ユニクロは中国の消費者に飽きられたのか?―中国メディア [ひよこ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひよこ ★ [DE]2022/01/20(木) 09:30:08.64ID:vVlC9UfT9
https://www.oricon.co.jp/article/1754229/
2022-01-20 08:41

https://contents.oricon.co.jp/upimg/article/3/1754/1754229/detail/img400/87c6944f8d4a2cdec037732451e40a4fb46f8a92936995b406b0f431cce6e250.jpg

2022年1月18日、中国メディアの新浪時尚は、衣料品店のユニクロやGUなどを展開するファーストリテ...

続きを読む(外部サイト)

提供元:レコードチャイナ
(最終更新:2022-01-20 08:41)

0002名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]2022/01/20(木) 09:32:02.29ID:wi/w5Lvs0
TOPが尊大すぎるからな、俺ももう買ってないし中国も同じでもおかしくない

0003名無しさん@お腹いっぱい。 [DE]2022/01/20(木) 09:34:56.10ID:c/cMabD+0
貧困衣料

0004名無しさん@お腹いっぱい。 [US]2022/01/20(木) 09:38:16.00ID:j5h5KrBS0
ユニクロは高すぎる。もう高級ブランドだろ
ナウいヤングはワークマン一択

0005名無しさん@お腹いっぱい。 [CN]2022/01/20(木) 09:38:52.91ID:QtVjtmdX0
中国でも、ユニバレがカッコ悪くてユニクロ離れが始まったって大分前に聞いたけど
いよいよダメージが大きくなってきたのか?

0006憂国の記者 [US]2022/01/20(木) 10:04:29.77ID:lPDYQiCh0
オワコンwww

0007名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]2022/01/20(木) 10:08:38.82ID:HhIxJwQe0
ネット通販がまだ弱いからだよ

0008名無しさん@お腹いっぱい。 [ZA]2022/01/20(木) 10:19:04.20ID:G20oEdRJ0
創業者がBだったのね。

0009名無しさん@お腹いっぱい。 [US]2022/01/20(木) 10:51:32.20ID:BGBphPrd0
記事見たら中国の若者は経済発展の中で育ったので個性的なファッションを求めるようだ
ファッションが無個性化する日本とは逆だなあ

0010名無しさん@お腹いっぱい。 [US]2022/01/20(木) 11:20:50.52ID:+sr+3ejT0
外国の労働者を搾取して製造したボロ布は切れない。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています