X



トップページDIY
1002コメント281KB
木工総合12
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0810名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/20(金) 09:19:12.13ID:QxPwVJkD
レバー式ってこう言うやつでしょ?
/dp/B097GWHJB9/
/dp/B091G8CMNK/
後者なら350キロもの締め付け力がある。
ネジ式、レバー式どっち使うかは好き好きだと思う。
0812名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/21(土) 20:58:09.24ID:BwjqzxId
カインズのDIY工房借りてみたよー

晒し者で動物園みたいだったよー

挙句の果てに店員と間違われたよー
0815名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/27(金) 09:12:25.69ID:fnRy4ALf
ブナ材(ビーチ)でテーブルを作りたくて1000×300くらいの板を探してます。ホームセンターで気軽に手に入るのかなと思ってたんですがなかなかなくて。とにかく安く手に入れたいんで無垢じゃなく集成材で充分なんですがやはりネットが1番安いんでしょうか? 他にもっと安く手に入れれる方法あれば教えてください。
0816名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/27(金) 12:31:03.14ID:mQCg+ze/
>>815
店頭では需要がないから在庫しないよね
たとえあっても希望のサイズがないとか無駄が出るとか
以外と通販のジャストカットでも刻む手間やロス考えると高くないよ
0817名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/27(金) 12:37:22.54ID:0TiHLZHA
自分でつなぎ合わせて作ればいい
ビスケットとかカッターとかその為に有るんじゃないの?
0818名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/27(金) 13:27:20.24ID:PQcYBrp7
>>815
【比較】初心者DIYでも広葉樹無垢材を買うおすすめの方法【ウォルナット・オーク・ナラ・チーク・チェリー・タモ・輸入材・国産材・銘木】
https://youtu.be/CG5WboSIjLY
【無垢材】マルトクショップで得するための5つの方法【銘木DIY】
https://youtu.be/pZuZwmts5uQ

ネットだとマルトクショップが納期かかるけど一番安いらしい
0819名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/27(金) 16:05:45.77ID:mQCg+ze/
>>818
マルトクで買ったことあるけどなかなか良いよね
けど樹種や材寸や納期もショップによってラインナップ違うから一概には言えない
0820名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/27(金) 19:48:59.72ID:fkF/U8t8
ダイソーの200円Fクランプを2年使ったら
摩擦が無くなり引っ掛からなくなったんだが
治せるかな?
0823名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/28(土) 09:24:49.66ID:UfG0gmsP
>>815
ちょっと大き目のホームセンターとか、
地元の材木屋
などに行けば簡単に入手できるだろ。
ヤフオクもある。
0824名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/28(土) 09:44:56.40ID:M9QaQceZ
左右4箇所に棚柱をつけ可動棚にし電子レンジを置く予定です。
幅650mm、奥行き500mmです。
電子レンジの重量は20kgです。
カラーメラミン化粧板を棚板にしようと考えているのですが、棚厚は16mmで大丈夫でしょうか。
よろしくお願いします。
0826名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/28(土) 11:44:59.55ID:UfG0gmsP
>>824
例えば
https://d-engineer.com/unit_formula/haritawami.html
このサイトで
ヒノキの場合なら
両端支持、等分布荷重、20kgの条件で
板厚    たわみ合計:δ
12mm 2.703mm
14mm 1.781mm
16mm   1.254mm
18mm 0.912mm
20mm 0.691mm
24mm 0.431mm
となったから、16mmでもいいと思うが俺なら20mm以上にするなあ。
16mmでも十分に支えられるとは思うが、20キロの電子レンジに対して、
16mmだと見た目が華奢だと思う。
あとは君の判断に任せる。
0829名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/28(土) 16:39:34.75ID:M9QaQceZ
>>826
ありがとうございます。
ナフコとハンズマンを探したのですが、メラミン化粧板の白がどちらも16mm までしか置いてありませんでした。
たしかに見た目は薄いと変になりそうですね。
店員さんに20mmがあるか聞いてみます。
0831名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/28(土) 19:50:50.51ID:PMQ7opTO
メラミン化粧板とヒノキを同等の剛性と考えてはいけない。
ざっと>>826の計算の3〜5倍はたわむと考えた方がよろしい
まずもって補強をつけるべし
0835名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/28(土) 22:32:18.65ID:M9QaQceZ
>>833
ありがとうございます。
ナフコのwebを見てみたら18mmまでならありそうなのでこれで試してみてダメなら補強いれる方向で考えます。
0837名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/28(土) 22:35:11.02ID:AdCw99Zi
826のサイトで計算に板幅考慮しないの
それと両端支持、等分布荷重で何故たわむのか
誰か教えて
0840名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/29(日) 06:07:35.12ID:os+L3bLz
ヤング率とかいう指標があるよね
まあ16もあれぼ平気だと思うけど
0841名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/29(日) 08:34:48.03ID:tPjZH9/2
>>838
バカみたいな質問で申し訳ないんですが、下に棒つける場合はその棒も左右壁に固定させないと意味ないですよね?
それとも板の下に棒つけるだけで剛性上がるってことですかね?
0848名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/29(日) 11:47:10.59ID:os+L3bLz
両側の壁に接しない短い棒でもたわみは緩和されるよ
あまり美しくないけど他に手がなければ効果は望める
0849名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/29(日) 12:35:16.59ID:tPjZH9/2
>>848
ありがとうございます。
18mmのメラミン化粧板はありそうなのでそれで作る→だめそうなら下に補強材入れるか、9mmの棚板重ねて化粧板用テープで隠す。
これでやってみます。
0850名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/29(日) 12:40:36.74ID:Wgn7TS5l
>>841
こんな記事も参考にすると良いかも
金具で補強すると簡単だよ

