5つのスタジオがオムニバス形式でお送りする
新作オリジナルアニメ『未ル わたしのみらい』。
ロボットと人間の出会いを描く物語。。
――――注意事項――――
・【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板:https://mao.5ch.net/liveanime/
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:https://qb5.5ch.net/saku/
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
――――――――――――
●TV放送情報 2025年4月2日(水)よりTV放送開始
MBS:毎週水曜26:30〜
TOKYO MX:毎週木曜22:00〜
●配信情報2025年4月3日(木)より毎週木曜22:30以降に順次配信!
無料配信
TVer、MBS動画イズム、ニコニコ生放送、ニコニコチャンネル、ABEMA 他
●公式サイト:https://miru-anime.com/
●公式X:https://✖.com/miruanime_info
●前スレ
ありません
未ル わたしのみらい EPISODE001
2025/03/31(月) 13:50:14.91ID:oU80XiVS
2025/04/15(火) 10:11:05.81ID:cF4e4dk2
うん、それはMXに言うべき話
2025/04/15(火) 12:06:20.09ID:9DJq6Wf2
飯テロアニメ中にもうんち展CM差し込まれるって言われてたなw
2025/04/15(火) 16:20:38.55ID:ouVchLmh
2話まで観たけどホント万博でヤンマー館で上映してそうなアニメだな
そっちの企画がポシャって転用されたんじゃないかっていうぐらい
5本というのもウィークデーの日替わり番組の予定だったんじゃないか?
そっちの企画がポシャって転用されたんじゃないかっていうぐらい
5本というのもウィークデーの日替わり番組の予定だったんじゃないか?
2025/04/16(水) 15:39:22.04ID:giyo/T4A
これがヤンマーの技術力か
2025/04/16(水) 15:40:57.65ID:2pYjfK6z
ヤンマー「あなたの趣味はなんですか」
就活生「アニメを未ルことです」
ヤンマー「採用!」
就活生「アニメを未ルことです」
ヤンマー「採用!」
2025/04/16(水) 15:43:23.20ID:wVGB4S7O
鷲がロボットに変形して吹いたwwwwwwwwww
流石に想定外wwwwwwwwww
流石に想定外wwwwwwwwww
2025/04/16(水) 18:26:48.11ID:sgNoJGyI
>>308
知名度アップ目的ならそういうのが応募してくるのは狙い通りなのでは?(採用するとは言ってない)
知名度アップ目的ならそういうのが応募してくるのは狙い通りなのでは?(採用するとは言ってない)
311風の谷の名無しさん@実況は実況板で
2025/04/17(木) 05:35:14.75ID:/TaKmTkv 覚えがあると思ったらやなぎなぎか
一瞬パクリかと疑ってしまったわ
一瞬パクリかと疑ってしまったわ
2025/04/17(木) 09:20:27.41ID:qmzqtOGm
やなぎなぎ
はるなるな
はるなるな
2025/04/17(木) 09:25:34.87ID:Ldl62JzK
よしだよしお
2025/04/17(木) 11:24:06.52ID:yZplSPbI
ジャングルのツアーガイドが森を守るために何ができるか。一人の力は小さいけど、継続し続けることが大事。で、MIRUといっしょに森林火災を食い止めましたよ。主人公は森林保護団体に入りました.
んで?
んで?
2025/04/17(木) 11:28:34.47ID:Z2UUSABH
ひとりじゃなんにもできないんだよ! 組織の力が必要なんだよ!
まずはNPOをとっかかりに、次は企業、さらには政界進出を目指すんだよ!
まずはNPOをとっかかりに、次は企業、さらには政界進出を目指すんだよ!
2025/04/17(木) 11:29:17.56ID:LKyywT+K
>>312
びぎなぎな
びぎなぎな
2025/04/17(木) 12:55:35.31ID:Ldl62JzK
新野新
浅越ゴエ
浅越ゴエ
2025/04/17(木) 14:12:11.72
2話で、鳥の後警察に保護されたのに、何で密発掘者(?)達は逮捕されてないんだ?
違法行為を訴えなかったのか??
違法行為を訴えなかったのか??
2025/04/17(木) 14:21:25.94
あの連中、山火事迄起こしたのに、ペナルティ無し…
2025/04/17(木) 14:39:17.98ID:ERrE5E0k
社会的なテーマなのにキャラ描写がマンガ的で幼稚
テーマの掘り下げも浅い
テーマの掘り下げも浅い
今回のAIのテーマはかなり良かったかな
わりとタイムリーなネタだし
ただ締め方がテキトーすぎる
このテーマは1話だけの短編で締められるわけがない
わりとタイムリーなネタだし
ただ締め方がテキトーすぎる
このテーマは1話だけの短編で締められるわけがない
2025/04/17(木) 18:43:41.49ID:Ldl62JzK
安く済む女、安済知佳さん?
良い声。
好きな声。
良い声。
好きな声。
2025/04/17(木) 19:06:49.34ID:Ldl62JzK
短かったな。
時間的制約がきつかったと思うけど、
良かった。
時間的制約がきつかったと思うけど、
良かった。
2025/04/17(木) 22:05:10.29ID:j+oseK/o
今回はCGアニメ?
325風の谷の名無しさん@実況は実況板で
2025/04/17(木) 22:13:21.23ID:ejQ1Ial7 トラック事故からヒロインを助けたか
2025/04/17(木) 22:20:07.08ID:/XpSaPAe
いや、これ普通に凄い事だと思うんだが…
何でこうなるん?
何でこうなるん?
2025/04/17(木) 22:25:00.19ID:/MchOsDd
今日の結構好きだった
でもノルマみたいにメカ戦闘が入るのはあんまいらなかったかも
でもノルマみたいにメカ戦闘が入るのはあんまいらなかったかも
2025/04/17(木) 22:25:08.69ID:j+oseK/o
途中まではいい感じだったのに、なんか唐突にバトルが始まって何これ?ってなった
329風の谷の名無しさん@実況は実況板で
2025/04/17(木) 22:26:31.25ID:ejQ1Ial7 これバトル要らんやろ…
2025/04/17(木) 22:26:32.03ID:/XpSaPAe
この締め方なら最初は世間から絶賛された方が良くないか?
そもそも指の動きって義手の性能の問題で
AI云々はあまり関係あるようには思えないのだけど…
そもそも指の動きって義手の性能の問題で
AI云々はあまり関係あるようには思えないのだけど…
2025/04/17(木) 22:26:49.78ID:uqG6y4kF
第1話より大分良いクオリティだしお話も今んとこ1番良かった
…と地中まで思ってたのにな~んで急に異空間に転送されて大バトルしてんの?
何したいのコレ
もしかしてアニメに一切興味無い人間が企画してんのか…?
…と地中まで思ってたのにな~んで急に異空間に転送されて大バトルしてんの?
何したいのコレ
もしかしてアニメに一切興味無い人間が企画してんのか…?
332風の谷の名無しさん@実況は実況板で
2025/04/17(木) 22:27:40.55ID:ejQ1Ial7 >>331
未ルの戦闘にノルマでもあるのかこれ…
未ルの戦闘にノルマでもあるのかこれ…
333!donguri.
2025/04/17(木) 22:28:27.83ID:jVZ+r9/w もう217話か
4年間も毎週みてると毎回ヤンマーロボが解決する展開はさすがにマンネリ化してくるな
4年間も毎週みてると毎回ヤンマーロボが解決する展開はさすがにマンネリ化してくるな
2025/04/17(木) 22:33:57.31ID:j+oseK/o
ブラックジャックのそろばんの天才や海賊の腕みたいな話なのかな?と思ってたら、急にバトルぶっ込んてきてハァ?ってなった
2025/04/17(木) 22:40:47.78ID:a3rifvAU
AIが演奏をラーニングしただけなのになんであんな戦闘力があるんだよw
でもまあ割と深いテーマなのよな
今回は感情論でごまかしたけど
AIが人間よりいい作品を生み出す時はこれから必ずやってきて
そのとき芸術とはいったいなんだったのかが丸裸になってしまう
結局のところ、ほとんどの人は絵も音楽も大して理解してなくて
人が作った何かを自分勝手にいいものだと解釈しているにすぎないということがわかってしまう
でもまあ割と深いテーマなのよな
今回は感情論でごまかしたけど
AIが人間よりいい作品を生み出す時はこれから必ずやってきて
そのとき芸術とはいったいなんだったのかが丸裸になってしまう
結局のところ、ほとんどの人は絵も音楽も大して理解してなくて
人が作った何かを自分勝手にいいものだと解釈しているにすぎないということがわかってしまう
2025/04/17(木) 23:03:02.44ID:RmJDIOE+
電脳化・義体化の果てに、人間はどうなるのか?という攻殻的な事を考えてさそまった。
2025/04/17(木) 23:05:48.53ID:uqG6y4kF
未ルの後ににんころが無かったら1話切りしてたところですわ
YANMARはにんころに感謝して下さい
YANMARはにんころに感謝して下さい
2025/04/17(木) 23:17:48.04ID:Ldl62JzK
雨がストリートピアノで待ってて、「ここで会えると思ってた」から急に怒りが爆発してバトル💥開始、の流れがやや唐突やったな。
未ル(ロボ)が主役で、これをデザインしたのがヤンマーのデザイン部だから、ヤンマー的にはロボに活躍させるのは「絶対」何やろうな。
あのバトルが無ければストーリー展開が駆け足にならずに、もう少し丁寧に会話とかできたかもね。
でもまあ面白かったよ。
AIネタは角度を変えて再び三度取り上げても良いと思う、個人的には。
未ル(ロボ)が主役で、これをデザインしたのがヤンマーのデザイン部だから、ヤンマー的にはロボに活躍させるのは「絶対」何やろうな。
あのバトルが無ければストーリー展開が駆け足にならずに、もう少し丁寧に会話とかできたかもね。
でもまあ面白かったよ。
AIネタは角度を変えて再び三度取り上げても良いと思う、個人的には。
340風の谷の名無しさん@実況は実況板で
2025/04/17(木) 23:36:21.43ID:rlVmMfz3 映画かよ 神回すぎた 脚本の人ゼノブレイドの人なのかな
SFアニメもたまに見ると感動するな
SFアニメもたまに見ると感動するな
2025/04/17(木) 23:47:28.71ID:/AOe5MYC
謎バトルが無ければ完璧だったのにな
そこんところヤンマー分かってなさそう
そこんところヤンマー分かってなさそう
2025/04/18(金) 00:07:13.07ID:T0IMYsAR
てかあの擬体?って日常生活送るのに問題ない手を強制的に動かしてるわけだから負担が半端ないと思うんだがw
腕ごと切断してくっつけた訳じゃないよね?
腕ごと切断してくっつけた訳じゃないよね?
2025/04/18(金) 00:16:29.53ID:gtXYNspY
やっすいピクサー映画のマネかと思ったわ
どんなに科学が発達しても人力ドカタはなんだなバカにすんな
どんなに科学が発達しても人力ドカタはなんだなバカにすんな
2025/04/18(金) 00:38:46.83ID:RSBMkWX+
>>342
なんか穴開きグローブの亜種みたいな構造の嵌めてたから電気信号かなんかで筋肉動かしてんじゃね
なんか穴開きグローブの亜種みたいな構造の嵌めてたから電気信号かなんかで筋肉動かしてんじゃね
2025/04/18(金) 00:42:11.90ID:/k4zhW/1
CGアニメはどうも質感が固くてイカンなあ
347風の谷の名無しさん@実況は実況板で
2025/04/18(金) 01:07:28.56ID:8X7B/gNq キャラクターのディテール少ないとカクカク目立つなあ。レイアウトも正面と真横が多くて平坦だし、なかなか話に集中できない
2025/04/18(金) 01:12:02.90ID:+OcQsnEi
3話は俺好みだった ここのコメも好意的?
オムニバスの一作品としてとても良かった
ピアノを弾く場面も丁寧で好印象
オムニバスの一作品としてとても良かった
ピアノを弾く場面も丁寧で好印象
2025/04/18(金) 01:18:17.04ID:OXDGBdyw
>>328
毎度のこと。いつも何かが「唐突に」始まる
毎度のこと。いつも何かが「唐突に」始まる
2025/04/18(金) 01:36:54.38ID:pPWS1gzk
一話完結で起承転結つけなきゃならんのだから
別に多少唐突なのはいいのよ
唐突に事故に巻き込まれたりもさ
だがあの誰得クソバトルだけは笑うしかないw
俺は好きだぞ、このカオスな素人くささ
別に多少唐突なのはいいのよ
唐突に事故に巻き込まれたりもさ
だがあの誰得クソバトルだけは笑うしかないw
俺は好きだぞ、このカオスな素人くささ
2025/04/18(金) 01:57:14.28ID:+OcQsnEi
バトル(の会話)はむしろあれがこの話のテーマだったんだろう
唐突感はあるけどよく考えられた割り切った構成
ラストのちょっと上手くなったダニーボーイの場面も満足感高い
唐突感はあるけどよく考えられた割り切った構成
ラストのちょっと上手くなったダニーボーイの場面も満足感高い
2025/04/18(金) 02:15:56.05ID:Ypf0OS3B
ご都合クルドカーわろた
2025/04/18(金) 03:59:48.89ID:zMynvOZP
覚える歌がデイジーベルじゃなくてよかった
バトルのところで今川版マジンガーを思い出すなど
バトルのところで今川版マジンガーを思い出すなど
2025/04/18(金) 04:25:16.19ID:1CICZf7V
そろそろ全体像を見せて欲しかったが、ほんとにバラバラ制作の寄せ集めなんだなって思った
個々の話はいいとしても本筋に全然触れてくれない
サブクエだけのRPGって感じ
個々の話はいいとしても本筋に全然触れてくれない
サブクエだけのRPGって感じ
2025/04/18(金) 05:36:45.93ID:zMynvOZP
オムニバスってそういうものだし>バラバラ制作の寄せ集め
別に全体像もなにもなくバラバラの話が5回で終わるかもしれない
別に全体像もなにもなくバラバラの話が5回で終わるかもしれない
2025/04/18(金) 05:59:08.45ID:rS+SRA9C
万博でやれ
357風の谷の名無しさん@実況は実況板で
2025/04/18(金) 08:50:41.45ID:jeP2xbUT 戦闘シーンはAIとの対話の心象風景だろ
絵的にバトル風にしたほうが映えるてだけで
絵的にバトル風にしたほうが映えるてだけで
2025/04/18(金) 09:30:18.53ID:Gowgaa/3
結局解決したのかよくわかんなかったわ
2025/04/18(金) 09:31:48.25ID:T0IMYsAR
>>345
結果的にリハビリになって、あの装置なくても弾けるようになりそうw
結果的にリハビリになって、あの装置なくても弾けるようになりそうw
360風の谷の名無しさん@実況は実況板で
2025/04/18(金) 09:32:23.95ID:UkaBNrOH 身勝手な過積載で荷崩れ起こして日本人の未来を奪うクルド人やべえって話だったな
2025/04/18(金) 12:19:05.16ID:J2QwAuCZ
未ルロボ出すのとエコテーマ盛り込んでくれれば後は好きに作っていいって感じだものなあ
2025/04/18(金) 12:20:02.45ID:ZdpEc02g
今回は結構いいと思ったが、ヤンマーロボで台無し
せっかくいい雰囲気だったのに幼稚な口喧嘩バトル
いまのところ全話、ヤンマーロボの登場で世界観ぶち壊し
あのヒーローっぽいデザインもよくない
せっかくいい雰囲気だったのに幼稚な口喧嘩バトル
いまのところ全話、ヤンマーロボの登場で世界観ぶち壊し
あのヒーローっぽいデザインもよくない
363風の谷の名無しさん@実況は実況板で
2025/04/18(金) 12:32:24.05ID:8X7B/gNq ヤンマーロボ、人間の頭身に合わせて余計かっこわるかったな。あとイメージの戦闘シーンはやっぱのれない。イメージでも背景が実景で存在感あったらまだ見れたかも。例えば住宅街で巨大ロボ戦みたくするとか
2025/04/18(金) 12:38:08.92ID:v3ngW4QZ
茶の間でバトルとかな
2025/04/18(金) 12:47:30.36ID:fno7TcZ5
3話酷かったな
1話は良かったし2話もそれなりに見れただけに残念
1話は良かったし2話もそれなりに見れただけに残念
366風の谷の名無しさん@実況は実況板で
2025/04/18(金) 12:52:13.57ID:jeP2xbUT 俺はどんどん良くなってると思うわ
残りの話で横串やるのかな?バタフライとか冒頭の女性のやつとか謎のまま
残りの話で横串やるのかな?バタフライとか冒頭の女性のやつとか謎のまま
2025/04/18(金) 12:56:25.93ID:OXDGBdyw
>>357
「中二病でも恋がしたい!」みたい
「中二病でも恋がしたい!」みたい
2025/04/18(金) 13:06:25.13ID:ZdpEc02g
やっぱエコ的なテーマのドラマに、あのヤンマーロボは違和感しかない
もっとエコっぽいデザインにすりゃいいのに
もっとエコっぽいデザインにすりゃいいのに
2025/04/18(金) 14:04:13.90ID:oDkH0U5i
1、2話よりはましな話だったかな
2025/04/18(金) 14:24:47.69ID:oDkH0U5i
会話劇したいのかバトルしたいのかどっちつかずなのがな
あと未ルは武器を持たないと言う話だが6つのアームはどう考えても武器だろw
あと未ルは武器を持たないと言う話だが6つのアームはどう考えても武器だろw
2025/04/18(金) 14:28:44.75ID:fno7TcZ5
未来の話なのにAIを使う方向とかそんなのグローバリストの思想植え付けじゃん
キャラデザも含めてそっち側の人間が作った作品が3話でしょ
もっと本質を見て考えたら分かる事だが
AIよりも再生医療が進んだ未来を見せるべきでしょうがよ
再生医療が進めば3話みたいな問題はなくなるし
何でその方向の話を見せないのかと言う事な
何がわたしのみらいだよということ
人の本来の再生医療で治す未来の方をわたしは選択したいですそれだけだ
人体の問題に対してAI推進するのは脳にチップとか入れたいグローバリスト側の思想が透けるんだよ
3話が良いとか言ってるやつらはグローバリストに洗脳されやすいから注意しとけよ
キャラデザも含めてそっち側の人間が作った作品が3話でしょ
もっと本質を見て考えたら分かる事だが
AIよりも再生医療が進んだ未来を見せるべきでしょうがよ
再生医療が進めば3話みたいな問題はなくなるし
何でその方向の話を見せないのかと言う事な
何がわたしのみらいだよということ
人の本来の再生医療で治す未来の方をわたしは選択したいですそれだけだ
人体の問題に対してAI推進するのは脳にチップとか入れたいグローバリスト側の思想が透けるんだよ
3話が良いとか言ってるやつらはグローバリストに洗脳されやすいから注意しとけよ
2025/04/18(金) 14:46:35.11ID:4JvGH4PT
何となくこれを思い出した
https://www.inside-games.jp/imgs/zoom/344031.jpg
https://www.inside-games.jp/imgs/zoom/344031.jpg
2025/04/18(金) 14:49:00.03ID:borsdZx7
個人的には白組の言い訳じみた主張が強すぎて
ヤンマーの姿が感じられなかったよ
元のデータが本人であるなら
それは汎用AIとは違うんじゃないか
それならネットでイチャモンをつけることを
生き甲斐や存在意義に擦り替えてる連中とこそなんとか戦ってほしかった
ヤンマーの姿が感じられなかったよ
元のデータが本人であるなら
それは汎用AIとは違うんじゃないか
それならネットでイチャモンをつけることを
生き甲斐や存在意義に擦り替えてる連中とこそなんとか戦ってほしかった
374風の谷の名無しさん@実況は実況板で
2025/04/18(金) 14:51:00.56ID:8X7B/gNq >>369
映像がカクカクだと話より気になる
映像がカクカクだと話より気になる
2025/04/18(金) 14:51:39.33ID:MoIY728z
あれができる技術があるならAI使わなくてもいいように見えるよな
いっそ右腕切断でメカウデで再現するにはAI学習データ使用が避けられない、の方が良かった
いっそ右腕切断でメカウデで再現するにはAI学習データ使用が避けられない、の方が良かった
2025/04/18(金) 14:53:47.68ID:borsdZx7
>>372
渋谷クアトロでやった平沢進のソロだったか
P-MODELだったかで
会場に入ると客席の天井にいくつかこれがぶら下がってるんだよ
なんだろうと思いつつ開演したら
ステージに現れた平沢が舞台のセンターに張られたヒモを緩めると
縁日の景品のアレと逆のシステムで
パワーグローブが下ろされて、真下に立ってた客にプレゼントされて
そこからライブが始まった
書いていてもよくわからないが度胆は抜かれた
渋谷クアトロでやった平沢進のソロだったか
P-MODELだったかで
会場に入ると客席の天井にいくつかこれがぶら下がってるんだよ
なんだろうと思いつつ開演したら
ステージに現れた平沢が舞台のセンターに張られたヒモを緩めると
縁日の景品のアレと逆のシステムで
パワーグローブが下ろされて、真下に立ってた客にプレゼントされて
そこからライブが始まった
書いていてもよくわからないが度胆は抜かれた
2025/04/18(金) 14:55:15.26ID:borsdZx7
>>375
誰かが書いてるけど、あれで腕のリハビリになるってのはアリだと思った
誰かが書いてるけど、あれで腕のリハビリになるってのはアリだと思った
2025/04/18(金) 15:00:07.13ID:fno7TcZ5
>>375
AIで管理社会を完成させたいグローバリストの思想が透けたからな
そりゃAIが役立つ分野もあるけど
人体に機械やAIは絶対に違うと断言出来る
ムーンショットとかそういうのやりたい側の思想押し付けだったな
再生医療完全無視してる展開に違和感しかなかった
だからアニメの展開として違和感などを覚えてる人も多いわけで
アニメを見せたいと言うよりも制作側の思想を植えつけたい感が強い
1話毎違うから切りはしないけど、グローバリストの思想だけ偏って見せるアニメなら見限る
今世界でようやく主流になってきた反グローバル側の話もやら無いと不公平だしな
AIで管理社会を完成させたいグローバリストの思想が透けたからな
そりゃAIが役立つ分野もあるけど
人体に機械やAIは絶対に違うと断言出来る
ムーンショットとかそういうのやりたい側の思想押し付けだったな
再生医療完全無視してる展開に違和感しかなかった
だからアニメの展開として違和感などを覚えてる人も多いわけで
アニメを見せたいと言うよりも制作側の思想を植えつけたい感が強い
1話毎違うから切りはしないけど、グローバリストの思想だけ偏って見せるアニメなら見限る
今世界でようやく主流になってきた反グローバル側の話もやら無いと不公平だしな
379風の谷の名無しさん@実況は実況板で
2025/04/18(金) 15:03:06.36ID:8X7B/gNq オムニバスて各監督がそれぞれ尖ったりするのが基本だけどみんなやさしく優等生作品なんだなー
2025/04/18(金) 16:58:15.37ID:zcXEFacg
3話は好きテーマも今風で好感持てたわバトルは雨の心の中にある思いの矛盾してる部分を表したのかな
381風の谷の名無しさん@実況は実況板で
2025/04/18(金) 18:04:35.29ID:PfpTqDyn あの女性が弾く曲は、炎上した南港ストリートピアノでは受け入れられたのだろうか
2025/04/18(金) 18:07:03.97ID:rnnG9j2T0
2025/04/18(金) 18:09:38.77ID:nuw9EgOd
結構いい話多いな
1話完結型だからちゃんとすっきり終わるし
1話完結型だからちゃんとすっきり終わるし
2025/04/18(金) 18:23:20.42ID:qGHXVdkb
3話はすごかったな
シンギュラリティ問題の新たな切り口だと思った
自己同一性の危機すら内包するとはかなり興味深い話だった
シンギュラリティ問題の新たな切り口だと思った
自己同一性の危機すら内包するとはかなり興味深い話だった
2025/04/18(金) 18:40:59.26ID:qGHXVdkb
>>373
ちょっと違うんだよな
始めに本人からフィードバックされたデータがあるからこそ工程を何個もすっ飛ばして実装できたと言うだけの話でやはりAIの問題は付きまとうんだよ
人間は始めからなんでも上手く出来るわけはなくて、だからこそ練習をしてフィードバックのズレを埋めて行く
ここでいうAIは人間の神経パルス等を読み取って動く機械制御の義肢のフィードバックのズレを埋める仲立ちをするもの
極論を言えばピアノを弾きたいと言う命令を出せば右腕のAIが忖度して弾いてくれているとも考えられる
もちろんこれは地道にラーニングさせて行ってこその結果なのだが、でも自分の意志ではないと言われると否定しきれないのだ
ちょっと違うんだよな
始めに本人からフィードバックされたデータがあるからこそ工程を何個もすっ飛ばして実装できたと言うだけの話でやはりAIの問題は付きまとうんだよ
人間は始めからなんでも上手く出来るわけはなくて、だからこそ練習をしてフィードバックのズレを埋めて行く
ここでいうAIは人間の神経パルス等を読み取って動く機械制御の義肢のフィードバックのズレを埋める仲立ちをするもの
極論を言えばピアノを弾きたいと言う命令を出せば右腕のAIが忖度して弾いてくれているとも考えられる
もちろんこれは地道にラーニングさせて行ってこその結果なのだが、でも自分の意志ではないと言われると否定しきれないのだ
2025/04/18(金) 19:10:24.84ID:No+Xd4Q3
そこで否定してるのは
見てる他人の主観じゃない?
それは悪意だと感じるよ
たとえば岡崎京子が奇跡的に当時の創作意識を取り戻しながら
身体は加齢も後遺症も込みで当然ついてこない、
そうなったときに岡崎京子本人のタッチを
岡崎京子自身が監修したAIに仕上げさせて出来あがった新作を
「AIのまがいものじゃん」と簡単に否定できるものだろうか
見てる他人の主観じゃない?
それは悪意だと感じるよ
たとえば岡崎京子が奇跡的に当時の創作意識を取り戻しながら
身体は加齢も後遺症も込みで当然ついてこない、
そうなったときに岡崎京子本人のタッチを
岡崎京子自身が監修したAIに仕上げさせて出来あがった新作を
「AIのまがいものじゃん」と簡単に否定できるものだろうか
2025/04/18(金) 19:21:33.08ID:OADq4xt0
>>385
熱いヤカンに触れたら反射的に手を離す。
「どうして手を離したの?」と尋ねると、
「ヤカンが熱かったから」と答えるはず。
でもホンマか?
その反射、熱さを感じてから手を離そうと「思考」した?
その行動に感情は介在してるか?
脊椎反射で不作為に手を離したのでは?
人間は自分の行動を後追いで追認する。
自分自身を合理的な存在であろうと、
あと付けて理由をでっち上げる。
思いが「先」で行動が「後」は必ずしも正しくない。
行動が「先」で思いが「後」の場合もある。
それも含めて人間の自我だと思う。
熱いヤカンに触れたら反射的に手を離す。
「どうして手を離したの?」と尋ねると、
「ヤカンが熱かったから」と答えるはず。
でもホンマか?
その反射、熱さを感じてから手を離そうと「思考」した?
その行動に感情は介在してるか?
脊椎反射で不作為に手を離したのでは?
人間は自分の行動を後追いで追認する。
自分自身を合理的な存在であろうと、
あと付けて理由をでっち上げる。
思いが「先」で行動が「後」は必ずしも正しくない。
行動が「先」で思いが「後」の場合もある。
それも含めて人間の自我だと思う。
2025/04/18(金) 19:53:49.02ID:iyJ/cqoe
1話←作画クオリティ低過ぎ
2話←低学年向けの教育アニメ風
3話←現代の風刺とハイテクの問題から急に超バトルの始まる謎話
今んとここんな感じね
あと2話で名誉挽回できるか?
2話←低学年向けの教育アニメ風
3話←現代の風刺とハイテクの問題から急に超バトルの始まる謎話
今んとここんな感じね
あと2話で名誉挽回できるか?
2025/04/18(金) 21:00:14.98ID:1CICZf7V
スペースダンディがオムニバスというか、キャラだけ使って勝手にしていいよって回がたくさんあったけど
みんな有能だから最大限脱線しながらちゃんとこれまでの話で示された設定や情報を生かしてたし
最後にはそれらが伏線になるような形にまとめ上げてて凄かったな
>>364
未ルが茶の間でハタキ握ってちゃぶ台蹴っ飛ばしながら戦ってたらたまらんなw
みんな有能だから最大限脱線しながらちゃんとこれまでの話で示された設定や情報を生かしてたし
最後にはそれらが伏線になるような形にまとめ上げてて凄かったな
>>364
未ルが茶の間でハタキ握ってちゃぶ台蹴っ飛ばしながら戦ってたらたまらんなw
390風の谷の名無しさん@実況は実況板で
2025/04/18(金) 21:21:12.62ID:+gnY/fUt よんもああ CM真似してたら英語の発音うまくなった気する
2025/04/18(金) 21:26:01.00ID:TzTHWIpw
3話良かった
30分にこのテーマ詰め込むの凄いな
30分にこのテーマ詰め込むの凄いな
392風の谷の名無しさん@実況は実況板で
2025/04/18(金) 23:00:40.07ID:8iiIpHJh 3話面白かった
ピアノ弾く指もちゃんと動いてたし
唐突なバトルも心象世界ってわかる入りで上手いと思った
1話から未ルがどんどん退化してるよね
ピアノ弾く指もちゃんと動いてたし
唐突なバトルも心象世界ってわかる入りで上手いと思った
1話から未ルがどんどん退化してるよね
2025/04/19(土) 00:20:01.77ID:UdDj94j+
今のところ1話が1番未来ぽいし1話のやつが1番高性能なんじゃないの
2025/04/19(土) 00:37:41.57ID:zbkAaUEk
昔の漫画思い出したけど知っている人はいないだろう
https://csbs.shogakukan.co.jp/img/comics/506w/091831460000d0000000.jpg
https://csbs.shogakukan.co.jp/img/comics/506w/091831460000d0000000.jpg
2025/04/19(土) 00:40:48.50ID:3dJN7PE7
>>394
なんかキモかわいい
なんかキモかわいい
2025/04/19(土) 01:24:39.04ID:iPzcHFlp
エンドテロップで安済の名前間違ってたな
2025/04/19(土) 03:43:35.68ID:1Ag+N/QZ
ホントだ。しかも、2回も間違ってる・・・
2025/04/19(土) 06:46:16.24ID:q8WlJ9sF
OPの歌詞が直接的でダサい
子供向けか
子供向けか
2025/04/19(土) 07:24:43.81ID:JIAGzMwZ
ミルが一話では超自然存在だったのに2話で傍観者程度、3話では等身大な存在と
すごいスケールダウンだな
たかが貧困ピアニストに肩入れし過ぎとしか思わない
すごいスケールダウンだな
たかが貧困ピアニストに肩入れし過ぎとしか思わない
400風の谷の名無しさん@実況は実況板で
2025/04/19(土) 07:46:57.99ID:KcjcXMRw ヤンヤン現象だな
そもそも好調なスレは3話もやったのに
スレが1つだけとかありえん
そもそも好調なスレは3話もやったのに
スレが1つだけとかありえん
2025/04/19(土) 08:14:04.04ID:lRNM4COc
そんなに未来の設定というわけでもないかね
社会風刺の側面もあるのかもしれないが土木作業を幼気な婦女子がやらなければならないような状況とAI発展の技術力が不釣り合い
AIが人間の代わりになるかどうか以前に芸能スポーツ芸術の特別扱いがいつまでも続くとは思えないから
良いリハビリになりました高性能な義手でしたって話なら分かるけどそんなに盛り上がるか疑問
自在に音を鳴らすだけならピアノや人間の形式を取る必要すらない
そんな細かい癖だの特徴だのなんか素人にはわかりゃせんし
社会風刺の側面もあるのかもしれないが土木作業を幼気な婦女子がやらなければならないような状況とAI発展の技術力が不釣り合い
AIが人間の代わりになるかどうか以前に芸能スポーツ芸術の特別扱いがいつまでも続くとは思えないから
良いリハビリになりました高性能な義手でしたって話なら分かるけどそんなに盛り上がるか疑問
自在に音を鳴らすだけならピアノや人間の形式を取る必要すらない
そんな細かい癖だの特徴だのなんか素人にはわかりゃせんし
402風の谷の名無しさん@実況は実況板で
2025/04/19(土) 08:15:54.28ID:tNcBRkqq 最終回までに次スレ行くの厳しそうだな
2025/04/19(土) 08:57:46.01ID:+kzqvoP4
AIが進歩してもその周辺の技術が進歩しないとどうにもならんで、未だにほとんどの肉体労働がAIに代替出来てない(最近は出来ないんじゃね?とも言われてる……)
更に少子化人口減ともなれば女子供も肉体労働しなきゃならない(まぁそこを移民が補うわけだが……)
更に少子化人口減ともなれば女子供も肉体労働しなきゃならない(まぁそこを移民が補うわけだが……)
2025/04/19(土) 12:29:51.23ID:PaA2AYs0
ヤン坊マー坊はいつ出てきますか?
レスを投稿する