ヨーロッパ大停電の原因とされた「大気誘導振動」とは一体何なのか? - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20250502-induced-atmospheric-vibration/

セイエドマフムーディアン氏によると、「大気誘導振動」は一般的に使われる用語ではありませんが、おそらく気温や気圧の急激な変化によって引き起こされる、大気中の波のような動きや振動のことを指していると考えられるとのこと。
熱波などによって地表の一部が急速に温まると、その上空の空気が熱で膨張して軽くなります。こうして発生した温かい空気の上昇は、周囲の冷たく密度が高い空気との間に圧力の不均衡を生み出し、これがちょうど池の水面に広がるさざ波のような大気の波を起こします。
一般的に、この種の大気波は「重力波」や「音響重力波」や「熱振動」と呼ばれ、波が大気中を伝わると電力インフラ、特に長距離の高電圧送電線に影響が及ぶ可能性があります。

熱波による大気の振動を重力波とも呼ぶとは知らなかったよ
でもGIGAZINEだしなあ