X



未ル わたしのみらい EPISODE001

2025/04/12(土) 07:33:59.52ID:XIQrQ7h6
なんで鷲がずっと見守っていたのか、本当にあとでわかるのか?
266風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/12(土) 08:26:18.92ID:cpUXnf1q
>>265
オムニバスで1話関係モノに説明なんか付くわけないだろ
267風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/12(土) 09:09:29.47ID:QfPJO7Mr
バタフライエフェクトはどこにでてきてるんだよ
2025/04/12(土) 09:16:31.05ID:gRcsa8GO
過去改変ロボなんじゃないの
2025/04/12(土) 09:20:55.29ID:yAEBcq6r
プラネテスの盗作の1話の方がいいと言われるとやっぱパクったもん勝ちだよなあ
2025/04/12(土) 09:27:15.05ID:8BdRUuL+
2話、映像と脚本がかなり違う
https://ncode.syosetu.com/n6828kf/2/
2025/04/12(土) 10:22:07.71ID:Ep0UyVbs
>>266
全くの無関係じゃなくて緩いつながりは作るのかもよ。
1話のテーマがデブリで、2話の主人公がデブリットだし。
2025/04/12(土) 10:49:19.22ID:DxOVgCeh
未ルで心が凪いで停止した後に見るにんころの荒々しさと清々しさよ
2025/04/12(土) 11:48:28.48ID:z2wEdiln
ヤン坊マー坊いつ出てくるか楽しみだな
2025/04/12(土) 11:50:47.10ID:kTE+4yD3
毎回出てんじゃん
275風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/12(土) 12:09:22.07ID:JCvFJ201
>>270
コンテで変えてあんな感じか、元のシナリオが微妙なんだろうな
2025/04/12(土) 12:17:51.21ID:gRcsa8GO
ヤンマーを象徴するならアラフォー男OPの重機ロボが合っている気もする
2025/04/12(土) 13:56:16.27ID:G1UMyDDG
二話目キャラ立てが異様に上手いわ
関西弁のじじい、遺影を見せて主人公にヘアバンドつけさせて時間の流れを説明、フリフリエプロンの父、白髪ポニテ眼鏡ヒロイン、面白い敵
メカウデは切ったけど玩具売りたいだけの販促バリバリのキッズアニメ頼んだらいい仕事しそう
2025/04/12(土) 17:31:25.39ID:vUyFKW+W
リアルの森林火災の猛威を目の当たりにした後の放送で解決方法の無茶っぷりがより顕著だったな
逆に各社がMIRUでどんな無茶苦茶するのか気になってしまうわ
2025/04/12(土) 19:32:03.63ID:MC92NW7d
2話は後半長々と説教始まって超つまらんかった尺も短いんだからもっと言いたい事絞れよ
2025/04/13(日) 07:36:44.56ID:wEUupO+N
ヤンマーか
2025/04/13(日) 08:18:13.40ID:ihViyCEr
献血で訪れるヤンマービルにアニメの展示してあると思ったらこれだったわ
2025/04/13(日) 13:59:21.29ID:pk4cd/iw
1話も2話もヤンマーロボが登場したとたん世界観がぶっ壊れる
デザインも違和感あるし万能すぎて人間の努力が無駄になる
283風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/13(日) 14:35:13.92ID:ndbgw6Rx
だから火の鳥なんだってば
2025/04/13(日) 15:36:03.57ID:pk4cd/iw
火の鳥はただ眺めて、ちょっと忠告するくらいで何も干渉しない
見た目も神々しくて世界観をぶち壊さない
火の鳥のマネ事したいのかもしらんが、根本がズレてる気がする
2025/04/13(日) 17:03:20.69ID:zupfLipz
火の鳥とか知らんし
2025/04/13(日) 17:31:41.40ID:2u90i+SM
現地ガイドが違法採掘者に取り囲まれるのはないな
しかもひとりはクソ重いロケラン背負ってるし
2025/04/13(日) 19:41:12.54ID:Kqd5FDaJ
>>284
神ではないと言ってるし
干渉する話もええやん
2025/04/13(日) 19:45:09.61ID:Kqd5FDaJ
>>253
両方面白かったぞ
単に宇宙も自然動物も好きなせいかもだけど
2025/04/13(日) 19:45:20.28ID:42MBaamX
MIRUが火の鳥みたいにクソ鳥、もといクソロボ呼ばわりされるようなことするってこと?
2025/04/14(月) 02:08:45.66ID:Dwho6iWz
つまんないことやアニメーションや演出がクソなのはまだ許すけど、「バタフライエフェクト」の間違った理解を堂々と広めるのはやめて欲しいわ
「ヤンマーって馬鹿なの?」と思われるぞ
文系が書くラノベによくある間違いそのまんま、「風が吹けば桶屋が儲かる」の意味だと思ってる
バタフライエフェクトは初期値鋭敏性のことを言ってるのであって、ドミノ倒しの因果を言ってるのではない
因果とはむしろ真逆で、単純な法則からでも予測不可能になりえることを言ってるのに
291風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/14(月) 07:44:31.52ID:v+s6dOo+
それはそう
制作カッコワルイ
2025/04/14(月) 08:47:56.11ID:5fTjGCVl
シナリオを公開してるのってなんか意味があるの?
2025/04/14(月) 09:00:28.33ID:XsH7AAH7
>>290
狭義の意味と広義の意味で異なるのはよくあることだし
一般には桶屋が儲かるの意で広まってるのも事実では?
294風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/14(月) 11:10:38.58ID:SuypQbHW
>>292
企画テーマをわかって欲しいんだろな。演出志望の人は参考になるかもね。なんとかおもしろくするコンテを描く参考にはなるかもしれない
2025/04/14(月) 14:36:28.78ID:QzZo+Yxt
くっそつまんねぇなこれまぁ5話しかないらしいから期待しないで最後まで見てみるが
2025/04/14(月) 19:25:52.51ID:/40eKQVV
バタフライエフェクトはカオス理論
桶屋は真逆、秩序の例え
297風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/14(月) 19:46:23.00ID:jrYa0R0z
超絶不人気でワロた

最初の公式HP線引きで、見逃していたんだよね
カッペ時代のTVCMでくさるほど目にした「きーみっとぼくとのヤンマーだ」が何を血迷ったのかアニメ制作
・・・ヤンマーさん、世代交代に失敗したんじゃねーの?www
減反といういつもの日本らしい失政ブッパで兼業農家が激減、代わりの事業として辿り着いたのが斜陽産業のアニメ業界ってか?w
企画出したやつバカなんじゃねーのwww

ちな最近、坂本真綾が公民館で見せられた「まっ黒なおべんとう」っつー洗脳アニメ映画へ端役出演していることを知ったったw
wikiに主役の2人そっちのけで、ナレーション担当者と端役の彼女だけがログられてやんの
黒歴史みたいになっているねw
10歳の少女にそんな映画へ出演させんなよと当時の大人達を蔑む(苦笑)
298風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/14(月) 22:56:24.90ID:0yv1jHcP
始まったばっかりなのにEPISODEが079?
おかしくね? 78話も見逃していると勘違いしちゃうだろ!
299風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/14(月) 23:04:00.30ID:CoOMOti/
>>290
世間はナンとチャパティの区別すら付いてないんだからしょうがない
2025/04/14(月) 23:08:10.22ID:KaSLG0q/
世間はヤン坊とマー坊の区別すら付いてない
2025/04/14(月) 23:09:07.22ID:TNdDGYey
おれもわからんw
2025/04/14(月) 23:35:20.47ID:hM2mRKng
>>298
ボツ案が78話あるんだよ
きっと
2025/04/15(火) 00:14:58.01ID:f4JxUpcs
MX限定かも知れないが、これ見た後にかならず「うんち展」の宣伝をやるのを何とかしてほしい。
2025/04/15(火) 10:11:05.81ID:cF4e4dk2
うん、それはMXに言うべき話
2025/04/15(火) 12:06:20.09ID:9DJq6Wf2
飯テロアニメ中にもうんち展CM差し込まれるって言われてたなw
2025/04/15(火) 16:20:38.55ID:ouVchLmh
2話まで観たけどホント万博でヤンマー館で上映してそうなアニメだな
そっちの企画がポシャって転用されたんじゃないかっていうぐらい
5本というのもウィークデーの日替わり番組の予定だったんじゃないか?
2025/04/16(水) 15:39:22.04ID:giyo/T4A
これがヤンマーの技術力か
2025/04/16(水) 15:40:57.65ID:2pYjfK6z
ヤンマー「あなたの趣味はなんですか」
就活生「アニメを未ルことです」
ヤンマー「採用!」
2025/04/16(水) 15:43:23.20ID:wVGB4S7O
鷲がロボットに変形して吹いたwwwwwwwwww

流石に想定外wwwwwwwwww
2025/04/16(水) 18:26:48.11ID:sgNoJGyI
>>308
知名度アップ目的ならそういうのが応募してくるのは狙い通りなのでは?(採用するとは言ってない)
311風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/17(木) 05:35:14.75ID:/TaKmTkv
覚えがあると思ったらやなぎなぎか
一瞬パクリかと疑ってしまったわ
2025/04/17(木) 09:20:27.41ID:qmzqtOGm
やなぎなぎ
はるなるな
2025/04/17(木) 09:25:34.87ID:Ldl62JzK
よしだよしお
2025/04/17(木) 11:24:06.52ID:yZplSPbI
ジャングルのツアーガイドが森を守るために何ができるか。一人の力は小さいけど、継続し続けることが大事。で、MIRUといっしょに森林火災を食い止めましたよ。主人公は森林保護団体に入りました.

んで?
2025/04/17(木) 11:28:34.47ID:Z2UUSABH
ひとりじゃなんにもできないんだよ! 組織の力が必要なんだよ!
まずはNPOをとっかかりに、次は企業、さらには政界進出を目指すんだよ!
2025/04/17(木) 11:29:17.56ID:LKyywT+K
>>312
びぎなぎな
2025/04/17(木) 12:55:35.31ID:Ldl62JzK
新野新
浅越ゴエ
2025/04/17(木) 14:12:11.72
2話で、鳥の後警察に保護されたのに、何で密発掘者(?)達は逮捕されてないんだ?
違法行為を訴えなかったのか??
2025/04/17(木) 14:21:25.94
あの連中、山火事迄起こしたのに、ペナルティ無し…
2025/04/17(木) 14:39:17.98ID:ERrE5E0k
社会的なテーマなのにキャラ描写がマンガ的で幼稚
テーマの掘り下げも浅い
2025/04/17(木) 18:24:16.15ID:q1zz3p+Z
今回のAIのテーマはかなり良かったかな
わりとタイムリーなネタだし
ただ締め方がテキトーすぎる
このテーマは1話だけの短編で締められるわけがない
2025/04/17(木) 18:43:41.49ID:Ldl62JzK
安く済む女、安済知佳さん?
良い声。
好きな声。
2025/04/17(木) 19:06:49.34ID:Ldl62JzK
短かったな。
時間的制約がきつかったと思うけど、
良かった。
2025/04/17(木) 22:05:10.29ID:j+oseK/o
今回はCGアニメ?
325風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/17(木) 22:13:21.23ID:ejQ1Ial7
トラック事故からヒロインを助けたか
2025/04/17(木) 22:20:07.08ID:/XpSaPAe
いや、これ普通に凄い事だと思うんだが…
何でこうなるん?
2025/04/17(木) 22:25:00.19ID:/MchOsDd
今日の結構好きだった
でもノルマみたいにメカ戦闘が入るのはあんまいらなかったかも
2025/04/17(木) 22:25:08.69ID:j+oseK/o
途中まではいい感じだったのに、なんか唐突にバトルが始まって何これ?ってなった
329風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/17(木) 22:26:31.25ID:ejQ1Ial7
これバトル要らんやろ…
2025/04/17(木) 22:26:32.03ID:/XpSaPAe
この締め方なら最初は世間から絶賛された方が良くないか?
そもそも指の動きって義手の性能の問題で
AI云々はあまり関係あるようには思えないのだけど…
2025/04/17(木) 22:26:49.78ID:uqG6y4kF
第1話より大分良いクオリティだしお話も今んとこ1番良かった


…と地中まで思ってたのにな~んで急に異空間に転送されて大バトルしてんの?
何したいのコレ
もしかしてアニメに一切興味無い人間が企画してんのか…?
332風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/17(木) 22:27:40.55ID:ejQ1Ial7
>>331
未ルの戦闘にノルマでもあるのかこれ…
333!donguri.
垢版 |
2025/04/17(木) 22:28:27.83ID:jVZ+r9/w
もう217話か
4年間も毎週みてると毎回ヤンマーロボが解決する展開はさすがにマンネリ化してくるな
2025/04/17(木) 22:33:57.31ID:j+oseK/o
ブラックジャックのそろばんの天才や海賊の腕みたいな話なのかな?と思ってたら、急にバトルぶっ込んてきてハァ?ってなった
2025/04/17(木) 22:40:47.78ID:a3rifvAU
AIが演奏をラーニングしただけなのになんであんな戦闘力があるんだよw

でもまあ割と深いテーマなのよな
今回は感情論でごまかしたけど
AIが人間よりいい作品を生み出す時はこれから必ずやってきて
そのとき芸術とはいったいなんだったのかが丸裸になってしまう
結局のところ、ほとんどの人は絵も音楽も大して理解してなくて
人が作った何かを自分勝手にいいものだと解釈しているにすぎないということがわかってしまう
2025/04/17(木) 22:44:44.78ID:q1zz3p+Z
このテーマを納得できるようにまとめられる脚本家とかそうおらんやろね
未ルには荷が重すぎた
2025/04/17(木) 23:03:02.44ID:RmJDIOE+
電脳化・義体化の果てに、人間はどうなるのか?という攻殻的な事を考えてさそまった。
2025/04/17(木) 23:05:48.53ID:uqG6y4kF
未ルの後ににんころが無かったら1話切りしてたところですわ
YANMARはにんころに感謝して下さい
2025/04/17(木) 23:17:48.04ID:Ldl62JzK
雨がストリートピアノで待ってて、「ここで会えると思ってた」から急に怒りが爆発してバトル💥開始、の流れがやや唐突やったな。
未ル(ロボ)が主役で、これをデザインしたのがヤンマーのデザイン部だから、ヤンマー的にはロボに活躍させるのは「絶対」何やろうな。
あのバトルが無ければストーリー展開が駆け足にならずに、もう少し丁寧に会話とかできたかもね。
でもまあ面白かったよ。
AIネタは角度を変えて再び三度取り上げても良いと思う、個人的には。
340風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/17(木) 23:36:21.43ID:rlVmMfz3
映画かよ 神回すぎた 脚本の人ゼノブレイドの人なのかな
SFアニメもたまに見ると感動するな
2025/04/17(木) 23:47:28.71ID:/AOe5MYC
謎バトルが無ければ完璧だったのにな
そこんところヤンマー分かってなさそう
2025/04/18(金) 00:07:13.07ID:T0IMYsAR
てかあの擬体?って日常生活送るのに問題ない手を強制的に動かしてるわけだから負担が半端ないと思うんだがw
腕ごと切断してくっつけた訳じゃないよね?
2025/04/18(金) 00:16:29.53ID:gtXYNspY
やっすいピクサー映画のマネかと思ったわ
どんなに科学が発達しても人力ドカタはなんだなバカにすんな
2025/04/18(金) 00:23:10.82ID:x4suHlfy
なんか人形劇みたい
2025/04/18(金) 00:38:46.83ID:RSBMkWX+
>>342
なんか穴開きグローブの亜種みたいな構造の嵌めてたから電気信号かなんかで筋肉動かしてんじゃね
2025/04/18(金) 00:42:11.90ID:/k4zhW/1
CGアニメはどうも質感が固くてイカンなあ
347風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/18(金) 01:07:28.56ID:8X7B/gNq
キャラクターのディテール少ないとカクカク目立つなあ。レイアウトも正面と真横が多くて平坦だし、なかなか話に集中できない
2025/04/18(金) 01:12:02.90ID:+OcQsnEi
3話は俺好みだった ここのコメも好意的?
オムニバスの一作品としてとても良かった
ピアノを弾く場面も丁寧で好印象
2025/04/18(金) 01:18:17.04ID:OXDGBdyw
>>328
毎度のこと。いつも何かが「唐突に」始まる
2025/04/18(金) 01:36:54.38ID:pPWS1gzk
一話完結で起承転結つけなきゃならんのだから
別に多少唐突なのはいいのよ
唐突に事故に巻き込まれたりもさ

だがあの誰得クソバトルだけは笑うしかないw
俺は好きだぞ、このカオスな素人くささ
2025/04/18(金) 01:57:14.28ID:+OcQsnEi
バトル(の会話)はむしろあれがこの話のテーマだったんだろう
唐突感はあるけどよく考えられた割り切った構成
ラストのちょっと上手くなったダニーボーイの場面も満足感高い
2025/04/18(金) 02:15:56.05ID:Ypf0OS3B
ご都合クルドカーわろた
2025/04/18(金) 03:59:48.89ID:zMynvOZP
覚える歌がデイジーベルじゃなくてよかった
バトルのところで今川版マジンガーを思い出すなど
2025/04/18(金) 04:25:16.19ID:1CICZf7V
そろそろ全体像を見せて欲しかったが、ほんとにバラバラ制作の寄せ集めなんだなって思った
個々の話はいいとしても本筋に全然触れてくれない
サブクエだけのRPGって感じ
2025/04/18(金) 05:36:45.93ID:zMynvOZP
オムニバスってそういうものだし>バラバラ制作の寄せ集め
別に全体像もなにもなくバラバラの話が5回で終わるかもしれない
2025/04/18(金) 05:59:08.45ID:rS+SRA9C
万博でやれ
357風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/18(金) 08:50:41.45ID:jeP2xbUT
戦闘シーンはAIとの対話の心象風景だろ
絵的にバトル風にしたほうが映えるてだけで
2025/04/18(金) 09:30:18.53ID:Gowgaa/3
結局解決したのかよくわかんなかったわ
2025/04/18(金) 09:31:48.25ID:T0IMYsAR
>>345
結果的にリハビリになって、あの装置なくても弾けるようになりそうw
360風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/18(金) 09:32:23.95ID:UkaBNrOH
身勝手な過積載で荷崩れ起こして日本人の未来を奪うクルド人やべえって話だったな
2025/04/18(金) 12:19:05.16ID:J2QwAuCZ
未ルロボ出すのとエコテーマ盛り込んでくれれば後は好きに作っていいって感じだものなあ
2025/04/18(金) 12:20:02.45ID:ZdpEc02g
今回は結構いいと思ったが、ヤンマーロボで台無し
せっかくいい雰囲気だったのに幼稚な口喧嘩バトル
いまのところ全話、ヤンマーロボの登場で世界観ぶち壊し
あのヒーローっぽいデザインもよくない
363風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/18(金) 12:32:24.05ID:8X7B/gNq
ヤンマーロボ、人間の頭身に合わせて余計かっこわるかったな。あとイメージの戦闘シーンはやっぱのれない。イメージでも背景が実景で存在感あったらまだ見れたかも。例えば住宅街で巨大ロボ戦みたくするとか
2025/04/18(金) 12:38:08.92ID:v3ngW4QZ
茶の間でバトルとかな
2025/04/18(金) 12:47:30.36ID:fno7TcZ5
3話酷かったな

1話は良かったし2話もそれなりに見れただけに残念
366風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/18(金) 12:52:13.57ID:jeP2xbUT
俺はどんどん良くなってると思うわ
残りの話で横串やるのかな?バタフライとか冒頭の女性のやつとか謎のまま
2025/04/18(金) 12:56:25.93ID:OXDGBdyw
>>357
「中二病でも恋がしたい!」みたい
2025/04/18(金) 13:06:25.13ID:ZdpEc02g
やっぱエコ的なテーマのドラマに、あのヤンマーロボは違和感しかない
もっとエコっぽいデザインにすりゃいいのに
2025/04/18(金) 14:04:13.90ID:oDkH0U5i
1、2話よりはましな話だったかな
2025/04/18(金) 14:24:47.69ID:oDkH0U5i
会話劇したいのかバトルしたいのかどっちつかずなのがな
あと未ルは武器を持たないと言う話だが6つのアームはどう考えても武器だろw
2025/04/18(金) 14:28:44.75ID:fno7TcZ5
未来の話なのにAIを使う方向とかそんなのグローバリストの思想植え付けじゃん
キャラデザも含めてそっち側の人間が作った作品が3話でしょ

もっと本質を見て考えたら分かる事だが
AIよりも再生医療が進んだ未来を見せるべきでしょうがよ
再生医療が進めば3話みたいな問題はなくなるし
何でその方向の話を見せないのかと言う事な
何がわたしのみらいだよということ

人の本来の再生医療で治す未来の方をわたしは選択したいですそれだけだ

人体の問題に対してAI推進するのは脳にチップとか入れたいグローバリスト側の思想が透けるんだよ

3話が良いとか言ってるやつらはグローバリストに洗脳されやすいから注意しとけよ
2025/04/18(金) 14:46:35.11ID:4JvGH4PT
何となくこれを思い出した
https://www.inside-games.jp/imgs/zoom/344031.jpg
2025/04/18(金) 14:49:00.03ID:borsdZx7
個人的には白組の言い訳じみた主張が強すぎて
ヤンマーの姿が感じられなかったよ
元のデータが本人であるなら
それは汎用AIとは違うんじゃないか
それならネットでイチャモンをつけることを
生き甲斐や存在意義に擦り替えてる連中とこそなんとか戦ってほしかった
374風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/18(金) 14:51:00.56ID:8X7B/gNq
>>369
映像がカクカクだと話より気になる
2025/04/18(金) 14:51:39.33ID:MoIY728z
あれができる技術があるならAI使わなくてもいいように見えるよな
いっそ右腕切断でメカウデで再現するにはAI学習データ使用が避けられない、の方が良かった
2025/04/18(金) 14:53:47.68ID:borsdZx7
>>372
渋谷クアトロでやった平沢進のソロだったか
P-MODELだったかで
会場に入ると客席の天井にいくつかこれがぶら下がってるんだよ
なんだろうと思いつつ開演したら
ステージに現れた平沢が舞台のセンターに張られたヒモを緩めると
縁日の景品のアレと逆のシステムで
パワーグローブが下ろされて、真下に立ってた客にプレゼントされて
そこからライブが始まった

書いていてもよくわからないが度胆は抜かれた
2025/04/18(金) 14:55:15.26ID:borsdZx7
>>375
誰かが書いてるけど、あれで腕のリハビリになるってのはアリだと思った
2025/04/18(金) 15:00:07.13ID:fno7TcZ5
>>375
AIで管理社会を完成させたいグローバリストの思想が透けたからな
そりゃAIが役立つ分野もあるけど
人体に機械やAIは絶対に違うと断言出来る
ムーンショットとかそういうのやりたい側の思想押し付けだったな

再生医療完全無視してる展開に違和感しかなかった

だからアニメの展開として違和感などを覚えてる人も多いわけで
アニメを見せたいと言うよりも制作側の思想を植えつけたい感が強い

1話毎違うから切りはしないけど、グローバリストの思想だけ偏って見せるアニメなら見限る
今世界でようやく主流になってきた反グローバル側の話もやら無いと不公平だしな
379風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/18(金) 15:03:06.36ID:8X7B/gNq
オムニバスて各監督がそれぞれ尖ったりするのが基本だけどみんなやさしく優等生作品なんだなー
2025/04/18(金) 16:58:15.37ID:zcXEFacg
3話は好きテーマも今風で好感持てたわバトルは雨の心の中にある思いの矛盾してる部分を表したのかな
381風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/18(金) 18:04:35.29ID:PfpTqDyn
あの女性が弾く曲は、炎上した南港ストリートピアノでは受け入れられたのだろうか
2025/04/18(金) 18:07:03.97ID:rnnG9j2T0
>>381
ニュース深堀りみたいな記事でやってたけど
あれはお一人様20分のところ2時間占有する韓国人がいたとか
2025/04/18(金) 18:09:38.77ID:nuw9EgOd
結構いい話多いな
1話完結型だからちゃんとすっきり終わるし
2025/04/18(金) 18:23:20.42ID:qGHXVdkb
3話はすごかったな
シンギュラリティ問題の新たな切り口だと思った
自己同一性の危機すら内包するとはかなり興味深い話だった
2025/04/18(金) 18:40:59.26ID:qGHXVdkb
>>373
ちょっと違うんだよな
始めに本人からフィードバックされたデータがあるからこそ工程を何個もすっ飛ばして実装できたと言うだけの話でやはりAIの問題は付きまとうんだよ
人間は始めからなんでも上手く出来るわけはなくて、だからこそ練習をしてフィードバックのズレを埋めて行く
ここでいうAIは人間の神経パルス等を読み取って動く機械制御の義肢のフィードバックのズレを埋める仲立ちをするもの
極論を言えばピアノを弾きたいと言う命令を出せば右腕のAIが忖度して弾いてくれているとも考えられる
もちろんこれは地道にラーニングさせて行ってこその結果なのだが、でも自分の意志ではないと言われると否定しきれないのだ
2025/04/18(金) 19:10:24.84ID:No+Xd4Q3
そこで否定してるのは
見てる他人の主観じゃない?
それは悪意だと感じるよ

たとえば岡崎京子が奇跡的に当時の創作意識を取り戻しながら
身体は加齢も後遺症も込みで当然ついてこない、
そうなったときに岡崎京子本人のタッチを
岡崎京子自身が監修したAIに仕上げさせて出来あがった新作を
「AIのまがいものじゃん」と簡単に否定できるものだろうか
2025/04/18(金) 19:21:33.08ID:OADq4xt0
>>385
熱いヤカンに触れたら反射的に手を離す。
「どうして手を離したの?」と尋ねると、
「ヤカンが熱かったから」と答えるはず。
でもホンマか?

その反射、熱さを感じてから手を離そうと「思考」した?
その行動に感情は介在してるか?
脊椎反射で不作為に手を離したのでは?

人間は自分の行動を後追いで追認する。
自分自身を合理的な存在であろうと、
あと付けて理由をでっち上げる。

思いが「先」で行動が「後」は必ずしも正しくない。
行動が「先」で思いが「後」の場合もある。
それも含めて人間の自我だと思う。
2025/04/18(金) 19:53:49.02ID:iyJ/cqoe
1話←作画クオリティ低過ぎ
2話←低学年向けの教育アニメ風
3話←現代の風刺とハイテクの問題から急に超バトルの始まる謎話

今んとここんな感じね
あと2話で名誉挽回できるか?
2025/04/18(金) 21:00:14.98ID:1CICZf7V
スペースダンディがオムニバスというか、キャラだけ使って勝手にしていいよって回がたくさんあったけど
みんな有能だから最大限脱線しながらちゃんとこれまでの話で示された設定や情報を生かしてたし
最後にはそれらが伏線になるような形にまとめ上げてて凄かったな

>>364
未ルが茶の間でハタキ握ってちゃぶ台蹴っ飛ばしながら戦ってたらたまらんなw
390風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/18(金) 21:21:12.62ID:+gnY/fUt
よんもああ CM真似してたら英語の発音うまくなった気する
2025/04/18(金) 21:26:01.00ID:TzTHWIpw
3話良かった
30分にこのテーマ詰め込むの凄いな
392風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/18(金) 23:00:40.07ID:8iiIpHJh
3話面白かった
ピアノ弾く指もちゃんと動いてたし
唐突なバトルも心象世界ってわかる入りで上手いと思った
1話から未ルがどんどん退化してるよね
2025/04/19(土) 00:20:01.77ID:UdDj94j+
今のところ1話が1番未来ぽいし1話のやつが1番高性能なんじゃないの
2025/04/19(土) 00:37:41.57ID:zbkAaUEk
昔の漫画思い出したけど知っている人はいないだろう
https://csbs.shogakukan.co.jp/img/comics/506w/091831460000d0000000.jpg
2025/04/19(土) 00:40:48.50ID:3dJN7PE7
>>394
なんかキモかわいい
2025/04/19(土) 01:24:39.04ID:iPzcHFlp
エンドテロップで安済の名前間違ってたな
2025/04/19(土) 03:43:35.68ID:1Ag+N/QZ
ホントだ。しかも、2回も間違ってる・・・
2025/04/19(土) 06:46:16.24ID:q8WlJ9sF
OPの歌詞が直接的でダサい
子供向けか
2025/04/19(土) 07:24:43.81ID:JIAGzMwZ
ミルが一話では超自然存在だったのに2話で傍観者程度、3話では等身大な存在と
すごいスケールダウンだな
たかが貧困ピアニストに肩入れし過ぎとしか思わない
400風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/19(土) 07:46:57.99ID:KcjcXMRw
ヤンヤン現象だな
そもそも好調なスレは3話もやったのに
スレが1つだけとかありえん
2025/04/19(土) 08:14:04.04ID:lRNM4COc
そんなに未来の設定というわけでもないかね
社会風刺の側面もあるのかもしれないが土木作業を幼気な婦女子がやらなければならないような状況とAI発展の技術力が不釣り合い
AIが人間の代わりになるかどうか以前に芸能スポーツ芸術の特別扱いがいつまでも続くとは思えないから
良いリハビリになりました高性能な義手でしたって話なら分かるけどそんなに盛り上がるか疑問
自在に音を鳴らすだけならピアノや人間の形式を取る必要すらない
そんな細かい癖だの特徴だのなんか素人にはわかりゃせんし
402風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/19(土) 08:15:54.28ID:tNcBRkqq
最終回までに次スレ行くの厳しそうだな
2025/04/19(土) 08:57:46.01ID:+kzqvoP4
AIが進歩してもその周辺の技術が進歩しないとどうにもならんで、未だにほとんどの肉体労働がAIに代替出来てない(最近は出来ないんじゃね?とも言われてる……)
更に少子化人口減ともなれば女子供も肉体労働しなきゃならない(まぁそこを移民が補うわけだが……)
2025/04/19(土) 12:29:51.23ID:PaA2AYs0
ヤン坊マー坊はいつ出てきますか?
2025/04/19(土) 12:35:40.89ID:wySe+bRo
ヤン坊マー坊は今こうだからな
見落としの無いように
https://i.imgur.com/6ixztIz.png
2025/04/19(土) 12:41:42.44ID:1Ag+N/QZ
>>401
アメリカとか中国とかって、こうだよな
「AI長者」と「物乞い」が、同時に街を歩いてる感じ
2025/04/19(土) 12:49:43.96ID:McMkJEBv0
>>403
ざっくりと理系、文系、体育会系に分けると
今はまず文系のお仕事がすごい勢いでAIに置き換わってる
2025/04/19(土) 13:12:26.70ID:/Ip0QZIy
なんか豪華な自主制作アニメって感じで面白いな
程よいトンデモ展開とアニメ技術の面白さが見れる
世にも奇妙な物語を見てる感じにも近いかもしれない
こういう企画またあってほしいわ
2025/04/19(土) 13:49:52.67ID:PaA2AYs0
>>405
ずいぶん変わったな
https://i.imgur.com/qbd9PZk.jpeg
2025/04/19(土) 13:54:22.64ID:Ta9s9Mro
>>409
平成7年以降しか知らんな…
令和のやつは見たことすら無いから実は元からあんまり知らんかったようだ
2025/04/19(土) 15:08:20.85ID:EPHz1Nso
そういや1,2話ではヤン坊マー坊気付いたけど3話もどこかに居た?

ロボットアームの役割が大分原始的やなと思ってたらバニッシュメントディスワールドはじまた
412風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/19(土) 15:33:38.53ID:RalgXG1X
今週の隠しヤン坊マー坊は開始2分の店内ポスターにシルエット
2025/04/19(土) 15:37:42.42ID:EPHz1Nso
>>412
居たわ、ありがとう
ポスター全体の色が赤系青系に分かれてるんやな
2025/04/19(土) 17:26:35.67ID:1Ag+N/QZ
「バニッシュメント・ディス・ワールド」って、もう10年以上前なんだな
そろそろ「一周まわって」これを新鮮に感じるクリエーターとかが作ったんかな?
2025/04/19(土) 17:57:25.36ID:8G2QXo/Z
てっきりヤン坊マー坊の歌うたうのかと思ったら違った
2025/04/19(土) 18:39:00.39ID:Ur/xVyD+
俺の記憶にあったのは昭和43年版か63年版か分からなくなってきた…
2025/04/19(土) 18:45:42.49ID:uS3+pvSM0
というかヤン坊マー坊って農機具のCMだから東京ではやってない?
2025/04/19(土) 18:51:23.67ID:VBJgYKpk
東京に畑が無いとでも・・・
2025/04/19(土) 18:52:51.46ID:uS3+pvSM0
>>418
CM見たことある?
2025/04/19(土) 18:54:59.75ID:Ur/xVyD+
東京では10世帯中9世帯が小松菜を出荷している
2025/04/19(土) 18:58:26.36ID:42HMW2yU
3話唐突な謎バトルに突入してテンプレみたいなやり取り始めて苦笑したわ
白組さぁ…
2025/04/19(土) 21:05:30.39ID:EPHz1Nso
>>419
こちら東京都下民、ヤン坊マー坊天気予報のイメージが強い
2025/04/19(土) 21:15:58.96ID:VBJgYKpk
燃える男の~赤いトラクタ~
2025/04/20(日) 05:58:23.41ID:rPGTVEFl
>>409
ヤン坊マー坊も歴代猫娘みたいな扱いになってるのかw
425風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/20(日) 06:54:13.26ID:xS7cIHsT
今回のラスボス(?)、「メカ右手」って名前はなんか酷くないかw
なんか勇者ライディーンのガンテを思い出したが

あと>>405だけど、確かデザイン案が3種出ていて
つまりこれの他に2つボツ案があったはず
2025/04/20(日) 06:57:03.54ID:DL3h+vQp
3つまで絞って投票で決まったはず
https://www.yanmar.com/jp/news/2023/11/16/130099.html
2025/04/20(日) 07:37:47.46ID:rPGTVEFl
2話のキャラデザで3話のボスやったらメカウデになりそう
2025/04/20(日) 07:59:07.32ID:urAWoaeN
白組って映像技術はすごいけど話作りは下手っての今回の話を見て確信した
だから戦国乙女もあんなグダグダになるわけだ
2025/04/20(日) 08:06:41.31ID:p909TfOm
AIがピアノ弾いてると(´・ω・`)
2025/04/20(日) 10:12:51.52ID:2sYCYyDd
脚本まで各会社に任せてるの?
2025/04/20(日) 10:31:10.64ID:wF5G+H9b
アニメサークルの学生さんとかが3話みたいな映像好きだよね
2025/04/20(日) 11:03:36.00ID:NupZ7Pte0
実況で指摘されてたが終盤の戦闘パートは
「うちでデザインしたヤンマーロボを必ず出せ!」というクライアントからの縛りでしょ

白組としては「もうそんなファーストガンダムみたいな時代じゃねえよ」と
ストーリーに組み込む気は皆無でポンッと放り込んだんだと思う

ヤンマーロボ部分は白組の責任ではない
2025/04/20(日) 11:11:21.34ID:+bsJX2Sj
マスターハンドが出てきて、スマブラ始まってたw
434風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/20(日) 12:26:41.97ID:Vx2hlbNl
>>432
そんな気持ちなんだったらそもそもこの仕事受けるべきじゃないと思うがな
ヤンマーの金使って趣旨は無視して好き勝手にやりましたってプロの仕事かよ
2025/04/20(日) 12:31:01.01ID:NupZ7Pte0
>>434
3話まで見る限りどれもヤンマーロボの扱いは同じ
取って付けただけ
このスレでも「超展開」と言われてますやん

ヤンマーの担当者さんがあまり最新のアニメ動向に詳しくないので
ヤンマーロボを無理なくなじませるようなビジョンを示せなかったのかなと思う
2025/04/20(日) 12:33:19.60ID:wF5G+H9b
>>419
農家の機械はみなヤンマー♪
漁船のエンジンみなヤンマー♪
2025/04/20(日) 12:43:14.37ID:Vx2hlbNl
やる気が皆無なのとヤンマー側の指示不足なのは違う
あんたはやる気が皆無つってんだよ白組に失礼だし>>435はヤンマーに失礼

1話目はそこまで取ってつけた感なかったが2話は火の鳥ぽくはあった
俺は超展開な感じも含めて狙ってやってると思うよ最終話近くで収斂されると予想してる
それが面白いかどうかはまた別の問題だけど
438風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/20(日) 12:43:17.70ID:nyMfc/6U
ヤンマーロボがただのデウスエクスマキナ
2025/04/20(日) 12:45:42.66ID:NupZ7Pte0
>>437
「1話目のヤンマーロボには取って付けた感はなかった!」と言い切るような人に何を言われてもねえw
2025/04/20(日) 12:59:34.82ID:rPGTVEFl
最後にロボの背中のアーム(性能はイメージです)が使われた農機具紹介されるんでね?
2025/04/20(日) 13:32:04.55ID:PY0X7gx/
>>439
自分は1話目には違和感薄かったし
3話だって戦わなくたっていいじゃんと思ったぞ
1話も2話も戦闘らしい戦闘はしてないんだから
なにもロボットは戦ったり人間に不可能な作業を行うだけじゃないだろう
ヤチヨさんを見てみろ
2025/04/20(日) 13:37:07.31ID:S1z3Qaa5
「致命的な破局の運命を避けるためバタフライエフェクトで世界線を大きく変えようとしている」
というストーリーの基軸についてそろそろ描写が欲しいところ
過去に干渉し未来を変えるのであればせめて時系列はわかるようにしてほしい
443風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/20(日) 13:56:13.93ID:2XbASzZ+
>>432
コンテが下手なんだろうな。素人ぽい。CG会社ではありがち
2025/04/20(日) 15:40:50.89ID:G5xnKUWJ
先生がトラック手配しただろこれ
2025/04/20(日) 16:03:55.81ID:twrCQvFz
あの先生は音楽学校の先生なのかAI技術者なのか
流行りの二刀流?
2025/04/20(日) 16:53:10.99ID:Vjp9bBxo
>>432
作中で誹謗中傷してる層の考えてる事を具体化しただけだろ
慎重に取り扱わないとこんな事もあるかもねという問題提起で、善悪を強調して表現したにすぎない
基本は対象年齢が小学生くらいなんだと思うぞ
2025/04/20(日) 23:03:28.42ID:9qyuCdM5
>>446
それも「小学生に失礼」だと思うぞ。今の小学生は、子どもの頃から「情報漬け」だから、それこそ「子供だまし」なんてすぐ見抜く。
「大人も楽しめるレベル」じゃないと、食いつかないよ
そう考えると、この作品はホントに「誰を対象にしているのか」全く分からないな
448風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/20(日) 23:06:57.60ID:nyMfc/6U
未だに1スレ消化出来ないあたりお察しだわ
ショートアニメのスレかよ
2025/04/20(日) 23:08:15.34ID:xBfO9DYx
たぶん死んでたら脳だけ移植されてた
2025/04/21(月) 04:15:42.75ID:jBr95kgT
>>447
買いかぶり過ぎ
今の大学生すら昔の中1より馬鹿で幼稚
本を読まないから理解力も洞察力もない
2025/04/21(月) 20:21:12.83ID:fLoKhPPQ
>>450
こういう逆コナンを相手にしても無駄だぞ
普通は作品からEテレ臭を感じ取ってるはずなんだよ
2025/04/21(月) 23:35:32.95ID:26VVorRP
そもそも大人がアニメ見てる時点で理を外れているわけで
2025/04/21(月) 23:44:37.05ID:AYFbjxlt
そんな理捨ててしまえ
2025/04/22(火) 00:30:21.54ID:BURHscWS
大人はアニメ見ちゃ駄目なんて昭和までの価値観だしなぁ
つまりアニメ見てるジジイかババアがそう言ってるこの矛盾
2025/04/22(火) 09:05:39.53ID:mYiRhTjV
やはりこれは完結後にヤンマーのロボがリアルにあることが判明する流れでは!?
2025/04/22(火) 09:39:01.57ID:RFXoY9t70
スポンサーはアニメ会社に表現の場を与える慈善事業をやってるわけではない
未ㇽだって紛れもなくヤンマーのためのアニメ

白組はスポンサーの思惑に沿った作品を作り、ヤンマーも完成品を受け入れた

白組は何も悪くないと思うがな
2025/04/22(火) 17:03:52.95ID:DihXODPP
「仕事」としては「それで充分」なのはわかるよ
ただ、アニメ作品としてはどうなのそれって思う
2025/04/22(火) 20:05:45.26ID:c+dwgYKd
取って付けたようなイントロだけじゃなくて
もうちょっと曲全体をあの曲っぽく出来なかったのかな
2025/04/23(水) 06:26:20.79ID:hcw3IvNm
それはそう思った
ヤンマーの曲なら踊ってみたでバズったかもしれないのに
2025/04/23(水) 15:39:26.05ID:ImFtHC4/
>スポンサーはアニメ会社に表現の場を与える慈善事業をやってるわけではない

スレた高校生レベルの社会認識が微笑ましいw
世の中、そんな損得勘定ばかりじゃないよ
今回の場合は正にアニメ会社に表現の場を与える慈善事業に近い
話数を5話に限定して、各話スタッフの違うオムニバスなんて面倒なことをやるのは
アニメ産業に貢献して若者層に注目を集め、会社のイメージアップにつなげる
即物的な損得勘定じゃない
2025/04/23(水) 20:00:03.06ID:GzsuP/zK
渡る世間に鬼はない

渡る世間は逆コナンばかり(笑)
2025/04/23(水) 22:22:02.14ID:fcsZdTAg0
>>460
それならせめて謎のヤンマーロボ縛りを止めようよ……
2025/04/24(木) 02:33:32.43ID:iqWWh9iO
ヤンマーのCM ボートのシーンだけ海面がCG丸出しなのが気になる
2025/04/24(木) 03:39:19.45ID:XtDuhnda
お前ら、今週は期待して見ろよ(ニチャア)
2025/04/24(木) 03:51:41.34ID:VAeQNIzA
神回すぎる
ヤンマーさんありがとう
2025/04/24(木) 04:07:20.75ID:XtDuhnda
先週までは令和のアニメだったのに急に90年代のアニメ見せられて何事かと思った
2025/04/24(木) 09:23:03.72ID:AoT0uwyy
未来人が居る・・・
2025/04/24(木) 10:13:14.79ID:PqZ0iH+X
このアニメ1話完結型のアニメってことなのか
ストーリーに連続性みたいなのないよね
何か見逃してる
2025/04/24(木) 10:16:42.38ID:dpvOhzAd
ヤンマーロボという観測者が共通して出てくるだけの単話完結オムニバスって理解でいいと思うよ
5話目のスタジオが総括パート作ってるかは知らぬ
2025/04/24(木) 10:42:56.30ID:PqZ0iH+X
>>469
ありがとう
次週最終回はやいね
471風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/24(木) 12:37:01.20ID:l9qPIaVR
絶対に守るべき原則、お題をもとに複数の人にアニメをつくってもらう試みはすっげー貴重
2025/04/24(木) 13:27:16.29ID:eRJdnr4j
>>467
どういうこと?昨日MBSで4話見た人がMX組、abema組に期待して良いぞって言ってるだけじゃ?
473風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/24(木) 13:39:48.27ID:vXhgNTGC
OP主題歌はダウンロード販売されてるけどレコチョクはないのか・・・
474風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/24(木) 13:47:06.41ID:vXhgNTGC
すまんあったわ
2025/04/24(木) 15:43:42.99ID:e4caEONS
>アニメ産業に貢献して若者層に注目を集め、会社のイメージアップにつなげる

すごいなまさに昭和老害の考え方
社会を知らないにもほどがある
外にでな
2025/04/24(木) 17:59:34.01
これまで宇宙、自然破壊、AIと大きなテーマを扱いながらも物語は小さな範囲だったが、4話は風呂敷を広げ過ぎた感あり
テロ、戦争を真正面から描き、1話で終わらすのに時間操作を用い、ミルの活躍も浮いてた。前後編にすべきと思った。ミルの存在理由もわかり難くなってきた
477風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/24(木) 21:57:54.54ID:SOkJ3uNZ
見るかね
2025/04/24(木) 22:14:48.60ID:RL8AG736
なんでこのアニメ
要所要所でシュールな表現挟むんだw
2025/04/24(木) 22:22:07.40ID:RL8AG736
これ4話が凄いって…
ネタ的に凄いって意味かよw
480風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/24(木) 22:25:32.05ID:SOkJ3uNZ
未来予測なんだろうけど
高度な妄想だろこれ
2025/04/24(木) 22:26:16.07ID:dvltxw17
作画過去一酷いし看板がいきなり落ちてきたり
花火で玉突き事故になったり時間巻き戻ったり
展開がめちゃくちゃで素人が脚本書いたのかって感じだった
でも冴えないおっさんがロボに変身したのはちょっと面白かった
2025/04/24(木) 22:26:42.51ID:wTNMVLNd
夢オチならぬシミュレーションオチでしたーって…
1話で綺麗に完結させるのが無理筋だったんすかね
今までのも2話構成にして2×5章にすればもうちょっとマシになったんじゃねえかなって
あと今回のミル迫真過ぎて怖すぎんだろ
2025/04/24(木) 22:27:40.81ID:MvZKYb72
くそ面白かったw
630話は保存版だな!
2025/04/24(木) 22:31:13.71ID:GfuE0u4g
街の大型ビジョンの天気予報にヤン坊マー坊、ちゃんと居たなw
485風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/24(木) 22:32:01.81ID:SOkJ3uNZ
>>481
バタフライエフェクトを表現したかったんじゃない?
2025/04/24(木) 22:32:16.88ID:RL8AG736
相当削ってコレだったんだろうけど
流石に意味分からなく無いか?
核ミサイルは要らなくて
普通にテロリストに襲われた病院にロボが駆けつけるか
爆弾テロを防いで両国の条約締結で良いのでは?
487風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/24(木) 22:32:49.37ID:SOkJ3uNZ
インパクト与えたくてわざとやってると思われ
2025/04/24(木) 22:36:12.43ID:XtDuhnda
>>479
せやで
2025/04/24(木) 22:37:18.45ID:XtDuhnda
>>481
10年前に実質引退してる老人に脚本書かせて監督やプロデューサーもそれをスルーしたんやろな
2025/04/24(木) 22:37:25.17
つうか副大統領がヤンキーのロケット花火遊びが原因の不幸な事故による死、
を明らかに暗殺と決めつけて弾道ミサイルで核を撃つのは無理があるでしょ
491風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/24(木) 22:39:57.46ID:SOkJ3uNZ
ギャグアニメかな?
2025/04/24(木) 22:40:45.45ID:dvltxw17
バタフライエフェクトにしてもどこらへんで
戦争回避になったのかわからんのよ
まぁここまで酷いのが世に出たってのはある意味貴重だからいいけど
2025/04/24(木) 22:43:43.50
ヤンキーが注意しに来る外交官君をミルおじさんが止めてるのを見てなんとなくロケット花火を撃つ方向が変わった?
いや、外交官君がクルマに轢かれるのを気にもしてなかったんだっけ
こんなの見直して確認したくないw
誰か頼むw
2025/04/24(木) 22:55:59.26ID:yNdmI+Mc
偶然が原因だとどう対処すれば良かったのか考えようも無いんだよな…
大陸間弾道ミサイルも特に目新しい兵器ってわけでもないし

外交についても最新技術みたいなのは特になくて
交渉相手がウソついたり一日で意見が180度変わったりするのにも対処のしようがなくて
結局泥臭い交渉を重ねる古い手段に頼らざるを得ないよねって結論になってるみたいだし
2025/04/24(木) 22:58:26.99ID:wTNMVLNd
>>493
イケメンが事故る→「なんかアッチで騒いでねー?」→よそ見してて花火とぶつかる→首都高に花火ドカーン
496風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/24(木) 23:16:55.19ID:bh23WpLP
ロボが本体なのかおっさんが本体なのか

ミサイル阻止に失敗したところまではおっさんの未来予測なのか
時間巻き戻し?
497風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/24(木) 23:17:05.40ID:Vmla4+Zb
今期ノーマークだったけど割と面白いなコレ。
未ルが毎回違う人間に擬態している所は、何となく火の鳥や超人ロックを彷彿とさせる。
498風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/24(木) 23:21:18.48ID:SOkJ3uNZ
次回最終話だけどな
2025/04/24(木) 23:29:32.10ID:IzQ+uJTk
あのオッサンがロボだったとは予想外
2025/04/24(木) 23:30:41.60ID:+0R8YlYL
MIRUの正体が1話から劣化し続けてる件w今回のおっさんのMIRUが強力な予知能力持ってて一番スペック高いけど
2025/04/24(木) 23:32:01.32ID:+0R8YlYL
陸亜とナガナイがどう見ても中国と尖閣なので絶対中国で配信できない件
2025/04/25(金) 00:51:05.35ID:TDc6k+Xx
これ絶賛してるの社員しかいねえだろ
4/5が酷いのは酷いってことなんです。って小泉も言ってる
予算が貰えなかったからコレなのかそれとも予算貰ってのコレなのか
503風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/25(金) 02:31:33.55ID:y3x6M1qM
今までの中で最悪の出来
雑な作画に雑な脚本
確かに悪い意味で凄い4話だわ
2025/04/25(金) 02:57:58.02ID:jCKbur0F
バッドエンドのまま終わった方が面白かったかも知れない
最初そのつもりで作っててヤンマーの偉い人に
「さすがにこれは・・」
って言われて付け足したのかも知れないけど
おっさんの変身シーン気合い入りすぎてて笑った
2025/04/25(金) 03:43:21.57ID:QRqkAu4a
風が吹けば桶屋が儲かる(最悪ver)をAIが予測したってことかと思ったけど
そういうわけでもないのか?
あのオジサンがヒーローなのは間違いないけど
お兄さんとの関係性がわからん
506風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/25(金) 03:49:48.94ID:Zh368pfY
20年位前のコンテや作画だったな。話は別としてオッサンに化けてるロボはなんかよかった。しゃべれるんだね。ロボ目線の歴史上の人間観察話のオムニバスならおもしろかったかもしれない。何度助けても死んじゃう信長とかね
2025/04/25(金) 04:31:21.70ID:wwuJjpwK
唐突な展開とバタフライエフェクトでとんでもないことになるにしても呆れる
おっさんミルロボットがそこまで個人+日本に肩入れするのが腑に落ちない
締め方もイマイチで他の話よりも伝わるもののない話だった

シナリオコンテストで落選レベル
508風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/25(金) 06:06:35.51ID:yKaO6WRS
まぁ未ル公が正義の味方と分かって良かった。
2025/04/25(金) 07:52:49.04ID:Tsgrjkhr
花火が原因で死んでミサイル飛んでくるって凄いな
2025/04/25(金) 08:09:36.27ID:+g+JOPOd
前回ほど制作スタジオの余計な主張がないのはいいけど
1970年代の日本から見た世界観な感じではある
戦争をやりたい奴等がやらせてるってのはその通りなんだけど
ピンポイントなテロと国家間のハルマゲドンの関連性や
民族対立、人種対立の絡ませかたが雑だし
結局「戦争をやらせたい連中をどうしたのか」ハッキリしない
実質20分ちょいでバタフライエフェクトを見せたいなら
もっと絞り込めないだろうか

そもそも未ルがおっさんリーマンである必要性や説得力は…
2025/04/25(金) 08:12:51.84ID:+g+JOPOd
とりあえずセレッソが勝ったら
サポにEDのダンスを踊らせるようにはしておこう
2025/04/25(金) 08:16:37.43ID:pTuMkg8J
些細なことからピタゴラスイッチ的に災害がエスカレートしてヒーローの出番で、
スーパーマン電子の要塞の冒頭を思い出した
2025/04/25(金) 09:30:16.41ID:teVX7wUy
おっさんがパンツ脱いだは草
2025/04/25(金) 11:46:26.84ID:mso0X/bI
ヤンマーロボなんだか妙に人間臭い役回りをさせたもんだな
ちょっと展開詰め込みすぎw
515風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/25(金) 11:49:39.98ID:+6C89CZo
和平取り付けてもひっくり返されるって話だったのに最後あっさり取り付けて終わりはなんだかなあ
2025/04/25(金) 11:51:45.89ID:oDJDTLjd
とにかく怪作としか言いようがない
農業用機械国内シェア第2位、世界シェアでは5位のヤンマーがなぜこんな企画にGoサインを出してしまったのか
2025/04/25(金) 12:26:12.12ID:zxKfr3ky
知らんおっさんに対しておまえおまえって
だいぶ失礼だろあの男
2025/04/25(金) 12:29:54.14ID:9klgKXY8
最初幸福の科学みたいなトコが制作したのかと思った
2025/04/25(金) 12:50:36.19ID:mdsTblKv
4話は賛否分かれるけど俺は面白かったと思うぞw
キレてるやつは中国・尖閣を元ネタにしているからか?
アメリカと核戦争になれば大絶賛してたの?
2025/04/25(金) 12:54:49.10ID:oDJDTLjd
反戦ネタの扱いがあまりに安易で雑で安全保障にも反戦運動にも全く知識・興味がない人がこういうネタでやれって言われて適当に作った感じ
>>510の言うように凄く時代遅れ感あるし
2025/04/25(金) 12:56:26.75ID:6oZ8eSeN
単純に面白く無いし夢オチで逃げたから更につまらん
2025/04/25(金) 13:00:10.61ID:mso0X/bI
やたら気合い入ったおっさんの変身シーンは面白かったよw
あと着弾会見
2025/04/25(金) 13:40:24.37ID:TxKosdpc
今回かなり酷いなと思ったらお前らの感想も同じで安心したわw
524風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/25(金) 13:52:19.35ID:GstKMEXo
あのおっさんが杉田だったらよかったのにw
今期はおいでよ魔法少女村でも太ったパワハラを受けた会社員って事で
2025/04/25(金) 14:29:34.15ID:8W0gvJn3
一番サステナビリティが危ぶまれているのはアニメ業界だってのに
もう少し身近に目を向けようや
ここのスッタフ全員パンツ脱ぎ捨てたほうがええ
2025/04/25(金) 19:15:42.40ID:wMTcgLxu
今の所1話だけだったなという感じ
2話普通だったけど
3話と4話が酷いわ
2025/04/25(金) 19:17:57.05ID:wMTcgLxu
反戦としても弱いよ4話は
軍産複合体とかそういう問題には踏み込みもせずに
上っ面だけの反戦テーマならやらない方がまし
528風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/25(金) 20:20:15.57ID:XNVKZeQm
何だかんだ言って君達は4話まで見続けたんだから、最終話も当然見るんだろ?
2025/04/25(金) 21:08:34.83ID:wMTcgLxu
最後まで見るよ
1話毎違うからな
もしそうじゃなかったらとっくの昔に切ってるわ
2025/04/25(金) 22:40:59.43ID:FJGWsZ82
こんどはおっさんかよ。5話だから次で最後なんだよな。
最初のおねぇさん、かんばーっく。
2025/04/25(金) 22:57:14.06ID:FJGWsZ82
長々とやって未来視とか、ふざけてんのか。
VIPの車列がトレーラーの直後を走るんじゃない。
2025/04/25(金) 23:18:54.82ID:swLLk1Q4
地球の裏側で蝶々が羽ばたいただけで
台風が起こるくらい初期の条件で結果が
大きく変わるから、
シミュレーションを必死で頑張っても
未来予測なんてできないよ。
ってのがバタフライエフェクトだと思う。

