X



トップページDIY
1002コメント358KB
DIYで一戸建てをフルリフォームできるか22
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0247名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/03(日) 23:35:20.08ID:LV0VlS+d
壁断熱は、一回壁を破壊して断熱材入れ直すか、既存壁に間柱立てて壁をふかすか、どっちの方がいいんだろう。
手軽なのはふかす方なんだろうけど、やっぱり部屋が少しでも小さくなるから迷う
後、壁を撤去する場合は、グラスウール設置してから防湿シート貼って、石膏ボード貼る、って流れでオーケー?
0252名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/04(月) 10:12:42.73ID:IX9JtL0t
>>247
断熱効果と言う点ではふかした方がプラスアルファになるので効果は高そうだけど
既存の壁を残すってのが気持ち悪いと言えば気持ち悪いよな
0253名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/04(月) 10:36:46.10ID:UjTDre0F
フロアタイル貼りにテープ使ったことある?
いつも糊でやってるけどテープの方がゴミが出なくて良さそうだ
0254名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/04(月) 11:50:11.40ID:zDrzoF1b
壁ふかしは窓ドア天井ほかとの取りあいが難しいだろ。
テープは試してやめた。意外と弱かった。
0255名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/05(火) 09:21:45.33ID:TjWlEMf+
確かに既存の壁の撤去と廃材を取るか、窓なんかの取り合いを取るかだよね
0256名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/05(火) 17:33:42.68ID:oo3hjC+8
大地震が来て倒壊した時隣家の方へ倒れる可能性がある建物の保険の見積もりを頼んだ
0257名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/05(火) 18:02:04.69ID:KRpM7XJh
それは興味深い
逆に倒れてこられる方の見積りも知りたいw
0258名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/05(火) 18:26:47.36ID:oo3hjC+8
建物の評価額を越える保険には入れないと言われたよ。
保険屋が言うには壊滅的な地震が来た時にはお互い様になるんじゃないかという事だった
問題なのは俺んちだけ倒壊してみんなの家は平気だった時だね
0259名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/05(火) 18:32:17.86ID:TjWlEMf+
今は建ぺい率やらで倒壊しても隣に害が少ないような法整備だが
そんなに隣接してるなら隣の建物も同時に倒壊するのでは?
0260名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/05(火) 19:16:50.96ID:oo3hjC+8
隣家に迷惑かけそうで心配してるのは長屋と呼んでる古い二階屋の建物で俺んちの土地の境界線に沿って細長く建ってる。戦時中疎開して来た人達が住んでいたそうなので築100年くらいは経ってる気がする
その長屋の横を湧水が流れていて長い年月の間に傾いたのだ思うが湧水の小川側へ建物が沈んでる。DIYに興味も湧かなければ建物の水平も気にならなかったと思う。大地震が来たら沈んだ方(隣の家の方)へ倒壊する気がしてる
俺んちの二階長屋が綺麗に倒壊すれば隣の家の縁側と仏間へ当たる気がしてる。綺麗に真下へペシャンと潰れれば隣の家へはギリ接触しないレベルだと思う
隣の家は阪神淡路大震災前に建った家だけど比較的新しくて丈夫そうに見える。俺んちの長屋が倒壊してもドミノ倒しのように倒壊しそうもない建物に思えるけどね
0261名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/05(火) 21:33:27.94ID:mvEYtoWU
コンクリートに穴空けたりサイディングに穴空けたいからハンマードリルを買うんだが、100V有線と18Vバッテリーのどっちを買うか迷ってる
多分100Vが無いところで作業する事はほぼ無いと思う
線が無い良さも分かってる
しかし決めかねてるんだよなぁ
みんなはどっち使ってる?
0262名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/05(火) 22:05:27.07ID:KRpM7XJh
ホムセンで借りてみたら?
0263名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/05(火) 22:10:39.68ID:9FoZ55e4
>>261
両方持ってるけど太い穴やコアを使う時は100Vを使う
コードレスは細い穴を開ける時
バッテリー式の工具を持っててそのバッテリーを使い回せる機種を買うのならそれも有りだとは思うけれどあとは好みじゃないかな
0265名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/06(水) 10:11:54.62ID:Soh6MzzC
騒がなくなったけどあまり下がらない
ホムセンのコンパネが¥2500→¥2250…
0266名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/06(水) 11:05:56.72ID:JQL/3BeC
>>263
好みとしては充電なんだが力がいるところは100Vの方が信頼性がありそうなんだよなぁ
想定してるのは65と110でサイディング抜くとかM10〜12のアンカー打つとか
値段的にはHR171とかHR1841くらいでいければいいとは思うんだけどね
0267名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/07(木) 22:34:19.55ID:pdPOTb2y
古い和室の匂いがとれない
畳表替えして、襖障子張り替えして、押し入れ拭き掃除。
砂壁は逆性石鹸ローラー塗りしてから下塗り。次は竹炭塗料を塗る予定。 だめかな?
0269名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/08(金) 05:46:00.31ID:yDKIRQ2+
>>261
AC100かなぁ。バッテリー使い回せるならどっちでもいい気はするけど、バッテリーなし同価格ならAC機の方が能力は上にならないかな?
0270名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/08(金) 07:40:12.62ID:1HEuhbAI
>>267
それだけやってとれないってなんでだろ
家それぞれの匂いってあるから、隣の部屋から流れ込んでるのかも
まー和室って独特の匂いあるよな
0273名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/13(水) 17:53:09.67ID:zZALSdy+
>>261
電池は使い方によるけどたま〜にしか使わないなら3年ほどで寿命ってのもあるから
便利や使い勝手以外に頻度も計算して購入する方が良いと思う
0275名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/16(土) 00:56:56.25ID:ySWwvEmS
YouTube見てるとみんな高いの使ってるからなぁ
実際はなかなか大変だよ
0276名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/16(土) 01:44:12.17ID:nkISjqIA
自宅を自力でフルリフォームしてるけど、トイレはプロに任せることにしたよ
1日で作業が終わらなかったら大変なことになるし
あと、廃材の処理もできないし
0278名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/16(土) 09:02:19.09ID:c3eAJJYP
中古で買った家に屋根裏収納部屋が付いてるんだけど、
そこの壁に点検口をつけたら、天井の屋根裏点検口から出入りするより楽だと思うだけどどう思う?
そういう商品自体はあるみたいだけどあんまり事例がなさそうで迷ってる
0279名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/16(土) 09:06:43.02ID:ySWwvEmS
既存は天袋では?
0280名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/16(土) 09:20:09.72ID:YRRRKkv1
壁面って大方物を置くが、点検口の前は物を置くのをためらう
言い方変えると、その前が使えなくなるかも
0281名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/16(土) 10:15:13.74ID:mpnPTEgm
>>278
好きにすれば良い
見えない所だし自分が使いやすいと思えばそれで良いんだよ
うちも屋根裏収納があるけれど床だけで壁は無いよw
0282名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/16(土) 18:10:55.96ID:7xyvjCok
じぶんが出入りしやすく成るということは、あれとかこれとかあいつとかあの女とかも出入りしやすく成る
0283名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/16(土) 22:54:56.82ID:IDCTe9AB
>>232
水道法や下水道法などにより
本管との接続以前に内管側も指定工事店じゃないと工事できない

基本的に屋内配管も指定工事店以外だと違法で、大幅に改修する場合は申請が必要
無資格で工事可能なのは以下の部分
・給水側は蛇口本体、又は一次止水栓から先のみ
・排水側は器具との接続部、又は器具の下にあるトラップまで
0284名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/17(日) 02:26:51.38ID:sOxGEUM3
>>283
一応資格は必要ってことになってるけど、現実には無資格でやってる例がめずらしく
ない。もちろんトラブったら責任問題だけど。
似たようなものでも、電気工事は運用上、絶対に資格が必須で、かなり厳格に守られ
てる。それが大きく異なる点。
なんでこんな違いが出てきたかというと、上下水道工事は失敗しても機能しない
だけで人体に危険がない。それに対して電気工事は人体に危険が及ぶ。
その差じゃないかな。
0285名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/17(日) 15:15:11.58ID:5D454xPu
>>284
いや上下水道逆に繋いだり身体に影響及ぼさない事も無い
超毒性のあるもの水道管を通じて浸透させたりのテロも考えられる
0288名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/17(日) 18:20:37.97ID:fl1XIdY/
>>284
電気工事の場合は資格もだが経産省所管の電気工事業に基づく許認可もあるよ
未登録等のモグリ業者だと電気工事二法適用範囲の請負工事はできない
https://www.safety-chugoku.meti.go.jp/denki/kojigiyou/kojigiyou_Exp.htm
https://www.meti.go.jp/policy/safety_security/industrial_safety/sangyo/electric/detail/tebiki_index.html
https://www.pref.ehime.jp/h15300/denkikouji/documents/kenqa_1.pdf

電気工事業法により
・電気工事業の開業時に登録や届出等をしないで営業することはできない
・電気工事業の建設業許可を受けた場合も届出等が必要
 届出等をしていない場合、元請は可能だが電気工事二法適用範囲の施工はできない
・登録業者や届出業者であっても、工事の種類が一般用電気工作物のみの場合
 最大500kW未満の自家用電気工作物では低圧側も含めて一切工事できない
・通知業者の場合は一般用電気工作物の工事は一切できない

第二種電気工事士免状取得者であっても
・3年以上の実務経験のないものでは一人親方で開業することはできない
・電気工事士法により自家用電気工作物の工事はできない資格で
 別途自家用低圧側限定の認定電気工事従事者証が必要
0291名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/17(日) 18:42:42.58ID:fl1XIdY/
>>285
水道は衛生管理が必須だから配管工事後に検査や消毒しないと使用できない
それを実施するための資格が水道管理技術者で
指定給水装置工事業者(指定水道工事店)には1人以上いないといけない資格の1つ
ほかにも施工監理等の給水装置工事主任技術者も必須で
主任技術者として工事現場の立会が義務付けられている

この2つの資格の実務経験者がいないと水道事業者から指定してくれない
しかも供給区域別に事業者は別だから営業範囲が跨いでいる場合は
それぞれの事業者に申請し指定を受けないとダメ
https://vs-group.jp/gyoseiss/gyosho/designated-construction-storesystem/
https://craft-bank.com/glossary/words/%E6%B0%B4%E9%81%93%E8%A8%AD%E5%82%99%E5%B7%A5%E4%BA%8B
0293名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/17(日) 18:57:05.77ID:fl1XIdY/
>>290
法令上実務経験が必須な資格では
資格取得だけだと、生業(請負)はモグリになるからDIYや管理所有している施設以外はダメ
許認可を受けた正規の工事店で下積み修行しないと一人親方での独立は無理

どうしても起業したい場合には
だれか実務経験のある人を雇用し主任として専任しないといけない
0295名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/17(日) 19:21:20.75ID:vct8DyaJ
DITは水道の元栓から家側だろ?
公共の水道管に接続するのをDIYなんて聞いたことがない
0296名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/17(日) 19:26:25.51ID:fl1XIdY/
>>289
電気工事二法関連では一応懲役刑を含む罰則規定もある
しかし、取り締まる側の監督当局には人員が非常に少なくてほぼ無法地帯
(観光船事故の件と似たようなものだよ)

立入検査の実施数も、1当局辺り年にせいぜい数十件程度で
確率的には同じ業者に数十年に1回来るかどうかのレベル
お上に目を付けられてなければ短期間に複数回来ることはない
0299名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/18(月) 05:19:38.29ID:0Bc63u9N
資格はいるが金もらわなきゃokってこと?

電工は誰でも取れるからDIYでもとったほうがいいよ
おもしろいし
0301名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/18(月) 07:40:49.95ID:bWxAxKd5
>>299
2回落ちたorz
試験前に詰め込みで勉強したらいけるいけるー!とか甘く考えてたら試験前に他でめちゃ時間とられて集中できず
今からちょっとづつ勉強する!
0304名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/18(月) 13:33:37.67ID:ZV09zeU+
再建築不可の実家
大した額では売れないし住み続けるレベルに
リフォームしたいがそこまで自分には技術はない
0307名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/18(月) 15:00:39.52ID:UWuGJMCD
とりあえず、取り掛かってみたら?
それで自分ができそうかどうか分かってくるかも
で途中から楽しくなったらいつの間にかリフォームできる
0308名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/18(月) 15:32:10.48ID:ZV09zeU+
潰す気でやればテレビの企画のように
楽しくできるかもしれませんね
いずれにせよ維持費はかかるわけで
部分リフォームしながら身内の誰かが
住むことになると思いますが
0309名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/18(月) 17:45:12.24ID:7Xylzs9F
隣地の誰かに格安(破格値)で買ってもらうのが吉 若しくは逆パターン
無理して相続人の誰かが住み続けても問題の先送りってだけで、子孫の迷惑 リフォームに掛ける費用の無駄
立地がよっぽど良くて、30年後には今より10倍ぐらいの取引値が見込めるような土地ならともかく
0310名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/18(月) 19:34:52.47ID:ZV09zeU+
>>309
隣も空きです
県の土地になってるから
行政に問い合わせですかね
不動産屋からの手紙もよくきてるけど
0314名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/19(火) 03:08:18.05ID:ErJ/BS6z
>>300
DIYだと登録が要らないってどういうこと?
試験に合格だけして、免状とらなくて良いってこと?
0315名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/19(火) 07:25:46.24ID:p+xNN4yy
>>314
業として誰かから金をもらってやるには登録が必要だけどDIYで自分の持ち物の工事をやるだけなら登録は必要無い
免許は必要だよ
電力会社に申請して新設や変更の手続きも自分の名義ならできる
少し上の方で話を出したけど電力会社に断られる事があった
でも本当は新設もDIYなら登録無しででもできる(他の電力会社の事までは分からないけどたぶん日本全国同じだと思う)
0316名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/19(火) 07:38:12.25ID:pCBApeKp
>>299
>誰でも取れるから
それ言ったら、医者、弁護士、会計士、パイロット、大統領、なんにでもいえる
0320名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/19(火) 12:44:51.72ID:k+odgEx1
ボーダー60点の試験だから落ちる奴は居ない
とか思ってたから必死で勉強したな

ただ、実用上欠陥工事の例だけ覚えておけば問題ない気がするから取った意味あったのか疑問だけど・・・
どこか電気屋の丁稚になってコンセント作るだけの簡単工事の割の良いアルバイトがしたい
結構お金掛かった
0322名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/19(火) 13:14:34.55ID:k+odgEx1
学生がたくさん受けてたけど基本やる気がないから半分くらいは落ちるらしいぞ
こんな奴らに与えてはいけない
そもそも真面目に高校卒業してれば60点は取れる

大学ではなく技術家庭の成績が90点以上の人には筆記免除与えてもいいと思う
大学入試と関係ないからやる気がいまいちな傾向だけど、
あの時の授業が日常生活では驚くほど役に立ってるからもっと本気で授業受けさせた方がいい
GDP下がるから政治家的にはNGかもだけど
0323名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/19(火) 19:52:53.51ID:1PDuqZJ4
三十年以上前だが、電工の筆記で落ちるやつは底辺工業高校でも見たことは無い
実技はイチ割くらい落ちたが
0324名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/19(火) 21:17:14.53ID:p+xNN4yy
でもあれ結構難しいよ
勉強しないと絶対に無理
2種でも力率とか進み遅れとか出るんだよね?
三角関数が分かっててもあれはちょっと勉強しとかないと分からないよ
0325名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/19(火) 21:58:58.52ID:wGibMIJN
失業wして20年前にとったけど
学科は過去問でok
実技よ、被服かんでないかとか、輪ずくりはみ出てないかとか
練習してfケーブルのストッパーあれば不器用でも大丈夫
プロは無理でもDIYにいいよ
照明とかスイッチの付け替えなんかね
0327名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/20(水) 01:39:39.87ID:NVqD0xO6
電気工事士試験、工業高校の生徒が全員合格して、高専・大学の学生が
侮って不合格になるというのは良くある話。
0328名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/20(水) 03:03:01.31ID:XYBQ3aBK
>>324
60点取れればOKだからそういうのは全部無視
あと三角関数は思い出せず筆記では機械的に解いた気がする
化学専攻(偏差値55の大卒10年後)だけど過去問は無勉強で40-50点くらいだったな
物理や電気が得意で常識があれば、中学生でも余裕で通ると思う
ただ、合格率は50%くらいだから実際にはやる気のないやつが落ちてる
多分やる気が無いのは親や学校が申し込んでるから学生さんだと思ってるわ

ちなみに技能の方は始めは2時間かかった
Youtube見てやったら5回目くらいで20分くらいになった
0331名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/23(土) 07:13:14.27ID:jDm2SzHl
>>328
そんな簡単に通るのか
三角関数はちょっとやって思い出せたけど力率や進み遅れ、無効電力や皮相電力が理解できなくて苦労した
でももうすっかり忘れてるからたぶん今受けたら確実に落ちると思う
0332名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/23(土) 12:59:41.13ID:3xRRNn59
VとAがずれるってやつだよな
あと電気を利用せず(内部で発電?)にそのまま戻る程度の理解しか記憶に残ってないわ
ただ、その問題も多分2択までは絞ってあとは適当で行けそう
それでも50点は取れるわけだしボーダー低すぎると思う

https://koujishi.com/quiz/
試しに令和3年第3回をやってみた 70%だった 自信あるのが4割 あとは2択まで絞って適当って感じだった
60点あればいいだけだから、オームの法則とかまで忘れてたら厳しいけど
そうじゃなければ少し勉強し直せばボーダーには引っかかる気がする
というか昔勉強したのと結構違う問題多い気がする・・・
忘れてるだけかもしれないが、弱電との近接問題とか完全に記憶に無いわ
それでも4択だから正解してた
0333名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/23(土) 17:54:37.61ID:4WoFKGB7
>>332
> VとAがずれるってやつだよな
> あと電気を利用せず(内部で発電?)にそのまま戻る程度の理解しか記憶に残ってないわ

これだけ覚えてれば御の字だろ
どういうものかを感覚的?定性的?に知ってるのが知識として大事
0334名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/25(月) 15:37:07.98ID:rK/Qy+vu
電気工事士、娘に小学生の間に取得させようと思ってス
問題は圧着の力だけだと
そして高校までに第一種と取得させる
その為にも登録電気を行った。 これマジ
ま~登録電気は何かと便利なので、登録した。
0335名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/25(月) 15:39:56.58ID:rK/Qy+vu
娘には、電気屋させるつもりないが
電気触れると、人生楽だよ♪ 英語なんかより便利
0336名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/25(月) 15:49:47.48ID:rK/Qy+vu
水道って本当は どっち? リンクのはサイトの業者がビビらせてるだけで
法律での起債が書かれてない と
もちろんメーターから家側の場合
私が調べた範囲だと、どっちにも解釈でき
もし水道局に発覚しても、問題ない工事を行ってれば
そのまま使用していいと
0338名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/26(火) 02:00:56.01ID:NG4L2hMK
>>336
水道法16条の2
3 前項の場合において、水道事業者は、当該水道によつて水の供給を受ける者の給水装置が当該水道事業者又は指定給水装置工事事業者の施行した給水装置工事に係るものでないときは、供給規程の定めるところにより、その者の給水契約の申込みを拒み、又はその者に対する給水を停止することができる。ただし、厚生労働省令で定める給水装置の軽微な変更であるとき、又は当該給水装置の構造及び材質が前条の規定に基づく政令で定める基準に適合していることが確認されたときは、この限りでない。
0339名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/26(火) 04:16:38.86ID:VO9viDRq
おれは水道工事に関する資格とか何も持ってない。電工二種は持ってるけど。
数年前にメーターより家側の水道を全面的に作り換えた。ボイラーと温水もね。
塩ビも使ったし架橋ポリも初めて使った。断熱材を巻いたりもしたよ。
資格がいるなんて知らずにやった。法的にそれで良いかどうか知らないが、
今のところなんのトラブルもない。
だからみんなそれで良いとは言わない。単なる事実を述べさせてもらった。
0340名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/26(火) 08:04:31.89ID:XxCNsJbe
自分の家だったら悩まず行ってますが
飲食店の店舗作ってるんですよ
もう洗面台やトイレは作った
厨房も難しい工事無いんだけど
こんな簡単なことに、業者呼ぶのもったいなくて。。。
0342名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/26(火) 08:26:30.65ID:XxCNsJbe
そうそう ブリジストン使ってる
なぜかというと、外すことが出るの♪
オークション等で買いあさった プロが買わないから安いの♪
中でも洗面の自動石鹸 施工難しそうに見えるからだれも手を出さないのかムチャ安かった
それと、水平器1/110や1/200など出るのを買った
男用立ちトイレだけは情報なく悩んだ~
0343名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/26(火) 08:34:24.22ID:XxCNsJbe
>当該給水装置の構造及び材質が前条の規定に基づく政令で定める基準に適合していることが確認されたときは、この限りでない。
ちゃんと施工してれば問題ないと解釈できるのかな
0344名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/26(火) 13:02:00.20ID:ypGp3Zpt
築40年 親が家中の配管をDIYした
1時間に100mL程度漏れてるっぽい
この場合、漏水箇所はどうやって見つけたら良いんだろ?
0347名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/26(火) 14:11:56.69ID:ypGp3Zpt
>>345
水道メーターのパイロットが全く水使ってないのにビミョーに回ってる
検針員の人に見せるとビミョーに漏れてるみたいな話だった

>>346
家の場合、水道管は凍結防止の為地中に埋まってるからなぁー
あと、出てくるのは空気ではなく水だと思うけど、石鹸液でわかるの?
0348名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/26(火) 14:21:55.67ID:k9zyVqPU
平屋で屋根裏の空間に熱気が溜まるので家の中が暑いです。
ガラリ?って言うんですか、空気取り入れ口などもありません。
屋根の裏側には断熱材も張ってないようです。
こういう場合、屋根裏に熱気が溜まらないようにするにはどういうDIYが効果的でしょうか?
0349名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/26(火) 14:26:37.65ID:KeOZaJOI
自分でやり直して配管の漏れがあるなら継手からじゃない?
ねじ込み継手が怪しい気がする。
まずは水栓の継手とか簡単なとこから見てみれば?メータ回ってるならポタポタ漏れるから見つけやすそう
0350名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/26(火) 14:33:53.77ID:KeOZaJOI
>>348
屋根裏に換気扇つけてダクトで強制換気してるけどあまり効果なかった。部屋が暑いなら天井裏に断熱材が手っ取り早いかと
0351名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/26(火) 14:39:18.07ID:k9zyVqPU
>>350
そうなんですか。
どんな断熱材がお勧めですか?
傾斜している屋根裏に貼り詰めるので作業のやり易さを考えると
スタイロフォームのような板状のものが良いでしょうか?
0354名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/26(火) 15:17:12.99ID:6T8ZBJVA
DIYで触れる範囲だからそれを片っ端から見てくしかないだろうね
漏水場所も繋ぎ部分か無理してひん曲げてヒビ入れたくらいだろうし
でも一般人のDIYだからコンクリハツったりウン十センチも土掘り返したりしなくても良さそうだよね
0355名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/26(火) 15:32:33.02ID:DEPaOOBb
>>348
屋根の形による。
切妻ならに切妻換気追加、寄棟の場合はダクト排気と天井裏にグラスウール施工
0356名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/26(火) 16:04:20.74ID:qS0lHhsI
>>344
屋内のDIYした配管の一番屋外側に止水弁一個入れて、弁を閉じる。
それでもメーターが回るなら外の配管部分で漏れてるし
それで止まるならDIYした部分って切り分けないと大変よ。
意外とDIYしたところは上手くいってる事がおおいと思うけどな。
0358名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/26(火) 16:22:02.54ID:XxCNsJbe
amazonでググったらいいのあったよ
「JIP ウォーターチェック 420ML NO.0612」

まずはジョイント部分から
0359名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/26(火) 16:29:05.16ID:ypGp3Zpt
>>356
配管って一度切ったら鳥居配管みたいにしないと基本的には繋げられないよね?
それするとトラブルになりやすいとも聞くし躊躇われる
風呂やトイレは井戸水だから今のところ基本料金いない
もっと派手に漏れ始めるまで放置が無難かと思ったりしてる
こういうのって放置でもいいのかね?

>>354
ユンボ持ってないからそれでも大変すぎるわ・・・
多分、なんだかんだで100mくらいはあると思う


今のところ基本料金以上に漏れ始めたら配管をやり直すのが良いんじゃないかと思い始めてる
ただ、冬(稀にマイナス5度くらいになる)を考えると露出配管工事はまずいよね?
0360名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/26(火) 16:31:08.39ID:ypGp3Zpt
>>349
全部昔親がやってるからDIY箇所は全部
一部だけ3年くらい前に自分がやった感じだわ
ユニオン継手とか言うのを使った気がする
ただそこも凍結防止を巻きまくってるからバラすのもかなり手間

>>353
パイロットが本当にわずかしか動かずまだ定量的な事が分かってない
もしかするともっと少ないかも
ただ、そのくらいで聴診器でわかるもんやろか?
0362名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/26(火) 17:10:55.04ID:XxCNsJbe
>>359
両方にボンド付けて、刺して戻す ってのやったよ
両方 1cm被るぐらいで問題ないと聞いた
保証はできないけど
0363名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/26(火) 17:34:30.74ID:k9TNaiDZ
うちは 水道屋がやったのがその鳥居状態で壁の中結露してた。メクラとかいうのかな、無効化させて
新しく配管した
0364名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/26(火) 17:42:22.28ID:MaOykapf
水道水が茶色いか錆びた鉄の味がしない?
鉄管のネジ山は肉が薄くなっていてコーティング(亜鉛引き?)も削れてるからそこから錆びて漏れてることあったよ。水たまりが出来るほど洩れるからそこまでいくと問題個所も分かるよね

問題個所を見つけるのに分岐している所全てにバルブを付けていってバルブの開閉で水道メーターが動くところを特定していくのが良いんじゃないかな
0365名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/26(火) 18:26:23.46ID:aMRg5+0C
>>360
聴診器は水道局の人が言ってた
2ヵ所調べて音の違いで解りそうな気はする
全部やりかえてないなら既存部分の確率の方が高いと思うけど
0367名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/27(水) 00:08:53.21ID:SepDuERF
水道管の水漏れ修理って
絶縁ビニールテープや自己融着テープぐるぐる巻きでも良いのかね?
何十年とかそういうスパンでももつんだろうか?
0368名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/27(水) 00:17:38.01ID:qSW2alFF
そりゃ運次第としか言えない。
他も壊れていくし
0369名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/27(水) 00:34:14.90ID:LFH/sm+6
>>367
持たないと思うよ
ビニテは論外
自己融着テープは内側から圧がかかる物には弱い
機械の水配管で部品が間に合わないから自己融着テープを巻いてビニテ巻いて外側から針金を巻いて補強しても漏れた
1キロくらいしかかからない場所でもそんなんだから止める事はできないと思う
0371名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/27(水) 00:57:31.76ID:SepDuERF
>>369
実例紹介ありがとうございます
意外と行けるかと思いましたがダメなんですね
エスロンできっちり修理することにします
0373名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/27(水) 05:36:54.41ID:QsaY6Ymy
>>367
応急処置ならタイヤのチューブを巻いてその上から水栓用のバンドで押さえ付けると水漏れ防げることあるね
錆て薄くなって水漏れしだした鉄管だとバンドの締め付け圧で更に鉄管が潰れる事もある
0374名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/27(水) 08:18:34.24ID:hO/li96k
川西の異種管継ぎ手はどうだろ。
0376名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/27(水) 13:32:33.63ID:iJKhZjyj
【体調不良】 広瀬アリス、渡辺裕之 【ワクチン】
://egg.5ch.net/test/read.cgi/geino/1651722535/l50】
0377名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/27(水) 15:52:59.07ID:SepDuERF
鳥居配管になりそうだから、
塩ビパイプユニオン で接続して埋設予定だけど
耐久性とかは問題ない?
0379名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/27(水) 18:45:27.28ID:Si1RLZ1+
>>367
洗面所の下の排水管から水漏れたことあるが、
アルミホイル太めに巻いて10年もった。
水圧がかかるところはダメだろうね。
0381名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/27(水) 19:37:45.24ID:SepDuERF
床下潜ってみたら色々濡れてたが軽く掘ってみ水が出てこない 正直場所が分からん
仮にわかったとしても寝そべった姿勢でT分岐の修理となると思うとやってられない
こういうときって床板はがしたりして修理するんだろうか?
それとも、寝そべって頑張って修理?
修理することを想定していない工事って嫌だな
0385名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/27(水) 20:46:15.35ID:w4TR1MKX
じぶんが手を入れれば万全ってもんでも無いだろうから、先々を考えて自分なりにやりやすい工事
思い切って床引っぺがしても良し、作業しやすく成るまで地面を掘り込んでも良し
0386名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/27(水) 20:48:15.84ID:w4TR1MKX
じぶんが手を入れれば万全ってもんでも無いだろうから、先々を考えて自分なりにやりやすい工事
思い切って床引っぺがしても良し、作業しやすく成るまで地面を掘り込んでも良し
0387名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/30(土) 14:08:27.43ID:yt7efNNu
玄関に15mm程の段差を付け、靴を脱ぐようにしてます。
この段差コーナーの目隠しにどんな部品で目隠しすればいいでしょうか
Lのステンレスですかね? いい物が売ってなくて
https://imgur.com/a/3ocDqbw
0389名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/30(土) 14:24:33.05ID:4rqzobcy
なんだろ ジョイナーとか
0393名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/30(土) 16:32:15.49ID:MuVbDP+d
畳?襖?和室?何だこれ? って見てたけど
1日30人! 固定メンツか入れ替わり立ち替わりかでも使われ方変わるだろうけど、硬い木材で枠囲っておいた方が無難なような
チープにL字アングルでもいいだろうけど、夏はアチチ冬はキンキンで、そこは絶対踏んだり引っ掛けたりする場所だろうから
ケバ立たないように硬い木材  それにしても15mmかあ 壊れた都度やり直してもどってこと無いかあ
0394名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/30(土) 17:13:43.33ID:eOWQZSi+
カッコつけなくてよくて、安くて耐久性求めるなら
階段のスベラーズ。他社ならアルミや樹脂材もあるし
惜しげなく替えられる。
0397名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/31(日) 02:07:05.09ID:MaRtDCJ+
無垢フローリングに点検口60cm*60cmを買ったんだけどCF用だったが気にせず付けた
1.8-2.0mm厚さのCFが必要らしいけど、見た目が変わるのは気にならないけど、足を踏んだ時の感覚が変わるのがどうにも耐え難いと感じてる
安めで無垢フローリングに近いCFやそれに変わるものって無いかな?
0398名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/31(日) 04:34:38.35ID:Hpn1MFMd
フローリングじたいスバームクーヘンみたいな層になってるから
皮スキで表面を傷つけないよう剥がせばなんとかなるような気がしないでもない
0400名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/31(日) 10:34:02.89ID:vbIt5a+D
>>393
飲食店を作ってます。
床に置いてるのは長尺シートです。
扉が干渉しなければ靴の場所に、人工芝を置こうかと考えてます。
扉は片方は室内から押すで開きます。 片方は外からの押すで開きます。
どちらも押すで開き、入りと出がぶつからないようにしてます。
0401名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/31(日) 11:22:19.68ID:ST0r3tCU
えっ? 靴脱ぎってことは、床にじかに座って飲食? それは脱いだ靴と座卓との衛生面でどうなん?
靴脱ぎのすぐそばで飲食したくねーけど せめて普通の玄関の高さぐらいの段差を設けて、可能なら
脱いだ靴からのにおいや汚れ・ホコリとかから遮断された環境を用意するべきじゃ? 余計なお世話か
0402名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/31(日) 12:29:40.86ID:vbIt5a+D
靴は、靴箱に入れます。
玄関近くに、座席は置きません。

段差の見切りのアイディアお願いします。
0404名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/31(日) 13:07:10.95ID:ST0r3tCU
だからさ、その靴箱置くとかのプランあるなら、そういった調度・家具とかとの兼ね合いもあるじゃん
場合によっては家具側で始末できちゃうこともあるじゃん 「見切りのアイデアお願い!」ってのも
やるまでも無かった とかの結末迎え兼ねないじゃん むしろ家具置くのに邪魔に成ったまで出てきたりする
靴箱という名のカラーボックスだったりするなら見切りの始末も大事かも知らんけど、ほとんど上にいくつか出てきたので済むような
0406名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/31(日) 14:03:49.36ID:ST0r3tCU
にしても、このサイズの左右反転片開きな入口だと、開け閉めする度に地面のホコリが とか、空調が とか
吸い込まれ吐き出され・・ 風が強い日だったりすると風向き次第では土埃が吹き込まれたり・・
夜中とか虫の来店数のが人より勝ってたり・・ 保健所検査通るのかな、衛生的に DIY関係無いけどさ
0412名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/02(火) 11:46:36.15ID:ONeNt/yX
築35年の2階建で外壁がクリーム色なので、グレーにしたい。あと屋根も塗り替えたい。
検索すると素人に屋根は無理だとか、足場が必要と出てくるけど、
長めのローラーとか使えば脚立から外壁塗ったりできそうだけど、難しいですか?
0415名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/02(火) 12:39:45.36ID:Bc/pCfZs
>>412
ローラーと棒を買ってきて試しに水でも付けてやってみたら良い
プロが足場を組むって事はそれが一番の近道だと分かってるからだよ
工程的な事やら仕上がり、安全性を考えての結果だ
仕上がりはどうでも良いとか言うのなら止めはしないけど普通の人はやらないね
2階の屋根の下までだったら何メーターある?
そんな所まで棹を伸ばして届くと思う?
0416名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/02(火) 14:22:20.55ID:pD6va1ms
>>412
屋根もなだらかな屋根なら昇れるけど?
屋根塗装についてよく調べる必要あるよ
例えば塗料べた塗りすると通気性がなくなるのでスペーサーはめてからとか
0418名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/02(火) 17:02:12.38ID:Bc/pCfZs
>>416
カラーベストだとそうだね
スペーサーを入れるか切るか
カラーベストだと高圧洗浄は必須らしい
高圧をかけたら漏れる事も良くあるらしいな

>>417
20年くらい前のノンアスに切り替わったくらいの時期のは悪いらしい
手に負えなくて取り替えるしかないって
0419名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/03(水) 00:01:37.31ID:HUBM568F
>>412
うちの父(大学の化学の先生)が
俺が子供の頃
どこかから借りた?梯子と
普通の刷毛とローラーで塗ってたから
根気があれば出来るんじゃないのか
屋根はどこかに結んだロープ一本で
気休めの命綱付けてた

俺は全部大手の住宅メーカーの
メンテナンス会社に丸投げで
金で解決する
0421名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/03(水) 02:56:34.03ID:ItAq2WZp
塗料を塗るようなドローンってレンタルできないのかな?
最近は農薬散布や撮影とかドローンよく見かける
0422名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/03(水) 04:28:24.44ID:x387SHeZ
>>426
縁切り用の部材はタスペーサーね
でも過去の塗装時に縁切りしなかったものだとスレートの隙間に
塗料が固着してるからその状態ではタスペーサーは差し込むのは難しい
下処理としてスクレーパーなどの工具による縁切り作業が必要

いい加減な業者だと縁切りは一切しないから通気性は落ちるし
高圧洗浄もスレートの流れ方向を考えないで水を当てると雨漏りの原因に
0426名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/03(水) 12:59:09.55ID:9a2oeAda
風呂のゴム栓、どう考えてもぼったくりに思えてしまう
高いなら高いなりに耐塩素性の高い
材質にできるだろうに
0427名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/03(水) 13:18:14.91ID:UDXY6EGv
おまえらDIY板なんだから塗装ドローンくらいDIYで開発するくらい言えよ。
ま、そんな事してるヒマがあったら足場組んで塗装した方が早いんだけどな。
0429名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/03(水) 14:42:32.54ID:ItAq2WZp
というか、気になってググったら
限定的だけどもうやってる会社あるな
足場が不要だったり調査が簡易だったりメリット大きそう
0430名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/03(水) 14:44:41.73ID:ItAq2WZp
あと、他の会社だと蜂の巣の駆除にも使ってるらしい
確かに無人だと安全に殺虫して対応できそう
規制が他国よりもゆるいのに日本でいうほどドローンが普及してないのって
利用者側の考えが古いってのが大きいのかも
0431名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/03(水) 15:07:08.74ID:+oG89OL5
塗装は厚い被膜を作らないといけないからドローンでの施工は向いてない。
屋根の確認はドローン使ってるよ。うちの壁を塗装したとき屋根をドローンでの撮影してた
0432名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/03(水) 18:41:11.28ID:fDFTLRNs
出来ない事は無いだろうけど
屋外向けのインクジェット型の塗料
ミリ単位で塗り分けが出来るドローンとインクジェット
ドローンの塗料積載量を考えれば20〜30台が飛び回って塗っていく感じだろうな
問題は塗装前の高圧洗浄だろうけど
0434名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/04(木) 02:26:28.95ID:RW1Dpb39
>>432
充電インク補充が自動でできるようになれば1台で済むんじゃない?場所によっては24時間動かしても良いわけだし
また、ミリ単位はMicro-GPSとかあるみたいだし、もし、インクジェット方式なら
直線で飛んでプリンターのヘッドのように噴射したり、
正しい座標にあるときだけ噴射(風などで座標が変われば復帰するまで噴射停止)すれば他所へ付着することもない気がする
0435名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/04(木) 02:59:38.26ID:8nP7Pjgw
田舎の格安物件で、平屋5LDKのボロ屋見つけたんだが、一人で解体できるかな?かなりデカそうなんだけど。
解体してから小さな小屋作りたいんだけど、水回りの工事はやったことがない。
小屋は一度作った経験あります(今住んでる)
焚き火できるくらい僻地なんで、解体した可燃ゴミは燃やすつもりです(使える材料はとっておく)
とりあえず週末に物件見に行ってくる。
0437名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/04(木) 06:53:10.72ID:71uCHkKE
解体したゴミの始末に困ると思う。不燃いっぱい出るし、燃やすのに小さくカットが必要だったり
0438名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/04(木) 07:17:41.95ID:Hnpk2gNZ
>>434
インクジェットなんかじゃ塗膜が薄くて話にならんだろうね
破風板のマスキングとかはどうするんだ?
ドラえもんに頼むとできるかもねw
0439名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/04(木) 07:23:39.93ID:Hnpk2gNZ
>>435
2階建てなら危ないからやめとけと言うけど平屋ならまだまし
実際に俺の実家で大きな納屋を1人で解体した農家の親父は居たよ
ガンガレ
やる気になれば何でもできるwww
0442名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/04(木) 09:15:20.76ID:a04kKHXg
>>435
DIY一軒家のちゃんねるってないのかな

