X



NieR:Automata Ver1.1a《ニーア オートマタ》 2nd Season #16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/09/29(日) 02:21:11.92ID:pVIU7jQa0
!extend::vvvvv
!extend::vvvvv
↑次スレを立てるときは2行以上重ねてコピペすること

これは人類のために戦い続ける、命なき<アンドロイド>の物語――。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
・荒らし、煽りは徹底放置。削除依頼:http://ace.5ch.net/saku/index.html
・法律に違反する画像・投稿動画・違法サイトの話題とURL貼りは厳禁。
・sage進行(メール欄に半角小文字で「sage」と記入)と5chブラウザの導入を推奨:https://5ch.net/browsers.html
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
◆既放送情報
2024年7月5日より毎週金曜23時30分から、TOKYO MXほかにて順次放送開始

◆公式サイト
アニメ公式:https://nierautomata-anime.com/
公式𝕏:https://x.com/NieR_A_ANIME
公式Instagram:https://instagram.com/nieranime

◆前スレ
NieR:Automata Ver1.1a《ニーア オートマタ》 2nd Season #15
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1725979283/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/09/29(日) 02:22:06.06ID:pVIU7jQa0
◆スタッフ
原作:「NieR:Automata」(スクウェア・エニックス)
監督:益山亮司
シリーズ構成:ヨコオタロウ/益山亮司
キャラクターデザイン・総作画監督:中井 準
CGアクション監修・Blender監修:稲田正輝
2Dワークス:平賀みえ        軍事考証:金子賢一
美術監修:加藤 浩(ととにゃん)  美術監督:坂上裕文(ととにゃん)
美術:ととにゃん           美術設定:高橋武之
色彩設計:茂木孝浩        CGディレクター:野間裕介
撮影監督:青嶋俊明        編集:三嶋章紀(三嶋編集室)
音楽:MONACA           音響監督:長崎行男
制作:A-1 Pictures         製作:人類会議

◆キャスト
2B:石川由依
9S:花江夏樹
A2:諏訪彩花
ポッド042:安元洋貴
ポッド153:あきやまかおる
パスカル:悠木 碧
司令官:加納千秋
オペレーター6O:磯部恵子
オペレーター21O:初美メアリ
リリィ:種ア敦美
デボル/ポポル:白石涼子

◆主題歌
OP:LiSA「ブラックボックス」
ED:GEMS COMPANY「灰ト祈リ」
2024/09/29(日) 16:50:37.14ID:gByT/JHU0
ヨルハ計画最終立て乙
4風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.19] (ワッチョイ ff03-D7Vf)
垢版 |
2024/09/29(日) 18:34:52.69ID:Lnjbd/6l0
月面サーバーに人類のDNAデータは保存されていないのか 人類復活させろよ アンドロイドなんて無意味
2024/09/29(日) 18:51:33.15ID:nJ8GN0hT0
ヨルハ立て乙

小説読んだらバンカーは13番目の基地なんだ
最後が9Sの「おはようございます。2B」だからアニメでは逆なんだ
2Bの笑みで良かったわ
2人が抱きしめあってるイラストがあったけどこっちEndなのね
2024/09/29(日) 18:52:59.84ID:7cysYyt90
人類不在のアンドロイドによる代理戦争が不毛すぎる感情移入の余地が殆んどない
2024/09/29(日) 19:28:53.11ID:Lbjy/txm0
>>1
スレ立てに栄光あれ
2024/09/29(日) 19:48:46.45ID:zYEjhILp0
人間じゃないからこそ人間らしさが際立つんじゃないか
2024/09/29(日) 19:51:45.88ID:Jssbd0Yg0
>>5
小説の「おはようございます。2B」は042だと思う
資料集の暗号文に042と153が2Bたちの目覚めに備えて「おはようございます」を練習してる描写がある
2024/09/29(日) 19:53:56.40ID:Jssbd0Yg0
>>8
人間じゃないものを描くことで人間性の話をするのは昔からある手法だけど(ディックとか)
人間じゃない時点でノレないって人は一定数いるみたいだね
2024/09/29(日) 20:05:13.09ID:nJ8GN0hT0
>>9
そうなんだ
ありがとー
小説じゃ生きてるのか
2024/09/29(日) 20:49:13.68ID:cMEF2FHs0
今にして思えばパスカルが一番いいキャラしてたな
13風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ cfe4-Kyt2)
垢版 |
2024/09/29(日) 20:56:24.80ID:5lpKZSag0
ゲームがジワ売れしてんのにps5でリマスター版出さないんだよな
フィギュアで儲かればいいって事なのか
2024/09/29(日) 21:04:51.23ID:+PjgEQvd0
そんなもん作っても元とれんやろ
PS4のヨルハエディション出てるのに必要ない
2024/09/29(日) 21:13:33.09ID:MZS4lQfe0
ポットはあの出っ張りが顔だったんだ?
アンドロイドはウイルス感染するくせにポットたちだけはわりかし頑丈にできてるんだな
2024/09/29(日) 21:19:21.64ID:blNF1nhw0
ポッドの出っ張りの機能は本来ライトで、ゲームだと出たり引っ込んだりするんだがな
それが顔に見えるのはまさにゲシュタルトだな
2024/09/29(日) 21:32:47.08ID:+PjgEQvd0
作中に出てるのは使い捨て予定のヨルハと既に使い捨てられて尚廃物利用的に酷使されるレジスタンスだからあいつらのウイルス対策が特別甘いだけかもしれん
非ヨルハ機体の司令官も感染してるのがアレだが
18風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.14][芽] (ワッチョイ ff9f-139+)
垢版 |
2024/09/29(日) 21:37:45.18ID:moNbSUhF0
2Bとら9Sの生存によって引き起こされる大厄災のエピソードを劇場版か何かでやってくれないかな
2024/09/29(日) 21:45:03.91ID:Lbjy/txm0
ポッドってヨルハ初期型には随行してなかったしここ数年で開発された最新機なのかな?

機械生命体も長年戦ってきたアンドロイドの対策は十分だったけど、ポッド対策はほとんどできてなかった感じがする
2024/09/29(日) 21:54:13.58ID:/25lp8wH0
大災厄アニメで初出しされたらガン萎えだわ
それやるのヨコオがゲームディレクター辞めるときだろ
2024/09/29(日) 22:06:27.82ID:rXqMie570
ポッドさんもアンドロイドも同じ穴のムジナということか
カワイイよ…2Bハァハァ
2024/09/30(月) 00:58:05.46ID:ExkMUVCr0
ぶっちゃけポッドがウイルス汚染もされずあんなに優秀ならアンドロイドなんか作らずにポッドだけ戦闘用に量産すれば済んだ話じゃ?
2024/09/30(月) 01:03:05.95ID:JyWBoaPp0
キャストにヨコオの名前があった気がしたけど、どの辺で出てたんだろ
24風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ b3cd-RnOv)
垢版 |
2024/09/30(月) 01:06:42.53ID:+eHhWuNg0
とりあえず、今度でるリンカネ資料集にヒントが無いか、隅から隅まで読み込んでみるか
2024/09/30(月) 01:47:10.45ID:R8RfhaAl0
エンゲルスじゃなかったかな?
2024/09/30(月) 03:47:39.05ID:VdFrpxo60
巨大な機械生命体の声(コ◯ス…コロ◯…◯ロス…連呼)ですね
斉藤さんも一緒になさってたり、どちらかお一人がクレジットされてたりがあったのは、
製作上のなんらかの都合なのかな
2024/09/30(月) 07:00:30.89ID:p3dOuuJ40
9Sを助けるために、A2は何かしたようだが、一体何をしたんだ?
2024/09/30(月) 07:28:28.49ID:neoNBePy0
悪くは無かったがやはりゲームやった人には物足りない感はあるな
2024/09/30(月) 08:01:23.44ID:s904JKn0M
>>27
9SのメモリーとかAIはウイルス汚染で使えないから、代わりに自分のシステム領域を削除して9Sのシステムを再構築してやった

という風に解釈したけど自信はないな、実のところ細けえことはいいんだよの精神で見てた
2024/09/30(月) 08:55:19.08ID:FRaVR0NEr
>>29
ゲームやった時は自分のブラックボックスを9Sにあげたのかな?と勝手に思ってた
そこ詳しく説明すると他の仲間もその方法で救えたんでは?ってなるから
あの場面でしか使えない手段だったと各自で補完してくれってことだな
2024/09/30(月) 08:55:22.34ID:KFoO6D6a0
レプ/ゲシュの時もラストはよくわからない体の張り方してたな。
ヨコオのコメントでは愛の力ということだったので、こちらもよしなにしたという見方はあながち的外れではないはず。
2024/09/30(月) 09:01:58.15ID:TvKPh+MZ0
攻略本のストーリーの記述では9SのウィルスをA2に移したことになってるが、
詳しく説明しない理由は>>30と同意見
2024/09/30(月) 09:09:09.22ID:FRaVR0NEr
重要なのはA2が2Bの遺志を継いで9Sを助けたってことであって手段は問題じゃないしな
しかしこの世界の女は9Sに甘いな
2Bと21OはわかるがA2とデボル、ポポルまで自己犠牲で9Sを救うとは
2024/09/30(月) 09:19:39.88ID:LPZ33FVg0
ポッドはヨルハが用済みになった時に破壊する役目もあるから実はめちゃくちゃ強いはず
35風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 6f18-MV0k)
垢版 |
2024/09/30(月) 10:55:25.15ID:/sLyJSLO0
これは、題材がいかにも難解そうに見えるだろうが、実態はそうでもなくて
「本音と建前の使い分けの仕方」という至って身近なものだと思っていい
後、この中で使われている言葉の多くは、褒めているようで全く褒めてはいない
はっきり言えば、実はただの悪口と言える暴言だという事にも気がつく必要がある
「人間らしい」という事が、必ずしもポジティブな事を意味すると思ったら大間違いだ
2024/09/30(月) 11:21:27.90ID:FRaVR0NEr
難解に見えるのは、人類とエイリアンの代理戦争のはずが実はどっちとも既に滅んでたり
最新で最強だと思ったヨルハのアンドロイドが実は最初から全滅するように設計されてたり
仲がいいと思ってた主人公2人が実は罪人と処刑人だったり
他にも色々と捻くれた設定のせいだけど
メインストーリーは無価値で無意味な戦いの中で、呪われた兵器である2Bと9Sが「一緒に生きたい」という願いを叶える王道ラブストーリーだからな
実はものすごくシンプル
2024/09/30(月) 11:24:31.43ID:L1spHOPA0
表面に覆いかぶさってる要素をいくつも取り除いていかないと本質に辿り着かないものを「王道でシンプル」とは言わないのでは
2024/09/30(月) 11:33:54.78ID:FRaVR0NEr
取り除かなくてもバックグラウンドは雰囲気で流していいし王道のメインストーリーが重要なエンターテインメントだからラブロマンス好きな女性ファンが多いんでは
