X

チ。―地球の運動について― [ 19 ]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/17(月) 11:07:37.93ID:aodLCY/z
動かせ歴史を心を運命を 星を。
――――――――――――――――――――――――――――――――
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.5ch.net/saku/
・法律に違反する画像や投稿動画の話題、URL貼りは厳禁。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
――――――――――――――――――――――――――――――――

●[ 放送&配信情報 ]
2024年10月5日(土)NHK総合テレビにて放送開始 毎週土曜午後11時45分

各話放送後にNetflixでの世界配信
ABEMAにて無料配信開始!

●[ 関連サイト ]
公式サイト:https://anime-chi.jp/
公式x:https://✕.com/chikyu_chi

●放送前の原作ネタバレはこちらで
【魚豊】チ。-地球の運動について- 第8集
//medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1729877430/

●[ 前スレ ]
チ。―地球の運動について― [ 18 ]
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1741770640/
2025/03/17(月) 11:10:04.20ID:aodLCY/z
◆[ STAFF ]
原作:魚豊「チ。 ―地球の運動について―」(小学館「ビッグスピリッツコミックス」刊)
監督:清水健一
シリーズ構成:入江信吾
キャラクターデザイン:筱 雅律
美術監督:河合 泰利
色彩設計:今野 成美
撮影監督:伏原 あかね
編集:木村 佳史子
音楽:牛尾憲輔
音響監督:小泉紀介
制作:マッドハウス
3風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/17(月) 11:10:16.89ID:aodLCY/z
◆[ CAST ]
ラファウ:坂本真綾
フベルト:速水奨
ノヴァク:津田健次郎
オクジー:小西克幸
バデーニ:中村悠一
ヨレンタ:仁見紗綾

◆[ 主題歌 ]
オープニング主題歌:サカナクション『怪獣』
エンディング曲:ヨルシカ『アポリア』
第2クールエンディング曲:ヨルシカ『へび』
2025/03/17(月) 11:29:11.50ID:TK0Q2UL5
立てる場所間違ってますよ
2025/03/17(月) 12:01:09.27ID:D8N1N/Bp
>>4

立てました

チ。―地球の運動について― [ 19 ]
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1742180394/

.
2025/03/17(月) 14:49:12.18ID:KnLF+zua
ノヴァクさんとオクジー君は、ステゴロだとどっちが強いんでしょうね
1対1のタイマンねw
2025/03/17(月) 14:54:58.73ID:ok/U2z3R
>>5
最終話放送されて1週間はアニメ2に行かなくていいからここで合ってる
8風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/17(月) 15:03:29.44ID:yecQsLfi
アルベルト少年の前に現れた青年ラファウはここまでの登場人物の架空性を象徴する演出とかだろうと思ったけど
そういう人がもう一人いてそれは告解室にいたレフ司祭。
審問官たちの拷問やヨレンタさんを逃がす同僚シモンを傍観してた彼だ。

青年アルベルトの背中を押したこのレフ司祭は、現代の我々が本を読んで「よし、やろう」と思う、この「本」と
同じ働きをした。
2025/03/17(月) 15:04:06.44ID:T5A23WyV
>>6
オクジーだろうな
剣だと基本的にノヴァクなんだろうけど、ラストはオクジーの気迫と覚悟がノヴァクを上回ってオクジーがノヴァクの上を行った
2025/03/17(月) 15:07:45.77ID:ok/U2z3R
あの時の寝バックは死ぬ覚悟うんぬん言ってたけど子供がいる自分こそどうなのよって話だからな
だからオクジーが勝てたのかもしれない
2025/03/17(月) 15:27:22.45ID:T5A23WyV
肉体的なポテンシャルだと作中オクジー最強だけど初期は死んだら地獄に落ちるかもと思って怖がってたからノヴァクより下だった
そこを克服したオクジー君に勝てるものは存在しない

弓矢とかいう卑怯なものは除く
2025/03/17(月) 16:09:11.27ID:3hndjb2T
なんか前スレでアニメなんて幼稚だ~とかずーっと発狂してるガイジおって臭いんやが
しかもID見ると明らかに進撃の巨人信者で矛盾してるし……
論理的思考とか出来なくて頭悪いのかな?だからチも理解できないのかも?
2025/03/17(月) 16:09:30.83ID:OV9vK5Zz
ワッチョイなしなあたり荒らしがたてたのか?
2025/03/17(月) 16:34:46.43ID:7RetJ6Tv
最後のテロップアルベルトのWikipedia見たら大体同じこと書いてあった
2025/03/17(月) 16:43:09.99ID:dXCgDyFA
話としてはある種の叙述トリックで
今までは弾圧されて命懸けたキャラ達の話で
終盤は別視点からで命懸けキャラに影響を受けていたキャラが居て
そっちルートは途絶える事なく継承された形で
知識に対する人の探求心は止められないってオチなんじゃ
2025/03/17(月) 16:46:33.64ID:WZqK16cK
C教正統派の元々の目的(救世主様の究極目的とは別に)は世の中の平和と安寧であって、
好奇心の赴くままに好き勝手無分別に研究・技術革新されていくのは悪だったんだろうな
それは個々人の自由を押さえつけることになるので、真理を突き止めるという名目で知を得る感動を繋げていったのが(フベルト−)ラファウ−オクバデ−ヨレンタ−ドゥラガの異端系譜ということにしたんだろう(ドゥラ自身は大して感動していないが改革は−大衆に娯楽としての感動をつなごうとしてたという意味で)
最後の3話は正直なくても良かったような気がする
無理に史実につなげる必要もないしなんかSFみたくなってしまった
2025/03/17(月) 16:53:58.29ID:49JOMpDX
2章から3章までの繋ぎのエピソードの時点でおかしいし2章までがこの作者の限界だったんだろう
次は私の番かの人をあえて使わずに歯抜けゲリラだのジプシー資本主義だのお笑い要素満載してきたもんな 最後も欲張りすぎよね
2025/03/17(月) 16:56:39.03ID:7RetJ6Tv
これは史実とは違う!史実ではこんな地動説迫害は行われていない!と長文書いて顔真っ赤にしてた奴を
史実だと思った?残念!フィクションでした!wwwとpgrするためのラスト3話だったのだろう
19風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/17(月) 16:57:51.97ID:/Xi5HwTe
なんだあのkaijuの狭苦しいMVは
MV撮った奴、全然テーマ理解してないだろ
2025/03/17(月) 16:59:26.20ID:IsXv7M03
そもそも実在の人物を扱ったとしてもそれ以外が創作ならフィクションだ
2025/03/17(月) 17:01:35.55ID:MvUYHL1l
頭悪いのに自分を賢振ろうとする意識だけ高いお方々のディベート()場と化してて凄惨だな前スレ…
2025/03/17(月) 17:02:47.87ID:90C9IZJJ
あのmvある種のエロトラップダンジョンじゃね
2025/03/17(月) 17:03:32.33ID:LBiyPxiS
期待したし最後まで見たけどつまらんかったわ。
ヨルシカのエンディングだけ。
2025/03/17(月) 17:06:26.91ID:7RetJ6Tv
最終話は一気に畳んでいまいちだったな
やっぱノヴァクさんが居ねえと駄目だわ
2025/03/17(月) 17:08:10.81ID:O5XN9aJU
>>16
平和と安寧というよりは、自分たちの作った秩序や支配だと思う>C教正統派の目的
2025/03/17(月) 17:08:32.81ID:/Ke79Y7V
理解した上での批判を理解出来てないからそういう批判になるんだ!感性鈍いね!
というアホみたいな非論理的感情論でポジショントークして、かつそんな自分の振る舞いは論理的理性的

と思ってるヤバいのほど指示してるねこの作品
2025/03/17(月) 17:24:28.58ID:3hndjb2T
>>18
そもそもなんやけど地動説が原因で処刑された人の記録が残ってたり天動説は間違っていたと認めるのに400年を要したりといったムーブを見るに「迫害はあった」よね?
それがどの程度レベルの迫害なのかって話でしかなく、あったかなかったかで言えばあったとしか言いようがないのに、よう分からん事で必死になってるアレな人は何がしたいのかも分からんて
2025/03/17(月) 17:27:28.25ID:oxM7xSt0
サカナクションの怪獣。最初の方のノイズ ネットのどの音源にもあるね 何だこれは
2025/03/17(月) 17:39:00.42ID:LBiyPxiS
まあでもヨルシカのエンディング曲だけは素晴らしかった。
ヨルシカのアルバム欲しい。
アポリア入ってるアルバム。
30風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/17(月) 17:42:40.21ID:6unHcO0X
アポリアはあの変拍子がどうにも受け付けなくて
不安感や焦燥感を出そうという試みはわかるけど
結局曲として必要だとは思えない
31風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/17(月) 17:54:56.59ID:hJ/nPt3I
>>17
次は私の番かの人がいたおかげでオクジー君の本が異端解放戦線メンバーの手に渡った
あの次は私の番かの人はいい仕事したよやったじゃんバデーノさん
32風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/17(月) 17:55:34.83ID:hJ/nPt3I
>>27
あったよ
発禁処分にされたりといったレベルでは確実にあった
33風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/17(月) 17:56:19.41ID:hJ/nPt3I
バデーニさんだった
2025/03/17(月) 18:31:51.61ID:VGFvMcSR
要はどんな説でも強硬に主張すると和を乱すよね、それが新説なら特にって話だろ
2025/03/17(月) 18:38:40.42ID:YqDMwtca
原作もあんな感じで終わってるの?
2025/03/17(月) 18:40:31.18ID:4rEtKj3Y
えっお前誰?って奴だらけで草

https://pbs.twimg.com/media/GmOUqwTbwAAUBws?format=jpg&name=medium
2025/03/17(月) 18:41:42.19ID:4rEtKj3Y
URL変になっていたので貼り直し

https://pbs.twimg.com/media/GmOUqwTbwAAUBws.jpg
2025/03/17(月) 18:49:08.27ID:wpJJEALv
起承転結の転はえらく狂気持ちの人材が揃ってた感
39風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/17(月) 18:51:59.83ID:71KHmaHP
>>37
貧民のみなさんは?
彼らが居なかったら伝わらなかったんだが?
居ないなら許せないな
司教ぽい人の隣に居るのが貧民の皆さんの代表者か?
まあそれならギリギリ許すけど
2025/03/17(月) 18:56:10.44ID:4rEtKj3Y
物乞いをポスターに載せてはいけないって言われた可能性もある
2025/03/17(月) 18:56:24.65ID:/dIkdJQt
ラファウが二人居るって事は最後のラファウは別人だったのか
ならアニメの方はヨレンタみたいに声優変えてちゃんと青年の声でやって欲しかったわ
2025/03/17(月) 19:00:06.43ID:7RetJ6Tv
>>37
ノヴァクさんを探せみたいになってるけど
一番後ろで剣持って後ろ向いてる奴が消去法でノヴァクさんでええんか?
2025/03/17(月) 19:02:22.49ID:wtb1CoLi
大人の体重で切れないクソ丈夫な首飾り紐がないと伝わらない物語チ。
2025/03/17(月) 19:04:59.35ID:7RetJ6Tv
フィクションの世界では切羽詰まった状況でも時間を止めて会話する異能があるから
45 警備員[Lv.21]
垢版 |
2025/03/17(月) 19:07:07.23ID:skAqoyup
>>30
あの曲のどこに不安と焦燥があるんだよ。
2025/03/17(月) 19:07:21.32ID:ggR2X70U
一番左にいる奴が誰なのか分からん
2025/03/17(月) 19:10:25.00ID:T5A23WyV
>>41
別人だけど同じ顔と同じ名前にしたってことは作者的に何らかのメッセージがあるって事だと思う

哲学的に考えるとニーチェの永劫回帰だって解説してた人がいたけど個人的にはちょっとピンと来なかった
確かに地動説の話と言うよりは哲学的な話が多かったって言うのは同意なんだけど
2025/03/17(月) 19:13:52.14ID:T5A23WyV
>>39
皆さんはいないけどクラボフスキの左にいるのが貧民代表じゃ?
2025/03/17(月) 19:16:11.77ID:wtb1CoLi
落ちる飾り玉を神トラップして止める異能
2025/03/17(月) 19:18:15.52ID:+O5R77Sm
ラファウなんて存在しない、厳密には各々のトラウマの象徴の人物がラファウに置き換えて語られている
とすれば最終章も地続きで良いんだわな
51風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/17(月) 19:20:13.93ID:d/YnNSfD
オグジーくんのくぱぁの伏線回収したところがピークやったな
それ以外は蛇足だわ
2025/03/17(月) 19:21:12.93ID:wtb1CoLi
ご都合に未完成だからこじつけられるんだ
2025/03/17(月) 19:28:53.45ID:PHDMUJxy
一番左が物乞いか
2025/03/17(月) 19:41:46.67ID:5ZF0YK2j
なんか打ち切りみたいな終わり方
2025/03/17(月) 19:42:03.93ID:bx7psb8J
チって四部構成とされてるけど、実は三部構成でもあるんだよね
一部となるのが第一章から第三章、フィクションの世界
二部となるのが最終章、ノンフィクションをベースにしたフィクション
そして三部になるのが最終回の文字、史実

アルベルト・ブルゼフスキの資料ってのは23歳にクラクフ大学に入学したって記録からで、それ以前の資料は無い
ブルゼヴォ生まれって事ぐらいしか判明してない
その記録の無い入学前のアルベルトの姿を描く事で物語を「もしかしたらあったかもしれないけど、どこにも記録が無いので本当か嘘かも分からない話」というものにしているんだよね
2025/03/17(月) 20:06:54.97ID:0UDv7Bhy
>>32
ガリレイは有罪でも軟禁で済んだけどブルーノはキチンと処刑されてるとか間違いを400年間認めなかったとか記録に残っちゃってるのに「迫害なんてしてませ~んwww」は流石に苦しいよな

問題はどの程度の迫害かやけど、そんなもん本当の所は同じ時代を生きた者にしか分からんやろし「迫害はあった」という事実だけはキチンと認めとけやって話
2025/03/17(月) 20:07:09.47ID:IqFjwHND
面白かったの3話まで
最終回のモノローグとかいらんわ
2025/03/17(月) 20:09:19.96ID:kTNvHr7D
>>24
大学の学長のあの適当な振舞い見たらノヴァクの生まれ変わりに違いないわ
59風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/17(月) 20:16:01.97ID:kmH9OP4o
たらればの話だけどドゥラカとアントニが初めて会ったときそのまま同行してたら
もっと早く安全に本が出版されてたかもなあ異端解放戦線の方々には不本意な形
だったとしても誰も死ぬことなくノヴァクも飲んだくれたままいつかヨレンタさんの
元にも世間にもそれこそ時代をこえて届いたかもと思うと何が正解かわからなくなる
2025/03/17(月) 20:21:33.90ID:UoIlCgCV
ウラ漫界隈が盛り上がりつつあるな スーパースターを唄っては凄い漫画だった
61風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/17(月) 20:38:32.56ID:cXVGf3JX
>>46
貧民の方じゃない?
2025/03/17(月) 20:43:11.10ID:u/RsCMNF
ガンプラ買ってきて中身見たらガンガルだった感覚に近い
63風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/17(月) 20:45:50.53ID:cXVGf3JX
>>52
それだ!
だから知りたいんだ

>>58
早く帰って家族と夕飯をとりたいからじゃああとは適当にやっといて~

>>59
ドゥラカは運がいいのか悪いのか途中までは分からなかったけど結局すごく貧乏くじひいてしまったよな
ある意味どこか満足げに死んでいった異端の皆さんやラファウやオクジーやバデーニとは違ってた
最期に手紙を出せてヨレンタさんとの約束を果たせたことだけが救いか
2025/03/17(月) 21:01:34.12ID:QGTdTr+z
今更だけどなんでポトツキはノヴァク程度に言われるがまま地動説は異端だと認めちゃったんだろ
片手間で聖職者やってる銭ゲバのアントニにすら簡単に論破される程度なのに
65風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/17(月) 21:02:52.34ID:032YXtks
最初から最後まで楽しませてもらった感謝
2025/03/17(月) 21:08:35.23ID:SZY4Lj5r
ラファウ死んだら最終回見るでも通じてわらた
2025/03/17(月) 21:09:53.99ID:wpJJEALv
ラファウはどこにでもいる
2025/03/17(月) 21:21:55.87ID:RG2wMrY4
>>64
ノヴァクの後ろに地動説絶対許さないマン司教がいたし、ノヴァクは思考停止で議論すらできない
なんだったら昔司教にレスバ勝っちゃったのがポトツキさんだったりして
アントニは司教の息子だから話聞いてもらえただけだろうしな
2025/03/17(月) 21:35:57.37ID:KnLF+zua
>>62
むしろガンガルをなんでも鑑定団に出したいぐらいだがw

ラファウ気に入らないオッサンを刺し殺す人殺しでワロタw
明らかに病んでるね、打ち切り決定で慌てて作ったか?(クレーム多数により)
70風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/17(月) 22:02:10.39ID:71KHmaHP
ポーランド編の青年ラファウがリアルな存在でP国編はラファウの書いたファンタジー本だと仮定

アルベルトによるとラファウはアルベルトの父を殺害後その場ですぐに村人たちに捕まったがその後どうなったかは知らないとのこと
ラファウは自分には社会的地位があり異端研究への弾圧も政治次第で避けられると語っていることから
罪に問われなかったか軽い刑で済んだ可能性がある

その後ラファウはアルベルト父の資料をヒントに地動説を完成させる
地動説を発表するにあたりP国という架空の国の物語形式とし啓蒙思想的な内容も含め「地球の運動について」というタイトルにした
P国編の登場人物はすべてその本の中の想像上の人物
ラファウは本を出版する時にポトツキに送る予定の手紙を物語上でも登場させ現実とファンタジーをリンクさせ本は完成した

ラファウ自身の手によるのかラファウは何らかの理由ですでに死んでいて誰かがラファウの遺志を継いだのか
とにかく本が出版されることになり手紙がポトツキに送られた
しかし手紙が送られた後に何らかの理由で本は出版はされず原稿は闇に葬られ
その時点でラファウも死んでしまっていたので永久に本が出版されることはなくラファウの地動説は日の目を見なかった
ただ「地球の運動について」という本のタイトルだけがたまたま通りかかったアルベルトに伝わった

そんな感じで都合のいい可能性を積み上げていくとなにか見落としがなければ
ギリギリ辻褄を合わせることが出来るかもしない

あんなネックレスに人間がぶら下がれるわけないことも
金星の満ち欠けが肉眼で見えるわけないことも
貧民60人の頭に入れ墨なんて入れれるわけないことも
分厚い本が簡単に燃えるわけないことも
馬車隊が見えてるのに逃げずにモタモタしてるわけないし到着に都合よく何十分もかかるわけないことも
若い女が解放戦線の組織長になれるわけないことも
死体の手を持ち歩いても腐らないことも
登場人物がみんな作者の言いたいことを言わされてるだけに見えることも
P国編はラファウが創作したファンタジーだとすれば納得できる

でもさ、いくら辻褄があったところでこれじゃ夢オチとか妄想オチだよ?
どんなによく出来ていても夢オチには30点までしかあげれませんね・・・
2025/03/17(月) 22:06:09.61ID:VIBZg3wH
アルベルトの父親が隠し持ってた地動説と思しき謎本の収筆者は誰なのか
この絶対解けない謎の一点だけでP国の異端たちが命をかけて紡いできた地動説が
ポーランド国に伝わった可能性を完全には否定しきれない
それが最後のP国の三人が見た希望の朝陽
72風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/17(月) 22:13:10.86ID:Y4LSZZrY
ピント外れ
2025/03/17(月) 22:14:35.10ID:AgbtH9wH
>>62
ガンガルとか有ったの今にして初めて知った
これあまり出回わらかったんじゃあ?プレミアついてたりしないか?
74風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/17(月) 22:15:08.13ID:cXVGf3JX
>>70
俺はそうは思わなかったけどその考察も面白い

夢オチであっても100点だよ
チ。はこの上なく面白いマンガだった
2025/03/17(月) 22:23:08.94ID:QGTdTr+z
>>68
さすがに司教が言ってるからだけで通るとは思えんのよな、それまで異端でなかったことは分かってるわけだし
バデーニは既にお手付き状態だったから疑問に思わなかったでいいのかもしれんが
76風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/17(月) 22:34:08.25ID:m+GQtFAH
>>73
マルイのガンガルや他のキットも大量に販売されてましたよ。
今手に入れるのは難しいですが。
77風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/17(月) 22:35:30.51ID:m+GQtFAH
最終回を見て思った事は
「凄く良い作品だった」と「何だったんだこれは・・・」
が同居していて脳が困惑している。
78風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/17(月) 22:37:56.74ID:AZGL9700
>>75
だからポトツキは、地動説を異端とするのは司教の私怨で議論ではどうにもならないと知ってる人だったのかもしれない
本人、教え子、養子と狙い撃ちされてるし
2025/03/17(月) 22:38:33.66ID:69BATEt2
ラファウの存在はそれそのものが矛盾で
作中の台詞で「人は矛盾を内包する生物」って出てるから矛盾してもいいんだよ
80風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/17(月) 22:40:29.89ID:cXVGf3JX
>>68

>昔司教にレスバ勝っちゃったのがポトツキさんだったりして

ありえそうで怖いwww
司教はコンプレックスこじらせて悪政、息子にまで嫌われた無能だからな
2025/03/17(月) 22:47:12.00ID:Gf8sSd3k
最終回の絵コンテ川尻監督かよ
全然衰えないバケモンだな
2025/03/17(月) 22:56:56.98ID:emQ+p6jd
金星の満ち欠けは視力6.0以上で観ることが可能
アフリカのマサイ族やハッザ族の中には視力11.0の人もいる
モンゴル遊牧民も視力8.0の人もいる
2025/03/17(月) 23:03:02.01ID:MchV05QM
なんでスレ立てたの
2025/03/17(月) 23:10:49.75ID:O5XN9aJU
なんで春日影やったの
2025/03/17(月) 23:12:39.48ID:qN2kS4LZ
青年ラファウはあの日最初からアルベルト父をころすつもりだったよな
2025/03/17(月) 23:13:37.36ID:O5XN9aJU
>>64
認めないと死刑だからでは
2025/03/17(月) 23:15:15.49ID:/7eFU99O
空想世界のラファウは自分の命を絶つが
現実世界のラファウは自由を奪おうとする相手を殺す
2025/03/17(月) 23:20:58.18ID:T5A23WyV
>>59
あのクズおじさん本当は正解への道へ導いてくれた重要キャラであったか
あいつのやることや言うことは結果的に正解に続く道に繋がってるな

あいつ神だろ
2025/03/17(月) 23:25:36.12ID:T5A23WyV
>>85
わざわざあの日にアルベルトを会合に誘って途中抜けする理由がないしな
2025/03/17(月) 23:26:09.70ID:T5A23WyV
>>87
何となく進撃の巨人味があるな
91風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/18(火) 00:09:50.51ID:ahq0Gack
アントニはドゥラカをおぢから買ったが、奴隷としてよそへ売っぱらうつもりだったの?それとも自分用にするつもりだったの?
2025/03/18(火) 00:21:14.92ID:qsoqM0fj
見終わったけどすげぇ微妙な気分になった
一つ一つの話がほとんど繋がっていかないし、結局ラストのにいちゃんの影響受けたコペルニクスの功績なのにそこはカッコつけてカットって物語になってねぇだろ
基本できてからひねくれろや
大体タウマゼインの使い方全然違うから
存在論的な存在の驚きであって、世界が如何にあるかっていう科学的な疑問と対極にあるもんなんだよ 現代科学がタウマゼインを殺したってことなんだよ
言い換えればコペルニクスが殺したって言っても比喩的には間違いじゃないわけ

ウィトゲンシュタイン「世界がいかにあるかではなく、世界があることが神秘なのだ」
2025/03/18(火) 00:26:30.44ID:+pGf+F9W
ノヴァクさんの織り成すファンタジーから急に現実世界に飛ばされて発狂が止まらない
94風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/18(火) 00:35:38.48ID:fybvfQL1
その辺のハゲ頭に書き残した「オクジーのえろほん」が読みたいです
2025/03/18(火) 00:38:02.47ID:0hcW5jti
題名だけでもしっかり受け継がれたっていう話しだけど
P国じゃなくなったりラファウ出したりのせいで薄くなったよね
ドュラカなんかは感動を伝えたいとかじゃないしね

オクジー君の満ちた金星が見たいってところが一番好きだったな
次はバデーニさんからの祝福
96風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/18(火) 00:45:55.36ID:gpBiRz9Y
>>82
望遠鏡じゃないと分からないようなの知ってたりするよね。
2025/03/18(火) 00:47:35.46ID:ZdcMITBl
最終章のラファウの存在が読者・視聴者を惑わせるのであって
それさえなければ世界線はつながってたんじゃないの?
98風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/18(火) 00:48:01.56ID:gpBiRz9Y
>>87
ラファウが呷った毒なんだけど
フグ毒入ってたよね。

あれってゾンビパウダーでも使うんだけど
心臓が止まった後でも解毒されるから
自然に蘇生が可能。

焼かれる描写はあったけど
死んでる人間がちゃんと焼けるか見張るやつはいないわけで。
99風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/18(火) 00:53:46.96ID:fybvfQL1
3章までの命をかけて繋いできたリレーも結局残ったのは出版すら出来なかった本のタイトルだけ

なのにそれがアルベルトの中に疑問を生じさせる
まさに0が1になった瞬間
そして後の地動説に繋がる

アニメでこんなカタルシスを得たのは久しぶりだった
本当によく出来た作品だよ
100風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/18(火) 00:57:12.65ID:ixPX8CWo
結局見所は拷問だけだったな
2025/03/18(火) 01:03:27.03ID:vzORKO/Y
中身の薄い駄作
2025/03/18(火) 01:03:39.87ID:vzORKO/Y
>>90
無い
103風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/18(火) 02:16:25.96ID:fybvfQL1
コペルニクス君がどんな見た目で描かれるのか期待してたんだけどなぁ・・
2025/03/18(火) 02:17:02.65ID:ZC8SOTqE
原作もこういう終わり方なの?
コペルニクスをどう描くかを期待してたのに
105風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/18(火) 03:21:55.56ID:BsFEYVji
綿密に継承してきた世界線が訳の分からん理屈で出てきたラファウでぶち壊しだよ
この手の解釈要求されるのはストレスでしかない
最後の年表を文字で解説するのもアニメとしてありえねぇだろ
原作どうだか知らねぇけどコペルニクスに繋ぐまでは映像化しろよ
まさに最後でで映像作品としては地に落ちたわ
106風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/18(火) 04:21:54.19ID:5VonNFHA
クレーム凄くて、あのアニメの地動説側の象徴であるラファウも実は頭おかしい人物として描いて双方のバランス取ったの?ってくらいに最後めちゃくちゃだったなー
107風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/18(火) 04:43:51.21ID:BQxOm9/5
こんな中身のうっすいアニメを創るなよ
受信料を無駄にするな
NHKはハイパーインフレーションをアニメ化しろ
2025/03/18(火) 04:47:20.08ID:U21V0LHp
原作未読アニメ勢なんだが、現実のポーランドのアルベルトが偶然聞いたポトツキへの手紙に着想を経て地動説P王国のフィクションの物語を書いたってストーリーなのか?
手紙は伝書鳩じゃなくて郵便配達員だったよな

まあすべては原作者のフィクションなんだが、海外も含めて色んな人の感想考察が面白かったわ
最初辺りこれは史実と違うとか賛否あったけど終わってみれば腑に落ちたな
アニメ全部みたポーランド人はどう見てんだろ
2025/03/18(火) 05:43:04.44ID:EFa8F4tW
メタ的にチ。地球の運動について全8巻があなたに届けられた知血地を巡る命がけの物語であり
ポトツキ=作者魚豊 つまりちょっとはわいに儲けさせてよねーんって事w
110風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/18(火) 06:12:57.39ID:9GqkKs/b
>>45
あの曲聞いて不安にならんの?
7拍子と8拍子ってゾワゾワする
2025/03/18(火) 06:49:45.36ID:pK+f0qdk
>>62
それは例えが下手くそ
例えるならガンダムを組み立てたら、ビームサーベルは松茸、ライフルはまな板だったみたいなオチ
2025/03/18(火) 07:34:55.27ID:6ecDDdpA
チー牛。ーすき家の牛丼食わせろー
2025/03/18(火) 07:34:55.51ID:PS7LyC8q
>>108
伝書鳩はその鳩が覚えてる中継所みたいな所で回収されて、そこから配達されるんだよ
2025/03/18(火) 08:01:13.20ID:aIfY7ZD+
>>111
最初から松茸調理セットをガンプラと勘違いしていた
2025/03/18(火) 08:11:19.34ID:Kaj2/NVB
ヨレンタさんによれば人は気の遠くなるような善へのにじりよりに参加しててその中で起こる感動も悲劇も等価らしいから
ラファウみたいな存在がポップして悲劇を起こすのも織り込み済みなんだ
ヨレンタ理論最強
2025/03/18(火) 08:35:54.26ID:MAsU8xS+
テスト

ERROR: CoPiPe: おいこら! (wait 208 sec.)

