X



ユア・フォルマ #1

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2025/03/29(土) 22:28:35.70ID:G4echjnT
第27回電撃大賞《大賞》受賞作品、待望のTVアニメ化。
正反対な二人が繋がる時、すべての犯罪は暴かれる。
――――――――――注意事項――――――――――――――――――――
・【実況厳禁】放送中はアニメ特撮実況板(hayabusa.5ch.net/liveanime/)へ。
・投稿動画(公式配信を除く)に関する話題・URL貼りは禁止。
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:qb.5ch.net/saku/
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。
――――――――――――――――――――――――――――――――――

◯放送・配信情報  
2025年4月2日(水)より 毎週水曜よる11時45分〜テレビ朝日系全国ネット“IMAnimation W”枠にて放送開始! 
※一部地域を除く 地上波放送終了後、ABEMAにて先行配信開始 4月7日(月)より、毎週月曜深夜0時15分〜各種配信サービスにて順次配信開始
BS朝日 - 4/4(金) 夜11時30分〜深夜0時(以降毎週金曜夜11時30分〜深夜0時)
CSテレ朝チャンネル1 - 4/6(日) 夜10時〜夜10時30分(以降毎週日曜夜10時〜夜10時30分)

◯関連URL
アニメ公式 - https://www.yourforma-anime.com/
公式X - https://x.com/yourforma

◯前スレ
なし
2025/03/29(土) 22:29:42.89ID:G4echjnT
◯STAFF
原作 - 菊石まれほ(電撃文庫/KADOKAWA刊)
原作イラスト - 野崎つばた
監督 - 尾崎隆晴
シリーズ構成・脚本 - 筆安一幸
キャラクターデザイン - 嘉手苅睦
音楽 - 加藤達也
アニメーション制作 - ジェノスタジオ
製作 - ユア・フォルマ製作委員会

◯CAST
エチカ・ヒエダ - 花澤香菜
ハロルド・W・ルークラフト - 小野賢章
ビガ - 東山奈央
トトキ - 遠藤綾
フォーキン - 岡本信彦
ダリヤ - 七瀬彩夏
ソゾン - 福山潤
レクシー - 斎藤千和
ライザ - 東城日沙子
ベンノ - 林勇

◯主題歌
オープニング・テーマ - yama「GRIDOUT」(ソニー・ミュージックレーベルズ)
エンディング・テーマ - 9Lana「ネオラダイト」(ソニー・ミュージックレーベルズ)
3風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/29(土) 22:33:19.36ID:TnazzFhE
夫婦で主役なのか
4風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/03/30(日) 01:36:41.17ID:9/F004Ci
アニメ化前のPVのまんまなんだね
夫婦キャスティング
エチカがざーさんというイメージはなかった
2025/03/30(日) 04:04:14.20ID:mmRde3Es
タイトルから全く内容を想像できない
2025/03/31(月) 01:34:42.01ID:KIzUSBTF
PSYCHO-PASS 4期かな
2025/03/31(月) 11:25:13.74ID:YYye5iYe
男女のは成立といい電撃文庫も堕ちたものよ!
2025/03/31(月) 16:37:40.83ID:xt9+rd2M
原作スレです
【ユア・フォルマ】菊石まれほ
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1743405336/
2025/04/01(火) 00:37:23.07ID:HNKigGxL
第27回電撃大賞というとギルドの受付嬢や恋は双子で割り切れないと同期らしい
2025/04/01(火) 01:24:53.39ID:4+Dr1+3x
キャスティングが先か結婚が先か…
2025/04/02(水) 19:16:11.76ID:eB3DwYRk
こういう硬派なのはどんだけ面白くても人気でないのよな
2025/04/02(水) 19:34:01.69ID:9su510yQ
攻殻機動隊ということでええんか
13風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/02(水) 22:57:32.61ID:uTCS0feq
これ全然いきおいないんだけど大丈夫
花澤さんと小野賢章の夫婦でやって、
デリヘルよんで嫁に怒られた岡本信彦さん福山潤とかもでてるけど
正直声優の起用に加齢臭がする、ジジババしかいない

RD 潜脳調査室
これとは設定はなにがちがうの?
天才女性捜査官と、男のアンドロイドのバディもので電脳捜査するそうだけど
2025/04/02(水) 23:09:32.14ID:OZl3vRSO
設定の違い:主人公の体形がスマート
15風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/02(水) 23:12:12.39ID:uTCS0feq
https://x.com/inorimach/status/1793125627132072126
そうだよ、岡本信彦さんじゃ不倫じゃないから古谷徹みたいに降板するほどじゃない
デリヘルをよんで、嫁に説教されただけ
2025/04/03(木) 00:11:51.87ID:+e8aAaEh
これはどんな系統の話なんだ?
とりあえず世界観は攻殻っぽいが(´・ω・`)
17風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/03(木) 00:11:53.69ID:qtFRqD3d
ダメだろこれ
掴みが全く悪かった
魅力的なところが全く無い、設定ビジュアルはどっかで見た奴のパクり
2話見ようって全然思えない1話だった
女向けか?
2025/04/03(木) 00:12:01.95ID:2lS75zBU
作画が酷いとは言わんが、絵作りのセンスが素人臭い中学生レベル
正面バストショットと横顔ばっかりで退屈
あと、マジックミラーの覗く側の顔がガラスに反射してるのは何?
カッコいい演出のつもりなんだろうけど物理的にありえんしセンス悪
2025/04/03(木) 00:12:32.84ID:Vs0aRnQ5
第1話から急に始まって何の説明もなしに進んで行くからちょっと戸惑うな
回が進む度に説明されてくんだろうけど
2025/04/03(木) 00:13:11.25ID:x+eVKIU6
人間関係がわからんままめんどくさそうな事件がはじまた
1話目はもっと人数絞ったシンプルな話にしよーぜ
2025/04/03(木) 00:14:07.74ID:+dyME5X6
昔のノイタミナでよくやってそうなヤツ(悪口)
22風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/03(木) 00:14:55.21ID:IzPlCQ51
まあ様子見やな
2025/04/03(木) 00:15:00.47ID:+e8aAaEh
あ、終わったのか気がつかんかった
なんかなんもわからんまま終わってもうた(´・ω・`)
2025/04/03(木) 00:15:02.60ID:hUPaZXEn
攻殻的でPSYCHOPASS的な感じ?
2025/04/03(木) 00:15:18.31ID:Lv1slDxF
まだ判断出来ないかな
少なくとも1個目の事件を解決しないとね
ただ割と視聴者を突き放してる作りなのは気になる
2025/04/03(木) 00:16:50.64ID:PIbV0Pws
今ドラマでやってる秘密みたいな感じか
初回二話くらいないと引きが弱すぎる
あと作画が悪いってわけでもないけど物足りない感じだなぁ
27風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/03(木) 00:18:28.41ID:/wXhURsj
>>24

ダイブして事件捜査に活かす設定はID:INVADEDっぽさもある
2025/04/03(木) 00:20:37.61ID:blz9skA0
今時珍しい世界観なのは良いんじゃないでしょうか
2025/04/03(木) 00:21:49.62ID:PXburu8L
https://appmedia.jp/wp-content/uploads/2021/03/fc1c5febdc92b10fddaef77725ddd263.jpg
ギルド受付嬢のやつよりは面白いらしいよ、こっち大賞だから
30風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/03(木) 00:22:45.79ID:/wXhURsj
ジェノスタジオだから作画はあまり期待できなさそう
ビートレス見てたときも思ったけどこういうSFな作風はIGとかWITみたいなところにやって欲しい
2025/04/03(木) 00:25:01.66ID:PIbV0Pws
公式の原作者のコメント見たら
アニメは原作の2巻から始まるって書いてるわ
おかげでキャラも世界観もよーわからんことになってるのか
2025/04/03(木) 00:25:05.57ID:Lv1slDxF
攻殻やPSYCHO-PASSはちゃんと1話から
世界観とか思想の説明も分かり易くて
かつキャッチーな作りだったよなあ
これはアクションとか思想みたいのは薄くて
サスペンスオンリーな感じ?
1話に持って来るにはちょっとインパクト弱いかなあ…
視聴は続けるけどね
2025/04/03(木) 00:25:25.76ID:EU33/L/b
大賞なのにこんな小野夫妻の踏み台みたいなキャスティングでええんかな
34風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/03(木) 00:26:19.95ID:OV+wtDE8
一見さんお断りな空気が鼻についてダメだった
原作からしてこんな感じなのかね?それとも意図的に時系列シャッフルしてるとか?
2025/04/03(木) 00:27:25.62ID:+e8aAaEh
>>31
まじかそれはずいぶん思い切ったなあ(´・ω・`)
2025/04/03(木) 00:28:58.76ID:bSan/q6j
こんな古臭い古典SFで電撃大賞取れるんですか、今は昭和ですか?
2025/04/03(木) 00:33:29.67ID:cvSg17KR
>>21
それ思った

潜脳調査室とかサイコパスとか
攻殻機動隊フォロワーな感じ?
38風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/03(木) 00:38:27.42ID:yw0Lo6QJ
一話だけなら近年ワーストクラスじゃないのこれ…
原作者かわいそう
2025/04/03(木) 00:40:31.90ID:cvSg17KR
まず世界観が分からない
そして何か事件があったらしいが詳細は分からない
その関係者らしき女性と別れるが詳細は分からない
過去の事件の関係者も出てくるが人間関係も分からない
どうなってるのコレ

と思ったら>>31ってマジですか
いくらなんでもそりゃ無茶がすぎる

原作の途中のエピソードから始めるのはいいとして
せめて物語としてスタートさせるための基本的な情報の提示を優先するよう
作り直しというかアレンジが必要だったのでは?
2025/04/03(木) 00:41:56.79ID:ftC05daK
攻殻とサイコパスからパクって来てここまでつまんなく出来るのかよw
2025/04/03(木) 00:42:00.33ID:7PyqF/EK
散々擦られてきたジャンルだけど最近この手のやつないからしばらく見るよ
2025/04/03(木) 00:42:34.84ID:PIbV0Pws
>この世界ではほとんどの人が、ユア・フォルマっていう
電子端末を脳に入れてるんだ。主人公のエチカは、その端末情報を
辿って犯罪を捜査する電索官。電索官がユア・フォルマの中へ
アクセスすると、その人の見たり聴いたりした記憶だけじゃなくて、
感情も記録している〈機憶〉を探れるんだ。

レビュー見たけど設定の肝心なことをなーんも説明してないという
2025/04/03(木) 00:43:46.31ID:Vs0aRnQ5
意味分からんと思ったら途中から開始してんのかよ
そら意味分からんわ…
44風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/03(木) 00:48:43.36ID:yw0Lo6QJ
>>42
マジでこれを提示しないのは暴挙だな…
45風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/03(木) 00:57:02.87ID:BZl/28p8
>>42
説明一切ないから登場人物全てニンゲンじゃないのかと思ったわ
46風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/03(木) 01:01:41.49ID:/wXhURsj
電撃のラノベだと錆喰いビスコも構成変えて分かりづらくなってたな
47風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/03(木) 01:02:44.14ID:KT1lV+en
設定がーっていってるけど
アニメ公式のイントロダクションみればわかるような
200字程度の設定じゃん、もちろん初見で公式HPみないひともいるだろうけど
48風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/03(木) 01:10:31.03ID:M07WxIq1
出だしはサンクトペテルブルクだったけど、街の看板とかロシア語のときと、全部英語のときと混じってたのはなぜだろ
英語で作ってロシア語翻訳頼んだのに間に合わなかったとか?
2025/04/03(木) 01:16:35.61ID:YqJRl7dk
攻殻機動隊見たことないからそっち見たほうが良さそうだな
2025/04/03(木) 01:17:18.76ID:qowb0w3Z
これ系のサイバーパンクSFはほんと攻殻機動隊を超えるのが何十年も出てきてないよな
どんだけ凄かったんだよあれ
2025/04/03(木) 01:19:45.30ID:7PyqF/EK
みんな攻殻機動隊っていう時、どの攻殻を言ってんの?
2025/04/03(木) 01:20:40.43ID:PXburu8L
>>51
大体押井守のやつだろ
2025/04/03(木) 01:24:09.51ID:97Im0+9b
>>42
構成ひどいなこれ
原作者は可哀想だな
2025/04/03(木) 01:26:34.09ID:7PyqF/EK
でも攻殻通ってきてれば大体何をやってるかわかるだろう
って今や攻殻も共通言語じゃないのか
2025/04/03(木) 01:27:37.68ID:7GWoBWJF
>>42
1つ目の事件終わったあたりで説明されるよくあるパターンやろ
2025/04/03(木) 01:27:56.13ID:7PyqF/EK
チュートリアルで手取り足取りされるよりいきなり放り込まれるのもそんなに嫌いじゃない
57風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/03(木) 01:30:10.34ID:39pL2TIg
まぁしゃーないよ

期待されてないラノベ原作なんて低予算で適当に作られるのが運命よ

コレはなろうでは無いらしいが
2025/04/03(木) 01:30:55.32ID:d+vHDsKx
>>57
期待されてないってレーベルの大賞作品だぞこれ
2025/04/03(木) 01:31:46.83ID:+POk+d+2
>>32
思い出補正強くて草
今その2作品やっても1話じゃ世界観や思想なんて理解しきれない
2025/04/03(木) 01:33:30.95ID:oTJaCbTd
見たけどつまらなすぎる…
2025/04/03(木) 01:35:22.93ID:oTJaCbTd
説明足りてなかったんだな
一巻丸々飛ばしてわかるわけ無い
2025/04/03(木) 01:38:43.13ID:OKSHLlhL
話がいまいち見えないからなんかの続編なんか?って思ったけどこのスレ見てやっとわかったわ
なんで1巻からやらんのだろ
2025/04/03(木) 01:39:06.69ID:OKSHLlhL
楽しみにしてたからすごく残念
2025/04/03(木) 01:41:08.20ID:HLTorOqX
電脳つないでダイブとかは攻殻っぽかったし主人公の女キャラは花澤さんなのもあってPSYCHO-PASSっぽかったし
何か目新しさが全くなかった…
懐古厨かもしれないけど攻殻の特にSACって飛び抜けて面白かったと思うわ
同じ土俵での勝負はぶが悪すぎる
2025/04/03(木) 01:46:47.58ID:r+UMy7ls
SF系で説明不足と説明過剰は破綻するってサムライ8で学んだはずじゃないですかあ!
舞台はディストピアです優秀班に新人が入ってそいつは絶対正義マンでしたおわり
サイコパスはようできとるただし2期以降つまらん
2025/04/03(木) 01:48:53.01ID:jawLPTSv
面白そうな雰囲気だけはめっちゃあったけど全く惹き込まれなかったわ
とりあえず3話くらいまで見るか
2025/04/03(木) 01:53:18.62ID:Ury4oUBn
これは1話切り
面白くなる要素は見えなかった
2025/04/03(木) 01:55:57.16ID:+e8aAaEh
>>51
そんなもん士郎正宗の原作に決まってるだろ
次点で神山版(´・ω・`)
2025/04/03(木) 01:56:26.13ID:jawLPTSv
この手の作品は作画も含めてもう少し洗練されてて欲しい感ある
攻殻っぽいオリジナルやなぁと言われながらも始まったサイコパス(1期)がどれだけ良作だった事か
2025/04/03(木) 02:01:46.55ID:WqCNH2y0
>>59
少なくともサイコパスは1話として必要十分な基礎情報はあったよ
2025/04/03(木) 02:04:29.42ID:cvSg17KR
この手のSFって電脳に有線で繋ぐとき
なんで攻殻と同じように
頸椎の位置に接続しようとするのか
72風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/03(木) 02:05:19.59ID:/YR0O7Qc
ヘソだと画ヅラが悪いじゃないですかー
(´・ω・`)
2025/04/03(木) 02:15:23.29ID:Cgi1cyG2
>>1
角川でこれって事は要するにあれだ
魔法科の悪い部分だけ抽出したアニメだわ

遠慮もなく専用の用語出しまくって把握がめんどい
音楽の主張がうざい
バトルがない
可愛いキャラがいない

終わりだな
特に魔法科を脱落した視聴者は安心して切っていい
2025/04/03(木) 02:21:09.41ID:7PyqF/EK
攻殻っつっても
GHOST IN THE SHELL
SAC
士郎原作
みんな違うんだよな
2025/04/03(木) 02:22:01.85
普通、ブレインダイヴ(?)する時は、自分のアバター(?)は全裸の筈なのに…
2025/04/03(木) 02:24:05.92
東山奈央が「あの時はゴメン」とか言ってたから、一話見逃したかと思った。
77風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/03(木) 02:29:27.17ID:aYjthe12
なんだこれサイコパスみたいな感じ?
2025/04/03(木) 02:51:11.31ID:4ByU/ndQ
>>21
まぁそう思ってもしょうがないか
ツインエンジンの山本社長が企画にクレジットされてたし
山本社長ってフジテレビ時代にノイタミナ立ち上げた人だし

個人的には好きな感じだったから継続だな
2025/04/03(木) 03:05:23.82ID:LWwESsQx
これ構成が下手過ぎる
人間関係とかさっぱり分からんまま話を進めるし
過去の事件も何か良く分からんし
情報の大渋滞になってて混乱する
もっと整理するべきだった
2025/04/03(木) 03:15:08.87ID:A+Ko4nYJ
監督、構成の人の過去作見てもさほど問題なさそうだけど
なんでこんなことになっちゃったんだ?
2025/04/03(木) 03:29:54.94ID:Lv1slDxF
説明不足なのはまだしも
一話観て「面白そうだから次も観たい」ってのが正直薄いよね
どんな作品なのか印象が弱いっていうか…
一話目を完結した話にするか二話連続にしてくれたら
もう少し印象変わってたと思うんだけど
2025/04/03(木) 04:07:28.85ID:OQ1XBIBq
定期的にこういうアニメあるな
アンドロイドとの共生犯罪モノというべきか
2025/04/03(木) 05:14:10.79ID:ZtexxGzz
原作2巻からじゃないと収まらなかったのかな
原作者と制作側のコンビネーション具合が気になる
2025/04/03(木) 05:28:15.32ID:7ihZUjAz
電脳の海にダイブするには太ましさが足りないのではないだろうか
つか首の後ろで有線するのは攻殻の印象が強過ぎて止めた方がいいのでは
最後に急に天久みたいなのが出てきて何かワロタ
2025/04/03(木) 06:09:52.94ID:NitugZkq
構成もダメダメだけどなんか世界設定に全然ワクワクしないのはなあ
ありがちサイバーパンク警察ものにしても登場するガジェットのデザインとかでいくらでも新鮮味は出せるだろうて
2025/04/03(木) 06:26:49.96ID:ghmEHYbm
ちょっと前にやってたテクノロイドみはあったな
2025/04/03(木) 06:34:04.27ID:boRjHdX8
最初に東山ちゃんキャラがいたんでブタ野郎シリーズの製作かと思ったら全然違った

視聴後INTRODUCTIONを見に行ってようやく世界観がわかった 初見置き去りだな
2025/04/03(木) 06:45:49.89ID:NitugZkq
今のところ褒められるのはエチカの細い脚だけだな
凄い太い太ももが多くて食傷気味だった
2025/04/03(木) 07:01:23.36ID:Dz/NNqra
花澤の声嫌いだから1話切り確定
2025/04/03(木) 07:17:20.81ID:2i76MVPd
キャラデザの時点で駄目だと思ってました
センスが無い
91風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/03(木) 07:32:17.58ID:HIrj+TL0
やっちまったなぁ

ふつーに1巻からアニメ化しなよ
これ原作ファンも居るんでしょ

【ユア・フォルマ、アニメ化決定!】の第一報を聞いた原作者も、原作ファンも当然、
「最初(1巻の内容)からアニメで見られる!」と思って楽しみにしてたわけじゃん
なんで2巻から? 誰得? どん判?

昔好きな作品がアニメ化した時、1話からアニオリ全開で
俺が見たかったのはこれじゃない…
ってショック受けたのを思い出したよ
令和でもまだこんな事が起こるのね
92風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/03(木) 07:36:13.96ID:8Ri1pONE
すべてが地味
ストーリー、キャラデザイン、演技、BGM
ワクワク感皆無
緻密なミステリーを作る自信がないからSFやら超能力やらを取り入れる作者が多いな
2025/04/03(木) 07:53:48.28ID:cZ3Jsc80
ちょっと1話に詰め込み過ぎじゃないの
前の話飛ばしたかと思ったよ
2025/04/03(木) 07:55:38.89ID:cZ3Jsc80
>>31
マジか…
95風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/03(木) 07:56:06.56ID:9a9AFa+2
キャラデザとかドストライクなんだけど
それ以外が色々残念なクオリティ

第一話なのにキャラクターの作画バランスおかしいし
なんならもう顔が崩れてる

なにより話にひきがないしつまらない
96風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/03(木) 08:24:58.54ID:UkzYBSpm
原作を知らない
1話はデトロイトやサイパン(ゲーム)、攻殻やサイコパス(アニメ)の影響を感じた
ハナザー主人公の攻殻2(2は電脳戦がメイン)というのが自分の中ではピッタリ
97風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/03(木) 08:46:28.04ID:ozsSyKHf
劇中の時間が2024年2月とか4月なのはそのくらいの時期に 作画してたからか?それとも 1年くらい放送がずれ込んだのか
2025/04/03(木) 08:47:30.31ID:XTDyzBVQ
ユアフォルマ恐ろしく出来悪いな
AIの遺電子よりも脳停止とか想像してなかったわ
真犯人放置して建前だけの法的処分とかこんな警察無い方がマシだろ
作画9ストーリー0
2025/04/03(木) 08:52:07.38ID:XTDyzBVQ
これ4機目だろ
同型機が3機しか居ないと言う思い込みからして脳停止
シンギュラリティを超えると人類の知能って退化するんだな
のび太
2025/04/03(木) 09:12:14.61ID:WdSaB92w0
>>98
さすがに設定が陳腐すぎるから
このあと一捻りあるんじゃないかと予想
2025/04/03(木) 09:16:40.17ID:UOZyTx4l
ざーさんがロボなのか人間なのかも分からん
102風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/03(木) 09:24:31.77ID:KZH9z6n5
1話見終わって、何か知らない作品の続編なのかな?と思って情報を求めて来ました。
まさか原作一巻をすっ飛ばして二巻からのアニメ化だったとは。
とは言え世界観の説明くらいはしてくれないと。
世界観理解済みのファンだけに向けた、「小説〇巻特装版(OAV付)」みたいなものか。
2025/04/03(木) 09:36:03.23ID:SPw3wiwM
一巻からアニメ化しろよとしか思えないんだけどなんで2巻からなん??
ピーチボーイリバーサイドか?
2025/04/03(木) 09:45:31.77ID:evJYUx54
ただ予告や番宣で興味持って見てみた勢なんだけどOPから作画の雑さ加減にあれ?って
人間の身体の書き方や歩き方、走り方が変で気になる
この作監の特徴なんだろうか?
言い方悪くてスマンがひと昔前の低予算オリジナルアニメのような
2025/04/03(木) 09:45:57.11ID:WdSaB92w0
うーん
オレもアニメ組だけど今のところ「よくある設定」だから
とりあえずそこ飛ばしたのは良い判断だったと思う

普通に理解できたやろ?
2025/04/03(木) 09:47:07.24ID:7PyqF/EK
最後に木山春生みたいの出てきた
2025/04/03(木) 09:48:35.78ID:7PyqF/EK
確かに走り方おかしかったな
作中のワンシーンならともかくOPであれは少し萎える
2025/04/03(木) 10:06:05.31ID:NitugZkq
良い酒は水に似る」とは言うけれど……美味しくてスルスル飲めるけど酔えないモノを「名酒」と称すべきか?
2021年3月16日に日本でレビュー済み

斯様に本作は最初から最後までストーンと読み通せる。そりゃもう一升瓶を一気飲み出来ちゃうんじゃなかろうかと思う位には喉から胃へとスルスルスルッと抜けていく……が、問題は「酔い」が回ってこない所。読者が「見た事もない衝撃」を受けて頭がボーっとする状態を「酔い」とするならば本作はノンアルコールビール。アルコール分が無いのでスルスルと飲めちゃうけど、舌で「お酒っぽい味」を味わう事はできても脳の方に染みてこない。

分かり易い世界観と馴染みのあるキャラ造形でテキパキ進むストーリーをサクサクと読み進めていく事は出来るが脳をボーっとさせる強烈な「個性」あるいは「作家性」だけが綺麗に抜け落ちている。確かに独りよがりな世界観やついて行けないガタガタ構成なんかは御免被りたいのだけど、ここまで個性という「引っ掛かり」が無い作品では右の耳から入って来て脳に届いた後左の耳からスーッと抜けて行ってしまうのである。

お客様はこの作品の雰囲気について高く評価しています。おもろそうで、海外の雰囲気のいいライトミステリーぽさがあり、サイバーパンクぽさのある探偵物の雰囲気があると好評です。また、読みやすさも非常に高く評価されており、物語がサクサクと進み文章がスラスラと読めると感じています。

尼は低評価も多いな
読みやすいが薄味、ティーン向けって所か
2025/04/03(木) 10:06:10.12ID:gLeadFvf
主人公が花澤さんで世界観は近未来
PSYCHO-PASSかな?
2025/04/03(木) 10:06:14.57ID:nVY6UYvU
>>31
1巻丸々すっ飛ばすって酷すぎないか?過去にそんなアニメあったんだろうか?
111風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/03(木) 10:14:02.20ID:9a9AFa+2
しょっぱなでとりあえず雰囲気だけみせといて、
後から事の始まりの物語をみせて説明するってーパターンはありがちだけど
それは雰囲気だけで魅せることができる作品の場合の話だからな
2025/04/03(木) 10:14:03.37ID:gLeadFvf
>>104
何かわかる
横から見た時の姿勢がゴリラっぽいと言うか美しくない。。
2025/04/03(木) 10:16:12.83ID:MMnBgXn+
最初サイコパス関連の人の作品かと思ったら全然違ったわ
このタイプの作品久しぶりに見るから楽しみ
2025/04/03(木) 10:18:41.75ID:gLeadFvf
>>105
近未来で電脳で管理されている社会で、人間と見間違う精度のロボットが社会に溶け込んでいる
人間も電脳世界に関与できるように改造されている
そんな感じだね
2025/04/03(木) 10:28:50.42ID:7PyqF/EK
>>114
異世界ならエルフとドワーフと魔法使いがいるのをいちいち説明しないようなもんだな
2025/04/03(木) 10:37:06.07ID:MMnBgXn+
世界観とかは1話で大体わかるでしょ
本当にわからなかったのはビガとの過去の出来事くらい
順番入れ替えてやるんだろうけど
2025/04/03(木) 10:46:01.05ID:NitugZkq
『ユア・フォルマV 電索官エチカと閉ざされた研究都市』|感想・レビュー・試し読み - 読書メーター
https://bookmeter.com/books/20400424

羊山羊
羊山羊
壮大なツンデレノロ気コミュ障バディポリスSFと化している。あんまりにも初々しくていじらしいハロルドとエチカの関係性が恋愛小説の1巻を想わせて胸キュンが止まらない。読みながら「チューして終わりでええやろもう!」と何回思ったことか! 謎のAIを追いドバイの研究都市、蝶の島へやってきたエチカとハロルド、孤絶した島で巻き起こるピンチが、嫌が応にも2人を近づける。でもお互いに思いを話せず離れたまんまの2人。胃の痛い相思相愛がストーリーをぐちゃぐちゃにしながら引張って行く1冊でした。

SF警察ものというか恋愛要素が大きいんだな…
2025/04/03(木) 10:49:27.53ID:WdSaB92w0
攻殻機動隊だって原作は萌マンガだから
2025/04/03(木) 10:52:49.11ID:aBvK6FFK
>>117
こんなん夫婦でやるとか逆に恥ずかしそうだな
2025/04/03(木) 10:59:59.16ID:7PyqF/EK
攻殻は草薙のキャラ変こそが発明
121風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/03(木) 11:08:08.13ID:9a9AFa+2
攻殻機動隊はPSゲーム版が最高峰と思っている
2025/04/03(木) 11:18:22.82ID:377ZRIQw
誰でもネットにつなげた端末を持ち歩く時代に「ネットは広大だわ」なんて時代遅れのテーマだと思うけどね

ガンダムヤマト攻殻はもういいから新しいものできちんと勝負かけてほしいよ力のある作家には
このラインナップっておっさんがおっさん向けに作ってるだけ
中高生に見せるアニメを作るってヱヴァ序の檄文で書いてたと思うんだけどなぁ
2025/04/03(木) 11:22:16.50ID:NitugZkq
SFはもうダメだよ
SFマガジンもずいぶん昔に月間から隔月刊になったし

なぜ日本のSFは衰退したのか? : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
https://b.hat---ena.ne.jp/entry/himasoku.com/archives/51894865.html
2025/04/03(木) 11:24:54.17ID:NitugZkq
翼人(よくと)
@Yokuto01
·
3分
#ユア・フォルマ
原作勢としては「何故1巻の内容を飛ばした?」
そのせいで人間関係とか電索とかアミクスとかRFモデルとか敬愛規律とか知覚犯罪とかペテルブルクの悪夢とか思いっきり説明不足になってた。
非常に残念ではあるが――
2025/04/03(木) 11:27:18.71ID:17Is9ocL
>>123
今は中国がめっちゃSFに力を入れてる
たぶんこれもそっち需要なんじゃないかなぁ
126風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/03(木) 11:29:05.91ID:i5BeUaAv
>>24
元ネタはきっとブレードランナーだろうw
押井守が好きそうなヤツ
2025/04/03(木) 11:45:22.77ID:MMnBgXn+
ジーアクス成功してるらしいから時代遅れは>>122だな
2025/04/03(木) 11:46:41.78ID:4IPvweZ3
『ユア・フォルマ』尾崎隆晴監督インタビュー。人間とロボットのイメージと真逆のエチカとハロルドの関係性が持つ魅力。アニメが原作小説2巻からスタートする理由も聞いてみた。

https://dengekionline.com/article/202503/34302
2025/04/03(木) 11:51:23.33ID:XTDyzBVQ
>>110
ユーベルが割と重要な0巻をすっ飛ばしてOPダイジェスト
夜桜みたいに売れたらOVAで補完するつもりなのかな
ユアフォルマは寧ろ2巻もすっ飛ばして3巻から始めた方が良かったんじゃねえの
余りにクソゴミ過ぎる
2025/04/03(木) 11:54:15.14ID:XTDyzBVQ
>>118
俺の持ってるsolid boxはエロ漫画だったんだが?
黒人2と3Pするシーンとかレズシーンにバトーが乱入するシーンとかあっただろ
2025/04/03(木) 11:57:50.63ID:XTDyzBVQ
>>122
攻殻はクラウドって言葉がない時代にクラウドネットワークをテーマにしたのが斬新だったんだが
「常にネットに接続できる時代においてメモリ量の大きさは逆にデメリットになる」って言ってるし、素子はネット上にゴーストを分散させる事で義体損失のリスクを回避してんのよ
2025/04/03(木) 11:59:31.44ID:XTDyzBVQ
>>126
電気羊ってオートマトンの直訳なんだぜ
電気(オート)
羊(マトン)
2025/04/03(木) 12:01:44.74ID:ZexkMYh9
1話だけだと地味な刑事ドラマだな
もっと視聴者を一気に作品世界に引っ張り込むインパクトが欲しいところ
2025/04/03(木) 12:03:39.76ID:XTDyzBVQ
>>133
どう考えても犯人野放しなのに、同型機だけ処罰して責任回避とか刑事物としても底辺なんだけど
袴田事件みたいに裁判で決着つける気かよ
前後編にする意味なかったわ
2025/04/03(木) 12:09:30.64ID:7ihZUjAz
技術は30年ぐらい進んでるのに捜査は30年ぐらい遅れてるよなw
2025/04/03(木) 12:32:44.93ID:377ZRIQw
これ1,2巻持っているんだけど、エチカとハロルドの出会いと、ユア・フォルマとは何か、
それに付随した1巻の事件とかまず最初にやらないと視聴者置いてけぼりだろこれ
2025/04/03(木) 12:34:46.98ID:377ZRIQw
>>122
これ実はコピペなんだけど、個人的に日本のアニメ、
オタク業界は新しいものを生み出さないと海外に追い越されて終わると
思っているのでこれを貼りました
2025/04/03(木) 12:36:03.25ID:377ZRIQw
まあ創作能力のあるオタクはオリジナリティのある新しいものを生み出せ! という檄なんだけど
2025/04/03(木) 12:37:22.37ID:NitugZkq
皆様が仰る通りの近未来クライムサスペンス作品達への既視感さ。
自分的には“潜る(ダイブ)”系を集めてガラガラポンしたら、攻殻S.A.C.もどきが出てきた感じ。
2025/04/03(木) 12:38:29.94ID:NitugZkq
ジークアクスなんかまさにオマージュ・パロディしか出来ない鶴巻と庵野であいつらはそれで面白いからそれで良いんだよ
141風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/03(木) 13:04:51.54ID:qtFRqD3d
>>98
ああそれそれ
検索しても出てこないから思い出せてよかった
実に似た素材のアニメをここ数年で見た気がしてたんだ

よくある設定をすっ飛ばすとはいっても
この世界のエルフは寿命があるのか、無いのか
巨乳なのか耳が長いのか奴隷扱いされてるのかの設定が語られず
いきなりサウロンとエルフ戦う所からはじまったとしても
視聴者はどの程度戦えるかの予想が出来ないから
ちっとも面白いと思えない、そういうミスを犯してしまっている
ある程度視聴者を引き込む物語の導入ってのは必要だと思うぞ
トールキンのエルフは半神の域だから、いわゆるファンタジーの
エルフとは一線を引いてるんだよね
2025/04/03(木) 13:15:51.55ID:7PyqF/EK
じゃあ切ればいいだけだね簡単だ
143風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/03(木) 13:16:51.57ID:pwZGm8tt
主演夫婦で草
144風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/03(木) 13:17:41.30ID:pwZGm8tt
AIの遺電子みたいな感じか
2025/04/03(木) 13:26:58.47ID:NitugZkq
AIの遺電子はツッコミどころ多すぎるけど俺はそれなりに楽しんだ
これはまったくどうなるかわからんなあ
ミステリーとして犯人がわかり易すぎるとかの評もあるな
AIものSFとして本格的だとかSFじゃなくてファンタジーだとか評価割れてるな
2025/04/03(木) 13:29:20.14ID:dI6SqkOO
主人公は一応人間ってことでいいんだよね?
首に端末あったけど
147風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/03(木) 13:31:46.65ID:/r7neStU
とりあえず視聴継続、まだお話、登場人物設定がさっぱり
148風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/03(木) 13:32:31.73ID:IMC/weyJ
久しぶりに潜脳調査室を思い出した。
ケーブルでつなぐところは攻殻機動隊だけど。
2025/04/03(木) 13:33:39.61ID:hGq/WZTE
エルフもドワーフも説明不要レベルで広く知られてるけど
>>42なんて誰も知らねーんだよアホw
2025/04/03(木) 13:36:00.79ID:NitugZkq
>>149
指輪物語が出たころはそんなに知られてなかったよ
2025/04/03(木) 13:39:03.20ID:MMnBgXn+
なんか必死に作品叩きしてる人いて草
ID:NitugZkq
2025/04/03(木) 13:51:18.20ID:NitugZkq
知らん奴が容疑者となり、その知らん容疑者を知らん奴が庇い・知らん容疑者の善性を語られましても
2025/04/03(木) 13:59:31.94ID:CKA6VA5c
オープニング

こちらに歩いてくるヒロインの足が開いているのが気になる。
中国人のアニメーターが描いていて
中国女性はあんな感じで歩くのか。
2025/04/03(木) 13:59:57.14ID:/kBVItnl
これ2期なのか?
さっぱり話がわからん
2025/04/03(木) 14:01:44.51ID:7ZnPheex
冒頭に出て来た彼等は人に対して危害を加えない反乱を起こさないみたいな感じな事が書かれててブレードランナーみたいな関係の内容かって思った
2025/04/03(木) 14:03:36.55ID:7PyqF/EK
あれはアシモフのロボット三原則みたいなもんだろう
2025/04/03(木) 14:03:58.13ID:bElm18kW
世界に3体?3バージョン?しか居ないアンドロイドが犯人だと何故見分けられたのか
ロボット3原則的に想像の埒外じゃないのか
逆に監視カメラなりあるなら誤認逮捕するようなことはありえなくないか
2025/04/03(木) 14:04:52.75ID:7PyqF/EK
つうかニューロマンサーに足向けて寝られないって点じゃみんな同じ
2025/04/03(木) 14:08:49.35ID:NitugZkq
アンドロイドは暗号化された個体識別番号で常に所在地を当局に通知しつづけなければならない。
とかの法律作ってもいいよな
「〇〇号機のオーナーさん?あなた12時間もモバイル通信の電波が届かない所にアンドロイドを居させましたね?罰金3万円です。はい、青キップ」
2025/04/03(木) 14:35:09.54ID:MMnBgXn+
>>154
最近の人は1から10まで説明しないといけないらしいからね仕方ない
なろうが好まれるのはそのおかげ
2025/04/03(木) 14:37:21.24ID:JiVb/5E9
原作の1巻を試し読みして薄味でぱっとしないなーと思い、Amazonの2巻のレビューを見ると

「前巻ですらそこそこだった内容がさらに陳腐に。
電撃大賞受賞作ということもあり我慢して今作も読んだが、今になって後悔している。
文体は高いレベルで完成されている。だが私は国語の教科書を読みたいのではない。
本当に問題はそこに尽きる。
テンプレとプロットを駆使したお話に、独自性の欠片もない切り貼りされた世界観、
これは『物語』などではない。
正直な話、これよりも面白い物語は幾らでもある。その中から優先してこれを読むのは時間
とお金が有り余っていない限りオススメできない」

とかあって、1巻を飛ばしてアニメ化は仕方ないかと思いつつ、新人だからなーと生暖かい目で
見守った方が良いのか?
2025/04/03(木) 14:42:37.80ID:NitugZkq
「プロットを駆使」ってどういう意味だろうな?
163風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/03(木) 14:44:06.33ID:yw0Lo6QJ
いきなり1から10まで説明する必要はないけどこの作品は根幹の1を省いちゃってるんだよ
2025/04/03(木) 14:47:44.17ID:7PyqF/EK
これから段々とピースがはまってくとは考えないのか
2025/04/03(木) 14:53:08.64ID:MMnBgXn+
>>164
作品叩きたいだけなんだろうね
2025/04/03(木) 14:53:29.09ID:NitugZkq
アクションものではとりあえず第一話で派手なアクション、立ち回りを見せて
2話以降にメンバーの出会い、組織の構成、細かい舞台設定の説明とかするってのは時々あるが
これは原作小説があるのにわざわざすっ飛ばしたのか、それとも今後ちゃんと説明するのかはわからないが
そもそもこの一話では派手なアクションはしてないしな
2025/04/03(木) 14:54:52.99ID:JiVb/5E9
>>162
テンプレなプロットを駆使、かな。よくある感じを上手く使っているが没個性的な。
2025/04/03(木) 14:55:35.37ID:JiVb/5E9
コミカライズが原作1巻で打切になってるのも評価したい。
2025/04/03(木) 15:39:17.84ID:7ZnPheex
これから色々説明するんじゃないの?
2025/04/03(木) 16:04:40.73ID:g1oA/ag2
テンプレとか没個性的といえば、電索しているときの電脳空間の表現もだな
2025/04/03(木) 16:07:33.82ID:czst/mR80
>>170
RD潜脳調査室かと思った
172風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/03(木) 16:16:27.64ID:cvSg17KR
>>104
OPの歩行シーンの動き
やっぱり変だよね
173風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/03(木) 16:22:38.45ID:cvSg17KR
スップくんこのスレでも作品擁護のスレ工作始めてるのか
批判を見境なく攻撃して黙らせようとするやつ
2025/04/03(木) 16:24:39.93ID:MMnBgXn+
ID:cvSg17KRは毎クール色んなスレを荒らしてる(アウアウウー Sa23-Datl)酷い時には1日90レス以上も荒らしまわってる
ps://i.imgur.com/TovSJdT.jpeg
2025/04/03(木) 16:38:48.80ID:cvSg17KR
>>174
スレ荒らしを注意されたカラッて他スレで八つ当たりするのは止めて巣にお帰り

天久鷹央の推理カルテ Karte7
http://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1742445258/
176風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/03(木) 16:52:47.77ID:pXPdnfAh
開幕で花澤wwwwww
そのまま一時停止してwikiと公式を確認
くそつまんなそうな電波ものっぽいし適当に飛ばし見して糸冬
完成度の高かった物語シリーズでさえ、ガチ支那の花澤が脳裏を過ぎってテンション下がるから10話で放置しているレベル
むしろ10話までよくもまあ視聴できたわ

花江、浪川、赤崎DQNのガチホモ娼婦系よりはまだ聞けるものの、山寺宏一や花澤や佐倉あやねやエジプトも俺は苦手だ
花澤は支那ブッパの精神的な面できつい、山寺宏一と佐倉あやねとエジプトは、やや赤崎DQNに似た色んな作品にキャラや声と関係なく混入してくるいっちょ噛み営業スタイルがほんっと厳しい
生存競争の厳しい業界で食っていくためなんだからしゃーねえと思うけどよ
要はくっそうぜーんだよwwwwwwwwwwwどこにでも湧いてきやがってさwwwww

「声が合っていない」
これほど酷なキャスティングと作品穢しはないと思う
俺が苦手とする声優は、最上位として耳にグワァアッとくる男娼の声娼婦の声系>>>>これも仕事なんです、仕方ないんですとキャラや作品度外視でキャスティングされる系&事務所枠系>>>>>>>>>>>>>他
俺のこの感情、共感するアニメ好きは多いと思う(´∀`)
2025/04/03(木) 16:58:20.26ID:6FF6mB9z
作画とキャストは豪華だな
久々に寝落ちしちまったよ
ラノベとは言え、込み入ったことを最初からセリフで説明しすぎだろ
2025/04/03(木) 17:01:28.05ID:MMnBgXn+
>>175
シャンフロスレでレスバ負けてから色んなスレを八つ当たりに荒らしてる(アウアウウー Sa23-Datl)

全修スレでも肯定されずイライラしてたね
340 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa23-Datl) sage 2025/04/02(水) 13:41:29.70 ID:LRKTvFjXa
秀作ならいいけど>>332説みたいな習作だとしたら困るね

視聴者は一体何を見せられているのかと

342 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワンミングク MMdf-tsNS) sage 2025/04/02(水) 13:56:48.21 ID:Pghl6Yk/M
見せられてる、ってなんだ?
見る事を選択したのは視聴者であって、強制ではない。
視聴者が自主的に見る事を選んだ時点で、アニメは成功した。
179風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/03(木) 17:02:57.81ID:JofCm6k9
>>104
俺の目の錯覚じゃなかったか
説明しないならしないで1話から何か起きてくれないと観る気もしない
この監督大丈夫か?
2025/04/03(木) 17:03:15.63ID:+QVhw8zg
世界観の説明が無く不親切だな。デン何ちゃらって
電索か?男はロボットとしても女は人間だろ?どう
いう仕組みで電脳空間ダイブしてんだ。
1話だけじゃ判断しきれないので次も見るが、この手
の犯罪捜査物ははまらん事が多いからどうだろう。
181風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/03(木) 17:05:47.93ID:JofCm6k9
似たような話ならネトフリにあるパンテオンの方が遥かに面白い
2025/04/03(木) 17:21:41.47ID:YIuXVaCi
似たような設定はゴロゴロ転がってるからなあ
アニメマンガだけじゃなく洋画でもこんな感じの見たことあるぞ
2025/04/03(木) 17:37:58.70ID:dIBUicSq
今期最速の1話切り
いったい何の勝算があったのか知りたいレベル
2025/04/03(木) 17:41:54.14ID:NitugZkq
攻殻風舞台で凡庸なドラマをだらだら進めてた印象の初回。
世界観がぁと言われましても何番煎じかの出汁ガラの設定に興味もわかないし。
とりあえず「無駄に光るゲーミングケーブルとかセンスがよろしおすなぁ」と褒めておきましょう。
185風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/03(木) 17:43:44.35ID:hbJgOzm/
サイコパスの常守思い出した
2025/04/03(木) 17:54:11.22ID:7PyqF/EK
朝の6時からご苦労さんだな
ルドヴィコ療法で無理やり見せられてるなら仕方ないけど切れば楽になるよ多分
187風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/03(木) 18:02:11.96ID:pXPdnfAh
そういや劇場版サイコパスも積んでいるが、これ花澤だったんよな^^;
言うて三期んとき早々にカットした記憶
観なくていいかなwwww

つーかこれ、オリジナルアニメなのに引っ張りすぎじゃん
Production I.Gはそういうことろあるよね
声優へ仕事を与える分には立派かな?でも作品としてはどうなのw

長期スパンで全く品質落とさないの、黒執事の主役2人しかパッと思い浮かばねーぞ
サブカルは制作でも変わるし、それ以上にキャストの質で変貌する
サイコパスはどうだかね
2025/04/03(木) 18:33:59.16ID:r+UMy7ls
1話に2回同じ提供テロップ出すの草
2025/04/03(木) 18:44:35.89ID:2lS75zBU
エンディングでキャラがリップシンクしてるオシャレな感じにしようとしてるけど
キャラの表情と歌のガナリが全くイメージ合ってなくて残念な結果に
センスないね
2025/04/03(木) 19:03:41.36ID:zJm/GalV
>>188
連続で公共広告機構のCMを2回流すフジテレビみたいなもんだろ
金出してでも提供入って欲しいんだよ
2025/04/03(木) 19:15:26.78ID:psYILoR1
なんか電子犯罪捜査局と警察さんの無駄にいがみ合ってるところがなんかアホらしく感じてしまった
192風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/03(木) 19:27:58.09ID:cvSg17KR
花澤のキャスティングが故に
余計にサイコパス被り評価に引っ張られてる?

全身で謎の電脳空間にダイブする表現はもはや古典的というか
それむしろ処理的に効率悪くない?
と思えてしまう
2025/04/03(木) 19:35:54.43ID:rWWtwAL6
途中から寝てた
頭に入ってこない
2025/04/03(木) 19:40:24.99ID:oGS6AOuo
まあ、1話冒頭当たりでウイルス性脳炎を救った脳の縫い糸(ユア・フォルマ)は、人間の思考や行動など全部記録しているから
エチカの能力であらゆる捜査が可能になっているが、負担が大きいのでサポーター役が必要で、危なくなる前に引っ張り上げる
必要があった。

だが、(原作文章表現的にはたいしたことない捜索でも)サポーターの脳を焼いてしまうエチカは嫌われていて、人体に近い
素材で作られているロボットであるハロルドは人間より能力が高いため、主人公は自分の能力を存分に発揮できるようになった。

この辺のことをわかりやすい映像と台詞などで流すべきだよな。

まあ、その辺の説明している1巻の内容は正直退屈で解決する事件もありきたりだから飛ばしても良いと思うけど、
2巻の内容から始める1話も印象的な台詞や物語に引き込むこれは?!という展開もないので、あまり大きな期待できなそう。
2025/04/03(木) 19:41:30.06ID:oGS6AOuo
あ、コロナウィルスみたいに大規模感染した脳炎とか入れ忘れたw
196風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/03(木) 19:49:16.33ID:a+ebLHfU
甲殻だねえ
197風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/03(木) 19:49:37.81ID:aujAOqu3
源流はブレードランナー
プラメモやVIVYも見ておくといい。
典型的な暴走ロボットモノか。
2025/04/03(木) 19:52:05.42ID:NitugZkq
9割方を置き去りにする無茶な導入。とっかかりが無く過ぎた1話。 by nyaro - ユア・フォルマ(TVアニメ動画)【あにこれβ】
https://www.anikore.jp/review/2433164/

デンサクという作業が脳へのダイブの様です。デンサク官と補助官、バディがいないと操作ができないという設定。ここがこの作品のSF的な骨子になりそうです。ダイブして記憶を探る作業。記憶ではなく抽象的な夢まで絡んでくるようです。マービンに二コラ、レクシー博士。固有名詞が沢山出てきます。ヒロインはアミクスが嫌い、嫌いだったようです。

 これは正直言えば、9割方を置いていく展開だったと思います。キャラ、世界観、設定、そもそも事件の何が不思議なのか。何もわからないまま、怒涛のように1話が過ぎてしまいました。これはかなりの悪手だと思います。私はこうして文章にまとめながら見たので、何となくストーリーや世界観が見えなくはないですが、それでも、まったく手がかりというかとっかかりがありません。期待したサイバーパンク感もあまりありません。それ故にどこに魅力を感じればいいか戸惑っています。現状では、キャラの誰の視点に乗っかれるのかすらわかりません。

 今1話で起きている事件は、通常ならヒロインとハロルドの関係性の構築をして、1つか2つ事件を解決したあと、バディとして視聴者が認知してから始まるような事件です。それをいきなり説明も無しに「このモデルは欠陥品だ」から始めるのは正直、構成としては上手くないと感じます。
2025/04/03(木) 20:03:15.32ID:zJm/GalV
>>193
コナンと同じだから後編から見てれば全く問題ないよ
前半は0.1秒で犯人分かるけど、残り23分、延々冤罪疑惑かけられ続けるだけだから、寧ろ見てない奴はラッキーかも
2025/04/03(木) 20:04:32.10ID:7PyqF/EK
好き嫌いあるのは当然だけど自分の言葉で腐すならともかく他人の尻馬に乗らなきゃそれができないのはみっともない
2025/04/03(木) 20:06:26.95ID:dH/3IY9y
世界観の解説すら無いのかよ
筆安一幸とやらが原作2巻からやろうと決めたらしいが戦犯が過ぎる
2025/04/03(木) 20:07:06.27ID:zJm/GalV
>>198
事件の内容的には三つ子だと思ってたら四つ子だったって言う小学生でも恥ずかしくて書けない様な内容だから、9割置いてきぼりでも全く問題ないんだよな
ノックス先生が見たら0点+全教科赤点落第付けそうな酷い内容
2025/04/03(木) 20:08:19.62ID:ivVPytvr
>>201
ベーシックな世界観だから説明しなくても大体分かるやろという感じで作ってるんだろう
2025/04/03(木) 20:12:27.09ID:zJm/GalV
いつの頃からか、原作読者増やす為にアニメの脚本をクソにするアニメが増え始めたけど、作画が良いわけでもなく続きが気になる訳でもない出来だと単に切られて終わりだと思うわ
ヒロインの可愛さに特化しただけのハーレムアニメの方がよっぽど客引ける
顎が尖りまくってる男性セクサロイドとか需要ないんだわ
2025/04/03(木) 20:23:49.38ID:NitugZkq
>>201
そっかー
でもアイディアを出したのは筆安でもそれでGOサインだしたのは尾崎監督だしな

菊石まれほ先生、批判的なレスをしてごめんなさい
菊石まれほ先生、この度はご愁傷さまでした
2025/04/03(木) 20:26:03.36ID:aCzk3wfQ
>>194
ハロルドにもそんな役割あったのかよ
2025/04/03(木) 20:26:23.34ID:dH/3IY9y
>>128読んだけどアホだな
2巻からの方が話の一貫性があってまとまりが良さそうとか言ってるけど
それで視聴者置いてきぼりにしてちゃ意味無いわ
2025/04/03(木) 20:30:22.06ID:Rxzfiz0H
>>205
作者も納得して承諾してる

>そこから『ユア・フォルマ』という作品の物語を分析した時に、客観的に見ると筆安さんの提案は理屈が通っていて、理性的な判断でご承諾いただけたという印象でした。
2025/04/03(木) 20:30:40.14ID:NitugZkq
筆安一幸は個人的にはかなり信頼出来る脚本家で特にギャグものは素晴らしいもの作ってると思うけどそうか、やっちゃったかー
2025/04/03(木) 20:39:05.01ID:ZtTxXuCO
攻殻やサイコパスで見たような世界観だから分からんてことはないが
アクションの見せ場がない、説明セリフが多すぎ
感情移入できるパートが無いから、事件が起こっても他人事に感じる
とかエンタメの基本的な部分を外してるから退屈

音消して見たら、まったく話がわからないだろ
2025/04/03(木) 20:42:20.85ID:zSoup25w
ふでやすが担当するなら長期でアニメやるの決まっているんだろうな
2025/04/03(木) 20:43:25.98ID:NitugZkq
ユア・フォルマってプチシルマに似てるよね
2025/04/03(木) 20:53:28.52ID:1FVKnXaL
全然わかんなかったー
もう少し様子見する
ジジイヲタとしては押井守みを感じる
2025/04/03(木) 21:11:15.51ID:r+UMy7ls
ブレラン、マトリ、攻殻、SAC、サイコパス等見てる勢でもお、おん?ってレベルの説明不足
それらを見てない勢は1話切りされてもしゃーない俺も2話次第で切っちゃいそう
2025/04/03(木) 21:19:00.05ID:7PyqF/EK
見てる勢っておれもその中に入ってんの?
いきなり放り込むタイプなんだなってだけでまだこれからだと思ってるけど
2025/04/03(木) 21:20:39.60ID:NitugZkq
そりゃ監督が原作2巻からやると言っているだけで普通に考えれば後から1巻の分をやるだろうて
2025/04/03(木) 21:32:14.65ID:gLeadFvf
はるひも順番変えたもんな
218風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/03(木) 21:45:26.40ID:BzLyWee7
クソじゃないけどつまらな過ぎて10分で終了
2025/04/03(木) 21:45:34.65ID:dH/3IY9y
>>216
と思うじゃん?

>アニメでの2人の過去については、インサート的な形で散りばめていて、視聴者に想像で補完していただく、一種の謎解き要素として取り入れています。より詳しく知りたい方は、原作も読んでいただければと。

何言ってんだこいつと思うよね
2025/04/03(木) 21:51:11.12ID:7PyqF/EK
それがどの程度の齟齬になるかどうかこの先見ないと分からんだろう
2025/04/03(木) 21:51:35.88ID:NitugZkq
>>219
そっかー

じゃあ改めて
菊石まれほ先生、この度はご愁傷さまでした
2025/04/03(木) 21:53:17.28ID:2ha0C0O/
OPは情報過多で好きだったけど本編がダラダラよく分からないことを喋り続けてたんで切ったわ
1巻飛ばしてたと聞いて納得
2025/04/03(木) 21:58:42.06ID:UMvwL4M6
>>110
アンダーニンジャは1巻丸ごと何も起こらなくて、
そのすっとぼけた感じが独特の味になってるんだけど
アニメでその原作通りに進行すると最初の3話くらい
何も起こらない日常モノになってしまうからか
時系列をかなりゴチャゴチャに入れ替えていた。
2025/04/03(木) 22:01:21.83ID:ghmEHYbm
>>110
前期のユーベルブラットは0巻飛ばされてわからない所が多かったな
2025/04/03(木) 22:01:31.70ID:BSn2+iIv
>>209
クレイモアのアニオリを見てそう申すか
2025/04/03(木) 22:03:33.22ID:NitugZkq
「プリンセス・プリンシパル」は第一話から世界設定解説、キャラクター紹介とかろくになしにアクション回で
2話から説明が始まったけど、狙ったわけではなくて制作スケジュールがぎりぎりでたまたま先に作っておいたエピソードだったので第一話として放送した。
2025/04/03(木) 22:03:51.86ID:XkxjiSQR
攻殻機動隊かとおもた
2025/04/03(木) 22:07:21.75ID:CmYibZzO
攻殻みたいなアニメってのは十分伝わってるようなので別にいいのでは
2025/04/03(木) 22:22:10.48ID:ZtTxXuCO
でもサイバーパンク初見には意味わかんないよねっていう
2025/04/03(木) 22:31:17.01ID:NitugZkq
https://x.com/miruanime_info/status/1907765029677482212

いきなりEpisode 079から始まるアニメもあるしな
2025/04/03(木) 22:44:54.98ID:NitugZkq
Apple Vision Proみたいな感じで視野の一部を塞いで情報投影するのはサイバーパンクのお約束だよな

眼と補助脳を増設して真横も後ろも同時に見てるブリアレオスみたいなキャラは他にあんまり知らない
一人で空母も制御出来ちゃう

ブリアレオス・ヘカトンケイレス (ぶりあれおすへかとんけいれす)とは【ピクシブ百科事典】
https://dic.pixiv.net/a/%E3%83%96%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%98%E3%82%AB%E3%83%88%E3%83%B3%E3%82%B1%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%82%B9
2025/04/03(木) 22:50:07.78ID:WqCNH2y0
最終回がとにかくすごい
盛り上がりをちゃんと最終回に持ってきている
2話くらいまで情報量が多くて難しいかもしれませんが是非食らいついて見てみて