ゲーム自体は男性ファンが圧倒的に多いだろうし尻アニメと思われがちだけどイベントの客と同じでアニメのファンも男女半々だろ
2024/09/30(月) 12:00:52.07ID:arPxGmWz0
最後ポッドが9Sだけでなく2Bまで復活させてたけど、じゃあ最初からそうしとけよって思った
なんかこの辺の理由とか説明ってあった?
2024/09/30(月) 12:09:34.29ID:FRaVR0NEr
>>39
たまたまポッド042が2Bと9Sのパーソナルデータが漏出してたのを見つけた
ヨルハ計画最終段階の一掃作戦のドサクサに紛れて042が盗み出したと思っていい
41風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 8f5b-zwbY)
垢版 |
2024/09/30(月) 12:21:13.32ID:0D/6o+o90
そもそもヨルハは死んでもバックアップから復活出来るよう設計されてる
1期序盤で2Bも9Sも一度死んでるし
終盤はバンカーの消滅やウイルス汚染やヨルハ計画関連で復活出来る環境じゃなかったけど
A2とポッドが事態を収拾したお陰でめでたく二人は復活出来た
2024/09/30(月) 12:30:55.19ID:ofIXq0Rl0
ポッドも様々な経験で成長して最終的にその結論に至ったということだろう
本来なら適当なタイミングでヨルハ機体全破壊にヨルハ関係のデータ全消去がポッドの役目なんだから
2024/09/30(月) 12:33:39.85ID:TvKPh+MZ0
2Bの自我データのバックアップはバンカーのサーバーにしか無くて、そのバンカーは消滅
稼動中の2Bも深刻な汚染かつA2にトドメをさされたので、その時点では復活は絶望的と思われていた
ポッド042がヨルハ計画最終段階で2B(と9S)のパーソナルデータがネットワークに漏出してた事を確認したので、それを使って復活できた
この辺は1期最終話で9Sがその辺の機械生命体に残しておいたパーソナルデータの断片から自我を再形成して復活したのが伏線と言えるか
2024/09/30(月) 12:41:00.81ID:TvKPh+MZ0
なおパーソナルデータの漏出はクライマックスでいきなり言われるので「なぜ」「いつ」「どのようにして」漏出したのかの説明はされない。そこは想像の余地がある
45風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.36] (ワッチョイ 237a-5b1W)
垢版 |
2024/09/30(月) 13:32:40.52ID:7wA/kfdT0
また同じ結末を迎えるかもってことは
あの世界にはまだ機械生命体もメインサーバーもレジスタンスもポッドもウイルスの脅威も存在するってことでいいんだよね?
ヨルハはあの3機しかいないだろうけど
2024/09/30(月) 13:34:19.68ID:arPxGmWz0
あーエンドロールのノイズのところでそんなこと言ってたな
なるほどね~
2024/09/30(月) 13:58:38.16ID:bi9vGhu70
ラストでプレイヤーが感情を嫌でも動かさなきゃならない作りだから物語として名作なのに、
それがほんと、まるまる無かったっすね、まあ予想通りで仕方がないんすけど

ポッドの方の感傷展開にすげ替えてあるけどそれじゃ1と100くらい違うし、
ま、ようするにニーアオートマタという劇の一番のエモーションぶち上がりシーンが無かったに近い、
本来はそれでプレイヤーも2Bたちも感情というのをみとめる結末に行くわけで

ゲームだと歌込みの名場面なのにかの名曲も単なる場面演出に格下げだし、
♪あゝ僕らは今〜あゝ無価値でも叫ぶ〜♪きみとのみらいを〜
の合唱も無かったっす

まー最後の2Bに免じて良かったっス!ここはもうお疲れさまですっ!じゃっさいならっ
2024/09/30(月) 14:23:19.95ID:PS31Ir7D0
ゲームのストーリーはプレイヤーが遊ぶゲーム前提のやつだし、なんで大して弄ってないこのストーリーでアニメ化して面白くなると思ったのか
監督に聞いてみたいできだった
2024/09/30(月) 15:08:03.84ID:+Pvwb3Aq0
売れたからアニメ化するってだけで監督はべつに発案者でもなんでもないし
50風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.28] (ワッチョイ b3e0-Kyt2)
垢版 |
2024/09/30(月) 15:09:48.69ID:Wf974Q1N0
こんなんだったらニーアレプリカントの方アニメ化した方がマシだったな
2024/09/30(月) 15:29:20.67ID:R9kQdhx10
レプリカントもアニメ向きじゃないまとまりのない話だしオートマタほど売れなかったからな
ヨコオはオートマタがアニメ化される時にもゲーム用のストーリーはアニメに向かないから舞台ヨルハに近いストーリーを提案したらしい
だからアニメは2度もA2の過去話やったんだろうな
結局は監督の意向でアニメもゲーム通りやることになったらしいがキャラ人気的にこれが正解だろ
2024/09/30(月) 15:43:35.86ID:WXXtzXnp0
>>47
>>48じゃあどういう演出にしろと
代案を聞きたい
2024/09/30(月) 15:44:30.48ID:BbOX63qed
もしくは真珠湾とか、一本道でできるやつ
オートマタアニメは、ゲーム外情報とか混ぜすぎて、
新規お断りの不親切さだし、意味なくセリフが逆になってたし、中途半端にストーリー改変、端折ってるから意味の通らないセリフとか状況
塔がやっつけだったり、唐突に目を覚まして状況理解早すぎる2Bと9Sとか、なんとなくもやる
ポッドとアコールからのA2は良かった
小説目当てにBlu-rayは買うけど
2024/09/30(月) 15:59:59.78ID:IWXzQCvo0
なんか調子乗ってDoDのアニメ化とかやりそう
2024/09/30(月) 16:04:28.21ID:R9kQdhx10
だから真珠湾(=舞台ヨルハ)は検討された結果、6話と17話に入れられたし漫画版も出てる

アニメは時系列入れ替えたり、急に小説原作入れてきたりが分かりづらかったけど
2Bの正体やレプリカントで人類滅亡した理由とかゲームではしなかった解説を加えて重要なとこはしっかり解説してた
ラボの9号とジニアの解説だけは足りなかったが
2024/09/30(月) 16:16:00.06ID:E9m0ZSHqM
>>48
いやーほんとにつまんなかったね
2024/09/30(月) 16:50:36.21ID:ofIXq0Rl0
ゲームはゲームで説明不足だったりガバかったり他の資料ご参照くださいのオンパレードでそんなにしっかりしてるわけでもない
あくまでゲーム向きのシナリオという感じ
ゲームのアニメなんて無能監督の暴走で原作破壊しまくるだけのクソになりがちなんだしそれに比べりゃ上出来の部類よ
2024/09/30(月) 16:58:20.00ID:bi9vGhu70
>>52
これしかやりようがないのはわかるけど、プロが集まってニーアの脚本やるならラストはもっとアニメ的に攻めるのかなという薄い期待もあった...
2024/09/30(月) 17:29:35.15ID:k2s74q7V0
真珠湾に2話も使うくらいならラボやろうよ…
60風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.36] (オッペケ Sr47-5b1W)
垢版 |
2024/09/30(月) 17:39:17.38ID:7vLUJ2PRr
アニメしか知らんから圧倒的に情報不足だろうけど十分楽しめた

まあ信者が難癖付けるのは原作付きアニメの宿命だわな
そこは信者ゆえにしょーがない
2024/09/30(月) 17:51:28.80ID:ZdjShkk10
俺もアニメ勢だけど十分楽しかったと思うよ
わからない情報はけっこうあったから、このスレでいろいろ補完する必要はあったけどね
2024/09/30(月) 18:04:35.46ID:ltGPjie6M
A2は大災厄を起こさせない希望かえ
2024/09/30(月) 18:04:51.33ID:Wohdlou9r
壁超えメタ要素で次元は違うけどポッドや2Bたちのために「人間」の感情が集まるような演出でド感動
やはりあの感じはゲームでしか味わえないか
2024/09/30(月) 18:06:52.77ID:+Pvwb3Aq0
あんなわけわからん匂わせのみでラボの話ちゃんとやらないとは思わなかったな
2024/09/30(月) 18:24:52.75ID:JcLzuCcEM
ところでヨルハに命令を出してた人類会議って誰だったん?
偽装ってことだけど司令官とは会話してたし意思はあるよね
2024/09/30(月) 18:28:07.37ID:R9kQdhx10
人類会議はヨルハ計画の一部
ヨルハ計画作ったのはジニアで人類会議の声はジニアの声
ただし計画を乗っ取って実行したのは9号
2024/09/30(月) 18:42:09.58ID:E9m0ZSHqM
>>65
そんなものはない
2024/09/30(月) 18:52:28.09ID:JcLzuCcEM
>>66
という事は9号は生きていたのか
断片的なラボ静止画からてっきり死んでるもんだと思ってた
2024/09/30(月) 18:56:33.27ID:R9kQdhx10
>>68
9号もジニアも死んでる
月に送られたデータから自動で計画が実行されてるだけ

画像一枚目の左が9号で右が2号で真ん中がジニア
二枚目は9号が2号に自分を殺させたシーン
これが2Bが9Sを何度も処刑することになった理由
https://i.imgur.com/xQd9uJ7.jpeg
https://i.imgur.com/xC6EkGY.jpeg
2024/09/30(月) 19:05:33.79ID:TvKPh+MZ0
>>65
人類会議は月面サーバーでオートで実行されてるただのプログラム
21世紀の技術でも人が話してるのに近いチャットボットはあるから、それのはるかに進歩型だね。声は合成音声
「とにかく計画通りに進めろ」
何か具申されても「却下」の一点張りでいいから難しい作りではないと思う
2024/09/30(月) 19:41:32.97ID:gDZghQULM
>>69
あれは単なるプログラムだったのか!
1期で9Sが会話を覗いたとき、司令官に会話を見られている事を警告していたから意思があるものもと思い込まされてたけど、よく考えたら9Sがハッキングしてくるのも想定内だし別にオートでも難しいことじゃなかったのか
2024/09/30(月) 19:42:34.41ID:gDZghQULM
>>71
>>70宛だった
2024/09/30(月) 21:30:40.63ID:PS31Ir7D0
ニーアって押井作品とか攻殻機動隊とかの影響強いよね
攻勢防壁とか義体とか用語が攻殻機動隊まんまだし、総攻撃のときに2B達が着てた重装アーマーもケルベロスサーガのプロテクトギアだし
もしかしたら、赤い少女の元ネタも押井守の映画『紅い眼鏡』の紅い少女なのかも
https://pbs.twimg.com/media/GQMxfHfawAAA8wD?format=jpg&name=900x900

