X

転生貴族、鑑定スキルで成り上がる part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.8][新]
垢版 |
2024/05/23(木) 23:33:30.01ID:yT1G2hep
前スレ
転生貴族、鑑定スキルで成り上がる part4
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1715429100/

・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.netsaku
・法律に違反する画像や投稿動画の話題、URL貼りは厳禁。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
2024/06/04(火) 10:36:32.23ID:e/XdfGSc
>>500
まーそれもなんかうまいこと言った気になってるだけで、無理ではないよな
作者が答を用意した問題を、作者本人じゃ解けない形にしてキャラクターに提示することは出来るんだから
503風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/06/04(火) 11:22:52.15ID:W/wg6mXV
>>496
転生して中身オッサンならどこぞの無職転生では無いけど性欲丸出しであの爆乳魔法使いに行くハズがアホみたいな対応するしなあ

そこはホワイトニングされた部分なのかもだが
転生した意味無くねってなる
そこ以外のメンタル的にも弱いし
なんか処刑の場面でメンブレするとか
前世の記憶も全然出てこないしただのガキやんってなるな
504風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/06/04(火) 11:32:12.58ID:W/wg6mXV
>>502
例えばどんな?
2024/06/04(火) 11:47:21.59ID:pNgR4pru
>>494
それとなく真実を伝えれば波風たたずに自陣営に引き戻せたのに
裏切りを問い詰めて恥をかかせる必要ないよな。本当に敵に回りかねない
そこまでやるなら二重スパイにして利用するべきなのにそれもしない
2024/06/04(火) 11:48:52.00ID:yWzukntn
なろうで途中で読むのやめてて、アニメ化するってんでまた読んでみたけど、たいしておもしろくはないよなこれ
主人公だけじゃなくて登場人物のキャラが弱いというか、活かせてないというか
2024/06/04(火) 12:30:14.16ID:xOhfUgrh
マガポケの漫画で人気出たやつだからな
なろうでこれ系の面白いやつなら滅亡国家のやり直しとか魔王と勇者の戦いの裏でとかある
2024/06/04(火) 14:00:12.12ID:KbMcQHq2
>>506
将棋とかとおなじで展開をサクサクはやくしてスピード感だしていろいろごまかしてる作風だから
アニメみたいにじっくり時間かけられるとアラの部分ばかり出るんだよ
その上アルスの改悪だからアニメに向かない作品だった

今回の話も本来女装が有能さを発揮した程度のイベントで紋章とかはさっさとながせばよかったんよ
2024/06/04(火) 14:06:42.87ID:vYZF2xzQ
>>501
どこが劉備ポジションなのか意味不明
劉備は英傑だからな。チートスキルなんて当然持ってないわけで
只の無能が過酷な状況を生き残り続けて国を建国できるわけ無いだろ
お前、劉禅はアホとかも鵜呑みにしてそう
510風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.11][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:41:55.34ID:tU4g4vo4
劉備を劉玄徳ではなく劉備元徳というダブルで間違ってるやつ…
2024/06/04(火) 14:46:46.05ID:powoxLMA
でも天地を喰らう!あたりでは
劉備玄徳だし諸葛亮孔明だしな
2024/06/04(火) 14:50:09.56ID:KbMcQHq2
劉備は戦闘指揮官としてほどほどに優秀なかんじで人を使うとか普通という印象
劉邦みたいに人外レベルの丸投げ人事とかやる感じのタイプではない
2024/06/04(火) 15:05:28.57ID:pNgR4pru
劉備は戦下手だと思うけどな。自身が率いた勝ち戦あんまりない
ただセールスマンとしては優秀で、有力者の取り入って重用されるのが上手い。そして裏切るw
514風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 15:17:03.94ID:s5wEWliN
お前らの感想って印象操作された中国小説の三国志演義をベースにした各作品なんでそ?w
正史じゃないのに語るとはこれいかにw
2024/06/04(火) 16:11:50.50ID:qEVwRQDb
日本の勝手な読み方だから本当はどうでもいけどな
実はピンインでやり取りしてたなら謝る
2024/06/04(火) 16:30:11.95ID:kpZzQSJr
これおもしろいね
2024/06/04(火) 16:30:33.11ID:g3VlTiSL
日本の戦国武将より将の将たる器、劉邦なんじゃないの
国士無双の将軍、謀略に長けた軍師、野心家の嫁はいるから
兵站の達人蕭何を加えれば天下がとれる
2024/06/04(火) 16:38:38.46ID:4iCyJIg+
>>509
そこは横山光輝版くらいに考えてよ
史実とエンタメを混同されても困るわ
2024/06/04(火) 16:44:07.31ID:KbMcQHq2
劉邦の一番恐ろしいとこは韓信や黥布をとうとう最後まで離反させなかったことだな。
嫁の一族が勝手に粛清させなきゃそのまま忠臣で終わらせてた可能性すらある。
あれで張良と陳平と蕭何いるとかやべえ集団だわ

劉備は弱小側だから相対的に凡扱いされてただけで蜀の陣容で総大将が戦下手で維持できるわけがない
孔明だって頭いいだけで実戦指揮なんか経験ないんだから
2024/06/04(火) 16:52:35.35ID:g3VlTiSL
主人公側の陣営は脳筋や真面目が多そう
2024/06/04(火) 17:02:34.04ID:K3WAgo0D
このアニメが駄目なのは35歳サラリーマン設定が役に立っていないどころかマイナスな所だな
三国志演義なら景帝の末裔という設定を生かした話作りをしてるのに
522風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/06/04(火) 17:15:52.43ID:BNscJ1G2
35どころか14足してほぼ50だからな
はい!ありがとうございます!うれしいです!じゃねえよキモ過ぎる
2024/06/04(火) 17:18:48.66ID:qEVwRQDb
足利尊氏なんてどうよ
本人の能力は大したことはないが人望あって太っ腹だから
幕府作るに至っちゃった人
2024/06/04(火) 17:19:31.07ID:KbMcQHq2
これも成りあがってもどうせリシアがいろいろ粛清して嫁の一家が乗っとるのが目に見えてるね。
リーツなんか真っ先に姦計して誅殺するだろうね

義眼もいってたが結婚するにあたって嫁の一族ことごとく抹殺した例もあるからな
2024/06/04(火) 17:20:20.77ID:Z6Kl0osb
そこで足し算してしまうような人は主人公を馬鹿に出来ないだろw
526風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/06/04(火) 17:30:41.44ID:BNscJ1G2
>>525
なに一つ伝わらねえわ
2024/06/04(火) 17:36:45.55ID:K3WAgo0D
35歳サラリーマン設定が正しいと考えると
転生前からショタな言動で周囲から気味悪がられて池沼だと思われてたことになるし
2024/06/04(火) 17:42:52.30ID:hfQcGVXI
まるで将棋だな
2024/06/04(火) 17:55:22.97ID:pNgR4pru
>>526
他人を煽るまえに意味の通じる文章書いてほしいよな
スクリプト荒らしと区別がつかなくて困るw
2024/06/04(火) 17:57:29.06ID:yajjkFm3
リシアちゃんprpr出来るんだからな完全な勝ち組だよ
2024/06/04(火) 18:05:51.05ID:KbMcQHq2
>>521
馬謖が転生したりしてほしかったな
2024/06/04(火) 18:16:30.10ID:Z6Kl0osb
>>529
35歳からの14年で得る経験が0歳からの14年で置き換え可だと思ってる人は、たいていの大人が社会生活で得るはずの経験を積んでないってことになるだろ
2024/06/04(火) 18:27:19.47ID:gWIRGpEE
世界も変わり、親父も脳筋武人とか環境変わり過ぎて得る物多過ぎだろ
2024/06/04(火) 18:31:37.34ID:powoxLMA
何一つ代わってないとは言わないけど
15年前の俺とさほど変わったとは思わんなあ・・・
2024/06/04(火) 18:41:11.86ID:NAoqECt3
というか見た目も相まってこちらの世界でいうなら小学校の低学年に見えてしまうわけで
2024/06/04(火) 18:45:00.20ID:ATJvQ/4h
>>534
でもお前、盗んだバイクで走り出したりしないだろ?
それが大人になったってことなんだ
2024/06/04(火) 19:01:05.66ID:dAyMzsHW
いいとこジミー大西だから諦めろ
2024/06/04(火) 19:10:08.91ID:PCy2TeW5
転生者ゆえの知識を活かした展開は今のところないね
家柄や人種よりも有能な人材の重要性を子供の頃から知っていたのと武人の長男にしては平和ボケなくらいか
2024/06/04(火) 19:35:33.06ID:ATJvQ/4h
>>538
鑑定で見た才能とか能力値の意味が理解出来ただけでも充分じゃね