みたいなことを東山奈央さんが力説してたよラジオで
2025/04/03(木) 22:54:39.27ID:NitugZkq
4巻で一段落付いて5巻から新章って感じだから4巻までだろうなあ
2025/04/03(木) 23:34:33.71ID:AkHvmSYw
>>31
マジすか
原作未読で観てたんだけど、初見者には不親切でわかりづらい突き放した語り口してるなあとは思ったが……
製作側は初見でもついていける、引き込めるって自信があったんかな
235風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/03(木) 23:37:03.07ID:CwiUDrlR
>>31
うわあ
そういうゴミみたいなアニメ構成するのやめろよ
前にカットを細切れにして大失敗した悲惨アニメを思い出した
なんか巨大なカニが出て来たことだけは覚えてるが
内容クソすぎて途中で見るのやめたからタイトルすら覚えてない
サビなんとかみたいな
2025/04/03(木) 23:39:08.42ID:6C28wuEV
イケメンスパダリの溺愛ものじゃないの???
アミクスみたいな技術ができるんだったらバーチャル会議でいちいちノイズ入れる必要ないのに
2025/04/03(木) 23:40:06.61ID:NitugZkq
>>235
誰かそのアニメわかりますか…?
2025/04/03(木) 23:41:06.73ID:ghmEHYbm
>>235
錆喰いビスコ?
2025/04/03(木) 23:44:42.10ID:NitugZkq
>>238
ありがとう
「カットを細切れ」はよくわからないな…単にカット割りがやたら多いってことかな
時系列入れ替えのことではないよねえ
240風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/03(木) 23:47:33.31ID:CwiUDrlR
>>238
それだ
ありがとう
241風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/03(木) 23:48:07.64ID:CwiUDrlR
>>239
いや時系列も入れ替えてたらしいぞ
カットがぐちゃぐちゃすぎてそんなの吹っ飛んだが
2025/04/03(木) 23:49:21.21ID:NitugZkq
>>241
いや、時系列入れ替えはあるよ、全話見たもの
243風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/03(木) 23:50:54.03ID:CwiUDrlR
>>242
お前多分アスぺだな
会話が成立しないタイプだからここで会話終了な
2025/04/03(木) 23:53:40.05ID:35bdzn5m
んーなんか次も見たいって感じにはならなかったな
2025/04/03(木) 23:53:40.19ID:NitugZkq
それ以前にスレチだしなw
2025/04/04(金) 01:17:11.92ID:SPPj8hW1
ちゃんとしたサイバーパンク久しぶりだな
魔王2099にはがっかりだったからこれには期待したい
2025/04/04(金) 01:21:18.24ID:EOLq1/YK
ID:NitugZkq
30レス近くずっと作品叩きに必死すぎて笑った
2025/04/04(金) 01:27:13.17ID:oNrvH/ra
>>246
ちゃんとしてるかあ?
電索能力はSFというよりファンタジーよりだしあくまでミステリーでSF風味って感じだろう

ライターのタニグチリウイチによると、「SF仕立てのミステリとして楽しめるシリーズ」であるが、「超イケメンで超優秀なハロルドに惹かれたエチカとの、人種どころか存在を超えたラブストーリーにもキュンとさせられる」作品である
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%83%9E
2025/04/04(金) 01:34:09.54ID:HSEJUQ9n
SACが30分の刑事ドラマとして優秀すぎる
2025/04/04(金) 01:35:48.38ID:hcbP7L1Z
いまサイコパス4期やっても当たらない時勢なんだろうな
ラザロもジークアクスもどうなるか
2025/04/04(金) 01:59:49.28ID:LEdMxp8R
推理がどいつもこいつも穴だらけなのだけは伝わってきた
252風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/04(金) 02:08:10.36ID:ZLJPrQTz
構成ミスっちゃたなコレ。
主人公と相棒の関係を描かないまま次の段階に行っても
視聴者は感情移入できないよ。
2025/04/04(金) 02:47:11.50ID:hoyjft+e
余裕で1話切りです
2025/04/04(金) 03:02:46.79ID:yGSHo7LV
ロンドン警視庁が揃いも揃って無能しかいないというぐらいしか伝わってこない1話だった
2025/04/04(金) 03:12:03.84ID:qxYPZMpG
ロンドン警視庁の風評被害w
2025/04/04(金) 03:14:50.05ID:mtP4i8YE
サイコパス風味あるね先が気になる展開でぼちぼち
2025/04/04(金) 03:21:04.77ID:9hYhRPYa
1話切り言う人ほど居座るのが世の常
258風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/04(金) 03:22:26.66ID:p1k2zWcA
>>232
最終回は面白いのか
よーし最終回まで頑張って見るぞ
2025/04/04(金) 03:36:30.90ID:CYR3keBL
とーやまのアニメの中で情報量が渋滞しなかったアニメって月がきれいぐらいしかないんだが、これはそれより遥かに必要な情報が少ないと直感した
前後編に分けてる推理アニメは前半に重要な情報は0
そしてネタバラシを始めてから後出しで必要なヒントを出す
犯人は一瞬で分かるのに、ギミックは全く納得が行かない
2025/04/04(金) 03:41:12.55ID:5PhOnCe+
攻殻ってやっぱ面白いわと再認識
2025/04/04(金) 03:46:48.70ID:U1MIuwA+
>>171
キャラクターの太ましさで見違えようがない
2025/04/04(金) 03:55:44.00ID:VwsKr+O9
サイコパスと攻殻に似たデザイン
既に全配信終わってるパターンか
1話面白いど
263風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/04(金) 05:56:45.50ID:4NGTB9H7
>>80
監督がゴブスレやバスタートで
珍改変やクソ演出かましてた尾崎隆晴

あの盛り上がり潰しの抑揚ない演出はやつの仕事
WAVEサーフィンやっぺとかオリジナルでも頓珍漢な仕事してるから見ればわかる。少女終末旅行以外に良い作品ないぞ。所詮は撮影上がりのテラフォの助監督
2025/04/04(金) 06:52:54.28ID:1hlH4PI2
>>232
春はあまり観たいアニメ無いしまあながらでもいいから観てみるけど
2025/04/04(金) 06:55:15.71ID:1hlH4PI2
サイコパスって面白かったんだな
なんとなく観始めたらぐいぐい引き込まれていったもん
こっちも同じ花澤でどこまでやれるかな
2025/04/04(金) 07:03:01.38ID:EOLq1/YK
>>257
放送終わるまで文句言い続けながらね最悪スレ荒らしまで始める
2025/04/04(金) 07:17:11.14ID:5MqjNBm5
くそつまらなかった
2025/04/04(金) 07:17:11.94ID:JdV5o0gg
用語解説あるかと思って公式見たが
KEYWORDの項目はあっても何も表示されないな
2025/04/04(金) 07:43:52.29ID:sZ6VuB4z
攻殻をつまらなくした感じだな
いっそ漫画の方に寄せてけば評価されたかもな
2025/04/04(金) 07:56:38.12ID:Mj9ba4zM
この少女もサイボーグなのか?
2025/04/04(金) 08:01:33.73ID:JxEKbGQh
一話目から作画がしょぼいな
2025/04/04(金) 08:12:30.60ID:JxEKbGQh
電脳内の描写が数世代古い
2025/04/04(金) 08:17:35.38ID:rZKo39YH
スタジオの名前の由来になってる虐殺器官は凄いクオリティだったのにな
2025/04/04(金) 09:34:44.84ID:ZYffAu9S
アンドロイドっぽいのが共存してる世界観なのは理解したが1話で犯人逮捕までいかないとかどうなんよ
275風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/04(金) 09:42:22.73ID:1Y7pQM0Q
瞳が楕円形かどうかで区別するアニメあったけどこれはパッと見ではわからずになんか探知しないとわからないのか
2025/04/04(金) 10:04:28.17ID:Mj9ba4zM
>>273
スレ違いになるけどそれで主人公の中の人が演じていたキャラの最後が顔に穴があくというヤバい演出でした
2025/04/04(金) 10:22:37.54ID:115RpT2J
「でんさく」という言葉の響きがどうも田舎の農村風景が浮かんで困る
2025/04/04(金) 10:26:29.50ID:9hYhRPYa
映画『虐殺器官』の制作体制と比較されてもな
2025/04/04(金) 10:35:11.59ID:e4rMyWgQ
なんか唐突感あってついていきづらいと思ったら2巻からやってるのかよ
どういう構成だ
2025/04/04(金) 10:36:34.98ID:TKxOL/PX
1話切りどころかOP切りしないといけないくらい酷いOPだなw 走りも描けんのか
2025/04/04(金) 10:43:27.14ID:TKxOL/PX
>>18
ホントやベェな 高畑勲が見たら卒倒するレベル演出がど素人な上にセンスもない 作画も表情とか死んでるよ 動きも全く描けてない
最初に空港か駅前で2人で喋ってるところからしてヤバすぎて録画消した
2025/04/04(金) 10:45:35.28ID:9hYhRPYa
時々エチカが口開いたまま固まってるのは演出なのか何なのか
2025/04/04(金) 10:51:50.86ID:QWg+Pk1V
処理落ちのところ良かった
2025/04/04(金) 10:54:03.13ID:F0L4slcq
原作はそこそこ面白い
アニメは画作りをもうちょっと頑張れ
285風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/04(金) 11:40:25.12ID:BqdOOS1W
>>281
監督の尾崎隆晴は前もインタビューで最近のアニメは説明しすぎとか アニメはアニメで 原作は原作で理論とか出してたな。それで説明不足や意味不明なシーンや作品を作ってたりしてきてるし普通に戦犯だわな

恐らく唯一のアタリ作品の少女終末旅行で色々と勘違いしたんだろう
2025/04/04(金) 11:44:35.58ID:9hYhRPYa
1話だけ見て成功か失敗か見極める自称アニメ強者の群れ
287風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/04(金) 11:44:55.73ID:BqdOOS1W
 >>18
>>281
演出と絵コンテやってる尾崎隆晴
普通にゴブスレ(特にOVA)やバスタード酷かった

撮影上がりらしいがイラストは上手いのに何か根本的な部分がアニメーターとして足りてないんだと思うよ
2025/04/04(金) 11:45:33.67ID:oNrvH/ra
能力者であるエチカは能力急低下により電索官としての職を失う。一般捜査員として働く中で、「思考をのぞける人間」を自称するハッカー〈E〉の捜査に巻き込まれ、ハロルドと新たな相棒ライザとの交錯しながら真実に迫る。

普通のブレイン・マシン・インターフェース的技術じゃないんだろうな
現代のそれは訓練は必要なれど一度覚えたら急に使えなくなるってものじゃない
やっぱり超能力的なものなんだろう
まあ、いきなり自転車の乗り方忘れるとかペンや箸が使えなくなる、果ては失語症とかの病気もあるけど!
289風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/04(金) 11:49:42.56ID:WeyF0lps
>>179
>>219
監督の尾崎隆晴は前もインタビューで最近のアニメは説明しすぎとか アニメはアニメで 原作は原作で理論とか出してたな。それで説明不足や意味不明なシーンや作品を作ってたりしてきてるし普通に戦犯だわな

恐らく唯一のアタリ作品の少女終末旅行で
何か色々と勘違いしたんだろうなアレ
2025/04/04(金) 11:49:51.85ID:e4rMyWgQ
虐殺器官の会社だけどARやVRの描写とか女主人公が捜査するとかはむしろハーモニーっぽいな
まあ珍しくないといえばそうだけど
291風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/04(金) 11:53:24.27ID:BqdOOS1W
この監督がどれだけ頓珍漢なセンスしてるかは
WAVEサーフィンやっぺとか見るとよくわかるよ
https://www.animekansou.com/wavesurfing.html
https://www.animekansou.com/goblinscrown.html
2025/04/04(金) 11:54:50.51ID:6aFnchbY
作画良さそうだから見続けるだろうけど声優置きに来たなって感じだし
ベタベタすぎて今のところ鮮度が低いな
2025/04/04(金) 12:00:31.55ID:oNrvH/ra
バディ以上恋人未満の関係が進んだと思ったら離れて、切なくなる
とか恋愛要素を楽しめないとしんどいんだろうなあ
レビューを何件が見ただけだから間違ってたらごめんな!
2025/04/04(金) 12:03:43.14ID:ZYffAu9S
>>71
目立たないし簡単に剥き出しに出来るしメインの制御部分に近いからじゃね

>>232
声優がハードル上げてどうすんだ…
2025/04/04(金) 12:08:38.08ID:OqT9VeHI
これ話題のアニメだったのか
知らないうちに1話切りしてた
内容覚えてないから秒で切ったんだろうな
プライムで見返してみるわ
2025/04/04(金) 12:12:16.45ID:oNrvH/ra
放送から2日で1スレめ300レス弱って話題作と言えるのか…
297風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/04(金) 12:27:11.98ID:Q362MMOT
原作のCMは3年くらい前に当時の時点で夫婦だった声で聴いたな
2025/04/04(金) 12:47:46.21ID:WPdtp8bK
作品の雰囲気とザーサンの声が常守に近いのとで
PSYCHO-PASS感かんじるな
1話は淡々としてたけどこれからアクションとかあるかな?
2025/04/04(金) 12:48:47.61ID:OpPYV0V1
これって原作読んでる人なら世界観とかわかるんだろうけどアニメ初見でロボット?のこととか設定色々わかるものなの?
そういうの1話とかでセリフにまじえて説明したりしないの?
2025/04/04(金) 12:51:54.57ID:6qtVCqvB
関西の視聴者だけど、OPからAパートが始まるまで5分くらい
あげくの果てに後ろが少し切れて録画されてた
酷い┅
2025/04/04(金) 12:55:09.35ID:JdV5o0gg
まあ攻殻見てれば主人公の女が被害者の脳にダイブしてロボがそれをサポートしてるんだろうなというのは分かる
分かるがそれ以外がさっぱり訳分からん
最初に買い物してた女とか被害者の女とか過去の事件とか説明丸投げしすぎ
2025/04/04(金) 13:09:45.79ID:9hYhRPYa
これからフラッシュバックとかインサートで肉付けしてくんじゃないか
2025/04/04(金) 13:32:09.16ID:4dnZ/uk2
台詞やテロップでの説明もちょっとくどいと思われると一発で糞アニメ認定だけどな
映像化するからには基本として可能な限り画面に乗せた情報で説明するべきだが塩梅は難しいな
2025/04/04(金) 13:37:45.45ID:oNrvH/ra
AIの遺電子 はべらべら説明台詞長かったけどそれ自体に批判的な声はなかったな
突っ込まれまくったのはそのストーリーや世界設定の不可解さで
2025/04/04(金) 13:52:39.44ID:uTqTnkot
出だしで何か覚える設定多そうな感じで拒否反応でたが終わってみれば許容範囲
顔と名前が一致しなかったりホクロ確認したりで倍速再生は無理な作品だった
2025/04/04(金) 14:40:43.27ID:k547fPwH
>>286
このレベルの1話から佳作以上まで盛り返したの前期なら何がある?
2025/04/04(金) 14:46:25.88ID:oNrvH/ra
少なくともサイバーパンク、アンドロイドもの、AIものでくくるなら
BEATLESS、Vivy,プラスティック・メモリーズ、ディメンションW、AIの遺電子、プリマドール
一話でこれはダメなんんじゃねえの?みたいな評価ではなかったな
308風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/04(金) 14:56:07.27ID:BqdOOS1W
>>306
前記じゃないけど戦国コレクション
309風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/04(金) 15:05:03.85ID:3tnJJ72O
どっかで見たような設定を詰め合わせただけなのに作りが雑
1話切り決定です
2025/04/04(金) 15:27:03.29ID:9hYhRPYa
過去や背景は触れないんじゃなくこれから散りばめてくって言ってんのに1話だけ見て分かんない分かんないって話が通じなさ過ぎ
2025/04/04(金) 15:52:07.70ID:dX7x9N7f
ゴーストが囁いてしまうのかー
2025/04/04(金) 17:11:25.68ID:p0USK77i
こういう近未来っぽくて
2期か途中から見始めたかな?と思うぐらい主人公の顔馴染みっぽい登場人物多数いて
ファルシのルシがなんちゃらみたいな専門用語ばっかのアニメ苦手
も少し見るけどすぐ切りそう
2025/04/04(金) 18:18:36.34ID:BslLnghl
こういう作風はもっと作画に力入れて欲しいな
微妙にショボイ、安っぽい作画で世界観大きくマイナス
まあ原作の絵もアニメにし辛そうな絵だったけど
2025/04/04(金) 18:39:21.06ID:rZPFlRvN
撮影上がりの監督って好き
315風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/04(金) 18:44:47.42ID:8TW+pGaP
まほろまてぃっく的なのを期待してた
316風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/04(金) 19:00:06.16ID:7sgEvvXT
このアニメ敗因は何だったのか
2025/04/04(金) 19:09:35.54ID:9hYhRPYa
キミんちは負けてんのか
ウチはまだ分からん
2025/04/04(金) 19:16:08.62ID:O4SrlRld
次回が解決篇というならその出来しだいかな?
2025/04/04(金) 19:32:47.23ID:qFnVt6/K
>>280
個人的にはEDの口パクパクさせて歌ってる演出が寒気した
2025/04/04(金) 19:33:58.85ID:qFnVt6/K
>>282
しつこいくらいあったよなw
そういうあほの子属性もあるキャラなんだと思ってるけど…
321風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/04(金) 19:39:51.34ID:L+Yw34F3
RD 潜脳調査室はパンモロJD&じいさんという特異なマリアージュがあったが、これでは常守捜査官だけ?
322風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/04(金) 19:40:50.84ID:FPyCZO7U
小野賢章と花澤香菜の夫婦共演
2025/04/04(金) 19:43:04.32ID:SxqEEX2D
>>322
バーターってやつか
2025/04/04(金) 20:33:39.30ID:a2QKB8QN
サイコパスだな、まんま管理官じゃん
人間全部電子チップ入ってるって電磁テロ起きたら一巻の終わりやん
2025/04/04(金) 21:45:01.98ID:4Xl4jEHS
これ原作の1巻とばして2巻からの話なんだって?
そら訳わからんわ
2025/04/04(金) 21:46:36.35ID:V+Cihh3x
急に過疎ってて草
2025/04/04(金) 22:02:13.21ID:E0APam+T
面白くなったら教えてほしい
2025/04/04(金) 22:15:19.71ID:sXKYs7Rh
ショッピングモールみたいなとこ歩いてるだけで
視界に電脳の広告がポップアップしすぎで草

スマホの感覚かな
2025/04/04(金) 22:40:51.19ID:JdV5o0gg
ウイルスとか混入されそうだよなあの強制広告
330風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/04(金) 23:07:32.84ID:XeOdGiGT
攻殻機動隊とRD潜脳調査室とサイコパスを混ぜて薄めた感じ
2025/04/04(金) 23:09:36.31ID:oNrvH/ra
>>330
でも恋愛要素はマシマシだぞ
2025/04/04(金) 23:14:04.77ID:4ExNG/Vj
この色気のないキャラで恋愛されてもなあ
同じ貧乳でも常守の方がまだなんぼか色気あるわ
今日から2期が始まるばいばいアースの主人公のような色気のなさ
2025/04/04(金) 23:46:10.51ID:esR1ZtUy
>>31
あー
もう見なくて良さそうだな
2025/04/05(土) 00:09:22.11ID:tCODsl68
>>331
助手のロボットと恋愛するの…?
えー
335風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/05(土) 00:13:40.15ID:VDIl4M4D
あまりに色んなところから豪快にパクってるから中華アニメかと思ったわ
しかも花澤てw
2025/04/05(土) 00:15:58.54ID:yMsa3Cni
攻殻だって人形遣いと子作りしてただろ
2025/04/05(土) 00:27:40.76ID:dTO1e2dm
>>110
スクラップドプリンセス
結果的に1巻まるごと吹っ飛ばして正解だった
2025/04/05(土) 00:42:27.13ID:WWDz5402
無駄に胸元開いてる服なんなの?
お色気アニメなら気にならんけど真面目な世界観で公安みたいな人が胸元だけ開いた服着る必要ある?
2025/04/05(土) 00:44:45.62ID:G1Byr4eG
>>338
https://dengekibunko.jp/media/010/202102/story_txt.png

原作小説通りです
2025/04/05(土) 00:49:52.62ID:KZePN49F
>>337
すてプリってそんな構成だったっけ?
一応原作も読んでたけど思い出せん
アニメの出来は非常に良かった
341風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/05(土) 00:54:22.45ID:TsW4LV+y
服のこと言い出したら攻殻SACの少佐よりマシってなる
2025/04/05(土) 01:19:56.88ID:dTO1e2dm
>>340
一貫で自分が王女で兄妹と血がつながってなくて世界を滅ぼす 存在だって明かされる
で生まれ育った街からドタバタしながら旅立つまでが1巻

すでに旅に出てて、 世界を滅ぼす王女を倒す 旅をしている剣士が勝手についてくるところからアニメは始まる
こいつは 色々 1巻でわかる 世界観をまとめて説明してくれる
これが2巻

世界を滅ぼす 王女というのは 設定として説明されているが2話か3話でアニメ視聴者は初めて知らされる

正直 この流れの方がうまくできてた
原作はそれはそれで面白いんだけどな
多分やったら尺が足りなかったと思う
2025/04/05(土) 01:41:10.40ID:n27WW77y
原作の絵からして中性的な美少女とイケメンアンドロイドで
作画がわたしの幸せな結婚くらいの美麗作画なら女性層も掴めただろうに
なんで簡略化しすぎののっぺりしたキャラデザにしたのやら
2025/04/05(土) 01:44:18.73ID:jPqRD6YA
つべで見たけど男パートナーはアンドロイドだったのか
原作者はちゃんと最初から説明パートやって欲しかったけど尾崎監督がすっ飛ばしたと
これはドラゴンクラスなのかな尾崎とかいう奴
2025/04/05(土) 02:04:04.60ID:gus9Ij33
>>308
戦コレは名作だったな
2025/04/05(土) 03:18:08.31ID:dfl1UuTE
このスレで予習した上でBSでもっかい見たらすんなり理解できたわ
世界観とか人間関係とか事件詳細とかは追々説明でもいいけど
導入部に最低限必要だった情報は>>42かな?機憶とか電索とか字幕も必須
雰囲気は好きな感じだから見るけど予習復習なんて毎回やってられないぞ
2025/04/05(土) 03:54:12.49ID:BeHjI/pJ
イケメンアンドロイドとイチャイチャしてるだけのアニメにしたほうが受けたかもな
2025/04/05(土) 03:55:46.92ID:Dti80Yy1
美少女アンドロイドとの恋愛モノはたまに見かけるけど
女主人公でイケメンアンドロイドと恋愛は見たこと無いかもしれん
2025/04/05(土) 08:29:03.85ID:tZQpznWu
いきなり途中から話しが始まった感じで世界観ではなく単純にストーリーの構成が制作の独りよがりで観づらいわコレ
2025/04/05(土) 08:36:47.62ID:QlPx+gzt
>>20
全く同意だな
人間関係もわからず唐突に物語の途中から観せられても話しが頭に入ってこない
構成作家のオナニは要らんよ
2025/04/05(土) 08:50:17.02ID:cMZ4+VpB
>>347
それじゃキャラ寄りになっちゃうだろ
2025/04/05(土) 08:57:43.72ID:OHwCmWFG
攻殻もバトーの片想いの話だけどな
2025/04/05(土) 09:06:34.55ID:G1Byr4eG
いや、恋愛要素はかなり多いよ
2025/04/05(土) 09:06:43.62ID:zjIr1Gj8
バトの片想いがメインかのように言うのをやめたまえ
2025/04/05(土) 09:07:50.29ID:OHwCmWFG
素子ぉぉぉ
2025/04/05(土) 09:17:06.85ID:HGPPEcF+
バトーの恋愛要素は押井守がねじ込んだんだよなあ。原作にはないんだが
2025/04/05(土) 09:17:35.42ID:G1Byr4eG
ユア・フォルマの恋愛要素は滅茶苦茶ゆっくりと進むけど恋愛要素は確実に重要
バトーの片想いみたいなフレーバー程度のものではない
2025/04/05(土) 09:29:37.16ID:OHwCmWFG
それ言い出したら草薙のキャラ変はどうなのよって
2025/04/05(土) 09:35:19.34ID:G1Byr4eG
どうって
士郎正宗が大幅アレンジを認めてるんだし、押井のも神山のも面白いし…
だがアップルシードのアニメ化作品群はどれも酷いと思う
士郎正宗もよく許したと思う

震災被害とか父親の介護とかでお金必要で仕方なくだったのかもしれないが
2025/04/05(土) 09:39:31.67ID:OHwCmWFG
原作草薙だったらここまで突出したアイコンにはなってないだろうな
ってスレチだからやめる
2025/04/05(土) 09:41:10.78ID:G1Byr4eG
草薙なんて呼んでる人初めて見たわ
普通素子だろ
さてー、おめーニワカだな?
2025/04/05(土) 09:45:16.74ID:OHwCmWFG
普通は少佐
2025/04/05(土) 09:46:32.49ID:S2SIpmR0
1話視たけど二人の関係がよくわからなかった
なんか取り残されてる感
2025/04/05(土) 09:48:10.45ID:OHwCmWFG
これから段々分かってくんじゃないの
DT諸君は焦りすぎ
2025/04/05(土) 09:50:12.82ID:S2SIpmR0
DT切り捨てならしゃーない
1話切りか
2025/04/05(土) 09:52:47.59ID:G1Byr4eG
この時代にも動態保存されているヤマハ・DTがあるだと?
2025/04/05(土) 09:56:13.18ID:6hBhnHRB
OP二人が並んで歩くシーン誰が描いたんだよ
OPなんだからもっと腕の立つ奴にやらせろよ
2025/04/05(土) 09:57:33.45ID:G1Byr4eG
>>367
黒岩メダカのOPとかもなあ
2025/04/05(土) 10:04:11.70ID:OHwCmWFG
何とはなしにErgo Proxyなんかの空気感を思い出したりも
370風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/05(土) 10:15:14.35ID:TsW4LV+y
>>369
こっちもクイズ回で設定説明したらいいかも
2025/04/05(土) 10:25:36.03ID:qV7H+QCm
>>363
どうも原作の2巻の話からやってるみたいだからたぶんその反応が正しいんだと思う
372風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/05(土) 10:35:32.65ID:wZm2SLwQ
>>371
なんでそういう事やるんだろうな
アニメ組はさっぱりだよ
「こっから面白くなるから!」とアニメ制作陣判断で冒頭すっ飛ばしたアニメは全て失敗してる
373風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/05(土) 10:37:58.61ID:9H+4uxHH
電撃はアニメ会社のガチャ安定せんよな
とあるとかは安定のハズレ寄りだったけど
2025/04/05(土) 10:50:53.55ID:zHq3OEZ10
1話、というか作品設定の説明をバッサリ切ったのは英断だと思うがなあ
こんな陳腐な設定を長々と説明してたらそれこそアニメ組はみんな逃げちゃうよ?
2025/04/05(土) 10:52:30.31ID:zHq3OEZ10
こんなスレに書き込むようなアニオタで
この作品の世界観が理解できなかったやつ
ほんとにいるなら手を上げてw
2025/04/05(土) 10:54:39.01ID:CQQbO6B/
>>371
なるほど
ここまで1話置いてけぼり気分はバズロック以来だわ
あれみたいに原作ファン用アニメか
2025/04/05(土) 10:55:32.26ID:ni5F/y+K
まあ監督は「最近のアニメは説明しすぎ」というお考えをお持ちあそばされてる人のようなんで
ドラマや会話から設定や背景を読み取ったり考えたりしない視聴者は最初から相手にしてない、ってことなんでしょ
たとえそのせいで爆死して製作資金が回収できなかったり、原作にまで低評価がおよんだりしても知ったことじゃないと
2025/04/05(土) 10:59:49.55ID:xRdLSudg
>>374
よかったな
大半は1話切りして逃げたぞ
2025/04/05(土) 11:00:08.46ID:OHwCmWFG
>>370
オリジナルだったこともあってこっちも手探り感半端なかったな
2025/04/05(土) 11:01:11.64ID:G1Byr4eG
尾崎隆晴 - アニメ@wiki FANBOXご支援募集中!【4/3更新】 - atwiki(アットウィキ)
https://w.atwiki.jp/anime_wiki/pages/3718.html#google_vignette

少女終末旅行、ゴブリンスレイヤー、BASTARD!!
監督はこの三作でまあ中堅って感じではあるな
ゴブリンスレイヤーはスマッシュヒットと言える作品だし
2025/04/05(土) 11:01:13.56ID:zHq3OEZ10
>>378
世界観がさー
アニオタから見るともう20年前にどこかで見たやつばっかりなんだもん……
2025/04/05(土) 11:03:44.10ID:OHwCmWFG
エルフやドワーフ、魔法使いが説明なく存在する異世界ものだと思えばいい
2025/04/05(土) 11:09:30.35ID:G1Byr4eG
一番の違いはエピソードの時系列。
原作小説では1巻のクライマックスでゴブリンロード戦。
続く2巻で水の街へ遠征して剣の乙女と知り合う流れとなります。
アニメでは6話から水の街へ行き、11話でロード戦と順番が入れ替わってます。ついでにそれに伴って細部の辻褄合わせから改変シーンもいくつか。
アニメ8話の小麦粉配達が魔女宛の依頼になっていたり(原作だと槍使いを「一番信用できる」と名指ししていた)。

漫画やアニメではやはり原作の多くのエピソードがカットされています。基本的にゴブスレさん視点が中心になっててサブキャラ達の動向が削られがち。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14203847609

ゴブリンスレイヤーの改変では全く不満出なかったんだな
2025/04/05(土) 11:14:09.03ID:OHwCmWFG
>>383
シリーズトータルで見て機能してたからだろう
だからこれも1話だけ見てあれこれ言っても早計
2025/04/05(土) 11:25:56.79ID:HZN1aI0e
>>376
登場キャラまだそんなに多くないし
何の説明も無しに初登場のキャラが次から次へと我が物顔でわんさか出てくるソシャゲアニメと比べたら超余裕
2025/04/05(土) 11:27:40.19ID:UYGxANxJ
>347
ただイケメンとイチャイチャするためだけに今回の構成なのかもよ
攻殻的な舞台背景はどうでもいい
攻殻的な見方をしちゃうから物足りないのであって高度な電脳犯罪描写はないんじゃない?
387風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/05(土) 11:29:31.77ID:a5wVm0WU
>>383
ゴブスレの場合はゴブリン倒す!だけのシンプルな構造の世界ではだからとりあえずゴブリン倒してから世界観を説明しても何の問題もない
だが設定が複雑そうなSFでそれやったら視聴者置いてけぼりになるわ
2025/04/05(土) 11:30:41.79ID:zHq3OEZ10
攻殻機動隊じゃなくて
RD洗脳調査室とか、アミテージ・ザ・サードみたいな
もうちょっと柔らかいコースやろな

何にしてもどこかで見た設定をあからさまに並べてるのがあかんよほんと
2025/04/05(土) 11:34:23.38ID:+hjdQATS
ただでさえ詰まらんけど小野ってどのキャラクターでも魅力をゼロにするのに何でこいつ売れてるのかサッパリ解らん
390風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/05(土) 11:35:00.17ID:NjdVbOFS
ショッピングモールで電脳?にセール情報が溢れるように表示されて主人公が辟易するシーン、
セールの表示が消えたと思ったら豪華プレゼント企画のテロップが表示されたのはメタ的なギャグとして面白かった
2025/04/05(土) 11:36:14.39ID:zHq3OEZ10
>>389
女の子の可愛さをお楽しみいただくのに邪魔にならないからでは

宮野真守なんかだとクセが強すぎるやろ
392風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/05(土) 11:37:16.71ID:9H+4uxHH
原作叩きしてるのがチー牛臭え奴しかいないの草
2025/04/05(土) 11:38:30.70ID:tZQpznWu
マジか面倒臭いことするなぁ
独りよがりに途中から物語を始められても世界観を理解する以前に話しにすら入り込めない
2025/04/05(土) 11:40:26.98ID:2S571aiD
エッチカ?
2025/04/05(土) 11:40:43.28ID:CQQbO6B/
>>385
ソシャゲアニメも全部観てないな
原作面白いなら普通に作れば良いのに
2025/04/05(土) 11:46:28.93ID:zHq3OEZ10
>>395
バンドリ見てないの?
2025/04/05(土) 11:50:36.41ID:CQQbO6B/
>>396
1話からまったく観てない
アイマス系も
2025/04/05(土) 11:52:09.37ID:zHq3OEZ10
>>397
この深夜アニメを語れるんか?
攻殻機動隊
RD洗脳調査室
アミテージ・ザ・サード
は見た?
399風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/05(土) 11:52:26.26ID:fA2/aN1K
何故だか解らんが途中で白けてくるのよな
とりあえず詰まらんのよ
2025/04/05(土) 11:53:32.00ID:CQQbO6B/
>>398
甲殻とサイコパスは観た
2025/04/05(土) 11:55:55.31ID:zHq3OEZ10
>>400
この作品、おそらく路線的にはその2つよりも
RD洗脳調査室やアミテージ・ザ・サードに似てると予想してるw
2025/04/05(土) 12:02:25.25ID:FILYUPxf
>>398
RDのヒロインがデブなのは覚えてる
2025/04/05(土) 12:04:50.10ID:CQQbO6B/
>>401
そっか
語れそうにないね
2025/04/05(土) 12:08:06.17ID:NSDwoiNt
>>377
ぶっちゃけ製作委員会方式ならアニメが受けてもコケても制作会社には制作費以上の物は入ってこないし知ったこっちゃないってのはある意味そうやろなと

>>383
ゴブスレでもアニメ1話は原作のエピソードをやってたろ
2025/04/05(土) 12:10:37.00ID:zHq3OEZ10
>>404
親会社のツインエンジンは割と出資もするよね
2025/04/05(土) 12:11:58.71ID:0Ne67/QZ
>>368
死んだ虫ダンスのことかー!
2025/04/05(土) 12:13:41.68ID:0Ne67/QZ
>>374
世界の設定説明はさておき
主な登場人物と人間関係の説明は
必要だったと思うんだ
2025/04/05(土) 12:14:56.62ID:zHq3OEZ10
>>406
日本ではジルバとして知られるダンスは
jitterbug(ジタバタする虫)が本来の名前
2025/04/05(土) 12:15:54.97ID:Nc9VY4GK
夢見の異能使って事件解決するわけか
2025/04/05(土) 12:16:33.93ID:0Ne67/QZ
>>377
そういう説明しすぎ理論は
説明臭くなく必要な情報を提示してみせられてないと
説得力ないよなぁ…
2025/04/05(土) 12:21:18.40ID:G1Byr4eG
PSYCHO-PASSもRD 潜脳調査室も第一話で説明しまくりだったけど普通に面白かったよね
2025/04/05(土) 12:26:06.70ID:zHq3OEZ10
>>411
当時はまだ前例が少なかったから世界観を説明する必要があっただけでしょ
いまはもう人体をワイヤで繋いでダイブするだけで
「はいはいアレね」とみんな瞬時に理解できるやん?
2025/04/05(土) 12:30:20.88ID:4w2zcOXk
>>407
人間関係なんて今のところ主人公が電脳捜査官でロボだかアンドロイドだかがその補佐、被害者が昔のロボ関係の事件で絡みがあった遺族、ぐらいわかってりゃいいんじゃないの
展開はここから何かひねるでしょ、多分…
2025/04/05(土) 12:33:30.95ID:1phZvT7X
ふでやすは邪神ちゃんの時も説明すっ飛ばしてたけど
これも同じ事やってるな
ギャグアニメならまだ良いけどSFで邪神ちゃんと同じ事するなよ
2025/04/05(土) 12:33:48.24ID:0queCCp7
横にオペレータ置いたり、或いはアンドロイド相棒くんが直接「ダイブ・イン、バイタル正常 タイムリミット残り180秒」
とか言われせればまだ分かりやすかったと思うが、それすら監督さんには「スマホ弄る時いちいち声に出すか? 彼らにはそれくらい
日常的で当たり前の操作なんだよ」なんであろうなあ
2025/04/05(土) 12:36:35.77ID:4w2zcOXk
>>415
それ視聴者が知る必要ある情報なん?
2025/04/05(土) 12:40:49.13ID:1phZvT7X
>>389
でもアークファイブとかゾイドワイルドの主人公は誰がやっても魅力ゼロだったと思うぞ
418風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/05(土) 12:44:41.15ID:fA2/aN1K
ロボット君はコネクタ繋がるの解るけど
人間様の主人公は何につないでるんだ
人間様は自分の体も改造済みってことなのかい
2025/04/05(土) 12:50:01.53ID:0queCCp7
>>416
情報じゃないんよ ムード、雰囲気
視聴者が「察する」ためのパーツ
2025/04/05(土) 12:53:04.12ID:OHwCmWFG
>>413
それに加えて
主人公はある事件において何らかのやらかしをしている
アンドロイドは汎用的に用いられる世界だけどそれを快く思わない人間も存在する

で、プラグを挿して電脳世界にジャックインすることで他人の記憶(ログ)にアクセル出来る

それくらいわかってれば前に進めそうな気もするけどそれも難しいのか
2025/04/05(土) 12:59:22.84ID:4w2zcOXk
>>420
2話以降見ないとはっきりしないけど、今はそれで十分なんじゃないかなと思ってる
2025/04/05(土) 13:00:17.22ID:G1Byr4eG
知らん奴が容疑者となり、その知らん容疑者を知らん奴が庇い・知らん容疑者の善性を語られましても
2025/04/05(土) 13:05:11.50ID:OHwCmWFG
>>421
制作側がが確信的にやってることだから、それが機能不全のままなら文句言えばいいだけだよな
2025/04/05(土) 13:18:22.56ID:eDiq99WR
知らん奴が知らん事件のことを知らん奴に語って
あの時は大変でしたねーみたいな空気を知らん奴が醸し出してもなんだコイツらという感情以外何も湧かんよ
2025/04/05(土) 13:25:32.99ID:G1Byr4eG
冒頭は空港にビガという少女を見送りに行っています。そして、いきなり通り魔事件のようなシーンが入って、ダリアという女性の事件が発生します。ハロルドというアミクスがいきなり容疑者になっています。
で、RFモデルというアミクスの問題として話が展開して行き、プログラムと敬愛規律の問題が出てきます。ペテルブルグの悪夢という事件ですね。スティーブというアミクスが、捜査官を打ったという事例があったという話が唐突に出てきます。
デンサクという作業が脳へのダイブの様です。デンサク官と補助官、バディがいないと操作ができないという設定。ここがこの作品のSF的な骨子になりそうです。ダイブして記憶を探る作業。記憶ではなく抽象的な夢まで絡んでくるようです。マービンに二コラ、レクシー博士。固有名詞が沢山出てきます。ヒロインはアミクスが嫌い、嫌いだったようです。

うんうん、よくわかる
426風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/05(土) 14:31:45.08ID:0Ne67/QZ
>>422
>>424
「知らん奴」というのがこの作品を表すのに的確すぎる
パワーワードで笑ってしまった

知らん奴殺人事件だね
そりゃ視聴者置いてきぼりですよ
2025/04/05(土) 14:33:54.36ID:+I7vJlFl
世界観なんていちいち説明しなくても分かる~とかそういう話じゃなくて
知らん奴と相棒らしい知らん奴が事件の容疑者になった。しかもあの知らん事件と関連があるらしいとか言われても理解はできても全く共感できないだけ

なんなら理解に最低限必要な情報も抜けてる
2025/04/05(土) 14:40:43.90ID:HZN1aI0e
主人公の相棒に容疑がかかって取り調べ受けてる間に主人公の知り合いが真犯人に襲われた
猿でも分かるじゃん
2025/04/05(土) 14:49:45.84ID:0Ne67/QZ
そこに視聴者の興味というか関心を持たせるよう
物語を組み立て表現するのが作り手側のお仕事でしょうに
2025/04/05(土) 14:50:58.35ID:O03/CL3r
>>428
そんな事はみんな分かってるんだよお猿さん
2025/04/05(土) 15:16:52.98ID:HGPPEcF+
なんていうのか、ファーストガンダムの第一話は第一話として最高だよなあ
アバンのナレーションで状況などは全部説明しているし、最初の方のシーンで5W1Hは説明できているし、
1話だけでガンダムが初めて戦って勝つまでがコンパクトに纏められているし
2025/04/05(土) 15:20:51.44ID:Zqvywd9b
バズロック1話とか見ればどうして視聴者がついていけないのか、理解が深まると思う
433風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/05(土) 15:21:47.09ID:fA2/aN1K
>>377
そうかなあ
ドラマでもアニメでも説明しないの多い気がするけどな
作り手がアニメしか見てなくて頭悪いから説明できないだけだと思うけどな
2025/04/05(土) 15:23:57.89ID:VSJc16I2
説明してもらえないことがそんなに耐えられないなら、手取り足取りしてくれる別の作品探した方が精神衛生上好ましいと思うぞ
2025/04/05(土) 15:27:21.43ID:G1Byr4eG
耐えられないから原作一巻読んだ
2025/04/05(土) 15:32:02.83ID:HZN1aI0e
これにキレてる奴はモブの回想に1話の半分使った不遇職鑑定士見てる方が楽しく感じるのだろう
2025/04/05(土) 15:58:24.33ID:yjh63oNH
キャラ弱過ぎ
438風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/05(土) 16:02:13.74ID:SLO8yKFO
>>383
>>387
tty より2020年2月7日 12: 38 PM
TV版を作った体制そのままのOVAといった具合でしたね しなくていい改変や緻密さに欠ける作画、足りてない原作の読み込み等々 やっぱりビジュアル化では漫画版の数段下の出来栄えでしかない。 2期でこの体制がガラッと変わってほしいです。

ちなみにこのOVA含めてWHITE FOXと尾崎隆晴が2期を考慮せず色々と食い散らかしたツケはライデンフィルム版に回って酷い事になってた。特に黒幕の黒幕の存在や脅威をスルーしたのはダメ。後担当回の演出や珍改変が酷い
439風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/05(土) 16:03:45.71ID:SLO8yKFO
ナムウィキの機械翻訳

監督が尾崎隆晴に内定されたが、この監督は特に撮影クオリティで強みを見せており、SF世界観である本作と相性が合うという期待が多い。実際にPVでも全体的な画面の結が洗練されて見えるという好評が多い。

ただ、尾崎高春は視覚的映像美は優れた監督や本作で最も重要な重いサスペンス演出とスリラー演出をしっかりしてみたことがなくて[4]この部分は予測にならない部分です。それでも基本的な演出技量はある監督なので平均以下の演出は出ないだろう。

作画クオリティにもある程度懸念は存在するが、製作会社であるジェノスタジオは演出が中心の会社だとウォンアニメーターたちの実力が落ちるからだ。[5]ただ、キャラクターデザイナーのカデカル千歌市が実力が大丈夫なので、積極的に作画監督として参加すれば問題ない可能性が高い。一応PVではカデカル千歌市の技量がよく感じられ、憂慮が軽く解消されることはしたが、出て直接確認するまでは分からないと懸念を完全に離せない反応もある方。
2025/04/05(土) 16:33:42.60ID:4w2zcOXk
新作の第一話の登場人物なんてそりゃ主人公含めて「知らん奴」だろう
知らん奴連呼してる人が何を求めてるのかさっぱりわからん
2025/04/05(土) 16:52:26.16ID:S2SIpmR0
嫌なら観るなで解決
2025/04/05(土) 17:29:01.06ID:6V+U34dw
サービスマン
443風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/05(土) 17:32:46.77ID:aKSAvvH+
1話目見逃したかな?って思うほど説明少ないな
2025/04/05(土) 17:35:30.46ID:7XwqvzLd
>>443
1話どころか6話目から始まったようなもんなんだろ
2025/04/05(土) 17:37:31.44ID:xh9XyWO9
電脳ダイブ専門の捜査官か
2025/04/05(土) 17:46:08.11ID:G1Byr4eG
菊石まれほ氏は妙な改変され、本スレでは喧嘩になり、お察しします
2025/04/05(土) 17:54:27.52ID:G1Byr4eG
(22) 原作1巻を全カットしてアニメ化した結果、アニメ初見勢と原作勢どちらも大混乱してしまう事態に...【ユア・フォルマ】【2025春アニメ】【賛否】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=BWJiba2Hh64
2025/04/05(土) 18:05:34.23ID:G1Byr4eG
「気になる方は原作で」ってのがまず意味が分からない。
こっちは"アニメ"を観に来てんのに初っ端から原作へ誘導するようじゃ話にならない
そのアニメを面白く感じれなかったら原作に興味なんて持ちようも無いのにね
449風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/05(土) 18:07:56.68ID:OELgqVrV
>>31
原作の2巻からとか酷すぎて草
アニメスタッフ無能にも程があるだろ
2025/04/05(土) 18:11:46.52ID:gcSSWvTm
シリアス、SFは作画が大事って分かった
攻殻もサイコパスも作画が微妙ならもっと低評価だったと思う
雰囲気って大事
2025/04/05(土) 18:44:57.88ID:xRdLSudg
まあ最後まで視聴はするけど2巻から始めたのは大失敗だと思うわ
2025/04/05(土) 18:47:14.29ID:Ue+KTFRu
わざわざ説明しなくてもこのくらい見れば分かるでしょみたいな感じで視聴者を信頼してるとも言える
2025/04/05(土) 18:49:49.94ID:yMsa3Cni
視聴者に甘えてるとも言える
原作か過去の有名作の予習必須て
2025/04/05(土) 19:45:28.18ID:FILYUPxf
にーちゃんはロボ、ねーちゃんはサイバーな人、警察は敵までは理解した
2025/04/05(土) 19:47:08.86ID:G1Byr4eG
>>448
と、まあまんまと乗せられて原作を読んだ俺だったが!!
2025/04/05(土) 20:09:47.67ID:cgFh2Qs+
脚本が良くないな。会話がくどすぎる。
攻殻SACは初っ端からドンパチしてたから良かったんだなって。
スレで厄介SFオタが親睦を深めるだけにならんように3話までにひと盛り上がり欲しい。。
2025/04/05(土) 21:07:19.13ID:OHwCmWFG
そりゃGHOST IN THE SHELL があったからSACはそれに乗っかって始めれば良かったからな
458風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/05(土) 21:08:18.61ID:5Kqn8zVP
アニメから入ったクチだがこんな炎上しているのに逆に驚いたわ…
あれでそんなに説明足りない1話だったか?
山本Pらしいノイタミナっぽい雰囲気は懐かしかったけど
2025/04/05(土) 21:10:09.82ID:OHwCmWFG
>>458
おれも驚きだよ
2025/04/05(土) 21:12:55.64ID:vCCUgz+C
>>458
プロ視聴者にはこれくらい当然分かる
2025/04/05(土) 21:13:39.03ID:EMtRz70D
原作面白い?
2025/04/05(土) 21:16:28.24ID:xRdLSudg
1巻だけならKindle Unlimitedにあるから入った事なければ1ヶ月無料で入って読めるから読んどけ
2025/04/05(土) 21:27:20.17ID:fA2/aN1K
説明抑えてお察しくださいでも話の内容を理解できない訳ではない
それやられた時の視聴者の感情の問題だと思う
作ってる側が乙に構えて悦に入ってるんじゃねえよって言うね
実際の所視聴者の理解力や妄想力に頼ったところで作品のクオリティが上がる訳でもないし
作り手が考えるの面倒がって楽してるだけだろう
2025/04/05(土) 21:30:00.48ID:o7+DSyCD
こっちもクソオタだから話がわからんてことはないよ
話の作りが純粋につまらない
2025/04/05(土) 21:39:20.30ID:4w2zcOXk
理解力や妄想力と言うほどのこともなく、現時点で必要十分な情報は提示されてると思うけどな
ほんとに何が不満なのかさっぱりわからない
話がつまらんというのは別の問題
2025/04/05(土) 21:39:42.51ID:G1Byr4eG
>>438
尾崎隆晴監督はピーチボーイリバーサイドではOPと9話のコンテ切っただけだけど時系列シャッフルを凄いと思っちゃったのかなあ
原作付きアニメでも自分なりのオリジナリティを出したい、でも追加キャラクターとかサイドストーリーとか作れない
んじゃあ時系列入れ替えたらアニメ版ならではのオリジナリティが出せる!くらいしか考えてないのかもしれんな
2025/04/05(土) 21:42:26.87ID:ieti0LW8
通してみると一巻だけ浮いてるので二巻からにして統一感を出したかったと言ってる
原作者にもこのことを伝えてその理屈は通ってると了承を得たと
2025/04/05(土) 21:51:32.63ID:10apWrWe
ロンドン警視庁がイキり雑魚カマセなのは恥ずかしいからそこはなんとかしろ
2025/04/05(土) 21:54:25.45ID:aRNI9fUZ
それなら1巻の内容を浮かないように改変して放送すればよかったのに
前期の「推理カルテ」はそのパターンだったよね
そうすれば、原作勢もアニメ勢も初回放送を新鮮な気持ちで視聴できたと思う
2025/04/05(土) 22:10:46.20ID:OHwCmWFG
視聴者の感情の問題って、自分の感情の問題だろう
すぐに主語デカくする人は後を絶たない
2025/04/05(土) 22:13:17.88ID:WWvJIQOM
漫画版のエッチカかわいい
472風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/05(土) 22:16:01.19ID:eJ0OxfUP
サイコパスの系譜かな
見せ方の問題なのかサイコパスの1話のようなワクワク感は薄かったが
2025/04/05(土) 22:21:54.45ID:G1Byr4eG
PSYCHO-PASSやRD潜脳調査室を思わせる要素がありながら独自性・新規性は感じられない
そりゃ一話でワクワク感を感じられなくても仕方がない

まあ、攻殻機動隊の士郎正宗原作のRD潜脳調査室と比較するのは酷というものだが
2025/04/05(土) 22:30:45.30ID:h48lFXmn
知らないけど恋愛的な要素いれて独自色出そうとしてるんじゃないの?
475風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/05(土) 22:34:59.55ID:5Kqn8zVP
原作は見てないんだけど、1巻の内容ってエチカとハロルドの出会いの話なんでしょ?
出会いをすっ飛ばして鉄火場からスタートして過去に戻る構成自体は珍しいものじゃないし、何ならサイコパスもそうだしなぁ
これがつまらないと判断されるなら(今のところ)よくあるダイブものとしか見られてないことじゃ?
476風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/05(土) 22:40:07.26ID:2zTLnUid
1話みました
1巻の分の話をせずに2巻からスタートしてるのでイオンモールで東山奈央の女の子と買いものしてるけど
べつに、アニメ公式HPの情報、電策とかみてたら最低限の理解はできるのでは?
結局シャッフルじゃなくて1巻の内容、
ハロルドだかのアンドロイドとの出会い、東山奈央の女の子との話がアニメではやらないだけでしょう?
声優の起用が全体的に加齢臭がする、
2025/04/05(土) 22:41:51.15ID:dnzJgBPn
人間と人型機械の恋愛というのも手垢がつきまくっていて、いまさら独自色が出るようなものではないだろう
478風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/05(土) 22:42:53.91ID:2zTLnUid
1話、今作で襲撃された女性、はなんだったの
なんとかの嫁とかいわれてて、電索したらだれかに刺されてた、って判明したけど
花澤さんのヒロインはすごく美人でわけじゃないけど顔は好み
素子みたいにプリケツをつねにだしてるわけじゃないのね
全体的にコウカクとかプロダクションIGの潜脳なんたらの模様、既視感があるっていわれてるね
RDてやつはキャラデザがデブすぎてみてない
479風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/05(土) 22:43:33.67ID:2zTLnUid
KI規律がどうたらってなんなの
アニメ公式に用語集みたいのついてたよねこれ
2025/04/05(土) 22:46:12.25ID:EsRw2SeO
>>477
男側が機械なのは珍しくない?
2025/04/05(土) 22:49:58.62ID:HZN1aI0e
電索官て呼ばれてるの見て常守監視官思い出したら中身一緒だった
482風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/05(土) 22:50:59.10ID:2zTLnUid
もうちょっとギミックがちがうと既存の電脳SFものとちがう感あったかもね
そのままじゃん
電索のダイブのイメージ絵はわりといいかんじ、
ピンクの脳みたいな絵はなんかグロいのですきじゃない
2025/04/05(土) 22:51:38.62ID:AiybfQYf
過去の出会いとか事件とかまったく描かれないから
感情移入ないまま表面のストーリーをなぞるだけの1話だった
理解はできるが面白いとは思わない
2025/04/05(土) 22:55:55.98ID:cgFh2Qs+
設定を全部説明するための1話という意図なら目的は果たしてるとは思う。
とは言え1話切りされてしゃーなしな内容ではあるが・・・。
筆安はギャグ脚本描く作業に戻って。
485風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/05(土) 23:21:02.02ID:2zTLnUid
ふでやすさんて脚本家、シリーズ構成の人って仕事はたくさんやってるけど
名作アニメは1つもつくってないよね?

『探偵オペラ ミルキィホームズ』
『探偵オペラ ミルキィホームズ 第2幕』
クソアニメ請負人、ラードの神の人じゃん、
ラードの神回の脚本担当はだれかしらないけど
486風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/05(土) 23:22:44.81ID:2zTLnUid
リアデイルの大地にて(シリーズ構成・脚本)
イキケーナ請負人だったか
この脚本家たくさんシリーズ構成してるけどまじで良作アニメはすくないね
2025/04/05(土) 23:26:10.41ID:KZNXBZEJ
>>486
不徳のギルドという名作がある
2025/04/05(土) 23:26:10.47ID:G1Byr4eG
ふでやすかずゆきとは [単語記事] - ニコニコ大百科
https://dic.nicovideo.jp/a/%E3%81%B5%E3%81%A7%E3%82%84%E3%81%99%E3%81%8B%E3%81%9A%E3%82%86%E3%81%8D

筆安和幸はギャグアニメの脚本を書く作業に戻って
2025/04/05(土) 23:27:12.84ID:HZN1aI0e
レビュアーズとか姫拷問とか面白かったね
490風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/05(土) 23:46:28.63ID:r7A1FvfI
2期アニメかと思ってしまった
最低限の基本的な設定情報を会話の中からピースを拾い嵌めてかないといけない感じでタルい
あと主役の女?のキャラデが安っぽい
1話切り
491風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/06(日) 00:15:48.97ID:qGxDMPC3
>>456
>>488
単純にOP 一話の演出と絵コンテやってる
尾崎隆晴のアニメ造りの才能が微妙

ネトフリ版バスタードで担当回全部酷評されてたしWAVEサーフィンやっぺとかゲームと並行したオリジナル作品で意味不明な話にしたあたりで分かるhttps://www.animekansou.com/wavesurfing.html https://www.animekansou.com/goblinscrown.html
真正面とか真横とか多用する
絵コンテも引き出しが少ない
2025/04/06(日) 01:27:01.91ID:/90BdiA7
目新しさゼロで既視感しかない。
原作ラノベらしいしこんなもんか。
今のところ主人公の貧乳がこのアニメ唯一の見所。
2025/04/06(日) 01:32:45.52ID:ikoEpYGN
>>492
これでいきなり電撃小説大賞・大賞を取って商業デビューの若い人だな

『DRAG-ON DRAGOON』や『NieR』シリーズなどを手掛けたゲームクリエイターのヨコオタロウの影響を受けている[4
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8F%8A%E7%9F%B3%E3%81%BE%E3%82%8C%E3%81%BB

俺、ヨコオタロウ嫌いだからな~w
494風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/06(日) 02:30:04.31ID:IktVkLJ/
そもそも真相に興味がわかなくて先が気にならないんだよな
2025/04/06(日) 02:40:58.30ID:7m8CHyqU
SFとしての価値は今のところ0なのであとはバディ物あるいはミステリーとしていけるかどうかかな
2025/04/06(日) 04:09:28.90ID:Lfp7BfOo
バディもので出会い描かないとか正気を疑う
2025/04/06(日) 05:09:38.90ID:cCjtYYvf
最初に見送ってた子が1巻のゲストなんか?
2025/04/06(日) 05:37:17.12ID:WT8ZXVbN
人間関係については何となく想像出来なくもないけど
1巻飛ばしてるせいで非常に分かり辛くモヤモヤする
ボヤけた画面を見てるみたいな感覚
499風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/06(日) 07:55:56.44ID:vi47FpfI
始まって5分で見るのやめた
画面から自然と目が離れてスマホをいじりだしたからな俺
こういう時はもれなくゴミカスアニメなんだよ
2025/04/06(日) 08:13:05.47ID:gAEzu4GR
昔、錆喰いビスコってアニメがあってだな
物語出だしの時系列がグチャグチャで
視聴者から大不評で消えていった作品を知らんのか?
2025/04/06(日) 08:15:50.79ID:ZpJ27za5
これ大賞作品だったんだ
どういう意図で途中からスタートにしたんだろう
取っつきにくくて観る気失せる
2025/04/06(日) 08:23:21.24ID:h2QWoMP+
総合スレのうーすまで来てるじゃん。駄作だなこれw
503風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/06(日) 08:23:55.30ID:kZoeUmuR
>>496
それな
順序入れ替えても、ちゃんと後で描写する気ならいいんだけど
504風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/06(日) 08:31:41.76ID:hXVv5L8r
やっぱ異世界より近未来だよな
2025/04/06(日) 08:36:03.57ID:gGJKrs3v
1話で普通の視聴者を置き去りにしたんだからコアのヲタ層を取り込めれば良いというマーケット戦略なんだろ
2025/04/06(日) 08:37:38.24ID:mKzCnFaM
なんだかんだ楽しみではある
2025/04/06(日) 08:58:02.95ID:WT8ZXVbN
>>500
錆喰いビスコはツッコミ所満載で
そういう楽しみ方が出来るクソアニメではあった
2025/04/06(日) 09:14:34.79ID:XN39SQCz
キー局の新枠だからってんでアニメスタッフが変に張り切っちゃったのかね
2025/04/06(日) 10:01:36.59ID:EU/Qg5Ux
「つまんねー原作を俺様たちが面白くしてやるぜ!」のウエメセだったのかもしれん
2025/04/06(日) 10:33:09.81ID:QNpuDlV40
どこかで見たような設定だから別に説明は要らない
カットして正解だと思った

理解できなかった人は手を上げてみ?
2025/04/06(日) 10:36:38.64ID:ikoEpYGN
原作既読者も不満な反応が多いからなー
理解できる、理解できないの問題じゃないと思うぞ
2025/04/06(日) 10:39:34.62ID:QNpuDlV40
>>511
まさにそれ
単に原作信者が「改変気に食わん!!」と暴れてるだけ
アニメ組は普通に理解できたし
こんなありきたりな世界観を長々と説明されても退屈なだけだと思う
2025/04/06(日) 10:47:02.39ID:77zpAmuh
散々言われてるけど
「話を理解できる」

「面白いと思う」
は違うからな
2025/04/06(日) 10:47:56.10ID:QNpuDlV40
>>513
うむ
アニメ版は面白いと思ったよ
何の不満もない
2025/04/06(日) 10:49:36.98ID:ikoEpYGN
アニメ本編は面白くないのにスレは煽り合いで盛り上がるタイプか…
2025/04/06(日) 10:49:58.94ID:2fE6XSwJ
>>306
前期じゃないけどガングレイブ
2025/04/06(日) 10:56:36.76ID:+4GHv4/J
>>513
よく言われるけど最近の人は1から10まで全て説明しないと理解出来ないらしいからねなろうが人気な理由の大部分
2025/04/06(日) 10:59:43.78ID:rer6G71Y
原作を追いかけている人らは、この何番煎じかわからないような設定のどこに魅力を感じているのだろう
2025/04/06(日) 11:05:33.12ID:A1mQydgD
1巻飛ばされてたらしいけど1巻ってつまんないの?
2025/04/06(日) 11:06:55.62ID:EU/Qg5Ux
定番のアンドロイド少女と主人公との恋愛をひっくり返した設定以外は今のところ目新しい要素はないな
2025/04/06(日) 11:09:56.95ID:9b2s/Kgj
衝突して関係を深めるバディもので
1巻(出会い)をかっ飛ばしたんだから
そりゃ酷評される
サイコパスを見習って
2025/04/06(日) 11:11:05.83ID:QNpuDlV40
目新しさがないどころか今どき「人体にワイヤを差して精神世界へダイブ!!」って
作者さんは書いてて恥ずかしくないのかね……
2025/04/06(日) 11:23:18.41ID:nnRBL/q9
>>522
何の説明もなくエルフやドワーフ、魔法使い、魔王を登場させる全ての書き手にそれ言ってくれ
2025/04/06(日) 11:27:19.28ID:ikoEpYGN
量産型「剣と魔法ファンタジー」はフォーミュラ・フィクションとしてジャンルが確立されているからなあ
2025/04/06(日) 11:28:02.41ID:QNpuDlV40
作者さんは文系なんじゃないかなー
今どきはリアルでもワイヤレス埋込式なのに
有線でプラグイン!でドヤ顔してるのはもはや痛々しい
2025/04/06(日) 11:33:13.85ID:ikoEpYGN
ユア・フォルマ

侵襲型複合現実デバイス〈ユア・フォルマ〉、脳の縫い糸とも。

頭の中にある情報端末で、視覚、聴覚、感情までもを余すことなく記録する。(これを「機憶」という)

元々は医療目的だが、広告機能の追加で一般に広く浸透。気温や服装指数の表示、通話機能もある。

電索

機憶を閲覧する行為。電索を行うには、電索官〈ダイバー〉の他に補助の役割を担う電索補助官〈ビレイヤー〉が必要。

機械仕掛けの友人(アミクス・ロボット)

人型ロボットの総称。〈敬愛規律〉を信条とするようプログラムされている。

人間の世論では彼らを友人(『友人派』)とするか機械(『機械派』)とするか、でわかれる。



侵襲型ブレイン・マシン・インターフェースにはハッキングを恐れて無線通信機能は付けないってのはまあわかるわ
必要な時だけ首筋の電極に通信モデムユニットつけるとか、長時間作業の時は本格的なファイヤーウォールを備えた大型のデバイス経由にするとか
2025/04/06(日) 11:35:03.22ID:WT8ZXVbN
アニメ組だが1話の情報の大渋滞はどうかと思ったぞ
分かり難い事この上ない
原作組だけが不満を抱いてるわけじゃないと思う
2025/04/06(日) 11:35:43.02ID:QNpuDlV40
>>527
何が分からなかったの
2025/04/06(日) 11:53:48.35ID:ojVyUws/
過去の事件とかちょっと不明な部分はあったけど
いうほど情報は大して渋滞してない
2025/04/06(日) 12:27:37.18ID:3AkLJ+cq
>>525
外部からの介入とかをイメージして有線にしたい気持ちはあるんじゃないか
つか、絵的にはその方がわかりやすいだろうし
2025/04/06(日) 12:29:26.79ID:3AkLJ+cq
>>529
スレ全体を見てみると、そういうのに我慢できない一部が過剰に暴れてるだけに思える
2025/04/06(日) 12:30:48.15ID:ikoEpYGN
>>530
ガンダム00のガンダムデュナメスがWWⅡみたいな照準器を使ってるようなものだな

流石に最近のガンダムではあの古臭い照準器は出てこないんかね
2025/04/06(日) 12:57:50.18ID:WvJTSTga
>>531
Opに乗せてた基本説明でSFよくあるやつと理解してもらうとしても
途中から見せられてるような話しでつかみOKかというとねえ
2025/04/06(日) 13:13:14.77ID:GNUTXue+
再三言われているが「最低限の情報は提示されていて世界観もキャラの関係も理解できるようにはなっている」
「だが色々すっとばしたおかげでキャラに愛着が持てず話もつまらなくなっている」ことが問題なんよな
2025/04/06(日) 13:16:37.36ID:nnRBL/q9
1話だけみて愛着もてるキャラなんかそうそうないけど何でこれについてはやたらハードル高いんだろう
2025/04/06(日) 13:26:51.20ID:GNUTXue+
人は世界観だけで作品に惹かれることは稀
世界への案内人になるキャラたちに興味や愛着が持てなきゃ作品にも入り込みづらいからだよ
2025/04/06(日) 14:22:57.85ID:LWH05QCR
愛着がわくまで大多数の視聴者を保持できる何かがあるか?
よくあるSF設定よくある刑事ドラマぽい雰囲気じゃ弱いでしょ
2025/04/06(日) 14:55:15.55ID:ivklCOJe
>>522
電撃文庫編集部「素晴らしい、大賞!」
539風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/06(日) 15:22:58.10ID:MgJLobjr
>>534
そもそも絵コンテもセンスないし
根本的に演出がつまらないんだよね

OPに含めて監督の尾崎隆晴自ら担当してるけど
2025/04/06(日) 16:15:43.59ID:MsV6TcpJ
>>531
次スレからワッチョイ表示してもいいかもね
2025/04/06(日) 16:17:15.49ID:MsV6TcpJ
>>536
>>535
なんの反論にもなってなくて草
2025/04/06(日) 16:52:46.09ID:WT8ZXVbN
>>528
人間関係
2025/04/06(日) 17:03:18.93ID:yHP4Yp8l
舞台ロシアかよ
人間そっくりのロボットがいる社会だと
ほぼ暴走の話になるよなあ
説明のない過去の話が多過ぎ
内容がほぼ、イドだな
2025/04/06(日) 17:05:03.21ID:7m8CHyqU
記憶の世界で記憶ダイブしろ
2025/04/06(日) 17:14:47.83ID:0wVMGgmc
ロボット三原則に電脳ダイブ
なんというか凄いな・・・
2025/04/06(日) 17:16:13.79ID:ikoEpYGN
ロボット三原則はATRIでも重要な要素であれはそこそこ好評だったから…
2025/04/06(日) 17:20:56.80ID:0uz6n8TH
>>545
今どきこれストレートに出すのは勇気あるよな
2025/04/06(日) 17:31:07.89ID:O2m1skxZ
尾崎監督
原作もまだ続いていますし、結構膨大な内容があるので、最初からやるのか、どこか一部だけを抜き出してやるのがいいのか、みたいな話し合いを最初にしていたんです。その時に筆安さんから出たのが「2巻からやろう」という案で、当然「なんで!?」ってなるじゃないですか。

――はい。原作を知る読者の方も驚いた人が多いと思います。

尾崎監督
小説を読んでいただけるとわかるのですが、1巻はエチカの話として結構独立しているんですけど、2巻以降のお話って、アミクスと人間の関わりや、そのアミクスの未知の領域であるブラックボックスを扱っているハロルドのお話としての一貫性があって、アニメ化にあたってまとまりがすごく良さそうだったんです。それが一番綺麗にハマるんじゃないかというのが筆安さんの提案で、確かにそうかもしれないなと。


脚本家が原作とコミックを読んだ人だけ楽しんでね、というスタンスか
初見勢は切り捨てだからリタイアします
2025/04/06(日) 17:35:39.65ID:nnRBL/q9
1話切りしますと宣言する人ほど居座るのが世の常
2025/04/06(日) 17:36:53.13ID:yNVgT9Zx
こういうドラマでいいじゃんってアニメは伸びない
2025/04/06(日) 17:37:56.66ID:nnRBL/q9
ニューロマンサーから40年経ってもうこれいい加減汎用性のある世界設定だと思うけどね
2025/04/06(日) 17:38:59.82ID:Vd62OK/10
>>548はどう見ても原作組や
2025/04/06(日) 17:40:00.27ID:yHP4Yp8l
1巻丸切りだからわけわからんのかよ
そういうのいらないんだわ
2025/04/06(日) 17:40:13.34ID:p1HTUOpq
>>529
情報が渋滞してるんじゃない
欠落してスカスカなのが批判されてるのよ

逆だよ逆
555風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/06(日) 17:41:48.88ID:MgJLobjr
>>548
あんまり周知されてないけど
尾崎隆晴は珍改変と糞演出回の常習犯

WAVEとかでも似たような想像にお任せしますだとか自己満足的な意味不明な話にして低評価作品作ってる。少女終末旅行みたいな色々謎は明かさない作品で何か本人が勘違いしたんだろうなアレ
https://www.animekansou.com/wavesurfing.html
https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1616484296
2025/04/06(日) 17:42:04.41ID:zNqC/IhE
>>550
言うほどSF電脳捜査官のドラマなんてあるか・・・?
2025/04/06(日) 17:42:41.36ID:ikoEpYGN
ドラマねえ
いかにもSFで凄い予算かけてCGでないと作れない背景作りましたって感じではないだろうけど
それなりに未来的な背景だし、そもそもイギリスロケは深夜ドラマ枠の予算では厳しいかと
2025/04/06(日) 17:42:52.72ID:LWH05QCR
>>549
イヤミ言い続ける奴が居座るかは別として
今は離脱率出るからどっちの感性が商業的に正しいかは分かってしまうのでね
2025/04/06(日) 17:43:31.64ID:p1HTUOpq
>>523
そういう普遍的な要素じゃなくて
特定の作品から派生した描写やアイデアの
安易な流用が批判されてるんやで

擁護するなら的外れにならないようにしないと
恥を晒して逆効果よ
2025/04/06(日) 17:49:50.29ID:nnRBL/q9
>>559
>>551で書いたけど既にそんな特殊設定でもないって話
2025/04/06(日) 18:16:53.55ID:ojVyUws/
プロローグ1巻飛ばしすらついこないだユーベルブラットがやったばかりで別に斬新でもなんでもないという
2025/04/06(日) 19:14:29.01ID:MgJLobjr
>>548
>>555
なんか皆んなごちゃごちゃ言ってるけど単純に1話からアニメとして面白くしようという気概がこれっぽっちも感じられない方が余程問題だよねと

アニメ演出が全体的に下手
2025/04/06(日) 19:24:54.62ID:+P/M4+Lf
期待値高かったからちょっとガッカリしたけど鼻血くらいの期待度で見たら
「面白かったなー」くらいにはなるわ
2025/04/06(日) 19:28:27.63ID:ikoEpYGN
ありがち設定だけど流石に電撃大賞取ったから面白いんだろうなと思ったらこれ
2025/04/06(日) 19:49:40.19ID:hASSB3S/
アニメガチャハズレたん?
ご愁傷さまです
2025/04/06(日) 19:52:05.24ID:ikoEpYGN
>>555
ピーチボーイリバーサイド にも関わって俺もああいう改変演出してあっと言わせてやる!とか考えたんだろうな
567風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/06(日) 20:29:48.13ID:VezZ3zbD
これ何らかの話の続編なのか?
過去に色々あったみたいな話ぽいのあるけど
2025/04/06(日) 20:30:21.78ID:yHP4Yp8l
あれもクソだったな
569風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/06(日) 20:34:06.53ID:MgJLobjr
>>80

>>555も見ろよ問題あるぞ?
演出の元締めが監督 ハズレの演出 絵作りを引いたらその作品は作画良くても終わりなんだよな

アニメとして面白くならないから
2025/04/06(日) 21:02:18.02ID:9ppu4ijl
インディジョーンズの映画なんかだと最初の15分くらいで
・主人公は考古学者
・古代遺跡を求めて世界中を冒険する
・危険な奴らとも取引する
・たまにお宝を奪われる
・アクションして取り返す
・銃は使わない(ムチを使う)
・蛇やクモが苦手
こういった基本情報を初っ端の一波乱で観客に伝え、
大学の研究室に戻ってからいよいよ本題が始まる。
飽きさせずに情報を伝えるテクニックだね。

これは本好きの高校生が知ってるような一般教養レベルの話だと思う。
もう少し本を読んだり映画を見たりして勉強すべきだと思う。
571風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/06(日) 21:07:09.60ID:MgJLobjr
見てないけど前期の
SAKAMOTO DAYSも酷かったらしいな?
2025/04/06(日) 21:07:25.10ID:nnRBL/q9
何で映画?
2025/04/06(日) 21:08:19.64ID:yHP4Yp8l
16分もあるプロローグ作るなら
せめてそこで一巻の内容全部やれよ
574風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/06(日) 21:09:38.55ID:j3MmZPJs
毎夜ヴァンパイアと戦う女ハンターだが、仕事を終えシャワーを浴びていると相棒が攫われ追跡するも、すでに輪姦生ハメ中出し大量ザーメンブッかけwwwww

http://blog.livedoor.jp/douxnavi/archives/21278442.html
2025/04/06(日) 21:27:34.07ID:PPviLdWy
>>573
1巻を飛ばすなら序盤のビガとの買い物シーン入れる必要あったのかって思うわ
その分オリジナルでもいいから事件の電索して設定とか解説するべきだった
2025/04/06(日) 21:28:15.39ID:aZKc2ewb
九龍ジェネリックに公開処刑されたな
昔の話かと思ったらSF近未来で主役2人の謎に興味を惹かれる
ユアフォルマは監督ガチャ失敗やこいつ時系列改変の前科あるらしいし
577風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/06(日) 22:40:24.76ID:MgJLobjr
ライデンフィルムがアレなのもあるけど
バスタードでもやらかしてたしなこの監督
2025/04/06(日) 22:51:48.95ID:ojVyUws/
>>571
サカモトは面白かったよ
あれをギャグだと認識できてない奴がキレてんじゃね?
2025/04/06(日) 23:00:20.75ID:t9LSX3CE
設定が唐突過ぎて第二期かと思った
2025/04/06(日) 23:07:15.67ID:AjScEduF
夫婦で主役かよ
2025/04/06(日) 23:51:12.25ID:nnRBL/q9
SAKAMOTOがギャグだとしたらなお悲惨なことになるけどいいのか
582風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/06(日) 23:52:05.44ID:FJB003Pl
坂本大爆死したんだけど
2025/04/07(月) 00:01:31.63ID:k+KT75EK
坂本大爆死ですが?
2025/04/07(月) 01:08:33.73ID:YoNKWdjj
SAKAMOTOは腐女子向けだから多少はね
2025/04/07(月) 01:11:32.44ID:+QFQCRTk
サカモトはアニメが逆に動かないからね
あれじゃもたんよ
2025/04/07(月) 04:31:57.75ID:fZkccpEo
最近の電撃はこれだけじゃなくて全部面白くねえよ
587風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/07(月) 04:50:08.18ID:X0KKBjzr
何か似たような攻殻サイコパス系始まったな
同クールに被せるなよ
2025/04/07(月) 04:57:36.14ID:WM9KhwiR
一話見たが、なるほど原作の途中から始まってるのか
最初に電索とやらの捜査とメインキャラ二人の活動を見せるためかな?と思ったが、それなら冒頭のアクセ買うシーンはどうせ
後からフォローするエピソードだろうし、今はカットすればいいのにと思った
空いた時間で最後の博士の話聞いて、ある程度事件の核心を掴むか解決まで持って行くキリのいいとこまでいけばまとまったかなぁ、と
2025/04/07(月) 07:12:42.95ID:heneb0NZ
テレ東のラザロも駄目なノイタミナ感
今季は豊作
2025/04/07(月) 07:31:41.46ID:dCVfLSjp
>>581-585
売りスレの売り豚出張大発狂
2025/04/07(月) 07:59:38.32ID:XuqltuXB
エチカとハロルドはエッチしまくる関係ですか?
2025/04/07(月) 08:01:53.67ID:1K7gvITW
>>591
そんなプログラムされてないんじゃね
2025/04/07(月) 09:46:29.95ID:4uRZ6Xvh
エティカ
2025/04/07(月) 10:32:00.32ID:Tk89+Uv7
PSYCHO-PASSに似てるな
2025/04/07(月) 11:43:29.91ID:PUIAQpg2
ここ見て先に公式確認してから見た未来モノで他者の記憶に入り込めるのね結構面白そうビガちゃんかわいいね
596風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/07(月) 13:43:05.16ID:XdABFn/2
主人公と相棒の性別逆だけどこんなゲームシリーズあったよね
2025/04/07(月) 14:38:35.75ID:Azxer4id
甲殻とPSYCHO-PASS(サイコパス)と夫婦共演でスレのほとんどが埋まってるな
2025/04/07(月) 15:23:12.44ID:YOI9ivmb
まだ話題があるだけ良かったじゃねぇか
2025/04/07(月) 15:24:55.15ID:AX24NwS9
かに道楽スレ
2025/04/07(月) 15:56:42.02ID:SxO/ME4x0
>>597
持ち込まれた原稿を編集者が見たときも絶対
「これどこが新しいの?」と聞いたと思うから
きっと何かあると信じてるぞ!
601風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/07(月) 17:00:56.99ID:QGPuRcVt
改変とか目新しい部分の無さで隠れてるけど

単純に演出や絵コンテみたいな絵作りが
単純にアニメとしてつまらない

監督自らやってこれの時点でお察し
2025/04/07(月) 17:15:04.31ID:9DNxytId
大手出版社の採用なんてコミュ力がすべてだから
編集のオタ知識なんてニワカレベルだと思うぞ
2025/04/07(月) 17:27:20.01ID:N1b9lzkM
>>602
大賞作品だから選考員は作家だぞ
2025/04/07(月) 18:16:10.34ID:2e9FZev9
最近の電撃って女主人公とか女向けっぽいの多いな
2025/04/07(月) 21:31:38.92ID:QwteQOWh
設定とかストーリーに新しさは無いから、あとはサイバーな映像表現が面白いかどうかだけど、
なんか微妙だな
2025/04/07(月) 23:05:31.08ID:9hT3OG03
設定やストーリーに新しさがないのだから、映像表現も面白さのない既存の流用になるのは仕方がない
2025/04/07(月) 23:07:29.54ID:QwteQOWh
最初から二番煎じやりたい人なんかいる訳ないんだから、
何かしらの新機軸は打ち出してくる筈なんだが
2025/04/08(火) 00:10:31.19ID:2RaydsK7
アンドロイド?の男はチンコ付いてるんかな?
女主人公も満更でもない感じだしそういう使い方しないのかな?
2025/04/08(火) 00:14:08.23ID:NgLkBPse
>>608
↓ヒト型ロボット〈アミクス〉には疑似セックス出来るように生体パーツのチンコやマンコが付いてる・付いてないとかのネタバレ頼む(流石にこれはストーリーのネタバレにはならんやろ)
2025/04/08(火) 00:16:37.74ID:ZMYUXWjf
攻殻の頃とはAIに対する考え方も変わってるだろうに、
そこに関しては昭和AIなんだよな

AIがプログラム通りにしか動かないと思ったら自分で考えてた、凄い
というのが売りなんだとしたら、それはそれで周回遅れ過ぎるし
2025/04/08(火) 00:37:30.08ID:wE08mORB
>>610
1話ではAIに意識なんてないプログラムされてるだけと言ってたが
恋愛ものになるらしいと聞いてその路線のままだと主人公がとても悲しい存在にw
2025/04/08(火) 00:41:08.02ID:BKxfLyM8
>>603
例の誹謗中傷やった作家一人だけか?
忖度の気配しか
2025/04/08(火) 03:44:59.61ID:BXS8P5Oj
>>597
上2作に似ててもいいのだけど
バディものとしての描写が圧倒的に不足してるのよ
不足じゃない欠落だよ
面白くなってくと期待させる演出がない
2025/04/08(火) 04:31:55.45ID:n0O2q+9W
原作はちゃんと最初に描写してるのに監督がすっ飛ばしてこの大失態だからなあ
この監督前にも盛大に同じことやらかしてるようだがガチャ運なかったね原作者
2025/04/08(火) 04:39:31.68ID:9wAhGuq7
>>614
原作者が2巻からやる構成を説明されてそこでOK出してるんだから運とかの問題じゃないだろ
2025/04/08(火) 04:53:16.27ID:ZxVaH8yc
つまらなすぎて途中脱落
一体何を見せたいのかサッパリ
2025/04/08(火) 07:00:04.31ID:Pv4qZ/oA
夫婦アニメか
こういうの普通避けそうなもんだけどよくキャスティングしたな
2025/04/08(火) 08:08:18.88ID:oobhWAF8
このアニメ、エッチシーンないんだったら
つまらないからもう切るわ
2025/04/08(火) 09:25:57.27ID:2tW3K93z
>>613
1話だけで何言ってんだ
2025/04/08(火) 09:56:10.94ID:84eMUJsc
>>619
なお2巻からアニメ化した模様
2025/04/08(火) 11:12:16.02ID:TtrSbTCL
試し読みで4話まで見てきた
最初からやれよボケ
せめてプロローグでそこを配信しろや

ユーベルブラットでも同じ事やってて理解不能だったし あっちは1巻〇〇無料で読めたから分かったがこっちも無料で出せよ
2025/04/08(火) 11:48:54.94ID:rym3n4ZT
>>615
原作者がカットOK出したからといって出てきたアニメの全責任負うわけない
提案した改変を納得させても
思いついてカット決行したのは監督でしょう

改変で成功したら誉められるべきは監督だし、反対に失敗してもやったのは監督だと思うよ
2025/04/08(火) 11:53:03.38ID:rym3n4ZT
いや、シリーズ構成と半々かも
まあ全て原作者のせいにしたければそのまま全部再現してアニメ化するしかないよ
2025/04/08(火) 11:59:54.71ID:pb3d8/VM
>>31
そゆことか
まったく意味わからなさ過ぎた理由がわかった
2025/04/08(火) 12:09:57.63ID:NgLkBPse
次スレはワッチョイありにしたほうが良いな
2025/04/08(火) 12:18:25.34ID:FpeCUvAq
SACでお口直ししてくるわ
2025/04/08(火) 12:38:42.46ID:+d1iHg6o
1話なのに続編だったっけ?と思った理由が分かったわ。もう毎週録画切っちゃったけど
2025/04/08(火) 12:51:51.22ID:hj3SYpdc
義眼のマッチョと生身で戦うヒューマンと4本足のロボットが出てこないと
2025/04/08(火) 12:53:08.31ID:sMsiMxDw
原作1巻読んだけどハロルドのキャラがウザかった…
2025/04/08(火) 13:05:16.61ID:Obghra7d
誰が人間で誰がロボットかわからん
そもそも主人公だれ?
知らん奴が殺されて知らん奴が疑われても気持ち入っていかない
2025/04/08(火) 13:09:11.31ID:NgLkBPse
>>630
 冒頭は空港にビガという少女を見送りに行っています。そして、いきなり通り魔事件のようなシーンが入って、ダリアという女性の事件が発生します。ハロルドというアミクスがいきなり容疑者になっています。
 で、RFモデルというアミクスの問題として話が展開して行き、プログラムと敬愛規律の問題が出てきます。ペテルブルグの悪夢という事件ですね。スティーブというアミクスが、捜査官を打ったという事例があったという話が唐突に出てきます。
 デンサクという作業が脳へのダイブの様です。デンサク官と補助官、バディがいないと操作ができないという設定。ここがこの作品のSF的な骨子になりそうです。ダイブして記憶を探る作業。記憶ではなく抽象的な夢まで絡んでくるようです。マービンに二コラ、レクシー博士。固有名詞が沢山出てきます。ヒロインはアミクスが嫌い、嫌いだったようです。
https://www.anikore.jp/review/2433164/
2025/04/08(火) 15:30:11.84ID:LpejC21S
いちいちスキャンの描写挟まないと人間かロボか分からない不便なこれと違って
目を見るだけで見分けがつくAIの遺伝子はすごく親切
2025/04/08(火) 15:54:57.75ID:B3Mws95Z
数年前にやっていた仮面ライダーが似たような世界観にテーマだったんで初見でもまあ理解はできたが・・・
見た目での区別のしやすさは大切かもな 視聴者に向けてもそうだが作品世界内でも治安上の意味でさ
ライダーの方ではヘッドホンのようなイヤーカバー付けてた
634風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/08(火) 15:59:31.15ID:Ksv89iQs
カクヨムに1巻置いといてくれよ
2025/04/08(火) 16:18:04.07ID:LpejC21S
視聴者はともかく劇中人物は体に埋め込まれたデバイスでロボは黄色になるから簡単に見分けつくだろ
そういや魔王2099でもみんな似たようなデバイス付けてたな
2025/04/08(火) 20:36:33.81ID:WP1mbwL9
主人公がほどよい貧乳でそそる
2025/04/08(火) 20:44:37.70ID:TtrSbTCL
取り敢えず完結してる漫画読んできた
おそらくこれがカットした内容だと思うが
主人公のトラウマとそれを解決してバディと打ち解ける話で
これやらずに何やるよって話だったんだが
監督の思考が理由分からん
2025/04/08(火) 20:50:46.28ID:NgLkBPse
>>637
エチカとハロルドの微妙な関係性に胸キュン~とかはばっさりカットしてSF警察ものに徹する改変をするのかもしれんね
2025/04/08(火) 20:51:54.75ID:g9ZkgRKg
>>638
監督「1巻だけ浮いてる」って言ってるのはそういうことなんだろうか
2025/04/08(火) 20:55:27.90ID:wVwBXm8p
1話見たけどつまらん
2025/04/08(火) 20:57:32.85ID:p5c1nieR
そういう感じで個人的に思い浮かんだのがXファイル
2025/04/08(火) 21:03:07.43ID:VqyHqibp
原作と構成を変えたメリットが今のところは無いように感じる
これからメリットが出てくるんだろうか
1話の引きも弱かったけど、ジャンルとしては好きだから視聴継続
恋愛に偏りすぎないといいなあ
2025/04/08(火) 21:14:12.26ID:eA4NJXuS
何となく方向性とかやりたいことはわかるけどついていけないな
誰が誰なのかわからないし専門用語多すぎ
悪名高い桃太郎の方がまだマシだろこれ
2025/04/08(火) 22:05:29.01ID:WP1mbwL9
後で全部繋がりますよ!ほうらびっくりしたでしょう!?みたいな気取った構成なんでしょ
2025/04/08(火) 22:15:07.45ID:Obghra7d
後からではなくて今面白くさせろよっていう
この時代1話切り多数で終わり
2025/04/08(火) 22:27:14.41ID:6LsdNmKA
1巻の内容云々は知らないけど話は何となくわかった
どっかで見たことある感じの絵とSFと言えばみたいな話で退屈な感じはした 主人公に個性を
2025/04/08(火) 23:35:12.15ID:ipejQxz+
意味わからんと思ったら導入部分すっ飛ばしてんのかよ
ついていけんわ1話切り
2025/04/09(水) 02:26:05.77ID:eswARgvZ
なんかアイの遺伝子臭がするな、記号的なSFというか…
面白くなるんかこれ
2025/04/09(水) 03:52:32.34ID:VAOa1+Q1
なんか…また監督脚本家が原作無視して無双する系の作品か?
2025/04/09(水) 07:45:40.25ID:/lITGMqr
裏の「聖女様が隣国に売られる」の方が面白そうだから切るわ
2025/04/09(水) 09:52:26.87ID:9+cNckNz
OPとか全体の作画はクオリティ高そうだけど
肝心のメインキャラがモブみたいな作画なんだよな
2025/04/09(水) 11:09:51.48ID:TkEosAUV
そう作画もシナリオものっぺりしてる
うまく言えないけど
653風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/09(水) 12:56:39.11ID:t3jp6ow1
相方のロボを女型にして百合にするだけでもう少し評価上がっただろうに
2025/04/09(水) 13:44:45.87ID:Uagr0go9
なんちゃらルージュかな
655風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/09(水) 17:09:46.30ID:iQf7eIV9
このままイノセンス続けるのかよ
セリフは全て格言になりそう
2025/04/09(水) 17:51:00.42ID:AF5XWCdJ
イノセンスは雰囲気アニメとして最高だったな
2025/04/09(水) 18:39:27.01ID:HdkFyE1K
ジークアクスも1話すっとばしで始めていると言えるんだが
そのぶん絵と動きで魅せているしなあ
2025/04/09(水) 18:40:42.65ID:DiTrhIJ8
イノセンスは映像の見ごたえあったろ
2025/04/09(水) 19:57:44.10ID:zjcfQ1iR
>>642
はっきり言うと無い
そしてこの監督前にも時系列無茶苦茶にした原作レイパーあとはわかるな
660風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/09(水) 20:50:19.01ID:O+lwDUTn
原作4巻で終わるのが一番キリが良さそうなので
尺を考えて1巻丸ごと端折ったってのが本音だろうな。
2025/04/09(水) 22:00:16.08ID:41/h9GyA
これってデコ案件じゃないよね?
2025/04/09(水) 22:52:46.45ID:K6Cf8QCW
今日見たまでの今期アニメの中ではワースト1
20分以上もかけて世界観伝えられない(1話でまとめられない)ならアニメ化すんな
2025/04/09(水) 23:02:50.43ID:h3NVHjAK
世界観を伝えられないというより伝える事を放棄してるからね
2025/04/09(水) 23:47:03.95ID:lC/bnD7V
これ、アニメがどうこうつーより、原作自体がつまんねえんじゃねえのかなぁ
665風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/10(木) 00:17:03.87ID:Ysh3NwHk
展開早いけどなーんか内容薄くね
2025/04/10(木) 00:18:28.41ID:bbTGIwW5
主人公'sがイチャコラしててもコッチはコイツラの関係とか分からんから温度差がとんでもねえわ
2025/04/10(木) 00:22:45.49ID:fuA8a2Ga
2話で色々説明するのかと思ったら無かったなぁ
早くした方がいいと思うのだが
事件も引っ張った割にあっさり解決したけど犯人が何で事件を起こしたのかは
説明されないし
なにもかも後回しにしすぎではないのか
668風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/10(木) 00:24:32.27ID:yFsD9wLn
みおわった
これ続きものだったの
適当なところでぶつぎりになってるきがする
OP曲は雰囲気がアニメ作品とあってるけど
ED曲は歌唱がきついわ、ADOみたいな不快な歌い方
669風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/10(木) 00:25:12.44ID:yFsD9wLn
コウカクの素子ってカジュアルだとプリケツをだしたまま行動してるんだよね
こっちは貧乳でよかったわ
2025/04/10(木) 00:25:42.44ID:UKtgoz/M
主要人物が喋って行動しても話に興味が持てねえ
謎として明かされてないというより説明不足すぎんか
2025/04/10(木) 00:27:19.02ID:fntvdWNV
世界観が分からんから、事件や会話が表面的に見えてしまう。
672風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/10(木) 00:36:40.37ID:Ysh3NwHk
確かに設定をもっと細かく説明してほしいなあ
673風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/10(木) 00:43:57.51ID:kOvhfpyF
あえて1巻を飛ばして2巻から始めるということは、主人公とハロルドの関係性以外の繋がりは薄いのかなとおもってたら、ガッツリ関わってるじゃないか。

この世界には「ロボットは人間に危害を加えないように設計されている」という前提がある。(敬愛設計)それはわかるとして、1巻の事件でハロルドの同型機が事件(?)を起こしてその前提が崩れた。だから人間刑事はハロルドを疑っている。
主人公は1巻の事件を通じてハロルドを信頼するようになった(らしい)が、アニメ2話で間接的に危害を加えられたことで敬愛設計に疑問を持つようにあった。ハロルドのモデルになった研究者もいまだに動機はよくわからないが、1巻の事件で敬愛設計が機能しなかったことにショックを受けて今回の犯行に至った。

じゃあそもそも1巻の事件は何が原因だったの?
ハッカーが敬愛設計を突破したの?敬愛設計そのものに不備があったの?
その辺が視聴者にわかってないからずっとペンディングの状態のまま理解を妨げてる。
2025/04/10(木) 00:58:23.16ID:s269T0kJ
ラノベでこんな賞貰った評価の高い作品ですって前情報があるから微妙かもって感じるんかな
スパイ教室とかもそうだった
ラブコメ系だったらラノベでも面白いんだけど
2025/04/10(木) 00:59:39.62ID:fuA8a2Ga
今回わかったのはハロルドが自我持ちすぎてて危なそうなのが分かるくらいかねぇ
エチカ囮にするとかちょっと度がすぎてる
アポカリプスホテルのロボがいかにもロボロボしてるから
比較してしまう
2025/04/10(木) 01:08:06.90ID:AodpimAy
普通に2人の馴れ初め描いとけや…w

てか監禁場所に警察が入ってくるの早すぎてワロタ
ドア前で待ってるレベルだろあれw
677風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/10(木) 01:33:39.82ID:kOvhfpyF
もともとロボットが苦手だった主人公が前回の事件でちょっと見直し、今回の事件で愛想を尽かした。主人公の情緒が東証株価のように乱高下しているが、逆にいうと二人の関係が初期状態に戻ったわけなので次から1巻冒頭の話をやればすんなり入ってくるかもしれない。まあやる気はないらしいが
2025/04/10(木) 02:03:36.23ID:UzntqyOs
>>665
単純にストーリーに惹かれなかったわ
この作品の強みってなんなんやろね
今んところ良いところが一つも見つからない
2025/04/10(木) 02:15:44.54ID:TJ7Ugisl
キャラが喋ってるセリフが予定口調すぎるんだよなぁ
「○○」って言ったら「○○」って返すって脚本が各キャラの頭の中で出来上がってるの
会話として成立してなくて状況を説明して答え合わせ(上で言う「予定脚本」)をしてるだけになる
だから、すっげぇ上辺だけで発言してるだけの印象でセリフが何一つ印象に残らないんだよ
最悪右耳から入って左耳から出ていくレベルで聞くに堪えない会話群
2025/04/10(木) 02:52:14.24ID:Sn8Y5poZ
やっぱり後から世界観や設定開示していく形式じゃん1話で何も理解できなかった人が暴れてただけか
2025/04/10(木) 02:54:11.48ID:sbPkssEe
今のところ2巻から始めたことが面白さに全く繋がってなくておもろい
2025/04/10(木) 03:01:44.50ID:Vx5//ox3
サイコパスみたいな雰囲気久しぶりで先が楽しみだわ
2025/04/10(木) 03:11:08.66ID:x7dkVrmj
出だしからすっきりしない展開でつかみは大失敗だな
相棒を故意に危険に晒すとか、AIの反逆かよ
2025/04/10(木) 03:12:45.96ID:OoWydxtL
なんかもう一つアンドロイドのアニメが始まったな
近年はAIの発展が注目されてるからかな
2025/04/10(木) 03:18:29.62ID:Q8glEBSc
やはり初回に途中で切ってしまったのが良くなかった
2話連続でやってたらここまで叩かれなかったと思う
かと言ってやはり地味なのは変わらないなあ
小説だと分からないがアニメとしては
インパクトに欠けるのは否めない
2025/04/10(木) 03:19:14.65ID:r92xWoVn
中の人夫婦なんだよな作中でもイチャコラしやがって
2025/04/10(木) 03:23:39.93ID:vfYLZcF8
なるほど考察系か考察出来ない人が叩いてるのは滑稽だな
2025/04/10(木) 03:46:02.88ID:HwSQ1vdV
ハロルドはエチカをファーマンに誘拐させるために囮にしたんじゃなくて、あの場でエチカを一人にすることでファーマンをおびき寄せその場で捕らえてエチカの手柄にしようとしてたのか?
ハロルドの中では、タイミング悪く斜向かいの建物にいた人物に気を取られて結果的に拉致されちゃったけど、本来ならエチカに引き寄せられたファーマンをあそこで捕らえる算段だったんだろう
2025/04/10(木) 03:53:16.76ID:A1+4I+Aq
自分の飼い主エサにしたのか
こわやこわや
690風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/10(木) 04:01:23.89ID:4tYSJUx6
まんま攻殻サイコパスで草
2025/04/10(木) 04:09:29.62ID:c+dKmJSC
事件あっさり解決して動機は追々って感じだけど
知らない人達の群像劇ってマジでどうでもいいね
ハロルドも機能停止を免れたけどまあ思い入れないしめちゃくちゃ嬉しいという事もない
とりあえず3話まで見て決めるけどまあ普通に見てて特に面白味は無いです
2025/04/10(木) 04:20:38.12
即犯人捕まるし、何なんだこれ…
2025/04/10(木) 04:27:03.32ID:q4S/G9wG
構成変更によって世界観の提示に失敗したという風評だが、
SF設定自体はありきたりで現状見るべきところも見当たらないので説明を省略されたところでさほど惜しくはないな
そもそも相棒が人工知能っぽさもないただ耳がスライドする人でしかなく、
電脳捜査であることにも必然性がなく、テレパシー捜査でも魔法でも違和感もないくらいだしな

どういう意図があるのかはわからんが、キャラクターの因縁すらもすっ飛ばしてバディものとして入り込めないのがやはり問題だろう
694風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/10(木) 04:45:18.59ID:uYYEAvRy
いや、単純につまんねぇだろコレ
・主人公は人の記憶に潜れる>分かるのがそれがどうしたレベル
・ロボットが人間を守る設定になってるのにスルー出来る>ロボットは既に反乱を起こしている
・人間の脳はオンラインで色々出来る>別に目新しくもない
・犯人は何か問題に気が付いてロボットを解析させたかった>だからそれがなんだったのか示せ
2話使って本当にどうでもいい事しか伝わってきてないと思うのだが
この話のどこが面白いのか、本気で疑うわ、ブラックボックスがどうのとか言ってたが
そんなの物語上どうでもいい、どういう行動を取るかの方が問題
で、ハロルドは既に人間にとってよき友人とは言えない、早く解析すべきだ
2025/04/10(木) 04:51:38.31ID:3vWUOzfY
理解力ない無能が長文書いてて草
696風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/10(木) 05:00:23.77ID:uYYEAvRy
んじゃ面白い所を3行でまとめて
自称有能くんよ
俺の知ってる面白いアニメのスレってのは、こんな場末感が漂ってなくて
もっと活発にレスが付くもんだ、違うか?
2025/04/10(木) 05:25:16.14
取り敢えず、次回は
エチカ、ビガ、トトキ、ダリヤ、レクシー、ライザ
全員の水着回でお願い。
2025/04/10(木) 05:26:24.50ID:sbPkssEe
面白かった点については一向に書けない信者くんワロタ
2025/04/10(木) 06:04:19.91ID:yMZB1t0V
面白くないのは
脚本演出の問題なのか
全てが二番煎じ過ぎてオリジナリティを感じないせいなのか
700風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/10(木) 06:27:45.19ID:mC6D7j4U
原作がどうなのかはわからんけど女向け草があわなくて楽しめないやつがいろいろ文句つけて叩いているって漢字はする
キャストの時点でそんな気はしてたんだよね
夫婦共演とかで喜ぶ男オタっていないだろうし
そういうのも含めてダメだと思ったやつは素直に切ったほうがいいと思う
2025/04/10(木) 06:32:50.00ID:OoWydxtL
電撃文庫だから女向けではないだろ
702風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/10(木) 06:44:46.79ID:mC6D7j4U
でもアニメ見る限り女向けとしか思えないんだけどな
主人公カップルの会話のノリがそんな感じで、さらにそういうシーンがこの作品の魅力ですって攻勢してるよね
2025/04/10(木) 06:46:35.67ID:pM3HhIM/
精神ダイブで大した情報を得られてない気がするんだけど

あとハロルドが胡散臭すぎて主人公側と思えないな
2025/04/10(木) 07:14:13.14ID:qzgLCNee
1話見たけどよく分からんしつまらん
魅力感じない
705風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/10(木) 07:14:44.67ID:7+d2shU0
ハロルドはなんかビートレスのレイシアっぽいなって思った
2025/04/10(木) 07:30:41.36ID:siiKsqzG
ハロルド「キュートだ、エンジェル」
こうですかわかりません
2025/04/10(木) 07:50:34.31ID:kOvhfpyF
身もフタもない話をすると、敬愛規律って今から70年くらい前にアシモフっていうSF作家が編集者と話し合って決めたロボット三原則の一つ、「ロボットは人間を傷つけてはならない」そのものなんですね。アシモフ以降の世代もそのルールを当たり前のように使うようになってSFジャンルのお約束となって現在に至る。

ただアシモフにとってロボット三原則は、ノックスの十戒のような「作家が絶対に守らなければならない」ルールでも無かったりする。逆に有りとあらゆるシチュエーションを考慮して、「人間が車に撥ねられそうなときに突き飛ばすのは攻撃に当たるだろうか」「人間が飢え死にするか、猛獣に食い殺されるかの2択しか選べないとしたら、ロボットは前者を選ぶのではないだろうか。つまりロボットが結果的に人間を閉じこめて死に至らしめる状況も有り得る」などなど、ロボットが三原則を守った上で人間に危害を加える状況をあれこれ検証したりしている。

で、話をユア・フォルマに戻すと2話の擦れ違いもハロルド的には「すぐに助けるつもりだった、だから敬愛規律に違反したわけじゃない」というロボット三原則の曖昧ルールを衝く「古典的」解法なんじゃないだろうか。自分は別に原作小説まで読んではいないけれど、この物語は近未来SFバディ物に見せかけて、ちょっとアスペ入ってる彼氏とケンカしたり見直したりしながら正しい距離感を探っていく疑似恋愛モノのように見えてきた。
2025/04/10(木) 08:11:37.81ID:+i6dL/iZ
ユア・フォルマのセキュリティがガバガバすぎて怖い
2025/04/10(木) 08:54:11.83ID:WdsNwS1r
このスレスクリプトガイジいるのかようやるわ
2025/04/10(木) 08:54:36.38ID:0b/DUXlZ
脚本家の 筆安一幸としては犯行動機とかジェノスタジオが上手く描写してくれて、
視聴者にあれがそうなって犯行に及んだんだーと判るはずだったが、俺には全然ピンとこなかった。

ハロルドに通話記録を要求したときに会話内容が出ると思ったら出ないし、レクシー博士と犯人の
関係とか全然判らないし。

このまま最終回までひたすら視聴者は行間を読んで補完して感動しないとダメなのか?
2025/04/10(木) 08:55:20.54ID:I96lvLHt
気に入らないなら黙って見るのやめればいいのにお気持ち表明してまでしがみ付いてるキチガイ
2025/04/10(木) 09:00:00.57ID:TJ7Ugisl
>>700
これ実際の夫婦が演じてるのか。意図した配役が気持ち悪いな…
>>702
あー…会話が上滑りしてて全く響かない(印象に残らない)のはそれかw
ノリが女性向け漫画と同じで分かり切った事を言うな的な無意味無駄な会話劇が続いてるだけなんだ
2025/04/10(木) 09:06:51.73ID:LRPpLtYb
作品叩きして気持ちよくなってるだけだろどんな作品でもやってるよ
2025/04/10(木) 09:11:45.25ID:DAnS4p4X
サイコパス作者の新作かと思ったわ
とりあえず楽しめてるがどんどん設定とかの詳細開示してほしい
2025/04/10(木) 09:18:49.59ID:kOvhfpyF
>>710
https://i.imgur.com/b2Hz3Um.jpeg
まだ原作2巻2章辺りまでしか消化してないんだから動機については来週明かされるんだろう。
「アニメは原作小説の内容を削ぎ落されている」という先入観に惑わされて
まだアニメ視聴者が知らんでいい部分まで端折られたからわからないんだと勝手に思い込んでるだけだ。
2025/04/10(木) 09:18:52.85ID:8cPszO8J
雰囲気会話劇でもこの雰囲気好きって人が多いやつなら商業的に成功はありえるから一概に批判はね?

スレには批判の批判ばかりで賞賛の声がねえけど
2025/04/10(木) 09:30:01.52ID:bsraO3sJ
本当につまらないって感想持ったらスレにすら来ない
ここで批判してるのは批判してる俺わかってるぅぅぅアピールでしかない
2025/04/10(木) 09:59:12.03ID:YDMzUK72
黙って消えた数は配信のランキング推移とかで分かるんじゃね
2025/04/10(木) 10:00:01.29ID:icrTRvJ5
批判の批判じゃなくてどこが面白かったか語ればいいのにね
2025/04/10(木) 10:10:37.55ID:DNhGHL0a
次スレはワッチョイ有りで頼むわ
2025/04/10(木) 10:15:47.97ID:+u1i2KAC
今のとこつまんないけど切るほど不快なわけじゃないし
0話切り5分切りAパート切り1話切りの壁は超えてるくらい
722風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/10(木) 10:16:07.61ID:PnOV86Au
うーんつまらん切るわ
評判よかったら一気見する
2025/04/10(木) 10:25:26.14ID:sDHmcNYj
つまらないと感じたならそれでいいけどわざわざここきて長文でまで批判するのは荒らしでしかないな
2025/04/10(木) 10:25:33.57ID:WqMaRcfD
>>688
それをエチカに伝えてない理由が今後判明するのかな?
ないなら伝えないことで作戦が失敗する可能性が格段に高くなるわけだから人に敵対的とかいう以前に無能ロボットとしか思えないけど
2025/04/10(木) 10:51:53.03ID:YDMzUK72
>>723
わざわざ反応するな
批判ムード払いたいなら肯定的感想で薄める以外の選択肢は無いよ
2025/04/10(木) 10:52:26.20ID:1uRkKOc8
博士が言ってたブラックボックス問題だろう
ゴールに辿り着くルートや解法を理解し共有することはできない
それを博士は「性格が悪い」と表現する
2025/04/10(木) 10:54:20.41ID:1uRkKOc8
一度ポジショントークに入ったらもう無理だよ
批判のための批判が延々と続くだけ
2025/04/10(木) 10:55:56.35ID:sDHmcNYj
>>725
荒らし扱いされたくなくて反応してるのはいいんだ
2025/04/10(木) 10:57:22.43ID:KI2w+uq3
4人目のアンドロイドではなくモデルになった人間だったんか
というか位置情報送ってから踏み込むのはえーな

囮にしたって言ってたけどあのタイミングでエチカに課長から電話が掛かってきてさらにエチカが路地裏に隠れて通話しようとするって
仮に課長もグルで電話が仕込みだったとしてもそこからエチカが路地裏に隠れて背中を無防備にするという偶然が無ければ成立しなかったと思うんですが
2025/04/10(木) 10:57:37.95ID:Thpk33id
批判の批判の批判じゃなくて黙って消えればいいのにねかまってちゃんかな
2025/04/10(木) 10:57:54.74ID:YDMzUK72
ダメそう
2025/04/10(木) 11:01:54.09ID:aVgozYxt
攻殻に憧れて作ってみたけど近づくことさえ出来ませんでしたって感じだな
2025/04/10(木) 11:02:43.49ID:qne+oPbV
://i.imgur.com/dUbfhBG.jpeg
こう言うことしてる自覚がないんだろそっとしておいてやれ
734風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/10(木) 11:05:26.99ID:PKkFhrnF
2話見逃したけど微妙そうだし放置で良さげ?
2025/04/10(木) 11:15:44.05ID:+i6dL/iZ
>>724
それな
エチカに何も言わずに囮にした時点でハロルドが何を言おうが信じられないのは当たり前よ
2025/04/10(木) 11:23:20.78ID:1uRkKOc8
ボサ髪巨乳で気怠い博士がまんま木山春生
2025/04/10(木) 11:26:02.47ID:10SBKtrM
逮捕した犯人の機憶にダイブするってのが、よくわからんな
黙秘してるわけでもないのに、普通に聞けばよくね!?
2025/04/10(木) 11:27:32.68ID:1uRkKOc8
>>737
感情の機微を把握しないと関係性を理解できないと判断したんだろう
2025/04/10(木) 11:36:36.85ID:DZmZa3tr
サイコパスなことしてる奴が全てゲロるとは限らない
2025/04/10(木) 11:46:22.34ID:CJMX3sgQ
攻殻やPSYCHO-PASSと比べられて大変ね
2025/04/10(木) 11:54:33.36ID:LkequO3s
つまんねー
2025/04/10(木) 12:03:25.71ID:dplr8rLI
原作読んでる人からすればこんな事で批判すんなみたいな感じなんだろうけど
未読の方からしたら基本的な事(世界観とかメインキャラ土台)をガン無視されてんだから困惑ぐらいするわ
2025/04/10(木) 12:16:48.46ID:1uRkKOc8
アミクスの正体が少しずつ明かされてくじゃん
箇条書きかなんかにして出さないとダメか?
2025/04/10(木) 12:28:24.91ID:DUcVd5Fc
何か演出は淡々としてるな
1巻を飛ばした効果みたいなのは別に感じられない
来週辺りにどんでん返しとかあると良いんだが
2025/04/10(木) 12:29:07.97ID:JuqWfMMn
このアニメ、漫画を読んでるかそうでないかで評価変わりそう
2025/04/10(木) 12:33:42.54ID:1uRkKOc8
おれは原作知らんしアニメも絶賛はしないけどそこまで色々ケチつけるほどのもんだとも思わない
2025/04/10(木) 12:41:19.98ID:vHjR18X1
原作組は酷い改悪だって言ってる奴が目立つ感じではある
2025/04/10(木) 12:49:58.67ID:JuqWfMMn
エチカかわいい
2025/04/10(木) 13:26:30.54ID:OhdYxS3J
批判者への批判はするが、じゃどこが面白いんだ?という問には一向に答えないし自分からもココが面白とは語らない
どっちが荒らしでかまってちゃんなのか、だな
2025/04/10(木) 13:37:01.64ID:1uRkKOc8
世界観含む設定の描写がないのが不満て言われても、毎回少しずつ肉付けされて全体像が見えていくやり方なんだろうと思ってるからそこはもうどうにもならないだろう
2025/04/10(木) 13:48:52.94ID:trpm+lkx
>>750
それがうまいこと引きになってるといいんだけどな
これからの回に期待するわ
2025/04/10(木) 13:58:57.26ID:aVgozYxt
>>745
えっ漫画なん
そこは原作小説を読んでいるかそうでないかじゃないの
2025/04/10(木) 14:24:24.66ID:WL8TApfc
ファンスレで批判して目立とうとするのは病気の一種だからな気にしない方がいいよ>>1にも荒らし放置って書いてあるし
2025/04/10(木) 14:31:10.46ID:nloMfHs7
1話目から作画崩壊してるから面白くなってもどうしようもないと思うがね
755風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/10(木) 14:40:35.04ID:8a0bAUP1
攻殻サイコパスをおもくそパクった中華アニメかと思ったレベル
756風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/10(木) 15:00:14.33ID:KLS1S+Jm
なんの盛り上がりも無く終わった…
これが1巻すっとばしてやりたかったことなのか?
2025/04/10(木) 15:00:41.79ID:FfS16g58
>>736
俺はストブラの古城のお母さんを思い出したわ
2025/04/10(木) 15:18:58.43ID:kOvhfpyF
原作レイプ被害者の会って触れ込みで原作に同情が向けられているが
そもそもこれ今んとこは何かの寄せ集めでしかないし
説明不足の未知数の部分だけ大目にみてもらってるだけなのかも
759風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/10(木) 15:22:19.53ID:gc2zgrp6
二期から見始めたアニメぐらい入り込めない
2025/04/10(木) 15:26:16.68ID:FfS16g58
サスペンス風に話が進むのなら面白くなりそうなのでとりあえず視聴継続
旧作を知らないていで見ればどうということはない
2025/04/10(木) 15:37:01.24ID:gCbEe9aV
内容も作画も今期最低レベルこれ擁護してる人障害もってるよ
2025/04/10(木) 16:08:38.66ID:v2k7DWz+
>>717
俺は本当につまらないと思っててもスレに行くことがあるからお前の認識は完全に間違ってるなw
2025/04/10(木) 16:08:59.38ID:KI2w+uq3
話が面白い面白くないは人それぞれなのだが
自分と違う意見の人間をどうこう言うのは流石に人としてどうかと思うが
2025/04/10(木) 16:13:15.89ID:+u1i2KAC
客観的な批判なら楽しんでる人間も議論で盛り上がりようがあるけど
幼稚な主観だけ感想をしつこくならべ立てて、楽しんでる人の嫌がらせをしようってのは
荒らしに過ぎない
2025/04/10(木) 16:27:31.79ID:kOvhfpyF
どうも平行線だな。
面白ければ熱く語りたくもなるだろうし、つまんなかったら批判するのもまた当然の行為。
しかし批判的意見その物を排除しようとして感情的に相手を攻撃しようとする輩は目に余る。
2025/04/10(木) 16:33:46.96ID:FBagBS5U
・キャラがどんな能力あるのかもアクションシーンも心に残るシーンも無し
・小難しい知識ひけらかし系の駄作
・劣化攻殻機動隊

作画の無駄遣いすぎる
2025/04/10(木) 16:51:56.20ID:mNMLtSTu
電脳捜査官意外のエッセンスが欲しいわな
ブレードランナーはデッカードはレプリカントで殺し合いさせられてた
攻殻機動隊はアクションとメカと衝撃のラスト
サイコパスは斬新な犯罪する前に始末する設定
ユアフォルマは今のところコード刺してダイブする見た事のある設定しか無いから
2025/04/10(木) 17:14:21.05ID:+DVId+kx
障害もちしか見ないようなアニメ持ち上げてるんだから察してやれよwwwww
2025/04/10(木) 17:15:14.31ID:4iGqqYPC
そんなに批判したければアンチスレ立てればいいのにやってること荒らしと変わらないな
2025/04/10(木) 17:17:06.58ID:/6d/egae
原作は設定ちゃんとしてるから面白いんだよ
2025/04/10(木) 17:25:18.86ID:VMvs7u4u
>>765
>>761
感情的に攻撃してるの批判してる側じゃね?
目に余る暴言だと思うがこう言う人には何も言わないのかい?
772風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/10(木) 17:27:03.16ID:PKkFhrnF
こんな事言ってるけど作ってる側が特に面白いと思って作って無さそうなんだよな…演出を統括してる監督が盛り上げる気がまるでないのかと思う
https://dengekionline.com/article/202503/34302
2025/04/10(木) 17:34:38.13ID:q4S/G9wG
説明が必要なほど難解な世界観か?
アンドロイドと共存する進化したネットワーク社会という極めて模倣的なSFで、あえて説明されてもあーハイハイで尺を浪費するだけのような印象だが、
不満をおぼえる原作派がいるのだから、明かされていない魅力的な要素があるんだろうか
2025/04/10(木) 17:35:18.47ID:sSHTsKZT
>>770
設定は同じじゃないの
2025/04/10(木) 17:37:25.68ID:HwSQ1vdV
>>724
その理由っぽいのを言いそうになったとこでエチカが「一人にして」って会話を遮っちゃったから今後に期待やな
2025/04/10(木) 17:47:39.76ID:6Vna4ifp
ブラックボックス問題って別にAI固有の問題ではないし、
IQがうんとこさ離れていれば人間同士でも発生すると思う。
アインシュタインだって記者さんに「相対性理論をわかりやすく説明してください」と言われて、「小麦粉すら知らん奴に麺の作り方は説明できないよ(少しは勉強してから質問しろ)」と返してる。
アインシュタインはAIではない。

あと精神分析ってのは何らかの精神的な問題を抱えているクライアントが分析者を鏡のように使ってクライアント本人が必死で足掻いて自分の心の認知の癖とかを知るような行為(本人に気付かせるのが目的)だと思うので、
捜査官が犯人に対して行うような行為ではないと思うのだけど、警察が犯人に対して精神分析を行うなんてことが本当にありうるの?
圧倒的にクライアントの努力が必要だし通常は数年単位で継続する必要があると思うんだけど、そんな協力的な犯人います?
それに分かったところで「私は母子関係に問題があって、特に口唇期の問題が顕著であり、過食嘔吐を繰り返したようだ(本人談)」みたいな話なんで、犯人を起訴して公判を維持するのにちーっとも役に立たないと思うのだけど。

詳しく知らんけど専門用語っぽい言葉を使ってみたよ。
的な子供騙し臭がするんだよな。
このあと面白くなるのかな?
期待するのがシンドイ。
2025/04/10(木) 17:47:56.52ID:yBrNVfm/
1巻の66ページまで試し読みできる
https://bookwalker.jp/decf798257-2123-407e-a88a-ec8bc8cb3a52/?adpcnt=p58x2lb1
2025/04/10(木) 17:47:57.32ID:vHjR18X1
ヒト型ロボット〈アミクス〉がスマフォ使ってるのはどうかと思った
通信機能くらい本体に内蔵しておけ
779風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/10(木) 17:51:06.01ID:cUHY0FEZ
結構ハイペースで文庫出てるな。
一巻が2021年だったか。
2025/04/10(木) 17:55:04.53ID:bbTGIwW5
説明はされてないが世界観が一切理解出来ないなんてほぼ誰も言ってないし…
それより問題なのが主要人物共の説明が無い方なんだよなぁ
「〇〇事件の時は大変でしたねー」とか急に出てくるし信頼がどうとか深刻なやり取りしてもコイツラの事一切知らんのに何だこの茶番としか
2025/04/10(木) 17:58:48.30ID:KI2w+uq3
>>775
何故そこで会話を打ち切るのかっていう
2025/04/10(木) 18:00:34.42ID:wd45rVLd0
>>779
同じテーマを扱った東山奈央ヒロインのBEATLESSが2011年連載開始だから
10年後にまた同じような作品が出てきた感じやね
2025/04/10(木) 18:24:31.37ID:pAerLrgQ
特に惹きつけられるところもないから
今のところ無理して見続けないと最後まで完走できなそう
2025/04/10(木) 18:31:26.80ID:wd45rVLd0
BEATLESSの時も議論になったけどこれドラえもんなんだよ
ロボットが人間を誘導するのは許されるのかと

ドラえもんだとギャグマンガ過ぎて誰も疑問に思わないじゃん

BEATLESSでは東山奈央演じる女性型ロボットが主人公の男を誘導する側だったのでミステリアスさが強調された

この作品では男性ロボットがか弱い女性を誘導してるから「いやこれはダメでしょ」感を出してると思う
2025/04/10(木) 18:32:50.55ID:sCIPE/kI
ありきたりな世界観と設定ならなおさらのことキャラクターや関係性の面白さで惹きつけるしかないんだけど
今のところそれは弱いわな
ミステリーやサスペンス要素も薄め
次の3話が分水嶺になるだろう 次も変わり映えしなかったら自分も含め批判派もごそっとスレからいなくなるかと
2025/04/10(木) 18:35:32.19ID:vHjR18X1
待って、エチカさんはまったくか弱くなくて気が強くて攻撃的で面倒くさい性格でしょ
2025/04/10(木) 18:47:10.47ID:WqMaRcfD
>>784
エチカが凄腕の捜査官の設定にしては意志が弱いし惚れっぽいし女女しすぎてるんだよなあ
2025/04/10(木) 18:51:16.69ID:WqMaRcfD
>>786
今のとこエチカが気の強さを見せたのってハロルドを守る時くらいだと思うけど原作1話では違ったのかね?
なんかキャラ的にヲタクが好きな女すぎるんだよなあ
SFとかミステリーものというよりラブコメの主人公って感じ
2025/04/10(木) 18:59:50.74ID:/6d/egae
人間関係が大事なのに導入ないとかふざけてる
こんなアニメの出来でみんな嫌いにならないでほしいな
2025/04/10(木) 19:15:40.71ID:3ThF6hVu
原作、電撃大賞作品なら一巻は結構面白いはずなのに、まじでなんでカットしたん??
シリーズ構成が進言したらしいけどまじでアホなん?全員が原作既読じゃないんだが?自分が知ってることは他人も知ってると思ってんのか?