業者に頼んだ方が効率良い部分とかあるだろうし
電気工事2種とったり
重機の免許取ったり
バイトで左官で技術学んだりとか
1件屋丸ごと立てるってそこそこ身に着ける技術いるんじゃないの?
0444名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/04(木) 09:54:10.12ID:3gLT8OwU
>>433
>>438
インクジェットって呼び方はアレだけど1mm角に正確に塗料をスプレーする様な技術って事だよな
そうなればマスキングは不要だし
ま、屋外なので気象条件が絡むので難しいだろうけど
0445名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/04(木) 10:02:18.83ID:3gLT8OwU
>>438
未来想像の話だけど、ドローンで塗装ってことなら
例えば1mm角にスプレーを10回とか20回とか瞬時に吹き付けるタイプになると思う
だから逆に膜厚は自在に制御できるんじゃないかな
0446名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/04(木) 10:51:30.51ID:ff73DqN4
場所があるならバケット車のレンタル 安いよ
まー免許必要だけど
レンタル店で車の免許だけ提示させられ、バケットの免許見られなかったから
借りれるかも
0447名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/04(木) 13:50:35.71ID:xImRDFK5
田舎もんだから自宅の新築を諦めた代わりにユンボ買ったよ
色々自分で出来るからユンボ買って良かったと思ってる
ボロ屋を自分で維持できるかどうかそれが問題だけどバツイチ独身だから世捨て人みたいな生活で構わないと思ってる
0448名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/04(木) 14:35:43.50ID:utcdTrXU
月の維持費を
税金とか修繕費とか全部合わせて平均して
3万こえてたら賃貸の方が安い
0450名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/04(木) 15:10:54.51ID:5A03El5X
平屋解体男です。
皆様レスありがとう。
重機等の免許ありません。
YouTubeで解体動画何本か見ましたが、やはり一人で重機もなく解体するのは時間がかかりすぎるようでした。
週末物件だけ見に行きますが、多分諦めると思います。
立地の良さと価格の安さに惹かれましたが、訳ありなんだと思います。
リノベーションならできると思うのですが、よくよく考えたら、やっぱり手間と費用が嵩む訳で。
なかなか良い立地と物件と価格の三拍子は揃わないもんですね。
0451名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/04(木) 15:58:09.29ID:4rnyFj1v
昔のアニメで宇宙船をシューって塗ってくロボット見たのを思い出した
まず屋根をドローンて言うか機械に合わせて作るところからかもな
0452名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/04(木) 16:12:45.70ID:Q43bXiU6
ドローンよりルンバみたいな形で屋根を這いつくばって
塗装していくものの方が開発は簡単そうだけど。
ロボットを置く手間は増えるが後はやってくれるイメージ。
0454名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/04(木) 18:31:01.96ID:3gLT8OwU
ま、一軒家は遠い未来のお話かもしれないけど
橋梁とかの塗装は割と早く実現するかもね
サビ落としはレーザーでやって塗装はスプレーでドローンでとか
0457名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/05(金) 00:03:26.21ID:Y1k6ZgzG
最安ライフがしたいわけじゃない。
使うとこには使いたい
0458名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/05(金) 02:36:10.44ID:3JsNjEqG
車もってるだけで月々2万くらいかかるからなあ。
マジでキツいわ
0459名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/05(金) 18:21:20.52ID:S07OXxMB
水道20だと思い込んで、20 や 20-13の樹脂管やジョイントをたくさん買い込んみ
イザ工事してみたら、16だった。。。。
16を20にして引き回しても問題ないですかね
0460名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/05(金) 19:27:31.40ID:bvWm1frG
>>459
大丈夫だよ
メーターの口径で水道代が変わるから普通の家は13ミリが多い
20ミリの方が容量が大きいから抵抗が少なくて良いよ
0461名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/06(土) 04:56:39.54ID:knzQJB/7
うちもメーターからの管は13だけど、その後は16を使ってる。
8部屋があり、キッチン、バス、トイレその他で6カ所で使ってるが、
特に問題はない。家族は4人のみ
0465名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/08(月) 01:27:26.51ID:PfKrNkYi
田舎物件見てきたわ。
昭和の平屋でドスンって感じのデケェのが2棟、うち一棟はほぼ廃屋、それとデカめでボロボロの農作業小屋が一棟。
土地は広々で近くに民家もなく畑と雑木林に囲まれて立地は悪くない、焚き火も楽しめそうだ。
しかし建物が一人で対処できる範疇を超えてた。
解体とリノベーションするなら仕事辞めて取り掛からないと無理。
保留します。
0469名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/08(月) 10:14:24.99ID:PfKrNkYi
>>467
何年かかることやらで気が遠くなります泣
0470名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/08(月) 10:17:00.64ID:PfKrNkYi
>>468
半径100mに二軒あります。
インフラは通ってる様です。
農作業小屋には残置物がそのまま放置されてました。
そのまま使えそうなネコ(一輪車)やら木材等ありました。
0472名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/08(月) 10:29:36.80ID:/3kwo3Q/
仕事辞めてまでDIYする気に自分はなれないな
自分だったら土日休日大型連休に泊まり込みのDIYやると思う
0473名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/08(月) 10:38:31.87ID:SdrwvrD9
まぁその規模だと土日、大型連休全部当てても10年以上はかかる。
一生DIYに費やすなら良いと思う。
0474名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/08(月) 12:43:01.61ID:3YcwM/v3
買うか辞めるか二択だろうにw 保留て
半径100mに二件 ってんじゃ、上水道通ってても、昭和の平屋廃屋 配管どんなけ痛んでることやら
もし痛んでて水道開通してみたら赤サビだらけだの漏水だのだと、めっちゃ費用掛かる 目ン玉飛び出る
井戸の方がまだマシ ただ、放置されたままの井戸だと飲用に戻すまでもめっちゃ費用(ry
どうせぼっとんだろうし、使えそうなインフラなんか電気ぐらいじゃ?
見上げる程高い障害どう乗り越えようか考えてる間に、別の物件探した方がマシなような どんな要素が先輩をここまで入れ込ませるのか
0475名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/08(月) 12:49:24.72ID:KmgFkTm8
うちは、一番近くが100m先に民家。
いつでもバーベキューできるしプライベート感が良い。

水道管は最初引くのに200万円かかったそうな。
電気や光ファイバーなんか来てる。

建物は築35年だけど、軽量鉄骨で表面直せば使えるから
DIYでちょこちょこ直してる。
金銭的な問題で、月10万もリフォームに使えないからコツコツやってる。
0476名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/08(月) 12:50:54.90ID:KmgFkTm8
水は車で10分のところに名水があるので、そこで毎週20リットルくんで飲食に使ってる。
0477名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/08(月) 13:06:56.99ID:+PH3QDb4
土耕したいとかあきるほど草刈りしたい 薪欲しいとか他にも
楽しみたいことがあればだが。更地に小屋建てるほうが好きな人もいるしな
0478名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/08(月) 13:29:41.68ID:3YcwM/v3
一週間20㍑? 飲食だけだとしても足りなくね? アローン会?
ひとりでBBQやったって面白くも何とも無いだろうし、違いますよね、先輩?  あぁ、水道引いてたっけ
嫁子供居たとして、今は仕方なく迎合してるだけで、いつか「もう、うんざりよッッ!!」って言われる日が・・
来ないことをお祈りします いっくらプライベート感ったって、日常があってこその非日常でしょうし 毎日が非日常じゃあ
0480名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/08(月) 15:41:02.15ID:ybss9CCD
>>475
いいなぁ
楽しそう
0481名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/08(月) 15:42:15.81ID:ybss9CCD
>>474
立地の良さだけだね、気に入ったのは。
99%買わないけど、未練の1%。
引き続き物件探しするよ。
0482名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/08(月) 15:43:06.39ID:ybss9CCD
>>473
だよね、現実的に無理だよね泣
0483名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/08(月) 15:43:53.72ID:ybss9CCD
>>471
何でしょうか?
0484名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/08(月) 15:44:32.54ID:ybss9CCD
>>472
それだと死ぬまで終わらなそうな規模です
0485名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/08(月) 15:46:06.09ID:ybss9CCD
>>475
質問ですが、内陸(山中)でしょうか?それとも海岸に近い土地ですか?
0486名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/08(月) 17:30:08.55ID:KmgFkTm8
>>485
裏は標高100mくらいの山がある。鹿とかも見かけるくらい自然。
周りは田園。海までは車で5分。インターまでは3分。


海が綺麗なところだから、海沿いは金持ちが別荘建ててる。
自分のところは山側だから売れ残って安く買えた。
0487名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/08(月) 17:50:41.23ID:Qtl4QnVJ
子安の里だったりして
0489名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/08(月) 18:22:54.47ID:Qtl4QnVJ
いいとこだね
0490名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/08(月) 19:23:42.11ID:qfgBI24L
>>486
ご回答いただきありがとう。
海近なんですね。
なんだかロケーション良さげで裏山す。
0491名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/09(火) 00:30:30.54ID:EjJF4MwC
10軒以上、見に行ったけど決められず…そもそも土地を絞れなくて困ってる。今まで見に行ったのは、栃木県とか群馬県、軽井沢周辺。次は、長野県を見に行こうと思ってる。勢いで決めた方がいいのか悩んでる。

皆さんが理想の中古物件見つけるまでどのくらいかかりました?
0493名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/09(火) 08:05:44.44ID:ZZh4sttz
>>491
5年
0496名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/09(火) 10:51:36.05ID:l/TgcN6m
定住なのか二拠点なのか 何が目的なのか 予算MAXはどれぐらい 年経費どこまで出せる
漠然と物件求めてうろつくうちに、なんとなーく自分が求めてるモノが見えてきたり
メリットデメリット、要不要とかで絞り込めたり切り捨てられたり

どれ選んだって、100%の物件なんかに巡り合えることは無いんだし、理想のうちどれとどれだけは外せない とかリスト化
自分も似たような地域探してるけど、アレコレ検討してくうちに今現在住んでる物件がいちばんに思えてきたりw
0497名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/09(火) 11:49:52.47ID:EjJF4MwC
私もぐるぐるぐるぐると…

最初は、月1出社の在宅勤務なので移住支援ありきで完全移住しちゃえ、と思ってたんですが、今住んでるところが激安(光熱費、ネット代込みで5万)なので、完全に軌道に乗るまでは2拠点のがいいかな?とか。軽トラキャンピングカーがあるので、それをベースにしたら、今の家をキープするお金をDIY費用に回せるなぁとか。

老後も含めて考えたら中規模都市の駅近がいいかなと思うけど、駅近は川のそばが多くて、でも川のそばは避けた方がいいかなとか、
ご近所付き合いうまく出来るかって不安を払拭するには別荘地が意外に楽なんでは?とか、別荘は傾斜地が多くて素人に判断するのは難しいかな、とか、
でもやっぱりなんだかんだいって古民家住みたい…とか、
ポツンと一軒家物件にやっぱり惹かれちゃうし、
もはや離島でもいいんじゃないかとか…

今は、庭付きの平屋の古民家で探してます。でも、下水道につながってないことが多くて、それが不安のもとです…
0498名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/09(火) 12:20:02.43ID:KtvEnC7I
>>497
鬱病になりそうですね
0499名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/09(火) 12:26:31.49ID:POwckGRJ
東南アジアの金持ちが 日本のリゾートみたいなとこ不動産買いあさってるってクロ現で言ってたなあ
0500名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/09(火) 18:35:13.62ID:eVpx1zYM
>>497
別荘地は下水道通ってないどころか浄化槽も排水先が無いとこある
敷地内自然透過とかで年中臭いとかあり得る
排水先があっても既存の浄化槽が個別浄化槽だったら生活排水垂れ流しで周辺がドブ臭いとかもアリ
0501名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/09(火) 18:39:50.89ID:EjJF4MwC
>>500
共同浄化槽の金銭トラブルの話を聞いたので、個別浄化槽の方がいいのかと思ってました…
ちなみに、敷地内まで下水道きてるけど、引き込みしてないというお家も同じ問題ありますかね…?家庭菜園したいけど、生活排水垂れ流しのところの野菜は食べたくないですね…
0503名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/09(火) 19:11:17.50ID:C3vN8ciG
>>501
宅桝があると下水道の接続は敷地内の工事だけで済むから工事代は敷地内の分だけ
宅桝が無いと本管までの工事が必要になる
その辺は自治体で違って補助金が出る所や公費で宅桝までやってくれる所もあれば全額自費の所もある
運が悪いと道路を横断しなきゃならなかったり夜間工事になったりする事も
上水も同じで工事費用が高かったり、施設負担金が高額だったりする事もある
水道や下水を引き込むだけで100万円かかったなんて良くある話
0505名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/09(火) 20:41:33.47ID:l/TgcN6m
別荘地なんかマンションみたく管理費修繕費とか加算されるから年間経費の無駄
うかうか焚き火もできないはず  だいたいが、消火の準備も無しで焚き火なんて全くもって勧められないけど
野火を甘く見ているとしか思えない 田んぼの畔の草焼きごときでも年間何人も死んでる
じぶんが死ぬならまだしも、山火事にしたら取り返しがつかない
0509名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/10(水) 08:39:37.90ID:IrtHMYqQ
やっぱり大丈夫なところなのか、やめといた方がいいのかを購入前にちゃんと調べないといけないですね。

年間5万円くらいの別荘管理費なら町内会費とか払うのと一緒かなぁと思ったりしました。
0510名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/10(水) 09:08:21.57ID:61rY/LF6
住むなら管理費の問題はないと思います。
別荘なら使わなくても費用がかるから少し問題?どれだけ使うか頻度によると思います。
働きたくない病の人は5万円も払えませんし、働くなら5万円は無視できる。

そんな5万円より冬期凍結防止ヒーターが必要な地域かどうかのほうが重要じゃないかなー
0511名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/10(水) 09:45:19.36ID:RT1OLgh+
>>504
現場条件で色々だね
宅内ならそんなにかからないし引き込みだったらメーター単価では話にならない
0512名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/10(水) 10:07:19.82ID:IrtHMYqQ
>>510
積雪の有無とか除雪が必要かとかは聞いてたけど、凍結防止ヒーターについてはノーマークでした…。長野の佐久市、茅野市、伊那市あたりを見てたんですが、ヒーターについても確認してみますー。

井戸とか渓流から水確保っていいなと思うけど、それも冬場凍結しちゃうかどうか確認いりそうですね。
0513名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/10(水) 11:08:07.69ID:61rY/LF6
>>512
凍結防止ヒーターは必要ならオンすればいいんです。
しかし冬期ずっと付けるか週末しか使わないでケチりたいなら退去するとき水抜きが必要です。
水抜き割と面倒で「あれ、水抜きしたかな?」と気になったり。

あと林の中はやめたほうがいい。
日が当たらないから寒いし、作物を作ることが困難だからです。

畑をやるなら土地が水平な方がいい。
親は趣味で畑してますけれど、畑が斜めに傾いてるんです。
小型エンジン耕運機(手押し)を使うとき片方に流れてしますごくやりにくい。
エンジン耕運機がないと耕したり肥料を混ぜたりするのがほんとうに大変です。
また肥料はかなり必要なので(収量に影響する)注意が必要です。
0514名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/10(水) 11:09:01.87ID:61rY/LF6
畑の傾きはほんの少しだとしても手押し耕運機は下の方に流れてしまうので、補正するのが大変なのです。
0516名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/10(水) 12:36:41.29ID:IrtHMYqQ
水平ですね!畑やりたかったので、参考になります。

庭でいろんな種類の野菜を育てて、あとは、桜や紅葉、はっさくやブルーベリーとかを植えて季節毎に楽しみがあるのがいいなって妄想してます。

林の中の家はちょっと憧れがあったのですが、寒いんですねぇ。薪ストーブとドラム缶の薪ボイラーがある生活をしてみたくて。近くに裏山があるくらいの環境がベストですかね。木を切り倒して開墾するっていうのはやっぱり根っこの処理で詰みますよね?

スノボ、スキーは大好きなので気軽にいける場所がいいというのもあって、凍るくらいは我慢ですかねぇ。
0517名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/10(水) 14:54:03.61ID:UbnJEfcK
>>506
浄化槽が壊れたら合併槽という地域は多いと思うから
トイレだけは浄化槽だけど、田舎とかならまだそれが普通でしょ
0518名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/10(水) 15:43:47.42ID:+n6BWCLw
みんな凄いなぁ
今日畳干ししただけでバテたのに
4畳半だけど厚くて重い本畳
0519名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/10(水) 16:12:33.97ID:/bOJkhUU
>>517
田舎でも30年くらい前から役所が補助金出して合併槽の設置を進めてきたから雑排水垂れ流しはかなり少ないんじゃないかな
0520名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/10(水) 17:45:24.55ID:UbnJEfcK
>>519
とりあえず、ご近所で合併槽なのは1件(浄化槽が壊れたらしい)だけだな
補助金があってもかなり高いらしい
また、市役所が全部請負タイプもあるらしいけど
井戸水を捨てるにもお金がかかるから誰も積極的にはやりたがらないわ
0521名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/10(水) 23:22:50.88ID:UA1to5P1
林の中は陽が当たらなくて湿気ヤバいし寒くて水道管が凍るし、よつめもんの動画見たら本人のテンションの低さも相まってとても山の別荘を買いたいとは思わなくなった。
0522名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/10(水) 23:33:47.80ID:+LilcgVZ
よつめもんさんはなんで庭をあんは砂利引きしたのかなぁ。砂利を敷き詰めたらなんもできなくなるのだがなぁ。
雑草が嫌ならロボット芝刈り機でよくね
0523名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/11(木) 01:05:11.72ID:kT/d/PwC
ロボット芝刈り機って実用に耐えられるの?
ルンバがあるから原理的にはできそうな気はするけど
ルンバだってちょっとした段差で車輪が回らなくなったり
ちょっとおかしなものを吸い込んで止まったり
挟まったり結構ある
一応、圃場あるけどまともに使えるものってあるのかね?
0524名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/11(木) 03:28:53.87ID:l3iYCBOJ
全自動はダメだろね
使い物になるのはラジコン式
結局手押しぐらいに落ち着くと思う
0525名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/11(木) 11:17:35.01ID:eS2IdYLg
>>491
ついこないだ決めました!

