「4種以上、別々流入か」 国内のオミクロン株分析―感染研 [ひよこ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひよこ ★ [JP]2022/02/15(火) 14:36:05.75ID:w62hXpTi9
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022021500143
2022年02月15日13時35分

https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202202/20220215at01S_p.jpg
新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」(国立感染症研究所提供)




 新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」が国内に少なくとも4種類存在し、それぞれ別の経路で流入した可能性のあることが、国立感染症研究所の分析で15日までに分かった。うち3種類が全国に広がり、感染者急増につながったとみられる。


 感染研は1月17日までに登録された国内2650例の全遺伝情報(ゲノム)を解析した。その結果、現在流行のオミクロン株「BA.1」系統について、昨年12月中旬以降に明らかになったものが少なくとも4種類あり、それぞれ別の経路で海外から入ったとみられることが判明した。
 一つは12月下旬から関西地方で広く検出されたもので、欧州のものに近いが、現在は拡大が見られないという。感染研は「早期探知とクラスター(感染者集団)対策で収束していると考えられる」と指摘した。
 残る3種類のうち、一つは現在主流のもので、米国で多く検出されるのと近いか同じだった。別の一つは九州で確認後、関東などに広がっており、米国や英国で検出される系統に近いか同じだった。最後の一つは関東や東北で感染が広がったもので、欧州やアジアで検出が多いものに近かった。

0002名無しさん@お腹いっぱい。 [UA]2022/02/15(火) 14:38:47.48ID:94JtIBUj0
水際対策の成果発表ですね

0003名無しさん@お腹いっぱい。 [CH]2022/02/15(火) 14:41:01.15ID:BAXwiuC50
デルタとオミクロンの変異株がこれから何種類になるのか木になる

0004名無しさん@お腹いっぱい。 [DE]2022/02/15(火) 14:41:17.77ID:TScGVBVq0
最初の厳しい入国規制が一番正しかった
憲法違反とか批判した奴らが一番悪い

0005名無しさん@お腹いっぱい。 [IL]2022/02/15(火) 14:41:53.38ID:sTQUBr3z0
いかに水際がザルかよく分かる

0006名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]2022/02/15(火) 14:51:12.38ID:NOBQ+y6B0
>>2
共産主義者はだまってろ。

0007名無しさん@お腹いっぱい。 [DE]2022/02/15(火) 17:09:00.43ID:ypb7T2EF0
形だけからすると「オマンクロン」が適当かと

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています