銀河英雄伝説 Die Neue These★76

銀河の歴史、再び…
『銀河英雄伝説 Die Neue These(ディ・ノイエ・テーゼ)』

2024年1月16日より日本テレビアニメ枠「AnichU」にて
毎週火曜日 深夜25:29から放送中(1-48話)

★番組公式サイト ttps://gineiden-anime.com/
★番組公式X @gineidenanime

※前スレ
銀河英雄伝説 Die Neue These★75
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1707583480/

アンスバッハをなめすぎていたか

堀川亮だってまだデビューして5,6年目くらいだったろ 何であんなに上手いんだろ

ノイエの声優の発表のイベントに行ったときに広中さん一緒に出演されて語っていたけど、おなじく若手の広中さんと一緒に、ベテラン声優に囲まれて大緊張で大変だった見たい。
ベテラン声優や監督にいろいろ指導されたようなことを言っていた。

>>341
Abemaは銀英伝公式だと土曜正午となってるけど
番組表見に行くと日曜0時だな…これどっちだろう?

7/2(火) 日テレ[関東ローカルのみ] 25:35~ (通常は25:29)
      放送開始後~【TVer】(一週間限定)
7/3(水) 正午~【U-NEXT】サブスク+1週間限定無料配信
7/7(日) 正午~【ABEMA】無料配信 【Lemino】1週間限定無料配信 他各種サブスク
7/8(月) 0時~各種サブスク
7/10(水) 22時~【Rチャンネル】無料配信

TVerは放送終了後~の間違いだわ

0347 警備員[Lv.4][新芽]2024/06/26(水) 14:31:41.17ID:gyzWvAMk
オーブニングとエンディングつくのかね?

どーも同盟側のキャラ、特にヤン周辺のキャラが全員半笑いなのだけは、どうしても慣れない

>>345
追加された見逃し配信も月曜になっているね

録画失敗して最後の墓のシーンからしか録画されてなかた
昨日は何か伸びたのかな

放送開始はいつもどおり1時30分からだったから設定ミスってたんじゃないかな
前回は1時間くらい開始時間ズレてたけど

開始時間直前での放送前倒しはデータ放送だけじゃ対応できないことがある
インターネットも繋いでおかないとな

オーベルシュタインがいなければ、キルヒアイスは死なずもっと楽にヤン勝てたと思う
キルヒアイスの代わりはいないが、オーベルシュタインの代わりならより戦闘力があるフェルナーがいる

フェルナーは無責任だが
オーベルシュタインはそうじゃないし

キルヒアイスが生きていて白兵戦でユリアンと再会!

原作者が語るキルヒアイスが生き残った場合の展開
・暴走したラインハルトと対立して死ぬ(執筆当時)
・バーミリオンでラインハルト(ブリュンヒルト)を庇って死ぬ(朗読版対談)
・要塞vs要塞でヤンに敗れて死ぬ(マックガーデン版インタビュー)

書き直したとしてもキルヒアイスもヤンも途中で死ぬ(死なせる)ことは変わらない、って昔から言ってるからね

0358風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.10]2024/06/27(木) 02:31:54.94ID:apIxdKnH
>>306
やればいいのにね

0359風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.10]2024/06/27(木) 02:32:53.18ID:apIxdKnH
ゆうきまさみは人物描写によるキャラの性格の掘り下げが上手いんで面白くなるかも

>>355
ユリアンによって惨殺

>>359
はぁ?

>>359
意味のない着替えシーンのパンツ漫画の印象だが

>>357
何があってもキルヒアイスは死ぬ展開なのが悲しいな
アンネローゼと結婚して幸せになって欲しかった

>>356
いずれにせよあの場面で横死した以上の衝撃と神格化、感動はなくなるよね。
冷徹な支配者ラインハルトが誕生した。

特にヤンとの対決で戦死した場合、ヤンは仇敵となり尊敬すべき敵出なくなる。
ラインハルトと直接対決だとアンネローゼとの亀裂が修復不可能になる。
ネタバレになるので避けるけど、物語の最後の展開も変わると思う。

原作者は早すぎると後悔しているけど、あれでよかった。あの段階で門閥貴族関係者に殺されたでキルヒアイスの存在が大きくなり、物語に大きく影響を与えた。

>>363
超シスコンのラインハルトが全宇宙で唯一、アンネローゼの結婚相手として認める相手だろうね。
しょっちゅう拗ねるだろうけど、微笑ましい家族像が出来上がる。

アンネローゼ様はロリコンか?
10歳ぐらい年下だよな?

5歳差やで

皇帝に連れ去られたとき、もっと年上に見えたが、まだ中学生ぐらいの年齢だったのか。

0369風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.1][新芽]2024/06/27(木) 11:57:41.28ID:IMQKLP76
アンネローゼ「うるせぇツボぶつけんぞ」

キルヒアイスが生きていたら、アンネローゼとキルヒアイスの息子とラインハルト、ヒルダの息子で争って国が分裂!

たからビュコック爺さんの「民主共和制とは臣下ではなく友人をつくる思想」の刺さりかたがハンパないのよね
ノイエもあのペンダントカチャカチャまで作品化してくれることを祈る

いよいよ地上波初でワイもここからはノイエ初見
なお地球は満潮のとき裏側も満潮と知ってしまった俺のトラウマがうずきはじめているんだが大丈夫だよね!?

