竹刀剣術を滅ぼしたいなら剣心じゃなく薫や弥彦を狙った方がいいというね
2023/10/23(月) 19:04:58.09ID:/9YWkDzz0
一応剣心は全力で阻止するでござるって言ってなかったっけ
2023/10/23(月) 19:49:20.55ID:Bmhm4oX+d
>>1
原作者が性犯罪者なんだから表の板に立てるなよ
お前らみたいな性犯罪擁護野郎がいたら性犯罪の被害者がここを使えないだろ
出ていけ
2023/10/23(月) 19:54:10.85ID:SEd2Nifu0
>>880
薫や弥彦狙うならどのみち剣心出てくるから同じことだよ
2023/10/23(月) 20:22:11.89ID:/+FsAeTJd
そもそも薫が雷十太とやろうとしたら剣心が止めて俺がやる状態になったからな
薫達に手出した時点で剣心出てくるからどっちにしろ詰む
2023/10/23(月) 21:33:22.34ID:QnKbccKe0
剣客兵器とやってること変わらんのは雷十太よりむしろ志々雄のほうだろ
886風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ faab-f0DH)
垢版 |
2023/10/23(月) 22:08:53.33ID:YjmpXKU10
縁はドクタケ忍者に似てるな
2023/10/23(月) 22:21:10.49ID:SEd2Nifu0
剣心になかなかの手練れと言わせた双身刀の男はどこいったの?
888風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ faab-f0DH)
垢版 |
2023/10/23(月) 22:23:43.35ID:YjmpXKU10
縁はドクタケ忍者のパクリかと思った
2023/10/23(月) 22:47:01.41ID:XghwK0ae0
京都編と雪代縁編しか記憶になかったけど
それ以前の人情話も普通に面白いなるろ剣
2023/10/23(月) 22:47:39.25ID:ktnCQhvC0
>>857
復活したSNKに頼むしかないな
アークは無理やろなぁ
2023/10/23(月) 22:57:22.97ID:/9YWkDzz0
格ゲーだとスピードタイプが縦横無尽に動き回れないやん
せっかくならタテヨコナナメ使って操作したいよ
2023/10/23(月) 23:07:10.66ID:4lUeTWMz0
熊と戦わされるるろ剣のゲーム
2023/10/23(月) 23:08:09.38ID:8ENOmyt70
ACトキの動きはまんま宗次郎に出来る気がする
2023/10/23(月) 23:09:05.28ID:DaQv/mnn0
人殺した事ないからあの時別に前川先生も殺すつもりなかったんだろうな
今までの道場破りも全て
そこまでやったら警察も動くし、由太郎の家に置いてくれなさそう
2023/10/23(月) 23:10:58.12ID:SEd2Nifu0
格ゲー2Dだと雷十太が飛飯綱連発するだけで勝ててしまうクソゲーになりそうだな
2023/10/23(月) 23:19:37.32ID:XQIzn2go0
>>887
京都編に入るときに出てくる
2023/10/23(月) 23:22:00.47ID:QnKbccKe0
>>887
パクリだし無駄キャラだから全カットよ
2023/10/23(月) 23:27:12.65ID:jsW4xVSF0
>>895
見え見えの飛飯綱牽制は前転で避けて近大斬り→遠大斬りでピヨるからもうだめ
2023/10/23(月) 23:51:52.77ID:ktnCQhvC0
>>895
今はアップデートで調整できるからな
2023/10/24(火) 01:03:02.18ID:/JhHT1kn0
剣心を出すことも考えてた某格ゲーには
相手の背後に瞬間移動できるキャラもいるからな
2023/10/24(火) 01:35:40.55ID:mOci1ADT0
御名方守矢か
漢字うろ覚えだけど
2023/10/24(火) 04:50:58.97ID:yOqBa47K0
最近でもないが最近だとメルブラTLの牛若丸とか変態軌道で動いてた
903風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa09-F/7d)
垢版 |
2023/10/24(火) 05:36:26.64ID:FoUHimVMa
実写映画みたいに面白いか?