第4話ってバタフライエフェクトを全否定してない?
あれって決定論的世界観だよね。
結局コイツらバタフライエフェクト理解してないよね?
って話に戻ってくるような気がする。
2025/04/25(金) 23:19:41.46ID:5jn/qwpN
反戦反戦連呼きつかった
これまでの中では最悪の出来
534風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/25(金) 23:27:58.24ID:MVgvE2eA
何が酷いって、あの女が子供のことを一切心配するそぶりすら見せなかった事だよな
マジで支離滅裂な脚本だった
2025/04/25(金) 23:29:36.55ID:FJGWsZ82
あの女って?
2025/04/25(金) 23:30:34.83ID:grLS464t
意識が高い割に中身が伴ってない
2025/04/26(土) 00:10:01.86ID:ZIDoYkJx
4話なんか尺足んない!って感じに唐突に終わったなぁ
2025/04/26(土) 00:25:22.88ID:zalHQUnG
戦争やりたくてしょうがない連中がいる
ここをもう少し踏み込まないとなあ
25分じゃ自分の都合のいい考え表明して終わり
2025/04/26(土) 00:32:33.46ID:KLFfhjo0
>>538
これな
そこに踏み込まない時点で薄っぺらい話で酷かった
反戦アニメとしても失格レベル
540風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/26(土) 00:36:33.93ID:QF8Geg3e
あの冴えない肥満おっさんが未ルやってただけでもう面白い。
541風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/26(土) 00:58:42.73ID:jnDKXfsm
1スレ消化出来ずに終わりそうだな
2025/04/26(土) 01:17:04.07ID:1xoc5smf
もう少しテーマを絞れば良かったのに
シンプルに紛争解決の特異点があの兄ちゃんの生死で良かっただろ
花火と核は蛇足
まあここまで来たら最後まで観るけど
2025/04/26(土) 01:41:11.67ID:WE2EY2A/
ヤンマーロボが無意味な派手演出のために
わざわざ高層ビルすれすれで飛んでガラス片を街中の人込みにまき散らすって必要?
2025/04/26(土) 01:47:45.35ID:xpzjKLJ7
オッサンがヒーローなのは従来のヒーロー物へのアンチテーゼか
2025/04/26(土) 04:49:58.74ID:hMtSTUjS
>>528
4話のスタジオが全部作っていたなら
もう切ってる
2025/04/26(土) 05:22:09.34ID:D3AtyAod
>>532
そもそもバタフライエフェクトって毎回のテーマなんだっけ
2025/04/26(土) 05:38:21.69ID:oC+BAGZI
技術進歩への警鐘みたいなものがテーマとか採用基準にあると勝手に思ったけど
4話には見当たらない
2025/04/26(土) 05:51:54.11ID:WW/f9pPD
なんだよ
難病少年がヒーローになったんだから素直に喜ぼうぜ
2025/04/26(土) 07:51:53.58ID:OA+D4B+U
超人ロックみたいな展開だな。
2025/04/26(土) 09:05:54.71ID:iVG79e4Q
逆夢オチに漫画の神様のおこだよ♪
2025/04/26(土) 10:37:08.26ID:U2D9Aoqa
話の線自体は無茶苦茶だし因果が分かりにくかったけど
世界線が変わった後のヤンキーが平和っていいなって呟くところと子供の方が和平結んだオチ好きだわ
あとおっさんのすごい表情作画を頑張りたい意思を感じた
イケメンだとあの味は出ない
実験作として毎回興味深い
2025/04/26(土) 10:58:09.46ID:7GVI5ZgH
なんで時間が巻き戻るんだ?
それならば戦争の起きる前まで巻き戻れないのか?
2025/04/26(土) 12:04:33.71ID:ZXql04gW
シミュレーション云々言うてたし白昼夢みたいなもん
じゃあなんであんな唐突に未来予知が発生したか?放送時間の都合ですね。
2025/04/26(土) 12:56:34.11ID:uoh+11TX
美少女や熱血少年だけに頼っていたらヒーロー業も立ち行かなくなるから
持続可能性の観点から氷河期オッサンもヒーローやらないとな
2025/04/26(土) 13:22:59.25ID:JGfOlQqG
>>532
少なくとも局所的には十分高精度に予測可能になったという設定の近未来のお話なのでは
決定論とバタフライエフェクトは別に矛盾しない
2025/04/26(土) 17:29:09.45ID:aY18qKmu
TO BE HEROの最初か二作目がそんな感じだった
2025/04/26(土) 17:58:51.85ID:uKwGo2cI
OPでは未ルが6体送り込まれているが話は5話で終わり
次回、未ルvs未ルあるで
2025/04/26(土) 21:36:29.38ID:HDBO1LIs
>>544
中華アニメで、「冴えないオッサンがヒーローになる」っていう設定をよく見かけるな
2025/04/26(土) 22:29:27.03ID:f0NqiIRZ
今回の話はとてもプロの脚本家が考えたとは思えない出来だったな
なんか思いつきと勢いで書いてろくに推敲もしてなさそうな適当感
モブのオッサンがヤンマーロボだったのはクスッときたが
560風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/27(日) 06:07:36.74ID:o0Rz3Ba6
この調子だと最終話もあんまり期待は持てんな
2025/04/27(日) 06:25:20.68ID:Dhm+mq83
ウェーイ系の花火でミサイルが来る
2025/04/27(日) 08:45:51.18ID:Xt5vdOmq
綺麗に回を追う毎につまらなくなってるな
2025/04/27(日) 08:57:56.61ID:Ff/duWAR
飛んでく直前のおっさんの顔芸のとこ妙に力入ってたな
花火からのピタゴラスイッチ展開はひどすぎて笑った
2025/04/27(日) 10:44:09.37ID:gyPllj8m0
ピタゴラはお話としては笑えるけど
リアルで考えると別に「要人が死んだからミサイルで報復」とはならないよね
要人が死ななくても最初から「いつか侵略しよう」と狙ってた

何が言いたいかというと「花火だけ修正しても中国の侵略は回避できない」
変えるべきはそこではない
2025/04/27(日) 10:54:44.60ID:aUyI4cOc
4話はおっさんがロボットなのは良かったけど
テーマは古いね いぬやしきの方がいいかな
566風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/27(日) 10:54:47.77ID:G3zN8NY0
未ルって一体何なの?
2025/04/27(日) 11:00:00.99ID:aUyI4cOc
3話はゼノブレイド2の人かなAGEとか
2025/04/27(日) 11:05:10.93ID:aUyI4cOc
もっと深い内容が観たかったな
ヤンマーだから古い感じにしてるのかな
569風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/04/27(日) 12:13:01.97ID:Kj1zsdIj
>>564
サラエボ事件を知らないのか?
2025/04/27(日) 13:07:54.79ID:gyPllj8m0
>>569
元々「バルカンは欧州の火薬庫」と呼ばれてたって習ったでしょ?
皇太子暗殺がなくてもいずれ戦争は始まってた
2025/04/27(日) 13:41:13.35ID:Wg9/6RDm
そういうニヒリズムを否定するのがこの作品の意図なのでは
2025/04/27(日) 13:52:39.79ID:h6ndMOdu
その開戦のきっかけを回避し、時間をかけて和平実現したのがラストだよな
2025/04/27(日) 14:24:21.07ID:B5lGUe86
630話はとにかく尺が足りてなさすぎだな
言われてるようテーマとイベントを絞った方がよかった
2025/04/27(日) 16:24:16.07ID:y2khvLI3
>>573
既に「630話」まで来てるのに、まだ1スレの半分も来てないなんて逆にスゴイなw
2025/04/27(日) 16:46:42.37ID:GeBA064C
一般論として戦争が駄目なのは分かっているのだからそこは2、3分で済ませて
「悲惨だからこそ効果的」
「やりたくてしょうがない勢力のバックボーン」
制作する以上もっと勉強してこの辺に着目して
もしかして戦争って良いのでは🤭と思わせるくらいやってほしかった
なんなら自身の目的を果たすためのヒーローがいつのまにか引き起こす側に堕ちるくらいなら斬新だった
摩天楼の屋上で「俺にとっての悪は全て討ち滅ぼされた」とせせら笑う主人公の傍らでなぜか泣き荒ぶ市民たち
そんな市民を傍目に「俺のやったことは本当に正しかったのか」と疑問を抱きながら一生に一度だけの巻き戻す能力を使う
一歩間違えば誰でも道を踏み外す可能性のあるドキハラからの安堵でメリハリついた
2025/04/27(日) 17:17:28.27ID:X/u5uTFv
結局、日本にミサイルが落ちるから時を戻して救ったの?
他の国が戦争するのはどうでもいいのだろうか
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況