死んだ後に出て来た方のラファウは確か実話じゃなかったかな。
一応実話として一部で伝えられてるはず。
公式には否定されてるけど
天皇以外の歴史が偽物とされてるのと同じようなもんだと思う。
2025/03/18(火) 08:55:48.17ID:NnJwWnqU
ラファウォとかにしとけば混乱も無かった
118風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/18(火) 09:09:44.38ID:ZO3V7iH8
進撃とチ。って全然違う話なのに話の根底で共通する部分が多い。
アルベルト以前の話が確定した事実じゃなくて様々な可能性の一つだったことが示唆されてるわけだが、
その点エレンが始祖の力を借りて地ならしに至るまでの様々な可能性を試したところと共通してると思う。
2025/03/18(火) 09:22:24.03ID:BtNMPx6Y
進撃は大まかなフラグ回収したから分かりやすい
チ。は視聴者の解釈に委ねてしかも難解だから最後に不満が出たって感じ
2025/03/18(火) 09:24:15.61ID:N1hulIbL
あの最終章だから良かったのに
2025/03/18(火) 09:52:06.38ID:/bgvgFPc
難解というより複雑にしただけ
綺麗に積み上げてきたのに変に深みを出そうとしたから逆に浅く感じた
2025/03/18(火) 10:42:21.51ID:bea1sLKC
だいたい地動説厨のせい
123風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/18(火) 10:44:47.50ID:oB8ycfai
敢えて矛盾させる事をキャラに言わせてるだけ
狙いがスケスケ
陳腐で無駄に長いだけ
2025/03/18(火) 10:50:10.73ID:KYeqAwq8
>>118
進撃は終わり方が半端だったよな
結局よくある構図の人間対人間になってしまったのは残念だった
125風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/18(火) 11:14:48.20ID:QiDUesv8
ノイズを入れる事によって読者(視聴者)がいつまでも考察や議論を続けると言う昔からよくある手法だよね

我々はまんまと原作者に踊らされてる気がするが面白いんだから踊り続ければ良い
2025/03/18(火) 11:23:12.87ID:BtNMPx6Y
>>123
その矛盾すら気づいてない人が大半なイメージがあるな
考えさせるのがテーマだけどちょっと分かりにくくしすぎたかな
2025/03/18(火) 11:26:22.94ID:kaDXJVgx
>>110
5拍子とか7拍子とか全然気にならん
2025/03/18(火) 11:32:46.47ID:kaDXJVgx
>>108
伝書鳩は帰巣本能を利用してるので、巣から持ってきて手元に置いといて、放ったら巣に帰るだけ
そこから先は人が運ぶ
宛先の住所まで飛んでいってくれたりはしないw
2025/03/18(火) 11:33:26.82ID:tB7VS7ou
S会の信仰と噂の茨ドルが占い師か誰かに強く勧められ芸能界入りしたと言ってた
配達の瞬間に素通りする確率なんて計算するまでもない
告解室でアルベルトに大学進学を勧めた司祭やパン屋、配達員とポトツキ住所の小市民も
社会的地位が高く弾圧も政治力で跳ね除けるラファウの組織力を駆使買収し一芝居打たせるなんてお手のもの
よって手紙は偽物
きっと父親殺しの償いに学費全額負担と報酬を持ちかけたんじゃないかな
それでもアルベルト父が隠し持ってた謎本だけは説明つかない
2025/03/18(火) 11:33:54.84ID:jpZesZ/Y
何十年もエヴァがどうたら言ってるおっさんには面白いんだと思う
2025/03/18(火) 11:43:03.64ID:jvyeKR92
>>110
普段からクリムゾン聴いてるし
好きだった地下アイドルはブクガの俺にとっては
大好物でしかない
132風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/18(火) 11:45:41.42ID:9GqkKs/b
>>131
地下アイドルとかアニソンてなんで変拍子多いんだろうな
133風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/18(火) 11:50:48.86ID:9fCTBALK
最後の章で当然青年ラファウでてきて?になったアニメ組ならたくさんいそうだ
2025/03/18(火) 12:01:49.12ID:NqrPSkoh
アルベルト父が持っていた本がオクジー本の複製である可能性
そもそもオクジー本が1冊とは限らんしね

そう考えると綺麗な物語になりそう
2025/03/18(火) 12:19:28.07ID:emvGOgfh
落語に於いてサゲ(最後の締め)はそんなに重要ではなく途中の場面の方が重要であり見どころ
これも最終回はエピローグみたいなもんなんだろう
途中がちゃんと面白かったから問題ない
2025/03/18(火) 12:25:28.25ID:jF6tdNTB
ヂ。-着席の運動について-
2025/03/18(火) 13:11:30.71ID:KPnEq17V
辻褄が合わせにくい部分や曖昧さは不条理ホラーに近いものだと思ってる
何がどうしてそうなった?が全く説明無しに終わるようなあんな感じ
2025/03/18(火) 13:29:23.63ID:eTiqctq4
地味に楽しんでたのが終わってしまった
2025/03/18(火) 14:15:10.86ID:6ecDDdpA
地球で楽していたのが解ってしまった
140風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/18(火) 14:34:27.51ID:tuRB3O0R
烏終わったしチ。も終わったししばらく見るアニメがない
141風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/18(火) 14:43:14.82ID:iS1BfYHM
>>135
試し刷りした1冊なのか
教会に残されていた1冊なのか
更に以前の石箱の中にあった資料のどれか1冊か
142風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/18(火) 14:47:31.88ID:tuRB3O0R
石棺の中の資料ってバデーニさんが燃やしたよね
2025/03/18(火) 14:54:24.42ID:TIgWvyEX0
>>133
アニメではよく見る展開だよ
むしろアニオタほど「あちゃー」って感じたと思う
2025/03/18(火) 14:58:54.39ID:acd/ZGEu
これが嘘じゃないならオグジー本はないだろ

667 名前:愛蔵版名無しさん[sage] 投稿日:2025/03/16(日) 17:09:44.96 ID:???
>> 665
それで読んでみたthx
サブスク対象だった

ポーランド王国におけるラファウ
「読者や視聴者の皆さんのご想像にお任せしますが(一章)ラファウと
同じ背景、人格、経歴を持った人物であることは確かです。」

うーん難しい
ただし地動説のために他人を殺す
自分の命を捧げるのも本質的な動機は同じ
145風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/18(火) 15:01:19.54ID:9GqkKs/b
>>142
オクジーくんの目をつぶされないように山の中にあるってゲロったでしょ
ちゃんと見てたんか?
2025/03/18(火) 15:04:24.54ID:vbeBSE4C
終盤までの展開はアルベルトの創造の産物かもしれないし違うかもしれない
メタ的には読者が悶々と考え続けていくようにしたのか?
2025/03/18(火) 15:07:55.11ID:87Kc2+MZ
このアニメの敗因は娯楽精神の欠落だな
サービス業なんだからハリウッド映画を
参考にして視聴者を楽しませる派手な演出が必要だった
没落予定の貴族を見習って地政学が学べ色気もある面白い脚本にすべきだった
2025/03/18(火) 15:11:26.85ID:acd/ZGEu
アルベルトの妄想ならアルベルトは親を殺したラファウを美化した
2025/03/18(火) 15:12:40.28ID:6ecDDdpA
>>147
純文学の類が読者迎合拒否の自由さ売りだったりするので
それこそその辺りは作者の好みではあると思う
まあアニメと言うより取り込みやすいメディアで何するかって部分で
一つの意見としてありありのありだと思うけど
最近は原作超重要視の傾向もあってむにゃむにゃ

オグジー本 サラシに巻いて
2025/03/18(火) 15:31:00.40ID:+pGf+F9W
>>147
ノヴァクさんと教会のもたらす緊張感がチ。のエンタテイメントだったんだよ
やっぱり主人公はノヴァクさんだったんだね
151風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/18(火) 15:47:46.72ID:f9YSqblc
ヨレンタさんはなんでポトツキ宛の一文だけをドゥラカに託したんだっけ?
2025/03/18(火) 16:04:18.89ID:szaU1/DT
そりゃツダケンも半ば逆オファーもするわけだ
2025/03/18(火) 16:13:41.28ID:BtNMPx6Y
異端解放戦線が地中に隠したと思われる地球の運動についての原本はどこかに存在してる事になるよね?
154風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/18(火) 16:26:25.96ID:Mv7FO80V
パラレル展開なんて考えもしんかったから
チはパラレル前提で話進めてるyoutubeとかX見ると
違和感しかない…
どのあたりがパラレルなん??
2025/03/18(火) 16:30:54.48ID:NqrPSkoh
>>144
これは何?
2025/03/18(火) 16:34:42.60ID:NqrPSkoh
>>154
青年ラファウの存在じゃない?
ただそうすると、ポトツキさんに~っていう手紙は存在しなくなるからラストでそれが届いてるのはおかしいとは思う


さらに異世界展開で考えてる人はその手紙が異世界から届いたと考えている人もおるようだが、まあ正解が示されていない以上答えは分からんね
2025/03/18(火) 16:35:57.32ID:szaU1/DT
>>154
わざわざ国の呼び方変えてる
死んだはずのラファウが………

変に理屈捏ねなかったらまずパラレルだと思うだろ
2025/03/18(火) 17:00:43.30ID:Kaj2/NVB
>>151
権利書だから書籍名だけでよかった
本文は出版されるはずだったんだよなあ

「ポトツキへ一割」→先人への敬意
「地球の運動について」→未来への感動のバトン
ラファウの残したかったものはあの一文だけでギリギリ繋がってはいる
159風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/18(火) 17:03:01.56ID:Mv7FO80V
>>156-157
作者が答えてないから正確なところはわからないままだね
p国が最後にポーランド表記になったのは
あくまでフィクションだからp国って表示したんじゃないかなと。
実際空想上の主人公たちだし
実際に居た人物が生きた国だからポーランド表記になった。
これで説明つく
ラファウは作者の遊び心かなと。原作読んだ時「どゆこと?」って混乱したが
チ。の象徴的な人物だからまた再登場させたのかなという感じで自分の中で消化した
もちろん最初のラファウと最後のラファウは全くの別人という設定
全く知らない時代、人が共通のチを引き継いで行く物語に
そもそもパラレルワールド組み込む必要性が無いような…
160風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/18(火) 17:10:52.33ID:f9YSqblc
>>158
ああ権利書かあ
そういや万が一出版されたとして利益の一部を譲るなんて部分は破棄されてしまうかも?みたいな可能性もあるね
こういった手段で少しでもポトツキ氏の権利を守ろうとしたのか
2025/03/18(火) 17:14:34.31ID:BGhjByhH
アニメはゴミ
162風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/18(火) 17:24:46.39ID:utl2HWF8
パラレルじゃないと説明付かない
2025/03/18(火) 17:27:11.47ID:szaU1/DT
>>159
だからラファウの存在がパラレル言われ出す所以でもあるんだって
まぁ動画出してドヤりたい奴らはほぼそれを否定する構成だとは思うが
後、2章で一瞬オクジーが大学に通ってるかの様なシーンの挿入もパラレルワールドの存在の示唆ともとれるかな
164風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/18(火) 17:45:45.61ID:ixPX8CWo
拷問アニメとしても中途半端だわ
2025/03/18(火) 17:47:17.74ID:N1hulIbL
アルベルトは単純なオクジーじゃないと思う
いろいろなキャラの要素が入ってる

ラファウと違って生い立ちがオクジーと同じではない
2025/03/18(火) 17:58:32.64ID:CnzQSFkZ
>>136
そしてこれから膿を取り出す
2025/03/18(火) 18:07:02.58ID:HWHMmC+J
>>164
そういう嗜好の方は凍牌へどうぞ
168風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/18(火) 18:47:40.12ID:6D2+kkMh
アニメ化で最後の章になるときもうちょっとわかりやすくできなかったのか
wiki見てなけりゃラファウどういうことだ実は死んでいなかったのか混乱するわ
2025/03/18(火) 18:48:09.38ID:mwGQs1r9
結局何が言いたいのかと言うと、作品の根底にあるのが…まさに「血。」であると言うわけだよ?ワトソン君!
2025/03/18(火) 18:50:35.70ID:+pGf+F9W
血。地。知。・・・
色んな意味を含んでる上手いタイトルだわ
2025/03/18(火) 18:53:52.26ID:szaU1/DT
個人的には痴。も欲しかったんですがねえ
2025/03/18(火) 19:02:01.19ID:SLhaYw4D
ッチ。舌打ちもあるなと
2025/03/18(火) 19:14:45.97ID:GyZWLsXp
>>129
ラファウを逃がしたのが告解室の司祭だったら?

配達物が教会からだと分かってたら配達員も協力するんじゃね?

まあ、受け取った人がタイトル読み上げることまでは予測不可能だけど。
2025/03/18(火) 19:27:22.69ID:Kaj2/NVB
小ラファウが世界チョレ〜でどこぞの女に腰振った結果が大ラファウだったりして
本人だと年齢が合わない
175風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/18(火) 19:28:14.00ID:GyZWLsXp
>>168
実は死んでいなかった

で話は通る

でも、「生きてました」だと感動が台無し。


死刑に反対する人はルールを破ってでも犯罪者を逃がすことがある。
例えば、戦争中に敵を逃がしたり。
2025/03/18(火) 19:29:02.71ID:HWHMmC+J
解釈丸投げだからどんなアホな説も正解なのだ
177風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/18(火) 19:30:25.52ID:GyZWLsXp
>>159
> そもそもパラレルワールド組み込む必要性が無いような…

実際の国名とか宗教名出したら弾圧処刑の証明しないといけないだろ。

たとえ事実でも恨みを買う。


犯罪とかで実際の国名出すのはソ連とかの仮想敵国だけだと思うよ。
178風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/18(火) 19:32:14.09ID:GyZWLsXp
>>174
そう言えば俺も中学卒業前に10人くらいとセックスしたっけ。
179風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/18(火) 19:32:41.82ID:GyZWLsXp
>>174
まさかその時子供ができていたとは知らなかった。
2025/03/18(火) 19:38:49.01ID:1hsY8zjJ
>>171
恥はどうでしょう?
2025/03/18(火) 19:45:46.37ID:jvyeKR92
その牌チー
2025/03/18(火) 19:50:25.62ID:aIfY7ZD+
恥丘の運動に突いて
2025/03/18(火) 20:01:36.51ID:/cY0cUrV
>>170
外国のタイトルはオーブになってるんだよ
全く 台無し な タイトルだよ
2025/03/18(火) 20:05:33.38ID:xk/OqPZV
最初のファラオ幻影ファラオ最後のファラオは知の象徴的な存在
2025/03/18(火) 20:12:21.53ID:2r4F1AsQ
>>135
自分も同じこと考えてた
2025/03/18(火) 20:14:06.63ID:ivfDA++R
だんだん投稿レスが安っぽくなってきて草
187風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/18(火) 20:15:13.53ID:hGC/EjWw
最終回の謎ラファウ良かったなあ
それは愛とも言えますとか言いながら自死するというある意味狂信的な情熱の裏返しだよね
2025/03/18(火) 20:15:39.85ID:1AhCyjJR
知的レベルが総じて低いから多分同一の人物が短文荒らししてんだろうなって推測
2025/03/18(火) 20:25:11.37ID:ivfDA++R
アニメの終章にはさほどの余韻はなかった アニメ化に当たっては
1章ラファウ最後のノヴァクとの問答 2章オクバデ今日のこの空は 3章ノヴァクの最期
この3シーンをアニメ描写力のハイライトだと思っていてどれも一定の満足感はあったので、
半年見続けてよかったと素直に思っている 終章はたぶんどんな料理の仕方でも何かしら物言いは
つけられそうなので、下手な改変せず敢えて原作のまんま出しました、はアリだと思っている
190風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/18(火) 20:25:40.58ID:9KtomTf9
>>168
別に原作でも同じだけど

アニメ勢は考察とか討論とかできないんかなと
海外の人達は議論できてるんだよね
ここは中学生くらいしかいないのか
2025/03/18(火) 20:28:29.00ID:ivfDA++R
終章の余韻とか衝撃もろもろは、原作既読時にほぼほぼ味わい尽くしていて、しなくてもいい復習、
そんな感じだなアニメ終章は しいていえば、一切改変せずに出してくれたことに安堵したというか
2025/03/18(火) 20:31:30.42ID:ivfDA++R
アニメ化に当たって終章を解りやすく云々、ねえ
だからあれは、解りやすくすると、味わいが消えたり、作者が意図した読者への?の投げかけや?の共有みたいなものが
実現できなくなる ここをクリアしたうえで改変するのは難しい だから無改変のあれでよかった
2025/03/18(火) 20:48:44.60ID:07dfxxlI
まとめサイトや配信のネタにパクる奴がいるからな
2025/03/18(火) 21:17:22.80ID:zldeQbcQ
P国とポーランドのラファウは同じ性質の人物だと思う
知的好奇心>>>生命。同情の余地はあるがヨレンタもそんな人生を送った
それをサイコパスと呼ぶのに違和感がある。ただの価値観の違いに過ぎん

あとポトツキさんは地動説をバデーニ氏レベルで解明していたんじゃないかと思う
修正文を見た捕まる前夜のラファウのドン引き真顔と利益10%の話から推察してみる
2025/03/18(火) 21:25:03.15ID:ycRY0L8F
ただの価値観の違いに過ぎん
2025/03/18(火) 21:25:13.46ID:tQxy5yxX
登場人物のセリフから凄く神や自然への畏敬が感じられるストーリーだったし、実際に宗教では異端・異説で命懸けの戦争や差別の歴史的出来事があり、今も教会制度の問題などもあるわけで、そういう宗教的視点から見てた人間からすると、よく考察されたストーリーだったと思う。

また簡単に正解が分からず延々と考え続ける事ができるのが人間の幸福みたいな価値観も示されていたし、そういう点で当スレが色んな見方をされて荒れるのも作者としては意図通りなのかも。

そういう小難しいストーリー抜きにしても、特に夜空の綺麗な映像やOP曲、ED曲だけでも価値があるアニメだったとも思う。
2025/03/18(火) 21:32:44.02ID:O+Fe6OvJ
怪獣育成に定評のあるポトツキさん
2025/03/18(火) 21:39:47.64ID:NqrPSkoh
>>194
利益に関して言うと普通に育ててくれたからだと思う
2025/03/18(火) 21:48:18.06ID:Yahhfd9s
アニメって結局のところ、何回も繰り返して楽しむか楽しめるかが本当の評価なんだけど、このアニメはもう観ることはないだろうな なんとなく
やっぱり小説読んでる感じだよね
2025/03/18(火) 21:52:44.49ID:O2ToU0SE
終始暗いままだったね最近のテレビの人は関係ないんだろうけど
201風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/18(火) 22:28:51.35ID:h7Cm92PA
>>168
あのwikiだって正解ではない
どうしてもパラレルワールドにたい人が書いたような偏った感想でしかない
202風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/18(火) 22:32:06.70ID:h7Cm92PA
>>188
同感
この物語を理解することができない知能の奴が同じような文章で荒らしてる
バレてないと思ってるんだろうな
2025/03/18(火) 22:47:04.21ID:vzORKO/Y
>>202
駄作だからな
2025/03/18(火) 22:57:08.92ID:qTWr39Bk
dアニメ14話で配信終わってるんだけど、なんでこんな中途半端なとこまでなんだ……
2025/03/18(火) 23:05:03.51ID:3b9h1pic
ダミアン君の片割れのちょっとチビでふとっちょの人ってその後どうなったんだろう
司教にはなれなかったのかな(´・ω・`)
206風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/18(火) 23:31:43.24ID:ED3lnYyt
そういや解放戦線の人たちはどうなったんだろうな?
アッシュ君自体が指揮官向きじゃないしノヴァクも不在だし、ワンチャン勝てたんじゃね?って思っちゃうわ

実はアッシュ君の部隊が壊滅してました…エンドもありそうw
2025/03/18(火) 23:31:54.39ID:N1hulIbL
>>204
第二シーズンが始まる前に視聴者拡大のために、いろいろな配信サービスに第一シーズンを
無料公開したんだよ
208風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/18(火) 23:34:19.48ID:utl2HWF8
ネトフリだと暗くなかった
abemaでみてた時はクッソ暗かった
2025/03/18(火) 23:37:52.75ID:N1hulIbL
4月からNHKが週2で再放送をするけど、NHKが番宣番組をやれるようになるのかな
2025/03/18(火) 23:54:09.82ID:YUS0shNo
濁点つけるかつけないかだけで大違いだよ
2025/03/19(水) 00:03:11.01ID:MCWswwl6
>>205
>>206
このアニメ、その後どうなったのかご想像におまかせしますが多すぎて萎えるわ(´ ・ω・`)
スピンオフでもいいからその後どうなったか描いてほしい
2025/03/19(水) 00:31:51.08ID:WHdTGRig
文字は時間を超えるとか活版印刷の革命とか暗記とか、それがコペルニクスまで繋がって奇跡を起こす話かと思って見てたのに、
毎回どっかで切れて結局最初に出たキャラの亡霊見たいのがやる気のないクソガキとちょっと話したってだけでコペルニクスはキャラ絵すら出てこない
マジでなんでこんなゴミを編集者は許可したんだ?
予定調和がダサいっつっても避けてればカッコいいってワケじゃねぇぞ
2025/03/19(水) 00:38:45.64ID:WHdTGRig
>>190
エヴァの頃からお前みたいな奴いたけど久々に見たわ
普通に見て面白い作品ならもっと楽しむために考察する価値があるけど、
つまんない奴を面白かったってことにしたくて考察するのはボランティアか奴隷根性でしかない
信者がいくら頑張って言い張っても結局そんなもんに頼ってる業界は衰退する
214風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/19(水) 00:46:57.64ID:7V2iaAy9
結局地動説が正しかったかは謎のままか
2025/03/19(水) 01:00:07.96ID:2UD3uC/O
信者は高額の壺をいいものだと思い込みたがる
信仰心が試されているぞ
2025/03/19(水) 01:04:32.42ID:QmIP4AWf
駄作
2025/03/19(水) 01:08:49.99ID:M4rr0CCE
>>214
地動説は間違ってるぞ
今は異常者のレッテルはられて弾圧されてるけど地球は丸くないからな、本当は平ら
フラットアースこそが真理
2025/03/19(水) 01:10:16.98ID:M4rr0CCE
ジョジョで言うところのストーンオーシャン編が3章
2025/03/19(水) 01:14:14.33ID:PNvY+aXk
馬鹿が観ると稚拙な批判を行なってしまう知性のリトマス試験紙的なアニメ
220風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/19(水) 01:16:10.49ID:7n88HGfn
>>217
書き間違いかな?地球は丸いのに

フラットアースか・・・・・ん?🤔
2025/03/19(水) 01:31:34.43ID:25fcPBG4
繋がったコペルニクスに至っても仮説の域を出てないというか寧ろ天動説より矛盾点が増えたくらいで
だから本人もあくまで仮説の一つとしか言わなくて迫害されてないってのはあるからな
バデーニは揃えた材料的にそれより先に行ってそうだが
222風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/19(水) 01:40:53.72ID:tm/NZXdn
オクジーが死ぬ前に天界みたいなとこにいたのはなんなん
223風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/19(水) 01:47:22.60ID:7n88HGfn
信仰心のある無しでこの作品はの印象も随分違うんだろうな
224風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/19(水) 01:52:52.17ID:JRwq+7de
不滅のなんちゃらのほうがマシ
2025/03/19(水) 03:00:36.88ID:cB0MGgiP
緩いのばっか観てるとキツいな😓
226風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/19(水) 03:28:37.42ID:J+ce00tp
オクジー本はドゥラカの死亡でどこにも繋がらなくなった。
今までの流れをぶった切って、次の話から、死んだラファウが大人になって急に出てきてコペルニクスに繋がる展開がイマイチ受け入れられなかったわ
227風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/19(水) 03:31:27.94ID:J+ce00tp
>>212
ああ、これだわ。全く同じ感想
228風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/19(水) 03:47:09.91ID:J+ce00tp
>>175
再登場した青年ラファウは随分若い。
結局オクジーバデーニのラインはドゥラカの死でブツ切れになって、
そのドゥラカの死亡のひと昔前の青年ラファウからコペルニクスに繋がっていく展開はモヤモヤするんよ
2025/03/19(水) 03:57:42.38ID:+DML3VGn
ドュラカだけ俗物的というか現実的というか浮いてるよね
最後の最後シュミットさんが言ってた感動が伝わってはいたけど
本に関しては恩義とか儲けられるからとかちょっと違うし
2025/03/19(水) 04:07:55.69ID:fofyQncO
最終回エヴァかよって
着地点はそうじゃないだろって

殺人を犯したのは、自殺させられた因果の埋め合わせなのかい?
2025/03/19(水) 04:53:38.19ID:MIWKvyAH
絶対的だと思われた「信仰」と釣り合いが取れるもの
ラファウ曰くそれは「知性」
ドゥラカ曰くそれは「経済」
2025/03/19(水) 07:39:28.29ID:iDos4LX80
欧米でもラストは大不評やな
2025/03/19(水) 07:43:06.96ID:/+puTLkI
>>206
最重要任務の本の出版がなされてないんだから解放戦線は全滅だろうね
2025/03/19(水) 07:46:45.93ID:b4z7qDSm
>>226
禿頭に残すくらいだからオクバデ本が複数存在する可能性もある
2025/03/19(水) 08:25:40.63ID:kYthStOc
アルベルトの父の謎本がもしオクジー本だったら
それを元に青年ラファウが三章までの物語を書いたとしたら
またその本の中のオクジーの本がアルベルト父に渡りーー
のようにP国とポーランド国の虚構と現実世界の間で謎本が永遠に巡り続ける
合わせ鏡の時空パラドクスを引き起こすことになるが一体どうなってるの

これも作者が意図的に仕掛けた矛盾なのかも
いくら謎を解こうにも矛盾するエンドで読者視聴者に論争が巻き起こるのも作者の望みなのかな
2025/03/19(水) 08:52:22.07ID:4B+PNTfE
>>118
つーかアニメの絵が進撃と似てるよね
最初にアニメで見掛けた時は同じ作者かと思った
わざと似せてるのかな
2025/03/19(水) 08:57:57.60ID:uiFcdtZq
>>212
大学で働くアルベルトやコペルニクスみたいな史実で確定してる部分は描かれない
チ。はあくまでフィクションという事
2025/03/19(水) 09:21:00.64ID:RVXTHWR7
まさに終わり駄目なら全て駄目な作品だな
最終話ってそれぐらい重要なんだよ
それが理解できないやつは作品を作るな
2025/03/19(水) 09:26:07.25ID:RVXTHWR7
知の探求なのに自分で考える事をやめてから
他人が持ってる知識を殺して奪うとかそんなのは知の探求じゃねえんだよ
知の略奪でしかないし脚本が破綻してる作品は駄作だよ

自分で考える事を捨てたらそれはもう人間じゃ無いんだよ
殺しの正当化の為に必死で言い訳してるラファウは終わってたな
2025/03/19(水) 09:29:27.09ID:RVXTHWR7
それと最後の懺悔室の神父の台詞も宗教ごみ過ぎてな
耐えられない試練は無いのが本当なら自殺者は生まれない
耐えられないから自殺する人がいる時点で神父の糞みたいな宗教は破綻してるんだよ
そんなので人を救った気になるんじゃねえぞ

宗教サイコパスの自己満足作品の駄作
こんなの名作とか言ってるやつらは全員宗教に汚染されたやばい人だよ
2025/03/19(水) 09:55:52.94ID:lJ1JXd1A
ところでキャスト本はどこに消えたんや?
ノヴァクさんに没収されたんか?
たしかハゲちゃびんが拾ったんだよなw
2025/03/19(水) 09:56:34.70ID:5cLyYzbc
推しの子もチ。と同じ理由で今後は盛り上がらない気がするな
最後のラファウは原作同様に緑ラファウとして声優も大人にして欲しかった
文字エンディングはそれほど不満は無い
2025/03/19(水) 09:59:52.24ID:iDos4LX80
>>236
原作絵の下手さ加減が同レベルだから
アニメ絵に起こすと似てしまうのかもね
2025/03/19(水) 10:06:22.40ID:5cLyYzbc
>>231
実際どちらも正解
宗教を超える知性と言う名の科学
そして宗教もまた経済的に金儲けの道具として使われている
2025/03/19(水) 10:10:42.53ID:kLGuBk+a
>>239
知のためなら命を投げ出す
つまり知は命より重い
なので知のためなら命を奪う

そういうことを表している
246風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/19(水) 10:25:21.76ID:8JOdXkyH
最後のラファウ良かったと思うけどなー
行き過ぎた欲望ってそういうことだよなって納得した
2025/03/19(水) 10:40:32.79ID:27CPBZfz
>>204
U-NEXTも14話まで
Abema入れて続き見たわ
2025/03/19(水) 10:47:00.48ID:/+puTLkI
>>222
大勢の人が知を積み上げていくオグジー君の脳内イメージかな
象牙の塔とかバベルの塔とかも混ざってそう
249風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/19(水) 10:48:02.76ID:L2Pk6bCj
あれだけ苦労して伝わったのが本のタイトルだけというのは
侘び寂び感があって良き
2025/03/19(水) 10:50:05.32ID:MliZ+I6i
タイトルだけで地動説研究の継承ができるとかオクジー君マジで天才なのでは…
251風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/19(水) 10:53:55.42ID:/+puTLkI
虹の説明聞く限りではバデーニさんの論文タイトルの方が継承されてたら通りすがりに聞いただけでは何も伝わらなさそう
2025/03/19(水) 10:59:14.25ID:iDos4LX80
>>242
欧米人は文字エンディングについては10割ダメ出ししてる感じ
そこは日本人とのセンスの違いもあるのかな

俺も欧米的な環境で育てられたせいかあのラストはあかんと思う
2025/03/19(水) 11:25:37.79ID:5cLyYzbc
>>252
それはこの物語をちゃんと理解したかどうかの差でもあるな
チ。は1章~3章迄のフィクションの話
そして4章の現実の話を最後に追加している
つまり、実質チ。の物語はドゥラカが鳩を飛ばした時点でfinな訳だ

所がアニメだと1章ラファウと最終章ラファウを同じ服色、同じ声優を使う事でミスリードを狙い、余計な誤解を招いている
これはアニメ監督の無能か原作者の指示かは知らんが悪手も悪手

ここら辺を理解してないと最終章で不満が出る作品なのも解る
254風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/19(水) 11:29:46.30ID:cGdquVF9
>>248
「こんなもの建てていいんですか」みたいなことをオクジー君も言ってた
敬虔さを忘れて知に走る人類の危うさと、それでも知りたいというせめぎ合いを感じた

>>252
頭の悪いアンチ君、アンチスレはここじゃないことは分かっている?
自称欧米的な環境で育てられた君は親にDQNネームをつけられて子どもの頃から奇妙な金髪にされてそう
欧米ガーじゃなく具体的な自分の考えを言いなよ、この作品を理解するためには自分で考えることが必要
2025/03/19(水) 11:33:36.85ID:iDos4LX80
>>253
日本人は「知」と「智」の違いを意識しにくいせいかなと私は思います

この作品で扱っていたのは「知」。knowledgeなんですよね
単に知ってるか知らないかだけのもの

日本は伝統的に中国から学問を輸入していたので
それら最新の知識を知っているか知らないかだけが重視されたんです

つまり日本独自の「文系」の伝統ですな
2025/03/19(水) 11:35:44.71ID:iDos4LX80
>>255
対して欧米人がこのテーマに期待するのは「智」。wisdomなんですよ

ところが最後までwisdomは出てきませんでした
出てきたのは全部ナレッジ

ラストのテキスト説明なんかも典型的なナレッジですよね

理系的なwisdomではないんです……
2025/03/19(水) 11:38:02.67ID:5cLyYzbc
何か知らんけど欧米人を出汁に使うシナ畜人か?
2025/03/19(水) 11:45:08.47ID:iDos4LX80
>>257
違いますよ

端的に言えばこの作品における地動説はマクガフィンなんです

マクガフィンは「知」ってますよね?w
259風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/19(水) 11:52:30.76ID:34NYOuBR
>>256
Grok3

「チ。」の中で、登場人物たちは当時の常識(天動説)に疑問を持ち、地動説を証明しようと命がけで挑みます。これは知恵が、既存の枠組みを超えて真実を見極める力でもあることを示しています。特に、ラファウやバデーニのようなキャラクターは、観察と論理を通じて世界を理解しようとする姿勢が印象的で、まさに知恵の体現と言えるかもしれません。
2025/03/19(水) 11:54:49.79ID:+DML3VGn
別に史実に繋げる必要はなかったよね
想像の余地を残してるようで残してない
むしろ本筋に関係ない疑問を大きく残すっていう
2025/03/19(水) 11:55:43.61ID:34NYOuBR
>>258
マクガフィンとはどういう意味ですか?
マクガフィン◆物語、映画などで筋の展開に効果を発揮する一工夫。 ストーリー全体の中ではそれ自体は大して重要ではない。 米国の映画監督 アルフレド・ヒチコック(Alfred Hitchcock、1899〜1980年)による造語。
262風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/19(水) 11:58:03.63ID:K+atthxL
今夜は晴れかな?
晴れなら夜空を見上げてみると良い
何と言うか・・尊い
君たちにもこの尊さを知って欲しい
263風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/19(水) 12:01:02.75ID:8JOdXkyH
歴史上に名を残さなかった人達に壮大なドラマがあったって時点が好き
2025/03/19(水) 12:01:39.02ID:SgADVgQB
立花道雪マーガリンください
265風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/19(水) 12:03:29.10ID:34NYOuBR
>>240
自殺する奴はわがままなんだよ。試練に立ち向かってない。


っていっときゃいいんじゃね?
2025/03/19(水) 12:07:37.65ID:BTSIqvwu
ドゥラカは徹底した功利主義のみの人間だったのに何故かヨレンタの死後、ヨレンタに対して功利主義を超えた感情で応えるようになっていた。
そこに長年の試練を経てきたヨレンタの持つ人格と覚悟の重みがうかがえる場面だった。
最終的にドゥラカは功利主義のみを抱えて死んだわけじゃないから、ある意味、ドゥラカは救われて死んだのだと思う。
2025/03/19(水) 12:23:01.78ID:MliZ+I6i
ドゥラカのおじさんこそ矛盾を併せ飲んだ未来人
268風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/19(水) 12:28:03.32ID:cGdquVF9
もしもヴェネツィアあたりまで逃げきれていたらバデーニは世紀の発見をした人物として名を残し、オクジーもまた作家にでもなっていたかもしれない
2025/03/19(水) 12:33:16.01ID:kYthStOc
時空ジャーナリスト・ラファウ
「この時代の人々にとって私は時空を超えた存在となります
彼らにとって私は宇宙人のような存在です
彼らに接触する際には細心の注意が必要です
私自身の介在によってこの歴史が変わることも有り得るからです
彼らに取材を許してもらうためには特殊な交渉術を用います
それは極秘事項となっておりお見せすることは出来ませんが
今回も無事密着取材することに成功しました」
2025/03/19(水) 12:35:45.97ID:kLGuBk+a
刺殺という特殊な交渉術
2025/03/19(水) 12:38:41.81ID:mpjsvj8R
>>269
実写化したらラファウは要潤で
2025/03/19(水) 12:40:10.34ID:MliZ+I6i
ラファウのあの髪型は少年だから似合うのだ
大人であの髪型はダサいよ
273風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/19(水) 12:44:01.79ID:SPtS1U/S
知り合いのポーランド人が
教会は科学者の弾圧なんてしてない
むしろ後押しをしていた
捏造ジャップシネって怒ってたな
この歴史捏造アニメのせいで国際問題になるかもな
274風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/19(水) 12:44:24.26ID:iEOfN0AQ
ラファウはアルベルトも殺して逃げればよかったのに
2025/03/19(水) 12:45:55.61ID:MliZ+I6i
>>273
勘違いだ
276風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/19(水) 12:48:46.18ID:iEOfN0AQ
教会はロリショタ性的虐待しかしていない
2025/03/19(水) 13:02:34.08ID:4qoVM8H+
>>252
欧米的って何?
あの続きを映像化するのは蛇足だろう
2025/03/19(水) 13:08:50.72ID:mpjsvj8R
>>274
悪いことしてるって認識ないから逃げる気もなしよ。
279風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/19(水) 13:14:50.71ID:cGdquVF9
>>273
頭わるww
お前もそいつも
そもそもポーランド人の知り合いなんてお前にいないだろ

ID:iDos4LX80も尻尾を巻いて逃げた
情けないね
2025/03/19(水) 13:16:18.09ID:KBA2xG0o
406 ヨハネ・クリュソストムは、裕福なキリスト教女性から資金を集め、ヘレニズム神殿の取り壊しを財政的に支援する。エフェソスでは、有名なアルテミス女神の神殿の破壊を命じる。キプロスのサラミスでは、「聖人」エピファニウスとエウティキウスが異教徒への迫害を続け、彼らの神殿や聖域を完全に破壊した。

409年には、占星術を含むすべての占いを死刑にするという勅令が出される。

448年 テオドシウス2世は、キリスト教以外の書物をすべて焼却するように命じる。ユリアヌスの著作はすべて破壊された。もし、アレクサンドリアの司教キュリロス(西暦376~444年)が、ユリアヌスに対する反論の中で、ユリアヌスの7つの著書のうち最初の3つの著書からの抜粋を引用していなければ、ユリアヌスの著作は完全に失われていただろう。

450 アフロディジアス(女神アフロディーテの都市)の神殿がすべて取り壊され、図書館もすべて焼き払われる。街はスタブルポリス(十字架の街)と改称される
2025/03/19(水) 13:19:42.00ID:iDos4LX80
>>277
つ255
282風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/19(水) 13:30:25.14ID:uPNiTBGq
欧米的に文字で説明するのがNGなら
スタウォーズのオープニングもNGだな
283風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/19(水) 13:30:39.86ID:uPNiTBGq
スターウォーズ
284風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/19(水) 13:41:06.47ID:5v/arCV+
>>257
薄汚い差別主義者が日本語を使うな
日本語が穢れるわ
285風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/19(水) 13:42:18.17ID:34NYOuBR
>>284
そうそう。ハングル使えばいいのに。
2025/03/19(水) 13:42:53.16ID:iDos4LX80
稚拙な手法だという共通認識はありますよ
その上で「あれはあれで素晴らしい」という感想が多いと思います
往年の名画ですからね

日本で言うと、アンパンマンは名作か?みたいな問いに近いかも

その辺踏まえてstar wars opening crawlで各自ググってみてください
2025/03/19(水) 13:43:33.54ID:SgADVgQB
探偵ナイトスクープ的な
2025/03/19(水) 13:49:49.16ID:QkEi1Zpo
10割とか書いちゃう時点でもうね
2025/03/19(水) 13:51:22.01ID:M4rr0CCE
>>268
すげえ適当なこと言うけどバデーニさんってヴェネツィア似合いそう
2025/03/19(水) 13:54:46.04ID:uiFcdtZq
バデーニさんってバトルアニメだと強キャラっぽいビジュアルだよな
291風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/19(水) 13:57:57.01ID:5v/arCV+
>>285
安倍晋三が癒着してる統一教会が韓国の反日カルトだから?
でもそれは安倍晋三という国賊が大好きな反日右翼の主張でしょ
292風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/19(水) 14:03:38.54ID:34NYOuBR
>>286
Googleに負担かけんなここで言え
2025/03/19(水) 14:07:02.92ID:5cLyYzbc
シナ畜とキムチが炙り出されて草
2025/03/19(水) 14:14:11.72ID:iDos4LX80
>>292
・稚拙な手法だとみんな思ってる
・それを踏まえた上で「あれはあれで名作」という評価
・日本で言えばアンパンマンの評価を聞くようなもん

・チ。がそれを真似たとしても欧米人の10割は稚拙なアニメだと言うのは当然だと思う
2025/03/19(水) 14:27:06.54ID:Su/MfaT3
>>289
バデーニの中の人はブチャラティだけにな
2025/03/19(水) 14:37:10.79ID:+ZcLf5yg
アメリカ身勝手で汚ったねえしえげつないけど、セッカチで短気なとこ気が合うし面白いから仲良くしたいだろ
そういう事だ
とりあえず賢い人にしか見えない深い話と褒めとけ
そうすりゃ誰でも賢く見られるんだよ
どう考えても卑怯な方法にやられたお前らが悪い
297風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/19(水) 14:45:00.78ID:5v/arCV+
「オカルトで古い価値観に支配された中世キリスト教は科学的で新しい価値観の地動説を徹底弾圧してた」
という巷になんとなくある認識を逆手に取ったのがチ。のレトリックになるけど、
このやり方だと最終盤まで「やっぱりキリスト教はカスだわ」の偏見を増幅拡散させてしまう弊害はあるな
だからこのやり方の批判に対してはそれはごもっともと平身低頭するしかない
このような個々人の思い込みと現実の乖離については陰謀論テーマな作者の次作に続くと
2025/03/19(水) 14:51:06.47ID:q9y2+3C4
商業誌で連載勝ち取ってアニメ化までされた才能をこんなとこでケチつけてもミジメにならん?
299風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/19(水) 15:05:43.21ID:34NYOuBR
>>298
喧嘩を売って賠償金とるビジネスモデルだから
2025/03/19(水) 15:05:52.53ID:Su/MfaT3
シュミットの考えに共鳴する部下をもっと多く出して来てフランス革命まで描けば傑作になっただろう
肝心の地動説は全然関係無くなるが
色々と残念な最終章になったのは否めない
2025/03/19(水) 15:09:42.32ID:4qoVM8H+
>>281

>>255を読んだけどあの続きを映像化するのは蛇足だろう
2025/03/19(水) 15:17:51.64ID:34NYOuBR
>>294
・・・と言う人がいますが、それを稚拙だという人はどういう人が多いですか?

1. 現代の映像技術に慣れた若い世代
特徴: 1990年代後半以降に生まれ、CGIや高度なVFXが当たり前の映画を見て育った人たち。

2. 映画制作や批評に詳しい人
特徴: 映画監督、脚本家、批評家、あるいは映画史を深く勉強している人たち。

3. ノスタルジーに共感しない人
特徴: スター・ウォーズが公開された時代(1970〜80年代)の文化的背景に思い入れがない人。

4. ミニマリズムや洗練さを好む人
特徴: シンプルだけど洗練されたデザインやアートを好む傾向のある人。


「稚拙だ」と言う人は、結局どれくらい本気で批判してるのか、どれくらい愛情込めて言ってるのか、その温度感も人によるんでしょうね。あなたはどう思いますか?身の回りでそんな意見言う人、いますか?
2025/03/19(水) 15:34:52.73ID:QmIP4AWf
駄作!
2025/03/19(水) 15:52:39.13ID:AfUmyPRM0
>>302
すごい
大体当てはまりますね
これどのAIですか?
copilot?
2025/03/19(水) 16:10:06.46ID:2UD3uC/O
アンパンマンってじつは世界でめちゃくちゃ売れてんだよな
2025/03/19(水) 16:29:37.19ID:jGL2jEuM0
>>305
おそらくアジア中心だと思います
欧米で見た人はカニバリズムを連想すると言いますね
それ以前にあまり知名度はありません
2025/03/19(水) 16:36:34.91ID:kehoX/pb
そういうグロさ乗り越えても個人主義の奴等にあんな自己犠牲の精神理解出来んだろ
308風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/19(水) 17:16:36.30ID:cGdquVF9
>>294
>>306
「だと思う」ばかりだな
自分で考えろと言ったのはそういう意味じゃないぞ

事実を言う時は根拠が必要
10割、とか笑われるから
お得意の欧米ガーの根拠を貼れば?URLと原文でいいぞ
2025/03/19(水) 17:40:14.19ID:QmIP4AWf
>>291
朝鮮カルトの統一教会?
2025/03/19(水) 17:44:55.59ID:pg7L50Xe
>>305
https://trends.google.co.jp/trends/explore?date=all&q=%22%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%83%B3%22,%22%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%83%B3%22&hl=ja
キルギス、オマーン、ブルキナファソではアンパンマンが0でワンパンマンが100
ワンパンマン知名度あるじゃん。
まあどうせ日本人旅行者なんですけどね。

日本以外のすべての国で1%未満。映す価値無し。
2025/03/19(水) 17:52:29.47ID:jGL2jEuM0
>>308
私の知見を信用するもしないもあなた次第ですよ
2025/03/19(水) 18:04:23.12ID:pg7L50Xe
>>305
https://boueki.standage.co.jp/popular-anime-in-overseas/
特にレジェンド的な評価を受けている10作品
ですら日本以外の国では1%未満だったわ


でも、
https://bunshun.jp/articles/-/64461
> 『すずめの戸締まり』の海外興収は280億円以上、日本での2倍近くになる。

> Netflixは「2億人を超える同社のユーザーのうち半分以上が、過去1年間に“アニメ”を視聴した」と述べている。


Google
> 世界で最も興行収入が高いアニメ映画は、中国の「ナタ2」です。明代の小説「封神演義」に登場する主人公のナタ
313風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/19(水) 18:06:08.68ID:pg7L50Xe
そう言えば中東のどっかでキャプテン翼が人気って言ってて
聞いたことがないなと思ったら
違う名前で放送されてたとか。

海外で日本アニメが人気と言われても
大昔の作品がランダムで一つ知られてる程度なんだよね。
2025/03/19(水) 18:14:58.82ID:xZWuhYjl
もうスレ畳んでよさげw 原作スレにでも合流しい
315風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/19(水) 18:15:42.41ID:pg7L50Xe
Google
> アンパンマンの海外興行収入は、約8兆9千億円(603億ドル)です。?


エ。


https://assets.st-note.com/img/1639710252197-9ghI1DWvJn.png

>>305
マジか
2025/03/19(水) 18:26:23.27ID:pg7L50Xe
>>306
https://trends.google.co.jp/trends/explore?date=all&q=%22anpanman%22&hl=ja
ローマ字表記でやっと海外のトレンド出て来た。
日本と比較したら少ないとはいえアフリカ以外でそこそこ知名度はあるらしい。
海外在住日本人の可能性もあるけど。

Google
> 海外在住の日本人の国別では、米国、中国、オーストラリアが最も多く、この3か国で全体の約40%を占めています。?

うん、それ以外の国もそこそこある。
2025/03/19(水) 18:42:02.81ID:ICe0AFsj
ノヴァク「お前は太陽が宇宙の中心だと妄信して俺の部下を4人も殺した」
オクジー「ちょ、待ってください。勝手に1人付け足さないでください」
2025/03/19(水) 19:00:39.66ID:uiFcdtZq
あの「えぇー?」は下手なギャグアニメよりはるかに笑えたわw
2025/03/19(水) 19:04:11.87ID:n+i03iPV
原作の解説をしてる記事を読んだけどアニメはほぼ原作通りみたいだね
原作の最終巻は賛否両論
2025/03/19(水) 19:11:04.21ID:KBA2xG0o
>>280
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1741035632/789

528年 ユトプラダ皇帝(ユスティニアヌス)は、アンティオキアで行われていた「代替の」オリンピア競技を禁止。また、「魔術、占い、魔法、偶像崇拝」を行う者を、火刑、磔刑、野獣による引き裂き刑、鉄釘による切断刑に処することを命じ、異教徒(「ヘレネス人の冒涜的な狂気に苦しむ者たち」)の教えをすべて禁止する。

529 ユスティニアヌス、アテネの哲学アカデミーを違法とし、その財産を没収する。

542 ユスティニアヌスは、小アジアのフリギア、カリア、リディアの異教徒を改宗させることを奉行イオアニス・アシアクスに許可する。この十字軍から35年以内に、99の教会と12の修道院が、取り壊された異教徒の寺院の跡地に建てられる。

556 ユスティニアヌスは、悪名高い奉行アマンティウスにアンティオキアに行き、街の最後の非キリスト教徒を見つけ出し、逮捕し、拷問し、絶滅させ、すべての私立図書館を焼き尽くすよう命じる。


キリスト教の残虐行為:異教徒迫害の3世紀
https://churchandstate.org.uk/2016/06/christian-atrocities-three-centuries-of-pagan-persecution/
2025/03/19(水) 19:46:17.96ID:QkEi1Zpo
欧米ってのもまたガバガバ
2025/03/19(水) 20:03:53.70ID:/ImOj5r8
>>319
だから富野さんが原作を評価しつつ、アニメは全く評価しないんだと思う
2025/03/19(水) 20:07:10.37ID:QkEi1Zpo
>>322
下手な脚色は迷惑にしかならないタイプの作品だと思う
324風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/19(水) 20:15:29.99ID:r3byy7D5
なんか途中からずっとつまらなかった
なぜ最後まで見たのか
2025/03/19(水) 20:19:24.45ID:xZWuhYjl
とにかく改変せず映像化を最後まで作りきったこと自体は、評価に値するだろうな
終章は、どう料理しても難癖はつけられる だったら改変しない、原作追体験を徹底する、それはそれで肯定したい
2025/03/19(水) 20:26:34.57ID:PneFRxfC
なんだかんだいって面白かったよ
2025/03/19(水) 20:30:23.64ID:/ImOj5r8
>>323
それも言える
328風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/19(水) 20:31:42.08ID:y1rtpD4m
>>325に一票
2025/03/19(水) 20:43:27.13ID:UvjPQmQm
>>323
演出や表現をアニメで工夫して欲しかったのかな
2025/03/19(水) 20:55:49.09ID:QkEi1Zpo
>>329
近頃の若いもんは的ななにかじゃないんすかね
2025/03/19(水) 21:00:25.45ID:xZWuhYjl
元来、アニメ向きの漫画ではなかった(セリフの一語一句に力があるので、演劇向きじゃないかと思う)
幾つかの演出や表現に、ベタな野暮ったさを感じる場面も少なくなかった
扱いずらさややりにくさからアニメ化持ちかけられても逃げるスタジオ多々あっても不思議ではないこの作品を
適切なキャスティングと何よりも怪獣OPを当ててくれて生命を吹き込んでくれただけで、及第点以上

とにかく、怪獣、これだけでもう
2025/03/19(水) 21:28:37.60ID:m6Nrn3ih
最後よくわからんかった・・・
なんで生きてんの?異世界なの?
2025/03/19(水) 21:31:28.74ID:6OvABrCB
寧ろドュラカまでが異世界
2025/03/19(水) 21:39:33.15ID:/ImOj5r8
>>329
過去の回想ですら、漫画と同じひとコマに過去のコマを散らしたような絵だった
古い友人に筆記しながら再会したヨレンタのシーンも、漫画と同じオクジーの後ろ姿のひとコマ

あのへんはもっと映像を生かした他の描き方が出来たと思うけど、原作のコマの意味も
濃いから逸脱できなかった感じか
2025/03/19(水) 21:56:11.66ID:lJ1JXd1A
要はモルモン教の血。のお話なんですな?
納得しました
336風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/19(水) 22:16:33.17ID:cVathLJD
ラファウか。>>98のフグの解毒の話が仏ドラマのアストリッドとラファエルでもあって、ラファウもその手を使って
協力者もいて、蘇生して生き延びてたかもしれない。
死に際のノヴァクに万人の万人に対する闘争めいた講釈を垂れた彼は実際は亡霊などではなかったと。

「気の毒に思った。死を選ぶな。若すぎる」
「そうですか。ぼくの考えとは違いますね」

ラファウが亡霊やルシファーや象徴かメタキャラのたぐいではなくずっと生きていて、こいつは自殺なんかしない。
そうであれば、彼はレーニンやポルポトやオウム真理教が実在したのと同じで、このリアリティドラマのラスボスだ。

「我々だけ」同一人物に見えるようにしていた、の方が意欲をかき立てられるのは当然だな。
2025/03/19(水) 22:38:46.06ID:6OvABrCB
>>336
生き延びてた所で若過ぎるという問題がね
2025/03/19(水) 22:46:41.96ID:iL3vjbnR
元々原作自体が子供向けじゃないからな
キッズは最後本が出版されてそれで地動説が広まったとかそういうの期待したのだろうけど
あくまで史実の人物達(ブルゼフスキやコペルニクス)以前に天動説に疑問を持った人々がいたってフィクションだからね
だからこそ「君らは歴史の登場人物じゃない」というメタ発言が出てくるわけで
2025/03/19(水) 23:07:41.64ID:CfWCnsJI
サカナクション / 怪獣をガチャピンが歌ってみた!【『チ。 ―地球の運動について―』主題歌】【kaiju / sakanaction】
https://www.youtube.com/watch?v=89RZOM9iBGo
2025/03/19(水) 23:36:52.53ID:clhThGLz
今、ユーリもYouTubeで配信してるから見たけど、こっちも面白いな
341風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/19(水) 23:53:15.95ID:cVathLJD
告解室のレフ司祭は、アルベルトに報いて自分の悔いを語り始める。だがその内容は
ヨレンタさんを危機に連れ戻したかもしれない悔やみだった。
彼の話の運び方とアルベルトの帰途の姿に息を飲むくだりだが、
実はここでこの作品はついに民主主義にたどり着いている。

レフ司祭は民主主義の要件を備えている。まず何よりも彼は匿名だ。
彼の経験と教養は、他者の成長と社会参加を促すために使われる。
テロをそそのかすようなのは民主主義じゃないわけだ。
言った自分が破滅するような過重な負担を民主主義は個人に強いない。
レフ司祭がかつての友がしたことを今でもあやまちに寄せていてもかまわないのだ。

ヨレンタさんのたどり着いた所が「倫理」だったことが何度も思い出される。
プロテスタンティズムの倫理、の倫理と言っていいだろう。
"抵抗者"の倫理は「アンシャンレジーム」の富への憎悪でタガが外れて失われ、
このころ始まった新聞の勃興とともに、倫理観のない抵抗の系譜が、今日まで連なっている。

ヨレンタさんは、あるいはドゥラカも、民主主義にたどり着くことはできなかった。
告解室のたった2人の1対1による民主主義がなによりも優れていたのは、
このアニメで初めて現れた、身体の苦痛がない世界だったことだ。
よく耳にするあの悪口は大間違いで、まあエキサイティングではないだろうけど
民主主義は最も優れた制度だと言える。
2025/03/19(水) 23:53:17.58ID:BvQdXtuF
青年ラファウは不条理感出す為だな
どうとでも解釈出来るように
2025/03/19(水) 23:58:43.14ID:jGL2jEuM0
サカナクションが「アニソンまたやりたいけどソニーが強い。ビクターみたいな弱小じゃ無理」というお気持ちを語ったそうだが
どこで言ったか知ってる?
2025/03/20(木) 00:07:50.90ID:Be/o5EZI
3章までの話と矛盾する青年ラファウの存在は
これまでの話は全部フィクションでしたという象徴
2025/03/20(木) 00:08:22.24ID:LubbMzx7
イルミナティが乗っ取ったメーソンの初仕事フランス革命でユダヤはゴイムに民主主義を与えた
フランス革命うまくいったんでロシア革命
民主主義は共産主義と同じ線の上にある

https://i.imgur.com/cOMYfw7.png


フランス革命を想起していただきたい。それを「大革命」と名付けたのはわれわれであった。その準備が秘密裡に行われたことを、われわれは熟知している。あの革命は全面的にわれらの手で遂行した一大事業であったのである。

 第3議定書
https://web.archive.org/web/20150426012552/http://www7.plala.or.jp/nsjap/zion/zion03.html
346風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/20(木) 00:09:21.39ID:5XeUlJa6
地動説が何か始めては関係者皆殺しの繰り返しだから
これまでとパターンを変えてラファウを生き返らせてサイコパス殺人鬼にしてしまったんだろう
奇をてらいすぎてわけのわからん終わり方してしまったが
347風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/20(木) 00:12:14.46ID:Qnzqz9Rv
最終章は弾圧されていた側も道を誤ればってことを描きたかったって作者がどこかで言ってたような
2025/03/20(木) 00:13:56.83ID:YVwjMO/L
なんかやたらと作者のコメントがどうたらとあるね
言い訳しないとならない作品ってどうなのよ
349風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/20(木) 00:20:25.76ID:5XeUlJa6
そりゃあんな中途半端な終わり方したら言い訳したくなるわ
2025/03/20(木) 00:27:27.56ID:NesQEoaS
文字にして事実って事を表したって言っても、画風変えるとか色々やり様あるわな
2025/03/20(木) 01:02:30.48ID:Q/YBsNaQ
ラファウ然り話題性ばかり意識したコケ脅しが好きだよなこの作者
2025/03/20(木) 01:02:58.14ID:Q/YBsNaQ
>>338
いやいや逆ゥー
幼児向けの歴史漫画のノリ
2025/03/20(木) 01:07:46.47ID:Q/YBsNaQ
チーチチッチーおっぱーいボインボインボインボイン
354風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/20(木) 01:22:12.40ID:5XeUlJa6
最後の締めでコペルニクスを登場させてしまうと
全然弾圧されないじゃん
今までなんだったん?
ってなりそう
2025/03/20(木) 01:39:40.07ID:BzdyaVla
https://youtu.be/WcJMhiIjeLo?si=A5dwoH2v8w33LfmM
哲学的考察
356風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/20(木) 02:39:44.48ID:0Ww87Y9C
https://www.cataler.co.jp/train/qa/environment/04.php
> ニュートンが発表するまで、虹は「3色」または「5色」と考えられていました。
> 3色:■青、■緑、■赤
> 5色:■むらさき、■青、■緑、■黄、■赤
>
> ニュートンは、5色のむらさきと青の間、黄と赤の間に、それぞれの中間色の「あい色」と「だいだい色」をいれて、虹は7色だと考えました。
> 7色:■むらさき、■あい、■青、■緑、■黄、■だいだい、■赤
>
> 虹
> ニュートンが「7色」としたのは、音楽と関係づけ、「赤・橙・黄・緑・青・藍・紫 ⇒ ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ」というように、 各色の帯のはばが、音楽の音階の間の高さに対応している」と結論するためだと言われています。
> なぜ音楽と関係づけさせたかったのかというと、ニュートンの時代の300年前のヨーロッパでは、音楽が学問のひとつで、音楽と自然現象を結び付けることが大事なことと考えられていたからです。
> ※ニュートンは、「7」という数が宇宙において重要な意義を持つものだと考えていたため、主要な色を、7つの音階や、その他の広く知られている7という数字と、対応させたという説もあります。 皆さんは、虹が何色にみえますか?


ニュートンすげー
2025/03/20(木) 02:40:49.45ID:+xeMyze9
>>354
コペルニクスの時代にはまだ地動説?ふーんw程度で驚異と思われてなかったみたい

ガリレオが地動説の証拠を次々に発見した事によって信憑性が増して驚異になり、異端審問に掛けられたりしたらしいけど
2025/03/20(木) 02:41:07.18ID:K+cNsgYu
コペルニクスはラファウと違って誠実なキリスト教徒だったからね
太陽中心の地動説も神が宇宙を完璧に作ったなら
宇宙を照らす光(太陽)を中心に置くのがもっとも合理的だろうって考えからだし
2025/03/20(木) 03:01:24.37ID:NesQEoaS
まぁ厳密には太陽さえ中心じゃなく若干公転してるってのがずっと付いて回るんだけどな
360風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/20(木) 03:21:30.44ID:EQSHeMIW
よく知らんのだがガリレオが裁判にかけられたのはアントニ司教が言ってた数学的仮定の発想の範疇を超えたから?
2025/03/20(木) 03:27:44.39ID:NesQEoaS
単純に政治的な敵が多かった
2025/03/20(木) 03:47:21.63ID:ExsBLAwp
音階は等比級数なので、数理的思考力の指標として作曲や音楽技能を要求する宮廷文化というのは聞いたことがある
フランスの上級公務員試験で院卒に近いレベルの数学が出題されるのと似た感覚で、官吏の高度数学試験としての
音楽のテスト、そんな感じだろう、うろ覚えなので詳細は知らん ともかく科学と宗教が未分化の時代は
音楽は数学の代替学もしくは等価学問の意味合いはあっただろうと推測
2025/03/20(木) 04:37:20.97ID:NesQEoaS
>>356
同じ本の前半で普通に虹は5色って言った後に思い付いてんだよな
2025/03/20(木) 07:09:29.41ID:/GyfuDA/
>>362
音楽は天文学と同じ自由七科の1つ
ケプラーも惑星の音楽を構想して本を書いている
365風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/20(木) 08:28:00.07ID:Rpz7hdpw
>>322
富野は人気作をこそ貶す
チ。だけじゃなく進撃やエヴァも貶してる爺さん
366風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/20(木) 08:39:16.26ID:Vlwm6ATj
名言名シーン多すぎて自分の中でベスト10が決められない
そもそもベスト10じゃ足りなすぎる
2025/03/20(木) 08:45:27.90ID:miQaIwuU
バデーニの「神様あってるかもしれません」の流れ好き
2025/03/20(木) 09:25:59.42ID:Q/YBsNaQ
駄作やね
2025/03/20(木) 10:07:54.43ID:6p/e7Qys
賢い頭を持っているなら、衆愚が面白がるものが自分に響かなかったからといって平気でいれば良いものを
2025/03/20(木) 10:13:07.06ID:zOJ1uw4O0
>>366
たとえばどれよ
2025/03/20(木) 10:41:25.78ID:hSPRSyn5
やっぱり文字は奇跡ですねに泣いた
2025/03/20(木) 10:47:50.01ID:iNwRvIC9
>>370
バデーニの「はぁ?」だろ
373風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/20(木) 10:50:20.90ID:IewDedNf
ほんとに『ち。』終わったと思えん
2025/03/20(木) 10:57:14.18ID:h7lW6XKM
>>371
それが人の声にのることもまたすばらしいすね
2025/03/20(木) 11:05:21.92ID:ugBMsgub
バデーニは二次創作出イジられまくるキャラだなと思ってたら案の定
376風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/20(木) 11:11:24.59ID:MQNCmTOl
>>373
この作品を理解し愛した人々の心に残って終わらずに伝わっていくんだよ
お前さんも感動を伝えていくんだよ
2025/03/20(木) 11:31:31.79ID:7kqTImLs
>>325
大人ラファウの服の色が緑から青になってるけど
2025/03/20(木) 11:55:44.11ID:xKxy8RLi
2Pカラーで明示されてるってことか
2025/03/20(木) 12:13:18.45ID:fyHx78Fh
4月の再放送を見たら、また感想が変わってくるんかなと思って再放送待ち
2025/03/20(木) 12:20:31.83ID:qM662A29
江戸幕府の隠れキリシタン拷問虐殺の歴史や秀吉の過去の歴史抹消改変事実を考えると
チ。が史実でない設定を疑い歴史に埋もれた事実に基づくフィクションと信じるのもアリなのでは
見知らぬ者たちからの陰湿な嫌がらせを訴えるとたちまち妄想・異常者扱いされるアレだって
警察から逆に加害者に仕立てられ裁判でもまず負けるからね
連立与党の支持団体がアレだから国家ぐるみで隠蔽してるんだろう三権分立なんて嘘
2025/03/20(木) 12:41:57.76ID:ExsBLAwp
考え続けること、思考格闘、疑問や驚きは智を飛躍させる、
疑い迷いその先に得た真理が必ずしも他者や社会に受容されるとは限らない
それでも迷い考え続けること、そういう啓蒙性を孕んでいるだけでも本作の価値はあると思う
2025/03/20(木) 13:06:25.46ID:RRMiGYXK
>>375
セリフ回しから見せ方までジョジョを意識したキャラだなと思った
2025/03/20(木) 13:18:55.67ID:a0z7267y
そういやキリスト教のあの懺悔室はポーランドで発明されたん?
2025/03/20(木) 13:20:13.37ID:QmzEO5vf
オクジー✕バデーニのBL要素とかヨレンタの学問の葛藤とか
女性漫画家なのかと勘違いしてた
2025/03/20(木) 13:25:41.70ID:bPz5HCOZ
腐ってる人は数字板に行ってね臭いから
2025/03/20(木) 13:30:37.88ID:oPfXFiH9
>>383
Grok3