チートコード操作とかいうラノベだとチートコードの意味がわからず追放とかされてたから
2024/06/04(火) 20:01:39.53ID:KbMcQHq2
この主人公の異能はステータス閲覧じゃなくて有能が裏切らなくなる異能だろうな
2024/06/04(火) 20:09:44.54ID:pNgR4pru
>>532
なるほどね。改めて読むと分からなくもない
アンカーつけて誰にレスしてるのか分かれば良かったかも
煽って悪かった

さて本題だけど、オレの意見を言わせてもらえば、
異世界での0-14歳の経験が日本の35-49歳と同じ経験が出来るかと言えば違う
だけど35歳を土台にしているので35歳以下になることはない

この作品に限らず多くのなろうが同じだけど
未熟な若者を主人公にしたいなら、前世の記憶はない方が良いね
2024/06/04(火) 20:32:57.32ID:breK4nov
主人公が幼稚で文句を言う
主人公が大人でチートでも文句を言う
5ちゃんとはそういうところです
2024/06/04(火) 20:44:36.64ID:NAoqECt3
それを同じ奴が言ってると思ってたら…
2024/06/04(火) 21:05:22.83ID:jmm8ULcZ
>>540
異常に高い嫁の野望は優秀な旦那に嫁ぐことだった、といっても野心家なら目的達成後に別の野望が生まれることも十分あるから
裏切られないスキルがないと詰むね
2024/06/04(火) 21:09:21.92ID:YEfABpua
女の結婚後の野望って言ったら子作りだろ
2024/06/04(火) 21:28:59.77ID:KbMcQHq2
女の感性だと子供ってのは自分の分身だからその子供が権力握るというのは自分が権力者になるのと同等とおもうらしい
だから女の権力闘争は男よりやばい
2024/06/04(火) 21:32:31.83ID:eWnSAxY8
主人公の顔芸のせいで実年齢よりも幼稚に見える
2024/06/04(火) 22:06:42.11ID:jmzL5gEe
>>518
正直横山光輝三国志を基準に考えても劉備が家来に恵まれた無能というのはかなり異論があるぞ
たしかに大きな失敗をしたこともあるが1巻から見てれば劉備が決して人望だけの人物で無いのはわかるはず
2024/06/04(火) 22:18:54.20ID:oajikSiT
一応、差別を環境に流されて受け入れないとか、身分で付き合い方を変えないとか

前世が無いと無理やった部分も有るには有るんだがなw
2024/06/04(火) 22:36:39.30ID:KbMcQHq2
劉備が戦下手というのは無理がありすぎる。関羽 張飛みたいなのうきんが指揮能力低いやつにへいこらするわけがない
政治が下手でうだつあがらない軍事指揮官がそれやってくれる孔明引き当てて恵まれた奴という印象だ
2024/06/04(火) 23:02:32.43ID:jmzL5gEe
というか政治にしても劉備がそれほど下手だというエピソードあったか?
確かに諸葛亮を始めとする有能な家臣無しで蜀一国を治められたかは疑問だが
徐州とかもっと小さい領地を治めていた頃は民衆から慕われるくらいにはちゃんとやれてただろう
552風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 23:30:34.16ID:FZCyrKbv
劉備は民草のためにということしか頭にない
2024/06/04(火) 23:36:47.23ID:KbMcQHq2
うん、民草はみんな自分のための養分だとはおもってるね劉備
2024/06/04(火) 23:36:54.66ID:jn++huB1
軍閥引き連れて火種持ってくる厄介者って印象しか無い
2024/06/04(火) 23:40:28.76ID:jmzL5gEe
むしろそれで政治が下手だったらやっていけないだろ
2024/06/05(水) 00:02:54.14ID:iHYvFyK0
劉備は人脈と謀略と裏切りでのし上がったヤツで、恩人の土地・財産を奪い
民衆を盾に使い、妻子を投げ捨て、現代基準なら相当なクズやぞ
諸葛亮を配下加えるまでは客将みたいなことをして各地を転々としていたから
政治力は分からんけど調略力は相当なものかと
2024/06/05(水) 00:03:04.14ID:zBYElVAi
>>551
少なくとも圧倒的に不利な状況で呉に同盟成功させるような政治力はないだろうね
器量なりの小才子というかんじでおれはきらい。
2024/06/05(水) 00:04:51.44ID:KstI4TgK
>>550
晩年の関羽の荊州は蜀から離れ独立勢力化しているという説もあるらしいね
2024/06/05(水) 00:14:23.72ID:iHYvFyK0
劉備は指揮官として有能とは言えないだろ
董卓との闘いでは活躍したが末端にすぎないし、
先導した陸遜との闘いではボロ負けしてるしな
560風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/06/05(水) 00:33:00.73ID:plFi8KR0
探偵ナイトスクープに出てくる調理担当の顧問、林先生は劉備に似てる
2024/06/05(水) 00:36:14.34ID:P0XHPwQv
三国志スレになっとる…
2024/06/05(水) 00:49:09.04ID:iA6L8pzO
たしかにいい加減スレ違いだったな
2024/06/05(水) 00:52:15.49ID:zBYElVAi
三国志なんて凡作より司馬遼太郎の項羽と劉邦について語ったほうがいいだろう
2024/06/05(水) 00:57:35.23ID:iHYvFyK0
いやいや、信長の野望好きな作者にならって戦国武将について語ろうぜ
2024/06/05(水) 00:59:00.72ID:zBYElVAi
岐阜の癖に斎藤道三も語らないにわかにはうんざりだな
ノブなんて余所者やん。美濃の有力武将の事を語ろう
2024/06/05(水) 01:22:26.00ID:CbrYlHKA
松永久秀、宇喜多直家、真田昌幸の中で誰が最高かサラちゃんに決めてもらおう
しかし信長が天下統一した世界だと真田昌幸はイマイチ目立ってないか?
2024/06/05(水) 01:24:05.06ID:zBYElVAi
首に爆弾を仕掛けて裏切れなくなった松永くらい使える人間はいない
2024/06/05(水) 01:39:50.33ID:gpi6kRP+
斎藤道三じゃ垂れ?それ状態で観光客来ないし
ギフ駅ですら信長像だし
2024/06/05(水) 01:54:31.87ID:Vd6TesXt
サラダボウルスレか
2024/06/05(水) 01:55:36.90ID:zBYElVAi
国盗り物語の道三はキャラ立ちすぎて面白すぎた
ノブなんか雑魚
2024/06/05(水) 01:56:03.90ID:iHYvFyK0
斎藤道三よりも竹中半兵衛の方が人気ありそう
2024/06/05(水) 02:22:31.44ID:zBYElVAi
故障者リスト入りばかりしてるのなんて怪我が治らない兵長より役に立たない
2024/06/05(水) 03:27:28.47ID:qmJeCBwN
>>548
その辺は家臣に恵まれた凡才な君主でも良いんだ
曹操や孫権に並び立つ存在としてね

言いたいこととしては
なろう主人公にありがちな万能感が薄いところが
この作品の良いところだという点だけなんで

また多くのなろう作品がJ-RPGを基本概念を下敷きにしているが
このタイトルの場合戦国シュミレーション
もっというと光栄の三国志をベースにしているように感じてる
2024/06/05(水) 05:47:59.63ID:xc0/Nq8t
忍者のCVは戸松なんか
どう聞いても男声に聞こえねー
アニオリになるか知らんけど普通に女の頭にしとけよ
2024/06/05(水) 06:24:26.81ID:LWeYWZlw
まあリアルにも男声聞こえない男っているからな村瀬とか
2024/06/05(水) 06:29:05.08ID:tHDB1+cH
それこそ村瀬でよかったろうにってなってしまう
てかもう少し低めの声出せる女性声優もいたろ…てか女装時の声を可愛くしすぎだと思った。もう少し低めでよかったな
2024/06/05(水) 06:32:49.07ID:rzq35B2O
村瀬じゃ戸松と大して変わらん
2024/06/05(水) 07:03:08.00ID:FiH3WXCU
女装時の声が可愛いからこそのキャラなんだと思いました
2024/06/05(水) 07:24:08.55ID:0htMayab
フリーレンのユーベルに見える
髪色と顔がそっくり
2024/06/05(水) 08:11:36.91ID:uOwiKaHf
女声の声優だと最近は長塚拓馬とかおるな
2024/06/05(水) 09:18:12.66ID:zEGXUjxr
こいつと劉備比べるのはひょっこりはんとチャップリンを比べるぐらい滑稽
2024/06/05(水) 10:13:18.89ID:+xyTpJTE
録画まとめて消化してて今7話なんだけど、
これ親父を主人公に据えて1クールのアニメ作ったほうが絶対面白いわ
わかりやすいサクセスストーリーだし、声も大人でかっこいいし。
息子の連れてきたチートキャラたちを立場から考えたら割とすんなり受け入れる機転の良さ、
度量の大きさの原点が自身が平民出身とか。
若い頃の話も面白おかしく出来たキャラだろ
死に場所もはっきりしてるからきれいにまとまるし
583風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/05(水) 10:18:42.58ID:w1YroOEi
>>582
人気が出たらゼロが出るかもね
2024/06/05(水) 11:52:13.57ID:KAM+/A8V
三国志やら戦国時代やら色々思うところもあるんだろうな、俺はアルスだけにアルスラーン戦記のスケールダウン版だと思ってるけど、ダリューンにナルサス的な。まあテンプレ構成だからこうなるのはしゃーないけど
2024/06/05(水) 12:40:45.13ID:2AXKIDFm
鶺鴒の花押あたりのネタかな
正直あまり面白くない
許嫁の出番がもっと多いといいんだが
2024/06/05(水) 13:02:58.58ID:m+ifaTmJ
原作まだまだ物語序盤て感じなのに滲み出る不穏さが凄い…
2024/06/05(水) 13:14:22.13ID:EMdfWrm8
村瀬はたしかに男か女か分からん声出すが
こいつばっか選択もあんめい
2024/06/05(水) 13:18:20.61ID:DjjNdATl
>>586
そうかなあ。アルスラーン戦記の前半みたいに有能な部下が続々と集まってきて前途洋々な印象しか受けないけど
あの戸松遥だってそのうちどうせ部下ごと仲間になるんでしょ、きっと
2024/06/05(水) 14:48:03.03ID:zBYElVAi
アルスラーンもアルスも有能な部下のイエスマンになってるだけって
将来死ぬの? という感じだわ。
軍事で丸投げするやつなんて自殺志願者と同じなのは歴史知ってる奴なら常識だろ
丸投げで超有名な劉邦ですら一応自分でも指揮して戦ってるんだぜ、負けるけどw
2024/06/05(水) 14:55:00.46ID:+xyTpJTE
>>583
むしろこのアルスを主人公に据えたために人気を逸した感すら…

元平民が子世代に爵位と領地を相続できる身分(男爵以上)にまで「成り上がって」るからね
平民って領主の財産、持ち物で、基本的人権はないから、平民→貴族は文字通り「成り上がる」で正しい
アルスは生まれが貴族って激レア勝ち組スタートだから、
もう王や皇帝になるしか「成り上がり」にはならないけど、
深夜アニメの尺じゃ難しいよ

親父はさぁ、1代限りの騎士でもなく、領地まで賜るってすごいんだよ
騎兵Sってことは若い頃は戦場の最前線で指揮を取りつつ、鬼神のごとく暴れまわったのかと思うと
作画カロリーめっちゃ高い戦闘がありそうじゃん
ワクテカじゃん
まるで全盛期の澤穂希とワンバックが女子の日本国内リーグで無双するくらいじゃん(例えが悪い)
2024/06/05(水) 15:45:04.81ID:iHYvFyK0
>>588
ロセルにナルサスのポジションが務まるとは思えないんだが

初登場のときの臆病さがなくなって別人みたいになってたから、軍師として
活躍するのかと期待したが、今のところ誰でも分かることしか言ってないよね
592風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/06/05(水) 15:53:38.50ID:LAqQ90If
>>591
あれ以上は成長しないだろう
軍師書ける人じゃない
数字は上がるよたぶん
2024/06/05(水) 15:56:16.44ID:zBYElVAi
ロセルは普通の参謀の仕事してるだけだろ。本来ナルサスみたいに指揮権に関わるようなこと言うのは越権行為だよ
ロセルの職種なら兵站の仕事してアルスに作戦案だすだけで100点だよ
ナルサスみたいになになにしろとか王にいうのは何様?というかんじだからな
594風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/06/05(水) 15:59:52.76ID:uOvNLcjx
知力109でごはんの準備て
2024/06/05(水) 16:02:45.59ID:jE7SzMJD
なるほど貴族に生まれて成り上がる要素は達成済みだったか
商業化まで考えて小説書いてなかったから仕方ないが設定が甘いなあと
2024/06/05(水) 16:03:03.25ID:iHYvFyK0
>>593
スゴイ!まるで黒田官兵衛だ!っていう評価とは釣り合ってないかなと
官兵衛なら今回の件も、主人の手を煩わせずに一人で調略まとめただろうし
2024/06/05(水) 16:04:47.65ID:4FP2Puds
>>591
誰でも分かることなのに領主連中が誰も分かってなかったことがあったじゃん
2024/06/05(水) 16:14:59.25ID:iHYvFyK0
>>597
なろうにありがちな、味方を活躍させるためにまわりをバカにする手法だねw
2024/06/05(水) 16:19:42.01ID:b7V9o5fU
>>596
官兵衛は優秀すぎて警戒されて秀吉からはあまり高待遇されなかったみたいだね
アルスはどうするんだろ
2024/06/05(水) 16:25:20.76ID:zBYElVAi
秀吉は天才型だから優秀すぎる部下とか必要ないやん
官兵衛は柴田のおっさんとかの方で仕事しろよとおもうわ

だから官兵衛とか有能とかきいても心に響かんのだよな
2024/06/05(水) 16:47:32.12ID:J3zqq8jL
鑑定スキルが軍事に偏ってるな
良い医者とか料理人、科学者とか分からないとかチートスキルにしては不便過ぎる
信長の野望がお手本だからなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況