1海の近くがいい(神奈川か千葉でできれば津波とか災害ハザードにひっかからない)
2どうせならゆとりのある庭とかがほしい(土いじり)
3免許がなくてもそこそこ生活できる
4もしバスケゴールを設置しても迷惑になりづらい
5平屋が好き
6近所のしがらみとかが無いのがいい
7おしゃれなカフェとかあるといい

買った物件は、1-5は完璧に満たす(海徒歩1分、四方は畑、バス停から近く、スーパーまでチャリで15分)奇跡が、農家が周囲に数件なのでおそらくコミュニティは古く、オシャレ度はゼロ
さらに、市街化調整区域で接道がなく再建築不可、南側の土地は耕作放棄地

今は最低週3日東京にいないといけないので、ひとまず二拠点する
0527名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/11(木) 11:23:32.10ID:MK+1b63z
>>521
あの人は試行錯誤するにしても論理的に何をやるべきかみたいな思考回路じゃないから
カビの根本対策を後回しにしたあたりで見るのやめたな
0530名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/11(木) 13:03:10.03ID:lNlO/Y3C
まあお疲れ
決めたら買う前のジレンマや迷いから解放されるからいいよな。 後は前向きに片していけばいいし。
買い逃して後悔して自己嫌悪に苦しんだ日からもオサラバ
0533名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/11(木) 14:05:09.18ID:TLY4pC+Y
>>525
おめでとうございます!!
家の中をオシャレカフェぽくしちゃえばいいと思います。

家探しで予算の上限をいくらにするかで悩むんですけど、いくらくらいの金額帯で探しましたか?
0534名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/11(木) 14:07:55.34ID:TKN/OKy+
古民家とは言わないような昭和の平屋で現状天井高270あるんだけど、みんな天井の高さってどうした?
寝室とかはそのままにするつもりだけど、和室(6畳)と洋室(8畳)と台所(6畳)の壁抜こうと思ってて、8畳間の辺りだけでも天井抜こうか迷ってる
まだ天井裏は覗いてないので断熱とか屋根の感じは不明
0535名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/11(木) 14:21:48.92ID:G+A6rSsn
天井は抜かない、断熱性能が失われるぞ
屋根裏に断熱材を施工して断熱性能を高めるんだ
0536名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/11(木) 16:54:38.98ID:9TrjAx9B
天井高2.7って凄い高いね。
それで天井抜いたら空間が広すぎて冷暖房が大変なことにならない?
いやぁ、昭和の平屋はでかいね。
0537名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/11(木) 16:56:18.39ID:9TrjAx9B
>>525
間取りは何LDKですか?
おいくらしましたか?
0538名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/11(木) 17:31:44.49ID:TKN/OKy+
>>535-536
やっぱりそうですか…
梁が出てるのに憧れはするけど、屋根に断熱入ってるとも思えないから一旦自粛します
0539名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/11(木) 17:46:38.45ID:NO1SXiWX
>>533
カフェにするのいいですね!
自分は予算感に場所でランクをつけてました。最近どこも物件が高くて数年前に買わなかったのを後悔してました
逗子~葉山辺りは4000万
東海道線方面なら2000万
横須賀~三浦辺りは1000万
内房なら1000万
外房なら500万
その上で>>525の優先順位と合わせていいのを探した感じです

買った物件は、調整区域+未接道なので資産価値ゼロだと思いつつ、ロケーションが最高だったので決めました
0541名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/11(木) 17:58:05.38ID:n6nlP5KP
https://gyao.yahoo.co.jp/title/%E6%97%A5%E7%B5%8C%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB%20SDGs%E3%81%8C%E5%A4%89%E3%81%88%E3%82%8B%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%82%A4%EF%BD%9E%E5%B0%8F%E8%B0%B7%E7%9C%9F%E7%94%9F%E5%AD%90%E3%81%AE%E5%9C%B0%E7%90%83%E5%A4%A7%E8%AA%BF%E6%9F%BB%EF%BD%9E/614af66d-9ba1-4da5-8d89-e7d449688bdb
むっちゃ長いアドレスだけど、テレ東の日経スペシャルでやってた古民家改造の例
一級建築士監修の施工例だけど、参考に成るやら 果たして
前半は旧車のエンジン抜いてEV化してる自動車工場の紹介 スバル360とかポルシェカレラとか電動化
 因みに8/19で配信終了 の様子 一時間十五分ほどもあるから好きなところを
0542名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/11(木) 18:04:37.07ID:lNlO/Y3C
>>539
カフェ風にして楽しむのはいいけど
カフェ開店はやめときなよ。
変な客でもなかなか断れないしさ。
0543名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/11(木) 19:48:08.90ID:TLY4pC+Y
>>539
場所ごとに予算いいですね!
ロケーションは後から変えれないから1番大事にしろってなんかで読みました。

家の値段はどんどん下がってるのかと思いましたが、数年で値段がかわってきてるんですね…
私も早く決めちゃいたいです。
0544名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/11(木) 20:37:54.91ID:RfLvSqdU
>>542
そもそも調整区域なんで開業のハードルが高すぎるので大丈夫です。車入れない所で客も来ないでしょうし
0546名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/11(木) 22:29:02.32ID:9TrjAx9B
>>540
レスありがとう
750万で4LDKですか。
DIYしがいがありそうですね!
0547名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/11(木) 22:33:06.60ID:9TrjAx9B
以前でかい平屋を買うか迷ってた者ですが、今日サイトみたら売れちゃったみたいで掲載取り下げられてました。
やっぱり良さげな物件はすぐに売れちゃいますね。
いつまでも売れないのはやはりイマイチな物件ですね。
今度は千葉に良い物件見つけましたが、1200万円、予算大幅にオーバー泣
1000万くらいに値切ることって可能なんですかね?
0548名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/11(木) 22:46:08.59ID:lNlO/Y3C
専任媒介とってる業者に内見頼んだ方がいいかもよ。
あと、インスペクションを頼むとか。
0550名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/11(木) 23:31:10.13ID:7Gu+z4J0
俺も350万で売りに出てた所を冗談半分で200万なら買うって言ったら通ってしまったので買った
DIYでリフォームする予定だけど給湯器も納期未定でいつまで経っても入る気配も無いw
周りの人間10人に話すると8人くらいはつべに上げろ!っていうんだが、上げてもお小遣いにはならんよね?
0551名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/12(金) 07:08:16.44ID:JNl1xpqO
>>550
ビデオ撮っていたら作業効率半分以下になる。それでもいいならお小遣い程度にはなると思うよ。
0552名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/12(金) 08:57:44.31ID:K+v0Qk3+
動画には必ず字幕をつけてくれ
要約文で喋りと同じでなくてもいい
字幕なしのはおすすめに出ないようにする
0553名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/12(金) 15:06:34.01ID:wKpz5i+U
ほんと田舎の築古は相場なんていいかげんだからなぁ
売り出し決めるのも吹かしてある。
23区で1割落とすのはインスペクションや各種調査、現金買いや諸々大変だったよ。
0554名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/12(金) 15:27:32.51ID:GcMo9AW/
字幕ってそこまで重要なんだな
回りの人間は需要あるから上げろYouTuberになれるお小遣い出来るってすすめてはくるんだが誰もやってないから実践的な相談もできやしない
編集の仕方から勉強してみる
0555名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/12(金) 15:40:05.57ID:74VFYuc4
自分も動画撮って見たけど、一人だと撮るだけで大変。
画角とか考えるとろくな映像が撮れない。
0556名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/12(金) 15:53:45.30ID:aowlxzOA
NHkのプロフェッショナルで主婦で人気ユーチューバーになった人の事やってたよ
一度観てみると良いかも
編集や撮影に費やされてる時間があまりに多くてびっくりするよ。DIYやりたいのに編集や撮影ばかりやってたら本末転倒になりかねない世界だと思う

作業工程のやり方を観たいから早送りに編集してある動画は自分は好きじゃないな。
0557名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/12(金) 16:09:50.18ID:K+v0Qk3+
>>554
タイトル? サムネイル?
に山場が書いてあるじゃん
字幕で飛ばして気になるところをまずみる
気に入れば通してみる

喋りを聞かないといけないのは
時間の無駄だから見ない
どうせ類似の動画は山ほどある

唯一無二と思うなら字幕なしで
動画をあげればいい
俺はみない
0559名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/13(土) 20:03:28.09ID:J/GOMXCs
自分は別の作業しながらYouTube見るから字幕だけで音声なしだとあまり見なくなるな。理想はポレポレDIYみたいなナレーション付き、あそこまで凝ってなくていいけど。あの人落研出身か何かなのかとたまに思う。
0560名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/13(土) 20:26:46.00ID:39ElaYec
とりあえず
適当に撮って
適当に編集して
アップしてみ
今は飽和状態だから登録1000人がどれだけ厚い壁か思い知ると思うよ。
悩む前にやってみろよ。
0561名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/13(土) 22:43:25.23ID:sibJMx+0
Youtubeスレになってるw

ところで、昭和の古家(古民家などと呼べるようなものではない)を買った
改修したいんだけど、壁は筋交いさえ入ってなければ抜いちゃっていいものなの?
あと、差鴨居というやつは切るなと読んだけど
和室6畳と洋室8畳を繋げたい
0562名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/14(日) 09:59:51.12ID:cK7cxfj0
耐震診断してもらえ
役所に補助ある
0564名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/14(日) 18:33:29.34ID:IK+6c0+H
基本的に壁は抜かないに越したことは無いんだけどね
耐震設計を知ってる人にアドバイス貰った方が良い
耐震ボード貼って耐震性見てる壁かもしれんし
0565名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/14(日) 20:17:38.70ID:OpxMrwtn
旧耐震 新耐震とかあるから
建物が古いと耐震性はないんやろ
地盤はわからんし
基礎もだめやろし
0566名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/14(日) 22:41:28.15ID:aH51EsoE
>>561です
建ったのは旧耐震かつ瓦屋根
地盤は岩系
平屋だけど、瓦なのが気になってて壁抜くのが怖い
だけどこの壁を抜かないと閉塞感が…
0567名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/14(日) 23:02:04.86ID:3JNEIgVy
>>566
岩の地盤なんて日本には存在しないと言っても良いようなレア地盤なんですが、本当にそうですかね?
0568名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/14(日) 23:54:25.13ID:cK7cxfj0
>>566
平屋なら大丈夫かもしれんが、本瓦だと重たいからなぁ
葺き替えは高いから、先ずは耐震診断。
屋根はデカい?寺みたいに
0569名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/15(月) 01:51:55.67ID:74xO7O3D
>>567
多くは無いけどあるにはあるよ
掘ってったら岩盤が出て掘れなくなった事が何度かあった
山の中に多い印象
0573名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/15(月) 10:56:27.65ID:/OeBr9gy
閉塞感w 無鉄砲に無計画に買うからw 鏡貼りの部屋にすれば見た目数倍に拡がるぞw
0574名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/15(月) 11:02:23.07ID:Iz90O25V
>>571
柱は抜かないです
家の中心(屋根の重心)に近いところにある柱なので邪魔だけどそのまま
壁は引き戸と両側部分で厚さはない(引き戸二枚分程度)
0578名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/15(月) 13:23:26.26ID:F0VotHWe
>>574
それならその半壁は抜いても耐震性に影響はないかと
耐力壁でないから
軸組工法で面材での耐力壁が認められたのは2000年よりは後だと思う

構造耐力上必要な軸組等ってのが建築基準法にあるけど古い建物はそれらを満たしてないんで元々耐震性は低いかと
0579名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/16(火) 00:21:59.32ID:g62rK1pI
水道がTで2分岐してて
2つの管はVP
1つの管は架橋ポリエチレン
この分岐箇所から漏水
どうやって直すのが簡単だろ?
0580名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/16(火) 18:53:19.00ID:rVxoLLs4
ブリジストンなら工具使うと外せる。
他のだったら、ポリ切って、新しいのでジョイントすればいいのかと
0582名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/17(水) 18:35:39.71ID:KCj7sNW9
ブレーカーがありえない位置にある(家のほぼ中央、台所の鴨居の上)
さすがに電気工事はプロにお任せしないとだよな
コンセントの増設とかみんなどうしてる?
0585名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/17(水) 18:52:42.70ID:krJuooCL
>>582
コンセント一箇所で5000円とかやってられない
電気は結構触ることがありそうだから二種電工取った
ペーパーだから実際にはどこまで大丈夫か不安だけど、
欠陥工事の一覧はすごく役に立ってるな
0586名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/17(水) 18:57:07.03ID:5qEKPagR
資格とか持ってないけど、コンセントとかスイッチとか変えまくってる。5LDKもあるから全部合わせると50箇所はありそう。
黄色く変色したコンセントをグレーのにして壁紙も変えて、
モダンにすると楽しい。
特にスイッチをワンタッチ式にすると便利。
0589名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/17(水) 23:21:13.40ID:KCj7sNW9
>>585
最低限の知識獲得には役立った?
自分は義務教育の理科と技家の授業くらいしか電気わかってない

>>586-587
うーん、実際にはそれでもなんとかなるのかも知らんが…
0591名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/17(水) 23:41:30.07ID:krJuooCL
>>589
まぁ親が適当に電気工事しててなんとなく怖かったから取ったというのが大きい
で、最低限まともな工事をしたかったのも動機だな
基本、欠陥工事以外は習ってないから分からん
ただ、この欠陥工事のリストは本当によくできててボロボロでてくる

科学が得意な親だけど、例えばVVFには白と黒があるけどそれを逆にしてたり(今の時代多分死なないけど使い方次第では感電しやすい)
なにかに接続するときに剥く長さを間違えていたり(まぁ多分火災にはならないがよろしくない)
漏電ブレーカーって1素子タイプなのに白と黒を逆にしてたり(これじゃ漏電検知できない。漏電ブレーカーの意味がないが元に漏電ブレーカーあるので実用上問題ない。)
リングスリーブをJIS以外の工具でカシメてたり(大電流流すと発熱するので結構危険。ただ、事故になる可能性は10%もないと思うがこれだけは全てやり変えた。電気工事のためにJIS工具を買ったのが何がなにげに大きい。)
こんな感じで試験だと1個でもあれば不合格になる欠陥工事が見つかりまくった
他にもブレーカーが許容量を超えたらすぐに落ちるわけではないとかそういうのも初めて知ったかな

延長コードは接点が不安だから渡りでコンセントを確実に作った方が良いと思う
過去大電流流してコンセントから煙でたことある。あまり信用してないわ。
まぁ小電流しか流さないなら問題ないけど便利だからついついあるよね。
0592名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/17(水) 23:44:54.11ID:krJuooCL
大電流という言い方はおかしかった
なんとなく10A以上くらいを想定してる
炊飯器+電気ポット 許容量を超えた使い方だけど
古いコンセントタップから接点辺りからパチパチいって煙でたわ
でもブレーカーは落ちない
先に火災が発生するリスクがあるから怖かった
基本は専用コンセントだね(現実問題大電流+小さいやつ見たくなってるけど・・・)
0593名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/18(木) 00:05:11.22ID:df0JiIv2
>>591
ありがとうございます
やっぱり、電気は命に直結するからなんとなく怖いので知識は大事だな
水道とは訳が違う
0594名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/18(木) 00:44:01.90ID:BS8pPu1d
既存のを置き換えるだけなら線差し替えるだけ。
古いまま使ってる方が老朽化が怖い。
0595名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/18(木) 04:12:59.14ID:YirsMXdG
電気自分でやりたい人はとりあえず電工二種受けよう!
もうすぐ申し込みが始まるよー!
0597名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/18(木) 11:41:46.33ID:5u6wp/cg
>>594
何が老朽化してどうなるの?
ほんとうの意味での電気火災とか日本で見てもかなり少ないような・・・
0598名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/18(木) 12:39:42.31ID:i+tCJRWV
滅多に火事にまでは至らないからってメンテを怠る奴
事故なんて滅多に起こらないからって任意保険に入らない奴と同じメンタリティ
0600名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/18(木) 14:29:28.36ID:YirsMXdG
まれによくある
そもそも全力で電気火災を法令で防いでるのにズルズルになると一気に増えるだろう
コロナにわざわざかかって拡散させて人をコロしまくる馬鹿と同じ感覚なんだろうな
自分だけは大丈夫みたいな
0601名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/18(木) 15:05:55.24ID:GBV8uRv+
在来風呂用 床排水トラップ 
既設と同等品がない場合、目皿のサイズが小さくなっても
立ち上がり塩ビ管のサイズに合った排水トラップで施工するしかなにのでしょうか
0603名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/18(木) 15:22:12.82ID:635UZ/h4
火災や地震ばかりコストをかけた結果アルミサッシが残った
コスト配分間違えたんだよ
0604名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/18(木) 19:28:56.03ID:BS8pPu1d
電気工事士じゃないと工事できませんと書いておきながら、
証明書必要なく購入できる時点で法令で防ぐ気ないだろ。
0606名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/18(木) 19:45:17.40ID:BS8pPu1d
俺が今日買ってきた配線ダクトレールの説明書見ると、10年が寿命で、3年に1回は電気工事士の点検が必要だそうだ。
0607名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/19(金) 01:03:15.36ID:IrwJSSsx
>>606
分電盤もブレーカーも実はそうだけどな

>>598
だから、具体的に何が老朽化してどうなると懸念してるの?
上でも書いたけどメーカーの想定は10年(家電とかも最近のにはそう書いてる)だけど
実際には壊れるまでみんな使ってると思うけどな
官公庁にしても定期的な交換してるところのほうが少ないんじゃない?

あと、保険ってのは自分で担保できないから入るものだぞ
もし、其の程度の損失どうでもいいと思えるお金持ちなら入る意味がない
原理は宝くじと同じで金持ちの多い日本では1等1万円の当たる宝くじが売れないようなもの
あくまで自分が対処しきれないとかそういうのをカバーしたり夢買ったりするから意味がある
0608名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/19(金) 01:05:26.44ID:IrwJSSsx
もし、全員が10年に1度定期交換してくれるなら
二種電工は超お宝資格になるけどなw
VVFも一応30年とか言われてるし
0609名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/19(金) 13:13:10.09ID:S+3+BzWT
電気工事士は人生でとても役に立つ
娘に小学生のうちに、電気工事士は取らせる
もちろん、電気屋になってほしいのでなく、人生生きるのに便利だから
英語なんか習うより、役に立つ。 問題は圧着
そして、高校卒業までに第一種を取らせる。
その為に、私は登録電気業を行った。
0611名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/19(金) 15:26:41.43ID:IrwJSSsx
今の時代英語って翻訳ソフトでなんとかなる
日本人がいくら勉強しても現地民の高校レベルだし
あと、日本人1億人もいるから日本語だけで英語使う機会が全然ないな
0612名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/19(金) 15:38:11.29ID:S+3+BzWT
>>611
そう 学生時代 超赤点だったが
今や、結構な翻訳する
娘の時代など、どんだけ進むか
電気は役に立つよ~ みんなが怖がるもん
0613名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/19(金) 16:30:55.29ID:ThWQucER
英語?プギャーm9(≧▽≦)とか思ってたんだけど仕事で技術書翻訳したり機器のログやデバッグしたり英語勉強せざるを得なかった
0615名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/19(金) 18:12:28.44ID:6YfJWdOX
結論
英語も電気も出来るに越したことはない。
俺は海外放浪好きだから英語話せるようになりたいけど。
0616名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/19(金) 18:29:27.23ID:IrwJSSsx
>>615
中国や米国だけど、宿の予約サイトで日本語対応OKってホテルがあった
で、日本語で話しかけようとしたらスマホ向けられた
言語はできるに越したことはないけど、安いホテルとか技術でカバーしてた
スマホの使い方をマスターしてればなんとかなる
あとは義務教育レベルでも慣れで案外なんとかなった(英検4級(3級はリスニングで落ちた)やけど個人旅行で20カ国くらい回われた)
あと、海外放浪で田舎も想定してるなら、英語が使えない国の方が遥かに多い
スマホマスターしてその次に英語と電気だな
0617名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/19(金) 19:03:12.60ID:23cRIQGS
アメリカの入国の時、英語で色々聞かれないか?
英語できない人どうするんだろ。
0618名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/19(金) 19:48:07.15ID:IrwJSSsx
>>617
英語できないなら不法滞在の不安も少ないしsightseeing, 7daysとか言ってれば問題ないかと
あと、みんな英語できないとか言うけど、義務教育であれだけ習ってるから実は最低限は使える
慣れてないから使えないと思いこんでるだけ
中国とか漢字が分かるから少しは通じる
使えないってのは例えばハングルやタイ語とか読めないし文法すら分からんやつ
ああいうのが本当に使えない言語ってやつだわ
0619名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/19(金) 20:07:22.79ID:S+3+BzWT
>>617
中一英語でなんとかなる。 何度も海外に行った
最初の頃落ち込んだ。英語喋れない自分に
でも慣れた
5年前イタリアに行きバスで観光地を回った。
次の日はスペイン次の日はフランスと安い飛行機を見つけていく場所を変えた。
そして安い宿を探し泊ってた。
飛行機の中では、その国の「こんにちわ」「ありがとう」だけを暗記した。
本当に赤点しかなかった中一レベル英語
まーネットは周りより使える方だとは思うが
これで悟った。 英語なんて商売で使わない限り
中一の英語で十分かと
0620名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/19(金) 20:49:16.55ID:IrwJSSsx
>>619
>その国の「こんにちわ」「ありがとう」だけを暗記した。
これ重要やな
日本で手振り身振りの外国人サポートして最語に ありがとう 言われたら嬉しいな
0621名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/19(金) 21:17:00.98ID:+qbWSCMo
機械使いこなせば今の時代英語に限らず外国語なんてある程度対応できるからな
全部が全部って訳ではないけど学校でやる外国語教育ってこれから先どんどん無駄になるんだろうな
0623名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/19(金) 21:31:54.15ID:IrwJSSsx
>>622
それでも、目的と日数だけ答えていれば通過できるという話
質問の答えを当てずっぽうで考えて、旅程を見せても多分大丈夫
入管が気にしてるのは、不当滞在らしい
言語苦手なら不法滞在や仕事もしないだろうし、米国からちゃんと出国してくれるなら問題ないかと
ただ、ここに日数を1ヶ月とか答えると根掘り葉掘り来たw
それでも、適当に英語で答えてたら入国できた(NZにて)な
あと、ネット情報だけど彼氏の家に泊まるとかうっかり言うと、不法滞在の可能性があるから別室送りになるらしいw
0624名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/19(金) 22:08:41.19ID:tSLj/Xxm
>>588
資格云々以前に無知だからだよ
各種工事の関係法令※上の違反が疑われる事例をネット上に平気でうpするのは
DIY以外に請負工事を生業とする工事業者もいるからね
※電気工事二法、ガス事業法、液石法、水道法、下水道法など

大抵は組合未加入の俄か業者やモグリによる事例が多いけど
某リフォーム番組の様に電工屋が無資格の依頼者に手伝わせたのが
全国ネットで放映された回では後に経産省から指導されたし

電気工事店の新人社員でもないのに「第二種電気工事士取得」とか
堂々とうpする(未登録業者の)工務店経営者がいるし
そんなのは電気工事業法を全く理解してない
0625名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/20(土) 07:04:21.73ID:BfqqmCJT
>>611
こういうこと言う人って、海外で(海外と)仕事したことないんだろうな…
ビジネスランチやディナーに翻訳ソフト使えると思ってるのかw
0626名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/20(土) 07:19:38.70ID:MYKByvnG
海外とビジネスする人はそんな多くないから
どちらかといえば日本語のほうが重要だ
0627名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/20(土) 13:23:04.00ID:qGsZtl6N
>>625
年収1000万以上ありそうな人のコメントっぽいな
俺のような低所得者層だと
旅行でホテルの例を出したように技術で乗り越えてたし、零細な商社の人に付き添ったことがあるけど、
相手が日本語喋れればいいわけだし、現地語が必要なら通訳を付ければいい(食事では通訳の人が居た)
当時はスマホがなかったけど、計算機は世界共通の言語だとかいってた
あと、いくら現地語が喋れても法律文章ができるようなのは無理だと思う
個人的には海外はAliexpress、Amazon、予約サイト、ネットバンクくらいしか使ったことないけど困らない
会話なしのテレワークでOKならそれなりに仕事できるんじゃないかな?しらんけど
0629名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/20(土) 15:04:40.90ID:MbGYlYWT
じじいの昔語りの自慢話 スレタイに1㍉もかすってもいねーし
百歩譲って、輸入工具道具機械のマニュアル読むに役立つとして、そんなの購入する奴はそれなり英語力あるし
頼むから60代・70代スレで語り倒しててくれ ソッチならやんやの喝采浴びれるだろ
0631名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/20(土) 16:51:23.48ID:UpGKTC2V
電気君が出てきて、英語君が出てきて、待ってましたとばかりに機械君が鼻息荒く登場。
機械君の鼻息が荒すぎて
0632名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/20(土) 16:51:51.98ID:UpGKTC2V
笑笑
0635名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/20(土) 18:40:18.26ID:qGsZtl6N
>>629
安いからAliexpressで買うことあるけど中国語と英語だけだな
英語も中国語も知らんけど、ネット使えればだいたい使い方分かる
DIYしてる人って基本節約したいから海外サイト使ってる人、他より多いと思う
0637名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/20(土) 20:37:51.76ID:LULAZ6t9
家の周りの合計で30mくらいあるU字溝、泥で埋まって機能してなかった。
延べ2週間くらいかけてようやく掘り起こした。
0640名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/20(土) 21:46:21.54ID:0at/xRfg
30mを2週間って事は手掘りかね、よくやるわと思う
垣根を5本抜いてブロック1段並べるのに見積もり取ったら35万って言われたからSS1買って自分でやったよ
あると超便利だしマジでオススメ
0641名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/20(土) 21:59:21.39ID:LULAZ6t9
u字溝は土で埋もれてて、蓋にも土が積もってて草生えてたから、それを削って掘り起こした。
ss1てなんよ。
0642名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/20(土) 22:13:46.19ID:MbGYlYWT
KOBELCO SS1/2 ミニユンボらしい ヤフオクで35万ぐらいで出てたりする 置き場所ねーよ
0645名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/21(日) 00:26:24.24ID:zYEatyZK
小型建機の免許持ってたら太陽建機とかでレンタルできると思うよ
確か1tクラスが1万弱で回送トラック、諸経費と合わせて1日3万弱くらいかな?
言葉足りずだったがコベルコのSS1/2ではなくてSS1の方
シリンダー全オーバーホール済みのやつを知人から30万で買った
操作も楽しいし作業も早くて楽だし最高!大切にするけど直せないレベルで壊れたらPC01買うわ
0647名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/21(日) 00:52:48.15ID:h67hq7+9
雪多いところなら除雪でも使えそうだよね。

見に行った古民家の庭には腰の高さくらいある岩が5〜6個あって、整地にお金かかりそうだなって思ってたから、ユンボ欲しい。家の敷地で勝手に使うなら免許いらないの?
0649名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/21(日) 04:01:35.20ID:yXwaWXsb
ユンボはハサミつけると掘るだけでなく掴む作業も出来るからやれることの範囲も広がるよ
水道管引き直しの話題が少し前に出てたけど水道屋さんはミニユンボ持ってるよね。
俺んちの水道管さび色の水が出てシャワーヘッドに錆が貯まるレベルだからいつか水道引き直さなければと思ってる
その時は一番小さいユンボを買ってしまうと思う
0650名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/21(日) 07:28:37.68ID:eccQP5fy
>>645
業者によるとしか言えないが資格無しでも貸してくれる所はある
上にも書いてるけど免許じゃないから業務中で無いと無資格でも大丈夫
今は値段が上がってるから3万円では厳しいかもね
0652名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/21(日) 09:18:07.24ID:h67hq7+9
運転さえできれば、免許はなくてもなんとかなるもんなんだね。そんな簡単に運転できるようになるものなの?

見に行ったら、ついつい欲しくなってしまった日当たりの良い古民家があるんだけど、土間の床が土で、すごくえぐれてて、外が見えてる状態だった。えぐれ具合はバスタブ二個分くらい。石でもつめてコンクリで埋めるとかで対応していいと思う?
0653名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/21(日) 12:32:13.55ID:kVazmgDw
ユンボは1日乗ればそこそこ使えるようになる
小型車両建設機械の免許は2日間の特別講習で取得出来る
2万円ぐらい
0654名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/21(日) 12:40:53.58ID:dimgmKGB
>>652
作業内容による
積み込みくらいなら1時間くらい乗ればどうにかできるようになるけど、床掘りや整地となると難しいよ
床掘りだと上手な人が掘れば手元に付かなくてもうまく掘ってくれる
そう言う人って機械の操作だけでなく、段取り(機械の座る位置や掘る順番)がすごく良い
一朝一夕にできる事じゃない
まあ、でもとにかく乗らないと上手くはならないから下手くそと笑われながらでも乗るしかない
あと、バックホーは押しブルなんかと比べると不安定で転倒しやすいので注意が必要

土間を埋めるのなら砕石が良いんじゃないかな
深ければ石を入れても良いけど均しにくいよ
深い所には石を入れて表面は砕石で仕上げるとやりやすい
0655名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/21(日) 13:00:10.16ID:VPHcuLD4
>>651
アルミコーナーを上から貼り付けしたらどう?
0656名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/21(日) 13:31:37.31ID:P3bCvkzJ
>>655
はい木目のコーナーを考えてまして
「NKS-50MB ナカ工業 セフティーコーナー 角度可変コーナー保護剤 笠木+笠木受 木目調色」
なんかで、ごまかすよりも 安全を主張してごまかそうかと。。。
0658名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/21(日) 14:54:05.93ID:qDoWFtad
>>656
オッケー
上手くいくといいね
0659名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/21(日) 15:52:26.85ID:h67hq7+9
>>654
砕石調べてみる!ただ埋まるだけでいいのかよく分からんくて。鉄筋を組んでコンクリートで固めるみたいなことしなくてもいいのかな?

めちゃくちゃ買いたいけど、家族は購入を反対してる…自分のお金とはいえ、勝手に買ったら揉めるよねぇ…
0661名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/21(日) 16:04:43.21ID:P3bCvkzJ
草生えないので、駐車場で検討した事があるが
草が欲しかったので、クラピアに走った。
0662名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/21(日) 17:13:31.39ID:h67hq7+9
>>660
すごい!ありがとうございます!!
見学した古民家は門の土台部分から外が見えるくらいだったけど、ぴったりくっついてるのも良くないんだね。玉砂利ひくとかめちゃくちゃ参考になった!コンクリート攪拌機も3万くらいで買えるみたいだし、自分で出来そう。
0663名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/21(日) 17:28:25.60ID:x6+aN91+
>>336
>>343

>また、後段については、使用される給水管及び給水用具、並びにその施行について給水装置の構造及び材質の基準(水道法施行令第5条等)に適合することが確認されたものが該当する。
>各水道事業者にあっては、この趣旨に則して適切に対応されたい。

>(参考)
> 本件は、規制改革・民間開放推進本部決定(平成17年2月18日)を受けて周知を行うものである。

水道法第16条の2第3項のただし書き(指定給水装置工事事業者以外の施行の場合)について 厚生労働省健康局水道課
https://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/kenkou/suido/topics/sui16.html
0664名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/21(日) 17:54:50.45ID:x6+aN91+
>>339
公共水道と接続している配管は水道法等により
管轄の水道事業者やその指定給水装置工事事業者(指定水道工事店)以外は工事不可
法令上未指定業者やDIYで可能なのは蛇口交換ぐらい
https://www.pluscad.jp/howto/696/

指定給水装置工事事業者の営業所では
給水装置工事主任技術者を1人以上配置しなければならない
管工事業の建設業許可では主任技術者になれる
https://mizu-no-eki.com/hosiisikaku/

なお工事の際は
原則※水道事業者への申請が必要で設計審査もある
※緊急性を伴う修繕で給水装置の原型を変えない範囲の小規模な修繕工事では
 事後の修繕工事完了報告書の提出のみ
https://reform-market.com/water-etc/contents/water-supply-construction-application
0665名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/21(日) 21:06:27.48ID:EMha9uZA
ユンボは3万で借りれたとしても運送は個人の人は難しいだろうな
ユニックやローダーあればいいけど、そうでないなら運送まで頼むと借りる以上に金かかる
0666名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/21(日) 22:03:21.32ID:eccQP5fy
3万円ちょっとかかるだろうけど3トンクラスなら3トンダンプと道板を借りれば簡単に運べるよ
免許の関係で3トンが無理なら2トン車で
最近の免許しか無ければ無理だし、AT免許では無理だけどそれさえクリアできたらそんなに難しくはない
0667名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/21(日) 23:18:37.06ID:5pnhURq5
回送トラックも入って3万円って書いてあるのに配送が難しいとか頭悪いだろ
万事そうだが、やらない人間、否定しか出来ない人間って都合のいい理由を考えるのだけは早いな
0668名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/22(月) 00:11:44.88ID:9qqRtpMt
自宅ボロイけど新築で金使うくらいならDIYで自宅は維持して自分の出来る範囲を広げる事に金使いたいと思ってユンボ二台買ったよ
建築関係の人間でもないのに二台目を新車で購入した時はディーラーの人から好き勝手生きれて良いねというような皮肉言われたわ
俺ほど生活切り詰めてDIYにこだわってる人間いねーぞって逆に叱ってやった
0669名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/22(月) 00:26:45.03ID:vD4MDKgi
趣味に生きるなんて素晴らしい!です
営業ならそれくらい言えよな
0670名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/22(月) 00:36:25.46ID:ILX6mo9J
ユンボ使いこなせる人だったら良いと思うけどね。知り合いの手伝いとか出来るだろうし、売るときだって高く売れるほうだろうし、良き買い物。
0671名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/22(月) 00:44:40.19ID:t/rq8DLS
2台も活躍できる環境を作れるのは大したもんだと思うよ

俺も買ったSS1で今日は切った垣根の根っこを掘り起こそうとしたけど小さ過ぎて役にたたねぇ…本体が浮いて根っこがびくともしない…
この前は家と家の間だったから小さくてメチャ役に立ったんだけどね
次は2tクラスくらいも探すよ
0672名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/22(月) 04:55:33.46ID:LoRWC62W
回送トラックも入って3万円ってめちゃ安だな
小型のユンボだろうけど、小さいユンボは転倒の恐れがあるから出来れば大きい方が安定するぞ
0673名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/22(月) 07:28:38.68ID:8hPl5MDy
確かに大きい方が安定するし、能力も高いから良いけど結構高くなるよ
ダンプとセットで3万円は3トンクラス以下
それより大きくなると回送車が要るから回送費用が高くつく
5トンクラスでも回送は最低でも片道3万円とかかかってしまう
まあ、3トンダンプでもレンタルは1日だと18000円くらいになるから割とかかるんだけどね
0675名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/22(月) 08:34:02.41ID:9qqRtpMt
>>671
地元にある日立建機に中古の2トンユンボがなく日立建機が下取りなどで取引しているという地元の中古ユンボ屋を紹介してもらいそこで2トンユンボの中古を購入しました。
が、そのユンボがドハズレでエンジン載せ替えたり走行モーター交換したり結局新車の2トンユンボが買えるほどの金額が飛びました。
立て続けの大型修理に頭に来て三トンユンボの新車をコマツ建機で買い、舐めた業者を紹介した日立建機の人間にあの業者に承知でドハズレのユンボ売りやがってバカヤローって伝えてくれと言付け頼んでおいたよ。
本当なら中古の二トンユンボ一台で済む規模の土地ですが、頭に来たから一個大きいユンボを新車で他のディーラーから買ってやりました。
おかげさんで最初に買ったドハズレユンボも普通に使えるようになったので二台持ちで大事に使ってます
0677名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/22(月) 10:39:16.59ID:/HUQd5BG
だよなー せっかくユンボあるのに、力任せで立ち木を引っこ抜こうなんて傲慢にも程ってもんがある
樹種を知って根張りを考慮して、這ってる先の根を断ち切って とか、ユンボで容易にできそうなのに
場所的に狭くてアームを思う通りに操作できない とかも考えられるけど、それなら尚更今のうちに
マメに削って伐根しとかなきゃ、木に依ってはこの先家にまで影響出るし
0678名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/22(月) 12:27:17.64ID:UuVICiS0
ユンボの様な大きい道具はさておき
電動工具でも購入するかレンタルするか悩むよね
丸ノコでもマキタやハイコーキのブランドでいくか中華製で行くか
使用頻度とあれば便利の利便性、リフォーム終わったあとにオークションで捌くなら
ブランドが良いし
0681名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/22(月) 14:10:44.53ID:nZeG3O12
マルチツールで 横が刃になってるのは売ってませんでしょうか
塩ビ切るのに便利かなと思って、探したけど 私の検索能力ではなかった
0684名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/22(月) 14:42:03.61ID:vD4MDKgi
やっぱ電動ドリルはインパクト必須?
0685名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/22(月) 14:52:41.58ID:nZeG3O12
>>684
やっぱ楽だは 日立の18V 青色 1万程であったと思ったが
プロ用36V電池が重いし、いがいと使いにくかった。
0686名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/22(月) 14:54:48.77ID:UuVICiS0
聞くんだけど
例えば、28mmのホールソーで一か所だけ穴を空けたいって時
やっぱり、その為だけにキリ買う?
0687名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/22(月) 14:59:31.00ID:nZeG3O12
>>683
って書きながら
それなりの刃 ボッシュ 2500円
レシプロソー中華 5980円 電池2個付き。。。。
レシプロソーにしました。 塩ビ用なんで精度は求めません。
0688名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/22(月) 15:02:11.46ID:aMVJai4f
俺なんて2000円くらいの3.6vの電動ドリルで頑張ってる。
机に穴あけたり、壁に穴あけしてるくらいだけど、充分使えてる。
0691名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/22(月) 15:17:03.23ID:JFJOm9sj
リチウムでも買って全く使わなくて、一年ちょっと経って使ったら電地死んでたって友達のじっちゃんが言ってた。保証も切れてて諦めたってさ。
0692名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/22(月) 15:17:24.20ID:nZeG3O12
インパクトのフックが便利 ベルトに引っ掛けられるの
高い場所などフックなかったらやってられない
0693名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/22(月) 15:30:45.15ID:OCnQILVI
ドリルとインパクトは別では?
インパクトだと穴あけのとき困るからドリルも買った。
0694名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/22(月) 15:54:43.08ID:8hPl5MDy
>>687
来年くらいに使おうとしたらバッテリーがお亡くなりになってるパターンだね

>>689
全く同意
インパクトはコードレスが良いけれどそれ以外は100Vが良い
電源の問題があるけれど素人だと自宅とかでしか使わないだろうから延長線を引けば良い
外で頻繁に使う人ならそれだけバッテリーにしたら良いだろうし
ハンマードリルとか持ってるけど全部100Vの線付きだよ
0695名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/22(月) 15:55:53.16ID:nZeG3O12
そりゃ別 インパクトはチャックでドリルの代わりにできる
場合もある
ドリルも持った方がやはりいいけど

最近インパクト買って 同じバッテリーのドリルを 電池無しで オークションで買った。
プロではないので、電池1個で十分かと
0696名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/22(月) 15:56:29.55ID:8hPl5MDy
>>693
ドリルとインパクトは別だね
使いにくいけどインパクトにドリルのアダプターを付けて穴を開ける事はできるよ
インパクト用のドリルビットもあるし
下穴開けてビスを打つような時はインパクトが良いね
0698名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/22(月) 16:59:31.72ID:vD4MDKgi
まだマンション住まいだったから電動ドリル買った。
和室のフローリング化した程度では充分使えたので
まだインパクト買ってない。 日立DF030D
0700名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/22(月) 17:35:14.39ID:8hPl5MDy
>>697
チャックアダプターを使ってそれ用の刃物を使うとステンレスにでも穴は空くけど
チャックアダプターだと10ミリまでしか咥えられないのと軸ブレが大きいから精度が悪そうな気がする
自分もちょっとした下穴なら六角軸のビットを使うけど、ちゃんとした穴を開ける時はドリルを使うよ
0701名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/23(火) 02:42:06.20ID:vyuZX1eo
築70年の家の内装リフォームしてるんだけどこの際に釘打機買っちゃうかと思ってる
釘打機って何mmまで打てるのがおすすめ?
予算的にとりあえず1丁しか買えない
0703名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/23(火) 07:32:45.54ID:lUaQUCSf
アマゾンで売ってるVOLTAGA 電動タッカーならフィニッシュ50mmとステープル40mmまでいけるみたいてすよ。
0704名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/23(火) 07:33:30.24ID:blPgGQz/
>>701
釘打ちってそんなに使うかな?
他にどんな道具を持ってるのか分からないけれど優先度は他の道具の方が高いような気がするけど
0705名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/23(火) 07:39:00.48ID:lUaQUCSf
>>704
フィニッシュは本当に便利。あると一人で作業するとき楽できるから買ったほうがいい。

ちょっとこれ支えといて

ってとき使えるから
0708名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/23(火) 08:44:01.36ID:lUaQUCSf
>>707
そりゃ硬いものに打ってるか打ち込み調整できてないのでは?
それと最大長さってそんなに使うのかな?俺はよくわからないけどあんま長いのは使わないなあ。
恐らく大きな欠点はめちゃ重たいこと、上向き作業はつらすぎる。



俺はアメリカRYOBIのP320ってやつを使ってるんだけど、要するにボルタガはソレのコピー品だと思う。
アメリカRYOBIはステープルとフィニッシュ両方打つことはできない。
ステープルはP360ってやつが別にあって
これはMA線が使えた。
0709名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/23(火) 08:47:37.91ID:lUaQUCSf
>>706
日本において釘が何を表すかとても曖昧な模様、メーカーによって呼び名が違うような?
一本線であれば「釘」なのでは?二本線がステープル
diyの内装だからピンネイルかフィニッシュと読み取って、ピンよりフィニッシュの方が使い勝手がいいからそっちをすすめたわけです。


アメリカの場合は太さで表すから日本よりはわかりやすいと思った。
0711名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/23(火) 09:19:55.74ID:GCDmK93e
ウォシュレットで目あらってるって本当ですか?
0712名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/23(火) 09:21:05.24ID:GCDmK93e
ウォシュレットで目あらってるって本当ですか?
https://youtu.be/Sdp8mjDNjCc
0713名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/23(火) 10:55:11.49ID:yhCy25y5
内装も何処までやるかによって変わるよね
でもまあ ID:lUaQUCSf の言うとおりフィニッシュネイラ(仕上げ釘打機)で良い気がするな
出来ないのボードくらいだし(フロアも貼れなくも無い)
0714名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/23(火) 13:30:16.50ID:DaOUwGpl
商標の絡みもあるから呼び方が増えてややこしいね
俺は11mmフロアと4mmステープル10〜25と6841Rとフィニッシュネイラしか持って無いけど、それである程度カバー出来てる(エア工具は全部常圧)
あと車の内装用に電動タッカー

今度平家倉庫の建前やるからN釘打てる鉄砲を買い増しする予定
工具に金かかるけど早いしなによりストレスが減って精神衛生上良いから色々買い揃えるのはオススメだね
0717名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/23(火) 14:38:26.56ID:lUaQUCSf
一度使ったものを返品?!
ありえねぇだろ、そんなクズみたいなことは検討もするべきじゃない
0718名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/23(火) 15:48:42.82ID:nDPrQi/e
TV通販でもあるじゃん お試し頂いて満足できなかったら全額返金 全部使い終わっても
食べ終わったあとでも返金を保証します!! みたいなやつ アッチの国なら多いんじゃ?
儲かって仕方無いから細けえ難癖にはカネでカタを付けちまおう って魂胆か、もしくは個人情報収集して
そっちで多目的に悪事を働くつもりやら ウカウカ乗った奴の自己責任
0719名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/23(火) 15:49:23.60ID:vyuZX1eo
釘打機の質問したものだけどフィニッシュはもう持ってる
釘打機は見た目もそうだけどなんとなくほしいんだよねぇ
半分工具厚めが目的でほしいんだけど何mmまで打てるのが汎用性高いんだろうか?
0721名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/23(火) 16:37:58.78ID:0c4Sy+Cd
>>716
使って返品はさすがにダメだろうけど

でも、絶対一回しか使わないよなって道具とか多いよな
0724名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/24(水) 08:01:04.91ID:S5hHuRcK
>>720
自動カンナ欲しいなぁ。
場所がない、贅沢な工具だよな
0725名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/24(水) 08:20:02.36ID:OwJcgSsa
>>724
リョービとマキタはあんがい小さいよ。
重さ26kgだからなんとか持ち上がるので俺はリョービを2Fの自室にしまってある。
パオックは35kgでかなり重たい。
リョービは利用可能幅が少し小さめだけど正直今の半分の幅でも俺は構わないなぁ

使うときは3mx2mくらいの養生布?を敷いた上で使うと後始末がらくちん。
0726名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/24(水) 09:25:57.13ID:nM3UPOCR
二年前の秋に作業小屋の古い蛍光灯をLEDの照明に交換した
最近点灯しないから外してみたらゴキブリが10匹くらい出てきた
以前給湯器にゴキブリ入って基盤がショートして数万円掛かった。今回もゴキブリでショートしたんだと思う
点灯しなくなったLED照明器だけ天井との間に隙間があったから原因はそれだと思う
0729名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/24(水) 12:08:42.82ID:OwJcgSsa
ブレードがよく欠けるからむり
節とか通すとかけるんだよね
一部だからまぁいいんだけど
0730名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/24(水) 15:46:18.97ID:F2xV/tIR
自動カンナ買うなら手押しカンナもなきゃ意味ないから結局2セット買うと場所もないし金もないから敷居が高すぎる
おまけに手押しカンナは爆音だから騒音問題もある
0731名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/24(水) 16:21:42.26ID:OwJcgSsa
そんなことはないです。
上下自動カンナして左右はテーブルソーで整えれば良いんです。
テーブルソーがなかったら4面自動カンナにかければだいたい90度ですよ。
だって買ってきた木材だいたい90度でしょう?

テーブルソーがなくたって自動カンナが活躍するシーンはたくさんあります。
杉の15mmくらいの荒材を買ってきて自動カンナにかけてフェンスにするとか(12mmくらいになりますけど)
垂木用の棒を買ってきて自動カンナにかけて大きさ(厚み)を好みに整えるとか。
0732名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/24(水) 16:28:58.19ID:F2xV/tIR
手押しカンナなければテーブルソー使えばいいって
パンがなければケーキを食べればいいじゃない理論言われてもな
0733名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/24(水) 16:42:06.24ID:OwJcgSsa
例えばこれは屋外に廃置かれてたパレットをバラして自動カンナにかけたもの。
横はテーブルソーでカットして幅を大体揃えてる。

テーブルソーはskillsawのSPT70WT、自動カンナはリョービのAP-10
https://i.imgur.com/GOLqFII.jpg


>>732
そういうなら買わなければいい。
俺はテーブルソーと手押しカンナならテーブルソーの方が使い勝手がいいと思うのでテーブルソーを買った。
0734名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/24(水) 16:53:39.21ID:OwJcgSsa
うちは作業するのは庭、収納は2階の自室(と言うなの物置件工具部屋)という家庭ルールだからテーブルソーも2階へ持ち込みできる品にしてある。
SPT70WTは縦置きできる設計だから狭いところでもしまえるよ。
0735名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/24(水) 17:14:16.26ID:FtA3xLrv
何棟もリフォームするなら悪くもないのか知らんけど
普通いらんやろ
カンナクズ凄いし
0736名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/24(水) 17:36:53.45ID:yiKuIM5i
>>731
手押しは90度出すのもあるけど反りをとる為に掛けるけどな、おれは。
っていうかその目的いらないような作り物しかやらないのであれば、プレーナだけでもいいけどね。
0738名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/25(木) 12:12:35.01ID:qyp5UpJ9
壁紙 コーナーで色違いにしようとして ギザギザに。。。。
木目の色薄いのと色濃いの
コーナーの何かつけようと思ったが、色違いなので変
グルと回って
木の薄い板買って色薄いのと、色濃いのを貼り付けたらと
コーナーガードっぽくなるかなと
どうでしょう 変だと思いますか
0740名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/25(木) 13:22:32.86ID:qyp5UpJ9
実は 壁紙200m程あったので、貼るの自分では時間がかかり過ぎると思い
安く請け負う人を見つけ依頼し
出てるコーナー色違いにできる と聞いたら 「出来る」と
どうやってやるんだ?と思ったが プロができるというなら と思いやらせたら
案の定ガビガビ あ~だこ~だ 言い訳ばかり
仕方ないので、自分で何かいい補修無いか 悩んでます。
0747名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/25(木) 16:09:11.06ID:v+f4PVBW
見切り入れたら?
0749名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/25(木) 17:03:11.40ID:zgkNQcIZ
何がやりたいのか良くわからんな。
化粧コーナー上から貼ればよくね?
0753名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/25(木) 17:31:49.83ID:FxmF6h9C
店舗のトイレの出角なんて人が触りまくるところやん
そんなとこにジョイントもってきたら最初に職人が綺麗に施工できたとしてもいずれそうなるわ
0762名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/25(木) 21:05:03.21ID:8IoQ6NEI
出隅をジョイントで抑えようとするほうが間違ってる
最悪出隅で切るにしてももう少し似た色のジョイントコーク使うと思うが
これで仕上げと言うなら適当に上から色塗ってごまかすしか無いな
下手に見切りつけるほうがかっこ悪い 施設ならコーナーガード付けてもいいが
0763名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/25(木) 22:30:25.89ID:uJP9QraF
クロスを素人もどきに貼らせてドジってるクセに、やけに見栄えばかり気にする奴だな
例の平屋の飲食店DIYerか?
0764名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/25(木) 22:50:26.27ID:2U0Dku+T
そんなところに見切り無しで継ぎ目を持ってこようとするのが発想が残念な奴
0766名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/26(金) 00:00:51.55ID:JTa4K8Zv
古い2階建ての日本建築だけど、最近、イタチが屋根裏を動き回って困る
どうやって対策したら良いだろうか?
0770名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/26(金) 07:57:41.67ID:O6q2VVxa
俺んちネズミを捕る粘着シートにイタチが掛かった事あるよ
家の中をイタチに荒らされたからとらばさみで捕ったという人いたな

俺は今猫飼ってるどうしてもネズミなんかが住み着くからネズミが天井を走る音がし出したら屋根裏に猫を入れてやってる
猫がネズミを捕ってしまうね。ここの所イタチは住みつかないな
0772名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/26(金) 12:31:20.34ID:eEPvxQbl
ネズミよりも猫が嫌い
子供の頃かってたスズメもインコもザリガニも全部猫に食われたから猫が生き物で一番嫌い
0773名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/26(金) 18:50:51.71ID:Oo7xXnyD
猫嫌いは一定数いるよね。
虐待も猫が多い。
猫嫌いの気持ち分からんでもないけどね。
猫溺愛してる奴はキモい、snsなんかに多い。
俺はどちらかと言うと犬派
0776名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/27(土) 02:48:44.90ID:greF48ze
>>774
クソもでかいぞ
0777名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/27(土) 14:39:07.20ID:49di2kZo
屋外にあるめったに使ってない蛇口の立ち上がりの底部分から漏水してた
蛇口そのものを廃止したいけど死に配管になるのは良くないとか聞くけどどうするのがいいんだろ?
あと、死に配管する場合、止水キャップをエスロンでつけると思うけど、
死に水部分に当分の間エスロンが水に混じって困りそうが回避したい
何かいい方法ある?
0778名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/27(土) 20:56:09.17ID:lWsD/Tud
目クラ蓋で水道止めた事があるが死に水とか接着剤を気にしたことないな
気になるなら鉄管が出る所まで掘り進めて鉄製のネジの目クラ蓋で止水するしかないと思う
0781名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/28(日) 10:43:18.38ID:RR1HMGGT
武士の情けって、中途半端な切られ方して苦しみ悶えてる敵をひとおもいに一刀両断して死なせてやることだぞ
悪ガキ共が寺の近所でヘビ半殺しにしてたら住職出てきて「キチンと殺してあげなさい」って諭されてた まあ、昔語りだけど
0782名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/28(日) 10:46:05.77ID:Wf6uaOtA
>死に水部分に当分の間エスロンが水に混じって困りそうが回避したい
>何かいい方法ある?

何が悩みか分からない エスロンが水に混じるのが嫌なの?
5分後 怖ければ 30分後 どこかで 水出しまくればいいんでないの
0783名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/28(日) 11:21:36.91ID:LgJmM82P
給水装置標準計画・施工方法 3.9 水の安全・衛生対策 3.9.1 水の汚染防止

2.行き止まり配管等水が停滞する構造としないこと。ただし、構造上やむを得ず水が停滞する 場合には、末端部に排水機構を設置すること。
0784名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/28(日) 13:31:49.28ID:pGrX2AJB
>>782
行き止まりになってると、そこでは水が混じらずノリというか溶剤が留まり続け数年以上飲水に混ざる
10年くらい前にプロに工事してもらった一度も使ってない蛇口があった
で、10年後に使ったらめちゃくちゃ酷いシンナー臭がした
結局そこが事実上死に水配管になってて、溶剤がフラッシュできてなかったっぽい
この経験があるから、死に水配管はノリがフラッシュできないから好ましく無いと思ってる

>>783
それなら、バルブソケットをつけてフラッシング、その後ねじ込みキャップが良さそうだな
ただ、その耐久寿命ってどの程度なんだろ
こっちも気になってきた
0785名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/28(日) 13:35:15.90ID:/cqqiw8x
排水も止水もできるもの
蛇口つけたらいいんじゃない?
0786名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/28(日) 14:12:03.45ID:8ppRyrtW
給湯ポンプが壊れはじめたので、見積もりとったら16万…
ヤフオクで似たような旧型新品買ったけど、取り付けはやはり業者頼んだ方がいいよな?
配管取り付け位置が5ミリでも違ったら、配管やり直しと聞いたので。
0787名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/28(日) 14:59:21.49ID:XurKCEDT
シンナー臭いのが残ってれば飲料したぶんにははいったなかったから問題ないのでは?
0788名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/28(日) 15:29:50.28ID:1ZrEcr9s
屋根の錆が目立つ家を買うか悩んでる。雨漏りしてない場合、錆落として、ペンキ塗るだけでいいと思う?あと、広範囲の錆落としにお薦めなやり方あったら教えてください。
0790名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/28(日) 17:53:38.65ID:80WqVC+J
>>788
錆の程度しだい
今漏れてなくても錆を落としたら穴が空いて漏れ始める事がある
軽い錆なら良いけれど赤く全面に錆びてるのなら気を付けた方が良い
錆落としは高圧洗浄をかけてひどい所はサンダーとかじゃないかな
でもあんまりしつこくやると穴が開くw
0791名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/28(日) 18:07:18.04ID:1ZrEcr9s
>>790
ありがとうございます!
写真上は、赤く全面的にさびてるように思います。ただ、錆びてボコボコしてる感じはしないです。

これ、穴開けないために、錆を落とさずにペンキ上から塗るのはよくないんですか?
0792名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/28(日) 18:12:52.24ID:pGrX2AJB
>>787
配管繋がってるから実際には少しずつ水に溶け込んでたわけで、日常的に食べていたと思うと嫌だなぁーと思ってな


>>786
その5mmがどの部分かによると思う
井戸水ポンプが壊れかけて交換したことあるけど、同じ型番や後継機種ならそのまま交換だから簡単だった
実際には錆びてて大変だったけど・・・
あと、一応、地元の業者に持ち込みでいいか?その場合の工賃を聞いて自分で無理っぽいなら投げるという手もあるかもね

他にも、単純に楽天で買って持ち込んだらすべて頼む場合のおおよそ半額だった
業販って高いから型番がはっきりしていて、工事も請け負ってくれる業者を見つけてるなら商品だけ自分で手配
工事代+検品代を払って取り付けてもらうのもありかも
0793名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/28(日) 18:50:23.63ID:y7r6h/l+
うち、風呂の給湯器と浴室暖房用のがあるんだけど、
引っ越してた時に、ガス屋が壊れてると言ってた暖房機、
暖房水がきれてただけだった。
入れたら直ったけど、排気口のところが煙出てるので、
止めてから覗いたら、ど蜂の巣で埋まってたのと蜂が黒焦げになってた。

暖房水が切れてるかどうかは、燃焼ランプ3回点滅でわかるんだけど、そんなことも知らないなんて、ガス屋も当てにならねーなって話。
0794名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/28(日) 19:22:59.42ID:8ppRyrtW
>>792
ありがと。
経験者は具体的ですね。
0795名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/28(日) 19:56:46.56ID:80WqVC+J
>>791
ダメですw
錆の上から塗ると塗料と下地の鉄板が密着せずに浮いて隙間ができて結局そこから錆びてくる
自分も失敗したけど錆させるまでに塗らないとどうしようもなくなる
錆がひどいと葺き替えになるからそう言う事も考えておいた方が良いと思う
パッと見た感じ、ちょっとした錆に見えてもの登ったら小さな穴が無数に空いてる事もあるよ
そうなったらどうしようもなくなる
うちの屋根がそれで葺き替えたw
0796名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/28(日) 21:15:31.13ID:Y/Quz5Rl
姉が商工会に務めて居た時に担当していた工務店が物凄く良心的だったからと勧められてその工務店でウォシュレットを売ってもらった事がある
工賃が6千円だったから自分で取り付けた。工務店通して仕入れたウォシュレットをネットで調べたら一万円以上高かった。
人なんか信じるもんじゃないなと思ったな。そういう経験があったから石油給湯器はネットで買って自分で取り付けた
0797名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/28(日) 21:53:44.60ID:Sc00aGtr
>>796
ネットの最安値?と比較して1万高いのなんて普通だろ

お前こそ、人のコネで仕事頼んでおきながら、6000円をケチるって、人間として信用されてないと思うぞw
0798名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/28(日) 22:36:35.71ID:1ZrEcr9s
>>795
わかりやすくありがとうございます!
https://www.yanekouji.net/kind-feature-price/
屋根材を調べた感じ、ガルバリウムが1番扱いやすそうかなと思いましたが、DIYerにおすすめの屋根材ってありますか?

ちなみに、焼杉を屋根材にしたりって出来ないんですかね?焼杉好きなんですw
0799名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/28(日) 23:37:03.31ID:80WqVC+J
>>798
素人でやりやすいのなら波板じゃないかな
今回、うちの屋根は立平ロックとか言うので葺いてもらった
物置小屋くらいの簡単な屋根なら素人でも葺けるけど家一軒となると素人では難しいと思う
茅葺きやわらぶきの屋根は見たことあるけど杉板葺きの屋根なんてあるのかな?
壁に焼き杉と言うのは見たことあるけど
耐久性に問題があるだろうね
0800名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/29(月) 00:25:10.58ID:Uh2NZsOV
相当素人っぽいけど大丈夫かね。
屋根は登るところからして大変だし、
DIYの中でも最高難度レベルだと個人的に思う。

自分も家丸ごとリフォーム中だけど、屋根に手をつけるのは最後。
0801名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/29(月) 00:36:04.36ID:3I8LP5vD
>>793
その業者は工事店としての許認可等をもってるのかね?
都市ガスの未指定・登録や、プロパンの未届などでは簡単な作業しかできないし
排気筒付きの給湯器では特監法対象で無資格では違法
https://www.jia-page.or.jp/files/user/doc/guide/tokkan.pdf
https://www.gas.or.jp/anzen/kisochishiki/kouji/
https://www.jia-page.or.jp/seminars/tokkan/#:~:text=%E3%82%AC%E3%82%B9%E6%B6%88%E8%B2%BB%E6%A9%9F%E5%99%A8%E3%81%AE%E8%A8%AD%E7%BD%AE%E3%82%84%E5%A4%89%E6%9B%B4%E3%81%AE%E5%B7%A5%E4%BA%8B%E3%81%AE,%E3%81%A8%E5%AE%9A%E3%82%81%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

都市ガスではガス事業法により
一般ガス導管事業者との契約による指定工事店と簡易内管施工登録店があり
指定工事店では技術者の実務経験の他に業者として管工事業の建設業許可が必要
簡易内管施工登録店の場合は露出配管しか工事できない
https://www.meti.go.jp/shingikai/sankoshin/hoan_shohi/gas_anzen/pdf/020_02_02.pdf
https://www.meti.go.jp/shingikai/sankoshin/hoan_shohi/gas_anzen/gas_system/pdf/003_s01_00.pdf

プロパンでは液化石油ガス法により
特定液化石油ガス設備工事事業開始届出が必要で
(液化石油ガス販売事業者の登録とは別)
2016年にはガス器具メーカーの下請業者に未届・無資格等が多数発覚して問題になった
https://www.meti.go.jp/policy/safety_security/industrial_safety/oshirase/2016/06/280614-1.html
https://www.meti.go.jp/policy/safety_security/industrial_safety/oshirase/2016/08/280803-1.html
0802名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/29(月) 01:01:00.17ID:tFFl5A7H
>>801
ガス屋の事情については知らんけど、
中古物件買った時にプロパンガスを設置してもらって、
ガス開けてもらった業者。ガスの卸もやってる超大手。
下請けとかではなく、その業者の営業所から来たよ。
0803名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/29(月) 01:01:44.79ID:EkH9OmRY
屋根は一番難易度高いから素人がDIY感覚でやるべにところじゃない
せめて内装工事くらいにしといたほうがいい
水回りと屋根は素人がやると高確率でトラブル起きる
0804名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/29(月) 01:24:17.81ID:U1wZkQKO
>>803
水回りってそんなに難しいのか?
40年ほど前に父さんが工事して最近1箇所水漏れしてた
漏水箇所探すのにとんでもなく苦労した
あとは井戸水のポンプ交換を3回位してる
他にサーモ付きシャワーって15年くらいで壊れるから自分で毎回交換してる
漏水って場所がわからないから40年で2回でも本当に困ったけど(庭中掘り返すハメになった)そもそも難易度高いんやろか?
まぁ地下配管とか漏れても分からないからリスクは高いと思うけど、プロがやったら50年とか漏れないってわけでもないだろうし
エアコン工事とかもそうだけど接続後ってもれなければ結局いいわけで、それが何年使えるとか、仕上がりの良さとか
10年以上しないと分からないし本当に難しいわ
0805名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/29(月) 02:11:44.84ID:U1wZkQKO
エスロンの発がん性とかだけど、
https://www.eslontimes.com/sfiles/kenzai_sds/no70s_210630.pdf
8ページ見ると、
急性毒性は問題なさそうだけど、
長期的な影響として以下の期日が気になる
どの程度摂取するとヤバいのか分からないけど
発がん性 区分2
生殖毒性 区分2
全身毒性 区分1(長期又は反復ばく露による肝臓、呼吸器、骨、神経系、中枢神経系の障害)
結構恐ろしいことが書いてある。
死に水配管になり、フラッシングができずにいた場合、量は刷毛の先についた程度だろうけど
年単位で少しずつ飲料水に混入するわけだけど安全上どうなのか気になる
SDSの長期的な影響の見方が分からん
誰か知ってたら教えて欲しい
0806名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/29(月) 02:33:29.29ID:mnWAeFsZ
福一爆発でプルトニウムやセシウムばら撒かれた挙げ句放射能灰被った瓦礫を全国にダンプで撒いて更に道路や建材に利用されてきた腐れ日本で筆先についたエスロン気にするほどのことかな?
安心安全と閣議決定スマスタ~!\(^o^)/
0807名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/29(月) 07:10:07.13ID:BOPtLoU1
本職は輸入製品の販売してるけど
降、小売り店でそれぞれ10%〜40%は上乗せして販売してる
時々796みたいな考えの人がいるけど
ウォシュレットって10万前後でしょ、1万上乗せだとかなり良心的だと思うけど
0808名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/29(月) 07:30:48.49ID:vYCGc1dv
>>796
工賃6000円てかなり安いよ
普通なら1万円以上取られてもおかしくない
ネット通販が安いのは当たり前
業者の仕入れよりもネット通販の方が安いなんて事も良くある
値段を聞いても良い工務店の人のようだけどこんな風に書かれて気の毒だね
0809名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/29(月) 07:32:06.47ID:leRD4mth
>>797
姉が勧めたってコネになるのかな
ウォシュレットで一万以上の価格差は我慢できなかった。そこは物によりけりだと思う。
エンジンウェルダーはネットで調べて5万くらい開きがあったけど後々不具合出た時に相談しにくいと思って5万円高いが店で購入したよ。何かあった時メーカーの人間連れてこれるからネットで買わなくて良かったとサービスの人が言ってたな
そういうバランスって自分は大事にしてる。
0810名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/29(月) 09:20:38.86ID:BOPtLoU1
バランスと言うよりは
物差しがズレてると思うけど
最安値、激安に拘るなら人を介さずネットオンリーで買えば良い
他人を介するなら中間マージンは不随する
0812名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/29(月) 10:07:03.39ID:m+gyWEu5
全てが情報
情報を知ってれば、最安値になる
逆に情報が無かったら、「知り合いに」「プロに」など高い情報になる。
ネットがこの世に出たころ、営業という職業は無くなると思ったが
以外と情報を集めることを人はしない

型番分かれば、瞬時に最安値が分かる時代
次は工法の情報をどう仕入れるか
0814名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/29(月) 10:18:01.48ID:fkb3kAXF
>>809
大事にしたバランスwが部材売らせて工事費6000円ケチることなのか
なら最初からネットで完結すればいいのに
0815名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/29(月) 12:43:18.19ID:MKq1Dr5I
1万高いだけと工賃6000円ならこれボランティアだろ
設備屋に人工払ったら何にも残らんぞ
そのトイレがつけれるのか工務店に調べてもらってないだろうな?外したトイレの処分とかはどうしたんだろ
0816名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/29(月) 12:53:43.78ID:Uh2NZsOV
交通費と1時間の人件費だけで最低でも3000円はかかるからな。
6000円はまあ、良心的だな。

自分でやれば無料なんだから出来ることは自分でやろう。
0817名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/29(月) 12:54:17.77ID:U1wZkQKO
>>808
ただ、普通の人の感覚だとネットショップは出店料や在庫管理費、ロスとか色々かかってるから業販のほうが安いって感覚はあると思う
実際、食材関係は業販が安いことの方が多い
建築資材関連の業販も効率化すればネットショップに勝てると思う
0818名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/29(月) 12:59:59.09ID:U1wZkQKO
そういえば昔、ネットが使えない職人さんに楽天で買って売ってたこともあるわ
流石に馬鹿らしいからPC覚えてお役御免になったけど
PCやスマホが難なく使える職人が増えたら業販どうするんだろうな
あの高コスト体質は将来性がヤバいと思う
0819名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/29(月) 13:05:17.56ID:Uh2NZsOV
ネットショップは大量仕入れとかアウトレット品とかで、通常の仕入れより安く仕入れてる店があるから、そこにつられて価格競争が激しいし、薄利多売できるから安い。
出店料も自前でやれば微々たるもんだしなー。
0820名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/29(月) 13:09:30.96ID:Uh2NZsOV
ジョイフルとかの大型ホームセンター行くと職人向けの建材とか売ってるし、業者だからと言って安く買えるわけじゃ無いんだろうね。
0821名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/29(月) 13:14:37.39ID:U1wZkQKO
ネットはアウトレットではなく正規仕入れでも安いぞ
アウトレットはよほどまともな会社じゃないと怖くて買えない
ホームセンターは大量なら交渉で割り引いてくれるところもある
予約販売で楽天と同じくらいだな
基本ネット、足りない部材をちょっとホームセンターってのがコスパいいと思う
0822名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/29(月) 18:00:28.74ID:Uh2NZsOV
>>821
すまん、ネットで開いている業者がどこから商品仕入れているかと言うと、アウトレット品とかになると言う意味。
ネットショップやってる知り合いが、メーカーからの直接仕入れしても価格コムの値段より高い。

商品によるけど。
0823名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/29(月) 18:37:56.45ID:m+gyWEu5
数百円でもホームセンターよりネットの方が安い事が多くなった。
長い物、大きい物。重い物以外、ホームセンターで買わなくなった。
0824名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/29(月) 18:44:07.09ID:U1wZkQKO
>>822
昔は業販とかの手前できなかったぽいけど、最近は取扱種類と量を見る限り正規で仕入れてるようにみえる
発注すると、メーカーから直できたりアホみたいに広い倉庫持ってたしてる
仮に正規じゃなくてもあのレベルだとほぼ正規の対応と見ていい気がする
有名なところだとモノタロウやアマゾンとか上場までしてるし
すべての商品が安いわけじゃないけど、近所の代理店より安い商品は遥かに多いかな
0825名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/29(月) 18:46:16.44ID:U1wZkQKO
ウォシュレットはポイント程度しか安くなかったけど
便座タンク一式はホームセンターよりかなり安かった
で、地元のショップで付けてもらった
他にもタイヤとかバッテリーなどネット以外じゃ買わないな
0827名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/29(月) 21:29:14.53ID:aX0zSy/v
>>820
大規模マンションとかならまとめて仕入れるから安いけど、各家庭からの呼び出しに即応するために何個か在庫抱えたりする程度じゃ、値引きなんてきかないだろうしね
0828名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/29(月) 22:02:45.75ID:BOPtLoU1
内装屋の話だけど、オフィスビルなんかで
広い面積、例えば1000uとか2000uとかにタイルカーペットを貼る仕事の場合
1枚2000円のカーペットを何千枚貼っても5、6人で貼ってしまうらしい
請け負い金は500万とか1千万になるけど儲けはほとんど出ない
だから建材は値段がブラインド化されてないと建設業は崩壊するって言ってたな
0829名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/29(月) 22:37:01.77ID:3I8LP5vD
そりゃ中抜きされてるからだよ、建設現場は5・6次請けが当たり前の世界だがら
ゼネコンや官公庁が設定した工賃の半分程度しか末端業者では受け取ってないし
下請への値下げ要求や強要以外にも、自ら率先して価格破壊するような下請もいる
0830名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/29(月) 22:42:18.25ID:neg3K7S4
独りオセロか
0831名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/30(火) 00:51:50.87ID:g7Zf3sf5
厳しい世界になってきましたね。
考えすぎて鬱病になりそう。
0833名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/30(火) 04:39:52.09ID:rVyfPOCC
その日のうちに終わせないといけない工事で緊急で必要なものができたからこの前あって近くにプロストックっていう店しか無かったから入って買おうとしたら業者さん以外には売れませんて言われた
今日中に必要ものができてなんとか終わらせないといけないんですがなんとかなりませんかってお願いしても無理の一点張りだった

この店は業者専門店らしいけど、それくらいは大目に見てくれないんか・・・
0835名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/30(火) 06:19:23.25ID:vdVuHKlF
>>829
「中抜き」って言葉使う奴らにはバカしかいない

じゃあそのひ孫請けしてる奴らが大規模マンションの施工自分たちで受けれるの?
そいつらが工事ないときも大企業に雇用されとくの?
0836名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/30(火) 06:31:49.59ID:vW+JV4dS
メーカーから直接受ける仕事は平米単価倍になるって言ってたな
じゃあ今日の仕事いつもの半分で良いなーって言ったら怒られたけど
0837名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/30(火) 08:14:03.39ID:fpnDe91u
中抜きとか言って元請けが悪みたいに言ってる奴らは小学生だろ
大規模マンションにせよ、トンネル工事にせよ、ハウスメーカーにせよ、個人のこだわり住宅にせよ、人工集める元請けがいなかったら、施主や発注者が数百人の職人をいちいち探すか常に雇わないとならないし、そうしたら結果として職人の仕事減るのわかってない
0838名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/30(火) 08:26:14.26ID:ZLXdpLc/
あと20年くらいすると現場で作業している人が年で定年になり新しい人は入ってこないから作業ができなくなるんじゃないすか
0839名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/30(火) 09:28:04.57ID:8OIVWMbH
山手線の内側在住だけど、近所の財閥系マンションの建設現場、ベトナム人やアフリカ人が働いてるよ
日本の低賃金じゃ彼らにも早晩見向きもされなくなるだろうけどね
0840名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/30(火) 10:43:50.21ID:AJo9CR0t
ネットで買っておけばまず吹っ掛けられることもないと思う
ただ自分の経験の範囲だと職人専門店で電動工具を現金買いした方がネットで売ってる値段より安かった。で、壊れた時は持ち込みで対応してくれるから郵送が絡むネット購入後のトラブルの煩わしさがないので助かってる
水道関係は問屋で買ってみたらネットより安かった。問屋で現金買いが一番安い気がする。
電材も問屋で買うようになったがネットと比較してないから分からないが凄く高いという事はないと思ってる
鉄骨は鋼材屋で買ってるが他社と比較したことない ただホムセンなんかで鉄骨はというかアングルの価格観るとすごい割高だと思う
タイヤははめかえに機械を使うから他から買ってはめ変えだけ頼むと工賃が二倍になった人の話を聞いて取引先でしかタイヤ購入してないな。
問屋を知らないようなものや壊れたら買い替えるような消耗品はネットで買ってるかな
0841名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/30(火) 12:40:10.29ID:JeYVVEYp
>>837
いや、俺が言いたいのはそこじゃないよ
5次下請けとかおかしいって話
確かに江戸時代の頃だと人力と人脈が頼りで、人足を集める仕事は役に立ってたし何よりそれにコストが必要だった
しかし、現代はITが使える時代
それにも関わらず当時と同じような基準で話すのはおかしいってこと
本来彼らがすべき仕事はプラットフォームなり人材派遣会社を作ることでしょ
0842名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/30(火) 12:42:33.69ID:JeYVVEYp
>>840
水道関係、LIXILやTOTOのトイレ調べてみ
問屋にもよるかもだが、恐らく問屋よりもネットがだいぶ安い
0843名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/30(火) 15:20:48.90ID:xgijHE8C
>>841
さすがに5次は珍しいけど3次くらいは全然珍しく無い
大手でそこまで全部管理するのは難しい
建築の工事なんて工程が100単位である
それの全てを元請けが調整するのは難しいよ
業者同士だって初めての業者とやるのは嫌がる
そう言う事を書くのは現場に全く出たことの無い素人さんだろうね
0845名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/30(火) 17:31:22.81ID:vJNcOC+E
プロがマウント取りたくてとりたくてカキコしてんだよ どうやらこのご時世でもおヒマなようで
0847名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/30(火) 18:23:55.48ID:JeYVVEYp
>>843
その為にあそこまでの膨大な手数料が必要なの?
先にも書いたけど、人脈を駆使して手作業でやってる時代なら分かる
しかし、今の時代、PCやAIなど駆使すれば当時よりも遥かに効率的にできるかと
また、過去の事例などあるからそのケーススタディーをほぼそのまま使うとかさ
なんというか大手が寡占状態で事実上の利権手数料が大きいんじゃないかと思ったりするんだが
0849名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/30(火) 18:55:54.91ID:JeYVVEYp
仕事の中身がそれに伴ってなければ、その当たり前が通用しなくなる
高い人件費の人材に業務をさせるのではなく、業務の効率化にその能力を使わせるべきかと
そうしないと、ITプラットフォーマーみたいに、いつの間にか海外やベンチャーに掻っ攫われてしまいそう
効率化で最終的に人が不要になるから嫌われるけど、非効率的なことやってると会社が無くなる
0850名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/30(火) 19:05:07.54ID:LABt/bs8
>>841
自分の会社で、PCやAIが全員の予定と雨とかでの工程遅延のブッファー、必要な有資格者の配置、その時点での休暇取得状況などなど他社の社員の分も把握すんの?どうやって?
0852名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/30(火) 19:10:58.30ID:LABt/bs8
>>849
日本でも欧米でも建設業の生産性ってこの40年上がってないんだけど、あなた生産性上げられるみたいだからやってよw
ノーベル経済学賞取れるよw
0853名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/30(火) 19:11:40.71ID:U1vGsAYX
>>843
スーパーゼネコンとかは研究費なんかもあるからな
リニアのトンネル掘るのに新しい技術ってなるとスーパーゼネコンくらいしか
出番が無いし、ま、だから35年ローンで買ったマンションの1/10くらいは
リニアに繋がってると言えなくもない。
0854名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/30(火) 20:38:36.26ID:vJNcOC+E
別件を検索してたら、ここでもよく話題になる屋根の雨漏りに関して朗報が見付かった
https://yanekabeya.com/5503/
記事の日付は2021.05.10更新に成ってるけど、
判決では「建物の基本的安全性を損なう行為」の内容に「漏水」が明確に示されました。
施工会社や設計監理者の業務が不法行為として認められた場合、最長で20年間、責任追及できることになりました。 だってさ

じぶんの身を危険に晒してDIYで直さなくとも、「故意または過失」の立証ができれば不法行為を成立させられる、と 劣化はダメだと
0855名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/30(火) 21:21:17.85ID:JeYVVEYp
>>852
細かい話はその分野の人と一緒になって考えるしかないと思う
ただ40年変わってないから、次の40年も無理みたいな考えだとIT分野同様他国に持っていかれると思う
アマゾンとか日本の流通まで食い込んできてるし
本当なら中小流通を上手にまとめ上げるのは日本の企業がすべきだったと思うんだよ

853やリニアなどに高度な人材を回すのは良いと思うぞ というか高度な人材にしか出にないことにそういう人材を回すべきと思う
ただ、そういう人材を850で書いたようなところで使うのはもったいないという話
あとリニアだけど上海へ行ったらすでに実用化(日本式とは違うけど)して使ってる、使いながらリアルなデータを取得してる
余談だけどコロナ前に深センへ行くと警備ロボがビルの中を普通に巡回してて驚いた
早くしないと新興国に負けそう
0856名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/30(火) 22:11:48.14ID:LABt/bs8
5次下請けなんて発生するのはスーパーの案件なのに、スーパーは100年に一度のリニアだけやってろってw
普段は夢と霞食って生きるのか?
中国にはとっくに抜かれてる部分があるよ
2020の前年に中国でバスケのワールドカップ見に行ったけど、普通に全員の荷物チェックと顔写真記録を流れ作業でやってたけどスムーズだったし、アリババの未来のホテルにも泊まったよ
粗はあってもとにかく実地でやれる国は強い
0857名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/30(火) 23:44:15.72ID:NeM6brIg
スレチばっかw
0859名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/31(水) 08:06:32.77ID:aBq+vapQ
>>842
ありがとう。今度調べてみます。
現場監督やっていた友達が自分達の仕入れ値よりネットで売ってる値段の方が安いのが社内で問題になってると言っていた事もあります
問屋とネットで天秤にかけてみないと分からんですね
0860名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/31(水) 10:44:28.10ID:rz4tit3T
電気系は断然ネットです。 ファンでもyahooショップが安い
高い物になればなるほど、ネットの方が安い
安い物は問屋、ホームセンタと思ってたが
だんだんメーカー直送の送料無料が増えだした。
店舗で再配達無しなら無料の製品が多くなってきた。
壁紙系にもその流れが

