X



トップページDIY
1002コメント305KB
【照明】電気工事42【コンセント】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0007名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/09(月) 11:39:11.32ID:YGLWw7ON
マジでトリップする5m秒前
0008名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/10(火) 09:34:43.66ID:xdN8JAHf
100平米の居酒屋(田舎)に4台 3馬力エアコンを入れます。
エアコン 動力にします? 単相にします?
高気密で今のエアコンの消費から考えると、単相でいいのではと
どう思います。 夜だけ営業とした場合
ファンや大型冷蔵庫など動力仕様の物は、インバーターで単相に変えます。
0009名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/10(火) 09:44:42.98ID:SgCaAzVR
動力だろ
ちなみに動力を電灯として使ったら電力会社からおこられるぞ 今はいいのかはしらんけど
0011名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/10(火) 11:44:33.58ID:Tv4cdz0N
電気代凄いことなりそう
0012名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/10(火) 13:25:15.86ID:xdN8JAHf
3馬力です。単相あります。
でもね そんなにフル稼働する?
冷えてしまったら、そんなに動かないのかなと
0013名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/10(火) 13:45:58.45ID:xdN8JAHf
>>9
それは常識過ぎる
反対は問題ない
このインバータある事も知らない電気屋多いから
この板でも無理か。。。
0014名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/10(火) 13:49:48.06ID:Tv4cdz0N
換気扇回さないの?
0017名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/10(火) 16:22:15.00ID:SQ1BNyfX
コンクリの基礎に同軸ケーブルとLANケーブル入れる配管通したいんだけどPF管じゃなくて、塩ビのVE管でもOK?
0019名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/10(火) 17:11:10.82ID:Vn4GI39t
>>17
コンクリに埋める場合は一般にはCD管使うんじゃね?
VEでもダメじゃないけど、一直線じゃなければ入線が難しそう
0020名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/10(火) 18:03:38.97ID:Tv4cdz0N
ノーマルベンド使えば全然平気
0022名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/10(火) 19:31:03.20ID:Tv4cdz0N
そこまでしてCD管使わない理由って何ですか?
0024名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/10(火) 19:58:38.99ID:Tv4cdz0N
在庫処分って事か
頑張ってね
0027名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/11(水) 18:28:25.30ID:KAKkTQrD
VP用流用できるしアイボリーのVE管エルボやチーズも
プロショップなら売ってるよ
0032名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/12(木) 19:36:52.00ID:e2oTAsFy
>>31
PF管は一応耐候性有り
電線を入れる訳じゃないし問題は無いけれど単価は高いし太さも違うから普通は使わないと思う
0035名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/14(土) 20:42:08.48ID:uiYVL8VF
平屋で電気工事費の見積もりが百万(照明器具別途)なんだけど、相場ってどのくらい?
0036名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/14(土) 20:49:09.27ID:c1VGaiZT
図面と見積書うp
0038名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/14(土) 23:31:27.69ID:KKv2f+09
二割増しくらい?
見積りと関係ないけど、lan配線カテゴリー5なんだ
10年前でも5e入れてたけどね
将来考えて6いれるべきでは?
0039名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/14(土) 23:47:55.16ID:uiYVL8VF
>>38そういうの全然わからず、家の見積もりでこれが入ってた感じ。まだコンセント位置とかも決まってなくてとりあえず作ってくれてるんだけど高すぎじゃないかと思って。
LANカテゴリー6と伝えたら電気やさんもわかるかな?言ってみる
0042名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/15(日) 00:10:44.61ID:9n7bdXg5
6から10g対応と勘違い
6aからやね
最低ラインが6a
ま、仮設から始まり分電盤からの配線回して弱電までと人感系のスイッチもそこそこやから
地域にもよるけど倍は取ってないと思うよ
0043名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/15(日) 00:20:28.27ID:x5K5SFi/
5eと6は共に1Gb対応だからな
今後考えるとちょっとスペック不足かもしれん
現状では多分困らない
0044名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/15(日) 01:18:43.66ID:7+DncDux
ごめん、全然わからないんだけど、結局何にしたらいいの?
あとやっぱり見積もり的には高いってことでいいのかな。他のところに見積もり頼むのはありなのかな。
0048名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/15(日) 07:35:55.57ID:T0PMo0aX
10Gbpsとか何に使うん?
0050名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/15(日) 08:49:43.51ID:csgSqdJn
ここ数年、人件費と材料費が上がってるから少し高くなってるから、こんなものかもよ。
でも探せば安いところもあるだろうけど、工務店や大工との絡みもあるから電気工事だけ、他に変えるとか言うとトラブルになる可能性もあるので気をつけて。
0051名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/15(日) 10:24:51.32ID:5pywf5rj
>>48
将来に使うかも知れない
今から30年くらいしたら当たり前になってるかもよ
ネット系は電線を通すのでなく電線管だけを入れといてもらう方が良いね
ネットの規格って短期間で新しくなるから入れ替えられるようにしておくのが理想的
たぶん今の業者だと分かってると思うけど物置とか押し入れの中にモデムとか置くスペースを作ってもらうと良いね
うちは物置に棚を作ってそこにルーターを置いて各部屋に引っ張ってる
でも最近は何でも無線LANが付いてるからケーブルはあんまり必要性を感じなくなってきた
0052名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/15(日) 10:43:15.93ID:uxnwOqXT
37です。教えてくれてありがとう。
とりあえず電気やさんにはcat6aというものに変えてもらうことをお願いしてみる。
見積の中のLAN配線が✕4になってるのは、各部屋にLANケーブルを直接繋げる差込口が有るってことだろうか?
自分的には一箇所のLANケーブルなら、Wi-Fiで全部屋に飛ばす予定だから4箇所も必要ないのでこれは一箇所だけに変えてもok?
そのほかに、現場諸経費とあるのは何なのかも気になってる。
0053名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/15(日) 10:54:45.56ID:jwyLICjo
諸経費は車のガソリン代や運搬賃やらその他諸々の経費みたいなものだろうね
いや、わかるよ、それぐらいそちらでみてよって俺も思う
0054名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/15(日) 11:19:10.32ID:VpRadxDe
>>52
現場諸経費というのは、スリーブとかいちいち数量に計上しない雑品や交通費、見積を作る為の人件費などの項目ですよ
何社か比較して特定の会社だけ異様に高ければ理由を聞いてもいいと思いますが、1社だけの見積りに対して俺は認めないよみたいな態度は野暮です
0055名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/15(日) 11:45:58.26ID:csgSqdJn
>>52
ネットの利用法にも依るけど、有線通しておいた方が良いと思う。
意外と壁や扉で接続が悪くなるし、接続を良くするために後から中継器を設置するのも余計な出費になる。
0056名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/15(日) 14:17:59.46ID:5qbwPlTg
あとからやっぱり有線にしたいとなった時に困るから、少なくとも管だけ通してもらっておくのがいい
そうしないと壁にはわせて見た目が悪くなるし、壁を剥がす等の大掛かりな工事が必要になるからな
0057名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/15(日) 14:23:25.44ID:5qbwPlTg
見積書を見た、単価はこんなものでしょう。少し割増になってるのは昨今の事情を考えたら仕方ない
コンセントの数はともかく照明の数が多くない?直付で23箇所もあるの?
0060名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/15(日) 16:13:37.78ID:T0PMo0aX
裏のプラスチックの色だね
中でかけたのかな
0062名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/15(日) 16:48:17.51ID:iJdZIHWt
>>59
異物だと思う。見た目はプラスチック

>>60
確かにコンセントの裏側の画像ググったら似た色のが沢山出てきたから欠けたのかも
修理依頼するわ
ありがとう

>>61
30年ぐらいらしい
寿命かぁ...
0064名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/15(日) 19:22:07.05ID:4EU1mN3u
>>63
2008年

ちなみに>>58に写ってるフルカラーBLプレートは1982-1990年くらいのだと思われる
その後は今売ってるフルカラーモダンプレートで、その前はBLプレートだが表面にビスが見えるタイプ
0067名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/16(月) 05:46:15.90ID:2m5m7bff
>>37
建築屋からの見積りだとこんなもんだろね
実際電気工事してる奴に支払われる金額は70万くらいで2割から3割は建築屋の取り分になる
22坪だと少し高く感じるけど何もかも値上がりしてる今の時代ならそこまでおかしい金額ではない
おかしいのは大して働かない建築屋がすう割もっていくところ
0068名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/16(月) 07:57:21.93ID:TAucmh79
>>37
屋外防水コンセント、
家の裏に1個あると、
防犯カメラとか、
防犯用センサーライトとかに
使えるよ。
今は使う予定なくても後々助かるかもよ。
0069名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/16(月) 08:06:59.90ID:I7LEikrp
こう言った見積書を工事始まったら現場に置いといてやれよ
荒れるぜw
如何に建築屋はねてるか解る
0071名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/16(月) 10:02:42.74ID:dOhAnLvg
相見積もりなら建築屋ごと他でって感じじゃね
0072372022/05/16(月) 10:34:27.71ID:rs4U7i8m
>>71条件付き土地だから変更無理なんだわ。諦めるしかないか
0073名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/16(月) 11:29:22.57ID:wLjhjKHP
>>67
外注丸投げでも受注額の分だけ税金持っていかれるし、いちいち客対応しないといけないし、指定された工程で作業しないといけないし、何か問題あったら対応しないといけないし

馴染みの電気屋があるんなら電気関係だけそこにお願い可能かくらいは聞いてみてもいいと思うけど
0074名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/16(月) 12:00:51.31ID:bs3gQahR
>>70
ぶっちゃけ言うとめちゃくちゃ高いけどな
今はなんでもかんでも値上がりしてるとは言え22坪平屋で器具別途で100万だったら儲かってしかたない
施工する工事屋の金額だと器具無しで50万~65万てところだとおもうよ
建築屋がとりすぎなんよね
ハウスメーカーものじゃないけど2階建て40坪器具込みで100万くらいで毎回図面かいて工事してる
エアコンとエコキューは勿論別途だけどね
0076名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/16(月) 12:29:16.44ID:bs3gQahR
職人不足で言い値になるならもっと職人の単価あがるんだけど実際はそうでもないのよ 建築屋の取り分だけあがってる
仮設費で6まん計上されてるけど実際電気屋に支払われるのなんておそらく22,000円ていど
その22,000円でも電気屋は電力会社に13,000円払わなきゃならない(関西電力だと臨時の低圧電灯は1本6,000円前後とられる )
新築工事始まったら途中でその明細もって現場で打ち合わせしてみなよ
監督の顔色一気にかわるぞww
業者には絶対みせないでっていってくるだろうなw俺なら現場に置いとくわw
0078名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/16(月) 12:41:23.58ID:bs3gQahR
知り合いの電気工事会社で社長が安い安いとぼやいていたから話きいてやると臨時の工事費なんて0 仕事回してるんだから経費からだすのがどこでも普通だと言われてたらしい 俺が「それただのお人好しのアホやでw」って笑ってやるとその場でその工務店の担当者呼びつけて説明しろとおこりだしてた いやいや怒るの遅いどころかそんな工務店と付き合うなよと言ってやったけどね
なんで電気屋は工務店相手に下手にでるのか解らんわ その一件以来そこの工務店には強く出れるようになってその社長には感謝されてるけど
施主はあくまでまとまった金額を出してるのよね でも建築屋から業者に支払われる金額はみなびっくりすると思うよ 建築屋の監督なんてほぼ何もしてないのに丸儲け
0079名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/16(月) 12:47:03.95ID:bs3gQahR
あんま言うとスレ違いなるけど設備でもあるぞ
新築したあと何か追加を頼まれて設備屋がその工事を無事すませた
数日後そこの施主が何か文句あるらしくちょっと監督は家に来いと呼び出し
でも監督は面倒&設備なんてわからんからと設備屋に直接お前がいって聞いてこい
設備屋が行って「なんかありましたか?」と聞いたらこの前の工事の代金高すぎるだろうといわれ請求書見せられ揉めたおした奴もいた
0081名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/16(月) 13:24:52.67ID:hQu90aBd
お子ちゃまなんだろw
中間マージン搾取されるのが嫌なら自分で仕事取ってくりゃいいだけの話
0085名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/17(火) 01:51:37.41ID:/1rjVDAe
ID:bs3gQahRは低賃金のブラック労働をしているらしい
この人はこれからも低賃金のまま働き続けていくことだろうなぁ
0086名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/17(火) 05:47:52.17ID:QYiqyfLf
一つあいだ挟むと黙ってても消費税で10%は国にピンハネされるから
これがあるから金はかわせないんだよ
0088名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/17(火) 06:58:22.39ID:ES63ycFw
俺も家建てたとき住警器が単価12,000だったから、この金額なら自分で付けるって言ったら単価1,200になった
結果設置されたのが連動だったから自分で付けるより良かったけど
見積もりなんてデタラメだとつくづく思った
0090名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/17(火) 14:49:47.40ID:aVgYrlEI
>>64
ネジをプレートの上から通すのはプラスプレートのWN73**の方
プラスプレートでも型番の違いでは表面模様も構造は異なり
WN70**や72**などではBL同様に2ピース構成でネジが隠れる
0092名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/17(火) 22:33:02.16ID:R7NlbbHu
法人税というのもありましてね...
右から左に流れるような仕事でも自社の売上と経費扱いになってしまうんですわ
だからある程度はピンはねしないとやってられないんだが、法外にふんだくる悪徳業者がいるのも事実
0093名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/17(火) 22:34:53.10ID:Z4scnuzr
現場でマスク着用してない人とかいるけど、引き渡されたときにウイルスが家に付着してたらどうするつもりだ?
0096862022/05/18(水) 08:09:02.75ID:xCzUmmXe
>>92
こちら個人だから法人のことは知らんかった。すまん。
ただ法人でも税金は所得にかかるもんじゃないの?
0097名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/18(水) 16:52:42.52ID:u+mDkSAA
突然ビニールの焦げてる臭いともやっとした空気
コンセントいろいろ見てみたけどわからず
おっかないのでブレーカー落とした
冷凍庫の中身も放置してできないし
風呂にも入れない
焦げてる場所どこなんだろ
0098名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/18(水) 16:59:06.41ID:dLqPRvbb
熱いとこ
0101名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/18(水) 20:18:10.37ID:dLqPRvbb
平行コンセントだからブレーカー落ちなければ暖房でも大丈夫
0102名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/18(水) 21:14:16.20ID:PxXW7ktS
>>100
最大て15Aだから専用回路なら問題ない
管に入れると14Aまで低くなるけどそのくらいなら大丈夫
気になるなら2.0に入れ替える
0105名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/18(水) 22:40:38.33ID:x9p0O5on
ビニールの焦げてる臭い
システムキッチンの外部コンセントっぽい
コード外すとき火花が散った
でもキッチンの電源ここしかないから
家電使えなくなる
よその部屋から延長コードで引っ張るかあ
0107名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/18(水) 23:11:19.57ID:FOfpNSR4
場所がわかってちょっと安心したから
風呂に入ったんだけど
異臭の残り香が風呂に入り込んできて
目がしょぼしょぼ
吸い込んだら気持ち悪くなってきた
換気扇回して空気入れ替えるまで
どれくらいかかるかな
0109名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/18(水) 23:14:24.29ID:FOfpNSR4
コンセント外したから
しばらくは大丈夫でしょう
もちろん対策は考えるけど
0113名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/19(木) 11:28:13.99ID:h+YQbV6S
目に染みて気分悪くなるほどなら早く電気屋を呼んだ方がいい
家が燃えてしまってからでは遅いぞ。それがお望みなら別に止めないがね
0114名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/19(木) 18:00:51.00ID:9x46CTDF
>>105
大丈夫か?
うちのババア、電気の事を知らないから炊飯器と電子レンジと大容量の機器を繋いで焦がしたよ
キッチンて熱を出す機器が多いからかなり厳しい
延長コードも2口とかだと危ないから1口のやつにしとき
0116名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/20(金) 08:41:36.65ID:k7RP3V2q
ヒューズだと15Aだったけど切れるまで1.6倍の電流で60分かかってた
ブレーカーは動作が早いから15Aだとオーバースペックじゃねって事で20Aになったって妹が言ってた
0118名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/20(金) 10:17:37.84ID:/lrMBupb
「コンセントを1つだけ使う」ということは想定していないからです
通常は同系列の配線から複数のコンセントに配線することを考慮してるため
たとえばAコンセントが1Aを消費していると、Bコンセントは14Aまでしか使えないわけですよ。合計で15Aを超えるから
安全ブレーカーが20AならBコンセントは問題なく15Aまで使えるというわけ
しかし安全ブレーカーは20Aを超えないと遮断しないので安全性には疑問があるが、安全性よりも利便性を優先して20Aブレーカーが普及しているわけですな
0119名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/20(金) 10:18:49.60ID:/lrMBupb
もちろん全部の回路に15Aのブレーカーを一つ一つ付けるのが理想的ではあるけど、それだとものすごく高くなる
0120名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/20(金) 11:53:22.23ID:k7RP3V2q
>>117
高専でロボコンとかしてた
PCオーバークロックしてニヤニヤしててちょっとキモい
もちろん妄想だけど
0122名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/20(金) 15:15:31.47ID:KbvP/qT7
い も う と は い な い
0125名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/20(金) 19:47:32.46ID:F9xsY538
これヤバイ?雷ガードのタコ足使ってるんだけど
なんか最近ジジジジって妙な音がするなって思ったら
iPhone用に買った非正規の充電コードにめっちゃ電気がビリビリしてる
抜いてみたらちょっと焦げてるっぽいし焦げ臭い
https://i.imgur.com/DOPLCYS.jpg
https://i.imgur.com/sDQnzlj.jpg
0126名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/20(金) 20:18:13.65ID:iGR/Wsrs
大丈夫大丈夫
0128名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/20(金) 20:37:08.03ID:k7RP3V2q
この手の配線パーツはパナしか買わないことにしてる
0135名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/22(日) 22:19:31.82ID:oLCcVtVf
スレチかもしれないけどアパートで10年以上使ってた電源タップ
電子レンジ、炊飯器、冷蔵庫が繋がった延長ケーブルと
トースターがつながってたもの
見たら割れて溶けてたんですが何が原因でしょうか?https://i.imgur.com/IBJQeQ7.jpg
https://i.imgur.com/zRCialJ.jpg
https://i.imgur.com/NNmmxNW.jpg
https://i.imgur.com/ZbJksYR.jpg
マイナスドライバーを使ってこじあけたので手前のほうはこじ開けた痕跡です
0137名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/22(日) 22:36:09.49ID:BJ1EIcTZ
> 電子レンジ、炊飯器、冷蔵庫
> トースター