https://pbs.twimg.com/media/GD2eUhzaQAEJyWo?format=jpg&name=small

https://pbs.twimg.com/media/GD2eUh0boAArr5W?format=jpg&name=small
2024/09/30(月) 22:36:29.68ID:JyWBoaPp0
9Sが2Bの手にかかって殺される事が好きで好きでたまらなくて
色々と歪みまくった結果、ある意味彼にとっての性行為みたいな位置付けになってしまい
9Sを捕らえて解析したアダムが、私は何かしゅごい事を知ってしまった…と心を揺さぶられて2Bに死を願ってしまった
75風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.34] (ワッチョイ 6f29-Mude)
垢版 |
2024/09/30(月) 22:47:49.40ID:+4TkNlyK0
ニーア最終回見たけど
地球にいるポッドは皆消滅して、2Bや9Sに命令する指令部はもういないのか?
あの2人は地球の新たな知的生命体のアダムとイブとして生きていくのか?
A2は機械生命体と共に宇宙の新天地に旅立って
あと最後に出てきたあの子は誰?
76風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.25] (ワッチョイ ff03-rgj3)
垢版 |
2024/09/30(月) 22:56:58.43ID:u2F/Oy1c0
最後にあんなデレた2Bさん見せられたら
もう二人でパンパンする未来しか見えないし
77 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 23a4-JSKP)
垢版 |
2024/09/30(月) 23:09:08.50ID:9PUd44x80
#24観たけれど
最終的に救いがなさ過ぎ
しかもEDロールにノイズ入れたり、繰り返しをやってりしたのは余計事だと思った
いつもの様に2Bのバレエedをフルコーラスだったら良かったのに、なんかケチがついた気分だわ
2024/09/30(月) 23:11:36.26ID:KFoO6D6a0
やっぱシューティングは必要だったな
2024/10/01(火) 00:21:43.27ID:Dj0juFIvr
>>78
感情が芽生えたポッドがヨルハ計画相手にシューティングやるのが限界でしょう
こっち側の人間の感情が全てをぶん投げて物語の制作者をもぶっ壊して計画を断つメタいエンドロールの再現はちょっとアニメでは厳しかった
その分ガッツリ感動も減ってしまったけど見れる結末は同じだったから良しとしましょう
2024/10/01(火) 00:36:24.30ID:Dj0juFIvr
エンディングアンセムのWeight of the Worldも中途半端に使って、いつものエンド曲も流さないのはあんま上手くなかったな
バレエを頬笑みでやらせてラストカットは波打ち際の二人の手にでもすりゃアニメ版特有の感動になったろに
2024/10/01(火) 01:16:46.94ID:WXJuUf88r
2Bが踊ってたエンディングの背景は9Sの心象風景だったし
2人が目覚めたら必要ないだろ
壊レタ世界ノ歌はスタッフロールの途中でエラー起こす演出で使ったし
最後に2人が倒れてる演出はゲームのEエンドの通り
目覚めた時の2人のモノローグはフェアウェルの朗読劇
最初見た時は駆け足過ぎだと思ったけど何度も見返してたらこれがベストな気がしてきた
2024/10/01(火) 01:27:03.94ID:2RfZwSge0
機械生命体さんは自我が目覚めて宇宙出る準備始めた時点でさっさと宇宙に行っちゃえばいいのに
痛めつければ痛めつける程味が出るドS嗜好でもうちょっとこの星から吸い出せるかもと思って
ヨルハを弄び人類(サーバー)滅亡寸前まで持って行ったってこと?
2024/10/01(火) 01:40:40.97ID:dBgTBZVN0
>>82
23話で赤い少女達がアンドロイドを追い詰めるために月面サーバー攻撃するか
可能性を求めて宇宙に旅立つかで意見対立して争ってたでしょ
2024/10/01(火) 02:04:07.54ID:2RfZwSge0
>>83
でも過去のA2降下作戦の時点でもうヨルハも人類も欺瞞だってわかっててプークスクスしてたから
もう戦う意味はないって分かってる上の立場からヨルハ計画に乗っかってやるかみたいなのはドS感が否めない……
85風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ b3bf-RnOv)
垢版 |
2024/10/01(火) 02:08:28.89ID:XW3k1W610
>>82
最初はアンドロイドを滅ぼすつもりで、徹底敵に痛めつけるため月面サーバーの破壊を狙っていた
宇宙に旅立つと決めたのは、自我が分裂してからの話
2024/10/01(火) 02:32:08.15ID:OUtO1vNe0
塔をどの時点で攻撃兵器から方舟に転用したかは解釈の余地がある
魂の箱のハッキングで情報収集した「塔」システム概略において、資源回収ユニットが回収した資源(機械生命体)は情報化され記録される(つまりそのデータを方舟に乗せて発射する)となっているので
2024/10/01(火) 03:52:58.81ID:fq5aiyKwH
最後に初登場したスーツケース女子はA2の中身って事なの?
疑体から抜け出て何処かへ旅立ったみたいな