2023/10/24(火) 05:40:47.97ID:dldsKH+Ya
OVAだと青年弥彦も少年弥彦も声同じだったけど今回は変わるかな?
https://youtu.be/nak_2F5sgXo?si=qWn0zOzG9vsIBJv6
2023/10/24(火) 07:35:26.85ID:wEnLBbXSr
>>903
個人的に原作とアニメは「荒唐無稽な少年漫画としての面白さ」
実写版は「荒唐無稽は少年漫画を精一杯リアルに落とし込んだが故の面白さ」だと思っている
2023/10/24(火) 08:20:51.41ID:sTTfzOUe0
人誅編で左之助がやってたジェネリック二重をアニメで見たい
2023/10/24(火) 08:21:00.47ID:u5wgvDrc0
>>889
京都編終わったらすぐ人誅編始まるから
その前に1巻くらい人情話挟んで欲しかった
2023/10/24(火) 08:35:21.95ID:gLOA0Gs70
>>907
アニオリはいろいろあったな
チャウチャウとか
2023/10/24(火) 08:35:55.99ID:gLOA0Gs70
まあ縁編に続かず、天草編に行くんだが
2023/10/24(火) 08:41:29.79ID:YNv9sI/a0
頬に十字傷のある新撰組隊士とか
覚醒すると黒髪から金髪になる主人公とか
SNKもやりたい放題だったよな

そのまますぎてリメイク作品で存在ごと無かった扱いになったキャラも居るし
2023/10/24(火) 09:05:50.84ID:gjZ2Dcqp0
作者が性犯罪者なんだから普通の板に立てるなよ
性犯罪の被害者がそこを使えなくなるだろ
出ていけ
2023/10/24(火) 09:27:06.46ID:/z8kehLH0
>>910
まあ、比較的緩かった時代だよな
2023/10/24(火) 09:30:32.50ID:By0J9+K8a
今の時代だったら和月のキャラデザですらネットでパクリ検証されて炎上しそう
2023/10/24(火) 09:32:02.31ID:JhiUdg8m0
ですらもなにもかなり酷いレベルだろるろ剣は
915風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 8de0-nEkH)
垢版 |
2023/10/24(火) 09:32:43.94ID:nmJ6DrHt0
不二がエヴァ初号機元ネタとか単行本に書かれてるレベル
2023/10/24(火) 09:33:33.12ID:X0/CiW5v0
アメコミオマージュって単行本に明記してあるやつ今なら物凄く気使いそう
2023/10/24(火) 09:34:05.54ID:KhDT98xga
単行本の和月のコメント見たら自分でぶっちゃけまくってるからな
このキャラはあれです、あのキャラはあれですって
2023/10/24(火) 09:41:40.15ID:aXQ82BLh0
ただ、和月はパクリとモチーフの境目に悩みに悩んだとも書いてるからな(単行本最終巻のあとがき)
そういう発言が出るという事は当時もそれなりに言われてはいたんだろう
2023/10/24(火) 09:42:46.87ID:X0/CiW5v0
Xメン日本でも人気あったしなぁ
2023/10/24(火) 09:43:48.07ID:VVyOvMUa0
常習的すぎて悩んだとか言われても全然ピンとこないな
2023/10/24(火) 09:48:55.85ID:k1nFF+y80
ジョジョは荒木が昔の様に安易にオマージュ出来なくなったからつまらなくなったって説が
2023/10/24(火) 09:51:53.10ID:X0/CiW5v0
ジョジョとかバスタードって洋楽業界の本人達に怒られなかったんだろうか
2023/10/24(火) 09:55:38.38ID:HbwdlQd00
今回アニオリ多めだが原作派にはテンポよくて好評な感じか?
