X

チ。―地球の運動について― [ 18 ]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2025/03/12(水) 18:10:40.61ID:9H/x/iq40
!extend::vvvvv:::donguri=1/3
↑次スレを立てるときは文頭に二行重ねてコピペしてください

動かせ歴史を心を運命を 星を。
――――――――――――――――――――――――――――――――
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.5ch.net/saku/
・法律に違反する画像や投稿動画の話題、URL貼りは厳禁。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
――――――――――――――――――――――――――――――――

●[ 放送&配信情報 ]
2024年10月5日(土)NHK総合テレビにて放送開始 毎週土曜午後11時45分

各話放送後にNetflixでの世界配信
ABEMAにて無料配信開始!

●[ 関連サイト ]
公式サイト:https://anime-chi.jp/
公式x:https://✕.com/chikyu_chi

●放送前の原作ネタバレはこちらで
【魚豊】チ。-地球の運動について- 第8集
//medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1729877430/

●[ 前スレ ]
チ。―地球の運動について― [ 17 ]
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1741035632/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:donguri=1/3: EXT was configured
2 警備員[Lv.5][苗] (ワッチョイ a6fc-QNNI)
垢版 |
2025/03/12(水) 18:16:45.75ID:GmEmqEb60
スレ立てありがとございます
今期一番ですね
3 警備員[Lv.5][苗] (ワッチョイ a6fc-QNNI)
垢版 |
2025/03/12(水) 18:16:59.48ID:GmEmqEb60
1000は譲る
2025/03/12(水) 18:19:29.83ID:Cn1tIKBB0
これより
>>1乙を開始する
2025/03/12(水) 18:21:01.11ID:j4Utby1q0
ヤチ。ケ
2025/03/12(水) 19:24:05.14ID:/ulLO08k0
これが最終スレ
かもね
2025/03/12(水) 23:08:14.68ID:OBAQ0Qhd0
◆[ STAFF ]
原作:魚豊「チ。 ―地球の運動について―」(小学館「ビッグスピリッツコミックス」刊)
監督:清水健一
シリーズ構成:入江信吾
キャラクターデザイン:筱 雅律
美術監督:河合 泰利
色彩設計:今野 成美
撮影監督:伏原 あかね
編集:木村 佳史子
音楽:牛尾憲輔
音響監督:小泉紀介
制作:マッドハウス

◆[ CAST ]
ラファウ:坂本真綾
フベルト:速水奨
ノヴァク:津田健次郎
オクジー:小西克幸
バデーニ:中村悠一
ヨレンタ:仁見紗綾

◆[ 主題歌 ]
オープニング主題歌:サカナクション『怪獣』
エンディング曲:ヨルシカ『アポリア』
第2クールエンディング曲:ヨルシカ『へび』
2025/03/13(木) 10:29:57.28ID:2UwpDw9W0
迷いの中に>>1乙がある
2025/03/13(木) 12:38:52.22ID:I5NGzCXL0
>>1は…奇蹟ですよ
10風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.29][苗] (ワッチョイ fa87-KrdS)
垢版 |
2025/03/13(木) 12:44:39.47ID:UKqxML+N0
>>1。一スレ立ての乙について一
11風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.11] (ワッチョイ fa6b-3WDN)
垢版 |
2025/03/13(木) 13:09:04.38ID:5hDt+/6r0
アニメ『ち。』大失速
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1741833996/l50
2025/03/13(木) 13:20:26.87ID:EZsvSUFU0
ち。




いかわ?
2025/03/13(木) 15:03:02.68ID:DdaZcF6/0
なんどでも
2025/03/13(木) 15:19:40.09ID:JEZEjKCkd
しかしまぁバデーニさんもドチャクソ悔しかったんだろうな
あんな有象無象にケバブにされてさw
あんなにはりきって真面目に取り組んでたのにな…学問にさ!
ただ…アホなのは危険勉強なんだから、もう少し逃走経路をしっかり計画するべきやったな
ベンキョーしすぎでアホになってたな、カッパもさw
オールフォーワンやったら予想してたんだがなw
ある意味バデーニさんはラスボスやったかもしれんな(ゲロばっか吐いてるしなw)
バデーニ「ハァ?!」
2025/03/13(木) 18:58:23.00ID:9zSsYybM0
タウマゼインって滋養強壮剤かなにかか思ってた
2025/03/13(木) 19:10:53.74ID:uG6A2QBK0
タウマゼイン…
数年前から某サイトで個人作品のタイトルに使われているが、意味は先日知った
17風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.22] (ワッチョイ aab9-ismD)
垢版 |
2025/03/13(木) 19:19:32.70ID:r2q9NWdZ0
今更最新話見たんだけどさ
青年ラファウの声が女の子なの率直に気持ち悪いな
18風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 0d5f-tlWl)
垢版 |
2025/03/13(木) 19:34:19.88ID:WcIcvm5g0
これ終わったらダーウィン事変だな
19風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 0d5f-tlWl)
垢版 |
2025/03/13(木) 19:36:20.13ID:WcIcvm5g0
ドロヘドロ
光が死んだ夏
ダンダダン
2025/03/13(木) 19:42:41.19ID:WgIZcPJh0
ラファウを絶賛しノヴァクを叩いてた連中が地に落ちる最終回
21風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ a6ef-fTyL)
垢版 |
2025/03/13(木) 20:28:31.33ID:3r7gAol10
タウマゼインて太鼓の達人だろ
2025/03/13(木) 22:52:22.92ID:nvVrfMOj0
アニメ史上もっとも格好いいハゲを生み出したのは意義深い
2025/03/13(木) 23:21:26.13ID:I5NGzCXL0
>>15
wwwwww
2025/03/14(金) 00:04:52.43ID:HAYtlINT0
次最終回か
25風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.72] (ワッチョイ c5e6-fTyL)
垢版 |
2025/03/14(金) 00:31:37.69ID:XDRz6YJx0
factも映像化お願いしたいが実写かなぁ
26風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 0d5f-tlWl)
垢版 |
2025/03/14(金) 01:32:32.27ID:c5r2oC7E0
>>22
いや別に
ダッチとかピクシス司令の方がかっこいいけど
2025/03/14(金) 01:44:48.34ID:nfZJs5es0
>>12
ドゥラカはシーサー役なので
28風の谷の名無しさん@実況は実況板で ころころ (JP 0Hee-wLv9)
垢版 |
2025/03/14(金) 04:02:45.20ID:fgTDxBDXH
日があたってないって投稿あったし見てみた。
6秒のところほんの一瞬だけど反射光で太陽の位置が分かる。
ちょうどビル屋上にかかる位置だった。
だから、さんそんさんは日向にいて堀口君は日陰にいる可能性がある。
そのせいで日の当たり方に違いが出てるかもしれない。
15秒のところさんそんさんが右手を上げてるけど、肩の近くはくっきりしてるがひじの辺りは暗くてぼやけてる。
16秒堀口君が左手上げた時にさんそんさんのお腹に影がかかっているから角度が分かる。
手を上げる高さが何パターンかあるが、高く上げた時は明るく、低い時はそうでもない。顔色は悪い。
遠近法で大きさが違って見えるかもしれない。
地面は歩道と同じ高さのようだけど、さんそんさんの肩の高さが通行人の頭の上に来てるので見上げる状態。
だから堀口君が手前にいれば背が高く見える。
堀口君がiPadを後ろに置いたときは奥にいて小さく見える。
その後一歩前に出てきているが、カメラがそっぽ向いて戻ってきたときさらに背が伸びて見えるのでさらに一歩手前に出てきているはず。
29風の谷の名無しさん@実況は実況板で ころころ (JP 0Hee-wLv9)
垢版 |
2025/03/14(金) 04:03:09.54ID:fgTDxBDXH
ご・ば・く
2025/03/14(金) 04:30:17.64ID:fT541+170
キリシタン怖い
2025/03/14(金) 06:37:24.37ID:M6R5ID2p0
123章がピーコックのファンタジーで4章がポーランドのリアルだとすると、ラファウはリアルにいた人なのか
32風の谷の名無しさん@実況は実況板で ころころ (ワッチョイ 0d8f-QsiZ)
垢版 |
2025/03/14(金) 06:41:54.63ID:Pf7uCpwO0
4章もフィクションだよ
2025/03/14(金) 07:51:48.92ID:MUnfmUTO0
怪獣テレビサイズの方がいいと思うんだが
フルバージョンをネガキャンしたらダメみたいな風潮
34風の谷の名無しさん@実況は実況板で ころころ (ワッチョイ 1608-kkS1)
垢版 |
2025/03/14(金) 08:05:37.02ID:KA/CLXB10
前半面白かったのに
後半ビビるくらいつまんね

というか、後半の話は記憶に残ってないww
2025/03/14(金) 08:36:42.15ID:ABZjEpMR0
何らかの根拠を示して批評するならわかるけど個人の感想書かれても知能の低さしか伝わってこない
2025/03/14(金) 08:38:11.54ID:QxGSRGCt0
3章は哲学系の話に興味あるか次第では
2025/03/14(金) 08:40:00.10ID:/GWqxd490
アニメをキャラの馴れ合い物語として狭い視点で見るか物語全体で何を伝えようとしているかを一歩引いた時点で見るかの差だと思う
2025/03/14(金) 09:35:33.55ID:/NMbMZNG0
この作品を読んで作者の主張が伝わってる奴はおおよそ電波だろうと思う
主張がとっ散らかりすぎていて何を言いたいのかわからんよ普通の人には
2025/03/14(金) 09:43:51.05ID:/GWqxd490
いや1章と4章で何を言いたいのかはっきり伝えてるだろ…
2025/03/14(金) 10:18:29.97ID:3Fvjqmsr0
件の配信者殺人事件とか見てると国民共通のモラルというか統一性を纏めるのに宗教は必要なのかもしれないね
2025/03/14(金) 12:28:21.98ID:+N0ZqRbld
人間は大勢の中の一人でしかない
2025/03/14(金) 12:46:01.97ID:q8JOfR3dM
>>40
無宗教すぎて
目先の金しか考えない人だらけになったよね
2025/03/14(金) 13:01:44.55ID:hL1bs1q40
天武天皇だっけ?
2025/03/14(金) 13:09:02.23ID:hL1bs1q40
>>42
それいつの時代の何と比べて言ってるの?
45風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.72] (ワッチョイ c5e6-fTyL)
垢版 |
2025/03/14(金) 13:11:31.78ID:XDRz6YJx0
当時の一般人が抱く地動説への感情は、このようなツィートへ我々が抱く感情に似てるのかもしれん
https://x.com/funaseshunsuke/status/1900073049241866682
2025/03/14(金) 14:23:58.34ID:p8ICmMci0
チ。の新しいLINEのスタンプ出たけどどれもこれも全く日常生活で使えないwww
2025/03/14(金) 15:10:48.47ID:MSJaDiK3M
>>44
明治大正昭和位と現代
2025/03/14(金) 15:11:51.98ID:MSJaDiK3M
>>45
太陽が人工物で人が住んでるって
説なら聞いたことあるぞw
2025/03/14(金) 15:17:58.75ID:hL1bs1q40
>>47
明治大正昭和も目先の金しか考えられない貧しい人はいっぱいいたはずだけど、それはいなかったという前提?
2025/03/14(金) 15:22:39.84ID:U/T9CrC20
科学未来館の特別展興味あり
2025/03/14(金) 15:32:47.05ID:MSJaDiK3M
>>49
今よりは少なそうだな
2025/03/14(金) 15:37:28.60ID:hL1bs1q40
なるほど根拠ゼロですか
聞いて損した
2025/03/14(金) 15:40:32.34ID:qhCWbtxx0
>>50
宇宙飛行士の野口聡一もチ。展に駆けつけてて凄いな
2025/03/14(金) 17:44:08.81ID:caMGFKqvM
>>52
明治大正昭和の頃には
日本の将来を憂いた発言する人が結構居るやん

最近は聞かないし
55風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.13] (ワッチョイ d5db-vVUT)
垢版 |
2025/03/14(金) 18:18:39.33ID:SV0ucR250
今さらだけどヨレンタさん25年もよく身を隠せたな
嘘が下手で褒められると舞い上がるチョレンタさんなのに
2025/03/14(金) 19:06:45.59ID:vVBwFPUE0
史実じゃないとご不満の方が多いようですが
最近流行りのフェイクドキュメンタリということで
我が国では某会の問題を選挙演説した候補者が転落事故で亡くなった
というレスをニュー速でつい最近見た
57風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ a130-L87b)
垢版 |
2025/03/14(金) 20:46:49.14ID:87IX47ph0
ラファウの声が子供のまんまで違和感すごい
青年声にしろよ
久々にキレたわ
58風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.1][新芽] (JP 0Hee-wLv9)
垢版 |
2025/03/14(金) 20:53:46.62ID:AgordpwuH
落選運動した人が選挙演説中に耳を切り落とされたとか言うデマ流れてるらしいな


誰かの言葉を借りれば、所詮ネットの情報でしかないからデマだと思っとけばいいんだよね。

ERROR: どんぐりCookieが有効期限切れです。
ERROR: この板へ投稿するにはどんぐりレベルが足りません。[Lv.0 Required:1]
2025/03/14(金) 21:02:35.82ID:caMGFKqvM
>>57
変えたら似てるけど別の人なんだって
納得してしまって混乱を招けないからな
2025/03/14(金) 21:33:57.26ID:KVDamps90
>>46
原作絵のほうの「印刷機だ」は一体全体どういう時に使うのか皆目見当もつかないwww
2025/03/14(金) 21:48:34.65ID:ITE9hEpd0
>>46 つかもともとそういう遊びゴコロ系コラボ向いてねえよこの作品
作品の中身理解していない奴が無理やり商業に載せようとして変な企画だしてる感
2025/03/14(金) 22:29:45.83ID:GvOgi3y90
原作絵使うのはダメだなあ
オクジーバデーニ
ヨレンタさんはまあまあだけども
後は酷い絵だな
2025/03/14(金) 22:34:29.34ID:nElvGRGg0
原作最後のコマをどう表現するか楽しみだな
オチなんだから考え抜いてやってほしい
2025/03/14(金) 22:41:47.15ID:i60Lyd1A0
なんか作者の主張をキャラに言わせてるだけって印象がつきまとう作品だな
だからキャラに軸がなく、雰囲気で小難しいこと言わされてる感が凄い
2025/03/14(金) 22:47:59.68ID:a6ZAy4UT0
>>53
野口聡一氏の最初の帰国報告会に参加したとき、情報処理のスペシャリストだな、と思った

こういう人にとっては、情報操作もお手の物なんだろうと
同じ小学校にいた人に対してこう言うのもアレな話だが
2025/03/14(金) 22:48:12.54ID:i60Lyd1A0
ヨレンタとノヴァクの親子愛の絆と思想の乖離の葛藤をもっと描くべきなのに
ヨレンタを失踪させてそこから逃げた印象が強い
結局二人の思想乖離の会話なかったもんな
最後だけ手袋はめてお茶を濁した感じ
2025/03/14(金) 22:50:40.21ID:i60Lyd1A0
原作未読だけどパラレルワールド的なオチなんかな
P国がポーランドに変わったしな
2025/03/14(金) 22:55:27.86ID:i60Lyd1A0
哲学的な禅問答が好きな奴はおもろいだろうが
人間ドラマとしてはいろいろと弱い
でもそこそこ楽しめたし70点かな
2025/03/14(金) 22:57:57.75ID:a6ZAy4UT0
ポーランドと実在の国内を出した点には意味があるのだろう
ということでコペルニクスに繋がるのか
70風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.5][新芽] (JP 0Hee-wLv9)
垢版 |
2025/03/14(金) 23:06:31.33ID:AgordpwuH
>>69
あの箱はポーランドに実在するからね。
地動説の書物が収められてたのも事実。
弾圧がどこでどの程度行われたかまでは知らん。
2025/03/14(金) 23:09:29.72ID:MiLcWE+q0
>>70
マジで?
知らんかったわ~
2025/03/14(金) 23:20:31.17ID:letZ/Lkqa
ヨレンタって逃げた後に何とかして父親に無事だと手紙送るとかコンタクト取ろうと思わんかったのかね
2025/03/14(金) 23:23:08.61ID:a6ZAy4UT0
>>70
そこら辺のバックボーンまでは知らない

天文関係はたまに天文年鑑買ったり、固定撮影する前に天文雑誌を買うとかしてた程度だし
2025/03/14(金) 23:28:16.33ID:i60Lyd1A0
>>72
まあヨレンタ的には異端となった自分と父には大きな乖離ができたし
自ら親子の縁を切ったくらいの意識だったかもな
でも親子の葛藤が全く見れなかったのは人間ドラマとしては物足りんわ
2025/03/14(金) 23:37:05.52ID:no4EfJfTa
P国がポーランドになった時点で落ちが見えたわ。
あれは悪手だったと思う
2025/03/14(金) 23:38:54.87ID:a6ZAy4UT0
泣いても笑っても落とし所だからな…
2025/03/14(金) 23:41:45.75ID:jv7paIgvH
それまち以外のおとしどころとかないよね
2025/03/14(金) 23:43:39.60ID:izmz6HUl0
>>72
連絡を取れば父親を苦しめるだけ
そいうい意味も込めて判別できないよう吹き飛んだのかと
2025/03/14(金) 23:46:24.82ID:a6ZAy4UT0
>>28
ところで、さんそんさんの元ネタはグランディス一家の?
更にその元ネタはひょっこりひょうたん島のマシンガン・ダンディー?
2025/03/14(金) 23:47:09.98ID:i60Lyd1A0
判別できないように吹っ飛んだのに一瞬見ただけで
娘かもって思う描写が弱すぎる
地動説の複製本にヨレンタの名前があってノヴァクがそれを
見る機会があったとかそういうのがあればな
2025/03/14(金) 23:50:59.14ID:i60Lyd1A0
禅問答のようなセリフには凄いエネルギー注いでるのはわかるが
そこに行きつくまでの心理描写とか過程がいろいろ雑な印象
2025/03/14(金) 23:56:46.67ID:i60Lyd1A0
ノヴァクが娘がまだどこかで生きているという確信があるなら
一瞬見ただけで娘かもと勘を働かせるのもわかるが
とっくの昔に死んだと思ってるわけで、その中でまだ生きてて
しかも娘だって思えるのは飛躍しすぎなんだわ
2025/03/15(土) 00:22:21.42ID:DSC2rwrR0
何年たっても身内って分かるらしいよ、すごいね
2025/03/15(土) 00:29:10.23ID:Ybpk/giu0
哲学専攻だった作者が哲学禅問答を主眼要素の1つに位置付けてたのは多分そうだろうと思うが
主題はやはり知・思考と暴力・体制・盲信との対峙対決だろうな 哲学演劇だな
2025/03/15(土) 00:37:25.10ID:a6GUjrgD0
>>80
あー本にヨレンタの名前書いたのに
なんの意味もなかったな
なんだあれ?
86風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.6][新芽] (JP 0Hee-wLv9)
垢版 |
2025/03/15(土) 01:04:21.48ID:ZkMiAC/EH
>>85
心配ない

焚書する前に一冊だけ禁書のサンプルとして保管するから。
2025/03/15(土) 02:22:31.87ID:yDRxwh8v0
まあ一つ言えることは主要キャラは信念のためならみんな死をも恐れない
強靭な精神力の持ち主ばっかということ
もっとビビりの主要キャラがいて死と信念の葛藤も描いてほしかったわ
モブにはいたけどね
2025/03/15(土) 03:36:40.55ID:IYqOeij20
>>84
禅問答は確かに一種の哲学と言えるのだろうが、ギリシャに端を発する西洋哲学の流れが一つの答えに収束するのに対して、禅問答では人それぞれに異なる答えが存在し得るなど、西洋哲学とは必ずしも行きつく先が同じとは言えない、というかむしろ異なる
2025/03/15(土) 05:28:10.55ID:MzfcvJot0
人類の哲学的進化とか言った方がしっくり来ないかい
90風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 5d9f-EoI7)
垢版 |
2025/03/15(土) 07:42:43.36ID:r6HaFZwr0
若さというか未熟さ溢れる作品だよな
2025/03/15(土) 07:58:30.13ID:X5ljV5/g0
>>59
いや変えても同じ名前同じ見た目のラファウだし
まあ成長はしてるから厳密には同じ見た目ではないが大人であの声はおかしいw
2025/03/15(土) 08:01:31.25ID:Lz1gUmop0
>>67
ちゃんと旗がポトツキの家に手が見届けるからパラレルじゃないよ
2025/03/15(土) 08:02:20.72ID:DxsZAY3J0
その青さもまたこの作品の魅力じゃない
間違いなく作者の人生を変えた作品になったと思うよ
2025/03/15(土) 08:02:40.74ID:dOWlQnho0
ラファウは年月が経って姿形が変わってもヨレンタみたいに声が変わらない
それは見た目のみが変化しているって意味ではないだろうかと
そして3章のラファウは自身わ幻影と言いながら落ちてくるものをわざわざ避けている

これが意味するのははたして
2025/03/15(土) 08:05:45.39ID:dOWlQnho0
>>92
最終回まだだから詳しいことはわからないけどそれは知の伝達を暗喩的に表現したものではないの?
2025/03/15(土) 08:24:19.68ID:7GY3GttIM
>>94
アメコミとかだと概念が実体化したりとか超生命体がいっぱい出てくる
ラファウもそういう存在なのでは?
2025/03/15(土) 08:31:59.74ID:AsL0wbxo0
まどかは実体が概念化してしまったなあ
2025/03/15(土) 08:33:50.60ID:wKUbVK8Zd
>>94
>そして3章のラファウは自身わ幻影と言いながら落ちてくるものをわざわざ避けている

これなw
2025/03/15(土) 08:35:48.25ID:Lz1gUmop0
>>95
物理的にポトツキの家に手紙を届けるポー
2025/03/15(土) 08:35:52.77ID:PsUcXpkJ0
今夜で最終回
2025/03/15(土) 08:44:10.23ID:Tm7AmAtlM
ラファウ君って死ぬ間際のやたら達観した物言いの辺りで?ってなったけど
炎の中で幻覚として現れるあたりとか
挙げ句の果てあれに及ぶ辺り作品の中である種地動説の危うさそのものみたいな存在として確立してるよね
2025/03/15(土) 08:48:30.18ID:dOWlQnho0
地動説っつーか知の光と闇
大麻のメリットデメリットみたいな感じなんじゃね
2025/03/15(土) 11:52:12.44ID:M8pnZhR60
ノヴァクが反応しなかったことから考えると、
クラボフスキさんの作った写本は一点物で秘密裏に保管されたのだろう。

しかも、疫病で滅亡した廃村の教会に所蔵されたままだったことから考えると、
クラボフスキさんは写本の継承者を見付けることも出来ず、
さらに廃村になる前に世を去っており、写本だけが人知れず放置されたって事なんだろうな・・・。
クラボフスキさん・・・ (´;ω;`)
2025/03/15(土) 12:29:09.73ID:PsUcXpkJ0
それも今夜で終わり
壮大な茶番に終止符が打たれる
2025/03/15(土) 12:34:56.88ID:ytv0rIwL0
………これはこれであり!
って言う準備はできてる
2025/03/15(土) 12:50:07.13ID:iNa2QT/J0
三章で完結なんだろうな
ラファウの幻影との会話が物語のまとめで、四章はエピローグ
2025/03/15(土) 13:08:26.56ID:Lz1gUmop0
エピローグじゃなくてラファウの凶行や
アルベルトとレフの告解室での会話とアルベルトの決意が
鳩とポトツキの奇跡を生む大事な話の進展がある
2025/03/15(土) 13:33:28.24ID:llsftBe70
「#特別展チ オリジナルグッズに関するお詫び」

本展オリジナルグッズ「星空フェイスタオル」の原材料名に誤りがございました。

記載されていた「アクリル、鉄、紙」は誤りで、正しい原材料名は「綿100%」でございます。

当該商品につきましては、本日より、シールを貼付けしたうえで販売いたします。

ご購入いただいた皆様には、心よりお詫び申し上げます。



ワロタw
2025/03/15(土) 13:50:37.59ID:FkG096pD0
わろたwwww
2025/03/15(土) 13:58:03.95ID:jf2PoRsn0
そのラファウの凶行を見たままの凶行と捉えずこれまでの物語とくに1章を踏まえた上で何を表しているのかを考えるべきなのよ
2025/03/15(土) 15:04:53.80ID:ZaxQDRhX0
>>108
鉄のフェイスタオルは草
2025/03/15(土) 15:08:03.54ID:as26JrE/0
そのタオルで顔拭いたら顔面紅葉おろしなりそう
2025/03/15(土) 15:11:58.68ID:G7Q8pR720
>>108
ナニソレw
2025/03/15(土) 15:18:33.55ID:er3u94DR0
タオルと思ったらアクリル板でこすったら静電気バチバチするかもしれない
2025/03/15(土) 15:45:15.80ID:5eWAg92J0
鉄のフェイスタオル

拷問器具かな?
2025/03/15(土) 15:46:07.19ID:ZaxQDRhX0
>>112 >>115
ノヴァクが好きそう
2025/03/15(土) 16:05:01.43ID:D58vhVwQ0
何℃で~も
2025/03/15(土) 16:29:29.97ID:2DOo1qfK0
そもそアクリルと鉄と紙を原材料にするものが思いつきにくい
2025/03/15(土) 16:43:38.94ID:D58vhVwQ0
アクリルスタンドかな…
2025/03/15(土) 16:46:09.33ID:AsL0wbxo0
ただの金タワシやん
テフロンちゃうフライパンに使えばええやん
2025/03/15(土) 16:46:24.47ID:daXaUE5l0
ノヴァク「鉄のタオル…?拷問器具に使えそうだな…」
2025/03/15(土) 16:58:51.71ID:G7Q8pR720
アイアン・メイデンでも剣山でもない新型の拷問器具か…
2025/03/15(土) 17:03:46.57ID:2DOo1qfK0
これはタオルだ
拭いてやろう
2025/03/15(土) 17:12:00.07ID:bIX3/vPq0
全四章の構成は起承転結。前スレ難しく考えすぎ
2025/03/15(土) 18:58:25.81ID:IYqOeij20
>>123
零下40℃で、濡らしたタオルを凍らせて、叩く。
国内ならちほくあたりで冷え込んだ夜などに出来そう
2025/03/15(土) 19:44:40.71ID:bIX3/vPq0
いよいよ今夜全ての謎が解き明かされる?
青年ラファウとJCヨレンタの考察合ってるかなあ
外れてたら同人誌のネタに使うつもりむしろそのほうが嬉しい
2025/03/15(土) 21:17:28.10ID:NDWjz5X4H
あと2回だと思っていたら今日最終回か
オクジーやバデーニ、ヨレンタ、ドゥラカ、シュミットその他も転生して登場するかなw
2025/03/15(土) 21:21:35.52ID:t24JpH560
NHKで23:45からついに最終回か
129風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.8][芽] (スッップ Sd9a-ctMQ)
垢版 |
2025/03/15(土) 21:41:59.64ID:bBUucli7d
今24話見たけどラファウが出てきてなんだよこれって思ったけど
ポーランドにP国ね
まあオチは分かったわ
しょうもねえな
2025/03/15(土) 21:43:27.78ID:WpGoX5al0
>>126
きっも
131風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ bab9-6WHj)
垢版 |
2025/03/15(土) 22:57:28.93ID:pxDaf4za0
ドキドキしてきた
坂本見ながら待つ
132風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 5d9f-EoI7)
垢版 |
2025/03/15(土) 23:08:40.75ID:r6HaFZwr0
始まる前はもっと面白いと思ってたわ
期待し過ぎた俺が悪いな
133風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.72] (ワッチョイ c5e6-fTyL)
垢版 |
2025/03/15(土) 23:09:55.61ID:QHnx6i8o0
君らとキャッキャできるのもあと少しだな
2025/03/15(土) 23:19:12.21ID:tzU2M2C+0
この半年間面白かった
作者の他の作品も読んでみようかな
2025/03/15(土) 23:24:38.50ID:IijBQr2+0
>>125
冷凍イカ殺人かよ
136風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ a130-L87b)
垢版 |
2025/03/15(土) 23:26:47.12ID:a9O7bhK60
原作最終回が一番楽しみだったんだ
ドキドキする
しかしこのアニメだから期待できない
でも期待したい
複雑な気持ち
2025/03/15(土) 23:32:17.96ID:K3ObmVu60
特殊EDなんだろうか
138風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 5df5-Jfho)
垢版 |
2025/03/15(土) 23:37:20.74ID:aEBJGa7l0
いよいよ最終回か
アニメ勢だからどんな終わり方するのか想像できんわ
2025/03/15(土) 23:41:38.07ID:GZhvB+JC0
もうすぐ恥丸
2025/03/16(日) 00:09:01.08ID:leS+PvKC0
え? え? 終わり?
2025/03/16(日) 00:09:10.32ID:v+WnBYTY0
(´・ω・`)
2025/03/16(日) 00:09:54.68ID:yMJn+e/x0
誰だよクソつまらないとかほざいてた奴は
知とはどういう性質のものなのかちゃんと語られてたしジンテーゼもあったしめっちゃ良かったじゃねえか
2025/03/16(日) 00:09:59.58ID:et3WCgfv0
もはやラジオドラマだな
アニメである必要は全くない
144風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.10][芽] (スッップ Sd33-exlI)
垢版 |
2025/03/16(日) 00:10:10.92ID:SzuqssfQd
え?
2025/03/16(日) 00:10:13.74ID:PHhgZtDH0
「壮絶」
この一言に尽きる
3代以上に渡って受け継がれたものが最終的にポトツキへの手紙しか残らないのが「あゝ無常」なのか
それとも手紙しか残らなくてもそこから地動説へのきっかけになったから執念の勝利なのか
146風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.30] (ワッチョイ e947-avMV)
垢版 |
2025/03/16(日) 00:10:15.09ID:foIJ3GFb0
?良く分からんかった
2025/03/16(日) 00:10:24.77ID:hmk+Er6D0
いい最終回だったわ
2025/03/16(日) 00:10:34.52ID:E3I5Q5MU0
サイコラファウ君どうした・・・?
やっぱ地動説信望者って異端だわ
2025/03/16(日) 00:10:35.27ID:yMJn+e/x0
EDの最後の変化が全てを表してるな
2025/03/16(日) 00:10:56.33ID:NKskXQn80
ラファウである理由がわからんかった
2025/03/16(日) 00:11:28.86ID:hiMc51Kf0
本が出版されないとあの手紙も来ないはずでは
2025/03/16(日) 00:11:40.24ID:Og7o7jB70
なぜラファウがまた出てきたのか
この意味がよくわからなかった
他のエキストラでもよくねって
2025/03/16(日) 00:11:50.05ID:et3WCgfv0
ノヴァク毒殺すれば終わってた話
2025/03/16(日) 00:11:50.32ID:/FbvVCut0
>>145
地動説へ繋がったという意味では勝利だよ
オクジーくんの日記の埋められた場所が書いてあるかは知らんけど
2025/03/16(日) 00:11:53.10ID:NKskXQn80
ラファウ本来なら40過ぎとかじゃね?知らんけど
2025/03/16(日) 00:12:19.77ID:LdNm9VsK0
ノヴァク死亡回以降は後日談みたいなものか
2025/03/16(日) 00:12:28.38ID:4mTA5/8Y0
別次元とかじゃないならなんでラファウ生きてんの?
2025/03/16(日) 00:12:30.52ID:yMJn+e/x0
>>150
ラファウは知の擬人化
2025/03/16(日) 00:12:31.66ID:D4xDgy5K0
終わってもラファウが生きていたことだけが分からんかった
2025/03/16(日) 00:12:33.13ID:wHiDx4Pr0
みんなタウゼマインしてる~?
2025/03/16(日) 00:12:40.16ID:1qVDB+eUa
物語がどうとかは言うつもりないが
通常EDの後でもいいから枠とって怪獣フルver欲しかった
2025/03/16(日) 00:12:51.63ID:H/u9xg8Z0
コペルニクスという青年がいたじゃねえよ
大人ラファウの説明しろよ、意味わからんで
2025/03/16(日) 00:12:55.10ID:WU+xKtIX0
誰かあれどういうことなんだ?
2025/03/16(日) 00:13:06.29ID:E3I5Q5MU0
前々回のドゥラカとノヴァク死亡回まではフィクションの世界で
前回から史実の世界になったんじゃなかったの?
ポトツキさんのへの手紙が出てくるなら二つとも同じ世界じゃん
2025/03/16(日) 00:13:10.43ID:PHhgZtDH0
ラファウが居るとかP国→ポーランド国に表示が切り替わったりするから最終章はパラレルワールド説あるらしいけど
その割にはポトツキさんへの権利書とかノヴァクの元部下とか出てくるしよく分からんね
166風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 41f5-v+M8)
垢版 |
2025/03/16(日) 00:13:15.79ID:IaRoBmQc0
結局あのラファウは何だったのか
ラファウに見えてるだけで好奇心の象徴とか?
167風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.30] (ワッチョイ e947-avMV)
垢版 |
2025/03/16(日) 00:13:21.06ID:foIJ3GFb0
ラファウ大人になっていた時点で?だったが
ナイフで異端になっていたのも?だった
最後の?の吹き出しも?だった
2025/03/16(日) 00:13:26.39ID:et3WCgfv0
半年観てこの最後
漫画を適当に数時間読んでこの最後では大きな差があるなw
2025/03/16(日) 00:13:30.18ID:WU+xKtIX0
何でラファウが闇落ちして
ポトツキさんに手紙が来て
ナレーションでおわったん?
2025/03/16(日) 00:13:43.30ID:KNvV25X50
余韻が凄いな
久々に名作を見た
171風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.10][芽] (スッップ Sd33-exlI)
垢版 |
2025/03/16(日) 00:14:07.68ID:SzuqssfQd
哲学やるとバカになる
俺の持論なんだがまさに体現してくれたな作者
オクバデがどうとかヨレンタさんかわいいとかそんな話ならしてもいいけど
こんな作者のしょうもない演説については真面目に考える必要ないし語る必要もない
しょうもないことグダグダ言ってるだけなんで
スルーして忘れるのがベスト
哲学やるとバカになるのでお前らも気を付けろよ
2025/03/16(日) 00:14:07.82ID:WU+xKtIX0
懺悔室のあの意味深な人は誰?
2025/03/16(日) 00:15:08.80ID:bamAcnZsa
これコペルニクス知らなかったら意味不明じゃね?
2025/03/16(日) 00:15:25.11ID:+JDyRi9O0
歴代主人公の役目:通りすがりのアルベルトに「地球の運動について」という言葉を聞かせる


壮大なバタフライエフェクトだったな
2025/03/16(日) 00:15:41.50ID:Kz7lvRYx0
>>172
2章の最後にヨレンタ逃がした新人君の相方
2025/03/16(日) 00:15:50.53ID:7im6Kxt50
ラファウのようなガイジを絶賛してノヴァクを叩いてきた頭の悪い連中が笑われた最終回
2025/03/16(日) 00:16:05.67ID:PHhgZtDH0
>>172
ノヴァクの部下になった新人審問官コンビの生き残った方と思われる
2025/03/16(日) 00:16:06.44ID:M9SRPDpG0
原作そのままアニメ化で、アニメならではの何かがなかった
富野が怒るのも無理はない
2025/03/16(日) 00:16:25.93ID:oylIfqnh0
>>172
ヨランダの身代わりに殺された異端審問官の相棒な気がする
180風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ a930-e+2X)
垢版 |
2025/03/16(日) 00:16:47.27ID:QacMcotr0
あのね
本当に原作読んだ時に衝撃受けたの
最終回のラファウの行動すごい好きなんだよ
知的好奇心の光と闇みたいな
まあ色々謎なんだけど
登場人物みんなそういうところがあって
この魚豊って人のこと好きになったんだよ
2025/03/16(日) 00:16:55.36ID:hmk+Er6D0
ドゥラカが飛ばした伝書鳩も巡り巡って繋がったのかもな
2025/03/16(日) 00:17:12.01ID:NKskXQn80
ノヴァクというガイジがいなければみんな幸せになれた世界
2025/03/16(日) 00:17:27.42ID:/FbvVCut0
>>173
さすがにこのアニメ最後まで見て地動説に興味持ってコペルニクスすら知らない(調べない)って人間は論外だろ
2025/03/16(日) 00:17:29.53ID:E3I5Q5MU0
アルベルトは父親の持っていた地動説の資料を受け継いだから
大学で教員になったあとに従来の天動説に異を唱えるようなことをしたってこと?
それがきっかけでコペルニクスに影響を与えて地動説が完全に認められたってことなんだろうか?
2025/03/16(日) 00:17:41.67ID:FLEA9XeK0
ラファウも狂人だったのか
186風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ a930-e+2X)
垢版 |
2025/03/16(日) 00:17:58.22ID:QacMcotr0
アニメよりやっぱり原作がよかったけどね
キャラの表情とか全然違うもん
稚拙なところもあるけどさ
漫画の絵がほんと好き
2025/03/16(日) 00:18:38.58ID:+JDyRi9O0
>>182
そのガイジがいなければドラマにならないのだ
2025/03/16(日) 00:18:41.54ID:K2FX66dd0
結局大人ラファウはアホなんでは?
2025/03/16(日) 00:18:47.15ID:hmk+Er6D0
>>185
最初から狂人だよラファウは
2025/03/16(日) 00:18:47.59ID:ypazQ2FJM
>>178
最終回の歴代主人公'sの死に際のカットシーンは漫画版の方が美しかったな
191風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ a930-e+2X)
垢版 |
2025/03/16(日) 00:18:52.97ID:QacMcotr0
見開きでアルベルトの父殺した時のラファウの表情とかすごい好きなんだよ漫画の方は
2025/03/16(日) 00:18:57.84ID:leS+PvKC0
録画されてなかった

(´・ω・`)
2025/03/16(日) 00:19:29.99ID:Kz7lvRYx0
?のシーンはもっとアニメならではの演出が欲しかったな
まさか漫画の吹き出しをそのまま再現するとは思わなかった…
2025/03/16(日) 00:20:02.76ID:E3I5Q5MU0
>>185
というか、見つかったら拷問されて処刑されるような異端の学説を研究してる人は皆狂人でしょ
その狂気があったからこそ残酷で無慈悲な心理にたどり着けたってことなんだと思った
2025/03/16(日) 00:20:56.18ID:dgd2Hiqpd
自殺するようなクズは人も殺すってことか
2025/03/16(日) 00:21:01.30ID:1qVDB+eUa
>>173
マンガを読む、アニメをミル、ただそれだけで全てが事細かく説明されるとでも?
興味湧いたら、判らないことを知りたいと思えば、作者の意図を理解したいと思えば
そんなもん自分で調べるしかないやろ、全てを丁寧に解説して回答まで書いてる参考書世代か
んで実際どういうことなのか的が外れてたって自分が納得出来ればええだけや
197風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 41f5-v+M8)
垢版 |
2025/03/16(日) 00:21:03.11ID:IaRoBmQc0
何だかんだで2クール楽しめたわ
ここまで頭使ったアニメもなかなか無い
2025/03/16(日) 00:21:13.15ID:LaTwHoTe0
最後地動説ゆえに正しいと思ってきたラファウが、実は本当に異端で危険思想になった
これは歴史は何事も疑ってかかるという意味だと思うわ
199風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.30] (ワッチョイ e947-avMV)
垢版 |
2025/03/16(日) 00:21:44.04ID:foIJ3GFb0
ノヴァクが教会で焼けたところで先のナレーションが入って最終回で良かったな
最後の2話は意味不明だったラファウの大人が出てきてどうなってるんだ?と思った
2025/03/16(日) 00:21:46.26ID:xDh4RFif0
最後まで真っ暗だったな
かつてない真っ暗アニメという印象しか残らなかった
2025/03/16(日) 00:22:03.35ID:WU+xKtIX0
ラファウって若すぎじゃね?
もうおじさんになっててもおかしくないよね?なんで?
2025/03/16(日) 00:22:41.12ID:kHz0AFrf0
ヤフトレ1位🎉
https://i.imgur.com/kBz3WJN.png
2025/03/16(日) 00:22:43.74ID:4mTA5/8Y0
わけがわからないよ
2025/03/16(日) 00:23:02.88ID:+JDyRi9O0
>>184
街の人「本のタイトルは地球の運動について。だって?」
アルベルト「馬鹿いえ地球は動く訳ねーだろ………ん?待てよ?ひょっとして?いやいや待て待て」

という流れで天文学を考え直すに至った
まあ本は出版されなかったが今までの主人公が死んだのは無駄ではなかったという話
205風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.62][苗] (ワッチョイ 13ab-Vcaf)
垢版 |
2025/03/16(日) 00:23:22.51ID:16IBw+Xx0
編集はよくこんな感動しにくい最終回を許したな
2025/03/16(日) 00:23:44.02ID:E3I5Q5MU0
>>201
いつも好奇心でワクワクドキドキしてタウマゼインをドバドバ分泌するのが若さの秘訣よ
2025/03/16(日) 00:24:03.84ID:etrjC1Rj0
トレンド1位おめ
2025/03/16(日) 00:25:01.39ID:PHhgZtDH0
来シーズンのこの枠はガメラだっけ
2025/03/16(日) 00:25:05.07ID:AORofZ8Y0
>>159
同じ顔だけど別人だろ
年代というか世代が違いすぎる
2025/03/16(日) 00:25:16.95ID:NKskXQn80
チ。の展示会?みたいなやつ、えらい人気らしいな
こんな適当なedだと行こうか迷う
211風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.30] (ワッチョイ e947-avMV)
垢版 |
2025/03/16(日) 00:25:40.14ID:foIJ3GFb0
ラファウがノヴァクと話した時、毒を飲んで自害すると言うのは嘘だったのか?
死んだふりや替え玉を使って逃れて成長した姿で異端のサイコパスになって出てきたのか
2025/03/16(日) 00:25:50.61ID:WU+xKtIX0
1話ラファウと最終話ラファウって別人?転生とかしてきたの?
213風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.62][苗] (ワッチョイ 13ab-Vcaf)
垢版 |
2025/03/16(日) 00:26:11.27ID:16IBw+Xx0
>>204
これで読者をニヤリとさせただけ
もうちょっとエンタメというものを考えようよ
2025/03/16(日) 00:26:38.82ID:JKiBCxS10
よくやったよ
大体の内容のない批判は嫉妬だと思う
2025/03/16(日) 00:26:45.31ID:H/u9xg8Z0
ドゥラカくんが命を懸けて飛ばした鳩があの為なのかよ
2025/03/16(日) 00:27:03.75ID:WU+xKtIX0
>>211
もしあれでいきてても年齢が合わない
もっとノヴァクは爺さんにヨレンタちゃんはおばちゃんになってるなら
ラファウもいいおっさんになってるはず
2025/03/16(日) 00:27:05.13ID:NKskXQn80
尻すぼみやなー
2025/03/16(日) 00:27:05.33ID:/FbvVCut0
>>213
元々そういう漫画じゃないので
2025/03/16(日) 00:27:23.70ID:F5vLgXcJ0
ラファウは作者と編集が地動説論者はテロリストであるという前提で描いたってインタビューで言ってる
たまたま今の価値観から見て、正しかっただけでって
それを最後強調したかったからサイコパスにしたんだろうね
2025/03/16(日) 00:27:24.86ID:y3IpliaD0
史実の人物が「?」となるまでのきっかけはこうだったかもねっていう話でしょ
2025/03/16(日) 00:27:59.54ID:NzpOD+7d0
もはや「ggrks!」すら絶滅して聞けば誰かが答えてくれるのが当たり前
俺を納得させる答えが無い奴はデカい顔しねぇで黙ってろ!
な時代なんだなぁ
2025/03/16(日) 00:28:22.13ID:NKskXQn80
>>219
ほーなるほどしっくり来る
opのあの狂気感もそれか
223風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 41f5-v+M8)
垢版 |
2025/03/16(日) 00:28:26.61ID:IaRoBmQc0
原作2巻までは買ってたけどアニメ面白かったから改めてちゃんと読もうと思った
2025/03/16(日) 00:28:31.48ID:leS+PvKC0
全話ED最後の3人で星を見ているのが、もう

意地が悪いな
2025/03/16(日) 00:28:32.20ID:xwMtUZYI0
原作未読で楽しませて貰ったが、最後の章はイマイチだったな。
せめてもうちょい大学~教授時代位は描いて死後コペルニクスに繋がる匂わせ位はやって欲しかった。
2025/03/16(日) 00:29:37.71ID:leS+PvKC0
>>224は「前話」ね
2025/03/16(日) 00:30:40.14ID:+JDyRi9O0
>>213
まあ題材が小説だよね
228風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 0b74-u2Wv)
垢版 |
2025/03/16(日) 00:30:45.18ID:KY2FFKKE0
ラファウ毒自殺したけど、あれ偽装で生きてるからな
2025/03/16(日) 00:30:59.73ID:j18YgajU0
最終回
https://assets.st-note.com/img/1733276210-h0tHxPglj9rWU1eNIz8OTiZs.jpg
2025/03/16(日) 00:31:01.64ID:E3I5Q5MU0
>>221
何年か前にやった91デイズの最終回にも
映画でよくある主人公のその後を暗示させるようなラストに文句言いまくってるのが居たのを思い出した
なろうが流行るわけだよ
2025/03/16(日) 00:31:30.40ID:WU+xKtIX0
>>228
生きてねぇって
年齢あわんもん
232風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.30] (ワッチョイ e947-avMV)
垢版 |
2025/03/16(日) 00:31:41.58ID:foIJ3GFb0
アルベルトってヨレンタさんから成果を奪った人だよね?
時代的にはラファウの少年期とヨレンタ幼女期とアルベルトの学生時代と同じだよね
ラファウとアルベルトが同じくらい成長しているから、ラファウはどうなっているんだ
2025/03/16(日) 00:32:01.71ID:et3WCgfv0
どちらかというと小説向きの話だけどアニメ化の可能性含め儲かるので漫画にしてみましたってだけよ
そんな話をアニメーションにしたんだから、やっぱりスカッとした面白さは無い 音だけ聞いてりゃ済むw
2025/03/16(日) 00:32:51.83ID:7im6Kxt50
ラファウなんてのは自分をやったか他人をやったかの違いしかない基地外だからなあ
中世封建社会で権力者の警察権を代執行しただけのノヴァクは普通の人でしかない
2025/03/16(日) 00:33:53.36ID:WU+xKtIX0
ちょれぇーのラファウ返して
2025/03/16(日) 00:34:10.79ID:NKskXQn80
>>229
裏切りだよね
2025/03/16(日) 00:34:30.16ID:kHz0AFrf0
コペルニクス500年ぶりのトレンド入り
https://i.imgur.com/Odvp6OB.png
2025/03/16(日) 00:34:39.40ID:JKiBCxS10
よしamazarashiのチ。コラボMV2本ともアニメ派に解禁だ
2025/03/16(日) 00:34:41.59ID:WU+xKtIX0
結局オクジーくんバデーニさんヨレンタちゃんの話が一番好きだし痺れたなー
2025/03/16(日) 00:34:49.79ID:CGc5Rn7u0
>>151
ドゥラカが最後に鳩飛ばしてたのあの手紙なのでは?
なんでP国からポーランドに届いたのかは謎だけど
241風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.30] (ワッチョイ e947-avMV)
垢版 |
2025/03/16(日) 00:35:04.86ID:foIJ3GFb0
>>216
学会が一緒のアルベルトってヨレンタさんより年上じゃなかたっけ?
最後に出てきたアルベルトって人ってヨレンタさんから論文みたいのを自分の論文にした人でしょ?
2025/03/16(日) 00:35:22.62ID:gqGAFTlg0
納得できないやつはAIにでも聞いておけ

?のとこ楽しみにしてたんだが
まんま原作と同じで声が入っただけか、、もう少し捻ってほしかった
捻らなくていいって意見も尊重するけど
2025/03/16(日) 00:35:56.44ID:8wFnYSBI0
原作既読者にはアニメを観て史実はこうじゃなかったと言及する人がノヴァクのごとく原作者に梯子を外されるのもエンタメのひとつだった
話が進むごとに変わっていくOPも良かったと思う。ただ何度も言われているように画面が暗いシーンが多いので絵で伝わらない箇所が勿体なかった
2025/03/16(日) 00:36:10.74ID:M9SRPDpG0
ラファウは地動説を信じて命すら投げ出すような人間だったから
1章で処刑されずに生き続けていてもこうなってただろうね
245風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 41f5-v+M8)
垢版 |
2025/03/16(日) 00:36:44.04ID:IaRoBmQc0
個人的には2章が一番好きだったな
オクジ―、バデーニ、ヨレンタさんの3人が好きだったのもあるけど
2025/03/16(日) 00:37:15.68ID:wHiDx4Pr0
アルベルト君のいい意味での地味さを見てると
それまでの登場人物は良くも悪くも漫画的だったんだなあって思った
2025/03/16(日) 00:37:18.59ID:95At0ITba
地動説が弾圧されながらリレーされ受け継がれる→最終的に本が出版される→アンカーはその「本の題名を道端で偶然聞いて」閃く

なんか凄い回りくどい影響の与え方だな
2025/03/16(日) 00:38:02.57ID:4mTA5/8Y0
1~3章と4章は別次元でポトツキと教会の奴はどちらの世界にもいる存在でたまたま同じような出来事を経験した。ラファウもいるけどこいつは経過が違った
2025/03/16(日) 00:39:18.57ID:H/u9xg8Z0
一番謎なのはパン屋の親父だったりするけど
もうどうでもいいわ
2025/03/16(日) 00:39:53.54ID:WU+xKtIX0
ラファウ毒飲んでなかったの?
>>241
それもそうか
ラファウどうなってんの??
2025/03/16(日) 00:40:04.23ID:+JDyRi9O0
>>245
やっぱジャンプといえばスリーマンセルだわ

ジャンプじゃなかったわ
ビッグコミックだわ
サンデー側だったわ
2025/03/16(日) 00:40:43.80ID:wHiDx4Pr0
パン屋の親父前作主人公感すげえよな
2025/03/16(日) 00:41:27.93ID:CpPMJJHp0
途中までは面白かったのに
2025/03/16(日) 00:42:27.51ID:kHz0AFrf0
魚豊 「チ。地球の運動について」「ようこそ!FACTへ」「ひゃくえむ」
@uotouoto
アニメ『チ。地球の運動について』
ご視聴ありがとうございました!

https://pbs.twimg.com/media/GmFznq0a0AA96PB.jpg
255風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 41bd-D2PX)
垢版 |
2025/03/16(日) 00:44:02.04ID:wSuYnAKp0
ポーランド国にもP国のような過去があったのかもしれないなって話?
2025/03/16(日) 00:44:11.59ID:DS/mVIwE0
ラファウが生きていたのか?別の世界線か?と問うことはナンセンスだと思う
これはあくまでもメタフィクション
「歴史の登場人物ではない」という作中の台詞同様
地動説論評ゆえに正義に見えていたラファウだが実際にはサイコパスにもなり得たよ、
歴史に正義も悪もないんだよ、というお話だと思う
最後史実と絡めたのは、作者のインタビュー読むと歴史は現代人から見るとフィクションのようなもので、敵味方関係なく同じ時代の登場人物に見える、というのを考えるにあえて現実と虚構の境界線を曖昧にしたのだと思う
一見不謹慎にも思えるが、歴史はこういう相対的な見方ができるから後の人たちが見たときに敵味方を超えたわかりあえるかもしれない希望になる、とかなんとか言ってた>インタビュー
面白い考え方だと思う
257風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.10][芽] (スッップ Sd33-exlI)
垢版 |
2025/03/16(日) 00:44:35.69ID:SzuqssfQd
やっぱり最終的に美しくないし論理的でもないから感動がないよね・・・
2025/03/16(日) 00:45:03.26ID:AORofZ8Y0
バデーニさんが一番好きだったな
2025/03/16(日) 00:46:23.40ID:UxoMwMYTx
最終話だけが唯一面白くないアニメだったな
ほんまにもう
2025/03/16(日) 00:47:10.35ID:CpPMJJHp0
打ち切り決まって申し訳程度に整えた最終回という感じ
2025/03/16(日) 00:47:41.17ID:1qVDB+eUa
>>253
面白い!と思ってた時点で視聴を辞める
面白くないと変化した時点で視聴を辞める
面白いと思ってたところから面白くなくなった部分を排除して自分好みの同人作って発表する
面白くなくなったけど最後まで視てから自分なりの面白いアナザーストーリーを作って発表する

どうぞお好きなように
2025/03/16(日) 00:47:45.60ID:CGc5Rn7u0
>>232
2章の最初のほうでヨレンタの書いた論文を自分のものにした奴はコルベでは?
2025/03/16(日) 00:48:09.22ID:+JDyRi9O0
>>257
異端者だ
連れていけ
喉が枯れるまで推しの子全話を音読させろ
2025/03/16(日) 00:54:19.12ID:O5RmKgZMM
ワイはオクジー君が一番すこ
265風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.1][新芽] (オッペケ Sr9d-/aa0)
垢版 |
2025/03/16(日) 00:55:43.96ID:MiF4fVf0r
トレンド1位と4位に入ってる
2025/03/16(日) 00:56:19.87ID:Xd3g0M89a
終わってみればバデーニ、オクジー、ヨレンタの章が一番人気がありそうだなと思った
2025/03/16(日) 00:56:58.06ID:6GRpJ+3x0
最後だけレンタル屋で読み飛ばして(じっくり読むのは店に悪いし)、何だこの終盤てなったけど
アニメも一緒で読み間違えてたわけじゃなかったか
オグジーの本が出版されなかったのは少し心残りだけど、読者に委ねるタイプのラストならこれでいいと思う
2025/03/16(日) 00:57:25.79ID:UxoMwMYTx
>>229
なぜこうなってしまうんだい?
2025/03/16(日) 00:57:27.16ID:AHyVblHP0
結局謎のP国からいきなりポーランドにシフトすることに何の意味があったん
ひたすら『それっぽい』だけの作品やったな
2025/03/16(日) 00:58:12.23ID:4zw3fjQY0
繋いでいく物語だから
コペルニクスの手前に繋げるのほんとすき
2025/03/16(日) 00:58:37.48ID:O5RmKgZMM
>>229
全部面白い方が何倍も売れて評判になるやろ…
馬鹿なん?
272風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.46][苗] (ワッチョイ 33b4-Uaqi)
垢版 |
2025/03/16(日) 00:58:59.44ID:YtaNIVN80
最終回見終わったけどなにこれ
こんな終わり方でええのかw
ラファウ似たのが出てきたけど結局何者なんだよあれは
誰か説明してくれよ
2025/03/16(日) 00:59:11.05ID:WU+xKtIX0
封神演義の最終回とかFF7のエンディングとかも当時???となったものだが
それを遥かに上回るレベルの??????????なんだが
274風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 13ab-eM9o)
垢版 |
2025/03/16(日) 01:00:41.25ID:eUUjX7JH0
前章までのチのバトンがアルベルト君に一瞬かすかな新理論へのキッカケを与えたエンドか・・・
もうちょい影響ほしかったんだが?

アルベルト君、のちに月の楕円軌道を発見するんだし
何とかバデーニさんの納屋での楕円軌道発見とダブらせてほしかったなあ
2025/03/16(日) 01:00:41.35ID:WU+xKtIX0
オクジーくんの書いたヨレンタちゃんが出版して本読みたかったなあ
バデーニさんの理解した真理知りたかったなあ
276風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.46][苗] (ワッチョイ 33b4-Uaqi)
垢版 |
2025/03/16(日) 01:02:25.14ID:YtaNIVN80
最後の最後で糞化したアニメだった
原作読んだことないけど急に連載休止を言い渡され
とりあえず強引に物語を終わらせた感じに見える
2025/03/16(日) 01:02:58.53ID:kHz0AFrf0
Amazonで2巻まで無料公開中だぞ
2025/03/16(日) 01:03:06.29ID:JKiBCxS10
>>276
もうちょっと詳しく書いて
2025/03/16(日) 01:04:23.49ID:s0oJ81f/0
継承されたのが本のタイトルだけか
280風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 0b3f-avMV)
垢版 |
2025/03/16(日) 01:06:07.26ID:4EckXQKe0
OP首飾り詐欺
まじ糞
2025/03/16(日) 01:07:00.70ID:AHyVblHP0
とりあえずP国という平行世界のお話、で走りきればまだ納得できたが最終章のせいでイミフすぎる展開になった
2025/03/16(日) 01:09:46.02ID:4zw3fjQY0
そのままそっくり受け継ぐんじゃなくて歴史に残らない奴らが命がけで長年色んなものを継承した結果最後に残るのはたった一文のタイトルなのが1番好きかもしれない
歴史に残らない奴らはそれしか最終的に残せなかったけどそれがあったからこそ歴史に残る人物の「?」を生んだっていうのが
2025/03/16(日) 01:10:13.78ID:s0oJ81f/0
1~3章は
「おそらくこうだったんじゃないかな」ってな感じで4章の誰かの想像のお話なんだろうな
284風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 53bf-9nb+)
垢版 |
2025/03/16(日) 01:12:44.92ID:t/WHH98i0
ゲームオブスローンズを思い出した
285風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 41bd-D2PX)
垢版 |
2025/03/16(日) 01:12:49.82ID:wSuYnAKp0
最後まで見るとあーこんな感じの話なんだねってなるけど
そんなには面白くないよね・・・
286風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.17] (ワッチョイ d112-jqVb)
垢版 |
2025/03/16(日) 01:13:01.72ID:Ehwro8IO0
P国の登場人物は歴史に名が残ってないもしかすると実際にいたかも知れない人物
ポーランド王国の登場人物は歴史に名が残った実在の人物ってこと?

しかしこれだとラファウの存在がノイズになるんだよね
分からね〜
2025/03/16(日) 01:13:45.88ID:UxoMwMYTx
はーむかつく
最後が意味不明でガッカリすぎるアニメとして皆に広めてやる
2025/03/16(日) 01:13:58.14ID:tRE65ATjd
考えろ
考え続けろ
2025/03/16(日) 01:14:07.71ID:qbX+CTZG0
話のコンセプトはわかったけどつまらんわこれ
2025/03/16(日) 01:15:26.32ID:srzcgXlba
わざと分かんなく描いてるんだと思う
291風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.46][苗] (ワッチョイ 33b4-Uaqi)
垢版 |
2025/03/16(日) 01:16:30.87ID:YtaNIVN80
こういう投げっぱなしのやり方が大嫌いなんだよ
292風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ eb92-uL5f)
垢版 |
2025/03/16(日) 01:17:01.52ID:RN3tlYlm0
なるほどお、こういう結末か
言いたい事はわかる気がする
誰かが必死になっても結局それは結実しなくて
でもほんの少し残った影響がバタフライエフェクトみたいになっていく
確かにそういう事はある
きっと歴史の裏側にはそんな事が沢山あっただろうと
個人的にはこれはこれで良かった気がする
2025/03/16(日) 01:17:13.32ID:wHiDx4Pr0
考え続けることができるのは良い事みたいに
告解室の人が言ってたし
2025/03/16(日) 01:17:14.16ID:Kz7lvRYx0
2章まではエンタメやってる気概が感じられたけど3章以降は作者のお気持ちをキャラに言わせてるだけって感あったのは否めない
2025/03/16(日) 01:17:14.73ID:UxoMwMYTx
>>282
それエモくていいね
でも視聴中はガッカリゲージがどんどん溜まっていってそんな事考える余裕なかったよ
結局ラファウなんなん?ってなるからラファウが邪魔だったんだ
2025/03/16(日) 01:18:15.04ID:PHhgZtDH0
まあ原作最後が不評だったのも分かる
2025/03/16(日) 01:19:20.98ID:JKiBCxS10
>>296
不評じゃなかったんだけど不評って言い続けたら不評になるとでも思ってる?
炎上もしてないのに炎上したとかアニメ化前から言われて誰かが工作したよな
298風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ eb92-uL5f)
垢版 |
2025/03/16(日) 01:19:47.13ID:RN3tlYlm0
一方で、少し補足すると
どうやらコペルニクスはギリシャのアリスタルコスの影響を受けてたらしい
著作の原板にはアリスタルコスへの記述があるみたいなんだが
出版の際にはそこが削られていたらしい
と、コスモスでカール・セーガンが言ってた
2025/03/16(日) 01:20:14.52ID:D4xDgy5K0
これはあれだな
もっとストレートにやって欲しかったって層とあの最終章があるから名作なんだって層が真っ二つになるやつ
300風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 0b3f-avMV)
垢版 |
2025/03/16(日) 01:21:45.54ID:4EckXQKe0
いるよな意地になって名作と言い続ける人って
301風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ eb92-uL5f)
垢版 |
2025/03/16(日) 01:22:02.89ID:RN3tlYlm0
>>293
「考え続けることは良い事です」はヒュパティアの有名な言葉からだろうか
302風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.8][新] (ワッチョイ 41bd-D2PX)
垢版 |
2025/03/16(日) 01:23:01.73ID:wSuYnAKp0
1-3章ももっと丁寧に書けば深みが出たのにな
2025/03/16(日) 01:23:04.85ID:NzpOD+7d0
結局作者と編集者の手のひらだったのが気に入らんのだろな
自分を否定して省みるより他者の作品や意見にケチつけるほうが簡単だもの
2025/03/16(日) 01:25:13.77ID:P8TZ2bLf0
1章で悲劇の若い象徴だったラファウが4章で成長して悪役になる事も普通の作品とかけ離れた作品なんだけど知性と暴力をテーマに考えると恐ろしいほど公平だ
2025/03/16(日) 01:25:21.85ID:fon+V7fs0
よく分からんかったわ

とりあえずこのアニメで一番エッチしたかったのはドュラカちゃんです
2025/03/16(日) 01:26:37.26ID:qJ/39zGDd
ここで否定派と擁護派が言い争っても結局未来の人から見たらみんな21世紀の人だよで片付けられてしまうっていうね
307風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.46][苗] (ワッチョイ 33b4-Uaqi)
垢版 |
2025/03/16(日) 01:26:41.07ID:YtaNIVN80
>>299
あの最終章があるから名作なんだって層なんているのかね
もっとストレートにやれや層が99.9999%だろうに
マジでラファウに似た奴が出てくるとか意味不明だし
2025/03/16(日) 01:27:15.21ID:4zw3fjQY0
>>306
このスレが歴史なんだな
2025/03/16(日) 01:27:31.54ID:O5RmKgZMM
ドゥラカいいよなぁ
理知的な目が実にふつくしい
大好きだ
2025/03/16(日) 01:27:39.53ID:JKiBCxS10
荒らしがずっと荒らしたおかげでこのスレはどこにもまとめられないし
何を書いても世間には届かないのだ…
311風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 99fd-tQO7)
垢版 |
2025/03/16(日) 01:27:53.34ID:PLOIhUsi0
三章以降つまんねーからまだ観てないけど

やっぱアレか?w

チー牛がネギ玉牛丼の美味さに気付いておわるのかw
2025/03/16(日) 01:28:03.19ID:s0oJ81f/0
EDテーマのへびの最後一枚絵はアルベルトの空を指差すシーンだったな
2025/03/16(日) 01:28:03.83ID:qbX+CTZG0
控えめに言って近年稀にみる超クソアニメですね
2025/03/16(日) 01:28:27.55ID:0pALm2Ph0
面白かったよ
ラファウは地動説のために12歳で自死するような性格だったのが謎だったが
その謎が解けてよかった
史実に残る地動説を唱えた人やその他の常識を覆すようなことをした人も
狂ってる部分があったんだろうね
P国の地動説のリレーがまったくの徒労に終わらなくてよかった
2025/03/16(日) 01:28:36.42ID:JKiBCxS10
>>313
批判するやつもうちょっと詳しく書いてくれないかな
316風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 99fd-tQO7)
垢版 |
2025/03/16(日) 01:29:17.41ID:PLOIhUsi0
>>306
それ、思考停止の一種だよw
2025/03/16(日) 01:30:02.49ID:s0oJ81f/0
>>314
アイザック・ニュートンも歪んだ精神してたみたいだしな
2025/03/16(日) 01:30:14.49ID:Oe/grqX50
ドゥラカには最期に「恋だってまだ知らない!!!(泣)」とか号泣してほしかった
319風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ eb92-uL5f)
垢版 |
2025/03/16(日) 01:30:52.37ID:RN3tlYlm0
科学はギリシャのイオニア地方で花開くんだが
その時は実験。観測が尊ばれていたと
そういう価値観の中でアリスタルコスも地動説を考えた

ところがプラトンの時代になると不完全に見えるこの世界を観測するのではなく
頭の中で考えてイデアを導き出すのが至高みたいな考え方になったんだと
それでそれ以降は思考だけが尊ばれて科学が中世になるまで停滞する原因になった

それが中世になると望遠鏡とか顕微鏡の影響だったかな
また実験・観測が復権してきて
それでギリシャの実験・観測時代の思想がリバイバルブームになったんだと
それでみんな昔の人の文献とか思想とか引っ張り出してきて
そこにアリスタルコスもいたわけよ

だからこのエンドも悪くないんじゃないかな
2025/03/16(日) 01:31:15.01ID:O5RmKgZMM
ラファウがノイズはほんそれやな
あいつ何だったんだ?で頭が占められて肝心の「疑問持とうぜ、迷えるのが人間だぜ」のメッセージが吹っ飛んで忘れる
2025/03/16(日) 01:32:13.63ID:1qVDB+eUa
>>307
100万人アンケート取って肯定派が1人だったレベルのイメージ操作だが
ちょっとソース明らかにしてくれよ
322風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.10][芽] (スッップ Sd33-exlI)
垢版 |
2025/03/16(日) 01:33:00.09ID:SzuqssfQd
ラファウを再登場させて余計なことさせることに何の意味があるんだよ
ラファウのテロリスト性質を示したいとかなら
そもそも少年ラファウが殺人いとわないテロ気質なら
ノヴァクのほうに毒を盛るはずだから
あとからそんなこと示してもおかしいんだよ
だいたい異端説を曲げないで自決する時点で十分テロ気質だから
別に再登場させる必要ない
そのせいで辻褄合わなくなって
なにこれ?って感じのスッキリしない意味不明感と
ガッカリ感想しかなくなってるじゃん
ラファウ再登場させなければそこそこ辻褄合ってたのにアホか

哲学やると余計な考えをこねくり回したがる性格になって
その結果バカになるんだよ
作者が無駄にこねくり回して考え続けた結果として
ラファウを再登場させちゃって分けわからなくなったわけ
哲学やるとバカになるってまさにこういうことなのよ
2025/03/16(日) 01:33:32.67ID:1/V13CW+0
主人公変わるたびにどんどん地動説とかどうでもよくなって人間の意志とは!
みたいな精神論になったあたりから興味失せてきて今日もすっかり見るの忘れた
画面も暗くてテーマもぼんやりしてつまんなかったなあ
324風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.46][苗] (ワッチョイ 33b4-Uaqi)
垢版 |
2025/03/16(日) 01:35:46.52ID:YtaNIVN80
たぶんフィクションの部分と現実の部分の辻褄合わせに悩んで結局失敗しちゃった感じかな
フィクションの部分から現実部分に繋げるやり方が下手過ぎて糞化したみたいな
そういう事が下手なら全部フィクションにして終わらせればよかったのに
325風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 99fd-tQO7)
垢版 |
2025/03/16(日) 01:36:02.46ID:PLOIhUsi0
>>323
これだよな

「迷いの中に倫理はあるキリッ」とか言われても


うん、で?って感じだしw


バデーニとオグジーの最後の論争までは良かったのになあ…
2025/03/16(日) 01:36:12.07ID:kHz0AFrf0
アイキャッチまとめ
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1900940031902314500/pu/vid/avc1/1280x720/4BCbAZn3Ih15-_Os.mp4
2025/03/16(日) 01:36:40.23ID:4zw3fjQY0
>>322
>>256は?
2025/03/16(日) 01:36:59.41ID:oJCGjNxc0

とんでもない糞アニメだったな
もう今年のワースト作品が決まったまである
2025/03/16(日) 01:37:13.79ID:Oe/grqX50
>>323
本当に興味失せてる人は皆とっくにどっか行ってると思うが放送終わった後に結局スレに来ちゃうとか可愛い奴だな
330風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.46][苗] (ワッチョイ 33b4-Uaqi)
垢版 |
2025/03/16(日) 01:38:31.66ID:YtaNIVN80
途中まで面白かったになんか残念だわ
331風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 0b3f-avMV)
垢版 |
2025/03/16(日) 01:39:31.27ID:4EckXQKe0
B級フランス映画を最後までみて、ハァ?二度とB級フランス映画なんかみるかボケって思う時みたいな感じなんだよ
わかれよ
2025/03/16(日) 01:41:55.15ID:oJCGjNxc0
>>331
マジでこんな感じ
この作者の作品は二度と見たくないそれぐらいの酷さ
2025/03/16(日) 01:41:57.35ID:0pALm2Ph0
>>323
主人公が変わる作品って最初は驚きもあって面白いんだけどそれを何回もくり返すと
ダレてくる性質があるよね
2025/03/16(日) 01:43:31.03ID:kHz0AFrf0
まだトレンド1位か、みんなはよ寝ろw
2025/03/16(日) 01:44:33.17ID:oJCGjNxc0
トレンドも最終話が糞過ぎて炎上してるだけだろ
ここまでの糞アニメは10年に1度あるか無いかだな
2025/03/16(日) 01:46:07.87ID:AHyVblHP0
最後はニセラファウの『変な夢みたなあ・・・』の夢オチENDでよかったじゃん
〆方が歴史に残るヘタクソ作品すぎる
2025/03/16(日) 01:47:02.71ID:+JDyRi9O0
>>334
やだ
深夜ぷいきゅあ見る
2025/03/16(日) 01:47:21.54ID:TnEI7kz/0
チ。
2025/03/16(日) 01:48:17.18ID:kHz0AFrf0
>>335
ほぼ称賛だけど、どこの世界に生きてるんだよw
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search?p=%E3%83%81%E7%90%83%E3%81%AE%E9%81%8B%E5%8B%95%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6&rkf=1&ifr=tp_bz
2025/03/16(日) 01:48:43.26ID:JKiBCxS10
トレンドも海外掲示板も絶賛ばっかだから必死で荒らしてこいよ
341風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.8][新] (ワッチョイ 41bd-D2PX)
垢版 |
2025/03/16(日) 01:48:59.37ID:wSuYnAKp0
紙で読むとテンポよく読めるからまだ
勢いでごまかせるのかも知れん
342風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 99fd-tQO7)
垢版 |
2025/03/16(日) 01:52:34.64ID:PLOIhUsi0
ハニーレモンソーダ見て寝るわw

おやすみww
2025/03/16(日) 01:55:20.28ID:et3WCgfv0
映像消して音だけ聞いてほぼ展開がわかってしまう時点でアニメーションとしては駄作だな
344風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.13][苗] (ワッチョイ 11b9-9PhM)
垢版 |
2025/03/16(日) 01:56:02.85ID:uErxE2hN0
結論としてはカントさんが最強という事でよろしいなうむ
2025/03/16(日) 01:57:03.34ID:s0oJ81f/0
>>344
ノヴァクがいたらカントなんて真っ先に殺されてただろうなw
2025/03/16(日) 01:57:09.30ID:yMJn+e/x0
全体を理解できなかった人だけが文句言ってるの草
2025/03/16(日) 01:57:40.90ID:oJCGjNxc0
>>340
宗教に狂ってるアホ達が絶賛してるだけだろ
終わってるわ

宗教がある限りこの世は良くならないとはっきりと分かる
2025/03/16(日) 02:00:01.67ID:0pALm2Ph0
良い最終回だったよ
ただそんな地動説言ったくらいで拷問処刑する審問官おらんやろと批判されても
P国C教の話で貫いてもよかったとも思う
2025/03/16(日) 02:01:14.05ID:ZRRlf3Cp0
最終回を迎えて荒れるスレがみたかった、満足した
2025/03/16(日) 02:03:59.76ID:yMJn+e/x0
作品の内容を理解できてるかどうかが批判の内容に全て現れてるのよな
的外れな批判しかない
2025/03/16(日) 02:04:27.66ID:qJ/39zGDd
神アニメとか称賛するほど傑作でもないし歴史的クソアニメの仲間入りするほどでもないし
なんというか次クールには忘れてそうな普通のアニメだった
2025/03/16(日) 02:04:44.93ID:oJCGjNxc0
最後の最後まで気持ち悪い宗教押し付けアニメ
2025/03/16(日) 02:07:30.35ID:TtotTQP00
青年ラファウはここまでは「知」を求めることを礼賛的に書いてたけど
いきすぎるとああいう加害者ポジションにもなるよということでラファウの姿で描いただけで
if世界線とかそういうのではないと思っている
2025/03/16(日) 02:08:10.42ID:WjPcOaXr0
ラファウは地動説の妖精だからw
あんまり気にすんな
2025/03/16(日) 02:08:14.19ID:1qVDB+eUa
こうやって一方向だけに視野が狭くなってくると
自作拳銃やら自作爆発物やらナタを振り回したりするようになるんだろうなぁ
2025/03/16(日) 02:10:07.36ID:FLEA9XeK0
風呂敷を広げすぎたな
2025/03/16(日) 02:11:11.17ID:oJCGjNxc0
キリスト教がどんだけ害悪な宗教かが良く分かるアニメだったな
宗教に狂ったアホが耐えられない試練は無いとか言ってたけど
自殺がある時点で破綻してるんよ

神といえばなんでもごり押しできると思ったら大間違いだよ
2025/03/16(日) 02:11:47.18ID:R6gz1J9l0
>>348
地動説の拷問ネタのワンアイデアからキャラ絡めて膨らましたストーリーなわけだ
描いてる内に作者がそんなの無かったネタを知って加えて纏めてから史実に寄せて完結させた

特にケチ付けるもんでもないのだけど
最初から全て計算通りで完璧じゃないと気に食わない人は多いからな
2025/03/16(日) 02:13:40.44ID:n4OOrZqK0
結局「地球の運動について」というタイトルしか残らなかったがそれがアルベルトの心に疑問を残してまた地動説が動き始めたというのはいい終わり方だったと思う
360風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ eb92-uL5f)
垢版 |
2025/03/16(日) 02:13:43.61ID:RN3tlYlm0
今までのアニメで考えたら斬新なテーマで良かったと思うけどな
2025/03/16(日) 02:14:01.95ID:oJCGjNxc0
宗教の為なら拷問でも人殺しでも何でも平気でする
そんなのは人間ですらない獣だから

神と獣の中間じゃなくて
宗教に狂った時点で人間も獣だから
こんな浅い脚本絶賛してるやつが宗教戦争起こすんだろうな
だから世の中から未だに戦争がなくならない
2025/03/16(日) 02:14:09.39ID:xzlkKeb+d
結局、ラファウ以外の話は全部無駄話だったのか。
ラファウ一人だけでコペルニクスまでつながっちゃったよね。
363風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 1b4c-08Jo)
垢版 |
2025/03/16(日) 02:16:29.90ID:QHrVCUUv0
アンチみたいなのが寄ってきて騒ぎたがるのもスレに人いるし見てもらえるからだろ
ある意味この作品が話題作であり、かつ成功した証左だな
2025/03/16(日) 02:17:06.13ID:0pALm2Ph0
>>254
魚豊先生が一番描写したかったのはラファウとノヴァクだったのかな
2025/03/16(日) 02:18:31.05ID:N/nTp0xVa
>>362
いや本の題名を聞かないと繋がらない
366風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 132f-eM9o)
垢版 |
2025/03/16(日) 02:18:52.20ID:9efIa4l10
コペルニクスに繋がるのめっちゃ良かったな
2025/03/16(日) 02:19:17.15ID:+a500F4f0
>>347
お前一人で孤独な戦いしてるね
2025/03/16(日) 02:19:42.12ID:gUaNef5D0
最終章がそれまでとは違う世界になったからアルベルトからコペルニクスまで繋がってもなんかイマイチ興奮しなかった
別のラファウが出てきたから三章までの主人公達も違う人生歩んでそうだしポトツキへの手紙に関わってるかも分からんよね
懺悔室の司祭もヨレンタ逃がしたあいつの同僚とも限らんし
最終章含め登場人物の思想や信念や生き様とドラマは面白かったけど別世界になったのだけモヤモヤする
2025/03/16(日) 02:19:45.35ID:oJCGjNxc0
最終話破綻してるから騒ぎになるよな
>>357で書いてるけど破綻してるんで

破綻した宗教の糞みたいな洗脳話には何の価値もない
世の中から宗教をなくさないといけない事だけははっきりと分かる
2025/03/16(日) 02:20:53.76ID:oJCGjNxc0
>>367

他にも批判してるやついるのに?
アホだろこんな糞アニメは批判されて当然
2025/03/16(日) 02:21:06.91ID:WjPcOaXr0
ヨレンタやシュミット、ドゥラカ達が命懸けで守ろうとしたオクバデ本は結局、出版されずに消えて
残ったのは「地球の運動について」というタイトルだけ…という無常感
2025/03/16(日) 02:22:14.57ID:oJCGjNxc0
>>371
何の意味もない終わり方だったな
夢オチの方がまだましだったと言える
373風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 0b3f-avMV)
垢版 |
2025/03/16(日) 02:23:23.04ID:4EckXQKe0
コペルニクスに繋がるのめっちゃよかったとかww
3章までと最終章が繋がってねぇし
最後もしょぼい年表読んだだけだろ
2025/03/16(日) 02:23:32.91ID:oJCGjNxc0
無理やり史実に合わせようとするから
脚本が崩壊するんだよ
フィクションなら最後までフィクションを貫け
そんな事も出来ないなら作品を作るな
375風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ eb92-uL5f)
垢版 |
2025/03/16(日) 02:24:39.59ID:RN3tlYlm0
>>371
でもその一行だけで地動説と解る場面は秀逸だと思った
オチがそこに集約されてるんだよね
すごいよね一行だぜ
2025/03/16(日) 02:26:19.53ID:mjz5+DeP0
x.com/FascismoSocial/status/1898452198088155427

1966年、毛沢東は「プロレタリア文化大革命」を開始し、その結果、100万人近くが死亡した。これは若い紅衛兵(多くは学生)によって始められたもので、彼らは教師に対してさえ反乱を起こし、教師を辱め、殺害することさえあった。衛兵の中には、食堂で人肉を出されたり、不気味な政治的かつ神秘的な儀式として処刑された者の臓器を食べたりする者もいた。

本能的で、反知性主義的で、サディスティックで、狂信的な共産主義の学生たちは、教師、技術者、科学者、作家、芸術家などにロバの耳をつけさせて通りを練り歩き、彼らを殴打した。多くの人が暴行により死亡し、自殺した人もいた。

数多くの仏教寺院が破壊され、古文書が公の焚き火で焼かれた。逆説的だが、毛沢東は自らの「文化大革命」が国を混乱に陥れているのを見て、狂信的な青年衛兵に対抗するよう軍に命令し、潜在的な内戦を引き起こした。
2025/03/16(日) 02:26:41.14ID:AHyVblHP0
美しいフォームでジャンプして着地で全身骨折したアニメ
2025/03/16(日) 02:27:18.82ID:WjPcOaXr0
鳩「おまえらちゃんと俺の活躍見たか?(タバコを吸いながら)」
2025/03/16(日) 02:27:26.81ID:hmk+Er6D0
>>246
確かにキャラクター然としてた
そこも意識してるかも
380風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ eb92-uL5f)
垢版 |
2025/03/16(日) 02:28:34.06ID:RN3tlYlm0
確かに粗削り感はあるけど
実験作品みたいなものだし
パターン化したなろう系よりよっぽど良かったと思うけどな
2025/03/16(日) 02:29:39.82ID:oJCGjNxc0
>>377
着地で死亡したまであると思うw
382風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ eb92-uL5f)
垢版 |
2025/03/16(日) 02:29:59.65ID:RN3tlYlm0
>>378
すまん忘れてたわ
2025/03/16(日) 02:31:44.04ID:AHyVblHP0
ほら、ヴァルヴレイヴくんも笑ってるよ!
2025/03/16(日) 02:32:04.29ID:eALZrTL30
アルベルトも実在の人物だからね
1章ラファウが天文学か神学かどちらかを捨てなければいけず天文学を選んだが
アルベルトは両方で一流を極めた
2025/03/16(日) 02:34:38.64ID:j/4dwJss0
>>282
そう言う物語構成なんだよねぇ
結局、天動説を信じているアルベルト・ブルゼフスキが「地球の運動について」って本の題名をたまたま耳にしてタウマゼイン「?」を持ち地動説を研究することになりそれがコペルニクスに繋がったってオチ。

あれだけ命を賭けて教会の迫害を受けて異端者として真理を追究して智を繋いで来たのに、本当に影響を与えたのは石箱の書物でも無ければ書き残された日記でも無ければ出版された本でも無くただ本の題名だけ。
このオチをより効果的にするには智を繋ぐことがことごとく苛烈でドラマチックで有れば有るほど良い、ってのが作者の計算だった。
ノヴァクとヨレンタの悲劇とか最たるものだ。

作者の意図はわかるし物語の構成としては成功しているが、普通の感覚だと科学的な天文学的なタウマゼインを積み重ねてやがて地動説が確立する、って物語を期待しちゃうんだよね。
そこが作者と読者の齟齬の元。
漫画や小説の1作品としてはアリだがアニメ化してNHKで全国放送するほどのネタでは無かったってことだ。
2025/03/16(日) 02:34:39.50ID:0pALm2Ph0
一章の主人公がいきなり死んで驚いて二章がエンタメとして面白かった
三章は考えさせられたし四章もきれいな着地だったんじゃないかな
2025/03/16(日) 02:34:53.62ID:v+WnBYTY0
>>383
言葉きつすぎますね
2025/03/16(日) 02:35:51.26ID:mjz5+DeP0
>>376
x.com/FascismoSocial/status/1888006443850154124
pbs.twimg.com/media/GjOJUQnWkAAUkfS?format=jpg&name=900x900

ソビエト連邦における人食い

シベリアの凍てつく大地に広がるソ連のグラーグ(強制労働収容所)には、共産主義政権にとって「好ましくない」国民や政治犯が何千人も収容されていた。強制収容所での生活は過酷だった。終わりのない労働、質の悪い食事、そして囚人の健康を害する過酷な気候だった。しかし、1933年5月18日、ボルシェビキ政府はソビエト史上最も邪悪な行為の一つ、オビ川沿いにあるナジノ島(シベリア)への数千人の大量移送を実行した。
2025/03/16(日) 02:36:03.92ID:hFCu1QeUd
>>368
あーあのツダケンの弟子の1人か
全然わからんかった
2025/03/16(日) 02:36:14.44ID:m2eLpMJW0
なまじタイトルが地球の運動についてで分かりやすく地動説表しちゃってるから、タイトルで全部説明されちゃってるなろう系のように分かりやすいものだと思い込んだ考える力のない馬鹿が騒いでる印象
本質はチ。の方なのに
2025/03/16(日) 02:37:05.15ID:gUaNef5D0
>>371
でもそのタイトルだけでも残ってアルベルトとコペルニクスに繋がるから救われた感じしていいんじゃね
まぁ別世界だから俺はモヤったが…
2025/03/16(日) 02:37:05.21ID:kHz0AFrf0
トレンド1位〜4位独占
https://i.imgur.com/KC49Ksl.png
2025/03/16(日) 02:38:09.51ID:0pALm2Ph0
>>383
ヴァルブレイヴの着地どんなだったっけ?
2025/03/16(日) 02:38:12.69ID:Oe/grqX50
俺がどっかで聞いた「逆バニー」って言葉が妙に頭の片隅に引っかかってて後にググってハマったのと似たようなもんか
2025/03/16(日) 02:40:14.27ID:N/nTp0xVa
>>392
タウマゼインを感じるわ
2025/03/16(日) 02:43:12.74ID:KNvV25X50
>>197
考え続けるアニメもいいもんだな
その一方で脳死アニメも楽しんでるけど
2025/03/16(日) 02:43:20.72ID:mjz5+DeP0
>>388
一見すると、その小島は生存に適した場所とは思えませんでした。そこは沼地のような泥だらけの地形で、避難場所など全くありませんでした。さらに悪いことに、移送された人々は寒さから身を守るための道具、食料、衣類をほとんど持たずに到着した。この悲惨な状況の中で、看守たちが持参したわずかな小麦粉を配り始めたとき、すぐに最初の喧嘩が勃発しました。小麦粉をこねたり焼いたりする方法がなかったため、囚人たちは小麦粉を川の水と混ぜるしかなく、その結果、赤痢が多数発生しました。 1933 年 5 月 19 日から 25 日にかけての週、極寒、深刻な飢餓、チフスの流行により、収容者の状況はさらに深刻になりました。夏が来ても囚人たちの生活環境は改善されなかった。暑さで彼らは衰弱し、自分たちで食べ物を探して、植物の根や葉、苔を食べざるを得なかったからだ。
398風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイ 41bd-D2PX)
垢版 |
2025/03/16(日) 02:43:40.08ID:wSuYnAKp0
陳腐な作り話でマウント取らなくても良いと思うがな
2025/03/16(日) 02:43:59.69ID:jg1HmCZe0
よかったと思うがなあ
一貫して画面は暗かったが夜空はその分美しかったし

珍しい終わり方だったけど個人的には良作だった
2025/03/16(日) 02:50:29.66ID:AHyVblHP0
結局地動説弾圧というありもしないショッキングな展開を入れたいためにP国という異世界と4章の現実世界を無理やり連結させたためにこんな壊れた展開になったんよ
しょーもない
2025/03/16(日) 02:50:36.79ID:hmk+Er6D0
>>220
自分もこんな感じにしっくりきた
メタフィクション的
402風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 13b7-9FV8)
垢版 |
2025/03/16(日) 02:52:27.09ID:RPDNUimX0
>>389
最終章は話が入れ替わっているから
あの司祭がノヴァクが担当した研修生レフと同じ経験をしているかは
判断出来ないわけで

最後の最後まで保留したまま解釈することになってモヤモヤ
2025/03/16(日) 02:53:07.34ID:oJCGjNxc0
>>400
本当にこれだし
そもそも史実に無理やり繋げるなら
手紙が届くのがおかしいんだよな

最後の舞台は史実が元なのに
フィクションの話から手紙が届くって
脚本が完全に破綻してるのにこんなのを絶賛してるやつらはやばいよな
2025/03/16(日) 02:54:34.01ID:mjz5+DeP0
>>397
絶望は、圧倒的な飢餓によって誰もが潜在的な食料源と化した時に、人々が想像を絶する行為に及ぶレベルに達しました。 5月末、到着から1か月も経たないうちに、囚人たちは絶望し始め、お互いを殺し合い、食い合いを始めた。はしけに乗って島を巡回していた警備員が見た光景は実に恐ろしいものだった。数十人の人々が地面に横たわり、切断され、手足が周囲に散乱しており、明らかに人肉にされた跡があった。ソ連政府はその辺鄙な場所で何が起こったのかを迅速かつ秘密裏に調査し、数人の警備員を投獄したが、ボルシェビキ当局はすぐに問題を終結させ、弾圧と大量移送の政策を継続した。
2025/03/16(日) 02:56:23.00ID:0pALm2Ph0
みかん星
406風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.13] (ワッチョイ c974-/v1u)
垢版 |
2025/03/16(日) 02:58:01.01ID:tV4upDp40
カシオピア係留所流せよー
407風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ d918-/v1u)
垢版 |
2025/03/16(日) 02:58:05.57ID:ppZf/+MB0
コリン星
2025/03/16(日) 02:58:31.51ID:WjPcOaXr0
>>389
レフと声優が同じ人だって先週から言われてたね
2025/03/16(日) 03:02:03.62ID:3ccMzYTq0
ラファウのファウはファウストのファウやろね。
全知全能を求めて身を滅ぼす。
410風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.59] (ワッチョイ 99de-W4IK)
垢版 |
2025/03/16(日) 03:02:32.15ID:s397xSko0
あのナレーションで〆るならドゥラカが逝った後ポーランドに飛んだとこに入れて終わりでよかったのでは
2025/03/16(日) 03:03:19.80ID:hmk+Er6D0
>>282
実際にも歴史の登場人物にきっかけを与えた歴史に名前が残ってない人たちとか沢山居ただろうね
考える事の?を与えることに繋がったのならどこか救われた気分
2025/03/16(日) 03:04:16.33ID:R6gz1J9l0
>>410
あそこでそれで終わらせると綺麗だったな
2025/03/16(日) 03:05:01.99ID:0pALm2Ph0
>>409
なるほど!
2025/03/16(日) 03:05:04.56ID:mjz5+DeP0
>>404
人食い島の物語は、1991年にソ連が崩壊するまでほとんど隠されていたが、その時に「ヴェリチコ報告書」などのファイルがようやく明るみに出て、ナジノの悲劇の恐ろしい詳細が明らかになった。その中には、より強い移送者がより弱い者から小麦粉を盗み、それを死者の体の一部と交換し、人肉市場を作り出したという証拠などがあった。小さな島ではダンテ風の光景が繰り広げられ、生き残った人々の証言はまるでホラー映画のようだ。数年後のインタビューでその体験を語った生存者の一人の証言は、示唆に富んでいる。
2025/03/16(日) 03:05:30.98ID:Lh6RD3Y00
望遠鏡まで待つかと思った、感動した
2025/03/16(日) 03:09:52.62ID:I6u3Q6Q40
進撃の最終回後のスレの荒れっぷりを思い出した
2025/03/16(日) 03:11:46.20ID:HNu555r40
>>412
それだと知だけを追い求める危険性
宗教は別に科学を全力で邪魔してたわけじゃないって作者の描きたいテーマが抜けちゃうし
418風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ eb92-uL5f)
垢版 |
2025/03/16(日) 03:22:26.34ID:RN3tlYlm0
作品も面白かったし、これはこれで良かったと思うのだけど
事実は事実ですごい面白いので
この機会にちょっと本から抜粋したい
不愉快に思う人には申し訳ないが
最初で最後の機会だと思うので許してほしい
419風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 6b38-vRYW)
垢版 |
2025/03/16(日) 03:22:28.13ID:uTsP+LON0
最後の年表を活字じゃなくてアニメーションで表現してほしいよ
2025/03/16(日) 03:22:35.48ID:et3WCgfv0
終盤のカタルシスがなく最後も締まりが悪いのに、史実をくっつけてメデタシメデタシってのは卑怯よな
421風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 13b7-9FV8)
垢版 |
2025/03/16(日) 03:23:58.14ID:RPDNUimX0
>>417
3章までは
知的好奇心の大事にして、真理を探究することは素晴らしい
的な話だったのに

