X



銀河英雄伝説 Die Neue These★76

0001風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.23]
垢版 |
2024/05/31(金) 18:33:09.78ID:KLPMDuJJ
銀河の歴史、再び…
『銀河英雄伝説 Die Neue These(ディ・ノイエ・テーゼ)』

2024年1月16日より日本テレビアニメ枠「AnichU」にて
毎週火曜日 深夜25:29から放送中(1-48話)

★番組公式サイト ttps://gineiden-anime.com/
★番組公式X @gineidenanime

※前スレ
銀河英雄伝説 Die Neue These★75
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1707583480/
0002風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.23]
垢版 |
2024/05/31(金) 18:45:51.35ID:KLPMDuJJ
第1シーズン「邂逅」(*1~12話) 2018年4月~6月 TV放送
第2シーズン「星乱」(13~24話) 2019年9月~11月 イベント上映
第3シーズン「激突」(25~36話) 2022年3月~5月 イベント上映
第4シーズン「策謀」(37~48話) 2022年9月~11月 イベント上映
続編 2023年11月に制作決定発表
0003風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.23]
垢版 |
2024/05/31(金) 18:47:37.59ID:KLPMDuJJ
・荒らし、煽りは徹底放置→削除依頼:https://ace.2ch.net/saku/
・5chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨→https://5ch.net/browsers.html
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入
・次スレは>>980が宣言してから立てること、無理ならば代理人を指名すること(「誰か立てて」は論外)
・スレ違い、特に政治ネタの話題は禁止、該当する掲示板に行ってください
【警告】
このスレの「趣旨」はアニメ板の新作アニメDie Neue Theseの「ワッチョイ無し」スレです。
しかしながら作品の性質上旧作ファンも多く不注意なネタバレに遭遇する危険性が高いです。
「自己責任」で閲覧お願いします
0004風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.23]
垢版 |
2024/05/31(金) 18:55:21.05ID:KLPMDuJJ
■関連スレ
【銀河英雄伝説】銀河の歴史がまた168ページ 懐アニ平成板
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1717035647/
田中芳樹総合133 ライトノベル板
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1685806478/

銀河英雄伝説の声優について語るスレ4 声優総合板 (dat落ち)
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/voice/1570012634/
【舞台の歴史が】銀河英雄伝説【また14ページ】演劇・舞台役者板 (dat落ち)
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/drama/1420781148/
0005風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/05/31(金) 19:52:02.64ID:dvmjFPQf
20話までの主な出来事

宇宙暦
794年初頭 ユリアン、ヤンの保護者になる
796年
2月 アスターテ会戦
3月 ラインハルト元帥昇進、慰霊祭、ヤン13艦隊司令官就任
5月 イゼルローン攻略(4/27出発、5/14攻略完了)、カストロプ動乱
8月 同盟軍の帝国領侵攻作戦開始
10月 帝国軍の一斉反撃(10/10反攻開始) 、アムリッツァ星域会戦
797年
2月 捕虜交換式
3月 救国軍事会議による同盟首都におけるクーデター
4月 リップシュタット戦役勃発
5月 ドーリア星域会戦
6月 スタジアムの虐殺
8月 ヴェスターラントへの核攻撃
0006 警備員[Lv.40]
垢版 |
2024/05/31(金) 20:24:08.05ID:hroMKDpK
>>5
>794年初頭 ユリアン、ヤンの保護者になる

ん?「ユリアン、ヤンの“被”保護者になる」か「ヤンの保護下に入る」じゃない?
あでも家事はユリアンが仕切ってたからヤンがユリアンの被保護者でも間違いではないのか
0008風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.2][警]
垢版 |
2024/05/31(金) 21:31:48.52ID:FG0nNDAm
ヤンも天才だから気にしてないが学校教育だけで現役の参謀がいうことを理解できるのがおかしい
その上でプロのスカウトレベルのアメフト選手とかなろう主人公だな
きっと地球でブラック企業に疲れてトラックにはねられた転生者に違いない
0011風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/06/01(土) 03:50:05.37ID:F0gigJcH
第1シーズン「邂逅」(*1~12話) 2018年4月~6月 TV放送
第2シーズン「星乱」(13~24話) 2019年9月~11月 イベント上映
第3シーズン「激突」(25~36話) 2022年3月~5月 イベント上映
第4シーズン「策謀」(37~48話) 2022年9月~11月 イベント上映
続編 2023年11月に制作決定発表

とはあるんだけど 続編って作られてないのか?
0015風の谷の名無しさん@実況は実況板で ころころ
垢版 |
2024/06/01(土) 15:36:06.59ID:vid2+PQr
改めて見てみるとやっぱり旧作と比べて
キャラデザが圧倒的に駄目駄目だな…

それでもそれなりに面白く見れるのは
原作がしっかりしている点が大きい

宇宙戦艦ヤマトみたいに監督次第で
ストーリーも世界観も大きく変わってしまうことが無いから
安心して見れる
0017風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/06/01(土) 16:00:24.18ID:GpBeyOEz
何事も人それぞれだねぇ・・・
旧作はキャラデザが受け付けなくて観なかったな
キルヒアイスとか、ノイエの方が断然イケメンだと思うけどねぇ
梅原さんのお声はかなり好き
オーベルシュタイン役の方の声もね
まぁ俺はオッサンで、別にそっちの気は無いけどねw
0018風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/06/01(土) 16:07:34.12ID:QPF+Hyhc
旧作も原作小説ファン向けのクラファンで資金集めてギリギリで制作していたから余裕あったわけじゃないよ
そのことはプロデューサーが回顧録なんかでも触れている
2期やるかも微妙なラインだったみたいだし
サントリーがスポンサーについたから3期以降は一息つけたってくらいで
0020風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/06/01(土) 16:37:43.88ID:9vA8YtT0
新たなる戦いの序曲は神だった。正直劇場版で回廊の戦いを作り直してほしかったくらい
むろん最後は国家歌うので終わる

ぶっちゃけこの作品はイケメンであることより軍人らしい容貌をつくらねえと雰囲気台無しなので旧作はそのへんきちんとしてた。

塩沢は風間真と司馬亮とぶりぶりざえもんで神声優だった
0021風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/06/01(土) 17:17:09.93ID:17lqjZsp
>>15
キャラデザは慣れかもしれない
最初にノイエ見た時はなんじゃコラと思ったけど久しぶりに今見たら別にこれでもいい
0026風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/06/02(日) 18:52:20.53ID:A6RndxV/
>>25
実際帝国軍の将軍達は若いからしょうがない
0035風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/06/04(火) 23:46:45.69ID:SDeW4c35
週に一度のノイエの日がやってまいりました
0036風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/06/05(水) 04:47:32.45ID:mJk8kSzG
いや父グリーンヒルお前「頼まれてもいないのに詳細なクーデター計画を持ち込んでくる帰還したばかりの捕虜」をホイホイ信用するなよ

主観的に実直なだけの無能な働き者で将官は駄目
命令墨守で工夫無く吶喊し部隊全滅しそうなんで佐官尉官も駄目(てか隊の先任下士官に撃たれる)
後方の管理業務では声のデカい奴の横紙破りの要求を抑えられなそう
0038風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/06/05(水) 06:18:36.73ID:mJk8kSzG
>>37
「こちらでの首謀者は全く不明だが、状況的に帝国が謀略を仕掛けてくるだろう」
っていう漠然とした警告なんで、あれでは具体性に乏しくて実効のある対策をすぐには打てない

アレで叛乱勃発時の白紙委任命令書を貰えた事自体がヤンとビュコックの個人的なコネクションの結果と言うか、「フィクションの嘘」。


>グリーンヒルとも話す選択

とりあえずヤンは父グリーンヒルとさほど親しくなく、
まだ具体的な証拠の無い懸念を打ち明けられる関係に無い
話せる範囲は限られてくる

話したとして
・「証拠の無い憶測を語るな」と叱責される
・ヤンはハイネセン出立前に暗殺
・グリーンヒルが翻意してクーデターのこのルートは頓挫

どうなっただろうね?
0039風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/06/05(水) 07:08:36.53ID:Or5rjxh2
>>37
ビュコックはヤンが13艦隊を動かして反乱を平定する許可を与えてるだけでお役ごめん
反乱を鎮圧したり予防したりができるとはたぶん誰も思ってない
0040風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.30]
垢版 |
2024/06/05(水) 08:20:29.96ID:ak6zkgXD
>>38
話すという前提が存在するためには
ヤンとグリーンヒルとの信頼関係が変わってるだろうから
結果が変わって来そうだけど、それは無視するとして
翻意は多分ない
ヤンはそこまで警戒してないだろうから拘禁もしくは殺害されそう

ほんでその煽りで計画前倒しで実行、我らがトリューニヒト閣下も事前に逃げ出せず
助けに来る艦隊も不在でクーデターは成功…?
少なくとも作中みたいな短期成功には終わらなかったかもな
民意を掴めてなかったし安定したとも思えんが
0043風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/06/05(水) 13:41:06.37ID:vHYbh5Hh
>>36
そんなバカ親父の娘は嫁にもらっちゃ駄目だよな
0044風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.7][苗]
垢版 |
2024/06/05(水) 14:33:03.44ID:zBYElVAi
>>36
一応外向きにはエルファシルのこと非難してるけど皆必ず死ぬ戦いで死にたいなんて思うやつ一人もいないから同情はしてるんだろ。
あれを卑怯だなんだいうのはしょせん命をかけてない無責任な連中だけ
古くから親交あって艦隊指揮官の頭脳もってるやつが目の覚めるような計画表もってきたらそりゃ乗るだろ、このビックウェーブにw

だいたいヤン艦隊が有能杉w 普通11艦隊いればどんな最悪でも痛み分けくらいで終わると思うよ。
そういう意味であのクーデターは成功する確実性が高かった。ヤン個人だけならいざとなりゃビュコックぶっ殺すと脅せばいいだけだし
いくらでもやりようあるのに話の都合でおわらせただけ
0054風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.2][苗]
垢版 |
2024/06/05(水) 21:04:35.48ID:zBYElVAi
連邦時代に色々問題起きまくって腐敗しまくったから健全志向のルドルフ体制で人力重視になったんで
AIとかの判断で戦術まで決めるのは禁忌じゃねえか
まああんな万単位の艦艇で戦術行動取れること自体AIだけど
0063風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.23]
垢版 |
2024/06/06(木) 02:25:52.63ID:slAn9OSQ
完全自動運転車 手動切り替え化(シェーンコップが自分で運転) 無人タクシー。細い所に入れなさそうなルンバぽい掃除機
基本みんなテレビ電話、消化栓等を操作する小型のPC端末
宇宙エレベーター

銀英伝で未来ぽいのってこのくらいか?スマホは持ってなさそうだし
中々実際の未来と未来予想図の未来やっぱりズレがあるな
0064風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/06/06(木) 02:42:17.29ID:psViZc/s
あっさり壊されたじゃんよ、アルテミスの首飾り
あんな虚仮威しはねえよ
0069風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.2][苗警]
垢版 |
2024/06/06(木) 17:51:41.45ID:a2cYZ1G3
タンクベットは元々瞑想用にかんがえたので70年代からあるけど設置に面倒だからあんまり普及はしないよなあ
あと禿がSFにあまり興味ないせいか先端技術みたいなのはあえて書かないかんじだった
ネットや携帯ないのはルドルフ時代の情報統制でそういう概念が断絶したかんじはするけど
0070風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.2][警]
垢版 |
2024/06/06(木) 18:44:27.82ID:eUXm9+K1
>>51
ラインハルトは短命だから宇宙統一してもムダ
0073風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/06(木) 19:43:20.65ID:bTb8yIcZ
>>71
ヤンがいなかったら、普通にイゼルローンとフェザーンから侵攻してくるラインハルトの帝国軍に、普通に負けて民主主義滅亡だったと思います
瞬殺された感もあるガイエスブルク要塞もワープする拠点として活躍したのでは
0074風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.2][苗告]
垢版 |
2024/06/06(木) 20:08:09.05ID:a2cYZ1G3
金髪がああも簡単に侵攻作戦したのは同盟の艦隊すくなすぎたから二正面作戦すれば簡単に攻略できたからだよ
アスターテまでの艦隊比だとフェザーン攻略しないよ
その上ウランフもボロディンもビュコックもいる艦隊でイゼルローン方面で戦っても完勝は無理だろう
0076風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.2][苗臭]
垢版 |
2024/06/06(木) 20:59:55.55ID:a2cYZ1G3
同盟に艦隊数あるとイゼルローン防衛戦しながらでもフェザーン回廊出口で待ち構えられてボコにされる
ラグナロックでやれたのはヤン艦隊を足止めすれば封殺できる数量差だから

やたら帝国の提督有能有能っていうけどウランフやボロディンと大差ないから数が同じなら防衛側の方が圧倒的に有利
0077風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/06/06(木) 21:12:44.24ID:bTb8yIcZ
>>76
帝国はどちらからでも侵攻出来るので、同盟は2分されます
帝国は1点集中して来たら各個撃破されるでしょう

