声優ラジオのウラオモテ Booth.4

0001風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 7eab-Pd86)2024/06/06(木) 10:34:45.17ID:PlsneQQU0
!extend:checked:vvvvv
↑次スレを立てるときは2行以上重ねてコピペすること

生粋のギャル&根暗な地味子の放課後は、超清純派のアイドル声優!?
―――――――――――――――――――
・過度なネタバレ禁止。番組未放映の話題は原作者のスレで。
・荒らし、煽りは徹底放置。削除依頼:http://ace.5ch.net/saku/index.html
・法律に違反する画像・投稿動画・違法サイトの話題とURL貼りは厳禁。
・sage進行(メール欄に半角小文字で「sage」と記入)と5chブラウザの導入を推奨:http://5ch.net/browsers.html
・次スレは★970が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
―――――――――――――――――――
●放送・配信情報
TOKYO MX:2024年4月10日より毎週水曜22:00
AT-X:4月10日より毎週水曜21:00
BS日テレ:4月13日より毎週土曜23:00
ABEMA:4月10日より毎週水曜21:30(地上波先行・単独最速配信)
dアニメストア,Lemino,niconico、バンダイチャンネル,Hulu,U-NEXT,アニメ放題,TELASA,J:COM STREAM,milplus、Prime Video,FOD,DMM TV,music.jp,ビデオマーケット,カンテレドーガ,HAPPY!動画:4月15日より毎週月曜21:30以降順次配信
●公式サイト
アニメ公式:http://seiyuradio-anime.com/
公式𝕏:★規制怖いから記載なし
原作公式:http://dengekibunko.jp/special/sayyouradio/
コミカライズ:http://comic-walker.com/detail/KC_003076_S
●前スレ
声優ラジオのウラオモテ Booth.3
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1715983581/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

0847 警備員[Lv.6] (ワッチョイ 8faa-ZFh5)2024/06/29(土) 17:51:11.46ID:Hnl4EVzI0
劇団薔薇座にすることだったんだよ。

0848風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 0fbd-AdYi)2024/06/29(土) 17:56:43.18ID:0PCt9+W10
>>843
序盤に少しは合っただろ。
あと、アイドル声優が当たり前の時代だからそこの葛藤を入れるのは古い印象。

0849 警備員[Lv.6] (ワッチョイ 8faa-ZFh5)2024/06/29(土) 18:01:36.22ID:Hnl4EVzI0
昔は声優養成所なんてなかったから現場で監督とか音響監督とか
周りの人が声優さんを育てた美談なんてざらにあったけど
今は声優養成所って素敵な場所でだいたい完璧に育ったテイで
「一流の声のプロ」としてプロのテイでお芝居されるから
みんなプロのテイでプロすげえってなんかそういうアレで
なんかアレなわけだ。このアニメの矛盾はまさにそこにある。
アニメの中ではやすみが育つようにみんな昔の
「あいつはおれが育てた」空気を出してる。
でも現実では伊藤ちゃんはおれが育てた空気がこのアニメは
全然ないwwwww

>>845
そこ分かる
未だにどっちどっちだか分からんw

0851 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 8faa-ZFh5)2024/06/29(土) 18:16:54.22ID:Hnl4EVzI0
初代ひょっこりひょうたん島で楽譜読めないから指で音程を
教わって歌ってたバンサさんのような感じで、先生が
伊藤ちゃんの前に立って、指でこの悪役の芝居のセリフは
こう!!こう!!こう!!ってやるぐらいの情熱がこういうアニメって
別にあってもいいんじゃないって思うけどねw

しかもやすみがふざけてお姉ちゃーんとしか呼ばなかったり、ゆうひもゆうひであなたとしか呼ばないからますます覚えらんのよな

0853 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 8faa-ZFh5)2024/06/29(土) 18:24:58.07ID:Hnl4EVzI0
このアニメのあの最終回の芝居見て思うのは
アニメの中ではみんなが主人公を声優さんを育てようとする
美談なんだけど 、現実は伊藤ちゃんを現場が育てようとしてない
、プロだからできるでしょっていう声優養成所主導に染った現代の
収録現場の現実。このギャップが物悲しいよね。
反逆のルルーシュで福山潤さんは最初低い声出せないわけよね。
それで監督さんらだったけか?が低い声出せないなら機械使うよ
福山潤さん脅されて、福山潤さん頑張ってあの低い声出される
わけよね。この現場はそういう脅しのない優しさ、
原作者の先生が伊藤ちゃん好きなのわかるんだけど、
そういう庇護が果たして声優さんのために良いことかってのは
また別になるわけだよね。
って所まではやっぱりアイドル声優ファンじゃなくて
声優ファンならちょっと考えてしまうよね。