コンセント オス1個でもamaの方が安かったりする。
0861名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/31(水) 11:04:33.56ID:aJ8CwpCp
今度家一軒クロス張り替えにチャレンジするんだが、家一軒くらいで乗り付け機(手動の中古3〜5万くらいを想定)買うのは大袈裟かな?
多分150平米くらい貼る事になりそうなんだが
0863名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/31(水) 12:11:29.76ID:VBuzfCGl
その先使う用事ないならいらないな
素人が1日に貼れる量なんてしれてるし
日数がかかればその分機械の掃除ばっかりしないとだめになる
0866名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/31(水) 18:22:33.71ID:rz4tit3T
>>861
高い自動を買っても、結構高く売れるよ
前に悩んだが
どでかいローラーの糊付けて、壁紙にゴロゴロした。
0867名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/31(水) 21:04:32.66ID:UwH+GFtp
洗面台交換したいんだけど、Amazonで売ってるjomownてどうかな?
中華だろうけど。あと、やはり黒は水垢目立つ?
0868名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/31(水) 21:34:53.90ID:DbPut8AL
>>861
120平方メートルくらい貼ったけど手塗りは大変だったなぁ
ベタベタになるし床でやったので腰痛いし
0869名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/01(木) 04:18:07.90ID:MrAFa7MQ
職人でも普通に一日50平米位なんだが 素人なら20~30平米位だと思うぞ それならローラー塗りで十分
糊付け機は糊入れっぱなしで週に2度3度使う人でないとメンテが面倒すぎる
0870名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/01(木) 12:01:15.80ID:ueg6MuS6
>>867
排水を考慮した方がいい
今回洗面場作ったけど、水道系だけは
日本大手メーカーにした。
洗面器はカグダイで販売してるOMEの海外製がよかった。
0871名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/02(金) 13:22:24.90ID:Pz3vHf5D
>>855
>>856
いまだに日本が先進国と思ってるの?
韓国に平均年収が負けてるんだよ、iPhoneが高いとか木材がウッドショックで高騰とか
物価が高いとか収入が少ないから高く感じてるだけ
そう遠くない未来に中国人が食べる栗の皮を日本人が剥く時代が来る
0872名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/02(金) 14:12:23.44ID:lvAEBB/m
最近中古物件を購入し、これからリフォームする予定なんだけど、茶ばんだ繊維多めの聚楽壁(内装ほぼ全部)が困りもの
あと、今日初めて押し入れから天井裏覗いてみたら… アシダカ軍曹の抜け殻だったと思われる脚のようなものが無数にあった…
断熱ゼロだったから断熱材入れるにしても、あそこを掃除するの怖い
0873名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/02(金) 14:19:40.28ID:lvAEBB/m
>>871
そもそもウッドショック自体が、アメリカで「高騰」してるから起こってるんだから、日本で高騰するのが日本の物価安ってw
しかも、物価の問題と為替の問題の区別もついてないとはw
0874名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/02(金) 14:30:20.18ID:tb+XZB4o
>>871
斜陽とは言え、日本はG7に入ってる
あと韓国は人口少なすぎるしあの人口で減少社会に突入してしまったから日本よりも先に国民が消えそう
中国の勢いはすごいけど平均年収100万円と日本の1/4だから先は相当長い
しかもトップが締め付けるから技術が遍く伸びない(経済独占なら楽しみだがちょっと違う)
おまけに西側陣営から圧力かけられて厳しい
昔の日本みたいにうまく犬になって技術吸収できればいいけど、ここまで対立すると厳しそう
0876名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/02(金) 19:12:42.46ID:Pz3vHf5D
>>873
そんな事は解ってるよ
いくら物価が上がっても収入が増えれば問題ないって事
この30年間でアメリカ人の年収は3倍になり
日本人の年収は変わってないからね
0878名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/02(金) 20:15:30.59ID:34E/eMk3
はい、もうおしまい。
0879名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/03(土) 09:49:15.03ID:46KV2Rii
たまに遊ぶ態度の第2の家程度なら自分で好きなだけやったら良いと思うが自分が毎日住む本宅ならちゃんとプロにお願いしたほうがえあぞ
やっばり素人はどこまで行っても素人だし古民家リフォームしてるような動画ってほとんど自称素人の半プロかプロだぞ
なにか致命的なミスをしてても誰も指摘してくれないからな
0880名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/03(土) 10:21:38.89ID:kBfl+RLO
延焼や倒壊しても周りに影響が無いような土地なら何やっても構わないけど
隣接に迷惑かける様なDIYは確かにヤバイと思う。
0881名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/03(土) 12:16:25.89ID:N0iXWxLM
隣に廃屋よりはいいんだがな
0882名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/03(土) 12:32:54.23ID:1XZLtl3B
そういうヤバイDIYerやらが自由に変なもの作れないように現行法はあるとも言えるよ。
DIY板で法律の事言うと過剰に反応する人達がいるけど、ある程度の規模以上は法にそったものでないとダメだよな。
0884名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/03(土) 13:56:36.71ID:mj+lOXik
youtubeみたいに10分では終わらんし
同感
0887名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/03(土) 19:53:35.09ID:GJUlxbzm
俺の知り合いにもいるわDIYブームで自分で壁リフォームしたけど湿気対策してなくて家カビだらけになってたやつ
0891名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/03(土) 21:28:52.01ID:C7I3WNso
砂壁?みたいなやつで経年劣化したやつをなんとかしたいとか?
剥がして合板貼って漆喰とか。ビニールクロスじゃないなら防湿ビニール?やらないとあかんのでは
0892名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/04(日) 13:24:44.47ID:xu/p6vHS
手順は理解できるが、工事の間中その部屋を密封してヨソにホコリやゴミが舞わないようにする前準備
タンスやクローゼットの目張り そして何より剥がした土壁の始末 フレコンに詰めて回収車の
クレーンが届く位置にしばらく置きっぱ それが済んでようやく下地に手を掛けて板貼りだとか
クロス貼りだとかの作業ができるようになる 想像しただけで「また今度」に成る
0895名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/04(日) 15:47:27.68ID:Y6Irrj9i
土壁の上からボードは貼れないの?
0898名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/04(日) 22:28:03.26ID:Y6Irrj9i
下地探せないなら壁ごとぶっ壊して作り直すのが早い、と、思うのだが、どうだろう?
0899名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/04(日) 22:29:30.51ID:Q7b9BjXx
壁壊す腕と経験あれば下地なんてわかるはず
0901名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/05(月) 09:16:35.47ID:QGy0xVHI
DIY取り掛かる順番として、天井やって、壁やって、床やって、って順番なら、掃除は適当で良いよね。でも、床下からやらないとカビとかの対策できないから、床下からやりたくなる。そうすると壁崩したりしたら掃除大変だよね。

どの順番でやるのがいいの?
0904名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/10(土) 11:11:40.11ID:YjsQ4Ff8
屋根裏で、雨漏りのようなのを見つけました。
雨漏りだと思いますか
また、通風孔が開いてないような気がします。
使ってる材料は「エアーフレッシュ」という物です。

https://imgur.com/a/OLEWafF
0905名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/10(土) 11:37:11.29ID:Vlkwsp9c
嫌だろうけど臭いを嗅いでみ? ティッシュ押し付けて湿気るかどうかとか
一見漏れだと思ったけど、微妙っちゃ微妙 建設時、使った材自体が汚れてたりカビてたりしたとかも
0906名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/10(土) 11:45:00.41ID:YjsQ4Ff8
>>905
西側は完全に水漏れで、保険会社も認定しました。
他も怪しいが、工務店が動かないので
自分で、這いまわって、南北東を見ると
このような跡があります。

どうも通気口にコーキングしたようです。
それで、乾かず腐ってきたのかと
0908名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/10(土) 12:58:05.24ID:dRTGEsiO
通気口にコーキングって素人かな?
0909名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/10(土) 13:09:36.74ID:YjsQ4Ff8
>>908
素人だったんです。。。。。
こういう会社 問題を多く起こしてるから
責任問題とかには強い
私の電話・メールに出ない
でも、この工務店からでしか保険会社が動かない
はらわた煮えくってるが
頭下げてでも、この工務店使うしかないか?
0913名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/10(土) 14:35:40.45ID:YjsQ4Ff8
>>912
建設業は持ってます。
夫婦で経営
梯子登った時にわかりました。 こいつ登ったことないと
そして、タウンページ見て話してるだけなんだと
電話して、職人来させて計士の図面見せるだけ

ある時の言葉が離れられない
「なんかわからんけど 天井に穴空けて これ載せるんだって」

途中から、自分が週末現場に行き職人と工法を決めて
それを工務店に報告となった。
0914名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/10(土) 14:39:48.53ID:MQe8d4O8
>>913
だれが設計して施工したんだ?
施工者がだめじゃなければ設計がだめ
だが素人がやったら強度が出ないから建築許可でねぇだろ?

施工管理ならべつにはしご登らなくてもいいし
0915名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/10(土) 14:46:53.11ID:YjsQ4Ff8
>>914
設計士が図面書いた。 それはそれなりでしょう
その管理を素人のような工務店が行った。

工事中、雨漏りが発覚 大量の
この為、「今後雨漏り絶対しないよな」と厳しく行ったら
コーキングしたのかと
0918名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/10(土) 14:57:38.26ID:MQe8d4O8
そこから漏れたんじゃねぇのか?
全部コーキングするのは偉い大変だぞ

屋根断熱じゃなくて天井断熱だろうからどこかが空いてりゃ問題ないぞ。
0919名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/10(土) 14:59:16.13ID:MQe8d4O8
まぁ相手より貴方のほうが素人なんだからあれこれ指示してもしかたない。
いやなら弁護士に依頼して解決すれば?
0920名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/10(土) 15:33:38.74ID:RarxyoRe
まずは消費者センターなどに相談、弁護士の依頼はその後
施主者側が詳細状況を確認するために建築Gメンなど第三者機関の調査も
0923名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/10(土) 15:47:03.39ID:Vlkwsp9c
いつの間にか後出しでゾロゾロ厄介事増えてて草
なんでDIYスレで聞いたし
国交省サイトでアドバイス書かれてるし、相談先も載ってる
https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/jutaku-kentiku.files/kashitanpocorner/consumer/residential_dispute.html
弁護士視点からは「不動産に強い弁護士を頼れ」と
https://www.bengohiroba.jp/real-estate/article18233.html

相手が電話・メールに応じなくとも、都度催促の連絡をしていた記録に成るから不定期でも連絡し続けていて損は無い
西側だけは保険が降りるというなら、その保険会社宛にも同様の文面をCCやBCCで送っておいてもいいかも知れない
逃げ得は許さない覚悟で
0925名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/11(日) 12:09:09.36ID:38qNOq4x
皆様本当にありがとうございます。
教えて頂いたような所 数か所にメールできるところはメール
電話のところは、月曜日から動きます。
0926名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/12(月) 01:31:02.64ID:UNvIiRp+
大変ですね。
悪徳業者は追い詰めて潰してくださいね。
結局やっぱり自分でDIYできれば最強ですね。
0933名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/13(火) 16:20:07.90ID:m8efWVHp
>>931
住宅瑕疵担保履行法により業者側が加入してる保険だから
通常支払請求の判断は工事業者側にある
https://www.kashihoken.or.jp/kashihoken/subscription.html

なので発注者や購入者側は
工事業者を相手に契約不適合責任や不法行為などを理由に
修繕工事の履行や損害賠償などを請求する形になる
https://www.sumai-info.com/information/follow_up9.html
0934名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/13(火) 16:49:42.02ID:7ipOpxNo
なるほど 今回のケースは、西側だけは建設会社も保険屋も契約不適合責任を負って
直します・その分の支払いは保険で ってことのようだが
じゃあ施主が屋根裏這いずり回って見付けた「他の瑕疵」を契約不適合で吊るし上げるには?
建設会社も保険屋も知らぬ存ぜぬ決め込まれたら? Gメンの出番?
0935名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/13(火) 16:58:50.17ID:uwPEbZAo
今、洗面台取り変えようとしている。
取ったら、やはりGの巣窟だったらしい。。フンがいっぱい。
まずは壁紙と床を張り替えようとしてるところです。
0936名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/13(火) 17:30:41.15ID:gPv79wP/
>>934
昨日1日 あらゆるとこ10件程は電話した。
最後にすごい情報を頂いた。
戦う相手は保険会社なんだと

保険会社に、工務店と連絡できない証明を出す。
すると、潰れた会社同様とした対応
つまり、新たな施工会社等で行い
全額保険で行える。

簡単に保険会社は納得しないけど
そこは弁護士から エイ!なども必要かもですが
裁判するまで行かないから 費用も安いかと
0937名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/13(火) 17:38:09.87ID:gPv79wP/
「連絡ちょーだいよん 」の e内容証明 1発目 投入

心:頼むから連絡来ないでくれ~
0938名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/13(火) 18:36:44.78ID:HjASuOXv
>>936
あなた勉強家ですね。
グッドラック
0941名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/24(土) 08:25:29.54ID:NPxX2dRS
>>939
弁護士なんかやくざな商売だからな

毎月顧問料とっていても相談事は無料(顧問料込み)だが
書類一枚につき幾らとか細かく徴収されるw
0942名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/24(土) 08:39:26.95ID:KfApYlAL
>>941
普通は相談有料、それが顧問ならいつでも無料
弁護士名義で書類作成は有料
何を当たり前のことを言ってるの
0945名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/24(土) 11:59:56.18ID:mFcA/nua
俺も新築建てた工務店と調停までした事あるけど
弁護士ってTVや映画に出てくる様なスマートな仕事じゃない
正義を弁護するならまだしも、完全に悪なのも弁護するから
けっきょくは善悪決めるのは互いの経済力
0946名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/24(土) 12:42:07.29ID:WdObC27i
弁護士なんかやくざな仕事だもんな

弁護士バッチの秤は「平等」ではないとつくづく思う

成功報酬を上げると仕事ぶりが変わるから
マジで

特に一千万以上の案件だと
0947名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/24(土) 13:22:17.94ID:I64W9VCP
正義なんて芝居のお題目。
あれこそ全ては金次第。
後遺障害12だかの書類持って相談行ったら、
揉み手で契約書出してきた
0949名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/24(土) 14:48:38.11ID:mFcA/nua
相手が弁護士出して来たら、こっちもやむなく依頼するしかない
0950名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/24(土) 16:44:27.11ID:RbgpU18I
側溝に土砂がいっぱい詰まって水が溢れた痕があったから溝さらいやった
草刈り機使った時と似たような疲労感がある

離婚請求の裁判を起こされ自分で裁判やった経験あるよ。金を隠されての裁判だったから俺は弁護士を頼めなかった
0952名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/24(土) 17:59:59.67ID:KKFVi52B
>>950
手付だけ払えばOKだったのに

相手がそこまで準備万端なら
弁護士がついてない素人は言われるままだったはず
0953名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/24(土) 18:06:51.84ID:KfApYlAL
>>952
離婚裁判は自分の主張を書面にして提出すれば裁判官が普通に判断するんじゃ?
めちゃくちゃな要求は「ありえないです」の一言で終わる
0954名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/24(土) 18:14:06.37ID:KKFVi52B
刑事事件と違い民事は言ったもん勝ち
お情け裁判などない
アリエルもアリエナイもないの

そういうのに長けてるのが弁護士なんだよ 
0956名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/24(土) 18:36:33.26ID:KKFVi52B
>>954はぁ?
弁護士がついてないと何も分からんだろ

民事裁判はエゴのぶつかり合いなんだよ
うそつこうがなんだろうが言ったもん勝ち

それを巧くやるのが弁護士の役目

そもそも判例なんか基本的に持ち出すのは刑事事件なんだよ

唯一弁護士がつかず自分でやると判事から同情はされるわな
でもその場合も女の場合だけだよ(笑)
0958名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/24(土) 18:43:29.93ID:KKFVi52B
離婚訴訟に限らず民事は、判決する前に調停だろうな普通は
そして圧倒的に調停員に同情されるのは女
0962名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/24(土) 21:44:36.64ID:I64W9VCP
スレチなだけ
0963名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/25(日) 01:09:15.89ID:+PNBvU62
今日、久しぶりに会った友人から、リフォームは完成したかと聞かれた
まだだと言ったら「サグラダファミリアかよ!」と突っ込まれた。
おれは、「ディズニーランドと同じ。永遠に未完成なんだよ」と返した。
0966名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/25(日) 13:02:09.00ID:ZZTTosoG
そういや、日本のサクラダは売ったらしいな
鉄筋過剰で解体費高いだろうな
0968名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/25(日) 21:27:34.66ID:ZZTTosoG
壺接点あったぞ サイン会w
0969名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/26(月) 00:32:18.60ID:0TS8KacA
>>964
もっと勉強しろよ 
0971名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/26(月) 10:05:49.62ID:Psri8gmX
よっぽど切羽詰まってんだな 四六時中他人を攻撃してなきゃ身が保たない
確かに材料も機械も燃料も何でもかんでも値上がり品不足でやる事無いかも知らんが
無心で地面掘ってろよ 何か出てくるから
0972名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/27(火) 02:12:42.70ID:5kAVy5R8
>>970=964
もう一度言う。もっと勉強しなさい。
誹謗中傷するヒマがあれば、自分を高めなさい
0977名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/28(水) 09:16:42.91ID:Jh2jGlMP
>>963=972=975
生きてて恥ずかしくない?
お前のさっぶい話を聞く周りの目はつめた~いよ
それとも、鈍感力w?
0978名無しさん@お腹いっぱい。2022/10/01(土) 11:52:55.18ID:sAQsiQ8z
飲食店DIYerは、無事開店にこぎ付けたんだろうか 散々だったからもう来ないか 君らも少しは他人を褒めるクセ付けないと嫌われちゃうぞ
0980名無しさん@お腹いっぱい。2022/10/01(土) 22:05:17.35ID:y8Ey3XRv
流石に三和土もろくにない沓脱で床に座らせて境目は…みたいなデタラメだったからな
0981名無しさん@お腹いっぱい。2022/10/05(水) 14:01:47.63ID:7GrBI2fb
15mmって、畳の半分の薄さだしな 保健所の許可出てない可能性も
そしたらやってきたこと全部無駄骨に成り果ててるかもな
0982名無しさん@お腹いっぱい。2022/10/09(日) 00:53:24.57ID:P4z0pdGY
フルリフォーム終わってすぐ賃貸決まったよ
やっぱり少し手をかけるだけで家賃も高く取れる
0983名無しさん@お腹いっぱい。2022/10/09(日) 23:35:43.87ID:KuJ6/41e
古い家を手に入れたので別荘に使う予定
建替えは資材価格とか落ち着いてからにするので、とりあえずミニマムにリフォームしていく
5DKの二部屋はようやく壁紙貼った
0984名無しさん@お腹いっぱい。2022/10/10(月) 00:37:45.73ID:e0wJB1Il
>>983
それよね
円高プーチン戦争での資材高騰は想定外だよね
うちも壁前剥がし&断熱の予定が躊躇してとりあえず住めるだけにしようかと
0985名無しさん@お腹いっぱい。2022/10/11(火) 07:50:05.08ID:eqL7z7g5
資材高騰と言うけど安くなるんだろうか?
冷静に考えて20年も30年もコンパネの値段が変わらない方が異常だと思う
0987名無しさん@お腹いっぱい。2022/10/11(火) 12:06:32.46ID:OIqXT4LK
値下がりを待つ時間の方が勿体ないよ
冬になると寒くてモチベーション下がるし
自分は1~2月のpaypay20%還元の時にホームセンターせまとめて買ったので
今となっては安く買えた
0988名無しさん@お腹いっぱい。2022/10/12(水) 21:26:47.48ID:ZRg0S/LO
最近はアルミもくっつく接着剤あるそうですね
サビてボロくなったサッシに薄い板を貼っても大丈夫でしょうか?
0989名無しさん@お腹いっぱい。2022/10/13(木) 14:44:52.40ID:tUkJjGpk
木材はどうか知らんが石油製品(プラスチックほか)は今後値が下がる事は無い
0990名無しさん@お腹いっぱい。2022/10/13(木) 15:31:51.87ID:OgM0Of50
木材も衰退一途の日本は海外に買い負けるだろうし、上がることはあっても下がらんだろうね
0991名無しさん@お腹いっぱい。2022/10/13(木) 18:05:21.31ID:hIe1n+uY
一度値上げした製品はそう簡単には値下げされないよな
一般人が買えるもので価格が変動するのは合板位じゃないかな
0995名無しさん@お腹いっぱい。2022/10/15(土) 19:25:13.80ID:Zosdb2U7
次は、床下 電動昇降掘りごたつ+床下蓄熱エアコン
ここ、保健所だ~ あーだこーだ 関係ない事言われるし、
小さい人生観の固定観念で決めつけるから もう来ないよ
0997名無しさん@お腹いっぱい。2022/10/15(土) 19:59:35.86ID:EMkNrtrn
>>995
この人の店自体に衛生観念ゼロだから、仮にオープンしても誰も行かないだろ
自分ならこの人知ってたら絶対行かない
0998名無しさん@お腹いっぱい。2022/10/16(日) 16:31:17.62ID:N1v9TTnE
儲けることは二の次で、とにかく改装してお店にしたい とにかく手を掛け続けてお店にしたい 
次から次へと手を掛ける場所が続く 他人に何と言われようとあれもこれもやりたい うん、DIYerのカガミ
「もう来ないよ」じゃなくて、雨漏りの件ではここの連中に散々お世話に成ったんだから、事後報告やお礼ぐらいしに来いよ
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 175日 10時間 59分 39秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況