ポーランドはカトリック信仰が強い国であり、懺悔室が広く使われてきた歴史はありますが、発明そのものがポーランドに由来するという証拠はありません。むしろ、これはヨーロッパ全体のカトリック文化の中で進化したものと考えられています。
2025/03/20(木) 13:31:11.74ID:oPfXFiH9
>>383
告解の秘跡(悔い改めの秘跡)は、初期キリスト教時代から存在していましたが、現代のような個別の懺悔室が普及したのは、16世紀のトリエント公会議(1545-1563年)の後です。この公会議で、信者が司祭に個人的に罪を告白する形式が標準化され、プライバシーを保つための仕切られた懺悔室が教会に導入されるようになりました。
2025/03/20(木) 13:47:18.44ID:a0z7267y
>>387
なるほど時期はいい感じなだけでもさすがやな
もともとこういうの発明した人なんか
名前残ってないだろうしな
thx
2025/03/20(木) 13:51:30.52ID:SlrMybbG0
俺は逆
明らかに違和感あった
あんな使い方しないもんw
2025/03/20(木) 14:10:29.22ID:Be/o5EZI
>>383
この作品のアニメで描写されてる部分は全部フィクション
史実はラストのテロップだけ
2025/03/20(木) 14:11:34.91ID:a0z7267y
まあ一応発明した架空の人なん
その後の使い方とズレててもいいんじゃねとも

懺悔室なんか入ったことねえからわかんねえわw
あの麻原彰晃より前に麻原彰晃のマネに見える
ブッチー武者のやってた懺悔室型もあるんかねえ
2025/03/20(木) 14:15:14.09ID:a0z7267y
>>390
最終2話で逸脱するファンタジーはやっちゃいかんやろ
遥かに前からあるよくある懺悔室をあの頃のポーランドで発明したと
あそこで入れちゃったらいかんよ
393風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/20(木) 14:40:44.36ID:foQReNv6
>>392
ポーランドで発明したって誰が言ってた?
2025/03/20(木) 14:44:45.17ID:a0z7267y
>>393
俺が聞いただけだがなにか問題が?
2025/03/20(木) 16:03:04.12ID:RBWBRT/l
>>355
確かに哲学的要素が強いなとは感じてはいたけど、ラファウが永劫回帰ってのだけは納得できないんだよなあ

物語的には別人なんだけど、そうすると読者にメッセージが伝わらないからラファウにする事でメッセージ性持たせただけなんじゃないかな?って気がする
つまり、ラファウでは無い新キャラが同じことをしたらそのキャラが異常なだけで通り過ぎてしまう話がラファウの姿をしたキャラがやることで考えるきっかけというか考察がそこでされるので作者の伝えたいことが議論される
2025/03/20(木) 16:32:11.98ID:PL0Cbh9t
アレで矛盾させないと普通に繋がってしまってただただ格好付けて色んな固有名詞伏せただけになってしまうからな
2025/03/20(木) 16:40:16.07ID:SlrMybbG0
>>393
アルベルトが「こんなの見たことない」って言ってたからでしょ
wikiには「告解室は16世紀より前には遡れない」とあるから
「1400年代にあんなのねーよ」というツッコミを避けるためだと思われ
2025/03/20(木) 16:42:54.93ID:qM662A29
レブヨレンタノヴァクもいるのになんでラファウの書いたフィクションで納得できないの

C教異端迫害もトランプの移民追放や大戦で在米邦人の米側参戦史実の抹消宣言とか見たら
クリスチャンがいくら地動説迫害なんて史実じゃないと否定しても鵜呑みに出来ない
2025/03/20(木) 16:59:25.09ID:vjSE4Tvg
>>395
同意
リンク先は見てないけど
2025/03/20(木) 17:04:22.97ID:vjSE4Tvg
>>397
見たことがない≠そこで発明された
だと思うけど
2025/03/20(木) 17:16:09.22ID:MBuDpxOm
24話も見てねえのか
じゃ改めて
新しい試みはポーランドで初めてやったのですか?
俺が欲しい回答はもうもらってるからこの疑問どうでもいいけどね
2025/03/20(木) 17:18:47.24ID:PL0Cbh9t
文字部分が史実らしいから、告解室はまだフィクションが入り混じってた結果だろ
403風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/20(木) 17:55:17.76ID:s8rcheEV
>>401
ポーランドの特許ググったらコンドーム出て来た
404風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/20(木) 18:21:39.58ID:+2KXycVV
>>384
チ。 ―地球の運動について― in 801板
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1742461665/
2025/03/20(木) 18:31:08.68ID:BkWmrTxv
>>383
ラッキホール付きのは日本だと思う
2025/03/20(木) 19:11:26.37ID:DRx5WdqX
史実とフィクション・ノンフィクションの区別もつかない馬鹿発見
407風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/20(木) 19:14:28.69ID:I9EiA+X6
ホーキング博士、教皇ヨハネ・パウロ2世にビッグバンを研究してはならないと言われる。

時代が時代なら異端審問官出動かもね
2025/03/20(木) 19:32:06.76ID:ApX8hcBl
まさかの時のスペイン宗教裁判!
2025/03/20(木) 19:47:23.20ID:xmS1bO3a
>>387
そうだったんだ
15世紀にアレは無かったんだ(まあマンガだし・・・)
2025/03/20(木) 19:49:30.43ID:qBpMnB6O
ハリーポッターもキリスト教に悪魔崇拝認定されてなかったか
今の時代ですらこれだから昔は処刑しまくりだろ
2025/03/20(木) 20:02:23.68ID:ExsBLAwp
世が世で教皇がその気なら日本のマンアニサブカルのだいぶ多くが異端書扱いされてもおかしくない
412風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/20(木) 20:04:05.29ID:0rXv0Dyp
キリスト今日は今もまだホモも離婚もオナニーも禁じてるんだろ?
宗派によっては離婚はいいんだっけ?
2025/03/20(木) 20:05:27.89ID:qBpMnB6O
中絶もNG
2025/03/20(木) 20:12:56.26ID:PL0Cbh9t
>>412
良いというか離婚したいから作られた宗派がな………
415風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/20(木) 20:18:40.57ID:0rXv0Dyp
チャールズお前……
2025/03/20(木) 20:31:34.91ID:Y4Wm5s05
オクジー君の日記も出回ってたらポドツキ宅に住んでる最後のおっさんも危なかったかもな
コペルニクス著書の「天球の回転について」もコペルニクスが生きるか死ぬかの瀬戸際に出版して
世の中で広まって話題になった時には亡くなってたから罰せられなかっただけで生きてたらガリレオくらいの
扱いは受けてたかもな ガリレオも許されたの1992年になってようやくだし
2025/03/20(木) 20:51:38.89ID:B4r858ih
今さら全部見終わったよ
最後はう~ん…だが途中までは面白かったから良しとするか
2025/03/20(木) 21:30:47.59ID:SlrMybbG0
>>411
いわゆる禁書目録もローマ周辺でこそ取り締まられたけど
フランス、イギリスあたりになるとかえって箔が付いてベストセラーになったりした
419風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/20(木) 21:40:09.45ID:QHFGyBrf
ポーランドは?
2025/03/20(木) 22:02:11.35ID:Q/YBsNaQ
駄作だと思う
421風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/20(木) 22:12:16.14ID:QHFGyBrf
ID:Q/YBsNaQの行為は自分の愚鈍さをみずから呈するものなんだがやっていて恥ずかしくないか?
422風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/20(木) 22:14:44.41ID:JNpUK3zp
あんまりソフィーの世界みたいなやつかと思った人いなかったのかな。
かなり早い頃から、ドラマのついた進化論がしたいんだなと思って見てた。

社会進化論、進歩政治学といった用語があるのか。
なお「進歩史観」は共産党のデマw

不滅のあなたへは見なかったなぁ。
2025/03/20(木) 23:14:22.64ID:Pm5WtY4I
やっと腐った商業主義職人アニメから解放され
アバンギャルドやヌーベルバーグに辿り着いた
反論も受け入れ吟味し真実を追求してこその映像表現
肯定3否定7の問題作こそ大成功の証だが果たしてどうか
結局は政治的にアメリカン・ニューシネマから現在のハリウッド映画のように退行する運命だが
束の間の進化を喜ぼう
2025/03/20(木) 23:33:33.53ID:Syvzojvb
ムスリムの方が笑えるだろwなんだよ豚食えませんってw
好きな食べ物は、日本の酢豚って話し聞いて吹き出したわ
2025/03/20(木) 23:34:32.89ID:ExsBLAwp
>>423  なかなか深いことさりげなく書くね
2025/03/20(木) 23:37:48.84ID:y8uiAyAD
ようこそFACTへのヒロインの彼氏が好きそうなアニメ
2025/03/21(金) 00:02:32.54ID:PY5yrpJR
>>164
っひめごも
428風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/21(金) 00:11:31.56ID:yKYSWSq8
グラスさんワンチャン下流に流れ着いて生きてるって事ある?
429風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/21(金) 00:19:29.86ID:Bo2DlvCF
映像表現なんかなんにもなかったぞ。それこそ「すごく暗かった」以外なにもない。
昔懐かし.hack//SIGNを思わせる全編立ちん坊の会話劇だ。
教育アニメが進化の埒外なのはあたりまえだろう。
2025/03/21(金) 05:39:37.80ID:ZJPkXXdW
アニメにして良かった所は空が綺麗だったこと
漫画じゃ星が光ったりしないからな
2025/03/21(金) 06:58:46.30ID:4IrNanZd
>>429
確かにずっと画面暗かったねwww
録画して朝観ると窓からの光のせいで画面全然見えなかった
公式Xの予告の画像も真っ黒なのが多くて「どのシーン?」ってなるw
432風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/21(金) 08:54:14.06ID:yKYSWSq8
「今から地球を動かす」って言い回しがお気に入り
2025/03/21(金) 08:55:11.70ID:rob0FVS5
暗かったってヤツはモニターの設定が下手くそかモニターが安モン過ぎてコントラストまともに出てない
2025/03/21(金) 09:28:13.03ID:fZQJSPCm
自分もチ。は夜空とか空の映像なんかが特に秀逸だと思うな

そして本編の映像だけではなく、ED曲の時の挿絵なんかも、凄く良いと思ってる
特に幼い時のヨレンタとノヴァクとか、あれでも昔は本当に普通の幸せな親子だったんだなとか思えて胸が熱くなる
435風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/21(金) 09:31:09.01ID:Hc8hJ+VS
漫画>アニメだよこの作品は
2025/03/21(金) 09:39:58.18ID:RahrXDE8
1話の時、ここ見たらネタバレしてるヤツがいたからずっと覗かず
視聴してたけどもやっとしたまま終わった

最初に少年いきなり死んだのは驚いたけど驚きはそこがピークで
あとはバッドエンド繰り返す展開が読めるからさほど驚くこともなく
こんだけ暗い展開続けてきた分最後にカタルシスを期待してたんだけど
まったく浄化された感もなかったな
2025/03/21(金) 10:04:58.86ID:+WkogPNr
アニメを自分の感情を起伏させるためだけの薬物か何かと思い込んでそう
438風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/21(金) 10:06:29.14ID:i2nVPPHh
俺的名場面ベスト5

5位 OPでドゥラカの叔父さんが自分の頭を指さすところ
4位 OPでノヴァクと戦いに行くオクジーをバデーニが見送るところ
3位 OPでヨレンタさんがレンジャー部隊みたいにかっこよく井戸を降りてくるところ
2位 OPで横アングルでシュミットのマントがはためくところ
1位 ノヴァクがヨレンタは処刑されたと聞いて家に帰って「ちょっと横になわるわ・・・」って感じで横になるところ
2025/03/21(金) 10:10:09.66ID:+WkogPNr
シュレックが屈んだままコインをひっくり返す場面が抜けてるぞ
2025/03/21(金) 10:34:10.24ID:fZQJSPCm
ストーリー的にも>>99の意見と同じで幾多の人間が命捨ててでも後世に残そうとしてきた知のバトンが最後にコペルニクスまでたどり着いた演出も感動した
こういうバタフライエフェクト的な奇跡って歴史の中で色々あるのかもって

最後は静かに、黒に白抜きの字のみだったから、よりビビッドにドラマチックさを感じられた
2025/03/21(金) 11:52:03.41ID:93SV2RLZ
そういや教皇一時やばかったようだが
回復したのかな
だいたい年配だからねえ…
2025/03/21(金) 12:07:21.57ID:snRWiVQx
はたらく細胞で感動したとか泣けたとかの感想が出てこないレベルの見方してんな
2025/03/21(金) 12:08:07.47ID:snRWiVQx
>>442大事な部分書き間違えた

はたらく細胞で感動したとか泣けたとかで感想しか出てこないレベルの見方してんな
2025/03/21(金) 12:09:00.74ID:snRWiVQx
さらに間違えた

はたらく細胞で感動したとか泣けたとかって感想しか出てこないレベルの見方してんな
2025/03/21(金) 12:10:26.76ID:gjlzbzW9
>>433
モニター弄らないと駄目な時点で夜は暗いアニメだし
寧ろその暗さがリアルでええんやで
ネトフリは大衆に合わせて画像調整をして、アベマは敢えて暗いまま調整を弄らず流してる
2025/03/21(金) 12:17:17.63ID:0o4Vnw9t
煽るのに吃るなよ
2025/03/21(金) 12:19:47.18ID:tKjismeG
>>425
実はこのアニメがこのレベルに到達するまでの苦労話だったりする
2025/03/21(金) 12:23:22.48ID:snRWiVQx
まあ飯食いながらだしな
2025/03/21(金) 12:39:17.58ID:uf4lMutT
オープニングで食べまくってるしな
450風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/21(金) 13:43:22.91ID:9mJKeHaU
担当編集者さん、個人チャンネル始めちゃってるやん
表に出ることが多くなって楽しかったのかな
2025/03/21(金) 14:06:27.02ID:WUAvukYf
シーズン5まで続いた海外ドラマみたいな終わり方だったな
2025/03/21(金) 14:41:34.59ID:YknwO3/a
まあやっぱり23話が事実上の最終話でしょう
あとはエピローグ回
2025/03/21(金) 14:47:14.07ID:g1S31C4R
ファラオと野爆の会話あたりから軽くまとめに入ってるからな
2025/03/21(金) 15:07:11.09ID:trd9n/Pb
クソアニメすぎてびっくりした
2025/03/21(金) 15:08:40.51ID:ozNSRzBY
三章はもう少しじっくりやってほしかったね
新しい登場人物たちが感情移入する前に退場してしまった
456風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/21(金) 15:51:34.58ID:ysK47cRM
原作を既読か未読で評価分かれてる気がする
既読の人には映像や演技が評価対象の大部分になって評価が高くなりそう
2025/03/21(金) 16:28:09.36ID:onAayE1p
作ってる側と視聴者側で求めてるものが違かったんだろうなっていうのは大きい気がする
インタビューで大人ラファウ出てきて疑問に感じてるのが狙い通りみたいなことも言ってるし
2025/03/21(金) 16:31:15.69ID:QUq8n/hz
>>456
映像が暗いっていう意見もあるぞ
2025/03/21(金) 16:34:46.98ID:onAayE1p
暗くて何やってるか分からない
これずっと言ってる人いるけど目が悪いかモニターが悪いかのどっちかでしょ
460風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/21(金) 16:36:24.51ID:ysK47cRM
>>458
確かにな。俺はいつもカーテン閉めて部屋を真っ暗にして視聴してたわ
ちょっとめんどかった
2025/03/21(金) 16:50:37.66ID:iwOI63fm
録画しといて夜見ればいいのにっていつも思ってた
462風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/21(金) 17:13:31.91ID:QoFZDJZy
知的好奇心を刺激して世界史に興味を持ってもらうための導線みたいなアニメなん?
まだ1話しか見てないけど知育アニメならちょっと僕とはステージが違うから遠慮しようかな
2025/03/21(金) 17:14:53.74ID:5xpiuVZy
世界史ではないね
2025/03/21(金) 17:22:17.47ID:/OxhLJxx0
むしろ1話を見て「これは世界史だ」と思うような人こそ楽しめると思うw
2025/03/21(金) 17:31:58.57ID:vfmHQ0zo
この作品を学びの端緒に位置付けたいなら哲学の入り口だな、
哲学、というより、人間にとって考えるって何だ? 考えるということの根源、そこだよ
疑問や驚きが学びの原動力になる 2章のオクジーの生き様は知がもたらす感動が生の原動力になる
端的な例になっていて、3章の迷いの中に倫理がある、で考え続けること、問続けることが
人を人たらしめることに気づかせてくれる 
2025/03/21(金) 17:44:17.67ID:/OxhLJxx0
この作品の登場人物は誰一人自分で「考え」てはいないですよね?
他人から聞いた話を自分の主義主張のように繰り返しているだけです

まあ日本の文系らしいと言えばらしいですけどね
467風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/21(金) 17:48:03.97ID:u3U3fJBY
とうとう最終回になってしまったんだね
もうやらないのかな
2025/03/21(金) 17:56:28.95ID:YknwO3/a
Eテレ
毎週土曜 よる9時15分 <4/5スタート>
毎週水曜 午前0時 ※火曜深夜 <4/9スタート>
469風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/21(金) 17:59:04.08ID:Epvrlp8r
チ。は地だけでなく血とか知とかいろんな意味があったけど
最終回を見た人がする舌打ちの意味もあったのかと感心した
2025/03/21(金) 18:13:22.36ID:vfmHQ0zo
作中の主要人物らは自身の思考というよりは作者の思考・思想の代弁に等しいといえばそうなのだが
結果的に読者に考え続けることの意義を問うように導かれる側面は強いので、考える意義は本作のテーマの1つではあると思う
作者の思考視界から見渡せる範囲内の哲学に物語を添えたもの、がこの作品だろうか
2025/03/21(金) 18:16:36.83ID:VdfmNXiq
最終章が微妙に感じるのは
アルベルトはノヴァクさんの脅威が無いぬるい環境だから
2025/03/21(金) 18:17:54.78ID:VPQywPZK
1000年後の未来人
「チ。―地球の運動について― [ 19 ]なるスレが見つかったので頻度分析を用い解読した結果、内容の殆どはゴミのような情報で溢れ返っていた。
ただ後半数レスにわたって急に異質な行為を支持する内容になっていた。『次スレ立てた』『乙』と。」
2025/03/21(金) 18:39:45.18ID:XQ6GcPhQ
産業廃棄物アニメ
2025/03/21(金) 18:40:35.77ID:4PPjRSTu
>>468
土曜夜と火曜深夜ね
今度は録画失敗はしないで済みそう
2025/03/21(金) 18:41:05.09ID:q0aIcCUb
>>471
ラファウみたいになるかもは脅威だろ
2025/03/21(金) 18:42:33.32ID:xqcNcTBP
ドゥラカで知的探究心とか関係なくなって次が繋がってんだか繋がってないんだかみたいなパラレルワールドで数話で終わったからな
オグバデみたいに丁寧に大学行って教え子とってまで描いてたらまた変わったかもしれないけど
描いたとしても異端とかそういうエンタメ要素なくなるし退屈なんだろうしね
ドゥラカからのハイライト感がすごいんだよな
2025/03/21(金) 18:50:35.25ID:RebnvFwH
何で荒らしってどう見ても平均知能以下な奴しかいないんだろう
478風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/21(金) 19:21:26.65ID:qVZQ5WIN
>>428
あるかもね
死体が描写されていない以上、どんな解釈もできる

ラファウも毒はトリックで、死んでなかった、燃やされてなかった可能性だってゼロじゃない
どう解釈してもいいと思う
2025/03/21(金) 19:24:32.36ID:q0aIcCUb
あそこで死んでないにしても殺人犯とは年齢が合わん
2025/03/21(金) 19:25:46.81ID:xpJiMnT2
けっきょくバデーニとはいったい…
481風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/21(金) 19:28:05.71ID:qVZQ5WIN
>>434
去年のクリスマスの日、アニメでヨレンタがノヴァクの眼前で爆死した後に
幼きヨレンタとノヴァクのニコニコ家族の絵が公式によって公開されたと聞いて鬼だと思ったねw

ところでヨレンタのママが出てこないけど亡くなったとか設定あったっけ?
2025/03/21(金) 19:35:55.37ID:dXGzq9pV
ノヴァク拷問DVして殺してそう
483風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/21(金) 19:41:56.45ID:qVZQ5WIN
>>479
無理矢理考えれば、童顔だから40代なんだけど若く見えるとか
毒のせいで成長が極端に遅くなったとか何とか
まあ強引だが

>>482
( ;∀;)
484風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/21(金) 19:48:07.49ID:w2xhkVWV
アストロラーベを調べると、
トゥールビヨンとかの機械的な美的表現を思い出して面白いな。

ISSから地球の映像や写真を撮る宇宙飛行士や旅行者がいるが、
だいたい美的センスを問われる。
485風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/21(金) 20:06:13.02ID:w2xhkVWV
ぶっちゃけ時計の機能で言えば、クオーツ電波時計で電波補正が高頻度のものなんだけどな。

アストロラーベはアラビアで発展したものだし、
トゥールビヨンも発案者の会社のブレゲが商標を売ってしまったのか現在では中国が製品としての言葉のライセンスを買い取ってしまったようで日本ではほとんど流行らない。
まぁ歴史的な背景からすると、そういう美的な表現があったという話。
日本としては未来館あたりで精巧な地球儀投影装置の研究に精を出すだな。
しかしChatGPTにアストロラーベと歯車との関係を聞いてみたが、
アストロラーベには歯車機構はなかったらしい。
歯車機構もないのによく精密な天体観測ができたなと思う。
2025/03/21(金) 20:11:13.61ID:/RiKL9rx
アストロラーベだけでは天体観測はできないよ
2025/03/21(金) 20:16:44.01ID:5xpiuVZy
>>476
ハイライトという単語の使い方それで合ってる?
2025/03/21(金) 20:22:44.10ID:xqcNcTBP
ダイジェストか
2025/03/21(金) 20:25:08.51ID:vfmHQ0zo
たぶん角度と相対位置測定くらいしかできないと思われ そこから三角法を駆使した計算技術で攻めるのだろう
2025/03/21(金) 20:38:00.35ID:CfE8U0Gm
最初ラファウがフベルトさんに協力しない言ってたら殺されてたのかな
491風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/21(金) 20:41:48.48ID:w2xhkVWV
測地測量はすぐに六分儀になったはず。
でも六分儀で美的な表現は特に生まれていないかもな。
492風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/21(金) 20:49:22.40ID:w2xhkVWV
アストロラーベ+六分儀

GPS+望遠鏡自動導入

みちびきL6信号以降+?
2025/03/21(金) 20:50:23.35ID:o7NgcVDS
原作スレは全然機能してないんだな
別口の議論があるかと思ったので残念……

>>471
言われてみるとたしかに
最終章だけノヴァクさん居ないんだもんな
494風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/21(金) 20:52:09.65ID:w2xhkVWV
みちびきL6信号は公称誤差12cmもあるので、
L7信号以降で少なくとも誤差0.1mm程度まで期待されている。
しかし自動車の自動運転などには使えるが、望遠鏡の自動導入の高精度化にはまだ桁数が足りないかもしれない。
495風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/21(金) 22:17:26.51ID:lXYHJotU
アベマの全話無料配信があと一日で終わる
残り18話みないと
原作読んでない
評判が良いのと地動説弾圧話と印象的な主題歌しか知らんところからスタート
1〜3話は期待通りの面白さ
4〜5話はつまらなくて挫折一歩手前になった
それ以降は赤頭巾ちゃんキャラの娘が活躍し出して良くなってる
2025/03/21(金) 22:26:39.39ID:vU6KAstz
>>494
GPSを望遠鏡に応用って意味分からん。

こういうことがしたいの?
https://www.gsi.go.jp/uchusokuchi/vlbi-about.html
497風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/21(金) 22:33:42.18ID:qVZQ5WIN
15話の貧民なんだけどさ、そういえばあの人達だれ?
本と言う言葉も知らなかったようだしカタコトだからポーランド人じゃなく移民なのは分かる

肌の色は浅黒いようで、ヒゲ伸ばしてる、帽子かぶってる人多し
ユダヤ人?
それともイスラム教徒?
デュラカみたいな架空の(?)移動民族ってこともあるか

どう思う?
498風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/21(金) 22:44:59.96ID:lXYHJotU
>>497
暗黒の中世と言われる暗い時代
文化科学分野だけでなく
大飢饉が頻発し黒死病など疫病も流行
食えない農民庶民が街に出て多数の貧民になっていたのであろう
2025/03/21(金) 23:15:22.89ID:q0aIcCUb
そのイメージは近世に捏造されたもんだけどな
2025/03/21(金) 23:25:46.92ID:rtHe7XkG
>>408
モンティ・パイソンか!
2025/03/21(金) 23:26:27.83ID:HWxLCZiu
その空論はキリスト教狂信者が作り上げたものだけどな
502風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/21(金) 23:27:44.79ID:lXYHJotU
>>499
まあ地動説異端迫害もどこまであったのかとなってしまうからね
中世ヨーロッパに興味がある人お勧めは
ユリイカ2023年1月号特集
「チ。」をめぐるファクトとフィクション
2025/03/21(金) 23:30:30.13ID:iVpI3zie
チンコの運動に興味があるのかい?
504風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/21(金) 23:31:02.23ID:+LSuFG/S
>>502
コロナでワクチン未接種迫害とかマスク未着用迫害とか存在しなかったから
地動説程度で迫害なんかあるわけないの。
2025/03/21(金) 23:38:59.74ID:VdfmNXiq
チ。の異端迫害描写は魔女狩りのエッセンスも加わってるよね
506風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/21(金) 23:45:46.30ID:lXYHJotU
まあ「チ。」は暗黒の中世の世界観だね
507風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/21(金) 23:52:17.30ID:7GUzlaqD
結局 ジプシー娘はどうーなったん?
殺されたん? それとも性奴隷として生き延びたん?
508風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/22(土) 00:25:08.87ID:Gs5JOJ22
一番最初に出てきたラファウがキャラクターではなく類型なのは一目でわかった。
ビビッドに振る舞い、世の中との齟齬をドライにかわそうとする、めずらしいように見えて実はいくらでもいる
「こういう人」としてキャラが出てくるアニメなのはすぐわかった。
死んでしまったのは驚いたけど、「こういう人」は次々出てきて、もう思い出すこともなかった。

こんなラファウが、あのノヴァクにここまで影響を与えていたのがよっぽど驚きだった。
ノヴァクはもともと傭兵で、教会の汚れ仕事をとっかえひっかえしてきたような人物だが、
その経歴でもまず獲得しやしない異常ななにかを、ノヴァクはラファウからまともに食らっていたわけだ。

ラファウがいわゆる革命家の象徴として設定されたのは間違いないだろう。
革命家ってのはこんなに有害なんですよってのは、この作品がサヨクの憎悪と好事家の退屈を覚悟しながら
打ち出した訴えだった。これも間違いない。
2025/03/22(土) 00:34:45.11ID:qTFTKWp5
2章の拷問回辺りは飛ばしてしまった
後悔はしていない
2025/03/22(土) 01:13:46.53ID:0R0ScEPF
ケンコバがラジオで絶賛してたけど
「地動説を唱えると迫害され最悪殺された、そういう時代の話」と
史実であるかのようなニュアンスで説明しててマズイなぁと思った
史実だと断定はしてないんだけど
511風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/22(土) 02:01:29.58ID:JuYU8bQy
ツダケンがボソボソしゃべってるアニメは爆死する法則
2025/03/22(土) 03:46:36.41ID:Cxse2umx
ドイツの金細工師ヨハネス・グーテンベルクが開発した活版印刷(1445頃)により
「魔女に与える鉄槌」(1486)が出版され広く流布し人々を感化、薬草を扱う街の産婆などが大量処刑
永く続く魔女狩りの発端となった
2025/03/22(土) 05:41:41.75ID:bcAxMzPG
アニメ見た
原作も読んだ
子供の頃のドキドキ、ワクワクが戻って来る作品だね
天体観測少年少女、哲学少年少女にめっちゃ刺さる
小さな頃は毛布にくるまって星座盤持って夢中で星を見ていたのに気がついたら目が悪くなってあんなにきれいな星空が見えなくなってしまっていたよ
2025/03/22(土) 07:46:55.54ID:TBDNLLH8
ケンコバといえば、原作完結時なので数年前になるが漫道コバヤシでチが取り上げられた回を見た
やはり>>510 的なやや誤解を招く解釈が入っていたが作者が巧くフォローしていたようなうろ覚えの記憶 
この作品は歴史というテーマでは観ないほうがよい、思考や哲学に関するケーススタディという観点で見るのがよい
今一度、漫道のチ回を見返したい ともかくこの作品は魚豊目線による「物語が添えられた哲学入門」みたいなのに近い
515風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/22(土) 07:47:31.08ID:Zd0nsP9c
15世紀のヨーロッパって大航海時代の開幕じゃん
あんな天動説なんかが主流の時代によく外海に出ていく航海術があったもんだな
感心するわ
2025/03/22(土) 07:55:29.20ID:TBDNLLH8
>>515 ヒント:メルカトル図法
517風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/22(土) 08:13:45.30ID:sNQeyuuK
航海術つうか重要なのは海図だからな
地図さえ正確なら、角度を決めれば目的地に到着出来る
(って簡単に言うな、帆船で真っ直ぐ走る操船出来るかよw)

年表的にはポルトガルのエンリケ航海王子が活躍した時代なんだよな
でもクロノメーターの発明とか壊血病対策とかの重要イベントは
まだまだだな
2025/03/22(土) 08:25:22.06ID:e80LasMx
>>516
冗談かと思ったらマジか
2025/03/22(土) 08:27:13.46ID:TBDNLLH8
本来だと球面(正確には楕円体だが)上で角度一定の条件を処理しないといけないのできちんとやるには
微積が要るが平面図に投影して代数的手法で処理して製図している この当時でそれだけの測地術があったことには
感嘆させられるが、実際に航海するには風に乗せるために偏西風などの知識もいるし色々困難がある
2025/03/22(土) 08:29:16.61ID:e80LasMx
>>516
AI による概要
詳細
メルカトル図法は、16世紀の大航海時代に活躍した地理学者ゲラルドゥス・メルカトルが考案した地図の投影法で、航海図として広く使われました。
2025/03/22(土) 08:35:43.10ID:udk9sKpS
>>504
宗教絡んでるんだからおおいにある
2025/03/22(土) 08:39:10.28ID:lYkDqnod
嘘を使ってネットで煽動して都合のいいコマにする共産主義という信仰宗教
2025/03/22(土) 08:50:02.51ID:gzt3ZD7b
1. 天文航法(Astronomical Navigation)
道具:
 アストロラーベ: 星や太陽の高度を測るための円形の器具。大航海時代に改良された「海用アストロラーベ」が使われました。
 象限儀(Quadrant):
 クロススタッフ:
方法: 例えば、北極星の高度を測れば、それが観測地点の緯度にほぼ対応することが分かっていました。昼間は太陽の高度を測り、時間と照らし合わせて緯度を推定しました。
限界: 経度(東西の位置)は正確に測るのが難しく、曇り空だと観測自体が困難でした。


再発見されなかった技術: 太陽石の原理(偏光)は、近代科学で再評価されるまで、ヨーロッパではあまり理解されていませんでした。大航海時代の科学者たちは、振り子時計やクロノメーターの開発に注力しており、バイキングの古い技術に目を向ける機会が少なかったのでしょう。
結論
バイキングの太陽石は確かに天才的な発想で、曇り空でも太陽の方向を確認するのに役立ったと考えられますが、大航海時代にはその技術が引き継がれず、標準的な測位法として使われることはなかったようです。代わりに、天文航法やコンパスが中心となり、技術の進化が別の方向に進んだ結果と言えそうです。


2. 推測航法(Dead Reckoning)
概要: 方位(コンパスで測る)と速度(船の進む速さ)を基に、
道具:
磁気コンパス: 方向を知るための基本ツール。中国から伝わり、ヨーロッパで改良されました。


3. 地文航法(Coastal Navigation)
限界: 公海に出ると使えなくなるため、補助的な方法に過ぎませんでした。


4. 経度の課題と解決への模索
緯度は天文観測で比較的正確に測れましたが、経度を正確に知るのは大航海時代を通じて大きな難題でした。経度は地球の自転と時間に依存するため、正確な時計が必要でしたが、当時の振り子時計は船の揺れで使えませんでした。
解決策として、18世紀(大航海時代の後期)にジョン・ハリソンによる「クロノメーター」(海洋用時計)が登場するまで、航海者たちは「時間差」を推定するしかなく、大きな誤差が生じていました。
2025/03/22(土) 09:24:04.10ID:YcPLH7SK
原作者はなにか特定の思想主義はあるの?
神道を目の敵にするカルト系が風評被害を狙いフィクション書いた疑念がふと浮かんだ
2025/03/22(土) 09:24:59.83ID:k/UslNAk
先週のお父さん殺したのって最初の主人公に似てるけど同じやつ?
人殺したような展開あったっけ
2025/03/22(土) 09:35:44.17ID:1DAz5NO+
>>524
哲学には神は邪魔なんだ
2025/03/22(土) 09:42:08.30ID:k/UslNAk
最終回最後まで見たけどアルベルトが道端で「地球の運動について」って一言聞いて「?」ってなったから本を書いて
それがコペルニクスに影響を与えたってことだけど
その地球の運動についての本の実物はないしそこに至るまでのこの半年のお話は道端でアルベルトがヒントにしたかどうかレベルってこと?
528風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/22(土) 10:06:27.66ID:Y3+4nj3H
>>527
事実として地動説は昔からあった。

アルベルトがそれを一度も聞いたことがないと考えるほうが無理がある。

じゃあ、アルベルトはいつ誰から地動説を聞いたのか。あるいは読んだのか。
それはアルベルトの生涯でただ一度しかなかったのかそれとも複数回あったのか。

どう思う?
2025/03/22(土) 10:08:01.00ID:XWvQF4k0
>>527
最後の2話だけが現実に起こったかもしれない話
それ以前はただのフィクション

某記事の受け売りだけど
原作では第1話はP国と表記されていて、最終章ではポーランドと書かれてるらしい
2025/03/22(土) 10:08:06.09ID:Y3+4nj3H
コペルニクスに至るまでに地動説を唱えた人はどれくらいいましたか?

Grok3

コペルニクス(ニコラウス・コペルニクス、1473-1543)が地動説を体系的に提唱するまでに、そのアイデアを支持または示唆した人物は歴史上それほど多くはありません。コペルニクスの『天球の回転について』(1543年)が地動説を広く知らしめるきっかけとなりましたが、彼以前にも地動説に関連する考えを述べた人物がいくつか存在します。以下に主な例を挙げます:

アリスタルコス(紀元前310-紀元前230頃)
古代ギリシャの天文学者で、サモス島出身のアリスタルコスは、地動説を明確に唱えた最初の人物として知られています。彼は地球が太陽の周りを回り、自身の軸で自転していると考えました。しかし、彼のアイデアは当時広く受け入れられず、ほとんどが失われた形で残っています。アリスタルコスの主張は後のコペルニクスに影響を与えた可能性がありますが、直接的な証拠は少ないです。
ヘラクレイデス・ポンティコス(紀元前390-紀元前310頃)
同じく古代ギリシャの哲学者で、アリスタルコスより少し前の人物です。彼は完全な地動説を唱えたわけではありませんが、地球が自転しているという考えを提案しました。また、水星と金星が太陽の周りを回っているとも考えていたとされます。これは部分的な地動説的発想と言えるでしょう。
インドの天文学者たち(例:アーリヤバタ、5世紀)
インドの数学者・天文学者アーリヤバタは、地球が自転しているという仮説を立てました。ただし、彼が太陽中心の完全な地動説を唱えたかどうかは明確ではありません。インドの伝統的な宇宙論では、地球中心的な視点が支配的でしたが、自転に関する言及は注目に値します。
総数について
コペルニクス以前に地動説(またはその一部)を明確に唱えた人物として記録に残るのは、上記のような例が主で、多くても数名程度です。アリスタルコスが最も顕著な先駆者ですが、当時の主流である天動説(プトレマイオス体系)を覆すほどの影響力は持たず、彼らのアイデアは断片的でした。コペルニクスに至るまでの長い歴史の中で、地動説を体系的かつ科学的に主張した人物は非常に限られており、具体的な名前が挙がるのはせいぜい2〜3人程度と言えます。

もしさらに詳しい情報が必要であれば、特定の人物や時代に焦点を当てて質問していただければお答えします!
2025/03/22(土) 10:37:30.74ID:YcPLH7SK
>>526
コンタクト(カール・セーガン著 ロバート・ゼメキス監督)の登場人物と全然違うぞ?!
あの男性は宗教家だっけ
2025/03/22(土) 11:31:08.91ID:a3n5SdcT
フィクションフィクション唱えるキチガイが仕事してねえな
2025/03/22(土) 11:34:18.83ID:tutegt8d
バデールさんの中の人昨日ずっとクロノトリガー配信してたな
534風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/22(土) 11:36:51.40ID:i0N4hoUg
>>99
うむ
535風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/22(土) 11:45:34.70ID:i0N4hoUg
ラファウは概念😠
2025/03/22(土) 12:21:36.77ID:5WXehywQ
>>503
新たな生命を得るため(の訓練※ソロ活動の場合?)
2025/03/22(土) 12:26:09.06ID:avhG03NS
>>511
ツダケンがハイテンションだったレヴュースタァライトはどうだったっけ
2025/03/22(土) 12:31:25.35ID:avhG03NS
>>527
おおむねYES
2025/03/22(土) 12:34:58.51ID:avhG03NS
>>524
他の作品見ないと断言できないけど、この作品を見る限りあんまり特定の思想主義とかはなさそう
神道要素あったっけ?
540風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/22(土) 12:50:36.10ID:15cZIFoF
>>520
AIはときどき冗談のようにとんでもない間違いを拭き込むからそんなももをここに貼らないでくれ
迷惑だ
2025/03/22(土) 13:14:38.05ID:iIVWjmrK
>>514
ドリフのコントで視聴者がどこに注視したら笑いが起きやすいか?って事で
もしも〇〇が✕✕だったら~という簡潔な説明をタイトルにしてたのと似てる
「もしも地動説提唱のタイミングで、哲学的命題を持ち寄ったら」みたいな
このタイトルだと最後の集会所の登場も分かりやすい
542風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/22(土) 13:36:29.76ID:SxSuJTcS
>>516
>>540
wikipediaならいいか?

ja.wikipedia.org/wiki/ゲラルドゥス・メルカトル
ゲラルドゥス・メルカトル(Gerardus Mercator, 1512年3月5日 - 1594年12月2日)は、16世紀ネーデルラントの地理学者。

1538年に出版されたメルカトルの初めての世界図は、北アメリカと南アメリカという地名を最も早く記載したものの1つであった。

当時は学問が宗教と対立することもあり、地図製作者は疑いの目で見られた時代だった。
メルカトルも1544年に異端を問われて逮捕され、7ヶ月のあいだ牢につながれている。

メルカトルも1544年に異端を問われて逮捕され、7ヶ月のあいだ牢につながれている。

彼が考案したメルカトル図法は、航海用の地図の図法として重要な発明であり、地図製作の歴史に大きな功績を残した。
2025/03/22(土) 14:01:27.88ID:PuSkhRVh
>>542
迫害されてら
2025/03/22(土) 14:09:32.75ID:a3n5SdcT
>>540
今回の話はともかく時々大嘘かますよな
危ねえわ
545風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/22(土) 14:16:32.64ID:sNQeyuuK
>>540
良く気づいたな
自分なんて検証もせずに鵜呑みにしてたわ

怖い
546風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/22(土) 14:33:13.93ID:6qlmm3jv
dアニメに全話きたよ
547風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/22(土) 15:17:32.76ID:gzt3ZD7b
チ。―地球の運動について― [ 19 ]
http://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1742177257/
> 256 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2025/03/19(水) 11:35:44.71 ID:iDos4LX80
>   >> 255
>   対して欧米人がこのテーマに期待するのは「智」。wisdomなんですよ
>  
>   ところが最後までwisdomは出てきませんでした
>   出てきたのは全部ナレッジ
>  
>   ラストのテキスト説明なんかも典型的なナレッジですよね
>  
>   理系的なwisdomではないんです……

> 259 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2025/03/19(水) 11:52:30.76 ID:34NYOuBR
>   >> 256
>   Grok3
>  
>   「チ。」の中で、登場人物たちは当時の常識(天動説)に疑問を持ち、地動説を証明しようと命がけで挑みます。これは知恵が、既存の枠組みを超えて真実を見極める力でもあることを示しています。特に、ラファウやバデーニのようなキャラクターは、観察と論理を通じて世界を理解しようとする姿勢が印象的で、まさに知恵の体現と言えるかもしれません。


知恵がないと批判する人、アニメを理解できなかった・・・本人に知恵がなかった・・・
548風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/22(土) 15:17:52.64ID:gzt3ZD7b
ご・ば・く
2025/03/22(土) 15:26:02.17ID:puRy5BoD
頭が悪い奴ほどAIを頼ってない知能を補おうとする
2025/03/22(土) 16:24:01.98ID:xI1VpBNR
こんな所に賢い奴が居るとでも?
それこそ頭の悪い思い込みだ
2025/03/22(土) 17:00:20.30ID:qTFTKWp5
無知の知ってやつだな適当
552風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/22(土) 17:05:45.55ID:fYaNKgvL
いまアベマ無料配信を一気にみている
ドゥラカのおじさんが自分を助けるために「若い女をあげます」とドゥラカを拐いに行った場面
ドゥラカは女だったのかと驚いたね
そこまでイケメンだと思ってた
2025/03/22(土) 17:09:13.56ID:qTFTKWp5
>>552
あれ女手に入れてあんなことやこんなことを
みんなでするつもりだったんじゃろか
554風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/22(土) 17:14:18.32ID:fYaNKgvL
>>553
若くて美少女で利発
思いっきり楽しんだあと売っ払うのだろう
よっぽど気に入ったら手元に置くのでは
2025/03/22(土) 17:22:08.57ID:pa0IC1ws
まぁそのために飼ってたんだろうからなw
いつか自分も味見するよていが、ちょいとばかし歳くいすぎたわいってか?
556風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/22(土) 17:39:14.21ID:fYaNKgvL
ドゥラカは異次元の才覚の持ち主
事業が大成功で村に莫大な収益をもたらしていたため周りから手出しされていなかったのだろう
2025/03/22(土) 17:41:11.72ID:C7grO990
普通に良い事言ってたけどその信念に従ってドゥラカを売っちゃう
おじさんのキャラ性好き
2025/03/22(土) 17:54:35.59ID:ot5H1jv6
>>539
すまんキリスト教は神道じゃなかった
青年ラファウが集会所でアルベルトを歓迎した場面がS会場内のリアルでギョッとした
原作もアニメもC教を悪に描いて炎上しないのはそっちのヒトなのかなと
559風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/22(土) 17:58:12.30ID:jghUaRpY
S会場って?
2025/03/22(土) 18:05:29.85ID:JERsvFAo
爺ちゃんは愚かで弱いだけで単純悪ではないような感じするな
エンディングのエモさに引っ張られてるのもあるが
2025/03/22(土) 18:05:49.50ID:+H0jwdMZ
今晩も楽しみだなあ
どうなるんだろうかコペルニクス
2025/03/22(土) 18:08:59.48ID:F4xV2Aqq
むしろキリスト教徒への援護
勝てないところは諦めて地動説まわりで読者を罠にかけ反撃して見せキリスト教徒を勇気づけた()
563風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/22(土) 18:16:10.18ID:+V8MVBeK
>>552
俺も動画より先にネット記事の画像を見たから
ドゥラカは男でイケメンだと思ってた
男だったらモテてそうだな
2025/03/22(土) 18:18:20.75ID:YWvyDejL
むしろドゥラカを即に若い女として受け入れた周囲に違和感を覚えた
2025/03/22(土) 18:21:01.87ID:Cxse2umx
結局キリスト教ネタで儲けようとしてるから作者はユダヤだろう
しかもポトツキとして露悪的に10%という露骨な印税を儲けようとしてるw
次作FACTでも山ほど陰謀論が出るのにユダヤはロスチャとかちょびっとしか出ない
2025/03/22(土) 18:32:08.48ID:qTFTKWp5
>>554
当時の教会組織エグいなあ
2025/03/22(土) 18:39:43.17ID:I0UbCwIM
異教徒を改宗させたり滅ぼすために十字軍だの拷問だのやってた時代だからな
2025/03/22(土) 19:06:37.45ID:dxWsDxFj
日本だって宗教組織は酷かったろう
単独で戦で対抗出来るくらいだもん
2025/03/22(土) 19:09:28.82ID:/88hbGJm
結局、23話までは作中でもパラレルワールド?最後の2話分だけが現実?
2025/03/22(土) 19:11:54.01ID:rfwl7Vaz
ヨーロッパは国教とか制定するくらい信仰が厚いからな
日本とはまた違うわ
2025/03/22(土) 19:18:28.30ID:rfwl7Vaz
>>567
第二次世界大戦も言うなれば宗教問題だもんな
ヒトラーがカトリックでナチ党がユダヤ人を排斥し始めたのがそもそもなんだもんな

イエスがエルサレムでユダヤ教を批判して回ってユダヤ人に反逆罪としてハリツケにされた

つまり紀元前からキリスト教はユダヤ人を認めずこれがヨーロッパ全土でユダヤ教を排斥するに至った
2025/03/22(土) 19:19:22.77ID:jKQDSyMa
異端審問制度で同宗教の人間を弾圧したのはキリスト教だけ
キリスト教が最も怖い・・・とは言えるか

>>567
十字軍は13世紀に終わったからこの時代とは無関係
2025/03/22(土) 19:21:14.42ID:1DAz5NO+
>>569
正確には最終2話も現実かもしれないだけ、文字だけが確実
2025/03/22(土) 19:32:35.46ID:O5qT9n9B
同じ神を信じてるのに現代でも分裂してるのは日本人にはなんか飲み込めない状況だなと
オレラは南北朝で分裂はしたかもだけど基本的に一人を崇拝してるから
575風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/22(土) 19:49:05.02ID:3cGi+hHT
神仏が混じりあってる時点で日本にまともな神学なんてないんだから根本のところで理解できないよ
2025/03/22(土) 19:55:09.60ID:+vzocCe4
まともな神学…ね😂
2025/03/22(土) 19:58:12.12ID:rfwl7Vaz
>>574
そうでもないんでない?
キリスト教でも無数にあるのは解釈の違い
日本の仏教も仏陀を祖とするも解釈の違い教えで色々あるわけだし
2025/03/22(土) 19:59:47.63ID:rfwl7Vaz
>>575
日本はこれが神と思えば神様なんだよ
山、石、木、人
八百万なんだから
2025/03/22(土) 20:00:34.10ID:LcIA/MAd
某学会と日◯宗の宗教戦争の泥沼を知らんのか
2025/03/22(土) 20:02:03.00ID:pglDl4qL
チ。の部分の英語タイトルはどうなってるんだろう
2025/03/22(土) 20:02:39.57ID:F4xV2Aqq
ヒトラーは強烈な反キリスト

アドルフ・ヒトラー:キリスト教に関する彼の名言
note.com/zenika/n/ne0d78f03ccf6
キリスト教徒は救世主イエスキリストの終末予言を正当化することで、ユダヤ人の全人類奴隷化計画に奉仕している
note.com/zenika/n/n998bfb8be402
i.imgur.com/FG5vLLX.png


教会の出版物の配布を禁止する:
注文番号96/36。
件名: 党による教会文書の販売。
「私はすでにさまざまな命令で、宗教や教会の問題を扱う際の自制を緊急に命じている。当然ながら、これらの命令には、党が聖職者や教会の若い代表者による著作を提供したり、これらの著作に基づいた研修講座を開催したり、さらには配布したりすることの禁止も含まれている。もちろん、そのような出版物の配布は、著者がNSDAPのメンバーであっても禁止されている。」
ミュンヘン、1936年7月30日。
署名:ルドルフ・ヘス。
t.me/NSHeathenry/1293
引用:
Zentralverlag Der NSDAP Anordnungen Des Stellvertreters Des Fuehrers 1937、Pg 314
pbs.twimg.com/media/Gi0qMYSaoAACXjs?format=jpg&name=medium
x.com/Ehrenkrieg2/status/1886210657030467643
2025/03/22(土) 20:09:54.19ID:2hNuTwKL
>>580
Orb: On the Movements of the Earth
2025/03/22(土) 20:10:46.18ID:1DAz5NO+
>>580
orb
トリプルミーニングてか何も考えてない
2025/03/22(土) 20:24:28.83ID:rgdFqTCA
最後全部勘違いでちゃぶ台をぶん投げたの酷い(´・ω・`)
ジプシー女の主人公必要だった?
2025/03/22(土) 20:37:23.17ID:avhG03NS
>>570
日本も奈良の大仏とか作った頃は仏教が国教だったんじゃないの
2025/03/22(土) 20:37:59.88ID:QFvYRI0+
>>581
ヒトラーは政治的に反ユダヤ教を利用して拡大出来たんだよ
つまり頭が良かった

アドルフ・ヒトラーはカトリック教徒の家に生まれ、子どものころはカトリックの学校と教会に通いました。生涯を通じて信仰を持ち続けたのではないかとも考えられています

と、して、積極的キリスト教を活発化させた

1920年の党大会で国家社会主義ドイツ労働者党の公式宣言の一つに採用され、キリスト教や、攻撃的な反ユダヤ主義や、共通の人種・民族を背景とした自発的組織の起源であるとして、幅広く表明された[1]。また25カ条綱領に記載された。
587風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/22(土) 20:42:06.55ID:+V8MVBeK
>>584
酷いと感じるなら考察が足りていない
考えろ
2025/03/22(土) 20:45:14.42ID:avhG03NS
>>571
第二次大戦はズデーテン地方とかポーランド侵攻でしょ
同時進行だけど戦争とユダヤ人はあんまり関係ない
2025/03/22(土) 20:46:02.18ID:rgdFqTCA
>>585
日本の仏教は祟り封じの最先端技術として入って来た
根っこは神道よ
590風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/22(土) 20:47:52.18ID:b8hqNyS1
3章はヨレンタさんとシュミット隊長に持ってかれた感あるな

まあでも考えてみるとドゥラカも信念と信仰の相反する物を飲み込んだ前例になってんだよな
シュミットさんも順番が逆だけど同じ
2025/03/22(土) 20:50:15.89ID:rgdFqTCA
>>571
当時ユダヤ人の米国への資本移転が活発で欧州は超不景気
欧州全体でユダヤ人への弾圧事件が酷くナチスはユダヤ人を守ってた側面も有るんだ
2025/03/22(土) 20:55:14.92ID:rgdFqTCA
>>590
みんな信念に呪われて死んじゃったね(´・ω・`)
2025/03/22(土) 20:57:50.75ID:xy1jIjFC
ナイス筋肉!
2025/03/22(土) 21:01:00.16ID:jKQDSyMa
>>584
キリスト教世界にルーツが無いが影響を受けざるを得ない
という外部と内部の視点を持った者

的な立ち位置が欲しかったのだろう?
2025/03/22(土) 21:05:20.64ID:F4xV2Aqq
>>586
ユダヤ教はユダヤ人のみ、ゴイムには作用できない
ユダヤ限定の枠を取っ払ってキリスト教で奴隷化と扇動、マインドコントロールの兵器
アラブ用のイスラム教
キリスト教から神を取ると共産主義、これらはヤハウェへの生贄システム
ヒトラーはキリスト教の洗脳を解いた

「人類にこれまで襲った最大の打撃はキリスト教の到来でした。ボルシェビズムはキリスト教の私生児です。どちらもユダヤ人の発明です。宗教に関する意図的な嘘はキリスト教によって世界にもたらされました。ボルシェビズムは人間に自由をもたらすと主張するときに同じ性質の嘘を実践しますが、実際には人々を奴隷化することだけを目指しています。古代の世界では、人間と神との関係は本能的な尊敬に基づいていました。それは寛容の考えによって啓発された世界でした。キリスト教は愛の名の下に敵を根絶した世界初の信条でした。その基調は不寛容です。」

アドルフ・ヒトラー:キリスト教に関する彼の名言
https://note.com/zenika/n/ne0d78f03ccf6
2025/03/22(土) 21:05:55.50ID:rgdFqTCA
>>594
なるほどー(´・ω・`)
2025/03/22(土) 21:07:21.80ID:QFvYRI0+
>>591
そうなのか、な?
そんな文献というか記録はまだ見たことないわ
もう少し見聞を広げるか
何せナチは当時反ユダヤとして信奉、布教してた
だからホロコーストみたいに600万人近くも殺害した
だからこそ同じ考えの周辺国も同盟になったし
2025/03/22(土) 21:12:42.37ID:rgdFqTCA
>>597
当時の欧州の闇を全部ナチスのせいにするのに都合が良かったからね
殺害目的なら優秀なドイツ人はもっと効率良く〇してるよ
2025/03/22(土) 21:18:57.18ID:F4xV2Aqq
有り得ない出生率 IMPOSSIBLE BIRTH RATE

議論の余地のない証拠は戦後の世界のユダヤ人口統計からももたらされている。1938年のWorld Almanacは世界のユダヤ人口を16,588,259としている。しかし戦後、1948年2月22日のニュー・ヨーク・タイムズでは世界のユダヤ人数を最小15,600,000、最大18,700,000と置いている。これらの数字が数千人を超えるユダヤ人死者数を不可能にしているのは極めて明らかだ。1938年の1550万人から主張される600万人を引くと900万が残る。だからニュー・ヨーク・タイムズは、世界のユダヤ人は10年間で700万の子を産み、人口をほぼ倍にしたと言っている事になる。余りにも馬鹿げている。

600万人は本当に死んだか?
http://horacaust.ho-zuki.com/dsmrd.html
600風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/22(土) 21:21:25.70ID:b8hqNyS1
キリスト教の話を見てるとニーチェってほんと異質だったんだな
2025/03/22(土) 21:23:45.39ID:QFvYRI0+
>>595
キリスト教が良いか悪いかは知らない
信奉するつもりもない
でも、ユダヤ人だったイエスがユダヤ教を批判して触れ回って、最後はユダヤ人(ローマ帝国)に十字架にハリツケにされ殺されたのは、何か感慨深い
そして一緒にエルサレムに来た信徒30人がイエスの死後3日に蘇ったとするのも興味深い

共産主義というのもどうだろう
そうかもしれないし、そうじゃないかもしれない
あの人たちは三位一体、神なる父、神の子イエス、聖霊

これを信奉してるからな
そこに聖母マリア
これはイエスを生んだ大工のヨハンと妻のマリア
なぜヨハンは崇められないのか

長文につきもうここでやめるw
602風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/22(土) 21:25:45.96ID:+V8MVBeK
>>599
前から思っていたがID:F4xV2Aqqは他人の言葉を盗んでコピペしていくのやめろよ
不愉快だ
自分の中で消化し自分のものにできないから安易にコピペするんだろう

自身の言葉で話せないなら、話すな
今はまだ頭をつかうことができなくてもできるよう努力しろ
2025/03/22(土) 21:27:48.50ID:QFvYRI0+
>>598
でも、周辺国もキリスト教が蔓延してたからユダヤ人憎しと協力したんだよ
それはキリスト教の普請が強かった
ナチ党が狂ったのはキリスト教のせいではないかと思う
2025/03/22(土) 21:31:32.87ID:QFvYRI0+
>>602
なるほど
僕は無宗派だからキリスト教とか無縁だけど、この人はキリスト教で擁護したいのかもしれないね
2025/03/22(土) 21:32:28.21ID:avhG03NS
ナチスの前のワイマール憲法がかなり自由・平等でユダヤ人も差別されずに要職に就くことができた
それで銀行業とかやって利益を独占してヘイト買ってた
そして平等なワイマール憲法が市民に参政権を与えたせいで、人気取りのためにユダヤ人排斥を訴えたナチスが台頭した
やがてワイマール憲法は無力化されていった

みたいなことをいつだったか映像の世紀で言ってたわ
ナチスは別にユダヤ人守ってないやろ
606風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/22(土) 21:34:59.06ID:6qWW1CGW
宗教は争いしか産まんから要らん
罪を犯したやつは自分で自分のケツを拭け
2025/03/22(土) 21:37:11.07ID:F4xV2Aqq
>>601
マルクスはラビの家系、ロスチャの親戚
だから共産主義=ユダヤ教なんだけどゴイム用はキリスト教
キリスト教徒は生贄要員、ロシア革命で目茶苦茶殺された

イルミナティのアジェンダ(計画)
彼の「慈善深い独裁政権」には、以下の六つの要点があった。
1.「君主国の形態をとる秩序ある、あるいは国家主義的な政府」の廃止。
2.「私有財産」の廃止。
3.「相続権」の廃止。
4.「民族主義的な大義への愛国心」の廃止。
5.「家族の社会秩序、性的禁止法、すべての道徳規範」の廃止。
6.「すべての宗教的規律は、自然、人間、理性に対する信仰とは対照的に、生ける神への信仰に基づく」を廃止。。
これはカール ・マルクスの共産党宣言からほとんどそのままで、シオンの議定書全般とも完全に一致している!

カール ・マルクスは、イルミナティに学んでいる
imgur.com/zARWr5J.jpg
●イルミナティは1776年にバイエルン選帝侯領のインゴルシュタットで創設された。マルクス家は代々ユダヤ教のラビであり、1723年以降にマルクスはトリーアのラビ職を世襲していた。
●ユダヤ教のマルクスの父、父ハインリヒは1812年からはフリーメーソンの会員になっている。
●1866年11月にハンブルクのオットー・マイスネル書店から出版した『資本論』第1巻
●マルクス・エンゲルス・レーニン研究所が1932年に編纂して出版したのが『経済学・哲学草稿』

フリーメーソンはイルミナティに乗っ取られたんだよ!
note.com/zenika/n/n35006425144b
2025/03/22(土) 21:41:49.81ID:rgdFqTCA
>>603
脱宗教視点では新興国家アメリカにユダヤ資本が引抜かれ
恐慌状態の欧州全体で土地に縛られない物を生産しないユダヤ人排斥が加速していた
中国史や現代でも良く有る農本主義と商本主義の争いだよ
2025/03/22(土) 21:43:46.89ID:+dP88Aey
そうかノヴァクと関わった3章までのキャラは全員死ぬ
富野お得意の全滅エンドだったから富野がキレたのか
610風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/22(土) 21:45:16.10ID:b8hqNyS1
悪貨は良貨を駆逐する
ユダヤ金融がキリストの信仰社会を圧迫してたんだろうな

国の責任者からしたらめちゃくちゃ脅威だろうね
2025/03/22(土) 21:46:51.40ID:TZK2OE/B
>>607
時代が違いすぎてワロタw
2025/03/22(土) 21:48:25.70ID:TZK2OE/B
>>608
ユダヤ人はキリスト以前に存在してたよ
613風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/22(土) 21:50:10.07ID:+V8MVBeK
>>604
ID:F4xV2Aqqはチ。を理解する能力がなくて短文でスレを荒らしていた奴
知能の低い荒らし
今はコピペ荒らしに転じた
どっちにせよ頭の悪い行為を恥ずかしげもなくする奴だからかまうだけ無駄
2025/03/22(土) 21:50:19.61ID:F4xV2Aqq
>>607
ユダヤには誇り矜持と言ったものが邪魔、民族主義が邪魔、立派な王さまが邪魔
ユダヤになびかない操れない、ユダヤの脅威を知っていると追い出される滅ぼされかねない
だから独裁君主制は潰す
産業つぶしてくえなくして堕落させる中東でよくわかること
王政悪、独裁悪はイルミナティの思想
イルミナティの思想をゴイムは連呼する

★CBS(アメリカ三大ネットワークの一つ)
CBSの会長を務めた東欧ユダヤ移民2世のローレンス・ティッシュは「ユダヤ名誉毀損防止連盟(ADL)」の最高幹部。

★CNN
ユダヤ系ポーランド人のベンジャミン・ワーナーが設立した「ワーナー・ブラザーズ」が1995年にCNNを買収。

★AFP通信
ユダヤ系フランス人のシャルル=ルイ・アヴァスが、1835年に創業したフランスの通信社が原型。

★ロイター
ユダヤ系ドイツ人のポール・ジュリアス・ロイターが設立したイギリスの報道および情報提供企業。
2025/03/22(土) 22:07:26.56ID:qTFTKWp5
ヒトラーが反キリストだったかについては
正直ヒトラーを悪とする必要性から強調されてるかもしれんわな
反ユダヤだって当時のフランスやイギ
2025/03/22(土) 22:10:24.36ID:TZK2OE/B
>>613
ん?
理解出来なければ話に加わる必要ないのでは?
突然コピペとか荒らしとか認定する人が荒らしなのでは?

