ウイスキー詳しく無い人もいると思うので。

ピート(泥炭)ってのは、寒い地方で枯れた草が腐らずに沼の底で堆積されて炭になった奴ね。
寒い地域ではピートを乾燥させて燃料にする。

イギリスだとアイラ島でピートがたくさん取れるので、醗酵を止めて乾燥させるのにピートが使われる。
ピートにはヨード分?が多く含まれていて、ピートで材料を乾燥させると材料に正露丸みたいな匂いがつくよ。
だからアイラ島で作られたアイラ・モルトにら独特の匂い(正露丸臭)が付くよ。
試飲の時に「何か足りない」って言ってたのがそれ。
ラフロイグとかアードベッグとかボウモアあたりがアイラ・モルトの代表格だと思う。

あと、ポン子ちゃんはヤチヨさんが大好き。
これはガチ。
s://i.imgur.com/N6zc9EH.jpeg