新・昔の名古屋を語って8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん2020/11/03(火) 20:18:25.32ID:dS3bxWyN
昔の名古屋の思い出を語りましょう。
・いつ頃のことか、おおよそでいいので年号を入れてください。
・他人を罵倒すること、挑発することは禁止です。
・「老害」「老人臭」だの「おじいちゃん」などと文脈から軽蔑と思える語句も当然禁止です。
・そして、礼儀をわきまえましょう。礼儀をわきまえない人に注意することはケンカではありません。
身に降りかかる火の粉は、振り払わねばならぬ、という正しい行為です。
・名古屋で過ごした時間、名古屋で体験したことも「名古屋の思い出」です。
・時々、自分では何の話題も提供しないくせに、ほかの人の書き込みにケチを
つけてばかりいる人がいますが、こういう場合は無視しましょう。
反対意見があれば根拠や事例を示してもらいたいものです。



※前スレ
新・昔の名古屋を語って6
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1549453799/
新・昔の名古屋を語って7
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1559825657/

0636名無しさん2024/02/19(月) 10:54:58.63ID:/kum7RAU
そうだね、ソフマップあったね
その前はヤマギワソフトだったね

0637名無しさん2024/02/19(月) 11:19:35.81ID:23+5p7eG
>>636
あーそうそう
ヤマギワソフト!
ps2のソフトがかなり安くてびびった覚えがある

0638名無しさん2024/02/19(月) 11:43:09.91ID:OMgudWuO
大きな花時計もあったし日時計もあった
624のようなぎゃ〜って言葉、千種区に長年居るが
一度も聞いたことないぞ
名古屋や岐阜南部の奴が語尾に「がや」岐阜市の奴が「げー」と付けてたのは
聞いたことある
断定語尾ではなく勧誘や確認の時には「げー」が「け」になる
「け」は東方遠く小田原辺りまで聞かれた
名古屋の場合勧誘は「まい」になる

0639名無しさん2024/02/19(月) 13:28:28.45ID:hcOvcj1+
にこちゃん大王が喋っとったがやぁ

0640名無しさん2024/02/19(月) 23:50:15.10ID:HmaNZdEa
日産ギャラリーで伊藤咲子目の前で見た

0641名無しさん2024/02/20(火) 09:09:42.77ID:j93STVMl
日産ギャラリー懐かしいな

0642名無しさん2024/02/21(水) 22:07:29.96ID:OD9Ix0Md
梅村勝彦ののりのり歌謡曲

0643名無しさん2024/02/22(木) 12:41:48.45ID:xPcs/oaK
つボイノリオの「のりのりだぁ歌謡曲」

0644名無しさん2024/02/22(木) 23:56:47.79ID:hedf/cbJ
クリスタル広場にはクリスタルな置き物が無いと物足りない。
そして、クリスタル広場の横には日産ギャラリー。

0645名無しさん2024/02/23(金) 07:15:11.12ID:gTfebq09
なぜ東海ラジオは土曜日昼間の日産ギャラリーの番組で
関西訛りのひどい爺さんを司会にした番組をやっていたのか
あれじゃCBCの土曜天国やFM愛知コーセー歌謡ベストテンに勝てねえよ

0646名無しさん2024/02/23(金) 19:51:09.52ID:5aIz7/PR
日産ギャラリーからの番組平日のギャラリーからこんにちはとかの方は覚えてるけど土曜の方は全く記憶に無い

0647名無しさん2024/02/23(金) 21:38:52.56ID:0N1V0+hg
大変だ 大変だ
ソフトなんちゃらって
アニメで小さな子が 転がってくる果物のCM

だれか教えて
youtubeで見れますか?

0648名無しさん2024/02/24(土) 00:38:09.44ID:knRZ402o
フルコーラスで聴きたい曲
・松坂屋ソング「振り向けば松坂屋」のインストゥルメンタル版
・サンロードのテーマ曲の歌入り
 ♪マイラ~ブ マイサ~ンロ~ド~~
・メルサのテーマ曲 インストゥルメンタルだけ
 メルサの中でたまに流れていた
 その昔、ラジオの「メルサ チャームコーナー」という番組のOP曲だった
・テルミナ地下街のテーマソング
 「VIVA!テルミナ」

0649名無しさん2024/02/24(土) 09:22:36.57ID:f+679WQH
>>647
整形のCMでお姉さんが転がるCMなら知ってる

0650名無しさん2024/02/24(土) 09:43:23.24ID:fEYloXB0
しろもとクリニック

0651名無しさん2024/02/24(土) 12:10:04.97ID:9dUTdCUX
昭和49年頃東海テレビ『ヤンヤンナイト』で流れてた
丸栄スカイルのCMが良かった

0652名無しさん2024/02/24(土) 12:23:34.42ID:5htaKW0k
上岡龍太郎がCBCラジオで公開生放送やってきた
CD帽子をかぶった観客がいると「脳みそが腐る」とかイジっていた

06536472024/02/24(土) 20:18:35.10ID:f8opJegw
たい〜へんだ〜 たいへんだ ソフトクール?
アニメでのお菓子(キャンディ?)のCMです。

0654名無しさん2024/02/25(日) 00:49:23.93ID:ec4uETew
>>648
俺はオリエンタル中村のインストバージョンを聞きたい

0655名無しさん2024/02/25(日) 04:21:07.48ID:MYIzEFyA
名古屋牛乳の歌

オリエンタルカレーの歌

丸愛/マルアイ花かつをの歌
はごろもフーズに吸収される少し前は歌詞の「おばさん」が「お姉さん」になったり「アメリカ帰りのおばさん」が「アメリカから来た留学生」になってた

0656名無しさん2024/02/25(日) 21:11:31.38ID:ec4uETew
生まれも育ちも名古屋や愛知なら
俺らはそれらを聞いて育ってきたわけだ
他都道府県の人にはわかるまい

逆に関西ローカルのパルナス
九州ローカルのチロリアン
関東ローカルのおみおつけとか石丸電気を俺らは知らない

地元ローカルで耳馴染みをもう一つ浮かんだ
♪やまはふじさん日本一

0657名無しさん2024/02/25(日) 21:15:51.53ID:ec4uETew
♪まるいみどりのやまてせん まん中通るは中央線
最近は名古屋でも聞かれるCMだ しかし
♪まるいみどりのやま「の」てせん まん中通るは中央線
に変わっている
昔はやまてせんという人が多かったし「恋の山手線」という歌もあったが
最近の若者はやまのてせんと呼ぶのが殆どだそうだ

0658名無しさん2024/02/26(月) 04:45:54.93ID:q7z8mYI8
どっちでもええてー山手線は

0659名無しさん2024/02/26(月) 07:15:22.62ID:SuOaPbqC
一宮も「いちのみや」と言わずに「いちみや」と言ってた

0660名無しさん2024/02/26(月) 07:19:15.59ID:6ciIoVaI
>>656
昔、ジャンプの漫画で出てきたTVCMのパロディでハナマルキ味噌の「おかーさーん」が意味不明で分からず面白くなかった

0661名無しさん2024/02/26(月) 07:26:38.51ID:SuOaPbqC
小学生の頃しりとりで「花かつを」を出されると「を」で始まる言葉が思い浮かばず負けになるかと思いきや両口屋の「をちこち」で切り抜けると言うローカルなテクニックがあった

0662名無しさん2024/02/27(火) 15:24:42.57ID:rQ9g/x6+
ラジオのサテライトスタジオ、残ってるとこある?