生き地獄を味合わせてやるは見たかったけど
2023/10/24(火) 09:58:03.81ID:u5wgvDrc0
キングクリムゾンの能力をキングクリムゾンの人がツイッターで解説したって
話を聞いたことある
925風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワンミングク MM19-jXcQ)
垢版 |
2023/10/24(火) 09:59:57.46ID:cyWww5nmM
和月としては全部オマージュのつもりだから元ネタも隠すことなくバラしたけど世間にそれパクリだろと言われたという事だろ
境界がどこにあるか知らんが隠してやるよりはオマージュ元へのリスペクトがあるようには見えるが
2023/10/24(火) 10:01:58.59ID:X0/CiW5v0
バラさないと確実にパクリ扱いされただろうしなぁ
2023/10/24(火) 10:02:33.92ID:KhDT98xga
>>923
あれは縁の台詞とかぶるからやめたんだろうな
贖罪系主人公の言うセリフとしては凶悪すぎるし
928風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ aa2e-xUKY)
垢版 |
2023/10/24(火) 10:38:53.60ID:Ham4+Nji0
>>922
怒られはしてないが海外だとジョジョのスタンドの名前が違ったりする。
(スティッキィ・フィンガーズが「ジッパーマン」だったり…)
2023/10/24(火) 10:55:47.17ID:26bfUOW80
三瓶っていつもショタ役やってんな
むしろ長らく女をやったところを見てない
2023/10/24(火) 10:59:12.42ID:k1nFF+y80
>>928
ジョジョアニメ見てる外国人の反応動画とか見てたら向こうのスタンドの名称で皆笑ってたりしてたわw
オリジナルのスタンド名口に出してたりしてたから知っててなんじゃコリャって反応
2023/10/24(火) 11:02:10.97ID:FB3C8Dfk0
ほかはともかくジッパーマンだけはないわw
2023/10/24(火) 11:25:45.02ID:KhDT98xga
京都編って煉獄炎上で1クール目終わりなら
2クール目(志々雄アジト編)は結構なペースで巻くことになるな
2023/10/24(火) 12:36:05.37ID:rOAB4FQur
ゴームズ並みのセンスだな
2023/10/24(火) 13:30:22.21ID:o/oOnPU30
>>915
不二はエヴァ初号機より中身のドグラマグラ様のほうが酷い
まじでそのままだぞ
短期打ち切りなランプランプの知名度が低いからあまり知られてないけど
というかこれも単行本に元ネタと書かれてる
2023/10/24(火) 13:32:15.61ID:u5wgvDrc0
幕末経験しただけで圧倒的アドバンテージがあるなら
るろ剣世界の戦国時代の剣豪とかは超強かったんだろうか
2023/10/24(火) 13:33:23.91ID:ycNFdfJXd
>>929
今放送中のオトナプリキュアで女役見れるぞ
2023/10/24(火) 13:41:21.41ID:Vl6NFR030
三瓶由布子の女役、のぞみ/キュアドリームしか知らんかも
レントンとのぞみ/キュアドリームの印象が強い
2023/10/24(火) 13:45:28.47ID:rOAB4FQur
>>934
こり?
https://i.imgur.com/4ClMeII.jpg
2023/10/24(火) 13:47:35.01ID:aXQ82BLh0
>>922
バスタードの萩原も露骨過ぎるパクリ多かったけど、ガチで怒られたのはD&Dのビホルダーを無断で出した時だけだったと思う
あれはD&Dの権利元からマジ切れされて編集部が土下座したって逸話ある
2023/10/24(火) 13:48:24.52ID:VVyOvMUa0
上にも書いたけど雷十太編の真古流も双刃刀の男もパクリやで
2023/10/24(火) 13:55:25.62ID:Vl6NFR030
反感買うと思うが俺は原作のるろうに剣心をよく思ってなかった
ガンビットやオメガレッドが出てきて自分がデザインしないで盗用してるし、それに気づかないで持ち上げてる読者にも嫌悪感を抱いてた
旧アニメは別にアニメスタッフがアメコミをパクったわけではないので楽しく見てた
優秀なアニメ原作だとは思ってたが、原作自体に対して思い入れがない
2023/10/24(火) 14:03:05.45ID:mOci1ADT0
確かにドグラマグラそのままだけど、かといってめちゃくちゃ特別でもないよくありそうな外見だからなぁ
2023/10/24(火) 14:03:16.15ID:ycNFdfJXd
るろ剣で良デザインだと思ったの剣心と薫と師匠と弥彦と由太郎と由美くらいかな
衣装含むなら巴
デザイン元あるんだっけ?