デスク天板のたわみを防ぐ安くて効果的な方法。補助金具でのピンポイント補強が個人的にはおすすめ
https://www.naenote.net/entry/desk-board-simple-reinforcement

自分だったら塗装済みのスチール製L字アングルを裏面にネジで貼り付けるかな
600mm長なら1本500円くらいで買えるし
0851名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/29(日) 13:14:49.98ID:tPjZH9/2
>>850
ありがとうございます。
こんな方法もあるんですね。
背面側に補強金具をつければ見た目も目立たないしこれなら自分でもできそうです。
18mmでダメそうなら補強金具か、下からL字金具で支えるようにしてみます。
0852名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/29(日) 13:28:43.21ID:alZUC8Fw
>>851
そもそも棚板にスライドレール付けて可動式にするんでしょ?
電子レンジってかなり重量あるけど全体の強度は大丈夫かい?
メラミン化粧板は圧縮には強いけど木口のビス選定も重要だしスライドさせると転倒モーメント働くから板の厚みは妥協すべき点ではないかと
0853名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/29(日) 13:46:01.19ID:tPjZH9/2
>>852
スライドにするつもりはないです。
>>847の写真のような棚柱で左右4箇所を支えるつもりです。
たわむようなら補強しようと考えています。
0854名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/29(日) 13:48:13.91ID:tPjZH9/2
>>852
自分が可動棚と書いてあるのがわかりにくかったですね。
すみません。
自在棚というんですかね。
それを作って電子レンジを乗せたいです。
0855名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/29(日) 16:54:46.24ID:RYfAs8sv
>>847
力学的に梁(長い棒や板やそれに準ずるもの)って両端で支える(両手で持つのをイメージするといい)として(もちろん片持ちもあるけど割愛)
荷重(重さ)がその支えるとこから離れるほど(この場合中央になる)たわむのよ
レンジの足が真ん中だけにある場合と両端にある場合と想像してみるとわかるけど
両端にある方が同じ重さでもたわみにくいの(不思議だけどそれが梁の力学)
両端の足の間隔が狭ければ狭いほどたわみにくくなるの(1.8mの棚板の真ん中に乗せるよりレンジ幅ギリギリの方がたわみにくい)
だから深く考えないで市販のレンジ台を参考に12mmか16mmの厚みの板を使えばいいと思う
気になるようなら邪魔にならない後に角材を横に渡せばそれだけでもたわみにくくなる
支えの棒は冗談だから気にしないで
0856名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/29(日) 20:14:22.70ID:tPjZH9/2
>>855
ありがとうございます。
非常に参考になりました。
とりあえず作ってみてたわむかどうか試してみます。
0857名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/30(月) 03:28:19.10ID:Z4mxmuQh
上何センチ、後ろ何センチ、左右何センチ
空けろとか書かれてるの
ガン無視で作ってそうだね
0860名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/31(火) 06:44:39.58ID:TNI8uly8
市販のレンジ台(幕板なし)で12mm板使ってるのあったら教えて欲しいわ。
それと16mm化粧板は実質の構造の厚みは14mmしかないことも考慮しないといけない