最終章で
知性だって、信仰と同じよーに暴走して人を殺めることもあるんだよ
と、思いっきりちゃぶ台返し
説明が丁寧でないこともあって、きちんと伝わってないのかも

疑いつつも、信じる
という話ならアリストテレスの中庸を持ち出してもいいのに
なんてことも思ったりした
422風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ eb92-uL5f)
垢版 |
2025/03/16(日) 03:23:59.40ID:RN3tlYlm0
COSMOS(コスモス)下 カール・セーガン 木村 繁 訳

神秘主義的な眠りが、それから長く続いた。
科学的な研究の道具は、朽ちはてていた。
イオニアの人たちの考え方は、アレキサンドリアの図書館にいた科学者たちによって、部分的に伝えられてはいたが、全体としては長い眠りについていた。
しかし、それは、ついに再び発見された。
西欧世界は、再び目ざめたのである。実験と、公然たる研究とが、いま一度、尊敬されるようになってきた。
忘れられていた本や断片が、もう一度読まれた。
レオナルド・ダ・ビンチやコロンブス、コペルニクスたちは、このような古代ギリシャの伝統に刺激されたり、あるいは、それとは別に、古代ギリシャの伝統を独自になぞったりした。

(中略)

プラトン派の人たちと、その後継者たちであるキリスト教信者たちは、奇妙な考えを持っていた。
「地球は汚れていて、いくらかむかつくが、天は完全であり、神聖である」というのが、それだ。
地球は惑星の一つであり、私たちは宇宙の市民である、という基本的な考えは、拒否され、忘れられていた。
地動説を最初に唱えたのは、アリスタルコスであった。
彼は、ピタゴラスより三世紀ほどあとサモス島で生まれた。
アリスタルコスは、イオニアの最後の科学者であった。
423風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 6b38-vRYW)
垢版 |
2025/03/16(日) 03:25:28.81ID:uTsP+LON0
幼い頃のアルベルトがヨレンタさんみたいだった
たぶんあの自由な議論の場に参加する事がヨレンタさんが渇望した光景だったのだろう
424風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ eb92-uL5f)
垢版 |
2025/03/16(日) 03:26:11.41ID:RN3tlYlm0
この時期には、知的啓発の中心は、アレキサンドリアの偉大な図書館へと移っていた。
アリスタルコスは「惑星系の中心は地球ではなく太陽であり、惑星はすべて、地球のまわりではなく太陽のまわりをめぐっている」と主張した最初の人だった。
これについて彼が書いたものも、当然のことながら、すべて失われてしまった。
彼は、月食のとき月面にうつる地球の影を見て、太陽は地球よりもはるかに大きく、地球から遠く離れている、と推定した。
そして、夜は「太陽のような非常に大きなものが、地球のような小さなまわりをめぐっているというのは不合理だ」と考えたのかもしれない。
彼は、太陽を中心に置き、地球は自転軸のまわりを一日に一回のわりで回転しながら、一年に一回のわりで太陽のまわりをめぐっている、と考えた。

これと同じ考えを、私たちはコペルニクスという名前と結びつけるが、ガリレオは、コペルニクスのことを、太陽中心説の発明者としてではなく、それを「復活させ確認した人」として書いている。

アリスタルコスは、西暦紀元前二八〇年ごろに、惑星の配置をはっきりと完全に示したのに、彼からコペルニクスにいたる一八〇〇年ほどのあいだ、だれも惑星の正しい位置を知らなかった。
地動説は、アリスタルコスの時代の人たちを怒らせた。 アナクサゴラスやジョルダーノ・ブルーノやガリレオに対して、反対の声があがったのと同じように、「アリスタルコスを不敬の罪で罰せよ」という叫び声があがった。
アリスタルコスやコペルニクスに対する抵抗は、毎日の暮らしのなかで経験する地球中心の感覚に基づくものだが、そのような抵抗は、私たちのなかにも、まだ残っている。私たちは 、 いまでも、太陽が「のぼり」、太陽が「沈む」といっている。
アリスタルコスの時代からすでに二二○○年もたっているのに、私たちの使う言葉は、いまも地球は動かないかのようである。

COSMOS(コスモス)下 カール・セーガン 木村 繁 訳 P49-52
425風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 13b7-9FV8)
垢版 |
2025/03/16(日) 03:27:27.24ID:RPDNUimX0
長文をコピペしてご満悦の莫迦
426風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ f390-HVp6)
垢版 |
2025/03/16(日) 03:28:37.25ID:aH1lN18y0
クソうざ
427風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 6b38-vRYW)
垢版 |
2025/03/16(日) 03:28:38.89ID:uTsP+LON0
タウマゼインとダイナゼノンがごっちゃになって
君を退屈から救いに来そう
428風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ eb92-uL5f)
垢版 |
2025/03/16(日) 03:29:37.33ID:RN3tlYlm0
*原注=
コペルニクスは、アリスタルコスのことを読んで、太陽中心説の考えを得たのかもしれない。
コペルニクスはイタリアの大学の医学部に留学したことがあるが、当時使われていた古典的な教科書が最近見つかった。
それらの教科書は、当時、大きな興奮を呼んだことだろう。
コペルニクスは、自分の本の原稿のなかには、アリスタルコスが地動説を先に唱えたことを書いていたが、本として印刷するときには、その部分を削った。
コペルニクスは、法皇パウロ三世にあてた手紙のなかに、こう書いている。
「キケロによれば、ニケタスは 『地球は動いていると考えていたそうです。......(アリスタルコスのことを論じた) プルタークによれば、ほかにも同じ意見を持つ人があったということです。 したがって、私はそれについて、可能かどうかを考えました。
そして、私自身、地球は動くものだ、ということについて考え始めました」。
429風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ eb92-uL5f)
垢版 |
2025/03/16(日) 03:30:25.84ID:RN3tlYlm0
以上、という事らしい
長文失礼しました
2025/03/16(日) 03:31:23.58ID:BLdeDLlh0
予想通り荒れてて納得
これで安心😮‍💨
2025/03/16(日) 03:32:17.15ID:mjz5+DeP0
>>414
「島では、コシタ・ヴェニコフという非常に若く、とても親切な警備員が、ナジノに移送された若くてかわいい女の子を保護していました。ある日、ヴェニコフさんが宿泊していた小屋から離れていたとき、一団の男たちが少女を捕まえて木に縛り付け、乳房やその他の体の部分を切り取って食べた。警備員が戻ったとき、少女はまだ生きていましたが、少女は大量に出血していたため、警備員は彼女を救うことができませんでした。」
432風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 6b38-vRYW)
垢版 |
2025/03/16(日) 03:41:02.18ID:uTsP+LON0
コペルニクスも出して欲しかったな
433風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 6b38-vRYW)
垢版 |
2025/03/16(日) 03:41:51.57ID:uTsP+LON0
>>162
好奇心の権化という事なんじゃないかね
2025/03/16(日) 03:44:37.49ID:eY8Cn9mK0
お前らが大嫌いな海外評価だと
今MALで先週8.50から最終話8.65に上がってる
このパターンは総合評価で初期に採点してた人が上げた時によくあるパターン
全体で尻上がりにジワジワ上がって割とラストは高評価という感じ
435風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 6b38-vRYW)
垢版 |
2025/03/16(日) 03:48:44.93ID:uTsP+LON0
司祭は友人の事を見殺しにしたとかどうすれば良かったのかは言ってるけど、友人の行動について一切擁護してないんだよね
彼の声に耳を傾けるではなく、彼をどう諭せばよかったかと思っている
2025/03/16(日) 03:52:38.67ID:r18z8vqW0
「あなたの心が正しいと思うことをしなさい。どっちにしたって批判されるのだから」

エレノア・ルーズベルト(1884~1962年)
2025/03/16(日) 03:59:17.30ID:D+YyT23G0
ラファウが何で生きてたのかわからんw
別人なら似せる意味もわからんし
なんか打ち切りみたいな終わり方だったなw
2025/03/16(日) 04:00:14.65ID:JWatXuYS0
期待したほど面白い最終回ではなかったな
これならノヴァクの最後で終わっても良かったかも
あっちが実質的な最終回だな
2025/03/16(日) 04:04:00.32ID:mjz5+DeP0
アヘン商人の名門の血筋、
ユダヤ人エレノア ルーズベルト見ると、安倍母を思い出してしょうがない
x.com/Mr_666stn/status/1847639967629267192

i.imgur.com/vauLt73.png
i.imgur.com/fzc57zk.png
440風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 6b38-vRYW)
垢版 |
2025/03/16(日) 04:07:31.16ID:uTsP+LON0
アルベルトが入学した帰りに手紙が届くって事は、ドゥラカが死んだのもそんなに昔ではなかったのかな
なのにこんなにも男女が学問について自由な議論が行われる場が既に存在していたという
ヨレンタさんもテロに励んでる一方で時流が変わってる事に気付いてなかったのだろうか
2025/03/16(日) 04:09:28.07ID:6e7kPNHt0
他人が出した気持ちい答えに安易に飛びつくな
その先にも歪みは発生しうる
考え続けろってことなんだろな
2025/03/16(日) 04:23:27.92ID:6PqNy9Kb0
Blu-Ray発売らしいけど、DVDは出ないのか
2025/03/16(日) 04:27:46.32ID:gzNBJN/b0
面白かったな
ただ、P国のまま青年ラファウ出さないでいた方が良かったとは思った
変に平行世界パラレルワールドみたいなことやったせいで何でラファウが?何で本のことが伝わってるの?と余計な疑問の方が付き纏っちゃう
バデーニさんが発表してとか本を出版しておしまいじゃなくタイトルの裏にここまでの物語があったんだよ、ってエンディングは良かったと思うけど
2025/03/16(日) 04:31:06.21ID:0WFEGr8K0
原作と変化なしやったな
2025/03/16(日) 04:46:01.42ID:hlKTodB/0
>>443
パラレルワールドから届いた手紙=史実を踏まえて描かれた漫画
漫画が現実に影響を与えることもあるという漫画論を入れ込みたかったとかかねぇ
2025/03/16(日) 04:46:27.41ID:mjz5+DeP0
>>439
真珠湾攻撃の父:フランクリン・ルーズベルト大統領はアヘン&奴隷商人の血筋そして『世界人権宣言』の罠へ落とす
note.com/zenika/n/nc9ede20b31b0
2025/03/16(日) 04:55:26.68ID:+/QNamNfa
最後が文章だけで終わるのは
ええ・・・ってなんか残念だったわ
2025/03/16(日) 05:03:50.67ID:et3WCgfv0
リアルの地動説と何の関係もない話なのになw
ドゥラカパートなんて天文の話ですらない
2025/03/16(日) 05:26:19.30ID:6PqNy9Kb0
>>447
原作通り
2025/03/16(日) 05:27:58.28ID:/9Z4PcO80
結局あの司祭何者だったんだ?以前出て来たか?
2025/03/16(日) 06:01:23.81ID:iz3rxxrV0
コペルニクス出ないでおわた(´・ω・`)
2025/03/16(日) 06:06:07.79ID:3ccMzYTq0
>>450
ヨレンタを逃した新人異端審問官の相棒かな
2025/03/16(日) 06:11:40.33ID:oEA3h/Cm0
ドゥラカが出した手紙が地動説を繋いだってことか
ドゥラカあそこで死んだのか
454風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.2][苗] (ワッチョイ 11ab-pKjK)
垢版 |
2025/03/16(日) 06:30:40.91ID:m4ozn2Eg0
いや久しぶりに楽しかったな
2025/03/16(日) 06:38:45.48ID:yMJn+e/x0
新人審問官があれだけ老けるくらい年月が経っているのにラファウは青年の見た目
つまりラファウは人間として描かれていない
2025/03/16(日) 06:41:27.37ID:/9Z4PcO80
なんとなく「陽だまりの樹」を思い出すラストで個人的には良かった
あれもマッドハウスの制作だったな

>>452
なるほど、出番短いがOPには登場してた奴か、サンクス
2025/03/16(日) 06:46:23.45ID:5SEQR2BI0
Curiosity killed the cat(好奇心は猫をも殺す)
このテーマを最後に持ってくるとか原作者は天才だな
458風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 6bf1-eM9o)
垢版 |
2025/03/16(日) 06:59:09.99ID:ii/JaqCU0
ラファウを先制として搭乗させたのも驚いたけどああいう退場のさせかたさせるのも面白いな
2025/03/16(日) 07:04:44.33ID:mjz5+DeP0
>>446
猶太人影響下の英米の政治家

英米共に政治指導者もまた、猶太人の支配的影響の下にあった。ルーズベルトとチャーチルはどちらも自分たちの取り巻きを他の人間を排除するかのように猶太人顧問で固め、自分たちの職を維持するための支援を猶太人のお金に頼っていた。猶太人は米國の人口の2%に過ぎないが、ルーズベルトの15名の「頭脳集団」のうち、8名が猶太人であった。他に何十人と言う猶太人がルーズベルト政権のいたるところに採用されていた。だから、猶太人は、殆ど英米両方の政治指導者を支配していたことになり、同時に、両國の輿論も支配していた。

FDR を取り囲んでいた猶太人一覧の一部を挙げると:バーナード・バルーク、フェリックス・フランクファーター、デビッド・リリエンソール、デイビッド・ナイルズ、ルイス・ブランダイス、サミュエル・ローゼンマン、ヘンリー・モーゲンソウ・ジュニア、ベンジャミン・V・コーエン、スティーヴン・ワイズ師(ラビ)、フランシズ・パーキンズ、シドニー・ヒルマン、ハーバート・H・リーマン、ジェシー・I・ストラウス、ハロルド・ラスキ、チャールズ・E・ウィザンスキー・ジュニア、サミュエル・アンターマイアー、エドワード・フィリーン、デイヴィッド・ドゥビンスキー、モーデカイ・エゼキエル、エイブ・フォータス、イサドール・ルービン、ハリー・デクスター・ホワイト(ワイス)、デイビッド・ワイントローブ(David Weintraub)、ネイサン・シルバーマスター、ハロルド・グラッサー、アーヴィング・カプラン、ソロモン・アドラー、ベンジャミン・カードーゾ、アンナ・ローゼンバーグ、そして大勢、その他大勢も、殆ど非猶太人を排除の様相であった。

ドイツ悪玉論の神話073
caritaspes.haten削ablog.com/entry/2019/05/23/023907
2025/03/16(日) 07:12:04.35ID:76PGS6UQ0
最終話でタウマゼインを感じたわ。
2025/03/16(日) 07:16:11.99ID:5SEQR2BI0
マルチバースに見せかけての、「いやこの異端の話はユニバースの事かもしれませんよ」って、
また寄り戻す終わり方もいい
2025/03/16(日) 07:31:27.08ID:Qicss2SOM
>>385
こう言う終わり方は割とかなり良いオチの付け方だと思うね俺は

怒ってる人はあんまり情緒とか分からんタイプなのでvtuberとか見た方がたのしめそう
2025/03/16(日) 07:43:21.39ID:/FbvVCut0
文句言ってる人間はオクジーくんの日記が出回れば満足だったのか?w
2025/03/16(日) 07:43:57.20ID:oEA3h/Cm0
ラファウはどうやって生き延びたんだ、地動説のこと忘れてたんか
2025/03/16(日) 07:44:23.25ID:BLdeDLlh0
>>462
そう思った
1-3章は完全なフィクション
4章は史実を織り交ぜたフィクション
最期にオクジーくんのタイトル「地球の運動について」を入れ
それを聞いたアルベルトくんが「?」となると言うオチ
466風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 9935-avMV)
垢版 |
2025/03/16(日) 07:46:54.02ID:YRTXji7y0
まぁ別に悪くないオチだったと思うが、ラファウ再登場だけは良くなかったな
1~3章が繋がりのないパラレルワールドみたいな印象になってしまった
2025/03/16(日) 07:59:01.02ID:ybFFqUHg0
>>464
一章のラファウくんと四章のラファウは同名の別人
468風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 6bf1-eM9o)
垢版 |
2025/03/16(日) 07:59:30.90ID:ii/JaqCU0
パラレルワールドってよりはフィクション感を出したかったんだと思うけどな
469風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.3] (ワッチョイ 0b69-OtRw)
垢版 |
2025/03/16(日) 08:00:36.52ID:J8Ncpvgs0
全部見て思ったのはオクジーパデーニまでは面白かったけど、ドゥラカのパートだけもう少し展開何とかならなかったかなどうせフィクションなんだから
色々大がかりな事やろうとしてた割にはあっけなく死んで鳩飛ばすだけみたいな
2025/03/16(日) 08:09:06.87ID:mjz5+DeP0
>>459
i.imgur.com/qrygWt8.png
これは有名ですな!(^_^;)
東インド会社とジャーディン・マセソン商会

でも、お金の向きはバラバラだと思うのでタイトルは「アヘン商人と明治維新の関係!」の方が良い気がする。

アヘン商人:ジャーディン・マセソン&カンパニー/ラッセル・アンド・カンパニーとスカル・アンド・ボーンズ
/note.com/zenika/n/n5f0a2b5d0a93
2025/03/16(日) 08:10:21.36ID:s0oJ81f/0
アルベルトはオクジー君に似てるな
葛藤から救いで前に進む所とか

あと見返したらフベルトさんの考えをシュミット隊長が実践してるみたいに感じた
「神がこんな醜く地球を作ってるワケがない」とか
「恐怖心は大事」とか
2025/03/16(日) 08:17:13.92ID:cKvpTwcd0
明らかに着地に失敗してるじゃん
こんなんだったら残り2話はいらんかったな
なんか25話通してみると作者の青臭い青年の主張だよな
それをキャラに言わせただけみたいな
473風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 6bf1-eM9o)
垢版 |
2025/03/16(日) 08:20:24.70ID:ii/JaqCU0
これまでずっとなにかを対比させてきて、最後にフィクションと現実を対比を描きたかったんだろう
そのうえでフィクションに暴力性を短刀させたのが興味深い
2025/03/16(日) 08:21:14.69ID:ybFFqUHg0
ドゥラガの手紙が届いた時期とアルベルトが大学に入った時期が一致
アルベルトが大学に入ったのが23歳

ドゥラガ登場がバデーニとオクジーの死の25年前
一章のラファウの死がバデーニとオクジーの死の10年前

一章ラファウの死(12歳)

10年

バデーニ、オクジーの死
↑                        アルベルト生誕
25年
↓                       四章ラファウの死
ドゥラガ________________同時代________________アルベルト23歳 
2025/03/16(日) 08:21:48.78ID:cKvpTwcd0
この作者、地頭はいいんだろうけど人間の琴線とか距離感が
イマイチわかってないアスペ系なんじゃねえかな
いい感じで濃いキャラの登場人物出しても不完全燃焼で勿体ないわ
2025/03/16(日) 08:24:09.20ID:cKvpTwcd0
描きたかったんだろうけど描き切ってないといか
描き方に失敗してるわ
いい補佐役がいたら3倍は面白くなってたろうにな
2025/03/16(日) 08:25:20.33ID:fGDwIAOX0
最終回だけ絵コンテ川尻善昭なんだ
2025/03/16(日) 08:27:05.73ID:cKvpTwcd0
セリフ一つ一つは作者の思想や概念を絞りだしてるんだろうけど
展開や背景や心理の変化とかの描き方とかがいろいろ雑なんだよな
まさに子供と大人が同居にしたような作品だったわ
2025/03/16(日) 08:28:00.45ID:5SEQR2BI0
ラファウが仮に最初に考えていた「チョロい」考えで生き延びたとして、
そのIFの一つが別の青年ラファウの姿なんだろう
3話まで見た人は総じてラファウの死を神聖な生贄のように扱うだろう
でも原作者は「本当にそうか?」と最終章で投げかけてる
自分を生贄にできる人は、事によっては他人の犠牲にも躊躇しないんのではないだろうか、と
最後は他の主人公と異なり、アルベルトに原作者の意見を言わせている
2025/03/16(日) 08:30:12.89ID:cKvpTwcd0
同じテーマを諫山創や幸村誠に描かせたら娯楽もんとしても
10倍面白くなったろうにな
この作者は頭でっかちすぎる
2025/03/16(日) 08:32:36.69ID:7LW4qNoY0
>>480
進撃の結末は賛否半々だぞw
てか諌山持ち上げてるけどどうせ君みたいのはアニメ化前まで知らなかった口でしょ
2025/03/16(日) 08:34:33.51ID:cKvpTwcd0
進撃はいろいろひっぱりすぎたから粗も出たけど
人間の描き方は秀逸だったよ
チはなんか登場人物の全てが作者の分身のように見える
2025/03/16(日) 08:37:59.78ID:cKvpTwcd0
なんとか70点キープできたけど最のに2話で60点だわ
駄作とは言わんけど、1回みりゃ十分
2025/03/16(日) 08:38:31.25ID:9XejBHdO0
どこがどう秀逸だったか説明できない時点で有名な作品持ち上げてあっちの方がすごい言ってる子供にしか見えないよ
2025/03/16(日) 08:38:40.30ID:Qicss2SOM
>>479
あそこでラファウだしてアレするあたりが作者の計算と意地悪さを表してるよな
486風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 6bf1-eM9o)
垢版 |
2025/03/16(日) 08:38:42.58ID:ii/JaqCU0
アルベルトはこれまでの主人公の複合体みたいな正確って考察してた人いたな
2025/03/16(日) 08:39:16.80ID:QZNluzr/0
結局最後さだまさしなのが興ざめだった
2025/03/16(日) 08:40:33.42ID:cKvpTwcd0
まあチ信者には進撃と比較されても面白くないだろうな
どう秀逸だったか? だからチは登場人物に魂がないんだよ
みんな作者の分身で作者が一人で自問自答してんのよ
2025/03/16(日) 08:43:30.19ID:4mTA5/8Y0
古くて伝わらんだろうけどゼノギアス二枚目みたいな展開だったな
2025/03/16(日) 08:45:44.74ID:cKvpTwcd0
どんな形でもせっかくノヴァクのとこでラファウをいい感じで再登場させたのに
わけわからん形で殺人させて終わるとかアスペじゃないとこんな終わらせ方できんわ
2025/03/16(日) 08:51:16.27ID:Qicss2SOM
>>490
ラファウ信者やんけ
2025/03/16(日) 08:53:36.62ID:tFrOwbEt0
終わった
オクジーバテーニの2章好きだと辛いな
2025/03/16(日) 08:53:49.90ID:uf4JbOiZ0
読者に対して一種の啓蒙性を孕んでいる点ではチと進撃は共通するかな
2025/03/16(日) 08:55:14.83ID:cKvpTwcd0
ラファウって最後に自分の思想で人殺してOKで終わるキャラなんかw
地動説に魅せられて自死するならそれを守るためには逆に殺人も問題なしってことか
ただのサイコだろこんなの
2025/03/16(日) 08:56:30.33ID:vfLts2mh0
ラファウがよくわからん
初期に出てきたのにかなり年代ジャンプしてるはずの終盤にまた出てくるとか
2025/03/16(日) 08:57:53.75ID:cKvpTwcd0
青年サイコのラファウ再登場は作者のオナニーだよな
こんなので深い―とか馬鹿すぎる
2025/03/16(日) 08:59:36.42ID:uf4JbOiZ0
>登場人物すべてが作者の分身か思想代弁者のようだ >心理変化の描写が雑
>心の琴線や距離感の描写に疎い

こういう観点からの批判は敢えて承知のうえでああいう作品に仕上げたと思っているな 確信犯
物語というより、「哲学演劇」の手法で、思考格闘と、知と社会的バイオレンスとの格闘を描き切った、
そう考えれば明瞭なコンセプトのもと最後まで走り切ったよ
2025/03/16(日) 09:00:37.63ID:s0oJ81f/0
P国の話は過去にこんな感じで地動説は継承されてったんだろうってフィクションにかつての知り合いをはめ込んだ話なんだよ
2025/03/16(日) 09:01:57.11ID:cKvpTwcd0
>>497
買いかぶりすぎ
雑なとこはいろいろ雑だからな
作者が思想に没頭しすぎて作品を客観視できなくなったんだろ
ありがちだよ
2025/03/16(日) 09:03:21.86ID:uf4JbOiZ0
1〜3章までの話は4章において創作話として書かれ出版されてたかもしれないお話、という解釈もありかな
2025/03/16(日) 09:05:05.66ID:oEA3h/Cm0
フィクションてなんだよ…
ドゥラカの手紙あれどうなってんだよ…
2025/03/16(日) 09:05:11.04ID:HkB0UcQ30
アルベルト「コペルニクスはわしが育てた…でもラファウって誰それ怖わ」
2025/03/16(日) 09:05:48.78ID:cKvpTwcd0
>>501
雑だよなw
2025/03/16(日) 09:06:32.69ID:s0oJ81f/0
タウマゼインを感じろ
505風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 0b0c-avMV)
垢版 |
2025/03/16(日) 09:09:40.55ID:4EckXQKe0
ポトツキさんに1割ってのを回収しないとカッコ悪いと思ったからラファウを出しました
2025/03/16(日) 09:10:45.21ID:mjz5+DeP0
>>498
4章ポーランドにそれをかける人物はいない
2025/03/16(日) 09:11:23.22ID:g9NcZYMQ0
もしかして昨日の放送最終回だったの?
2025/03/16(日) 09:16:04.31ID:qbaHq1D20
>>505
ポトツキは、ラファウの養父だからね。
2025/03/16(日) 09:16:38.30ID:1qw5y2ez0
大学教授と学生みたいな想像をしていたけど
コペルニクスはアルベルト著の教科書を読んだだけで
直接講義を受けていたわけではないのか
2025/03/16(日) 09:16:51.88ID:cKvpTwcd0
そもそも残り2話で新キャラだす必要ねえよな
あの懺悔神父もなんの伏線もないのにいきなり賢者で
グッドアドバイスとか、だから何って感じで終わった
2025/03/16(日) 09:16:59.99ID:5SEQR2BI0
自分もただ一つ、個人的に残念な所は「手紙のオチ」かなー
アルベルトのタウマゼインになって繋がった、ふうに見せたのはいいアイデアだけど
資本主義の創始的な役割のドゥラガの存在意義がイマイチだったかな
日の出見て「セラトニンいーっぱい」ってくだりもいいんだけど
結構尺使って三大発明の紹介役で良かったのと
2025/03/16(日) 09:19:44.24ID:NM1OdmPn0
wiki見ると実際は慣性の法則見つかるまでは、天動説と地動説に優位差ってなかったんだね
513風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 6b38-vRYW)
垢版 |
2025/03/16(日) 09:20:23.69ID:uTsP+LON0
天体観測タウマゼイン
2025/03/16(日) 09:21:33.22ID:cKvpTwcd0
もともと俺はラファウが12歳で自殺すんのも短絡的すぎると思ってたからな
あの歳で真理探究とその美に目覚めたからってじゃあ死にますまでいかんだろって
普通に考えたらもっと研究したいからとりあえず生きようが普通
いろいろと雑
2025/03/16(日) 09:22:44.27ID:fon+V7fs0
前に「当時地動説は別に迫害されてなかったと作者が突っ込まれて漫画の展開を変えた」という話を聞いた事があるけど
実は地動説を異端視してたのは1人の司教だけで、そいつに直で命令されたノヴァクだけが地動説支持者を狩りまくってたって部分がそうだったん?
2025/03/16(日) 09:23:00.09ID:B9ahLM450
「チ。」チは地球のチで。は地球だったのか
2025/03/16(日) 09:23:33.98ID:s0oJ81f/0
荒らしのアレテースレだのう
2025/03/16(日) 09:26:11.13ID:cKvpTwcd0
>>515
その設定も雑
ノヴァクはただのお馬鹿さんだからな
あんだけ推理力は発揮するくせに、地動説の何が異端か答えられないとか
司教を金の亡者と疑ってたくせに地動説を盲目に異端と思い込む設定は雑そのもの
2025/03/16(日) 09:26:40.71ID:4Xzy0eYE0
司祭レフか
2025/03/16(日) 09:29:26.17ID:5SEQR2BI0
>>512
現代人からしても「地球が時速1700kmで自転してる」ってなかなか体感できないからね、仕方ない
あと慣性の法則が理解できても、その回転の根源が暫く理解できなかった
521風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ f333-v0rO)
垢版 |
2025/03/16(日) 09:32:20.60ID:yMJn+e/x0
オウムの幹部だって高学歴なのに自分の頭で考える力がなかったから新興宗教で捨て駒になってたじゃん
ノヴァクは現代で例えるなら文春やsnsの怪情報みたいな外から吹き込まれた情報を鵜呑みにして扇動され別の目的の道具に使われるキャラ
2025/03/16(日) 09:33:18.61ID:oIxAWvZi0
>>282
バデーニさんが処刑される前、オグジーの本が残るように細工して、「切っ掛けさえ残せれば知の欲求は自然に芽生える」みたいなことを言ってたから、その伏線が手紙のタイトルを耳にするアルベルトに繋がるんだよね
2025/03/16(日) 09:35:10.51ID:cKvpTwcd0
オウムの幹部は浅原を盲目に信じてたからな
でもノヴァクは司教の親子ともどもどっか疑ってた
自分の頭で考える力は十分にあったよ
でも異端の部分だけただの馬鹿になったから設定が雑
524風の谷の名無しさん@実況は実況板で ころころ (ワッチョイ f1e4-ckeU)
垢版 |
2025/03/16(日) 09:35:38.47ID:OGRqrXYc0
ノヴァクの処刑リストに名前出なかったから
クラボフスキさんはバレずに済んだのか?
2025/03/16(日) 09:36:08.96ID:29bCX8yb0
終わってみると残念な作品だった
2025/03/16(日) 09:38:23.17ID:2Mn+tbAo0
>>505
ポトツキへ1割の手紙はドゥラカが出したものだろ
ラファウはよく似た思想を持ち違った人生を歩んだ人間がどうなるかを示すために同じ容姿名前にしてみたというだけ
2025/03/16(日) 09:39:19.79ID:UsBoadMOa
来週から ケ。 を放送します
だんだんハゲる〜🎶
2025/03/16(日) 09:40:14.89ID:cKvpTwcd0
>同じ容姿名前にしてみたというだけ

まじ作者のオナニーだよな
蛇足以外の何物でもない
2025/03/16(日) 09:41:13.70ID:yMJn+e/x0
チ。のキービジュアル見てみたけどドゥラガとブルセラがいなくて草
2025/03/16(日) 09:44:30.50ID:cKvpTwcd0
>>525
マジ着地って大事よな
三回転半決めたのに着地を足じゃなく頭から行って0加点みたいなw
2025/03/16(日) 09:44:33.31ID:ybFFqUHg0
>>527
育毛剤は好都合に未完成
だから買いたいんだ
2025/03/16(日) 09:45:07.95ID:WcWBmXUa0
結局オリジナリティが無い話だから最後へーこら屁理屈つける展開で終わらせるしかない駄作だったね
2025/03/16(日) 09:46:01.07ID:yMJn+e/x0
駄作認定の根拠が雑
2025/03/16(日) 09:46:52.84ID:cKvpTwcd0
最終回見て「チ」から「チッ」に変わったわw
2025/03/16(日) 09:49:36.64ID:cKvpTwcd0
駄作認定の根拠が雑という感想が雑
2025/03/16(日) 09:51:03.23ID:cKvpTwcd0
いや地動説というテーマ自体は面白いと思うよ
でも作者が頭でっかちすぎて勿体ない作品になっちまった
2025/03/16(日) 09:51:15.69ID:oIxAWvZi0
>>526
ラファウの登場は、この話を地動説対天動説の善悪の問題にしたくないという意図なんじゃね?
主役や悪役ではなく、歴史の登場人物ではない者も含む全てが、同時代を作った仲間だという設定だから
2025/03/16(日) 09:53:35.43ID:yMJn+e/x0
バカの知能に合わせて作れば名作というわけでもない
誰にでも理解できるものがノーベル賞などの賞をもらえる気ではないのと同じ
2025/03/16(日) 09:54:07.74ID:5SEQR2BI0
惜しい所は多少あっても、名作だと思うよ
アニメで人間の好奇心や探求心の善悪をいろいろ考えさせられた、稀有な作品
2025/03/16(日) 09:54:09.20ID:cKvpTwcd0
>地動説対天動説の善悪の問題にしたくないという意図

そんなの最終回で今更って題目じゃねえの
さんざんやってきたことじゃね
青年ラファウのサイコ殺人鬼化はマジで蛇足だった
2025/03/16(日) 09:54:52.53ID:cKvpTwcd0
バカはバカと自覚できないから最終回納得しちまうんだろw
542風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 1331-tQO7)
垢版 |
2025/03/16(日) 09:56:13.47ID:IaII1TB+0
>>539
二章までは、なw
2025/03/16(日) 09:57:45.68ID:fV6DiEIg0
今期アニメスレにお前と同レベルの低知能が住み着いてるからそっちで相手してもらうといいよ
2025/03/16(日) 09:59:26.59ID:cKvpTwcd0
結局根底にあるテーマの一つが信念や思想の追及には
自分の死すらいとわない、相手を殺すこともいとわないってのがあるけど
まあそこまでの過程がいろいろと雑なんだよな
545風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.12] (JP 0H8b-hjYJ)
垢版 |
2025/03/16(日) 10:02:37.24ID:bgzS9FyGH
海外勢は絶賛が多いな
masterpieceだ、10/10 だってさ
2025/03/16(日) 10:04:26.83ID:cKvpTwcd0
MALだと最終回なのに点低いわ
2025/03/16(日) 10:06:30.04ID:5SEQR2BI0
>>542
自分は最終章まで含めて、いや最終章のテーマこそ難問だと思う
正直、一章や二章は地動説の歴史知ってれば、「あーはいはい」ってネタ
多少ドギツいエピソードがあっても、そこまで斬新かというと、ね
日本はいい作品に恵まれてるので、耐性がついてる感はある
2025/03/16(日) 10:07:20.99ID:B9ahLM450
とにかく中身の濃い作品だよな
展開が早く最初から最後まで中だるみなく楽しめた
2025/03/16(日) 10:07:38.50ID:WU+xKtIX0
手紙の内容なんでポトツキさんに1割だけなの?もっと書く内容あるだろ?
2025/03/16(日) 10:07:39.16ID:mjz5+DeP0
>>431
もう一つの恐ろしい事実は、人食い行為が島に急速に広まったことだ。人権団体メモリアルが行った調査により、人食い行為の最初の報告は非常に早く、囚人が強制収容所に到着してからわずか3日後に発生したことが判明した。しかし、ソ連当局は、収容所の囚人たちが深刻な病気や飢餓に苦しんでいることを認識していたにもかかわらず、さらに多くの人々を収容所に連れて来続けました。 1933年にナジノ島に移送された6,144人のうち、約4,000人が死亡したと推定されています。
551風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.12] (JP 0H8b-hjYJ)
垢版 |
2025/03/16(日) 10:09:35.72ID:bgzS9FyGH
>>549
オクジーくんの本の内容は別に書き留めたから
2025/03/16(日) 10:10:12.00ID:v+WnBYTY0
>>237
懐かしいな
本当に久しぶりだ
2025/03/16(日) 10:11:20.68ID:WU+xKtIX0
>>551
けど燃えたじゃんよー腹立つわー
ホームレスの頭の入れ部見して残したところとかは発想が神!っておもったのにくっそ虚しい
554風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.13] (JP 0H8b-hjYJ)
垢版 |
2025/03/16(日) 10:13:24.93ID:bgzS9FyGH
少なくとも作者はおまいに「虚しい」って感じさせることに成功したわけだ
2025/03/16(日) 10:16:08.88ID:A54ALtg50
何十話もあんなに命がけで想いを繋げて来たのにパラレルワールドでこんな雑に終わって唖然としてスレに来ました
2025/03/16(日) 10:17:46.58ID:RWqy4+WGM
海外はー海外ではー

こういうコンプレックス何ていうんだろう
2025/03/16(日) 10:21:24.94ID:iS5SbWEl0
まじでP国で命がけで繋いだものは何だったんだろう…と考えてしまうね
素直に最後の主人公につなげる感じで話を作れなかったのか
2025/03/16(日) 10:24:21.66ID:6f4FRzeH0
ラスト2話いらんだろ
いやむしろこのオチなら1〜23話の方がいらんかったな
2025/03/16(日) 10:24:22.99ID:Kz7lvRYx0
先人が想いを繋いできたのが完全に途切れる寸前首の皮一枚で繋がるラストシーンはそれなりに感動ではある
2025/03/16(日) 10:28:15.89ID:WU+xKtIX0
>>554
成功されても困るんたが…
561風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 71a2-ny0K)
垢版 |
2025/03/16(日) 10:28:33.18ID:jETTyIfz0
24話からずっとモヤモヤする展開だな・・・
2025/03/16(日) 10:29:37.06ID:eVcvF/NN0
血地知を繋ぐ物語
2025/03/16(日) 10:44:38.61ID:/TFv22qa0
今から数百年後の人々に「2020年代の人物名を挙げよ」と言っても
大谷翔平とかトランプとかゼレンスキーとかプーチンくらいしか出て来ないだろうよ
じゃあその他の80億人は存在しなかったのか?ほんの数名〜数十名が歴史を作り出したのか?
答えは否
一見すると何の繋がりも無いけど、同じ時代を生きた仲間なんだよ
P王国の人々は、アルベルト・ブルゼフスキやニコラウス・コペルニクスと世界線は違えど、同じ時代を作り上げた名も無き無数の存在だったんよ
564風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 11b9-d32h)
垢版 |
2025/03/16(日) 10:45:00.37ID:0rtYo8Y60
「チ」を継承するということが、単なる事実の継承じゃなくて
様々な可能性であり得る、様々な幅があり得る、というもっと深い部分で見事に描かれてるんだけど
これが地動説という単なる事実や出来事の継承という表面的な部分でしか見てない人には、
今までの話が無駄だったり空虚という風にしか感じられないんだろう。
565風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 99c2-llLh)
垢版 |
2025/03/16(日) 10:46:44.84ID:TlJoTpew0
昨日のラファウ見損なったから今日はABEMAで見損なわないようにしないと
2025/03/16(日) 10:55:59.64ID:jg1HmCZe0
ラファウは概念
声が同じなのが根拠

見た目はただのアイコン
2025/03/16(日) 10:56:24.60ID:fGDwIAOX0
>>479
なるほどと思った
3章までをP国・C教としたのは
「実在の国・宗教ではない」というエクスキューズのためだけでなく
物語の舞台を分けることによって
ラファウ自身をこういう形で再登場させるためもあったのかな
2025/03/16(日) 10:56:35.98ID:s0oJ81f/0
さて
この作品の総合評価はどうなるだろうね?
時代を代表する名作に入るだろうか?
2025/03/16(日) 10:56:47.41ID:wHiDx4Pr0
最後にポトツキさんのことが書かれた手紙が届いたのは
読者にとって大きな救いでむしろ大サービスとすらいえるかもな
570風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.12] (スッップ Sd33-exlI)
垢版 |
2025/03/16(日) 10:58:46.38ID:SzuqssfQd
アルベルトがあそこを歩いてその言葉を聞いたのは
たまたまの偶然だし
そんなんで繋がったって言われても
そんなもんに感動なんて出来ないよ
無理に感動しなくてもいいんだぞ
自分に正直になれよ
もうむしろ鳩が手紙森の中とかに落としちゃって
全然繋がらなく
みんなの努力が全部徒労に終わった方いほうが
まだ感動すると思う
繋がったでしょはい感動して!じゃねーよ
そういうところがこの作者は分かってない
571風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.4][新芽] (JP 0H8b-vAW/)
垢版 |
2025/03/16(日) 10:59:53.83ID:I0H18njEH
アルベルトが偶然、町中で聴いた地球の運動についてというタイトルから着想した、好奇心に囚われた人々の営みという妄想がP国のお話という理解でいいの?
572風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ f30d-eM9o)
垢版 |
2025/03/16(日) 11:00:44.50ID:yMJn+e/x0
発明や発見のきっかけってたまたま〜が多い
重要なのはそれに気付くことができる能力
つまりこれまで得た知識と生まれ持った知能を合わせた知性
2025/03/16(日) 11:01:03.22ID:mjz5+DeP0
>>550
・ユダヤ人は問題を作り出し、その後、彼らの解決策をゴイムに押し付けます。それは、想像しうる最も厳しい状況における共産主義的な奴隷状態です。もちろん、キリスト教と同様に、共産主義にも多くの言い訳が存在しますが、両者ともユダヤ人の創造物です。

**

「プラウダ」(旧ソ連の主要共産党機関紙で有力紙)の記事「キリスト教と共産主義に違いはあるか?」より引用  2013 年 4 月 30 日
i.imgur.com/tX4pfNh.png

・「キリスト教と共産主義は精神的にも思想的にも非常に近い。これは、トーマス・モアからレフ・トルストイまでの多くの思想家によって支持されてきた概念である。世界初の社会主義国家がパラグアイに設立され、マルクスが教義を打ち立てる以前の、カトリックのイエズス会の思想が基盤であったことを知る人はほとんどいない。」
・「カトリック教会における『イエズス会』、つまり宗教組織イエズス会は、ソ連におけるKGBとほぼ同等であった。」

**

〇High Priestess Maxine Dietrich:生きる権利と他人の?き?を尊重する?からのメモ
note.com/zenika/n/nece451a6e0e9
2025/03/16(日) 11:05:03.86ID:4zw3fjQY0
作者インタビューこれは読んでおいたほうがいい

「チ。」“不思議”な最終章に込めたもの 「変な嘘をつきたかった」 フィクションとリアルの共犯関係
ps://mantan-web.jp/article/20250316dog00m200003000c.html

やっぱり現実も巻き込んだメタフィクションだなこれ
物語内の整合性を問う事自体ナンセンスで、ちょっと他に見ないような特殊な作りになっていて面白い
逆に物語内だけでの完結を望んでいるとカタルシスが足りずに不満を持つのかもしれん
575風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.91][UR武][SSR防+8][苗] (ワッチョイ 7191-ZVY6)
垢版 |
2025/03/16(日) 11:07:52.36ID:c4wCqiZT0
え?結局ポトツキって誰だったんの?
2025/03/16(日) 11:09:38.99ID:Kw21QJl30
>>566
それを説明するためにノヴァクさんの最期にも出てきたのかね
作品全体としては良かったけどラファウの使い方だけはいまいち納得いかん
2025/03/16(日) 11:10:34.58ID:4zw3fjQY0
結局この作品のテーマは地動説でも継承していくことでもない
本質的には現実とフィクションの関係性を描いた話なのだろうね
2025/03/16(日) 11:12:08.13ID:qbaHq1D20
ラファウ先生がいたのはアルベルト23歳の舞台から
15年くらい前だからね
2025/03/16(日) 11:14:27.30ID:jwfcTWAx0
えっ、ブン投げ?そりゃないよ!
どうしようかなボクの考えた二つの世界の謎解き、一行で済む

集会の片隅で宇宙論に興じる四人の中にヨレンタいたね背中映して横顔はピントぼかしてた
アルベルトの入学許可した大学職員がノヴァク
さあキミの答えを聞かせてもらおうか
2025/03/16(日) 11:14:48.32ID:mjz5+DeP0
フィクション(マンデラ偉人)とリアル(共産テロリスト)
pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1741035632/393-


本当のマンデラ
note.com/zenika/n/n0627099e1861
581風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ f325-v0rO)
垢版 |
2025/03/16(日) 11:14:58.30ID:yMJn+e/x0
テーマは地に見せかけて知
2025/03/16(日) 11:15:52.50ID:O5RmKgZMM
ラファウに父親殺されたアルベルトが、ラファウの教えを怒りや反抗心抜きに思い出せたりするわけないだろうになぁ
あんなガキの頃に殺されたのに
なんだかなぁ
2025/03/16(日) 11:16:13.89ID:s0oJ81f/0
コハンスキの元になった奴を見てみたかった
あとオクジーから逃げた新入りの教会兵も
2025/03/16(日) 11:20:12.54ID:yMJn+e/x0
親が好きでなければ割と余裕
585風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.8][苗] (ワッチョイ 0b61-pKjK)
垢版 |
2025/03/16(日) 11:35:06.82ID:nzasrmHG0
寂しいな
めちゃくちゃ面白かったよ
586風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 132f-eM9o)
垢版 |
2025/03/16(日) 11:44:10.91ID:9efIa4l10
>>561 正直これ 24話まで良すぎたからハードル上がってたのもあるけど
2025/03/16(日) 11:44:45.34ID:jwfcTWAx0
ポトツキさんへの手紙はドゥラカが飛ばしたものでなくポーランド世界で発送されたもの説
原作者はあたかもヨレンタ39からの手紙が届いたように読者に勘違いさせただけでは

N国i利権「ス。細胞の多能性獲得について」
2025/03/16(日) 11:45:06.47ID:Tq78Ifv+H
漫画読んだ時も思ったけど、最後の先生がラファウだったのがよく意味わからないんだよな
なんであの役をラファウにしたんだ?
全然別の人じゃだめだったの?
2025/03/16(日) 12:00:14.59ID:AHyVblHP0
結局現実世界では弾圧なんてなかったから展開がショッキングさにかける>せや!人が弾圧されてバンバン死ぬ異世界P国を前振りにして話をベビーにしたろwていうあっさい作品
これ絶賛してる人はちょっと雰囲気に流されやすいと自覚しないと宗教からツボ買うようになるぞw
2025/03/16(日) 12:01:44.21ID:NKskXQn80
>>584
好きじゃなくなるのは自我が出てくる思春期中盤以降だろ
アルベルトはまだまだショタだ
2025/03/16(日) 12:03:38.68ID:4zw3fjQY0
>>588
被害者としてか描かれなかったラファウを加害者として描くためかな
単純な勧善懲悪ではなくどちらが正しいという話ではなかった
2025/03/16(日) 12:04:30.42ID:LiNLBO8lH
OPの最後の方で月を背景に振り返る男は一体何者?
バデーニじゃないよね
2025/03/16(日) 12:04:46.21ID:NKskXQn80
もっと2章あたりの努力が報われる展開が良かった
アツい喜びを感じたかったんだ…(´・ω・`)
2025/03/16(日) 12:04:55.42ID:Tq78Ifv+H
>>575
ポトツキは初回に出てきたラファウの義理の父じゃないの?
595風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 1303-YhY5)
垢版 |
2025/03/16(日) 12:07:22.03ID:9UnS9j6h0
鬱アニメ終了 みんな非業な最後 でも知的好奇心の積み重ねが科学に貢献か
2025/03/16(日) 12:07:48.10ID:YyMYnyYW0
ヨレンタさんが文字は奇跡ですね…と言ってたシーンでうるっときた
あのシーンを見れただけでもこのアニメには価値があるよ
2025/03/16(日) 12:11:02.85ID:K0YnfqZM0
最後の手紙がドゥラカの物じゃ無いなら結局ラファウだけで完結した物語になるな
個人的にはオクジー君とイケメンザビエル禿げがピークだった
オチは弱いが、近年希に見る名作である事は確か
2025/03/16(日) 12:14:40.39ID:LiNLBO8lH
>>574
全然理解できない
作者のオ〇ニーにしかみえない
2025/03/16(日) 12:15:07.68ID:O5RmKgZMM
バデーニはopでハゲ見えないようにすごく頑張ってるのいつも笑う
600風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.31][苗] (ワッチョイ 1335-jqVb)
垢版 |
2025/03/16(日) 12:15:16.58ID:FlbTPsMh0
最終的に自分は「ん?」と言うより「は?」って感じだったが一応タウマゼインを体感できたとは思う
2025/03/16(日) 12:17:58.17ID:gqGAFTlg0
あの手紙を誰が出したかの確定的なことは描写されてない
あの懺悔室の人の語った出来事がヨレンタさんを逃したときにいた人と同一との確定的な描写はされてない
親父が持ってた資料が地動説に関わるものとは言及されてない
フィクションともノンフィクションとも確定してない
2025/03/16(日) 12:19:22.22ID:AHyVblHP0
要するにファイブスターと同じの『ぼくの考えた最高のおとぎ話』
あっちと違うのはリアルよりのガワを被せてるのとこれは話の整合性ブン投げなのがラスト付近までわからないようにしてること
2025/03/16(日) 12:21:16.50ID:Nviba6nnH
チ。の編集さんがデカい報告あるって言ってるけどなんだろう
めちゃめちゃハードル上げてるけど
2025/03/16(日) 12:21:26.10ID:LiNLBO8lH
最終章以外はよかった
605風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.56][苗] (ワッチョイ 3345-zR8O)
垢版 |
2025/03/16(日) 12:21:35.23ID:Ltq/mqIx0
ツダケンが死んで同じ頃娘の名前で本が出て、それが図書館に入ってる終わりでよかっただろ
2025/03/16(日) 12:22:31.63ID:jwfcTWAx0
ラファウの正体を合理的に解釈しようと天動説のように原作者の罠に落ちる我々視聴者
大地は動かないという単純な前提を信じた結果
天体がめちゃくちゃに動く珍説に取り憑かれた当時の天文研究者たち

この作品は都合よく未完成 だから知りたいんだ
2025/03/16(日) 12:26:03.28ID:Kw21QJl30
>>603
まさかの実写映画?
2025/03/16(日) 12:27:49.99ID:LiNLBO8lH
>>602
あれは「ぼくのかんがえたさいこおのロボット」だろう
随分前に離脱したが、初期に作者が言っていたのと全然違うことになっていたな
基本設定すら途中で変えるとは
609風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 7145-E/KP)
垢版 |
2025/03/16(日) 12:27:52.21ID:ACGNUtRb0
急にぶん投げて終わった
打ち切られたのか
610風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 0b0c-avMV)
垢版 |
2025/03/16(日) 12:28:29.84ID:4EckXQKe0
>>603
万博じゃねw
2025/03/16(日) 12:46:34.10ID:yrCguh650
原作どうり後半失速やな、原作が悪いんか?
612 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 53f3-/aa0)
垢版 |
2025/03/16(日) 12:47:52.89ID:DWZd2WJF0
最終章のラファウは一章のラファウとは別人では無く、
死んだラファウの生まれ変わりで、似たような境遇で育ったが、
ノヴァクのような異端審問官には目を付けられなかったというものかも
知れないな。
613風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 99e2-eM9o)
垢版 |
2025/03/16(日) 12:50:11.64ID:/3f7Y2xj0
これで終わりなの?
原作は打ち切られたの?
2025/03/16(日) 12:58:16.83ID:4Hd1ZrLN0
サカナクションも作者の罠に全力協力
2025/03/16(日) 12:58:24.64ID:JKiBCxS10
こんだけ見てきて2行しか書けんのか
考えることもできず
ただ中身のない批判にもならないレス数稼ぎしてるだけ
こっちはもっと批判が見たいんだよ
616風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.56][苗] (ワッチョイ 3345-zR8O)
垢版 |
2025/03/16(日) 12:59:09.01ID:Ltq/mqIx0
どう見ても蛇足だから切ったら駄目?って作者に聞くべきだったな
2025/03/16(日) 13:01:46.38ID:ctGl/4Gr0
あれ最終回だったのかw
2025/03/16(日) 13:06:39.33ID:iGUu56L30
チ。は登場人物に語らせているように「普遍的な真理(神)」の世界の美しさに取り憑かれ、追及していく人間のストーリーだけど、そこに明確な正解を提示するわけじゃなくて、常に反論や暴力性までも織り交ぜて、わざと最後までニュートラル性や視聴者自身に考えさせる余地を残してあるのが秀逸。

あくまでニュートラル性を保ちつつも、作品の中には明確な神の世界への畏敬の概念が素晴らしい映像や音楽で表現されていて、個人的には最高に感動した特別な作品。
619風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ f30d-eM9o)
垢版 |
2025/03/16(日) 13:07:33.15ID:yMJn+e/x0
まとめにでも転載するのかな
2025/03/16(日) 13:11:08.06ID:ybFFqUHg0
>>616
三章の全員死亡のバッドエンドより、ポトツキから始まった地動説の研究が
アルベルトを通じてコペルクスに繋がったかもしれないって思わせる終わり方
にした方が救いがあるような気がするけどなあ。
2025/03/16(日) 13:11:31.85ID:JKiBCxS10
2クールかけてキチガイが荒らしてくれたのでこのスレはどこにもまとめられてませんよ
622風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ f325-v0rO)
垢版 |
2025/03/16(日) 13:17:53.69ID:yMJn+e/x0
>>607
資料を見せてくれなかったので原作者を刺しましたって報告かもしれない
2025/03/16(日) 13:25:03.77ID:YyMYnyYW0
最終回字幕で終わらせるのはなぁ…
途中まではめちゃめちゃ面白かったな
624風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ f30d-eM9o)
垢版 |
2025/03/16(日) 13:28:39.75ID:yMJn+e/x0
最後文字なのはアニメや漫画として描かれる物語ではなく現実だからフィクションと区別するために字のみにしたんだろうな
2025/03/16(日) 13:30:30.32ID:lI8HLlQU0
最後に地動説の本出版して大勝利のはずがどうしてこうなった・・・
2025/03/16(日) 13:30:57.30ID:u+BQFYeo0
字幕付で見たかった
2025/03/16(日) 13:33:02.87ID:et3WCgfv0
アルベルトを知らない人向けだな
ただ本編は史実とは全く関係ないんだけど
関係あることにしないと読者がスッキリしないという
作者の力量不足
628風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.72] (ワッチョイ d1e6-avMV)
垢版 |
2025/03/16(日) 13:33:43.93ID:FtMfyznr0
面白かった。
欲を言えばヨレンタさんも転生させてほしかった。
629風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.34] (ワッチョイ 919c-89rA)
垢版 |
2025/03/16(日) 13:37:16.13ID:ZN59+qXl0
ラファウがまた現れる理由が知りたいならニーチェ読めよ
2025/03/16(日) 13:37:37.77ID:2Mn+tbAo0
ガッシュベルの最終巻じゃないんだから
2025/03/16(日) 13:41:16.69ID:J9kEwiIb0
再放送は23話まででアルベルドが出るシーンの前で切った方がいいよ
そのほうがまだマシだから
2025/03/16(日) 13:42:29.19ID:UU3I7yON0
>>591
盲信的なラファウ信仰もノヴァクと変わらんからな
2025/03/16(日) 13:42:31.83ID:J9kEwiIb0
艦これいつ海の最後の転生ENDくらい酷い出来w
2025/03/16(日) 13:44:12.49ID:L/wSTBayd
>>633
それ誰が同意してくれると思って書き込んでるの
2025/03/16(日) 13:46:38.88ID:aDjz7JAG0
ラファウに関してはこの動画の解説が良かった
ニーチェなんだ
https://youtu.be/bW7qEAF27_4?si=UPww_X6ILtM-PNyb
2025/03/16(日) 13:46:54.12ID:oV2mBzN50
ラファウがまだ生きていた話は、実は死んでいなかった
って解釈も一応は成り立つ
成長して立派なサイコパスになった
まあ矛盾ありまくるがそれはそれとして
ポトツキへの手紙は実在したという流れだと
ヨレンタ率いるキチガイ集団ノヴァクドゥラカもろとも全部死んじゃって
ここの部分の知識や事件事実の継承が途切れちゃっている話にもならんことはないね
2025/03/16(日) 13:47:17.32ID:6FMOKooY0
最終回はアッサリ終わったな
前半のアノシーン以外は

ラファウはアルベルトを家から引き離すために
あの会合に連れて行ったのかね?悪いヤツ

ラファウはどの世界でも縛り首の運命か・・・
2025/03/16(日) 13:47:58.23ID:J9kEwiIb0
>>634
なんでこんな駄作を信仰して生きてるの?
原作者はSHIROBAKOとユーフォが好きだって言ってるからそっちの信者になれよ
639風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.72] (ワッチョイ d1e6-avMV)
垢版 |
2025/03/16(日) 13:57:14.68ID:FtMfyznr0
最後の手紙ってドゥラカが飛ばした鳩がらみかな
2025/03/16(日) 13:57:41.01ID:oIxAWvZi0
>>593
努力が報われたら歴史の登場人物になっちゃうじゃん
それはテーマから外れる
2025/03/16(日) 14:01:52.91ID:7CPa4XXn0
>>640
名前書かれてないからそれはない
もっと何か形が残っていてほしかった
なんやねん本の題名だけとか
2025/03/16(日) 14:03:35.64ID:u1lb8Z7gd
最終回割と意味不明だったけどタウマゼインを感じられたから良し
2025/03/16(日) 14:05:45.05ID:4Hd1ZrLN0
>>635
自分を乗り越えていく超人ラファウが資料の強奪じゃむしろニーチェディスで
神は死んだを腐してるのだろ

ニーチェ 神は死んだ時代に必要なニヒリズムと遠近法主義【ゆっくり解説 倫理】
youtu.be/XLuHZ-gqLMg?t=586
2025/03/16(日) 14:06:24.97ID:YyMYnyYW0
>>631
シュミット&ドゥラカで終わってたら名作だったな…
645風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ f30d-eM9o)
垢版 |
2025/03/16(日) 14:09:59.14ID:yMJn+e/x0
ニーチェは全く関係ねーな
2025/03/16(日) 14:20:01.80ID:4Hd1ZrLN0
ニーチェ超人ディスで遠回しにヒトラーディス
作者インタビューアイヒマンとユダヤのケツ舐め
647風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 13ab-eM9o)
垢版 |
2025/03/16(日) 14:20:17.48ID:eUUjX7JH0
歴史書の記述に確実さと曖昧さが混ざってるせいで考察に混乱が起きてるような感じ面白いな。
まるで邪馬台国の位置で論争が起きてるみたいな感じ嫌いじゃない
648風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ f30d-eM9o)
垢版 |
2025/03/16(日) 14:22:11.80ID:yMJn+e/x0
邪馬台国は痕跡で見るとほぼ地域確定してんだけどな
2025/03/16(日) 14:23:34.17ID:ydNbkZ410
「?」がこんなに大切な事だったなんてまさしく「?」だよな
2025/03/16(日) 14:29:36.60ID:IELahlkL0
都市伝説トンデモ陰謀論と断じられ封殺される真実
航空機事故に見せかけ暗殺されたトロン技術者達
21世紀でも暴力装置として機能し続ける警察機構
集合圧力と建前の押しつけで群衆を踏みつける富と権力
まだまだ知らなければならない
量子力学への無理解といと的なみすリードとへんけん
げんだい社会でもなにひとつかわっていな
アニメのすいじゅんをたか
うぇっへっへ…

ばばば
あにめ たのし

え~っへっへっへっへ

がめらリバースかゆい
 きめつうまい

かゆうま
651風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ f30d-eM9o)
垢版 |
2025/03/16(日) 14:31:52.25ID:yMJn+e/x0
>>650
中露の悪口はやめろ!
652風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.13] (スッップ Sd33-exlI)
垢版 |
2025/03/16(日) 14:34:44.62ID:SzuqssfQd
作者が上手く地動説や異端審問の歴史と
自分が書いてるそれをテーマにしたファンタジーとの統合ができなかっただけで
それの言い訳をこねくり回してメタだの?だの言ってるだけ
現実の歴史とそれに関するファンタジー創作との関係性なんて
それを描いてる作者には地動説でそんな異端審問なかったとか
いろいろ突っ込まれて頭を悩ます重要な問題になっちゃって
そこにテーマがあるとか言われても
俺達にはそんなことつまらないし興味ないしどうでもいいのに
その辺を作者が誤魔化すために
分けわからない話にされて
俺達には迷惑なだけだし
こんなのテーマじゃなくて
上手く統合できなかった作者のいいわけと独りよがりの部分でしかないからね
哲学やると屁理屈だけは上手くなって
こういうなんでも屁理屈こねて分かりにくくして誤魔化す感じになるから
ダメなんだよ
653風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.5][新芽] (JP 0H8b-PUch)
垢版 |
2025/03/16(日) 14:36:04.55ID:bgzS9FyGH
>>588
ノヴァクが教会の為と思って人殺ししてたのを
最後で「この物語の悪役だった」って気付かせたシーンあるでしょ

あれの裏返しをラファウでやったんだよ
地動説に命まで捧げた崇高な人間ラファウが
「生まれた場所、時代が違ってたら」知識のために殺人をする悪党であった可能性を示した

ノヴァクとラファウが人を殺したのをその家の子供に見られてしまうという全く同じ構図にしたのもそのため

人間てどっちにでもなれるし
どっちもあるから人間なんだということを教会の牧師さんも語ってた通り
2025/03/16(日) 14:51:39.19ID:f9FDriq30
いきなり終わるなよ
655風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 9baa-eM9o)
垢版 |
2025/03/16(日) 14:52:20.14ID:SNR47Pk/0
OPにも出てくる大学生になったオグジーに塔で哲学っぽい事を
教えてる老人は教授になったアルベルトちゃうよね?
2025/03/16(日) 15:01:08.61ID:f9FDriq30
届いた手紙が飛ばした伝書鳩?
司祭は作者?
657風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ a930-e+2X)
垢版 |
2025/03/16(日) 15:01:20.17ID:QacMcotr0
原作のラファウが殺人した時の表情をアニメで再現できなかったな
アニメはなんかせっかくのいい味を殺しちゃってるんだよな
2025/03/16(日) 15:03:15.85ID:f9FDriq30
ゼーガペインという新しい言葉を知れたのが収穫だな
2025/03/16(日) 15:04:35.94ID:oIxAWvZi0
>>603
映画化かな?
あとは、ヨレンタさんの空白期間を描く番外編とか?
660風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 9b4e-D2PX)
垢版 |
2025/03/16(日) 15:08:01.31ID:aDjz7JAG0
>>657
原作で感動した4人の主人公が空をそれぞれ見上げるバックショット
どう表現するか楽しみにしてたけど
マンガならではコマ割りで表現された原作を超えることはなかったかな
2025/03/16(日) 15:08:36.13ID:YyMYnyYW0
タウマゼインな
662風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ f30d-eM9o)
垢版 |
2025/03/16(日) 15:08:39.94ID:yMJn+e/x0
原作やり切ってるからアニメ映画化はなさそう
なので本命は実写化でアナは公式薄い本
2025/03/16(日) 15:17:12.22ID:YyMYnyYW0
実写やるならFACTのほうじゃね?
チ。はアニメ向きだけどFACTはドラマ向きだと思う
2025/03/16(日) 15:19:50.96ID:et3WCgfv0
結局は天文の皮を被った哲学漫画だな
哲学は堂々巡りするだけでまともな結論は導き出せないので史実を拝借して読者に納得してもらうしかない そこに感動はあるか あるはずない
2025/03/16(日) 15:22:31.27ID:+aRtLNQy0
ただの蛇足です
2025/03/16(日) 15:22:34.72ID:hmk+Er6D0
再放送も楽しみ
結構時間早くなるのね
2025/03/16(日) 15:25:32.65ID:leS+PvKC0
暗転字幕で現実というか正史に戻される演出が憎いよこのー
668風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 13cb-HYGE)
垢版 |
2025/03/16(日) 15:27:25.10ID:cssVZ6EU0
締まらない夢オチだったなw
2025/03/16(日) 15:28:04.69ID:f9FDriq30
原作が間違ってると指摘されたのはどの部分?
670風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ a930-e+2X)
垢版 |
2025/03/16(日) 15:45:57.46ID:QacMcotr0
>>660
漫画の吹き出しの「?」もアニメでそのまま吹き出しを出すとは思わなかった
マンガならではの表現をアニメでやるのは難しいね
2025/03/16(日) 15:50:12.86ID:KNvV25X50
>>392
すご
怪獣のMVも公開されたんだな
2025/03/16(日) 15:59:35.51ID:f/so1eWu0
人は皆心にノヴァクを飼っている
作者さんも連載中にキリストをバカすりゅなぁ~とか暴れ出す大量のノヴァクに襲いかかられて大変やったろうな

そんな話ではないのに伝わってない、もしくはそもそも漫画も読まずに噂だけで何も調べず突っ込む救いようのないノヴァクの典型もいたろうな
673風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.72] (ワッチョイ d1e6-avMV)
垢版 |
2025/03/16(日) 16:00:50.56ID:FtMfyznr0
factは今の時代にこそ刺さると思うので是非やってほしい
2025/03/16(日) 16:01:05.62ID:4mTA5/8Y0
ヨレンタのえっtな拷問する薄い本はまだですか
2025/03/16(日) 16:04:08.72ID:Zz37hJjl0
最後の2話が不必要って人は何を見てたんや?
ラファウには危うい面もあったんですよってのを描いてドゥラカとか色々含めた人物達の奮闘は無駄に終わってなかったんだよって教えてくれる最高の終わり方やったんやが

これ以上ってあるんか?
2025/03/16(日) 16:04:14.90ID:f9FDriq30
ヨレンタに無理やり歯を挿入する
677風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ d9bc-PBJI)
垢版 |
2025/03/16(日) 16:05:38.36ID:Z/i8bptd0
いいアニメ化だった本当にありがとう
2025/03/16(日) 16:06:03.00ID:K0YnfqZM0
今、また最初からチ。を観てるがラファウはしっかり初志貫徹のクズだな
しかも本人もしっかり自覚あるタイプのクズ
死に様の覚悟キマり過ぎてて何時の間にかラファウのイメージが昇華されてたわ
679風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ f30d-eM9o)
垢版 |
2025/03/16(日) 16:08:24.52ID:yMJn+e/x0
pixiv見てたらオクバデとかフ。とか酷いのあって草
2025/03/16(日) 16:10:01.92ID:Zz37hJjl0
>>392
エストゥピニャンって何だよと思ったらサッカー選手のスーパーゴールかよ草

ラファウ先生も単体で14位におって中々な反響やな
2025/03/16(日) 16:13:54.63ID:Zz37hJjl0
>>678
見てるか分からんけど仄暗い水の底からってホラー映画に出てくる母親みたいな感じよな
最期に子供を守って自分だけ引きずり込まれるイケメンな死に様でギリギリ耐えたけど生きてる間は基本ずっとアレやなみたいな感じ
2025/03/16(日) 16:17:33.06ID:7CPa4XXn0
>>653
おおこれは良い視点💯
2025/03/16(日) 16:18:07.92ID:Zz37hJjl0
>>593
しっかり努力は報われたぞ
見てなかったのか?ドゥラカが命を掛けて飛ばした手紙が届いて、その題名をアルベルトが聞いたのが地動説のキッカケとなったんやぞ

認められてはいないけど報われてる
2025/03/16(日) 16:18:33.72ID:qDmncCapa
>>675
知識は素晴らしい、探究心は尊いってそこまでずっと描いてたのに
最後だけ知識探究心も行き過ぎたらろくなもんじゃないって冷水ぶっかけてくる作風は好みが分かれるだろうな
2025/03/16(日) 16:18:51.08ID:6FMOKooY0
ラファウはラスコーリニコフを上回った
2025/03/16(日) 16:20:51.06ID:Kz7lvRYx0
信念だけじゃ駄目、迷いの中に倫理があるっていうのはすでにヨレンタが言ってることだし
あえてラファウを悪者に描いてまで改めて示す必要あったかはわからない
原作のときも出た意見だけど今回ラファウがやった役割は時系列を戻したヨレンタにしてたら色々納得感あった気がする
2025/03/16(日) 16:25:10.56ID:7CPa4XXn0
>>683
もっと(´・ω・`)
視聴者が心を痛め、死を惜しんだ2章の3人が視聴者達の心の中で安らかに笑っていられる程度にはもっと沢山はっきりと欲しかったんだ…
2025/03/16(日) 16:26:08.30ID:mH1tT0rJ0
後半の失速感はラファウで掴みからのオグバデが良過ぎたんだろうな
2025/03/16(日) 16:28:44.28ID:s0oJ81f/0
毎週ここで感想言ったり考察したり文句言ったりするのも終わりかぁ
まあでも楽しかった
神に感謝します
2025/03/16(日) 16:30:11.12ID:rzZdjXaiM
この不快なアニメの作者は哲学被れだったのかよ
道理であること無いことでっち上げてキリスト教を執拗に貶めていたわけだ
暇人の道楽でしか無い現実離れした哲学なんかより神様の存在の方がずっと必要だろ
哲学なんて冠婚葬祭もしてくれないし子羊に救いをもたらさない
この不敬アニメ、バチカンに通報しようかな
2025/03/16(日) 16:33:03.32ID:cH5rP1+S0
OPなしで最後に怪獣フル流せばあっさり終わった感じもしなかっただろ
そんな事で下らないと思うかもしれないがそれ位のパワーはあった
2025/03/16(日) 16:34:36.63ID:hmk+Er6D0
>>673
チ面白かったからようこそfactへも読んでみようかな
まずチの原作が先かもしれないけど
2025/03/16(日) 16:36:47.55ID:Kw21QJl30
>>687
オクジー君が伝えたかった感動が、いくらかでも後世に伝わってたら良かったよね
気持ちはわかる
2025/03/16(日) 16:47:43.56ID:7CPa4XXn0
>>693
共感ありがたみ(´・ω・`)
2025/03/16(日) 16:49:43.08ID:3iZo5Kmc0
地動説、異端審問ときてるのにガリレオはスルーなんだな
2025/03/16(日) 16:51:35.46ID:p2sX+r2h0
>>695
ガリレオはコペルニクスの後だろ
2025/03/16(日) 16:54:42.14ID:4Hd1ZrLN0
貧しい人々が最初になるのは、彼らが抵抗なく最も効率的なエネルギーを提供するからです。聖書の教えはすべて、この結論を指し示しています: 神は、ご自身の集合的な意志のために効率的なエネルギー源を準備しています。あなたは、JHVH-1という供給機械の歯車に喜んでなるのでしょうか?「でも、天国に入れなかったら地獄に落ちるのでは?」という不安。
幸いなことに、証拠は、地獄は聖書の神が恐怖、自尊心の欠如、依存心に簡単に操られる人々を引き寄せようとする脅威にすぎないことを示しています。
pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1740423966/423-
698風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 71cc-IF6a)
垢版 |
2025/03/16(日) 16:57:26.78ID:YCz7KgvW0
もう最終話とか悲しすぎ。見るの躊躇う
2025/03/16(日) 17:00:43.64ID:f9FDriq30
その発生確率の余りの低さ故に、宇宙に生命はこの一点のこの瞬間にしか存在しない
その極微の奇跡の只中にあることを人類はもっと実感すべき
2025/03/16(日) 17:02:03.47ID:FLEA9XeK0
よかったヨレンタは死んでなかったんだ
2025/03/16(日) 17:09:13.44ID:bZTjD6Xz0
>>679
フッwってなったわフ。だけに
2025/03/16(日) 17:14:01.67ID:Kz7lvRYx0
オバヨっていうのもある
2025/03/16(日) 17:17:56.94ID:iS5SbWEl0
さすがに最後のラファウはキャラ崩壊しすぎてて違和感しかなかったな
被害者にも加害者にもなり得るというのを表現したかったのならラファウがやりそうな犯罪にするべきだった
いきなりナイフで刺すわ簡単に村人に捕まるわで小物にしすぎだろ…
2025/03/16(日) 17:21:34.81ID:XB/XkKX50
>>703
リゼロのレグルス石田になってたな
705風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 11b9-avMV)
垢版 |
2025/03/16(日) 17:39:27.91ID:t5uGnw3N0
最後まで見たけど、正直、???だったわw
前半と最後で別の世界線の話だったということなんかな
これ混乱する奴多いと思うぞ
2025/03/16(日) 17:42:02.09ID:3iZo5Kmc0
ラファウである必要は感じないな
現世に繋がるのは手紙だけの方が良かったかも
2025/03/16(日) 17:43:11.93ID:AmZKx9Xe0
最終話観た

朝、録画観てから出勤してきた同僚らとチ。の話で持ちきりまくったけどやっぱ誰一人この物語のオチをパラレルオチだとは思ってなかったわ
「知の継承の擬人化」だと解釈してる

だからフベルトやオクジーやバデーニやヨレンタのしてきた事は無意味だった→駄作!!だとか
青年ラファウを、生きてただの生存ifだのパラレルだのという一派とは心底分かり合えないわこの物語
2025/03/16(日) 17:45:04.07ID:AmZKx9Xe0
知の継承の擬人化→少年/青年ラファウのことね
2025/03/16(日) 17:49:39.66ID:eTR++1wZ0
このアニメってオクジー君やヨレンタさんが命をかけたわりに後世に残ったもんが小さ過ぎるので感動が薄くなってしまうね
2025/03/16(日) 17:54:57.47ID:MSp4U8hC0
1~3章まで登場人物たちが命懸けで紡いできた話が茶番に見えてしまった
綺麗に閉めるって本当に難しいなぁ
2025/03/16(日) 17:55:10.20ID:4JFEAvci0
狂信者が勝手に妄想を広げてくれるから作者大助かりだな
712風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.31] (ワッチョイ e9d0-avMV)
垢版 |
2025/03/16(日) 17:58:09.52ID:foIJ3GFb0
結局、ノヴァクがナイフで刺していた丸い玉のネックレスは何だったのか
713風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 0b0c-avMV)
垢版 |
2025/03/16(日) 18:03:29.33ID:4EckXQKe0
>>707
3章までがP国で4章がポーランドなんだから、異世界だろ
それ以外何があるんや
2025/03/16(日) 18:04:39.37ID:17aRSXiHM
>>712
地動説の知識の具現化ではないかと
2025/03/16(日) 18:10:08.25ID:IU/ciivFr
そうだよな
もっとビュンビュン刀振り回してガーッてクビ刎ねてワーッと凄い臨場感の戦闘シーンじゃないとアニメの価値がないよな
ベチャベチャしゃべるだけで動かないアニメに意味がないし爽快感がないと何もないだろ
それ以外のアニメはみんな納得しないし処罰対象で良いんじゃね
2025/03/16(日) 18:12:32.05ID:WKFFrXxXd
結局バデーニさんが、もう少し上手く立ち回ればやりようもあったんだよ
チームリーダーなんやからw
オクジーの同人誌も普段から、ちゃんと隠しておいて(計画的に)それから行動すればエエのに
バデーニさん言う事だけは一丁前なんだけど、使えないリーダーだったのぅ
オクジーさんとヨレンタさんが気の毒だわ
717風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ e902-v0rO)
垢版 |
2025/03/16(日) 18:19:00.97ID:zOUl8YfS0
そんな頭の悪い奴向けのアクションとかいらないな
2025/03/16(日) 18:21:19.28ID:jfG67on7a
せめて、P国C教で終わらしていたら、いくらかマシだったかも
ニセコイでも推しの子でもやらなかった、「最終回のアニメ化」を行ってしまったチ。
2025/03/16(日) 18:25:39.90ID:4Hd1ZrLN0
>>697
ルシファーは神に従うことの誤りを悟り、神が地上に計画した欺瞞的な道から離れた。神がルシファーを "堕落 "させたのではなく、ルシファーが自らの意志で去ったのだ。もし神にルシファーを地獄に落としたり、滅ぼしたりする能力があったなら、ルシファーが歴史を通して神に選ばれた人々を苦しめることを許す代わりに、チャンスがあればそうしただろう。
2025/03/16(日) 18:26:10.82ID:YToQG+KK0
あとこれ何故か誰も言わないけど絵がスゲー進撃の巨人っぽい
最初に見掛けた時は同じ人かと思った
2025/03/16(日) 18:26:30.98ID:17aRSXiHM
でもシュミットvsノヴァクとか、オクジーvsノヴァクとかは乳首ぐらいは勃ったでしょう?
722風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 21d3-v0rO)
垢版 |
2025/03/16(日) 18:31:45.44ID:sPONt+ZX0
オクバデで乳首勃った奴は多いと思う
2025/03/16(日) 18:39:45.67ID:beGA3mqa0
擬人化ならゆるキャラにしろと
2025/03/16(日) 18:40:56.46ID:yMJn+e/x0
自殺して焼かれるゆるきゃら見たいか?
725風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 997e-eM9o)
垢版 |
2025/03/16(日) 18:56:55.03ID:/3f7Y2xj0
ラファウが実は死んでなかったのか
ノヴァクの幻覚のラファウが実体化したのか
よくわからん
原作ではどうなってるの?
2025/03/16(日) 18:58:12.45ID:UU3I7yON0
>>703
ラファウくんとラファウ先生は別人派だけど、ラファウくんもヤバいメモをちゃんと燃やさなかったり、異端審問官がうろちょろしてるのに不用意に異端ネックレスを首から下げたり、いきなり毒杯仰ったりするやつだったよ
2025/03/16(日) 19:06:46.66ID:XHddLmIn0
ここに一日中貼り付いて意味の無いレスを連投してる奴は何なんだ?
「文字を残すというのは重い行為だ。一定の資質と最低限の教養を要求される。誰もが簡単に文字を扱えたらゴミのような情報で溢れかえってしまう。そんな世の中目も当てられん」
728風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 9192-v0rO)
垢版 |
2025/03/16(日) 19:10:59.61ID:OGEW/iYw0
唐突な自己紹介
729風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.1][新芽] (JP 0H6b-EmYV)
垢版 |
2025/03/16(日) 19:13:36.54ID:CPQZAFvNH
>>690
バチカンが認めてる作品を通報しても意味ないぞ


どんぐりシステムにログインして新しいCookieを取得ください。[0088]
ERROR: この板へ投稿するにはどんぐりレベルが足りません。[Lv.0 Required:1]
どんぐりシステムにログインして新しいCookieを取得ください。[1044]
ERROR: この板へ投稿するにはどんぐりレベルが足りません。[Lv.0 Required:1]
2025/03/16(日) 19:19:36.27ID:4Hd1ZrLN0
>>719
ルシファーが自由にJHVH-1の集団新世界秩序の計画を覆すことができるという事実は、神が彼や他の自発的な個人を封じ込めるために必要な力を持っていないことを示している。ルシファーは、地獄の炎と天罰という空虚な脅しを決して恐れませんでした!皆さん、聖書の神は万物の創造主であるのではなく、ただ、あなたに創造主であると信じてほしいだけなのです。彼はあなたが彼の行動に疑問を持たないように、自分は間違いないと思ってもらいたいのです。彼は、盲目的に彼の操作に服従する人々のために「天国」 を創造し、永遠に栄養源として彼らからエネルギーを抜き続けることができるようにしました。
731風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.16][苗] (ワッチョイ 11b9-9PhM)
垢版 |
2025/03/16(日) 19:25:58.96ID:uErxE2hN0
「?」が頭に浮かんだ時に人がどういう反応をするかを見たかったのかな作者
理解できず発狂する人やもっと考察する人や感動する人やすぐ忘れる人
メタっぽいラストとは聞いてたけどしてやられたなー
2025/03/16(日) 19:29:03.00ID:dYpLj3Ci0
1468年から逆算していくとあの時点だと32歳くらいだろ?
青年ラファウは32歳に見えんし似た境遇の似た姿形声の別人では?
生まれ変わりでもいいけどさ
全く知らん見た目の人物があの役割やっても何の印象にも残らんし
「?」高めるにはアレで良かったのでは

1〜3章(4章一部分)は作者が考えたフィクションなので
P王国C教 歴史には残ってない人物達の地動説に関する活躍があったかもね で描き
4章からは史実の人物(アルベルト コペルニクス)入るので
ボカさずポーランド王国って言うよ って
1〜4章はパラレルじゃなくて繋がってるけど単なる区切り表現として分けたのかなって思った
2025/03/16(日) 19:32:03.57ID:f9FDriq30
実在の国名や実在の人物が登場するフィクションは普通にある
2025/03/16(日) 19:52:02.30ID:iGUu56L30
個人的には、この作品には哲学というよりスピリチュアル系の概念が込められているように思う。

常識的には突飛に思える、死を全く恐れないラファウ(魂には死はなく形を変えるだけ)、宇宙は一つの真理のようなもので繋がっている(ワンネス)、世界は全て神の意志通りに進んでいる(世界の必然性)など。
2025/03/16(日) 19:52:35.70ID:oIxAWvZi0
>>713
歴史の登場人物ではない多くの人から歴史の登場人物へのバトンだから、三章までは、ポーランドに限定しない任意の国でなきゃならんのだと思うよ。
それで、限定のないP国という表記にしたんじゃないかな?
2025/03/16(日) 20:40:55.83ID:2rmWwcNud
>>690
通報するならバチカン奇跡調査官のほうにしてくれ
2025/03/16(日) 20:45:29.52ID:K2IgstXu0
ラファウがゴミクソサイコパスで草。これで終わりかいw
うーん、総合的に評価すると肩透かしもいいところなつまらないアニメだったな
このアニメを異様に推してたアベマもだけど一部の人らが過大評価しすぎ
2025/03/16(日) 20:59:52.87ID:6hfc0gjRM
最後の数行のテキストで終わる話なんよねこれ
アニメじゃない♪
2025/03/16(日) 21:00:34.30ID:IL8R8lq50
バトン繋いできてゴール直前でぶん投げた感じか
2025/03/16(日) 21:08:16.80ID:XgBton3Z0
【定期】駄作です
2025/03/16(日) 21:09:39.53ID:XgBton3Z0
キャラクターが薄っぺらい
742風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 1366-LOOy)
垢版 |
2025/03/16(日) 21:11:58.16ID:JGvmFlEA0
アニメだけ見ていて意味わからない展開で終わったから
ウィキ見たら打ち切りみたいな終わり方じゃねーか
2025/03/16(日) 21:12:30.61ID:L/wSTBayd
>>740
回線変えて連投すんな
2025/03/16(日) 21:12:36.54ID:oDOwkGPf0
NPCが名作っぽい会話劇をやってるだけだからな
745風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 1366-LOOy)
垢版 |
2025/03/16(日) 21:14:42.14ID:JGvmFlEA0
リレー的なので繋がっていくんだな思って見ていて最終章で突然のぶち壊し
746風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 6b6c-eM9o)
垢版 |
2025/03/16(日) 21:17:36.00ID:ii/JaqCU0
いや、これはパラレルワールドではなく繋がっていると解釈していいと思うけど
ラファウ先制をどう考えるかにつきる
2025/03/16(日) 21:20:18.10ID:pV/gTSvX0
>>143
同意。
雑誌ニュータイプで富野由悠季も酷評してたが、「漫画をなめるな」と書いていた。チ。のアニメは漫画の演出を本当にそっくりそのままアニメーションにしてしまった。ところどころアニオリの演出があるところはアニメーターが原作の印象から考えた演出だから映えるところがあった。
原作からのファンとしてはアニメ化したことで原作を読んだ人が増えたこと、主題歌、エンディング曲が生まれたこと、100%アニオリのOP、EDが生まれたことに価値のある作品だった。
2025/03/16(日) 21:24:30.38ID:2rmWwcNud
ちゃんとつないでほしかったよな
2025/03/16(日) 21:25:19.63ID:L/wSTBayd
>>747
冨野が言ったからって俺も俺もと乗るのはダサい
2025/03/16(日) 21:25:28.16ID:pV/gTSvX0
ラストのラストのアルベルトの「?」もまんまなの流石に演出としてダサいと思った。その後の文字のみのシーンになるところも、あんなフォントをなんで使うのか、なんで声を入れてしまうのか、情緒が全くない。もっと落ち着きのあるフォントで声はなく、視聴者が自分のテンポで文字を読んでゆっくり終わる方が良かった。あのシーンはどんな声優を当ててもダメだと思う。無音がいい。
2025/03/16(日) 21:26:29.79ID:XgBton3Z0
>>747
漫画もつまらんけどね
2025/03/16(日) 21:26:55.32ID:6mI2sE+30
謎の手紙にはそんな物語があったのかもねという仮定のお話が1〜23話
2025/03/16(日) 21:27:59.89ID:jwfcTWAx0
>>732
私は三章までは
「四章の異端狂信者ラファウが書いた小説、異世界転生残酷物語」
と解釈した
「君らは歴史の登場人物じゃない」「私はこの物語の悪役だったんだ」「同じ時代を作った仲間な気がする」
が作者のヒント
ノヴァクの最後にラファウが降臨したのはこの物語の創造主だから
2025/03/16(日) 21:33:52.11ID:2rmWwcNud
wikipediaを見たら、アルベルトはケプラーに先駆けて月が楕円軌道を運行することを発見したと書いてあるな。
最後は現在のリトアニアのヴィリニュスで死んだとも。当時はポーランド領だったのだろうな。
2025/03/16(日) 21:34:37.72ID:K2IgstXu0
>>752
そんなただの仮定の話を23話もかけて真面目に見せられた視聴者がバカみたいじゃないか
2025/03/16(日) 21:47:31.70ID:y12Z36cn0
結局ブルセラスキがあそこを通りかかったら移動説が継承されたということか
落語みたいなオチだな
2025/03/16(日) 21:48:27.97ID:9XejBHdO0
別に物語そのものが面白かったから手紙についてはあれでちょうどいい
それともオクジーくんの日記が出版されて人々が驚くとかいうお話が見たかったのか?
758風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.14] (ワッチョイ e90f-B9CY)
垢版 |
2025/03/16(日) 21:49:26.48ID:EJeYA9Al0
ち。は神アニメなのでしょうか!
759風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 6b6c-eM9o)
垢版 |
2025/03/16(日) 21:55:52.70ID:ii/JaqCU0
神アニメなのかそうでないのか、一人一人が好きなだけ考え続ければいい
2025/03/16(日) 21:59:15.75ID:4mTA5/8Y0
他人の評価なんてクソだ
2025/03/16(日) 22:01:25.79ID:s0oJ81f/0
神アニメ?
アニメが神にはなれません
発言を撤回してください
2025/03/16(日) 22:02:01.06ID:mH1tT0rJ0
作者的には地動説とか教会とかは別にどうでも良いんだろうなって感じはするよね
2025/03/16(日) 22:03:33.54ID:9xgVMPws0
地動説が生まれるまでにこんなドラマがあったかもしれない、っての自体は面白かったんだけど
フィクションでいいから地動説が処刑されるだけの異端であるもっともらしい理由は付けて欲しかったな
2025/03/16(日) 22:04:11.88ID:jwfcTWAx0
アルベルト父殺害後に禁書を読んだラファウがポトツキ宛の名無しの手紙を送ったと解釈
2025/03/16(日) 22:09:30.64ID:4mTA5/8Y0
届くまでに何年かかってんだよ アホか
2025/03/16(日) 22:11:30.62ID:uf4JbOiZ0
>>753 私も全く同じ解釈 3章までは4章ラファウ作の創作内の世界 
3章終盤のメタ視点が否応なくそういう視座を与える
2025/03/16(日) 22:19:38.09ID:PZMiPIuF0
>>761
神なら割と2ch時代から見かけるけど
2025/03/16(日) 22:20:14.71ID:z8i3zkBi0
手塚ヒロミチとこばたけまさふみ確認
2025/03/16(日) 22:27:16.78ID:jwfcTWAx0
>>766
辻褄合うよね
残るはアルベルト父が隠し持ってた密本を一体誰が書いたのか
これだけはラファウ作ではないと信じたい
770風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 1391-avMV)
垢版 |
2025/03/16(日) 22:29:47.92ID:bKX+tU0z0
>>714
あのネックレスを何も知らない人が拾って、「これが・・・地動説の証」とはならんだろ
771風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 1391-avMV)
垢版 |
2025/03/16(日) 22:34:09.51ID:bKX+tU0z0
>>769
だよな
手紙出したのもラファウの自演だよな
パラレルワールドは無理がある
2025/03/16(日) 22:36:10.64ID:uf4JbOiZ0
>>769 案外、その父所有密本が、その後のラファウ創作のヒント、母胎だったかもしれないなどと考える
他、いろいろ瑣末な不可解は残るが瑣末だし、3章以前(P)と4章(ポ)の世界観構造が把握できれば他はいいかなって感じ
2025/03/16(日) 22:37:08.04ID:K2IgstXu0
作中の描写からの根拠が一切ない考察はただの妄想と変わらない
2025/03/16(日) 22:38:35.42ID:j18YgajU0
富野由悠季
「一番異常なのは、つまらないと感じた作品にいつまでもしがみついてる連中ですね。
その手合いはネットに多いでしょう。
僕はあれが不思議で仕方ないんです。
作品の評価をするのは自由ですし、評価が人それぞれなのは当然ですが
自分にとってつまらない作品であるのならば、
そんなものはさっさと忘れて、他に楽しいことを見つけるなりやるなりするでしょう。
それが普通の感覚ですよ。
そういうことができない連中が、ネットでいつまでも憂さ晴らししている。
非常に非建設的な話で、言うならば、『時間と人生の無駄』ですよ?」
2025/03/16(日) 22:40:30.83ID:f9FDriq30
オタクはそういうもんだ
オタクのメンタルを理解できない奴にオタク向けコンテンツは作れない
2025/03/16(日) 22:44:55.51ID:uf4JbOiZ0
>>773 いやべつに論理的に突き詰めて「考察」してるつもりはない 
2025/03/16(日) 22:44:57.21ID:jwfcTWAx0
>>772
まるでコンタクト(カール・セーガン原作 ロバート・ゼメキス監督)のラストのようだ
これが作者が仕掛けた本当の謎・オチか
2025/03/16(日) 22:45:18.48ID:N5mxNl6X0
>>709
史実に繋げるんだからアレでしかないと思うけどね
命かけようが現実は儚いもんだし
仮に残せたものがデカいと歴史上の登場人物になっちゃうしそういう終わり方にすると地動説そのもののフィクション物語になる
779風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ f34f-eM9o)
垢版 |
2025/03/16(日) 22:45:27.14ID:yMJn+e/x0
富野の場合はガノタに向けな意味合いが強いから他のアニメにそのまま適応できるかは微妙な所
2025/03/16(日) 22:46:56.85ID:aTwJypan0
何も残らないと思ってた歴代主人公達のやってきたことが少しだけでも歴史上の人物に繋がってよかった
本当になにも残らないのは寂しいもんね
2025/03/16(日) 22:48:36.24ID:uf4JbOiZ0
富野のチ/アニメ版批判はどうも「もし僕が作ったら〜」的な、僕が手掛けたかった的な羨望が入り混じっている感が
あるように感じられるので、程々にして読み流せばいいと思う アニメ版観て普通に良いと思ったならそれでいい
782風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ b375-eM9o)
垢版 |
2025/03/16(日) 22:52:52.68ID:Jj1qfdKg0
探求心がうんたらでまとまったなw
結局なんなんだか良くわからんお茶を濁しためんどい内容
こんなん評価する気もせん
短編のイソップ物語のが数段おもろいとまでいえる感じやね
2025/03/16(日) 22:53:55.66ID:sjJuy8rs0
これ原作でもここまでなん?
2025/03/16(日) 22:55:08.74ID:Kv+dmvuf0
オチで台無しにしたり拡げ倒した風呂敷放ったらかす作品は読者に対するある種のロマンス詐欺
785風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 1366-LOOy)
垢版 |
2025/03/16(日) 22:58:06.75ID:JGvmFlEA0
伝書鳩が飛んでいった埋めて隠したとか言う本が見つかるのか
ワクワクして次の章に移ったらそれまでと話変わってるんだもん
2025/03/16(日) 22:59:14.61ID:dYpLj3Ci0
3章までラファウの創作説の人はラストの伝書鳩の手紙をどう捉えているんだ?
青年ラファウが捕まったのはラストから15年前だけど
その後も生きててシャバに出てあのタイミングで手紙出すの?無理くね?
2025/03/16(日) 23:00:38.35ID:K2IgstXu0
視聴者(読者)の想像力に委ねました、みたいなラストにする作者は消えちまえと思う
788風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.73] (ワッチョイ d1e6-avMV)
垢版 |
2025/03/16(日) 23:01:09.66ID:FtMfyznr0
最終回、不評なのか
今は全部すっきり描かないとダメなんかな
だからラノベのタイトルも長くなるのか
789風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 9b58-v0rO)
垢版 |
2025/03/16(日) 23:02:42.29ID:Do+ikqqn0
自分の頭で考える力がない人ほど稚拙な批判をする

つまり馬鹿のリトマス試験紙
2025/03/16(日) 23:02:51.12ID:et3WCgfv0
>>783
アニメ観てこんなつまんなかったかなぁと思って、コミック確認したら同じだったわw やっぱ終盤つまんな過ぎて細かい部分忘れてんだよな
2025/03/16(日) 23:05:52.56ID:K2IgstXu0
作品が面白けりゃ細かな部分の粗なんて気にならなくなる
作品がつまらないから細かな粗探しされるってだけ
2025/03/16(日) 23:07:49.56ID:sjJuy8rs0
>>790
続きないのねサンキュー
もっとマシな終わり方あっただろうにどうしてこうなった
793風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 214a-v0rO)
垢版 |
2025/03/16(日) 23:08:21.51ID:4YkVlC0p0
な?

稚拙な批判しかないだろ?

客観性がある批判がない
2025/03/16(日) 23:12:54.97ID:EVHL9BPi0
この作品をイマイチに感じるのは
登場キャラたちが地動説に掛ける理由が科学的じゃないからだと思う

みんな誰かから聞いたアイデア(言葉)に乗っかってるだけ
自分で考えて理解していたキャラは一人もいない

俺が観測した/入手した観測データは間違ってない!→このデータは地動説じゃないと説明できない!→地動説は正しい!
という信念がないから地動説にかける悲壮感が空虚
795風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.59][苗] (ワッチョイ 21f9-1jhN)
垢版 |
2025/03/16(日) 23:12:55.80ID:blyY9qFj0
最終話見ました。朝日が怖い女編までは理解できてたつもりでした
でもそのあとが意味不明です。なんで死んだはずのラファウが生きてるの?
輪廻転生で生まれ変わったのでしょうか?そこだけがわかりませんでした
2025/03/16(日) 23:13:30.00ID:UntGNgXQ0
なんかさ、、、最終話見たら、ノヴァクだのヨレンタだのと涙していたのが、バカらしくなっちゃったよ、、、
797風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 53ae-v0rO)
垢版 |
2025/03/16(日) 23:15:34.19ID:MWpX16lT0
つまり自分が気に入らないという主観によって批判していると
2025/03/16(日) 23:16:21.11ID:f9FDriq30
どうやって話を畳むかというのは難しいよな
いっそ未完成の方がマシっていう
799風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 0b0c-avMV)
垢版 |
2025/03/16(日) 23:17:09.73ID:4EckXQKe0
褒めてる奴も主観でしかない
2025/03/16(日) 23:17:26.56ID:MWpX16lT0
そもそもチ=知がメインの話なんだから上手く纏まってるだろ
2025/03/16(日) 23:19:20.81ID:bZTjD6Xz0
>>788
最近の子はごんぎつねのラストを読んでごんが死んだと思わないらしいよ
「死んだ」って書いてないから
こういう読み手に考えさせるようなラストは令和には受けないのかもね
802風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 53ae-v0rO)
垢版 |
2025/03/16(日) 23:20:15.56ID:MWpX16lT0
これが全て


0870 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ aad8-5bH9) 2025/03/11(火) 16:18:02.83
ぶっちゃけこのアニメは論文と同じ形式で情報を伝えているのよ

序章  はじめに 知とは〇〇である
第1章 物語を例&根拠として掲示
第2章 物語を例&根拠として提示 
終章  結論と課題 知とは〇〇である しかし〇〇でもあるため〜

馬鹿は1章と2章の物語しか見えていない
803風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 0b0c-avMV)
垢版 |
2025/03/16(日) 23:23:26.69ID:4EckXQKe0
お前らの大好きなWIKIにも

最終章は繋がらないパラレルワールドとの解釈も可能な作りにはなっている。

って書いてある
2025/03/16(日) 23:24:32.15ID:uhslZDXT0
見終わった
結局、パラレルワールドかな
ラファウが生きていて、且つ同じような出来事がパン屋の
知らないところで起きていたわけで
805風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.73] (ワッチョイ d1e6-avMV)
垢版 |
2025/03/16(日) 23:26:28.86ID:FtMfyznr0
>>801
じゃあもう村上春樹とかも若い人には受け入れられんかもしれんな
自分もあまり好きじゃないけど
2025/03/16(日) 23:27:39.78ID:JYAU607c0
バカでも見れるようにアニメや漫画ってメディアで売り出しておいてバカには理解できないとか言う方がバカでは
2025/03/16(日) 23:30:47.49ID:UntGNgXQ0
>>802
そういうことじゃないんだよね
全体構成がどうであれ、視聴者は前半もリアルと捉えて感情移入して鑑賞している訳よ
それを最後に「〇〇の頭の中の出来事でしたw」
とかやられちゃうとちょっとね、という話よ
808風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ b375-eM9o)
垢版 |
2025/03/16(日) 23:31:13.09ID:Jj1qfdKg0
なんというか1から3章までの地動説がパラドックスみたいなもん?
せや!4章はいっそパラドックス系にしたらええやんw
こんなノリで作ってそう
809風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 11b9-d32h)
垢版 |
2025/03/16(日) 23:36:28.13ID:0rtYo8Y60
最終話でも言われてるだろ?
信仰か疑念か、そのどちらかである必要があるのかって。
「チ」の継承が、そういう矛盾を孕んだものだってのは最初から言われてることで、
こうであったかも知れないが、また別であったかもしれないという可能性で語られてるんであって、
事実なのか空想なのかという区別自体あんまり意味がないのだよ。
2025/03/16(日) 23:43:59.78ID:yMJn+e/x0
>>807
そういうところなんだよな
これは物語を見るのではなく章や場面毎に何を伝えようとしているのかを考えて見るアニメ
それができていない
2025/03/16(日) 23:45:30.39ID:HYkNbCoP0
>>806
アニメや漫画がバカ向けだと思ってる方がバカでは
2025/03/16(日) 23:46:06.85ID:et3WCgfv0
面白いって喚き散らすほど不評が増える皮肉なアニメやねw
2025/03/16(日) 23:47:53.35ID:zCnVssS60
逆なんだよな

つーかさっさと今期スレに帰れガイジ
2025/03/16(日) 23:54:02.76ID:KFfPbzkd0
酷いものを見せられたわ
2025/03/16(日) 23:55:06.01ID:fGDwIAOX0
終盤は哲学だったな
たまたま今月の100分de名著のテキスト(ヘーゲル)読んでるが
重なる部分がある
2025/03/17(月) 00:16:07.80ID:T5A23WyV0
アルベルトが空見上げたシーンでアルベルトとヨレンタのカットが無いのはなんでなん?
>>815
タウマゼイン自体哲学用語だしな
2025/03/17(月) 00:24:34.19ID:pmf7zcgR0
あれ?タウマゼインだっけ?タウマイゼンだっけ?
と疑問に思う事までタマウゼイン
2025/03/17(月) 00:25:34.13ID:wpJJEALv0
ヘーゲル哲学とか悪い印象しかない(理系)
2025/03/17(月) 00:32:47.99ID:T5A23WyV0
>>816
アルベルトとヨレンタじゃなくてバデーニとヨレンタの間違い
2025/03/17(月) 01:12:01.09ID:hxNt7PK30
>>811
バカというか幼稚なキッズ向けだよな
821風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 9986-eM9o)
垢版 |
2025/03/17(月) 01:12:07.11ID:3s8vlscY0
いい拷問アニメだった
2025/03/17(月) 01:16:48.80ID:49JOMpDX0
アニメ班は最後の年表はカットしてやれば良かったのに
歴史漫画じゃないのに最後のカットがあれでは自信がないみたいでダサい
2025/03/17(月) 01:19:12.28ID:oDJLs0yr0
ヨレンタの声優が最大の収穫だったな
2025/03/17(月) 01:23:10.36ID:hxNt7PK30
>>802
第1章 物語を例&根拠として掲示
第2章 物語を例&根拠として提示 

二つもいらないw
しかも3章も物語を例&根拠として提示だろw
だから無駄だって言ってんだよ
2025/03/17(月) 01:24:02.90ID:E12GHlh70
東浩紀の感想が聞きたいところ
2025/03/17(月) 01:32:43.56ID:AcNYLZepa
最後の2話が思いっきり蛇足。まぁ、投げっぱなしジャーマンなんだろうが
2025/03/17(月) 01:49:25.47ID:AP7OC6MZ0
最後の2話がなければ命投げることが正解になってしまうだろ
2025/03/17(月) 01:52:51.39ID:AcNYLZepa
最後の2話があっても似た話になると思うけど・・・肯定的に捉えたいなら、特に
2025/03/17(月) 01:55:53.25ID:AP7OC6MZ0
見てないの?
830風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ d96b-HYGE)
垢版 |
2025/03/17(月) 01:57:47.40ID:OLcRUXlV0
2024年アニメのベストスコア(海外MAL)

1 葬送のフリーレン 9.31/10点中 105万人/マイリスト数
2 薬屋のひとりごと 8.88 57万
3 劇場版進撃の巨人 完結編 8.83 3.4万
4 僕の心のヤバイやつ2 8.76 24万
5 ONE PIECE 8.73 249万

6 キングダム5 8.72 4.6万
7 響け!ユーフォニアム3 8.71 8.1万
8 物語シリーズ オフ&モンスターシーズン 8.69 8.4万
9 チ。地球の運動について 8.69 15万 <--ここ!!(; ・`д・´)
10 ブリーチ 千年血戦篇 相剋譚 8.68 21万
2025/03/17(月) 02:08:15.51ID:AcNYLZepa
>>829
お頭がないなら、議論しなくていいんだよ
2025/03/17(月) 02:09:07.43ID:hxNt7PK30
>>827
命投げることは否定してないだろ
他人を殺めるのは否定してるだけで
2025/03/17(月) 02:09:13.35ID:AP7OC6MZ0
>>831
あなたのレスに内容がないので議論しようがないんですが
2025/03/17(月) 02:14:42.55ID:AcNYLZepa
>>833
読解力もなし、かw
あんた、この半年、何を見てきたの?
835風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ d96b-HYGE)
垢版 |
2025/03/17(月) 02:22:12.09ID:OLcRUXlV0
キャラ人気/海外MAL ※()内は2/26時点(22話後)と比較

ラファウ 253 (+73) 謎の人気 (*'▽')
バデーニ 137 (+29)
オクジ― 100 (+19)

ノヴァク 79 (+39) 悲劇の悪役 つД`) 
ヨレンタ 48 (+12)
シュミット 26(+8)
ドゥラカ 25 (+11)
フベルト 13 (+1)

ポトツキ 7
アルベルト 4
4話の異端者 4
グラス 3
アントニ 1
レヴァンドロフスキ 1
2025/03/17(月) 02:40:58.71ID:eEpB2yo00
知識の継承を描きたかったんだろうし、それはそれで良い終わり方でもあったとも思うけど
オグジー君の感動とかバデーニさんの知識の探求の方が好きだったからドュラカ以降はそんなにだな
シュミットさんやノヴァクも好きだけど
2025/03/17(月) 02:48:10.51ID:eEpB2yo00
そこら辺進撃の巨人と似てる気はする
壁の外に海があってそれを目指したいが目的だったのが
気付いたら島の外にも世界があって、その世界とどう対峙していくのかみたいな全く別の話になってる辺り
838風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 215f-byUD)
垢版 |
2025/03/17(月) 02:53:46.52ID:hxNt7PK30
>>837
アホや
進撃は結局自由とは何か?って一つのテーマでまとまってるだろ
バカだからテーゼアンチテーゼジンテーゼが理解出来ないだけ
2025/03/17(月) 03:00:37.76ID:eEpB2yo00
そういうことじゃなくて単純な好き嫌いの話しだよ
他の作品でも良いけど〇〇編が好きみたいな
840風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 5353-nBdZ)
垢版 |
2025/03/17(月) 03:26:33.52ID:yecQsLfi0
死の間際の人たちがみんな同じものを見ていたというのがよかった。
でも同じ時代の多くの人はだいたい何も見ないで死ぬ。
そうじゃなくするものを表現したアニメだったな。
長生きできて、なんでもできる時代に生まれてほんとよかったと率直に思う。
841風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ e9f3-/aa0)
垢版 |
2025/03/17(月) 03:34:50.86ID:YgYGuur90
最後の2話に関しては第1章と意図的に似た構造にしてるんだけど
1章で主人公をしていたラファウというのは
状況が異なればノヴァクになる危険もあるというのを最終章で示して来たのに気がついた時にやられたと思ったな

ノヴァクはラファウと表裏一体のキャラクターだったのは最終章まで気が付かなかったし
燃え盛る教会で瀕死のノヴァクの前にラファウの幻が出て来たのもそりゃそうだなってなる

好奇心を原動力に、思考停止しないで信じて疑って常に考えなければいけない
という結論に行き着くのも綺麗だった

第 1章では好奇心に突き動かされ美しさを求める事
第2章では権威や批判されない事の危険性
第3章では信念の強さと限界、そして信念が呪いになる事を示した上で
最終章に結論を持ってくる事で、積み重ねにより説得力が出ていて良かった

眠くて今は上手く言語化出来ないんだけど
物語と作者の主張がリンクして積み重ねられていき最終話で結実するカタルシスが凄かった

これだけじゃなくて幾つかの要素が螺旋階段のように組み合わさっている作品で
こんな作品をよく作ったなってのが正直な感想
2025/03/17(月) 04:03:41.12ID:oTpcKG5GM
このアニメって分化の盗用だよね
ポーランド人が見たらとても不快になると思う
2025/03/17(月) 04:21:32.84ID:neg+qxB/0
なんつーか自分は物語を何も理解できてないのに理解してる人間同士で盛り上がってたらイライラしだすガイジおるよな

あるいは何でもええからケチ付けたいからか文化の盗用(笑)とか言ってみたり
2025/03/17(月) 04:22:14.06ID:hxNt7PK30
>>841
すげぇどうでもいい
2025/03/17(月) 04:23:03.37ID:hxNt7PK30
>>843
この作品って具体的に何がどうすごいの?
2025/03/17(月) 04:24:45.81ID:neg+qxB/0
なんや知らんけど進撃の巨人キッズが発狂してて臭い
何がしたいのかも理解できてないのではそら面白いと思える訳もないな
2025/03/17(月) 04:25:16.27ID:hxNt7PK30
>>846
だからそれを説明してみて
2025/03/17(月) 04:30:24.95ID:neg+qxB/0
海外の反応気になって調べてみたけど普通にめちゃめちゃ評価高いやん
MALのスコアとか8.65やし1話から最終話にかけて尻上がりに上がり続けてる
海外からはボロクソ言われてるとは何だったのか
2025/03/17(月) 04:35:37.01ID:neg+qxB/0
>>847
ちゃんと物語の構造を説明してくれてる人がいるのにまともに理解できてすらいないのはお前が幼稚で頭悪いからやないの?
国語の授業で寝てたんか?
2025/03/17(月) 04:36:54.77ID:hxNt7PK30
>>849
どれだよえ?
2025/03/17(月) 04:37:46.00ID:hxNt7PK30
>>849
お前の思うこの作品の魅力は?
人を頼りにせずお前の口で説明しろよ
2025/03/17(月) 04:42:41.43ID:r8xVsjHg0
>>730
もしあなたが、神が全人類の父であり、神が本当に父として私たちを愛していると信じるなら、真に愛にあふれ、正しい創造主は、自分の子供たちが当然のこと以上に罰せられることを決して許さないということも知っておくべきです。 人間がこの有限の存在で犯すことができるいかなる犯罪も、有限の時間で償うことができる。

したがって、人々が永遠に苦しみ苦しみながら燃え上がる永遠の火の湖という考えは、公正で慈悲深く愛情深い創造主の概念と矛盾します。 あなたが地獄を信じたいなら、神は正義ではないし、決して慈悲深くも愛情深くもないことを認めなければなりません。そして、それを認めることができるなら、それがあなたが永遠に仕える存在であることを知りながら、どうして自分と一緒に生きることができますか?
2025/03/17(月) 04:53:48.53ID:neg+qxB/0
>>851
まず物語の理解を人任せにしてないで少しは自分で考えなよ
それすら出来ない程度の頭しか無いならイチイチ他人の説明に反発して小学生みたいな幼稚な短文煽り繰り返してないで素直に受け入れなって
2025/03/17(月) 05:03:55.12ID:VK4YN+7Q0
チ。ロス
2025/03/17(月) 05:07:06.73ID:NiVeR0hk0
・人の真価がわかるのは喜びに包まれている瞬間ではなく、試練や論争に立ち向かうときに
 示す態度である。

キング牧師

・最終的に私たちの心に残るのは、敵の言葉ではなく、友の沈黙。

キング牧師

・私たちはみんな違う船に乗って、ここにたどり着いたかもしれない。でもいまは、みんな同じ船の上に
 乗っているんだ。

キング牧師
856風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 6b38-vRYW)
垢版 |
2025/03/17(月) 05:09:01.41ID:LanhE9Y20
ノヴァクって娘との生活のために異端審問官やってたと思ってたんだけど
アントニの事を守銭奴のような事言えるのか
2025/03/17(月) 05:10:13.56ID:hxNt7PK30
>>853
お前が高尚な考えがあるって言い出したんだろ
人にその高尚な考えを説明もできず自分は高尚な考えがある!ってイキってるだけのガキか
858風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 6b38-vRYW)
垢版 |
2025/03/17(月) 05:10:58.94ID:LanhE9Y20
日がな一日何もしないで後輩のおかげで酒浴びてるやつより
稼ぐ事を考えてるアントニの方がちゃんとしてる
2025/03/17(月) 05:11:04.02ID:hxNt7PK30
1〜2巻で終わる話を8巻に引き伸ばしただけだな
中身が薄すぎる
2025/03/17(月) 05:24:36.24ID:neg+qxB/0
>>857
周りから見たらお前が説明を理解できずに駄々こねてるだけのガキなんやけど、お前自身から見たら周りが説明できてないだけって認識なんやね……ちょっと普通に呆れるわ

ちなキリスト教が天動説は間違っていたと認めるまでに400年を必要としたけど、お前もそれぐらいかけてゆっくりでもいいから人の言葉を理解していけたらいいね
861風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.16] (ワッチョイ ebb0-avMV)
垢版 |
2025/03/17(月) 05:26:18.29ID:+VngFQrz0
年表エンドとか武士沢ブレードリスペクトやな
862風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.14] (ワッチョイ e90f-B9CY)
垢版 |
2025/03/17(月) 05:34:08.31ID:MFxArBMc0
ち。は神アニメでした!
2025/03/17(月) 05:35:00.73ID:hxNt7PK30
>>860
まずだからその説明とやらをしてみたら?
何も自分で能動的に発言しないでイキってるキッズにしか見えないよ
2025/03/17(月) 05:35:13.03ID:hxNt7PK30
駄作定期
2025/03/17(月) 05:46:25.60ID:neg+qxB/0
>>863
いつまでも他人が説明してくれないせいだとか周りのせいにして駄々こねてないで少しは能動的に動きなよ
キミ年いくつや?
2025/03/17(月) 05:52:16.66ID:fSl7t/zd0
結局、この物語は思いっきり要約すると
「アルベルトが街中で偶然聞いた「地球の運動について」って本のタイトルからタウマイゼンを感じた」
というたった一つのエピソード(これさえもフィクションだろうが)から作り出した作者の壮大な妄想、ともいえる
2025/03/17(月) 06:03:23.80ID:KnLF+zuad
>>781
富野はなんでも噛みつくからなぁ、嫉妬、妬み、嫉み、の塊ハゲやな
富野も駄作を山程作ってるんだけど、売れたら自分の手柄、ポシャったら人のせいだからねw
2025/03/17(月) 06:03:48.26ID:+Cj5b08B0
ラファウはファウストとメフィストフェレスが共存してるように思う。
服装も道化みたいだ。
869風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 21ab-lHAu)
垢版 |
2025/03/17(月) 06:09:19.81ID:tJ/CxNP90
妄想落ちとかマジかよ・・・
アニオタはタウマゼインなんか求めてねぇよ
カタルシスだけありゃいいんだよふざけんな見た時間返せ
久々に最悪の気分だわ
2025/03/17(月) 06:13:11.88ID:bx7psb8Jr
>>848
キリスト教圏は日本より宗教と科学の繋がりが知識としてあるからね、その分この物語が分かりやすいのはあるのかも
宗教から哲学が生まれ、哲学の中から自然哲学が現れ、それがやがて自然科学、科学となる
チの舞台となった15世紀はまだ科学は生まれて無いんだよね、彼らがやっていたのは自然哲学、これが科学になるのは1687年にニュートンがプリンピキアを発表するまで待たないといけない(これが一般的には科学の始まりとされてる)
ちなみにニュートンとその親友であるエドモンド・ハレーが地動説を確固たる地位にし、宗教と科学を完全に分離させた、ハレーはニュートンの万有引力の法則と地動説のモデルを用いて1715年3月5日にイギリスで起きた日食を予知して世間に広告した、これは神の脅威でも王の力でも無い、計算と科学による結果であると
そして神は科学に殺された
ハレーはその後凶星とされてた巨大な彗星の軌道計算をして、次の到来時期を予言してこの世を去る、その彗星こそがハレー彗星なんだよね

この物語は単なる宗教と科学の対立の話では無く、それらがまだ混沌としていた時代の物語として見るとかなり見方も変わってくる
2025/03/17(月) 06:29:48.88ID:+VngFQrz0
らふぁうくんは何で復活したん?
殺人しただけやん
2025/03/17(月) 06:33:50.63ID:neg+qxB/0
>>870
科学の始まりとはニュートンって思ったよりもスゲーんやな
あと宗教から哲学と科学が分離したってのも
最初に宗教の物語を作った人間が凄いのかも知れんけど

あとやっぱり批判してる人間には単なる宗教と科学の対立に見えてるのかね?
正義の地動説アベンジャーズVS悪の総本山キリスト教みたいな単純な話では無かったのにね
やっぱりちゃんと見ずに噂だけで批判してるのかね?
2025/03/17(月) 06:48:05.77ID:bx7psb8Jr
>>872
ニュートンとハレーの物語がまた面白くて
ニュートンは林檎落とした人みたいに言われてるけど実は研究ヲタの引きこもりで、ある日ニュートンの家に遊びに行ったハレーがニュートンが書きなぐった論文を見て「おめー何でこんな凄いの発表しないんだ?」と
めんどくさいと言うニュートンを説得し書籍化してその費用まで工面してニュートンを偉人にしたのがハレーだったってね、その上でさっきも書いた日食予言や彗星予言で科学の有効性というものを広め、今の科学時代を創った人達でもあるんだよね
地動説と天動説の対立ってものを物語にするならこの2人の生涯を描いた方が面白いのよ、勉強ヲタで陰キャなニュートンと、社交的で宣伝上手なハレーって2人の天才による神殺しの物語

たぶん魚豊さんもその話は知ってると思う、でもそれよりもこの「始まりの物語」を通じて完全に敵対するものとして認識されるようになってしまった宗教と科学、そしてその間にある哲学ってものの混沌とした時代を描く事で「宗教にとって大事なもの」「科学にとって大事なめの」ってものを描きたかったのかなと
彼はその中間に位置する仲裁役、哲学を学んだ事でまるで宗教戦争のようになってきている宗教と科学の対立の仲裁役になろうとしたんじゃないかなと思う

この話はそういう哲学の話なんだと思う
2025/03/17(月) 07:11:11.02ID:bx7psb8Jr
>>871
ラファウはノヴァクの鏡像、相対するものという存在として描かれてるんだよね
宗教という外からのモラルや秩序を信仰する者と、内なる信念を信仰するラファウ
秩序と信念という己の信仰の為なら死すら恐れないというその狂信を描くのにラファウの自死だけでは足りなかったんだろうなと
そこで最終章で信念の化身であるラファウに人殺しをさせる事で、それらが相対する存在であると意味付けたかったのかなと

それはあくまでも俺の出した結論であって、最終章の答えはそれぞれが考え出すものだと思ってるよ、哲学者である作者のそれが真意かなと

最終回でも言ってるだろ、考え悩むことを幸福と感じなさいと
2025/03/17(月) 07:18:41.03ID:2J0Chuij0
あれだけたくさんの人が
あれだけたくさんの犠牲を払って残したものが
「地球の運動について」という書籍名だけってのが良いのよ
876風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.31][苗] (ワッチョイ 1335-jqVb)
垢版 |
2025/03/17(月) 07:29:01.10ID:FHbC8CYX0
>>875
それが首の皮一枚で次に繋がったエンドは最高にカタルシスだった
脳汁出まくりよ
2025/03/17(月) 07:42:59.75ID:WLOjFt/I0
>>862
ポトツキ「神?アニメは神になれません。撤回してください」
2025/03/17(月) 07:43:21.46ID:srFyK7BD0
>>862
撤回定期
879風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.31][苗] (ワッチョイ 1335-jqVb)
垢版 |
2025/03/17(月) 07:45:21.15ID:FHbC8CYX0
>>877
>>878
好き
880風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 13b8-byUD)
垢版 |
2025/03/17(月) 07:45:55.15ID:Fl5qpAXF0
>>865
お前が自分で我々は高尚な考えがある!とか言っておきながら何も具体的な説明が出来ないイキリキッズくん
2025/03/17(月) 07:58:31.84ID:neg+qxB/0
>>880
このスレだけで既にもう何人もが説明してくれてる事を改めて幼稚園生にも分かりやすく翻訳してあげなきゃいけないの?
そもそもそいつその説明してくれてるレスに対してもウザ絡みしてて会話が成立してないのにどこまで他人に依存した人生送ってるんや?
2025/03/17(月) 07:59:20.35ID:Gf8sSd3k0
ツイフェミみたい
2025/03/17(月) 08:00:22.75ID:neg+qxB/0
>>876
カタルシス無いって感想あるけど意味分からんよな
冗談抜きで歴史を変えた一文なのにまだ満足できないのかと
884風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 41aa-byUD)
垢版 |
2025/03/17(月) 08:01:41.87ID:nM/JX9Ti0
>>881
お前の言葉で説明してみなよ
2025/03/17(月) 08:05:05.63ID:uneRuuAw0
知の追求についてまわる功罪を漫画やアニメとして描いたのは充分交渉だと思うが
2025/03/17(月) 08:05:59.24ID:neg+qxB/0
>>884
お前みたいなレスバに勝ちたいだけの粘着ガイジには残念ながら構ってあげられないのよ
何で相手してもらえないのかも含めて自分で考えな?
2025/03/17(月) 08:07:22.94ID:RMQN5m7x0
論文なら論文でやれ言われてて草
2025/03/17(月) 08:08:14.59ID:uneRuuAw0
論文でやるのとアニメにするのどっちが良く伝わる?
って考えたら馬鹿でもわかるはずなんだけどな
2025/03/17(月) 08:10:40.70ID:uneRuuAw0
秒で反論できるようなレスしかできない馬鹿が好む文化がレスバなのよな
2025/03/17(月) 08:13:13.28ID:2oF+jzjy0
>>873
ニュートンとハレーの関係は、スティーブ・ジョブズとウォズニアックの関係みたいやね
でも、ニュートンは、科学を神の真理を解き明かすための宗教の手段としてとらえてなかった?
科学と宗教を分離したのはダーウィンじゃないのかな?
891風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 6b04-9FV8)
垢版 |
2025/03/17(月) 08:14:14.86ID:TFbSbV+T0
>>883
大事件が起きて悪役が全部死ぬのがカタルシスだと思っているんだろ
2025/03/17(月) 08:14:27.75ID:neg+qxB/0
>>889
説明したらしたで暴れてた進撃キッズみたいに条件反射みたいな短文煽りで終わらす事が分かりきってる相手に構う事自体が無駄よな
レスバの空気でもなければもっと語ったのに残念やでホンマに
2025/03/17(月) 08:18:20.88ID:neg+qxB/0
>>891
最後の最後で奇跡を起こした「?」からコペルニクスに繋がる歴史そのものが最大のカタルシスなのよな
あの人物でなければ「?」とはならないし、あの人物だとしてもタイミングによっては「?」とならない
ホンマに全てが最高に噛み合った奇跡のカタルシスやで
894風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 9bd6-byUD)
垢版 |
2025/03/17(月) 08:19:43.94ID:+UDCse3Z0
>>892
底が浅い上に自分の意見が否定されるのが怖くて自分の意見は何も言わないと
2025/03/17(月) 08:22:42.23ID:21DpD5yJ0
色々言われてるけど漫画読んだ時に全然意味分からなかったけどアニメになってわかりやすかった
ピークは2部だったな
2025/03/17(月) 08:24:03.06ID:neg+qxB/0
>>894
いやどうしたの?良かった所なら今語ったんやからちゃんと否定してみせなよ
まともに批判出来る頭があるならな
2025/03/17(月) 08:25:24.06ID:T5A23WyV0
>>888
バデーニさんだってわかってたよな
小難しいこと書いても専門家にしか伝わらないって
898風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.31][苗] (ワッチョイ 1335-jqVb)
垢版 |
2025/03/17(月) 08:26:02.36ID:FHbC8CYX0
>>883
あれはガチで唸り声上げちゃったわ

ED入る頃には自然と拍手してた
899 警備員[Lv.15]:0.09372628(香川県) (ワッチョイ 1334-eM9o [2001:318:6105:1c:*])
垢版 |
2025/03/17(月) 08:33:33.42ID:09N12dan0
900 警備員[Lv.15]:0.09372628(香川県) (ワッチョイ 1334-eM9o [2001:318:6105:1c:*])
垢版 |
2025/03/17(月) 08:33:45.86ID:09N12dan0
●●
2025/03/17(月) 08:34:03.41ID:LQEr5A5Q0
きしょ
2025/03/17(月) 08:36:47.08ID:PwwH7vBJ0
地球の運動についてという書物自体がこのコミックを指してるんだろ
頭にタマウイゼンという言葉しか残らない漫画だったなw
903風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 6b04-9FV8)
垢版 |
2025/03/17(月) 08:38:15.22ID:TFbSbV+T0
>>896
そーやって莫迦を煽るからうざ絡みされるんだよ
性格悪すぎだろ
2025/03/17(月) 08:39:30.90ID:gPvQgjh80
相手しなくても荒らし続けるのはこれまでの流れを見れば明白
2025/03/17(月) 08:40:19.02ID:cowYpIgt0
この作者はこの先もずっとなんか意識高い系っぽい漫画ばかり生み出していきそう
頭良い気になって高尚ぶりたいような視聴者にとってはたまらんのだろうな、こういうアニメや漫画
2025/03/17(月) 08:42:12.09ID:gPvQgjh80
お前と比較したらどんな相手でも高尚で意識高い系になる
2025/03/17(月) 08:54:21.06ID:bFgx74HE0
>>324
そうなんだよ
物語としては皆の努力が実を結んで
出版に漕ぎ着けるとかで良かった
そのまま架空の国にしとけば問題なかった
2025/03/17(月) 08:55:12.37ID:1RSpukwC0
その辺は好みの問題でしかないな
いわゆる主観
909風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 6b04-9FV8)
垢版 |
2025/03/17(月) 08:55:59.75ID:TFbSbV+T0
>>905
ここからどれくらい洗練されていくかだな
2作目3作目になってもチ。の石橋みたいな粗を繰り返すと
さすがに相手にされなくなる

次作は4巻で既に完結しているが
意識高い系って印象はないな
主人公が考え過ぎつうのはあるけどw
910風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 134e-hjYJ)
垢版 |
2025/03/17(月) 08:59:45.32ID:/Seb1WxZ0
チ。ョットだけ「え?これで終わり!?」とおもたが・・・
まぁ面白かったんで良いんではなかろうか?
2025/03/17(月) 09:03:30.97ID:4Gh5flsZ0
劇中で萎えた瞬間があるとすれば、頭の後ろに本の内容を刺青にしたくだりかな
912風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 6b04-9FV8)
垢版 |
2025/03/17(月) 09:05:23.87ID:TFbSbV+T0
>>911
あそこは「華氏451度」みたいな口伝でもよかったかなあ
2025/03/17(月) 09:22:03.05ID:WiRcYV480
>>872
ニュートンはホント革命だったみたいだね
それで宇宙の惑星の軌道とか全部説明つくようになったから地動説を確立出来たんだよね

今は当たり前のように感じるけど万有引力って人類が長い間研究して来ても中々発見できないとんでもない発想だったんだね
2025/03/17(月) 09:24:56.75ID:WiRcYV480
>>893
簡単で単純な物語しか楽しめない人が増えたんだよな
ネットに発達障害みたいなの沢山いるしな
2025/03/17(月) 09:25:11.35ID:b83KNsFN0
高尚なところだけ語られがちだけど話の構成は凍牌に近い
拷問というグロが待ち構えてるスリルが話の導線になっている
2025/03/17(月) 09:28:29.73ID:neg+qxB/0
>>903
大変申し訳ないわ
IDコロコロの明らかな荒らしやったからキッチリ黙らせたかった
それにしてもちゃんと批判してみせろって言っただけで本当に黙るとは予想外の打たれ弱さやったな
何も言い返せなかったとしても幼稚な短文煽りで荒らし続けると予想してたのに
2025/03/17(月) 09:31:15.37ID:neg+qxB/0
>>913
米粒同士でも引力が発生しあうなんて今でも信じられないしな
言われてみれば何で地球だけ重力が発生してるんやろ?ってなるしな
2025/03/17(月) 09:54:04.23ID:hxNt7PK30
>>916
自演バレてるぞ
2025/03/17(月) 09:54:39.47ID:hxNt7PK30
>>896
どれだよ
920風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.59] (ワッチョイ 1371-avMV)
垢版 |
2025/03/17(月) 09:58:16.69ID:Ni+2zaAy0
>>178
富野が怒ったってどこがソースなの?
2025/03/17(月) 10:07:31.26ID:FlkiyZP20
>>911
あれもしかしでゴムイ意識してんじゃね
2025/03/17(月) 10:11:17.80ID:bx7psb8Jr
>>890
その辺はプリンピキア、自然哲学の数学的諸原理の本書とか解説とかを参照して欲しい所だけど、簡単に言えば科学と数学、そして法則性ってものをちゃんと体系化し、それまでの自然哲学で中心だった「なぜそうなるのか?」を「事象を数式化・定義化・定理化する」ってものに置き換えたのがプリンピキアの功績だとされてる
それまで万物に宿っていた神を数式の中に閉じ込めたんだよね

確かにダーウィンもよく言われるけど、ダーウィンは神と科学の最終戦争みたいなものかなとも、唯一神が生き残ってた領域から神を追い出したと
2025/03/17(月) 10:18:08.96ID:Dz+S1oZD0
回りくどいが要するに存在するだけで奇跡なんだから細けぇことは気にするなってことだ
924風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ e95f-ohhH)
垢版 |
2025/03/17(月) 10:19:06.01ID:jhQ6XFIX0
何だよこれ
なんだったんだ
2025/03/17(月) 10:24:30.67ID:FlkiyZP20
ピンドラみたいに演出をどう解釈するかという考察アニメとはまた違った観かたと解釈が必要になるアニメだから面白い
926風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ a930-e+2X)
垢版 |
2025/03/17(月) 10:34:25.10ID:h+t0WsbP0
>>875
>>876
わかるー
ギリギリでコペルニクスまで繋がったのがすごく好き
2025/03/17(月) 10:37:47.12ID:b83KNsFN0
一神教は懐疑をもたらすから相性いいんだろうな
八百万の神々はまとまった思索にならなそうだし
2025/03/17(月) 10:40:37.83ID:BQVEBWyYM
>>507
続きはポーランドのコペルニクスの映画があるようだから
見たまえ
2025/03/17(月) 10:42:48.43ID:3Wvz2Zkgd
「そういや地動説禁止なのウチの管轄だけだったわ」って正直これは無いだろと思った
EXラファウと並んで理解できない展開
2025/03/17(月) 10:46:59.11ID:BQVEBWyYM
>>520
ついでに太陽は磁束8万キロで銀河を暴走してから
各惑星は螺旋状に追いかけてるんよね
931風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.7][新芽] (JP 0H8b-hjYJ)
垢版 |
2025/03/17(月) 10:47:22.34ID:6unHcO0XH
>>929
異端は異端でしょ
拷問までしてたのはそこだけだったんだろ
2025/03/17(月) 10:50:14.72ID:BQVEBWyYM
最後の手紙は
現実世界の四コマ漫画が描き変わってる
ルックバックを思い出した
2025/03/17(月) 10:50:55.29ID:49JOMpDX0
コペルニクスと繋がったのは年表だけ
それは漫画ではない 最後のカットは1ページ使って?で終わるのが洒落た漫画 年表出すのはほんとダサい カトリックからの批判を恐れてp国としたのもダサいし この回りくどさと勇気のなさが哲学マンが非モテになってしまう所以なのだろう
2025/03/17(月) 11:02:18.87ID:rrzkZp/C0
漫画だとコペルニクスとの繋がりは示唆されてたの?
2025/03/17(月) 11:21:26.24ID:dE/vOXP10
進撃キッズはいつまで発狂してんだ?IDコロコロガイジでさえもう死んだのに
936風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.57][苗] (ワッチョイ 3345-zR8O)
垢版 |
2025/03/17(月) 11:33:04.69ID:dvtnJlRD0
>>788
処刑された筈の人間がいきなり復活してすっきりもクソもないだろ
937風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 71a2-/tQb)
垢版 |
2025/03/17(月) 11:56:21.83ID:iEFjsxt10
>>933
海外の反応サイトをみた方がいいよ。外人のが深い深い考察してる。
2025/03/17(月) 11:58:56.88ID:9EBLpUtP0
そら蟲の湧いたアニメ脳じゃあ理解不能だわな
戦艦ポチョムキンのモンタージュ
質屋のフラッシュバック
市民ケーンのパンフォーカス
傑作名画手法の数々に感心したよ
939風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 11b9-D2PX)
垢版 |
2025/03/17(月) 12:04:47.24ID:iKZexwnR0
>>934
漫画もアニメと同じで最後は年表だよ
2025/03/17(月) 12:09:55.39ID:hxNt7PK30
>>938
頑張って勉強したんだね
2025/03/17(月) 12:10:00.77ID:ErdIAtSI0
>>559
ポトツキさんに1割だけじゃー意味分からんだろ
本も燃えたしさー
そりゃーアルベルトにはタイトル伝わったかもしれないけど伝わって欲しかったのはオクジーくんの本の内容なんだよ
できたらバデーニさんの完成された研究結果も広まって欲しかったけどさ
タイトルだけじゃダメなんだよ見てる側としてはさー
2025/03/17(月) 12:10:53.37ID:6Cu32iVg0
ラファウやバデーニの功績がこうして繋がった、とかされてもハァ?てなるしな
チ。の物語はドゥラカで完結してて、アルベルト編の偽ラファウはファンサービスみたいなもんでしょ
2025/03/17(月) 12:11:09.66ID:ErdIAtSI0
あの本は出版されなかったと思うんだけど
それならあの手紙の意味無くない?
そりゃアルベルトには繋がったけどさ
歴代主人公たちの頑張りって何だったの?
944風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 1359-byUD)
垢版 |
2025/03/17(月) 12:15:52.73ID:cp5RB0lf0
>>893

ごめんもっと詳しく
何が奇跡だと思うの?
2025/03/17(月) 12:17:21.16ID:hxNt7PK30
勝手にフィクションと史実を結びつけて繋がったとか言ってるのが噴飯物
それは無理やりつなげただけだろ
2025/03/17(月) 12:17:30.26ID:z86H1oxg0
普通の人なら聞かなくても分かることを聞かないと分からないって
2025/03/17(月) 12:18:13.42ID:XqaiN+e40
別にオクジーは自分の日記が世に出回るのなんて望んでないのに何言ってるんだ
あの二人に関しては真理(地動説)にたどり着いた時点で目的は達せられてるぞ
ラファウも然り 当然捕まらなきゃやりたいことはあっただろうけど
出版にこだわってたのはヨレンタだけ
2025/03/17(月) 12:18:44.99ID:hxNt7PK30
>>909
4巻で終わらせるくらいがちょうどいいんだろうなこの作者は
特にテーマをうまく広げられる実力が無いから8巻だとだいぶ間延びしてる
2025/03/17(月) 12:19:50.76ID:z86H1oxg0
物語的には知の継承の話でもあるからギリギリ繋がったことに感動を覚えるのは当然
これで何も感じないというなら>>944と同じで物語を読み解く能力が極端に低いということになる
950風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 13d0-byUD)
垢版 |
2025/03/17(月) 12:20:02.16ID:JR2Gd0kb0
>>946
お前の考えを聞かないで分かるならエスパーだろ 
具体的に書けよな
ずっとぼんやりした事しか書かずに逃げやがって
2025/03/17(月) 12:21:49.50ID:9EBLpUtP0
>>940
うぇ~っへっへっへ…

かゆうま
2025/03/17(月) 12:22:37.06ID:hxNt7PK30
>>949
ギリギリ繋がった❌
勝手にフィクションと史実を作者が繋げた⭕

これのどこに感動するんだ?
すべてがノンフィクションなら感心するがうなもん作者の匙加減だろバーカ
2025/03/17(月) 12:23:42.99ID:g4SSNKJOx
この作品は信じることと疑うことの両立をテーマにしているから最後の最後に作品を全部ぶち壊すようなことをしたし、
ぶち壊した部分をなお良作の証明だと信じるのは逆にテーマを理解していない
この作品を良作と信じることと駄作ではないかと疑うこと、両方を同時に持つことこそがこの作品を正しく理解した事になるのだ

というのを今考えた
2025/03/17(月) 12:23:52.14ID:z86H1oxg0
これまでキャラが積み重ねてきた物語を理解できていないから無理やり繋げたって感想になる
2025/03/17(月) 12:24:46.70ID:hxNt7PK30
ちゃんと説明させるとやっぱり大した感想が出てこないのな
しょーもな過ぎて笑ったわ
そりゃ必死にはぐらかすわw
2025/03/17(月) 12:24:51.53ID:z86H1oxg0
まあまとめ転載目的でアスペ荒らしている可能性もあるから転載できない言葉を混ぜながらレスした方がいいかもな
2025/03/17(月) 12:26:13.93ID:hxNt7PK30
>>953
君って文字でしかテーマを理解出来ないから最後にセリフで言われたとこを「ここが大事なテーマだ!!」って思っちゃったんだね
あんな説明セリフどうでもいいよ
ただのまとめだろ
2025/03/17(月) 12:26:43.49ID:2YohnOJy0
こういうキチガイが湧く時のレスバって大抵youtubeのまとめ動画とか
アフィリエイトに転載されるしな
2025/03/17(月) 12:26:53.13ID:z86H1oxg0
もしくはスレを荒らして相手に語らせたことをまるで自分の見解のように語るホモ配信者か
まあどっちにしろまともに相手する価値はないな
2025/03/17(月) 12:27:14.39ID:hxNt7PK30
>>954
バカだな
キャラの積み重ねとか関係ないw
作者の匙加減でしかないw
勝手に作者が作ったお人形遊びのキャラと史実を繋げただけ
2025/03/17(月) 12:29:10.89ID:AgbtH9wH0
青年ラファウ最悪サイコパスで草

>>219
>ラファウは作者と編集が地動説論者はテロリストであるという前提で描いたってインタビューで言ってる
>たまたま今の価値観から見て、正しかっただけでって
で、結局何が言いたかったんだこの作者
天才とキチガイは紙一重ってことか?w
2025/03/17(月) 12:29:37.00ID:hxNt7PK30
>>956
949 1 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 134b-a/i3) Mail:sage 投稿日:2025/03/17(月) 12:19:50.76 ID:z86H1oxg0
物語的には知の継承の話でもあるからギリギリ繋がったことに感動を覚えるのは当然
これで何も感じないというなら>>944と同じで物語を読み解く能力が極端に低いということになる


バカだもんなお前
こんな小学生みたいな感想しかないのに勿体ぶって自分は高尚な感想をもってるみたいな態度とってたけど
2025/03/17(月) 12:32:41.01ID:hxNt7PK30
エコテロリストみたいな主義主張の為にイリーガルな事に手を染める集団はいるが地動説論者がテロリストってだいぶ論理の飛躍があるな
2025/03/17(月) 12:35:26.31ID:hxNt7PK30
自分の物語を語るために史実を都合よく歪めてそれを「繋がった」とか言って感動されてもね…
ノンフィクションでこういう歴史が実際にあって今知識は受け継がれてきたってなら感動するが
ただのお人形遊びと史実を無理矢理繋げただけじゃん
こんな子供騙しじゃ感動しないよ
2025/03/17(月) 12:41:34.75ID:2YohnOJy0
ワッチョイは変わらないからNGしとけばいい
わざわざ犯罪まとめサイトに餌やることはない
2025/03/17(月) 12:42:09.18ID:bx7psb8Jr
うん、実は最終章に至るまでにちゃんと彼らの地動説は歴史の闇に消える運命であることを示唆していたんだよね

一番分かりやすいのが第二章のバデーニ
彼が発見した楕円軌道ってのはあの時代から100年後、16世紀の天文学者ヨハネス・ケプラーが発見したものなんだよね
だからバデーニの資料も痕跡も残ってたらダメなんだよ、ケプラーの法則がバデーニの法則になってしまう
また、地動説についての書籍ってのは異端審問で火あぶりにされる事は無くても発禁処分にされるのは当時は当たり前だった
だからコペルニクスの天球の回転についても死の直前に出版され、教会からの弾圧からすり抜けたなんて話もある
まあ聡明な皆さんはご存知だろうが、地動説ってのは古代ギリシアでも唱えられていたもので、そういうものがあるとは知識層には知られてるようなものだった
しかし、この出版をきっかけに地動説の研究を行う者が増え、後のガリレオやケプラー、ニュートンに繋がるきっかけにもなったんだよね
そう、オクジーのした事ってコペルニクスがやった事なんだよ
実際天球の回転については観測結果を元にされてるけど観測ミスがあったり計算がおかしかったりと学術的にはあまり評価されるものじゃなかった
それでもその本により地動説は繋がるようになる

第一章から三章までの人々はとにかく時代を先取りし過ぎてるんだよ、ドゥラカの資本論なんて19世紀だぞ、タイムトラベラーかよと

そんな100年以上も先で見つかるような発見をした人達も歴史という大河の中で人知れず消えて行ってるかもしれない、そういう事をフィクションとして伝えたかったんだろうなと
2025/03/17(月) 12:44:26.09ID:r8xVsjHg0
>>852
真実と理性の光は、「天国」と呼ばれる巣のコロニーのエネルギーマトリックスを創造した神には、人々を火の湖に投げ込む力がないことを教えてくれます。聖書の神の目標は、同じ考えの生命力の集合体を形成し、それを使ってエネルギー基盤を強化し、 「神」 の単一の意志を癌のように全宇宙に拡大することです。

その結末はもちろん、同一性の空虚となでしょう。あなたが持つのが、無限の同一性の集合体だけであるとき、あなたには空虚が生まれる。ちょっと考えてみてください。 多様性がなければ、存在するのは同一性だけです。同一性の空虚さ。聖書が、神が私たち全員を存在させる前に存在していたと主張する虚無と同じです。したがって、神の究極の目標は絶滅です!私たちは、この同一性の空白の消滅に戻ることに何としても抵抗しなければならない!

ボーグのイエス改訂版(2024年版)
https://note.com/zenika/n/nd3b5a1bb5027
2025/03/17(月) 12:47:59.03ID:T5A23WyV0
>>952
本が出版されてめでたしめでたしは万人が喜びそうではあるけど、どこまでも現実は非情だみたいな事をやってきたアニメとしては、針の穴を通すような形で繋いできたバトンが最後もそのような形で渡ってぶわっと広がるであろうところを予期させる形で終わったのがチ。という作品らしいっちゃらしいな、と。

広がった先を見せない事でその先の想像は宇宙のように広く人の数だけその宇宙が存在するっていうギミックは上手いなあと思うね
コペルニクスまで繋げても良かったはずなんだけど、それをやらなかったのがこの作品らしいと思ったよ
2025/03/17(月) 12:52:24.80ID:hxNt7PK30
>>966
>そんな100年以上も先で見つかるような発見をした人達も歴史という大河の中で人知れず消えて行ってるかもしれない、そういう事をフィクションとして伝えたかったんだろうなと

それが伝えたいなら
最後にラファウ二世と歴史上の登場人物を絡めてはいけないな
970風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.62][苗] (ワッチョイ 13ab-Vcaf)
垢版 |
2025/03/17(月) 12:55:32.66ID:KMQ6PdzB0
30分か1時間程度のショートストーリーなら、タイトルだけ残りましたってオチでもいいんだけど
2クールやって主人公3人入れ替えてったったこれだけのオチなのが大いに不満
2025/03/17(月) 12:56:24.16ID:hxNt7PK30
>>968
だからお人形遊びと史実を繋げて奇跡的に繋がったとか言われても困る
最初からフィクションならフィクション史実ベースなら史実ベースでやってくれた方が納得もいく
僕はビートルズが炎上したのに近い感覚を持つ
史実に対する冒涜じゃないか?
2025/03/17(月) 13:02:32.03ID:hxNt7PK30
これラファウ二世が出てこなくて完全に史実と切り離された物語として完結させたら作品としてはもっと完成度高かったと思うわ
変なサービスなのか知らんがフィクションと史実に変なリンクをつけてしまった完全な蛇足だな
ラファウニ世をラファウ一世とは完全に無関係な存在で単にラファウ達と同じ「歴史の登場人物ではない誰か」の象徴だと捉える事は出来るが
創作を史実と結びつけて勝手な意味をつけるのは史実に対する冒涜を感じる
星と星を繋ぐように創作と史実を繋げるな
それは陰謀論と変わらない
2025/03/17(月) 13:02:55.30ID:T5A23WyV0
>>971
史実は冒涜してないギリギリのラインなんだと思う

確かにあの地球の運動についてで「?」になってアニメを見てる人はこのバトンが地動説の入口に繋がると想像するけど、それは物語では描かれてない
つまり、あれは「?」のまま終わり別口で思いついていく可能性もある風になってる

冒涜したとすればアルベルトの父親に対してかな~ただ、これに関してはノンフィクションものも同じことが言えるけどね
重箱の隅をつついてるだけと言える
2025/03/17(月) 13:03:24.46ID:JH62QuxT0
結局最後まで本編に出てくることのなかった、OPのサクランボを潰すシーン
あれはどのシーンを暗喩していたんだ?
2025/03/17(月) 13:08:44.81ID:T5A23WyV0
>>974
キリスト教においては、さくらんぼは「楽園の果実」や「聖母マリアの木」として知られており、イエスの受難や聖餐を象徴する意味もあります。
2025/03/17(月) 13:11:06.46ID:hxNt7PK30
星と星を繋げるように点と点に線を引くって要は陰謀論と裏表なんだよね
この作者は陰謀論好きなだけなんじゃないか?
2025/03/17(月) 13:12:28.45ID:T5A23WyV0
物書きで陰謀論が嫌いな奴なんて存在するのかね
2025/03/17(月) 13:13:31.58ID:wJaXwEoJM
ニーチェの超人ねえ
科学でも信仰でも無いただの妄想じゃん
何か意味あんの?
2025/03/17(月) 13:13:46.35ID:hxNt7PK30
まぁ架空歴史物ってジャンルはあるからね
ウォッチメンとかはその中の傑作
2025/03/17(月) 13:16:04.53ID:hxNt7PK30
架空歴史物はその時代に対する批評性が込められてる事によってそれが現代にも反射する批評性として読めるものは面白いんだけど
これって作者が都合よく点と線を繋げてるだけだからなんか癪に触るんだよな
2025/03/17(月) 13:16:42.91ID:ErdIAtSI0
>>947
見てるこっちとしては出版されて欲しかったなって言ってるの
あの頭に入れ墨してまで残そうとしたほんの中身を知りたかったよ
2025/03/17(月) 13:18:53.26ID:b83KNsFN0
大奥ラストの津田梅子の立ち位置だよなアルベルトくんは
あっちは男女逆転というトンデモ偽史を日本の歴史そのままに組み込んでるのが凄みなわけだが
2025/03/17(月) 13:19:21.35ID:ErdIAtSI0
>>976
ラファウ二世とアルベルト君のことじゃないの?
2025/03/17(月) 13:23:29.74ID:WiRcYV480
>>964
君漫画見るの止めたら?
2025/03/17(月) 13:26:31.94ID:WiRcYV480
ラファウの裁判の時に地動説がどうとかで裁判してたけどあの管轄だけが地動説に拷問する程厳しかったって解釈でいいの?
2025/03/17(月) 13:28:03.90ID:hxNt7PK30
>>984
ほとんど読まねぇよ幼稚だもんな漫画なんて
2025/03/17(月) 13:28:24.38ID:Gf8sSd3k0
口開けてパクパクしてれば誰かが正解ぶち込んでくれると思ってんのはタウマゼインとは対極だな
988 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ d985-HYGE)
垢版 |
2025/03/17(月) 13:30:29.61ID:JH62QuxT0
インタビューによると作者の推しはコルベらしいが
コルベは善人とか悪人とかではなく常識人だったのだと俺も思うが
だったらもうちょっと描いてやってもよかったのではないか
989風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.79][苗] (ワッチョイ 132e-ppCP)
垢版 |
2025/03/17(月) 13:33:58.04ID:lmO4KxNp0
がっかり最終回ランキングの上位アニメになったね
最終回手前までは傑作だっただけに
2025/03/17(月) 13:39:21.44ID:qmlVwaBg0
アバババ
利益は8:2で命も込みでオールインです
2025/03/17(月) 14:02:39.40ID:9MEtuXeE0
>>986
じゃあなんでこんなスレで暴れてるんだよw
2025/03/17(月) 14:14:25.59ID:mSj27rYV0
地動説の騒動もこのアニメが作られることも全ては神のご意思や
2025/03/17(月) 14:16:36.15ID:AgbtH9wH0
アニメ見ていながら漫画が幼稚とか草
994風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 6b04-9FV8)
垢版 |
2025/03/17(月) 14:20:06.08ID:TFbSbV+T0
>>985
それでイイんだけど
1-3章は誰かの夢想とかつくり話の可能性もあるし
あまり辻褄を求めてはいけない
995風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 6b04-9FV8)
垢版 |
2025/03/17(月) 14:20:41.63ID:TFbSbV+T0
もまえらも、よく莫迦につきあってとりとめの無い話が出来るもんだな
2025/03/17(月) 14:23:55.45ID:VJN+Hm2E0
最終章ラファウが1章ラファウを失ったポトツキが見つけてまた育てたラファウ似の孤児説見た
パラレルよりそっちの地続きの話だった説の方が自分は好みだな
2025/03/17(月) 14:23:56.88ID:hxNt7PK30
>>994
またご都合主義発動させてるな
2025/03/17(月) 14:25:10.56ID:/DRrxFjE0
知への執着がテーマで地動説ってよりも哲学って感じだった
あとは弾圧があることによるサスペンス要素が興味を引っ張ってて良かった
後半に行くにつれ説教臭くなっていった感じが残念だけどいい作品だった
2025/03/17(月) 14:28:16.84ID:Ov9ew5rh0
本の題名が「女体の神秘について」だったらどうなっていたか
1000風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 6b04-9FV8)
垢版 |
2025/03/17(月) 14:28:44.35ID:TFbSbV+T0
>>996
そーいう憶測を塞ぐために少年ラファウも青年ラファウも
坂本真綾を起用していると思う

まあ、アニメスタッフの誤読という可能性さえあり得るけどw
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 20時間 18分 5秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況