X



トップページDIY
1002コメント327KB
ソーラーパネル・太陽光発電DIY 23ユニット目 〜バッテリ〜
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/22(日) 21:38:14.64ID:q1NIBaeH
分割前の前スレ
ソーラーパネル・太陽光発電・太陽電池DIY 22ユニット目
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1514906524/

分割後関連スレ
ソーラーパネル・太陽光発電DIY 23ユニット目 〜バッテリ〜
ソーラーパネル・太陽光発電DIY 23ユニット目 〜配線〜
ソーラーパネル・太陽光発電DIY 23ユニット目 〜降圧〜
ソーラーパネル・太陽光発電DIY 23ユニット目 〜シナモジュール〜
ソーラーパネル・太陽光発電DIY 23ユニット目 〜GPIO〜
ソーラーパネル・太陽光発電DIY 23ユニット目 〜DCAC効率〜
ソーラーパネル・太陽光発電DIY 23ユニット目 〜GTI〜
ソーラーパネル・太陽光発電DIY 23ユニット目 〜パワコン〜
ソーラーパネル・太陽光発電DIY 23ユニット目 〜インバータ〜
ソーラーパネル・太陽光発電DIY 23ユニット目 〜電磁波GE被害〜
0003名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/23(月) 12:56:47.27ID:Km7HPe6f
お前ら車のおさがり流用してるんだろうけど、アイドリングストップ車用とか使ってんの?
あんまりよくなくね?
0004名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/25(水) 19:00:21.06ID:ucgZxMEJ
アイドリングストップ対応のほうがマシだと思うよ
「頻繁にエンジンスタートする環境でも使えます」っていってるわけだし
もちろん専用には負けるだろうけど
0005名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/25(水) 23:23:11.79ID:eTcMNCRC
よく分からんが、アイドリングストップ車は大抵発電制御してて
それ用バッテリをそうでない車に付けると過充電になるそうだが
充電電圧とか違うんじゃね
0007名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/26(木) 12:31:59.55ID:mXOgvgLf
かつてバッテリーに充電してインバーター経由で使ってたけど
GTI導入してから、チャージコントローラーもインバーターも不要になった。
満充電前の抑制もなくなり、ソーラーパネルはフル発電してくれるようになったよ。

そういや、バッテリーヘタった時の買い替えも不要だわ。
0008名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/26(木) 13:25:57.02ID:pDSvYQhC
GTIって家に来てる電気にソーラーパネルからの電気を加えるって認識であってる?
交流電圧のピークにあわせて加圧する感じ
0009名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/26(木) 14:12:54.12ID:fmMfhyWZ
半分が熱と電磁波になるから興味など持たなくてよろしい
電磁波GEのいつものヤツは巻き添え根性丸出しで人をハゲさせようと必死こいて出張してるだけ
DCのまま使えば降圧による僅かなロス程度でほぼ100%使えるってのにもうこれ言い秋田わ
うちは最大発電量の1/3の電力が常時DC系統で使用中、不足分だけAC→DC供給
常時DC→AC→DCとか普通に考えて頭っ悪いだろ
0010名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/26(木) 14:25:04.64ID:pDSvYQhC
まあ 太陽電池パネルが発電しても 家電が動いてなかったら ご近所さんが使うか熱になるだけで勿体ないなあと思っただけ。
0011名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/26(木) 14:38:44.59ID:pDSvYQhC
さらに近所の人は 我が家で作った電気を使った分も 電力会社に金払うんだよな
違うのか?
0012名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/26(木) 15:24:58.70ID:KTKQ3KDB
GTIなんて多分一生興味持つことはないから知らん
そんなことより電圧が複雑なUSB-C PDへの電力供給でも語ってくれ
シガーソケットのDC-DC売ってるけど20Vに対応してるとはとても思えんのだよな
0013名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/26(木) 15:46:25.18ID:1Vpe6oG7
いろいろ調べた。
上流部(できればブレーカー直下)で逆潮流を測定して GTIが出力調整するんなら見込みあると思うよ。
でも 現状だとちょっとなあ。
0017名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/26(木) 19:57:03.33ID:4dipPQl1
ようは10年間の売電契約が終了した住宅で、再契約しないで
発電している住宅用ソーラーと同じことだ
0018名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/26(木) 20:38:54.03ID:pDSvYQhC
ありがとう
じゃあGTIは太陽電池が発電した電気を全部つかって供給してくれるけど
それを自分が使えてるかどうかは別なんだ
我が家は昼間は冷蔵庫位しか電気を使わないから無駄っぽいなあ
0019名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/26(木) 21:23:57.32ID:mXOgvgLf
>>18
うちはマイニングしてるから、全部使い切ってるよ。
使い切れないって、何枚パネルあるんだよ。
0020名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/26(木) 21:42:52.31ID:pDSvYQhC
原発もほとんど動いてないのに
真っ昼間からマインニングやってるとか
あんまり言わないほうがいい。
0022名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/28(土) 16:08:55.16ID:HW949GBC
>>21
今ある原発止めて石炭燃やして発電するなんて
気候変動を加速させる狂気の沙汰だと思う。
どこがどう健全か教えてほしいぐらい。
脱原発は自然エネルギー+低コスト蓄電か核融合発電の実用化まですべきじゃないと思う。
0023名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/28(土) 16:59:37.14ID:2StkEYDt
放射能汚染推進するほうがよっぽど狂気の沙汰だろ
気候変動問題を低減するには最も効率の悪い移動手段である航空機を壊滅させることだ
1回飛ぶごとに1億円ほど課税するだけでも石炭発電の何倍もの環境効果があるわ
0025名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/28(土) 17:17:02.84ID:+pApl4Wj
イギリスでは石炭火力発電所を数日間完全に止められたようだぞ
風力発電がよく発電したので
0026名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/28(土) 20:19:30.69ID:HW949GBC
数日?そんな瞬間の話してどうすんの?
日本は貿易立国ですよ 輸入した資源でそれ以上の物やサービスを輸出しないと滅ぶ。
電気の品質と価格は国力に直結するってこと判ってる?
ともかく 現状 設備が整っていて コストに占める輸入資源の割合が少なく CO2コストが少ないのだから原発は活用すべし 反論あればどうぞ。スレ違いってんならスルーしてください。
0027名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/28(土) 21:51:36.95ID:O23fWabQ
>>26
使用済み核燃料の処分方法が決まってないからどうしようもない
たとえ重大事故が起こっても、廃棄物の処分方法が決まってるなら時間と費用をかければ除染できる。
でも、現状だと溜め込むしかない。汚染水のタンクが次々増えていくのもそのせい
0028名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/28(土) 22:17:34.37ID:HW949GBC
>>27
挑発的に聞こえるだろうから先に詫びておく。社会を憂う気持ちは一緒だ。
いま原発を止めても今までの廃棄物は減らないし 処理するんならこれから出てくるものが増えたところで大勢は変わらない。
さらに現状の核リサイクルは破綻状態だけど、再生した核燃料だけでも燃やしてしまわないと 処理できない。
さらに希望的観測だけど中性子放射で核廃棄物の放射能を消滅させるのも原理としてはスジがいいので期待できる。
0029名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/28(土) 22:20:12.84ID:+pApl4Wj
>>26
石炭0時間が更新されたということであって
毎日石炭の大幅削減に繋がってるってことだろがよ
0030名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/28(土) 22:45:52.79ID:HW949GBC
>>29
イギリスは元々 天然ガスと原子力が発電の基本でしょ
中国か日本の資本で原発を新設するって言ってたし。
co2を見ても不利な石炭発電所から絞っていくのは当たり前だと思うけどどう?
0032名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/28(土) 23:40:34.44ID:+pApl4Wj
>>30
基本という言葉に何の意味があるのかわからない
安易に使うべきではないよ
イギリスは石炭を減らそうとしてきたことは確かだけど
すでにこの図をみると再エネのほうが原子力より発電量が多い
https://pbs.twimg.com/media/Da_a8_kU8AAU2Qn.jpg

石炭をゼロにできたのは再エネがさらに増えたからだろ
主に風力発電がよく発電したからだ石炭を止めたのだ
0033名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/29(日) 00:04:45.07ID:x8G+Cgtd
>>32
基本というのがマズかったかな。ベースロード電源と言えばいい?
その図をみたとことろ
「イギリスは原発をベースロード電源としミドルおよびピーク電源は天然ガスを主体としている。石炭の使用は減らしつつある。自然エネの発電が多いときはピーク電源として用いている」「原発は減らしていない」
って理解できるんだけど間違ってる?
まあイギリスは天然ガスが採れるからいいよなあって話ですね。ほんといいなあ(ため息
0034名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/29(日) 00:46:35.64ID:mbNMNuYB
>>33
イギリスは太陽光はあんまり期待できない国なので
再エネの主力は風力
風があるときはいつでも発電するのだから
夜間にももちろん発電している
0035名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/29(日) 00:51:18.76ID:x8G+Cgtd
>>34
なるほど では原発は維持、自然エネとガスは増やす、石炭減らす これがイギリスのエネルギー政策ってことは間違いないですね?
0036名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/29(日) 01:02:47.91ID:mbNMNuYB
>>35
間違いあるかどうか、おれに聞いても保証する立場にないよ
そういうふうには見えるけども。
本来イギリスに直接聞けばいいんじゃないの
0037262018/04/29(日) 01:11:56.00ID:x8G+Cgtd
>>36
(IDかわったから30の人かはっきりしないけどそうだとして)
だとしたら 風力が沢山発電したから石炭発電が減ったってのも推測って事ね。それならいいんです。
0039262018/04/29(日) 01:37:49.05ID:x8G+Cgtd
>>38
ありがとう。いい加減な書き込みに怒りを覚えますが堪忍することにします。
0040名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/29(日) 02:10:48.13ID:mbNMNuYB
>>39
なんと! いい加減とは? 怒りを覚える? 何のことですか? はて?

イギリスの発電状況データはだれでもネット上からダウンロードできます
各発電ソースごとに5分単位です
当該日時の期間、石炭の発電量はゼロが並んでいます
風力も太陽光もとてもよく発電しています
両方合わせると原発の発電量を大きく凌駕している時間帯が長いです
0041名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/29(日) 10:44:29.10ID:vJigo+sx
ホムセンなんかのソーラーライトなんですが、あれを直列につなげて13〜14Vくらいの出力にってできるんでしょうか?
自宅にあるニッスイ直列2本の奴だとソーラーの出力は4Vちょいあったのでこれを3つ繋げて13Vくらいになるかな?
と思いまして。
それとも直列につなげるとソーラーのパネルとかが壊れてしまいますか?
0044名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/30(月) 04:40:30.04ID:oGs35hcI
19VのNUC、配線ミスって12Vに落としてたけど普通に動いてたわ
12Vで動くとなると色々捗るなw
0045名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/30(月) 19:05:01.69ID:FJM0YO6A
英原発プロジェクト 日立、英政府と最終協議 決裂なら撤退
事業費膨張、英政府に出資拡大要請へ
2018/4/30付 日本経済新聞 朝刊

再エネのほうが安い上に、主力として絶賛増大中だしね
0046名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/01(火) 03:22:41.08ID:q7+4NLo8
日本は人の命より金を海外にまで追及しにゆく薄汚い拝金主義国家だからな
大企業従業員の給料なんて100%血税と日銀が金刷って注入したチート資金だし
大企業をすべて倒産させてナマポにでもするほうが明らかに財政健全化する上、
イノベーションに満ちていながら白けきっていた零細企業によって
持続的成長が可能な真っ当な経済基盤が形成されるわ
0049名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/01(火) 10:40:21.84ID:jMCEB5E+
東芝がアメリカに嵌められて子会社の損失を本社がかぶる異常な契約で
倒産寸前に追い込まれたのに

日立が原発をイギリスに建設して英政府保証も無しで東芝の二の舞になると
やっと気付き政府出資がなければ撤退とやっと決断

ほんま日本企業は間抜けやわwww
0054名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/06(日) 14:55:14.94ID:vTxYY6ao
来年から10年高値買い取りの終わりの始まりだからパネルが投げ売りされるよ
10KWとか自家消費できないのは明らかだしな
0055名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/06(日) 16:47:03.71ID:N/3+49va
固定価格での買い取りが終わっても買い取りは終わらない
買い取り価格は10円前後になると思うが、そこはまだ未定
0056名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/06(日) 18:05:52.25ID:pWfkprYR
壊れたら廃棄コストかかるし賢明な奴は売っ払ってより利益率の高い土地利用するやろ
そういう意味では他人の家の屋根やら借りて10年経ったらパネルくれてやるってやつ
太っ腹な気がしてたけど手堅い商売だったんだなと今さらオモタ
0059名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/07(月) 08:51:16.59ID:1Lr8jXfq
熊本でもソーラーパネル設置していた家ほど倒壊していたなwww
0061名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/07(月) 14:34:16.09ID:U0jd5Dv4
構造計算義務がないだけじゃね
耐震基準をクリアしてさえいれば倒壊したところで建築士は何の責任も取らなくていいからな
瓦は重いからマージンあるだろうけどカラーベストとか屋根の重量が倍増するわけだし危ないわ
新耐震以前の瓦の家に4KWパネルとか自殺行為だろ
0063名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/07(月) 17:21:56.32ID:WLDxhp+u
内臓ぶちまけて自殺しろとあらゆるスレで言われ続けてるゴキブリガイジが
また人様に難癖付けにカサカサ湧いて来よったわ
はよその臭い顔すり潰して自殺しろやクソガイジ
0064名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/07(月) 19:25:41.08ID:nWB9mCe3
USB-C PDもDC化完了したわ
これでウチからDCアダプタ完全消滅
この程度のものに2K超も出さねばならんとかなんだかな
0065名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/10(木) 15:18:41.44ID:0ztXLkbq
ソーラーは寄生金額付き買取額は改善してゆくが、水力はずっと34円のままだそうで
天下りパネル屋の次は水力天下り業者に無関係な人々から金ふんだくってくれてやることで
私益を肥やすってんだから救いようのない腐敗大国だわ
0067名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/10(木) 17:16:05.94ID:rnf+3oCq
加入権詐欺のNTTだの、送り付け詐欺のNHKだの、年金詐欺だの、国有地私的譲渡だの、
霞が関ってのは血税食い散らかしながらひたすら国民の権利を侵害するだけの悪党集団だからな
もう一度、灰燼にリセットしてやり直してくれないものだろうか
0068名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/12(土) 12:37:20.86ID:WqFBk7T+
USB-Cケーブルの吹っかけっぷりって見かけるたびにイラッとくるな
レガシーUSBと同じで端子の線が繋がってるだけだってのにアホなのかな
当然、コスト的に100均にも出せるし、品質もPD対応も何の問題もない
0071名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/12(土) 14:57:40.91ID:c76Od8mG
ケーブルにチップでも埋め込まれてるとか途方もない発想でもしてんじゃねガイジだけに
値付けと価値は比例するとか思い込んでたりな
こういうガイジがいるから迷惑で無意味な形状変更が繰り返されんだよ
電源とデータを同じケーブルで流すのすら迷惑だわ
0073名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/12(土) 16:50:24.08ID:XLRHjx0Y
>>72
お前いつもググって出てきたことをまんま知ったかぶって書き込むよな
eMarkerが何なのか具体的に説明してみろや
eMarkerなんかチップのうちに入らねえしコストにすらならねえわ
要するに知ったかでガイジなのはお前一匹だっつうことだドアホ
0075名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/12(土) 17:24:54.21ID:Y4PZAHjy
>>73
やっぱり知ったかのバカだなお前
USB-Cケーブルで一番コストが高いのはeMarkerに決まってんだろ
eMarkerが載ってないとC-Authで機器間認証に失敗したりホワイトリストに記載されてないから5v500mAまでしか出力されない糞ケーブルになる事も知らないんだろうな
0077名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/12(土) 17:27:42.13ID:488sqL12
>>76が正しい
>>75は知ったかのバカ
0080名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/12(土) 17:32:52.20ID:dVJc6/yZ
あっちは通称ゴキブリガイジ荒らしのID:Y4PZAHjyが立てた糞スレ
カサカサバカまき散らしに這い出てくる暇があったらとっとと削除依頼出しとけや黒光り野郎
0081名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/12(土) 17:38:28.06ID:Y4PZAHjy
>>80
は? 俺が立てた?
適当な事言ってるな

ここはそのゴキブリ連呼ガイジ、つまりお前が立てたスレみたいだな
知ったかの低知能しかいないスレみたいだから、あっちの本スレにいきますわ
0082名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/12(土) 17:44:49.83ID:NwtErL1q
「機器間認証に失敗したら500mAを上限」と書かれてるものを
ケーブルにチップがなければ500mAを上限と読み取ったのかこのバカw
残念ながら低知能でバカなのはお前一匹だったな
ググって出てきた浅い情報を知ったかぶって書き込むから赤っ恥かくんだよw
これに懲りたら二度とこのスレ荒らしにくんなよクソガイジ
0083名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/12(土) 17:58:54.74ID:nqyf5d76
>>82
頭悪すぎだなお前
チップが無ければネゴシエーション失敗で認証しないに決まってんだろ
理解出来る知能もなくて全く話にならんな
0084名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/12(土) 18:10:12.27ID:RUL2SVQs
>>83
お前ID変えても圧倒的に頭悪いからバレバレだぞ
ケーブルの話してんのに話そらして誤魔化そうとでもしてんのか?
それとも機器間って意味すら理解できんのかな
理解出来る知能がないのはガイジと言われ続けてるゴキブリ野郎の哀れなお前だけ
0085名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/12(土) 18:36:34.84ID:iOPmsM1j
>>78
wそれはどうでもいいけど
他にも複数関連スレあるから
荒らしがいないとこいないとこに
書けばいいのさ
0087名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/21(月) 11:42:52.96ID:XOtdUQpU
連呼も何もまんまお前がブザマなゴキブリなだけやないけ
しかもガイジだから必死に悔しがりながらドモっちゃって超ウケル〜wwww
0088名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/22(金) 22:18:56.15ID:TJzfDNTk
誰でもDIYを極めることができる方法は、「根津ヒロキのDIY上達ガイド」というブログで見られるらしいです。検索すると分かるそうです。

CSZQ3
0091名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/29(日) 22:04:10.10ID:Y3WKmz/+
黒光りハゲのお前がブザマに泣いてるだけやろ
とっととその薄汚い内臓ぶち撒けて自殺しろやクソゴキブリ
0094名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/01(月) 12:36:59.96ID:CR3gGR4P
車用にac100vで300w程度のインバータ使えるサブバッテリーをソーラーパネルとdc12vac100vで充電できるような物を作る場合
パネルと充放電器、正弦波インバータと循環型のバッテリーでできるんですか?
0096名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/02(火) 00:45:10.92ID:/CK8eo5P
素人には120分でもわかりませんでした。
アイソレーターでつまづいてます。
充電制御車の場合navic cleseed sj101-303ではダメなんだろうか?
これディープサイクルバッテリーに対応してるんだろうか?
一応メーカーにメールしてみたけど・・・
大橋産業のやつの場合は
アイソレーターの上流にソーラー用のチャージャーを
別途つけなきゃいけないんだろうか?
ちんぷんかんぷんだw
0099名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/06(火) 18:55:51.59ID:b8kGeD55
ACデルコって、一般的な充電器だと、満充電できないのね。
って事は、チャージコントローラーでも満充電できないんじゃね?

容量だけに囚われて、性能を活かせないで使ってる香具師多そう。w
0102名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/11(日) 08:05:26.87ID:I+oafGnL
c2430で16V設定
0105名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/12(月) 20:02:51.59ID:/X+hjNJX
>>104
C2430はサブ機

メインはTRACER MPPT 40A

こちらは24V仕様でバッテリーが満充電されたら自動切り替えでGTI1000w機に電力供給
0107名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/14(水) 13:42:03.63ID:MHj1mEZk
>>103
その設定だと、インバーターの同時使用はできないな。
特に満充電間際だと、発電も抑制されるし、パネルの持ち腐れ状態になる。w
0111名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/22(木) 10:09:24.20ID:RT2DARCp
リチウム電池はチャージコントローラで正常に充電できまつか?
0115名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/24(土) 13:29:38.97ID:i31G4ntg
今は600wのGTI3台と500wのGTI2台で運用してます。
全て並列で接続してる尚且つ低負荷運用なのでファンは殆ど回らなくて発熱も少ないです。
かれこれ2年目の運用ですが一台も壊れておりません。
メンテは時々ファンの清掃くらいです。
0117名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/24(土) 16:48:03.31ID:WqeA95jz
効率はマニュアルみればわかるが600Wと200Wタイプで3%程度の差
GTIの効率表からは自己消費分を含んでいるのかはわからん
たぶん含んでないとおもうからスペックよりちょっと低くなると思う
タイプ別での効率の差は出力素子の数とそこに流すアイドル電流的なものの差かなのかは知らん
0119名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/24(土) 20:53:43.07ID:WqeA95jz
GTIってスイッチ入れたままだと内部の青LEDが光ってっけどなんのインジケーターなんだろ
スリープ表示とかかな
0125名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/26(月) 19:16:59.64ID:csE3d3gY
パネル豪華版の青LEDはMPPT動作中のランプですよ
青LEDの点滅が点灯に変わると発電量(送電量)が増えます。
電圧計、電流計見てると一目瞭然

てか基板の中に青いLED等は確認出来ませんでした。けど・・・
0129名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/27(火) 15:50:38.87ID:ia1reIVK
どうやらスイッチに関係なく生きたACラインに接続すると光るだけらしい隙間から見える
0130名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/27(火) 17:32:53.69ID:Haz52KtU
今まではバッテリーに蓄電して使用してたけど
昼には満充電
午後の発電量がもったいない
GTIにしてからは無駄も少なくて良いね
電力メーターも今はまだ逆回転してくれる仕様だし(家)
ファンが五月蠅いとか言ってる人はGTIの負荷を減らすだけで殆ど回らなくなるよ
要は台数増やせってことだけどね
0131名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/27(火) 18:03:59.45ID:AUbd384E
音を静かにしたければ9cmのファンに取り替えればいいんだよ
ハウジングの中には取り付けられないけど
0134名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/28(水) 15:50:40.56ID:TTZd5xUx
>>132
市販品のパルスより自作系のパルスの方が白いの取れる期間が短くて済む
今は知らないけどヤフオクで1900円送料込の基板買ったけど効果抜群だった
青基板、赤基板
0136名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/28(水) 17:41:12.24ID:X/OAe5yn
>>135
趣味のオフグリで高いバッテリーが延命出来るしマイカーのバッテリーも延命出来るし1900円で遊べればたいしたことないと思うけどね
価値観の違いかな?
0139名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/29(木) 19:49:35.31ID:/6yWrR/L
違法の根拠?
簡単だよ。
自分の家のエコキュートの工事を自分やって東電に申請だすとき
免状がないと深夜電力の契約ができないから。

東電が違法工事とは契約しないってよ
0142名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/02(日) 19:22:47.76ID:jARNcl7U
熊本地震でプチ避難所に。停電時に3日3晩電気が使えたパナソニックの蓄電システムとは
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1045325.html

 リフォーム需要に対応する製品の開発には、余剰電力を売るFIT期間が終了する家庭が増えることや、
蓄電システムが震災時に活躍したことが背景にある。
これまでは新築家庭において、太陽光発電システムを設置し、余剰電力を売るという流れがあったが、
今後は蓄電システムと連携させて、蓄えた電気を使い切る時代になるとしている。

○熊本地震で活躍。パワーステーションを設置していた家庭がプチ避難所に

 実際に、2016年4月に起きた熊本地震では、パワーステーションが倒れたという報告は1つもなく、停電時に活躍したという。

 熊本市のある家庭では、パワーステーションを設置していたことにより、
周りが停電している中その家庭だけ明かりが点いており、3日3晩、電気を使うことができた。
生まれたばかりの赤ちゃんのミルクを温めたり、
備蓄していたお米と水でご飯が炊けたりと、問題なく生活ができたという。
被災した近所の人にもお湯や電気を分けられ、プチ避難所のようになったという報告があった。
0148名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/16(日) 16:06:02.17ID:ezKeHNSA
水だけは備蓄しといた方がいい

3.11で自宅アパートが断水した時
慌てて水が未だ出てたアパートの隣の棟に行き
キャンプ場のポリタンクに水を貰った
その後給水車が来たのは数日後

ホントに水は貴重だった
0149名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 14:41:16.27ID:EcCRBrH6
歩いて30秒に川ある → トイレの水
歩いて2分の所に地下湧水の水路がその川に流れ込んでいる → ろ過や加熱して雑水飲料(水路にはホタルいる)
0151名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 15:43:23.83ID:PTm6gt/h
110wセミフレキシブルパネル屋根に貼りました。
0152名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 16:53:41.51ID:SC1Xtlk+
>>151
晴天でどれぐらい?suaokiの
100Wは60Wぐらい
150Wは最大で100Wぐらいでるけど、
そんな好条件は一瞬
0153名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 18:08:55.25ID:PTm6gt/h
>>152
MPPTチャージコントローラ使用でだいたい75〜84wくらい出てます。
動作電圧が少しこのタイプでは高い19Vと表記されておりますが実際のところ17vくらいですね
0156名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/21(金) 17:04:38.43ID:YHnF/eP4
>>154
意外と効率良かった
>>155
サンパワー製です・・ハイ

しかし中華製はコネクター部がすぐに割れてダメですね作り直しました
https://www.youtube.com/watch?v=niQdX92wRb4
0157名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/22(土) 14:52:11.36ID:u6rZ4TKv
>>149
トイレはそれでいいだろうけど、飲料水はペットボトルにしておいたほうが。
井戸も地震後は濁ってだめになるし
0160名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/23(水) 11:16:06.10ID:Jxut9jpl
全固体Liイオンバッテリー完成で量産に目途がついたらしい。
EV普及がどのような過程か見ものだが、家庭の消費電気についても革命起こるかも。

一般家庭がソーラー発電し、全固体Liイオンバッテリーへ充電、自給自足すれば
電力需要激減。

原発稼動や再稼動予算不足で負荷。

こう言う流れになってもおかしくない。
0161名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/23(水) 14:17:15.68ID:ZtJBLmBw
需要が激減するわけないじゃん
精々ピークを分散させられる様になるだけ

家一軒の電力を賄うのにどんだけ蓄電池が必要か
その蓄電池に充電する手段は?

ベース電源はどこまで行っても必要だよ
革命は起こってから報告でいいから
0162名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/23(水) 14:39:49.35ID:kCkdEvKH
一日中運転しても安いから意味があったのがベース電源だが、
もう再エネに比べて安くない
これから先はベース電源は語る必要はなく、電力安定供給の中心に据える
電源を語るべきで、その中軸電源は風力・太陽光になった
0163名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/23(水) 14:52:16.44ID:ZtJBLmBw
太陽光パネルも原発と一緒でねー
処分費がコストに算入してない事が良くあるのよ

太陽光発電>雨天時発電不能やパネル1枚故障で列死亡
メガソーラーだとパワコン故障発覚、修理まで2~3ヶ月
メーカー次第だが10~20年でパネル買い替え
設置から5年過ぎたら発電能力はこまめにチェック

風力発電>立地、バードストライク、悪天候時の発電不能
国内メーカーが無く修理が高額、長期

あと太陽光発電が無駄に乱立したせいで送電必要能力の
ピークを押し上げ、無駄な設備投資が必要

北海道のブラックアウトがあちこちで頻発するだけだよ
0165名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/27(日) 10:24:22.48ID:IkhvBO4q
にわかで申し訳ないが、パネル自体に電荷を蓄えるデバイス無いの?
キャパシタ構造作り込んで幾らかリークしても良いから半日持てばピーク減らせるしインバータ小さく出来そう
もちろんバッテリーレスで夜間や停電時の自家消費もできる
0167名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/27(日) 11:35:59.68ID:IkhvBO4q
ウエハーの裏面にキャパシタ積層するだけなんだけど
そんなにパネル重くならないだろうし面積あるから蓄電量バカにならないはず
0168名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/27(日) 12:49:46.32ID:c1KEqHDn
細かく言うときりが無いが、少なくとも165が期待してるような
大容量は現実的ではないだろう
0170名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/27(日) 18:04:36.60ID:vcOH0CSa
 耐圧上げるために直列接続すると容量が減っていくからバッテリーよりさらに厳しいぞ
0172名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/27(日) 20:59:09.58ID:+2QRQxmh
EVで使用済みのバッテリーってどんなもんだろ
車を走らせるには不足でも、据え置きで蓄電に使う分にはアリなんじゃないのかな?
新品時の10%でも残ってれば結構な大容量だと思うんだけど
0173名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/27(日) 21:04:57.35ID:IkhvBO4q
そんな面倒なく出来ないかね
光電効果で弾かれた電子をトラップするだけ
配線とかしない
0174名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/27(日) 21:25:56.98ID:Wl4l4HQ3
トヨタ・パナソニック、EV電池新会社設立を正式発表
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40313570S9A120C1000000/

トヨタとパナソニック 新会社設立を正式決定 電池を共同生産
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190122/k10011787071000.html

トヨタとパナソニック、全固体電池も研究開発する車載用角形電池事業の合弁会社に関する記者会見
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1165879.html
0175名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/28(月) 00:10:33.19ID:stx0NKca
パワーウオールが日本で発売されるまで待てっつーの。
今年、発売予定だ。
ソースは、テスラ営業からの電話な。
0179名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/09(土) 15:30:51.85ID:PoD84Smq
ソーラーパネル新品もらっちゃったけどオフグリッドで遊ぶにはあと何買えばいいの?
パネルはシャープのND-160AV、160Wパネル二枚組らしい
0181名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/10(日) 09:07:33.36ID:h9/gQfUe
>>179
suaokiのポータブル電源。
MC4端子が接続できるように、変換ケーブルが付属してる。
2枚直列は入力容量オーバーだから、もう一枚は、
GTI買って、お家で使ってれば?
0188名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/17(日) 12:52:28.37ID:5DiqTY9z
発電効率は例の雨に含まれてる電子だかを取り込んで発電するとかいうあの技術が完成したらいろいろおもろそうだけどまともな発電するにはあと10年はかかりそうだな

リチウム蓄電池はいろいろと容量を増やす技術が開発されたが開発資金問題とか商品化のしやすさの問題でこれもまた数年かかりそうだよな

ソーラーはまだまだ発展途上よ
0190名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/17(日) 14:11:38.59ID:0tpiNhnQ
>>189
水も空気も無いところで使う前提で作ってあるから、地上でそのまま長期間は使えないんじゃないかな
それに、宇宙だと雲がないから常に太陽光を100%受けられるし、スペースの制約なんて全く無いし。ある意味太陽光発電にとって理想的な環境なんだよな
宇宙で発電して地上に送電する構想(たぶん実現性0)もあったくらいだし
0191名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/17(日) 15:32:47.33ID:J2veL2nX
パネルの周回軌道を太陽に向かって垂直に設定すると24時間発電可能
でも送電の問題があるからもしやるなら軌道エレベーター方式かな
ただ距離が距離だから送電するにもレーザーや電磁波を使うしか無い
鳥や飛行機やスーパーマンが横切ると大変なことになる
0193名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/02(土) 14:20:50.52ID:wV+Zyuzi
100vのセンサーライトを2台運用で、
ソーラーパネルとバッテリーのお勧めセットお願いします。
0194名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/02(土) 16:05:13.84ID:owJ7x4VW
マリンバッテリーと適当な中華パネルでよくない?
個人で買える安パネルって基本良品引けるか運ゲーでしょ
0197名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/02(土) 18:05:11.48ID:t2vfD3h8
38B19くらいの自動車バッテリーと12Wくらいのパネルでいいだろ
ソーラーセンサーライトは1年ちょっとで壊れるかんじだな
0198名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/02(土) 18:36:48.31ID:JNX/5nFe
センサーライトってリレーがウィークポイントになってるような気がする
トランジスタなら効率は落ちるかもしれないけど耐久性は高いと思う
0199名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/02(土) 18:44:24.82ID:t2vfD3h8
パナとかのメーカー製のやつはふわっと点灯するから上品だよな
リレーのやつは攻撃的に感じるが不審者威嚇用ならそれで正解かもしれんが
0200名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/02(土) 22:50:04.66ID:wV+Zyuzi
LED30wのセンサーライト2個とモバイルルーター+監視カメラの運用でした。youtubeで有名なスアオキと100w折りたたみパネルではだめでしょうか?
0202名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/03(日) 06:38:06.38ID:kUGwD7bq
>>195
一日あたりの点灯時間によるわな
マンションの敷地内につけたら通行量が多すぎて午後9時くらいにバッテリー切れになったことがある
0206名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/15(水) 14:30:10.23ID:Bxyhd5wi
ソーラーパネル直列にして
それくらいの電圧あれば直流のまま
エアコンとかの整流回路に流し込めば動くけど

今度は蓄電が面倒なんだわ・・・
0207名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/10(月) 01:41:22.32ID:cYfO4wmH
軽キャンピングカーにソーラー発電を組み込もうとしてるのですが
チャージャーコントロールについて
ちょっとわからないことがありまして教えてもらいたいのです。

パネルを100w2枚、並列を
MTTP20A 12-24V対応のものへつなぎ
電池は鉛電池2つ、並列、と思っていました。
ところが、どうも並列はよくないと知り
直列24Vで運用しようというとこです。
そうなると、
チャージャーコントロールは
自動で12v24vを判別するらしいのですが

PV→12V
BATTERY→24V
LOAD→????

出力は24Vになってしまうのでしょうか?12Vなのでしょうか?
コントローラーはTrancerシリーズといいます。
おわかりになられるかたおりましたらよろしくお願いします。
0208名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/10(月) 02:40:20.11ID:W/JNVoex
>>207
LOADへはバッテリー電圧が出力される
「ソーラーパネル電圧 > バッテリー電圧」であれば、充電制御を行う

ということでソーラーパネルも直列につないで24Vにしないとバッテリーに充電しません
0210名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/10(月) 09:05:01.67ID:xtA/AARF
>>207
バッテリーは何を使ってるのかな。
某ディープサイクルバッテリーだとシールバッテリー設定だと満充電されないから注意な。
0211名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/10(月) 11:01:44.20ID:cYfO4wmH
>>210
え?
アトラスいうディープサイクルバッテリー27Ah×2を購入したのですが・・・
MFバッテリーのようですね・・・
0212名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/10(月) 13:10:30.90ID:fn2zdDhi
チャーコンはMTTP制御のあとにDCDCコンバーターが入ってるから
バッテリーとソーラーをあわせる必要はないよ
0215名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/10(月) 18:18:41.04ID:xtA/AARF
>>211
「アトラス ディープサイクルバッテリー 充電電圧」
で検索すると、いろいろ出てくるよ。
高電圧充電が必要だから、チャージコントロラーの設定を合わせると
インバーターの保護回路が働いて、充電しながらのAC使用ができなくなる。
susokiとかのポータブル電源の方が良かったかもね。高いけど寿命は長いぞ。
0216名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/10(月) 18:59:03.10ID:Wm6ipPhF
比重値 1.280  充電状態 100%
比重値 1.270  充電状態 93.75%
比重値 1.260  充電状態 87.50%
比重値 1.250  充電状態 81.25%
比重値 1.240  充電状態 75.00%
比重値 1.230  充電状態 68.75%
比重値 1.220  充電状態 62.50%
比重値 1.210  充電状態 56.25%
比重値 1.200  充電状態 50.00%
比重値 1.160  充電状態 25.00%
比重値 1.120  充電状態 0.00%
0217名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/10(月) 20:15:24.59ID:cYfO4wmH
>>211です
いろいろありがとうございます。
取説は英文なので面倒ながらなんとか目を通しましたけど
なんだか、仕様や設定方法等はわかるものの
知りたいところに言及してないっぽいのでこちらで聞いて見ました
ありがとうございます。

買ったバッテリーは27Ahとかまちがってました
20時間率で80でしたしつれいしました。
0218名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/12(水) 21:57:01.60ID:r2gssb4D
太陽光発電の買い取り終了
0220名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/12(水) 22:26:12.42ID:2BIhS4W6
一般家庭のやつじゃないっけ?
まあ10年立つし最初の頃に導入した人は儲かってるだろう
変な時期に導入したお馬鹿さんはご愁傷様だが
0224名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/13(木) 09:58:42.85ID:GzD2pUvo
国の制度としての買取を終えるというだけで、電力会社、新電力による
太陽光発電の電力買取は続くよ
0225名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/17(月) 21:03:12.27ID:tN3w4Kzv
ポータブル電源買ってみた
ソーラー入力もあるし鉛蓄電池みたいな図体でかく重い割にはパワーがないとか
そこらへんがいっそうされてコンパクトで持ち歩きできてええわ
0227名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/18(火) 18:22:03.12ID:Bk11XR2v
>>225
我が家では、LED照明の電源にしてるよ。
電気代1000円以上下がったな。
停電になっても照明が消えないのは良いよ。
0229名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/30(日) 20:26:49.46ID:taCBKbgr
Y-SOLAR 380W/12V 760W/24V 自動切換 30Aチャージコントローラー MPPT T30

太陽光 パネル ソーラーパネル 太陽 発電 単結晶 100W
JANコード 4573339820473

を追加しようと思ってるんですが
雨の日や冬場はチャージコントローラーの
オンオフできるスイッチか明るさセンサー追加した方がいいんでしょうか?
(チャージコントローラーの使用電力が大きいとサブバッテリーの電力使い込んでしまいそうなので)

発注してみたけどチャージコントローラーにはタイマー制御できる的な事書いてあるっぽいんですが
よくわからんです
0230名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/30(日) 23:04:17.55ID:np+lv2Q8
液晶ついてないタイプみたいだし24時間つけっぱでも特に問題ないんじゃね?
冬だと4時くらいで発電終わるからなんとも言えないが
EPEVERのMPPT液晶付きのやつなんかだと感覚的に使えるぞ ちと高いが
あとLANケーブルでPCと接続できるコントローラなら機種によってはコントロールアプリなんかで簡単にタイマー設定とかできると思う
0231名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/30(日) 23:07:19.33ID:np+lv2Q8
>>225
ポータブル電源のあれってスアオキのやつかね?
ああいうの見てて思うんだが絶対に便利なのはわかるんだがリチウム電池だから使い終わったあとゴミになるのと
手軽に仕様変更とかバッテリーの使いまわしもできないから不便じゃね
0232名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/01(月) 01:42:34.99ID:qgembNw+
>>230
やっぱり冬場は4時間程度なんですね
とりあえず発注かけちゃったので
やってみてダメだったらおすすめの品
購入してみます

ありがとうございました
0233名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/01(月) 11:13:46.71ID:nfJr1/z7
>>231
中身は18650リチウムイオン電池らしいから分解すれば電池交換可能かもしれんよ
廃棄は中身取り出してリサイクルBOXでいいかと
0234名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/01(月) 12:01:43.29ID:yDCyCogX
回収はリサイクルマークが付いてないとNG
リチウムイオンはメーカーが費用負担してるから
0236名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/01(月) 20:07:22.53ID:rURfYnNd
>>232
16時に発電が終わるという意味であって4時間でバッテリーが切れるというわけではないよ
まー液晶ついてないチャージャーの自己消費なんてたかが知れてると思うけどな
つかチャージャーの自己消費気にしてるのかチャージャーにつないでるインバーターのこと言うてるのかどっちの意味なんだろう
インバーターのこと気にしてるならタイマー起動にしておくか出力側にスイッチつけておけば無駄な電池は食わない
0237名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/02(火) 22:00:58.39ID:J8WOxavu
>>236

質問のコピペ上半分欠落してました
普段はディープサイクルゲルバッテリー12v100Ahを走行充電してます。
入力電圧が高いので走行充電中はインバータが使えません
そこで
停車時や走行時のインバータ使用や
停車時の充電用に>>229を追加してが質問でした

16時ですね

発電できる時間が4時間=20時間は無駄に電力使ってるのかと勘違いしてましてました

7〜16時で9時間充電できるなら
大丈夫ですよね
タイマーもついてるみたいですし
上記理由でインバータは未使用時の充電がメインと考えてますので気にすることもない感じですね

重ね重ねありがとうございます
0238名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/14(日) 12:37:22.26ID:tLGlqhIM
>>237ですが
不良品でしたw
バッテリーの電圧表示が4v程度低く表示される為
充電制御がほぼできませんw

設定電圧を下げればいけるのですが
充電電圧の設定は無理っぽいのでかなりバッテリーに負荷がかかるのではないかと思われます。
最初設定していた14.3vで満充電の時に流れていた
電圧は15.5v程度流れてました。

安くていい品はないですね
0239名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/14(日) 17:31:03.63ID:rVLOI4Wu
一体何のチャージコントローラー買ったのが知らんがアマゾンの定番コントローラーならいけるんじゃね
安いが評判いいぞ
0240名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/14(日) 19:06:15.45ID:di7JGy2y
そのチャーコンと多分中身一緒の奴買ったけど
取説見てわからないって言ってる?
タイマー設定はMT-50なくても手動でできるよ。
書いてあるじゃん。
中学生レベルで英文読めない訳がない。読もうとしてないだけ。
ネット上にPDFで取説転がってるから
それを翻訳かけるだけでも十分わかる。
0241名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/14(日) 21:39:00.12ID:rqOAYlgp
>>240
言っている事は凄く解る
自分を基準にしてはダメ
多分あなたの立ち位置から下って凄い下までいるから

とは言え感覚で使えないならせめて提示されるモノには目を通せと言いたい
0242名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/14(日) 22:12:27.92ID:rVLOI4Wu
まあそういう手間を省くためにLAN接続で設定できるコントローラーもあるわけだしよくわからん人はLANとかUSB接続で設定できるやつ買うのが手っ取り早いね
0243名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/14(日) 22:51:03.35ID:yPjchYEp
>>240
自分に対してのレスですかね?
買ったのは
Y-SOLAR 380W/12V 760W/24V 自動切換 30Aチャージコントローラー MPPT T30

設定がわからないのではなくて
バッテリー電圧の表示が4v程度低く表示されているので
安心して使えないと言う事です。
仕様ではなくYouTube等にレビュー正常に動いてると思われるレビューもあるので
現在返品か返金のやりとりしてます。

仕様上のガッカリした点は
充電終了の電圧≒充電電圧と思っていたので
自分の環境では充電中はインバータが使えないので
がっかりはしてます。
0245名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/15(月) 00:51:19.91ID:aljfiSws
タイマーの設定わからないと書きましたっけ?
タイマーの意味がわからないとか
タイマー自体を勘違いしていたとは書いた覚えごありますが

もしよろしければご指摘いただけますか?
0250名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/17(水) 08:03:56.05ID:fQpMsa6e
>>249
どうした? 発火したか??
旧製品使ってるのかな香具師は、新ACアダプター無償で送ってもらえるぞ。
出力下がるけどな。w
0251名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/17(水) 16:13:40.68ID:/k8do9at
>249
マルチしてんなゴミ
0253名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/04(日) 13:54:58.41ID:Sc/KcKKv
蓄電池として常用したいなら酢青樹は止めておけ
週1で使うポータブルバッテリーとしてなら優秀だけど
毎日常用したら一年で寿命ですから。
0257名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/05(月) 19:32:09.86ID:bdRCnqRk
スレチかもしれないけれど、どこで聞いていいのか分からないのでここでお願いします。

HISでんきの2時間無料を利用し蓄電池に用意しても元取れそうな気がします。
例えば30A契約だと 3kWh(@30円で90円分)が蓄電できるとすれば月2700、年32400円
実践されてる方おられますか?
0259名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/05(月) 20:21:51.27ID:K989VZ1n
>>257
注意書きに、

月間電力量に対して無料時間帯の使用量が16.6%までが上限です。

って書いてあるけど。
例えば、月200KWhの使用量だったら、33.2KWhまでしか無料特典は使えないみたいだぞ。

契約上限で逆に計算して見ると、30Aでリミッター付きだと、3KWh/日、90KW/月だと、
月に600KWh近く電気使ってないと達成できない。
ぜんぜん元取れないだろうなあw
0260名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/05(月) 20:42:44.98ID:ifS8J5gZ
現状、どんな蓄電で元取るのは無理だと思うぞ。テスラでも。
3KWhの電気を使って充電、その充電池から発電して得られるのは3KWhではないからね。
電気→電池の効率
電池→電気の効率

必ず目減りしてる。
そして充電池も劣化。
0262名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/08(木) 00:03:18.66ID:Q1PkGo9d
>>258
5年で16万円ほど節約できると思ってましたので、自作で3kWhの蓄電池を使用した場合と仮定しました。

>>259
ちょっと浮かれてしまってたので見落としてましたありがとうございます。
月300kWh、日10kWh、無料分は1.66kWhですが使って無い分は半分くらいと計算しても
1時間当たり0.5kWh程度でしょうね。日中のソーラーで得れる電力と似たようなものですね。

>>260
エネルギー代が無料で、蓄電池だけの費用だけで計算すれば@30x3kWhx0.6=54
1サイクル54円分x2000サイクル=108,000円(5年半)、4万円くらいプラスになるかな?と思ったんですよね。
0263名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/10(土) 20:17:56.69ID:t7bJX9En
ソーラーの並列化に手を出そうと思ったのだがネットで施工例を見ていたらプラス極に付けるだけで良いっぽいんだがマイナスにつけるメリットとかデメリットって特にないのかな?
0265名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/19(月) 19:49:23.45ID:CVZhfIRU
ノートパソコンバッテリー分解して寿命残ってるやつだけ選別したやつを再利用してそうだからリチウムイオン電池は信用できない 
0267名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/21(水) 12:58:33.79ID:lB4TtmAA
でもコスパ的にね
車に積むわけじゃないから重量のデメリットもないし
家に置くなら発火の危険性があるリチウムイオンはむしろ避けたい
0268名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/21(水) 13:05:50.03ID:LcqvAvCQ
容量と体積が違いすぎるぞ
あと過放電ってか、実質利用可能な容量の問題も…
鉛蓄電池って車のように常時満充電な使い方が理想だからなー
諸々考慮するとリチウムイオンが最適となることも多い
0269名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/21(水) 20:14:12.82ID:+eKbqoRn
一定以上の規模なら、たぶん海水揚水が最強
0271名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/22(木) 20:15:22.35ID:Ogt70yIa
>>270
海水揚水なら、適地が劇的に増えるのよね
既存ダムだと、下側にも湖が必要になる。海水なら下側は海でいい
海岸のそばが切り立った崖になってて、その上が谷地になってる場所って日本中にいくらでもあるからね
治水や利水目的でそんな場所にダムを作っても意味ないけど、揚水発電目的なら十分
0273名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/22(木) 20:58:53.55ID:Ogt70yIa
>>272
中途半端な規模でやるからだよ
あれ、沖縄本島じゃなくて離島でしょ
0276名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/23(金) 17:20:40.73ID:hBaXdb0Q
>>271
海水は貝やらつくからメンテが大変なんじゃないの?
0277名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/23(金) 18:13:48.90ID:uSPau2qp
設備も対塩にする必要があるし地下に海水が染み込まないように防水する必要がある
強風のときに周囲に塩害が発生しないように対策する必要もある
かなり割高になりそうだ
0278名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/23(金) 21:08:11.79ID:TqIB5Jhz
>>277
海水染み込むの上等、塩害上等な土地に作ればいいんじゃね?
海沿いの断崖なんて、農地にも林地にも不適だろ。
0282名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/26(月) 11:21:37.80ID:hPQ0L81V
パネル3枚とGTI本体で、10万円でお釣がくるな。
24V以上の方が効率良いから、パネルは偶数がいいぞ。
0284名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/26(月) 12:07:44.27ID:6lI+BgNZ
>283
それの方が効率が良い!
ケーブル引き回し分の手間もロスも控えられるしね

俺は120wパネル2枚直列でやってる
地味に開放電圧が23vと高い
0287名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/27(火) 00:02:53.60ID:3MHcdwx1
刑法とは関係ない違法は、犯罪ではない
犯罪でないルール違反はスポーツのルール違反と一緒で
ペナルティというものを自己責任で被れいいことなのだ
0293名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/31(土) 14:29:57.52ID:ByRa/pBV
>>290
その手のソーラー発電所は採算取れるんだったらとっくに世界中で導入されとるで
採算絶対取れないから誰もやらないんやで
0295名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/31(土) 18:05:23.69ID:6ktRerPJ
>>294
パネルが安いか土地がただみたいなものか
税金が安いか
そういう理由だろ?
パネルの値段なんて国際的にどこも変わらないだろ?
0296名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/31(土) 20:28:37.12ID:A4jYLzsD
25年契約だからってのもあるだろうな
契約ベース(売値)でこれだから、原価だと1セント/kWh割ってるかも
0297名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/31(土) 20:45:30.79ID:P0KbCzGD
>>295
ポイントはそこではない
蓄電池併設しないなら、この程度のコストはこれまでもたくさんあり、珍しくない
0302名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/12(木) 23:37:50.89ID:aV5sW9KF
ソーラー発電で停電でも大丈夫!とかいうニュースはなかなか流れてこないな・・・
停電でも大丈夫というパナホームのCMは流れているけど
0305名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/16(月) 13:52:55.85ID:JasNd2ta
千葉だけどうちの地域のソーラーパネルは皆余裕で耐えてたぞ
まぁバカはソーラーパネルは弱い!って声高らかに騒ぐよな
ちゃんと物事を考えられる奴はパネルじゃなくて施工の問題ってのをちゃんと捉えてる
0307名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/17(火) 15:26:03.54ID:SXtZ0qyz
ソーラー発電してるところも軒並み停電してたわ
けど深井戸のポンプを動かすのに発電機だけだと上がらないからって
100wのソーラーパネル2枚とチャージコントローラーとか諸々買ってはじめてのソーラー発電はじめてみたけど
定格1500wのインバーター使っても400w超でインバーターが止まってしまってダメだったわ
ポンプは諦めて冷蔵庫に回したらポンプはオッケーになったんで良かったけど
750w動かすのにはパネルの増設とバッテリーの増設が必要という認識で良いかな?
0312名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/17(火) 22:01:12.23ID:mUaHYFdS
負荷が大きすぎてパネルが負けて電圧降下
電圧がインバータの動作範囲を下回って止まるかんじか
0314名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/17(火) 22:18:23.38ID:6dx0IJuV
モーターでさらにポンプという始動時高負荷の時点でインバータで落ちてるだろ
750wの3から4倍の電力が瞬間的に必要
0316名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/18(水) 00:06:03.64ID:ReZtUn6e
・突入電流の問題だろうか
バッテリーが1つだと不足しそう
・ポンプの始動方法はどうなってるか
始動方法によっては電流が過大になる
・バッテリーはちゃんと充電されてるか
しっかり充電されてないと始動時に電圧が急低下して落ちる
0317名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/18(水) 03:02:50.48ID:W936Ibw6
DIYじゃないけどうちのソーラーは6.5kW乗ってて自立運転が2kW
施工終わって系統連係開始まで10日ほどあったので、
その間、節約と練習を兼ねて昼間は太陽光のみで生活してみた。
非常用回路(小さい分電盤と切替装置)組んで、さらに延長ケーブルも使って
色々試してみたが200V機器以外は全部動いたよ。

重要なところでは冷蔵庫(400Lと270L)、エアコン、井戸ポンプ、掃除機、電子レンジ、
都市ガスの給湯器(給湯専用)、石油ふろ給湯器(ガス化タイプで予熱1000W)、

エアコンと井戸ポンプはソフトスタートするインバータータイプが肝だと思う。
0318名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/18(水) 03:13:52.37ID:W936Ibw6
あ、失礼
LDKはまるごと切替できるようにしたのだが、
後から電子レンジは専用回路たっだのが判明して試せてないわ。
試したつもりで商用100V使ってた。
0319名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/18(水) 04:42:39.24ID:Rq53JEZ5
1500Wのインバータって軽く言うけど、12Vバッテリから100A以上流れるんだぞ
ケーブルだって最低でも38スケは必要だし、いい加減な接続してたら速攻火を噴くわ
パネルの選定含めてきちんと考えてからにすべき
0321名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/19(木) 18:17:24.32ID:lnoHOH1O
アマゾンに三相交流用とおぼしきGTIが出てるけど 試した人いる?
0322名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/20(金) 00:30:31.86ID:QDNonOQz
国内では売ってないので、Amazonあたりで三相200Vを単三100Vに変換して使えるようにしてくれるインバーターが欲しい
0324名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/22(日) 15:10:49.43ID:YvWtURX/
200ワットのパネルで40Ahのバッテリーに充電したら何時間かかる?
0326名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/22(日) 16:27:04.59ID:YvWtURX/
24ボルトです
0327名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/23(月) 20:06:01.33ID:4TlNWlRN
epeverのPWMチャージコントローラー使ってる人いる?
0328名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/23(月) 22:40:10.36ID:h6SgX1Wn
使ったことはあるが100Wパネル使ってると7A流れるんでEPeverのMPPTにしたわ
elog付ければ発電ログも取れるしね
0331名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/24(火) 09:30:14.83ID:GXTrVO/4
日照量の関係じゃなかったかな
MPPTは日照が不安定だと電圧が20Vとか出せなくなって効率が悪くなったような
んでMPPTはもともと14.5-15V程度が最大だしねー
しょうしょう日照量が低くても電圧が安定しとったはず
0333名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/29(日) 13:49:49.19ID:LZVzo7WM
■釧路市スレ★6 (道東) @北海道板 @5ch ..
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/hokkaido/1552630906/779-

779 名無しさん2019/09/28(土) 17:46:57.15ID:5FoF0mGN

 せめてブラックアウト再発に位は備えておこう

 ソーラーパネル、欲しい

780 名無しさん2019/09/28(土) 20:06:29.78ID:626V2Q5J

 屋根に数枚のパネルだとスマホ充電しか使えないと言ってた人もいたが

781 名無しさん2019/09/29(日) 07:38:47.28ID:cHSXu5sI

 >>779
 どこかの家事が延焼になったら詰むど
 水もかけれん
0334名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/29(日) 17:04:59.42ID:zg7KOIZH
停電で思い知ったのはソーラーパネルよりも蓄電設備と蓄電地から取り出す電気の質
0335名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/29(日) 17:14:26.49ID:xq7uGPZY
そら安物使ったら安物なりの性能しかでないよ
何を今更わけわからんこといってるのだw
0336名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/01(火) 22:01:17.02ID:QmLmqiIR
世の中にはなぁライトユーザー向けの1万のスマホ買って
6万とかするスマホと比較して性能がクソだと必死にレビューしてる奴だって居るんだよw
ネット社会で頭悪くて騒ぐ声だけは立派な奴が目立つようになったね
仕方ない
0343教えてください2019/12/22(日) 14:32:32.29ID:1DDCQ0yO
すみません。全くの素人なので、皆様のお知恵をお貸しださい。
12v 60wで点灯するLEDラインテープを太陽光発電で光らせたいのですが、
20wの太陽光パネルにlongのディープサイクルバッテリー12v12Ahを接続し、
明暗センサーで日没後に点灯させる場合、何時間くらい点灯するのでしょうか?
また、満充電になるのは朝から夜までの間に可能でしょうか?
日照時間は平均4時間です。
ご教授おねがいいたします。
0344名無しさん@お腹いっぱい。2019/12/22(日) 17:03:51.34ID:R+8eBdld
20W×4時間x効率0.5=80Wh
80Wh÷60W=1.3時間くらいか?
夜間ずっと点灯したいならパネルとバッテリーを追加しろ自動車用バッテリーなら安いぞ
0345名無しさん@お腹いっぱい。2019/12/23(月) 05:34:51.88ID:rzUxC9jy
>>344
ありがとうございます。
パネル100Wで自動車用の40B19Rなら点灯5時間で
翌日の朝から夜までにバッテリーは満充電されますでしょうか?
0346名無しさん@お腹いっぱい。2019/12/23(月) 07:49:21.95ID:s//Gr84d
>>345
40b19だと5時間率で30ahもないから無理かな、一度空まで放電したら一気に寿命迎えるかと。
60wで日没後18時から翌朝6時として12時間
60w x12h=720wh
12vバッテリーだと60ah放電深度半分で120ah
acデルコのM31MFで115ah
今の時期さえクリアできれば日の入りひのではやくなればいけんじやね
0347名無しさん@お腹いっぱい。2019/12/23(月) 07:53:13.51ID:s//Gr84d
あぁ充電もか
100wパネル1日発電量300〜400wahとみて
2枚は最低、天気の状態によっては倍かな
気象条件を加味するとバッテリーは3倍パネル倍でもいいくらい
天気の悪い日諦めるなら3倍はいらんかと
0349教えてください2019/12/23(月) 16:49:09.48ID:wGqK4NG7
>>346

ご丁寧にありがとうございます。
現実的では無さそうなので、消費電力の少ない照明を探してみます。
また、ご質問させてください。
0350教えてください2019/12/23(月) 16:53:32.64ID:wGqK4NG7
>>348
家の駐車場が暗くて怖いので、ラインテープ LEDを地面に這わして、
壁面を照らしたいのです。
0351名無しさん@お腹いっぱい。2019/12/23(月) 17:27:30.14ID:s//Gr84d
夜間常時点灯ではなく、人感センサーで点灯にすれば

目的は果たせるかもしれない。
人感センサー待機電力0.1w x12h 1.2wh
実質点灯時間 1分x60回 60wh
20wパネルと40b19バッテリでいけるかもしれん。
0353教えてください2019/12/23(月) 22:17:09.35ID:rzUxC9jy
>>351
人感センサーではなく、間接照明的な役割で点灯させたいのです。
なので23時まで点灯する様にタイマー装置をかますとか…。
イメージはこんな感じです。

https://i.imgur.com/N8oSGC2.jpg
0355名無しさん@お腹いっぱい。2019/12/24(火) 12:38:59.03ID:OKO3wdfS
>>353
点灯時間を17時23時の6時間
60w x6h=360wh
バッテリー放電深度約50%とみて
LONG 12v 55ah シールドバッテリー
wp55-12ne
360whを晴天1日で回復するパネル
100w程度1枚
チャージコントローラー
12vタイマーの夜間待機電力は考慮してない
こんなんでどうだろう? もう少し消費電力を下げれば、バッテリーにも優しいだろう。
0356名無しさん@お腹いっぱい。2019/12/24(火) 12:46:42.58ID:OKO3wdfS
パネル約1万
チャージコントローラー約1500円
タイマー機能あるっぽい?
バッテリー16500円
Amazonで適当に探してみた。
ちなみに当方はdiyで2キロちょっとパネル置いてます。
0359名無しさん@お腹いっぱい。2019/12/24(火) 21:02:19.94ID:H/1Gp0+u
>>354

> >>352
> 防水でした。
>
> https://i.imgur.com/ZfNSu5B.jpg

短時間は耐えれるけど、長期は無理そうだよ。
0360名無しさん@お腹いっぱい。2019/12/24(火) 22:29:05.36ID:D8ZjCklY
LEDをフル電流で使うと発熱で寿命が縮むので抵抗かまして電流制限して暗くして使えばいいよ
60WのLEDとか白熱電球で400Wから600W相当くらいでしょ
そんな明るすぎる照明近所迷惑でしょ
0367名無しさん@お腹いっぱい。2019/12/26(木) 04:54:24.90ID:hlKI6P0n
パネル庭に直置きして台風きたら小屋に仕舞えませんか?
0369名無しさん@お腹いっぱい。2019/12/27(金) 17:16:13.86ID:r8hozS7B
実際何年持つの
0371名無しさん@お腹いっぱい。2019/12/28(土) 07:06:27.74ID:yRbUwfq0
以外と短いね
0373名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/26(木) 08:10:32.33ID:7TL4ZACU
電気柵に使っていた12wパネル2、チャーコン、40B*19のバッテリーを使って、
・玄関カメラとモニター(自動車用を流用、スイッチでオンオフ)
・非常時のUSB充電(スマホ、LED電灯等)
を構築したいと思っています。
・ACが使える環境なので、12v用ACDCアダプタ(14V+-0.2V 1300mA)でバックアップしたいと思います。
バッテリーに直、チャーコンのソーラー側に混ぜる、どちらがよいでしょうか。
その際、逆流防止ダイオードは必要でしょうか。
・リレーを組まないですむ、12v動作・12v出力の人感センサーはないものでしょうか。
0374名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/26(木) 19:30:08.18ID:Gntbj07E
リレーを外してかわりにパワー素子を使った低ドロップなスイッチを回路を設計していれるだけの簡単なお仕事
0375名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/28(土) 15:49:10.99ID:/jYgrOkg
省電力とかストイックにできないけどarduinoとか使ってしまうとソフトで色々変えやすい。miniとかnanoとかそれなりに比較すると省電力なものもある。センサー繋いで、出力は適当にトランジスタとかFETで0-1するとか?
0376名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/08(水) 10:51:59.19ID:qzjzTrTv
12Vのシステムでバッテリーを購入検討しています。ご意見ください。
コスパがいいのはどちらでしょうか。

ACデルコのボイジャー M31MF 13000円ぐらいのを2つ並列で使う
LONGのKPH110-12N 26000円ぐらいのを1つ使う
0378名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/08(水) 13:28:35.02ID:qzjzTrTv
>>377
オフグリッドな小屋があって、ノーパソ・スマホの充電やLED電球なんか点灯できたらいいなと思ってます。

電菱の12V20AのチャーコンSA-BA20を買いました。
130w8A出力のパネルを購入済みですが、チャーコンのキャパいっぱいまでもう少しパネルを増設する予定です。

バッテリー選びに迷ってます。
ACデルコが、12Vのシステムだと満充電できなくて不効率のようなことを聞いたので、
LONGとどちらがいいのか比較検討中です。
0379名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/08(水) 14:31:47.71ID:RJxRld29
バッテリーの充電電流は0.1Cだからな
パネルの電流にあわせてバッテリーを増やせよ
0380名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/08(水) 20:44:18.80ID:PVtVqKGQ
>>378
ACデルコは、満充電に16V位必要だから、チャーコンで充電するには、無理があるからね。
コスパ良いけど、ソーラーパネルからの充電には、使わないほうが良いよ。
知らなくて、うちにM31MFが一台あるけど、ディープサイクルバッテリー対応の充電器を準備して使ってるよ。買ってから3年近く経つけど、対応充電器での充電で、13.1V出るよ。
0381名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/08(水) 21:04:34.16ID:DP3252gm
M31MFをチャコーンで充電しているけども、インバーター使ってキサカのバスチャージャーで充電した方が万充電できるかな?

M31MFを充電できるチャコーンないかなー
0383名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/08(水) 21:37:27.38ID:AiZsExrr
チャーコンの設定で16Vに出来るのあるけどね
16Vまで電圧が上がるとインバーターが動作停止するんだよね
14.9V超えると停止
0386名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/09(木) 08:10:47.10ID:aL4/v1JI
結局、チャーコンとバッテリーの組み合わせは効率と使い勝手悪いから、GTIに走りました。w
0387名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/09(木) 09:35:11.84ID:MLoXkB26
ん?抵抗入れたらだめなの?
0389名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/09(木) 10:26:14.21ID:++XPSCES
日本特殊ボディー HAYABUSA(ハヤブサ)とかいう
キャンピングカーがあるんだが
そこの謳い文句に家庭用エアコンに冷蔵庫を稼働させても
ソーラーパネルと鉛電池で24時間稼働をまかなえるとか言ってる。

そんな簡単なら家庭オフグリッド生活は楽勝だよね
0390名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/11(土) 00:31:17.80ID:uBjWvEUv
2泊3日バッテリーでエアコン使えるとなってたが?
日中はソーラーパネルで稼働と読める。
190Ahのバッテリーを4つ積んでると。
0391名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/11(土) 06:59:00.28ID:NfCvq6Il
その手の話ってだいたい春とか冬場の快晴の空を想定して言ってるだけよねっていう
車中で24時間は曇ったら無理 仮にできたとしても電池がすぐ死ぬ
0393名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/11(土) 08:50:51.23ID:xFhDil3Z
適材適所でしょ
全ての用途に最適ってものは無いよ
0394名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/11(土) 09:26:24.60ID:NmsWNZLi
コスパ考えると家庭用はまだ鉛でしょ
モバイル用なら重量も考えると他の選択肢も
しかし自動車用バッテリーの非鉛化はなかなか進まないね
0396名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/11(土) 21:49:13.08ID:uBjWvEUv
日本特殊ボデーさん
堂々と2白3日連続運転可能と言い切ってますな
すごいねえ驚き桃の木生本番ってカンジ
0397名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/12(日) 02:14:44.44ID:ABrnMq/Y
>>394
多少軽くなるけど、あんな花火みたいに火吹いて最後は爆発とかするから安全性のためにガチガチにしたらその軽さも意味ないんじゃね?
0399名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/12(日) 15:38:51.18ID:ABrnMq/Y
なるほど、lifepo4は安全なんか、今後もっと普及するかな、チャーコンも。
こなれてる鉛蓄電池とそれ用のチャーコンが今は簡単で安いけど。数年後は変わってるかもね。
こないだ庭用に簡単なソーラーライトを鉛蓄電池で組んでしまったから、5年は持ってしまうだろうからそれくらいには。
0400名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/12(日) 23:42:26.94ID:Zvq/H1aF
余程リチウムの価格が下がらないのなら
リチウム系の優位は軽い、小さく出来るだから
その用途外のものは従来通りだと思う

鉛は鉛、一次電池は一次電池で十分
0401名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/14(火) 18:05:45.53ID:TlWGCTY+
あー確かに。あとリチウムは温度も鉛からしたらシビアだね。
エアコン効かない外なら鉛のが扱いやすいな、なんせボンネットの中で実績十分。
0402名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/22(水) 11:33:38.22ID:aK9tJnqu
376,378です。
0.1C充電の意味などいろいろ勉強させてもらいました。
(自分の環境下では)フルスペック発揮できないようなので、ボイジャーやめにします。

懲りずにコスパの質問させてください。

LONGのKPH110-12Nか同社のCWP100-12Nでコスパ比較するとして、
うたい文句そのまま信じるなら、CWPがKPHの1.5倍長く使える、、となりますが、
これは額面通り信用していいんでしょうか?
アマゾンレビューにCWPイマイチとあったので。
0405名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/23(木) 00:13:58.51ID:6Th7DR2v
>>402
サイクル寿命が1.4倍
(30%放電して満充電するの繰り返しが1700回と1200回)
(昼間充電して夜使う回数、みたいな)

フロートで使うなら寿命一緒みたいだね
(基本満充電でバックアップ用として電力を持ち続けられる年数)
(気温20°で中央値12.5年)

どっちも
深放電すればするほど、寿命が縮まる
期待寿命は12年


バッテリーを使う頻度、使い方によって、どちらかを選択かな?
0406名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/23(木) 16:21:14.28ID:bKNJ9n9r
402です。
みなさんありがとう!
バッテリーの使い方もう一回考え直して、ポタ電と比較してみます。
フロート/サイクルの違いがわかりました。

http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1536621972
スレもあるのですな。
0408名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/23(木) 18:08:38.44ID:6Th7DR2v
18650にタブをスポット溶接したものを大量に搭載
そこに、BMSとソレっぽいDC-DCとDC-ACくっつけて
液晶パネルつけたのが流行りのポタ電

中国製だから、どれぐらい持つかは運次第
0409名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/23(木) 18:21:47.62ID:JewjqJXz
うちのPS5Bは、そろそろ3年目だけど、元気だな。
買った当初はソーラーパネルにつないでたけど、すぐに万充電になるので、パネルはGTIにつないで、普通にACアダプターで充電して使う様になったよ。

よっぽど変な製品選ばなきゃ、大丈夫じゃね?
0410名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/23(木) 18:54:39.91ID:BpEncANS
>>376
ボイジャーとロング両方使ったことあるけど、ボイジャーは容量の20%〜30%で使用しても3年持たなかった。
今はロング(ゲルタイプ)を2直、3パラで、24v300Aで運用し、5年目くらいからへたり始めて今は7年目にて使用中(もう限界)
ロングはデータシートに記載のあるサイクル数は出るよ。
個人的には高いけどロングがおすすめ。
0411名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/23(木) 19:41:52.17ID:mFsxbRhu
サイクル数とかカタログスペックってのは
条件がありその中で成立するもの
条件から外れた使い方をすれば寿命が縮む
0412名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/23(木) 20:10:30.37ID:JiFvzNKj
ボイジャーって要求電圧が高いらしいからチャーコンをデフォで使ってるといつまでも満充電されず寿命が縮むのかもね
0413名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/23(木) 21:34:40.62ID:Bl7pezSY
ハイエースで車中生活をするために社内をエアコンで冷やすには何ワットぐらいの電源が要りますか?

ソーラーではなく発電機を用いた方が良いでしょうか?

そうするぐらいならエンジンをかけて車中泊した方がいいですかね?

でも、エアコンのためにアイドリングしていたらエンジンやオルタネーターが過労死しますか?
0416名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/24(金) 08:35:45.16ID:n093Xor4
>>412
そんな感じなんだろうな。w
コスパに釣られて買った口だけど、途中で気が付いて良かったよ。
ディープサイクルバッテリー対応充電器で充電するようになって、4年目だけど満充電後30分経っても13.0Vだから、まぁまぁ元気かな。
0417名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/24(金) 16:51:57.79ID:3dbwfCC7
>>410
376です。
ありがとう、私の環境でボイジャーの選択肢は完全に消せました。

ポタ電は使い捨て感強いのが残念かなあ。
DCACのアウトプットは充実してそうなので、たとえバッテリーがヘタってもフロート分?をインバーターがてら使えるなら御の字かなとも思います。
0418名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/24(金) 20:17:12.35ID:JwcX+csF
>>413
載せるエアコンを何にするか?
から、、だね

>>417
日本語でok
というか、全部日本語にしてくれ
最後の方が全く理解できないんだ
0419名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/01(金) 00:32:25.47ID:hcUMqmP9
まだ、試験データーがあまりないのですが、
鉛蓄電池(SEB)で取り出した電力量を再び満充電させるのに3倍ぐらいの電力量を消費する感じなのですが、
大体あっていますでしょうか?
0420名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/05(火) 08:20:39.23ID:UnBftS+J
鉛蓄電池は常時使用して活性化していないと充電もうまく出来ないし、取り出しも出来ない。
0421名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/05(火) 16:34:44.53ID:DNW7juob
376=417です。
結局、LONGのKPH110-12Nを購入いたしました。
ケーブル・アクセサリー類も届いて先ほど接続実験、
目標のノーパソ充電もできて発電も確認できたので、お礼がてら記念カキコです。
先に買っちゃったチャーコンが浮いちゃうのと
鉛には鉛のメリットがあるとも聞きましたので、このチョイスです。
ポタ電は次々新製品が出て活気があるようなので、
増設するときの選択肢にします。
0422名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/06(水) 12:45:15.91ID:bY4hy2aL
鉛蓄電池は容量の半分程度までしか」使えんぞ
時間率もあって取り出す電流が大きいほど使える容量が減る
つまりゴミ
0423名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/06(水) 13:00:46.89ID:lebBnASW
鉛が使ってもええのはバッテリー容量の2割までじゃなかったか
それ以上使うと急速に劣化が進むとかなんとか
まあバッテリー治せるスキルあればある程度回復できるようだが
0424名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/06(水) 14:19:04.63ID:GXopU+0o
鉛蓄電池はデカいの買っても取り出せる電力が2割ぐらいだとしたら、
小さいのを買っても得られる電力にはそれほど差がないということかな?
100のうちの2割と50のうちの2割をくらべたら、なんだかなぁってなるね。
0425名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/06(水) 15:29:48.55ID:696zM0U6
リチウムイオンバッテリーは3割〜7割の残容量で使うのが理想
鉛は、満タンからできるだけ使わないで、こまめに満充電するのが理想

小さいのを深放電するのと、デカいのを2割までで使うとだと
小さいのをこまめに買い換えるか、デカいのを長期間使うかの違いが出る
0427名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/07(木) 00:29:38.95ID:bq6liICG
中国メーカーの電気製品は早々に壊れることはない
18650をタブ溶接で接合してるけど、タブが衝撃で外れることはない
500kWhで50〜60本くらいある18650の中に不良品も無く常に均等に劣化する
BMSは完璧に動作する

ってのが電池が劣化するまで続くなら、ポタ電でも良いんだけど
0429名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/07(木) 00:52:58.07ID:929HIMrM
コスパの話するなら発電機買えばいいじゃんで終わっちゃうんだよなあ
災害時のために作ってる人と常用のために作ってる人とで意見分かれるのはしゃーないがね
0430名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/07(木) 01:37:03.93ID:dnxpZ8An
ポタ電の保護がどうとかより
素人が鉛蓄電池の充電電流も考慮せず
適当なソーラを接続するほうが危険だが
0432名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/09(土) 22:35:44.57ID:+hE9brx+
鉛はできるだけ満充電でつかう、というなら大容量のものを買う意味ないじゃん、
小さいので十分じゃん、と思ったら、
充電電流に対してバッテリーは10倍の容量がないといけない、
てことが0.1C充電ってことの意味でいいかな?
また鉛のデメリットになってしまうが。
0433名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/09(土) 23:53:36.57ID:EbjdANh/
>>432
そう、容量の0.1倍が鉛バッテリーの一般的な許容充電電流
電流は少ない方がバッテリーに優しい

リチウムイオンの欠点は
充放電に複雑な制御回路が必要で
制御に失敗するとエネルギー密度が高いので燃える事かな
18650なら、そこそこ持ちこたえるけど

ノートパソコンだってモバイルバッテリーだって
そんな頻繁に爆発しないから自分は大丈夫だと思う奴なら買ってヨシ
0434名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/10(日) 00:15:32.80ID:5odoiT9T
そう考えるとディープサイクルバッテリー大きめのを4つ組んでもパネルは最大600w程度か
なんか太陽光発電と鉛バッテリーって相性が良くない気がする
400wを東、400wを西に向けてピークを下げたり対策しないとダメなのかな
せめて0.2Cくらいは許容したい
0436名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/10(日) 05:13:44.89ID:x72sGgI/
>>434
0.2Cでも1Cでも
いくらでも入れて良いよ
寿命が減るのと水素ガスが発生するだけだから
何するにしても、ちゃんとメーカーの出してる仕様書は読んでね

相性については
それぞれのバッテリー特性を知ること
自分の使い方を知ること
そこから答えを出せば良い

同じ金額を出せば、鉛がリチウムイオンの5〜10倍位の容量買える所は
見逃せないポイントでもある
据え置きなら重さなんて気にしなくて良いし
0437名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/10(日) 09:33:35.81ID:9O9srOE7
>>434
太陽光で、ディープサイクルバッテリーなんか使ったら、充電電圧足らなくて、満充電できないぞ。
チャーコンで銃電で上げると、インバーターの保護回路が働いて、充電しながらの利用が出来なくなる罠。w
0439名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/10(日) 16:16:49.62ID:RvJ6ffSj
DC 12V to 12V 自動車直流コンバータ使って安定した13V以下の電源作るのはどうなんだ
まあそこまでしてソーラー動かす必要もなさげではあるが
04414192020/05/24(日) 06:15:33.01ID:1WKAzwgu
>>419

今までの試験結果 2.2〜2.7倍
全容量の10%消費
報告まで
0442名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/25(月) 14:08:53.07ID:RTCE24KV
すみません。電気の知識無いド素人なんですが、家庭用電源のソーラー発電に興味があります。

よくあるDIYで鉛バッテリーと単結晶ソーラー・チャージコントローラみたいなものより、やはりcheeroやsuaokiみたいなところの作る大型バッテリーの方が良いのでしょうか?
0444名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/25(月) 17:10:48.79ID:Xw+7FGri
M31MF15個並列
鬼の12V400A出力
0445名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/25(月) 17:37:48.80ID:2mf1zYye
>>442
溜めた電気をどのように使いたい?
DC12Vのまま?それともAC100V?
負荷機器はどれくらい必要(xxWをxx時間)
普段も使う?曇りの日は切れても良い?
お金と作業の手間のバランスは?
0446名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/25(月) 19:08:09.10ID:yn9lLCa/
>>442
suaokiのバッテリーとsuaokiのパネルを買えば
とりあえずokなので、とてもお手軽
100Vのコンセント、USB、12Vシガソケが使える

ただし大陸製なので、そのへんはお察し
0447名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/25(月) 19:19:13.37ID:yn9lLCa/
>>444
鬼の400A使いたいなら、その10倍の4000Ahの鉛を用意するから
4000/115で35個並列が必要になるよ
配線は150sqをパラレルとか胸熱だな
0448名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/26(火) 02:55:24.44ID:IuP1gcbV
>>445
プランは二つ考えたいのですが…

1.災害等の緊急時のみ利用
停電などで困った時に、ペルチェ素子使用の小型冷蔵庫、扇風機、小型テレビの短時間視聴、モバイルバッテリーの充電等に使うようなもの

予算抑え目(一桁万円ぐらい)、手間控えめ

2.普段からドンドン使用し電気代を抑える
普段からバッテリーに蓄電しつつ、消費電力の大きすぎない家電をソーラーで動かす
予算多め(多くて十万前後)、手間多め

おおざっぱで申し訳ないのですが、こんな感じです。
0449名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/26(火) 03:03:05.67ID:IuP1gcbV
>>445
一度楽天にある「初心者でも大丈夫、ソーラー発電セット」なるものを購入したのですが、ソーラーパネルから出た線の皮膜を剥いてかしめる?作業がわからなくて挫折したことがあります…。説明書も当初の商品説明と異なり、「カチッとはめるだけ」ではなく返品しました。

どうやらカチッとはめる端子を自分でつけなければならず、鉛バッテリーやチャージコントローラの接続もどうすればいいのかわからずじまいでした。説明書があまりにも簡素で…。

その後「一万円でできる!ベランダでできる!独立太陽光発電所の作り方 中村昌広」、「停電・アウトドア対応 独立型太陽光発電と家庭蓄電 増補改訂版 100W〜400Wの蓄電型発電所 角川浩 」という本を二冊購入しました。

しかし、どのメーカーのなんという製品を買って、どのように接続するのか、工具は何がいるのか、バッテリーからガスがでるのか等と調べてるうちに自信がなくなってしまい、二の足を踏んでいました。
0450名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/26(火) 03:05:40.36ID:IuP1gcbV
>>446
suaokiは検討したのですが、レビューを見ると不具合報告などもあり、ちょっと避けたいところです。せっかくのご提案ですが…。

cheero Energy Carry 450Wh | 《安全安心》cheero(チーロ)モバイルバッテリー
https://cheero.net/battery_che110/

この製品だと「ソーラーパネルから充電可能」とありますが、cheeroのHPにソーラーパネルが掲載されていません。どんなソーラーパネルが使えるのでしょうか…。
0452名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/26(火) 03:28:47.71ID:sH+H68LC
1、ポータブル電源と純正太陽光パネルを購入

扇風機は省エネなDCモーターのタイプ(5000円くらい)を買っておく
ペルチェはやめた方がいい。効率悪すぎる。
冷蔵庫はあきらめるか、あるいは発電機を買う。

2、基本、才能なさすぎるのでやめた方がいい。
予算増やして普通に太陽光発電を業者に依頼すべき。

どうしてもならバッテリーを使わずパネルとGTIだけで構成
非常時用はポータブル電源だけ用意
0453名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/26(火) 07:45:08.28ID:1JvtVTmG
>>450
cheeroも
結局日本メーカーじゃないから信頼性はお察し

マキタのBL36120A
日立のBL36200

ここらへんまで行けば電池として信頼できる
cheeroのソーラーパネルって言うんだから、専用端子なんでしょ
8mmのDCプラグっぽいけどケーブル付属してないとか
オプションなのに売ってないとか
お粗末なメーカー
0454名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/26(火) 09:06:54.92ID:/3VaNX2Z
>>452
書きたいことが書かれてた。w
これだけお粗末だと自分で何かするのは止めておいた方が身の為だね。
事故起こしそうだよ。
0456名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/26(火) 12:32:20.15ID:hGxdRidT
電気工作は無理そう。小中で理科や技術の時間ぐらいあったろうに、どうしてたんだろう?
0459名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/27(水) 10:14:35.30ID:t4zUxEVf
ちょっと質問、なんか急にヤフオクから中古パネルが一気に消えたけど何かあった?
0461名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/29(金) 02:12:33.96ID:v947vAA/
>>442
軽くマジレス。

1.目的を明確にする事。
 ・停電時などにPCやスマホの充電が出来れば良いのなら
 折りたたみ式ソーラーパネルとモバイルバッテリーの組み合わせでOK

 ・ガッツリ家の全電源をソーラーに置き換えたいのなら、
工事業者に頼んで、屋根にソーラーパネル敷いて貰って、家庭用リチウム電池設置。

 ・DIYで緊急用にテレビとIH調理器を使いたいのなら
 数枚の家庭用パネルと、大型自動車用バッテリー4つ以上、
 1500W以上のインバーター。
 そして、電気工事士2種の試験を受けろ。

電気工事士の試験は使える。

工具の使い方や、工事の仕方、安全な配線の仕方など最低限必要な知識と技術を手に入れられる。
難易度は、筆記は小中学生で十分に合格可能なレベルだけれど、
実技は最低工作時間100時間以上掛けて、本番試験時間の半分の時間で終えられる程度に腕を上げて
しっかりとマスターした方が良い。←ここ重要。
0462名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/29(金) 02:21:51.37ID:v947vAA/
2.自分でガッツリと電気代をまかなえる程度に本格的にDIYしたい場合。
 ・電気工事士2種の試験を受ける。
 ・ソーラーパネル施工士の資格を取る。
 ・現場仕事をこなすか、ジムなどで体を鍛えまくって重い荷物をも屋根に運べる様にする。
 ・電気工事士のエアコン設置アルバイトやソーラーパネル設置のアルバイトをこなす。
 ・必要な機器を明確にし、充電器、インバーターの選定し。系統とソーラーの配線設計をする。、
 ・ソーラーパネル販売儀容者との取引を行える様になって、自分でパネルや設置金具を仕入れる。
 ・EVを巨大なバッテリー代わりにする。
0465名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/29(金) 14:20:17.26ID:jBnjt64t
ポタ電の中にはJackeryのように入力3.5A制限で67Wまでしか入力されないのもあるぞ気をつけろ
0468名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/31(日) 07:07:32.06ID:K5N+UtZW
教えてください。
パネル100Wを2枚並列して、ソーラーコントローラー(CHARCON-30)から
アトラスのDC24MFに充電しているのですが
コントローラーの画面でバッテリー残量が半分なのにフロート充電状態(矢印点滅)です。
これはまったく充電されていないのでしょうか?
画面の表示は、昨日12.3Vから、今朝12.0Vになっていました。
04694672020/05/31(日) 08:18:24.97ID:K5N+UtZW
ソーラーコントローラーはデフォルトの設定です。
DC24MFも2基並列
インバータはGIANDEL PS600JARにパソコン(200W電源)のをつないでます
インバータを切ったら12.3Vに戻りました。でもフロート充電状態(矢印点滅)です。
0471名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/31(日) 13:17:20.46ID:twZUlSp6
そのチャーコンはメニューからバッテリのタイプと電圧を0.1V刻みで設定できるっしょ
0472名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/31(日) 16:16:55.50ID:K5N+UtZW
ありがとうございます。
バッテリのタイプはB01 シールドタイプになっています。
設定とはフロートの電圧を上げる設定ですか?

ディープサイクルは充電できる/充電できないとあって混乱してるのですが
実際できてないので、やっぱできないのか
充電器…
0473名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/31(日) 16:54:20.31ID:twZUlSp6
さすがにないと思うが説明書にも書いてあるし
発電中のソーラーを先に後からバッテリーへつないで故障したとか誤動作してるとかじゃないよな
0474名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/31(日) 16:58:57.27ID:5qenHDWT
チャーコンにリセットボタンがあれば押してみたい

チャーコンの初期不良?
パネルは発電してる?
0476名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/01(月) 20:26:45.51ID:CRnaCahI
ありがとうございます。
間違いなくコントローラとバッテリー+→-接続後、ソーラー+→-を接続しております。
パネルの故障ですが、
ポータブルバッテリー240W(54000mAh)に何回か充電しております。
ただパネルの設置が軒下で、かつほぼ垂直なので、発電量は少なく
満充電に1日半くらいかかっていました。

安全装置とリセットスイッチ調べてみます。ただマニュアルが1枚で、
詳細もなく、しかも単語のスペルミスが多く困っています。
0478名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/03(水) 16:06:54.03ID:LHV1Cr4m
C-2430が最高だった
今はMPPTに変えたけどさ
0479名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/03(水) 19:58:43.44ID:QHc5nTIi
ALLPOWERSのはB01が鉛B02が3直列なリチウムB03が4直列なリン酸リチウムだったと思う
B01がシールドB02がゲルB03が一般鉛なやつはなんちゃってのほうだったかも試練
0480名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/07(日) 05:19:23.55ID:Am9ntOHC
昨日9時から15時の間(晴)、
別の100Wパネル2枚を並列にして、地面置きで充電してみましたが、
最初から最後までフロート充電でした。
ですが、残量メーターが半分から最大値までになりました。

コントローラが正しいのであれば、
最大80Aのバッテリー(容量半分)2基を、
フロート充電で80Aも充電したという事でしょうか?
その割には、バッテリーのインジケーターがうっすら緑にしかなっていない

コントローラを別に検討してみます。
0481名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/07(日) 05:39:56.62ID:uK3jUhx7
テスターで各所の電圧測定してみる
仮でもいいから電流計を付ける、バッテリー液の比重測定
現状把握するならこんなところかな?

さすがに、チャーコンの表示だけだと
情報少なすぎて、なにが悪いかわからないかと
0482名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/07(日) 07:56:35.20ID:mn4wFVR6
充電終了後に、各バッテリーの電圧が何Vになってるかだな。
13.1V位だったら満充電だけど、13V切ってたら、充電ごっごしてたって訳だ。w
0483名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/07(日) 09:35:06.53ID:wdju+LA1
耐久性よさそういいなこれ
https://youtu.be/7hUrY1lFPCw
0484名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/07(日) 10:03:03.49ID:uK3jUhx7
>>483
せめて
メーカーの商品ページを貼ってくれ

ようつべのレビューなんて禄でもない物ばかりだからな
0486名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/07(日) 17:25:37.02ID:Am9ntOHC
ありがとうございます。

朝、うっすら緑でしたが、始める前にははっきり緑になっていました。
午前中9時から10時までチェックしてみました。
パネルとコントローラ間の電圧は13.8Vでした。(開放は21V)
ネットでは16Vくらいとあったのでやっぱり低すぎ?
電流は6.8〜7Aでした。

今計ってみましたら12.87Vと12.97V
どうやら充電ごっごのようです。

色々経験、知識が不足しているようなので勉強してみます。
0487名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/07(日) 19:21:46.99ID:bKCKdoNz
200Wだから17Vの12Aあたりがパネルの最大かな?
9時で7A出れば上出来でしょ
電圧はPWMのチャーコンだから、13.8Vでもしゃーない

バッテリーは充電100%にはなってない
フロート充電には見えないような電流がちゃんと流れてるのに
表示がフロート充電って事になる

普通に充電してるのに、電圧だけの判断でフロート充電だよってチャーコンが言ってるだけのような気もする


そのまま充電を続けて

電圧が14.7Vまで上がっていって、フロート充電の表示が消えて
太陽出てるのに電流値がゼロまで下がってきたら正常

電圧を13.8Vにキープしたままフロート充電の表示が出続けて
太陽出てるのに電流値がゼロまで下がってきたら異常
0490名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/08(月) 08:25:07.70ID:NHJMYFsn
>>488
緩めと言ってもだいたいの屋根材が使える勾配だから好きなの使えば良いんでね?と思う
小屋の照明と換気用に50Wのパネル乗せるには直接ビス打てるオンデュリンは悪くなかったぞ
似たような素材で出来てるアスファルトシングルとかもフラットな見た目にしたいなら良いんじゃないかい
0491名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/08(月) 15:30:14.45ID:Tmpp2uu9
太陽光はホットスットの発生などで火災になるケースがある。
下地が一般の屋根、金属・瓦・スレートなら大丈夫だが
屋根一体型で下地が木などだと火災に至る。

アスファルト系も避けた方がいい。
0492名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/09(火) 21:08:33.65ID:PX2i+WR2
>>487
ありがとうございます。
テスターが10Aまでしか計れなかったので、
MAX前に計ってみました。

今度天気の時、再チェックしてみます。
0493名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/11(木) 21:04:08.74ID:fuk5w2F/
鉛バッテリーがリチウムイオン電池を超える、古河電工がバイポーラ型蓄電池で
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/6ce65d9d95de7c271da410303c416a3afcdd8dce
0498名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/14(日) 10:40:06.37ID:Dsf2KDSE
楽天で売ってる9000円のポータブル電源に50Wくらいのパネルをつければそれなりに使えそう
0499名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/15(月) 12:47:43.38ID:NTjPdpZ8
>>498
ポータブル電源が入力電圧安定したら何もしなくてもAC100V出力するモデルなら使えるだろう
毎回操作が必要だと雲がかかって電圧落ちたら停止してしまう
日が出てきても操作するまで出力しないってことになる
0502名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/15(月) 23:15:00.65ID:rZA/hGea
ポタ電もってないのいるのかパススルーだとソラーが発電を始めると出力がONになる
これを論理だと考えればたとえばリレー駆動してGTIを起動するとか
論理を反転させて暗くなると電気つけるとか
いろいろ遊べるんだぜ
0504名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/16(火) 12:06:31.85ID:0iPZKz5n
素の100Wパネルを2枚買い動作確認のため並列接続してポータブル電源に充電できました
次のステップとして安い鉛バッテリーに充電できるか試したいです
日立化成の40B19Lというスターターバッテリー(カルシウムバッテリー)がAmazonで安かったので注文しました
5時間率で28Ahのバッテリーです
最終的にはディープサイクルバッテリーを買うと思います
そこで質問ですがPMW方式のチャージコントローラーはスターターバッテリー、ディープサイクルバッテリーのどちらも充電できるのでしょうか?
0505名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/16(火) 15:17:48.09ID:l0YTGPPp
>>504
出来ますよ!
出来たらMPPTにするよろし
0506名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/16(火) 19:12:39.07ID:Mt795zxB
それなりの値段するMPPTコントローラなら充電電圧とかまで制御でけるぞ
なお火災になっても保証はない
0507名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/16(火) 20:05:24.68ID:zDZzW1bh
バッテリー・インバーター等の機器を「出火する可能性がある」って前提で設置するとしたら、建物からどれくらい離せば大丈夫なんだろな
コンクリブロックで壁作れば大丈夫?
0509名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/16(火) 21:55:21.73ID:0iPZKz5n
>>505
普通のスターターバッテリーも充電出来るのですね
ありがとうございました
MPPTコントローラーの値段高いですね
私、地震対策のためソーラー発電の機材を揃えるので後日MPPTコントローラーを買った際の予備にもなると思いPMWコントローラーをまず買います
0511名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/17(水) 08:22:28.90ID:UPfVX11K
>>504
充電はできるけど、ディープサイクルバッテリーは満充電にはできないぞ。
対応の充電器が必須。
0512名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/17(水) 09:09:56.15ID:ZuIHHu3M
>>511
それはACデルコのディープサイクルバッテリー固有の問題ですか?
買うとしたらLONGというメーカーのディープサイクルバッテリーを買うつもりですがLONGも専用充電器が無いと満充電に出来ないのですか?
0513名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/17(水) 09:23:14.98ID:ZuIHHu3M
質問ばかりで申し訳ありませんがスターターバッテリーの放電深度と充放電可能なサイクル数の関係が書いてある資料をご存知でしたらURLを教えて下さい
パネルとバッテリーは地震や台風で停電した時だけ使うので最大でも30サイクル保てば十分ですが
30サイクル保たせるために放電深度をどこまで攻めて良いのか良く分かりません
ググっていろいろ探していますがコレという資料が見つかりません
0515名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/17(水) 10:21:10.08ID:ZuIHHu3M
>>514
まさに探し求めていた資料です
スターターバッテリーは深電率 30%で130〜150サイクル、深電率 50%で100〜120サイクル、深電率100%で12〜15サイクル
というこの数字を探し求めていました
先ほどAmazonからスターターバッテリーが届いたので今後いろいろ自分で実験します
実験する際の目安になり助かります
本当にありがとうございました
0517名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/18(木) 02:13:09.73ID:SWGjlQi3
防災用にこれ買ってみようかとおもったんですが、疑似正弦波ってやっぱりやめたほうがいいですか?

【楽天市場】ソーラーパネル 100W 豪華7点 セット 小型 高変換効率 18V 単結晶シリコンパネル インバーター コントローラー バッテリー ケーブル 工具付属 太陽光発電 ソーラーチャージャー 防災用品 非常用電源:PGmarket 楽天市場店
https://item.rakuten.co.jp/pgmarket/sp-solarpanel-set/?scid=me_ich_ntf_mbml
0518名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/18(木) 03:29:11.08ID:3OV2Qeaw
災害時にどんな用途で使うかしらんがバッテリーがしょぼすぎて消費電力の大きい家電は数分しか持たないよ
0519名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/18(木) 08:28:25.84ID:zzuI13Zu
>>517
オススメしない、事前に使える機器かか壊して確かめる勇気が有れば構わんが災害時ぶっつけ本番で壊したら相当悲しい気分になると思うぞ
仮にバッテリーがソレだと1500w引っ張ったらあっと言う間に電池切れになるから車載向けのシガーソケットで使える100wくらいの正弦波インバータで使える機器に用途を限定する方が個人的にはオススメ
0520名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/18(木) 08:40:34.33ID:ygdwmlnJ
>>517
なんだこの情弱向けセットは。w
こんなのにお金出すなら、ポータブル電源のPS5Bでも買った方が良いぞ。
リチウムイオンバッテリーで正弦波だし、ソーラーパネルの接続もできるぞ。
0521名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/18(木) 14:35:29.02ID:P9YYragA
パネル12k
バッテリ5k
チャーコン2k
インバータ5k

本当に100Wパネルなら、あんまりぼったくってないな
0522名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/18(木) 15:32:28.10ID:iPQuQeKi
疑似正弦波ってのもだが、1500Wって無茶すぎだろう
本当に1500W使おうとすると12V側には150A以上流れるってことだ
ケーブルだって60〜100sqは必要になるのに、騙されて買った人が
心配になるレベルだわw
マジで一瞬で火を噴くぞ
0523名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/18(木) 16:13:39.54ID:VUm9jK8E
疑似正弦波だとACアダプタとかが直ぐに壊れるから注意な
スイッチング電源だと壊れないけどコイル泣きあるので無理な負荷が掛かってるんだろうな
05245172020/06/18(木) 17:07:41.52ID:SWGjlQi3
皆様返信して頂きありがとうございます。


>>518
ソーラー入門にはいいかなと思っていましたが、やはり足りないですよね…。用途は扇風機やスマホ等の充電等で考えてました。

>>519
疑似正弦波について調べてみましたがやはりダメそうですね。正弦波のインバーターにしたいと思いました。心配していただいてありがとうございます。

>>520
suaokiのこの製品は以前購入検討したのですが、一時期不良品が出たとレビューに書いてあったのでやめてしまってました…。価格もちょっと高めですよね。

>>522
ケーブルにもそういった基準があるのですね。勉強になります…。

>>523
正弦波にしようと思います。
05255172020/06/18(木) 17:11:30.37ID:SWGjlQi3
ずうずうしいかもしれませんが、もしよろしければ入門用の構成をご提案して頂けないでしょうか…。

最初はちょっとしたものの充電しかできない程度ではじめて、徐々にバッテリーやパネルを増やしていきたいと考えているのですが…。
0526名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/18(木) 19:39:19.63ID:RDP9lnBj
>>525
楽天のセットみたいに
パネル、チャーコン、バッテリ、インバータの4点が必要なら

パネルは50W2枚か25W2枚にして、最初は並列
発展後は直列にして古パネルセットを作って
同じ電圧の新パネルを2枚直列のセットにして
新旧セットを並列

チャーコンは楽天のと同じようなのをアマゾンで買って
後でMPPTチャーコンに買い換え

バッテリーは楽天のと同じ、後からACデルコに買い換え
古いバッテリーと新しいバッテリーは並列化しない
最初に楽天のと同じのを2つ買うと、12Vと24Vに配線切り替えて遊べる

インバータは300W程度の正弦波、後で2000Wとかに買い換え

配線も、2sqから始めて発展後は電流に応じてやり直し
12V300Wインバータだけはバッテリー直結の5.5sq
24V2000Wのインバータにしたときは22sqか38sqに変更
できるなら、パネル→チャーコン間だけ3.5sqにしておくかな

最初にWP20-12のバッテリ1個しか付けないなら
100Vで20W程度を使うのが無難

チャーコンにあるUSB端子からスマホ充電とUSB扇風機使うなら
最初はインバータ不要
0527名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/18(木) 20:50:23.09ID:ygdwmlnJ
>>525
PS5Bに100W以下のソーラーパネル。
suaokiの不良品はACアダプターの問題なので本体の問題ってわけでは無い。
鉛バッテリーは運用が面倒いから、リチウムイオンのポータブル電源の方が楽ちんだぞ。
両方経験して、鉛のディープサイクルバッテリーは、対応充電器で充電するようになったよ。ソーラーパネルはGTI運用になった。
0528名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/18(木) 21:34:12.41ID:3OV2Qeaw
なんか増やすとか言ってるけど30V超えると資格が必要だよ
ただしソケットを挿すくらいだけですむことなら問題ない
0529名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/18(木) 21:41:40.87ID:iPQuQeKi
>>527
そう、間違いなくポタ電+ソーラーパネルの方がオススメできる構成なんだが
拡張性がほぼ存在しないのが残念なところ
>>525のように少しずつ手を広げて行きたい用途には向かないのが悲しい
扇風機やスマホ等の充電程度であればマジにポタ電一択なんだがなー
0532名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/18(木) 22:54:10.82ID:3OV2Qeaw
単純に新しいバッテリーが手に入ったから並列にしてなんてやると
古いバッテリーの劣化が早まるし
そのあおりを食らって新しいバッテリーも劣化するしで
やっぱポタ電でいいんじゃね
0533名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/19(金) 01:28:55.56ID:o9AkXG28
増設するなら別系統で既存の系統とは分離したほうがいい
異常時に負荷を片系に寄せて凌ぐことができる
0534名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/19(金) 05:21:25.37ID:K+1gnKwy
そもそも鉛蓄電池に蓄えた電気を使うなんてのが間違い
車なんかではオルタネーターの出力で車が動いてるわけでバッテリーはあくまで補助的なもん
スターターバッテリでは50%、ディープサイクルでは70%までが限界でそれ以上を使うと劣化し寿命が著しく縮む
しかしここらをまったく考慮せずインバーターは10V程度まで稼動するからバッテリーが持たない
0535名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/19(金) 08:39:14.09ID:A/NEfW31
実用性としてはポタ電だが色々いぢって遊びたいという初心者に
遊ぶ余地のないそれを勧めるのもどうかと思うしなー
>>517が本当は何を求めているかだな
0536名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/19(金) 09:41:30.91ID:GYSqlnQY
チャーコンにUSB出力がなければシガーソケット充電器を使うと言う手もあるな
急速充電対応のだと出力が18Wだから車用より小さいバッテリーだと何だかんだ丁度いい消費電力な気もする
>>534
放電レートで終止電圧が変わるモンけど安物ばかり買ってるからかそんな事まで考慮してるチャーコンやインバータ見た事ねえな...
0538名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/19(金) 15:16:16.83ID:DAmYUJur
自動車用鉛蓄電池は深放電を何度かさせるとデサルしようがどれだけ充電しようが容量が減っちゃうからね
最初はデサルで何とかなるとか思った頃もありました。
ディープサイクルも電解液の補充とか液のバラツキでノイローゼみたいになるw
05395172020/06/19(金) 17:43:35.90ID:Io1qchmj
ご親切に書いて頂いてありがとうございます…。

>>526
控えました。この世界の製品ってどこのメーカーが良いとかわからなかったので非常に参考になります。

>>527
そうだったのですね。

楽なのはわかっているのですが、この期に電気について学びたいなぁと感じておりました。ちなみにsuaokiって中国の会社でしょうか?

>>528
ある程度のライン越えると電気工事士の資格が必要なようですね。最終的には資格取得を目指すかもしれません…。

>>531
かける電圧?で、ケーブルを変えていかなければならないようなので、結果的に総取っ替えになりそうな予感がします…。こういうパーツって中古で買うのはやはり危険でしょうか?
05405172020/06/19(金) 17:51:09.24ID:Io1qchmj
>>532
バッテリーは同じメーカーで新品の物を揃えないといけないんですよね。

>>533
なるほど…バックアップというわけですね。

>>534
そういう使いすぎをチャージコントローラーが止めてくれるのではないのでしょうか…?どこかのブログでチャージコントローラーが守ってくれるみたいな文言を見た気がするのですがよく思い出せません…汗

>>535
色々調べていくうちに、エアコンの電気代を全部自前のソーラーパネルで浮かせている人等を目にしました。自分が電気をしっかり勉強して資格を取れるのなら、ゆくゆくはそういうこともしてみたいなぁとぼんやり素人感覚で思っています…。

ポータブル電源は手軽ですごく心引かれるのですが、ちょっと高いので気が引けてしまっています…。欲しいのは欲しいのですが…。
0541名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/19(金) 20:03:23.14ID:o9AkXG28
オフグリッドするなら日没に入眠
日の出前に起きて行動するのが最良
会社の歯車やってると無理だけどな
0542名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/19(金) 20:10:35.02ID:K+1gnKwy
節約つうてもさ発電した以上の節約にはならんでないの
てかそういうシステムをバッテリーで組んだら元をとるのに10年近くかかるんでない
250Wパネル4枚で4時間30日で単価27円で3000円くらいの節約年間3万程度
パネルとバッテリーで20万かかったとして7年
GTIと日中の消費電力にみあうパネルのほうが安上がりな気がしないでもない
0544名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/19(金) 20:34:43.64ID:FatQSssR
日本ではまいくろいんばーたを供給する業者が一般には売らない方針を続けるそうだから当分誰も使わないぞ
中国で数万程度で売られているものを日本の業者はインバータと300Wパネルの抱き合わせで50万くらいで売ってるようだ

FIT終わってるのにそのボッタ価格じゃそら普及しませんわなっていう
0545名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/19(金) 20:37:20.46ID:bcSzFbVS
いやaliとかamaで300Wあたりのがあるからソレ使ってる人居ないのかなと
日中消費電力それくらいだから
0546名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/19(金) 21:59:18.55ID:FatQSssR
施工方法なら日本の施工業者のパンフとか頼めばわかるぞ
ただマイクロインバータは中国とかアメリカ等々で使う前提で作らてる商品だから日本のコンセント直差しで使ったときにどんな不具合出るかはまるでわからないというのが現状である

GTIに関しては電気会社ともめないように逆潮流が起きたときに問題がないか聞いておいたほうが良いぞ
たいていのエリアだとちょっとくらいならいいよっていうみたいだが絶対ではない
0549名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/19(金) 22:10:33.21ID:K+1gnKwy
まぁGTIもマイクロインバーターも仕組みは同じもんやし
そもそもマイクロインバーターは産業向けでパネルは数十とか数百枚とかある発電設備で真価を発揮するもんやし
家庭のたかだか数メートル先の数枚しかないパネルごとにつけたらコスト高でなんのメリットもない
0550名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/19(金) 22:18:53.36ID:FatQSssR
一般人から見たマイクロインバーターのメリットは防水加工と高効率化のおかげで屋外設置OKで場所を取るのがケーブルとパネルだけで済むという点だから
場所限られてる人にとっては多少コストかかってもアリなんよ
一応企業向けのウリ文句では火災と感電リスクが大幅に低減されてるよって言ってるね

ただ日本で使用が正式に認められてる製品はアホほど高いので中華の未認可インバータ使うならGTIと同じく自己責任でやっとけよって話ね
0551名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/19(金) 22:19:27.81ID:Kuk+2sjT
パネル1枚GTIするのには最適では?
100〜300Wのパネル1枚、それ以上だと逆潮流激しいじゃん?うちは200Wくらいかなぁ。
0552名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/19(金) 22:22:41.75ID:Kuk+2sjT
>>550
その割にはアマゾンとかマイクロインバーターの購入形跡(レビュー)がほとんどない
ヤフオクも。どちらもすこーしだけあるけど、、、

200Wのマイクロインバーターをaliかamaで買って、それの入力に合うパネル買ってみるかなぁ。
0553名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/19(金) 23:05:27.86ID:GHbwukwl
マイクロインバータのほうがケーブル代安いね、ただし屋外配線的には固定したいから電気工事士必要だろう
逆潮流対策が自前でセンサーとSSR必要になるから買わなかったけど
あと低電力で低電圧だと変換ロスが馬鹿にならないね
0554名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/20(土) 00:33:34.98ID:+wBtCPqn
いやロスが馬鹿にならないのは大電流での話だろ
無理やり30Vに収めようとすると発熱で危険が危ない
0558名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/20(土) 08:31:00.95ID:GWa6uyIF
ファン付きのインバーターでGTIやると出力大きすぎて逆潮流盛大にならないのかな?今どきはみんなスマートメーターでしょう?
なんで1000Wとかのサイズ必要なんだろう??
0560名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/20(土) 13:02:10.05ID:CVbcJsbH
>>554
100A単位の電流を扱った時の発熱を見積もって過熱が問題にならんようなシステムを組めるだけの知識なり技能なりあれば電工2種くらい余裕で取れるわな...
0561名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/21(日) 02:47:20.45ID:hor1OlcI
>>525
防災向けに商用電源を使うのなら、選択の余地は少ない。

用意すべきもの(資格)

最重要
・電気工事士2種(電気事故防止のためのはじめの一歩的資格)
・商用電離良く供給に耐えるガチなパネル6枚以上

例)
500W級パネル×6枚
TSM-DE1M(II) 
ttps://static.trinasolar.com/sites/default/files/JP_Datasheet_Vertex_DE18M(II)_May_2020_A.pdf

仕様
 理想的条件 43V×11.7A 約500W
 現実的条件 40V×9A 約380W
 長さ2.2m×幅1m 重さ 26.3Kg

6枚直列 約250V おおよそ、計2280W

重要
違法なGTIは初めから検討しない。
正規に系統接続して堂々と使う。

ガチ目なオムロン製又はOEMの3.0kw以上のパワコン。
例)KPK-A30 ttps://socialsolution.omron.com/jp/ja/products_service/energy/product/kp/kpk.html

蓄電なら
ttps://socialsolution.omron.com/jp/ja/products_service/energy/product/bt/kp48s.html
0562名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/21(日) 04:19:13.25ID:r//HILYL
GTIは全部が違法じゃないの知らんのかね
まあいい加減スレチになってきとるから板変えようず
0566名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/21(日) 09:14:01.46ID:izeb/6f9
ガチ例を出すならトリナより京セラにしとけ

トリナなら、アマゾンで売ってるような
どこの馬の骨ともわからないメーカーよりマシだけどな
0571名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/21(日) 12:21:36.22ID:Ncp/LBow
>>561
防災用は家屋の電力系統に接続する必要なし
家屋の電力系統が最悪ショートする事を想定しコードリールを使う
0572名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/21(日) 12:27:23.22ID:iI8iOZYr
停電用ならメインブレーカーを落として家の壁のコンセントのどこかにインバーターの出力を繋げば家中のコンセントに給電できるでしょ
0573名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/21(日) 12:32:44.02ID:PPUnDSpT
運用間違えたら一発アウトを薦めてどうすんねんっつう。
0576名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/21(日) 13:58:11.06ID:b1NtMt4/
最近の屋内配線は200Vで受電して2系統に振ってるだろうからコンセントに電力を供給したところで半分のコンセントは使えないだろうな
そもそもコンセントに繋ぐってGTIより危険な100V無限スタンガンプラグを作るつもりか?
0578名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/21(日) 14:17:55.71ID:7qMjYDRt
>>569
自宅の中だけって言うなら系統に繋ぐな
電力会社からの引き込み線を撤去して外部に悪影響を出さないようにやれ
それなら自由にやればよい
バッテリを用意して独立系にすれば誰も文句を言わないんだよ
0585名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/21(日) 18:22:28.22ID:2cviXL8Y
百歩譲って家のブレーカーの内側にAC 200VをAC100Vに下げるトランスがあったとしてもメインブレーカーを落として家のどこかのAC100Vコンセントにインバーターから給電すれば他の100Vコンセントから100Vで受電できる
トランスは100Vを200Vに昇圧する働きをするので200Vのコンセントにも給電される
ただ200V機器はエアコンなので使わない方が良い
200V系が無負荷なら100V系に影響なし
0590名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/21(日) 18:40:29.80ID:Ncp/LBow
>>580
12Vの機器が少ないのが悩みの種
車用の12V扇風機を買ったけど最近はUSB給電の扇風機が増えて12V用は種類が少なかった
あと家の照明に使える12VのLEDライトがなかなか見つからない
USB給電用はたくさんあるのだが...
12VのLEDライトは電飾用や車内の夜のムード演出用みたいなヤツしか見つけられていないけど何か良いの知ってます?
0592名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/21(日) 19:25:41.22ID:o3mdKofj
>>580
それ本当に思うわ。12V/24Vで動くUPS付ATX電源とか、あってもいいと思う

>>590
12VのLEDライトって、車用の作業灯みたいなのじゃだめ?それほど明るくないけど
0594名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/21(日) 19:38:28.69ID:7qMjYDRt
>>589
勉強は必要だよね
ただ基本的な電気の知識としては中学生くらいまでのもので十分なので
ほぼ復習のようなもんだと思うし、電工の試験って4割落としても受かる
くらいぬるいので文系とか理系とかほとんど関係ないのではないかとw
0599名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/22(月) 06:30:09.53ID:ISZh5snL
200WパネルとGTIで25000円として年間300kW発電すると2段階目料金26円で7800円
だいたい3年で元がとれるんだなコスパいいじゃん
0601名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/22(月) 11:31:26.00ID:487H3oDZ
バッテリーを使うとコストが跳ね上がるのにGTIでなくバッテリーを使う理由は何?
合理的な理由があるとすればアウトドアや停電対策みたいな電力会社から給電されないケース用かなと思うけど
コスト度外視の自給自足の自己満足?
0602名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/22(月) 12:02:20.09ID:NcBvd/1V
パネルをたくさん並べるとGTIするわけには行かないからバッテリーへ、ということでは?
0603名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/22(月) 12:09:25.19ID:SA3QsKka
>>602
パネル増えたからバッテリーじゃ目的の話になってないよ
投資額を電気代節約で回収出来なければ電気代節約以外の目的があるはずで
アウトドア?防災?それとも趣味?という事でしょ
0605名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/22(月) 12:16:44.26ID:SA3QsKka
>>604
だからぁ
コスト度外視してバッテリーに貯めてまでたくさん発電する理由は何?
キミ手段の話しかしてないから
0608名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/22(月) 12:57:53.90ID:vh4L2oOE
>>595
中学で交流回路は扱わないな、交流回路のリアクタンスだのインピーダンスだのを問う問題は当時さっぱり分からず全部捨てたけど受かったよ
今もソレで良いかは知らないがオームの法則とか合成抵抗が計算出来れば何とかなった記憶
高校生集団が開始と同時に一斉に計算問題のページをすっ飛ばしてて実技試験の問題を完成させる為に必要な知識だけでほぼ合格点取りに行くスタイルなのが印象的だった
0610名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/22(月) 16:51:11.65ID:ISZh5snL
そういやつべでソーラーとバッテリで家電とか駆動して月いくら下がったとかあるけど
その発電量だとそこまで下がらんだろこういうのでだまされてやりはじめるやついるんだろうな
0611名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/22(月) 21:01:13.93ID:hG/WQUr2
電源のないところで可搬性のある汎用のエネルギー源として
バッテリーが必要

バッテリーの充電施設用のエネルギー源に太陽光を採用
って順序なら良いんでね?
0612名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/22(月) 21:25:35.54ID:pSgE8lC2
バッテリーってパネルの短期の出力変動を吸収するために設置するのでは?
日が暮れてから使う電力をバッテリーから取り出したらバッテリー劣化して買い換える日が近くなるから割に合わない
0625名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/24(水) 13:33:10.30ID:f+Z6vDqS
enphaseのm215シリーズが良さそうなんだがなぁ。説明書あるから翻訳しながら読むとどのモデルを買えばよいのかわかるし
0626名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/24(水) 13:39:47.22ID:6bEwRVlr
マイクロインバーターがどんなものかも知らずに
GTIと同様に家庭で使えると思ってるアホがいるぞ
0632名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/24(水) 15:26:02.05ID:Q/6pCb8s
ファン付きのいわゆるGTIインバーター
パワーコンディショナー
マイクロインバーター

何が違う?
出力、パネル間接続の距離、屋外設置無
結局グリッドに追従するインバーター
0635名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/24(水) 16:06:16.55ID:Vucq2pzj
マイクロインバーターを使ってみたいなら使えばいいが
最低限ゲートウェイと専用分電板も手に入れろよ
間違ってもそのまま繋ぐなよ
0637名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/25(木) 15:47:14.45ID:UGPfksi7
>>632
> ファン付きのいわゆるGTIインバーター
> パワーコンディショナー
> マイクロインバーター
>
> 何が違う?
> 出力、パネル間接続の距離、屋外設置無
> 結局グリッドに追従するインバーター

> ファン付きのいわゆるGTIインバーター
> マイクロインバーター
・認証が取れていない製品で違法使用前提
・どっちも耐久性が無いものの容量の割に非常に高価で直ぐに壊れるゴミ。
・小容量なので数枚のパネルしか繋げられない。
厄介なのは、トラブルで他を巻き込むリスクが非常に高い。

米Amazonなど海外製のマイクロインバーターは、表記の数分の一の能力でしか使えない報告多数。
1200W対応でも300W運用中オーバーヒートで停止したとかザラ。

> パワーコンディショナー
・95%以上と高効率で発電ロス激減。
・認証取れている機器なので、必要な資格持ちなら堂々と使える。
・認証取れている機器なので、高い信頼性。
・少なくとも3000w〜と大容量なので数十枚〜とガンガンパネルを繋げまくれる。
・ファンレスタイプもあるので無音運用可能。
・投げ売り品が2-3万前後と能力の割に激安で超コストパフォーマンスが良い。
・資格と手順踏めば、家屋保険通る安心感。


パワコンの圧勝。
0638名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/25(木) 17:19:04.51ID:T62hT+IW
マイクロインバーターは並列に接続しまとめてから系統連携する関係で
パワコンやGTIみたいにちょっと高めにして出すもんじゃないよ
そのまま接続するとA数が増えるだけの代物
0639名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/25(木) 18:08:43.35ID:WQrjiKWq
パワコン良いのはわかるけど、入力電圧高いから、4枚程度だと動くか不安。
電気工事士持ってるけど、おすすめ有る?
0644名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/25(木) 20:30:32.67ID:UWSh7wtm
>>638
ちょっと高めにしないとグリッド側に出ていかないじゃん。
アメリカでは売電だってマイクロインバーターでやるじゃん?
0645名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/26(金) 09:45:48.32ID:gtyxgJf7
>>637
> ・認証取れている機器なので、必要な資格持ちなら堂々と使える。
資格と言うか電力の連系手続きと工事をきちんと行うかどうかだな
安く売ってるものは出力制御機能の無いタイプだったりするので、
それは連系には使えない
0647名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/26(金) 11:47:27.99ID:3/Jl6b/U
ソーラーパネルにチャージコントローラーだけ繋いでチャージコントローラーのバッテリー端子から12V機器を使えますか?
風呂の湯沸かし用の電熱棒を繋ぎたいです
ただの抵抗器だから太陽が雲に隠れて発電量が落ちた時に給電が止まってしまいますか?
0649名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/26(金) 15:04:35.10ID:MlCOuWGW
>>647
それは無理です。
何かしら12Vの蓄電池が必要になります。
チャーコンは蓄電池が無いと動作しません。
0653名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/26(金) 17:19:52.86ID:0oWoo8WI
ソーラーパネルで光熱費を浮かす最良の方法は何の制御もしていないタダの抵抗器で発熱させることだ
タダの抵抗器なら雲が太陽を多い発電量が落ちてもそれなりに発熱する
常に最大電力点付近でパネルを使う事に拘るなら人が天候を時々見て接続する電熱棒の本数を減らせば良い
発熱した熱の用途で最良なのが湯沸かし
都市ガスで湯を沸かしている家庭でもガス代が浮けば電気代が浮いたのと同じ節約効果になる
パネルに対し割高なGTIだのパワコンだの買うよりも電熱棒をパネルに直結繋いだ方が投資額の回収が早まる
0654名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/26(金) 17:23:58.87ID:0oWoo8WI
ソーラーパネルによる風呂の湯沸かしで一番の課題は湯を使う時間帯とパネルの発電量が増える時間帯のズレ
深夜電力による湯沸かしほど時間のズレがないが対策が必要
一番低コストな対策は風呂に入る時間を早めることw
0658名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/26(金) 20:18:58.00ID:3/Jl6b/U
ここはDIYのスレなので太陽熱温水器もDIYが大前提だが
水回りのDIYは電気のDIYよりハードル高いわな
0659名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/26(金) 21:48:19.74ID:VFteeB4f
昔使ってたけど10年ぐらいでホースの劣化でゴミが出てきたな
15年ぐらいで屋根張替えで廃棄した
重量が屋根の一部にかかるのも良くないみたい
ポンプでぶん回すのもあるけどそれはそれで問題あるみたいだ
0660名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/27(土) 13:05:05.43ID:3FCfOJq5
あのう・・
サッシの隙間通すような
BSのケーブルで隙間ケーブルみたいなのあるじゃないですか?
100wのパネルを外に置いて家のなかの12vのバッテリーに充電したい場合に
そういうケーブル有りますか?
0666名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/28(日) 07:45:58.36ID:BxXVqzmA
以前フロート充電しかならないと書いた者です。
その後、14Vくらいまで充電されたら矢印点滅が常時点灯になりました。
ここ数日は13.1Vキープできていました。

ネットで調べたら、
点滅がバルク充電で、点灯がフロート充電といった
逆の記載も見つけました
もしかしたら私が購入したコントローラーもこれかもしれません。
何分誤字多いマニュアルなので
0667名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/28(日) 09:58:57.91ID:Z5E6HetN
2000円程度のチャーコンには、何も期待しないほうがいいぞ。w
うちでは、USB充電器として使ってるよ。
0668名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/28(日) 11:16:29.60ID:7B9KAhem
>>666
電流値の情報がないと電圧からだけじゃ判断できない

一旦、パネルとバッテリーを外して
バッテリ電圧とバッテリ充電電流をグラフ化しながら
太陽光パネルから充電してみるといいよ

バッテリー満タンなら、10秒間隔より細かくプロットしないと
すぐフロート充電に移行しちゃうと思う
0670名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/30(火) 17:10:05.36ID:SUszLWXT
問題ないよ
0671名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/30(火) 19:34:13.80ID:oX1htd0P
電気自動車のバッテリー&充電システムを車から降ろして地上設置用に箱詰めしてくれる業者とかいないですかね
初期リーフの8セグ(充電容量16kwh程度)が50万以下で手に入るので、普通に蓄電池を買うより安いんじゃないかなっと
0675名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/02(木) 12:33:42.82ID:FV0XpNXP
チャージコントローラーのパネル端子にパネルを繋がず代わりに車に積んであるバッテリーに繋ぎエンジンをかけたらサブバッテリーに充電できますか?
0676名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/02(木) 13:03:02.27ID:RD1eESPS
>>675
その考えが浮かぶようだと危ないから素直にサブバッテリー用の充電器を探せ

チャージコントローラの多くは降圧コンバータで出来てて出力電圧を入力電圧より大きく出来ないから満充電が出来ない、サブバッテリーの充電には昇圧回路を積んでるモノが理想

太陽電池は構造上流せる電流に限界があるから組み合わせが合ってれば入力電流の制限は必要ないけど車のバッテリーはヒューズ飛ぶor何処かしらで煙吹くまで電流流せちゃうからチャージコントローラの仕様によっては車両側を壊す危険もある
0678名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/04(土) 13:09:31.98ID:Treye4DE
アメリカンパネルが安かったから買ってみたが
定格を超えて発電しやがるこれはいい買い物だったガハハ
定格にすら届かない中華出力詐称パネルとは格が違うぜ
0680名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/04(土) 14:35:46.97ID:9sHVHyyw
頭文字がRのアメリカパネルをポータブル電源に接続してるけどさ、
調子がいいときは10%程度多目に発電するね。
まぁポータブル電源の表示は誤差が多いから実際のとこはわからんがね。
ただ外形が小さいことから効率はいいんだろうとは思う。
0681名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/04(土) 21:04:09.98ID:7pa8Y9dL
アメリカって100個作って5個不良品が出るなら105個納品すればいいって考え方らしいから、出力も余裕見てるのかも
厳密には106個要るだろって突っ込みは無しで
0684名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/28(火) 12:23:02.40ID:s/0Mv6xP
状態の良い鉛蓄電池でデイサルを常時使用すると
寿命は延びますか?
それとも縮みますか?
0688名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/28(火) 18:22:12.02ID:HFXOezNr
おらもデ〜サルして鉛蓄電池復活させるわ
0689名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/29(水) 20:14:28.30ID:/7IUFqg3
過充電過放電の場合は修復できんぞデサルは電極のゴミが取れるだけで電極損傷崩壊はなおらんから
0690名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/06(木) 11:49:14.60ID:LsHiGj5U
最後の最後に本音が出ててワロタ
要するに高い金をかけてソーラーパネルを導入したのに思ったほど発電してくれなくてイライラ(笑)

998 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/06(木) 11:34:39.86 ID:4QRmEsWe

先月ほとんど発電してなかったなあ
0691↑↑↑↑2020/08/07(金) 01:48:57.31ID:8WGoT1IM
いつもののクソシナガイジ発見w
いつかこいつボコボコにされると思ってたけど
ギッタンギッタンにされててイライラ(笑)
白々しい自演までしちゃってどんだけ頭悪いねんコイツwwwww
0692名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/07(金) 01:55:54.18ID:7dK1KpJ3
根本的かつ絶対的にアホとか図星突かれて相当悔しかったんじゃね
連投してる割に読み書き不自由杉てブザマなだけだったけどなw
0693名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/07(金) 08:39:35.61ID:rtV1BbOi
ID:8WGoT1IM=ID:7dK1KpJ3

ギッタンギッタンにされててイライラ(笑)
白々しい自演までしちゃってどんだけ頭悪いねんコイツwwwww
0694名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/07(金) 09:55:48.41ID:2SaxBB4d
ID:LsHiGj5U=ID:rtV1BbOi

ギッタンギッタンにされてイライラしてんのはガイジのお前一匹だヴァカ(笑)
白々しい自演までしちゃってどんだけ頭悪いねんコイツwwwww
しかもドモってチビってオウム返しとかこのガイジ超ウケル〜wwwwwwww
0696名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/07(金) 13:01:36.57ID:Li631Bx9
ID:LsHiGj5U=ID:rtV1BbOi=ID:TpkwgqHy
お前一匹がガイジだバカ
相当物覚えの悪い涙目ゴキブリガイジだなお前
0698名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/07(金) 16:09:06.04ID:DQDGIRG5
ゴキブリクソシナガイジID:LsHiGj5U=ID:rtV1BbOi=ID:TpkwgqHy=ID:jtM9IEWq

ゴキブリはお前一匹だってまだ覚えられねえのかwww
0705名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/08(土) 12:34:26.04ID:4R0xOPRq
根本的かつ絶対的に馬鹿のクソシナガイジドモリガイジのお前が文章うんたらwwww
いくらアウアウ悔しがったところでブザマなだけだぞwwwww
0706名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/15(土) 18:28:37.94ID:BY+oCmnD
マイクロインバータの接続例を一応貼っておく
お盆とか夏休みでヒマしてる人でマイクロインバータに興味あるならやってみたらどうかね

i.imgur.com/lCFgKKp.jpg
i.imgur.com/BjAHPSU.jpg
i.imgur.com/Aa0NSXd.jpg
0707名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/17(月) 06:34:21.57ID:7r/Rm+bI
ちょっと質問。
今バッテリーに太陽光パネルつないで充電してるんだけど、これに風力を
追加する場合、そのまま風車+風車付属のチャージコントローラをバッテリーに
つないでも大丈夫?それともきちんと太陽と風車のハイブリッドのコントローラを
買ってそれにつながないとダメ?
0708名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/17(月) 11:21:28.10ID:WL+9w7Ix
>>707
要は2つの系統(ソーラーの出力端子、風力の出力端子)を1つのバッテリーにつなぐってことだろ?
よっぽど変わった装置じゃなければ問題ないよ
0709名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/17(月) 17:20:06.16ID:PGMxWs43
ふつうのチャーコンには逆流防止付いてるし大丈夫じゃない?
心配なら仕様をメーカーに聞くか自分で予めつけとくと良いかと
07107072020/08/17(月) 18:12:29.95ID:WZwqf2im
>>708
>>709
ありがとう。チャージコントローラの仕様書見直してみる。
0711名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/17(月) 21:55:56.25ID:vjMr8xxt
いや、チャーコンを複数使うのは望ましくないだろ
動作特性も完全に同一にはならんだろうし意図しない動作にしかならんぞ
お互いに協調するような製品ならともかく、バッテリは自分が完全に掌握してる
つもりの製品ばかりだと思う
…まぁどうしても複数使いたいなら、なるべく(制御が)簡易なものを選ぶと良いかもな
0712名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/19(水) 12:31:53.16ID:gFnCjGWL
確かにどちらかが電池電圧確認しようとした時にもう片方が充電中なら満充電と認識して止まってしまう可能性もあるか
0715名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/04(金) 19:54:27.04ID:v279sWf1
パネル2枚行方不明…
近くを見て回ってもどこにも落ちてない
相当な金がないなった、
0720名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/22(木) 12:10:05.26ID:OpA8NeJn
最近ポータブル電源が流行ってますがリチウムイオンバッテリーが採用されてます。
その効率の良さを解説してみた
http://shop-rakuten-ch.2chblog.jp/archives/7532885.html

ディープサイクルとどっちが優れているか?
結論はリチウムイオンバッテリーです。
ただディープサイクルはまったくそれで使いみちにならないというわけではなく、サブ利用として使えばいいという結論

必ず持っておきたいのがリチウムイオン前提で
0723名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/22(木) 20:47:42.65ID:BBZMxtn+
>>722
電池についての知識が希薄すぎる

電気がどんな理屈で電池から取り出せるのかを調べれば理解できそうな人には見えるから
余計に惜しい記事だなと思う

電池の内部抵抗なんて基本的な話なのに
「電圧食い」とか言ってるの。もう見てらんない。

電気ってのはもっと殺伐としてるべきなんだよ。
まあお前らド素人は、鉛電池でも使ってなさいってこった。
0724名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/23(金) 23:18:23.94ID:k6zWkjNK
ブースターケーブルてアルミにメッキで抵抗値が径に対して大きいし
許容電流もあくまでもセル回す短時間での値だよね
0725名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/23(金) 23:48:05.33ID:aIFiK7x1
ブースターケーブルって表示容量の割に細すぎるよな
なるほど、一瞬だから60度にまで上がらないから許容内って屁理屈なのか

いや、それじゃダメだろ…
0726名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/24(土) 17:25:18.81ID:Wt8MEgFG
>>722
「電圧に著しく手を加えるインバーターは、バッテリー(鉛蓄電池)の点滴」
「インバーターを使う場合必ず変換効率が発生する。」
なんじゃこりゃ。
「点滴」と「天敵」を間違える位は笑って済むけど その他の言葉使いが無茶苦茶。
難しい言葉をつかわずに説明するのは普通の何倍もの知識のバックボーンがいる。
素人がやっても恥かくだけ。
0727名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/24(土) 21:26:34.41ID:HAErxLAj
鉛の放電レートを0.05cにすれば
インバーター使っても20時間率で書いてある容量だけ取り出せる

100時間で使い切る電流なら
20時間率で書いてある容量より
たくさん電気を取り出せるのも鉛の利点
0728名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/24(土) 23:01:29.89ID:fGtxAzrd
>>725
許容電流は電線が溶ける以前に被覆の素材で決まるからね
シリコンなんかだと耐熱200℃くらいだよね
0729名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/24(土) 23:07:17.37ID:7M6tcbKb
>>726
>難しい言葉をつかわずに説明するのは普通の何倍もの知識のバックボーンがいる
教職目指して教育実習で挫折したワイ、マジ実感したw
最低3倍は知識必要よね
0732名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/31(土) 09:12:35.56ID:RULodTnb
>>731
そう言うことだな
日本の有名メーカーでもたまにリコール入るからな
まぁ充電中は特に注意だな
うちなんかポタ電4つにモバイル4つ、マキタの社外3つ、おまけにカセットボンベが
30本くらいあるから出火したらえらいことになるわ
0736名無しさん@お腹いっぱい。2021/03/11(木) 10:44:26.94ID:MbF8mpro
リン酸リチウムイオン電池かなりバッテリーの値段さがってきてる
これならもうそろそろバッテリー太陽光で行けるんでないか?
0738名無しさん@お腹いっぱい。2021/06/27(日) 09:43:45.37ID:u2uNmo6i
スターターバッテリーにインバーターを繋いで1000Wの電子レンジを使いたいです
どれくらいの容量のスターターバッテリーが必要ですか?
0739名無しさん@お腹いっぱい。2021/06/27(日) 12:12:52.45ID:X66OWg7N
エンジンの始動時間程度なら何でもいいんじゃね?
何分回すかわからないのに答えられる訳がない
0740名無しさん@お腹いっぱい。2021/06/27(日) 13:07:20.50ID:M/eeIkQz
出力1000wの電子レンジだと消費電力は1500w以上だけどわかってるかな?

出力700w消費電力1250wのレンジをディープサイクルで使ってた経験から実用になるのは最低150Ah必要かと思う
いわゆるスターターバッテリーだと更に性能低いから100Ah並列2個以上が最低ラインだと思われ

オレはディープサイクル200Ahを積んでたけど、リン酸鉄リチウムバッテリーに載せ替えたら格段に安定性が上がった
イニシャルコストかかるけど中途半端な事やるより絶対にリチウムを勧める
0741名無しさん@お腹いっぱい。2021/06/27(日) 13:13:43.31ID:ut7zzbgM
電子レンジ使いたいなら住宅用の蓄電バッテリー使えばいいやん
キャンピングカーでもええし
0742名無しさん@お腹いっぱい。2021/06/27(日) 13:50:03.26ID:2bLjadiu
電子レンジは1500W使う
インバータ効率80%で1875Wの電力が必要で12V156.25A
配線太さは38sqでギリギリなので22sqダブル
スターターバッテリーは5時間率で書かれているから0.2Cで計算だと
781.25Ahのバッテリー群が必要
0743名無しさん@お腹いっぱい。2021/06/27(日) 13:59:45.12ID:E9R2l2XE
インバーター買うお金で、2000W級のポタ電買った方が良さそうw
0744名無しさん@お腹いっぱい。2021/06/28(月) 17:20:39.21ID:Ycy2Korn
>>742
電子レンジやエアコンをバッテリーから使ったことあるかい?
計算上はそんなもんだが実際使うとまた違うもんだよ
0745名無しさん@お腹いっぱい。2021/06/28(月) 17:25:25.04ID:CNaDUOCV
住宅用蓄電バッテリーは家全部の電気まかなえるんだから電子レンジごとき余裕だぞ
0746名無しさん@お腹いっぱい。2021/06/28(月) 18:10:56.20ID:iIkJ2oeg
>>744
エアコンならディープサイクルバッテリーの20時間率計算で0.05C放電から容量計算
使用時間から100%〜75%のバッテリー残量で運用する容量計算で
大きい数値になったほうのどっちかにするけど、どうよ?
0748名無しさん@お腹いっぱい。2021/07/04(日) 18:31:26.82ID:wQODSSpo
100Wパネルとチャージコントロラーと12V6Ahバッテリーで運用してるんだけど、思ったより使える容量が少ない。

これだけ少ないのだったら100均の充電池1.2V1300mAhの電池を10直列で使った方が良かったのかな。
それぞれの電圧にバラつきがあると過充電される可能性もあるのでBMSつけた方が良いんだろうけど100均電池だし無理しても・・・。

鉛バッテリーをニッケル水素電池で代用できるのか分からないので、やったことある人教えてください。
0749名無しさん@お腹いっぱい。2021/07/04(日) 21:03:40.82ID:k+25Pciq
>>748
何に使って、容量少ないって行ってるんだ??
リチウムイオンバッテリー全盛の今、鉛使ってる時点でお察しw
0750名無しさん@お腹いっぱい。2021/07/04(日) 21:07:26.31ID:y9FYP1MN
鉛バッテリーだって2Vを6直してるだけだ
そんな事言ってたら鉛バッテリーにBMS内蔵が必須になる
0751名無しさん@お腹いっぱい。2021/07/23(金) 11:36:53.22ID:zdddfNiO
鉛は今となってはすべてにおいて負けつつあるから話にならんよ
かろうじて安いが性能考えるともう今更だよね
0754名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/04(水) 00:03:43.94ID:tyLYMW5r
>>748
十年前でアップデートされてないよね
0755名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/04(水) 19:17:17.98ID:ECtj49v3
>>748
仮に100wパネルが実際100w出せるとしたら6A近い出力電流になるから6Ahの鉛バッテリーだと充電レート大きすぎてあっという間に痛めちゃうぞ
1hで満充電狙う充電レートが必要か重量とかの問題で容量増やせないなら鉛じゃ正直厳しいと思う
容量あたりの予算的な問題で鉛にこだわりたくて重量的な制限が無いのであれば一桁容量デカいクルマ用のバッテリーを使うのを検討した方が良い
0756名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/04(水) 21:30:14.69ID:g6QzGWwG
>>748
だいぶ減ったところから12Vで充電すると
100W/12Vで8.3Aが充電電流
10.5Vまでキッチリ使うなら、11V程度で電流計算したほうが良いかとは思うけど
鉛をそこまで使う人は居ないので12Vで計算してみる
あと、上記計算が成り立つのはMPPTチャーコンを使ったときのみ
PWMチャーコンならパネルの最大電流で計算すればok


鉛の充電レートは0.1C以下がいいので
83Ahの容量が欲しい

1300mAhの1.2Vを10本直列すると1300mAhの12V
ニッ水は急速充電にならない0.2C以下にしたい
1300mAhは1.3Ahだから32セットで41.6Ahは欲しいので計320本

LiFePo4なら1C充電できるので4sの組電池で8.3Ahあれば平気
ただし、これだけはBMSが無いと一発でオシャカになるし、下手すると燃える
あと残容量が80%を超えたり20%を切るような使い方で一気に寿命が縮まる


ニッ水は、たまに1本づつ放電→デルタピーク充電でメモリー効果の開放が必要
あと複数本を一組として運用する場合は、倍以上の本数を買って特性の近い物同士だけで構成すると、電圧や充放電電流の不均衡も少なくなって組電池の寿命を伸ばすことにもなるので、是非やって欲しい


鉛はちょっと高い電圧で充電してやってセル間の電圧を整えてあげる→トリクル充電が充電プログラムに組まれてるはず
残容量100%に近い状態で運用するのが前提になるし、放電したまま放置すると速攻で逝く
0758名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/05(木) 07:35:09.77ID:F8kDZa8M
>>748です
>>755さん、参考になりました。
1日0.6A利用で留めてるで5年は使えると思うんですけど、急速充電で寿命が早くなったら報告しますね。

>>756さん、詳しくありがとう。
ニッケルは色々と制約があるの忘れてました、代用は無しです。ご期待に沿えずごめんなさい。
リン酸鉄の組電池はBMSの有無で安心感が違うと思うので、ソーラー接続OKなポータブル電源を使おうと思います。
アマゾンだと1万円くらいで100Whのポタ電買えるですけど、アリエクスプレスだと良さそうなの見つけれないんですよね、良いのあったら教えてください。
0759名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/05(木) 13:11:36.00ID:xd80cP16
>>758
Aliexpressでlifepo4買うと送料加算が結構あって価格差小さいから
周辺機器のスペックが好みに合ったポタ電見つけられるなら尼で買ってもそこまで損しない気がするよ
Aliexpress利用すべきなのはポタ電で中々見ないくらいデカいの欲しいとか車載用に周辺回路を別の場所に設置したいとかBMSの設定をスマホでやりたいとか細かい仕様にもこだわる場合だと思う
0760名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/05(木) 14:04:22.07ID:EX45NO/l
>>758
しかしパネルの出力に対してバッテリーの容量が極端に少なすぎるんだけどどんな運用目指してるの?
個人的には100Wパネルなら最低でも500Wh〜できれば1KWh程度容量ないと管理が面倒だぞ?
0761名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/05(木) 21:23:43.52ID:JOWbLaKT
さいきんのポタ電で急速充電を売りにしてるのあるが無理な充電になってないのかね
0766名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/08(日) 08:44:51.89ID:SKeEBGLb
サイクル数少ないから却下w
0769名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/09(月) 23:45:41.73ID:6zUKRIyb
SCiBとかなら10C充電出来るんだっけか?
電圧的にも鉛に近いから12V系のシステムでは6セルで使うってのも都合良いとは思うが
個人が気軽に買えるモンとは言えねえからなぁ...
0770名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/01(水) 13:18:12.61ID:T2hIltHj
時代はチタン酸リチウムイオン電池、繰り返す、時代はチタン酸リチウムイオン電池
0771名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/05(日) 17:03:04.83ID:3tH/O/p6
>>770
日照時間より桁違いに短い時間で充電しきれる事をどう活かしたら捗るのかピンとこねえおじさん
0772名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/06(月) 20:30:40.24ID:b67rUucO
世界まる見え!○○のおかげで助かったSP命がけ囚人消防隊★1
0773名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/10(金) 04:24:42.58ID:3jwEIQRX
ポタデンのおかげで安くなりそうやね
0774名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/29(水) 07:40:52.36ID:cbK3oxr/
いくら知恵つけても太陽光発電は元は取れない
考えてるだけ無駄
しかも危険もある
もう考えず寝ろ
0777名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/29(水) 12:55:47.23ID:jYr5k6WA
業者に高い設置料を払うから元が取れないのだが
ここはDIY板だからDIY設置して系統連系すれば大幅黒字となるぞ
ヤフオク等をうまく使えば2〜3年、遅くとも5年で元が取れる
電気代は今後も上昇する予想なので、FIT終了後に自家消費する分の電気の価値も上がるから、装置が寿命を迎えるまで(パネルは20年〜30年?)大きな経済メリットを産み出すよ
0779名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/29(水) 18:26:34.37ID:cbK3oxr/
>>775
そ〜なんだよ
俺もわかってるのに見てしまうんだ
元なんて取れないバッテリーリチウムイオンだろうがパワコンだろうが青のGTIだろうがどれか潰れるし元なんてとれないんだよ
0780名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/29(水) 18:35:20.03ID:i8HvQ+Ai
年間の電気代調べてみたら10マンぐらいなんだよなー。絶対コストメリット無いけど調べちゃうなー
0781名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/29(水) 18:45:35.62ID:5titnujE
中華製使えば元を取れそうだけどスペック偽装の可能性もあるしいつ壊れるかわからないし
0782名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/30(木) 00:22:34.72ID:hhScJMco
年間10万円の電気代なら、LiFePO4バッテリー16セル48V200Ahで20万円、パネル4kWで20万円、ハイブリッドインバーターその他で10万円、合計50万円で「ほぼオフグリッド」すればいいと思う。
たぶん月に何日かはバッテリーが空になるけれど、バイパスでしのげば良い。
0784名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/30(木) 04:34:50.08ID:Q/zVxtBU
>>782
4キロ積める田舎なら行けそうだけど都会なら無理だし

その投資がリスク高すぎる
0785名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/30(木) 09:38:26.70ID:Q/zVxtBU
>>783
ヤフオクとアリババエクスプレス
0786名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/30(木) 20:58:03.21ID:DI2WreLk
>>779
長時間の停電喰らった時に普段の最大容量の数%でも電気が使えれば精神的余裕が得られる点にコスト掛ける価値があると感じるかどうかだよな
0787名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/01(金) 01:05:59.09ID:1VKcYGRA
>>786
あともうちよい
あともうちよい
と考え何年もたってつけても寿命来てペイ出来ないとなりそう
0788名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/01(金) 09:47:24.77ID:9prPQiSs
>>785
100W5000円の見積もりだけど、送料込みで見つからない。5年で元を取って残りは利益なら後2年くらいは稼働すると思うけど7年後からってなると話しは変わるね。
0790名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/02(土) 02:38:47.44ID:M8Mk9Fj9
>>788
考え方よなこれだけは俺は老後のこと考えてとりあえず置ける範囲内はDiyでつけようかなと
少しでも先々楽に暮らせるほうが良いと思ってる
多少払ったとしても
電池の性能待ちとかGtiの性能どうなのかな?と考えるけど
つけるのはもうそろそろGti付けようと思ってる損はすると思うが
パネルの値段はあんまり考えてないWaT数も多分500wほど菜園もあるし邪魔しない程度で本気出せば2kwは菜園どけたりしたら行けるが
パネルは昔より断然安いし周りの家に照り返しがない黒い照り返しがないものを選ぶと決めてる
0791名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/02(土) 02:39:56.96ID:M8Mk9Fj9
運用するとしてもGTIと独立電源分けたほんと遊び程度にしかならないと思うわ
0792名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/02(土) 02:41:16.75ID:M8Mk9Fj9
パネルはまぁ性能良いの選べばいいと思う
もうそんな安物選ぶより多少高くても昔より安いし
0793名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/02(土) 02:43:22.81ID:M8Mk9Fj9
問題は…バッテリーとGDI
その他の周りのインバーターとかコントローラーやろね
壊れるのは
0794名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/04(月) 20:03:53.23ID:R7IV5Kaq
パネルも壊れるよ
ウチは中華パネルは5年経過だけど素子面にクラックが入り始めてる
0795名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/04(月) 21:36:37.64ID:gju9XesK
安物は注意しないとね
太陽光を浴びるのが仕事なのに耐候性のない樹脂を使ったものも存在するみたいだから
0796名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/04(月) 22:14:20.18ID:xlEoaqg2
フレキシブルは問題外だけど、常設する奴はガラスじゃないといかんでしょ。クラックとかどう考えても粗悪品の樹脂だわ。

友人がクルーザーにフレキシブル載せたら2カ月で死んだとよ。

キャンプとかの一時利用じゃなければ重くても屈強なアルミフレーム+ガラスにしないとな。
中華の安物でも。
0797名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/05(火) 19:22:13.67ID:LlG+dKa6
シャープや京セラ製はもう40年以上稼働してるぞ
0798名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/11(月) 22:24:38.53ID:wjrr98+p
フレキシブルでもレノジーなら大丈夫
0801名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/12(火) 17:44:52.73ID:ueEnGAsV
最近家電なんかでもファブレスとかいって日本のメーカーのフリして製造は中国丸投げってのが多すぎる
国民が求めてるのはソレじゃない
0803名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/22(金) 16:47:20.79ID:pi5/pXef
そそろそシステム組むかぁ
0804名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/22(金) 18:41:07.78ID:R2UyjqmI
システム組む金も知識もとりあえず大丈夫になって、電気工事士まで取ったんだけど、5kwクラスを組みたいけどパネルの置き場所が、、、
屋根は遮るものも無く
載せるには形も完璧な状態なんだが、DIYでスレート屋根に載せるのだけは躊躇してる。。。
できなくはなさそうだけども。
0805名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/22(金) 20:22:36.40ID:SN8a2uIV
>>804
台風でパネルが飛んでいく
重さで屋根が逝く
作業中に屋根から落ちるのがサダメ
と感じているなら
やらなくて正解だと思う
0806名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/22(金) 23:58:30.97ID:aad6v23P
>>804
DIYはいいが、架台はソーラー専用のちゃんとした製品を使え。
屋根研究所とかのね。
既製品の流用は考えない方がいい。

資材購入の検討してるうちに普通にメーカー製買った方がいいと思うはずだjけどね。
全部やってくれるし。
0807名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/23(土) 10:04:20.01ID:ZKQesnpu
>>806
屋根技術研究所?
0808名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/23(土) 11:01:45.09ID:mPc4lwxe
屋根技研ですね。
スレート屋根への取り付けは予想以上に簡単ですね。
ただ、きっちり寸法測って、防水のために毎回ブチルを張ってってやるとなると結構な手間ですね。
基本は1パネル4箇所で、大体風速34m/s保証ってとこですが、心配なので6箇所ずつやりたい、、、
誰か日当出すから手伝ってくれないかな。

高所作業車の講習まで受けて、高所作業車も使うつもりなのでハーネスつけながらやれば危険は少ないはず。
0810名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/23(土) 20:18:05.13ID:mPc4lwxe
>>809
プロの方のご意見ありがとうございます。足場代払うなら頼んだ方がという感じのDIYなので、、、
0811名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/23(土) 20:41:18.39ID:UO5xMoH3
高所作業車はバケットが邪魔だろ
0813名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/24(日) 06:01:53.06ID:G3VCJFLE
スレート屋根なら木製の足場板を敷いたらやりやすくなるよ
下地の水上側に敷いたら、まず割れない。ボルトに引掛ける感じで
あと、高車が入れるスペースあるなら、1スパンでもいいから足場があった方が物が置けて便利だと思うけどな
0814名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/24(日) 11:20:01.04ID:hgjTAR3O
5kWならメーカー品で施工や申請、保障まで全部コミ100万くらいだろ?
売電するなら認定品で揃える必要があるし苦労の割りに安くならんと思うぞ。

DIYで苦労した上に飛散や漏水のリスクを自己責任として負うわけだよ
台風でパネル飛んで事故あってもDIYだと取り付け強度の疑いで揉めるかもよ?

こればっかりはDIY賢くないと思うなぁ
0818名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/24(日) 19:18:34.20ID:hgjTAR3O
屋根技術研究所

あと実際自分で1Fスレート屋根に4枚1kWやってる。
2F屋根の26枚6.5kWは業者に頼んだけども。
0819名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/24(日) 19:39:22.60ID:dcpcEzKP
>>818
広い屋根なのねん。
0820名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/24(日) 20:17:35.36ID:hgjTAR3O
田舎だからねぇ。
10kW以上でもいける。
このへんで勘弁しといたるわ。状態。

業者は高所作業車と、ある技を使ってた。
0821名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/24(日) 20:21:08.67ID:qtA+PfM5
広い屋根ってことは家も広いんやろな

田舎なら電気とかとは関係ない
原始的な生活が良さそう

スイカなんかは井戸に入れとく、みたいなの
0822名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/24(日) 20:28:32.40ID:hgjTAR3O
中途半端な地方都市なんだよ・・・
地方銀行、郵便局、コンビニまで1分くらいの感じ。
畑があって囲炉裏や薪ストーブとか使えるような環境も憧れるね。
0823名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/01(火) 13:23:22.17ID:LYWztYMy
スレート屋根
2階は足場いるし
お手軽に一階 玄関の上に自分で乗せてみたい
3✖6ぐらいの面積
0825名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/27(日) 18:41:23.92ID:ZEpBbEGq
🌛😁🌸🚴🥺😀🤕😪🥰😘😚😗😃😅🤣😭🤩😍🥳🤗☺😑😐🤔😇😢😥🥺😡😤🤮😎😵🌜🤕🤓🤑🥴🙀🎉🌟😺🤍🤎💚😼🙌👃🦴👀🗣👤🫂🫁
0832名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/04(木) 12:27:29.00ID:r9O4sfRK
1年前はCatlの280AH/16cellが20万円(送料抜)だったが
半年前30万円、今は25万円くらいな感じ。
eveかライセンにしようかと思ってたが
やっぱCATLがいいよね。
ノーブランドだと送料入れても22万円くらいで買えるが
0833名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/04(木) 12:34:03.78ID:pcTyzjwg
消防法は置いておいて、BMS代節約しようと
500AHの高容量を考えてみるが収用等を
考えると280-320AHがベストと感じるわ
LFP性能については電極素材の組み合わせも
落ち着いたくらいだからこれ以上は望め
ないんじゃなかろうか。あとはEV用電池の
生産拡大に伴うスケールメリットがうちら
末端への提供価格に反映され続けるのを待つのみかと。
今でも充分安い。
0835名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/04(木) 20:54:51.59ID:8+scLyB5
違うだろい(笑) 約32kvAの蓄電池作ろうと思ったとき
16kva(16cell)×2機より1cellあたり高容量のを選定したら
32kva(16cell)でできるからその分BMS浮くじゃんと
0836名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/05(金) 07:40:50.52ID:EpgFzkBv
バッテリー並列接続という禁断の技を封印してBMS以降で並列接続するというのか?

32cell直列で電圧上げていこうぜ
0837名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/05(金) 12:57:04.48ID:uHoKd8TX
市販バッテリーが最初から6直だから使いにくいんじゃ
ホムセンなんかでもセル単位で買えるようにしろ
0842名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/17(水) 18:24:46.12ID:XIplphz8
EUに届くのが3-5日でEUのマーク表示って斬新だな
Hgh Power
どこの国の製品なんだろうね(笑)
0844名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/19(金) 00:01:53.39ID:gh69DFog
アリエクのShopXXXXXStoreは詐欺だよ。XXXXXは数字ね。
0847名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/11(金) 20:44:21.49ID:xK/cXcIT
2年前ならeveのLFP280Ah×16で20万円だったけど
今なら送料入れて35万円だぜ。CATLなら44万円。
マジでリーフの再生品使うしかないかもと思ってるけど
16kWh作ろうと思うとBMS5つで8万円くらいするしで
何がコスパ的にいいのか分からんくなる。
0848名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/11(金) 21:13:26.31ID:l4zW/8mt
海外の部品は個人でも購入可能なのに国内の部品って個人での購入不可が多すぎる
これじゃDIYなんて出来ないよな
試しに作ってみて起業なんてのも不可能
0849名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/13(日) 17:26:20.21ID:9Ej1Jh9A
そういや保管は充電50%っての理由わかったわ
100%充電は電圧高くそれゆえ劣化が進む
0%ではイオン化で守られてた電極が開放され腐食が始まる
そこでエネルギー半分な50%で劣化を遅くらせ周囲温度による劣化も抑える為冷暗所保管
んで使用時は上限80%程度に抑えておく
何時でも100%にすべきではないと
0851名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/13(日) 19:32:47.51ID:9R4Tkoge
鉛は放電するほど劣化する
だから非常用電源にはもってこい
車でもスターター回したら即充電
家庭で使う場合も容量を増やして過放電を防ぐのが理想
でも12Vのやつだと直列にすると電圧が高くなりすぎて使いにくい
並列は逆流なんかの問題がある
2Vのは入手が困難
0852名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/13(日) 20:43:34.51ID:7SDM0EVR
MSEシリーズなんてDC回収品があふれてるじゃん
そもそもナマチクなんて上であるように放電深度低すぎるし
場所とるしでLFPが普及してる昨今では利用価値は低いやろ
0854名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/14(月) 02:11:37.86ID:CWhHHS7C
同じ消費電力だと電圧上げないと電流増えるのでケーブル太さがエグいことになる

12Vは60sqとか必要になりそう
48V以上は死にそうだし36Vで動作する製品は極端に少ないから24Vで
0855名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/14(月) 02:25:30.76ID:CWhHHS7C
鉛は100%キープが基本で使う量が少ないほど良い
だいたい25%ぐらいまでで50%は結構使った感じ
0%まで使うと極端に寿命が減る
それを超えて使うと寿命がさらに経る
多少使いが荒くても寿命を削りながら耐えてくれる

LFPは50%キープが基本
70%~30%なら相当持つけど0%と100% は極端に寿命が減る
上も下も少し超えただけで即死亡なので安全装置が必要
かなりデリケートに管理しないと即死するのでBMSに0.001V単位で頑張ってもらう
0856名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/20(日) 08:04:18.45ID:QyGDSxVW
鉛はそこでデサルフェーターですよ
0858名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/24(木) 20:19:13.70ID:ytG+fLHe
車のバッテリーを流用する人はどこがお気に入りなん?
40b19とか小さいヤツなんだけど、ボッシュは3年でオワタだけど、次はどこがええかね?夜間灯(300mA程度)を使ってるだけなので、耐久性が欲しいなぁ。
0861名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/25(金) 04:23:12.56ID:s68G353I
外に放置するんで安定の鉛が良いでっす。
しかも最低クラスです。一応充電制御対応とある方が長寿命らしいのでパナは無しかなぁくらい。
0863名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/25(金) 13:31:00.88ID:s68G353I
なるほどね。古いヤツ持って帰れば良かった。
0864名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/27(日) 10:05:30.57ID:1yBbmEP7
リーフやアイミーブのバッテリー組み直して使ってるヤツいる?
色々しえて欲しい
0870名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/28(月) 10:44:53.41ID:6qbZvbYJ
組電池の並列接続時の循環電流対策はどうしてますか?
チャージコントローラーとインバーターが別体の場合なら充電端子と放電端子が別なのでダイオードで制御出来そうですが、オフグリットインバーターを使ってるので充放電が同一端子の為その手段が使えません
0871名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/28(月) 12:10:14.68ID:o+JElGJ2
それ俺も知りたい。循環電流対策は1セルあたりの容量上げて
そもそも並列にしないようにするしかないのかなと思ってる
0873名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/28(月) 14:57:24.57ID:pSzfOxLa
リレーでも入れてある程度電流があるときだけ並列オンにしたいけど
大電流に対応したリレーが国内じゃロクに買うことも出来ない
蟻か密林しかないのか?
0874名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/29(火) 11:59:54.20ID:hdbNO4gu
充電時でなく放電時にバッテリーをバランスさせながら放電するアクティブセルバランサーってのはリン酸鉄リチウムバッテリーには備えるべきなのかしら?
海外の動画みたらそんなのお金の無駄だよと結論しててホントのところどーなのかと
0876名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/29(火) 12:28:00.89ID:hdbNO4gu
>>875
ありがとさんありがとさん
サンキューソーマッチ
0877名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/29(火) 15:23:42.63ID:NB7WE46Q
中国、雪でEVの性能低下、バッテリー交換に数十時間並ぶ「夏は300キロ以上走れたのに一番寒い時期は120キロしか走れない」 [お断り★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1669644824/
0880名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/29(火) 20:43:23.26ID:gf+VQsxs
家庭レベルでは断熱さえできてれば
バッテリーヒーターなんて不要じゃんよ
それよかLFPバッテリーの調達 価格をなんとかせねば
EV落ちの三元系か新品LFPか
貴様らはどうするよ?
0883名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/30(水) 05:55:30.75ID:92cXn/1q
バッテリー交換式のEVは温度管理できないからな。でも交換所に並ぶってことは交換用のバッテリーが足りてないだけのような気がする。
0884名無しさん@お腹いっぱい。2022/12/11(日) 20:37:11.93ID:NQUnYiGX
ウチは自由料金で電気代が35円+燃料調整費再エネ15円でマジで1kwh辺り50円超えてきたわ
趣味のDIYだったのを真剣に考えたくなってきた
0887名無しさん@お腹いっぱい。2022/12/15(木) 19:50:49.74ID:1hVeQNG0
>>497
EVバッテリーバラして48vシステムにするんだけど 14セルづつ組んで6列作ったらBMSって6個必要?3セルづつ1パックにして14直を2セットでBMS2個じゃダメなのか?
0889名無しさん@お腹いっぱい。2022/12/15(木) 22:23:20.45ID:KUnS/5Ae
>>888
1つづつ繋ぐほうが良いってのは分かるんだけどさ
どこかでそんなのを見たきがするのと 手間と予算がさ
0890名無しさん@お腹いっぱい。2022/12/15(木) 22:35:17.72ID:oeWRl2qN
絶対ダメじゃないけど、知ってるとおり3セルのバランスがとれないじゃん
俺ならNMCやLFPではしないな(そのEV解体品はNMCとかの3.7やんね?)
SCIB(LTO)ならやってもいいと思うが高いから候補にはならんと思う
考えている以上にバランス大事よ。
0891名無しさん@お腹いっぱい。2022/12/15(木) 22:41:43.75ID:oeWRl2qN
ごめん自分で書いてて思ったけど、
SOCを20~80程度で運用ならいけるんちゃうか
どうせ使うの中古のリーフバッテリーとかでしょ
コスパ&安全&メンテフリー狙うならセル容量高めて14から16Sでいこうよ
0892名無しさん@お腹いっぱい。2022/12/16(金) 07:15:11.43ID:6GpUw1WP
>>891
これから解体なんだけどアイミーブの16kwh
14セル直で48vシステムの予定
考えてるみりゃ3並で14直だと1ユニット42個
重すぎて動かせんわなwww
重放電はそんなに追い込まないで使おうとは思ってる
0894名無しさん@お腹いっぱい。2022/12/18(日) 15:59:38.99ID:SEjcO4mX
ずーっと天気悪くてずーっとろくに発電しない
先の天気予報もずっと悪い
やっぱオフグリッドって相当難しいんだな
0896名無しさん@お腹いっぱい。2022/12/18(日) 16:26:53.37ID:TZyXh4og
逆に15k程度のバッテリーでオフグリッド目指そうってのは
無謀すぎる。ちまたの夜発電パネルっての使って実現しようっていうのだろうか
0897名無しさん@お腹いっぱい。2022/12/18(日) 16:51:29.09ID:N3B/1pMe
俺くんが考えた最強のシステム

・複数台のグリッドタイインバータで家庭用電源に接続し
 引き込みブレーカ部で逆潮流を検知すると、段階的に1個ずつパネルの接続先を電磁接触器でGTIからチャージコントローラ+バッテリーに切り替えていく
  →一定以上の買電検知で復帰
・パネル部の電流が一定以下になると、接続を切り替えてバッテリーからGTIに電源供給
・オフグリッドインバータもGTIと並べて用意し、引き込みブレーカをオフにした上で接続すれば停電時も対応可能
0901名無しさん@お腹いっぱい。2022/12/20(火) 14:39:59.16ID:qbxhhPrc
関越道の立ち往生で顕在化! 緊急時にEVに求められる「命を守るための基準」(ベストカーWeb)

実際はスタンバイ状況のキープで電力を消費するため、300W+α程度使うけれど、この程度の電力なら40時間で12kWh。35.5kWhで残量が半分あったら50時間(2日間以上)もつ。
しかも電気自動車だと排気ガスを出さないため、クルマの周囲が雪で埋まって閉まっても排気ガスにより生命を失うこともない。むしろ雪に埋もれたら風で冷やされない。

電気自動車の本格的な普及が始まる2030年代になると、電池技術も進みコストだって低くなる。多くの電気自動車は50kWh以上の電池を搭載することだろう。
そうなったらバッテリー残量半分でも3日間くらいの立ち往生なら問題なし。ガソリン車よりずっと安全で快適な「立ち往生ライフ」を送れるんじゃなかろうか。
0903名無しさん@お腹いっぱい。2022/12/20(火) 21:04:49.61ID:hFoJ8Ihf
>>901
実運用だと数値変わりそうだね。体感でガソリンを100の温かさとして電気でも同じになり得るか気になるね
0905名無しさん@お腹いっぱい。2022/12/21(水) 12:14:56.11ID:AdIMOlmg
>>901
300Wではとてもとてもあったまらない。1000Wくらいでもギリギリじゃないかしら
0907名無しさん@お腹いっぱい。2022/12/21(水) 21:00:47.96ID:qOG6lsGM
円高なってくれー
来年5月には30kw分のLFP買うんだけど
LFP50万円+BMS2個4万円+雑材2万円+
インバータ18万円+PV8k26万円でいきたい
新築の地盤改良費用100万円が浮いたからなんか使いたいわ
0916sage2023/01/01(日) 06:58:35.39ID:OtEdQoL7
>>884
とりあえず、電灯Bにしたら
0917名無しさん@お腹いっぱい。2023/01/08(日) 17:40:27.46ID:mFAYN1oq
バッテリーもっと安くならねーかなー
去年、固体電池出なかったし
2500whで2万切らねーかなー
0922名無しさん@お腹いっぱい。2023/01/13(金) 21:57:50.88ID:0UQYjKfA
仮に1年後1ドル100円になったら「今が買い時!」とでも言うのか?
「もっと円高になるかもしれないから今は買い時ではない」とか言っていつになっても買わねーだろ
0926名無しさん@お腹いっぱい。2023/01/21(土) 21:33:08.64ID:CaCEp5yk
>>925
戦争出来なきゃアメリカも盛り返せない
Cがこのまま暴れなかったらアメリカは先がない
さすがにウクライナに入れ込んでロシアと全面対決する訳にいかないからな
ドルが下がれば相対的に¥高になるから¥100も絶対無いとは言えないな
0928名無しさん@お腹いっぱい。2023/02/09(木) 18:05:44.73ID:WXs9l22U
太陽光発電に興味をもったけど、機材中古で揃えて、自分で設置するにせよ元を取るというのは遠い道のりなんだな。
成功者が見たい
0929名無しさん@お腹いっぱい。2023/02/09(木) 19:32:01.83ID:YGGc6dGu
このまま円安世界情勢不安が続いて原油高のままなら元を取るのも早くなるのでは!?
0930名無しさん@お腹いっぱい。2023/02/09(木) 21:07:18.90ID:3CBdusn4
電気代がこのまま高騰しっぱなしなら、売電でなく自家使用分をを賄った分で元を取れるかも知れないと聞いた。
0933名無しさん@お腹いっぱい。2023/02/09(木) 22:50:22.67ID:/MSv376/
先輩方教えて下さい
新築ガルバ屋根に使うキャッチ金具はどこで安く手にはいる?
去年8kwのシステムを平屋倉庫屋根にDIYでFITした際には
88折半用の金具がヤフオクで格安で買えたんだけど
ガルバ用のキャッチ金具だけはどうしても1箇所1600円くらいしてしまう
1ヵ所1000円以下で買えるとこ知らんやろか?
0934名無しさん@お腹いっぱい。2023/02/11(土) 11:53:19.58ID:xKoMHd0o
蓄電池使うと元取るの難しくなる
売電40円台までの時代だと業者設置で余裕で元取れた
今だとGTIと中古パネルで日中の電気代削減程度が現実的かな?
0938名無しさん@お腹いっぱい。2023/03/08(水) 12:18:19.15ID:b4L7KPsU
オフグリッド用に20メートルmc4ケーブル買うんだけど、パネルは400w/10aが1枚

2.5mmが安いし大丈夫と思うが念のため4mm買ったほうがいいんですか
0939名無しさん@お腹いっぱい。2023/03/08(水) 12:33:47.44ID:Qd5n4Vlz
>>938
2.5SQかな?
だとしたら許容電流30Aだから十分かと
今後並列接続するとかで拡張の予定があるなら太いのにしておいたほうが良いかな
09457142023/03/09(木) 14:33:36.51ID:ZKD+MHPS
軒下やら通すならVVFで良いんじゃないの?
0946名無しさん@お腹いっぱい。2023/03/14(火) 07:19:13.78ID:mDYWA5JP
中国メーカーは何が起きても知らんって感覚で売ってるからなぁ
かつては日本もホンダが自転車付けられるエンジン売ったり、ソニーがコピーガード無視するビデオデッキ売ったりしてたもんだが
0954名無しさん@お腹いっぱい。2023/04/02(日) 11:23:31.50ID:ZkUoEu5E
TSLWATT Lifepo4 BMS Store
https://a.aliexpress.com/_m0JcURU

リン酸鉄バッテリーをここで購入手続きしたんだが、ショップの設立期日みたら開設から一カ月もしか経ってないのでキャンセルした。
ここから買った人いる?
0955名無しさん@お腹いっぱい。2023/04/02(日) 12:39:31.32ID:XNQv1hR8
ショップ開設から日が浅いからキャンセルなんてセラーからしたらたまったもんじゃないな
セラーがバイヤーに星を付けられるとしたら星1確定やな
0957名無しさん@お腹いっぱい。2023/04/02(日) 13:15:59.87ID:HZYkVSnG
高い買い物をアリエクで買おうと思わんわ
アリババでの買い方覚えたほうがいいよ
0958名無しさん@お腹いっぱい。2023/04/02(日) 13:45:45.14ID:zvctU99Q
954です
みなさまコメントありがとさん。
アリババでも一昨年16個購入したが、アリエクの方が安いもんだからこないだ8個買った。そこでまた追加で買おうかと思ってたら4月1日に値上げされちゃいましてね
0959名無しさん@お腹いっぱい。2023/04/02(日) 17:17:05.21ID:HZYkVSnG
同じものをアリエクとアリババだったら販売手数料えぐいアリエクが高くなるだろJK
ノーブランドじゃなくライセンやEVE,CATLとかのブランド物買おうよ
俺はcatl280ah(80セル)を深センから直仕入れで100万円以内で買ったよコロナ前

ってかノーブランド使ったことないから想像で言っとるけどどうなんやろな
0960名無しさん@お腹いっぱい。2023/04/03(月) 01:02:51.49ID:fE+Q6ITq
「アリエクが高くなるだろJK」のJKってなんのこと?
0967名無しさん@お腹いっぱい。2023/04/16(日) 20:36:29.74ID:YV0+/7kn
954ですよ
やっはりここで買わなくて正解みたいだ
レビューが釣りばっかり
0972名無しさん@お腹いっぱい。2023/05/24(水) 18:44:06.99ID:uFRbNlbC
GTIはグレーだから隔離スレでいい
脱法ドラックと一緒で下手にGTIスレで会話に加わってるとそれだけでガサ入れされるぞ
0973名無しさん@お腹いっぱい。2023/06/01(木) 01:09:50.27ID:iqg+PKMg
https://i.imgur.com/B7Xwew3.jpg
https://i.imgur.com/TRtA63Q.jpg
https://i.imgur.com/mjs5Y71.jpg
https://i.imgur.com/Nshv95w.jpg
https://i.imgur.com/WFciVy5.jpg
https://i.imgur.com/w4M3L0H.jpg
https://i.imgur.com/N7OIwtX.jpg
https://i.imgur.com/YuTfbXp.jpg
https://i.imgur.com/tXBHXpy.jpg
https://i.imgur.com/xkE8a0a.jpg
https://i.imgur.com/IH3tIE4.jpg
https://i.imgur.com/aaVlpST.jpg
https://i.imgur.com/2tqMuzn.jpg
https://i.imgur.com/NBdUVEQ.jpg
https://i.imgur.com/d3fFIZg.jpg
https://i.imgur.com/ztFG9JI.jpg
https://i.imgur.com/02ja2pM.jpg
0974名無しさん@お腹いっぱい。2023/06/02(金) 22:07:17.25ID:yVfSAogk
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。
0977名無しさん@お腹いっぱい。2023/06/28(水) 17:16:43.47ID:eYabpxCF
リン酸鉄リチウムバッテリーを並列化された方おられますか?
並列化によって破損または損耗した経験がある方おられませんか?
たいうのも8S 24V 280ahのセットを二つ並列化したいのですが、やるべきかやめた方がいいのか迷ってまして
0980名無しさん@お腹いっぱい。2023/06/29(木) 09:49:54.58ID:1bjSfFLy
ご意見ありがとうござりまする
バッテリーは生セルにアクティブバランサーとANTの8S用BMSをそれぞれのセットにして繋いでます

循環電流が起きて常にバッテリー内で化学変化が発生しバッテリーの寿命を縮めるという情報に、高価なバッテリーの損耗を心配し少々腰が引けてます

ダイオードで対策したり、5極リレーを繋いで電圧制御してそれぞれバッテリーを切り替えて充放電をする対策したり、そこまでセンシティブに制御しなきゃならんのかーと貧乏な自分を呪う日々でございます
0981名無しさん@お腹いっぱい。2023/06/29(木) 20:08:56.33ID:2Kh1hb8a
リン酸鉄の情報が少ないのが困るね、10年後に容量6割にヘタってからどれだけ勝負できるのか。
0984名無しさん@お腹いっぱい。2023/06/30(金) 18:32:40.12ID:gUsp1cUP
977、980です
電圧を揃え、循環電流は無対策で並列に繋いでみました。

特定のセルだけに現れている現象があります
充電時のみ他のセルより早く電圧上昇し放電時には他のセルよりも圧倒的に早く電圧が下がります
それと、単体の時より電圧高低差が大きいのが気になります
以前は20mVで推移していましてが70mVほどになってます
アクティブバランサーを入れてますので平滑にする動きとも取れますが。

充電をストップし放電もストップしてみましたがBMSのモニタリングには両バッテリーともに電流が動いているようです。
方や1.0A程度、もう一方は2.2Aの動きがあります
明日は朝から晩まで晴れ予報なので充電圧も電流も大きくなるときにどうなるか慎重に観察してみます
もうすこし様子を見てみまーす
5極リレー方式に変えるかも
0986名無しさん@お腹いっぱい。2023/07/01(土) 02:17:09.66ID:Muv8NgeH
不良セルちゃうん?
3年前に安さに釣られてノーブランド品買ったけど
内部抵抗値は正常だったが容量抜けが酷かった

循環電流対策としてリレー使うのは、逆流防止ダイオード等
下手に抵抗増やさないって考えはいいが充放電のタイミングを
どういうシーケンスでやればいいか俺には分からん
実現したら是非教えて欲しい
0989名無しさん@お腹いっぱい。2023/07/01(土) 11:03:09.71ID:HyAMFFhM
バッテリーがここ2年高いわ
3年前に買った時に比べて5割ほど値上がってる
月500kw以上使用する家庭ならイニシャル回収に3年もかからんが
インバータの耐久に不安があるから節電目的の蓄電池導入は進めないわ
0990名無しさん@お腹いっぱい。2023/07/01(土) 11:31:28.55ID:4VjzX/Pi
ハイブリッドインバータなら早々に壊れない
0991名無しさん@お腹いっぱい。2023/07/01(土) 11:32:44.32ID:OlGP54gb
使い方によるわな
ほぼ常時満充電で電圧低下が少ないような使い方なら鉛蓄電池がいいだろうし
充放電を繰り返すようならリチウムイオン電池がいいだろうし

なんか突然出てきた全樹脂電池ってどうなんだろう
0992名無しさん@お腹いっぱい。2023/07/01(土) 11:59:00.02ID:4VjzX/Pi
今はLFP一択だと思うけど
0993名無しさん@お腹いっぱい。2023/07/01(土) 11:59:47.28ID:4VjzX/Pi
うちはハイブリッドインバータ+LFPでオフグリッド組んでるけど6年くらいで元取れる予定
0994名無しさん@お腹いっぱい。2023/07/01(土) 13:47:42.34ID:HyAMFFhM
CATL280ah32セルを49万円で買ったが今だとこの値段で買えないだろう
俺もハイブリッドインバータ使ってるがIC部壊れたら修理しようがない
汚破損特約でも免責3万とかだから新規購入したほうがいいかもしれん

今から蓄電池組もうとしてる人は悪いこと言わんから電池価格が安くならんと
リスクだらけで結果損することになると思う
0995名無しさん@お腹いっぱい。2023/07/01(土) 16:50:13.54ID:dEixIMDV
977、980、984です
セル電圧の高低差が落ち着いてきました
充電>放電でセルバランス高低差(以下、差)が大きくなり、充電<放電で差が小さくなる傾向がありましたが、充放電を繰り返し、頻度が多くなってきてから差が小さくなりつつあります。
両方のバッテリーともに差が同じ程度になってきました。アクティブバランサーの効果かと推察しております

https://i.imgur.com/JBz64si.jpg

BMSもバランス崩れ警告があり、発動するとBMSのバランサーが動作しているものと推察しております(色の違う箇所が警告表示です。皆様の方がお詳しいですよね)

https://i.imgur.com/uMFzqNG.jpg


日が暮れて放電一辺倒になると、またバランス崩れるかもしれません。循環電流対策せずにこのままでもいけるのかな
0996名無しさん@お腹いっぱい。2023/07/17(月) 07:49:18.02ID:ajo/GZxm
>>995
組電池の並列化の内容と組電池の中のセルの話が混在してるが両者は関連しないんじゃね

我が家はリチウムですが同様に5組で使ってます
https://i.imgur.com/5XODpK3.jpg
これの2番のセルがいまひとつなので交換しないとなーと思いつつ面倒なので放置
並列化の影響ではないです

アクティブバランサー使うとこういった現象が表面化しにくいんではないかと思ってます
1000名無しさん@お腹いっぱい。2023/07/18(火) 06:15:37.73ID:zhXsBLJA
フュージョン!
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1912日 8時間 37分 23秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況