薫はサクラ大戦っぽい気がするが
2023/10/24(火) 14:10:03.60ID:stN83Taca
武装錬金もエンバーミングもつまんなくてすぐ読むのやめたから
俺がるろ剣見れるのは大部分あの時代背景補正によるところが大きいんだと思う
というかそういう人結構多そう
2023/10/24(火) 14:10:36.67ID:L9LBNfv10
>>941
デザインが影響元の原型を色濃くとどめてるのは和月先生も「当時は若く...」って自戒してるから多少はね?

90年代格闘ゲームがジャンプ作家に与えた衝撃。『るろ剣』再開の和月伸宏が語るその影響
ttps://news.denfaminicogamer.jp/game-gene/watsuki-interview
2023/10/24(火) 14:22:09.29ID:rOAB4FQur
>>944
まぁ早い話しが歴史同人誌だからな創作時代劇って
原作を釣り餌にオリジナル漫画を読ませるんだし
行き過ぎるとFGOみたく偉人レイプ言われる
2023/10/24(火) 14:24:51.92ID:Vl6NFR030
>>945
俺も今になってそこをとやかく言うつもりはないよ
当時はという話なので
2023/10/24(火) 14:27:31.88ID:o/oOnPU30
>>938
それ
2023/10/24(火) 14:45:32.36ID:rOAB4FQur
>>943
サクラ大戦って90年代後半では
2023/10/24(火) 14:48:50.93ID:aXQ82BLh0
>>945
確かに北海道編見てると他作品のオマージュを解りやすく前面に押し出すデザインは歳取ってからはやらなくなったね
まあ北海道編のキャラデザインが良いとも思わないけど
永倉や阿部のデザインは割と好きだけど剣客兵器がなあ
2023/10/24(火) 14:50:39.64ID:aXQ82BLh0
キリ番踏んだか、次スレ立ててくる
2023/10/24(火) 14:52:02.51ID:aXQ82BLh0
次スレ
るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-メ20
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1698126657/
2023/10/24(火) 15:22:50.68ID:YCsdTkws0
立て乙
少女漫画みたいな絵描いてた割にアメコミとか好きなの意外だったな
2023/10/24(火) 15:33:17.81ID:DzexBRyH0
包帯前の志々雄の見た目がサムスピの牙神幻十郎なのはやりすぎ
2023/10/24(火) 15:47:05.05ID:0xf6EzyVd
>>952
乙頭龍閃
2023/10/24(火) 15:49:56.81ID:stN83Taca
はい、みなさんお気付きの通りこいつのモデルは◯◯の◯◯です。
ってな具合で何の躊躇いもなく得意気に語ってるからすごいよな
2023/10/24(火) 15:52:09.85ID:Vl6NFR030
>>956
目立つジャンプ連載でよくできたよね
むしろ天下のジャンプだからできたんだろうか
2023/10/24(火) 15:57:28.90ID:qLAbwN1A0
ジャンプ暗黒期のエース定期
2023/10/24(火) 15:59:10.74ID:Zwx/0tri0
八宝菜ィィィィ!
2023/10/24(火) 16:00:20.51ID:stN83Taca
時代かなぁ
るろ剣終了と同時に始まったNARUTOもかなり酷いしな
荒木…ポーズや構図
和月…キャラデザや設定
岸本…キャラデザや演出や台詞

こういった感じでそれぞれパクリ方の分野は違ったけど
2023/10/24(火) 16:13:55.14ID:/XFMrUoo0
まぁ押し付けられたエースだったから怖いもの無かったんだろう
2023/10/24(火) 16:28:14.33ID:PCkIoVsn0
>>929
ムヒョロジで女子学生やってるこっくりさんで呪われる役
2023/10/24(火) 16:34:41.70ID:X0/CiW5v0
>>939
スズキ土下座だねぇ
変換候補にあってワロタ
2023/10/24(火) 16:40:30.22ID:u5wgvDrc0
今の漫画も分かり辛くしてるだけで
パクリって言うかオマージュなんか山のようにあるから
和月だけ責めるのもどうかな
2023/10/24(火) 17:02:05.04ID:aXQ82BLh0
別に誰も責めちゃいないと思う
もう20年以上前に完結してる作品に対して今更批判もないでしょ
モチーフが解り易すぎる上に自身で暴露してるからこういう話題で和月はネタにされやすいだけよ
2023/10/24(火) 17:15:01.51ID:DzexBRyH0
こそこそパクるより堂々とパクりましたって言ってくれる方が許される感あるわな
2023/10/24(火) 17:25:32.01ID:IWLYyJtd0
音楽は既にあらゆるパターンが出尽くしていて、
理屈の上ではどんな曲であっても「○○のパクリ」と言えるらしい。
漫画やアニメ (に限らずあらゆる創作ストーリー) なんかも既に似たようなものだと思うけどね。
2023/10/24(火) 17:32:48.27ID:1vn9BVfs0
>>922
バスタードの新アニメみたけど魔法名を微妙に変えたり不明瞭な小声だったりと配慮していると感じたな
2023/10/24(火) 18:00:39.96ID:9LIOqUgm0
久々にジャンプ見たらハンターハンターに似た絵やコマわりの漫画が大量にあって
冨樫の影響は大きいなって思った
2023/10/24(火) 18:21:08.15ID:Bgr/tp2hd
>>949
サクラ大戦の方が後か
デカリボンはセーラームーンとか見ると少女向けではよくあるデザインだったんかな
ポニテと組み合わせるのは当時は珍しいのかもだが
2023/10/24(火) 18:21:34.80ID:/XFMrUoo0
大きいつか本人がジョジョや幽白のようなスタンスで連載したいつってたしそらそうよ
2023/10/24(火) 18:23:00.85ID:zaJnFqb60
次回のあらすじ見る限り剣心対雷十太を由太郎も見るのかな
2023/10/24(火) 18:33:15.57ID:s3ERiSC/0
>>421
なるほどでござる。
…先生は自己陶酔してるだけの独善的な人物であることを強調した結果なのかも知れぬでござるな。
2023/10/24(火) 18:52:52.84ID:rOAB4FQur
>>969
ドラゴンボール→全ての少年
スラムダンク→陽キャ
冨樫漫画→陰キャ

三本柱のターゲット層ってこんな感じだったけど
漫画家って陰キャ多いし自然と冨樫フォロワー集まるよなって思うた
2023/10/24(火) 19:03:22.01ID:mOci1ADT0
実際人気が出たかどうかの違いだけで、それらのフォロワーたちは腐るほどいたと思う
976風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ aa2e-xUKY)
垢版 |
2023/10/24(火) 19:05:15.11ID:Ham4+Nji0
>>935
飛天はたしか戦国発祥だったっけ
2023/10/24(火) 19:08:32.18ID:qLAbwN1A0
サボリだけど漫画家としてはかなりの理論派、頭脳派だよね富樫は
「このキャラはこういう性格なんだからその場面でそういう台詞は言わない」論はほんと大事
2023/10/24(火) 19:12:20.27ID:MEItgBdq0
>>977
そういうのが苦手な作家なら編集がサポートに入るべきなんだがな
そういうことすら出来ない編集もわりと見かけるが
2023/10/24(火) 19:17:27.47ID:kz7kfsAj0
アスリートが競技問わずやたらスラダン挙げる事が多いけど
幽白読んでるっちゃ読んでるだろうしな
2023/10/24(火) 19:20:30.91ID:mQSeT34Bd
冨樫はトイレもまともに行けないくらい腰が悪いんだろ?