まじで知らんアニメ2期から見る感覚だし、制作陣の原作尊重しない姿勢で切る人も多いだろ
花澤賢章夫婦の主演だから見てるけどまじで設定も人間関係ちんぷんかんぷんなんだわ
2025/04/10(木) 19:17:31.39ID:vHjR18X1
エチカとハロルドの関係は面倒くさい女と面倒くさい男、もとい機械のラブストーリーってことでいいの
2025/04/10(木) 19:19:30.70ID://oTbdEK
>>790
脳にマイクロチップ埋め壊れてる人が工作してるだけなんだよw
2025/04/10(木) 19:24:14.61ID:hzQuBljc
批判から人格攻撃まで始めて正体あらわしてきたな
アンチスレに行かない言い訳する人ってこんなのばっか
2025/04/10(木) 19:30:56.37ID:bY7g6Ra9
ざーさんとなおぼうの共演って意外と思いつかなかった
795風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/10(木) 19:32:25.14ID:Ma3H5D+t
ユア・フォルマは10代の世代
2025/04/10(木) 19:52:13.66ID:+i6dL/iZ
>>791
1巻しか読んでないけどそういう系の話なの?
2025/04/10(木) 20:15:14.84ID:5jzEonhu
アニメなのに演技が大根とはこれいかに
セリフ(声優)じゃなくてキャラの表情や身振りね
しかも劇伴もダサい
2025/04/10(木) 20:38:38.53ID:wd45rVLd0
>>794
ニセコイを思いつかないだと
2025/04/10(木) 20:43:11.14ID:/mXze00o
大賞とった1巻をやらないという謎采配w
2025/04/10(木) 20:46:44.29ID:aVgozYxt
大賞調べてみたら同年金賞がギルドの受付、前年が豚のレバー
ゴミばかりじゃないですか
2025/04/10(木) 20:50:05.11ID:Xh/EPP6e
>>800
2025/04/10(木) 20:53:09.54ID:/mXze00o
>>800
ワンチャン神采配あるのかw
2025/04/10(木) 21:04:13.47ID:Klh0ugRZ
>>800
ギルド受付嬢も女向けっぽかったし
この時の審査基準がそんなだったのかねぇ
804風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/10(木) 21:17:36.02ID:PKkFhrnF
単純にアニメ側の作り手のセンスが
全体的にダサく感じない?
2025/04/10(木) 21:19:09.13ID:3oK16a97
>>804.
ユア・フォルマも押井守に作らせたら名作になる、と
2025/04/10(木) 21:23:38.29ID:Rg7T0WFI
カットの半分くらいが正面か横顔のバストショット
2025/04/10(木) 21:27:04.40ID:qiG0a4WD
囮にされてぴえんなのわろた。
主人公としての魅力が皆無なんだよな。
作画的見せ場がないタイプの作品ということでええんか。
2025/04/10(木) 21:27:58.66ID:Vyqbj9QI
>>805
とりあえずまずペットの犬を追加するところからだな
809風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/10(木) 21:32:25.60ID:PKkFhrnF
>>806
この監督 絵コンテからして単調よな
正面とか横顔とか楽なんだろうけどさ
面白くないんだよな

構図が他の作品でもワンパターンだからすぐ分かった
810風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/10(木) 21:36:59.64ID:8RZnVlIg
2話まで見たけどなんか面白くない…
さようならかな…?
2025/04/10(木) 21:39:45.46ID:BouzNE47
こんな知的アニメ面白いとか言ってる障害者おらんやろw
2025/04/10(木) 21:56:09.17ID:1dMf/x8t
ルールを知らないスポーツを観戦してる気分だな
2025/04/10(木) 22:04:12.40ID:9WdOeX7b
>>809
監督だってもっと凝った構図でやりたいやろ・・・コストや人員がたっぷりあれば
2025/04/10(木) 22:08:13.39ID:iWYOIW7N
わかったこれ甲殻+アルトネリコだ
2025/04/10(木) 22:10:04.16ID:fQWYkLYT
えっ、ムスメ開発要素あるなら見るわ
信じられんけど
2025/04/10(木) 22:11:27.66ID:vHjR18X1
>>815
コインムスメ?
2025/04/10(木) 22:22:30.98ID:6Vna4ifp
視聴者が人間関係を全く知らない状態からスタートして、
少しずつ人物を紹介しながらストーリーが進行する映画とか、確かにある。
でもその場合はストーリー的に無理なく人物の紹介をするような組み立てになっていたりするんだよね。
(ベルギー映画の「ロフト」はそんな感じだった←面白いからオススメ)

人物を説明しないまま、関係が拗れる場面が先に来てしまったりとかしたら、それはもう流石に「作者以外全員置いてきぼり」だと思う。
818風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/10(木) 22:29:20.64ID:PKkFhrnF
>>813
担当してるアニメ殆どこんなのだぞ?
単純に構図の引き出しが無いんだろあれ

絵は上手いけどアニメーターとして
つまらないみたいなタイプだと思う
2025/04/10(木) 22:31:46.40ID:KGOogzll
脳の中の人型はなんだろうな
誘拐解決早すぎ
恋愛要素いらんな
マトイとか逆流とかカットしたくせにその部分の要素入れまくるのな
820風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/10(木) 22:38:29.98ID:r4xE4EyN
よく見たら、バストアップの止め絵ばっかやな
これ、推理カルテコースだわ
2025/04/10(木) 22:39:55.56ID:vHjR18X1
なぜ電撃大賞作品がこんな低予算でアニメ化されてしまったのか
もはや電撃大賞は特別でもないのか
2025/04/10(木) 22:57:52.99ID:bbTGIwW5
そういやアルトネリコにも精神ダイブとかあったな懐かしいわ
823風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/10(木) 23:15:53.26ID:r4xE4EyN
小説の賞なんて昔から、大企業社長息子やお笑い芸人が獲ってる
上流階級達の内輪ネタ賞だぞ
2025/04/10(木) 23:31:40.29ID:KWuU/l+j
東山の声はすぐわかるな
825風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/11(金) 00:01:49.26ID:PDsbnTrP
世界観や設定は寄せ集めで新しさは皆無
人物描写をすっ飛ばして恐ろしいほどつまらない事件の話
ごめんマジでつまらない
1話2話はキャラクターの魅力を誇示して欲しい
2025/04/11(金) 00:03:58.94ID:HGC5LLj6
主人公の不貞腐れ方が女作者ぽいな
いやまあだからリアル女ぽくはあるんだが
2025/04/11(金) 00:09:10.13ID:1tyAC0RF
フィクションの天才って偏屈で面倒くさいのが多いよね
ドキュメンタリー番組で見る14歳で飛び級で大学卒業した~とかを見てるとすごく落ち着いててお前本当は40歳くらいだろう~みたいなのが出てたな
828風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/11(金) 00:11:35.21ID:HGKPHOt4
犯人4人目で笑った
とんだクソアニメだわ
2025/04/11(金) 00:31:28.87ID:w5DnTu7n
バディものっぽい雰囲気で始めて
最初のエピソードで仲違いされてもこっちは困惑するんだわ
2025/04/11(金) 01:05:48.69ID:J0li7Leq
クソアニメと言いつつ視聴やめられない病人か
2025/04/11(金) 01:12:09.39ID:G+w+0Idb
エチカが犯人の手に噛みついて振りほどかれた際にイスごと倒れて首に付けられてた絶縁ナントカが外れて自分の位置を送信、逆上した犯人に殺されかけるが間一髪で踏み込んできた味方が助けてくれる
ハロルドらが特定できてたのは地区までで具体的にどの家かは分からなかった

いくら何でも位置送信から踏み込みまで早すぎるし、そもそもの噛みつき行為→絶縁体が外れるってのも偶然のたまもので、外れなかったら殺されてた可能性が高い
それに、この時点でイチカがハロルドに疑念を持ってたかは分からんが、もし持っていたとすれば犯人の要求はその疑念に答えをもたらすものでイチカがそれに反抗する意味がないし、疑念を持っていなくても要求自体は誰に害をなすわけでもないので、命をかけて噛みつく動機がない
2025/04/11(金) 01:20:59.59ID:G+w+0Idb
イチカて誰やねん
原作ではこの辺のとこをうまく処理されてるんかな
833風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/11(金) 06:51:06.34ID:7HyVUfas
>>832
ロリAV女優
834風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/11(金) 07:28:41.64ID:n/aCogzk
人間にもアクセスできるんだな
2025/04/11(金) 07:39:19.37ID:jhaxOOeR
ガバガバロボット3原則で草
飼い主囮にするペットとか設定破綻してるだろ
2025/04/11(金) 07:57:28.26ID:HUSI+oCm
それまでずっと会話していたのに理由を説明しようとした途端に話を遮るとか話の都合が酷すぎる
2025/04/11(金) 08:13:54.09ID:dWyr/ttj
エチカに事前に説明しないで囮にした時点でな
犯人の目的がエチカの殺害だった可能性もあるんだし助かったのは偶然でしょ
そう考えるとハロルドがどんな言い訳しようと信じられる訳がない

というか今頃公式のKEYWORDが見られるようになってるな
遅すぎるんだわ
2025/04/11(金) 08:19:09.00ID:yhKkfuUP
不愉快な思いをしてまで見る必要無いよね。
という事で切るわ。
バイバイ😘👋
2025/04/11(金) 08:34:47.16ID:5QXof9kA
悪いのは1巻を省く決断した人だから
この作品まで嫌いにならないで
2025/04/11(金) 09:09:55.88ID:fEEDGEWo
1巻でビガを利用するために惚れさせる言動したりエチカに馴れ馴れしかったのも
思い入れのある証拠を手放させるためを含んでたからハロルドは目的のために手段選ばないやつなんだ
まあカットしたけど
841風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/11(金) 09:11:00.20ID:zpgGy1dx
綺麗なエクスアーム
こうだったらよかったエクスアーム
2025/04/11(金) 09:16:38.19ID:Kjw7sMcP
>>821
Wikipediaで歴代の受賞作をざっと確認してみたんだけどさ
もとからアニメ化の際には特別多く予算が奢られるなんて歴史はないように見えるぞ
2025/04/11(金) 09:33:51.24ID:9Q6wk96z
https://www.youtube.com/watch?v=GFuzk4nDalw
「ユア・フォルマ Prologue」オーディオドラマ|audio drama

制作もさすがにこれでは視聴者がついてこれないだろうと危機感を持っていたらしく補足的な外伝ストーリーをUPしてる。
1巻の内容をオーディオドラマでカバーするのは最初から無理なので、1巻の事件後に模倣犯が現れ過去の事件を担当した二人が再び呼ばれて……という設定。
エチカとハロルドはすでにある程度打ち解けていて軽口を叩き合ってる。
あの事件は確かこれこれこういう事情だったわね、デンサク官の仕事とはこういうものですからね、ああそういえば前回の事件ではビガちゃんに協力してもらいましたね、また話を聞いてみましょう…
総集編ならではの説明台詞のオンパレードで、何とかしてアニメ本編(2巻)までに必要な情報を全部ぶち込もうとする涙ぐましい努力で笑うに笑えない。
動画の最後の方で聞き捨てならない裏事情をぶっこんできてネタバレ(?)された気分になってしまった。絶対後々まで尾を引くだろ1巻の事件。
2025/04/11(金) 09:42:06.66ID:L1CWWJgX
天久鷹央の10年後みたいなレクシー
2025/04/11(金) 10:53:42.74ID:fEEDGEWo
1巻なんてどう考えても作者が一番描きたかった内容で後々にも響くのにカットして視聴者置いてけぼりにしてしまったこれとユーベルブラット
2025/04/11(金) 11:01:17.73ID:8C28ywq3
原作信者だけが残るかぁ
たんもし以来だ
2025/04/11(金) 11:04:52.66ID:snp4iTQ40
アニメ面白いやろ
逆に原作組がひたすらここでアニメに文句言ってるだけやん
848風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/11(金) 11:05:35.77ID:qVGMYGP4
豪快な原作レイプアニメだな
この監督は今後警戒する
2025/04/11(金) 11:06:46.48ID:snp4iTQ40
>>848
どこがつまらないの?
850風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/11(金) 11:09:39.58ID:COY7d8xA
>>377
芸術家気取りのカンチガイ監督に潰されちゃったかー
851風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/11(金) 11:12:19.93ID:COY7d8xA
>>548
こういうの法律で禁止したほうがいい
クソすぎる
2025/04/11(金) 11:20:29.89ID:8C28ywq3
「桃太郎」の悲劇だな
2025/04/11(金) 11:25:27.68ID:8C28ywq3
自分の場合ラノベCMの「初めての壊れない相棒は、ロボットだった。」のイメージが出来上がってたのも良くなかった
2025/04/11(金) 11:26:42.48ID:dWyr/ttj
原作者も本当に渋々2巻からやるのを承諾したんだろうな
855風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/11(金) 11:37:41.50ID:COY7d8xA
クソ監督
クソ脚本家
2025/04/11(金) 11:43:35.53ID:5QXof9kA
>>854
立場的に拒否できるわけないしな
物語の根底をすべてスキップなんて原作者かわいそすぎる
2025/04/11(金) 11:47:19.83ID:1tyAC0RF
わけわかんないマイナー原作をアニメ化してやるから多少の改変は飲めよな!
ならともかくもう7巻も続いてる人気作でもそうなの?
2025/04/11(金) 11:49:30.57ID:9Q6wk96z
承太郎とDIOの決着までアニメでやりたいから1部をすっ飛ばしてジョセフから始めますみたいなノリやろ
2025/04/11(金) 11:57:24.38ID:Gr0DCUDG
なんや今期はこの作品以上にわけワカメの時系列シャフルやらかして総スカン食ってるなろう系アニメがあるらしいやん
流行りなのか? そういうの
860風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/11(金) 13:00:52.70ID:qiq6nYqm
30年おせーんだわ
やってることが劣化攻殻の粋を出ていない
表現も古い
2025/04/11(金) 13:04:53.65ID:snp4iTQ40
今はまともな企業なら有線LANでも802.1X認証やるのに
物理的に差されたからって即昏倒する設定はいかがなものかw
2025/04/11(金) 13:13:35.58ID:Kjw7sMcP
電脳空間の表現については、おそらく原作者さんも既存の漫画やアニメに準じたイメージしか持っていないんじゃないかな
2025/04/11(金) 13:17:12.95ID:1tyAC0RF
2021年にニューロマンサーや攻殻のお約束をそのまま持ってくるのはダメだよね
2025/04/11(金) 13:29:59.85ID:1tyAC0RF
攻殻のゴースト錠みたいなので電脳攻撃食らったあとスプレー食らって
possible chemical hazardがどうたらってアラート出てるので昏倒は薬物のせいみたいだな
865風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/11(金) 13:33:26.15ID:Brbpa6rY
攻殻サイコパスの二番煎じ過ぎて
2025/04/11(金) 13:36:28.63ID:GMD0D9dJ
パクリで作画崩壊の障害者向けアニメwwwwwwww
2025/04/11(金) 13:37:16.27ID:GMD0D9dJ
>>849
パクりと作画崩壊のどこがおもしろいのwwwww
2025/04/11(金) 13:37:54.43ID:GMD0D9dJ
>>847
障害持ち信者必死過ぎwwwwwwmw
2025/04/11(金) 13:39:18.35ID:GMD0D9dJ
こんな作画崩壊アニメ持ち上げてるのは病院に行って検査した方がいいぞwwwwwwww
2025/04/11(金) 13:40:35.37ID:GMD0D9dJ
駄作擁護してる奴はリアルでも問題抱えた障害者だろうなwwwwwwwwwww
2025/04/11(金) 13:41:09.67ID:GMD0D9dJ
>>863
原作者盗作してるのやばwwwwwwwww
2025/04/11(金) 14:29:26.54ID:oIoLhr5R
何がつまらないって、構成とかパクリとか以前に映像作品として未熟
会話が延々と続く際、まともな映像作家なら如何に飽きさせないよう
画面に引き付ける何かしらの工夫を考える
なのにこの作品は喋っている人物の正面か横顔アップばかり多用
スマホゲームのテンプレ立ち絵芝居みたいに芸無し
作画コストをかけられないとしても、いくらでも工夫のしようはある
2025/04/11(金) 14:35:33.18ID:1tyAC0RF
>>872
ちゃんとしたコンテ・レイアウト作れる演出家を呼ぶにはお金がかかるのです…

まぁ、1、2話とも尾崎隆晴監督がコンテ切ってるので尾崎監督にセンスがないだけとも言えます
2025/04/11(金) 14:44:12.93ID:SCA6srP5
ブレ―ドランナ―のレプリカント(生きた細胞製)を完全機械製な変えてパ―トナ―にしている設定なのか
2025/04/11(金) 16:14:02.26ID:X0/0qoF0
アンチ発狂してて草
発狂するくらいならアンチスレ立てて籠ってろよ
2025/04/11(金) 16:23:31.10ID:+MObnY0V0
>>874
あえてそれ書かなかったんだけど
まさかエチカ自身がレプリカントってネタは来ないよね

エチカの視界に時々モニタ画面みたいなのが挟まれる演出がちょっと怪しい
2025/04/11(金) 16:27:51.34ID:1tyAC0RF
真面目に観ている人に聞きたい
エチカもなんか視界の脇にモニタ画面みたいの出るのはエチカが義眼とか電脳化とかで情報端末のデータを見られる設定なの?
それとも空中投影ディスプレイみたいな技術なの
あくまでアニメの描写だけでそういう説明ってあった?
2025/04/11(金) 16:30:51.92ID:+MObnY0V0
>>877
おそらく現状では単なる設定上のギミックだと思う
たださすがにこの作者もブレランくらいは知ってるだろうから
エチカがレプリカントというラストのどんでん返しはありそう

エチカが人ではないことをハロルドは密かに知らされているから雑に扱えるとかねw
2025/04/11(金) 16:33:13.42ID:GVo1+ygs
>>666
それな

原作の最初のエピソード丸ごとカットした弊害って
作品世界の基本設定の説明を省略したことによる情報不足以外にも
主要人物のキャラ立ての過程とか
人間関係の描写によって視聴者の関心や共感に訴えかけるとか
そういう重要な要素まで省いてるってことだよね

いきなり作品の途中から始めるなら
そういうのを補うアレンジが必要なのに
それをしているようにも見えたない

この構成にした時点で作品として殺されてるようなもの
2025/04/11(金) 16:34:24.18ID:+MObnY0V0
>>879
いや別に
それは単にキャラ萌えの原作組がいちゃいちゃを楽しみたいだけでは
2025/04/11(金) 16:35:54.76ID:dWyr/ttj
>>877
電脳化だな
この世界の人はユア・フォルマという情報端末を脳に埋め込んでる
これはほぼ無料で入れられるがその代わりに視界に強制的に広告が表示される
広告を外すには高額な課金が必要らしい
2025/04/11(金) 16:47:20.98ID:9Q6wk96z
この世界は人間そっくりのロボット(=アミクス)が稼働しているという設定とは別に、市民の頭に携帯端末(ユア・フォルマ)が埋め込まれている。
エチカは特別な適正があってユア・フォルマにアクセスできる「電索官」という権限が与えられているが、ユア・フォルマ自体はみんな当たり前に使ってる。
人間そっくりのロボットと、電脳世界に直接アクセスできる人類。両方ともSFジャンルではお馴染みの存在だが、なぜかアニメでは後者については直接説明してはいなかったはず。
これも1巻飛ばした弊害かな、なんともお粗末。
2025/04/11(金) 16:47:21.90ID:GVo1+ygs
>>753
ここファンスレじゃないぞ

アニメ板をファンサイトだと勘違いしてる人って意外と多いのね
話題によって板のカテゴリー分けされてるだけだよ
2025/04/11(金) 16:50:48.05ID:GVo1+ygs
>>790
受賞してるのってその一巻にあたるところのはずだよね

一番面白いところをカットするって判断を なぜ提案してなぜ通してしまったのか

このアニメが失敗したとしたら
その判断ミスは最たる原因になりそうだ
誰の責任になるのかね
2025/04/11(金) 16:51:33.81ID:GwHJOqDq
おお、ありがとう

KEYWORD|TVアニメ「ユア・フォルマ」
https://www.yourforma-anime.com/keyword/

一応用語集はあるのか
しかし視聴者みんながみんな公式サイトを隅々まで読むわけでもなかろうに、これはどうなの
2025/04/11(金) 16:53:24.83ID:GVo1+ygs
>>793
批判イコール即アンチというのが短絡思考なのだと何故気付かないのか

気に入らないならスレを見にこなくていいんだよ?
887風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/11(金) 16:54:36.02ID:mlwBW3t4
別に攻殻やらサイコパスやらブレードランナーパクってもいいんだよ
面白ければ
2025/04/11(金) 16:57:46.64ID:GwHJOqDq
>>887
ブレードランナーをパクったメタリックルージュはつまらない上に設定もストーリーも破綻してるから許されない
2025/04/11(金) 17:22:25.91ID:GwHJOqDq
#1話
これは原作の評価になるのだが、正直言ってSFとしての新しさや面白さ――センスオブワンダー――はほとんどない。

電脳的なサイバーパンクな世界観も、アンドロイド(AI)とのバディも、ロボット三原則的な命題も、全て、ハードSFの古典からの引用にすぎない。ただそれを、ハードSF小説ではなくラノベとして成立するように、ライトに、キャラ萌えや関係性萌えできる形で完成度高く上手くまとめ上げたことが――第27回電撃小説大賞受賞時の――原作の評判だったはずで。
アニメも、SFとしての新味はなくとも、堅実に楽しませてくれたし、続きも気になる1話だった。

そして何より映像で見た際に驚かされたのは、SFではなく、もはや“現実の映像”としか見えなかったことだ。

ユア・フォルマによる視界のAR化や、AIの――それもいかにも機械的な返答ではなく、ハッキリ言ってほとんど人間と区別がつかず、ただその一方で時にはAI的なジョークも飛ばしたりもする――相棒も、IoTやビッグデータが当たり前になりつつある現代の技術や、最新の生成AIとの会話(「アミクスは思考なんてしてない、ただ、人間には思考しているように見えているだけ」なんてセリフはいかにも生成AIと人間との関係性そのものだ)を考えると、正直言って、画面に映し出される映像はSFというよりも“現実”にしか見えず、その点で、本作は別にSFとしての面白さや新しさを必要としていない作品なのかもしれないと思わされた。
もっともそれは、原作が初めから意図していたことなのかどうかはわからないが…

まあそんなわけで説明なしでの造語の使用などはあれど、SF的な新しさはなく、むしろほとんど今の技術に近い世界の地続きになっていることから、別に原作の第1巻を飛ばした大胆な構成の第1話も、SF慣れしている自分にとっては、特に混乱することもなく見られたし、素直に続きも気にさせられた。
https://filmarks.com/animes/4199/5674/reviews/7547448
2025/04/11(金) 17:33:25.70ID:snp4iTQ40
>>889
概ね同意
アニメ組の大半も同じ意見だと思う

なのに原作組がアニメの出来が酷いとここまで粘着してるのはわけわからんよ
2025/04/11(金) 17:51:19.94ID:y802ctzz
今後エチカとハロルドのエッチシーンはないの?
ないなら切るけど。
2025/04/11(金) 17:53:16.77ID:GwHJOqDq
アンドロイドに性欲持たせるのは拙いんじゃないかな
そういうSFってあるのかな
2025/04/11(金) 17:58:10.38ID:snp4iTQ40
>>892
アミテージ・ザ・サード
2025/04/11(金) 17:58:29.58ID:9Q6wk96z
>>890
原作組そんなにたくさんいるか?
アニメだけ見てる視聴者がアニメの出来に文句いってるだけだと思うが。
2025/04/11(金) 18:00:21.64ID:snp4iTQ40
>>894
ねーよw

原作読んでないやつが
「1巻を飛ばしたせいで意味わからない!」なんて言うかいなw
2025/04/11(金) 18:04:26.18ID:fEEDGEWo
逆だろ
原作読んでたら意味わかるんだから

アニメ組が1話見て意味わからん

ここ読んで1巻飛ばしたと知る

って流れだよ
2025/04/11(金) 18:04:48.73ID:Nz/tYLL3
原作知らんけどアニメは続きが気になる程度には気に入ってるよ
劇中で出されてる情報で不足してると不満なところもない
2025/04/11(金) 18:05:35.59ID:Nz/tYLL3
>>896
「意味わからん」というのがわからん
何がわからないんだ
2025/04/11(金) 18:06:15.63ID:snp4iTQ40
>>897
ですよね
原作組はむしろせっかくの人気アニメの足を引っ張ってるよ?
2025/04/11(金) 18:22:00.26ID:vIlqy75Y
>>886
気に入らないならこの作品見なければいいのにスレ荒らしにくるほど暇なニートなのかな?
2025/04/11(金) 18:23:21.31ID:j4wLWi6Z
アンチスレと区別のつかない犯罪者予備軍いるし次スレからはワッチョイありにした方がいいな
2025/04/11(金) 18:24:08.86ID:B9G8rzN4
>>899
人気アニメw知的障害者おったw
2025/04/11(金) 18:24:44.37ID:B9G8rzN4
>>898
お前の知的障害のレベルかなw
2025/04/11(金) 18:26:13.84ID:B9G8rzN4
>>890
作画崩壊の駄作認めてて草
そんなもの持ち上げてる知的障害www
2025/04/11(金) 18:26:53.65ID:B9G8rzN4
>>889
所詮攻殻のパクリでしかない駄作アニメwwwwww
2025/04/11(金) 18:27:12.43ID:QhKe+qKC
説明を省略されて惜しいほどの世界観ではないというのは同意するが、
追々明かされていくにせよ、構成変更のせいなのか、肝心のバディものとしての関係性やキャラ萌えやらの魅力が感じられないのがおおよその批判なのではないのか
2025/04/11(金) 18:27:26.27ID:B9G8rzN4
>>887
知的障害にはそれがわからないんだよwwwww
2025/04/11(金) 18:28:20.86ID:B9G8rzN4
>>906
批判だらけのアニメなんて打ち切りでいいよなwこれ以上知的障害を増やすなw
2025/04/11(金) 18:29:11.91ID:dVB6xS+i
アンチが極まるとここまでスレ荒らすんだな
2025/04/11(金) 18:30:08.69ID:B9G8rzN4
>>909
知的障害さんいらっしゃーいwwwwwwwww
2025/04/11(金) 18:33:24.34ID:goBbCLyu
アニメ組だけど1巻飛ばしたのは
余計な事するなよと思ったね
普通に最初からやれば良いのに
変に捻った事するのは止めて欲しい
2025/04/11(金) 18:34:35.07ID:B9G8rzN4
>>911
こんな駄作アニメ知的障害しか見ないしなwwwwww
2025/04/11(金) 18:35:28.64ID:Nz/tYLL3
>>906
普通にそのうちわかるだろと思って見るだけだ
最終的に不満な出来ならその時に言うよ
2025/04/11(金) 18:38:25.41ID:B9G8rzN4
>>913

        , - ― - 、
       / -  - ヽ  ふーん、それで?それで?
      |  ●  ● | 
    (( ("  ),〜.。" ) )) バリッ
      `>  ゜   <    ボリッ
     /       `ヽ
     (  ̄ ̄ ̄ヽ    ヽ
     `ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7|
        |  |  ポテト  |、|
        |  | チップス( ̄ )
        |  |      T´
        | ム========ゝ
2025/04/11(金) 18:39:19.51ID:B9G8rzN4
   /⌒)/⌒)
  /    \
 |    💢|駄作のうんこアニメwww
  \    /
  /    \
 (_/    |
 ||    |
 (_\_人_/)

