あ、パーツの意味が分からない人に説明すると、例えば、今作のガンダムは【学園】【百合】を主軸に作りましょうかとか会議した時点でもうダメ
【】内がバーツなわけ
このパーツを元にストーリーを、更に細かいパーツを使って考えるから内容に深みがなくなるわけよ
深みのあるストーリーってのは、個人の心の中のどうしても表現したいテーマってのがまずあって作られるわけ
これさ、最近の漫画にもありがちなんだけど恐らく漫画の場合は編集者が口を出しすぎてる特に某大手はそうだと俺は勘ぐってるね
漫画家がどうしても描きたい、歪んでても描きたい、ってとこを編集者が言葉巧みにやらせてないような気がするんだよね売るために
だから機械的な作品が生まれるわけよ
売れても記憶に残らない
キャラの深掘りがない
分かる?さっき出た言葉【機械的】
パーツ、つまり、AIとやってること変わらんわけよwわかる?わかるかな?
AIって様々な勉強してそこから組み合わせて何かを作るでしょ
同じなわけ
人間は魂を込めて創作するべきなのよ
創作者がこれを伝えたいってのを大切にするべきなわけ
わかる?言ってる意味