2023/10/24(火) 19:22:30.69ID:u5wgvDrc0
幽白とハンタに多大な影響与えたのはジョジョだし
今の能力バトルはジョジョの系譜ってことになるのかな
2023/10/24(火) 19:32:11.20ID:bdG78Gmi0
今あるの大体ドラゴンボール信仰とジョジョ信仰のどっちかだからな
そしてその2作品の元になったのは北斗の拳
2023/10/24(火) 19:35:13.12ID:yHSEcbGe0
ドラゴンボールの鳥山は大友克洋チルドレンでしょ、ベジータはアキラの鉄雄だし
2023/10/24(火) 19:39:14.73ID:AcHMsPgX0
ジョジョの影響受けてるのか作風似てるのは出会って5秒でバトルだな

最近の物語の展開で、貸しだな、やった瞬間のジョジョ感に絶頂した
2023/10/24(火) 19:41:50.91ID:qLAbwN1A0
その辺の昔の名作は台詞センスが凄くて
ネットスラングがうじゃうじゃあるよな
2023/10/24(火) 19:55:47.54ID:kwJ2W9AxM
最近の作品だと鬼滅の刃は特定作品の影響をあまり感じないかな
色々な作品の要素をごちゃ混ぜにした物が下地にある感じがする
呪術廻戦は分かりやすく冨樫シンパなんだろうなって感じるけどな
2023/10/24(火) 19:56:43.25ID:ep4+RBal0
出会って5秒でバトルこそハンターハンターの影響受けまくりだろ
ある時から急にどのキャラもハンターキャラっぽいオーラ纏いだして笑ったわ
5秒の方は別にオーラ的なもので戦う設定じゃないのに
2023/10/24(火) 20:06:49.07ID:s3ERiSC/0
>>986
不義遊戯はゴレイヌさんの念能力と似てるでござるし、
「縛り」は「制約と誓約」からインスピレーションを受けていると感じたでござる。

…それと主人公の逕庭拳を見て二重の極みを思い浮かべたのは拙者だけではないはずでござる。
2023/10/24(火) 20:10:53.01ID:YCsdTkws0
スレ間違えたかと思った
2023/10/24(火) 20:20:39.32ID:u5wgvDrc0
鬼滅の刃が一番影響受けてるのはやっぱジョジョじゃないの
呼吸法で戦うとか日光に弱い不死身の敵とかジョジョ要素あるし
本人もジョジョが好きだと公言してる
2023/10/24(火) 20:27:02.17ID:0xBsoZnY0
なにこの流れ
2023/10/24(火) 20:30:44.28ID:mOci1ADT0
影響受けたのかはしらんが、技の名前がところどころるろ剣っぽいなと思うとこがある
打ち潮・乱 などのように「・」をつけるとことか、六連とか
2023/10/24(火) 21:57:07.21ID:hiW3CUPN0
吾峠呼世晴は冨樫の展覧会に色紙贈ってる
994風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ faab-f0DH)
垢版 |
2023/10/24(火) 21:58:26.16ID:mhxh4QEi0
文庫本7巻で弥彦が「うるァー」と言ったのが「BOY」の日々野晴矢のパクリだし「ぬ〜べ〜」の不良化した木村愛美が「うるァー」と言ったのも日々野晴矢のパクリだしな
2023/10/24(火) 22:02:02.57ID:qLAbwN1A0
次の世代の作者は前の世代の作者の作品に影響されるのは当たり前とも言える
パクリたいとかじゃなくリスペクトのつもりでやってる
996風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ faab-f0DH)
垢版 |
2023/10/24(火) 22:04:44.62ID:mhxh4QEi0
文庫本3巻の弥彦が顔を大きくした時が「BOY」の日々野晴矢に似てる
2023/10/24(火) 22:08:26.42ID:odI6lQTe0
るろ剣の影響力云々に関しては斎藤一がデカすぎて充分
998風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ faab-f0DH)
垢版 |
2023/10/24(火) 22:08:42.23ID:mhxh4QEi0
>>983
「アキラ」の鉄雄に似てるのはベジータより弥彦だろう
999風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ faab-f0DH)
垢版 |
2023/10/24(火) 22:11:14.68ID:mhxh4QEi0
剣心は河上彦斎に似てる
2023/10/24(火) 22:14:55.90ID:zN+et1Gc0
おっさんスレ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5日 14時間 32分 38秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況