X



【ネタバレ禁止】葬送のフリーレン part22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1風の谷の名無しさん@実況は実況板で (クスマテ MM62-fz1G)
垢版 |
2023/11/04(土) 22:58:54.16ID:dQashdT1M
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
↑次スレを立てるときは文頭に「!extend::vvvvv::」の文字列を二行以上重ねてコピペしてください

冒険は終わろうと、道は続いていく。
――――注意事項――――
・【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板: https://mao.5ch.net/liveanime/
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼: https://qb5.5ch.net/saku/
・5chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨。→https://5ch.net/browsers.html
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
・地上波放送前のネタバレは禁止。
――――――――――――
●放映/配信日程  2023年9月より放送開始
・2023年 9月29日(金)よる9時 日本テレビ系【金曜ロードショー】にて
「初回2時間スペシャル ~旅立ちの章~」放送※テレビ大分では、9月29日(金)24時40分から放送
・以降 10月6日(金) より 毎週金曜よる11時 「FRIDAY ANIME NIGHT (フラアニ) 」にて放送 日本テレビ系全国30局ネット
・BS日テレ:10月6日より毎週金曜よる10時30分放送
・AT-X:10月8日より毎週日曜11時30分 リピート放送:毎週金曜あさ5時30分~/毎週日曜あさ8時30分
最新話期間限定 無料配信
ABEMA
9月30日(土)午前0時 初回スペシャルエピソード順次配信
以降、毎週土曜午前0時 最新話順次配信 公式で確認
●関連URL
・番組公式サイト:https://frieren-anime.jp/
・番組公式Twitter:https://x.com/Anime_Frieren
・原作漫画公式サイト:https://websunday.net/work/708/

◆前スレ
【ネタバレ禁止】葬送のフリーレン part21
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1699070141/
おいこら回避
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/11/05(日) 05:24:09.57ID:4YOkCuhL0
>>190
変なプライドに固執せず、即切り換えたって言えば
一見仕事が出来る風に聞こえる・・・筈w
248風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ae60-DvHs)
垢版 |
2023/11/05(日) 05:29:33.70ID:zsL0Tvdn0
>>245
魔族の魔法は人智を越えるんだよ
ゾルトラークは極めて体系立てて作られていたから人類も習得できただけ
2023/11/05(日) 05:31:16.81ID:muGiB4ye0
でも原理もわからずに飛行魔法は模倣してるよね
2023/11/05(日) 05:36:08.59ID:aYbv5UOy0
難癖のための難癖やなw
2023/11/05(日) 05:40:13.65ID:nqtOMuWf0
>>245
もう1回クヴァールさんの回を観ておいで
2023/11/05(日) 05:41:27.48ID:wipAE5WN0
ゾルトラークしたから寝るわ
ノシ
2023/11/05(日) 06:13:50.65ID:kfcYXw0S0
>>236
ジャンプで昔やってためだかボックスとか?

>>246
それ青年誌だから・・・
2023/11/05(日) 06:23:59.61ID:RHtUqFFX0
>>233
紅鏡竜は魔法耐性あるんで、フェルンの魔法弾いてたろ?
ああいう相手には、魔法で物質操ってぶち当てるなり切るなりする、間接的魔法じゃないとダメージ与えられない。
所が、そういう魔法って速射なんて出来ないから、タゲ取りに前衛が必要になる。
2023/11/05(日) 06:29:13.66ID:HX6274TP0
にしても二人いるんだからピンポンで行けるんじゃないかと
ゲーマーとしては考えてしまうw
2023/11/05(日) 06:39:16.12ID:/FPlIqGD0
>>233
魔族ではない物理的な戦闘力が必要な敵もいるから
それにアイゼンに頼まれたから
257風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ae60-DvHs)
垢版 |
2023/11/05(日) 06:41:03.09ID:zsL0Tvdn0
>>255
竜がまず1人確実に殺そうと思った瞬間終わるなw
2023/11/05(日) 06:48:07.65ID:JpXIAySI0
魔法耐性ある敵だと詰むもんな
でもフェルンなら肉弾戦でもなんとかなりそうな気もする
2023/11/05(日) 06:52:08.48ID:RAFFysnCd
あと、魔法使いは魔力切れを起こすと詰む
例外的に詰まない場合もあるが、基本的には詰む
2023/11/05(日) 06:53:33.01ID:p0XV7hGX0
最近のゲームは親切設計だから分不相応の戦闘にならないだろ
昔は先制攻撃受けて何もしないうちにパーティー全滅自動セーブとかあった
物語なら戦闘にジャンケンルール入れないと話にならない
2023/11/05(日) 06:55:12.53ID:nlQZdzi20
シュタルク頑丈すぎるって思ってるやつ
人間が魔法を使えることのほうがおかしいことに気付いたほうがいい
2023/11/05(日) 06:59:02.88ID:jEG4jf6M0
>>261
フリーレンやフェルンが驚くくらいだからこの世界でもシュタルククラスはおかしいんだと思う
2023/11/05(日) 07:02:57.93ID:xL2/hhZk0
相討ちじゃなかったよな、完全に遅れてた
2023/11/05(日) 07:02:59.93ID:Isbi0zgo0
普通の人は鎧とか装備してますからね
やっぱりおかしいよアイツ
2023/11/05(日) 07:07:41.32ID:RAFFysnCd
>>261
まあ、諸々の非現実的設定を全て含めてのファンタジーだからな
2023/11/05(日) 07:12:39.66ID:4YOkCuhL0
>>264
普通の?アイゼンも鎧着けてたような?w
2023/11/05(日) 07:15:25.62ID:rQMqlAUZ0
タイムライン見てると原作未読でも天秤の説明で察してる人が多いな
今回戦闘パートが原作より盛りに盛られてたから次回も楽しみだぞ
2023/11/05(日) 07:16:26.91ID:SGKi90co0
アウラ軍団って、死体を除けば総勢4名ってちょっと寂しすぎない?
もしかして友達があんまりいないタイプとか?
269風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 65a1-e92Q)
垢版 |
2023/11/05(日) 07:17:11.80ID:GXsBENXx0
リュグナーはわざと負けたの?
優しいお父さんのようだった
初っ端から急所をはずしてやったし
その後も杖を拾える隙を作ってやってるし
撃ち合いも本気出してないし
最後もフェルンがトドメをさせるように隙を作ってやった
師匠と弟子の卒業試験みたいだった
2023/11/05(日) 07:19:45.01ID:jEG4jf6M0
>>268
昔フリーレンにやられたんちゃうの
しらんけど
2023/11/05(日) 07:25:27.08ID:RAFFysnCd
>>267
そもそもほとんどの人間はアウラ戦の結末の予想はだいたい想像が付くだろうし、作者も敢えてそのように描いたと思う
人間は自らの予想通りに進むとかえってカタルシスを覚えやすいんだよ
例えば、水戸黄門のようなお約束ドラマが長年愛されてる理由はそこにある

そもそも、アウラ戦はその予想される結末に至るまでの過程が一番の見所だからな
その過程の描き方が極めて秀逸なので、多くのアニメ初見組は感服するだろう
272風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2eda-sdYh)
垢版 |
2023/11/05(日) 07:25:48.75ID:55luXMFM0
この作品って1000年以上生きるエルフが人間たちとパーティ組んで
その人間が老いさらばえて死んでいって、また新しい人間とパーティ組んで
定命の者たちの命の無常を感じるという叙情溢れるストーリーかと思ったら
ありきたりな異能バトルの力比べになっちゃって残念
273風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c299-uaP8)
垢版 |
2023/11/05(日) 07:28:51.36ID:7yrsfO4V0
俺はそのありきたりな煽りが残念だよ
2023/11/05(日) 07:29:35.31ID:RAFFysnCd
>>272
これを「ありきたり」と感じるような大雑把すきるクソ感性なら、世のほとんど全ての作品が「ありきたり」になるだろう
君の生まれ持った欠陥脳味噌はどうにもならないし、かわいそうな人だね
2023/11/05(日) 07:30:31.68ID:RAFFysnCd
>>273
まあ、>>272は生まれつきのガイジだから仕方ないよ
276風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 65a1-e92Q)
垢版 |
2023/11/05(日) 07:31:00.04ID:GXsBENXx0
リーニエも甘すぎる
シュタルクが何度倒れてもトドメをささない
親切ゲームのようだった
2023/11/05(日) 07:32:29.54ID:HX6274TP0
必殺技名はないほうが良かったかな、なんか一気に格調が下がったw
2023/11/05(日) 07:36:37.98ID:uD5wOfD00
カッコつけただけで単なる打ち下ろしだ
気にすんな
2023/11/05(日) 07:37:42.02ID:yQVFcu8A0
>>267
俺も原作未読だけど、天秤ていうアイテム自体が逆転負けフラグにしか見えないからなあ
大魔族の独自魔法ならどうして持ってるだけで相手を絶対服従させるアイテム&魔法にまで極めなかったのか
リュグナーもプライド捨ててこれ見よがしの意趣返しなんてしないで速攻トドメを刺しておけば勝ててたのに、
オレ様の方が強いとこをねっとりじっくり相手に見せようとするのが魔族の悪いクセのような
アウラはどうせ敵魔族は死ぬに決まってるという結末より、あのメスガキがどう分からせられるのかが楽しみ
2023/11/05(日) 07:37:50.20ID:RAFFysnCd
>>277
必殺技と言うか、戦士にとってはわりと普通の技なんじゃないの?
そもそも魔法使いはみんな魔法名を唱えるのに、戦士だけはずっと黙ってろってか?
言わんとしてることはわかるが、戦士としての存在意義を示すことも必要だしその程度は目を瞑ろうぜ
2023/11/05(日) 07:42:35.92ID:JpXIAySI0
言っても80年前にヒンメルがアウラに勝ってるなら天秤も万能じゃないと思うわ
2023/11/05(日) 07:43:37.50ID:RAFFysnCd
>>279
フリーレンのバトルの独特な所の一つは、真剣ガチ勝負の中でもわりと油断とか不意打ちみたいな要素が決着に結びつく所なんだよね
普通はマンガでそれをやったら面白くないのだが、フリーレンの場合はその辺がある種のリアリティとか説得力を生むのが特殊
まあ、その辺の描き方に関しては来週の第10話を見ると「ああ、なるほど」と納得すると思う
2023/11/05(日) 07:46:03.92ID:jEG4jf6M0
一般攻撃方法(せんてんげき)
2023/11/05(日) 07:46:25.94ID:r8Vmw8FA0
なぜまだ放送されていない10話のことを知っているのだ
285風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4253-0SSA)
垢版 |
2023/11/05(日) 07:46:30.40ID:ZjEg4stO0
>>281
あのころはナルシス度で量る天秤だったんだろ
だからヒンメルに勝てなかった
2023/11/05(日) 07:46:57.02ID:SGKi90co0
あの天秤って一度に御一名様にしか使えないなら、意外とつかえねーアイテムかもね
2023/11/05(日) 07:48:25.96ID:1kiS2EFO0
>>277
あ、言っちゃうんだ、とはやっぱり思ったかな
2023/11/05(日) 07:48:48.72ID:HX6274TP0
>>280
近接物理は寡黙な方がカッコいいと思うぜ
ヒンメルがくらえヒンメルスラッシュ!とか言ったら嫌でしょ
この流れだと言いそうだがw
2023/11/05(日) 07:51:51.14ID:uD5wOfD00
ヒンメルは魔法剣みたいの使いそうだけどな
勇者なんだろ
アバンストラッシュみたいのやれるだろ
シュタルクは物理のみだろ
2023/11/05(日) 07:54:52.00ID:inpIo+AC0
フリーレンの世界の旅
2023/11/05(日) 07:55:03.14ID:4rj8kxsUa
>>271
水戸黄門は不適切な引用だな
スタッフはいちおうマンネリ打破を考えてたぞ
新シーズン初回に印籠シーンで黙れクソジジイ!とかやってた
それと想像つくって言うけどちっさが伏線になってると思ってる視聴者だって相当数いると思うぞ
292風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4253-0SSA)
垢版 |
2023/11/05(日) 07:55:07.41ID:ZjEg4stO0
>>289
フリーレン「アバンストラッシュ・・・昔使ってたような記憶が」
2023/11/05(日) 07:56:08.95ID:DXiGtE6bd
でっかハンバーグむさぼるフェルンはまだですか