0663名無しさん2024/02/28(水) 00:39:07.06ID:iSHBob69
昔、新栄の高層ビルの最上階辺りから「ラジオでごめん」
という深夜TV番組を嘉門達夫がやっていた。
誰も知らんわな・・・

昔関東エリアでオールナイトフジというのをやっていたそうだが
それをそっくり真似て、少し遅れて中京地区でも「いいタマギャルズ」という
深夜番組をやっていた 誰も知らんわな・・・

0664名無しさん2024/02/28(水) 00:45:42.97ID:iSHBob69
昔は女が(男も少々)意に反したことを言われたりされたりすると
「なにぃ!」(真ん中を上げる臭いアクセント) と言っていた
今や死語
男が言う時は、意表を突かれたことを目の当たりにした時に発していた
この場合は 女の「なにぃ!」みたいな憤慨感情はない

0665名無しさん2024/02/28(水) 00:51:17.18ID:6UWfqXmc
>>663
「ラジオでごめん」はタイトルと「テレビなのにやってる事はラジオでごめん」ってコンセプトは覚えてる。

0666名無しさん2024/02/28(水) 02:36:57.74ID:1LueY4Pa
>>663
雲竜ビルのイマナス亭だろ

0667名無しさん2024/02/28(水) 07:25:24.73ID:6WrlvmPv
ブースカが番組マスコットになってた

0668名無しさん2024/02/28(水) 07:28:02.95ID:x3u7+e6M
泉本教子とか上々颱風とかこの番組で知った

0669名無しさん2024/02/28(水) 12:32:29.96ID:dpDbfsgx
原田さとみ

0670名無しさん2024/02/28(水) 19:36:38.83ID:0frJCnPq
ンガフフ

0671名無しさん2024/02/29(木) 05:20:40.47ID:R1szWCcy
松坂屋提供カトレヤミュージック

0672名無しさん2024/02/29(木) 06:29:30.42ID:K58IG4+P
生活と文化を結ぶ松坂屋
CBC

0673名無しさん2024/02/29(木) 09:18:53.40ID:2bUuQ93c
まだやっとるか

0674名無しさん2024/02/29(木) 12:39:50.34ID:qMSomxYX
シキシマパンよりフジパンの方が大きい会社だったんだな
昔のEXPO70大阪万博でパビリオンのロボット館を出してたとは驚き

0675名無しさん2024/02/29(木) 20:55:37.03ID:8Jv8RI+N
>>673
今、きくラジオ時間帯でやってた番組は大丸と統合してしばらくして終わったが、
コロナ前頃に「おとなのカトレアミュージック」が日曜深夜に放送してた。
それも2〜3年前に終了。

0676名無しさん2024/02/29(木) 22:15:00.78ID:SKpxh5bQ
>>662
配信だけど千早のジェイムス・ヘイブンスのスタジオ

0677名無しさん2024/03/01(金) 01:08:47.27ID:DThnJzGU
>>674
大阪万博のフジパンロボット館は万博終了後は、
愛知青少年公園に移設された。
その後、ロボット館は無くなったがロボットたちは健在で、
愛知万博の際も姿を見られたそうだ。

0678名無しさん2024/03/03(日) 16:40:35.70ID:PKEXOGtP
愛知万博だって中部地方中心で 
九州や北海道からはあまり来てなかったのでは?
今度の「大阪万博」の売りメインは?何?
200億のトイレ?

0679名無しさん2024/03/03(日) 17:48:29.69ID:2WwxhpsO
大阪万博は大阪の生前葬

0680名無しさん2024/03/04(月) 18:21:41.01ID:yIWBT0oC
愛知学院大も広大な駐車場が昨今の若者のクルマ離れで
遊んでいるからな

0681名無しさん2024/03/05(火) 07:04:42.81ID:Ht6SO4vk
いまの時代に5時SATマガジン
高田純次と名古屋お笑い芸人達で

0682名無しさん2024/03/05(火) 09:15:21.14ID:ZeCHxEML
ミックスパイくださいをください

0683名無しさん2024/03/05(火) 16:59:19.91ID:rqrvrlmA
長年中京で作家してる野口小太郎が表に出てきて久野フリーアナとぱろぱろエブリデイ復活

0684名無しさん2024/03/06(水) 13:39:07.12ID:oneNpomz
久野フリーアナって久野誠のことピカイチ名古屋ちゃんねる出てるけどおじいちゃんだ

0685名無しさん2024/03/11(月) 18:24:26.74ID:LBqgP5MN
妖精ポピンズ復活祭

0686名無しさん2024/03/11(月) 18:48:38.70ID:8OvCzo5B
小堀もみんなチャンジー

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています