医師の指示受けずチューブで気道確保 匝瑳消防署の救命士 厳重注意も「違法だが効果的な処置」と医師 [ひよこ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひよこ ★ [US]2022/01/08(土) 17:08:10.43ID:PCZ3X/Jy9
https://www.oricon.co.jp/article/1743546/
2022-01-08 17:00

https://contents.oricon.co.jp/upimg/article/3/1743/1743546/detail/img400/b48c6c3835e3db916dd722f3f38bbbdcf1c4731dcdcd2a40115726ab84711080.jpg
※写真はイメージ

匝瑳市横芝光町消防組合は7日、匝瑳消防署の30代と40代の男性救急救命士が、心肺停止状態だった80代...

続きを読む(外部サイト)

提供元:千葉日報
(最終更新:2022-01-08 10:52)

0002名無しさん@お腹いっぱい。 [ヌコ]2022/01/08(土) 17:08:50.59ID:173vdufB0
匝瑳市、何て読むんだよ。

0003名無しさん@お腹いっぱい。 [PK]2022/01/08(土) 17:09:48.44ID:34/ohw6S0
サミー・匝瑳

0004名無しさん@お腹いっぱい。 [US]2022/01/08(土) 17:14:17.92ID:5dQNNTwl0
人命助けて注意されたらやってられへんでー

0005憂国の記者 [US]2022/01/08(土) 17:14:26.43ID:rs2T2gj00
法令又は正当な業務による行為は,罰しない

0006名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]2022/01/08(土) 17:16:38.29ID:C2qTXTqC0
テレビドラマなら中年ジャニが演じてそう

0007名無しさん@お腹いっぱい。 [US]2022/01/08(土) 17:16:57.09ID:4via+VzH0
3人で口裏合わせたんだろうな

0008夏厨 [BR]2022/01/08(土) 17:17:31.68ID:w2B3kRLh0
お役所仕事より迅速な救命を評価すべし。

0009名無しさん@お腹いっぱい。 [KR]2022/01/08(土) 17:27:46.19ID:Zm7NwrB20
自分の家族だったらどんな手段でも助けてもらって感謝だわ

0010名無しさん@お腹いっぱい。 [DE]2022/01/08(土) 17:29:18.47ID:QNfLVaKh0
事後確認で適切な処置と認められたら、
訓告程度でいいんじゃないのかな。

電話一本で指示が即貰える体制は未整備?

0011名無しさん@お腹いっぱい。 [US]2022/01/08(土) 17:35:52.85ID:cbicrTAx0
法治国家

0012名無しさん@お腹いっぱい。 [JP]2022/01/08(土) 17:43:44.31ID:r7IXFQnB0
>>2
そうさなあ......

0013名無しさん@お腹いっぱい。 [SE]2022/01/08(土) 17:47:18.40ID:bEEeHfPJ0
昔からある「この場合は気道確保さえ出来れば何とか繋げられるんだけどな…」っていう救急隊員の声は全くフィードバックしない不思議。

0014名無しさん@お腹いっぱい。 [FR]2022/01/08(土) 18:11:32.54ID:870uMx700
かぼちゃで喉詰まらせて息ができなくなること2回。 一分ほどしたらものすごい勢いで嘔吐した。
よく死ななかったなと思う。 餅だと無理だったかも。  とにかく背中を思いっきり叩けばいいんだと。
誰かいたらいいんだけどね。

0015名無しさん@お腹いっぱい。 [AU]2022/01/08(土) 18:25:46.34ID:A564xPpC0
>>10
全国どこでも地域MC(メディカルコントロール)指示医に電話して指示を
受ければ、挿管認定の救命士なら挿管出来るよ(喉頭鏡で声門が見えていれば)

0016名無しさん@お腹いっぱい。 [US]2022/01/08(土) 18:55:04.83ID:ba31H5vI0
ドクターKならセーフ

0017名無しさん@お腹いっぱい。 [IT]2022/01/09(日) 01:50:31.46ID:NtLo4pQC0
>>15
分秒を争うのに連絡がつかないから先に
処置して、連絡後の帳尻合わせに失敗かな。

非切開の気管挿管による搬送中の致命的
リスクは殆どない筈だし、救急救命士の
上級資格や気道確保資格で認めるべきかと。

東京5波のように救命士や医師看護師の
不足事態の繰り返しも想定されうる状況下で
責任逃れの悠長な手間はかけない方がいい。
米などでも救急搬送中の気管挿管は可かと。

0018名無しさん@お腹いっぱい。 [IT]2022/01/09(日) 01:53:09.85ID:NtLo4pQC0
医者側の保険点数減が嫌なら、
搬送先の病院につけてやればいいだけ。

アフターケアも要るのだから当然の取り分。

0019名無しさん@お腹いっぱい。 [BR]2022/01/09(日) 04:50:24.18ID:kxB5UXwi0
匝瑳は関東民しか読めんな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています