X



トップページDIY
1002コメント376KB
ソーラーパネル・太陽光発電・太陽電池DIY 28ユニット目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/03/09(水) 00:54:20.67ID:2Gl4hyX4
太陽電池パネルを使ったDIY、又、太陽電池自体やそれに付属するバッテリーなどの性能、
価格も書き込みをお願いします。エコロジーな庭や屋根を作って下さい。
次スレは>>970が立てて下さい。駄目だったら別の人を指名してください。

ソーラーパネル・太陽光発電・太陽電池DIY 27ユニット目
https://itest.5ch.net/pug/test/read.cgi/diy/1621415193

ハゲ連呼する精神病質者が荒らしにきた場合は、総スルーするようにお願いします。
0732名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/07/03(日) 20:11:50.61ID:8+F7QBZF
>>728

>379
>441
>463
>589
>628

もあんたか?
何kWを幾らで載せたのか知らんが、恐らく償却も終わってこれからボーナスステージってとこなのに撤去はあり得ないだろ
0734名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/07/03(日) 21:08:38.72ID:wUv8qHXo
>>729
パワーコンディショナー買ったほうがよさそうですね
>>731
電気代は安くなってたのですがパワーコンディショナーが高いので迷ってました
>>732
このスレ初見です
やっぱりパワーコンディショナー買ったほうがトータル的に得そうですね
0737名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/07/04(月) 01:15:52.48ID:tYwYP9/r
>>724
500W12Vは42A
14sqのIV,KIVが許容88Aで倍少し超えるから丁度よさげ

瞬間でも1000W使うか長く引っ張るなら22sqにしないと電圧降下が激しそう

24Vなら21Aで5.5sq(許容49A)とだいぶ細くても生きていける

バッテリー減ってきたときも考慮して10V程度で電流計算すると尚良し
0738名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/07/04(月) 14:44:36.08ID:CkkoOVs5
>>644
>当時の日本ではガソリンが不足

出光の活躍で原油の調達ができて、
電気自動車を開発する必要性がなくなったとかじゃないの?
0739名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/07/04(月) 14:47:55.44ID:CkkoOVs5
>>644
>1950年の朝鮮戦争勃発の煽りを受けてバッテリーの主要な原材料である鉛が高騰し、

鉛の高騰

>加えて同時期には電気自動車の開発を選択した最大の理由であった
>ガソリンの供給状況が改善へ向かったため、
>1950年から1951年頃に全ての電気自動車の製造を終了した。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/たま電気自動車
0742名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/07/04(月) 22:48:41.90ID:MKAzuTYE
エンジンは内燃機関

内燃機関の発端はイギリスで生まれた蒸気機関

蒸気機関がオワコンになる時代に、その技術を継承し、優位性を保つ為に、ガソリンエンジンが有望されたのだろうね。

しかしながら、イギリスの自動車メーカーや鉄道メーカーは壊滅したが。
0745名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/07/05(火) 12:38:51.04ID:iYCE9sQV
>>742
外燃機関は効率が悪い、技術も全然違う、鉄道は電動化した
イギリスの自動車メーカーは、レース分野に特化して生き残ってる
0750名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/07/05(火) 19:19:21.48ID:6loVR3B0
超電導状態を維持するための冷凍装置を維持するエネルギーが必要になる
超電導が経済的というなら世の中のモーターや蓄電装置が全部既に置き換わってるわな
0751名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/07/05(火) 19:44:30.44ID:hKRqdtBN
>>750
今はまだ冷凍機が必要だから、送電線や鉄道などで実用化が始まったばかり。
冷凍機の稼働によるエネルギー損失よりも、超電導による損失低減効果のほうが大きい。

常温超電導のブレイクスルーが起きたら、世の中のモーターや蓄電装置が全て置き換わる。
量子コンピューターの実用化によって、ブレイクスルーも近い。

この世の世界が大きく変わる。ガンダムの世界になる
0753名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/07/05(火) 20:25:21.10ID:6loVR3B0
なぜLPGや天然ガスのタンカーが超電導モーター駆動にならないんだろうね
冷熱も冷凍機もそこにあるだろうに
0757名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/07/06(水) 01:35:44.33ID:9z81Vy0F
エネルギー密度でバッテリーが化石燃料を抜いても充電にかかる時間と手間がネックになる
EVもなんで電池交換式にしないんだろう
今のスタンドでバッテリーをガチャって交換するだけにすれば相当便利になる
0758名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/07/06(水) 03:50:51.83ID:ZoRXHtq3
EVのバッテリー交換式は冷却保温機能をつけられないのでバッテリーの寿命が短くなるため現実的でない
冷却保温機能ごと交換とかすれば話は別だがそこまで大げさなことするんだったら車乗り換えたほうが早い
0760名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/07/06(水) 05:48:42.68ID:5T6j3UQm
電力分野で超電導ケーブル(液体窒素冷却)は開発され実証実験されてる
送電損失が少なるが、初期コストが高く普及しない

>>757
全固体電池が実用化されると高速充放電が可能と言われてる
0763名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/07/06(水) 07:33:20.58ID:bUcQndzZ
【EVで遅れ】

EV化目標2029年の達成はテスラとベンツだけで、日本勢は移行の遅れ。

遅れは自動運転だけでなく、EVの充電時間でも。
テスラや現代自動車などは出力250キロワット超の急速充電に対応、5分の充電で200km走れる。トヨタや日産はその倍だ。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC283OL0Y2A420C2000000/?n_cid=NMAIL007_20220517_A
0764名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/07/06(水) 07:38:10.30ID:NBFIX9xh
石垣島に旅行行った時にgogoro2っていう
EVバイク乗ったわ。あれは島内各地にバッテリー
ステーションがあって交換していくスタイルっていうやつね
0765名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/07/06(水) 11:04:53.23ID:E/Sm1roh
送電損失?
わざわざ福島や新潟から電気を供給してるから損失が発生するんだよ
頭狂電力の原発は東京のど真ん中に造れ
嫌なら東京に住むな
0766名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/07/06(水) 12:25:57.05ID:BVQo77pg
>>765
その通り、電力は、出来るだけ地産地消で

https://jilays.com/word/送電ロス/

送電ロスとは、発電所で作られた電気が利用者、つまり事業所や家庭に届くまでに目減りすること。
または、減ってしまう電気量。
同じ意味で、送電損失、送電力損失、送配電損失ということもある。
送電ロスが生じるのは、送電線に電気抵抗があるため。
2022/05/09
0769名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/07/06(水) 17:59:29.25ID:X6Tq/6It
送電損失を無くすため、超電導ケーブルが開発され実証実験されてるが、
液体窒素で冷却しないといけないのが難点、初期コストが大きいので普及しない
0770名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/07/06(水) 19:52:07.92ID:knnrSrUO
超電導は直流の電力を送るのにも適しているため、太陽光発電や風力発電といった再生可能エネルギーとの相性が良い。直流の電力というのは、+と-が一定している電気で、これを家庭で使うときや、電力会社の送電線に戻すときには、+とーが一定の周波数で入れ替わっている交流に変換する必要がある。
超電導技術、さらには長距離送電自体がこの直流の電力を流すのに適しているため、都市部から離れたところに設置された再エネ発電所の電力を全国にロスなく送ることができ、国内における再エネの割合向上に寄与するだろう。
0775名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/07/06(水) 22:37:29.69ID:rD4kOP0E
>>772
311直後孫正義がそのアイデアをぶち上げたのになんか言わなくなっちゃったな
シーマン嫌いだったけどあれで見直したのにやっぱり大風呂敷広げただけでがっかりだ
0778名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/07/07(木) 01:09:14.00ID:e7LDLh0w
>>774
わずかな送電ロスも基本は電圧が低い末端だと思うよ。
幹線みたいなところは超高圧で、そこを超伝導にしても効果は知れてる
0779名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/07/07(木) 04:18:29.10ID:SdeBnvME
>>778
電験1種試験を軽くいなせる頭脳の人らが頑張っても5%を減らせないのだから、今の技術じゃ無理なんだろうね。
デコデコは変電所、電柱の2箇所もあるのにそれで収まってるとも言えなくはない。
0780名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/07/07(木) 06:08:14.31ID:Li9zs/6X
日立さんのHPが分かり易い

エネルギー効率の鍵を握る、「送配電ロス」の最小化
Text & Photo: HATCH編集部
https://shizen-hatch.net/2019/12/04/souhaiden_lose/
エネルギー2019.12.04 update: 2021.12.16

電気は発電所で生まれてから、送電線を伝って何箇所もの変電所を経由し、配電線を伝わって事業所や一般家庭に届きます。

これは非常に長い道のりで、電線には電気抵抗があるため、その間に電力は少しずつ失われてしまいます。

こうして電力が失われていくことを「送配電ロス」と言います。

・電気が作られ、使われるまで

https://shizen-hatch.net/wp-content/uploads/2019/12/image4.png

・送電線の進歩で省エネは進む

そもそも日本の送配電ロスは世界と比べると少なく、5%程度と言われますが、1年間でおよそ458.07億kWhのロスが生じている計算です*1。

これは100万kW級の発電所がフル稼働して5年以上かかる電力量です。

・超電導技術の開発

・海外ではあえて「直流」での長距離送電も
0781名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/07/07(木) 20:29:53.23ID:RdkMqreX
東京などの大消費地で小型原子力発電所を何箇所も作れば良いんだよ
送電ロスを減らせるし雇用も生み出せる
0786名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/07/08(金) 06:22:33.24ID:Zlub169q
>>783
これまでのような原発は建設費が高騰して採算が合わなくなってきてる(国家予算で推進する場合は別、例えば中国など)
だから、メーカーが提案し進めようとしてるのは小型モジュール式原子炉(SMR)
ただ出力が小さくなるので数が必要で発電コスト?
0788名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/07/08(金) 13:04:21.79ID:3zAZ0s3I
充電中にやたら電圧が上がるのはなぜ?
バッテリーが吸うのが遅くて上がってるように見えるだけ?
出力コンデンサ増やせば見かけ上は下がる?
0789名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/07/08(金) 17:13:50.03ID:mHsBKChW
>>788
満充電でないのに電圧が上がるのであれば内部抵抗が高くなっている=そのバッテリーはもう死んでいる
満充電で端子電圧が上がるのなら単なる過充電
ちなみに組電池で6セル中1セル死亡みたいなのがよくあるケース
0795名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/07/11(月) 13:56:54.16ID:Jwjup8rt
パネル変えたけど日によって電力曲線に山が二つ出るのかMPPTが変なポイントで制御しよるわ
面倒だからパルス幅10%で固定してる
もうこれPWMコンのほうが良いのでは
0798名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/07/14(木) 12:22:34.03ID:/p95otEV
質問です
満充電にするこだわりが無いならば
ソーラーパネルとバッテリー直結の、12.8V+充電電流×内部抵抗の電圧でOFFする制御で問題ないですか?
0800名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/07/14(木) 12:40:19.64ID:doQy8KZC
ソーラーパネルの発電能力を一部捨ててもいいなら直結でもPWMでも
バッテリの状態により充電とりやめるのはどっちも必要ね
0801名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/07/14(木) 12:42:54.83ID:/p95otEV
>>799
アリエク遅いしアマもプライムセールで2週間待ちとかだし待ってられないんですよ
ぶっちゃけMPPTだろうがPWMだろうが直結だろうが大して変わらないの分かってるんでさっさと作りたいんです
0802名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/07/14(木) 12:52:41.01ID:/p95otEV
太陽カンカン照ってるときはMPPTでもパルス幅100%のほぼ直結状態だし、天気悪いときはMPPTの効果があるんでしょうけど電力曲線に山が二つできる場合(よくある)はおかしなところで制御するし、結局MPPTってトータルでは損なんですよ
出力弱いとこで一生懸命制御しても無駄な努力なんです誤差にもならない
PWMは満充電付近でフロート充電とかできますけど結局電力捨ててるだけだし、直結のONOFF制御が合理的だと思うんですが
0803名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/07/14(木) 13:09:20.21ID:8s4gThPH
>>802
そこまで考えているならさっさとやればいい。
よその家につける訳でもあるまいし。
結果報告してね。
0804名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/07/14(木) 13:13:04.91ID:/p95otEV
>>803
専門のスレなんで定量的な意見を聞けるのかと思ったんですが皆さんあまり経験ないんですね
適当に買ったMPPTコントローラを最強だと信じて使ってる感じですかね
専門スレの住人ならばさすがに自作くらいして研究、評価くらいほしいものですが
0805名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/07/14(木) 15:17:17.89ID:o57if5a1
PWMってリン酸鉄リチウムには使わない方がいいって聞いたけどどうなんだろ?
PWは方式的に瞬間的だけど過電圧になることがあるってさ。それでBMSがイカレルと。
0807名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/07/14(木) 16:35:26.63ID:8s4gThPH
他人に何かを期待するのではなく、
自分で何かをしなよ。
DIY板なんだから。
0808名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/07/14(木) 17:29:33.29ID:rIp50sIJ
>専門スレの住人ならばさすがに自作くらいして研究、評価くらいほしいものですが

スレのレベルが低いと感じたなら勝手に自分の判断でやればいいのよ
自分の中で結論が出ているものをスレで質問して否定されてプンスカしちゃダメダメ
0809名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/07/14(木) 18:13:04.60ID:AIp/WA38
そもそもここスレチの電力議論ばっかりしてる口だけオナニー野郎しかおらんぞ

もう終わりだ猫のスレ
0811名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/07/15(金) 18:27:44.53ID:Me5aDry6
> 専門のスレなんで定量的な意見を聞けるのかと思ったんですが皆さんあまり経験ないんですね

自分の環境と関係ない計測するバカはあまりません

> 適当に買ったMPPTコントローラを最強だと信じて使ってる感じですかね

いいえ

> 専門スレの住人ならばさすがに自作くらいして研究、評価くらいほしいものですが

そう思うならまずご自身で実践したらいかがですか?
0818名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/07/16(土) 23:45:19.20ID:pVYVhl2q
初心者です
太陽光パネルがついた中古住宅を購入予定です
国内メーカーの5kWのパネルが南向きの屋根に設置されてるのですが、今の時期の晴天時の日中の発電量というのはどれくらいになるのでしょうか?
パワーコンディショナー?に発電量が表示されてるのですがどれくらいになっていれば正常と考えていいですか?
もちろん設置条件やパネルの性能、コンディショナーの効率によって差はあるのは分かっていますが目安をお願いします
ネットで調べても1日の発電量は書いてあるのですがその1日の発電量と表示されてる数字との関係がよくわかりません
0820名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/07/17(日) 00:03:14.48ID:yzsS25zZ
>>818
最大発電量(瞬間)は、4.5KWくらい。
1日の総発電量が25KWhくらいだと思います。
設置20年くらい経つと、それぞれ8割くらいに低下しているはずです。
0822名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/07/17(日) 00:11:14.93ID:QcfxpMEg
>>818
kWとkWhの違いはわかりますか?
0823名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/07/17(日) 01:06:43.99ID:0ZHxlaCL
>>818
初心者だと最大発電量の出ない薄曇りでも晴れと区別出来なかったりするから値段交渉の参考のための質問だとすると意味無いです

FAQだけど結晶系パネルだと小陰に弱いとか高温で出力低下するとかもある
例えば周囲の電線の影がパネルに落ちても落ち方で大きく出力低下する、決して面積比ではない
うちだと終日ピーカンの日の南中だと定格の78%しか出ないが雲の塊が流れてる日だと雲が切れた瞬間は90%出るがそのまま日照が保たれると出力は落ちていく

あと蛇足言うと春分から秋分の間は日照時間と発電時間は一致しない
当たり前の事だけど意外と忘れがち
0828名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/07/17(日) 15:05:15.32ID:tF1eIy0H
 
日本の年間消費電力量は急減、電力需給ひっ迫は「タイムシフト」で解決か
2022.07.13
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00138/071201084/


一般の報道や自治体の広報資料をみると、昨今の電力需給ひっ迫は、「電力不足」と翻訳されてしまっている。
これはさらに「電力量不足」と混同され、電力量不足なら、電力量を増やす原子力発電(原発)を再稼働しないといけない、という“結論”にたどり着いてしまう。


 日本は10年で消費電力量が12%減少

 年間電力量の追加が不要なことは、日本の消費電力量がこの10年、ほぼ右肩下がりで減っているという事実だけでも一目瞭然だろう。
0829名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/07/17(日) 17:40:42.21ID:U0h1PGg0
>>828
>>EVに太陽電池を載せることでほぼ解決する

爆笑したわwww
ただでさえ高価格になりがちなEVに太陽光パネル載せろとか言って
これにて一件落着とか本当にブン屋の頭はめでたいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況