X



トップページDIY
1002コメント310KB
【ECO】 断熱 遮熱 窓DIY Part2【省エネ】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/07(日) 21:47:07.06ID:nLHEB5Zj
断熱、遮熱で暑さ寒さを防ぐ方法を語りましょう

DIYで既存の窓を二重窓にすれば省エネ、節電、冷暖房効率のアップにもつながります

h ttp://allabout.co.jp/gm/gc/407943/2/

※次スレは>>980が立ててください

前スレ
【ECO】 断熱 遮熱 窓DIY 【省エネ】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1385563064/
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/09(火) 07:41:26.77ID:Wp4WExJ1
アゲ
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/10(水) 00:00:50.23ID:wxSY3zKU
プラマードかインプラスつけようと思ってるが、
一枚ガラスにするか断熱ペアガラスにするか迷ってみる。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/10(水) 03:49:30.58ID:qWufseiK
ペアおすすめ
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/10(水) 08:13:33.67ID:wxSY3zKU
>>8-10
ペアですか、自分でつける予定です。

防音性が高いのは1枚ガラスの厚い物とネットで見たので迷います。
中古一軒家で防音性が高くなくウチソト双方よく聞こえるので。

インパクドライバー買いましたが、145N・mでプロ用には劣るので、打ち込みが途中で止まったら手締めで仕上げるしかないかと思ってます。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/10(水) 10:23:12.01ID:8dbxFFDl
古い家だから壁自体が外気のせいで冷たいのだけど
デカイカーテンで壁全面を覆うみたいなのはありなのだろうか
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/10(水) 14:59:24.80ID:ugwhDNvh
>>13
めっちゃありあり

インパクトもレバーの切り替えで打撃ワンショット分とか3点バーストとかみたいに選べたらデリケートなところでも使いやすいのにな
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/10(水) 18:01:40.90ID:cW4N/KZ7
>>11
手締めするほうが良いです。
何でもかんでもインパクトで締めるバカ業者は、平気で建具や壁を壊したりネジを潰したりします。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/11(木) 01:04:19.87ID:j8+WJpbd
>>20
こういうの考えたけど
結露とかカビとかが怖いなと。
最悪剥がせば良いからやって見る価値はあるのかな
0023sage
垢版 |
2021/03/11(木) 01:42:55.25ID:gCToKsBQ
>>10
同意
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/11(木) 12:59:52.34ID:FDaZ7x/1
>>22
断熱材貼った中が結露してる環境って窓はもう濡れ濡れだろー

そんなひどい環境なら通常の壁のように防湿シートしないと駄目じゃね
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/11(木) 13:20:22.07ID:wSvRqHBt
例えば、窓が結露で濡れたとしても、いずれは乾くわけですよね。
中身スカスカの壁が結露したとしても、スカスカ故に空気が入れ替わってそのうち乾くからまだ良いと思うのですが
素人が中途半端に施工したことで
ウレタンの裏側の隙間などかずっとジメジメするような状況になったら怖いなと。

プロが断熱材施工するときも、室内と湿気が壁の中に入らないように気密シートとかをきちんと施工するのが大事みたいですし
そのへんのセオリーをしっかり知りたいなと。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/11(木) 13:24:27.66ID:wSvRqHBt
畳とか一旦剥がして
防湿シート&テープで壁と床を隙間なく覆って
その上からスタイロ&壁紙施工すればよいのかな。
ついでに畳をフローリングにしつつ。

天井はどうすかだな。
あと、壁にぶつかるとすぐ凹んじゃうな。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/11(木) 15:26:03.89ID:1ugMOOZB
鉄製玄関ドアにスタイロフォーム貼り付けてる動画あるが
効果あるんだろうか?
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/11(木) 16:16:51.05ID:nWKzWbMd
鉄ドアと室内空気が接する部分をできるだけ少なくなるように
加えて耐候性が求められるけど鉄ドアと外気が接する部分を小さく出来ればなんとか
さらに一軒家ならドアの外に風除室的な小部屋、玄関内なら土間付近に
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/11(木) 16:42:00.60ID:zQnWojON
>>31
スタイロと防湿シートの間が湿気ったとしても
家の柱や壁が無事なら良いかなと思ったけど、チガウカー
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/11(木) 17:13:51.44ID:QEOT6HNX
熱の逃げやすいところから対処する。
つまり窓、ドア。
次は畳ならフローリング化しながら断熱施工
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/11(木) 23:41:40.94ID:crMr5y8f
断熱材って密閉することに意味があると思ってた
ドアノブのあたりや新聞受けあたりが野放図になっていたらあまり意味ないように思えるんだけど
たしかに鉄よりは熱を奪わないとは思うけど
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/12(金) 14:44:51.82ID:IuYhJb/M
プチプチの上からストレッチフィルムとか食品用の安いラップを張れば
断熱効果が上がると思う。

断熱よりも気密が先ず出来てないと意味ないから
玄関の新聞受けの隙間をグルーガンで塞いだ。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/16(火) 05:10:46.29ID:xQ0CuwmO
地面は冬暖かく、夏冷たいから床断熱は効果無い説どうなん?
実体験聴きたい。
床断熱以外と同時に行われる窓や天井の効果を床の効果と勘違いしてる場合が多いのではないか。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/16(火) 09:55:14.02ID:lLyiy8yK
地面に接した空気も地面と近い温度になるでしょ。
うちの地域だと、冬に野菜を雪掘って地面が見えたら稲藁に包んで雪被せるんだ。
そうすると野菜は凍らずに保存できる。
熱々の大豆でこれやると保温されて納豆作れるんだわ。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/16(火) 12:56:16.77ID:tRJbDrus
床下と天井裏(屋根裏)に温度計付けてるけど、床下温度は夏は外気温-5〜-10度。
冬は日射で加熱されないせいか、外気温-10(日中)〜+5度(夜〜朝)。
床の断熱効果が無いなんてありえない。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/18(木) 13:09:35.82ID:x2gDHDQ2
床下は湿気がたまらないように外気が流れる仕組みになってる
当然、冬は冷たい空気が流れるから室内の温度より低い。
その床下から室内に冷気が入ってこないように断熱する意味はあるでしょ。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/21(日) 04:36:02.41ID:3d/PndQo
スタイロフォームを床下に設置する専用金具Z金具が売ってない。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/22(月) 12:44:33.99ID:RLP38zkk
>>57
ありがとう。
宮城県県北部住民なんで仙台か盛岡だな、、、。
高速で1時間くらいや。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/22(月) 17:16:37.34ID:LJpX6pgU
腰窓にポリカ二重窓を付けると、カーテンは腰窓丈と床まで垂らした丈とで違いはあるかな?冬も夏も
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/22(月) 17:26:35.73ID:1y+4mQGy
僅かの効果でも何重にもバリアはあったほうがいいんでない?
夏はカーテンボックスの方が効くけど
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/22(月) 19:24:28.27ID:kVzVjqh5
>>60
佐沼のコメリパワーにはなかった、、、。

らくてんでみつけました!
ありがとう!
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/24(水) 09:33:04.34ID:BSRLG7kf
二重窓って半分はずっと閉まった状態になるから
逆に断熱やめたい時に困る気がする
冬の晴れた昼間とか断熱しないほうが部屋温まるでしょ
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/24(水) 10:20:29.74ID:t1jYzPf0
やっぱ冬温かいってのはなくなるよね
あと西日眩しいのはどうにもならないと聞いてがっかりした
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/24(水) 12:28:54.79ID:uwxbO8Pk
ロールスクリーンみたいなやつで中空素材の断熱仕様のがあるけど
これだったら全開に出来るからよくない?
ぴっちり隙間埋まらないのが問題だろうけど
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/24(水) 23:50:55.03ID:OCwaitBe
スクリーンの縁にパッキンの役割のゴムなりなんなりを廻しておいて
磁石で窓枠にピタッとつくようにすればよかろう
0079sage
垢版 |
2021/03/29(月) 02:58:40.43ID:8YD56tYe
>>68
誰か家にいるのであれば、午後二時位まで内窓開けておけば。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/30(火) 00:26:35.85ID:gWKGLrzF
布団も洗濯ものも干せないし、換気口からの花粉でくしゃみ出るわ
うち窓開けない方が花粉症にはよいのかも
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/30(火) 07:45:39.62ID:BDO7EFNI
古い戸建てだから隙間風なんて勝手に入るし、ほとんど換気のために窓を開けることはないわ
風入れたいときはエアコンの空気清浄送風にしてる
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/30(火) 08:38:28.77ID:ed4nqCFb
扇風機代わりにしてるんだね
二酸化炭素濃度下がるくらいの隙間の方がある方がいいのかもね
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/30(火) 08:40:45.28ID:h9+8jF4l
二酸化炭素濃度って高高で換気切っててもそんなに上がらないんじゃないのw
強制収容所並に人つまってるならわかるけど
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/30(火) 22:55:18.65ID:X2qldX6f
>>68
日差しの暖かさは光として入ってくるんだから、二重窓に遮られる事はないでしょ

厳密には日射熱取得率は下がるんだけど、わざわざ二重窓を開けるほどの事ではない
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 21:41:06.45ID:MZWxuzuV
すごいけど真似できんだろ、ふつうの人は
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/14(水) 00:38:06.98ID:/GGGzILw
文化祭でプラネタリウムもどきやった時はガラス面にアルミホイル貼って暗幕ひいたの思い出した
真っ暗になったけど南側だったせいか暑かった記憶
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/14(水) 21:54:04.77ID:+gGbJYhX
壁床天井を壊さずにカバー工法で自分の部屋を
2*4材とスタイロフォームとOSB合板で断熱DIY
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/15(木) 07:34:26.87ID:cWs+4fy7
透明なら太陽光の熱は伝わるって、なるほどだった
太陽光の熱は間に空気があってもなくても関係ないもんな!
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/15(木) 07:42:23.83ID:qZQKRlq6
太陽のいわゆる輻射熱は熱線=赤外線=電磁波だからな
光も電磁波だから同じように考えると照らされたところが反応する
赤外線なら熱として、可視光線なら光として
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/15(木) 19:24:55.27ID:xMSQZLG9
部屋in部屋みたいなやつってカビはえたりしないもんかな?
外壁と内壁の間の空間は空調がクソになるでしょ?
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/21(水) 15:55:53.90ID:0Eb3m1Ju
欧米だと樹脂サッシらしいけど日本では見た事ないな
そもそも日本の家は断熱どころか通気性重視で湿度対策のほうが重要だったからな
いまでこそエアコンとかで除湿出来るからいいけど、昔はエアコンなしでやってたんだから
樹脂サッシの発想なんかあるわけがない
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/21(水) 16:03:18.70ID:FItJmS27
遮光フィルム貼って遮光カーテンしていても日当たりのいい部屋は室温28度
網戸にして風通しても暑いものは暑い
さすがにエアコン付けましたよ
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/21(水) 21:03:36.51ID:CFAalIYL
無断熱2階南部屋10畳洋室に4畳の部屋を作る計画案

壁用の杉 間柱 (約)30×105×3000mm 628円
天井用の胴縁 (約)16×40×2000mm 168円
天井、壁用の石膏ボード 3×6尺9.5厚 298円
天井、壁用の グラスウール10×43×274 密度10k(14枚入り)4,980円
床用のスタイロフォーム  3×6尺  50mm 1,900円
床用の構造用合板 3尺×6尺×12mm 1,050円
ガラス窓用、採光用 ポリカ中空板 透明 1820×910×4mm 2,180円

材木で2万、石膏ボードで1万、グラスウールが2万、スタイロフォーム0.8万、合板0.5万,ポリカ0.7万
扉はあるもの使って、ビス タッカー 水性ペンキ クッションフロア 両面テープ LED照明 すだれ

壁天井断熱が10cm、床5cmでポリカ内窓も付けてDIY材料費予算 12万円
インパクトドライバーなど道具は持ってるから道具代 0円

これで睡眠中も冷暖房をつけっぱなし生活
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/21(水) 21:46:59.60ID:KaNIu3JA
>>130
部屋側に防湿シートちゃんと貼っとかなきゃ結露してグラスウールがグチョグチョに水吸ってカビ木材鉄腐食シロアリの原因になるよ!
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/21(水) 22:47:27.38ID:KaNIu3JA
いや今現在スカスカで外気温と内気温の差が少なければ結露しない
昔の人は甚平さん着て炬燵に入って我慢してた
高断熱化して差が大きくなると結露するんだよ
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/21(水) 22:52:59.16ID:KaNIu3JA
て言うかよく読むと10畳の部屋の中に外気と接せず4畳の部屋作るの!?
二重部屋?二重壁?確かに温度差の階段が小さくなって結露が防げそう!
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/21(水) 23:10:19.77ID:CtTPWl+j
>>130
冗談抜きで酸欠になるから、20立米/時の超微風でもいいので換気扇付けて下さい

それと、断熱足りないと思うよ
グラスウール16K売ってるホームセンター、探せば県に2店舗程度はあると思う
厚みが許すなら、10Kを2枚重ねにするほうが高性能だけども
ポリカも一枚だと頼りないので、二重窓にしたらいいんじゃないかな
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/29(木) 05:44:59.54ID:204y2WZk
夜なので思ったこと書くけど、しょうもないアクチュアリー試験やらなくていいから、紙に印刷されている数字をミス無くエクセルに手打ちさせるテストやらせたほうがいいでしょ。1000行ノーミスなら優秀賞とか即内定とか。

一応数字なので理系気取り釣れそうだし。ホワイトとか高給とか数理業務のプロフェッショナルとかはしゃいでる就活生呼んで延々とスクショをエクセルに貼る作業手伝ってほしいんだが あとアクチュアリー部署行きたいとか言ってる総合職も 頼むわ

アクチュアリーのレッテルと理系気取りの絶妙な需給一致の関係を見抜けず、マジモンの数学徒や物理学徒が入社して人生台無しになるパターンが古くから知られているけど、この時代にCS畑やDS畑から保険会社に来てしまう人が発生するのは不思議でならない。食パンを耳だけ食べて捨ててる人を見てる感じ。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/29(木) 18:53:50.21ID:R6deGtUw
壁と床 1.8m*3.6m+(1.8m*2.7m+3.6m*2.7m)*2=35.64平方メートル
天井 1.8m*3.6m=6.48平方メートル

天井、壁 (グラスウール100mm 密度10K ) 熱抵抗値=2 熱貫流率=0.5
床(スタイロフォーム 50mm) 熱抵抗値=1.4 熱貫流率=0.7
(0.5*35.64+0.7*6.48)*気温差=22.35*気温差=損失熱量(W)