>>853
こんな低予算アニメで声優育てる余裕あるわけないやろ、ジャンプアニメレベルに出られるようになってからいいな

0855 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 8faa-ZFh5)2024/06/29(土) 18:32:34.92ID:Hnl4EVzI0
>>854
声優さん育てる余裕のないアニメが声優さん育てるアニメ作ってるから結局こうなったわけよねw

>>841
自分はそこを納得させるのが作者や演出の技術だと思う

>>845
二人ともや行だしな
普通はこういうネーミングしない

>>845
本名がメジャーすぎる普通の名字なんだよなあ
どうせなら土谷さんと今賀さんとかなら良かった

瀬戸内れもんとうさみもえで

>>855
言いたい事わからんでもないけど今って声優って椅子の取り合いになるくらいだし育てるよりもっと演技のできる声優を持ってくる流れになってるような
育てるっていうけどそれで踏み台にされて失敗した作品の事も考えた方がいいと思う

>>857
SAOのゲームでもリアルでもアスナだったのって結構革新的だったんだなって無能作者ほどひねくれたことをする

駄目な理由が「本気出してないから」で
気持ち入れ替えて別の日に録り直したら行けましたって本当物語の体裁をなしてない
最低の内容としか言えない

肝心の演技が微妙すぎて何も心に響かんかったな、あと演じてるキャラがどういうキャラなのかいまいち最期までわからんかったし

そこをツッコむのは意地悪だな
想像力でこれは神演技なんだと差し替えることは可能

何故その演技になったかの根拠はちゃんと示して貰わないと、
頑張ったからだけでは補いようがない

例えば黄髪が今後ベテランになって
今回の経験を活かして同じような状況の後輩に助言することになった時
「もっと役に入り込みなさいよ!!あんた本気出してないでしょ!?」ってブチ切れることくらいしか出来ないわけで
なんでそんな不毛な未来が容易に想像されるかというと今回のストーリーが不毛そのものだからに他ならない

あるいはそういう構造的な問題、負の連鎖を指摘することが意図なのか?

0865風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 0fbd-AdYi)2024/06/29(土) 22:00:12.19ID:0PCt9+W10
頭数が必要な業界じゃないから、育てるという感じにはならないのだろうな。
それと同じ人が長年やっていける性質があるので新人が入っていくには
上回るくらいの印象に残る声があるとか技術的に長けてるとか無いと厳しい。

「声優ラジオのウラカブリ」でなおぼうが「初回収録で違うよって音響監督さんから指導されたら次回収録までに直します」ってあっさり言ってるので
それができるのがプロとしか言いようがない
「それはなおぼうが天才なんだよ」っていうなら天才しか生き残れない業界

>>862
そういう意味で声優ではなくアイドル声優として考えたらそこまで違和感なかったかなって感じはある
アイドル声優であればガチガチの声優ものほど演技の説得力はまぁ許されるのかなって思うし
ただちょっと最後の演技の難易度は高すぎたよねってのが良くも悪くもありそう
なんで実績のある監督さんがそこまで入れ込んだのかってのとかで話の説得力がふわふわしちゃう

0868風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 0fbd-AdYi)2024/06/29(土) 22:13:13.65ID:0PCt9+W10
>>867
普通だったらクオリティ重視の作品の悪役は中堅~ベテランに任せるしな。
新人にやらせるというのがあんまり見た記憶がない。
そこがふわふわしてる要因だと思う。