https://i.imgur.com/J6vRDZV.gif
2023/11/05(日) 08:05:28.83ID:tnSQFBLh0
このアニメ、登場人物がなぜか都合よくフリーレンとの邂逅を忘れてるよね
俺は昔この魔法を喰らったことがある これは魔族を殺す魔法だとやられた経験も忘れ 最も多くの魔族を滅した「葬送のフリーレン」も綺麗サッパリ記憶の中に埋没させてたし

薬草家のおばさんも、魔族に殺されそうになった時に寸前で勇者ヒンメルに助けられていたことだけ記憶にはあったけど魔王討伐パーティ一行にエルフの魔法使いが居たことも朧気で
フェルンがフリーレン様って呼んでてもピンときてなかったし
2023/11/05(日) 08:09:44.67ID:Cy7sbSCKa
>>293
前回かなんかにあったやん
2023/11/05(日) 08:11:03.11ID:iqIyNnBJ0
もしかしてこの作品で一番可愛いのってアウラとリーニエなんじゃないかな
2023/11/05(日) 08:21:27.53ID:f7HB7f0G0
>>294
さすがに普通の人に80年前のこと覚えてろってのは無理がある

魔族で忘れてたのはリュグナーだけだし(クヴァールさんはちゃんと覚えてた)
覚えてたからって自分より魔力少ない雑魚だからどうとなるものでもない
298風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ b20c-aLKc)
垢版 |
2023/11/05(日) 08:29:45.13ID:PaKqI6bU0
>>269
聞きたいことがあるからだろ
いきなり急所撃ったら死ぬだろ
2023/11/05(日) 08:34:25.25ID:RAFFysnCd
>>294
魔族はまだしも、人間に80年前のことを明確に覚えてろってのは難しいのでは?
300風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ b20c-aLKc)
垢版 |
2023/11/05(日) 08:34:50.70ID:PaKqI6bU0
フリーレンて4人の中では影薄かったんじゃね

アイゼンさんに憧れて真似する魔族はいたけど
フリーレンに憧れる魔族はいなかったらしい
2023/11/05(日) 08:36:59.19ID:iqIyNnBJ0
>>300
(胸も薄いですしね…)
2023/11/05(日) 08:37:12.91ID:0C8WuZzC0
リーニエ役の声優の人ってフェルン役落ちたとかあるのかな
声優詳しくないけどアニメってどの辺までオーディションなんだろ
2023/11/05(日) 08:39:19.28ID:xL2/hhZk0
原作の作者が指定したとか聞くよね
2023/11/05(日) 08:45:17.49ID:DXiGtE6bd
フリーレン「おでけけおでけけ♪」
305風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7993-ZTan)
垢版 |
2023/11/05(日) 08:46:33.55ID:zJx0xUPr0
>>243
分かるか!このやろうw
アウラいたんじゃねえか
2023/11/05(日) 08:49:13.83ID:jAs6YKIq0
リーニエ可愛いのにもうでないのか・・・
307風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7993-ZTan)
垢版 |
2023/11/05(日) 08:50:13.06ID:zJx0xUPr0
>>300
影が薄いのは良い事でございますからな
2023/11/05(日) 08:50:37.12ID:kfcYXw0S0
>>300
そりゃ会ったら最後、殺されてしまうからね・・・・
309風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c69d-uaP8)
垢版 |
2023/11/05(日) 08:52:29.75ID:i4VkbKp90
>>300
まぁ魔族とエンカウントしたら必ず殺すし
2023/11/05(日) 08:53:29.27ID:vZmfu7Lcd
リーニエは改心してフリーレンの下僕になったら更に作品人気が高まったろうになあ
2023/11/05(日) 08:55:18.17ID:jAs6YKIq0
乳お化けのフェルンとまな板のフリーレンよりリーニエとアウラが可愛い
これも人間の雄を騙すための偽装外見なのか
2023/11/05(日) 08:56:55.34ID:tnSQFBLh0
首なし配下の中にグラナト伯爵の紋章ペンダント付けてたのも居たから、息子さんは死後ずっとアウラに顎でこき使われたんだろう
2023/11/05(日) 08:57:38.51ID:HX6274TP0
あの天秤を先に奪っておいて、リーリエちゃんを服従させれば・・
斧少年はお役御免か
2023/11/05(日) 08:57:46.92ID:DXiGtE6bd
共存しよ

