小さい頃からずっと聴覚障害で生きて来てるんならジェスチャーなり
スマホなりで伝えるとか対処法くらい身に着けてておかしくない気はするけど
決まった店員がいる方にしか行かないとか、助けてくれる人頼みの生活してるのかなぁ
バイトも結局都合よく手話理解できるおばちゃんのところだしね

まあ、あの場面では自分で耳が聞こえないことを伝えようとしないことより
あそこに都合よく桜志がいる方が違和感ありありだったけどね
見つけて後をつけてたようなピッタリなタイミング