将兵の質も、ウランフ、ボロディン、ビュコックが同格で他は劣りますからね
カールセンとモートンも同格でしょうけどまだ少将ですから
質の差もあってジリジリと不利になっていく
あと、ラインハルトに匹敵する戦略家が同盟にはいない
0078風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/06/06(木) 21:21:49.22ID:bTb8yIcZ
ウクライナ問題で、ロシアに圧倒されつつあるウクライナの様に、
優秀な者が上がってくるロシア
優秀な者が上がってこれないウクライナ
の様に、将兵、特に指揮官の質で同盟は勝ち目がないのではと考えます
0079風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.2][苗告]
垢版 |
2024/06/06(木) 21:35:23.51ID:a2cYZ1G3
同盟に勝ち目もないが金髪が帝国統治してどうなるかも未知数なのがなあ
あんだけ短い期間に問題起こりまくりだからな
案外国内問題に手を焼いて戦争継続できないのもありうるね

なんだかんだ言って帝国領侵攻作戦がキーになってるからやっぱヤンが全ての元凶なのよ
0084風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.3][苗]
垢版 |
2024/06/07(金) 03:31:12.67ID:qccqdIAi
ヤンがちくちくゲリラ戦で嫌がらせしたくらいで深刻な補給不足になったくらいだから元々長距離すぎて無理だったんだよな
同盟領侵攻作戦。
あんな圧倒的有利があってあれだから同盟軍が同数の艦もってたら無理だわ。

あれ中央政府打倒しても地方で軍閥化して戦いだしたら戦闘とかやってられねえな
かなり投機的な作戦だよね
0086風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/06/07(金) 07:50:12.10ID:nvD/eO0G
>>85
イゼルローンに引っ込んじゃったら兵站が持たないのイゼルローン
0087風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.25]
垢版 |
2024/06/07(金) 08:55:41.67ID:Tp2hF1Jn
>>86
政府が勝手に降伏したりしないだろ?
で、帝国軍がイゼルローンの周辺を封鎖しようとしても広大な同盟領全域でゲリラ戦

封鎖部隊は、一定の自給能力がある要塞星よりも兵站的に厳しくないかな?
0088風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.23]
垢版 |
2024/06/07(金) 09:14:00.82ID:HZFGPw1f
>>66
タンクベットか、作中であまり評判よくなさそうだけど
よく眠れるなら使ってみたいな
バグダッシュが長い事眠らされたけど
コールドスリープみたいにずーと眠らさせることも可能なのかな
0094風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.31]
垢版 |
2024/06/07(金) 18:45:42.04ID:x7U8NUc1
>>85
イゼルローンは位置的に微妙じゃね
そこに逃げ込んだ時点で亡命政府だし
あとは要塞でも持ってきて膠着させる手もある

同盟の利権を抱えたフェザーンを抱き込めるかどうかで
この場合の同盟領支配のしやすさは変わりそうだ
0095風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.3][苗]
垢版 |
2024/06/07(金) 19:00:06.00ID:qccqdIAi
貴族艦隊も宇宙艦隊より数多いからなあ。
恭順してるとは言え身内の敵もそれなりにいるからなあ
話の都合で一番金髪に都合のいい展開になってるだけでちょっとでもなんかあれば無理なんだよなアレ
0097風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.5][苗]
垢版 |
2024/06/07(金) 20:19:01.49ID:qccqdIAi
いやあんだけ艦隊いてなんでだれも打たなかったのかも中々不思議だったが
旗艦に全安全装置配置してシステム的に撃てなかったから不良中年が必死に演説してヤンを説得したんだろうか

まあヤンのほうとしたら金髪ぶっころしたら帝国の報復しまくりで民間人大量虐殺だからやらなくてよかったw という気分だろうけど
0100風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.27]
垢版 |
2024/06/08(土) 04:06:40.37ID:zWXGyp5Z
ノイエも石黒版もすべての設定を全部やるわけにはいかんから省略しているけど帝国は日常茶飯事レベルで地方貴族の反乱が発生してるしな
原作でも具体的なエピソードは大規模なものしか扱ってないけど
0103風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/06/09(日) 13:13:51.49ID:xNyq2zwv
同盟も、あと1艦隊ぐらい無傷の艦隊が残っていたら、もう少し延命できただろう。
ビュコックが最期の闘いで頑張っているところを、ヤン艦隊ともう1艦隊で挟み撃ちとかで。
やはりクーデターで1艦隊失ったのが響いたな。
0104風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.6][苗]
垢版 |
2024/06/09(日) 14:11:54.49ID:/2Vug2qS
結局のところ指揮官の有能なんて戦争にたいして寄与しないというのを露骨に出しながら
ヤンツエーーーーーするからこの小説すかれてんだよな

戦う前に同盟の戦力削る機会があった金髪が最終的な勝者になったわけだ
0125風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/06/10(月) 19:52:44.42ID:KzZLi2MT
>>110
代理戦争って国がたくさんないとできない
大きい国が2つ小さい国が1つじゃ代理戦争しようがない
0137 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/06/12(水) 11:42:38.92ID:Hqi5uqkx
ロイエンタールが対ショック、対閃光防御とか言い出したらどうする?
0139風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/06/12(水) 12:10:59.29ID:9ZNmya+h
キルヒがラインハルトを諌めるシーンはやっぱり石黒版がいいなあ重厚で
0143!dongri 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2024/06/12(水) 17:09:18.02ID:dILBr3FK
ブラウンシュバイク候の死に様いいよな。悪役と
しての役割を全うしたという。
銀英伝キャラの死に様はキルヒアイスやヤン
などの主役級以外も、ドラマチックにきちんと
描かれてるので好き。
0144風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.23]
垢版 |
2024/06/12(水) 18:28:11.06ID:xxAs5DmA
フレーゲルさんも無事死亡したしな
0145風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.6][苗]
垢版 |
2024/06/12(水) 18:32:26.75ID:IRiYjXSa
ブラウンシュバイクはまあまあの人物ではあった。
ただ殺し合いをリアルにする場に耐えられるほどの修羅場を味わっていなかっただけで
多分普通の時ならアレの下で部下やっててもまあまあの上司くらいには思えたかもしれん
0147風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.1][苗警]
垢版 |
2024/06/12(水) 18:46:32.26ID:IRiYjXSa
領土が広くなれば独裁でしかおさまらないのはロシアや中国が証明してるから
ある意味一番現実的だとおもう

宇宙なんて広大なとこを民主主義なんかでやってられねえよな
同盟だって絶対に地方切り捨てして中央だけの集権でやってるに決まってる
0148風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.10][芽]
垢版 |
2024/06/12(水) 20:28:47.98ID:nqMALTdj
少なくとも帝国についてはラインハルトが登場しなければ内戦後を経て分裂していた、というのが作中後世の歴史家たちの見解とて書かれてたしね
同盟も中央への不満不審が醸造されてたから星系単位での独立はあったかも
0150風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.29]
垢版 |
2024/06/12(水) 22:44:30.99ID:Jynk906n
この世界FTL通信ってなぞの技術があって全宇宙リアタイ通信できるので……
リアタイで総選挙も可能

>>146
作者さんがやりたかったのが宇宙戦争SFというより
架空世界史もの戦記だからね 
世界史的な帝国が欲しかったし、チャンバラで一騎打ちもやりたかったw
0151風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/06/13(木) 04:56:28.60ID:lLwipni5
マスターキートンの話がどこまで真実か知らんが、イギリスでは現在でも
土地を大量に保有している大貴族が多数いるそうだけどねぇ
資本主義を否定しても他に替わる制度が無いから無意味だが・・・
しかし、どう考えても世界の先進諸国は世襲資本主義だからねぇ
たまたま金とコネのある家に生まれた世襲経営者・世襲資産家が、たまたま金とコネのある家に生まれた
世襲議員達に政治献金をして、自分達既得権益側に有利な税制にして貰っている
その結果、富の偏在・貧困格差が拡大して、少子高齢化に拍車が掛かっている
その結果、労働者・消費者不足が深刻になって、日本経済は末期状態・・・
0153風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.30]
垢版 |
2024/06/13(木) 11:53:58.49ID:VNlG9cgu
「タイタニア」では銀英伝と真逆の、宇宙には数百を超える国家が乱立していて、
居住可能な惑星を発見した冒険家が「俺がここの元首だ」と名乗れば
国が成立したりする、そんな雑多な人類社会の未来世界を描いている
0155 警備員[Lv.32]
垢版 |
2024/06/13(木) 13:08:49.09ID:vaZUEr13
>>151
世襲資本主義と言う言い方をしてたかは忘れたけど
新発明やイノベーションでトップになった企業や起業家(&そこに投資してる資本家)たちが
自分らがトップであり続けるため新興勢力(更なるイノベーション等)を潰すようになり社会が停滞する危険は100年弱前から指摘されてたね

経済システム的には資本主義のまま社会が(トップ集団?上級国民?による)全体主義や社会主義体制になっていく危険と言うか

ルドルフが力技で作り替えちゃった銀河帝国は別にして
自由惑星同盟内の社会の停滞は、結局こっちにも保身最優先の支配層が出来ちゃったって事なのかね
0156風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.10][苗]
垢版 |
2024/06/13(木) 14:23:50.62ID:4nDNU67o
タゴン以降権力闘争にまけた帝国の亡命貴族が同盟に入ったことで結局のところ帝国の自由経済圏みたいなのにに成り下がったんじゃね同盟
ユリアンの回顧録で初期移民メンバーとの格差あるのでてたし結局資本主義とか銀河に合わなかったんだよ
0157風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.29]
垢版 |
2024/06/13(木) 17:46:47.95ID:XD124ox4
何で帝国が貴族政治になったのかはアニメオンリー勢だと分かりにくいかもね
原作は序章で成立までの詳細説明してたけどそこは省いちゃったからな
石黒版でも2期以降に解説回作ってまとめてやる形式だったけど
0158風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.3][苗]
垢版 |
2024/06/13(木) 18:16:14.08ID:4nDNU67o
衆愚政治しまくって海賊王の時代になったのを腐敗した軍隊まとめ上げた青年将官が全部解決とかそりゃ独裁になるよな
人民が皆民主主義に絶望したなんてヒトラー前のドイツそのものだ
そういう背景だから同盟が腐敗するのも既定路線だよな
0163風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.29]
垢版 |
2024/06/15(土) 17:10:38.03ID:EMmV5C6r
原作ちゃんと読んでればそんな話にはならんだろ
わざわざ本文に後世の歴史家たちの見解としてローエングラム王朝はヒルダが育てたとわざわざ記述してあるんだからそれなり期間安定した統治が行われてたのでは
0167風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.34]
垢版 |
2024/06/15(土) 22:23:01.24ID:tOJ4T9Z4
でもこのスレ見ても誰もが自分は田中芳樹の見識や知識を超えたって思ってるからなぁ
二次小説書いてる人達もきっとそうなんだろう 自分が書けば元の銀英伝軽く超えられるって
0168風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.27]
垢版 |
2024/06/16(日) 06:59:00.23ID:0y85eg88
まあ書き方でどうとでもなるからな、独裁者ヤンルートもやろうと思えばなんとでもできる
ヤンはラインハルトを撃つのを躊躇ったが現場の兵士が敵の大将、帝国の皇帝を前にしてヤンの命令を無視して撃ってしまった的な
0170風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/06/16(日) 09:56:27.67ID:ftxXjKQf
キルヒアイスとヤンのくだらない死に方嫌いだわ
0182風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.10][芽]
垢版 |
2024/06/16(日) 23:03:46.72ID:vqmaleaf
ラインハルトが歴史編纂室の制限なしで極秘資料を閲覧できる首席研究員のような職を提示したらヤンはどうなっただろう。
ラインハルトは必要に応じて召して相談役の様に意見を効くことが出来る。
0184風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/06/16(日) 23:13:53.86ID:Cc7Ekvee
それならロイエンタールとヤンが組んでラインハルト達と戦うのがいいかな
0186風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/06/17(月) 02:17:51.89ID:nrEk6g4k
今は無きボーステックの銀英伝じゃ帝国が二分されてラインハルトvsキルヒアイスというifシナリオがある
オベが危惧してたことが具現化したようなシナリオだけど、もしキルヒアイスが生きていればフェザーンやら地球教やらの標的にロイエンタールの代わりになってた可能性も高いし、キルヒアイス生きてても万事上手く行くとはならなかったろうな
0188風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/06/17(月) 05:51:14.01ID:cK9cXc3C
ラインハルトをもっと誰もが目を奪われる2枚目に描いて欲しかった
五条悟のが遥かに絵的に魅力的だと思う、残念だ
0190風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.2][告]
垢版 |
2024/06/17(月) 18:16:02.69ID:H1oX0y26
>>188
容姿改善してほしい1番はアンネローゼ
0195風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.37]
垢版 |
2024/06/18(火) 02:03:39.64ID:7gC6sxUQ
時代の違いだよ。旧作のキルヒアイスは女性に人気が高かった。
私の妻も大ファンだよ。むしろノイエのキルヒアイスに違和感を感じている。
まあ、旧作時代に高校生だった夫婦だからね。
0196風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/06/18(火) 02:21:51.00ID:hojwcLfB
新作のキルヒアイスはなんかマッチョなんだ
もう慣れたけど
0197風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/06/18(火) 03:27:16.60ID:G/yDf6Qv
旧作好きからしたらノイエキャラは全部糞だよ
0199風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.39]
垢版 |
2024/06/18(火) 04:46:28.16ID:MzNjIa2O
旧作のキャラデザ発表時も女性ファンの「こんなの違う!」っていう絶叫はあったよ

キルヒアイスも「後方の女性兵の間でも人気、イゼルローンの同盟女性兵もざわついた
美青年のはずなのに~~」ってフツメンだと叩かれていた
ミッターマイヤーも「なにこの腹の出たちいさいおっさん(涙」
ポプランも「瀟洒さは……原作で書かれた『瀟洒さ』はどこなの……?orz」
あとフレデリカさんも「『眼前に広がるヘイゼルの波』な髪じゃない」
って 

当時ふぁんろ~どあたりで見た女性ファンの声拾うとこんな感じ

文字だけで読んだ時点での各人の「美形」を完全に映像化するのは不可能
でも、道原かつみ版のコミックは、比較的当時の彼女たちのイメージ通りだったみたい

「アニメ版のシェーンコップは”おっさん”、道原コミック版のシェーンコップは”ダディ”って感じ。」
0201風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/06/18(火) 09:17:06.62ID:PXucupXj
旧版キルヒアイスは、「我が征くは星の大海」を見たとき、「イメージと違う!」ってなったけど、同作中の「お分かりのはずです、ラインハルトさまには」の場面の書き込みで、「おお、ハンサム」とコロっと変わった
ノイエ版は、むしろ、ラインハルトが「他を圧する美形」に見えない方に文句がありすぎて、他のキャラデザへの不満どころではない
0202風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.29]
垢版 |
2024/06/18(火) 09:47:47.79ID:mxicSxhu
ノイエのキャラデザは、今風の所謂ハンコ絵みたいでキャラの個性がないと言うか
キルヒアイスとラインハルト一つとってみても違うのは髪の色だけだろみたいな
それは女性キャラも同じで ヒルダ、フレデリカ、ジェシカ一応並べてみれば小さな差はあるだろうけど
似たよう絵だから誰が誰だかわからなくなりそう
0203風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.37]
垢版 |
2024/06/18(火) 12:40:37.52ID:7gC6sxUQ
高校生の娘に言わせると旧作は古臭くて苦手というから優劣ではなく感性の問題だと思う。
娘に付き合って最近のアニメを見ているとこれがスタンダードだね。娘世代はこれでキャラを見分けられている。
制作時代的にも年齢の捉え方が、今の+5〜10くらい、今では老けて見えるシェーンコップも当時の30代中盤のイメージだったし。

ただ、ビュコックやシトレ、グリーンヒルなどの年代の描き方は現代アニメの登場人物が若い人中心なのか、貫録にかけていまいちかなと思う。
0204風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/06/18(火) 15:00:45.96ID:G/yDf6Qv
旧作キルヒはいかにも優しく善良そうなのがいい
0207風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.29]
垢版 |
2024/06/18(火) 22:04:32.68ID:mxicSxhu
キャラデザで思い出したけど、ガンダムSEEDが放送された当時あのキャラデザのセイで見れなかったのが
年月が経ってファフナーとか似たようなキャラデザが増えて
気がつけば気にならなくなったな慣れもあるのかね
あとあれだな銀英伝で言えば黄金の翼もキャラデザが違うから別物だよなあれ
0208風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.40]
垢版 |
2024/06/18(火) 22:54:39.76ID:MzNjIa2O
「黄金の翼」が当時のコミカライズの道原かつみさん版のキャラデザや
(もともと道原漫画の原作として書き下ろした話が「黄金の翼」なので。コミックが原作)
メカまでコミック版準拠になってる
0209風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/06/19(水) 00:11:54.44ID:lQa61qgo
>>206
別にお前もお前の娘もその世代の代表ではないので
世代毎の例にはならない
0212風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.38]
垢版 |
2024/06/19(水) 00:53:19.02ID:A10Ux+2G
こんどはフレーゲル男爵になっているという制作陣の枠を超えた謎のこだわり。さらにフレーゲル男爵の人がフォークに、わざととしか思えない。

旧作はイメージが違う配役になっていた人もいるね。フレデリカ役の声優は女ボスとか強い女役が主戦場の人。
イワンコーネフ役は堅物や冷徹な人が多い人。監督から軽い演技をしてくれと言われて困惑したとか。
エミールに至ってはあり得ない人選。
0214風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/06/19(水) 01:24:42.42ID:lM/JGJTo
>>203
今クールやってるアニメでノイエと似たキャラデザ一つもない気がするのだが
あほとんど見てない女向けの美男子系アニメと似てるのかな
0218風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/06/19(水) 11:11:41.61ID:SuCeMxMC
>>212
あんまり演技上手くないけど謎に女性人気が高い声優をフォークにあてたんだと思ってた
ノイエの神谷もそのタイプだし
>>214
今期だとウィンドブレイカーとか?中学生女子に人気ある
あと呪術の五条とか
五条の方がラインハルトより美形に思えるがな
豪華さがないノイエ
0221風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.2]
垢版 |
2024/06/19(水) 17:46:12.88ID:vAAgKDsw
>>216
コレが楽しめるなら旧作を見たら万倍楽しめるぞ!
今回、赤毛を道連れにの一言がないので残念
また旧作見たくなったよ
0224 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/06/19(水) 18:29:04.40ID:cjM7rMJx
旧作も視てたけど内容全く忘れてるね赤毛が死ぬのは
憶えてたがあんな武器不携帯とか皮肉な死に方するとは
0228風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.38]
垢版 |
2024/06/19(水) 19:34:10.14ID:A10Ux+2G
インタビュー記事で読んだことがあるが、オーベルシュタインはキルヒアイスの横死に責任を感じていて彼なりのやり方で代わりを務めようとしたとあった。
問題にしていたのはキルヒアイスの特別扱いであって、排除ではない。いずれにせよ激突はさけられなかったかもしれないけど。
0229 警備員[Lv.39]
垢版 |
2024/06/19(水) 20:31:55.43ID:3GPJQgEl
代わりを務めるって結局自分がキルヒアイスのポジションに立つ=組織の「No.2」になるって事では?
0232風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.42]
垢版 |
2024/06/20(木) 00:12:34.36ID:0GREtWhQ
陰謀系キャラってほぼ必ず自分の出世や利益のために
味方を陰謀にかけたりもするんだけど、
そういう「自分の出世や利益」が一切ないのがオーベルシュタインの斬新なとこだったね
0234風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/06/20(木) 00:30:55.35ID:3z7gwCJy
>>233
野心はないけど復讐心はある
帝国に復讐したいからラインハルトに仕えてる
ラインハルトのためというより自分の復讐のために速やかな帝国打倒を目指した
0235風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.38]
垢版 |
2024/06/20(木) 00:32:59.55ID:KCdKVXPi
>>229
ポジションではなく自分の分野で補佐でしょう。キルヒアイスの様に万能型ではない。なにより提督連中より軍の指揮経験に乏しい。また戦術面は得意ではないと明言している。
ナンバー2になろうとしてもなれないよ。ただ、後にラインハルトが述懐するように嫌ってはいるが献策を一番用いた、ということで陰の部分の懐刀にはなった。
0236風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.32]
垢版 |
2024/06/20(木) 01:14:56.98ID:Zgqgt2p3
オーベルシュタインにとっての人命価値は人類社会全体にとって有益か否か
有益ならば罪人でも重用するし必要なら善人も犠牲にする
犠牲とすべき対象に自分自身も含んでいるのが独特な人物よね
ローエングラム体制を作り上げた一人だけれども腐敗した瞬間躊躇なく滅ぼす側に回るはず
0237風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/06/20(木) 03:29:04.31ID:IPwUjYLl
リヒテンラーデ気の毒すぎる
0239風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.39]
垢版 |
2024/06/20(木) 12:26:34.41ID:KCdKVXPi
>>237
後世の歴史書によっては、末期のゴールデンバウム王朝を支えて、王朝に殉じた有能な重臣という評価もあるだろうね。
本人は門閥貴族ではないし、腹心は寒門の出を抜擢。門閥貴族の横暴を抑えていた。
0240風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.29]
垢版 |
2024/06/20(木) 12:31:47.08ID:an8Y7Iju
今更ながら、ラインハルトがジークフリード・キルヒアイスを
キルヒアイスって呼ぶのおかしくないか?
キルヒアイスも姉上、ラインハルト、ファーストネームで呼んでで
姉上は両方ともファーストネーム
なのにラインハルトだけがキルヒアイスってファミリーネーム、苗字呼びって
親しくて唯一の友なのに苗字呼び・・・
なんだろうこの距離感

キルヒアイスも誰だっけ姉上の腰巾着の黒髪の夫人だっけジークって呼んだら
ジークって呼んでいいのはアンネローゼ様だけだ的な心の声や

ヤンがフレデリカにプロポーズした時、ファーストネームで呼んでのは云々て下りがあるのに
0243風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.43]
垢版 |
2024/06/20(木) 15:49:09.95ID:0GREtWhQ
「ジークフリードなんて、俗な名だ。」
(えー)
「だけど、キルヒアイスって姓はいいな。草原を吹き抜けてゆく風みたいだ。
ぼくはこれから君のことを”キルヒアイス”って呼ぶことにするよ」
(ヘンな奴キタ………)
0249風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/06/20(木) 20:56:04.28ID:zi12W6tR
キルヒアイスがいつも通り武器携帯を許されていれば死ななかったけど
本来特別扱いしないのが当たり前だから仕方無いけど運が悪かったな
喧嘩してなきゃ取り上げなかったろうし
0253風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/06/20(木) 22:07:09.59ID:MbvuJYVD
ラインハルトの意志を継いで同盟征服
0255風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.36]
垢版 |
2024/06/20(木) 22:56:58.12ID:miBxiPX0
さすがに序盤すぎてそっから先は読めないな

幼帝もリヒテンラーデも健在だから
なんとか旧ラインハルト陣営の力を落とそうとしたり懐柔したりしてきそう
オーベルの懸念通りに、キルヒアイスを旗印に…とはちょっとならん気がするしなあ
0256風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/06/21(金) 00:25:40.72ID:6VzFtsov
>>252
とりあえずアンネローゼ様が皇妃か皇帝になるかな
0257風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/21(金) 04:29:06.84ID:GPMJKvTe
アンスバッハがラインハルト暗殺に成功した場合の展開か

ラインハルトを死なせてしまったキルヒアイスが茫然自失状態に陥るまでは想像できるが、その時オーベルシュタインがどう動くかだね
リヒテンラーデを黒幕に仕立て上げて排除することは出来なくもないだろうけど、後でそれを知らされたキルヒアイスが納得するだろうか?

何にしても、キルヒアイスと合わないことは分かってるだろうから、あっさりオーベルシュタインは身を引くかもしれないが、彼が居ないと相当に苦労することになりそうだ
0267風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/06/21(金) 16:26:56.95ID:/j0U/0D2
ヨークシャー
0269風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.43]
垢版 |
2024/06/21(金) 17:12:58.67ID:6oDAuMcY
>>264
ウルリッヒ・ケスラー
原作、旧作だともう出て来たけど、今回のではまだ

提督で、艦隊戦が一番の専門だったんだけど、
「おめぇ、向いてそうだな。初めて会った時やってたし」って
ラインハルトに言われて憲兵総監にされてしまう
耳際だけ白髪
後に17歳の子と付き合って嫁にして、ファンからは『ロリコン』という定評がある
0270風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.32]
垢版 |
2024/06/21(金) 18:14:01.50ID:cCsKVhl6
アンネローゼは14歳で皇帝の寵愛を受けたことでアル中親父と喧嘩相手を撲殺するような弟の世話係から解放されたのだ
ちなみに帝国同盟ともに15歳で就職か進学(大学や士官学校)を選ぶ社会
0283風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.2][告]
垢版 |
2024/06/22(土) 06:13:26.77ID:Og+9K5yG
試しに日本国民全員を対象にした、ペーパーテストを実施してみればいいと思います
このテストで最高点を獲得した方お一人の口座に、日本の個人金融資産2100兆円を
振り込んでみればいいのです
これで日本の少子高齢化問題が解決をして、日本が再び経済大国に返り咲けると本気で
お考えならば、この政策を実行に移してみればいいのです

現在の資本主義制度下では、常に地位や富の奪い合いが発生しているのです
希望者全員が東証一部上場企業に、入社できるはずがないのです
何処かの誰かが将棋の名人のタイトルを獲得すると、他のプロ棋士の方達は絶対に
このタイトルを手にすることは出来ないのです

どれほど才覚に恵まれていようと、どれほど努力をしようとも、誰も1日を48時間には出来ないのです
富裕層とはいえ、1日に6回食事をされるわけでもないし、外出時に2人分の服を
着こむはずがないのです
ならばどうすればいいか?
富の再分配を実施して、少子高齢化問題を解決すればいいのです
何故なら、労働者は消費者でもあるからです
どれほどの製品やサービスを企業が用意したとしても、それらを購入する人間が居ないと
経営者も資本家も富を増やすことは出来ないのです
人口が増加して物が沢山売れるようになれば、税収が増加して日本の国際的な
経済競争力も増大するのです
人口が増加すれば社会保険料の一人当たりの負担額を、低く抑える事が可能になるのです
必然的に国民全員の可処分所得が増加するのです

『日本の未来なんて、どうなっても知ったことではない』
『自分さえ良ければ、それで構わない』
『いつでも日本を見捨てて、海外脱出をする準備がしてある』
このような自己中心的なお考えをお持ちの方達には、私からは何も申し上げることはありません
0284風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.2][告]
垢版 |
2024/06/22(土) 06:13:52.69ID:Og+9K5yG
・奪った富を国民に返せ!日本は世界一金持ちの国、大企業は富裕層はたくさん儲けた分、国や国民に
 恩返ししろ、立憲・福田昭夫議員が財務省の詭弁・ザイム真理教の大嘘を暴く【国会中継】
//www.y〇utube.com/watch?v=-7Qia15yFcE
・財務官僚に徹底言及しガン詰め!消費税は輸出大企業に10兆円も還付されている!
 財務省の嘘と消費税の嘘を暴く!立憲民主党・福田昭夫議員【国会中継】
//www.y〇utube.com/watch?v=7URGDpZl63o
・立憲と国民が政治資金規正法の改正案を共同提出 
・立憲は単独で政治資金パーティー開催禁止法案を提出
//news.yahoo.co.jp/pickup/6501648
・大企業が史上最高益も 低いままの法人税負担率 原因は莫大で不公平な減税
//www.zenshoren.or.jp/2022/09/12/post-19918

・消費税とは「輸出大企業のための超優遇政策」で、一般国民の敵だった
・元静岡大学教授で税理士の湖東 京至先生が語る「消費税」のカラクリ
://www.wjsm.co.jp/article/public-Economy/a305
・富裕層への課税強化で税収8兆円増収に
・浦野教授が試算
//www.zenshoren.or.jp/zeikin/chouzei/190114-03/190114.html
・【山本太郎】大論破!?れいわの経済政策を論破しようとした結果…【切り抜き】
://www.y〇utube.com/watch?v=-QdqQ_KwTv0&t=3s

他者に『君も株を買えばいい』と仰る方が、時々おられます
1年後に100万円が105万円になったとして、一体何が変わるのでしょうか?
一方で1億円を投資・運用された方は、1億500万円になる可能性があるのです
富裕層と一般庶民とでは、元々のスタート地点が違うのです

私は消費税が公平平等な税金だと思ったことは一度もありません
何故なら、貯金が一億円の人間と、貯金がほぼ皆無の人間の1割は同額ではないからです
更に言わせていただくと、貯金が一億円の人間が1割のお金を使い終わった後と、一般庶民が
全財産の1割のお金を使い終わった後の残金は同額ではありません
これは当たり前の話ですが、お金持ちは高級品しか買わないわけではないのです
資産家や富裕層の皆様方は、その1億円のお金をどうやって貯めたのでしょうか?
0285風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.2][告]
垢版 |
2024/06/22(土) 06:14:08.41ID:Og+9K5yG
公共事業や国防・宇宙開発の全てに対して、糾弾をするつもりはありません
税金から企業に補助金や助成金を、交付すべきではないと主張するつもりも一切ありません
日本は資源国家ではなく内需国家なのですから、財政出動をしてでも国内企業にお金を
回すべきです
『結果的に高収益、高収入になれた企業や富裕層の方達に、もっと沢山納税をして頂くべきです』
このように主張をしているだけです
他者よりも沢山納税をしたくないのであれば、結果を出さなければいいのです

『つれーわ・・・。税金が高いから、つれーわ・・・。税金がもっと低かったら、全自動運転技術を完成
させる事が出来るけど、法人税と所得税が高額だから本気を出すのをやーめた』
このような思考の持ち主が、この世界に存在すると思いますか?
これでは、『明日から本気を出す』と言っているニートの方と、同レベルです
全自動運転技術を完成させることが出来れば、世界の歴史に名前を残すことが出来るはずです
世界一の大富豪になることが出来るはずです
理論上も実践上も可能であるにも拘らず、税金の問題だけでこの技術を完成させることを
躊躇う方が、この世界に存在すると思いますか?

引き籠りのニートの方が羨ましいのであれば、ご自分もなればいいのです
生活保護の方が羨ましいというのであれば、仕事を辞めて全財産を使い切り、家や車を手放して
受給申請に行けばいいのです
一方で、世襲議員や世襲経営者・世襲資産家が羨ましいと思ったとして、どのような努力を
すればこれらになれるのでしょうか?
この世界に生まれ落ちた瞬間、これらの立場になれるかどうかは決まっているはずです

努力をしたい人だけが、努力をすればいいのです
大谷翔平選手や藤井聡太棋士が、引きこもりのニートになるはずが無いのです
仮にそうなったとしても、他のメジャーリーガーの方のご活躍がクローズアップされるか、大半の日本人が
別の事に時間やお金を使うようになるだけです
藤井聡太棋士がニートになったところで、氏以外の方が、名人のタイトルを獲得されて、同額の
賞金を受け取るようになるだけです
そもそも、自分以外の人間が努力をしているかどうかなんて、確かめる術はこの世界にはありません
0286風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.2][告]
垢版 |
2024/06/22(土) 06:15:50.33ID:Og+9K5yG
法人税に累進課税を適用すべきです
消費税還付金の公開を義務付け、協賛企業に公平平等に分配をさせる法律を制定すべきです
大企業の内部留保の現預金分に、課税をすべきです
金融所得課税を強化すべきです

人よりも沢山納税をしたくないというのであれば、低賃金の職に就けばいいのです
高収入の職には、どうせ他の誰かが就くでしょう
人よりも沢山納税をしたくないのならば、株や不動産を売却すればいいのです
売却された株や不動産は、どうせ他の誰かが買うでしょう

『企業の内部留保は、いざという時のために備えているんですよ』
このようなご意見を、時々見かけることが有ります
いざという時が訪れないようにするために、もっと頑張って経営戦略を立てていただければいいのです
『人生は努力次第』と仰っていたのは、一体どこの誰なのでしょうか?