冬の室温が5度、暖房20度にして気温差15度
損失熱量 22.35*15=335W

6畳の廉価品エアコンが消費電力160Wで5倍の800Wの暖房能力がある
335÷5=67W

1日10時間つけて67W*10時間=0.67kWh
1kWh25円として16.75円。一ヶ月 500円

部屋を5度から20度にする電気代は別
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/30(金) 12:05:05.64ID:R/D92Ih3
埼玉県で床下断熱40mmスタイロフォーム(通常)はやっぱ、薄いかな?スペース的にこれしか入らないんだよね
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/05(水) 18:10:25.17ID:0o0yDL5R
引違い窓で召し合わせ部からごく少量風が入るのは仕様ですよね?
ただそこから砂が家の中に入ってきてる模様。
また、夏に窓開けると、校庭の砂が結構入ってくる状況。
ひとまず、網戸に花粉取るようなフィルターをつければ砂問題は解決しそうでしょうか?
召し合わせ部も、そのフィルターを通った風が入る…はずですし。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/10(月) 22:32:58.01ID:57mbFKTg
召し合わせ部って閉まってたらある程度密封できるけど、中途半端な開度だとダダ漏れ?
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/14(金) 20:03:57.91ID:pnZZ/ytx
外にすだれやオーニングで窓に直接影を作るのと
窓の内側にフィルムを貼って防ぐのとではどっちが太陽熱防げるかな
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/14(金) 20:20:19.09ID:BJXr9WiT
完全に陰になって光が当たらないのなら陰の方がいい。
すだれみたいに中途半端に日が当たるんだったらフィルムの方がいい。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/17(月) 07:04:31.42ID:KrUg8eAh
暑さ対策だけなら100均のオーニングをワンシーズン使い捨てでいいんじゃないかな?
雨は無視して暴風時だけ回収で
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/17(月) 09:33:31.38ID:wAchvEW2
以前はタカショーのシェードを使ってたけど大きさが足りなくて、一昨年くらいから遮光ネットを使ってる
シェードみたいにしっかり広げて固定すればそんなに貧乏くさく見えないよ
遮熱性遮光性はシェードより良いのにずっと安いからおすすめ
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/17(月) 11:16:24.45ID:h/8rwfSz
遮光ネットは薄く柔らかいから、金属フック・すだれハンガーやPVC・ステンレスパイプなんかを組み合わせて
カーテンや巻き取りロール式なんかにすることも簡単なのがつよい
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/18(火) 23:18:15.80ID:Pznd/fei
lixil とかの純正オーニングは高過ぎ
同じ純正でもスタイルシェードは確かに安いし効果それなりにある
取り付けも自前で何とかなる
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/19(水) 09:35:07.25ID:ZrI3l1kd
すだれは風が強い時にいちいち巻いたりするのが面倒くさいね
彩風できるシャッターはどうなんだろうシャッター自体が熱持ちそうだけど直射が当たるより窓の温度上がらんか
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/20(木) 06:44:41.51ID:MQdQ6Lz0
オーニングの真ん中に小さく十文字に切り込みを入れておけば
限界に達したら四分割されて飛ばされずに済むかもしれない
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/29(土) 14:20:45.62ID:CzvQQQmT
サッシ枠に取り付けるタイプのフックですだれをかけてみた
いい感じだけどこれどの程度強度あるんだろう
台風の時はもちろん外す予定だけど、ちょっと今日は風強いな程度なら大丈夫なんだろうか
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/29(土) 20:49:57.26ID:VixcRQ9c
すだれを外側につけたのか
みんなやってて感心するけどうちは今年は遮光カーテン購入に甘んじました
大きいすだれは巻くのに力が必要でちょっとうまくなかった
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/29(土) 21:03:09.61ID:CzvQQQmT
巻き上げ機とか使っても力がいるすだれって180×250とかそのレベルだろうか
幅半分のを横に2枚とかは無理なの?
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/30(日) 06:31:50.17ID:fI1s01Ix
一軒家やベランダの幅があるならよしずは効果絶大だよ
すだれやタープみたいなバタつきは低減するし、影が大きく取れるからすだれと段違いで涼しい
水かけると風が気持ちいい
難点は巻き上げ(横方向)や移動の手間、すだれ同様崩れる、虫が湧く
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/13(日) 23:56:19.20ID:I9jevIe9
うちに物干しがあるんだけど、アルミ製の床だから夏がとんでもない暑さになるので
http://blog-imgs-69.fc2.com/m/a/m/mamenouchi/sudare17.jpg
こんな具合に物干し竿の上にすだれを通して日差しを遮ろうと思ってる
オーニングにしようかと思ったけど風や雨のことを考えたらすだれのがいいよね?
もちろん大風の時はしまう方向で
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/14(月) 01:28:26.85ID:+IkZAz/p
特に屋根が必要ないならウッド調、石調、人工芝なんかのパネル敷き詰めても効果はありそう
いつ来るか分からない大雨や強風で撤収するのは無理があると思う
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/14(月) 10:55:39.41ID:Ym7glYTY
心配してるのは台風などの大風で吹っ飛んでいくことだけ
オーニングと違ってすだれは隙間が多くいからある程度の雨風は素通ししてくれるかなって

マット敷くのは輻射熱を抑えるという意味では目からウロコだったけど、
ググってみるとなんかゴキブリの巣窟になる可能性があるみたいね…あとコストも高そう
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/14(月) 12:30:38.54ID:oCOTND45
>>182
アルミ製だから熱くなるんじゃなくて、吸熱性の高い色だから。
白く塗るとか白いシートを張れば解決。 外気温以上に温度は上がらなくなる。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/14(月) 20:57:39.02ID:c0QkMHWb
>>182
見栄えは素晴らしいね
空の青と緑の葉と簾の枯色は芸術的
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/15(火) 10:28:02.63ID:UuQwFdp8
>>182
大風の時だけじゃなくて雨が降ったら片付けないと
すだれはカビるぞ
窓の日除けなら多少カビても問題ないけど
洗濯物の上にすだれをかけるならカビは不潔だ
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/15(火) 12:20:41.15ID:8gBwqFFz
夏場のすだれ効果は素晴らしいけど、
頼り過ぎの構造だと、片付けるのも交換するのも億劫になるんだよね。
灰色になったカッサカサのすだれが、廃屋同然にぶら下がってる家をよく見る。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/15(火) 12:25:44.33ID:AMTRZptR
うっかりしまい忘れて濡らしちゃって
それを天日で乾かしてるという名目にて
放置状態になるんだろな
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/15(火) 13:58:45.55ID:aH7TCNFk
隙間で風も通して雨も耐性あってってならもう軍なんかが仮設基地で使ってる迷彩ネットとかカモフラシェードとかいうやつが最適なんじゃね
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/15(火) 14:18:37.43ID:vyKXV4Pd
掃き出し窓の外につけるシェード、裏側に有孔アルミシート貼ったら涼しいわ。
湿気はどうしようもないけど、窓のそばに行ったら熱気を感じてたのがない。銀色だから反射して暗さもまし。
シェードには洗濯ばさみで張ってる。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/16(水) 14:10:56.76ID:SXFmaHY+
遮熱と通気の両立ならアルミ配合のプラすだれや風通しの良い省エネシートみたいなアルミシェードが良さそう
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/16(水) 23:19:40.32ID:DtfbqlKu
夏に向けてとりあえず窓を二重化した。
https://i.imgur.com/sqm5Irk.jpg

上は光モールのパネルフレーム用上レールHI (2715)
下は光モールのパネルフレーム用下レール (2712)
左右は光モールのパネルフレーム用上レール (2711)
レールの切断はolfaのH型鋸 (213B)
窓は旭硝子(agc)のツインカーボ スタンダード クリア 10mm厚 (これはカットしてもらった)
その上下の穴を塞いだのは中興化成のASF-110FR 30mm幅

今のままでもギリギリ自立してるけれど、剛性がちょっと足りない。
内幅13mmのレールに対して10mm厚の窓なので結構空気漏れるかな?
この2点、今後改良するかも。

元のアルミサッシがこげ茶色で日中かなり熱くなるので、日射の当たるところに銀テープ、部屋側には断熱テープ貼った方が良さそう。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/17(木) 06:20:52.36ID:1vYAfeub
デザイン的なこだわりが大丈夫なら空気層が縦じゃ無く横になる様に嵌め込んだ方が断熱的に良いよ
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/17(木) 09:03:39.02ID:cA/X8erC
>>198
横から
デザイン以前に、窓の寸法と製品の寸法から縦にせざるを得ないてのがあるよね
例)アクリサンデー910x1820>腰高窓の最低高900まで
裏返せば、900x900(x2枚)までの窓なら層は横向きで、かつパネル1枚使い切れて気持ちいいんだけど
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/17(木) 13:37:10.54ID:vYM8bixs
直射光の強いサッシは、アルミ枠からの輻射熱が相当あるね。
すだれを垂らせない窓の場合、枠の内側の面に断熱材を貼るだけでもかなり改善するよ。
日射が強いなら合わせて適度に遮光すればよい。
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/17(木) 17:02:31.22ID:XIK/M11p
窓にプチプチ貼ろうと思うんだけど、日光が当たらない窓だと意味ない?
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/17(木) 17:06:01.51ID:vYM8bixs
>>202
夏場のお話ならば、
直射光が当たらないなら外気温以上には上がっていないから、
外からの熱を遮断する目的ならほとんど効果を感じないとおもうよ。
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/17(木) 17:27:17.74ID:XIK/M11p
ほむほむ、遮光さえすれば必要ないのか
今貼ってある窓も
外にすだれとかオーニングをメインに考えようかな
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/18(金) 00:37:35.89ID:BM10zHq3
>>198
もちろん厳密には横の方が性能良いだろうけど「70mm以下では対流は支配的でない」とどこかで見た。
縦の方が素の剛性が高いのと、下面でのレールとの接地部分も縦の方が若干長持ちしそうかな、と。

>>199
お三万円を少々超えた。

>>200
ホムセン在庫だとその向きで三六だね。
今回は工場カットで2000x4000からの切り出しなので、頼もうと思えば横でも頼めた。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/18(金) 09:45:42.32ID:lV7Z2+Bl
>>204
夏場の遮光は絶大な効果を発揮するよ。
温度を測れば判ることだけど、直射光を受けると銀色のアルミ枠でも50℃近くなるよ。
日差しを遮れば、それが外気温程度になるのだから。
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/18(金) 09:50:53.26ID:lV7Z2+Bl
>>205
輻射熱もレースのカーテンで遮れる程度だから、エアコンを回していれば十分だと感じるけど。
上階が屋上だとかならそっちの方の対策もしないとね。
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/18(金) 23:13:48.35ID:BM10zHq3
>>209
大量生産の流通在庫と違って割高。アクリ屋コムとか資財屋とか代理店いくつか比較して一番安いのにつっこむ。
マイカーなりでホームセンターまで往復してモノを買ってカット頼んで軽トラ借りて持って帰って軽トラ返して、ってのも人によってはそこそこのコストなので、使わざるを得ないことも。
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/18(金) 23:57:53.61ID:BM10zHq3
>>211
それ1800x1800の掃き出し窓でお幾らぐらいする?
それ賃貸で簡単に現状復帰できる? (極寒地方だと大家に話通して常設で行けそうだけど、そうでない場合も)
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/20(日) 15:27:23.91ID:SKhJ/4Fq
プラダンがバリバリ割れたからもう1度作り直し
5年もすれば仕方ないか
ポリカのほうが良いんだろうけど5000円と1500円じゃプラダン選んじゃうなあ
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/20(日) 16:46:46.86ID:OL8l7D56
家の塗装修繕で足場が組まれているからこっそり三菱ロスナイ用の屋外フードを設置したぞ
これで給排気の場所が確保されたー

足場での作業は難しいなぁ
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/26(土) 13:55:28.02ID:N20wZTf9
>>221
窓下から床面までのカーテンは、壁の断熱を強化する効果があると思いますが、
ほとんどの熱は、窓面から進入してきます。
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/26(土) 14:26:52.35ID:eN9bU4KV
>>225
夏、窓とカーテンの間の熱気はカーテンの上に抜けてく。
熱気はカーテンの上に抜けちゃうけど、代わりに同じ体積の空気が下・左・右からカーテンと窓の間に入っていく。
三方の内、下からの空気抵抗が大きいから、まあまあの断熱効果。

冬、窓とカーテンの間の冷気はカーテンの下に抜けてく。
カーテンの裾が長いとダイレクトに空気抵抗が増えて、断熱効果が高い。
↑これが腰高窓でも裾の長いカーテンを付ける効果だよ。「壁の断熱を強化」とかじゃないよ。
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/26(土) 15:01:35.42ID:N20wZTf9
>>226
もっぱら空気の対流で説明しているけど、夏と冬とでは暑さ寒さに与える原因が違うと思うよ。
もう一度考え直したほうがいいね。
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/26(土) 15:29:15.05ID:eN9bU4KV
カーテンが受け取った放射熱の約半分は、「窓とカーテンの間の空気」を温めるんだよ。
そこから先は対流の話になるよ。
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/26(土) 16:49:44.71ID:eN9bU4KV
そんな、
> 壁の断熱を強化する効果がある
> ほとんどの熱は、窓面から進入してきます。
とか小難しいことを言いだした人が何を言ってるの?

あと、元の質問が
> 厚い床までのカーテン
なんだから、一応それにそった答えもしようよ。
「日射の厳しい昼間に、ブ厚いカーテンを閉じ切って日射を防ぎたいんだけど」なんて質問ではないと思うよ。
冬の機能性を考えて選択した場合の、夏の副次効果を聞いてるような気がするよ。

日射を遮ることは賛成だけどね。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/26(土) 17:10:36.15ID:N20wZTf9
>>230
あなたの理屈は間違ってるんだよ。
コールドドラフト現象で冷気はカーテンの一番下から出てくるけど、
熱気を吹き出す時の吸気は、下からだけでなく全方向の隙間からあるの。
だから、カーテンを床まで垂らしても夏場の効果は長くした効果はほとんどない。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/26(土) 21:10:33.27ID:sYZ9YaX+
なんか出来心で尋ねてみたけど喧々諤々色々聞けて有難い
窓への日射は、全面、隙間の開いてるオーニングでアルミサッシごとカバーしてて、カーテンがまだ
東向きだから、腰窓と近い長さのカーテンだと、一級遮光でも夏は日の出即目覚めになるのか
それとなにより冬を考えると床丈が賢い選択なんだろうね
けど、今の季節窓を開けて寝るには厚くて長いと風通しは下がるし、開けると朝日に起こされる、痛し痒し
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/26(土) 21:48:33.58ID:B262cd5t
暑さの対策で言うならば
内側を要塞のように厳重にするより
外側に1枚なにかで影を作る方が効果が高い
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/27(日) 01:23:21.31ID:U7hqMQ1v
>>232
うちも遮光カーテンだから、閉めてれば光で即目覚めとはならないぞ、さすがに
漏れてる光は眩しくカーテンを縁取りはするが、布面は真っ暗闇なのでそのギャップでそう見えるのだろう
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/27(日) 14:20:02.88ID:XtzgxlWS
ベランダにすだれを垂らすときに、引っ掛けるフックを取り付けにくいときは、
のぼり旗の台に園芸用の伸縮ポールを立ててやぐらを組んだら、安価で簡単できれいです。
すだれの下端はベランダにくくれば、オーニングのように下に空間ができます。
風が強い時は、伸縮ポールを下げてすだれを下ろすのも簡単。

やぐらの上端の棒は、両端が自在に動くようにして、伸縮ポールに引っ掛けておけば上げ下げしやすいです。
伸縮ポールの揺れが気になるなら、伸縮ポールの上端にスポンジコムを付けて天井に押し当てるといいです。
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/01(木) 13:11:30.40ID:Tz6S+hPh
>>232
漏れる光は一級遮光カーテンをピッタリ閉めることでほとんどなくなるよ
両開きならレールランナーの中央はマグネット式にして洗濯バサミで閉じる
壁面にはマジックテープで密着させる
それでも天井からの反射が眩しかったのでカーテンボックス自作して上側も覆って真っ暗
東向の窓は開けずに別の部屋から扇風機で風を送ったりしてる
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/01(木) 23:48:46.54ID:GkQdEQpx
1級斜光と床まで垂れ下がる断熱カーテンの2重にしたら
カーテンレールの上からの漏れが気になって
カーテンボックスまで作る羽目になったわ
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/03(土) 12:22:22.64ID:3yZ5iTv6
そうなんだよね
なまじ遮光性能高いと、瞳孔が開くからかコントラストのせいか、ちょっとした隙間からの光が強烈に感じるんだよ
窓の向きから遮光断熱カーテンしか使ってこなかったけど、
自然な目覚めや良い生活リズムには普通のカーテンが良いという話しには、試したくなるな
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/10(土) 18:18:04.34ID:Qcyppa0V
>>243
ポリカは手前にレール作ってあげて二重窓にするともっと効果あるけどそれなりに頑張ってるのがよく解かるよ
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/11(日) 13:16:31.25ID:xPwan0UD
>>247
台風の前に絶対取り込む対策、
台風が来ても絶対飛ばない対策、
どちかに腹を決めて徹底するのが良いと思う。
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/11(日) 17:11:15.98ID:EOF1Y1CF
>>247じゃないけど、明日はオーニングやすだれを外した方がいいかな
大荒れとか言ってるけど風は吹くんだろうか
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/12(月) 22:24:55.54ID:ZyWW89P2
二階建て賃貸アパートの二階なんだけど、近年の酷暑でエアコンが敗北してます
屋根裏の換気で屋根からの熱を防げないかと考えています

屋根裏の点検口に換気扇を付けて中の空気を押し出す例を見付けたんですが、賃貸アパートでも効果を見込めるものなんでしょうか?
換気扇付きの蓋を作って取り換えるので初期化もしやすいかと思ったのです
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/13(火) 18:38:12.94ID:p/SNoI47
>>251
自分の部屋の天井の点検口だとして、
エアコンの冷気が屋根裏に排気されちゃって
その排気した容量の分だけ暑い外気が(どこかにある換気口から)室内に入ってきちゃって
ってことでかなりのマイナス効果だよ。

何か知らんけど外壁に屋根裏の点検口があってそこにファン付ければ外気が直接取り込める、、、とかなら効果あるけど。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/13(火) 21:29:36.76ID:p/SNoI47
>>257
消防法や都道府県の条例に抵触しないか?