まあ自分なら16mm+背面幕板にするけどね
0861名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/31(火) 07:13:37.59ID:Jg9xqSCk
角材にほぞ穴開けて組み上げて骨組み作ってそこに薄い化粧板はるのが基本形だろ?
0863名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/31(火) 16:46:05.21ID:7Gld/tkR
頭悪い奴だな、強度が足りないと思うなら2枚重ねるとか、他の板を貼るとかやればいいだろ。
他の人も言ってるが支持もしっかりしないとね。
0864名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/31(火) 19:22:31.55ID://CtSjF+
コードが後ろに出っぱる場合、奥行きを考慮せんといかんよ
0865名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/01(水) 00:44:41.12ID:99TXR8/v
俺だったらタモ集成材40mmだな
0867名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/03(金) 14:31:08.16ID:USmg4w2Y
フレンチクリートを作りたいのだが
横棒の間隔は何センチとか決まっているのか?
0868名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/03(金) 16:22:16.59ID:mwtS43L3
好きなようにできるのがDIYのいいとこ
とりあえずスムーズに掛けられる2倍ぐらいから始めて
必要があれば間に一段増やすのはどうだろう
只、今は木材が高いからメッシュパネルとか有効ボードとかも検討するのもいいかも
0870名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/03(金) 18:52:06.93ID:AFV4cUeQ
>>869
木材全般にしろ建材や副資材も爆上がりだかり心配すんな
そしてあの頃の値段にはもう戻らないことも覚えとけ
0871名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/05(日) 02:47:23.96ID:HCmHZO0F
>>867
さんざん見たけど決まってはいないと思う
20cm間隔前後なら便利そうだけど手間がかかるよね
スカスカの人もいるよ
0872名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/05(日) 05:10:49.21ID:BCxH+R1s
合板が高すぎてかえん
かといって代用できるものないしなあ
野地板とかもたけえね
0873名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/05(日) 18:59:47.76ID:ut1HjRpY
>>871
重い物は二段使って引っ掛けるから、
横棒間隔を途中で変更するのは面倒だよね。
俺だったら150mmくらいにするかな。
0874名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/09(木) 22:26:05.13ID:9EUfufW3
パネルソー欲しいわー…
0875名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/12(日) 08:25:54.13ID:/9U/ugmj
二級建築大工技能検定試験受けた事ある方いますか?
大工ではありませんが腕試しで受験しようと検討してます。
知りたいのは本試験課題の柱建四方転びの樹種が何かです。
又、木材高いので練習用の安価で似たような加工性質の木材を知りたいです。
0876名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/12(日) 15:35:09.11ID:4ETG+SKm
20年ぐらい前に受けたときはラワンだったな
別に落とすためにやる試験じゃないから難しい木は使わないと思うよ
柔らかくて加工しやすい米ヒバとか使うだろう
多分不合格になる人は展開書けないかかけても時間かけすぎる人だよ
墨付け加工にそこまで差がつくことはないから
0877名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/12(日) 18:44:23.60ID:/9U/ugmj
>>876
ありがとうございます。
みんな展開図は規矩術理解してかいてるんです?
練習で何度もかいてパターン覚えておけばOK?
独学でチャレンジ予定です。

それと受けてる人は若者ばかりだと思うのですがハゲ散らかったオッサンいたら変ですか?
0878名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/13(月) 20:03:43.49ID:LPBvgPuE
加工に必要な寸法を得るために書いてるって分かってるなら機械的に作図できるレベルまで練習するのはいいことだと思う
作図で時間的余裕があると墨付け加工にも落ち着いて臨めるし周りより遅れてるなんて変なプレッシャー掛からなくて済むよ
受験してくる人って転職組とか現場叩き上げだけど資格無いとか年齢はまちまちだから
試験官より貫禄あってもだれも気にしないって
頑張って合格してください
0879名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/14(火) 11:39:52.66ID:37xvQWqX
なんかねぇ・・・
まっすぐに切る
まっすぐに穴をあける
一番難しいから工夫しまくっていくよね
そしてテーブルソー自作したり
ボール盤自作したりして微調整を重ねていくよね

で、結局センスやバランスの問題なんだよなぁ
0883名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/14(火) 17:36:52.47ID:OI7LpZNf
>>878
ありがとうございます。
仕事は建設系ですが大工でないので全て独学です。
木工は趣味で手加工に拘ってます。
二級の課題って結構難易度高いと思うので趣味なら時間の制約ありませんが時間制限ある試験でどこまでやれるかチャレンジしてみます。
0884名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/15(水) 12:06:26.48ID:bLOo89Zv
皆さん自分で鉋や鑿を研いでいますか?
難しいですよね。
0885名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/15(水) 12:31:11.85ID:WM6Ltb7E
>>884
研いでるよ。
鉋刃の研ぎ、台の調整、刃 裏金の出が決まるとこの鉋こんなに切れたのかとビックリする時がある。
毎回再現はできない。
恐らく更にその上の切れ味があるんだと思う。
研ぎ一生ですね。
0886名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/15(水) 12:35:25.80ID:hna5axJ6
アホーニングガイドで研いでるwwwww楽チンwwwwちな洋鉋wwwwまあ最初の調整で地獄見るけどなwwwww
0887名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/15(水) 14:40:41.57ID:bLOo89Zv
>>885
研ぐ場合、
立って研ぐ
座って研ぐ
どっちがやり易いとかあるかな?
0889名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/15(水) 17:37:18.17ID:UySRyvaR
>>885
今は日本の鉋が妙に持ち上げられてるけど裏刃を使うようになったのは明治に洋鉋が輸入されるようになってかららしいね
それまでは一枚鉋で逆目を止めて一人前って扱いで最初のころは腕利きの職人は見向きもしなかったとか
0891名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/16(木) 12:37:23.96ID:nUGMeEqD
シンクに鉄板渡して砥石固定してユーチューブ見ながら右手でスコスコ研いでますわ。ホーニングガイドで
0892名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/18(土) 22:49:12.06ID:QwjFeCvP
研ぎのストロークはセ○○リと同じでやればやるほど安定してくるような気がする。
0895名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/19(日) 03:32:32.44ID:CQQxgW94
自分はなるべく強弱つけないようにストロークしたいのですが擦り合わせる物どうしの相性で強なったり弱くなったり、時には痙攣してしまいます。
まだまだ修業が足りません。

もしかして相性の合う相手を探したほうが早く上達するのではとも思いますが何をするにもお金がかかるので悩みどころです。
0896名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/19(日) 05:08:25.34ID:EbuwW7zC
ところで皆さんは処女のバックを突くときは何を使ってますか?
私は金盤でしたがすれてくると扱いが難しいので素直に調教した砥石にチェンジしました。
0897名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/24(金) 19:41:47.47ID:EtFIlLs5
ひらがなの"の"の字を描くようにと
親方には仕込まれました
0903名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/26(日) 22:38:02.24ID:u4dp6Cn+
たびたびすみません、杉の赤身って高級な材なんでしょうか?くさりにくいって本当かな?
0904名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/27(月) 08:36:22.72ID:sdPmjRuB
>>903
杉に限らず木材の赤身には抗菌成分が多量に含まれる
赤身の比率は樹齢が高いほど増え、間伐材等の若木には殆ど含まれない
杉や檜の構造材に関しては赤身が張っているのが普通
むしろ赤身が含まれない杉檜を使ってたらむしろ詐欺業者と思っていい
0905名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/27(月) 10:43:45.52ID:wEvK2CO9
杉の赤身でテーブル作ったけど磨けば磨くほど透き通った生々しさが出て、高級かどうかはさておきとても美しくなった
0906名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/27(月) 11:31:14.53ID:iolCqaW3
鮪の赤身をテーブル食ったけど噛めば噛むほど透き通った生々しさが出て、高級かどうかはさておきとても美味しくなった
0908名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/27(月) 22:53:03.88ID:4UKt61q7
必要な材の寸法、数量を赤身に限定して揃えようとすると高額になるね。
ホームセンターじゃ赤身材なんてまず扱ってないし。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況