富裕層の皆様方は、沢山納税をした後も沢山お金を残して、今まで通りの優雅な暮らしを
続けたいと願うのであれば、今以上に努力をして、もっと沢山お金を稼いで頂ければいいのです
普段の『親ガチャなんて存在しない!人生は努力次第!』という言葉は、もしかして嘘だったのですか?

この世界には、日本以外にも国が在ります
理論上は、日本の就労者全員の年収を1千万円にする事は不可能ではないでしょう
努力至上主義者の方達が頑張れば、就労希望者を全員雇いあげて、全社員の最低年収を
一千万円にする事が出来るのでしょうか?
つまり、努力至上主義者の方達は、ご自分の人生で努力次第で何でも出来るわけではない
という事を証明されているのです
0287風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.2][告]
垢版 |
2024/06/22(土) 06:15:59.70ID:Og+9K5yG
物品税を導入して、高級住宅や高級腕時計・貴金属・高級車に重税を課すべきです
人よりも沢山納税をしたくないのであれば、高級品を購入しなければいいのです
所有者が減れば減る程、自己顕示欲を満たすために高級品を欲しがる人はより増えるでしょう
高級品が一切売れなくなる日は、絶対に来ないでしょう
そもそも、人手が不足しているのですから、生活必需品以外の製造や販売に携わる人が
いなくなっても、誰も困らないでしょう
仕事自体は介護でも宅配でも農業でも林業でも路線バスの運転手でも、他に沢山あります

移民を大量に受け入れて出生率さえ回復させてしまえば、後は万事が上手くいくとは考えておりません
何故なら移民の方達が、犯罪行為に走ってしまわないとは言えないからです
犯罪捜査や裁判や懲役に掛かるコストを勘案すると、結局はトータルでは経済的にマイナスになって
しまう危険性が大いにあるはずです
・福祉国家の敗北!?「移民政策」によって急増したスウェーデンの犯罪率
news.yahoo.co.jp/articles/f1a363834476d616ca36470c70ec2dba490903c8

大企業・富裕層の海外脱出が多発すれば、出国税を今以上に徴収すればいいのです
富裕層が高齢になって医療費の安い日本に戻ることを希望された際には、再入国税を
徴収すればいいのです
何故なら、日本の税金で造られた学校や病院に通い、道路や橋を渡ってこられたからです

日本は税金も人手も不足をしております
税金逃れの為に出国された方達の、老後の面倒を見る余裕など、どこにも無いはずです
今後は住民税を長年外国に納め続けられた方達の再入国時や、日本国籍の再取得の際には、
全財産を没収して国庫に入れるようにすべきだと思います
そもそも、普段から保守的で右寄りの発言をされておられる、愛国心溢れる大企業経営者や
富裕層の皆様方が、日本を見捨てて海外脱出されるはずなんてありませんよね?
0288風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.33]
垢版 |
2024/06/22(土) 06:18:14.28ID:5VZPDJWT
>>281
年齢が分かっている範囲で並べるとケスラー、義眼とケンプ、レンネンと続く
レンネンは最年長扱いされるのはたぶん石黒版キャラデザのせい
同様にラングも登場時点でまだ40に届かぬ年齢と書かれているので若い
0297風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.40]
垢版 |
2024/06/22(土) 21:07:58.90ID:qi5xydX2
旧帝国軍は実戦部隊に関しては実力主義なんだろうね。最前線で戦線を支えているのは平民軍人で、後方にいるのは無能な貴族軍人。
ミッターマイヤーとロイエンタールがコンビを組んできたのも、軍上層部がコンビの相性が抜群という評価があるから、身分にかかわらず実戦部隊は実用性重視。
そこをまとめて登用したのがラインハルト元帥府なんだろう。
0299風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.45]
垢版 |
2024/06/22(土) 22:07:32.81ID:WE3+caPW
ラインハルトが元帥府を開いて大抜擢したから提督に登り詰めた人材が多くて、
それまでは貴族の不興を買って左遷されてた人とかもいる 
有能で若いうちに大佐とか出世してたのに

双璧もクロプシュトック事件でブラウンシュバイク一門に目を付けられた時点で、
かなりゲームオーバーギリギリだった ラインハルトがいなかったら

首都にいれば済む身分以外の貴族は前線にも出るので、
提督とか高級職はやっぱ貴族が務めてることが多い 最低で下級貴族とか 
上位になればなるほど、人口比と逆で平民出身が一番少なくなる
帝国軍三長官、元帥とかもラインハルトの前はみんな門閥貴族じゃなかったかな

ラインハルト元帥府は帝国を滅ぼす全く新しい新興勢力、新しい軍閥
0300風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.45]
垢版 |
2024/06/22(土) 22:12:14.69ID:WE3+caPW
人口240億人で、徴兵制で軍人は数千万人、
毎年のように100万人単位の戦死が発生する大会戦のある(ありえん)大戦争中だから、
実績出して階級ばんばん上がっちゃう平民も中には出ちゃう (太平洋戦争のスプルーアンス並みに)

ラインハルトとキルヒアイスも周囲の人間しだいで危ない場面も何度もあったが、
例えばイゼルローン要塞駐留艦隊の少佐時代、
公平な上司(査閲官)に恵まれて助けられたりしてる その上官がレンネンカンプ大佐(当時)
0303風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.39]
垢版 |
2024/06/23(日) 01:01:49.17ID:06meHGD0
宇宙暦745年の第二次ティアマト会戦で、当時の帝国軍の高級士官が大量に殉職したので、不足した人材の穴を埋めるために仕方なく平民を登用することになったんだよ
それ以前にも平民出身の有能な人材は居たはずだが、佐官止まりで将官には昇進できなかった

とはいえ、平民出身の提督が当たり前に受け入れられるまでに20-30年かかったんじゃないかと思う
そういう意味では、ラインハルトは時代に恵まれたと言って良いかもね
0314 警備員[Lv.42]
垢版 |
2024/06/23(日) 18:58:29.33ID:FQOa/NWy
>>311
ノイエはBS11もあったよ
ところどころしか視聴してなかったんでどこまでやってたかは覚えてないけど
『邂逅』部分だけだったかな?
0321風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.31]
垢版 |
2024/06/23(日) 22:29:44.37ID:nbPlRW0U
だから仕方なくTVerで見てるけど
NHK以来だから結構間が空いてるのと折角録画したのに
キルヒアイスが死んだ後が録画できないのはなんだかなーとは思う
日テレ全国でやれないならNHKでやればよかったのに
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況