>>370
血族というのは悪い方向に進めば内乱の原因になるけど、皇室を護る重要な藩屏にもなる。
キルヒアイスが義弟ということで実質的に家族になるのも大きい。ラインハルトが早逝していたとしても忠実な後ろ盾になる。
また、アレク以外にもキルヒアイス、アンネローゼの子供というもう一つの血統が出来る。直系だけで続く王朝はほとんどないからね。

原作でのローエングラム王朝は致命的なまでに血族が弱い。アンネローゼの再婚、マリーンドルフ伯にもう一度頑張ってもらう必要があるくらい。
そこから理想は娘が出来て、フェリックスに嫁がせてミッターマイヤー一族を取り込む。絶対王政の政治の世界はえげつないよ。
アレクは早期結婚、複数の配偶者、子沢山を義務付けられるだろうね。

日本も多妻制にして、あの息子には10人ぐらい妻をあてがって、子供を20人ぐらい作らないとダメだな。
遺伝子操作で男だけ20人でいいだろね。

日本列島の誕生と同時に天皇が存在していたわけでもない。誰かが始めたものなら、誰かが終わらせても構わないだろう

どうせ滅びるなら、せいぜい華麗に滅びれば良いのだ……とは思わないけどね

すでに現実はそんな事態は超えてるよ
精子バンクに登録したらいつの間にか子供が90人以上できてたりする

>>366
ロリコンなのは皇帝だよ
なお手は出してないもよう

もうなんとか高校で10人くらいは種付けしてるかな?
あの娘、可愛いから今夜手配しろとか命じればいいんだろ?

>>377
やりたくても、もう枯れてるだろ。

え? アンネローゼ様の純潔はいまだ保持されているのか?

>>379
やらない理由を別にわざわざ語られるくらいだし、現役は現役なんじゃないか

妊娠しないように云々とあったから手は付けているだろう。
現代でも70代現役もありえて、医学上、心身のため可能なら推奨する医師も多い。
女好きで薬もあるから、どストライクの娘相手にしないわけがない。

加藤茶か

フレーゲルの中の人も70歳

ノイエの生きた航路図さんも、もう70後半なんだよな
長生きしてラストまで頑張ってほしい

全部は観れないけど週末ABEMAの一挙放送楽しみ
コメつきで2期のラスト数話を楽しみたい

少子化問題の話題になると、時々ですが一夫多妻制を導入すべきという意見を目にすることがあります
しかし、私はこの制度に関しては、大反対です
何故なら、2号3号女性の方の子供が学校で虐められてしまう危険性が出てくるからです
今現在は一夫多妻制は導入されておりませんが、虐め問題は当然のように存在ます
このような状況の中で、一夫多妻制を導入して、上記のような妾の子とも呼ばれてしまう可能性のある
生徒を増やすメリットは無いと思います

虐められた人間は、卑屈になったり自分自身を卑下することもあるでしょう
社会に復讐を誓う鬱屈した子供も現れるでしょう
そのような人間を増やすメリットは皆無だと思います
社会貢献できないどころか、社会に仇をなすような人間は絶対に作ってはいけません
一夫多妻制を導入すると、跡継ぎ問題、遺産相続問題も今以上に増加してしまうでしょう
税金も人手も余っていない状況下で、これ以上裁判所や司法関係者の仕事を増やすべきではありません
裁判が多発することにより、無駄な行政コストが増加することになるのです
結果的に、更に増税と社会保険料の負担が増大する事になるでしょう
結果的に、国民の可処分所得が更に減少することになるのです

最近では芸能人や有名人の不倫問題が、各所で話題になっているようです
『夫婦間・家族間の問題に、赤の他人が口を挟むべきではない』
ネットの掲示板等で、このような意味不明な発言をされている方を、時々目にすることがあります
まずは民法には貞操義務というものが存在するという事を、お伝えしておきたいと思います
更に言わせていただくと、夫婦というものは子供にとって、人間関係の原点・大元なのです
父親や母親が不貞行為を働くことにより、夫婦間の絆が崩壊してしまった時、子供は一体どのような
感情を抱くでしょうか?

親が離婚となった際に子供達が、精神的な傷を負ってしまうのは言うまでもありません
更には、養育費の不払い問題が発生することもあるはずです
このような事態になれば、引き取られた先で子供が経済的な問題を抱えてしまうのは言うまでもありません
このような子供達が、将来どのような大人になってしまうのかは、想像に難くありません
金銭的な問題が発生していなくても、同級生達や近所の人達から親の素行について、何かしらの
不愉快な発言をされてしまう可能性は十分にあるでしょう
その結果、いじめを受けた子供同様、社会に仇をなす人間になってしまう危険性があるのです
この事により、被害を受けるのは本来は無関係であるはずの我々国民なのです
つまり、同じ国や同じ世界で暮らしている以上、完全に無関係な人間など絶対に存在しないのです

0389風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.16]2024/06/28(金) 06:26:08.59ID:jj4aCKO/
10年かけて完走予定なんだから、もう少しキャストの年齢に留意して欲しかった

0390 警備員[Lv.4][新芽]2024/06/28(金) 10:13:41.49ID:fkhnsUcw
>>356
隣に越してきた金髪のシスコン野郎のせいで、俺の人生めちゃくちゃだよ、

0391 警備員[Lv.26]2024/06/28(金) 12:24:42.92ID:BSx3aZzH
銀河英雄伝説のトリューニヒトみたいなやつが当選したら大変だ
選挙にいこうw

それでトリューニヒトに投票してしまったら、本末転倒だな

新着レスの表示
レスを投稿する