9mmの天井用石膏ボードよりも4mmのプラダンの方が断熱性能良いから、レオパレスみたいな物件なら効果期待できるけどな。
現実的じゃない。
天井に両面テープだと自重で落ちてくるし、
三六1枚に木ネジ12本使うとして8畳で96本。賃貸でそんなのはチャレンジャーすぎるぞ。
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/13(火) 21:39:37.88ID:Kms75wXH
真夏の屋根裏は基本熱タンクです
だいたい60度以上になるので換気により外気温と同等に保てば室内はだだの日陰になります
自分は日中は基本不在なので日没までただの日陰を保てば帰宅後換気扇を切りエアコン作動で熱帯夜に勝てる算段です
あとエアコンの冷気が優先的に屋根裏に吸い込まれていくことはありません
通常ではエアコンが敗北している状況なので予め室内が冷気で満たされているという前提も成立していません
吸気については窓の上部に吸気用のシャッターが付いている他換気扇を回すと流しの下から水道配管のスペースを通った比較的冷たいがややジメジメした空気が流入します
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/13(火) 21:45:45.12ID:mdy2pkuo
換気扇でどうにかするには台所換気扇くらいパワーがあるやつじゃないとだめだぞ
ちっさいやつは無駄
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/14(水) 08:09:22.68ID:1hy2uqdt
集合住宅でそんなの無茶。
気流止めも無さそうなんで、壁の中の空間通って他世帯に屋根裏の熱風が吹き出す。
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/14(水) 09:23:30.75ID:SCoA3xvv
>>259
窓面の直射光を防いで、
居室内で扇風機を天井に向けて回しながら、
エアコンを運転すれば過ごしやすくなると思うよ。
あと、エアコンは24時間運転士たままのほうが効率がいい。
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/14(水) 13:24:20.87ID:tc/kOjWd
>>263
> あと、エアコンは24時間運転士たままのほうが効率がいい。
それはあれよ、あれ。
まともな高気密高断熱住宅での話よ。
築35年の安普請かレオパレスだと違ってくる。
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/14(水) 14:57:37.36ID:SCoA3xvv
>>264
高気密高断熱じゃなくても有効ですよ。
断熱が悪いと使用電力量は大差ないかも知れないけど、
快適な状態を低負荷運転で維持できるよ。
日中に暑くなった部屋を冷やそうとしても、
寝るまで全開運転だったりするよ。
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/14(水) 15:02:45.25ID:CPGhGFVj
断熱低くても結局は運転しっぱなしになるよ
エアコン切った途端に気温がグングン変わるのが体感でもわかるから
数十分の買い物は暖機運転状態にして出かける
むしろ高高の方が温度変化小さそうだし、小まめに切った方が省エネじゃないかと思うのだけど
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/14(水) 15:33:56.39ID:tc/kOjWd
>>265
朝から夜まで不在の間、低気密低断熱でずっと冷気を大気放出してて「効率がいい」わけないだろ。
不在の昼間は換気に努めた方がなんぼかマシ。

IT化でエアコンのリモートONは一般的になってきた。
換気のリモートOFFが普及してきたら更に使い勝手上がるんだけどな。
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/14(水) 15:44:05.34ID:tc/kOjWd
>>266
> むしろ高高の方が温度変化小さそうだし、小まめに切った方が省エネじゃないかと思うのだけど

ほとんど全ての情報源が(ハウスメーカーも家電メーカーもハウツー情報も)それと逆のこと言ってるよ。
昔の電気まわりがプアだったクーラーならともかく、インバータエアコンなら非全力運転の効率が格段に良いから。
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/14(水) 15:54:55.85ID:CPGhGFVj
>>270
情報としてそれは知ってる
高高に住んだことないから分からないんだけど、たまに尋ねると年中エアコン要らないんじゃないかってくらい外気の影響感じないんで
エアコン入れなおしても温度変化あまりないんじゃないかと思うわけさ
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/14(水) 19:42:37.31ID:kZ6Boy6+
>>263
二階建ての一階ならそういう常識的な処置でなんとでもなりますね
二階建ての二階で上からの熱にエアコンが敗北するから屋根裏熱タンクをどうにかしようって話です
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/14(水) 19:48:53.01ID:U/iwkdr6
何やっても無理ですよ。
屋根は横の部屋まで繋がってるよ?
夏の太陽光の下でうちわであおいでも効果ないでしょう?
多少効果があるのは汗の気化熱があるから、屋根にはそれすらもないんだよ?
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/14(水) 23:11:53.88ID:tc/kOjWd
>>275
部屋は太陽から放射熱を直接受け取ってるわけじゃない。
熱の経路に屋根裏の空気が入っていて、そしてその温度が外気より高いとすれば、換気するだけで冷やすことは可能だよ。
炎天下、窓を締めきった車の中は50℃とかまで平気で上がるけど、換気すれば実際に車内の温度は下がるよ。

あと、その変なたとえに関してだけど、日中に放射熱で表面温度が上がった物体に対して、ファンなどで風を当てれば、当然だけどちゃんと冷えるよ。
汗とか必要ない。
たとえ自体が間違ってる。

>>272
確かに。
快適さを軸に考えれば24時間運転が最高だね。
「効率」がエネルギー効率なのか、それともQOL的なものなのかで話が違ってくる、と。
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/14(水) 23:56:20.75ID:uWOehN5A
>>277
車の天井鉄板は薄く蓄えるエネルギーに比べて十分な断熱材があるから。

安い賃貸は天井建材が蓄えた熱を断熱するための断熱材がないから車よりずっと条件が厳しい。

軽トラは天井断熱材がほとんと無かったりするから窓を開けたって輻射が止まらないから暑いままだぞ。


それに屋根裏の空気?そんなの入れ替えるには工場にあるような有圧換気扇で1時間に何十回も換気するようなことをしなくちゃ無理ですよ。
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/15(木) 00:00:20.29ID:Ljd4cjY/
>>274
小屋裏を換気すると、天井板が外気温以上の高温にならなくなる効果があると思うけど、
小屋裏内で給排気を完結させないとダメだと思うよ。

点検口の換気扇で、室内の空気を排気すれば、
エアコンの冷気も引っ張るわけで、さらに外気を引っ張るから、
極論すれば部屋の中で扇風機を回してるのと変わらなくなるよ。

60℃にもなるなら、工事現場のプレハブレベルの低断熱住宅ですね。
屋根にパイプを付けて、常時水を流して冷している現場事務所がありました。
賃借人がどうにか出来るレベルではありませんので、住み替えをお勧めします。
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/15(木) 00:01:47.46ID:Ph46bAgD
天井裏の空気が暑いんじゃない。
天井建材の輻射が暑いんだぞ。
輻射を防ぐには遮熱か断熱だ。
天井建材の間に薄いタイベックシートがあるだけで全然違う。

それでも天井裏の換気なんかじゃ真夏の輻射を緩和するのは無理ですよ。

まぁ50度の輻射を45度にして満足できるなら、やりゃいいんじゃないすかね
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/15(木) 00:43:42.08ID:QxNA6nXk
昼に天井裏換気での効果はイマイチそうだが、日が暮れてからなら効果ありそう
使い方次第じゃね
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/15(木) 01:24:08.48ID:0ozclkot
>>278
輻射エネルギーはケルビンの4乗に比例して、屋根程度の大きさと温度だと輻射エネルギーは小さいよ。

鍋やヤカンを60℃に熱して手を近づけてみ。どこまで近づいたら熱く感じる? その感じた熱は輻射熱かい? ガラス1枚で遮れたら輻射熱じゃないよ。

軽トラの変なたとえが出てきたけど、軽トラの屋根ほどの面積があれば輻射熱は1cm離れても30cm離れてもほぼ等しいよ。
さて、そのちんちんに焼けた軽トラの屋根の1cmのとこと10cmのとこに手を持っていってみれば輻射熱か伝導対流による熱かわかるよ。

変なたとえに変なたとえでかえしちゃったけど、根幹は「放射熱は温度の4乗に比例するっ部分」。空気中にある60℃の物体の放射は二次的三次的なもの。空気への伝導が一次的だよ。
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/15(木) 10:45:09.06ID:aPD7mXOP
>>287
そうだよ
でも賃貸じゃできないだろ?

紙1枚だってすごい効果ある。
でも確実に熱は移ってくるから、更に断熱も必要だよ。
夏の屋根が受ける熱は輻射を抑えるだけじゃ無理、熱くなるのが2時間くらい遅くなるだけだ
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/16(金) 09:11:38.10ID:g9EgwMtG
実験レベルなら養生テープで良さそうだし、対策するなら耐熱テープ検討するんじゃね
工夫する知恵ないならあきらメロン
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/16(金) 09:13:01.37ID:JgECjsR/
>>298
目隠しフィルムの耐用年数は、通常10年から15年。
寿命が来ると、パリパリになって窓のガラスにこびりつき、剥がすのが大変そう、という不安も。
安くて施工が簡単なPPプレート、唯一の欠点は折れ目が入りやすいことです。

直射なら紫外線劣化で最短1年で砂壁以上の粉吹き地獄では?
枯れ葉の上で焚火したり、固形燃料で直火焼きしたりと同じで、扶桑社も素人記事丸乗せするほど凋落したか

とマジレスしてみたけど、これネタ投下だよね?
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/18(日) 17:37:10.84ID:4gcBbu0U
自室が12畳くらいあって、自分はほぼ常にPCの前で座ってるかベッドで寝るだけの超狭い行動範囲
多分実質総面積の半分も使ってない

こういう場合、模様替えで行動範囲を部屋のエアコンが付いてる側半分に集約して、
上からカーテンかなんかを吊るして簡易的に部屋を半分に割ってしまえばエアコン効率は上がるんだろうか?
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/18(日) 21:40:17.85ID:hsVjcEnl
屋根裏の断熱材は程々にしたほうがいいぞ
俺は欲張って3重に敷いたら、断熱材が熱を吸収して夜熱源
夜中中と言うか朝まで部屋が暑くなってしまった
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/19(月) 01:55:12.12ID:6GKS7O5J
>>303
もちろん効率は良くなる。
部屋中が25℃で外部から入ってくる熱よりも、
部屋の半分が27℃で外部から入ってくる熱の方が少ない。
要は、どこかで温度差を作る=断熱ってこと。
夏も冬も有効。
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/19(月) 06:47:19.26ID:eXE7cypT
>>308
築古マンションのリノベーションで、間仕切りを取っ払って大空間を作ったところは、
見た目の雰囲気だけで住みづらいだろうね。
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/19(月) 08:38:37.98ID:6GKS7O5J
そうだね。
築古築深≒低断熱
大空間=壁・窓・床・天井の面積が大=熱貫流が大
で二重苦の可能性大。

扉の開閉が不要とか、居住空間内の温度差が少なめで心臓など循環器系に優しいとか、開放感があるとか、大空間の長所もあるからエコとのバーターだね。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/19(月) 08:53:22.40ID:aB8URhav
春先に1級遮光に加えてレース部分を床まで垂れ下がる断熱カーテンにしたけど
この時期
朝、カーテンを開けるとむわっとした空気が窓辺から部屋に広がるから
効果を実感できるな
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/19(月) 10:32:54.64ID:eXE7cypT
>>311
大空間を作るような築古は、窓だけの問題じゃないんだよ。
無断熱時代の遺産だから、それはそれはひどいもんだよ。
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/19(月) 12:20:06.05ID:aB8URhav
梅雨も明けたからカーテンを洗濯して窓を拭いて掃除してたけど
窓ガラスそのものも結構熱を持ってるんだな
ベランダに面してる窓は外側にも上から簾でも吊して隠すとかやってみるかな🤔
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/19(月) 12:21:58.63ID:QK3bm7Uf
>>308
そっかやっぱり効果あるんだ
やってみようかな

極端な話、エアコンの真下にベッドを置いて睡眠時はベッドの周りをカーテンで覆えば最大効率じゃね?
なんてことも思ってるんだけどこれはどーだろ
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/19(月) 16:38:38.22ID:qzEWHCQY
このところ夢物語系の人が常駐してますな。

天井プラダンについて。
3階建て以上の共同住宅の天井は準不燃以上、2階建て以下の共同住宅の天井は難燃以上が必要。建築基準法で決まってる。
一方プラダンはPP。これは消防法で指定可燃物に指定されてる。「速やかに燃える、または消火が困難なもの」だとさ。
こんなのを天井に施工とか正気じゃないよ、割とマジで。
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/19(月) 23:41:40.91ID:26n+QEFK
あっごめん効いちゃった(^ν^)
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/20(火) 07:38:18.69ID:hiCcmaqU
そんなに仲良しになるなよー
共同住宅あてはまるやつは気をつければいいんじゃね

オレ違うし、そもそも天井に困ってないしな
ハナホジ
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/20(火) 08:10:53.45ID:uTcTmtC9
>>320
その可燃物
天井につけるのが危険だというのなら
同じ室内
窓につけても危険性は変わらんと思うけどね

窓につけるのは法律で禁止されてないからいいんだよ!
ってな現実をみないで言葉遊びしかできないFラン文系ですか?🤔
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/20(火) 11:53:37.77ID:iYgtoUw3
>>327
個人的感想の指摘じゃない、法律を盾に理論を展開してる人に

天井につけるのが危険だというのなら法律では禁止されてないから窓にはいいの?🤔

って質問してるだけですよ?

この人が法律を盾にしてるのは最初からわかってることなんで

それを"個人的感想の指摘"じゃないとか
"的外れ"のレスはやめてくださいよ😖
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/20(火) 14:33:02.52ID:iYgtoUw3
>>329
一回のレスがしつこいと言うのなら
あなたは相当な粘着質ですね・・・

質問には答えることもできず二回も粘着されて気持ち悪いです😩
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/20(火) 17:40:38.34ID:vfz5jbG5
>>326
> 窓につけても危険性は変わらんと思うけどね
それって326の感想だよね。何かエビデンスがあるなら示して欲しい。
法的な事実として、天井面と、壁面窓面では防火基準が違う。
たとえば三階建て以上の共同住宅で、天井面は準不燃が必要、壁面窓面は難燃が必要。
ところが326は危険性は変わらないと言う。

あと、プラダンを窓につけるのがいいなんて、書いてもいないし、思ってもいないし、実践もしていないよ。
何故か勝手に捏造して興奮してるけど、どうしたの? 割とマジでどうしたの? 大丈夫?
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/20(火) 18:25:22.58ID:vfz5jbG5
>>333
そうそう。
だから違法とか禁止とか言うと怪しくなる。
「正気じゃない」とか「お勧めできない」とかなら言っておけば大丈夫。

でもポスターと同じと思ってると危ういよ。
ポスターは紙。紙は燃焼カロリー低くて燃焼温度が低く、延焼速度も若干遅め。
PPは燃焼カロリー高くて紙の3倍ある。プラダンは中空構造なので良く燃えるし。
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/20(火) 21:31:30.93ID:ubwvubeo
安全性は知らんが、プラダンを天井に貼っても効果ないと思うけどな…
同じぐらいの厚みなら、キャンプ用とかホットカーペット下敷用に売ってる銀マットの方が期待出来る
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/20(火) 23:59:05.02ID:vfz5jbG5
>>335

1.00[W/mK] フロートガラス
0.040[W/mK] ツインカーボ
↑と↓の間位 PPプラダン
0.035[W/mK] PE銀マット

程度なので、ほとんど差が無い。
PPもPEも「指定可燃物」なので、お勧めできないという点で同じ。
PCなら難燃グレードがある。
本気で天井に手を出すなら、天井裏に施工を前提として奇をてらわずグラスウールかスタイロフォームになると思うよ。
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/21(水) 21:30:48.62ID:OQ40e02/
断熱性はどんぐりの背比べだけど、銀マットならアルミの遮熱効果があるので
天井から熱放射を感じるような状況なら効果あると思うよ
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/22(木) 04:39:41.49ID:DqeB1WOG
>>334
ホウリツガー
とか叫んでる奴って
青ナンバーにしたからヘルメットいらねwwwってイキってる三輪バイク乗りと同じだよね
事故ったとき法律は物理法則からは守ってくれないというのに

この手の輩の中では
法律>>>>(越えられない壁)>>>>現実
なんだろうね
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/22(木) 12:55:56.69ID:Xh/l9bSH
>257 天井にプラダン
>258 法律
>298 天井にプラダンを養生テープで
>299 落ちる
>300 耐熱テープで
>320 天井材は準不燃や難燃が必要。プラダン(PP)は指定可燃物
>326 壁に指定可燃物(PP)がOKなのに天井がNGなのはおかしい。壁と天井の危険性は同じ
>332 壁も指定可燃物(PP)はNG。法規制上、壁と天井には差異がある
>334 プラダン(PP)や銀マット(PE)は燃焼カロリーが高い
>340 現実がー
(アンカー数制限で>を使用した)

建築基準法や消防法っていうのはFラン文系が思いつきで作ったものじゃないよ。
技官や研究者が実験を繰り返し、実際の火事の被害を調べて作り上げた基準だから。
「窓につけても危険性は変わらんと思うけどね」よりもずっと現実に即してる。

それと、夢想家は危険な方向に誘導してるよね? 法律家は安全側に誘導してるよね?
ヘルメットのたとえは墓穴では。まるきり逆では。
砂漠の一軒家に一人住まいならプラダン装備でも構わんけど。
・何かのときに息子さん娘さんを火事で失いたくない
・延焼でご近所に絶大な迷惑(家屋・財産・人命の喪失を含む)をかけたくない
って考えてるなら、プラダンみたいな指定可燃物を大面積に施工するのも、それを推奨するのもやめときなさい。割とマジで。
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/22(木) 18:28:59.67ID:xeyu4gsg
啓蒙しようとしても反感買う言い方しかできないなら逆効果なんじゃねーの
内装制限にあてはまる条件の人は気をつけようねくらいでよしとけばいいのに

実際火災起きても重過失がないと責任は問えないんだけどな
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/22(木) 23:47:20.60ID:JxIcDSGS
天井にプラ段貼るのは法律で禁止禁止!!

可燃物の意味なら窓も天井も同じだろ

おまえ嫌われてるだろ


都合が悪くなると逃げのワンパターンがこれ
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/23(金) 02:25:08.85ID:s8W8BMue
>>347
「窓にプラダンはいい」なんて法律家は一度も書いてないよ。
捏造は止めよう。
現実を見よう。
328の質問には何度も何度も答えてるけど
>都合が悪くなると逃げ
と聴こえないふりするのは止めよう。一度も都合悪くなってないから。
も一度答えておくね。
大きな窓=大面積の壁面に指定可燃物を施工するのはお勧めしないよ。
窓にはプラダン(PP)=指定可燃物がいいなんて法律家は一度も書いてないよ。
共同住宅では、壁面は難燃以上が指定されてる。
ツインカーボ(PC)なら難燃グレードが手に入るよ。
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/23(金) 02:28:21.19ID:s8W8BMue
掘り返して2点。

「厚み2.5mmのプラダンなら貼れるだろう」とか、実際に自分で三六買ってきて実験してみた?
テープで簡単に重力に逆らえるのは垂直面程度まで、水平下面にテープ物を貼るって意外と大変だよ。
三六の辺だけを養生や耐熱やらのテープで貼って通年持たせるなんて無理だから。
天井に隙間なく敷き詰めるなら、その「三六の辺を貼る」すら危ういでしょ。
理系だとほのめかす割に、そういう現実が見えてないのは不思議。
天井面に粘着テープで施工するなら、
ある程度の両面テープを高密度で、
強力な両面テープをそこそこの密度で、
そういうのが必要。でもって、賃貸の天井に両面テープべったり貼ると、出るとき面倒だよ。

>>326
> 窓につけるのは法律で禁止されてないからいいんだよ!
>ってな現実をみないで言葉遊びしかできないFラン文系ですか?
>>328
>天井につけるのが危険だというのなら法律では禁止されてないから窓にはいいの?
>って質問してるだけですよ?

もともとの質問内容は「Fラン文系ですか?」だったのに、
窓の可否の質問をしたかのようにすり替えてるよね。
恥とか無いの?
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/23(金) 02:46:53.85ID:s8W8BMue
>天井にプラ段貼るのは法律で禁止禁止!!
禁止とか違法とか書くのは避けてるよ。
夢想無双か。

>可燃物の意味なら窓も天井も同じだろ
違うよ。
建築基準法で「難燃と準不燃」と差異がある。
一方で同じとも言える。
窓にも天井にも、燃えやすい物しばりで断熱を考えるのは止めたほうがいい。この点では同じ。
もともと「賃貸の二階で天井が暑い」がお題なんだから、共同住宅での延焼防止を意識する必要がある。

>都合が悪くなると逃げのワンパターンがこれ
構ってちゃんだなあ。
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/23(金) 16:27:08.63ID:v9ABKbrv
法問題より中空ポリカの窓枠レールが最近の暑さでぐにゃと曲がってきた方が大問題
西陽が強烈過ぎる
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/23(金) 17:21:28.79ID:Xlles7cn
レールの前に熱を防ぐ物を設置するか、窓外にサンシェードか遮光ネットをつけるとか。
私は窓と網戸の上下にすだれハンガーをつけて遮光ネットをかけたけど、室温がめっちゃ下がって快適。
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/23(金) 19:33:02.09ID:GuAL+1PS
集合住宅の最上階で、天井の表面温度が30度なの
遮熱カーテンつけて、自作ポリカ窓は今は外してある
もう心が折れそうある
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/23(金) 20:21:52.25ID:IOKG9sNC
すこし涼しくなったから屋根裏に入ったのだが、7時でもまだサウナくらいだった。
かろうじて「これなら死なないかな」位の熱気。
断熱改修して換気扇も動いていてコレ
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/23(金) 20:45:58.72ID:zVD/BMca
屋内でも凌ぐので精一杯なのに、外それもわざわざ熱だまりの場所で大運動会してるってアホの極みだよな
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/25(日) 07:49:39.65ID:7qvatKqQ
>>349
2.5mm厚はないけど4mm厚のあまったプラダン90cm x 60cmがあったから試してみたよ
テープよりお手軽に画鋲で安定して天井貼れたわ
工夫次第でどうとでもできる

ちなみにプラダンでテープ云々書いたのオレだけど、Fラン云々と言い争ってる人とは別人だから
同一人物と思ってるならやめてクレヨン
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/25(日) 13:34:47.57ID:slTlzjG0
西向きのすべり出し窓のアルミサッシ内枠の上から、
1ミリ厚の半透明のビニルシートを被せて貼ったら、
表面温度50℃だったのが、40℃になりました。
ガラスに遮光シートを貼った場合より、明るいし周辺温度も下がって良いです。
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/25(日) 22:43:09.08ID:F+TVp4yc
>>360
ガラスの表面温度は下がりますよ。 市販のものは、炎は上がらない材質なので、
熱割れの心配をしたほうがいいです。
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/26(月) 14:55:54.39ID:d9J6+H5S
遮熱・遮光カーテンに加えて
遮熱レースカーテンも取り付けてみた
DIYあんま関係ないけど効果ある
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/26(月) 17:35:50.02ID:adCfv5CC
連休中窓ガラスを掃除してたら
外側の窓ガラスがそれなりに温かくなっていて
この熱が部屋に放射されてるのか
ってダイソーでプチプチを買ってきて
お試しで窓ガラス1枚にプチプチ張ってみたけど

断熱ってなことを考えたら
プチプチしてるほうを窓ガラスに押し付ける形で貼ればいいんだよね?🤔
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/27(火) 10:44:40.50ID:vUZAXFbg
>>367
うちのアパートの建築当初はスタイロ畳だったけど、
糞リフォーム屋にそそのかされて、断熱材なしのフローリングに改装された。
今や、冬は底冷えのする部屋だよ〜
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/28(水) 06:41:54.46ID:9ZQ2Hw5O
こないだ畳を張り替えをしけど畳の下に厚さ3cmくらいの断熱材が仕込んであったな
スタイロ畳ってなかの芯材が断熱材になってんの?
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/28(水) 06:51:02.21ID:FWd1GmF/
スタイロフォームを畳の柄にしたものがスタイロ畳だよ。
でも畳って隙間だらけだからあんま意味ない
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/28(水) 22:24:36.15ID:dVApDnLc
>>374
ピニールフローリングみたいな、見てくれだけ装ってるてやつ?そんなのあるんだ
うちは畳表で気持ちは良いんだけど、経年でケバ立ってきたから
なんちゃって建具や健在や家具の存在意義がちょっと理解できるようになった
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/29(木) 17:14:25.93ID:uWkswGee
無断熱RC造ビルの、エアコンを掛けていないうちの部屋の温度が、
外気温以上に上がらないのは、遮光・遮熱の効果だと思っています。
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/30(金) 10:50:34.17ID:OSbVKpCr
>>379
断熱は悪いしそれほど狭いわけじゃないから、
この時期の外気温なら、人間からの発熱程度では数値に表れないですね。
冬場は、液晶テレビに替えて以降の室温は下がりました。
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/04(水) 15:58:41.81ID:oZ8DMrKL
あと南向きの一階にタープ張ってその裏にアルミシート。アルミシートは百均で売ってるし。熱線を防ぐのはアルミシートだねやっぱり。タープだけなら熱線がくる。
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/04(水) 17:11:40.43ID:PtSkSsUN
遮光率95%のアルミ遮光ネットを窓外に張ってるけど優秀。遮光率60%のアルミ遮光ネットより1度近く室温が下がる。
窓外の景色も何となくわかるし、風をそれなりに通してくれて涼しい。当然ふつうの風通さないシート系より強風に耐性があるのも良い。
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/08(日) 18:19:28.64ID:VWn3t5G5
アルミは使う側はいいらしいけど、向かい側は強烈な反射が難点
前警察沙汰になってたな
住宅街の太陽光パネルもそう
あれすんげーんだわ、600m離れてても至近距離で手鏡で太陽照らされてるみたい
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/08(日) 19:08:02.19ID:VWn3t5G5
>>388
あーやっぱり考える人はそうなるのね
DIY作業、オーディオ、ペット、BBQ、車バイク、クリスマス電飾とかにも言えるけど
ようはご近所付き合い人間関係が出来ているかだね
うちはそういうの一切嫌で、やくざとか面倒くさいのもいるから
関わってほしくないし関わらないを基準にして暮らしてる
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/30(月) 19:57:27.62ID:vKFQqAyM
扇風機は広範囲、サーキュレーターは直線的に風を送るそうだけど
部屋の空気の撹拌にサーキュレーターというのは何故?
撹拌なら広範囲の方がよさそうに思えるけど
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/30(月) 20:17:19.46ID:cDpDBPW7
>>392
滞留する空気に強い風を当てるために、直線的に風を送る必要があるからでしょう。
ただ、部屋が狭ければ、扇風機でも十分強い風で撹拌できるでしょうね。
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/31(火) 11:03:57.84ID:V6hCVdol
どこに向けてどの程度の風を送れば、快適な温度分布になるかは、
部屋ごとに状態が様々なので、やってみないと判らないです。

ちなみに、輻射熱の影響が大きい部屋では、
常に強い風でエアコンからの冷風をかき混ぜ続ける必要がありますが、
逆に強い風の動きや風切り音を不快に感じることになります。
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/31(火) 11:50:14.59ID:MQN91dyR
そんなの20畳以上天井高3mとかあるようなお部屋に住んでる人が心配するような事柄じゃないの
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/31(火) 12:51:00.01ID:V6hCVdol
概念だけお話しているので、いろいろなイメージをされるのは仕方ないですね。
わからない人はわからないです。
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/31(火) 14:12:12.36ID:OYv9zABM
古い旧家の日本家屋、瓦屋根よりも断熱性能あんまりないちょっと前のスレート屋根の家のが暑いのはなんで?
スレート屋根から遠赤外線で中から温められてる見たでクソ暑い。
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/31(火) 15:24:04.82ID:OjIlmWH1
換気口がないからです。
昔と違いコストダウンのため軒が出てない、そうすると換気口に雨が吹き込む可能性があるため穴を開けない。
だから暑い
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/31(火) 23:22:26.83ID:WyIy6MYC
>>401
切妻で一応換気口あるけど、屋根裏に上がると凄まじい暑さの熱線が来るわ。
アルミシートを小屋根裏床に適当に置いたらマシになったけど、輻射熱なんかな。
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/05(日) 23:30:45.27ID:/G++qCnH
エアコンの対角線から風を送るといいって聞いてお互い対角線から冷気と風をぶつけあったら
座ってる場所に今まで来なかった冷風が直で来るようになって参った
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/05(日) 23:40:37.22ID:CDOF9KQu
>>403
冷風を直接かき混ぜるのじゃなくて、
熱溜まりの熱気と冷気をブレンドするイメージで風向を決めるといいよ。
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/06(月) 09:00:25.70ID:iqlihkz9
>>403
寒いからエアコンの風が直接こないところにベットをおいたのに
下手に(上手く)サーキュレーターをセッチすると冷風が届くようになるよね
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/07(火) 16:28:21.34ID:Pr+CUkaF
>>402
横レスだけど、部屋から屋根裏の入口に向けて扇風機かサーキュレータで送風して
屋根裏を加圧して熱気を強制的に排気すると良い。
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/14(火) 18:47:12.67ID:k06ICL+g
床下収納庫の蓋がぐわぐわして来て見ると、蓋裏の補強材という
金属のバーが曲がっています
今度時間のあるときにビスを外して、その金属を平らにして再度
ビス止めしようと思っていますが、アマゾンでは45cmの補強材は
単独で売っているが、60cmの補強材はなく、モノタロウにはあります

金属のバーでなく、自宅の木材の切れ端、3cmx2cmくらいの棒を
蓋の裏につけても補強の役目を果たすでしょうか?
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/07(木) 12:45:11.05ID:r+eY5zv/
前に比べるとかなりの断熱になってるけどまだたりなさそう夏場分かりにくい
冬場になってみないと分かりづらい
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/07(木) 14:43:11.42ID:EAZ41M5q
カーテンの裏側(窓側)にアルミシートを洗濯バサミで貼っつけた。夏場の暑さましになったから冬もいけるかな?
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 20:34:03.32ID:jdYK5SOg
今年の冬は窓に断熱フィルム貼って、障子をプラ障子に変えてみる。
どれぐらい効果あるか楽しみ。
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 23:10:54.67ID:3PmPpjhL
うちは確実性を取って
先々週の日曜に寒くなる前にと寝室の窓に
4mmの断熱材を窓ガラスのサイズに切って張り付けたわ
寒くなるのが楽しみ

通販で買うと送料高いから電車で二駅のホームセンターで取り寄せたが
1820mm x 910mmのドアサイスで
持ち帰るのが大変だった
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/25(月) 23:07:34.00ID:OgDNuXw3
窓ガラスは冷たくなくなってもアルミサッシのひんやり具合はやべーな
アルミサッシに塗る断熱材とかないのかな
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/08(月) 18:45:36.39ID:C+ZvOGRA
買って持ち帰れるからと安易に折り畳んで売ってるプラダン買って後悔した
折り目が戻らないから隙間だらけ
カットしたりくっつけるの素人には無謀だった
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/08(月) 20:53:50.27ID:Q2QpVn7G
寒さ対策で風呂場の20年は経ってる、
アルミサッシの窓を何か対策しようと思って、外側のガラスにポリカプラダンを断面はアルミテープ貼って塞いで、両面テープで張り付けてるけど
内側のガラスは冬でもほとんど結露しなくなって、一定の効果はあったと感じてる。
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/08(月) 20:57:21.34ID:cywZysyO
今まではルーターテーブルでレールアンドスタイルビットを使っていたが、道具の準備が面倒くさい!

今回は単純なトリマーを使った相欠きで枠を作り一旦設置接着(こうしないと接着したあと入らない事件が多数発生した)、あとから後ろに中空ポリカをコーキングで固定する。

youtubeで窓作ってる動画いくつもあるけど寸法合うはずないから隙間あるはずだ。

https://i.imgur.com/gmxAz4R.jpg
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/08(月) 21:36:31.94ID:+7fMCG7h
>>433
ユニットバス?
うちは内窓ポリカで作った
確かに結露はしなくなったけど、昔によくある風呂周り断熱材なしで寒さはあまり変わらんかったw
去年外壁とUBの間に断熱材入れたけどあまりかわらず
床下断念または気流止めしようかと思いつつ冬を迎えそうだわ
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/10(水) 03:20:07.89ID:2qG6OUop
賃貸住みで、物件があればすぐに引っ越しだけど、条件厳しいんで今冬は現在の部屋で過ごすことになりそう。
そういう事情と落下防止鉄棒二本がサッシ内側にあることもあり、二重サッシは厳しい。
そこでサッシ手前5cmくらいの木の窓枠にマスキングテープと両面テープを使って、100均のアルミ保温シートを隙間なく貼り付けたら、代用になるでしょうか?
また、できるとしたら、空気の取り込みのいいアイデアもあったら教えて下さい。
中庭ビューでろくに日が入らないのと、覗きもいるので、日頃からカーテンは閉めっぱなしで、常時シーリングライトをつけてる状態なので日差しは気にしてません。
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 13:57:24.48ID:wZVVHqUG
>>439
採光要らないなら、もしそんなに大きい窓じゃなければ断熱ボードを窓枠内にはめ込むだけにしておいて、換気の時だけ外す(ずらす?)とかどうだろう
うちは冬は小さい窓はそうやって塞いでる
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/13(土) 11:50:49.65ID:8VS59yW3
>>441
180×120の腰高窓、他に窓なし、換気扇もなし。
空気入れ替えは断熱ボードの左右20cm位を取り外し、真ん中は固定でいくことにする。
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/13(土) 15:44:34.62ID:tQGT6GMN
掃き出し窓に木製の枠で
障子を撤去してインプラスにすれば良いところなのだがガラス窓にすると向こう側が丸見えでよくない。

https://i.imgur.com/RcwWxkP.jpg
https://i.imgur.com/aQRCChn.jpg

やっぱりルーターテーブルを使ってレールアンドスタイルビットを使ったほうが見た目がいいなぁ。


https://i.imgur.com/dyPDWrC.jpg

柱が汚れてるからシミ取りするかー
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/14(日) 23:17:10.20ID:I9nAGDkV
知り合いの戸建ての家がプラマード入れたんだけど凄え断熱性能上がったみたいで8畳間が小っさい電気ストーブ15分くらいつけただけで部屋の中が暑くなった
窓断熱だけでは意味ないジャーンとか抜かしてた奴出てこい!
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/17(水) 19:33:53.42ID:FC+2rEIV
>>450
うちも断熱扉じゃないから玄関がめっちゃ寒い。でもプチプチはしようとも思わない。
冬場の結露 凄いことになるよ。
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 11:54:45.06ID:GYgnLEP6
リビングと玄関ホールとの間にあったプラ障子を猫が爪で引き裂いて破るので板戸に替えたら、おまけで断熱と防音効果ついてきました
0464sage
垢版 |
2021/11/21(日) 10:29:19.01ID:1xok4iP8
築古の一戸建て、改善優先度
1. 開口部(窓、ドア、勝手口)
2. 床下
3. コンセント、スイッチの気密
4. 天井
5. 間仕切り
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/21(日) 22:13:01.38ID:uxoVYFqE
>>464
天井(屋根裏)なんてグラスウール敷くだけで簡単なんだから、床下より先に済ませたら?
気流止め突っ込むのはやや大変だけど、床下作業と比べれば楽勝

コンセント・スイッチの気密目的で防気カバー付けるのは床に気流止めが入ってない家だと結構効果ある
DIYなら空いた時間で一箇所ずつやればいいから優先度は特に付けなくていい
ついでにコンセント・スイッチを新品交換しておくべき
0468sage
垢版 |
2021/11/22(月) 12:23:54.68ID:89QdeUbV
>>467
後出しで悪いけど、主に一階での冬の快適性(上下温度差と床温度)を主眼においての優先度のつもりでした。

光熱費優先なら、天井断熱が床断熱より優先で良いと考えます。実体験と研究者のレポートに基づいてます。
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/22(月) 14:42:39.61ID:X4VfCiLn
>>468
ここDIYスレだけど、床下はDIY難易度高いよね…
内窓取付でコールドドラフトが止まれば床の温度も上がるから、やっぱり後回しになっちゃう
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/22(月) 15:23:18.24ID:TWXoS6g6
>>469
床の張り替えって思った以上に作業は簡単だよ
ただ荷物全部他の部屋に移動してしばらく部屋使えないのが面倒くさい
0474sage
垢版 |
2021/11/22(月) 17:10:06.11ID:89QdeUbV
>>469
床下にモルタル打ってあったらやる気の問題だよ。
キッチンから入れる家も多いし。
DIY だから毎年一部屋とかも可能。

私は三年かけてゆっくりやりました。
フローリングの温度が 15 -> 18 になると全然違う。
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/22(月) 17:18:43.07ID:H/0n+JjI
>>474
床下で採寸して、床下に持ち込めるサイズにスタイロフォーム加工するの大変じゃないですか?
床用の高密度グラスウールなら加工せずに持ち込めるだろうけど、ホームセンターじゃ売ってないし
0477sage
垢版 |
2021/11/22(月) 17:24:22.89ID:89QdeUbV
>>475
二人で作業しました。潜らない人が裁断して渡す。
慣れてくると六畳以上なら自分で裁断した方が早い。
ウチはネダがあったから、サイズは小さくて床下に入れるのは問題なし。
0478sage
垢版 |
2021/11/22(月) 17:25:06.79ID:89QdeUbV
“慣れてくると自分で床下で裁断”
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/22(月) 17:53:13.60ID:laZNCm/a
俺は和室をフローリング化するとき上からやりましたけど、上からでもちゃんと施工するのは困難なのに下からとかむりじゃね。と思った。


床を剥がしてやるのは確かに気がめいるが、40mmを2枚重ねて入れたりできるから植からがよい。
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/22(月) 19:16:10.14ID:5BgnhgkS
寝室の畳を張り替えるとき
横から作業見てたら簡単に畳をはずしていてこれ俺でもデキそうだな
っておもったら畳の下にはちゃんと厚さ5cmくらいの断熱材がはいってた
0482sage
垢版 |
2021/11/22(月) 22:12:20.88ID:89QdeUbV
>>481
畳全部あげて透湿気密シートをひくといいよ。
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/22(月) 23:08:53.18ID:TWXoS6g6
>>483
そんなこと素人の君が考えても無駄
メーカーの人が君の何千倍の知識を元に何千回も実験を重ねて商品化してるんだよ?
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/23(火) 00:45:19.24ID:gsyhnbVd
畳の下にシートひいて気密性上げる
これだけでかなり効果は期待できる
去年施工済み
今年は無理やりユニットバスの基礎断熱挑戦中
1/3ほどで萎えた
スタイロと発泡ウレタンで無理やりやってるが、狭いし立ち上がりあるし配管あるし
0486sage
垢版 |
2021/11/23(火) 01:26:50.71ID:QKnJJaWk
>>485
やるなー。
私は諦めて、安い浴室暖房と浴室内窓で自分をごまかした(w
0487sage
垢版 |
2021/11/23(火) 01:29:57.66ID:QKnJJaWk
>>481
障子の太鼓張りも地味に効く。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/23(火) 11:04:15.90ID:dIMpltXc
昔悪徳シロアリ防除業者に勤めてたころ毎日のように床下入ってたわ
床下点検口が無ければ和室の畳をあげて床板をカットして作っちゃうのがいちばん楽、というかもうすでに作られてる場合も多い
ツナギとフィルター交換式防毒マスクで健康にご安全に
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/29(月) 13:50:11.84ID:ohCCBcC5
今リフォームで内窓つける進行をしてるけど
開き窓2つの系4枚だから
つけるとなると真ん中に支柱をたてなかきゃいけないみたいなんだけど
ここがアルミ支柱なんだよな

複層ガラスにしても真ん中がアルミじゃなんか効果少し下がりそうで気になる
樹脂製の柱とかないのかな
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/07(火) 08:44:08.74ID:ho0pj4MR
いつも冬になるとなんか寒いな、とおもった寝室
精査したらエアコンの穴を後付けした窓が古くなって隙間風があるようなんだけと
もうそこの窓は開けるつもりはないから
室内側から完全に目張りしようかっておもってるが
普通の養生テープでもいいんかな?
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/07(火) 08:57:59.78ID:Sv3NSJ1B
養生テープは貼って剥がす事前提の比較的弱いテープ
のりが強めと書いてあっても微妙な所
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/13(月) 15:56:42.02ID:M8WCYHQi
年中雨戸を閉めっぱなしの窓をスタイロで塞いたんだけど冷気をシャットダウン出きるね
採光無視していいなら全部の窓をスタイロで塞ぎたい気分
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/13(月) 17:35:17.66ID:nvYSzzl5
>>491に似てるけど、光モールの内窓の補強材もアルミなんだよね
アルミサッシつけてるのと一緒じゃん、ヒートブリッジじゃんって
今度の休みに剥がして手すりみたいに貼り付けようと思うけど、何で貼り付けるか悩み中
アロンアルファなんかだと寒暖時の伸縮でパキッと剥がれそうだし、屋外用の両面テープがいいのかな
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/13(月) 20:21:13.86ID:hqfxh77e
アルミの上からフェルトでも貼れば良いんじゃないの
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/14(火) 09:02:22.63ID:xZZPIILh
>>498
うちはガラスのところに4mmのやつを貼り付けて開け閉めできるようにしてるけど
同じように埋めたいわ

ホームセンターにいったら厚さ40mmのがあったけど
幅50mmくらいの内窓レールとかあったらいいのにな
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/15(水) 10:30:03.48ID:K4JDIhme
光モールの内窓セットを注文中で年末年始の休みでやろうとおもってるが
高温多湿の窓際の環境考えたら
両面テープは屋外用のほうがいいんかな?

持ち家だから気にすることはないが
強力な両面テープってなんかの理由で剥がしたくなっても
綺麗に剥がれないんだよね?
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/15(水) 18:00:57.12ID:5l4CbrPa
レス付いてるのになんの反応も無く他のことを聞くやつってなんなんだろ
自分宛のレスって理解できないのかな?
相手は人間でなくアレクサやシリだと思ってるのか
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/15(水) 20:45:15.22ID:hkbDmcbF
よーし ねんがん の ふぃにっしゅねいらー を て に いれた ぞ !
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/19(日) 11:31:44.28ID:B7PMHbYi
窓枠の大きさよりちょっと小さめにカットしてブチルテープでプラダンを縁取り(切断面を囲い込むように)して窓枠にはめたらいい感じになった
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/19(日) 21:47:30.70ID:QgWPVbnu
近所のホームセンターの中空ポリカ4ミリ(910✕1820)が30%値上がりしてた
いったい何があったんだろうか
1枚2000円せずに買えてて重宝してたんだけどなぁ
細かい仕様変更でもあったんだろうか
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/22(水) 02:05:00.45ID:WAJ0KUMI
コメリネットでは4mmのハモニカーボ1980円だったよ
宅配だと1枚につき送料1000円かかるので店頭受け取りにした

>>504
アングル3or4個組み合わせてレール化したらどうだろうか?
L字2本でコの字にする感じ
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/22(水) 20:13:49.06ID:eFBWO3ab
>>523
確かによくよく考えて見りゃ
光モールとかの完成品のレールに拘ることはなく
高さの違う3本の直線上の何かを並べるだけでレールになるんだよな
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/22(水) 20:49:58.03ID:gt3EMC3m
>>524
内窓つけて知ったこと
光モールと光は別会社
アングルつけたりで確かにいけはするけど、最低限の収まり、見た目と加工施工のしやすさあるからキットかっちゃうんだよね
見た目許せない人はインプラスいくだろうけど、値段跳上がるのがね
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/22(水) 22:07:00.49ID:01wyeCW1
>>525
インプラスは建具買って自分で取付るだけだからDIY感は薄いかな
中空カーボで作った方がやった感はあるよね
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/22(水) 22:26:30.38ID:gt3EMC3m
>>526
だねぇ
中空ポリカとその仲間たちで簡易な引戸に使ったりもした
枠と垂れ壁も同時に作ったから満足度半端なかったよw
道具と腕があれば窓枠も自作すれば更に満足度はあがるんだろうけど道具揃えるのに躊躇っちゃいます
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 17:41:38.65ID:bU8skmTy
実現できるかは分からんが、こんな構想で
ツーバイフォーで木枠を作って、プラダンを2面に張る。
レールはアングル利用。
これで4cmくらいの引き戸ができそう。
下半分は光を通さない前提でスタイロをはめ込むでもいかも。
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 21:05:08.44ID:tbPN3xPo
>>529
近所はコーナンしかないし貸出工具ショボいしw
家から工具持っていくのはめんどくさいし運ぶ手間いやだな
>>530
戸車または底面になんか貼らないと動き悪いやろね
2バイ4の時点でサイズわからんけど重たすぎやろね
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/30(木) 07:47:44.76ID:u+Iz9MAu
以前、スリムのほうだけどホムセンいっても厚さ4mmの扱いがなかったから
取り寄せて調達したよ
4枚しか買わなかったけどダンボール付きで助かった
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/30(木) 13:21:13.51ID:NArqKX4t
パナソニック FY-12ZH1-W 
1万円で買える熱交換換気扇が欲しくなってきた
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/30(木) 14:17:56.80ID:Q9F6dgS4
買ったほうがいいぞ。
スピードコントローラも買って部屋の広さと人の数を考えて調速するんだ。
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/30(木) 18:58:00.02ID:4F9BbabH
あべのマスク 断熱材にならないだろうか
断熱されてない昭和の木造に住んでるけど
あべのマスクを屋根裏にぶちまけたり
壁に詰めたりして断熱できんか?
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/30(木) 19:06:12.18ID:3Y5CMjH9
ただの綿だから断熱材に使えないこともないだろうけど燃えやすい上に使いづらいものをわざわざ転用しなくてもいいんじゃないかな
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/30(木) 23:30:11.29ID:4eWNXKSK
アベノマスクで作った綿入り半纏でも着込んで
こたつで丸まってりゃあったかいだろ
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/03(月) 00:32:02.49ID:lH5xFXFb
3〜4mmのカーボを2枚重ねにするのってどうですかね
断熱と耐久性アップしたいんですけど
光モールのレールにカブセ9(8.5mm)か深口カブセ9(7.5〜9.5mm)を使う感じで
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/03(月) 08:39:59.44ID:I1oLTmLx
2枚の間に桟を入れて空気層をつくると更に良くなるだろな
挙げてるレールが使えなくなっちゃうけど
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 22:30:28.95ID:9h1o3ynP
質問です。
断熱効果のある窓フイルムってありますか?
シングルガラスに貼れるタイプです。
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 22:49:29.51ID:8mVCfCJo
じゃあアルミサッシにプラ板貼れば断熱になるはずだよな?

光モールとかでスペーサー用の薄いプラ板出してるよね
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/05(水) 00:47:42.27ID:xtv+krMp
リビングは窓が広いからインプラスにしたが
真ん中にアルミの支柱建てるってな話になってたけど
建てたアルミの支柱はちゃんと樹脂のカバーで囲ってあって懸念した冷気とかはまったくきてないよ
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/05(水) 01:26:13.46ID:hRCZ4mPv
アルミサッシにプラダン貼ったけどプラダンの上に結露と、プラダンが反ってきて隙間ができてそこにカビ
効果あったのは百均で売ってる結露防止テープかな。

窓が多い古い家なんでプラダンとかポリカ嵌めたり、アルミシート挟んだりして頑張った。暖房の効果がかなり上がったのはいいけど、やはり結露はするなあ。
部屋が温かいから余計に温度差がてきてしまうんだろうな。
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/05(水) 01:49:11.57ID:smT5ltMR
ポリカプラ段二重窓設置したけど、本窓のアルミはもちろん、プラ段にも結露はしてる
加湿器やめたらマシになったけど、こんどは乾燥対策のためエアコン使用不可になった
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/05(水) 08:50:12.95ID:IHh7iDDj
>>559
暖気と寒気では溜め込める水蒸気の量が違うから、
気密を取って空気の移動を遮断しないと必ず結露します。
必ずしも温度差で結露するわけではありません。
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/05(水) 14:35:37.42ID:Fk3ymPKt
冬の窓の断熱対策にこれを検討しているのですがどうですかね?
ttps://item.rakuten.co.jp/syd-shop/t641-445200-/?iasid=07rpp_10097___ej-ky13r774-sd4-dc8b87d2-cc25-49fb-80fc-4202c4bc6d81
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/05(水) 16:45:56.24ID:E9tX78AS
冬の夜間マイナス8度くらいになるのですが、ペアガラス3重サッシじゃないと断熱は実感できませんか?
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/05(水) 22:01:19.34ID:kieMKV3G
内窓のついでに家中のドアというドア、窓という窓に
ダイソーで買ってきた隙間風を防ぐ
もさもさするテープを四方八方貼って埋めたら
いい感じになったわ
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/05(水) 22:13:35.71ID:1bpQ895z
洗面所の冷え具合が酷いから床板の上に30mmのスタイロフォーム敷いてその上にクッションフロア敷いたインチキ断熱だけど絶大な効果があるね
床下に潜る元気も無いし耐久性難ありだけど暖かくなったからヨシとしましたw
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 00:10:05.44ID:zljE2vhK
似たようなことだが今日玄関の土間のコンクリート(たたき)にプチプチを敷いてみたら予想以上の効果大
明日激寒になるってんで前から思ってた土間の冷え込みをとりあえずで試してみたところ
見た目は最悪なのでそれはこれからどうにかする
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 12:16:57.54ID:4cGKUglA
断熱性能を満たそうとすれば土間は外側と分離されるだろう?
そうしなければ満たせないんだから。
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 19:30:27.98ID:AYnDeAA2
>>574
いいですな。私もやりました
北側のトイレが効果絶大で満足してますが、丁番のとこから冷風が漏れてるので対策したい
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 23:11:39.72ID:eo1RLBQq
ハイレゾで
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 23:17:18.56ID:+9nUQFOH
内窓完了済み
今日は脱衣場の換気扇電気式シャッター式に交換した
内窓より効果あったw
断熱と気密はやっぱりセットやね
お風呂の換気扇もシャッター式注文済みだから楽しみだわ
こっちは施工ちょっと手間いるね
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/07(金) 05:23:09.12ID:T6jHnfPT
賃貸で気密を稼ぐには窓と玄関を養生するくらいしか無いけど壁のコーキングが安いものだと風圧がかかると突然破れたりする
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/07(金) 20:58:24.75ID:5qAiiJNT
トイレや洗面所の水道管が壁から出てくる狭間に発泡ウレタンスプレーを注入すれば水道管が断熱されて壁との気密性も上がるかな?
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/07(金) 21:01:19.19ID:eZrk9JJu
>>596
メンテできなくなるよ
吹きすぎも注意いる
オススメはコーキングまたは粘土
粘土のほうが施工楽でメンテしやすい
キッチン裏の給水取り出し口埋めたら効果絶大だったよ
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/07(金) 22:21:05.20ID:XC00INPA
>>553
サンゲツのエコリム70とかシングルガラスに貼ると熱貫流率4.5でペアガラス並みになるから良さげでは。

自分は貼りたいけど高いから踏ん切りがつかない。
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/07(金) 22:25:33.68ID:2ZijSAGD
寝室を暖かくできないかなってさらなる断熱を考えてたら
洋物のドラマとかにある天蓋付きのベッド

フレームを組むか天井に一周するようにレールをつけて
ベットの周りを断熱カーテンで囲ったら暖かくならんかな🤔
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/07(金) 22:26:39.89ID:iQRgD4lS
>>596
スプレーから出た時点で生クリームみたいな感じだから
イメージしてるように水道管を包むように流れて膨らむとは限らないし
注入量を間違えたら膨らみ過ぎて壁が内側からボコッと割れそう
ハイリスクなだけで期待する効果があると思えない
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/07(金) 23:10:54.43ID:5qAiiJNT
アルミサッシに塩ビ板でも貼ればいいのか。
塩ビじゃ真夏の熱に弱いかな

何の素材がいいだろう?
防汚性、耐久性
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/07(金) 23:12:37.58ID:5qAiiJNT
スポンジのサッシ断熱テープは貼ったことあるが、
ぶつかったりスレたりしてビリビリになって実用的じゃない。耐久性皆無
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/07(金) 23:48:41.04ID:XC00INPA
>>602
確かにアルミは熱伝導率が高いけど、サッシから伝わる熱と窓のガラスから伝わる熱だったらガラスからの方が多いんじゃない?

直感的にはアルミサッシでもシングルとペアでは断熱性能違うでしょ。

計算してないから断言できないけど。
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 00:48:29.08ID:CEsakqgz
>>605
はい
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO78836460U4A021C1000000/

ガラスで対策するのが無意味とは言わんけど、アルミサッシ対策もかなり重要なんだ
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 07:55:10.60ID:Vpcsn3Ni
>>606
建材業界のプロパガンダ

世界、ではなく比較してるのが北海道より緯度が高いドイツやイギリスの窓

緯度が低く太陽光線が強い日本では樹脂窓の耐久性が低い
寒暖差も。

そして日本の夏は糞暑い。断熱性をある程度弱くしたほうが
夜に室内の熱気を屋外に放射しやすい
高断熱にするとエアコン使用が大前提になる
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 11:35:17.38ID:0/uofSqK
YouTubeでボロ家再生動画流行ってるがとんでもない的外れなことやってる人もいるよな
炎上目的としてならなかなかの策士
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 12:24:06.28ID:0swge/ew
>>617
されねぇよ!
屋外35度ならそれ以下には下がらねぇよ!
体温が37度なのに室温35度で湿度が70%とか修行なのか?
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 17:20:34.96ID:At0BbTT5
>>620
そう。高断熱住宅でエアコンが壊れると死亡リスクが高まる。
砂漠に冷蔵庫を置くようなもの。

エアコン無いのが前提なのが古来の日本家屋。
砂漠にオアシスを作ったようなもの
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 17:49:02.22ID:5Vz8AMoH
>>606
あのさ、質問主はガラスにフィルムを貼ることの効果を聞いてるわけでしょ。
枠のことはさておき、ガラスにフィルムを貼ることはどうなのか論じてよ。
そしてDIYレベルで出来るガラスの断熱方法(寒さ対策)は何なのか、結論付けてほしい。
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 17:49:20.69ID:Ay+Mh4rc
真夏に窓を閉め切って扇風機か。
販売するときには知能テストしたほうがいいんじゃないかな。
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 19:27:23.65ID:5WJkuSxT
ガラスガラスとポリカってそんなに変わらないですよ。うちはポリカ内窓作ったけど中に空気層を作って二重ポリカ内窓にしてます。
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 20:14:32.47ID:ah9tsQLg
サーキュレータで冷たい風を上に上げるだけでも暖房効率が良くなるって話を聞いて。
サーキュレータは持ってるがパワーがあってもうるさいから。
USBで動くミニ扇風機(500円)を通気口の下に配置して上に空気を上げるをやってみたら
エアコン18度の設定で20度まであがってる。
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 21:27:03.90ID:1vWp079l
>>636
空気清浄機、おすすめ。
稼働する中古品がヤフオクやハードオフに溢れてる
風量が循環にほどよく、静音性も高く、部屋に置いても違和感がない
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 23:14:38.96ID:SKA2qbnS
>>623
ホームセンターでガラスに張る断熱フィルム売ってて実演ディスプレイで赤外線ランプ両手にあてて断熱フィルムの方は暑くない!てのを今日やってきた
普通に効く!
あとはアルミフレームの断熱と隙間パッキン入れれば完璧!
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 23:53:51.90ID:5WJkuSxT
これか?
反射だって書いてあるだろ?
冬の室内からの反射まで気にするほど部屋の断熱性能高くないだろ?

https://www.sumitomoriko.co.jp/refle-shine/index.html

また熱貫流率は4.5だが薄すぎて効果がでない。

反射型は金属蒸着とかうっすいやつでも効果あるけど断熱は熱貫流率と「素材の厚み」が重要なんだぞ
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 23:55:36.97ID:4e3UvQuw
>>621
砂漠に冷蔵庫を置きました
 ドアを閉めておけば冷える(高気密高断熱)
 ドアを開けたら冷えない(スカスカ住宅)

その冷蔵庫が壊れました
 なるべくドアを開けなければ保冷される(高高)
 何回もドアを開けるとすぐ温まる(スカスカ)

オアシス?
イメージじゃなく理論的にお願いします
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 02:13:43.64ID:k1J6v9gw
>>643
砂漠にエアコン住宅を置きました
 ドアを閉めておけば冷える(高気密高断熱住宅)
 ドアを開けたら冷えない(スカスカ住宅)

そのエアコンが壊れました
 なるべくドアを開けなければ保冷される(高高)
 何回もドアを開けるとすぐ温まる(スカスカ)


ならば壊れたまま放置しとけばいいんじゃないですかねw
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 02:38:03.46ID:k1J6v9gw
夏に室内温度が上がってしまった場合はどうなるのでしょうか。

高気密高断熱住宅では、空気を入れ替えなければ、その熱は逃げることなく室内にとどまるため暑くなります。
https://hapisumu.jp/rebuild/article-37014/


放射冷却されないので、空冷(空気循環)だけで熱を排出しなければならない。
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 05:17:41.61ID:ZiDlOJ4U
スウェーデンの夏の最高気温は22度とからしいので、30度超えの日本に同じ北欧基準の建材で家建ててもどうなるかは未知数では

グラスウールは蓄熱性あり 蓄熱ではなく断熱のみの建材もあるらしいけど
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 08:09:48.56ID:fF9sps9y
>>642
もう少し詳しく教えてください。
資料を見ると、冬の効果として室内側で「遠赤外線を」反射すると書いてありました。
遠赤外線イコール、エアコンの暖房と理解してよいでしょうか?
なんとなくストーブとかの赤い光のことかなと思ったので。。
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 09:39:55.80ID:sFvgMvuS
>>645
下のリンクのお客さんの声とかにもあるけど、1階2階はエアコン1台ずつで過ごせてますって全館空調って、
トイレとか脱衣場みたいなドアで仕切られた場所にも空調のダストがあるの?
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 10:08:17.61ID:kN+/K1qV
>>645
>高気密高断熱のデメリットに真剣に向き合わない日本の住宅業界の闇
https://note.com/seyama_akira/n/n94b9d1ab0f9c

>いっそのこと、高気密高断熱住宅をやめたら?

>それはきついでしょう。夏は暑いけど、自然の風で涼しくして、冬は寒いけど、こたつに入って耐える。みたいな。さすがにこれこそ不健康です。

>高気密高断熱化は、室内の快適性を考えると不可欠と言えるでしょう。なので、高気密高断熱住宅のデメリットを正しく理解し、適切に対策していくほかないと思います。


高高自体は否定してないじゃん
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 10:09:14.56ID:kN+/K1qV
>>645
>「高断熱・高気密住宅は【夏 涼しい】」は間違っていますよ!(日射遮蔽が必須です)
http://www.37eco.jp/15071525.php

>逆に言うと、【日射遮蔽】を上手に行えば、
「高断熱・高気密住宅は、夏 涼しい!。そして、冬 暖かい!!!」は正しいです!
と胸を張って主張できます。


こっちも
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 10:10:04.97ID:kN+/K1qV
>>646
>高気密高断熱住宅では、空気を入れ替えなければ、その熱は逃げることなく室内にとどまるため暑くなります。
https://hapisumu.jp/rebuild/article-37014/

>冷房効率のよい高断熱住宅は、少ないエネルギーで安定した室内環境を維持できる快適な住宅と言えるでしょう。


何でそんなにエアコン使いたくないの?
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 10:18:26.65ID:Tmt3m7NG
>>647
>スウェーデンの夏の最高気温は22度とからしいので、30度超えの日本に同じ北欧基準の建材で家建ててもどうなるかは未知数では

住んだことがない人にとっては未知の世界かもしれんが昔からやってるとこはやってる

>グラスウールは蓄熱性あり 蓄熱ではなく断熱のみの建材もあるらしいけど

蓄熱性があるという事は保冷性があるという事でもある
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 10:44:00.34ID:F+yC1nV0
一面的な思考を受け売りするだけで、自分の頭で考えられないバカが単純に否定するんだよなぁ。
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 11:04:00.51ID:k1J6v9gw
>>653
エアコンは補助。
なるべくエアコン稼働無しでも快適な家が理想。
9月10月でも冷房入れないと暑くて過ごせない家は残念。

エアコンは身体にもよくない
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 11:08:51.27ID:k1J6v9gw
姪っ子らが実家に帰省してくると寒い寒い連呼。失礼な奴らだw

高気密高断熱の床暖房の家で育ったので、床が冷たいことがそもそも馴れないらしい。
まさに温室育ち。将来を心配してしまうわ。
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 11:17:27.72ID:F+yC1nV0
>>658
寒いという事実を、失礼だと的外れな批判をしているからね、
一連の批判コメントも的外れなんだろうなぁと考えられるよ。
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 12:21:02.77ID:VQUY5cQB
トイレと風呂場に内窓つけたがまだ寒い
換気扇が原因っぽいが、開閉式のやつに変えるべきか
パナのパイプファンか、三菱のとじピタか、風呂場にはつけられないようだが
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 12:36:03.87ID:BgTNTu7G
>>662
先週脱衣場を、昨日浴室を電気式シャッター付きに変えたよ
置き換え前パナソニックだったから今回もパナソニックにした
浴室も変えられるよ
ただしパイプまでの距離伸びるから10センチほど切断した
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 13:02:25.15ID:+Owks2dj
金属製の玄関ドアになにか貼って断熱したいんだけども
一般的なサイズの玄関ドア全面に貼って2000円以下で済む断熱材なにかオススメないすか
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 13:16:23.40ID:v8crR0FY
ぼくは発泡スチロールを貼ってます
ホムセンのサブロク、10mm厚のやつ
表面温度はずいぶんと違います
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 14:17:55.36ID:k1J6v9gw
>>662
家中を閉めきって、台所レンジフードを回すと
便所や風呂場の換気口から外気が逆流してくる。

レンジフードから排気する空気の取込口を検討すべき
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 18:35:34.43ID:/pppIa5D
>>675
断熱ドアってどのくらい効果あるのかね
内窓は自分で付けるつもりだけど、玄関ドアはかなり効果が見込めないと高すぎる
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 18:45:48.36ID:dF+xIU6F
靴脱ぐとこのすぐそばにDIYで扉を作ってる人がいたな
あれは効果ありそうで、作る面でもなかなか手応えありそうよな
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 18:57:25.79ID:CRwkmQKG
>>678
ものすごくある
窓を全部二重窓にするとあと問題点はドアだけになる。
ドアを断熱すると廊下を通じて風呂、玄関、廊下、2階の廊下、トイレが寒くなくなる
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 20:17:28.97ID:e7gi3uFy
>>666
うちはマンションでドアは手を出せないみたいだけど
うちも鉄扉なんでなんとかできないかと考えてるが

壁に貼り付ける吸音のフェルトボードを貼り付けたらマシにならんかな、と考える
両面テープが磁石でもいいし
0683sage
垢版 |
2022/01/09(日) 20:48:43.02ID:NqVEa9d0
>>678
ドア交換は効くよ。
高かったけど、熱還流率 2.33 (南関東だけど) にした。
いまはもっといいのあるけどね。
玄関土間タイルはDIYで若干断熱した。

廊下、玄関含めて擬似24時間暖房してるけど、
電気代もそんなにひどくない
(今シーズンの早朝最低気温は -5.5度)
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 20:51:13.00ID:ZiDlOJ4U
>>654
やってるとこって北海道だろ?本州とは容易に比べられないやん

北東北って夏場エアコンなくてもギリしのげるんだよね。高気密にしたらエアコン必須かなぁ
0686683
垢版 |
2022/01/09(日) 20:56:16.04ID:NqVEa9d0
>>663
うちももうすぐ築25年だが、コツコツやって今はそれなりになった。

ttp://s0nny.blog.fc2.com
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 20:57:09.97ID:BgTNTu7G
>>681
ウッドラックザスリムっての貼った(4ミリ)
両面テープでいける
仕上げにシール系のリメイクシートも貼った
うち引戸だから厚みのあるやつは無理なんだよね
0688683
垢版 |
2022/01/09(日) 20:59:14.34ID:NqVEa9d0
>>685
これ見てみて

ttp://s0nny.blog.fc2.com/blog-entry-15.html
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 21:04:55.94ID:BgTNTu7G
>>688
フロアタイルだから厚み誤差なのね
うちまあまあ見栄えのいい石張りプラス立ち上がりありだからためらっちゃうのよw
0690683
垢版 |
2022/01/09(日) 21:07:06.30ID:NqVEa9d0
>>689
現状で見栄えがいいと私みたいにテキトーにはやりたくないですね(w
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 21:07:21.22ID:IUDaMF/H
玄関あがってすぐのところのドア自作はうちだ。
今週は障子の奥につけるFIX窓を作った。
いままで目立たないところだから窓と障子の間にビニール袋突っ込んでたんだ(笑)

真ん中の隙間はマスキングテープで塞いでる。どうせ障子が入るから見えないし。

木材は昔パレットをバラしたときに保管していたもの。今回はポリカを埋め込むための溝掘りはしなかった。よく考えたら必要ない。

使用工具は
シンコーの卓上丸ノコ
アメリカRYOBIのバッテリートリマー
ホムセンブランドのグラインダー(相じゃくりしてネジ止めしたあと突き出たネジを切断)


https://i.imgur.com/MuOUtF7.jpg
https://i.imgur.com/5tNYIMG.jpg
https://i.imgur.com/oUEY1ly.jpg
https://i.imgur.com/m09tnqn.jpg
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 21:11:21.46ID:IUDaMF/H
これハモニカーボでやってるけど0.3mmくらいの塩ビとかアクリル板でやっても4面ひっぱりがでるのでビシッとします。
もちろん性能はハモニカーボのほうが良い
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 21:19:43.43ID:BgTNTu7G
じゃあ私も
一階廊下にドア(中空ポリカ、垂れ壁枠自作)
吹き抜け塞ぐ(中空ポリカ)
内窓(中空ポリカ)
階段にドア(2.5ミリベニア両面スタイロ40ミリ)
玄関ドア(写ってないけどウッドラック貼り付け)

セラミックヒーターで十分暖かい玄関になりました

https://i.imgur.com/e1hhU4b.jpg
0696683
垢版 |
2022/01/09(日) 21:20:40.48ID:NqVEa9d0
>>692
(´∀`)
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 21:41:21.12ID:61zDBGkc
階段下と玄関にドアは効くよな
自分は不精してまだビニールカーテンでごまかしてる、これで多少暖気の逃げは減ってるが…ちゃんとやりたいわ
0705683
垢版 |
2022/01/09(日) 23:28:52.29ID:NqVEa9d0
>>703

どういたしまして。
“勝手口ドア 断熱” でググる or 楽天検索してみて。
0707683
垢版 |
2022/01/09(日) 23:35:43.31ID:NqVEa9d0
>>695
GJ !!
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/10(月) 01:58:54.37ID:EtQoBxcm
そう
もちろんロスナイの方がよいが既存のダクトに合わせた直径に設計し直せば自作できる。
全熱交換ではないから湿度は回収できないのが残念だ
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/10(月) 02:05:14.34ID:jKB6seLA
スタイロは直貼りできるの?なんか粉状になってくっつかないから勝手口ドア裏に発泡スチロール貼った
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/10(月) 02:06:20.84ID:9RBAVWAB
百均のプチプチを玄関ドアと寝室窓(下側だけ)に貼ってみたぞ
昨日より全然寒くない気がしたけど単純に外気温上がったからかな???
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/10(月) 03:24:30.70ID:mWwgr6se
玄関ドアが直で外の空気に触れてるかどうかも重要だな。
自分のところは二重みたいになってるから、
それだけでかなり玄関ドアからの寒さをシャットダウンできてるようだし。
0714683
垢版 |
2022/01/10(月) 04:09:09.53ID:NoUcwrKN
>>713
それは良い構造だね!
雪国なのかな?
0715683
垢版 |
2022/01/10(月) 04:10:10.51ID:NoUcwrKN
>>691
GJ !
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/10(月) 14:55:56.75ID:5WwRewTu
浴室のバスタブの横に窓があってプラダンでガラスやサッシを覆ったりしたけど、なんか冷気が来てたから
突っ張り棒と透明冷気よけカーテンを百均で買ってきてつけたら効果あったわ。
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/10(月) 16:51:24.85ID:4Vsceswh
2020.01.10
某上場会社の大手ハウスメーカー
高気密断熱住宅
築15年

サイディング外壁を外すと、、
http://showaalumi.net/image/free/IMG_4333.jpg
http://showaalumi.net/image/free/IMG_4382.jpg
http://showaalumi.net/image/free/IMG_4420.jpg
http://showaalumi.net/image/free/IMG_4445.jpg
http://showaalumi.net/image/free/IMG_4462.jpg
http://showaalumi.net/image/free/IMG_4499.jpg
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/10(月) 16:56:51.44ID:+SXRkLIB
内窓つけてドアは隙間テープはりつけてそれなりに改善したから
各地に体温計おいて日々確認すると
玄関に面してる廊下が一番寒いからな

理想は二重ドアにして風除室をつくることだが予算いくらかかるかもわからんし
汚れる覚悟で断熱カーテンを暖簾のように床まで垂らすか
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/10(月) 16:58:22.00ID:j1ciZXQe
和室が何となくひんやりすると思ってたけど畳下の合板の隙間に気密シート貼ったら今までと同じエアコンの設定でも2度上がったし、加湿器も効きが良くなったよ
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/10(月) 17:02:17.31ID:72uiHJuM
>>722
床まで垂らす専用のシートがセリアで売っていた
断熱カーテンは床まで垂らさなくても効果あるぞ
DIY二重窓の効果が凌駕されてくやしいほどにな…
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/10(月) 18:08:13.92ID:aQqLC0QM
>>721
うちの家とそっくりと思ったら、やっぱり同じハウスメーカーだったw
うちもこんな事態になってるのかなと心配になった。築24年でこの前に外壁塗装を終えたところ。

ちなみに2020.1.10って何の日付?あと築15年ってどこからの情報?写真を見たら2015年の日付になってたよ。
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/10(月) 19:32:01.37ID:4Vsceswh
>>734
気密テープが外れちゃったり、気密シートが入隅までキチンと施工されてなかったり、
サッシ周りで気密が破れてたり、エアコン屋が壁穴開けた時に、気密処理しなかったり
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/10(月) 19:34:27.12ID:4Vsceswh
部屋を暖かくするのもほどほどにしといたほうがいい
家の中を温泉みたいにすりゃいくら断熱しても限界がある。
限界超えれば結露として現れる
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/10(月) 19:39:57.00ID:YvGl4WEU
元ネタはココみたいだけど
定期的な外壁塗装で壁が呼吸しづらい(壁の気密が高くなる)から結露しやすくなったと書いてるな
通気層あっても機能してないのか?


http://showaalumi.net/45/139/
---
また、外壁部分は定期的に外壁塗装をしていくものだと一般的に常識のように定説されていますが、こんも外壁塗装をする事で余計に外壁部分の気密性を高め、外壁の裏側で結露が発生しやすい状況を新たに作り出しています。
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/10(月) 20:09:56.05ID:MgSfIOZG
>>721
これは酷い
施工不良で気密シートや透湿シート入ってなかったのかな?
それとも窓枠や屋根との境から浸水?
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/10(月) 20:43:01.58ID:tj+yQ9mr
>>737
室内を暖かくすることと気密は別問題だよ。
わかった風なことを言ってるけど、あんたは理解してなくて雰囲気で言ってるだけだね。
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/10(月) 21:54:47.75ID:5WwRewTu
今の高高住宅は24時間換気システムで寒いとかいうけどどうなんだろ
熱交換器のついてるのもついてないのも、ダストとか排管にカビ生えそう
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/10(月) 22:37:55.75ID:72uiHJuM
>>736
端からの位置を測り、図面を書いて切り抜きました
まあ万が一ずれても、穴を開け直して隙間は小さく切った材で埋めれば良いだけですがね
0755sage
垢版 |
2022/01/10(月) 23:02:34.01ID:NoUcwrKN
>>738
透湿シートと防湿シートを使い分けてないのかもね。
または、透湿シートの向きを間違えたとか。

ttps://realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/13187448943/
0756sage
垢版 |
2022/01/10(月) 23:03:50.82ID:NoUcwrKN
>>726
うちは透湿気密シートひいた。
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/10(月) 23:35:03.41ID:DijZd4CH
>>752
ドイツの割と新しい戸建は住んでたけど高高だろうが無暖房なら普通に寒いし、単に冷暖房の効きは良くなるのと、日本の場合冬でも晴れが多いから暖地なら日射うまいことやれば昼間は暖かいってことだと思う
日当たり良ければまあまあ古い戸建てでも冬の昼間は暖かいよね
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/10(月) 23:44:33.45ID:GNtIKnR9
北側の部屋が一番結露するわ

しかもお風呂、洗面所等の水回りあるから風呂入る時クッソ寒い
浴室暖房かけて暖めてから入るけど、出る時寒いから浴室のドア開けっぱなしで着替えたりしてると、その間どんどん窓ガラス結露するんだよね
なんとかなんないかなー
プチプチとかも信用できない
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/11(火) 00:38:33.31ID:pYn3c0N/
うちの風呂北側で窓もあるけど24時間換気で入浴中でも窓は結露したことないよ
さらさらで濡れた跡がない
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/11(火) 07:05:45.16ID:hrRfPCxX
風呂は冬期換気扇を動かさない。
居室側のドアを開けて室内に湿度を出してる。加湿になるし。
窓には木製二重窓
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/11(火) 07:16:31.94ID:EF457bDV
>>764
居室にカビが生えない?
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/11(火) 07:20:31.44ID:9NQpseWf
721のは水平方向の胴縁を真面目につけすぎて、通気層が通気しなくなった例でしょ。
紹介サイトはインチキリフォーム屋が良く使ってる外壁材の会社っぽいし、悪意を感じる。
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/11(火) 07:47:11.49ID:hrRfPCxX
>>765
部屋というか廊下を含めて夜間暖房を効かせているから乾く、熱交換の24時間換気もつけたし

ユニットバスの床に残ってる水はスクレパーで流す、壁と天井もざっと拭く。もちろん天井はちゃんと拭けないができる範囲でやると乾燥が早いから。
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/11(火) 08:03:28.63ID:rKKmO+Zr
>>766
オレもこの紹介サイトは的外れだと思うな
部屋の湿気は内壁内に閉じ込めるのは前提として、仮に外側に逃げた湿気あっても透湿シート組み合わせて通気層経由して外に排出してれば問題ないでしょ

施工不良だと思うけど自分の自宅が同じような欠陥か調べる術が無くて怖いよね

欠陥あって風呂のドア開けてたらリスク高いだろうな
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/11(火) 09:03:10.30ID:bm28fpNq
>>766
インチキリフォーム屋がつかってるようなサイトでも
こんな案件がこの世に存在することは変わらなくない?

他人は100%完璧な仕事を常にしてる!!って思いこめる?
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/11(火) 11:45:50.24ID:dTPzozpO
津波浸水したうちみたいなかんじだな
どっちみち当時の断熱工事で築三十年の家ってこんなか
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/11(火) 14:45:18.65ID:1w81239h
合板の透湿抵抗の高さ。
昔の防水シートが経年劣化でパリパリ。
仕様も施工もなんか怪しい。。。
昔のタイベックはよくパリパリになってたらしいね。
とはいえ、これは酷いなぁ
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/11(火) 14:52:04.24ID:1w81239h
多分、北側の日射当たらない側がジメジメのままで、
湿気逃がせなかったんだろうな。
これ工法はツーバイだよね?屋外側面材がボロボロになって外したように見える。
OSBとグラスウールの組み合わせとかもヤバイと思う。

透湿抵抗高い面材使うなら中は硬質ウレタンとか透湿抵抗上げた方がよいと思う。
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/11(火) 22:37:46.48ID:V8uOC+03
断熱の基準は全部北海道に合わせたほうが良いんじゃないかって思うんだが
日本海側とか特に
0781sage
垢版 |
2022/01/12(水) 07:06:21.71ID:j0bK4dXS
>>777
エアコンとオーニングだね。
遮熱low-e窓ガラスも。
差は大きくないから断熱low-eでもいいけど。
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/12(水) 20:23:00.94ID:w5KCswaI
ツインカーボとそこそこのカーテンで夜朝がちょっと快適になった。
サッシには気休めでスポンジテープを貼り巡らしてる。
https://i.imgur.com/FtOsBuN.jpg
https://i.imgur.com/YkcQ8yl.jpg
(ツインカーボ横論もあるけど、剛性が全然違うのと、この空気経路の断面だと有効な対流がほとんど起きないので縦一択)

窓と関係ないけど廊下ともカーテンで断熱。ただし夜朝トイレに行くとき寒い。
https://i.imgur.com/gesqF4A.jpg
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/12(水) 20:46:57.57ID:Z0MikTF8
似たようなことやってる人がいてうれしいので支援あげ
特に語ることはないけど、廊下カーテンは効果高そうなので真似させていただくかも…
(それはDIYポリカ二重窓の敗北を意味するのではないかとちょっと戸惑い)
https://dotup.org/uploda/dotup.org2695564.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2695565.jpg
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/13(木) 10:48:21.48ID:WFCcAFGt
>>790
長谷川施工店とか田中内装とか適当な屋号作って配達して貰えば大丈夫。

個人宛に配達しないのは(商品の売買契約に関する話じゃなくて)運送会社が不在持ち帰り再配達とかに対応してないから。
平日の営業時間帯に100%受け取れる体制なら問題ない。
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/13(木) 12:29:49.72ID:sIvk/DcO
>>792
それもあるが業者なら自宅や店舗を特定しやすいから。
表札もない普通の一軒家やアパートとかだと配達してくれないかも
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/14(金) 08:51:39.82ID:lCjUuDaZ
あとは、誰でも出入り可能な集合住宅でも玄関前の置き配OKにしておけばいいんだよ。
引っ越し屋用のダンボールも引っ越し会社がただでくれるけど、目立ってても置きっぱなしでOKとかあるしな。
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/14(金) 12:47:54.25ID:2cJxRgYs
>>798
だからこそB to Bなんだよ
会社と会社の信頼関係で成り立つ

個人だと、置き場所が悪いだの濡れただの、でっち上げで物が無いだの、破損してるだのクレーマーモンスターが多いからな
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/14(金) 15:59:56.03ID:hn/BGyPd
ユニットバスの床がつめたいのをお湯で温めやすくするやつを作ったぞ
排水口にすこしだけ蓋をしてお湯が流れるのを遅くする。そうするとお湯の熱がユニットバスによく伝わる
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/14(金) 16:09:18.66ID:0IpnMTXa
前の風呂は12cmCDがぴったり嵌ったから真ん中の穴をテープで塞いで似たような事やってたのを思い出した。
CDの利用は「今日の必ずトクする一言」からのパクり。
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/14(金) 19:09:02.16ID:hn/BGyPd
俺もそうやって試験した
ビニール袋だと毎回たいへんだろ?
しかも水位が上がりすぎると点検口から流れ出てまずかったり、シャワーの使い始めの冷水も溜まったりする。
だから真ん中に程よい高さの排水口を作ったわけよ。
オーバーフロー排水されるから漏水するのとはないし、シャワー使い始めるときはそこにシャワーヘッド当てれば冷たい水はダイレクト排水できる。
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/15(土) 10:47:14.68ID:bTVHWTKb
換気扇も全熱交換器に置き換えられれば夏冬はかなり省エネになりそう。

浴室換気に限っては全熱は微妙なので顕熱交換器かな。
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/15(土) 11:19:27.90ID:xL+RhLxn
うちは築20で24時間換気の無い家
インプラスとか全部つけたあとダクト方式の全熱交換換気扇をdiyしたよ。流速が過大なのでパワコンで最低まで絞っても換気扇があると想像以上に熱が逃げる。
(うちは夜中の息苦しさと湿度の回収目的だからつけた)
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/15(土) 12:23:09.35ID:bTVHWTKb
>>818
おお、すごい。
中身はスライサーの自動メッシュで済ませた?
素材節約、軽量化、プリント時間短縮、断熱性アップで良いことづくめだよね。

顕熱型は塩ビパイプにアルミパイプ詰めて自作してみて欲しい。
https://i.imgur.com/3BdbDAX.png
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/15(土) 13:29:53.65ID:LN/giggk
>>819
リビングとキッチンの間に床上1cmの断熱カーテンを垂らしてるけど
調理するときに換気扇を最大にすると
カーテンがキッチン側を撓むからな

カーテンをあるだけでも暖かいリビングから隣のキッチンにいくと温度差に効果を実感できるが
つけるまえは全開で熱が吸われてたんだな
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/15(土) 13:38:44.33ID:2uc5OUdg
>>820
もちろん自動メッシュですよ。
内径65で壁の厚さは15、高さ140を2セットで印刷かけると17時間もかかる。
もしかしてただの塩ビで充分なのかも
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/15(土) 17:26:50.37ID:2uc5OUdg
ウレタンフォームスプレーはこうやると後日利用可
https://i.imgur.com/ndNt2Mj.jpg


ウレタンスプレーが2液タイプみたいにすごく膨らむと思っている人が多いけどそうじゃない。
スプレーすると犬のうんちみたいなのが出てきてそれが2倍になるくらい。
これを吹き付けようと検討してはいけない。
https://i.imgur.com/ykF5f16.jpg
なおこのへんな物はチワワ用サングラスを自作チャレンジ中
うちのチワワはアルビノだからサングラスかけないと失明してしまうんだ
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/15(土) 21:13:23.70ID:3AJ15RQW
市営ではない気がするけど、築30年以上っぽいから賃貸なら断熱にも限界がありそうだし。
いっそのこと築40年級のボロを買って
骨組みレベルからリフォームしたほうが快適にできるんでは?
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/16(日) 14:55:13.15ID:b7qVgAyI
やりがいはあるだろうけど、断熱って床、壁、天井、開口部の足並み揃わないと効果出にくいから、、、
手間も費用も嵩むばかりでは。
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/16(日) 16:18:08.16ID:b9LfTFMo
上げ下げ窓、プラダンにアルミシート、さらにポリカに厚みのあるカーテン、ガラスにもプチプチ、サッシも結露シート貼って大きめのシリカゲル乾燥剤を何個も置いても結露する…
室内は確実に温かくなったんだけど、気密が問題になるなら冷気避けシートを大きめに貼って、窓の額縁ごとビニールで覆ったほうがいいんじゃないかと思えてきた。
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/16(日) 17:34:05.88ID:PNxFrcxN
やべ!
去年に続きまた天井裏で結露が

やっぱ天井断熱化はだめなのかなぁ。
去年天井裏に回り込んでたと思われる湿気の元は対処したのだがなぁ。

ひとまず除湿機動かそう
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/16(日) 17:52:43.21ID:VtJTyglt
屋根裏と床下は外気を積極的に流すようにして、
天井板の上と床板の下に断熱材をしっかり仕込むのがやはりよいね
たまに古屋再生で天井板を取り払ってしまう人いるけどそうするとどうしても結露してしまう
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/16(日) 18:04:57.10ID:b9LfTFMo
>>837
うーんやっぱそうかもなあ…
>>838
全く加湿してないし暖房もセラミックファンヒーター。寝室なんで寝るときだけ成人男子が一人湿気を出すくらいw
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/16(日) 18:07:11.45ID:PNxFrcxN
それとも寝室のクローゼット天井にある点検口からあがってるのかなぁ。
出入り可能で湿度が上がっていかない点検口なんてつくれるかなぁ
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/16(日) 20:13:41.04ID:PNxFrcxN
ホームセンターに行って除湿機を連続排水するホース買ってきた。
その前に止めていた屋根裏換気を動かしたら濡れていたところがわかいてる。
やっぱ屋根裏換気は止めちゃだめなのか。

元は何も換気がない切妻的な屋根だったんだよね。ダクト式廃棄をつけたんだけど冬は逆に結露するかと思って止めてた。


ひとまず今週は換気を止めて除湿機連続運転させよう
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/16(日) 20:44:56.80ID:zGfKHRWT
天井断熱の天井裏は外気温度と同じくらい(1桁前半?)になるからな
断熱/気密はしっかりせんと結露/カビだらけになるんでは?
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/16(日) 21:00:25.57ID:5KFSfUlm
加湿器つけて60%維持できるならまあまあ気密いいんだろう
せめて50%に落とさないとそりゃ結露して当たり前だわ
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/16(日) 22:43:30.81ID:AadV/ECt
寒さ和らいできたな。
本当に寒いのは1ヶ月や2ヵ月だけなんだよな

梅雨から9月の暑さ対策をしようぜ
エアコンをなるべく使わない対策をな
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/16(日) 23:00:41.21ID:UdeO/s2D
室内の結露と壁体内結露って露点温度違うよね?
築20年の戸建てで気密とかも全然だから対策とっていきたいけど、通気工法じゃないしどこまでやってもいいのか分からないし悩むわ
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/17(月) 08:59:57.54ID:E/e+xiUX
>>862
かなり貧乏臭い見た目になる。
「ブロンズ色」を買ったけど全然サッシと色が合わなくて、かえって白の方が良かったかも。

けどツインカーボで二重窓にしてるのと、レースの透けないカーテンを基本閉じっぱなので普段は1ミクロンも気にならない。
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/17(月) 09:51:12.63ID:yzspHF7P
階段と玄関が小さい+アルミ冊子の窓が無駄に大きい賃貸で更に車無し

タイガーボードを考えましたが家の玄関が小さいので入らず、カットしても持ち帰る手段が無いため、少し高いけどコンパクトな状態で売っている窓際冷気ストップボードを複数枚買って、切り貼りして窓枠にはめ込んでます

折りたたみの部分はどうしても換気扇を回した時の風圧でたるんで来るので、コンビニで溜まってた割り箸を当てて突っ張りを保つようにしてます

隙間風減らすだけでも不快度指数が減って良いですね
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/17(月) 09:54:22.62ID:rorJFMxw
DAISOの温度湿度計だけどいつも部屋湿度60ちょっとくらいだ。暖房はエアコン。出たり入ったりするリビングは気密なんてないけど。
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/17(月) 10:25:19.41ID:B3E1UKjU
最低限のガラス開口部分で断熱材入ったお手頃価格の勝手口ドアないのかな
違うメーカーとサイズ互換性はあるんだっけ

バカ高い断熱リシェントとか見ててイライラする。
いらねぇもんばっか付けやがって何が断熱だよ。北国の建築をマトモに考えてんのかよ。
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/17(月) 13:43:07.98ID:crAaGS9Z
断熱リフォーム用の勝手口はガラスなしを作ってくれたらうちも替えたい
DIY無理だからスレチになるけど
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/17(月) 14:12:50.66ID:iPuNz10A
ニトムズのアルミサッシ断熱テープ貼るの忘れてた

今日はろう  通販みたら品切れ多いな
今年は寒いのか
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/17(月) 20:52:24.34ID:E/e+xiUX
>>874
外気0℃湿度100%でも、室温20℃まで温めると湿度26%になる。24℃なら21%。
電気や温水暖房だとカラッカラになるぞ。
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/17(月) 21:14:27.51ID:E/e+xiUX
人体は表面温度30℃超えてるし、体内は37℃。
肌付近に滞留した空気によって熱も水分も奪われる。
呼吸で吸った空気はただちに暖められ、カラッカラの空気が鼻・気管・肺から水分を奪う。

>>877
0点。
やり直し。
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/17(月) 21:23:55.59ID:UVgSrBak
光モールの簡易内窓
レール6.1mm、フレーム6.6mmっておかしくないですか
0.5mm大きかったら入らないじゃん
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/17(月) 21:34:04.28ID:VlJub6sh
針で見るタイプの丸いやつは、変化への対応力がいまいちなので参考程度にしたほうがいい
550円のデジタル温湿度計は、トラスコ中山のやつともう一社のと並べて同値を示したのでとりあえず信頼してる
0884sage
垢版 |
2022/01/18(火) 04:57:25.90ID:LBI1dCMf
また寒波
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/18(火) 05:23:15.70ID:MTJCCGdg
>>875
膨らむと思う
フラッシュドアなら、見た目さえ気にしなければばらしてスタイロ詰めてなんかを貼り直せばいけそう。
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/18(火) 10:11:24.74ID:gcHl0mmp
ここ半月くらい玄関につける断熱カーテンみたいので迷ってるが
迷ってる内に冬が終わりそう
計ったら横90cm 高さ195cmだから
よく見かける横90高さ200のやつは中途半端なんだよな

少し高くなるがオーダーメイドで断熱カーテンを注文数するかな
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/18(火) 11:46:34.01ID:yAoc14YN
>>888
窓はまずは断熱に徹すべき箇所。
窓近傍を電気で加熱したら外との寒暖差が増え熱のロスが増える。省エネの対極。
やり直し。
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/18(火) 18:42:22.21ID:LfKEsaEe
ニトムズの断熱テープは、柔らかいので耐久性ないけど
もう少し低発泡の硬質ポリエチレン板ないかな?

完璧にアルミサッシをカバーしたいわ
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/18(火) 21:52:20.37ID:4t+TW0R4
青ベニアってなんやと思ったら本当にあるんやな
京急安浦の青タイルしかよう知らんかったわ
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 00:37:39.19ID:EK6DRJ2V
ニトムズの湿気吸収テープも
断熱性あるよ
表面温度が2、3度上がった

ブロンズ色の樹脂板を探し中
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 11:09:37.84ID:s1kyvpLK
自由電子が熱をよく伝えるので、鉛などの金属は断熱材にはならない。
(アルミ銀金は遮熱=電磁波の反射に使われるけど、断熱性能は低い。)

> 既知のもっともうすくて熱貫流率の低い材ってなんだろう
真空。
タイガーや象印やサーモスが得意な分野。
冷蔵庫屋はそれにあやかって真空断熱材を開発した。
この技術が建材にも流用されて現在に至る。

同じ断熱性能での厚み比較
グラスウール 100mm
ウレタンフォーム 50mm
真空断熱材(U-Vacua) 4mm
(パナソニックから引用)
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 12:25:37.11ID:cPB5EfW7
プチプチにくるまって寝ればコスパ最強
冗談はさておき古屋買ったんで真面目に断熱考えなきゃいけなくなってきた
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 12:50:18.37ID:qUJFIejc
>>912
おめ!超楽しみだな
軸組構法で基礎と柱だけしっかりしていればあとはどうにでもなるで
木材部材に対して、上からの雨漏りと下の水漏れ水染みアンド白アリ対策だけまずやれば一安心
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 17:02:45.75ID:/PqQyZPM
出窓から冷気が凄まじいので節句用のデカい屏風を立ててやったらめっちゃ断熱してくれてるわw
採光に難有りだけど冬ほぼカーテン閉めっぱなしだし、金屏風で照明反射効果で反対に夜は明るくなったわ
本来の屏風の使い方その物かね
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 17:14:18.39ID:s1kyvpLK
古風だな。

出窓だと枠が確保されてて奥行も余裕があって二重窓のDIYが捗りそう。
(奥行を取り過ぎると間で対流しちゃうけど)
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 17:59:49.56ID:cPB5EfW7
>>918
思い立ったが吉日だね
おいらは衝動買いしちゃったので冬の内に竹木伐採屋根葺き替え浄化槽取り替え風呂トイレ取り替えを発注し壁床張り替えを成し遂げねばならない
断熱どこまで出来るやら
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 21:40:04.49ID:s1kyvpLK
エタノールは揮発するから、すぐ効果なくなる。
逆性石けんは揮発しないから、効果が続く。
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 21:44:47.98ID:zZKLXINY
なるほど〜
アルコール消毒なら新しく買わなくてもあるのになぁ
アマで売ってるかなオスバン
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/20(木) 12:11:53.89ID:U/Amv7XD
内側だけじゃ足りなくて外側にもカーボネイト窓付けたわ。
いいんだ。もともとみすぼらしい家だから。
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/20(木) 12:14:41.97ID:f0vqSGrI
外側はUV-CもUV-Bも豊富だから何年ぐらい保つか気になるな。
耐候グレードにした? それとも普通グレード?
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/20(木) 12:17:42.32ID:U/Amv7XD
10年持つとは 包装紙に?10年もつって書いてあったから
どうなるかなあ。10年後くらいまでは元気で居られたら交換するか。
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/20(木) 19:12:37.67ID:6GiHzZVl
厚4mmだけでなく、内窓用の3mmポリカもあるんだな
3mm用のは枠もコンパクトでスリムで低価格。


ポリカ板を2枚重ねで密着させてみたい。
8mm厚あるいは6mm厚の板が入るレールってあるかな?
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/21(金) 08:27:54.32ID:MZYu1kbD
サッシ枠のまわりの外壁に垂木をめぐらせるように下地を作り
ワンバイフォーを貼る。そしてポリカ板をビス留め
北国のちょっとした雪よけ
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/21(金) 23:20:44.86ID:Zr65v8Xe
>>943
ちゃんとエネルギー消費量減ってるよ
夏余分にかかってるの以外だなぁ
換気扇つけたり窓開けたりでだめだったのかな?
冬はエネルギー激減してるね
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/22(土) 09:44:59.82ID:Lgex4w9y
「北側欄間窓+ポリカ複層板t4」が弱すぎるのか。
廊下の気温にもよるけど、次はここを強化。
0951sage
垢版 |
2022/01/22(土) 18:12:27.08ID:6+jD5sQ6
>>950
一戸建ての一階の廊下は、繋がっている玄関ドア・土間の断熱が悩ましいよね。
0952sage
垢版 |
2022/01/22(土) 18:15:11.45ID:6+jD5sQ6
>>950
上の学校の話だったら失礼!
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/22(土) 19:31:51.17ID:Cw02yISX
公民館が窓大きく古い建物で暖房効かないんですが、断熱用に窓に貼る素材でおすすめあったら教えて下さい。

サイズは180×180のアルミサッシ窓、扉が8ヶ所あります。毎回利用前に貼り直すことになりそうです。夜の利用なので不透明でもok
サッシのアルミ部分に養生テープで180×180のシートを貼って密封できればサッシ隠れて空気層も厚くかなり効果あると思うんですが。サッシの養生テープは専用の方が良いですか?

今のところ東和産業の省エネ暖シートを考えています。
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/22(土) 21:20:07.27ID:SL+I3lSh
手軽にやるならサブロクのプラ段を窓の前に立てかけると良いよ
廊下の玄関口とか北側の水回りとかあちこちに立てると良い
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/22(土) 22:10:31.92ID:uLbG3Air
自宅ならばともかく、コロナで公共の場では換気必須のご時世なのに窓を養生しちゃうとか絶対駄目でしょ
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/22(土) 22:56:59.95ID:KV9YyYgU
モノタロウでストレッチフィルムを買ってマスキングテープで窓枠に貼り付けてまどとサッシを部屋から切り離せばなんとか。
ストレッチフィルムは50cmのサランラップみたいなやつ。
ロールで買うと長さ300mくらいある
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 14:25:22.77ID:iUvCdYrw
ふと思ったんだが、夏の遮熱対策として室内への日射量を減らす為に
夏だけ、窓枠の外側にアルミ複合板を設置できるようにすればいいな。

掃き出し窓なら、下半分だけアルミ複合板で遮光する。
窓枠の外側に複合板を簡単に固定できるアタッチメントの自作だけで済む
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 14:27:37.48ID:iUvCdYrw
つまり冬は遮光板を取り外して日射を最大限に活用し、
酷暑は、遮光板を設置で日射量を減らす。

この運用なら、窓は遮熱のいらない断熱だけの型で良い。
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 16:37:36.18ID:VodegCiO
窓のカーテンの内側に百均アルミシートをおしゃれ洗濯バサミで挟んでる。夏の遮熱、冬の冷気よけにいいよ。
外から見ても、白いレースのカーテンがあるからそこまで銀色してないし。
あと、格段に夏の遮熱に効いたのは日よけシェードつうか、オーニングの裏にアルミシートを張る、タープの裏にもアルミシートを洗濯バサミで挟んで、
南向きの窓や建物に直射日光が当たらないようにした。これは本当に涼しくなった。
冬場は室内のカーテン裏のアルミシートはそのまま、日が当たるように日中はカーテンを畳む、外にあるオーニングやタープはアルミシートを外してオーニングは畳む、タープは外すとかして日を当たるようにできる。
0970953
垢版 |
2022/01/23(日) 20:41:04.58ID:IQzKnU89
みなさんありがとうございます。
窓や扉は他にもあるので、換気はできます。
換気しても部屋が寒くならないように、必要ない窓全部断熱しようかと思ったんです。
不特定多数が利用するわけじゃないので、放火は大丈夫かと。
いろいろアイディアいただいたので、試してみてデータ取ってみようかと思います!
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 20:49:43.54ID:ycCH4CVL
>>721
前から疑問だったんだが、これって透湿性のない構造用合板を外壁側に貼ってるからじゃないのかな

通気層がなくて壁の中に入ってきた暖かい湿気の逃げ場がないと冷たい合板にぶつかって結露しそうとか素人でも疑問に思ってたんだが
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 22:02:35.81ID:oQy+I9ke
>>972
性能はともかくとして見た目は小学校2年生ぐらいの夏休みの工作。

写真には写ってないけど、当然ショートサーキット対策で2mぐらいは実排気口と実吸気口、離れてるんだよね?
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 22:54:16.47ID:5sxpwQXa
>>973
外│通気層│防水透湿シート│断熱材│防湿シート│内

室内側は室内の湿気た空気が外気によって冷やされた壁で結露しないように防湿する
外壁側は湿気が通気層で逃げてくように透湿シート
だったかな?
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 01:29:50.57ID:HgC4Wfbd
>>973
施工不良のせいかもしれないけど、防湿シートがあるのに外側の合板が完全に腐るぐらい壁の中に室内の湿気が入って結露しまくってたって怖いよな

そもそもツーバイが日本の気候に合ってないのかもしれないが、外壁側の合板がメーカーが透湿性があるとか言ってるダイライトだったら違ったのかなーとか思うわ
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 14:04:45.51ID:AQzsJEsX
>>972
熱交換換気って湿気あるとカビだらけのイメージあるけどメンテナンスしてれば平気なの?
エアコンみたいに業者にクリーニング依頼とかすんのかな?
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 14:44:20.28ID:PipxXOBF
>>979
これは普通の熱交換換気じゃなくてペレットストーブの排気パイプの周りの暖気を室内に入れるためのもの。

ファンで排気してるぶん室内に吸気しないとどこかの隙間から吸うことになる(=冷たい空気がどこからか入る)
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 14:46:51.12ID:PipxXOBF
うちはダクト式熱交換換気もdiyでつけてて、熱交換換気はエレメントが汚れないように前段にフィルター付いてるよ(外気導入側にも自分でつけた)。エアコンのような大風量ではないからそれで充分ホコリが取れる。

寒冷地の場合は外気と内気の差で結露するらしいけど、関東のうちでは問題ないような?
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 15:57:20.81ID:SG1CO4o/
>>975-978
ああ、、、うちの家、この写真と時期もメーカーも全く同じなんだよ。。ガクブル。。
中が腐ってないか、簡単に調べる方法って無いかな・・・
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 16:22:30.58ID:YuU4NguS
あーグラスウールにOSBは、、、。
OSB使って問題ないのは、ボード型の外貼り断熱とか、湿気を入れない構成だけだと思う。
セキスイハイムのツーバイはどうなんだろうか。
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 16:34:51.64ID:F5fTFcHa
>>982

通気層にファイバースコープ差し込める隙間があれば見れる。
安いやつだと先端5mmくらいあるけど、良いやつならもっと細い。
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 16:41:04.24ID:0z4ZJzNp
>>982
ファイバースコープで確認できるのは防水シートだけど、昔の防水シートは防蟻剤とか日射でボロボロになっている可能性がある。まずは防水シートもろともボロボロになってないかは確認可能。防水シートがきっちりしてたらOSBは見れないね。
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 21:22:35.27ID:jyjOpw5l
築古のラブホって、内装の扉を開けると、古いアルミサッシの大きな窓が出てくるよな。

壁のような内窓で、古い窓を隠して綺麗に魅せてる。
内窓の扉も厚いから防音効果も大きい
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 21:27:41.31ID:oBiasFYj
あと、それらラブホの内窓は装飾もされてるから造りを見るのも参考になる。
デリヘル嬢よりも建具に興味示してる俺に、女もキョトンとしてるよ
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 21:39:22.23ID:TRsvP6Km
ググッたけど、建具は難しそうだな
経年による木材の反りまで計算に入れるとか
よく乾燥された建具用の材料を使うとか
大工でもちゃんとした建具は作れないとか。。
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 23:48:53.28ID:SG1CO4o/
みんなありがとう!

>>983
ボコボコっていうと浮いてくる感じ?

>>986
ファイバースコープって高いイメージあったけど、スマホに繋げられて千円台からあるんだね!調べてみるわ!使い方よくわからんけど。。

>>987
OSBはつまりどこにあるものなの?
できれば>>975さんの断面解説でどこか教えてほしいです。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 323日 11時間 4分 0秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況