X



トップページDIY
1002コメント414KB
【DIY】−井戸の掘り方5本目©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2016/01/26(火) 01:26:25.31ID:8jBawiP8
とにかく深く掘ろう、水が出るまでがんばろう。飲める水が出たらもう最高!

・日本の伝統工法 上総掘り(かずさぼり)
http://www.youtube.com/results?search_query=%E4%B8%8A%E7%B7%8F%E6%8E%98%E3%82%8A
・井戸掘り(打ち抜き)報告
http://densmq.cocolog-nifty.com/blog/
・篠崎第五小の児童が『井戸掘り体験』【10月7日】 - 江戸川区
http://www.city.edogawa.tokyo.jp/chiikijoho/hotnews/h15/10/idohori.html
・わしま井戸機合同会社
ttp://www.geocities.jp/shinbo77/index.html
・Hydra-Fab Manufacturing
ttp://hydra-jett.com/

井戸掘りの報告(画像)は以下のアップローダーを使用して下さい。
DIY@2ch掲示板用アップローダー
ttp://mb1.net4u.org/bbs/diy_2ch/

前スレ
【DIY】−井戸の掘り方4本目
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1337946844/

・過去スレ
井戸の掘り方
 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/diy/1080638280/
【DIY】−井戸の掘り方2本目
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1216531475/
【DIY】−井戸の掘り方3本目
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1285767963/
【DIY】−井戸の掘り方4本目
 http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1337946844/
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 13:53:57.37ID:8CHmcWrH
井戸水をラジエター通してそのラジエターに扇風機当てるだけでエアコン必要ないんちゃうの?
室外機を井戸水ラジエターで冷却してた方その後どうですか?
ワンシーズンぐらいではラジエター詰まったりしない感じでしょうか?
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/15(月) 01:06:08.81ID:tDRzEU/X
温度差がないと熱交換の効率が悪いからかけ流しでラジエーター位じゃポンプの電気代でマイナスでは
壁一面を冷却面にして容量を生かして間接的に熱を吸収するような方式のほうが良さげ
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/15(月) 11:26:38.08ID:7Mr1zrPH
井戸水クーラーググッたら気化熱式とかもあるんですね。
屋外設置で気化熱式作ればカビや目詰まり気にしなくてよさそうですね。
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/15(月) 19:17:25.50ID:tFfrYOcC
井戸地下室にあるけど夏場はかなりポンプが熱くなるな
冷房なんてついてないから温水になることもあるわ
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 08:24:08.64ID:ACvS1gOW
>>697今んとこ配管詰まりも無くメンテフリーですよ
井戸水クーラーも余裕で作れる材料はあるんですが、配管通すのに壁に新規で穴開けたくないので見送りましたよ

ちなみに、ポンプは間欠運転で50wh程度ですね
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 08:30:36.98ID:ACvS1gOW
井戸水ラジエーターの効果で室外機からの風が外気温より下がって出てくるので、外作業時は室外機前で作業してます(笑)
井戸水18℃に対し外気温が40℃近ければそりゃ効果ありよねって話
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 08:41:23.15ID:ACvS1gOW
我が家ではエアコン室外機の効率向上のみを目的に井戸掘って実装した。
おまえらは壁面冷却システムでも井戸水クーラーでも好きに作って画像UPしとけ

言い出しっぺの法則なんだから作ってUPぐらい出来るよな

乳児がいてエアコン切れない我が家では室外機+ラジエーターの組み合わせが最適解。
他の方式を俺に作らせようとするな、自分で勝手に作って画像UPしろ
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 11:05:41.82ID:lY0AtDBX
空気は冷やしたいけど結露は要らない
というドレン課題が水冷だけだと未だ解決されきっていないのがネックよな

まあエアコンのファンでさえ温度差と湿度の関係で結露したりカビたりするから洗浄が必要になるし、
夏の冷房は空気だけを冷やせば良いわけでもないのか…
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 13:51:33.90ID:Itp05cku
水量かなり使うだろうけど屋根散水とかはどうなん?ポタポタやってて2時間くらいで冷える?
0709657
垢版 |
2022/08/17(水) 08:00:53.33ID:MsMR/FGp
704さん、ラジエーターはどのくらいの大きさのものを使用されていますか?
室外機のどこにラジエーターを設置していますか?背面?
できれば以前の画像を再度upお願いします。
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/20(土) 13:33:38.56ID:k9lTCTLk
>>709
ttp://mb1.net4u.org/bbs/diy_2ch/article/id1312
再度うpしました

・ラヂエターのサイズ感は450mm×350mm程度、ダイハツのミラ系の物を使用
室外機の吸い込み側に設置
・エアコンは富士通のAS-C28F
・流量は4L/min、タンクは50L
ポンプは200Wの物を15分おきに3分稼働なので消費電力は1時間に50Wh程度

ラヂエターを単品状態にして後ろからファンで空気流すとそれなりに涼しいので、井戸水クーラーとしては成り立ってますね(笑)
結露するのと壁に穴開けが嫌なので家の中に井戸水クーラーとして設置はNGとしました
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/20(土) 13:36:18.49ID:k9lTCTLk
>>708
屋根散水はカルシウムやカナケが屋根に沈着して見た目が大変な事になるので、
陽イオン交換樹脂等でミネラル除去しないと大変な事になりますね…
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/20(土) 13:41:55.97ID:k9lTCTLk
>>705
新築した時に標準で2重の断熱樹脂サッシでした
シャッターもオプションで付けたので、断熱性はバッチリです
ただ、24時間換気で入ってくる熱気と冷気が課題です

>>706
やはり井戸水クーラーを室内に設置するとカビとの闘いになりそうで躊躇しますよね…
屋外のエアコン室外機を冷やす事に特化させる事でカビと闘う事から逃げたんです(笑j

>>707
浅井戸だからピロリとか怖いですよね〜
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/20(土) 15:02:56.14ID:k9lTCTLk
>>713
パナソニックの熱交換換気、意外と安いですね
将来リフォームする時に導入してみます
0715657
垢版 |
2022/08/22(月) 08:35:04.76ID:MwqDxCGR
画像ありがとうございます。井戸水クーラーを作ってみたかったのですが、冷気を部屋に入れるためにはどこかに穴を空けたりしなければならなかったり、結露の危険があるので躊躇していました。この方法なら大丈夫そうなので試してみたいです。
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 11:12:16.43ID:bKO08G2w
>>715
同志が増えて嬉しいです、頑張って下さい!
完成したら是非うpして下さいね

しかし、厳しい暑さも終わって外気が涼しいんで効率が低下してきましたが、
これから冬に向けて井戸水ラヂエターは本領を発揮する筈ですよ

外気温-2℃程度の状態でも地下水温は関東なら18℃もありますからね
熱源として利用する方が熱効率高いんですよね
霜取り運転もしなくなるから経済的ですし

でも、やっぱりフィンに掛け流しに比べると効率は段違いに低いですね(笑)
カナケと苔さえ無ければ掛け流しするんですが…
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 22:03:58.51ID:zpqyY0Pg
浅井戸。手動で掘れたならそれが一番良いよなあ…

接続加工した単管杭、はつり機とかで打ち込んでも下が岩盤だと砕けないし

手動のオーガーと延長棒付き吸い子でチマチマ掘ってても水の層まで行ければ良い…
だとすれば、掘削や製作にかける時間の問題なのか
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/23(火) 11:58:04.94ID:ESazNf8M
日本みたいに10メートルそこら掘って真水が出るような環境ってじつはかなり貴重なのよな
大陸にいくと酸化鉄粘土層の汚染が酷くて農業用にすら使えないとか岩だらけで掘れないとか50メートル以上掘らないと出てこないとか海抜やたら低くて塩水でしたという話までざらにある
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/23(火) 14:03:44.26ID:AMpGCt1p
日本でも少し深めに掘ったら毒ガス出てきた話はあるけどな
せっかくの地下水にヒ素入ってたりすると悲惨よ
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/24(水) 13:15:49.62ID:gcKhvvH9
抜き打ちの井戸を掘る予定です
電動ポンプは買ったのですが、エンジンポンプも買う必要ってありますか?
最初の砂が大量に混じってる水を組み上げる段階で直接電動ポンプで組み上げていいものか迷ってます。
電動ポンプは寺田ポンプのthpを購入しました。
宜しくお願いします!
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/24(水) 13:22:33.91ID:N4FhvkDY
井戸→砂取り機→電動ポンプっていう繋ぎ方でポンプに砂が入るのは防げるんじゃないかな

飲み水にするには水質検査とフィルターが必要になるだろうけど
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/24(水) 16:12:23.76ID:gcKhvvH9
ありがとうございます!みなさんはエンジンポンプは使ってますか?
仮に使ってる場合、やはり必要は感じますか?
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/24(水) 16:28:38.32ID:5FLodhNa
昔借りてた畑で里芋作ってたとき、
井戸があって手こぎのガチャポンプで貯水槽に水ためてそれをバケツで組んで人力で水やりしてたけど、しんどかったよ

夏なんか二列目に行く頃には一列目が乾いてきてるという灼熱の砂地
せめてバッテリーとポンプとホース持参してれば歩く手間だけは省けたんだろうなと今は思う
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/24(水) 16:58:40.11ID:yFeTdArD
>>720
砂吐きさせるならAmazonで2000円ぐらいで売っているちゃちいガチャポン買ってきて、
塩ビ管とフート弁付けて気合いで汲んだ方が早い希ガス
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/24(水) 17:05:42.69ID:dOXoW5s3
人力じゃ無理だろう
エンジンポンプでさえ非力な奴を使ってるとこに
別のつないだら砂でまくるぐらいだからな
最初にある程度の砂を吐き出したいっていうなら
できるだけ馬力のあるエンジンポンプで吸い上げたほうがいい
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/24(水) 17:35:21.25ID:WITjYCUK
どっちかというと馬力のあるポンプは隙間が大きいので砂が簡単には詰まらない
一体型の小型のでインペラロックすると運悪いとエンジンが壊れるからね
理想的なのはショックを和らげるベルト駆動タイプ
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 16:52:00.58ID:VGbjQ9Ew
あげ
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/30(火) 13:58:13.45ID:XDm8T6+O
砂濾し器買え
0729657
垢版 |
2022/09/05(月) 08:17:29.10ID:BuBjqeOJ
室外機の裏にラジエーターを設置してみました。
最近はそこまで暑くないせいか、今のところあまり効果に実感はないですね。
ワットモニターを持っているので、消費電力を測りたいのですが、200Vには対応していないため、測定できません。
良い評価法があればいいのですが。
室外機からの排気温度を測定すると、38度から36.5度くらいに低下していました。これを効果があるととるか、大したことがないととるかはよくわかりません。
井戸水の温度は、ラジエータの直前で22度だったものが、ラジエーター通過後は25度にあがっています。猛暑も終わりそうなので、冬に効果を見てみたいと思います。
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/02(日) 10:59:50.09ID:dVKuMm8z
amazonで買った井戸掘り機で挑む!素人井戸掘りチャレンジ① ≪アラフィフ開拓≫
https://www.youtube.com/watch?v=niXZ4iPDs0c
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/04(火) 10:55:46.71ID:tvL3LQ24
さや管は1本1本が長すぎると各作業が大変やねんな
1メートルか1.5メートルずつにしておくのが無難ということか
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/30(日) 20:31:58.19ID:9lnlzDxr
>>731
あれから更新されるたび見てたけどちゃんとポンプ設置まで行けたな
ってか二人で二年かけて整地してるの凄いわ
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 08:45:51.54ID:7EYZzxV2
冬になってきてカナケが凄くなってきた(笑)
エアコン室外機に付けたラヂエターが3日で詰まるレベルの濃ゆいカナケは想定してなかった…

でも、エアコン室外機の前に立つとぬるい風が出て来るので、気温が0度下回った時の運転効率は半端なく良さそう
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/29(火) 10:02:10.40ID:H98iE5vT
ヤフオクに井戸水クーラー出てるね
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/01(木) 07:15:08.18ID:m6Ap04wp
1mほど掘ったんだけど玉石ばっかでしんどい
サイズは5cmから15cm
鉄管打ち込み井戸なんてこのご時世打ち込み音で苦情くるしなぁ
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/19(月) 20:34:30.38ID:AA5nfSbE
こんなスレあったんだ。
井戸は最近DIYで2本掘った。無論打ち抜き。

一本目はカナケがキツく使えないと判断。散水用には使えるけど。
水量、透明度も十分なだけに残念。

もう一本が家庭菜園に掘ったんだが、13m抜いたのにも関わらず良い地層に全く当たらない!

少ないけど水は出てるので塩ビ管埋めて冬の間様子見。
関東平野のど真ん中なので何処掘っても出るでしょう!って思ってたが残念。

家庭菜園なので水道無いからね。どうにかしたいんだが。
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 21:33:24.23ID:KEPIeSVk
なまじ家が広いと空気の入れ換えや循環や建物自体の温度もなかなか変わらんからな
逆に言えば木造平屋の小さい家なら遮光と除湿と気流さえ頑張ればクーラーは要らんかったりする

ハイテクの利便性やお洒落ぶった軽量プレハブ工法と引き換えにムダなエネルギーの浪費を増やしてきた戦後日本の歩みは反省する所多いな
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 16:05:19.80ID:GqrpAxB/
中華製ステンレス手動ガチャポン買ったんだけど
井戸を掘るときに使ったVP20管に異径ソケットVP25を嚙ませるのと
VP25ストレート1本だと5mmの内径差で
手動ガチャポンの汲み上げる際の重さってかなり違うものなの?
コメリでVP25の4m買っても1000円位だけど掘った時に使って余っている
VP20が残ってるのでどうしようか迷い中
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/19(木) 20:57:45.47ID:buULN3or
そりゃまあ帯水層が深いほど組み上げる時に必要な圧力も一度に抱える水の量も増えるわけだしな
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 18:21:18.85ID:Eigr2APq
>>746
今5m位で水位は2.5m前後です
粘土層からも出水していたようで5m先は粘土混じりの礫層らしく
今まで使ってきたスパイラルティーガーでは歯が入らずに弾かれてどうしたものかと
先端をタガネとかリーマに付け替えて体重載せて上からガシガシ突き棒してみようかとか
礫自体は5o程度ですが何故か刃先が食い込まず入っていかないので困っています
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 18:27:01.17ID:Eigr2APq
VP20だとかなりしなるので、先端をタガネ・リーマに交換して体重かけて押さえつけて掘ると
井戸内でVP20が暴れて割れそうな予感もします。
タガネ・リーマとか上から押さえつけて使う時は単管とか白ガス管使う方が無難でしょうか?
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 20:01:11.46ID:8kiSpQme
水圧で掘れないかな水道圧でも先を絞ると十分削る力がある、動噴や高圧洗浄機のほうがそりゃ威力あるけどね.
礫もパイプに入るぐらいならエアーリフトで上がる
12Vの車用エアーコンプレッサーに普通の8㎜ホースで真夏にやってたらプラ筐体溶けたが使えてた
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 19:23:01.92ID:kT+ZBXA2
>>743
どこの山奥に住んでんだよジジイ
こちとら真夏にゃ気温40度超えてるんだわハゲ
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 13:11:49.47ID:2TMxO46h
3月初旬頃までにスパイラルディガーで半日掘って5p程度でしたが、どうにか5.5mに掘り下げて
中国製の格安手動井戸ポンプをつけて、VP20を取水パイプにして底にフート弁を使っています。
取水量は一番最初は分3L程度で、井戸内部の貯まった水を汲み上げて終わり
次の水が満水になるまで30分近くかかり、これはもっと掘らないとダメかなと思ってあきらめていましたが、
懲りずに週2・3ペースで使っている間にどんどん水量が増えて今は分20L位出ているようです。
井戸ポンプ自体が中国製で1ストローク350ml程度なので分30回程度で10Lバケツが満タンになり
分60回ハードポンピングすると、最後の方は人間も井戸も息継ぎする感じになります。

水量は満足なのですが、水の濁りがまだあるので、
今年1年畑に使ってみてシーズンオフに時間が取れれば水圧掘削で深堀してみたいと思います。

深堀して
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 13:15:26.89ID:2TMxO46h
更に水量が増えるようであればソーラーバッテリー付けて電動井戸ポンプでもつけようかと
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/03(月) 21:37:17.17ID:6E1CvkJG
>>634
超遅レスだけど
自分も中国製ステンレスガチャポンを使っているけど
最初フート弁を底に付けなかったので、脈動?してポンピングするごとに
給水パイプの中を地下水が出たり入ったりを繰り返して、めっちゃくちゃ重くて
ステンレスガチャポンが歪むんじゃないかと思うくらい重かった
2X4材に穴開けて井戸ポンプ固定してたけど
板を足で踏みつけないと、ポンプ事持ち上がる感じ
ポンプのバーに延長パイプでもかませようかと思ってたけど
フート弁を底に付けたら、吸水の乱流が一方通行になり
片手で楽々汲み上げられて拍子抜けした
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/03(月) 21:49:54.94ID:6E1CvkJG
>>754
塩ビパイプで自作でスイコを作って掘り進めて、塩ビパイプ延長していき
井戸枠を入れながら掘って、中国製ステンレス井戸ポンプ、フート弁、給水パイプ(掘った時の延長パイプを流用)
程度だったら、6−8m位で、1.5−2万円くらいで行けるんじゃないかな
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/05(水) 13:27:18.30ID:FWIP/WWG
土の層なら塩ビパイプで掘れるが帯水層で砂利に変わって進まない
予算なんかあってないようなもの
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/06(木) 09:18:58.23ID:GLwJXJaU
>>757
本当にそれ
当初粘土層掘っててこのペースなら土日だけで3日程度で楽勝だと思ってたけど
粘土層が終わって礫層に入った途端に全く進まなくなり泣きながら強引に掘った
粘土層は1時間1mペースだったのに、礫層は半日で5pって・・・
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/16(日) 15:41:38.30ID:GvHXHejn
浅香工業 金象印 Wらせん穴掘りSD-75をぶった切って
VP20を延長棒にしてに、SD-75の先端とハンドル部に突っ込んで、
電動ドリルで貫通ネジ穴開けてSD-75をボルト・ナットで2か所留めして掘り進んでたけど
粘土層は面白いように掘れたけど、砂礫層になって礫が入りだしたり、砂のみの層になると
先端のスパイラル部分から砂礫が抜け落ちてしまい、全く使い物にならずスイコを作らないとダメかと思ったけど
調べていたら、スパイラル部にカバーをつけている人を発見して真似してみたら
粘土層と同様に簡単に堀り上げられるようになった。

紹介しているのは混合ガソリン缶だけど、うちにはなかったし、新品を買って混合ガソリンを処分するのも面倒なので
ガレージ・ゼロ 無地缶 1L ネジ口/空缶/ブリキ缶 4缶で送料込みで1400円位を買って
缶切りでブリキ缶の底を開けて被せてみた。

ブリキ缶の注ぎ口部分とSD-75の回転させるシャフトの径が程よいフィットで
穴を掘るときにはブリキ缶が持ち上がって先端部のみ出てきて掘り進み、
井戸からSD-75を持ち上げるとブリキ缶が下がり
スパイラル部分のカバーになって砂礫を落とさずに持ち上げられた
サイトで紹介している人に感謝

https://imgur.com/a/NFj7XId
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/23(火) 21:57:19.59ID:0E769g2f
>>759
まだ見てるかな?
真似しようと思うんだけど井戸枠はVP100?
後、VP20で延長して強度が不安なんだけど平気?
0762657
垢版 |
2023/05/24(水) 17:09:28.84ID:WW73I6sx
759さんじゃないけど、自分は取替式スパイラルボーラー 直径 75mm SB-075-R 穴掘り器を使ってvp20で延長して7mほりました。力の加減にコツがいるけど案外大丈夫でしたよ。SB-075はハンドルとドリルが分離できるので、切断する必要がないので使いやすかったです。
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/24(水) 22:08:18.40ID:LjCzE4ZR
>>762
経験者が居てくれた、良かったー
レスありがとう!VP20でも問題無いんですね
延長はどんな感じでやりましたか?
1mずつ継ぎ足すって感じですか?

今日、ホームセンターに行って延長パイプになりそうなのを色々探して来て
塩ビ管とビニールハウスか何かで使う農業用の金属パイプで迷ってたけど
穴掘りが終わった後の使い道を考えると塩ビ管の方が活用出来るから良かった

その穴掘り器、破壊せずに使えるって良いですね
でも値段が金象印の倍でお高いなぁ…

因みに井戸枠はVPとVUどっち使いましたか?
自分の所も多分6~7m掘れば十分な地域で大きい石の地層もなさそうなんだけど
VUじゃ割れるかなー
0764657
垢版 |
2023/05/25(木) 14:47:00.92ID:dIgk7tY1
>>763
確かに高いですね。私は金属の切断や接続のための穴あけ加工の自信がなかったのでこれにしました。
接続はVP20を2メートルずつ継ぎ足しました。当然接続後は手が届かないので作業台に乗ってやってました。最初は接続部は金属ネジ式のジョイントで分解可能にしてたんですが、すぐにネジが外れなくなっちゃったんで接着剤で固定するようにしました。ただ接着剤だけだと不安だったので接着部は細いボルトでの固定もしてます。なのでパイプの取水管への再利用は考えてませんでした。砂の層はドリルだけだとうまく行かないので、曽我部さんの井戸掘り器を使ったり色々工夫が必要でした。井戸枠は人によってはハンマーで打ち込むこともあるのでVP管の方がいいかもしれませんが、私は掘ったあとに挿入するだけなのでVU管にしました。
2本目の井戸を掘った時に古いVP20を使ったからなのか一度だけ折れちゃいました。めちゃめちゃ焦りましたが浅いところだったので何とかドリルは回収できました。
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 15:50:24.15ID:7e6cjNIZ
>>764
2mごとに延長したんですね
井戸枠は7m掘ってからVU65か70を差し込んだって感じですか?
崩落が心配なので叩いて入れるつもりだったからちょっと怖いなー
でもVPは高いから最初VUで試して、失敗したら隣にVPで試そうかな
それなら1m辺り700円+労力の損失で済むので
折れた時の対策はしといた方が良さそうですね
ドリルからハンドルの方まで命綱を付けてテープで固定しようかなと思っていたのですが
そんなのでも効果ありそうでしょうか?
0766657
垢版 |
2023/05/25(木) 17:14:38.55ID:dIgk7tY1
>>765
そうですね。7m掘ってから7mに延長したVU管を挿入しました。
確かに7mまで掘っても、数分後にはそこの方に数十センチは砂で埋もれてしまうので、掘ったあとに急いでVU管を挿入する必要がありました。挿入後に内腔に溜まった砂は曽我部さんの砂取器で回収しました。
叩いて入れるのであればVP管の方がいいでしょうね。
多分底の方で折れちゃうと、土に埋もれた状態ではめちゃくちゃ重いのでどんなに頑張っても回収は無理だと思います。折れないように気をつけて掘るしかないですね。
コツとしてはハンドルをぐるぐる回して深く掘れちゃうとめちゃくちゃ重くなって持ち上がらなくなるし、ねじれて折れそうになるので、半周くらい回しては1回20cmくらい持ち上げて土を切り取り、パイプのねじれを解消しながら掘り進めると多分簡単には折れません。実際にやってみれば感覚はわかると思います。いろいろ悩みながら作戦を練って掘っていくのがとても楽しかったのを覚えています。もう15年くらい前のことですが。
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 21:23:53.83ID:7e6cjNIZ
>>766
叩き込むのちょっと怖くなって来たなー
取りあえず井戸枠を使わずに掘ってどこら辺で水が出て来るかを確認してから考えるって選択肢も増やしておきます
75mmで掘って呼び径はいくつのVU管を入れたのでしょうか?

コツも教えて下さりありがとうございます!
欲張らずにチマチマとチェックする事を心掛けます
0768657
垢版 |
2023/05/26(金) 17:29:29.71ID:iCmPn2Or
>>767
VU75を挿入しています。VU75にいっぱい穴を開けて、効果あるのかわからないけど砂の混入を減らすために寒冷紗をぐるぐる巻いてから挿入しました。
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/27(土) 15:09:16.86ID:kSiRu6CL
>>768
75mmのドリルで掘ってVU75ってすんなり入りましたか?

ネットで買う物は今日、全部揃ったので今日明日で最低限必要な物は作って
取りあえず来週には試し掘り開始します!
ただ、九州なので来週から梅雨入りしそうorz
0770657
垢版 |
2023/05/27(土) 17:11:30.62ID:BNteUKKV
>>769
VU75に寒冷紗を巻いて余裕で入りました。でもよく考えたらちょっとおかしいので倉庫のドリルの直径を確認したら10cmありました。昔のことなので75mmを買ったものと勘違いしていました。なのでVU75がすんなり入るかどうかはよくわかりません。間違えたことを言ってしまいまことに申し訳ありませんでした。
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/28(日) 17:39:45.25ID:QYNLdlgo
>>770
そうだったんですね!
大した事ではないので気にしないで下さい!

てか予定が狂って材料買いに行けなかったので取りあえず大きいスコップで数10cm掘っとこうと思い掘り出したら
粘土層にあたり、取りあえずこれは突破しとこうと思い掘り進めたら130cmの所で水が出始めました…
これって水面が地表から130cmって事になるんですかね?
雨は10日ほど降ってません
予想より早く水が出て、ドリルを使う前に掘れなくなったので二日目から予定変更になりそうです
0772657
垢版 |
2023/05/29(月) 10:30:48.81ID:YDh8lNaH
>>771
そういえば自分もVU75が入るのか不安だったので、10cm径のドリルにしたんだった。すっかり忘れて勘違いしていました。
うちでは3mくらいから水が出始めました。はじめは井戸なんか掘れるわけ無いと家族からバカにされていましたが、水が出てからは家族の見る目が変わったのを覚えています。砂の層は掘りにくいですが、ドリルで砂をほぐして曽我部さんの井戸掘機で砂を回収しながら掘っていました。でもドリルで強引に掘ってたら意外とあっさり突破した気がします。 
頑張ってください。
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 01:31:34.93ID:iqg+PKMg
https://i.imgur.com/qgmWtAt.jpg
https://i.imgur.com/wif0Oac.jpg
https://i.imgur.com/VOz5gag.jpg
https://i.imgur.com/lg54WNb.jpg
https://i.imgur.com/qnoBRpC.just
https://i.imgur.com/kIHteT0.jpg
https://i.imgur.com/UhLtk3s.jpg
https://i.imgur.com/VYddDvd.jpg
https://i.imgur.com/aY4kzwf.jpg
https://i.imgur.com/KmiHtAq.jpg
https://i.imgur.com/G23pAaM.jpg
https://i.imgur.com/eTOFt7s.jpg
https://i.imgur.com/VGRpnUt.jpg
https://i.imgur.com/eo8TVBC.jpg
https://i.imgur.com/ZQOsU1t.jpg
https://i.imgur.com/x4dwbGW.jpg
https://i.imgur.com/JOTzoRE.jpg
https://i.imgur.com/ZxRpq0V.jpg
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 01:59:00.09ID:Wrum+uHw
>>772
自分も真似して穴を掘りきってから井戸枠を入れようかと思いましたが
砂の層がどんどん崩れてるのか吸い子でチマチマと砂を出しても水深を稼げてない感じがするので諦めて井戸枠入れる事にします
少し大きく掘っているのでVU125か150を使おうと思いましたが値段を見て断念。VU100で行きますorz
VU75→100は値段1.2倍
VU100→125は値段2.5倍
VU100→150は値段3.5倍
100超えると結構高くなるんですね

てか砂の層が手強そう不安やなー
>>759のを作ってみたけど砂利じゃなくて砂の層じゃ効果ないのかな
サラサラーって落ちて全く取れないから正にドリルで崩して吸い子で吸うって感じ
井戸枠入れる事で効率あがりますように(´・ω・`)
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/07(水) 17:56:01.71ID:FpGfVCdI
>>761

遅くなりました
759です。

自分のところは、締まった感じの粘土層と、掘れないくらい固い砂礫層だったので
井戸枠は今のところ入れてない状態です。井戸が内部崩壊したら井戸枠は考えていますが
その際はVU100を入れる予定です。値段的に言えばライト管の100oでもいいのかなと思うのですが
実際にホームセンターで確認したら、ペラペラのトヨみたいなのでこれじゃ入れている間に割れそうなくらいでした。

VP20ですが、私の場合は手元にVP20があり統一しただけなので
VP25の方が太い分、回転させる際に横方向のねじれには強いと思います。
中華ステンレス井戸ポンプはVP25なので、VP25→VP20に変換してVP20を使いまわしました。
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/07(水) 18:02:10.75ID:FpGfVCdI
>>763

既に解決しているかもしれませんが
私は、VP20をメインで1m・2m・4mに切断して
それを1m、2m、次が2m+1mにして3m、4m、4m+1mにして5mと
1mごとに伸ばしていきました。接続にはTS20の塩ビジョイントを使い、
塩ビのり接着せずに、ドリルで6mmの穴を貫通させて6mmボルトとナットで固定しました。
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/16(金) 17:25:27.64ID:jZpV6XNL
>>759
>ガレージ・ゼロ 無地缶 1L ネジ口/空缶/ブリキ缶
自己レス
ブリキの側面が簡単に凹むくらいの薄さで砂礫層堀に使っていると、大きめの角ばった礫を内部に抱き込むと
簡単に凹み、叩いては直していていたけど、使っているうちに側面がボコボコに変形して毎回修正するのが面倒に。
混合ガソリン缶も簡単に凹むしと思ってたら、YOUTUBE見ていたいたら普通にVUの異形ソケットを繋げて
スパイラルカバーとして使っている人を発見。
スイコを作る際に余ったは材とかでできそうだし、耐久性がありそう。
https://imgur.com/a/HGB7kc6
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/19(水) 11:13:51.77ID:4o5t9Ue5
金気の水が出る井戸って捨水したら
使えるようになるのでしょうか?
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/19(水) 17:13:30.68ID:3VYSwFnM
なりません
そこの水脈がダメなんでいくら汲んでも消える事はない
ちょっと離れたら出なくなるのに不思議なもんだよ
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/19(水) 20:44:28.67ID:TW2yw8OV
家から200メートル離れた井戸は金気がないので
期待したのですがいくら汲んでも駄目なんですね
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/19(水) 20:45:35.75ID:TW2yw8OV
軟水器を取り付けてみます。
ありがとうございました。
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 16:23:02.77ID:nm9CMI0n
家の金気水はバラスと砂と活性炭と棕櫚でキレイな水になった、今から水質検査にだしてみるので結果が良かったら参考にしてみて。
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 21:26:12.21ID:ELepa2b0
>>761,763辺りから掘り始めた人です

水面が高いから水が出るまではスコップで1時間で掘れたけど
そこから梅雨入りして休止
梅雨が明けた感じがしてから再開したけど灼熱で夕方2時間掘るのが限度って感じでチマチマ掘ってました
VU100の枠を入れてから地下4mまで掘り、水深が2m70cmくらいになった所でもう十分だろうと思ったら
1円玉~500円玉サイズの石がゴロゴロ出て来て「この層、もし掘れたらめっちゃ水豊富そう」って思って1m延長中です

掘る時の持ち手となる塩ビパイプも4mまでは問題無いけど5mになると急激に重さでしなる様になり取り回しが大変になりますね
結局穴掘りは金象印 Wらせん穴掘りは使わず
大きいスコップと曽我部さんの砂取器、底の方に水を噴射して解す為のVP13の塩ビ管だけでした

穴掘り終了まで後40cm位だから楽しみ
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 13:44:04.89ID:8TPUvgnp
>>783
よろしくお願いします。
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 21:07:00.50ID:eFsHGn+E
>>784
お疲れ様です
金象書いたものです

自分は冬掘って、初めての夏で空梅雨なので地下水位がめっちゃ下がってます。
枯れてはないけど、冬より若干水位が上かなくらいです。
地元の井戸持ちの人の話だと、冬低く、梅雨から秋までは水位が高いけど
今年は空梅雨だったから下がってるとのこと。

1円玉ー500円玉の大きさの石が出るということは期待大ですね
礫層なんですかね?玉石で角が取れていれば大昔の川だったりして
更に大量出水するかもしれませんね

VP13の水噴射掘削したのですね。
https://www.youtube.com/watch?v=gKm-xLU6428
このエンジンポンプの水圧で一気に掘るのを見てやろうと思いましたが、
畑に井戸堀しましたが、近くに水道もないですし、
エンジンポンプとローリータンクとか持ってないので諦めて金象で掘りました。
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 21:22:46.18ID:eFsHGn+E
掘りっぱなしの井戸で井戸枠入れてませんが、内部崩壊しないですが
雨が降ると、大地に染み込んだ雨水が地下の粘土層と礫層付近から泥水として
井戸水に流れ込んで泥濁りが発生してます。綺麗な井戸水を得るには井戸枠って必要だなと実感。
雨の日と翌日までは濁りが続きますが、畑に撒く水なので濁ってても構わないかなと
それとドリルで穴を無数に開ける手間を考えると尻込み
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/29(土) 22:58:59.24ID:crlrMGnB
>>786,787
結構水位の変動があるんですね
自分の所はどうなんだろう。冬が怖い
石は綺麗に角が取れて卵形のも沢山出て来てました
沢山出てくれると良いな
水圧を使ったのは主に曽我部さんの砂取器で底の砂や砂利を押し固めてしまった時に解す用途で使ってました
大きい石に当たった時は噴射すれば砂が上に上がって石は重みで下に下がってくれたりもするので
繰り返す内に石の角度が変わり砂取り器の中には入らない様な大きな石まで砂取り器の入り口にハマって上がって来てくれたりもして
結構役立ちました

まさにドリルで穴開けするのが井戸掘りで一番苦痛だった作業でしたw
地味だし腰痛いし時間掛かるし
でも掘り抜いてるのであればyoutubeとかブログで見ただけの知識だけど
大きな穴を開けてフィルターとなるナニかを巻き付けて穴に落として
砂利入れて粘土で蓋して埋め戻すって感じじゃ駄目なのかな?

うちは今埋め戻し中で掘った時の粘土が庭の土とかと混ざって無くなってるからどうしよう…って悩み中
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 23:30:31.15ID:ThAwrlxp
すみません質問です。
ここで新規に井戸掘る人って、水質に問題なければ完全に水道水の代替にするんでしょうか?
それとも園芸用や趣味用に使って家庭内では水道水を使うような場面もあるのでしょうか。
水道の代替なら水道管工事は必要だし圧送のためにジェットと圧力タンク導入もあると
家庭水道の代替をDIYはハードル高いかな…
0790788
垢版 |
2023/07/31(月) 02:10:51.52ID:N1KQJAi/
やばい、水質検査も井戸洗いもしてないのに大きめの中古井戸ポンプ買っちゃった
直ぐ近くに飲用可能な災害井戸とか井戸水使ってる茶道教室あるから水質は多分大丈夫だと思うけど
自分で掘った井戸がどの程度水を吐き出してくれるのか
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/31(月) 02:16:37.65ID:N1KQJAi/
>>789
自分は完全に趣味用で庭の植物に撒いたり、もし成功したら掛け流しの池作りたいって思って掘ってる
家の中はトイレ位には使っても良いかなとは思うけど
公共の下水に排水するとなると届け出を出して下水使用料を納めないといけないから使用頻度が低いのであれば微妙そう
太陽熱温水器があれば風呂とか温水洗車にも良さそうって思ったりするけど
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/31(月) 07:33:50.67ID:ICSeKzPi
>>789
20年くらいに土地買って井戸掘ったよ
そこに家を建てて住んでるけど井戸の水を使ってる
下水を引き込んだ時に水道も配管だけ埋めてあるんだけどまだ繋いでいない
うちは大腸菌が出たから生水を飲めない事くらいじゃないかな
あと、エコキユートが井戸水仕様でないとダメなんだよね
10年くらいになるけど今のところは無事
これが壊れたら次は井戸水仕様のエコキユートが無いからどうしたものか悩む所だね
井戸水だと給湯器が壊れやすいと聞くから困るのはそのくらい?
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/31(月) 07:35:19.09ID:ICSeKzPi
>>791
掛け流しは結構電気代が要るんじゃないかな?
水道を使ってる間は常にモーターが回ってる
そう言えば井戸替えしばらくやってないや
そろそろやんないとね
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/31(月) 09:49:32.51ID:N1KQJAi/
>>793
うちは水面が地表から130cmの所だから井戸ポンプじゃなくて
アクアリウム用の1000円~2000円くらいの水中ポンプを2m下ろしても1分間に6L位吸い上げられるんよ
消費電力も18wだから24時間で12円くらい

普通の井戸ポンプだと電気代ヤバそうな上にうるさいだろうけど
水中ポンプなら無音
庭への散水は流石に井戸ポンプ使わないと効率悪いけどね
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/31(月) 12:22:53.73ID:xID8g0wE
>>790
お前か?メルカリの日立のポンプ買ったのは?
狙っていたんだけどインバーターなのでスゲー悩んでたんだよ。
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/31(月) 17:39:20.59ID:JlHGyDcJ
>>786
自分が掘った場所は角ばった礫ばっかりでした。
付近に川もない台地なので辺り一面掘ってもこんな感じなのかなと。
角の取れた石が出てくるということは水量期待でき居ますね羨ましい

曾我部さんの井戸堀り機ですね
なるほど、水圧で重い石は下に潜り込み、石が変な位置で埋まっていても
水圧で向きが変わると持ち上げられたりすると
金象で礫層を掘った時に、スパイラルの間にすっぽり入るサイズの石があると
抱き込んじゃって、スパイラルと壁面に食い込んで固着?みたいな感じになって
やっべ終わったと思って、ダメ元で水入れて根気よく振動を与えていたら外れたとかありました 

給水パイプのパンチング穴の穴あけ動画みて
ボーリング盤もないので手で数百も開けるのは気の遠くなる作業で諦めました
穴の数とか、大きさはどうなんですかね、私の所は砂層が一切無いので井戸水に砂が上がってくることはありませんが
砂の層などがあると、井戸水に砂が入るとかの地域性もあるんでしょうね
動画を見ていると、井戸水に砂が出るから寒冷紗を巻き付けたりとかありますが
定期的に引き上げてメンテナンスされているようですし。砂つまりで水量が減ってしまうようですね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況