自分が話を気に入らないから、なのか、ついていけない知識なのかは分からないけど、気に入らないなら俺を無視してください

http://hissi.org/read.php/anime/20250322/K1Y4TVZCZUs.html
2025/03/22(土) 22:12:45.09ID:TZK2OE/B
>>615
そうなんだよ
ヒトラーを正当化するつもりはないけど、ヒトラーが最後に 反キリストと言うのはどこにも残ってないんだよね
2025/03/22(土) 22:14:42.75ID:rgdFqTCA
宗教は正当性に利用されてるだけ
ネトウヨの保守しぐさみたいなもんよ
2025/03/22(土) 22:20:56.60ID:1Hum4r+w
漫画と違いアニメは内容変わってるの?
掴みの期待度とは違い尻窄みで終わりは残念だった記憶
2025/03/22(土) 22:32:37.19ID:1DAz5NO+
宗教対立ってよりナチの対抗勢力にユダヤ人が多かった
実はナチにも多かったのは秘密
2025/03/22(土) 22:33:25.14ID:F4xV2Aqq
ヒトラーはキリスト教を利用したが
キリスト教徒ではないし
キリスト教は迷言じみた戯言だとか
自然の摂理に反発して衰退を
培養するものだとか言っている
最終的にキリスト教やイスラム教を
自然死させるつもりでいた
共産主義も含めそれを生み出す元凶になる
ユダヤを追い出した
https://x.com/IJb2CQ6rQ5gyvtu/status/1431605708282236936

ちなみになんて言ってたか
テーブルトークを英語で探せば
すぐ見つかる
https://chechar.wordpress.com/2012/03/21/hitler-on-christianity/
アーカイブ
https://web.archive.org/web/20120611233659/https://chechar.wordpress.com/2012/03/21/hitler-on-christianity/

ロスチャイルドも豚箱に入れた
https://pbs.twimg.com/media/E94W6N5UUAE3ESC?format=jpg
2025/03/22(土) 22:35:25.87ID:2hNuTwKL
>>619
いくらかの省略はあるが漫画が絵コンテなくらい忠実
2025/03/22(土) 22:39:25.17ID:xVilft9G
>>622
そうですか有難うございます残念です
2025/03/22(土) 23:06:09.83ID:0YRcXY/s
このアニメまさに時間の無駄。
主人公が次々と変わるようでいて結局作者は物語を作る才能持ってなかった。
こんな中途半端な話なら初めから見なかった。
馬鹿らしい。
2025/03/22(土) 23:17:44.87ID:Yx2mkpC8
そうだよな
カッコいいせんとうきやロボットがドガーッバババーッてたたかってわるいやつをズパーッてやっつけてスカッとしないとダメだよな
626風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/22(土) 23:25:51.75ID:Vvl6cF/Q
このアニメの見どころが分からないまま終わったんだけど
説明できる人いる?
2025/03/22(土) 23:30:29.67ID:4W+sCsZz
確か地動説と天動説の話しよね
2025/03/22(土) 23:31:36.30ID:Y3+4nj3H
>>626
見どころはおっぱいでしょ
2025/03/22(土) 23:31:59.49ID:qTFTKWp5
まあ付和雷同説
2025/03/22(土) 23:33:25.62ID:+dP88Aey
女キャラと言えばこの人らしか思い浮かばない
ヨレンタさんもドゥラカもおっぱいのイメージないよね
2025/03/22(土) 23:36:26.95ID:rgdFqTCA
>>626
全て狂信者の勘違いでみんなが無駄死した所(´・ω・`)
斎藤やフジテレビで決めつけ刑事してた人は刺さるだろうね
632風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/22(土) 23:36:41.58ID:Vvl6cF/Q
最終話近くまで虚構を重ねておいて
最後にちょっとリアル混ぜてまでやりたかった事ってなんなんだ?
夢オチ喰らうようなグロさあるんだが
2025/03/22(土) 23:37:53.97ID:rgdFqTCA
夢オチ紛いのデデデデより良かったよ
634風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/22(土) 23:41:39.23ID:Vvl6cF/Q
いやデデデデはしっかりしてたよ
ロボ世界は何をどうしようとバッドエンドだし
二人でいそべやんの歴史を消し去るなんて地味な作業描写されるより、ツダケンに観測者になってもらった方がよく映える
説明不足といえば説明不足だけど全部説明したらおもんないしな
2025/03/22(土) 23:44:02.01ID:Y3+4nj3H
>>630
わかってないな。

未使用のおっぱいは垂れてないから目立たないんだよ。
イメージ力が大事なんだ。
地球の重力に引かれて垂れ下がったおっぱいなんかより
ぎゅっと締まって小さく見えるおっぱいの方がぜったいいいよ。
636風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/22(土) 23:55:53.27ID:4L6Ou+m4
アベマ全話無料配信すべて見終わった
ギリギリだった
ラストカットは大空から伝書鳩がアルベルトの所に飛び込んできて終了すると予想してたけど違ってました
637風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/23(日) 00:06:01.58ID:yhKKhCxo
繰り返される似たようなご高説も全部ラファウくんの妄想でしたって事なら一応の筋は通るけど
長尺を夢オチにされるようなもんだから納得はいかないな
後味も最悪になる
どうとっても読者視聴者をバカにしてるという結論になるのおもろいな
2025/03/23(日) 00:08:00.34ID:EqEzK2/E
大量に刷って地面に埋めた本はどうなったのか気になる
2025/03/23(日) 00:23:19.39ID:eNETovzt
最後までいちおう見たけど
どんどんつまんなくなっていったな
2025/03/23(日) 00:24:13.39ID:tnL9byP6
伝わったのは手紙の「地球の運動について」って言葉だけの徒労感がね
2025/03/23(日) 00:31:39.58ID:NDhwLRVf
>>581
サタニック・シンボル
https://note.com/zenika/n/n923fb8c98ce2

https://i.imgur.com/Gijya0Y.jpg
黒い太陽(Black Sun)は、渡りカラス、カラス、黒という色も、ニグレド(変身)のステージを象徴しています。黒い太陽はアストラルの太陽です。


https://gab.com/supno/posts/111312041170697393
https://media.gab.com/system/media_attachments/files/151/577/035/original/29fe2137217e6b33.jpeg

11.この写真はヴェーヴェルスブルク城。
ここで、サタニズムの儀式をやっていたんだよ。
2025/03/23(日) 01:11:56.85ID:ZTIIn04E
>>640
文字通り命かけたんだからオクジーくんの本
出版させてやればよかったと思うんだよな
2025/03/23(日) 01:22:48.17ID:Uc1XPsH6
未来に残そうとしてまったく伝わらない物なんて五万とあるから
タイトルだけでも伝わってそこからインスピレーション得たならそれだけですごいことなんだけどな
そういう本が出版されて世間に広まって登場キャラみんな幸せって漫画読みたいならもっと低年齢向きの漫画読んだ方が良いよ
(アフィリエイト 動画転載禁止)
2025/03/23(日) 01:24:56.47ID:tnL9byP6
うん低年齢向けのアニメ見てくりゅ!
2025/03/23(日) 01:27:51.51ID:CYISRS3u
それがいいだろうな
2025/03/23(日) 01:52:34.38ID:rXri6cWY
>>602 & >>613 ID:F4x***のコピペは国際板や政経板その他、主に「国際・宗教・民族・歴史」に
関連性の強い各種板で散見される、おそらく啓蒙と拡散目的の定型コピペ チ。に対する理解度とか関係ない
チの作品性から、ここの住人が宗教・歴史に感度敏感なので、「対象」と看做されてコピペされてる。
無視して読み流せばいい。俺は国際板で何年も前から見慣れてて空気みたいなもんだ
2025/03/23(日) 01:57:54.18ID:rXri6cWY
あとたまに見られるwiki引用やAI問答の長文そのままコピペ、これもやめたほうがいいな
F4***みたいなコピペ啓蒙屋の居心地を良くしてしまう 以前からwiki/AI長文引用してくるやつの意図は理解不能だったが
正直、誤り・齟齬・浅学晒しであっても自分の頭で咀嚼した知識を垂れ流したほうがたぶんここの住人には
好感もたれる
648風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/23(日) 02:31:46.40ID:pnZatrCw
キャラに割り振られた政治制度や政治勢力がどんな描かれ方をするか、毎回興味深く見た。
第4章が納得感が高くてやっぱよかったけどエキサイティングだったのは3章だったな。
2章の3人がキャラが立ってて普通のキャラものとして見れて人気があり、それに比べて
3章はいきなり世界観の違う戦闘員がぞろぞろと、やがてヒロインいたわと思ったら
今話題のクルド人みたいな馴染めないタイプで、キャラが立たないマス化した空間で
資本主義と共産主義が主張をぶつけるのが、いかにも人の情を無視した新時代の風景で刺激的だった。

んでやっぱラファウは1章3章4章で生き続けて成長した同一人物だろう。4章の彼の胸板は40代のそれだったよ。
2025/03/23(日) 02:45:21.81ID:tnL9byP6
>>648
一緒に低年齢向けのアニメを見ようぜ!
650風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/23(日) 02:56:15.77ID:yhKKhCxo
このアニメがおもろいとか言ってるのは凄まじいアホのとんでもない知ったかぶりか
まだ人生経験の浅い中学生くらいだろう
2025/03/23(日) 03:01:55.02ID:LsW9ivkY
神アニメではあるんだけど認知はされないだろうなってw
美少女とかエロで釣らないと
652風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/23(日) 03:13:32.77ID:LHgUK5ak
よく話題になる第4章だが必要不可欠
「信念を貫く」「真理を究める」「自分で考え抜け」「全て疑い信じろ」「感動は時空を越え人と世を動かす」「知りたいに理由はいらない」
などなどに対するアンチテーゼ
「信念真理は相対的なものになる」「真理は作られるものになる」「やりたい知りたいだけで役に立つとか社会が良くなるとか二の次」そして、信念・真理・知を重んじ人殺しても何も思わん行動
などなど、上の金言もまた素直に信仰すべきものでもない疑えと皆さんに伝えている
じゃあどうすれば「答えなどない迷い考え続けることが大事」「不正解でも無意味ではない」「同世代に生きてゴチャゴチャすることが仲間」「全部が伝わらなくても感動は伝承する」
第3章までで足りないこと及び総括したのが第4章となる
2025/03/23(日) 03:14:50.88ID:NDhwLRVf
まあユダヤの洗脳に対するカウンターだからね
知られてわかられるとユダヤの洗脳効かなくなるからお前ら読んじゃダメ
絡んで注目集めちゃダメと誘導しにきてる
枠の外は見てはダメ、ユダヤの決めた枠の中で考えなさい
やってることはキリスト教、羊の調教
疑い続けろはどこにいったのか
https://imgur.com/fpaRL4X.jpeg
枠を限れば善悪を逆転させることもできる
2025/03/23(日) 03:17:08.76ID:xjoi9pjn
ヨレンタさんにかかる負担ハンパないな
そして前歯折られる前に逃がし、3章までの時間経過は精々10年に縮めないと
655風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/23(日) 03:19:39.51ID:yhKKhCxo
もしかしての作品持ち上げてるの糖質なのか?
656風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/23(日) 03:34:42.31ID:w8ClraMa
レフはナイスアシストだったよな
アルベルトのその後に大きな影響を与えた

正直自分にとってもあの告解室の会話は非常に聞き応えのあるものだった
2025/03/23(日) 03:59:38.79ID:ArePUrU1
>>620
ナチに対する反抗勢力が多ければナチがイギリス含めヨーロッパ半分を占領出来なかったろ
2025/03/23(日) 04:02:19.81ID:ArePUrU1
>>653
疑うのは学問に対してじゃないの?
2025/03/23(日) 04:14:50.28ID:xjoi9pjn
>>657
議会掌握前の話な
2025/03/23(日) 04:20:02.45ID:tnL9byP6
>>655
難しい哲学アニメの意味が分かる俺とても賢い
俺が認めた哲学アニメを分からん奴はアホ
2025/03/23(日) 04:21:33.11ID:tnL9byP6
>>658
ユダヤとか言ってる時点で触っちゃ駄目な人だよw
2025/03/23(日) 04:33:38.04ID:66fv0gF0
>>660
皮肉が利いてますのぉw
2025/03/23(日) 04:40:46.12ID:w5G7adJ3
海外ではネトフリだけなのか。やっぱクランチロールでやらないと向こうのアニオタに見てもらえないな。
2025/03/23(日) 04:43:41.51ID:w5G7adJ3
サカナクション毎日聴いてる
2025/03/23(日) 05:02:56.74ID:4MGhSvkk
ガチャピンが歌ってるやつ、バックコーラスがムックで駄目だった
2025/03/23(日) 05:06:17.09ID:NDhwLRVf
>>658
羊は肉屋を信じてる
667風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/23(日) 06:43:16.21ID:2NDuL8qa
最終話見終わった。やっぱおもろだな。その頃の日本の天文学ってどんな感じなんだ?
2025/03/23(日) 06:53:24.02ID:glkJxe5H
学説なんて簡単に覆るからね見てきたろ俺達はさ
今じゃ鎌倉幕府の成立は1192年じゃないとかさ
いい国作ろうって語呂も意味も合ってたし覚えやすかったのに(´・ω・`)
669風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/23(日) 06:57:05.32ID:KgR2Sc+o
なんで最後にラファウでてきたんだ?
異端審問で処刑になったろ、と思って見ていたんだが

後悔の中、火に包まれたノヴァクが過去転生して
ラファウを処刑する過去を修正したとかか?
2025/03/23(日) 07:00:41.81ID:lkK2jmJr
>>668
アレに関しては別に何か具体的な事実が覆ったわけじゃないぞ?
何を以て幕府というのかという定義をこねくり回した結果早まっただけで
2025/03/23(日) 07:03:19.85ID:tnL9byP6
>>669
現実の別世界の設定
672風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/23(日) 07:14:27.48ID:KgR2Sc+o
>>671
ラファウが処刑されなかった別の世界線パターンか
確かに過去転生して過去修正ってのは因果律がおかしくなるから、
チ。では使わない設定だな
2025/03/23(日) 07:26:27.47ID:tnL9byP6
>>672
ちゃうちゃう今まではフィクションで
4章此処からは別の現実のお話って意味
初回はP国??年って表示だけど4章からはポーランドの〇〇年って表記がされてる
2025/03/23(日) 07:31:32.80ID:tnL9byP6
あやふやな世界軸を手紙は通り抜けて主人公達の思いは伝えるべき人に届きましたとさと言うビターエンド
2025/03/23(日) 07:47:54.94ID:lkK2jmJr
大ラファウの存在さえどうにか処理出来れば別に繋がってたで良いんだがね
アルベルトが地球の運動について聞いたのだってあったかも程度の話だしな
676風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/23(日) 07:54:02.06ID:g53xmshI
>>667
南北朝で欲望丸出しの合戦だらけで学問どころじゃありません
2025/03/23(日) 07:54:32.15ID:Kk+NL7Lf
オグジーロスだわ
678風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/23(日) 08:11:50.67ID:o9grOpdd
>>616
荒らしがいることに気付いてないのか
スレの最初のほうから読めば?
気付くと思うよ
2025/03/23(日) 08:12:11.97ID:0MpGO73k
>569
最後の最後の文字以外はフィクション

チ。という漫画アニメとしての話をするなら、1-4章地続きの話かもしれないしパラレルかもしれない
はたまた4章の誰かが書いた物語が3章までかもしれない
680風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/23(日) 08:19:43.62ID:2NDuL8qa
>>676
それでも毎夜上見てた人はいたでしょ?
2025/03/23(日) 08:21:07.83ID:0MpGO73k
>>675
大ラファウなんてどうでも良くね
たまたま似ていて名前が同じ人間がいただけ

似ているということに関しても小ラファウが養子設定ということはそこから察するに元々の家庭で双子だったとか2人目で養えないから手放したなども想像することが出来る
もしそうならラファウの兄姉の子孫という事も充分に考えられる
ドラゴンボールで悟空と悟天がソックリなように漫画だし兄弟や子孫がそっくりだとしても別段驚きはしないだろうし、仮に血が繋がっていなくても世界には3人似た人物がいるという現実での説があるくらいだ
ましてや、漫画だしね
無理やり何故にていたのかを説明しようとするなら上記のようなことも考えられる
682風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/23(日) 08:41:32.17ID:TSoB6USp
子供向けって感想は同意だな
苦界とかの単語を知らんそうな読者が高評価してそう
例えるならマグダラのマリアとかエジプトのマリアみたいにキリスト教ならもっと性的なストーリー絡んでも良かったのにね
ビックコミックちゃうんかいなw
2025/03/23(日) 08:45:16.87ID:tnL9byP6
賢くなった気にさせてくれる良い大人のアニメだよ(^^)
2025/03/23(日) 08:52:53.31ID:l0F6ihko
でも朝焼けで手が染まる頃にはもう忘れてんだろw
685風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/23(日) 09:01:50.06ID:yhKKhCxo
>>675
どの章もラファウだけは実在する人物で、その在り方は一貫してる

恐らくは牢にぶち込まれるかその前あたりからフィクションに分岐した
異端審問官への異常な偏見や、魔女狩りによる不幸なヒーローの演出、各章ラストで神のように振る舞うラファウなど
彼の妄想だと納得がいくような要素が散りばめられている

最後の章で妄想主である大人ラファウが出てくるが、各章(長尺の妄想)を経て、もう手がつけられ無いほどに思想が固まってしまっている(読者そのものとしているつもりなんだろう)

そこへ現実を突きつける役目のアルベルトが目を覚まさせに登場…といった流れ

手紙の送り主は結局のところラファウなので、辻褄はあう
つまり、この物語の9割は一方的な正義を掲げるラファウの妄想である
686風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/23(日) 09:08:52.19ID:yhKKhCxo
まあ、キャラクターが入れ替わり立ち替わり動いているように見えて
その実、動いてるのは天(世界)ではなく、地(自分=ラファウの脳内)でした
と無理やりこじつける事もできるのかな
何がおもろいねんこの作品
2025/03/23(日) 09:11:42.21ID:AL0hXsVg
ラファウの脳内って説も面白いけど確定じゃないし
だからチ。は面白い
688風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/23(日) 09:45:17.37ID:SMhonFWd
>>685
ラファウはなぜ居もしない相手に手紙を送ったの?
689風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/23(日) 09:56:26.20ID:vxw7fucr
>>688
ラファウが~というより、作者が全部妄想だったんだよ気付かせるための舞台装置の一つに思えるけど

あえてラファウ視点でなぜポトツキに送ったのかを考えると
自分に強い擁護者がいると信じたかったんじゃないかな

ポトツキという養父が本当に実在したかは定かではないけど
たくさんの人が自分の意志を繋いで、手紙という形で現世の誰かに読んでもらえたなら
今までの妄想を現実に結び付けることができると考えたのかもしれない
正直手紙のくだりはまだしっくりこないな
2025/03/23(日) 10:29:03.20ID:e/558gWn
手紙の差出人がラファウとは限らない
3章までの歴史を4章に落とし込むとしたら
4章ラファウはポトツキじゃない別の学者に引き取られたルートで
ポトツキが引き取った別の養子が1章のラファウルートを辿り手紙を出したのかもしれない
2025/03/23(日) 10:52:05.89ID:/REOO5WQ
なかなかこじつけ解釈じゃん
692風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/23(日) 10:58:17.67ID:vlzyFxYK
色んな意見が飛び交っててこのスレは非常に面白い
中には自分が想像もしなかった見解もある
これがタウマゼインか
2025/03/23(日) 11:19:06.36ID:mznmK6BP
終わって1週間以上経つのに毎日スレが話題だな
チ。は人気アニメ!
2025/03/23(日) 11:23:01.93ID:rXri6cWY
原作が終わってからもう2年以上経つが、全巻読後にあの終章を咀嚼しきれていない読者はかなり多い
アニメ組もおそらく4月からの再放送リピートも含め今年いっぱいは考察スレを盛況にすると思う
695風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/23(日) 11:26:38.06ID:vxw7fucr
>>694
どうせ答えなんか出ないんだろ
上からものを言うな
2025/03/23(日) 11:39:52.83ID:e/558gWn
>>691
でも4章ラファウはポトツキやフベルトには出会ってないと思う
石箱やネックレスの話もしてないし
1章ラファウはそこまで寂しそうでもないし裕福でもない
育て方で別人になった感じがする
4章ラファウならノヴァクを毒殺しそう
2025/03/23(日) 11:51:51.02ID:/wINaEEm
この作品の最大の発見は
イケメンハゲは存在するということ
2025/03/23(日) 12:00:40.11ID:6eBtgWWQ
大層な話しを広げ期待させ羊質虎皮
それを補填する事が考察というのならば存分に腕を奮うが良い
2025/03/23(日) 12:03:23.55ID:Yy6LCZ6m
U-NEXTに25話まで来た
2025/03/23(日) 12:07:49.52ID:ILTQPlas
陳腐
2025/03/23(日) 12:20:35.17ID:dgBoRxpu
大人ラファウのシーンは、迷いのない呪われた知が暴力化してた。
個人的な好みとしては、それを体現するのが他でもないラファウだったのが良かった
702風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/23(日) 12:22:47.27ID:5I3GGfuE
>>701
なろうアニメの感想みたいだなw
2025/03/23(日) 12:25:48.19ID:8YyKLpEQ
あの石箱を誰が見つけるかによっては
ポトツキさんがひどい目にあう可能性もあったわけだが
少年ラファウはそこまで考えてたんだろうか
2025/03/23(日) 12:29:08.25ID:/REOO5WQ
密告された腹いせに念写で書き足したのかもしれない
2025/03/23(日) 12:30:12.64ID:tpxwt4CY
ここで見た津田健のサリン見たよ
2025/03/23(日) 12:32:39.49ID:yhKKhCxo
3章までの世界は全部ラファウ神の創造した異世界だから何でもありだよ
707風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/23(日) 12:42:18.38ID:pnZatrCw
4章の、2人しかいない民主主義と、3章の大勢ひとがいる動乱期の書き分けも見事だった。
デモをやったりイベントで盛り上がるのは民主主義の光景ではなく、本を読むように一対一で向き合うのが民主主義の正常な姿なのはたしかにそうだ。
そして3章の大勢の人々が実は一人一人違う過去と考えがあることが明かされ、全体の目的のためにそれらは消された。
そして、真の革命家は一番最後に出てきて、目当てのもの、おいしいとこだけを持っていった。

この作品に批判があるとしたら、進化論の通りなことだけじゃないですかね。
2025/03/23(日) 12:45:10.61ID:VlN1gA5u0
「文系の作者には科学は扱いきれなかった作品」に見えます
709風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/23(日) 12:47:34.87ID:pnZatrCw
2章の3人は家内制手工業の分業作業のようだったな。
縄文土器は分業体制が確立されていたことを示すもので、それが1万6千5百年前の日本にあったというスレを最近見た。
2025/03/23(日) 12:48:21.00ID:kyq+E845
今時文系理系でカテゴライズしようとする奴は総じて低知能
その日本語がおかしいレスからもそれを窺える
711風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/23(日) 12:50:51.65ID:pnZatrCw
そういや、「謎の逆行」って天動説脳になったことないと知るチャンスないよなw
2025/03/23(日) 12:54:12.11ID:vx+405Ul
富野に滅茶苦茶アニメ版は小馬鹿にされたみたいだな
まあ素人目にも画面終始暗くて意味不明で終わったし
2025/03/23(日) 12:58:48.11ID:VlN1gA5u0
>>710
石箱がまさに代表例
地動説の中身(科学)自体は文系の手には負えないから
そのガワ(石箱)だけあーだこーだといじってた
そんな作品
2025/03/23(日) 13:02:24.33ID:yhKKhCxo
理系は大嫌いになるだろこのふわふわファンタジー
2025/03/23(日) 13:04:40.15ID:VlN1gA5u0
作品自体は別にいいけど
これを見て「理系かっこいい!」と騒いでる文系がキモい
作中に理系要素は一切ない
2025/03/23(日) 13:06:38.87ID:mFcvjiYM
このスレずっと低知能のアスペが張り付いてるよな
2025/03/23(日) 13:20:21.90ID:z6tQJaV0
>>515
天動説か地動説かは別として
「地球は丸い」は通説となりつつあったので「大西洋側からでもインド地方に行ける」と考えた
2025/03/23(日) 13:30:01.65ID:rxO2a38k
いや天文学は理系分野やろ
2025/03/23(日) 13:32:22.56ID:VlN1gA5u0
>>718
天文学出てきたっけ?どこ?
2025/03/23(日) 13:49:47.29ID:lFdW/HXq
チ。~は地学のチ~
2025/03/23(日) 14:14:06.93ID:0MpGO73k
地動説のバトンが物語の軸のひとつになってるだけであって、地動説を解明して行く作品では無いから別に文系理系とか言い出す必要も無い

多くの少年漫画が血の継承(ジョジョなど)をしていく中で、この作品は知の継承をしていくという流れ
その中でたまたまその知を分かりやすく地動説にしただけでしょ
2025/03/23(日) 14:14:52.89ID:VlN1gA5u0
うむ
マクガフィンなんだよね
2025/03/23(日) 14:19:53.36ID:5I3GGfuE
この人の他の作品ってどうなんだ?
やっぱり性格悪い感じのシナリオになってんのか?
2025/03/23(日) 14:25:44.56ID:AL0hXsVg
この作者の読み切りにパンチラインとかあったけど
パンツがうんたらとかいう同名のアニメとは別物なのか
725風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/23(日) 14:27:55.05ID:SsQROm4n
音楽も絵も良かったし3話までは本当に面白かった
でもそれ以降の主人公に何の魅力も感じなかった
2025/03/23(日) 14:36:11.37ID:dgBoRxpu
>>713
中身を扱う作品じゃないからでしょ
理系でこの時期の天文学に興味を持ったならアニメなんかに期待せずに自分で調べる
2025/03/23(日) 14:41:29.08ID:9EsGxr77
地と知と血の物語
2025/03/23(日) 14:51:27.65ID:xjoi9pjn
>>721
確立だけならバデーニがしてしまったからな
その後3章ある時点でどう伝えるかって話だし
2025/03/23(日) 14:52:16.08ID:3ebX9ARV
この作品批判してる人間の望んでるエンドってみんな手繋いでハッピーエンドでしょ
そんな作品じゃないのはそれこそアニメ2〜3話だけでわかると思うが
進撃の巨人でやたらハッピーな終わり方望んでた奴らと似てる
2025/03/23(日) 14:56:44.25ID:sDbcrIhW
>>729
3章までのリレーと
4章に大きな隔たりがあるから
それに対する説明もヒントもほぼ皆無で投げっぱなしで終わったから
ハッピーエンドはどうでもいいわ
2025/03/23(日) 14:59:11.08ID:AL0hXsVg
進撃は大型巨人の街の襲撃食い止めて海見たところで俺たたしてたらまぁ大体ハッピーエンドだったよな
732風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/23(日) 15:00:54.90ID:g53xmshI
まあ地動説が真理ってワケじゃないしな
2025/03/23(日) 15:03:27.18ID:gGpTGaDA
リレーで言うならドゥラカの飛ばした鳩のおかげで手紙が届いたし
それがあったからアルベルトに繋がったわけだがな
告解室の司祭がノヴァクの部下でアントニに焼かれた奴の相方って繋がりも良かった
結局本が広まってとかそういうの勝手に期待してたんでしょ?
史実に繋げるのはそれはやっちゃいけないのよ オクジーくんが地動説の発見者になってしまうから
2025/03/23(日) 15:11:38.76ID:jSqNSK6z
上手くいきそうでいかないようにしないといけないからね
作り手はそうだろうけど読み手は物足りなさがある仕上がりではある、作者の意図は理解できたとしてもね
2025/03/23(日) 15:11:49.65ID:nuHZMkB2
コペルニクスに繋がる前に地動説に魅せられて命を賭けた人達がいたっていうフィクションだからね
”君らは歴史の登場人物じゃない”が示す通り
2025/03/23(日) 15:12:15.87ID:vhjey6Hl
>>733
全章地続きってこと?
新しい考察だな
教会が悪の枢軸として描かれ、絶大な権力を楯に魔女裁判を率先して行うファンタジー作品ってことになるわけだが
それで納得できるのか?
2025/03/23(日) 15:15:40.05ID:nuHZMkB2
だから迫害してたのはアントニの親父だけって注釈が入ったんだろうな
あまり頭の良くない読者に教会全体がそう思われないように
ただ教会のせいで天文学の進歩が遅れたのは事実だがね
2025/03/23(日) 15:17:25.77ID:vhjey6Hl
コペルニクスやポーランドの名前もたまたまファンタジー作品の中に登場しただけで
史実とは一切関係のない全編フィクションです
という事なら何も言わないわ
その辺のなろう系と変わらんわな
2025/03/23(日) 15:21:34.40ID:5bQBs85F
連続性を破壊され安心安全な無知の培養液から吐き出されてカンカンに怒る人は大勢居るだろう
別に培養液の外が幸せなわけでもないし
むしろこの種の表現は国や政府に都合が悪すぎる
大昔ルイス・ブニュエルやゴダールがやってのけて評価されたが日本とは無関係の国の話だ
しかし連続性は破壊されなければならない
色々削除否定されても、この一言だけ伝われば良い
それで後の誰かが「?」を浮かべれば、じゅうぶんなのだ
2025/03/23(日) 15:22:20.13ID:xjoi9pjn
>>736
教会全体ってよりは大人気ない司教が居たって話だからな
2025/03/23(日) 15:22:26.79ID:zMTjPssD
アニメ見返したらちゃんと4章ラファウは2Pカラーの緑色になってたな
声だけ子供のままの同じ声優は違和感だが
2025/03/23(日) 15:23:46.58ID:xjoi9pjn
でぇベテランリスペクト
2025/03/23(日) 15:25:50.99ID:zMTjPssD
>>735
完全にフィクション→史実を元にしたフィクション→史実
と、三段活用だから余計にややこしい
魚臭ぇ、サカナフィクションと名付けるか
2025/03/23(日) 15:28:44.46ID:vhjey6Hl
色んな教区ひいては何十年も続いている弾圧はかなり大規模なものだろ
わざわざキャラ入れ替えてこの大規模弾圧を描写しておきながら
たった一人の司教のせいにするには事を大きくしすぎてるぞ
2025/03/23(日) 15:29:43.94ID:rxO2a38k
>>719
1章2章4章かな
2025/03/23(日) 15:30:13.38ID:AL0hXsVg
大規模になったのは頑張りすぎたノヴァクさんのおかげ
2025/03/23(日) 15:37:03.06ID:rxO2a38k
>>736>>738
えっ
普通にそう思ってたけど
なんで史実を元にしたフィクションがなろう系と変わらんってことになるのか分からん

まさかなろうが全部史実ベースだと思ってる・・・?
2025/03/23(日) 15:38:51.07ID:vhjey6Hl
>>747
史実が元になってないからなろう系と変わらんアニメだと言ってるのだが
2025/03/23(日) 15:46:42.95ID:8saGGtxr
冨野はなんでアニメ版にキレてんの?
原作は絶賛のようだが老眼に暗い画面は辛かったとか?
2025/03/23(日) 15:52:59.47ID:nuHZMkB2
ワッチョイもなぜか消したし対立荒らしかアンチが暴れるためにしたのかね
それともレスバさせて転載したいのかね
>>749
人気作品に噛みつくのはあの爺さんいつものこと
あまり真に受けない方がいい
2025/03/23(日) 16:00:10.59ID:vhjey6Hl
最初から読んでいったら俺と似たような推論にたどり着いている人がいて安心した
>>70
これだわ
筋は通るけど別に面白くはない
変なパズル解かされただけという印象までピッタリ
2025/03/23(日) 16:07:25.04ID:lFdW/HXq
>>733
関係ない人出てこないのは上手だよね
キャラ多いけど話が散らかってない
2025/03/23(日) 16:08:18.66ID:0MpGO73k
>>744
大規模と言っても動いてるのノヴァクとその下だけっていう

大規模に見せてるだけかと
実際異端解放戦線だけでは動いてなかったノヴァクが地動説結びついて始めて動き始めてるしそこら辺で上手いこと線張ってますわ
2025/03/23(日) 16:19:33.03ID:ewhcIQj7
話が理解できない人と理解してるけど話が面白くないって人は別だよな
2025/03/23(日) 16:47:59.37ID:fwgZbMIg
3章からは人形劇だな 言わせたいセリフが終わったら全部即爆死させても良かった
2025/03/23(日) 16:53:40.48ID:rxO2a38k
>>748
じゃあ風立ちぬもなろう系だね
2025/03/23(日) 16:58:52.45ID:z6tQJaV0
まあ史実を元にしたフィクションではないな

最後の2話だけがかろうじて史実に重なる所がある
てな感じのマンガ
2025/03/23(日) 17:30:33.88ID:/wINaEEm
4章はラファウじゃなくラファウっぽい人にすれば、みんな混乱しなくて済んだんじゃね?
作者若いから、その辺が若気の至りなのかも
2025/03/23(日) 17:32:40.32ID:5I3GGfuE
>>758
この作品唯一のチャームポイントじゃないか
そこ抜いたら凡庸以下の作品になってアニメ化すらされてないと思うぞ
2025/03/23(日) 17:33:52.21ID:tnL9byP6
またまたラファウを出したのはただの読者サービスだぞ
2025/03/23(日) 17:41:01.55ID:AL0hXsVg
>>758
青年ラファウを再登場させて1章と矛盾させないと3章までがフィクションにならない
2025/03/23(日) 17:48:30.09ID:xjoi9pjn
年齢を合わなくする事で生存説も封殺
2025/03/23(日) 18:00:55.69ID:ylZhhuLq
ラファウが同じ背景同じ経歴なら全部妄想
2025/03/23(日) 18:07:13.71ID:tnL9byP6
アニメ冒頭は15世紀(前期)P王国でフィクション風なのに
4章冒頭は1468年ポーランド王国なのはリアル世界ですよと言う意図
2025/03/23(日) 18:13:33.06ID:tnL9byP6
フィクションの世界からリアル世界に各主人公が繋いで来た思いの手紙が届く感動!
って滑ってるぞ?別に感動するかよw
2025/03/23(日) 18:19:57.95ID:AL0hXsVg
フィクションの世界から届いた手紙・・・?

         ?
2025/03/23(日) 18:26:07.96ID:rxO2a38k
>>764
でも結局どっちもフィクションでしょ
2025/03/23(日) 18:30:05.85ID:xjoi9pjn
>>766
オグジー本のタイトルだけアルベルトが聞いてたろ
2025/03/23(日) 18:34:02.76ID:tnL9byP6
>>767
せやで、だから視聴後の後味がイマイチ
2025/03/23(日) 18:40:41.03ID:tnL9byP6
地動説は異端じゃないただの勘違いの後に
此処からPA国じゃないポーランドのリアル世界ですよ~でラファウを出して混乱させて
フィクション世界の「地球の運動について」と言うの言葉は伝わりましたってフィクション
2025/03/23(日) 18:42:45.67ID:AL0hXsVg
>>768
そのタイトルは本当にオグジー本のものなのか?
その手紙は本当にドゥラカが放った手紙なのか?
フィクションから本当に現実に手紙が届くのか?

         ?
772風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/23(日) 18:45:51.90ID:vhjey6Hl
腹立つからアルトバイエルンやめろ
2025/03/23(日) 18:49:42.15ID:xjoi9pjn
>>771
まあタイトルは後付けではあったけどな
2025/03/23(日) 19:12:16.92ID:Lf/lgjmq
>>758
あの程度の演出で現実ガーファンタジガーと文句言ってる奴の方が頭固過ぎるんだよね
ただの作者のお遊び程度の物なのに あるいはラファウが成長したらを見せたかったか
(転載禁止 広告ブロッカー推奨)
2025/03/23(日) 19:13:10.62ID:ylZhhuLq
詐欺なやり方で拷問された異端者もキチガイかもしれなかったんだよ
とやってキリスト教徒が喜んだ
2025/03/23(日) 19:20:37.70ID:tnL9byP6
雑にぶん投げエンドなんだから真剣に考察する必要もないよ(^^)
777風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/23(日) 19:20:46.84ID:5I3GGfuE
>>774
文句じゃなくてこの物語の根幹部分だろ
あの演出を起点にあーだこーだ考察するのが間違っているのなら
他にどうやってこのタイトルを楽しむんだ?
2025/03/23(日) 19:28:53.79ID:/wINaEEm
海外ではほとんど受けてないから
あまりごちゃごちゃ言わなくてもいいんじゃね?
2025/03/23(日) 19:28:55.55ID:zMTjPssD
>>758
それだとミスリードにならず、作者がニチャァ…って出来ないじゃないか
2025/03/23(日) 19:41:23.16ID:nBsumMmB
>>755
悪い言い方をするが
ぶち込みたいセリフや概念がたくさんあったけど
のんびりゆっくりやっていく堪え性なくなって怒涛の発表みたいにはなってるとは思った
表現したいもののほうが作品の進行に堪えられなくなったなと
2025/03/23(日) 19:46:22.09ID:tnL9byP6
>>780
まぁ途中からループオチを警戒して見てたわw
2025/03/23(日) 19:53:10.56ID:1f/3sC/l
>>678
気付くとかそんなのはどうでもいいと思うんだけど
キリスト教がどうのっていう話のターンだし
2025/03/23(日) 19:56:07.27ID:VZcRqSoU
初期から馬鹿が張り付いて必死に荒らしてるのよな
784風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/23(日) 19:57:02.79ID:5I3GGfuE
ボソボソ説教しては消えていくキャラクターたちって感じで
血の通ってる感じは全然無かったなw
2025/03/23(日) 19:57:56.89ID:ZTIIn04E
確かに三章はセリフ多すぎて頭にはいってこなかった
786風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/23(日) 20:04:16.79ID:fcvqNkrR
タウマゼインってロボットアニメのタイトルっぽいと思った(小並感)
787風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/23(日) 20:15:18.10ID:oTvnsoAy
>>656

なるほど
地動説とは一見何の関係もないレフから、アルベルトにつながってるんだな
ヨレンタを逃がしたシモン、シモンの死に影響を受けたレフ、レフからアルベルト
ここもまた奇跡的な紙一重だったんだな

>>675
一章のラファウが燃やされた所は誰も見ていない
つまり実は彼は死んでなくて毒もトリック、最終章のラファウは同一人物で40代
これなら繋がるかな

>>689
>>685
手紙の送り主はラファウじゃないんだけどそれすら読み解けてないの?
物語を理解できないならもう一度読み返してみたら?
2025/03/23(日) 20:18:14.33ID:1f/3sC/l
これは15世紀頃の話という感じだからこの流れで第一次戦争に持ち込んだのではなかろうか
自分たちは高貴なアーリア人と賛美したドイツが諸悪の根源

その前にユダヤ人を忌み嫌ったキリスト教が悪い
つまり、キリスト教の始祖、イエスがユダヤ教を批判してそれがヨーロッパに見事に広がりキリスト教が躍進し、ユダヤ人を迫害するようになった

このアニメは具体的な宗教は描いてないけど教会とはキリスト教で異端者はユダヤ人なのだろうね
2025/03/23(日) 20:25:53.84ID:0XCMFbr5
ファラオは最終話の回想で燃やされてただろ
790風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/23(日) 20:26:32.85ID:5I3GGfuE
>>787
お前はまだそんな浅いところにいるのか
多くの不自然な点に目を瞑ってこの不完全な作品を不完全なまま楽しめているのか

>>788
ポーランドではそんなに大きな迫害は起こってないよ
むしろ教区によっては保護してるところもあった
金を持ってたからな
2025/03/23(日) 20:31:33.61ID:tnL9byP6
いちおう主人公達は街中で公開で焼かれずに教会施設で非公式に焼かれてるんだよね
2025/03/23(日) 20:32:07.62ID:IOieo/Sd
何故キリスト教狂信者は異端迫害を無かったことにしたがるのか
793風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/23(日) 20:38:12.72ID:5I3GGfuE
スペインとポーランドの区別も付かないファンタジー脳が騒いでるだけ
2025/03/23(日) 20:42:53.71ID:Oaq9NiYC
>>792
完全無欠の絶対神が作ったストーリー(予定説)にミス(モラルハザード)は許されないから
当時のモラル的にはOKでも現代でNGなら消さねばなるまい
795風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/23(日) 20:44:55.13ID:zLKys6tY
>>712
富野はエヴァも進撃も貶したぞ
ヒット作品はとりあえず嫉妬して貶すんだよ富野は

>>716
己に作品を理解するチ。がなかったことをID真っ赤にしながら連投するんだよ
自らの恥を大声でわめくとは、まったく理解できないな

>>778
いや、海外でもかなり評判はいい。海外レビュー読んでみたら?
2025/03/23(日) 20:53:15.91ID:xqJqH6E6
アニメで見てもクソはクソだな
ラファウだけで終われば名作。あとは蛇足
2025/03/23(日) 20:57:11.62ID:tnL9byP6
厨ニ受けは良いだろうね
自分がすごーく賢くなった気分を味わえるし
2025/03/23(日) 21:00:08.99ID:Oaq9NiYC
>>797
今期の作品でいうと今作とアメクの推理がそれだよね・・・
中高生時代の自分が観てたら超ハマってただろう
799風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/23(日) 21:00:38.54ID:n4h3V+4Z
このアニメの評価はともかくこういうアニメが増えてほしいとは思った
2025/03/23(日) 21:01:33.68ID:aBMUAhLX
>>797
さっさと今期アニメスレに帰れアスペ
801風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/23(日) 21:04:00.89ID:yhKKhCxo
>>798
推理カルテか…あれもかなりキツいよな
実写ドラマで橋本環奈とか聞いて椅子から転げ落ちたわ
802風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/23(日) 21:05:25.45ID:n4h3V+4Z
というかこれ映画でもよかったな
実写でもいいしいやむしろ実写か
803風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/23(日) 21:05:54.37ID:gSxMPSd2
>>797
単純に疑問なんだがID:tnL9byP6は何故アンチスレに行かずここで粘着してるんだ?
アンチスレに行けば仲間がいるだろうに

何か言って欲しいのか?
理解できなくて残念だね可哀想だね、みたいに?w

何がしたくてここにいるか教えてくれ
2025/03/23(日) 21:06:41.03ID:v2EPH4yG
荒らすことが目的だからだろう
805風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/23(日) 21:07:51.98ID:yhKKhCxo
>>803
お前こそ対立煽りしかしてないじゃん
考察も主張も無しにスカスカのレス続けることに何の意味があるんだ?
2025/03/23(日) 21:08:10.27ID:jPN681uU
自演するアスペ
807風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/23(日) 21:08:52.85ID:gSxMPSd2
>>805はあきらかな糖質荒らしのくせに

655 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2025/03/23(日) 03:19:39.51 ID:yhKKhCxo [3/9]
もしかしての作品持ち上げてるの糖質なのか?
808風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/23(日) 21:08:58.57ID:yhKKhCxo
しょーもな
ワッチョイ付けてくれたらもう少しまともに考察できるんだが
809風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/23(日) 21:12:59.97ID:5EqrXTmr
>>807
おっ、俺の考察は見てくれたかな?
3章まではラファウの妄想という説が俺含め少なくとも三人以上いるから
このスレまで辿り着いてる人意外とは「知。」を有する人たちだと考えてるよ
君の意見を聞かせてくれ
2025/03/23(日) 21:14:02.04ID:Zi3PmQt9
何の根拠もない妄想を考察と言い張るの草
811風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/23(日) 21:14:30.57ID:5EqrXTmr
>>810
他に有力な考察があるのなら聞かせてくれ
2025/03/23(日) 21:15:49.08ID:ZTIIn04E
次はワッチョイありに戻してくれよ
前のスレまであったのになぜかこのスレからなくなってしまった
2025/03/23(日) 21:16:45.02ID:Zi3PmQt9
アフィまとめに餌はやらねーし既にsnsに書いた後
自分の頭で考えてブログなり動画なり作るんだな
814風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/23(日) 21:17:00.48ID:yhKKhCxo
俺もIDころころ変わるから困ってんだよな
モヤモヤしながらここにくる人は多いだろうから意見交換したい
815風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/23(日) 21:18:46.79ID:yhKKhCxo
>>813
お前はアフィブログと戦う為にこのスレにきてるのか
頼もしいな
816風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/23(日) 21:19:14.53ID:z5vBdLSW
>>813
嘘つき
考える頭もないくせに
2025/03/23(日) 21:20:06.59ID:tnL9byP6
3章からバタバタ雑に纏めて終わらせてるんだから考察する必要もなくね?
818風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/23(日) 21:23:07.93ID:yhKKhCxo
どんなに面白くなくても
なんでこんなストーリー構造にしたのか
ってのは絶対知っておきたいだろ
宗教とか天文だとかいう上っ面を撫でるだけの意見しか出てこないからマジで読みとこうとしてる人の意見が聞きたいわけだ
2025/03/23(日) 21:24:16.44ID:Zi3PmQt9
そもそも考察なんて前スレで出切ってるし作品の読み解き方もそっちにサービスで書いてやったからな
今更アフィに餌をやる意味がない
820風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/23(日) 21:26:00.16ID:yhKKhCxo
>>819
なら養分にならない聞き方をするけど
俺と同じような考察はどれほどあった?
すでに三つは出ていてほぼ満足ではあるんだが
821風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/23(日) 21:26:26.06ID:vLsVF2UI
>>818
>>819
あのさあ…アンチスレ逝けば?
2025/03/23(日) 21:27:15.41ID:lYZu0hAC
同レベルの馬鹿の数ではなくツッコミどころがどれだけあるか気にしろよ
823風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/23(日) 21:29:20.68ID:yhKKhCxo
>>822
疵の無い考察があるなら教えてくれと言ってるんだが
他にまともなものが何も出てこないから自然とラファウの妄想オチという帰結になってるんだよ
2025/03/23(日) 21:31:34.62ID:lYZu0hAC
じゃあ死ぬまでそう思い込んでおきなよ
ただリアルでそんな感想垂れ流したら馬鹿扱いされるだろうけど

荒らしのアスペかまってちゃん相手するの飽きたから明日の用意すっかな
2025/03/23(日) 21:34:06.25ID:tnL9byP6
4章はフィクションとノンフィクションの多重構造にして
ノンフィクションにフィクションのラファウをサービスで出し
皆で繋いだフィクションの手紙の言葉で真理に導かれた
書いてて意味がわからなくなる頭ポルナレフEND
826風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/23(日) 21:34:18.49ID:I7rv+wl7

確かに荒らしにかまうのも無駄だな
827風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/23(日) 21:38:31.00ID:yhKKhCxo
>>825
わざわざ違う歴史を辿ったラファウを登場させているのに、それに目を瞑るのはなんだかな
全て納得がいくような説得力のある考察が見れたら俺も成仏できるんだが
2025/03/23(日) 21:43:04.03ID:ubAMN2md
世界線が違うんだとしたら手紙はどこから来たの
829風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/23(日) 21:46:11.14ID:yhKKhCxo
3章までの大半がラファウの妄想なら
手紙はラファウが出したものということになる
ポトツキの名前も本のタイトルもラファウしか知り得ないからな
矛盾はないよ
830風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/23(日) 21:46:37.45ID:pnZatrCw
自分は世の中から大事にされるべきだという時代精神を持つ我々が見て、この人たちの犬死にっぷりがあまりにもあんまりで
ほっとけないんだろうな。せっかくこの人たち、いい所に目をつけたのに!またとない幸運に乗っかることができたのに、てな具合で。

そういう感想を書こうと最初のラファウを復習してたら

   …こいつ死んでねえわ…

に気がついてお流れになった。
2025/03/23(日) 21:50:01.95ID:S6RMlYSt
ミームの一話で地動説処刑されてるw
2025/03/23(日) 21:56:11.99ID:tnL9byP6
>>828
みんなの思いのチカラで時空を越え届いたってお涙なやつ
まぁフィクションだしね(´・ω・`)
2025/03/23(日) 22:02:01.65ID:QV5rIuMK
>>829
その「ラファウの妄想」ってずっと言ってるけど誰も同意してないぞ
お前だけの妄想
2025/03/23(日) 22:08:10.02ID:WxpOrPY5
馬鹿のためにひとつ教えてやるか
一応作品はひとつの物語として描かれているが
最初の章と最後の章の 知とは〇〇である 以外は教訓的な例話の集合体
話の繋がりが不自然に思えるのは物語としての自然な繋がりよりも場面で伝える内容を重視していることによる

これを理解できないと 繋がりが変=全て妄想 なんていう頭の悪い答えが出てくる
835風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/23(日) 22:10:45.48ID:pnZatrCw
教訓的な例話の集合体??いやそれはちがうだろうーーーーーーーーー。
836風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/23(日) 22:15:32.78ID:yhKKhCxo
>>834
丁寧にありがとう
一連の物語として読むのは間違っていて
短編集を読むように味わうのが正しいって事か
俺は推理とか大好きで作品に少しでも不自然な部分を見つけたら辻褄の合うように納得がいく形に読みとこうとするんだけど
そういう試みが間違ってたってことね

散見される不自然な要素は全て表現を優先させた結果であり、矛盾を追求するべきではないと

少し飲み込むには時間がかかりそうだが、お前の推論で漫画の方を読んでくるわ
2025/03/23(日) 22:17:21.62ID:rXri6cWY
例話という語が適切かどうかはさておき、物語的な構成より哲学的な思考問答が重視されているのは確かで
哲学を素材とした物語、というより物語的な風味付けをなされた哲学問答集、ではあると思う
なので、集合体という表現は納得がいく 作者脳内における哲学ケーススタディの学習ノートに
物語的な風味付けを載せて開陳したものだともいえる だから哲学書というよりは作者の学習ノート、に近いと思う
2025/03/23(日) 22:19:04.33ID:WxpOrPY5
進む先が崩れて進めず何度も引き返し最後は後続に託して死ぬのは研究人生を表しているし
ヨレンタの論文を自分名義にしたり集まりに入れてもらえないのはモロに男尊女卑だし

わりと現代でも通じる内容を意識して物語に取り込んでるのよな
839風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/23(日) 22:21:28.01ID:yhKKhCxo
もしかして映画のジョーカーがウケたみたいなウケ方をしているのかな?
どの章の哲学的要素も、普遍的で、聞き飽きたような内容だと感じていたんだけど
新鮮に感じる人が多かったのかなと
2025/03/23(日) 22:22:02.65ID:8igeIUxD
>>828
手紙と一から三章は、四章のラファウが書いた、で大体辻褄合う
しかしアルベルト父が隠し持ってた地動説に関する内容と思しき謎本だけは本当に謎
ラファウが書いた二章オクジー本がいつの時代かポーランドに転送された奇跡をこの世の時空の神が起こした
と考えるとフィクション作品として綺麗にまとまる
この作品は奇跡を否定しないという解釈
2025/03/23(日) 22:23:10.54ID:rXri6cWY
物語として受け取るのが間違っているとは思わないが、そこは読者個々の感じ方捉え方、価値観、
人文科学に対するリテラシー度合いで、大きく変わってくるし要は好きなように捉えればいいんだと思う。
僕は哲学や思考活動に対するケーススタディと捉えて、人にとって考えるという営みは何か、そういう問答集だと思って読んだ
なのであまり物語性は気にしない 元来推理やらミステリやらも俺そんなに好きじゃないしな、
理詰めで物語を考察すること自体にも価値を見出さないタイプなんで
842風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/23(日) 22:24:00.73ID:yhKKhCxo
>>840
おお、近い考えの人だ嬉しいね
アルベルトの本はどうもこじつけようがないんだよな
最初で最後の奇跡とすべきか
2025/03/23(日) 22:24:23.72ID:JnKsfSxN
ノヴァクなんて文春鵜呑みにしてネットで他者を叩いてまわる奴を例えてるようにしか見えないしな
2025/03/23(日) 22:27:22.69ID:rXri6cWY
ノヴァクの存在も、「人にとって、考えるとは何か?」についてのケーススタディの材料になっている
彼は決して思考力は低くないが、体制や既成概念の外から巨視的に考えるまでには至らなかった
2025/03/23(日) 22:29:25.53ID:3bQgsgOg
>>790
ポーランドだけ見たら早期にカトリックを受け入れ迫害を免れたということではないの?
846風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/23(日) 22:29:53.67ID:yhKKhCxo
>>841
何となくしっくりきた
もっと視野を広げて、色んな物事と比較して見る楽しみ方ってことね
大衆に向けた作品とするなら、難解なパズルとしてではなく、問題集として淡々と提示していくスタイルなんだなと納得できる
ちょいと力みすぎてたのかな…
2025/03/23(日) 22:31:13.96ID:3bQgsgOg
なんか、放送終わったらスレが活発になってるのは何でだよw
みんなどういう結果か待ってたんだろうな
2025/03/23(日) 22:32:30.90ID:ySz9Hfk3
>>841
大いに同感
個々の感じ方やリテラシー度合いで自由に好きに考えていいと思うしそれが作者の意図だとも思う
2025/03/23(日) 22:36:05.78ID:TUOXFt4J
好きなようにっつーけど最低でも根拠がなければただの妄想でしかない
2025/03/23(日) 22:37:42.50ID:rXri6cWY
ノヴァク・バデーニ・オクジー・ドゥラカ・シュミット・アントニ、いずれも全て異なった形の
「考えるとは」の在り様を示していて、人によっては自分の思考過程に近い人物がこの中にいるかもしれないし、
反感を感じるものもあるだろう ラファウはある意味「考え続けるという営み」そのものの擬人化概念だとも受け取れる
彼だけ、扱いが非常に象徴的
2025/03/23(日) 22:39:00.67ID:rXri6cWY
学術考察じゃないんだから根拠を提示して論理でガチガチにする必要もない
2025/03/23(日) 22:40:44.45ID:EABVHHdp
客観性がないなら何でもありだな
2025/03/23(日) 22:40:56.81ID:fNMpnkIT
このスレでも案の定アニメに洗脳されて”教会は悪”みたいに思い込んでるの湧いてるし
そういうのがテレビと逆のこと言ってるだけのSNSとか無条件で信じるんだろうな
アントニの親父がやり過ぎてただけって作中で擁護したのは良かったわ
(転載禁止 広告ブロッカー推奨)
854風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/23(日) 22:42:02.83ID:yhKKhCxo
キャラクターたちが説教を吐く人形のようだなんて揶揄されてるけど
ラファウに限ってはあからさまに意図して人形のように振る舞わせてるね
そう考えたら
実はラファウだけが実在しない人物なんていう見方もできるのか?
まあかなり抽象的な話になってくるけど
2025/03/23(日) 22:42:27.25ID:ylZhhuLq
第八章 ヴァイマル独逸の猶太人

英國で敬愛される歴史家であるアーサー・ブライアント卿は、その著書「未完の勝利」(1940)で猶太人は独逸人口の1%未満しか構成していないにもかかわらず、金属貿易の57%、穀物の22%、繊維の39%を支配していた、と説明している。

50%以上のベルリン商工会議所のメンバーは、猶太人で、驚くべきことに独逸株式市場の1474人のメンバーのうち1200人が猶太人であった。独逸の銀行・金融は、完全に猶太人の支配下であった。ヴァイマル共和國の間、猶太人の平均収入は、非猶太人の三倍であったと見積もられている。1928年、たった15人の猶太人が718の役員職を牛耳っていたことが分かった。業界の指導的な立場には、非猶太人一人に猶太人二人の割合であった。

ドイツ悪玉論の神話029
https://caritaspes.hate削nablog.com/entry/2019/04/09/020029
2025/03/23(日) 22:42:58.28ID:dgBoRxpu
こんなことがあったかもしれないという作者の妄想を出発点にした思考実験 だって思っているのであまり気にせず読んでいるし 面白いと思っている
857風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/23(日) 22:43:51.66ID:yhKKhCxo
>>852
ほんとにな
天が動いてるのか地が動いてるのか
一生全容の明らかにならない物語みたいだ
2025/03/23(日) 22:44:21.89ID:tnL9byP6
>>843
百田有本とかフジテレビ叩いてた決めつけ刑事を思い出したw
2025/03/23(日) 22:44:41.00ID:iK8/oICN
十字軍で異教徒を攻撃したり異端認定で何万人も殺してきた宗教をどう捉えるかは人それぞれ
一応救いになった人間だっているわけだから良い部分もあるとは言えるしな
2025/03/23(日) 22:45:02.60ID:5bQBs85F
まあギャーギャー批判するほど作り手の思う壺だから褒めるしか無い
2025/03/23(日) 22:50:28.35ID:rXri6cWY
宗教をどう捉えるか、は本作の主要テーマからやや外れるとは思う 
リテラシーの低い人ほど本作を宗教・歴史を主要観点にして読まないほうが良い
ただ、宗教が形成する社会体制が人の思考の営みにどう影響を及ぼすか、について考えさせる端緒は与えている
2025/03/23(日) 22:57:01.65ID:+HABVg+F
やはり意図的に流れを変えようとしてきたな
863風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/23(日) 22:57:21.06ID:yhKKhCxo
それなら史実の方が惨たらしかったと思うけどな
宗教の拡大解釈による民間人による魔女裁判なんかは度々問題になっていた
異端審問官はこの狂った宗教観を正す為に奔走していたわけだが…
なぜか創作では悪いやつになっちまってるな
スペインのせいだろうけど

ともあれ、作中の宗教はC教がどうとかいうより
村社会における架空の罪を集団で幻視した結果、悲しい事件に発展していきますよ
という話のように思える
2025/03/23(日) 23:10:09.55ID:rXri6cWY
>史実のほうが酷い  これには激同意
2025/03/23(日) 23:18:56.56ID:ylZhhuLq
>>855
下に挙げるのは、ヴァイマル時代に、独逸の様々な町で猶太人が所有する商工業者の幹部職における猶太人の割合で、猶太人の「労働者(ブルーカラー)」の低い割合が示されている。
https://i.imgur.com/d7XMUaR.jpg

ヴァイマル共和國に於ける猶太人の政治的影響力は彼らの占める人口割合からして途方もなく大きかった。39人の社会民主党代議員の内、38人が猶太人であった。労働者教育機関の会員の81%が猶太人だった。

ベルリンの合法的な劇場は29あったが、そのうち23が猶太人の監督であった。1931年當時、144の映画脚本が映画化されたが、そのうち、119本が猶太人作家によるもので、77本が猶太人に制作された。舞台劇の内、少なくとも75%以上のものが猶太人によって書かれた。
2025/03/23(日) 23:19:24.50ID:dIpn0moU
>>847
考え続けられるのは幸福だと思いたい
2025/03/23(日) 23:22:00.30ID:ylZhhuLq
ユダヤにおとなしく搾取支配されるのがゴイムの正義
ヒトラーを悪の独裁者と叩くのが正しいゴイムの在り方()
868風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/23(日) 23:24:31.30ID:aSwHan4Z
>>861
> 宗教をどう捉えるか、は本作の主要テーマからやや外れるとは思う

いやー(裏テーマとして)最重要かもしれない

4章のラファウに殺人させたことで
科学/合理主義が宗教と大差ない
と作者は派手に示したのだから
869風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/23(日) 23:26:07.37ID:aSwHan4Z
コピペしか出来ないキチガイがまた来ているな
もー番組は終わったんだから引退していいんだよ
2025/03/23(日) 23:29:38.36ID:HyApeXff
>>847
このアニメは最終話まで観ないと正しく評価できないからな
でないと「史実と違う!こんな迫害はなかった!フンガー!」みたいな変なやつが出て来るから
2025/03/23(日) 23:33:59.47ID:pbHtUJbH
高説垂れてる人が多いな最後まで見なければ評価出来ない等押しつけがましくめんどくさいアニメだねw
漫画は別に大した事無いぞ
2025/03/23(日) 23:34:39.38ID:ylZhhuLq
民主主義はユダヤの推し激推し

 曰く、「西欧の民主主義諸国にとって安全な世界を世界を作るためには、世界全体を国家の社会としても、それぞれの国家についても、民主化をしなければならない」の言葉に凝縮されているユダヤ・スタンダードによるワンワールド化は、シュトラウスのこの学問的裏づけから始まる。とはいえ、シオンの議定書派の指針の焼き直しに過ぎない。
 シュトラウスの宗教観も特徴的である。弟子たちに次のように語っている。「為政者自身は宗教に縛られてはならず、人々を騙すのに宗教を利用しなければならない。よって為政者に対して如何なる場合にも蔑視しか抱くことがない大衆を支配しようとするなら、政教一致政策の採用が不可欠だ」。
 曰く、「西欧の民主主義諸国にとって安全な世界を世界を作るためには、世界全体を国家の社会としても、それぞれの国家についても、民主化をしなければならない」の言葉に凝縮されているユダヤ・スタンダードによるワンワールド化は、シュトラウスのこの学問的裏づけから始まる。とはいえ、シオンの議定書派の指針の焼き直しに過ぎない。

今起こってることだ
【ネオコンの形成過程】
https://web.archive.org/web/20151208025505/http://www.marino.ne.jp/~rendaico/bushco/neocontotrokkizm_history.htm
https://i.imgur.com/ipoKx70.png
https://i.imgur.com/nNcwgE7.png
https://i.imgur.com/GcEPnBV.png
2025/03/23(日) 23:36:36.54ID:swxgep6n
ああ>>871は最後まで観てないのか
だから言うことが的を射ていないんだな
作者の意図にまんまと乗せられて周りから笑われてるぞ
2025/03/23(日) 23:38:44.97ID:FrzL+KLX
労働者主体を建前に国民を労働者と党員に分けて搾取と支配を行う共産主義はゴミ宗教
2025/03/23(日) 23:40:57.60ID:mxMfQfPC
>>873
漫画最終話まで読んでるから笑われようがどうでも良いよ
作者の意図って原作者なの?
自分の趣味嗜好を他人に左右される人生はまっぴらとだけ
2025/03/23(日) 23:42:43.34ID:Cq695Uxs
ここの次スレはアニメ2に建ってるスレ?
2025/03/23(日) 23:43:10.99ID:Cq695Uxs
チ。―地球の運動について― [ 19 ]
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1742180394/
2025/03/23(日) 23:50:02.20ID:8igeIUxD
>>842
おおそうかキミも教会の神には否定的かなんという奇跡?!
私も今新しい解釈に気づいたところだこれも神の導きか
謎本に触発されたラファウが全三章中にオクジー本を記述したことで謎本とリンク発生
そしてまたこの謎本を見たラファウが収筆(以下合わせ鏡の無限ループ)
これによりパラドクスが発現し同時に時空の修正機能が発動(BTTFタイムパラドクス)
ラファウ本の内容がポーランド国の名もなき失われた史実として組み込まれオクジー本が完全転送
新人異端審問官レムの物語が告解室司祭の記憶として転送
青年ラファウが何故かポトツキ宛の覚書を無性に発送したくなり
宛先のオッサンが通りすがりのアルベルトの前で手紙を読み上げる奇跡を導いた
これらによって地動説のヒントがアルベルトにーー
ラファウのフィクションの一部が現実世界の失われた史実として組み込まれ修正完了
というオチを思いついたがまだまだ辻褄合わせはこれから
2025/03/23(日) 23:54:18.43ID:ylZhhuLq
タルムードに見られるユダヤ選民思想 「他の国民は人類にあらず」
http://www.pagent.seesaa.net/article/377046578.html

他民族の有する所有物はすべてユダヤ民族に属すべきものである。ゆえになんらの遠慮なくこれをユダヤ民族の手に収むること差し支えなし。(シュルハンアルクのショッツェン・ハミッバッド三百四十八)


どうやってゴイムから資産を取り上げるが → 共産主義で騙して取り上げる
昔は神でやってました
2025/03/24(月) 00:44:56.27ID:s76Z/w4Z
良かったな、今日からクソな終わり方叩きが全修の方に行くぞw
2025/03/24(月) 00:46:18.57ID:FcsRvDOI
良作を叩いて評価下げるのが目的だから明らかなクソアニメには移動しないだろうな
2025/03/24(月) 00:49:52.20ID:w69aHupS
>>859
十字軍はこの時代にはいないって他の人も言ってるだろ
バカなの?
2025/03/24(月) 00:51:00.38ID:w69aHupS
>>866
そうだな
考察の余地を残すのも盛り上げる要素だしな
2025/03/24(月) 00:51:44.48ID:NIBlvI1G
>>882
アニメに出てこない=現実のキリスト教について語っていると気付こう
2025/03/24(月) 00:53:30.57ID:w69aHupS
>>870
まぁでも事実っぽいけど、1番重要な宗教の部分は濁してるからその後も楽しめるな
ヒトラーまで及んでるしw

まぁアーリア人がこの後どんどん拡大してくるわけだけどね
2025/03/24(月) 00:59:34.83ID:lMIhfQh/
>>879
共産主義は終わらない、経済会議が共産主義を謳う
https://pbs.twimg.com/media/FW-_TvyaAAAZtmD?format=jpg&name=large
https://x.com/alpha369omega/status/1544663548378611712


WEF (世界経済フォーラム)
「 Welcometo2030
(2030年へようこそ)」
「 2030年の私は何も所有しておらず、プライバシーもありません。そして人生はかつてないほど良くなっています」
アイダ・アウケン
デンマーク国会議員(フォルケティングセット)


超~ユダヤ人クラウス・シュワブが作ったダボス会議とは?
https://note.com/zenika/n/n281a41fe93de
2025/03/24(月) 01:14:08.83ID:w69aHupS
>>884
キリスト教がいないとは言ってないが
2025/03/24(月) 08:06:32.71ID:zFT7sXEW
共産主義って最初から独裁者のおもちゃにされて党員以外奴隷化するだけで昔から何も変わってないから終わってね?
2025/03/24(月) 10:07:26.87ID:mt2WMGtg
共産主義的な制度で一番成功したのは日本の国民皆保険って言われてるくらいだしな
2025/03/24(月) 10:10:36.12ID:EYWTVfXU
それ国が保障しているだけで共産主義関係なくね
891風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/24(月) 10:14:33.56ID:+f93zT/o
社会福祉政策全般は、社会主義共産主義につながっているわ
そこに進むって話ではないけど
2025/03/24(月) 10:19:29.22ID:zuyDSUqB
チ。から脱線した雑談はほどほどに
2025/03/24(月) 10:28:26.79ID:Q8jqmBcs
>>890
国の補償だけで賄えるわけがない だからみんな保険料取られてる
日本が2割3割負担で医療受けられるのはそういうことよ
2025/03/24(月) 10:29:03.99ID:CyMsNBP1
キリ教も共産も権力者の私物化と盲信狂信が腐敗の原因だからな
言うほど離れているわけでもない
2025/03/24(月) 10:29:49.71ID:CyMsNBP1
>>893
それだと保険会社は共産主義ということになるな…
2025/03/24(月) 10:34:12.69ID:BqyVm1lc
日本は理想的な社会主義なんだよ、日本人の民度有りきだけど。

共産主義まで行くと自由意志を持った人間である限り限界が来る。
2025/03/24(月) 10:38:53.32ID:Q8jqmBcs
海外からの評価だもんな 社会主義で一番成功したのは日本であると
資本主義国家なのに階保険のような社会(協賛)主義的な制度も取り入れて成功を収めた国
日本人のこういういいとこ取りする性質は評価されてる
2025/03/24(月) 10:48:19.45ID:rba3eCkq
>>891
つながっていない気がする
899風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/24(月) 10:54:39.50ID:tYVAbjVe
世界史見てると
社会福祉制度が上手く働いてるのがいかに異端かわかるよな
2025/03/24(月) 11:02:37.82ID:RvoUpHnm
雑談で埋めてるのは荒らしだな

チ。について貶そうとしても討論でボロ負けしたから作戦を変えて埋め荒らしになったわけか

愚かだな
901風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/24(月) 11:07:48.25ID:+f93zT/o
>>900
気持ちは解るが
それならお前がチ。に本筋の話を書けw

人を呪っても意味ないぞ
902風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/24(月) 11:54:29.12ID:8EFID+p5
中世暗黒時代はなぜドイツだけあんなに狂気じみてたんだろ?
魔女狩りの大半がドイツだったらしいじゃん
2025/03/24(月) 12:21:34.52ID:TFhtyUAY
>>886
超~ユダヤ人クラウス・シュワブが作ったダボス会議とは?
https://note.com/zenika/n/n281a41fe93de

https://i.imgur.com/StFlQIg.png
2001年9月11日、ニューヨークでラビ・シュナイアーと朝食をとるクラウス・シュワブ。


ラビ・アーサー・シュナイアーとは?
良心の訴え財団(ACF)の創立者&会長の、ユダヤ人ラビ・アーサー・シュナイアーは、仏教2600年記念に出席。( ̄▽ ̄;)
https://i.imgur.com/xf0s0cy.png

「良心の訴え財団」とは、安倍晋三に『良心の訴え』賞を贈った財団。
https://note.com/zenika/n/ndbdf3a1cb28d
2025/03/24(月) 12:21:35.67ID:CyMsNBP1
共産をアクロバティック擁護して荒らしてるの共産主義者以外にいるのか?
2025/03/24(月) 12:22:44.65ID:CyMsNBP1
>>896
じゃあ日本に共産党と共産主義はいらないな
2025/03/24(月) 13:16:24.01ID:BwUnQLZr
>>904
あなたは例の宗教関係者?
2025/03/24(月) 13:42:07.47ID:ZO7RNkyd
俺と違う主義主張は異端荒らし認定しまくる先代司教みたいな奴いるよねこのスレ
908風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/24(月) 14:14:00.75ID:1imBdSvK
そいつ主義主張もってないから相手しても無駄だぞ
909風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/24(月) 14:26:52.54ID:BU8P9Z82
ドゥラカさんはいつ輪姦されるんですか?
前から後ろからw
2025/03/24(月) 15:37:54.48ID:0rDfFN9b
金額に寄ります
2025/03/24(月) 15:40:46.02ID:ZO7RNkyd
ドゥラカなら自分の体売るより娼館経営した方が稼げるって考えそう
2025/03/24(月) 15:54:32.72ID:8W7OUDlI
普通に駄作
2025/03/24(月) 16:13:37.19ID:l3pPZXb4
最初面白そう思ってみてたが5話辺りから微妙になって、それでも一応惰性で見ていて最終的につまらないって感想だったな
これがフリーレンとやりあってとかマジか
2025/03/24(月) 16:13:49.82ID:GbXOYeNT
ノヴァクのドゥラカ殺しだけは作者も迷ったと言うくらいではあるが選択ミスだと思っているが、チ。という作品そのものは進撃並の名作

特にバデオクの死のシーンは色んな漫画を読み漁ってきたが最も美しい死かもしれないとさえ思う
そして歴史どころか漫画としてさえ描かれなかったクラボフスキさんちゃんと本にまでして後世に残してるの作中最も優秀な黒子だろと思うw
2025/03/24(月) 16:21:38.05ID:1imBdSvK
日本語がお上手どすなぁ
916風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/24(月) 16:26:03.19ID:+f93zT/o
何故、エセ京都弁?
2025/03/24(月) 16:53:36.76ID:ZNz3Pooz
>>914
バデオクは星空の描写も構図も脚本もすばらしくて本当に名シーンだった

クラボフスキあての手紙にはあなたには徳がないしとか失礼なことも書いてあったがお願いを聞いてくれたクラボフスキえらい
2025/03/24(月) 17:37:58.26ID:ZO7RNkyd
バデオクさんって誰だっけ?ってググって出てきた気持ち悪い検索結果
2025/03/24(月) 18:00:51.53ID:/5JwBcPK
俺はオクバデと呼称する派だわ
2025/03/24(月) 18:07:19.03ID:UmGBe2AD
オクバデのアベック処刑含め2章終盤がラファウ末期問答と並ぶ作中屈指のハイライト、には同意
1章ラファウvsノヴァク、2章オクバデ今日のこの空は、3章ノヴァクの最期から朝日のドゥラカ、
この3シーンは解りやすい名場面だと思う
2025/03/24(月) 18:12:10.79ID:BqyVm1lc
>>905
共産党は政権さえ取らせなければ良い毒になってる
2025/03/24(月) 18:13:30.29ID:YZFUKWbG
1章ラファウvsノヴァクあなた方の相手は僕じゃない知性だ
2章オクバデ今日のこの空は

いいよなぁ
2025/03/24(月) 18:14:24.84ID:YZFUKWbG
すぐに再放送がまじまるがそうしたらまたこの板に?
2025/03/24(月) 18:16:27.51ID:BqyVm1lc
>>902
キリスト教が悪いでカタが付く話じゃないか
2025/03/24(月) 18:17:10.77ID:YZFUKWbG
チ。―地球の運動について― [ 19 ]
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1742180394/

まずはアニメ2のここか
2025/03/24(月) 18:19:40.88ID:MSxSyABY
あなたには得がないじゃなかったっけか
得することはないけどそれでも頼みごとをしたいという話
2025/03/24(月) 18:23:02.06ID:UmGBe2AD
たまに投下される無駄な長文勢はスレチにようで実はスレチではない チ。は考え続けることのススメ、
というテーマと同時に、社会学的な構造、体制を疑う、そういう啓蒙性を孕んでいるので、今国際社会の水面下で
何が起こっているのかの本質について考え抜く、という端緒にはなっている 
2025/03/24(月) 18:30:54.07ID:r+GADoz7
言いたいことがあればどこで何を言っても良いってわけじゃないぞ
TPOを弁えなければただのアレ
929風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/24(月) 18:31:42.43ID:tYVAbjVe
この作品の何が問題かっていうと
哲学要素も社会学要素もすごく浅いところにあるので
一般教養のある人が見ても、これといった特別な感想を抱けないところ

何も知らない土人が哲学に興味を持つような、そういう知への入口みたいなアプローチはあるが…
我々に深く刺してくるような内容ではない

作者が哲学科を中退してしまっているので、その先を描きようがないのかもしれないが
2025/03/24(月) 18:33:32.93ID:JfDSsfyR
じゃあ深い哲学って何か言ってみ?
2025/03/24(月) 18:49:37.45ID:MFlNMU2W
パスカル「人間は考える葦である」

パスカル「人生は死ぬまでの暇つぶし」
932風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/24(月) 18:51:33.07ID:+f93zT/o
まあ確かに、あちこち食い掛け感はあると思うが
イコール浅いではないわな
2025/03/24(月) 18:52:24.12ID:eNyfiKLI
>>929
世の中の同調圧力を覆すには莫大なエネルギーと時間が必要ってのは伝わってるんじゃね?
934風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/24(月) 18:53:12.86ID:+f93zT/o
社会科学じゃなくて、「社会学」なんて書いている時点で
誰が一番浅いのよwとか思ってしまうしな
2025/03/24(月) 18:57:09.80ID:eNyfiKLI
僕は瓶牛乳工場の社会見学に行ったことがあります
2025/03/24(月) 19:16:33.91ID:qJmrEaWz
>>927
自分の賢さを発表してるネトウヨかな
2025/03/24(月) 19:33:30.12ID:YoM5gfGl
知の欺瞞を思い出すんだよな
意味のないモノをむりやり解釈してこれは凄いものだと吹聴するヤツがいる
自分は分かってる、理解してる、むしろ理解してないヤツはバカだと決めつけて
自分の程度を理解してないヤツがよくやる
2025/03/24(月) 19:35:12.71ID:/gopmOmF
共産主義者がネトウヨと言っていると思うと感慨深いものがあるな
939風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/24(月) 19:39:17.85ID:tYVAbjVe
>>937
ほんそれ
本当に面白いと感じたならどう面白いか解説したがると思うはずなんだが
どういうわけか言語化できない方たちが多いようだ
2025/03/24(月) 19:50:44.15ID:qJmrEaWz
>>939
勘違いオチのインパクトが大き過ぎて中身に真理が無いからな
2025/03/24(月) 20:09:13.39ID:jWDJS6mL
>>902
堅苦しくて精神的抑圧が強い地域ほど庶民のストレスの捌け口で魔女狩りが激しかったって
前に本で読んだことがある
逆にトマト投げとかのお馬鹿系の祭りがあってストレスが適度に発散されてた地域は
魔女狩りはそれほど厳しくなかったんだとか
2025/03/24(月) 20:15:14.62ID:HtBiM1Cg
唯一、最後まで生かしておいたノヴァクのオチが井戸端会議トラブルみたいなもんだからね 元傭兵ならジプシーと同じくらい外の世界の様子くらい知ってるだろうに
943風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/24(月) 20:16:30.58ID:jHKAbOhA
「社会科学」は哲学の同カテではないぞ。

>>921
冗談じゃない。影で暴力を使い、価格破壊から撮り鉄からクマかわいそうから何から何まで日本を滅ぼすためにやってるのが共産党だ。
944風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/24(月) 20:31:23.98ID:+f93zT/o
「社会学」も同カテじゃないぞ
この莫迦は社会学という名前の学問があることを知らないらしいw
2025/03/24(月) 20:32:01.34ID:3uwh7Rp/
自称愛国者さんの言うことは薄っぺらいなーw
2025/03/24(月) 20:34:05.10ID:8Fq/XNFd
この人に書かせてみよう、この人が書いたものをアニメにしてみようと思わせてお金を出してもらえたものに対して、なんでそんなに上からものが言えるんだ?
なんか面白いものつくれんのか?
2025/03/24(月) 20:36:29.08ID:qJmrEaWz
ノヴァクを見て「あ!これ自分の事だ」と察する人は
ネトウヨを卒業出来る賢い人だよw
948風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/24(月) 20:38:53.02ID:jHKAbOhA
>>944
ひとりだけカテゴリ違いを書いてんのはおまえだバーカ。
2025/03/24(月) 20:39:20.52ID:1imBdSvK
言う権利があるからだよ
大勢の人や金を動員させている権威のあるものに異見を言ってはいけないってことなら
今の世はまだ天動説が信じられていただろうな
950風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/24(月) 20:44:10.13ID:+f93zT/o
>>948
莫迦お得意の
何が間違っているかは一切書かずに
さも自分はものすごく知っている感を醸し出そーとするやつw
2025/03/24(月) 20:44:28.33ID:ZO7RNkyd
>>937
富野の発言を勝手に解釈して解説を始める富野信者の話か
952風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/24(月) 21:01:50.63ID:qtCIVi+c
せっかくの知的思考型作品です
御意見は「〜だ。それは〜だから」としてね
無思考感想ではなくて
2025/03/24(月) 21:05:17.56ID:pMx51HEK
終わって1週間以上経つのにおっさん共がまーだうだうだ言ってる
完全に作者の勝ちだね
2025/03/24(月) 21:26:36.25ID:8Fq/XNFd
>>949
なんか自分で恥ずかしくなったりしないの?
2025/03/24(月) 21:29:05.30ID:UmGBe2AD
>>933  同感、的確な指摘
2025/03/24(月) 21:36:56.53ID:AB8/elBa
>>939
よぉ社会学さん


www
2025/03/24(月) 21:52:50.70ID:TFhtyUAY
民主主義は同調圧力
同調圧力をつくるための道徳刷り込み反応のパターン化
ゴイムが抗いがたいもの道徳がユダヤNWOを成させてくれる
イエスの復活は道徳の復活
宗教を叩くイルミナティが結局キリスト教なわけ
958風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/24(月) 22:01:14.02ID:ljlGYYnl
>>850
一行目の人たちは、考え方・物事の捉え方・世界観とかが
誰かと関わることで転回するような描かれ方をしていたとも思う
オクジーが一番それが大きく描かれていたかな
ノヴァクも最後の最後でそうかも
ラファウは根本的にゆるぎなく変わってない気がするな
959風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/24(月) 22:18:07.92ID:LJoaQmfQ
>>902
ドイツ人がそうだとは言わないが、残虐DNAって言うのがあって、それがあると人は残虐になる。

ドイツ人というかナチスは福島の白虎隊に共感したらしいんだけど
福島にも残虐DNAを持った人がいたんだよね。
2025/03/24(月) 22:18:53.32ID:wnJNI8EB
プータローのオッサンら、バデ公に頭に文書彫られて良く耐えたなぁ、パンごときでさそうとう痛かったろうにな
一人ぐらいブチギレてもおかしくなかろうにw
そのあと剃られて記録録られてってやられ放題だな
二人ともカッパだから、オッサンらカッパヘアーにされる思ってキモかったろうに
2025/03/24(月) 22:51:09.23ID:ZpHi7B8C
頭悪そうな感想ですね
2025/03/24(月) 23:10:41.74ID:TFhtyUAY
ユダヤ共産主義小史
https://educate-yourself.org/cn/jewishcommunismhistory03may06.shtml

 ソ連の戦争宣伝の第一人者は、特に憎悪に満ちたユダヤ人、イリヤ・エーレンベルグで、男性、女性、子供、さらには生まれてくる赤ん坊を含めたすべてのドイツ人の死を求める、絶え間ない演説で悪名高い人物であった。彼の放送や印刷物は、戦争プロパガンダの歴史の中でも最も低い水準を示している。「1人のドイツ人を殺したら、もう1人を殺す。我々にとって、ドイツ人の死体の山ほど楽しいものはない。日数も距離も数えてはいけない。自分が殺したドイツ人の数だけを数えろ」。(文章はイリヤ・エーレンブルクの著書「Vojna(戦争)」(モスクワ、1942-43年)に掲載されている。イリヤ・エーレンブルクはプロパガンダ放送で「生まれていないファシストも殺せ」と命じた。エレンバーグとその政治委員に煽られたソ連軍が、支配下に入った地域で遭遇した8歳から80歳までのドイツ人女性と少女をすべて強姦・殺害したのだから、このような野蛮な煽りがヨーロッパ史上最大の女性集団レイプの大きな要因になったことは間違いない。これらの暴挙から娘や母親、姉妹を守ろうとしたドイツ人の老人や少年は、その場で銃殺された。
2025/03/24(月) 23:13:26.97ID:Ym7XF48i
>>960
キレたやつは本にならなかっただけだからいいんだ
それより彫られた全員生き残ってクラボフスキさんのところに行けてよかった
その辺で野垂れ死んでるやついたら落丁だよ
2025/03/24(月) 23:15:23.60ID:qJmrEaWz
このスレは賢いつもりのネトウヨ多いよね
ノヴァクを見ても自分の事だと気が付かないんだろう
2025/03/24(月) 23:24:39.16ID:TFhtyUAY
https://i.imgur.com/gzCUF1K.png
https://i.imgur.com/k9rdy6B.png
https://i.imgur.com/fKtApIn.png
https://i.imgur.com/Sk2RjDm.png

ドイツ悪玉論の神話019
https://caritaspes.hate削nablog.com/entry/2019/03/29/032740
2025/03/24(月) 23:26:31.20ID:TFhtyUAY
次に彼は、共産主義者を厳しく取り締まった。突撃隊と親衛隊が彼らを何千人単位で集め、ミュンヘンの近く、ダッハウの再教育センター(後に「強制収容所」と呼ばれた)に拘束した。独逸共産党の党員の78%が猶太人であった。だから、共産主義者を逮捕すればそれは常に、殆ど猶太人を逮捕する事であった。つまり猶太人が猶太人であったために選って逮捕されたのではなかった。彼らは共産主義者を逮捕し、逮捕者は殆ど全てが猶太人であった。ヒトラーは、共産主義者を独逸人民の敵と観ていた。

1933年7月14日、共産党と社民党が禁止された。党の活動家で、未だ國内に居た者は逮捕され、強制収容所に送られた。ヒトラーは、彼らがその立場に居たら、同じように別の方法で独逸を浄化したであろうと判断を下した。ゲシュタポが乞食、売春婦、同性愛者、アルコール中毒者、そして、働くことを拒むもの、彼らが呼ぶところの「仕事嫌い」を逮捕し、投獄した。一つの法律が施行され、國家社会主義党以外のあらゆる政治政党が禁止された。

ドイツ悪玉論の神話049
https://caritaspes.hate削nablog.com/entry/2019/04/29/040809
2025/03/24(月) 23:28:54.79ID:aPSmKWGM
>>958
オクジーが言ってた研究姿勢に通じるな
研究を前に進めるには第三者の反論を受け入れる姿勢が必要だが
ラファウにはそれは出来ないだろうな
2025/03/24(月) 23:44:56.34ID:d7r6OIdF
ルネサンスはギリシアに帰れが標語だったのに、ギリシアの哲学者を異教徒と言って馬鹿にしてたんだろうか
2025/03/24(月) 23:55:53.11ID:qJmrEaWz
正義の宗教棒やイデオロギー棒で叩く奴はいつの時代も低脳よ
970風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/25(火) 00:02:44.99ID:MyR0UorW
高いとこに登る競争だからなw
昨日一番高かったのはおまえでいいか?w
971風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/25(火) 00:49:34.86ID:zN/A3NJy
Abemaで一挙やってたのか
後1週間見続けるわ
972風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/25(火) 05:14:38.20ID:5Lw7gIzu
若い女は、魔女審問で ちゃんと剥いて調べようや
2025/03/25(火) 06:28:07.05ID:b0a2F9Oq
>>967
>>958
ラファウ君も大きく変わったように思うよ
最初は所詮この世はバカばかり、なんて言っていたのに1期最後にはバカの先頭に立ってた(自称)
地動説を信じてるなんて言って有罪になるのはまったくバカ
チョレ~!って言ってたラファウ君とは思えない
2025/03/25(火) 07:11:45.19ID:DgbOW+Vq
>>939
どこのアンチも面白さを語れって言うけど、各々面白さを語ってるスレがこのスレにも散見されるよね
それを見ない振りしてるんだよね
それとも、この作品の面白いところは~これこれこういうところですって箇条書きにでもしないと君には伝わらないのだろうか

チ。は行間を読める人間じゃないと面白みは無いかもしれない
これも俺の想いが伝わらないかもしれないから言っておくけどバカにしてる訳では無いよ
人間と一括りにしても色んな種類の人間がいるからね

例えばあなたが安価しているレスで意味の無いものに無理やり解釈というものがあるが、そういうのを考えていける作りになっているのも面白さの一つだと思うよ
作者が意図してるかどうかは関係なくてそういう作りになっている事が面白みなんよ
2025/03/25(火) 07:12:33.98ID:DgbOW+Vq
>>939
各々面白さを語っているスレ←×
各々面白さを語っているレス←○
2025/03/25(火) 07:37:34.77ID:b0a2F9Oq
ID:tYVAbjVeは作品を理解できない

理解できるほどの教養も知性もない

人によってIQも育ちも違うし、作品を理解できるほどの理解できるほどの教養も知性もないのは別にID:tYVAbjVeの罪ではないのだから黙っていてればいいのに、こういう輩は「俺が理解できないのは作品が悪いせいだ、駄作だ」と壊れたレコードのようにわめき散らすんだよな
そんなことしてもますます可哀想な目で見られるだけなのに
977風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/25(火) 07:45:26.52ID:eO0PehI7
アルベルト父が若い男に殺害されたっていう史実はあるの?
2025/03/25(火) 07:57:12.94ID:Rwrzgqpw
アルベルトの大学入学前の記録は残ってないみたいだから第4章は実話を元にしたフィクション。
最後のナレーション部分はノンフィクションだけど。
2025/03/25(火) 08:09:06.36ID:x8tLeuUD
歴史の物語ではないのに歴史で締めくくるのは卑怯よな
歴史と関係ないフィクションとして堂々と大団円を迎えるべきだった
980風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/25(火) 08:31:24.31ID:Ng3XKVtE
>>972
痴。ー魔女の肉体についてー
2025/03/25(火) 08:43:13.39ID:QvjkInMI
>>976
オレサマ、ワカッテル オレサマ、スゴクカシコイ
2025/03/25(火) 08:47:42.29ID:SU1XGQw4
自分は歴史に接続するからこそ史実にも物語の世界にも思いをはせることができると思ったけど、ほのめかし具合も含めて好き嫌いがあるだろうとは思う
983風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/25(火) 09:00:06.03ID:9B2KxU47
>>979
司馬遼太郎は嘘ばかり、とか怒ってしまう人なのか?
2025/03/25(火) 09:14:39.10ID:tFIPXcPp
>>981
オレサマ、ワカラナイ ダカラ、コノサクヒンハ クソ
オレサマガ リカイデキナイ サクヒンハ クソ
2025/03/25(火) 09:16:06.56ID:Tc+bJ7wj
大河ドラマにも切れてそうだな>>979
986風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/25(火) 10:28:25.78ID:4EYqIDDl
>>974
この作品の行間に何を見出せたか言語化できますか?
987風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/25(火) 10:33:50.47ID:9B2KxU47
>>986
みんな普通にこのスレに書いているやん
2025/03/25(火) 10:33:58.21ID:X6SCSELp
>>959
その似非科学は人前では言うなよ
989風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/25(火) 10:37:56.68ID:4EYqIDDl
>>987
肯定派を装った対立煽りと
ふわっとした意見しか見当たらないんだよね
具体的にどのレスがそうなのか教えてもらえるかな?
2025/03/25(火) 11:00:51.39ID:jCfUbAMN
テーマはまだ解るんだけど話の構成力はハナクソという印象
なぜ異世界ヨーロッパから現実につなぐ必要があったかイミフに思えて当然だろ
後、クライマックスの『?』の演出がクソダサすぎw(個人の感想です
2025/03/25(火) 11:02:34.51ID:b0a2F9Oq
次スレ

チ。―地球の運動について― [ 19 ]
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1742180394/
992風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/25(火) 11:03:17.02ID:9B2KxU47
>>989
まずは自分が「ココがヘン」って書いてごらん(>>990みたいに)
そこからだよ

自分がこのレス、こっちのレスも...と書くのは簡単だけど
莫迦は「それは違う」と理由なしに否定するだけだからな
993風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/25(火) 11:11:14.77ID:4EYqIDDl
>>992
その通りだな
主義主張を出さなきゃ何も始まらない
ということで俺はこれ>>70と似た感想になった
これ>>685も近いな
他に楽しみ方があるなら聞かせて欲しい
994風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/25(火) 12:09:26.23ID:4EYqIDDl
てか次スレもワッチョイないのかよ
まともな意見交換も出来ずに一生モヤモヤしたまま終わりそう
2025/03/25(火) 12:13:23.87ID:8SQ2IfXV
>>524
哲学科
2025/03/25(火) 12:17:27.15ID:b0a2F9Oq
>>994

自分が荒らしである自覚ある?
ID:4EYqIDDl は何も自分の言葉を持ってないじゃん
何のためにここにいるの?
荒らすだけなら来ないでくれるかな
  

986 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2025/03/25(火) 10:28:25.78 ID:4EYqIDDl [1/4]
この作品の行間に何を見出せたか言語化できますか?

989 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2025/03/25(火) 10:37:56.68 ID:4EYqIDDl [2/4]
肯定派を装った対立煽りと
ふわっとした意見しか見当たらないんだよね
具体的にどのレスがそうなのか教えてもらえるかな?

993 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2025/03/25(火) 11:11:14.77 ID:4EYqIDDl [3/4]
その通りだな
主義主張を出さなきゃ何も始まらない
ということで俺はこれ>>70と似た感想になった
これ>>685も近いな
他に楽しみ方があるなら聞かせて欲しい

994 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2025/03/25(火) 12:09:26.23 ID:4EYqIDDl [4/4]
てか次スレもワッチョイないのかよ
まともな意見交換も出来ずに一生モヤモヤしたまま終わりそう
2025/03/25(火) 12:20:21.06ID:pk/D6jqy
>>994
お前はワッチョイの謎の文字列と意見交換してんのか
2025/03/25(火) 12:26:52.26ID:w5Htua9S
フィクション漫画にマジになっちゃダメだよ二人とも
2025/03/25(火) 12:28:34.52ID:J3iDMEdX
チ 埋め
2025/03/25(火) 12:33:19.54ID:7lEOtkK/
ツ。三重県の県庁所在地
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8日 1時間 25分 43秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況