キャスティングが難航してたからなんだろう
そこにも別に違和感はない

最後に成功したのは、やれるけどやってなかっただけ
というギャグみたいなオチで本当にいいのかと

>>866
…そうだよ?
「誰にでもできる」とか言ってるバカがいるけど
ほとんどの人はそもそもマイクにのせる声を出すことすらできない

>>868
普通そうなんだけどさ
そこに実績ある重鎮っぽい監督さんの取る行動なのか疑問なんよね
やるなら演技の質が難しそうなら監督さんの真意の掘り下げ欲しかったかもね

そんな専門的なことを素人が書ける訳ないがなw
演技の勉強してそれらしいこと書いたとしても今度は読者が理解できない

正攻法じゃなくて、その手があったか的な感じで
実力を発揮したら全方位納得だったのに

声優として登録してる人が何千人もいるんだろ
その中でテレビアニメによく出る人は100人とか200人とかそんなもんだろ
つまり「かなり出来る」人だけ集めた、平均からだいぶん外れた集団の中でも2シグマくらいじゃないと生き残れない
ずば抜けてることは間違いなかろう

キャスティングが難航した役をド素人が演じることになった実例を複数聞いてるし
おかしいこととは全然思わなかった

うーん…
でも100%の演技できる声優さんはいて120%の演技が出来ると思ってキャスティングしたって実際に言ってたのがなー
主演2人はむしろ普段はフレッシュな感じの新人っぽい演技でも問題なかった分そこにどう説得力を持たすのかはしんどそう
もっと突き抜けるっていうからはっちゃけるのかと思ってたw

0876 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 8faa-ZFh5)2024/06/29(土) 23:11:06.45ID:Hnl4EVzI0
あんな声張るロボットアニメの悪役で新人の頃から
売れちゃったら やすみはファイルーズあいちゃんとずっと
オーディション被るパワー系声優なるしかないだろうwwww

0877風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 0fbd-AdYi)2024/06/29(土) 23:11:14.64ID:0PCt9+W10
>>875
確かに主演二人ガチ新人の方が面白かったかもしれないな。
それだとシナリオとして無理があっても許容できるしツッコミ入れながら楽しめたかもしれないw

0878風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 0fbd-AdYi)2024/06/29(土) 23:13:13.00ID:0PCt9+W10
>>874
実際のバンドを使って声優としては素人のガールズバンドクライみたいなのでも
演技としてはぎこちなささがあるが面白くはなるからなぁ。

必ずしもプロの声優がベストとは限らないケースがあるのは感じる。

0879 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 8faa-ZFh5)2024/06/29(土) 23:15:51.71ID:Hnl4EVzI0
>>877
じゃあもういっそCVは庵野さんでいいじゃん

0880風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 0fbd-AdYi)2024/06/29(土) 23:18:07.64ID:0PCt9+W10
>>879
アニメ監督役で出てきたらスゲー面白そう。

うわあああああああああん!オワタ!オワタよ!なにもかもオワタよ!(>△<)

0882 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 8faa-ZFh5)2024/06/29(土) 23:26:51.81ID:Hnl4EVzI0
マイクにしっとり入れるナチュラルな芝居が流行ってる時代に
ほとんど下済み無くパワー系声優として売れる新人声優とか
生き残る未来が見えない。

BSも終わった

>>878
早々にリタイアしたからあまり知らないが
それはたぶん声優の訓練された叫び声が出ない人じゃなきゃならなかったんじゃなかろか
ハナから声優が除外されてるパターン

0885 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 8faa-ZFh5)2024/06/29(土) 23:43:51.83ID:Hnl4EVzI0
いいか。世のおじさん達は素人AVが大好きだ。だからアニメやゲームにも時に素人AV感を求めてしまう。声優さんじゃない素人を使ったり、ナチュラルな芝居できる声優さん使ったり。より少女っぽい芝居上手いベテラン使ったり。全ては世のおじさんは素人AVモノが好きという心理にいきつくのだ。素人AVが好きなおじさん達がアニメを作り、素人AVが好きなおじさん達がアニメを観る。でも素人AVが好きなのバレたくないから、ああだこうだとなんか装飾した言葉を並べ立てる 。それが現実だ。

0886 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 3f99-XXo4)2024/06/29(土) 23:50:08.85ID:CB9AotM/0
なんか見てて恥ずかしかった

>>884
多分音楽活動やらすからある程度クオリティを犠牲にしただけだと思うよ
バンドリもだけど大抵演技が犠牲になるパターン

>>865
実写の映像(テレビ・映画)や舞台ならエキストラとかセリフ(声)の無いキャラの役とか幾らでもあるけど
基本声優はセリフのある役しか枠がないからそういう意味ではそんなに頭数が必要なのではないのかもしれん

あとそもそも今の声優が職業として高い人気があって毎年新人が大勢入ってきてその中に能力や適正がある人が常に必ず含まれてるという前提だから
人を育てるという視点が軽視されてるのだろうな

>「見て覚えろ、技術を盗め」「ボロクソに言われて、なにくそ、と思って頑張れる人こそ伸びる」と言ってる熟練の職人たちが後継者不足に悩んでいるのは、
>それが人を育てる方法ではなく、素質のある人を効率的に探す方法に過ぎないので、人気が低迷して素質のある人が来なくなると破綻してしまうから。

ってか声優に限らずどこの業界や職能であっても同じよ

ヲワタ・・・明日からいったいなにをたのしみに生きていけばいいんだぽ…(´;ω;`)

0890 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 03aa-s7TM)2024/06/30(日) 00:33:24.21ID:K45pSSxL0
まあこの作品。そもそもタイトルが
「声優ラジオのウラオモテ」ってタイトルで声優ラジオが
題材なわけよね。でもアニメ最終話の見せ場が声優ラジオ
じゃなくて声優のアテレコ現場になってて、
見せ場がガチの演技声優アニメみたいな感じになっちゃった
わけよね。これは声優ラジオの作品で、本格的な声優現場アニメ
演技アニメじゃありませんって逃げれる作品タイトルだけど、
逃げれない所がアニメ最終話の見所になっちゃった。
タイトルとは逆にハードル上がりすぎちゃった最終話に
なったから、色々な不満が出てくるのは仕方ないのかなとは
思うのね。

0891 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 03aa-s7TM)2024/06/30(日) 00:43:49.72ID:K45pSSxL0
もう1話ぐらいあって、ラジオをメインに落として最終話にした方がロボットの悪役の演技の粗がたとえ目立っても「これは声優ラジオがテーマの作品ですから、本格的な現場アニメじゃないですから」って逃げ、粗の正当性が成立できた思うのね。視聴者が「ああこれは声優ラジオアニメで芝居アニメじゃなかったわ」って劇中劇のアテレコの熱をとることができたと思うのね。結局、最終話の見所にしちゃったわけよね。その劇中劇のアテレコの熱を。それで声優ラジオアニメって引っ込みがつかなくなっちゃったよね。

0892 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 03aa-s7TM)2024/06/30(日) 00:50:06.56ID:K45pSSxL0
今期アニメで水島監督が「終末トレインどこへ行く?」
ってタイトルに終末って言葉使っちゃったせいで作品と最終回の
ハードル上げすぎちゃったのとは逆で、この作品は
タイトルのおかげで本来はこれが声優ラジオです、
本格演技アニメじゃござーせんことよって逃げが
通用したわけよね。でも、最終話の見所を
現場の緊張にもってきたから、逃げれない状況に自分らから
入っていったアニメと思うのよ。

ふりかけのくだりが一番ワロタ

0894風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ e3a2-Z+rA)2024/06/30(日) 01:11:19.34ID:Ootr/jcl0
やはり
声優アニメに当たりなし

X年後のクリィミーマミ回は面白かったな
当時関係者の言ってることがギャグとしか
それに比べるとコレいろいろと真面目すぎ…

キャラやりながらキャラの演技やるものなら去年のワールドダイスターはそれやってたから声優さんも出来なくはないけど相応の実力を必要とするのよね
リアタイで追ってたけどあっちは割と実力派の人多かったと思うけどそれでも難しかったって感想がみんな一致してるレベルだし

最終回録画見てきた。
声優アニメで一番の出来やない?
程よい緊張感が程よい。

二人の主人公のキャラクターも良かったし、OP動画、曲も良かった。EDは冒頭のラジカセのレベルメーターの形がDAWソフトウェア上で見られるコンプレッサーみたいなのが気になったが。

MALスコア7点ジャストはちょいと低いと思う。

新着レスの表示
レスを投稿する