それともA2に何かして去って行った通りすがりの誰かなの?
何の脈絡も無く突然新キャラ出されても分かりませんて

何か勝手に新たな目的に目覚めてどっか行っちゃった機械生命体達と9Sと2Bだけが救われて、A2は救われないとか後味悪すぎでございませんこと
2024/10/01(火) 04:00:46.16ID:PZKi+fs+0
>>87
あの人はDOD3のアコールで、人物の記憶が宿った武器を別の時代に融通したり他にもいろいろ…な感じの方
一応オートマタのゲームにも名前だけちろっと出てる(リィンカネにも)
2024/10/01(火) 04:09:39.17ID:+Pa6s5cZ0
ポッド大活躍だったな
9Sと2Bはあの後乜ッ𠂊スしまくるんだろうな
あと最後の人だれー?
2024/10/01(火) 04:21:28.25ID:7xaazk1w0
謎の人に関しては放送直後の書き込みにいくつか解説があったので探してみるヨロシ
2024/10/01(火) 05:17:50.72ID:83C1KxmA0
Q.ラストのトランク持ったメガネ女は誰?
A.「アコール DOD」で調べろ
みたいにテンプレ化してもいい気がする
2024/10/01(火) 07:24:50.23ID:9CBbtJ7fa
リィンカネってのはアニメ化しないのだろうかもうゲーム終わっちゃったみたいだけど
2Bとか9Sはメインに絡んだりするのかな

あと機械生命体が宇宙に旅立って辿り着いた新天地を舞台にした作品とかも作ったりするのだろうか
2024/10/01(火) 08:27:14.19ID:oljmLKDB0
アンドロイドって生殖機能ない設定だったはず
アダムとイブにもついてなかったでしょ
とマジレス
2024/10/01(火) 08:56:14.62ID:9MKUF5mKr
>>93
公式の設定資料集のQ&Aでアンドロイドに性器あるって答えてるよ
子供作る機能はないけど性行為は出来る
小説にはそれを示すような内容も出てくる
2024/10/01(火) 09:00:42.32ID:9MKUF5mKr
アダムの方は誕生直後には性器なかったけど
情報が足りなくて作りそこねただけで後から付けたらしい
素っ裸で登場したので最初に付けるわけにいかなかったという大人の事情だな
2024/10/01(火) 09:31:41.64ID:oljmLKDB0
>>94
えっそうだったんだ
しったかしてすみませんでした
リリィの百合乱暴シーンはてっきり体をまさぐられてるだけだと思っていたよ
2024/10/01(火) 09:43:23.55ID:9MKUF5mKr
リリィは戦闘用じゃなくて愛玩用だしアンドロイド同士で性行為楽しむためのセクサロイドだね
たぶんだけど小説見ると戦闘能力高いほど性欲強いみたい
アニメ14話でもB型のほうが積極的にS型を誘惑してたし
2Bも隠してるだけで9Sより性欲強いかもしれん
2024/10/01(火) 09:44:11.92ID:ii09A2Ra0
しかし、9Sには付いていない可能性がある
これはゲーム中でないと気が付かないが、何故そんな必要が?という情報がある
よーく観察してみるといい
2024/10/01(火) 09:53:00.98ID:9MKUF5mKr
>>98
1期でアダムが9Sを拉致って暴いた欲望の中に「2Bを犯したい」という欲望が含まれてるので9Sも付いてるよ
アニメじゃそのセリフがアダムの口パクでゲームじゃ伏せ字だったけど朗読劇ではちゃんとセリフで出てくる
100風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ 6f18-MV0k)
垢版 |
2024/10/01(火) 10:00:22.42ID:ii09A2Ra0
欲求と付いているかどうかは別でしょ?
これは「何故そんな情報が必要なのか?」という問題なんだ
101風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.37] (ワッチョイ 23fa-5b1W)
垢版 |
2024/10/01(火) 10:02:36.81ID:+/ds4mts0
自我の芽生えに資するからだろ
分かれよそれくらい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況