https://litter.catbox.moe/2cbf6u.jpg
315風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7993-ZTan)
垢版 |
2023/11/05(日) 08:59:17.00ID:zJx0xUPr0
原作者の過去作見たんだが
突っ込みに困るシュールなギャグ漫画?な感じだったが
なんであれでフリーレンが生まれてきたのか謎すぎる
まあ面影が無いわけじゃないが…
2023/11/05(日) 09:04:22.51ID:zU24Sol80
>>268
基本魔族は個人主義だからじゃね 
2023/11/05(日) 09:05:36.57ID:nlQZdzi20
リーニエちゃんは林檎が好き
ここ初級テストに出るからな
2023/11/05(日) 09:06:46.41ID:9uekKfOC0
リーニエにそもそも改心とかいう概念が無いからな
しかし原作では大して印象にも残らなかったのにアニメでめちゃくちゃ輝いた
可愛い上に神作画で戦闘派手に動き回りCV石見だからな
319風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7993-ZTan)
垢版 |
2023/11/05(日) 09:09:43.32ID:zJx0xUPr0
リーニエはアニメでは映えそうだなとは思ったが
ここまでめちゃくちゃ動かすとは思わなんだ
原作とアニメでは人気キャラが違いそう
2023/11/05(日) 09:17:57.69ID:uD5wOfD00
魔法のバトルは単調だからね
剣撃のバトルこんなに動かせるなんてマッドハウスやるやんって思ったわ
2023/11/05(日) 09:17:59.33ID:WHPJY7DA0
リュグナーはあの程度だったのに
前の時はどうやってフレーリンから逃げ延びたんだ?
322風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c26d-vjdu)
垢版 |
2023/11/05(日) 09:19:25.11ID:/ipEtRl30
>>321
アウラ様が全勢力使って命懸けで助けたんや
やっぱアウラ様は理想的な上司ね
2023/11/05(日) 09:21:07.62ID:+SBDvmjO0
>>302
主役で受けたら敵側に抜擢されたりその逆とかも聞くね
2023/11/05(日) 09:22:53.01ID:f7HB7f0G0
>>321
フリーレンがドカーンって吹き飛ばしたときに一緒に吹き飛んだんじゃね
2023/11/05(日) 09:24:07.47ID:kfcYXw0S0
そこら辺は監督の采配次第のところがあるね
同じ監督のぼさろなんてぼっちちゃん役の人誰?ってなったけどそれがばっちりハマってたとかあるからな
2023/11/05(日) 09:24:20.37ID:u2qBcf+30
>>319
漫画だとあんまり存在感ないし
ゲスト女子キャラ増えた後はもういたねそんな奴レベルだもんな
アウラ様のことは誰も忘れないけど
327風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4253-0SSA)
垢版 |
2023/11/05(日) 09:25:30.65ID:ZjEg4stO0
死んだふりーレンして逃げ延びたかあるいは
魔族側はもっとフリーレンの習性を理解するべき
まずはミミックの有用性に着目してミミックコンボを考え出すんだ
2023/11/05(日) 09:26:01.90ID:9uekKfOC0
フリーレンは味方敵ともに固定レギュラーの枠が多くないのでゲストまで豪華にできてるのはあると思う
2023/11/05(日) 09:27:51.58ID:n9vjsOKPd
いや、フリーレンとミミックは体育館裏で仲良くキャッチボールしてたからな
あれはプロレスだよ、ホントは仲が良い
330風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 062c-+dOf)
垢版 |
2023/11/05(日) 09:32:30.15ID:cYenga5I0
勇者に弟子はいないのかw 育てるものじゃなく、自分でなるものだからか
331風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Saa5-3NyA)
垢版 |
2023/11/05(日) 09:32:48.90ID:FyaOOL9Oa
>>315
ラッキーマンからデスノートが生まれる意味不明さよりは理解できる
332風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4253-0SSA)
垢版 |
2023/11/05(日) 09:34:28.63ID:ZjEg4stO0
>>330
フリーレン「ずっと昔に勇者の弟子だった気がするよ」
2023/11/05(日) 09:37:52.75ID:hfNB4nEXa
>>330
勇者は選ばれるもの

なんだけど・・・
2023/11/05(日) 09:39:54.40ID:RAFFysnCd
>>321
リュグナーは巻き添えで軽くゾルトラークを受けた程度だとは思うが…一方その頃アウラ様が逃げ出したので、フリーレンもリュグナーどころでは無くなった
2023/11/05(日) 09:43:02.17ID:RAFFysnCd
>>331
まあ、ラッキーマンもわりと理屈っぽいマンガだったから多少はね…
2023/11/05(日) 09:44:54.64ID:ZrLXhX4A0
断頭台と呼ばれていた魔族ですがはねられたら異世界でギロちんになっていたので姫様と楽しく生きていこうと思います、鈴の音を聞きながら
2023/11/05(日) 09:45:06.92ID:RAFFysnCd
うちにはテレビが無いので配信はありがたいが、配信はアマプラで観てる人が一番多いんかね?
ニコ動でもやって欲しかったがアレ画質悪いからな
2023/11/05(日) 09:45:13.39ID:WHPJY7DA0
>>334
その頃はまだゾルトラークは解析できてないのでは?
339風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 81b9-0SSA)
垢版 |
2023/11/05(日) 09:45:13.48ID:N5kkxcfR0
声優は
原作者が指定する
プロデューサーが決める
監督が決める
音響監督が決める
場合があると思うけどメインはプロデューサーと監督と音響監督が相談するんじゃないの
それ以外は音響監督がチョイスして監督とプロデューサーの了承を得るんじゃないかな
2023/11/05(日) 09:45:56.82ID:yQVFcu8A0
でもリュグナーさん、ゾルトラーク改を受けたことがあるって言っとるんだよなあ
それでも生き残ったのはゾルトラーク改がまだ改良途中で魔族必殺攻撃魔法として完成してなかったと考えるのが自然かと
341風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bea5-lrf3)
垢版 |
2023/11/05(日) 09:47:01.14ID:/n2T4IIR0
>>337
送料無料のおまけに付いてくるので人口は多いかと
2023/11/05(日) 09:47:25.26ID:tnSQFBLh0
>>339
もし原作者が指定してのリーニエなら、あの声優は女優の木村多江みたいな幸薄い役専門要員として認識されてたのではないだろうか
2023/11/05(日) 09:48:11.82ID:RAFFysnCd
>>338
アウラとの初戦はクヴァールさんを封印した後なんじゃない?
ネタバレだがフリーレンは解析の天才なので、クヴァールの魔法を見てすぐにゾルトラークを撃てるようになっても不思議でない
2023/11/05(日) 09:48:38.53ID:RAFFysnCd
>>341
だよな
アマプラ神すぎるわ
2023/11/05(日) 09:49:38.46ID:n9vjsOKPd
リュグナー「助けて…お母さん…死にたくないよ…」
フリーレン「そんな泣き落としは私には通用しないから」

リュグナー「宝箱とミミックを区別できる魔法を書いた魔導書を差し上げますから、どうか…」
フリーレン「今度だけだよ、見逃すのは」
2023/11/05(日) 09:51:06.90ID:RAFFysnCd
>>345
ネタバレだが、フリーレンは宝箱とミミックを判別する魔法は既に持ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況