.    |||
     ノ)
    (_.)ヽ
   r(__.ノヽ 
  (    .ノ
2025/04/11(金) 18:40:13.29ID:B9G8rzN4
このアニメ見てる知的障害ww

               _,,,, --──-- ,,,__
             , '´     __     `ヽ、,ヘ
           .くヽ_r'_ヽ 、 ,、_) ヽ ,______r'´イ´
           ['、イ_,-イ、ゝ,_, ,イ_,-,_ゝヽ、__〉
            ,! 、!-|ーi、λ_L!」/_-i、|〉',ヽイ
            i_ノL.イ (°),  、( 。).!_イ  | |  あうあうあー あうあうあー
             ! |.i    ,rェェェ、   | ! |  |   あうあうあー あうあうあー
        ..     | ! ',.   |,r-r-|  .,! ! .|  |   あうあうあー あうあうあー
             ..|  |ヽ、 `─U   イノi .|   .|
            ..| | .| ` ー--─ ´/ /入、 |
2025/04/11(金) 18:43:07.06ID:B9G8rzN4
              ___
            / ⌒  ⌒\
           / (⌒)  (⌒)\ 
         /   ///(__人__)///\
          |  u.    `Y─┴──┴──┐
           \,,     :|           |
           /⌒ヽ(^う  駄作注意   |
            `ァー─イ.           |
           /    :|_________|
             /      /
          /      ⌒ヽ
      ___/  / ̄ ̄`)  ノ
2025/04/11(金) 18:43:45.75ID:B9G8rzN4
擁護してる知的障害さぁ

         ,, -──- 、._
      .-"´         \.
     :/    _ノ    ヽ、_ ヽ.:  
     :/    o゚((●)) ((●))゚oヽ: 今、どんな気持ち?w
    :|       (__人__)    |: 
    :l        )  (      l:  
    :` 、       `ー'     /:   
     :, -‐ (_).        /       
     :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
        :ヽ   :i |:
           :/  :⊂ノ|:
2025/04/11(金) 18:45:20.85ID:B9G8rzN4
    ∧_∧
_⊂<ヽ`∀´>つ _ 駄作を広めるな!
|==,ノ ,  ノ ==|
━┳し し´━┳━
. . ┻ ,....,....,,....┻,,,,
2025/04/11(金) 18:46:29.93ID:B9G8rzN4
        ⊂(*^◯^*)つ-、< なに?きみら知的障害なの?
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/| (・´  ) ▲● )(ω` )
  /______/ | | と.、   iと.、   iと.、   i
  | |-----------|      しーJ  しーJ しーJ
2025/04/11(金) 18:47:17.82ID:B9G8rzN4
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  これが面白いだっておwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
2025/04/11(金) 18:47:55.38ID:B9G8rzN4
       / \  /\ どこが面白いのか書いてみろよ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |      
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
2025/04/11(金) 18:48:21.80ID:B9G8rzN4
<(´・ω・`)>    三  ねえねえねえねえ
 ( )      三
  \\     三

..三   <(´・ω・`)> しかと?しかと?
 三     ( )
三    //

.   <(´・ω・`)>  三  ねえねえ?
    ( )    三
     \\   三

.三    <(´・ω・`)> しかと?なの?ねえねえねえ
 三     ( )
三    //

  ..三<(´・ω・`)><(´・ω・`)<(´・ω・`)><(´・ω・`)><(´・ω・`)>  三
 ..三   ( )    ( )    ( )     ( )     ( )  三
..三   //   //   //    //    // 三
ねえねえー しかとー? ねえねえー   しかとー?
..三   <(´・ω・`)><(´・ω・`)><(´・ω・`)><(´・ω・`)> <(´・ω・`)> 三
 .三    ( )    ( )      ( )    ( )      ( )    三 
  ..三   \\   \\     \\   \\      \\    三
みんなー     ねえねえ  なんでしかとするのー?ー   ねえー
  ..三<(´・ω・`)><(´・ω・`)><(´・ω・`)><(´・ω・`)><.(´・ω・`)>  三
..三    ( )    ( )     (  )    ( )     ( )  三
..三   //   //    //    //    // 三
ねえー ねえー ねえねえねえねえ   しかとしないでよーー
2025/04/11(金) 18:50:10.81ID:B9G8rzN4
 (( (ヽ三/)         (ヽ三/) ))  
  .  (((i )   ___   ( i)))     ほ〜ら
  / /  /_ノ   ヽ_\   ヽ \    
  (  く  /( ●)  (●)\   > )   面白いところ書いてみろよww 
  \ `/::::::⌒(__人 __)⌒::\' /    
    ヽ|        ̄      |/      知的障害ww                     
      \              / 
2025/04/11(金) 18:50:46.32ID:B9G8rzN4
       /     \
      /  / ̄⌒ ̄\      ┌───────────────
      /   / \   /|     てめーなんだよこの糞スレは!  
     | /  (・)  (・) |     てめーは精神障害でもあんのか?
  /⌒(6      つ   |     < 何とか言えよゴルァァァァァァ!      
  (  |  / ___  |      └───────────────
  − \   \_/  /   
       \____/      
      ( ヽ_  ⌒,ヽ、
       lヽ_  ソ  ̄_/
          l    '  ~l
        l      l
          (      ノ
        ヽ  y l
         ヽ  ヽl
          ヽ  )
           l  ll        ミ⊂⊃彡
             l  l.l             ∫
  ∩    ∩   l  ll           ∫
   )`i_  )`i  l l _____
  (    ̄ ̄⌒ ̄ ̄         ̄ ― _ __     _  _ _
    ̄ ̄ ̄ ⌒─‐___/  _ノ/ ̄ ̄ ̄\_  ̄ 二、`っ^つ)
               / // \ / ̄\ \ ̄    ̄
              / / |      ̄||||||||||  
             ( __( J (6 -------◯、_,つ |
              l,jj,jl,j  ||||||    ( )  ( ) |  
                  |/   \   / /
                    \          /
                     \____/
2025/04/11(金) 18:51:36.35ID:B9G8rzN4
   / ̄ ̄ ̄ `\
  /:\___从__ヽ
  i::/ ''''''  '''''''  i
  |:/ /゚ヽ  、/゚ヽ|
  (6    ,ノ(、_,)、   |
  ヽ    ト==イ  ノ ウパウパウパウウパwwwwwwwwwwww
   \_'Uニ´_,/
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) うわっ、知的障害がいるよw
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (      ) なんかウパウパウパwwwwwとかいってるよ
2025/04/11(金) 18:54:44.21ID:9Q6wk96z
アスキーアート引っ張り出してくる時点でもういい歳だろうに、
どうしてこう自分の幼児性をさらけ出してまでネットの誰かの発言にムキになれるのか。
2025/04/11(金) 18:55:55.78ID:B9G8rzN4
\\ ドンドコ ドンドコ!!
       ドンドコ ドンドコ!!//
    ∧ ∧   ,,──,-、  ノし
    (*゚∀゚)/ ((知的障害祭))) て
     |つ/つ  `ー─``ー' v'(⌒                 
   ~|  |   ┣━━┫┨           
    U U   ┠┤  ┣┫   
        ∧∧  ♪           
       ('(゚∀('ヽ 知的障害~ 知的障害~
   ♪  ('ヾ,  ` )
       ` 、,, /
         (_,/
2025/04/11(金) 18:56:35.14ID:B9G8rzN4
>>927
       / \  /\ どこが面白いのか書いてみろよ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |      
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
2025/04/11(金) 18:58:47.60ID:B9G8rzN4
-‐==、、     知的オメ
             ,. ===、、 o   ○o.  i       :::ト、
           _,/      `ヾ´´`ヽ、 ゚ .l       :::ト、\
           //      .::::/  :::::!===l      :::|ス. ',
             /./       .::::/   ::::l    |  __ ..... _::::|} ヽ l-、
.           ,ィク ,'..__    .::::/    ::::l    :l '´    `)'`ヽ ヾ;\
       /::{゙ ヽ、 ``丶、;/‐‐- 、::::l     `'::┬‐--<_   } ./;:::::\  
     /::::::::!   ,>---‐'゙ー- ...__)イ ,. -‐‐-、ト、   |l::ヽ /;';';';';::::\
.     /|::::::;';';'\/} (ヽ、  _/|   (´    _,.ィ!::ヽ.  ヾー'´;';';';';';';';';:: /ヽ、
   / ,ノ:::;';';';';';';';';'/  /ヽ、二ニ-イ   ヾT ¨´ ,/;';';::`、. \';';';';';';';';';';〈::...
. /  i::;';';';';';';';';';'/ ,イ.:::::::::::::::::: !    ヽ`ー‐'";';';';';';';ヽ   \';';';';';';';';';!:::::
2025/04/11(金) 18:59:54.02ID:B9G8rzN4
     ∧_,,∧
. /\. (`・ω・´) /ヽ 知的障害♪
 | ● ⊂   ⊃ ● | 
 ヽ/ /   く \ /
    (ノ⌒ヽ)

       ,  -  、
       \●/
     ∧,,∧ ∩
    (`・/ヽ)ツ あそれ 知的障害♪
    (つ ● |'
    / \ /
    ( / ̄∪

  ,.  - 、
  \●/∧
    ∩ω・' ) /ヽ それそれそれ 知的障害♪
    ヽ   つ. ● |
     l  ⊃ \ /
     し'´
2025/04/11(金) 19:01:27.67ID:B9G8rzN4
        ∧_∧
        (´・∀・)   知的障害持ってきたよー
        ( っ¶っ¶
      (ニ二二二ニ) ガチャン
        )=========(
      |    ||   |
      ()   (||)   |
 ( (    ヽ     ||    / ) )
      /ヽ二ニ====/、  ブロロロロロ......
 ( (    |/ / /、  /、 | ) )
        |_/ | ̄   |/
          |
          |
          |
          |
       [知的障害]
2025/04/11(金) 19:02:09.43ID:B9G8rzN4
      _人人人人人人人人人人人人人人人_
           >  (擁護)シャア♪  (知的)シャア♪  <
           ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
     ll     ll          ll     ll          ll     ll
     l| -‐‐- |l  __     l| -‐‐- |l  __     l| -‐‐- |l  __
    ,イ」_  |ヽ_| l、〈〈〈〈 ヽ  ,イ」_  |ヽ_| l、〈〈〈〈 ヽ  ,イ」_  |ヽ_| l、〈〈〈〈 ヽ
   /└-.二| ヽ,ゝl.〈⊃  } /└-.二| ヽ,ゝl.〈⊃  }./└-.二| ヽ,ゝl.〈⊃  }
   l   ,.-ー\/. 、l |   |. l   ,.-ー\/. 、l |   | l   ,.-ー\/. 、l |   |
  |  /.__';_..ン、!   ! |  /.__';_..ン、!   !|  /.__';_..ン、!   !
  / /<二>  <二>!゙、 // /<二>  <二>!゙、 // /<二>  <二>!゙、 /
 //--─'( _●_)`ーミ /.//--─'( _●_)`ーミ / //--─'( _●_)`ーミ /
<-''彡、   |∪|  / <-''彡、   |∪|  /  <-''彡、   |∪|  /
 / __  ヽノ /     / __  ヽノ /    / __  ヽノ /
 (___)   /     (___)   /     (___)   /
2025/04/11(金) 19:02:47.89ID:B9G8rzN4
      |:::::::::;;;;:| :;:;:;:;:::::|
     ハ:::::::::::;;;|:::::;;;;:;イ;;l
     {、::::`ー‐::'':":::::::, ;;l
     |仆、:::::::::::::::;;;;;; _ノ'ミi
     lミ{ ` ニ == 二   lミ|  
.      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l   知的障害って意味わかるか?
       `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ '゙\
.  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ ゝ
  } i/ //)ヘ` ニニ´__ ノ´ )   
  l / / /〉 丶、_   _,ノ
  /|   ' /)  |       ヽ
2025/04/11(金) 19:03:41.73ID:B9G8rzN4
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     知的障害ってどんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
2025/04/11(金) 19:05:09.17ID:B9G8rzN4
  __        __       __
  |駄作| ΛΛ  |駄作| ΛΛ   |駄作| ΛΛ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〃 ̄∩ ゚Д゚) 〃 ̄∩ ゚Д゚)  〃 ̄∩ ゚Д゚) < 全員一致で駄作決!
    ヾ.   )    ヾ.   )     ヾ.   )   \_____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
\                                                \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |          知的障害決議認定委員会                  |
  |                                           |
\|                                           |
2025/04/11(金) 19:06:08.62ID:B9G8rzN4
      ,,,,,,pxxvxxg,,,,_
   ,,df(^"゛ g、    ^゚゚lq
  〈!   ,,dl゚゛   ./==x]t,,_
   ]l.__,,g[,,,,,,,,,,,,,,p4"   .l[^k
   ][「,,pr=t、`、  ____ .l[ ]
  g" ][_  ]!  ./「゚^゚9,,「n,,]
 4゚ .。、.\イ   ゚lk ,,g[  .l]
 ]l. 〈^゚ltn4,,,,_        ]
 ヨ。. ゚ll._   ゚"9n......./ff  ]
  ヨ、.\q,,,,____   ,,gf゛ gl゚
   ^9nnxxxxx゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚xvtf"゛

知的障害乙!
2025/04/11(金) 19:06:08.78ID:LFABNEIZ
>>889
1巻すっ飛ばしたことでその1番の売りである
「ハードSF小説ではなくラノベとして成立するように、ライトに、キャラ萌えや関係性萌えできる形で完成度高く上手くまとめ上げた原作の評判」
が見えなくなってしまっているのが不評の原因なのではないかな?
原作未読組には出会いのエピソードが飛ばされたことでキャラ萌えや関係性萌えに入りづらく、
「SFとしての新しさや面白さ――センスオブワンダー――はほとんどない」ばかり目につくようになってしまっていると
2025/04/11(金) 19:07:05.31ID:B9G8rzN4
>>938
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  知的はこれが面白いだっておwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
2025/04/11(金) 19:10:28.39ID:dVB6xS+i
ここのアンチ酷いなそこまでして見続ける理由ってなんだろ
2025/04/11(金) 19:13:05.08ID:B9G8rzN4
>>940
 (( (ヽ三/)         (ヽ三/) ))  
  .  (((i )   ___   ( i)))     ほ~ら
  / /  /_ノ   ヽ_\   ヽ \    
  (  く  /( ●)  (●)\   > )   面白いところ書いてみろよww 
  \ `/::::::⌒(__人 __)⌒::\' /    
    ヽ|        ̄      |/      知的障害ww                     
      \              / 
2025/04/11(金) 19:14:32.86ID:B9G8rzN4
  _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   知的障害視ね!!!!      <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
2025/04/11(金) 19:15:12.77ID:B9G8rzN4
''';;';';;'';;;,.,                  ザッ
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ザッ
          ザッ            ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
                        vymyvwymyvymyvy     ザッ
               ザッ     MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、
                   Λ_ヘ^-^Λ_ヘ^-^Λ_ヘ^Λ_ヘ
     ザッ            ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ
                __,/ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ ,.ヘ    ザッ
    /\___/ヽ   /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\/''''''   '''/''''''   '''''':::::::\   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:|(●),    |(●),   、(●)、.:|、( |(●),   、(●)、.:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   ,,ノ(、_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|   `-=ニ= |   `-=ニ=- ' .:::::::|ニ=|   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/\  `ニニ \  `ニニ´  .:::::/ニ´ \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐-  /`ー‐--‐‐―´\-‐‐ /`ー‐--‐‐―´
                 うゎぁぁ  ''';;';';;'';;;,.,                  うゎぁぁ
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   う ゎぁぁあああ
          う  ゎぁぁあああ    ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
               ヽ        vymyvwymyvymyvy     う ゎぁぁあああ
               つ ゎぁぁ MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、
2025/04/11(金) 19:15:36.51ID:dWyr/ttj
>>940
キチガイの思考を理解しようとするだけ無駄
さっさとNG入れとけ
2025/04/11(金) 19:15:55.59ID:B9G8rzN4
     // 1  . {. . .ヽ. . ヽ. . ',. .ヽヽ
    / .:/ ハ: :!: :.:ト、:.:. :\:...l:.. :}: : |_⊥ 、
    j . {: .:{ :l、:l、: :.ト-ヽ、_:..`ヽ、j__イ_つノ
    l 1:ハ.::{ゝl=くヽ:.ヽ トィjr}Tァ┬ァ:.:´|
    |ハ :ヽlァ{トィrj \i ー_'っ /:.イ-、:。:|
     ヽ。ハ^rぅ' 丶 `   ノ', く } }:.ol゚ o
    。  `ハ 。  {ァ´ヽ     ,ー o':.へl お客様の中に知的障害様は
      ゚ ´ノi\  ー'   ィ:;:.ィ/|/゚ 。 いらっしゃいませんか??
   。 o  。 ゚ハヘ;:>ー--<_rv〈、_
         / ̄ヽ \/ll  }l}`'^'ト、
          /   ::Y77l  j l    !_`7
        l, ---::、〉 jl  l   ハゝ-i
        ヽ    Vi    }  ,' ノ, ー_ヽ
          }  , -‐ァl  ノ  / レ´,.- j
        j イ   !l /   /  ハ -,.く!
2025/04/11(金) 19:16:24.34ID:B9G8rzN4
|  知的障害を迎えに来ました
\__  _________
     V
         \∥/
          ∩
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  || ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄| |#######||########|
  ||  ∧∧ || ∧∧ | |#######||########|
  |||.へ(゚Д゚ ).|| ゚Д゚,,). | |#######||########|
  || ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄∪ ̄| | ̄ ̄ ̄ヽ| ̄ ̄ ̄ ̄|
  lO|o―o|O゜|.======| |===府中刑務所===|
  |∈口∋ ̄_l__l⌒l_|____|___l⌒l__|≡≡))
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'     `ー'
2025/04/11(金) 19:17:59.68ID:B9G8rzN4
>>944
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     駄作のどこが面白いの?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、ねぇ、ねぇ?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
2025/04/11(金) 19:18:41.32ID:B9G8rzN4
>>944

  ____|  君が知的障害かね?
  |      |
  | ___.\_  _______________
  | ヽ=@=ノ ||  |/               /ま…まじで
  | ( ・∀・)..||_____| ガラッ      | きたぁ…
  |./| ̄У フつ|O ※※※|          \_  ____
  |∪=◎=| ||.※※※※|              ∨
  | (__)_) ||.※※※※|             ΛΛ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        (⌒ヽ (゚Д゚;)
                    ,(⌒⌒⌒   ヽ⊂  )
                   (          )_ノ ヽ
                   (______ノ___)
2025/04/11(金) 19:19:48.27ID:B9G8rzN4
うんこアニメwww

             )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
2025/04/11(金) 19:26:14.62ID:vz0XMiyj
>>896
俺もこれ
意味不明すぎて飛んできたわ
2025/04/11(金) 19:31:03.36ID:k5pq6nSt
批判してスレ荒らしてること指摘されたから発狂してるのかよ
2025/04/11(金) 19:46:06.07ID:5UojkHUg
まあ肯定的書き込みも無いからええやん
2025/04/11(金) 19:49:20.77ID:9Q6wk96z
アニメ見てよくわからんかった派と俺はわかってるから大丈夫派がスレで勝手に争ってる。
もう少し正確にいうと「どうせ原作をカットするならアニメ単体でも理解できるように調整しろ」という意見と「細かい設定は追々明かされていくだろうから今は黙って見ていればいい」という意見で平行線になってるって所だろうか。
個人的には作者に同情の気持ちもあれば、「カットしてるから思わせぶりな描写になってるだけで、そもそも原作からしてどっかで見たような設定の寄せ集めなんじゃないの?」という印象が強まってきた。
2025/04/11(金) 19:51:05.04ID:5UojkHUg
このクオリティじゃ終盤に明かされるまで大半の視聴者は待っててくれねえだろ派
2025/04/11(金) 19:51:10.45ID:snp4iTQ40
>>889にある通りで、原作に新しさがないのがすべての原因では

新しくないから別に説明は要らないし
冗長な説明を省いたアニメは良作だと思う
2025/04/11(金) 19:51:37.21ID:N5Oc7OLW
筆安一幸はそんなに下手こく人では無いと思ってたんだがなあ
2025/04/11(金) 19:52:50.45ID:snp4iTQ40
>>956
1話をカットして冗長な説明を省いたのは
さすがの判断やろ
2025/04/11(金) 19:52:50.50ID:rM8vtftB
AAって久しぶりに見たわ
スマホ文化になってから廃れたよな
使ってる人って50過ぎてるわ
2025/04/11(金) 19:54:33.39ID:oIoLhr5R
アンチがどうとか文句言ってる奴って、結局、作品のこと何も語ってないね
作品を批評してるアンチよりタチの悪い荒らしだな
2025/04/11(金) 19:54:48.88ID:5UojkHUg
>>957
キャラのエピソードは残して
説明だけうまく省くのが最善だったかも
961風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/11(金) 20:02:51.16ID:GVo1+ygs
>>900
時系列が逆で作品を見てから評価ができるんやで

あといいところがあれば褒められるように
ダメなところがあれば批判されるのも当然かつ自然な感想なのよね

ダメのところだらけだと感想も批判が多くなって悲惨になるのも当然自然
今のこのスレがその状態
2025/04/11(金) 20:03:41.16ID:k5pq6nSt
連投荒らしましでしてるアンチを荒らしとして見れないってもしかして本人か?
2025/04/11(金) 20:04:48.86ID:snp4iTQ40
1話をカットされたことにここまで怒りを燃やせるのは




作者さん?
2025/04/11(金) 20:05:14.97ID:FKEqI2Tg
>>963
断わりゃ良かっただけだろw
2025/04/11(金) 20:06:50.57ID:9Q6wk96z
>>955
ロボットと人間のバディ物なら目新しい設定ではないし、インナースペース(心の内側)へのダイブというのも定番だ。
とはいえ主人公エチカとロボットのハロルドとの出会いというはこの作品における重要なファクターのはずであり、そこをすっ飛ばしたら視聴者は登場人物の心理に共感することはできない。
提示されている情報だけ見るなら@エチカはもともとロボットが嫌いだった。A前回の事件を通じてハロルドとの絆が生まれ、ロボットを見直しきっかけとなったBしかし今回の事件でハロルドに裏切られた気持になって失望した。
自然な流れといえるが、このアニメでは@とAをすっ飛ばして会話だけで説明している。情報は伝わって視聴者は感情移入のしようがない。いや二人がケンカ別れした4話あたりから1巻の出会いを描く過去編が始まるなら筋も通るが、公式で監督が「二人の過去は部分的に挿入していくので想像で補完してもらいたい。詳しく知りたい人は原作を読んで」と広言しているのでそこについては期待できない。
2025/04/11(金) 20:07:52.00ID:k5pq6nSt
(アウアウウー Sa05-uwQK) ID:GVo1+ygsa
ID:GVo1+ygsこいつ毎クール色んなスレ荒らし回ってるやばい奴じゃん酷い時は90レス以上荒らし回ってる
やっぱりアンチの言うことって荒らし行為を正当化させたい言い訳なんだな
ps://i.imgur.com/TovSJdT.jpeg
967風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/11(金) 20:09:54.52ID:GVo1+ygs
スレ荒らしてるのは便乗した愉快犯か
さもなければアンチのふりして批判意見のイメージダウンを狙う
擁護派のようにも見えるけどね

そもそもまだ始まったばかりのこの作品に
アンチなんていないのでは?

同じく必死に批判を攻撃するばかりで作品について語らない
作品の内容はなぜか褒められない不自然な擁護派は
なんかのかとも思えるけど
2025/04/11(金) 20:12:51.57ID:snp4iTQ40
まあ>>884を見る限り、ID:GVo1+ygs さんは明らかに1話のカットにご不満な方ですな
969風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/11(金) 20:12:57.49ID:GVo1+ygs
>>959
作品について語ってない時点でファンではなさそうよね

ならなんで作品擁護だけしてるの?
って疑問も出てくるけど
2025/04/11(金) 20:15:47.46ID:k5pq6nSt
アンチ活動を肯定させたくてスレを荒らし回ってる(アウアウウー Sa05-uwQK)は今期も90レス以上荒らし回ってるのかぁ
971風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/11(金) 20:17:42.68ID:GVo1+ygs
ところで次スレどーすんの
>>950はどこ行ったの?
2025/04/11(金) 20:19:27.21ID:k5pq6nSt
アンチほど踏み逃げするよなぁ
973風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/11(金) 20:20:33.48ID:GVo1+ygs
アンチをNGワードにした方がよさそうなスレになってるな
2025/04/11(金) 20:21:35.13ID:5UojkHUg
>>964
何かいい感じに仕上げてくれるという希望的観測で丸め込まれた可能性も無くはないから
2025/04/11(金) 20:22:15.78ID:k5pq6nSt
90レス以上荒らし回ってたことバラされて都合が悪いってことね
2025/04/11(金) 20:23:14.41ID:9Q6wk96z
>>970
作品に対しての批判自体は何ら問題はない。
お前のやってることこそただの晒し行為、個人攻撃であり荒らしに他ならない。
2025/04/11(金) 20:24:28.38ID:k5pq6nSt
>>976
作品叩きしたいならアンチスレ立ててそっちでどうぞこの板は本スレとアンチスレで分かれていいルールがありますので
2025/04/11(金) 20:27:24.37ID:5UojkHUg
お前もアンチに反応するレスしかしてなくてスレ消費上げてるだけなんだが
自演か?
2025/04/11(金) 20:27:51.98ID:4g6Xhkvt
キャラ把握する前に不和進行でワロタ
2025/04/11(金) 20:29:26.49ID:k5pq6nSt
アンチは都合悪くなるとすぐ自演扱いしたがるそう言う思考が脳内に埋め込まれてるのかね
2025/04/11(金) 20:32:06.00ID:SLTGYT3l
誰か次スレを
ワッチョイでね
2025/04/11(金) 20:42:55.55ID:GVo1+ygs
アンチがー言いたいだけの荒らしなのか
スレを機能不全にさせてまで批判を書かせず
作品擁護したい誰かなのか
2025/04/11(金) 20:48:15.46ID:k5pq6nSt
90レス以上スレ荒らし回ってたことバラされてアンチ活動を止めさせないようにと必死な(アウアウウー Sa05-uwQK)
984風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/11(金) 20:49:04.98ID:qiq6nYqm
いまのとこフチコマタチコマをイケロボにした劣化攻殻という印象
脊椎やら脛椎にケーブル接続とかまんますぎる
もうちょっと捻れよ、今2025年やぞw
2025/04/11(金) 21:24:56.35ID:5UojkHUg
>>980
アンチ書き込みされたらスルーして感想書くよりアンチへの攻撃を優先すべきなの?
クソみたいなレスだけで1000埋まるのが正しいって事になるけど
2025/04/11(金) 21:29:51.28ID:k5pq6nSt
>>985
荒らし行為を放置してくれって?
アンチスレには行きたくないけどアンチ活動は批判するなって頭おかしいな
2025/04/11(金) 21:30:09.73ID:GwHJOqDq
立ててみる
2025/04/11(金) 21:32:56.86ID:GwHJOqDq


ユア・フォルマ #2
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1744374729/
2025/04/11(金) 21:33:53.66ID:5UojkHUg
>>986
アンチ活動を批判しても止まらんのだからまともな感想レスで正常レス率上げるしかないよね?

まあいいよ次スレは俺も感想書かずにお前のアンチ批判手伝うよ
ゴミスレ確定な
2025/04/11(金) 21:53:25.05ID:9Q6wk96z
>>989
え、迷惑です
2025/04/11(金) 22:36:57.76ID:TpqXh1GI
時間を00分にしてほしい
2025/04/12(土) 04:32:51.30ID:JNajMkjw
10年前の2ちゃんねるの空気が漂ってるなあw
2025/04/12(土) 04:43:24.20ID:NoFLGRhY
もっと前だろw
2025/04/12(土) 05:57:00.35ID:pOcr4byR
攻殻もだけどイヴの時間も感じさせる
専門用語や固有名詞の情報量多めなところは押井の攻殻・イノセンスっぽさもあるな
あとなんとなくイヤミス感ある
AIには感情がなくて目的に対する効率のために感情があるフリをしているっていうのがベースになってるなら個人的には楽しめるかも
2025/04/12(土) 14:21:32.67ID:JjjPASAd
濃いファンが多いのかな?自分はゆるーく見てますけど面白いですよEDの椎名林檎みたいなのが凄く良い
2025/04/12(土) 14:53:29.68ID:Xxfjod8c
>>254,255
それを言うなら、一般的にはスコットランドヤードだ
まさか本作ではそれで通用してるとか?
2025/04/12(土) 14:55:25.41ID:Xxfjod8c
>>254,255
スマン、確認したら間違いじゃなかった
2025/04/12(土) 15:03:52.64ID:JjjPASAd
ツインエンジンだっけ?は歌手選定良いね
からくりしか後知らんが
2025/04/13(日) 16:00:18.43ID:0NVTBwxr
うめ
2025/04/13(日) 16:00:29.60ID:0NVTBwxr
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14日 17時間 31分 55秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況