完全にアウトな組み合わせじゃないか
同時使用したら溶けて当たり前
0138名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/22(日) 22:39:59.39ID:oLCcVtVf
トースターと電子レンジはコードを分けてたんですが最終的に三又タップで合流するというミスを犯してました
今はパナソニック製のタップに変えて壁のコンセントの穴も変えました
0139名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/22(日) 22:50:01.31ID:BCAWvdV8
>>135
過電流が厳密で発熱してたんじゃないの?
茶色くなってる所
その熱で樹脂が変質して割れたとか
0140名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/22(日) 22:51:47.93ID:Kl9tjTfw
>>135
普通に接触悪くなって熱もっただけじゃね?
てか冷蔵庫、電子レンジ、炊飯器をそんなのでタコ足するとか頭おかしいレベル
0141名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/22(日) 22:56:29.24ID:oLCcVtVf
>>139 やはり刺し過ぎですか
電子レンジはともかく炊飯器、冷蔵庫はそんなに高くないから大丈夫かなと思ってたんですが
>>140確かに10年以上使ってたものなのであり得るかもしれませんね
これを期に家中のタップをパナソニック製に変えます
0142名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/22(日) 23:04:05.37ID:JVo7frLl
トースターと電子レンジでギリブレーカー落ちない
けど15A超えてる
メーカー不明の百均で売ってそうなタップ
これにホコリと湿気で不運にも上にカーテンで満貫いく
0143名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/22(日) 23:10:21.48ID:oLCcVtVf
>>142ありがとうございます。
とりあえず壁のコンセントの上の口に電子レンジ冷蔵庫炊飯器
下の口にオーブントースターに刺し分けました
0144名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/22(日) 23:22:37.46ID:JVo7frLl
>>143
残念なことにそのコンセントも15Aだから同時に使ってるとまたコンセントが同じような事になる
0146名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/22(日) 23:27:08.22ID:oLCcVtVf
>>144
刺す穴変えたら大丈夫なんじゃないんですか?
0149名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/23(月) 06:50:04.32ID:KZV9Joyl
>>138
焼損した口にはトースターと電子レンジ、焼損しなかった口には炊飯器、焼損しなかったもう一口には冷蔵庫ってことですか?
三口タップが繋がってたコンセントの口が焼損しているか確認して、焼損していなかったら、焼損した口の受け刃が緩んでいたのかもね。
0151名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/23(月) 07:14:20.22ID:QcAwnwDq
>>143
そう言う高負荷の機器でタップは厳禁
コンセントの差し込み1つに対して1つの機器
延長線を使う場合も1口が良い
0152名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/23(月) 10:04:17.37ID:GAvF/gJR
>>150
知らなかったですありがとうございます
0154名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/23(月) 12:23:28.57ID:8uUZ+bvQ
台所やダイニングは専用回路たくさん欲しいよな
冷蔵庫、炊飯器、電子レンジ、トースター、ホットプレートあたりは各専用じゃないと怖いから自宅はコンセントだらけだわ

200Vの電子レンジがすげえ便利
0155名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/23(月) 21:19:46.52ID:Ebth/E+/
アパートのコンセントって圧倒的に足りないよな
キッチン周りはほんとひどい

自宅テレビの裏は5個あってもお足りてないが容量それほど使わないから多口タップ使ってるけど
0156名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/23(月) 21:59:30.79ID:ZfhLPuY7
>>154
200v電子レンジの良さはわかる。ただ、価格はともかく、奥行きがネックになるんだよね。
0157名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/23(月) 22:06:04.65ID:BGPDLhQW
>>155
確かに
建物全体今の時代に合ってないな一部屋10個位ほしい
蛸足配線やめろと言われても蛸足しないと全然足りない
0158名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/23(月) 22:15:26.53ID:fQC6fZ+4
200の電子レンジって何かと思えばコンビニにあるあれか
0159名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/23(月) 22:56:39.05ID:Ebth/E+/
テレビ本体
録画機
HDD複数
ゲーム機
ハブ
アンプ
ウーハー

テレビ裏は10個あれば足りるかな
0161名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/24(火) 12:32:49.92ID:3GqGFqz7
>>156
確かにクソデカくてカウンターテーブルからハミ出てるなそしてクソ重い
数えてみたら30回路中200V回路が6個もあったわ

>>159
その辺は電力的にはたいした事無いのが救いだな
0163名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/25(水) 13:38:40.99ID:YurK9baA
今年は200Vのエアコン買いたい、効きが良さそう。でもこの間分電盤新しくしてエアコン用のコンセントつけてもらったばかりでまた同じ業者さんに頼むとなると二度手間だった、さきに頼んでおけば良かった。
0165名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/25(水) 14:26:49.09ID:edsR/1zP
エアコンは電圧だけ上げてもいいことないぞ
6畳の部屋に40付けると効きすぎて間欠運転
2.8KWの200V機もあるけど変態機種は市場価格が高いだけで能力はほとんど変わらない(微妙にはいい)
エアコンは電圧で選ぶ物じゃない
0166名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/25(水) 17:41:49.22ID:sd+n6ydP
ナゴヤは教室に業務用エアコン2台付けようとして
河村さんに家庭用エアコンよりはるかに高くて庶民感覚がないって批判されて、1台になったんだっけ?
0167名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/25(水) 17:56:25.29ID:oilR7nK8
素人電工なんで教えて欲しい
道具置き場にユニットハウスを買ったんでそこに電気を引きたいんだけどDV線で引く予定
碍子とか準備したんだけどDV線とVVFをつなぐ所で止まってる
接続はどうしたら良い?
差し込みコネクターにエフコテープじゃダメかな?
B型の裸圧着スリーブにエフコテープでは?
どうしたら良いのか分からない
0168名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/25(水) 18:03:01.65ID:v6z4m2lu
DVが単線なら差し込みコネクタ
より線ならリングスリーブじゃね

まぁ俺もペーパーなんだけどな
0169名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/25(水) 19:05:21.42ID:WD6Zl6MG
DVは圧着だめ、圧縮で
0170名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/25(水) 19:07:40.61ID:VqPvTubS
>>167
リングスリーブで直線に圧着
Nテープ巻いてその上にSテープ
VVFの外皮とIVになった部分もSテープ巻きしとけばいい
Bスリーブは悪い訳じゃないけどおすすめしない 
エフエコテープってビニールに癒着ついてるテープでしょ?
あれ電力会社もつかってるけど癒着どうしじゃないから本来の意味ではなんだかなぁとおもう 俺は毎回Nまいてからビニールテープ巻いて最後にSで紫外線保護してる
0172名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/25(水) 20:05:25.17ID:oilR7nK8
皆さんありがとう

>>170
リングスリーブの圧着工具って試験で使ったからあるはずなんたけど行方不明
裸圧着の工具は良く使うから道具箱に入ってるんだけどP型だとダメですかね?
バラで売ってる所が少ないからときればリングスリーブでいきたいけど工具を探さないと
NテープはないけどSテープは少しだけあります
Sテープって高いですよねw
エフコテープはその通りでビニールが付いた自己融着テープだけどビニールの部分も伸びるから割とうまくくっつく

>>169
>>171
C型、T型って何じゃ?と思って見てみたけどこれは工具がありませんw

170さんのアドバイス通りリングスリーブでNテープとSテープで仕上げます
ありがとうございました
0174名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/25(水) 22:25:24.55ID:YurK9baA
200Vエアコン、中古で買った築40年の家の一階の12畳くらいを賄おうと思ったんですけど100Vの大型機とそんなに変わらない?断熱とかほぼなくて窓もペラペラ、そのくせ無駄に大きい。冬はめちゃくちゃ寒かった。
0175名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/25(水) 22:44:40.73ID:WD6Zl6MG
12畳なら迷わず200vだろ
0179名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/26(木) 06:37:03.07ID:wapnW9Lw
そうじゃなくて最大消費電力が2KW超えると100vじゃ賄えなくなるから200vになるだけで
おおまかに4.0kから上の機種が200vになるだけで
200vだから電気代が高いとかパワーがあるとかってわけじゃない
0180名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/26(木) 06:42:26.69ID:qJTy646D
まあ、2.6の線なんて使いたくないしなぁ。
0181名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/26(木) 07:08:58.10ID:GnCY6uOF
>>177
家庭用と考えるのなら電気代は同じ
同じ電線で倍の機器を動かせるってだけでそれ以外にメリットは無いよ
200Vのエアコンは割高な事が多いからそこまでこだわる必要はない
0182名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/26(木) 07:47:12.02ID:0Ppn9eAB
>>181
平衡のこと考えたら、可能だったら200にしておいた方がいいとか思うけど、どうだろう?
0184名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/26(木) 08:14:24.86ID:IjPnMZGF
200v の14畳でAPFが7以上、低温暖房能力が高いの買っとけ。
14畳を超えてくるとAPFが徐々に下がるのは、
同じ能力で広さが上がってるだけ。
つまり、18畳用とか買っても14畳と中身は同じで高価な分損をする。
量販店言って畳数の高い物を勧めてくるのは、利益率が高いから。
0192名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/26(木) 12:41:17.44ID:wapnW9Lw
ばあちゃん、電気の炊飯器は不味いってずっとガス使ってたなー
0194名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/26(木) 14:10:08.98ID:I/8V7Zcm
ガスの床暖房も火力だろ
0196名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/26(木) 18:03:01.56ID:mZ0j6DC1
電気代も値上がりするのは確実だからねぇ
冬は何とか耐えられるけど夏の方がやばいかもしれない
0197名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/26(木) 18:44:37.75ID:wapnW9Lw
原発動いてた頃は良かったなー
0202名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/26(木) 20:23:58.29ID:wapnW9Lw
多分>>198
200v(三相)は電気代が安い
を勘違いしてるパターン
0204名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/26(木) 21:35:14.90ID:wapnW9Lw
このスレで河村って言えば
0205名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/26(木) 22:32:53.01ID:GnCY6uOF
>>198
そうだよ
電流じゃなくて電力で計算するから同じ
200Vで電気代が半額になるのなら200Vの機器だらけになるw
0208名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/26(木) 23:34:12.96ID:wapnW9Lw
今は消費電力じゃね
0215名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/27(金) 14:14:53.71ID:Bu79rD6O
一般家庭にDC12Vのコンセントあったら便利なのにって思うんだけど
0216名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/27(金) 14:20:12.25ID:EGVzJLvV
電圧降下しないかな
0217名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/27(金) 14:29:17.77ID:Bu79rD6O
今AC駆動の電気製品ってあんま無くて家中ACアダプターだらけじゃん
ACとは別にDCコンセントの規格統一して配電盤とこでDC変換して各部屋に送ったらスッキリするのにと素人目に思うんだがそれ自体ナンセンスなんだろうか
0220名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/27(金) 15:41:06.46ID:q9n8SXkW
タイプCが普及すればだけど
分電盤からは無理じゃね
0221名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/27(金) 15:44:57.42ID:Bu79rD6O
タイプcなら良いんだ?
0223名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/27(金) 17:28:39.28ID:NnKl9Mnd
>>217
効率を考えたらそれも良いかも知れないけれど工事費用が高くなるね
あと、距離が長くなると電圧降下はどうだろう?
0224名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/27(金) 17:45:00.86ID:Bu79rD6O
なるほど電圧低下
コンセントのところにUSB-Cが付くくらいが現実的なのか

5vを高アンペアで運用するのは怖い気も…って思って調べたらUSB-Cは20vまで最大100w対応するんだ
え、これで良くない?
0225名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/27(金) 17:53:33.56ID:Bu79rD6O
でもUSBじゃ国内の住宅メーカーや設備メーカーが囲い込みできないから、結局生かさず殺さずで何も変わらない未来しか見えない…

生きてる間に生活を変容させるブレイクスルーがみたい…
0228名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/27(金) 19:11:28.16ID:Bu79rD6O
そういう試みはあったんだ。
ここの人は何でも知ってるな

やっぱ直流化は必要だよね
照明にしたって電球一つ一つにLED電源ドライバー入ってるの見ては毎回謎の敗北感を味わう
0229名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/27(金) 19:32:26.54ID:XlgBLyh6
>>222
こんなの10年もすればどうなってるかわからないからな
このスレの住民ならまぁ工事は自分でできるから
使えなくなったら気軽に交換すればいいだろうけど
そうでもないのに壁に取り付けるのはアホですわ
0230名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/27(金) 19:43:40.30ID:q76vYf5q
20年前のACアダプタはトランス式で効率が悪かったからね
効率のいいスイッチング式のACアダプタが普及して直流化の話は無かったことになったね
0231名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/27(金) 19:46:03.64ID:Bu79rD6O
そっかここは電気工事士を待ってる事が前提なんですね
0234名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/27(金) 21:41:43.83ID:RbOkwrKO
>>201
ワットは仕事量でない
>>205
電気代は電力ではなく電力料で課金

中学か高校で習った知識だとそんな理解だけど違う?
0237名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/28(土) 11:55:06.33ID:P/qroVL5
アットホームは家庭的
0238名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/28(土) 11:56:52.45ID:P/qroVL5
>>225
USBもいつか過去の規格になるよ。
0239名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/28(土) 12:01:16.15ID:b2fYVT9F
有線であるかぎりUSBの名前は残ってタイプだけ上がっていくんじゃないか
ライトニングも駆逐されたし
0240名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/28(土) 12:43:28.19ID:HBOgy2ha
USB-Cで両面になったのはよかった
最初に規格考えた奴は
世界中の人からの
刺さらない逆かよ
えっ逆でもささらないなんでだよ
やっぱさいしょのであってんじゃん糞が
っていう憎しみに呪われて死ね
0243名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/28(土) 16:35:52.40ID:STOxFAtM
当初はAタイプコネクタは挿しっぱなしでBタイプコネクタに接続した機器を交換する想定だったという
プリンターの背中についてるホームベースみたいな形のあれ
そんな使い方ありえんだろうとか思った
マイクロコネクタも数種類あるんだよなAとBとABと3.0のでかいやつ
0244名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/28(土) 16:41:18.61ID:b2fYVT9F
マイクロになる前に一瞬ミニAミニBなんてのもあったな
0245名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/28(土) 16:56:25.03ID:STOxFAtM
デジカメでよく使ってた接続端子だな>ミニ
MP3プレーヤーにも付いてた(そういう時代か)
カシオだったかミニBと同じ大きさで長方形のコネクタ使ってたけどあれは独自規格だったかなあ
0246名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/28(土) 17:33:39.29ID:qEivcTdr
ここは電気工事士の資格を持ってる人がいるから今更な話であるけど
発電所(数十万ボルトへ昇圧)→変電所(数千vへ降圧)→電柱のトランス(100vに降圧)→建物へ配電
遠く数十キロ以上離れた発電所から送電するのに電力損失は絶対に避けることはできない。ここ問題にも出るよな?
で、交流は変圧するのに都合が良いから
ちなみに世界で初めて発電事業を始めたのはエジソンで、この時は「直流」だった
ここからなぜ「交流」になったのか歴史を調べてみるとわかるよ。答えは既に上の方に出してるけども
0248名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/28(土) 17:41:52.74ID:QjE+SIpg
おじいちゃん
0250名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/29(日) 01:12:09.87ID:VWHqa0VC
資格良いな
内容は中学レベルだけど実技とか教材費とかダルいハードルてんこ盛りなんよな
0251名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/29(日) 01:51:07.48ID:dyriWobE
職場とか学校で工具とか練習の材料を借りれたり安く買えたりするならいいけど
完全に独学だと工具とか材料とかテキストとかをいちいち揃えていかなきゃいけなくて
結局トータル5万近くかかったかな?

練習材料12500
工具12000
テキスト数冊5000
受験手数料10000
電線の追加購入とか交通費とかその他もろもろ+α
0252名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/29(日) 05:59:27.27ID:EojtYZUd
>>246
dcコンバータの発明はちょっとしたブレイクスルーだったかもしれんな。
あと、機器の低電圧作動化、省電化と。
0253名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/29(日) 07:25:32.72ID:d61l6pGA
>>250
その中学生レベルの数学が分からなかったボク
平方根や巾乗計算はなんとか覚えてたけれど分数÷分数が分からなくて子供に聞いた

>>251
自分は回り道をしてるからもっとかかってるけど工具はずっと使う事になるからムダにはならない
使わないのはリングスリーブの圧着工具くらいでストリッパーは優れもので必ず使う
練習材料に12000円てVA線1巻き買ったの?
これも何か工事をする時には使うんだからムダな投資じゃないと思うよ
資格を取ったら使わないのはテキストくらいだからそんなに高いものでもない
0258名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/29(日) 14:32:03.09ID:d61l6pGA
>>254
仲間w

>>255
そうそう
言われて目からウロコだった
掛け算から割り算て分母と分子を入れ替えるよね
例えば÷3なら×1/3と同じ
ここまでは分かってたんだ
だから割り算から掛け算も分母と分子を入れ替えれば良いだけなんだよ
それが分からなかった
テキストを開いて最初の計算問題で躓いたよw
0259名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/29(日) 14:36:51.37ID:d61l6pGA
>>257
お疲れさん
自分も1度落ちてるよ
実技くらいと簡単に考えてて時間切れで落ちた
2年目はワイヤーストリッパーを持ってって通った
もう2度と受験する事は無いのが寂しいな
0261名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/29(日) 16:26:16.93ID:O4a+j+54
アース線が細いと
もしもの時燃えたりすんの?
0263名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/30(月) 09:26:02.99ID:xBf7Aw9V
どういう事?
電源が1.6mmなのにアースが0.1sqでもいいかってこと?
ミリAの漏電の時はいいけど地絡の時は焼けるかもね
0264名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/30(月) 14:59:49.90ID:raxyTTlK
>>263
雷直撃とかならわからんけど単なる地絡なら焼ける前にブレーカーが落ちる
ものによるけどよく使われてるのは30mA, 0.1秒
0265名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/30(月) 15:35:17.71ID:UvLwLo/x
B種D種1オームだったら100A。
mcbは0.02秒でも無理やろ。
1kVAくらいの小さいトランスなら助かるかも。
0266名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/30(月) 17:56:25.60ID:IfzgsYBP
>>263
台所のIH用?の独立コンセントをエアコン用に
使おうと思い手持ちのVVF1.6の2芯ケーブルと
アース用に1.25mmの単線で5m長の
延長コンセントを作ったのです。
0269名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/31(火) 12:30:03.84ID:p9D4q3qg
それA種接地やろ・・・
まあ戸建てでも鉄骨造りで駆体でアース取ってたら5オームとか出たりするけどな
0270名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/31(火) 16:47:00.91ID:BGn08tUp
ELPAの両面テープ付のカバーモール
どこでもすぐに強力密着してくれるのでとても便利です。

実はどこ製なんですか?
0272名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/31(火) 18:06:22.55ID:bbPceG6u
自宅にEV充電コンセントを付けるため久々にこっち方面のDIYすることになりそう
VVF2.6推奨らしいが実際に流れるのは15Aらしい、2.0使ったらあかんのか?
0273名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/31(火) 18:22:18.09ID:Xa1icQHa
前にパナのpdf見たときは将来の急速充電に備えて26推奨ってなってた
距離短いのならいいんじゃないの
0274名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/31(火) 18:43:41.96ID:nvp70cF3
>>272
距離によるよ
エコキュートでもそのくらいだけど近いと2.0でも良いと言われたよ
でも将来的な事を考えるのなら2.6の方が良いんじゃないのかな
0275名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/31(火) 20:02:44.09ID:BGn08tUp
クルマのバッテリーってたった12vなのに
これで電気溶接できちゃうほど
一気に電流を流せるんだね。
0276名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/31(火) 20:13:13.31ID:4nWIB5Gt
一度だけバッテリー交換でスパナをショートさせたみたいで一瞬で高温になって
とっさにスパナ投げちゃったよ、何が起こったかわからんかった、あれはびっくりした
0277名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/31(火) 21:17:26.06ID:nvp70cF3
>>275
そう言う風に作られてるからね
セルモーターを回す瞬間は100A近い電流が流れるよ

>>276
事故とかでセルモーターに行く電線が挟まれたりしたらすごい事になるよ
急にガスが出てバッテリーの上が吹き飛ぶ事もある
0279名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/01(水) 12:26:22.41ID:+cnqwX3k
車体の大半がバッテリーのEVは走る棺桶みたいだな
実際に外国では燃えてたりするし。燃えるまで時間があるからか逃げ遅れて焼け死んだ人はあまりいないようだけど
0281名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/01(水) 12:39:25.90ID:UHb6fcTt
場所によって大きく違うから見積もり誤るよね
地下水の近くだと1本で1オーム以下もあるし山は10本でも10オームまで落ちない事あるし
0284名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/01(水) 13:30:52.70ID:s4thc9bm
延長コード使わなかったら危ない事はないから
試してブレーカー落ちるようならその時考えてもいい
0285名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/01(水) 15:12:30.99ID:7yCmc4Bm
近所のフリーマーケットで置き型エアコン拾ってきたけど
風は出るけど全然冷えないよ。

ネットで検索したら延長コードを使うと電力不足で
一見電源は入るけどコンプレッサーが起動しない
事があるとか書いてあったから

壁コンから直接つないでやってみたけど
全然涼しくならない。

どっかからR22フロンが漏れてるのかな?
漏れてる個所を検出薬で特定して
ハンディガスバーナーでロウ付けして塞いで

フロンを注入すれば直るかな?
0286名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/01(水) 17:10:12.52ID:xBmK7WnA
フィルタ目詰まりで冷気が流れて来ないのはよくある。
0287名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/01(水) 18:41:56.79ID:wDs+QiG+
>>285
延長線をつかっても動くくらいは動くよ
2口以上の延長線で2台以上の機器を繋いで同時に使うとかすると電力不足になる事はあるけれど可搬式のエアコン1台くらいなら十分に動く
それで動かないのなら壊れてる
アルミのロウ付けができるなんてすごいね
応援するわ
がんばれ~
0289名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/01(水) 22:53:28.85ID:OSypzwvF
電圧降下が原因ならモーターが過負荷になって触れないくらい過熱する
ガス圧低下が原因ならモーターは軽負荷だから触っても熱くないし低圧配管と高圧配管の温度差がない
触ってみ
0291名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/02(木) 12:36:56.61ID:mmbuYkxT
>>285
たぶんサービスポートが無いからガス補充が無理だと思う
ピンチ管をピンチしてロウ付けして塞いでるんじゃないかな
0292名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/02(木) 12:50:46.10ID:Lo2x6m51
実は冷風扇でしたってオチ希望
0294名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/04(土) 02:00:24.24ID:VCiMOqqT
これタダやで
直して2万で売れれば
上等や
0295名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/04(土) 05:30:20.26ID:0ApNwH9I
エアコンな壊れててもくず鉄や持っていけばカネになるからなぁ
近頃くず鉄の買値高いお
0298名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/05(日) 21:07:30.21ID:O5rQ20mK
電気工事士、4回目の受験でようやく受かったわ
ホムセンで電材選んで家を改造するの楽しすぎる
0299名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/05(日) 21:16:25.65ID:x7ybsS8d
いい色受かったな!
0302名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/05(日) 22:09:55.12ID:BTq+9yO8
電気工事全く関係ないけどこないだ電動エアガンいじっててバッテリ付けたまま活線切断やらかしたわ、軽く火花出た
0303名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/06(月) 07:22:41.87ID:bn5VUHyf
>>302
最近のバッテリーは高性能だから結構くるだろうな
自分は中学生の頃にラジコンカーのバッテリーでやらかしてニッパに穴を開けた
0304名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/06(月) 21:49:59.44ID:mrxKchtV
ガキの頃家電をバラしていてドライバーで通電した基盤に触れた時はビビったわ
基盤の回路を短絡させるとスパークするのね
0305名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/06(月) 21:50:36.42ID:BDxyStpR
ガキの頃家電をバラしていてドライバーで通電した基盤に触れた時はビビったわ
基盤の回路を短絡させるとスパークするのね
0306名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/06(月) 22:38:18.06ID:1odH4ybB
スマホを充電しながら入浴して感電死する人が毎年のようにいるね。
あれってUSBのシールド線にACのGNDを落としてるから
コンセントに差した極性によっては地絡すんだよな。
0307名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/07(火) 07:20:25.61ID:yLYG+0pu
1次側と2次側はちゃんと分離されているはず。
そんな結線されてたら短絡や漏電が頻発するだろ。
0308名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/07(火) 09:58:43.53ID:eWSG/+Jd
毎年のようにいるか?聞いたことないんだが
0310名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/07(火) 11:16:24.67ID:CSQJPyUT
そういうバカがまだ少ないんだろう。
0312名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/07(火) 11:34:05.02ID:eWSG/+Jd
日本では規制で売ってない危険な充電器で充電してたとかそんなんじゃないかな
0313名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/07(火) 11:41:44.92ID:BL/rV92V
そういや人氏んだアジサイトラップもELB作動しなかったんだってな
トランスの2次側じゃ作動しないって誰か言ってた
0314名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/07(火) 12:14:07.63ID:QA8F7XJ+
電気で焼肉が焼けるんだから
人ぐらい死んじゃうでしょ。

感電したら筋肉が動かせなくなるし。
0317名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/07(火) 13:23:00.36ID:crtwVM+4
>>309
> 欧米のバスルームはトイレ・洗面・バスが一緒になっているなか電源もあるのが普通だ。
日本では浴室にコンセントある家なんてまずないから
0318名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/07(火) 14:44:14.08ID:QA8F7XJ+
>>317
脱衣所から延長コードで引っ張って来るんですよ。
怖いでしょ?
0320名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/07(火) 15:25:17.77ID:DFMShsvK
>>313
あれ仕掛けた犯人の爺さん自殺したんだっけか
鹿殺して鹿肉食わせてやろうと違法なワナ仕掛けて親戚を殺しちゃったんだよな
0322名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/07(火) 22:17:47.94ID:DvlM0xzv
当該企業(PCMC)は
去年建設業法上の技術検定の実務経験で不備が発覚しているし
その件ではPES傘下PESENGのグループ企業計2社の事例として
国交省8/31発表のリリースに載ってるよ
0323名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/08(水) 12:40:43.56ID:VMjcpS28
建設業法の主任技術者って電工一種所持か二種の経験3年以上で行けるんだけどそれすら居なかったんか?
セコカンとか電験とかなら兎も角さあ・・・
0324名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/08(水) 22:45:57.01ID:cfnOUJyV
月極駐車場に200Vの自動車用コンセントをつけて貸し出したいのですが
使用量を計測するにはどうすればいいのでしょうか
電力量計って気軽に繋げても大丈夫なんですかね
0325名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/08(水) 23:10:34.73ID:HAnh21Az
>>324
補助金使って課金システム付きの充電コンセント設置するのが無難かと。1台充電終わるまで待ってメーター見てその場で現金徴収って無理でしょう。
0326名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/08(水) 23:32:11.46ID:hBV2+f2Z
>>324
子メーターを付けるって事かな?
子メーターの設置に規制は無いけれど検定に通ったメーターが必要
毎月メーターを見てお金を貰ってってかなり面倒だよ
電気代から多少の利益を出す事はできるけれど電気代の集金の手間を考えたら個別に電力会社と契約させた方が良いと思う
暇で集金に行くのなら止めはしないけどw
引き落としにするのも面倒だよ
0327名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/09(木) 02:14:58.00ID:jLKbdv2E
EVコンセントとか通信非対応の充電器とかでは
利用者の一元管理できないから課金用途には使えないよ

月極やコインパーキング向けの課金用途なら4G通信対応の充電器とかになるね
(利用者はアプリ上で遠隔操作する形になるから認証システムは充電器側にない)
導入方法やランニングコストに料金設定はサービス会社のプランによって違うから
契約前に詳細を確認すること

間違っても公共・商業施設向けのパブリック用充電スタンドとかは要らない
0329名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/09(木) 08:26:27.46ID:uFtPBaSP
駐車場にEVコンセントって今後絶対必要だから多少無理をしてでもやるしかないと思う
俺だったら車のバッテリ容量に応じて月額固定にするかな
0330名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/09(木) 10:21:36.00ID:ZgC16hrH
どんぶり勘定でも利用者は従順に払うと思う。
よく農家の軒先にある無人販売所みたいに
1回2,200円とか段ボールの切れ端に手書きして
賽銭箱みたいなの置いとけばワイルドで
繁盛すると思う。
0331名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/09(木) 12:31:13.01ID:WstQ5XaB
子メーター式にしたら隣の区画のコンセント使う奴出そうだな
簡単に対策するならウォルボックス付けて南京錠か?
0332名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/09(木) 14:15:38.08ID:Z2cgaqqj
コンセントに蓋付けて鍵かけただけじゃ使用中に外されるのは防げないよな
そのうちアンロック後に一度抜き差しされたら通電しないみたいな防犯対策した製品も出て来るんじゃないかな、つーか出せ
0333名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/09(木) 17:53:34.23ID:jLKbdv2E
コンプライアンス上
駐車場管理者が小メーターの積算電気量に基づく徴収はできないよ
電気事業法の建前から電気事業者でない者による電気料徴収はダメで
通常のEV充電施設では分ベースでの利用料になるのはそれに起因する
利用料には施設の維持管理費等を含まれた形で設定されている
0334名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/09(木) 18:30:32.78ID:ZgC16hrH
マジで事業としてやるつもりなの?

規制だらけのこの国で
事業認可も取らないで商売出来るわけないじゃん
0336名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/09(木) 18:58:56.32ID:L58stWEi
>>333
小規模の建物で子メーターを付けて電気代を集めてる家主を何人か知ってるけどあれも違法なのかな?
マンションで高圧で受けて管理組合が電気代を集めてる所があるけれど認可を受けたりしてる?
ちょっと調べたんだけどソースが見つけられない

まあ、でも僅かな電気代の為に毎月メーターを見て集金するのなんて現実的じゃないと思う
EVの充電設備完備となればもしかしたら宣伝にはなるかも知れないからその考えは良いと思うけど個別に電気会社と契約させる方が良いだろうな
0337名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/09(木) 19:56:26.54ID:BzDTK8Gm
本人が電気代払って、客から設備の使用料として月額で定額賃料もらえばよいんじゃないか?
0338名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/09(木) 20:03:22.26ID:jLKbdv2E
>>336
本来ならアパートや雑居ビルで電気代を別にしたい場合は戸別受電が必要
昔ながらの安易に一括で低圧を引き込んじゃってたりするからそうなる
その場合はワンルーム同様に電気代込みの家賃設定しないとダメな例

分譲の一括受電マンションでは建物を共同所有しているのがポイント
各戸にメーターつけて使用した分を徴収するのは管理組合内の経理処理だから
法的に可能だったりする
0340名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/10(金) 12:32:40.99ID:rkc0siAf
>>339
イメージはそんな感じだがタイマーの必要性がわからん
制御は車上充電器側だから通電させりゃ充電開始するわけでもないし
0343名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/10(金) 22:00:48.11ID:SCp5KLST
毎日15kwh充電するから月18000円が定額は助かる。
まあ定額20000円なら誰も契約センダロナ。
0345名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/11(土) 18:47:19.44ID:BohZsi5q
関係ないけど今日のYahooニュースにあった記事で「嫌われる中年オジサンの文章」の特徴に無意味なカタカナを使うのがあった
つまり>>343の「センダロナ」が該当する。おめでとう笑

343のオジサンのことなど捨て置くとして、パナソニックが今年10月1日納入分より配線器具を値上げだってさ
ものによっては2.2倍以上の値上げになるらしい
0347名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/11(土) 20:02:55.24ID:q+kg5ndH
ナニモカモ値上がりするが給料上がらん
0349名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/11(土) 21:40:51.20ID:HtPJ+oQy
さみしいな・・・・
0350名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/11(土) 21:48:48.63ID:BohZsi5q
わざわざカタカナで書くなんて中年オジサンの自覚はあるようだな
まあうだつの上がらない電気工事士として頑張ってくれたまえ
給料は上がらないが仕事はあるのだから誇りに思うと良い
0352名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/12(日) 09:52:07.42ID:G8hqJT3C
>>338
公共施設に行くと自動販売機に子メータを付けている事がある
今日休みで地域の奉仕作業があってそこに地元の公民館の施設長?が来てたからその辺の事を聞いてみた
自動販売機は入札で設置権を販売してて、電気代は子メータを見て集金してるらしい
許認可は必要あるの?と聞いたら自分は知らないと言ってた
最初に設置したって届けがあったのかも知れないけれど少なくとも15年くらいの間には更新とかの手続きはやってないと言ってた
メーターの取り替えはするけど電力会社に書類を出したような記憶はないしそんな書類は見たことないらしい
本庁で一括して出している可能性も0では無いけれど書類の流れからするとそれは無いんじゃないかなと言ってた
子メーターの設置について特に制約はないんじゃない?
0353名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/12(日) 16:29:53.56ID:lU19zNIy
>>352
それって大元の電気代は施設側が
全部一括で払ってるんだから
許認可も何も要らないんじゃないの?

子メーターは自販機の業者が自販機の
「付帯装置」として自主的に設置してて
自主的に電気代を負担してるんでしょ?
0354名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/12(日) 17:38:46.63ID:a7F/4oVo
参考に
https://power-hikaku.info/column/ev-parking.php

これを見ると現段階での月極駐車場の設置は色々問題もありそうですな。
0355名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/12(日) 17:46:49.66ID:gBs6l0pD
>>353
333、334、338で無許可ではできないと書かれてたから気になって
自分でも調べてみたんだけど許認可が必要だと書いてるホームページとか見つけられないんだよね

施設長に電話して聞いてみたらメーターは役所が設置した物らしいよ
計量器の検定?は5年おきとかに施設側の負担でやってるって言ってた
電気代は子メータで負担するという契約になってるんだって

>>354
ここにも料金徴収の手間とかは書かれてるけれど子メーターによる電気の販売が違法だとは書かれてないでしょ
自分がやろうとしてる訳じゃなくて興味があって子メーターは違法か合法なのか知りたいだけ
0357名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/12(日) 19:33:32.31ID:lU19zNIy
EV普及が政策になって子メーター設置者には
国から補助金が出るようになるまで
静観したほうがいいのかも・・・
0358名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/12(日) 20:28:49.48ID:zYeIfzv6
>>357
国が補助する前に、こういうのは車メーカーが力入れるとこだと思うけどな
自分が車メーカーにいてEV売ってこいって言われたら、まずスマートメーターでの検針と料金の徴収システムを作って賃貸マンションのオーナーや分譲マンションの管理組合に売り込んで回るわ
最初の一台は初期費用無料ってしたら、まあ客寄せにもなるしいいかってスムーズに導入が進むと思うんだけどな
あと、EVとかPHVって駐車場のすぐそばや直上に住んでる人にとっても、騒音や排ガスが無くなっていいんだよね。暖気運転不要だし
0361名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/13(月) 02:52:12.46ID:Wyb+j2IY
そう言うのって急速充電でしょ
月極だと普通充電でも間に合うよな
0362名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/13(月) 06:25:19.24ID:ThqPRymH
質問者は200Vの自動車用コンセントって言うんだからコントロールボックスは客持ちでしょ
0363名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/13(月) 21:50:18.35ID:orTeKzc+
いまアメリカじゃガソリンがリッター300円だってよ
0366名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/13(月) 23:37:05.00ID:JQYzyPC3
ガソリンが安いからアメ車は燃費が悪いって大昔言ってたよな
0368名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/14(火) 06:24:06.67ID:WS6H2k34
これが第3次世界大戦の引き金になるって2022年の時点ではまだ誰も考えてなかったんだよな
0369名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/14(火) 15:32:05.48ID:q+pivwNB
照度式スイッチ、外観からおそらくパナソニックEE8026だと思うんだけど
劣化でまだ明るいのに点いてる事が多くなった
同等品で安くてオススメありますか?調べると各メーカーで値段もピンキリだけどよくわからないです
最大電流とかの違いで値段がかわるのかな?端子付きは無さそうなのでリード線でもいいです
0370名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/14(火) 16:03:17.88ID:GnY8LYzN
>>369
電圧と負荷、あと反応する明るさ
100vで細いこと気にしないのなら東芝の1000円少々のでいいんじゃないの
0371名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/14(火) 16:38:28.50ID:DIjCTV6/
>>356
直電しようにも問い合わせ窓口が分からないし、電話に出た人間も分からないしで大変だったw
結局、メールフォームから問い合わせたら丁寧に対応してくれた
結論は許認可等の手続き等は必要無いとの事
333、334の書いてる事はウソ
0372名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/14(火) 17:07:29.65ID:nL9CSUpO
噓つきはこのスレから出て行け!
0373名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/14(火) 20:16:08.32ID:rBcZNWwV
「ネットで真実」とか「ネットで質問」は危険だな
この手の質問は、ネットで聞くより担当に聞くのが確実
0374名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/14(火) 20:46:04.84ID:YFlZhcQn
自販機用の電力計で許認可ってwwwww
1kwh25円とかで清算して施設に払う時用だよwww
0375名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/14(火) 23:19:47.89ID:nL9CSUpO
ガソリンをポリタンで買う層
0378名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/15(水) 01:27:42.65ID:iQdB5CSZ
ソープランドでセックスフェラチオ代として請求できないから入浴料で請求してるのと同じやろ、充電設備を使った客に電気代として代金を得るのは認可とかを得た事業者しかできないけど、設備利用料としてならお咎めなしって意味だろう
全然違ったらごめんどっちもよく知らん世界だから許して
0379名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/15(水) 09:15:20.95ID:2CVIxTdC
新しいビジネスには利権がつきもの。
ETCなんかもそうだったろ?

いまは白紙でも将来どうなるか
わからんぞ。
0381名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/15(水) 10:14:31.18ID:243TBEqG
そうじゃなくて電気事業法の2条の2の小売電気事業とは、自社の発電所や発電事業者や電力取引所から電力を調達して消費者に供給する事業のことだよ。小売電気事業者からの電気代を電力量計で按分して利用者に請求するのは小売電気事業じゃないし登録の必要はありません。
0384名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/15(水) 22:36:18.19ID:oN5CTSGh
まあね
0387名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/16(木) 17:50:59.88ID:08yF2s68
マンションの共用部分の電球交換等をするには
第一種か第二種取得後に認定講習が必要です。
0388名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/16(木) 18:11:32.36ID:kbuQ6/F8
第二種を取得してなくても第一種の受験は可能だけど免状発行は実務経験が条件なので
それとは関係なく免状発行してくれる第二種がいいですね
0390名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/16(木) 19:14:18.09ID:rwIZNeiD
>>387
電球交換くらいだと工事士は要らないだろ
1種が要るのは高圧受電している建物のみ
低圧で受けてる建物なら2種でいける
0391名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/16(木) 19:22:51.41ID:rwIZNeiD
そういやマンションでも高圧で受けて建物内にある電力会社の変圧器で低圧に変えて送ってる建物があるけどあんなのはどうなるんだろう?
高圧で受けてるのは電力会社の設備だから工事は2種でできるのかな?
0392名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/16(木) 19:56:40.18ID:JfRsegFp
試験受かってから免状発行してもらうのに金かかるんだよな
取ってから10年ぐらいしまいっぱなしだがこれどういう時に見せる必要あるんや?
0393名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/16(木) 20:40:38.98ID:mkkcOeD5
電気工事を行う際には常に携帯しておかなければならない、と法規を勉強するはずだが
0394名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/16(木) 20:50:23.80ID:6Y8ToPkm
>>392
見せた事は一度もないw
小屋や自宅の契約を変更したり、自動販売機用の引き込みを新規で申請したりした事があるけれど1度も見せた事はない
素人工事だと電力会社の人間が事前に配線の確認や接地抵抗、絶縁抵抗を測りにくるけどその時も出さなかった(準備してたのに)
電材店でも何も言われないし出す機会なんて公共工事にでも関わらない限り無さそう(公共工事でも原本確認までする事は少ないかもね)
たぶん適当な番号を書いてても通用しそうw
0396名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/16(木) 21:40:35.29ID:08yF2s68
最近検問がないから自動車の免許証は家に置いとく?w
0397名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/17(金) 02:50:10.47ID:GhZdWfej
携帯しろつっても自宅でしか作業せんからな
ポケットに入れててもタンスに入れてても同じじゃないの
0398名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/17(金) 03:17:30.87ID:Vlfvs7Uq
免状って今も紙製なの?
携帯義務なのになんですぐにボロボロになる紙製なのかとよく言われたよな。
なんでプラ製じゃないのかと、せめてラミネートしてくれって。
0399名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/17(金) 05:22:39.61ID:0TPENQUv
>>392
仕事でやる場合は、特に下請けで入る場合は普通に提出を求められるんじゃね?
自分は電工じゃなくて2種はDIY用に取っただけだら免状を見せたことないけど、本業で使う玉掛等の資格証は普通に見せてる
0400名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/17(金) 07:22:54.97ID:ZmWFfNqD
>>398
自分は15年くらい前に取ったけど紙にラミネートだった
都道府県知事の発行だから都道府県によって違うんじゃないかな
0402名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/17(金) 08:18:35.27ID:uQzydiIV
共用部分が低圧受電か高圧受電かでちゃうやろ
50kwのエレベータ、ポンプ、排水処理で共用部分を高圧にしてりゃそうだけど
0404名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/17(金) 11:59:41.25ID:RdBQNbSX
紙に写真が貼ってあるだけの手作り感あふれる免状だけど
ケースは金文字で電気工事士の文字があって本物っぽかった
のも最初だけ
ずっと引き出しに入れて置きっぱなしのまま動かしもしてないのに
なぜかその金文字が徐々に消えていく謎
0405名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/17(金) 15:12:37.42ID:nTVniUsw
メーカから修理部品買うときに素人には売れないとか言い出された時に役立つんだぜ
0408名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/17(金) 22:29:33.56ID:CAxDHpXx
2022年度中を目処にプラスチックカード化すると言ってなかったっけ?
手続きの都合なのか交換目的の発行はしないようだけど、紛失したり破損したりしたら再交付でプラスチックになるだろうね
サイズは免許証と同じ
0410名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/17(金) 22:42:18.69ID:oAZZ8YA+
将来はマイナンバーカードに統合されます
0414名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/19(日) 01:36:38.59ID:taLKR33c
>>408
5年毎の定期講習修了シール。ペタペタは今後どうなる?
0415名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/19(日) 02:53:54.07ID:8388Xh6n
>>390
一括受電(自家用電気工作物)でも500kW以上なら電気工事二法の効力はない
事業用電気工作物として電気事業法のみ適用される
電気主任技術者(電検)の基であれば電気工事は無資格者でもできる
・第一種:全ての電気工作物
・第二種:170,000V未満の電気工作物
・第三種:50,000V未満の電気工作物(出力5,000kW以上の発電所を除く)
0417名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/19(日) 10:54:05.98ID:2tFDd3PY
>>415
それは分かるんだけど電力会社がキュービクルを置いてる建物だとそこは外れるんじゃない?
個別の家の電気料金は低圧で払う事になるでしょ
柱上変圧器かキュービクルの違いで電力会社がキュービクルを置いてる場合は低圧になるんじゃない?
0419名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/19(日) 12:07:04.12ID:EhHf/T5c
マンションの共用部分は認定講習が要るのでは?
自室なら不要
でも電球交換くらいなら資格は要らないと思って大家さんが交換してるのは見たことあるなぁ
0420名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/19(日) 12:53:48.67ID:aktqhu4G
講習の人は何の講習かちゃんと書け
別に蛍光灯ランプを交換すること自体は資格は要らん
0422名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/19(日) 13:29:48.31ID:nr7Smp4l
そうじゃなくて電気工事士法施行令2条1項1号イからヲに電球交換が当てはまらないから資格不要です。
もしイからヌに当てはまると仮定すると、2項により一般用電気工作物にも当てはまることになるから、自室も必要になるけど自室なら不要とすることに論理矛盾するよね。
0423名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/19(日) 13:32:47.73ID:aktqhu4G
電球交換に資格要るって言ってる人にニワカと言われてもな
そんなもん必要なら照明器具交換の方がハードル低くなってしまうわ
0424名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/19(日) 15:01:39.77ID:LA1CyKjW
マンションの大家が経費をケチって
勝手に非常灯をLED化しようとして大惨事に!
0426名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/19(日) 16:51:26.26ID:3SoYbYdP
ポン付けLEDに交換してる
0428名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/19(日) 17:39:47.07ID:8388Xh6n
>>422 >>423
コンセントやソケットなどを介してるものは基本的に資格不要だからね
管球類の交換は照明器具のソケットを介してるからそれに該当する
もし法令上必要なら配線器具のパッケージみたいに?
「この製品の交換には資格が必要です。」とか記載してるだろうし

マンション共用部の電球交換なんか誰でもできるし
大抵は管理会社(の下請)にいる中高年の無資格者が脚立で交換作業してるよ
高所作業車が必要な高さの外灯でもなければ電気工事店に依頼しないし
0429名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/19(日) 18:00:30.53ID:8388Xh6n
>>417
ようは戸別受電(仮室変電室)か一括受電(変電室)かの違いで
専有部側電気工作物の種類が違うことを言いたいんでしょ
戸別受電=一般用電気工作物(二種で施工可能)
一括受電=自家用電気工作物(二種では施工不可)

共用部に関しては>>402の言うように最大電力によって違う
共用部側のみで50kW以上だと自家用電気工作物になるから施工上制約がある
(自家用電気工作物の低圧回路は一般用電気工作物ではないので)
二種免状のみや一般用のみの登録業者だと施工不可
0430名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/19(日) 20:25:41.23ID:8388Xh6n
>>418
電気工事二法(電気工事士法、電気工事業法)の適用範囲を知らないの?
・一般用電気工作物
・自家用電気工作物(最大500kW未満に限る)

上記のいずれかに該当しない電気工作物は適用外だよ
0431名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/19(日) 20:44:32.47ID:LA1CyKjW
電球等交換作業は露出している電球は免状なしでOKですが
カバーや本体の着脱作業の必要なものは有資格者でなければ
NGとなります。
0432名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/19(日) 20:48:56.50ID:3SoYbYdP
じゃあ自宅のシーリングは免許いるな
0434名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/19(日) 20:52:09.16ID:cAXQq7/d
>>431
電源プラグ、電球ソケットが基準だよ
そこで線引きしておかないとプラグの抜き差しまで資格が必要になっちゃうから

インターホンなんかが典型例だが同じ本体でも電源直結は資格が要って、コードをつないでコンセントを経由させるのは資格が要らない
0436名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/19(日) 21:26:37.87ID:8388Xh6n
>>434
そうだよね、器具の取説上でもセードの着脱には資格不要だし
器具本体の着脱も電源直結式でなければ資格不要だから
プラグや引掛シーリングなどがあれば誰でもできるよね

本来なら工事用のトラフや洗面台用とかだと
別売の純正コードなどを用いれば資格不要になったりする
0437名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/19(日) 22:52:45.35ID:vGMn5Hw+
>>430
ああ
事業用の電気工作物か
そう言えばそんなのあったかもw
すっきり忘れてる
今だと2種電工の試験すら怪しいな
0440名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/20(月) 08:58:16.33ID:4ixvORlw
認定いいよ
1万2千円ぐらい?
0441名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/20(月) 11:04:31.82ID:cj85FVHa
認定は経産省じゃなかったか?
600v低圧で自家用電気工作物まで対応出来るのは、あっても損はない
マンションだとキュービクルが設置されているだろうし、認定以上の免許がないと、工事出来ないよ。

ていうか、2種あれば知ってることじゃないのか?
0443名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/20(月) 12:04:34.27ID:jHD8eWrt
つか、本職にならない限り1種や認定なんて取れないし取る必要も無いだろ

>>627
キュービクルが付いてたらそれにぶら下がっている電気設備が触れないなんてアホなことあるか
0445名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/20(月) 13:33:38.45ID:MKIHVqLg
>>443
2種あれば認定取れるの知らないの?
分電盤二次側低圧でも認定ないと工事不可やでw
そもそも自家用電気工作物ってわかってるか?
0447名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/20(月) 13:40:03.07ID:4ixvORlw
人気があるからすぐに定員〆切だよ
0448名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/20(月) 14:13:44.05ID:QpTdLJf3
>>445
認定って2種で講習受ければ取れるんだな
知らんかった

で、取った後マンションのキュービクルいじくるん?
0449名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/20(月) 14:24:18.75ID:QpTdLJf3
認定うんちゃらはやっとわかった
高圧受電の建物なら低圧の回路もいじっちゃいけないってことね
0452名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/20(月) 14:32:35.85ID:tPW+1UVh
じゃた大規模マンションの居室のリフォームとか違法行為が横行している可能性が高い訳ね
法律的には認定か一種持っていないとスイッチの交換もダメなんだから
0453名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/20(月) 14:38:21.03ID:4ixvORlw
>>452
居室のメーター以降は電力会社との
個別契約なので二種があれば施工OKよ。
0455名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/20(月) 14:45:10.98ID:MKIHVqLg
自家用電気工作物だと言ってるのに、高圧受電が触れるとか言ってる基地外はおいといて、1種だと人員が足りないから特例にして作業が出来るようにしたのが認定だからな
1日講座を受けたら取れるし試験もないし簡単だろ
0456名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/20(月) 14:50:47.50ID:tPW+1UVh
1万円ちょいとはいえDIYの資格としては取るメリットがわからんのだが
職場の直付けLEDライトを交換するときに法令上問題が無くなるくらいか?
0458名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/20(月) 14:57:27.52ID:/22JsbZA
自宅で触るのはスイッチとインターホンと直付け照明の交換くらいかな
無駄が多いといってもそれらを行うのに資格が要るんだから仕方ない

エアコン電源の増設なんてできたとしてもプロに任せたい
0459名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/20(月) 14:59:21.91ID:4ixvORlw
ブレーカーを落とすたびに
ミニコンポの時計がリセットされますw
0460名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/20(月) 15:08:52.54ID:/BrchhBw
オフィスビルのライトバーは切れたら認定以上の電気工事士を呼ばないと交換できない訳か
そりゃあ、庶務や警備員に交換させていた会社は抵抗感あるだろうなあ
0461名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/20(月) 16:05:36.69ID:4ixvORlw
>>460
ビルメンは普通に認定持ってるよ
0463名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/20(月) 16:33:49.77ID:7R/1S5LC
>>451
彡⌒ミ 大事なのは毛根なんだよ!
0465名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/20(月) 21:07:04.07ID:r5vvpo3B
凄く素人的な質問ですみません
100Vの回路に200Vの機器を繋げるのがまずいのは分かるのですが
逆に200V回路に100Vの機器を繋げるのは不可でしょか?
そもそも物理的に不可(コンセントの形状が違う)?
コンセントは挿せるが使用すると危険?

使用不可の場合大掛かりな工事なしで改修可能でしょうか
ご存知でしたら教えてくだい
0467名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/20(月) 21:16:09.47ID:4ixvORlw
スイッチング電源を使う機器なら
ワールドワイドで対応できるものもあるかも。
100v〜240v対応とか。

つまりものによる。
0468名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/20(月) 21:21:14.88ID:r5vvpo3B
>>466 >>467
ありがとうございます。
色々やりようはあるんですね。
飲食店やってる知り合いから冷蔵庫(単相100V)を入れると聞いて
電源あるなら大丈夫じゃない?と適当に答えてしまい
後からじわじわ気になってきたので質問させていただきました。
今どき100Vの回路が主流かなと思ってるのですが
現物のコンセント確認しようと思います。
0470名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/20(月) 21:51:51.16ID:hof7xfmk
>>449
>>452
戸別受電と一括受電で違う ※詳細は>>429を参照
高圧受電でも仮室変電室を介していれば戸別受電だから
少なくとも専有部は一般用だよ、共用部は50kwを境に変わるからね

しかし
一括受電だと専有部共用部を問わず低圧側全てが自家用だから
最大500kW未満の施設だと電気工事二法に従うこと(500kW以上は>>415参照)
その場合、低圧側でも二種ではダメで一種か認定が必要

業としての請負工事には
登録電気工事業者の工事の種類は「一般用・自家用」が必要 (注「一般用」のみではダメ)
又は通知電気工事業者(工事の種類は「自家用」のみ)
0471名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/20(月) 22:04:31.68ID:hof7xfmk
>>470つづき
なので一括受電マンションの違法工事が指摘されてるよ
正規の電工屋が少ない量販・引越屋・リフォーム業者などの下請によるもので
工事前にほぼ電気工作物の種類を確認してないだろうから
エアコンやリフォーム工事で分電盤や分岐回路をいじると?
資格不適合や未登録等で違法工事になったりね
0472名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/20(月) 22:23:00.99ID:COwZRj3B
>>465
>>468
冷蔵庫とかだと100Vを200Vのコンセントに繋ぐのはNG
200Vを100Vに変えるのは簡単だけど、その系統の電源は全部100Vになる(3相だと大変)
冷蔵庫なら100Vでも問題はないと思う
200Vを使うのはIHとか電子レンジのような大容量の機器での話で冷蔵庫はそんなに大きくはないので100Vでも大丈夫
電気代は100でも200でも同じ
ただ、200Vには3相の200Vと言うのもあり、小規模の飲食店で3相を入れてる所は少ないけどもし入ってるのなら話は違ってくる
冷蔵庫でも中古だと希に3相の200Vがあるから良く見てから買わないと使えないなんて事もあるから注意が必要
0473名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/20(月) 22:36:35.30ID:hof7xfmk
>>468
業務用冷蔵庫の100V仕様にはプラグに接地極(ピン)の有無があるから要注意!!
2PE(ピン有り)プラグだと、通常の2Pコンセントでは直には挿せないよ
元々冷蔵庫の専用コンセントじゃない場合はアースターミナルも無かったりするし
0476名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/21(火) 00:14:58.50ID:79e3LOzt
>>471
でも実務3年で申請すれば取れるならそういう人は少なくね?
無免の弟子に最後の最後以外はやらせる現場なんて普通にありそうだし
0477名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/21(火) 01:12:05.18ID:M4urb4IQ
無免とまではいかなくとも二種免状持ちでさえ
実務経験のない未登録業者の親方の弟子だと、一人親方で独立しても?
所詮は未登録業者だからね、誰か経歴証明可能な電工を主任に立てないと無理
法令遵守による真面な形では請負はできないけど?
親請けの名義貸しで仕事もらったり登録取ったりする輩も多いとか

実際に求人サイト見てると?
量販の1次請け業者の業務委託と言っときながら未経験でもOKだったりで
登録申請を支援するみたいな記述もあったりするし
本来なら委託=外注・請負だから、ハッキリ言って名義貸しそのものだよ
0480名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/21(火) 08:32:59.00ID:zntq5izu
セフレもいるけども?
の「?」じゃね
0481名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/21(火) 10:13:15.53ID:WB5qNO7l
DIY板なのになんでこんなに脱線して盛り上がってるの?
職人系の板だと相手になれないレベルだから?
0482名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/21(火) 11:38:58.26ID:jMagwlOt
貸ビルを自分でリフォームして使おうとしていた人なんかは参考になったと思うけど?
0485名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/21(火) 13:07:53.11ID:1B7FrYXt
ここはひけらかす場だから。
0486名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/21(火) 15:05:15.79ID:z+EPSiw+
そもそもDIYとはいえ、電気工事をするなら2種は必要だからな
無資格でも出来るコンセントに差す程度のことをここで聞きたいとも思わない
0487名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/21(火) 16:30:34.22ID:cDgXaXuU
資格があっても素人は自宅の工事さえするなっていうのが
ここに居ついてるキチガイプロ電工の主張ですから・・・
0488名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/21(火) 16:53:26.45ID:2WiuTE7C
素人工事はたくさん見てきてるけどプロ並のもあればひどいのも多いよ
VFFをステップルでガチガチに固定したのとか自動車用の細い電線で延長してあるのとか
一番驚いたのは300Ωの平形フィーダー線で配線してあった
あれを見た時はやっぱり資格って必要だなと思った
0489名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/21(火) 17:53:59.26ID:mcNU9Exn
運転免許持っててもペーパードライバーがいるのと同じだね
自分の技術に不安があるのならプロに任せるという判断は何も悪くない
0491名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/21(火) 18:42:50.58ID:ALexjzR6
もみじマーク
0492名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/21(火) 19:06:55.41ID:1B7FrYXt
>>488
オレもをVVFを露出配線した時
一部をステップルで軽くだけど
固定しちまってるぜ!w

資格剥奪級のやらかしですかね
やっぱりw
0496名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/21(火) 19:44:30.39ID:zntq5izu
>>492
ちゃんとレール組め
0499名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/21(火) 21:04:57.05ID:WBPX8Y2d
ここは知恵遅れの巣窟だなwww
0501名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/21(火) 22:51:42.58ID:xV3t02Sf
内線規程3203-3
コードをやむを得ず支持する場合は、単にその移動を防止する程度にとどめること
ってこと。ステップルも軽めならok
0506名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/22(水) 08:11:58.61ID:bcGp7FBs
>>503
埋められるよ
手抜きかどうかはこれだけでは分からない
これだとコンクリートにサドル止めで意外と手間がかかってるからもしかしたら埋めた方が楽だったかも
途中にも配管があるからそれの関係もあるし他の埋設物の関係もあるから一概には言えないけど自分なら浅くでも埋める事を考えるかな
埋めてないって事は下が固かったとか他の物が埋まってるとか何か事情があったのかもよ
その変の事情は当事者でないと分からない
0507名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/22(水) 08:20:39.30ID:AhYku4Qg
>>506
他の例も全部露出してるから基本露出する方針なのかと思える
俺だったら同じく浅く埋めるかな
0508名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/22(水) 08:37:51.80ID:krcOIhwC
バラス分だけなら簡単
0510名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/22(水) 09:07:28.26ID:1UfrJ1Tz
>>506
>>507
こんな小石の中浅くPF管を埋めたら人があるくとすぐに潰れるからほぼやらないよ
砕石どかせて土面だしてその土を掘削して埋めるならいいけど
砕石の中にPFを埋めるなんてことはやらなし考えない
0513名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/22(水) 10:11:12.51ID:KsBCvN4N
この流れ見た結果
うちも屋外コンセントまでのPF邪魔くさいから埋めようかと思ってたとこだったが
砕石厚4cmくらいだし露出にするわ
0514名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/22(水) 10:17:57.24ID:AhYku4Qg
うちも砕石だけど端っこの方は歩かないから露出させたくない所だけ土部分まで掘って埋めようと思う
0516名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/22(水) 10:32:24.42ID:Jnww5bYM
>>503
埋めるかどうかよりボックスから斜めに出てるのが気になる
斜めに出るコネクタもあるんだっけ?
0517名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/22(水) 10:39:14.29ID:1UfrJ1Tz
>>516
アングルコネクター

PF管は別に露出でいいけど紫外線で4、5年もすれば張力かksってるぶぶんからボロボロになるんでおすすめはしない
まともな電工なら屋外露出でPFを使うときはPFD、PF2重管をつかうのが普通
もしくは表面を耐光性あるテープでテーピングする
PFDなら浅く埋めた場合でもPFS(ここで言われてるPF管)よりかは長持ちする
0519名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/22(水) 11:38:41.62ID:AhYku4Qg
なるほど、じゃあPF管に一応テーピングするか
エアコン配管で使ったやつとかでもいいのかな
0520名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/22(水) 11:45:45.01ID:bcGp7FBs
>>510
もちろん砕石の中にはあり得ない
隠れないんじゃないかな
砕石をよけて最低でも10センチは埋めないといけないだろうね
人が歩いたり自転車が通るようならもっと深く埋めるけれどこんな隅ならそこまで考えないかな

>>518
サドルも細かく入れてるし丁寧な仕事だと思うね
個人的にはこの状態ならまっすぐな所はVE管を使うと思う
サドルの数を半分くらいにできるよ
0522名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/22(水) 12:06:59.77ID:yoYmgymx
それはお門違いじゃないか?
電気屋は図面通りの事をやっただけだろうし責任があるのなら設計士?
それも何の電源か分からないから判断に苦しむ
数年前に建ててEVのコンセントとかだとそりゃ仕方がないってなるし
それよりも気になるのはエアコンのダクトだけが付けられてるけどハイツか何かなのかな?
0523名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/22(水) 12:59:22.41ID:qmzA6dB5
見栄え気にするなら壁際を歩くやつなんて居ないんだから埋めればいい
点検整備性を気にするんなら画像の通りでいい
0524名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/22(水) 15:36:45.62ID:1t0dI1Nj
自宅の風呂を電気風呂に改造しようと思うんだけど
危険かな?ちなみに浴槽はステンレス製。
0526名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/22(水) 17:32:46.29ID:K52gki3Z
東京電力に聞いたら分電盤の交換はSB付きならSBスペーサー付きの
新しい分電盤使うなら申請しなくてOKって言ってたもちろん子ブレーカーの
数も変更無しって言うのが条件だけど
あとSBに付ける時トルクレンチで適正トルクで締めてくださいって言われた

SB無しの分電盤付けるのは申請必要だから番号持ってる業者じゃないと無理
0527名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/22(水) 19:11:52.04ID:DpdWit4n
>>526
DIYなら番号なくても大丈夫
自分の自宅(倉庫でもやった)の電気工事なら業にならないから登録が無くてもできる
東電管轄じゃないけど最初、窓口で門前払いされて調べて問い合わせたら申請できるって事になって新規や切り替えを4回やった
たぶん他の電力会社でも同じはず
窓口で断られても自宅の工事ならできるはずと食い下がってくれw
0529名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/22(水) 22:17:44.60ID:iA5ZOBG5
>>524
電圧と絶縁さえしっかりすればね。
0530名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/22(水) 22:26:41.39ID:650EWtTp
外構なのにPF管を保護管にしてる奴らみんなニワカだからな
数年でバリバリの水入ってぶらんぶらんになってるのばっかり
0531名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/22(水) 23:54:56.74ID:HuAO11T8
>>527
あれは正規の電工屋かどうかを確認するための通過儀礼みたいなものだからね
窓口担当もお役所仕事で杓子定規だったりするからそうなるんだよね

電気工事士法適用範囲の工事の中には
電気工事業法上の請負工事には該当しない工事もあることを
電力会社は社員教育していないからだよ
0532名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/23(木) 00:25:55.73ID:XNULOxSR
なんでPF管に水なんか入るんだ?
終端の防水不完全?それとも劣化で穴でも開くのか?
0534名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/23(木) 07:30:39.90ID:f3Zt12Cn
カップリングからは水が入りやすい
水抜き穴をあけておけば、水が貯まらなくて済む
0536名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/23(木) 11:29:34.79ID:qzmIm7l4
空中に張ればいいじゃないの?
0538名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/23(木) 17:49:19.61ID:v7n8IN6h
>>531
施主が申請するなんてレアなケースだから仕方ないとは思うけど窓口で散々言っても通じなかったのが腹立つ
知らなければ調べれば良いのに先入観で物を言ってたからケンカ腰になった
こりゃ埒があかないと思ってネットの問い合わせフォームから苦情を出したらすぐに受付られたよ
たぶん法律は日本全国同じはずだからもし断られたらしつこく食い下がってみて欲しい
図面とか書かないといけないけど電工2種があれば申請できるからね
0539名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/23(木) 17:52:54.79ID:A300kdJE
>>530
コインパーキングとかでCD管で引いてあるのを見るよw
まあ、あれは契約があって5年くらいで撤去するのかも知れないけど
建て売りの埋設でCD管を使ってるのを見た事もある
ケーブルだったら良いとは言えむちゃくちゃする人も居るんだとカルチャーショックだった
それから言うとPF管なんてまだまともな方じゃないかな
0540名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/23(木) 19:39:45.64ID:7nC6qu3a
>>539
うちの町内会もすごいぞ。
町内会の小規模なお祭りの為に、広場を照らす照明を細い電柱建てて付けてるんだけど。
分電盤からVVFをCD管に通して地面のごく浅い所を埋めて通して電柱を登って、電柱の上の方でCD管から出たVVFむき出しの所で圧着して照明と繋いでる。
CD管の先端はエントランスキャップとかも使ってなくて、コーキングしてたであろう跡が残ってる。
多分雨水入りまくってる。
0542名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/23(木) 20:13:00.97ID:DmAUVBeI
お祭りなら仮設だろうね
雨が降ったなら、撤去すればいいだけだし
仮に濡れてもそのまま放置はないでしょう
0544名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/23(木) 21:29:39.31ID:qzmIm7l4
42(死に)ボルト
0545名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/23(木) 22:00:36.28ID:eMi76egR
>>543
文盲(もんもう)な、ぶんもうじゃ無いよw
0546名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/23(木) 22:05:42.24ID:1XNtOKoH
昔の建物には結構ヤバい施工のがある
風呂場に洗面台が付いていてコンセントから給電しているとか
0547名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/23(木) 22:13:24.05ID:sEPO8Y51
昔住んでた長屋、隣の風呂場は換気扇ついてて羨ましいと思ったら
換気扇が風呂場の中で脱衣場のソケットから引いた延長コードで電源供給してるようなもんでどん引きした記憶
0548名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/24(金) 01:05:59.20ID:Tmeavebz
昔の建物って、普通に施工してても50年も60年もメンテも交換もなしで放置してる時点でヤバくないの?
逆に言うと自分で施工したうちも、15年ぐらいでスイッチやコンセント取り替えたりすべきなんだろうか
0549名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/24(金) 03:41:49.91ID:b1f7GNlq
換気扇は交換した方が良い、性能が段違いだから。
使用頻度の高い設備は点検したほうが良い。
ドアのヒンジは油に油差したり、引き戸の車輪にシリコン差しとくとか。
ユニットバスのシール打ち替えもした方が良いね。
10年過ぎるとメーカーに責任がないから、こういうメンテ知識って広まらないんだよな
0553名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/24(金) 08:28:45.49ID:nFM6X3NG
>>548
碍子引きだと論外だと思うけどVVFならそこまで気にしなくても良いんじゃないかな
古くても日に当たらない所ならちょっと硬くなってるくらいで問題は無さそう
電線を取り替えるって事は壁や天井を全部やりなおさないといけなくなるから現実的じゃないし
そんなのが必要なら電線管に入れるとかもっと考えてあるだろうね
0554名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/25(土) 02:33:05.42ID:Q/d+uVIH
>>548
かなりやばいよ、当時の基準上は適切な施工だったとしてもね
(以前に家電板の電材スレにて度々話題になってたし)
流石にそこまで古いと絶縁素材はかなり劣化してるだろうし
ハイ角やハイ連とかは信頼性低くて耐久性や絶縁性能がイマイチだよ
かなり古い配線器具は10Aだったりする
0555名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/25(土) 08:43:04.62ID:kXSIp8CM
エアコン屋が子ブレーカーの数が足りなくて専用回線増設する時って
図面書き直して申請しないといけないの?
0556名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/25(土) 11:33:50.17ID:TDcribss
そんなことよりユニットバスの床のギシギシ音を
なんとか出来んのか?
0557名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/25(土) 13:19:34.77ID:dJjMsacJ
それ、UBの脚ボルト調整しないといけない。
普通は、動かないように調整してから、接着剤で固定するから動かないものだけど、
古い施工のは、良い接着剤が使われなかったから、動きやすい。
UB長手サイドの排水側じゃない方の中央からアプローチするのが、いちばん温存できるかな
0559名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/25(土) 16:37:45.75ID:IGQIzzxG
>>555
大昔の暇な時には、したかもしれないが
現在ではそこまでされると電力会社の業務が多くなり過ぎてパンクするだろうから
必要ないよ。
0560名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/25(土) 21:08:30.03ID:TDcribss
>>557
詳しいね
0561名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/26(日) 15:36:52.43ID:W+kGVB3g
部屋の照明交換するんだけど引っ掛けシーリングがだいぶ古くて一緒に交換したほうがいいですかね
ひび割れとかは特にないですが
0563名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/26(日) 16:03:11.41ID:8gdoJBxN
気になるのなら交換すれば気持ちよく寝られる
0566名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/27(月) 00:07:22.51ID:0ZXlmcnG
電線の止めネジが露出しているやつはシーリングライト付けられないから変えた方がいい
そうじゃなかったらあなたの気分次第
0572名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/27(月) 17:14:01.89ID:QQ3Pkzzg
クランプで測ってみるとか
0576名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/28(火) 17:48:01.26ID:h85tRPwW
地下に秘密基地をつくるんだ

いいだろ?
0577名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/29(水) 09:32:24.22ID:OkO0xzWX
これから日本にも地下室必要だな
0578名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/29(水) 10:58:27.99ID:iXtolxJC
570、571ですけど問い合わせたらモーターが0.1kwだった。
そんな小さい容量のモーターブレーカーってあるの?
そもそも無くても大丈夫とか?
0580名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/29(水) 11:44:39.83ID:HCOOLBvD
>>578
よく知らないけどサーマルリレー使うんじゃね
0582名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/29(水) 13:20:39.41ID:zwaOCQds
ペーパー電気工事士なんだけど、部屋の配線をいじりたい。
石膏ボード埋め込みのコンセントから露出配線化してモールで引き回したいところがあるんだけど、
見た目的にきれいなVVFの取り出し方ってどうやるのがセオリー?
0583名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/29(水) 13:40:14.04ID:b3BF6Msk
>>582
位置やその人の好みで違うけど下に落として床を這わせるのが一番目立ちにくいよ
取り出しはモール用のスイッチボックスなんてのもある
役物も色々あるからミライのカタログを見て考えてみたら?
0584名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/29(水) 14:23:15.59ID:ST/D1GTv
ドアで隠れた三路スイッチ延長でペーパー脱出したけど
そんときは腰高プレートから出してモールパーツで覆った
腰高プレートは上下左右の切り取り線の好きな位置を電工ナイフで切れ目入れてペンチでパキッと折った
真ん中に切り取り線あるやつとずれた位置に切り取り線あるやつの二種類があるけど
見た目そんなに気にしなかったので(ドア影だし)安い方を選んだ
他にきれいにやるやり方あったら知りたい
0586名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/29(水) 15:21:16.05ID:ST/D1GTv
そういえば腰高だけど切り取り線が無いやつも見かけたから要注意だよ
パナのパンフ網羅したわけじゃないけど腰高は三種類あると見た(色は入れてない)
0587名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/29(水) 16:19:58.31ID:FKy3M77y
横方向は無理だけど上下方向なら壁の中を通す
上ならコンセントのボックス外して上に90x50の穴を開けて鎖落としてVA通す
すぐ下なら10から13mmの穴を開けて
コンセントのボックス外して
VAにアール付けて線を入れていく
0588名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/29(水) 16:53:12.12ID:zwaOCQds
皆様サンキューです。
目的はコンセントからちょっと離れたとこに壁掛けでテレビを付けるため、
配線を取り回したいためです。
とりあえずコンセントボックス外して上下の状態見てみます。
腰高プレートが簡単ぽいですね。
いい感じの空洞があれば、モール長短くするためにも途中から線を出してみます。
0590名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/29(水) 23:12:45.75ID:s0BcdsY8
汚いわが子ほど
かわいいのよ
0591名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/30(木) 05:49:48.17ID:gwstUaSy
https://www2.nissan.co.jp/EV/PDF/guideline_charge.pdf
EVコンセント付けるんだけど、専用回路取るのは当然なんだがガイドライン見るとブレーカーは分電盤の外側設置推奨とある(5ページ目)。
分電盤に空きがあるのでできれば普通に中に付けたいんやけど問題ないだろうか?わからんとは思うが意見を聞きたい
0592名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/30(木) 05:50:58.35ID:gwstUaSy
ちなみに200V 3kWで使う予定
0594名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/30(木) 06:45:19.61ID:y/1bDu5C
>>591
この資料の後ろのQ&Aの所に書いてるね
箱に入れると温度が上がり誤動作を起こす可能性があるって
それなら普通の分岐ブレーカーはどうなるんだ?って思うけどメーカーが書いてるんだからそうなんだろうよ
推奨だから指示に従うかどうから591次第だ
0595名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/30(木) 06:53:19.90ID:5pxHsPl2
>>591
なぜ注釈すら読まないんだ?

*5・・・EV専用ELBを分電盤の外側に設置する理由は、末尾の付録にある別添Ⅰをご参照ください。

別添Ⅰ) Q&A
(中略)
Q: 日産がEV専用ELBを分電盤の外側設置を推奨するのは、なぜですか?
A: 既設の分電盤にある予備(空き) の分岐ブレーカをELBタイプに変更して設置する場合、仮に内線規程を遵守した使い方でも、分電盤内の他部位(ブレーカ本体・配線・端子・電極等) の温度上昇による輻射熱の影響で、EV専用ELBが設計温度40℃を超えて誤動作することがあります。
一方で、分電盤の外側に設置すると熱による影響を受けない為、EV専用ELBの誤動作を防ぐことが可能となります。

個人的には輻射熱で40℃超えるような状態だとまず元の熱源になってる箇所を見直せよって思うが
0597名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/30(木) 09:39:13.89ID:xSXAON9c
実は電磁誘導があるんじゃないの?
0600名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/30(木) 12:48:46.26ID:xSXAON9c
EVを1週間使うと充電に一般家庭の1か月分の電力が必要って本当なの?
0601名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/30(木) 12:56:34.12ID:npVGSTCp
リーフ は40kWhと64kWhの2種類あるね。
1回の充電で30kWhとして、平均家庭の1ヶ月360kWhだから、ざっくり10回くらい分かな?
0604名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/30(木) 14:38:43.69ID:CifJh5Mj
>>594
>>595
それはわかってるんだけどぐぐって業者の施工例とか見てると分電盤に空きがない場合のみ外付けしてるっぽいんだよね
車のメーカーの立場からはあらゆる可能性を考えてより安全な方を推奨するだろうけど、実際どの程度必要なのか判断が付かん
0605名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/30(木) 15:01:22.12ID:Jxai+7ww
3キロと6キロじゃ熱量もだいぶ違うだろうね
0608名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/30(木) 20:02:45.81ID:Jxai+7ww
ファン付けたらホコリ対策もいるで
0609名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/30(木) 20:05:02.81ID:CifJh5Mj
なるほど
現状はもちろん40度になんてなってないし、分電盤見たら2P2Eブレーカが2個も未使用で余ってるからこれ使おうかなあ
0610名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/30(木) 20:19:47.00ID:Jxai+7ww
天井裏で少し長めに余らせといて問題が出たらその時考えたらいいんじゃないの
0611名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/30(木) 20:42:35.71ID:tdduPYE4
んー元から付いてるブレーカは「コンパクトブレーカSH型」らしいのでELB(漏電ブレーカ)じゃないのか
ここは推奨通りにELBを買うべきか…素人だとこういう判断し辛いなあ
0612名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/30(木) 21:01:21.75ID:Jxai+7ww
主幹にELB付いてるからあんまり意味ない
0614名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/30(木) 21:29:49.48ID:tdduPYE4
まあ飽くまで「推奨」なんだよな
自分で施工して自分で気を付けて使う分には別にいいか…って感じかな、とりあえずそのまま挿して使ってみるか
0616名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/30(木) 22:07:29.60ID:5pxHsPl2
なんかEV用のELBが熱を持つとか思ってる人がいるみたいだけど
> 分電盤内の他部位(ブレーカ本体・配線・端子・電極等) の温度上昇による輻射熱の影響で、EV専用ELBが設計温度40℃を超えて誤動作することがあります。
熱くなるのは他部位って書いてある
EV用のELBが落ちるから調べたら他の部位が熱くなってるのが原因だったって言う事例がたくさんあったのかな?
0617名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/30(木) 22:10:37.14ID:xSXAON9c
もうガソリンスタンド行かないの?
0618名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/30(木) 23:51:16.75ID:Jxai+7ww
スタンドに行かなかったら灰皿にいい匂いのする粒入れてもらえないやん
0619名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/01(金) 00:35:49.20ID:Ly4002RD
タイヤに空気入れたいとき困るじゃん・・・
0621名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/01(金) 01:31:27.29ID:1jsv669T
>>620
㌧クス
0622名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/01(金) 07:23:45.55ID:bUktxTqk
>>616
そこまでは分からないけれどそう言う事なのかも知れないね
ブレーカーって熱で切れるようになってるから定格内で使ってても多少の熱は発生する
それが集まって設置されてて蓋までしてあるから温度が上がるのは当たり前だと思う
周辺温度が上がれば切れやすくなるのは当たり前だけど、それくらい製造メーカーは考えてるんじゃないのかな?
日産はそう言う事例があったから書いてるんだろうけれどメーカーはそう言うのを含めてテストしてそうに思うけどね
自分は分電盤のメーカーを信じるかな
もちろん純正の部品を使っての話だけど
0627名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/02(土) 15:37:18.48ID:UcS7SfUo
質問いたします
6畳のエアコンコンセントを、今流行のスイッチ付き付き WTF11317W に交換したいです。

既存のコンセントを外して配線をみると直径1.6mmでした。
狭い部屋なのでエアコン専用配線ではなく、真下の普通のコンセントと共有になっているようです。
WTF11317W の外箱には「電線は2.0mm専用(アース線は1.6mmも可」と書かれていますが、
コンセント本体には1.6mmと2.0mm可能、スイッチ本体には2.0mm専用と書かれています。
試しに1.6,mmを刺してもグラつきはありませんが、使用不可でしょうか?
0628名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/02(土) 17:39:59.40ID:TQIr+Fue
>>627
https://i.imgur.com/tVRXFDs.jpg
ものがわかってるならここできかずにメーカーホームページで仕様書みるほうがはやい
1.6を2mmに変えてつなげりゃいいとはおもうけどそもそも1.6なんだから20Aのコンセントつけるのはやめたほうがいいいよ
0631名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/02(土) 18:55:54.91ID:21UDqyqA
スイッチにに入って返りがコンセントに入るのでスイッチに入る側が2.0じゃないと内線規定的にOUT
0632名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/02(土) 19:03:45.55ID:yB0rUGmU
>>627
> 6畳のエアコンコンセントを、今流行のスイッチ付き付き WTF11317W に交換したいです。
へー、こんなのあるんだな
うちのやつも交換しようかな
てか、流行してんの?
0633名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/02(土) 19:10:24.53ID:R7/TIXeB
>>632
エアコンにスイッチつける意味あんのかな?
0634名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/02(土) 19:20:12.17ID:yB0rUGmU
>>633
待機電力とかで嫁が抜きたがるのよ
で、よくよく考えたらコンセントが結構高い位置に付いてるから素直にブレーカー落としたほうが楽だわw
0635名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/02(土) 19:22:34.51ID:hrw02lBg
スイッチ付コンセントって、
スイッチが付いてない、充電器とスタンド照明器具とかだよね。
0636名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/02(土) 19:25:12.63ID:HNygpwas
>>633
停止時の待機電力をゼロにする為のスイッチなんだが電源スイッチということで
例えばエアコン以外の機器を直接ON/OFFする為の物ではない。
0637名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/02(土) 19:28:04.69ID:UnghbLiR
待機電力があって(リモコン対応機器)使わない時間が長くて設置型……
冷房専用に使うエアコン以外使い道思い浮かばん

壁掛け扇風機ってのもあるか
0638名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/02(土) 19:36:47.92ID:GoRals9M
http://momi9.momi3.net/sk/src/1656757693269.jpg
>>628 >>629
コンセントとスイッチは別物で、コンセントは15A 1.6mm、スイッチは 20A 2.0mmでした
素人ですが、スイッチは容量が大きいのであればOKのような気がしますが規定違反ですかね。
エアコンが要求する電流は最大7A程度でした。
>>630
末端ではなく、下方にダブルコンセントがあります。アウトですね。
>>631
なるほど。アウトですね。
0640名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/02(土) 20:44:12.93ID:/1pgdTpT
うちの脱衣所のストーブ濡れた手で触るのが嫌でコンセントにスイッチかましてる
1200wだから15Aのスイッチでいいけどなんか余裕なくて気持ち悪かった
20Aのスイッチなんてあるのならこっちに変えとこう
0643名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/02(土) 21:17:49.27ID:ooSkWjtu
メーカーは「15A 20A 兼用」と言っているので、1.6mm のVVFケーブルも使えるとも思うのですが
規定があるなら仕方ないですね(´・ω・`)
http://iup.2ch-library.com/i/i021984133115874311213.png
0645名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/02(土) 21:36:00.63ID:ML6zj0XM
待機電力程度を気にする連中がいるおかげで、電力使用率が逼迫しても気にせずクーラーでガンガン冷やして暮らせるw
0649名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/03(日) 09:31:42.42ID:G0J8JIES
免許あるのなら問題なさそうな
0650名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/03(日) 10:30:14.06ID:UTBAMc5o
免許あるなら改造なんて言わないでしょ
連用枠に付けてあるやつを交換するだけだし
0651名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/03(日) 12:33:23.24ID:Ri/J+InI
みなさん、ありがとうございます。
スイッチを外そうとしたら、パッケージ商品のためか通常の絶縁枠とは違う構造で、交換出来ないようでした
0656名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/03(日) 19:06:15.65ID:G0J8JIES
上の方だから一番下にスイッチなんだろう
0659名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/03(日) 23:21:22.59ID:WHiPpTSm
>>652-654
でも自分も実物を見てみないとなんともいえない
コスモのスイッチコンセントって枠が特殊だからさ

配線付け直すのが自信無いっていうのは無免臭いけど
0660名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/04(月) 18:24:46.46ID:ySwty4td
きっとエアコンの稼働中にこれ切って
停める主婦や高齢者がいると思うw
0662名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/05(火) 00:59:04.06ID:BCWh3O0z
待機電力を気にしてやたらコンセントを
抜き差ししてる家の家電ってよく壊れてない?w
0663名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/05(火) 01:37:10.61ID:8xbR7mC8
なんか嫁がそういうの気にして電子レンジのプラグを毎回抜きたがる
この前たまに電源が入らないとか言うからまあ10年も使ったからさすがに寿命か?って見たらプラグの根本が断線しかかってた
抜くのはいいけどちゃんとプラグ持って抜けよ...
サクッとこれ買って修理した
https://www2.panasonic.biz/ideacontout/CL/jp/content/image_dl/midea/thumbnail/WH4415BP-11C-PANA-P-.jpg
0665名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/05(火) 05:57:48.18ID:mB8MVEm2
最近の電子レンジは待機電力ゼロだろ
0666名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/05(火) 06:03:41.46ID:CVvn5WRl
>>663
これまで抜き差しして節電できた電気代と、このプラグ代、どっちが安いんだろうな
0673名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/05(火) 12:16:05.26ID:CwZaVRP/
この手のベターキャップよりタフキャップの方が好きだな
もちろん棒圧着端子仕上げで。
どうも大電流回路にベターキャップは信用ならん
0675名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/05(火) 14:27:36.78ID:J6O1I2ID
アホっていうか強迫神経症なんだよ
他にも家出る時にドアノブをガチャガチャ何度も何度もやってたり手を洗いまくってたりしてるとおもう
0676名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/05(火) 16:49:14.79ID:sfOuLc/u
実家がコンセント抜きまくってたんだろう
0678名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/05(火) 18:07:58.00ID:VzevTocB
>>676
うちの婆さんみたいだw
0679名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/05(火) 21:04:05.61ID:YtNIivYy
>>672
解けないように半田してからネジ止めって発想がすごいわ
俺は頭悪いからネジ止め後に半田かと思った
0680名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/05(火) 21:05:53.05ID:QVLoTNd5
電子レンジの設定1秒見直す方が効果高いだろ
1秒短縮すれば1日の待機電力を上回るし
0682名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/05(火) 21:51:33.61ID:aciUlI32
東京で電気工事用の電材が最も充実してる店ってどこになる?
めぼしいホームセンター、秋葉原のそれっぽい店、建デポ、プロストックなど回ってみたけど欲しいものが全然揃わない
ネットでも一店じゃ揃わないからあちこちでバラバラ買ってそれぞれ送料がかかったりして、買い物がつらいんだがどうにかならんか
0683名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/05(火) 22:28:12.75ID:BCWh3O0z
在庫を持つのはリスクなので
本音は受注生産でしょ
0684名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/05(火) 22:32:57.86ID:y8PQ7OKk
あとコネクタとかのたまに使うパーツ、10個セットでないと売ってないのやめて欲しい
こっちは業者じゃないんだからそんなにいらんよ…
0685名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/05(火) 23:00:45.94ID:GHyhNM9P
>>682
1つの店で全てかなえられるのはさすがにないね
複数の電材店や卸直販サイトなどを適材適所で選択しないと揃えられない
パナや東芝系の電材店でさえ常備在庫品は限られているし
ホムセンや建材店とかは本業でも急場しのぎのスポットで仕入れる程度
0688名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/05(火) 23:01:35.43ID:BCWh3O0z
そんな世知辛い中でも
スーパービバホームと
コーナンProはようやっとる。

物珍しいものがあるのは
ジョイフル本田かな。
0689名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/06(水) 01:46:47.02ID:UhM9CpmR
アース付きの3Pコンセントからアースだけを取りたいんだが線を直接挿すのは論外としてそれ用のプラグだけって売ってるもんですか?
0690名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/06(水) 01:54:17.94ID:c5OGZ04u
プラグだけ買ってアースだけ線つなげばいいんでないかい
1本だけ刺すとか誤差し込みの可能性あるしな
0692名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/06(水) 10:56:26.57ID:PmifnKS4
1960年代は洗濯機とかのアース線を洗濯バサミみたいな
クリップで室内の水道管の地金に挟むのをよく見た。
0694名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/06(水) 11:46:06.13ID:5twJ+EER
>>692
当時は鉄管だったんだろうね
今は樹脂管だから無意味みたい
0697名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/06(水) 21:29:26.49ID:PmifnKS4
「もしもし、お宅のドアホンすごい待機電力ですよ」
0698名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/07(木) 07:54:25.16ID:oli9r2+g
分電盤だけどブレーカー足りなくなったから交換したいと思うんだけど、活電工事になるよね。
やる場合どんな手順になる?実務的な部分参考までに教えてください。やるとは言ってませんがw
0699名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/07(木) 08:16:13.08ID:hVXgHYT1
まずブレーカを切る前に
電話のデータが飛ぶかも知れないのでメモしておくこと
ビデオの録画予約も飛ぶから気をつけてね
0700名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/07(木) 09:13:45.43ID:Is2AJK+x
>>698
まず中性線から抜くと機器ぶっこわれるから最後に抜く
一本一本抜いてテーピングガッチリ
あとドライバー式の規定トルクレンチがあるからそれを買う結構高価で
一万異常する。それでSBとか漏電Bのネジを締める蓋があるから忘れずに
最後に絶縁抵抗検査とクランプ式の漏電検査
絶対やっちゃいけないのが勝手にSB外したり子ブレーカーの数を増やす事
これは電気会社から番号貰った指定工事店しか申請できない
0703名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/07(木) 10:11:34.17ID:Is2AJK+x
あと分電盤交換したいからって外のメーター2次を外したら違反
ちゃんと電力会社が認めた工事店しか触る事が出来ない
そとのメーター外す時にショートしたら電柱にあるヒューズがぶっ飛ぶから
多額の損害賠償されると思われ近隣住民も停電するからな
0704名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/07(木) 10:17:25.55ID:l0yYnFP+
>>698
電力メーターの二次側外す(白は最後)
後は好きなだけ時間かけて丁寧に取り替え

照明の確保しとくと良いよ
0706名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/07(木) 10:49:13.31ID:Is2AJK+x
ちなみにSBのネジの締め付けトルクは3.5N東電に聞いた数値

SBをブランクブレーカーにしたいからパワーグリッドに来てもらって話聞いたら

ある程度強く締め付ける程度でいいんですよwトルクドライバーなんか使いませんよって言ってたw
0708名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/07(木) 10:54:48.99ID:Is2AJK+x
そもそもネットから変更手続きは番号無いと先に進まないじゃん
直接書類持って出向くって事?
0709名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/07(木) 11:00:43.87ID:X6N6meWI
電話するか窓口やな
資格は問題ないし東電の認定なんたらも用は業者は登録しろってことだけど
自分から自分に金もらわないだろ
0710名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/07(木) 11:09:42.95ID:Is2AJK+x
なんか認定業者になるには500万必要なんだろ?
もし事故起こった時に損害賠償払える金があるかの最低基準らしい
業者は保険入ってるし
自分の家だけならいいけど電柱のヒューズ飛ばしたら自分だけの損害にはならないからな
0713名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/07(木) 15:31:45.58ID:pOSeY5s5
>>703
>>710
電力会社所有物の工事ができるのは?
電力会社から委託店や認定店などに認められた電気工事店しか施工できない
電気工事業法に基づく正規の電気工事店(登録電気工事業者など)であるだけではダメ

地区の電気工事組合の組合員で、かつ組合から推薦された者であることが条件
しかも勝手に工事はできなくて、工事ごとに申請・承認されないと施工できない
0715名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/07(木) 20:19:33.33ID:HdbvbdS9
20年くらい前6600Vをショートして辺り一帯を3時間位停電させた同僚がいたけど、
お咎めも復旧費用の請求もなかった
当時は工事保険も電気工事業登録してないモグリの会社だったが
0716名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/07(木) 20:59:45.38ID:Is2AJK+x
>>714
知ったかってより自分で配電盤交換して東電にも電話とかしまくったから
事実を言ってるだけ最後はちょっと想像で書いたけどw
07206982022/07/07(木) 21:31:08.05ID:Kjs9o9O8
結構大変ですね。色々ありがとうございます。
まあ、盤だけかえてもらってあとは自分でが簡単ですね。

昔、通電してる電線を高所作業車持ってきて夜の間に数百メートル盗んだ中国人とかニュースになってだけどあの連中すごいよね。
0723名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/07(木) 23:35:13.48ID:Is2AJK+x
電気メーターの一次側をショートさせると電柱のヒューズが飛ぶんじゃなかったっけ?
0726名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/08(金) 06:12:56.00ID:i+y+TbeH
>>725
水道工事で薬液注入用の穴を開けたら
地下埋設ケーブルをぶち抜いた

って話ならきいた事があるが(^_^;)
0727名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/08(金) 07:22:58.65ID:3gz/0uzR
>>725
それショートじゃなく地絡じゃないの?

埋設ならありえるね 知り合いが重機でやったってのはあるわ
0728名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/08(金) 09:32:55.49ID:MaUz42PN
>>725
高圧の電線をショートさせるくらい電工ナイフって刺さるもんなの?
体重をかけて思い切り差しても簡単には入らなさそうな気がするけど
0729名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/08(金) 10:15:34.72ID:ZZfO13pT
そもそも電工ナイフなんて試験以外でどこで使うんだよ
いや試験でも使わなかったような
07337252022/07/08(金) 20:37:44.20ID:HeD38iV6
言われてみれば地絡だったのかも 自分は別の現場にいたので詳しいことは解らないけど、
帰ってきたら柄だけ残って溶けた電工ナイフが机の上に置いてあった

あと、高圧の地絡の話で思い出したことあるが昔野良猫がキュービクル入って地絡したって話はあった
ちなみに猫は震えてたけど普通に生きてたよ
0734名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/09(土) 07:06:13.27ID:r548ERXN
>>733
普通に電気工事で地中管路の高圧ケーブルなら6kv cv-tだろうからナイフつきたてたらなかのSEに触れる構造になってるから地絡だと思うよ

でも内部の絶縁体貫通させて導体まで刃を突き立てるって恐ろしいほど切れる電工ナイフだな
てかそいつはケーブルみた時高圧ケーブルだとわからなかったてのは危険だし経験あさかったとして他の奴も危険だともいわなかったってのも問題だな
6kvcvーtなんて見ただけでほぼ判別できるからよほど経験なかったんだとおもう
死ななくてラッキーだぞそいつ
0736名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/09(土) 09:50:10.82ID:E/4zEjHu
ハンドホール内だとか考えられないのか?
トラフや地下ピットなんかもありえるし
0739名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/09(土) 14:15:08.94ID:ENZzXmVK
マンションのアース回路って地面までの線は他の人が住んでる部屋とも共用してるのかな?
0740名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/09(土) 15:18:40.32ID:mQqCwPXL
部屋ごとにアース棒はありえない
天井裏の寸切りに巻いてある事も
0742名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/09(土) 20:40:00.00ID:XSE0a9oh
いや素人はそもそもそんな所触らないから事故は滅多に起こさないだろ
仕事やってるやつのほうが色々と事故起こす
0743名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/09(土) 23:57:39.66ID:yZTYcjaQ
砂山の砂を指で掘ってたら
まっかに錆びた電工ナイフが出て来たよ
0744名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/10(日) 10:32:14.11ID:4KSEvpnV
猫の小便は導通性が高いという
0745名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/10(日) 16:35:57.44ID:WTOYGZTk
ILコンセントの配線についてですが
Fケーブル2mm-3Cでいいですかね?
Fケーブル2mm-3Cって許容が20ってなってて
結構厳しいですよね?
2Cで配線してアースは単線単独ひくかですかね
0748名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/10(日) 20:44:14.50ID:homH/aCF
単純な疑問なんだけど50Aの契約してたら100V200V問わず50Aまで使えるの?
同じ電流で200Vだったら電力的には倍使うことになるけど
0749名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/10(日) 21:56:33.40ID:5AVS75z2
>>747
ありがとうございます!
0750名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/10(日) 22:08:13.29ID:XJFOS2mL
その許容温度って周囲温度40度じゃない?もう気温が35度超えてるし天井裏は40度超えてるし。45度で補正してもいいけど安全を見て50度の電流補正係数0.71掛けて14Aが許容だよ。
0752名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/10(日) 22:26:12.18ID:EESGTFpF
20A行くのは暖房だから気にすんな
0753名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/11(月) 00:09:17.77ID:TIfVGRA4
過去に増設した20Aブレーカの一次側から
新規20Aのブレーカにわたりでとったらダメですかね?
0755名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/11(月) 00:32:33.85ID:TIfVGRA4
100V/15Aのエアコンです!
0757名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/11(月) 07:34:19.16ID:zyjvaKLn
>>756
2mmです!
0758名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/11(月) 07:39:17.02ID:W6H6sJpc
IVなら30℃までで35A
0762名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/11(月) 11:30:02.76ID:CjPwkCyq
いやそうじゃなくて電技14条、電技解釈33条に適合しないから電気工事士法5条違反てことじゃないの?
許容以下で保護した上で落ちないように使い方を工夫するのは良いけど保護できていないのを使い方で回避するのは法の主旨に反しないのかな?
異常時においても保護できてないとダメだよね
0764名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/11(月) 11:52:27.09ID:W6H6sJpc
じゃあブレーカーを15にすればいいのか
0767名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/12(火) 07:31:40.59ID:F3T1yYyr
>>748
ハッキリ覚えてないけどCTはL1とL2の両方に付いてて合計で50Aだったと思う
だから200Vだと25Aで切れるんじゃなかったかな
どこで見たのか思い出せないけれど
電力会社に聞くのが一番良いと思う
0768名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/13(水) 13:14:56.13ID:j/1Er3Rd
すみません質問いいですか?
古いEEスイッチ10Aの感度が悪いので交換するのですが、
そのスイッチで点灯する蛍光灯の数を半減して、尚且つ残りの蛍光灯もLEDに交換したので6Aのスイッチで大丈夫だと思ってるんですけどどうでしょうか?
10Aがあまりに高額なので・・・
0770名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/13(水) 13:45:56.64ID:kFh5KY7i
電子式めっちゃ感度いいよ
手で隠したら3秒ぐらいで点灯するの!
そういう意味じゃないと思うけど
0771名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/13(水) 14:20:41.42ID:fHXUHGA9
>>768
資格持ち?
そんなど素人みたいな聞き方しないで消費電力を計算すればわかること。
0772名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/13(水) 19:30:37.66ID:EKyKhBiu
最近腰がヤバイので腰ベルト用のサスペンダー買おうと思うけど、実際どうなの?
オススメのメーカーとかありますか?
0773名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/13(水) 19:50:14.89ID:kFh5KY7i
空調服の場合は外す時は服脱がないといけないのかな
0774名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/13(水) 19:55:09.98ID:EKyKhBiu
>>773
そうなりますよね
一日中付けっぱなしなら良いけど、ちょこちょこ外す現場だとめんどくさいですね
0776名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/13(水) 20:29:04.27ID:9b1kHpeN
空調服の上からサスペンダーだけど思ったより邪魔しないよ首の後ろからも一応風出る
0777名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/19(火) 01:08:06.04ID:wx3i3Lel
660 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2014/08/12(火) 08:39:01.10 ID:9Zj54Ml
まあ屋内配線するだけなら試験の知識だけで出来ない事も無いが、
初めて作業しめ誰もそれをチェックする奴が居ないってのはリスク高いことしてんなとは思うわw
それに幹埼玉県富士見市鶴瀬西3-21-50線引込やら分電盤取付、電力会社申請、弱電配線とか新築はいろいろやることあるからな。
どの程度の新築を言ってるのかわからん。
普通の一軒家で全部一人だけで仕上げられたら大したもんだとは思うぜ。
まあ頑張ってくれ。

668 名前:北斗電工◆ORe7XJj4mQ :2014/08/12(火) 10:34:02.94 ID:9Zj54Ml/
全くの無関係の住所が何故か貼り付けられてしまった。
完全に俺の不注意な書き込みで弁解の余地もありません。
もしそこに人が住んでるとしたら大変迷惑な事をしてしまい申し訳無いことをしてしまった。
今後この固定でこのスレとそれに関わるスレ名乗ることはこれで最後にしますし名無しとしても書き込むことはありません。
大変申し訳ありませんでした。
0778名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/20(水) 12:55:57.66ID:hg0rmT0Z
町内会で街路灯の電気料金を払ってます
毎月固定料金のタイプです
明細を見ると40Wの契約になってますが
使ってる蛍光灯はFL20で18Wとなってます
この場合20Wの契約に変更できるんでしょうか?
0782名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/20(水) 16:51:07.29ID:V1nGnTDz
LEDにしたら安くなるよ
補助金出たりするから役所に聞いてみて
0783名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/22(金) 23:17:55.13ID:+DywyMPI
これって今あるシーリングボディの原型かな?こんなの初めて見た。
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/1047258273
0786名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/23(土) 16:15:45.76ID:jDm2SzHl
>>784
汚い家w
プラグの所に緑錆出てない?
トラッキングを起こしてるかもw
タコ足の見本みたいな例だね
しかも延長線は自作みたいだし
安い0.75の線でねじり接続かも
0787名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/23(土) 16:28:42.65ID:77ngoGLT
>>784
動画の概要欄読んだら、お、おう...となった
0790名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/23(土) 20:15:58.34ID:c5k/ufU4
こういう人いるんやね
でも工事した人もコンセント焦げてるからって交換だけじゃ根本的な解決になってないよね
専用で一本ひっぱったらええのに
0791名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/23(土) 20:21:42.02ID:WuvpHYNC
>>789
ジョースター一族みたいだから見えるんじゃねえの
0792名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/23(土) 20:27:12.18ID:gKDtiUps
ここまでしょっちゅう火災の危険性が話題になってるのに実際に火事になった話あまり聞かないなぁと思ってたら
去年職場の同僚の実家がコンセント火災で全焼したわ
やっぱり実際にあるんやなw
0795名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/24(日) 05:50:12.84ID:7c0POPu2
電工になって20年仕事中あったのは

・トラッキング火災の遭遇?1
・溶けたWAGO発見?1

あとは電気関係ないけど仕事先の病院で飛び降り自殺を目撃?1
0797名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/27(水) 12:04:10.50ID:RLqy3C7a
質問します
玄関先に防犯カメラ(有線)を付けたいのですが屋外照明があるのでそれを潰してカメラを配線出来ればと考えています
電力など何か問題は無いでしょうか?
0798名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/27(水) 12:08:39.70ID:5OzSW7Ad
>>797
問題ないよ
カメラの消費電力なんか知れてる
照明と2つ付けても余裕
でも、コンセント接続なら資格は要らないけど、配線直付けの器具を外して取り替えるのは資格要
屋外だと雨の心配もあるし中途半端な事をしとくと危ない
0801名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/27(水) 19:28:49.01ID:MVC52tNE
エアコンの漏電って色々電話したりしても結局いくらになるのー?って感じ、暑いし死んじゃうよー。いい業者さんってどこなんだろ?
0802名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/27(水) 20:43:09.20ID:YwKXHW5g
いまは暑いしそのうち干からびて使えるようになるんじゃね
0803名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/27(水) 22:26:36.81ID:W1cp0uIF
>>801
原因が何処にあるかで費用は違ってくる
機器側に何ら問題無くて接続する建物側の接地回路に問題がある場合もあるし
↓施工不良で金属製ボックスが接地されてなかった例
https://katoairconservice.cocolog-nifty.com/blog/2019/11/post-37e2a8.html

ふつうはメーカーサービスか正規の空調屋や系列店(地域店)とか
基本的に修理をウリにしてる業者じゃないとダメ

量販や通販や引越屋などの下請はあてにならないのが多い
ネット掲載する独立系のエアコン工事業者とかも要注意
ちゃんとした業者じゃない場合が多くて技術知識が乏しいことも
中には電気工事業登録などをしてないモグリもいるからね
0804名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/27(水) 23:06:08.46ID:qfEtXvrv
200vとかアースとかよく理解できない、我ながら情けない
今でも金属管って使う事あるのですかね?なにかメリットあるのかな
0806名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/27(水) 23:51:47.45ID:8NaTzyOI
>>803
ありがとうございます。電気工事即日!とかそれ系のネットでヒットする所は全部クソでした、電気工事100当番みたいな所はほんと酷かった、10倍近い金額提示して来た。
メーカーに連絡して日にちかかるけど来てもらう事になりました。買い替えた方が良いかな…まだ5年しか経ってないのに…
0807名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/28(木) 01:32:20.24ID:jDDKJSlC
>>806
大抵そういう類は仲介屋、エリアも県境跨いでかなり広域に設定されてる
アンテナや水道や鍵なんかも似たような体裁の怪しい仲介屋が多い

宅内配線のトラブルならば、ちゃんとした電気工事店に依頼するのが妥当
当てが無い場合は? 電力会社の冊子などに掲載の
業界団体(ブロック連合会と都道府県工業組合)が運営する専用窓口※を通した方いい
組合員の電気工事店を斡旋してくれるよ
※都道府県工業組合のHPにも掲載、窓口の名称は地域によって異なる

各都道府県工業組合の連絡先 全日本電気工事工業組合連合会(全日電工連)
http://www.znd.or.jp/org/47ac/
0808名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/28(木) 01:37:52.93ID:oHHFd7I+
>>807
電気やガス会社や保険のおまけで「かけつけサービス」みたいなのあるじゃない。
高望みはできないけど郵便受けに広告撒いてる業者よりはあてになるのかな。
0809名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/28(木) 04:43:18.82ID:dJElcBRJ
>>801

うちは漏電、異臭、雨漏れは成功報酬じゃなく一日調査費で最高いくらで説明してる
一日やって駄目なら客に多分これ以上調査しても無駄ですと状況説明する
(線引き直しとか)

一軒家なら一日調査費で最高で25k位 まぁ、原因見つけられなかったら気が引けるから20k位で
半日で判明したら15kかな

漏電監視装置は2chで一日500円くらいで余ってれば取り付けるけど
0811名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/29(金) 12:23:18.44ID:S/QduYUl
>>801
うちのは漏電ブレーカー飛んでメガー当たったら0.1MΩで絶縁ほぼ終了
室外機あけたら内外接続の端子台でゲジゲジが感電死してた
それ取ったら正常に戻った

コンプレッサーや基板が死んでたら知らねえw
0812名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/30(土) 23:52:54.06ID:Oqc3BsII
エアコンの接地抵抗が100Ω以上あるんだがこれは意味無いのか?
144Ωぐらいなんだが
0813名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/31(日) 01:01:53.04ID:rdtkFZYm
>>812
状況分からんけど一般家庭なら「低圧電路に電流動作形で定格感度電流100mA以下、動作時間0.5秒以下の漏電遮断器を施設するときは500Ω以下とする」なんじゃね
0815名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/31(日) 19:57:09.11ID:jhtZoX27
誰かエロい人教えてください

家のトイレの照明がパナソニックの
LGB51678LE1
というモデルなのですが、

https://i.imgur.com/RvYGINR.png

こういったファン付ライトに交換ってできるんでしょうか?
開けてみたら白熱電球みたいにソケット式じゃないので面倒そう、と思ってしまって。
0816名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/31(日) 20:04:41.30ID:JhXWoBtd
ソケット/引掛けって書いてあるじゃん
直付けでなければ大丈夫
0817名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/31(日) 20:12:15.04ID:iL9DsRMS
>>815
エロくないので答えたくないですw
というか、ペーパー2電工なのかも知れないけど
説明書ぐらい読んだら?

>LGB51678LE1
>【取付には、専門家による電気工事が必要です】
>取付は「電気工事士」の有資格者にご依頼ください。
0818名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/31(日) 20:49:02.23ID:yLEq8klz
>>815

パナソニックのLGB51678LE1は天井直付けなのでそれを外して電球のソケットか引っ掛けを付けなければいけない
電線を外す作業があるので要資格の工事だよ
0819名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/31(日) 21:10:56.86ID:jhtZoX27
>>818
わかりやすくありがとうございます。
電気屋に頼むかなー
0824名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/01(月) 12:28:28.05ID:PBUlv1AK
天井近くに溜まってる熱気を便座使用者にぶつけるための扇風機か
しかも、換気扇の排気を妨げて匂いを攪拌する
0825名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/01(月) 13:10:44.32ID:5fuPhaiy
電球ソケットタイプもあるよ
俺はダクトレールの長めアームの先につけて手元を照らしてる
風量中以上だとうるさいけど、割と使える
トイレで役立つかは、すまんわからん
0826名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/01(月) 18:43:59.16ID:yspy9Yy0
コメリで展示してたから動かしてみたけどホントかぜは微妙だったぞ
サーキュレーター買ってくるほうがぜんぜんいいよ
0828名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/04(木) 17:31:40.54ID:c+uCNp4v
ceコネクタの扱いについて初心者でもわかりやすく説明してるサイトご存知ない?
カシメる工具も専用品があるんですよね?
0830名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/04(木) 18:23:07.55ID:2UZoHd2s
ユーチューブでも見たらいいんじゃね
0832名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/04(木) 18:40:15.39ID:9fVtx4B5
電気工事とはちと違う質問なのだが
3Mのテーブルタップを二本連結して6Mにして、そこに電動工具を接続して日常的に使っても大丈夫?
電動工具は、丸鋸、電気カンナ、集塵機、、、などいろいろ。
電動工具のケーブルは3M前後ある。
0833名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/04(木) 20:06:50.82ID:5+tCHXsb
>>832
同時使用しなければ大丈夫じゃない?
0834名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/04(木) 20:27:40.24ID:2UZoHd2s
細いので長くはわせると電圧下がって回転落ちることあるけど
今どきのは1500wってなってるから熱持ってなかったら大丈夫かな
0835名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/04(木) 20:47:56.06ID:4gSOqCCb
昔の細い延長コードだったらダメよ。
つうか10mの3口コード買え。
ホームセンターにあるやろ
0836名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/04(木) 20:48:10.87ID:7gDCRAhp
離れの家を建てる時母屋から延長しまくって電気取ったら、電動工具のパワーが弱いって大工がぼやいてたな
小さい家だったので何とかやり切ったけど
0837名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/04(木) 21:13:34.69ID:9fVtx4B5
>>835
テーブルタップは
パナソニック Panasonic
WCH2434H [OAタップ 接地15A抜け止め形 4コ口 グレー 3m マグネット付]
というやつで、かなり太いケーブルです。
0838名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/04(木) 21:17:15.20ID:Hnpk2gNZ
>>837
それなら大丈夫だと思う
ダイソーとかの安物は電線が細いからダメだけどパナソニックならちゃんと作ってるんじゃないかな
0841名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/04(木) 22:22:10.05ID:cXjQYCJ/
>>837
パナは内規でもあるのか5mまでしかないな
それならコンセントだけのWCH2434Hを買って自分でケーブルつければいいかと思ったら商品仕様書に

4.使用条件
4-1適用コード及びケーブル(長さ:5m以下)
3心ビニルキャブタイヤ丸形コード(VCTF)2.0mm2
3心ビニルキャブタイヤケーブル(VCT)1.25mm2~2.0mm2

ってきっちり5m以下って書いてあったわ
0844名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/04(木) 23:59:21.86ID:tPSsEj5U
>>840
タップの連結と電安法がどう関係するのか説明しろや
0845名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/05(金) 07:26:24.33ID:bCeQU+WC
ヒントって使うやつは説明できんからヒントなんやで
0847名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/06(土) 06:57:52.16ID:kOoNa67U
>>828
CEスリーブは電線が奥まで入ったか分かりにくいのと、圧着する位置が分かりにくいので、圧着不良による火災が多いね。niteに事例が出ているから参考になるよ。
0849名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/06(土) 09:03:40.05ID:w6bknu8a
>>848
たぶん裸圧着端子用だと思うけどまともな工具じゃないと思う
3.5と5.5は共用だけど1.25と2は別だよ
これ、1.25も2も同じ所だよね
これは問題
0851名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/07(日) 09:26:09.49ID:DJ12SjwQ
圧着ではなくて半田付けはダメなん?
0852名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/07(日) 11:10:32.36ID:oGhJ/7M6
>>851
とも巻きして半田する接続方法も昔あったらしいけどコネクタでいいんじゃないの
0853名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/07(日) 14:40:32.77ID:FH1nGKeM
>>851
半田でも良いけど結構面倒だよ
たくさんあるのなら半田も良いけれど1ヶ所2ヶ所ならコテを温めてる間に圧着できてしまう
そもそも電工って半田コテなんか持ち歩いてないからね
0854名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/07(日) 14:47:13.64ID:MWHg1GJL
>>851
熱々のハンダゴテをどーすんだよ
一箇所でずっと配線してるわけじゃないんだし。
移動してやるにも温まるまで待つとか効率悪すぎるし、
環境や体勢的に厳しいとこで施工の確実性出せるか?
0855名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/07(日) 15:31:34.60ID:jRdw4VBf
シールドなんかだとハンダですますことあるな シールド用の金物もあるけどかさばったりするし
今時のハンダはガスかバッテリー式が多いね 俺は年に数回だからガス式つかってるわ
0858名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/08(月) 18:40:15.64ID:x5tibOuC
居間の照明壊れたから自分で20W直管蛍光灯並列に結線したけどバレたらお縄かな
0862名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/09(火) 09:18:10.17ID:KIF7OT09
自費で認定とる必要あるのかな?
ビルメンに転職か会社社長か大規模アパートの大家がDIY工事する場合くらいしか想像できない
0864名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/09(火) 09:37:29.28ID:F7PH5l/U
開業はできるでしょ>>859は本業とは別と書いてるから電工を仕事にしてるわけではないのでしょう
DIYで認定はいらんと思うけどねぇ
0867名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/09(火) 14:40:04.53ID:0WyIsbFZ
>>865
3年の実務経験か1種が要るんじゃなかった?
1種を取るには実務経験が要るからどちらにしても実務経験は必要だったような気がするが
認定電工は高圧の建物で工事が出来るってだけで開業とは関係無かったような気がするが
時々制度が変わるから自信ないけど
0870名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/09(火) 20:59:40.20ID:mWrd0rzA
>>851
圧着端子形状で潰す部分がカップになっていた銅管端子があった。
(今でもある)
カップにはんだを溶かして電線を浸す。
アメリカから圧着工法が来てからは段々と使われなくなった。
0871名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/10(水) 22:13:07.52ID:BTQlCnHL
>>864
業者としての本業はどうであれ
そもそも生業として電工免状を必須な業務を含む場合には原則登録等が必要
便利屋とかも未登録だと電気工事やエアコン工事の請負や下請は一切できない
※家電販売の附随はその限りではないが従事可能な業務は限られている
未登録の電器店による自店施工も器具交換等しかできない(回路新設は解釈上NG)

一括受電マンションとかだと
低圧側専有部も自家用だから二種電工の効力は一切ないよ
0872名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/10(水) 22:22:35.53ID:BTQlCnHL
>>867
そうだよ
認定だけだと電気工事業法上自家用500kW未満の請負は一切できない
工事の種類に自家用を含む登録や届出業者、又は通知業者の基でないと無理
0873名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/10(水) 22:39:12.83ID:fLZPraAH
>>871
マンションは住戸の電気料金を電気会社に払っていたら個別扱いで二種でOK、管理組合に払っていたら高圧扱いで要認定だよ
0875名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/11(木) 09:56:05.36ID:QghkqvCG
>>874
2の圧着端子に1.25の線は適合
1.25の圧着端子に2ミリの線は入らないw
でもそれは端子と電線の組み合わせであってダイスを共用できるかどうかってのは別の話
0876名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/11(木) 10:45:17.74ID:xzE0Y8mC
>>875
クリンプハイトが規定値以内なら問題ないですね。1.7以下なので兼用できるタイプじゃないのかな。実測して確認するのがいいと思う。
0877名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/11(木) 22:40:25.21ID:qrXV0QA0
天井についてる古い蛍光灯をシーリングライトに変えるために蛍光灯を外して引っ掛けシーリングを取り付けたいんですが
ブレーカーを落とさず、壁スイッチをオフるだけで大丈夫でしょうか?
ちなスイッチはON時にのみ点灯するパイロットスイッチです

一応検電器と二種電工免状は持ってます
0878名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/11(木) 22:49:56.50ID:nPbAtIOG
いいよ
0880名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/11(木) 23:44:50.76ID:qrXV0QA0
いや黒白逆に来てる可能性もあるかなって
実際家の他の場所で白に電気来てた線があったもんで

スイッチを切った状態で線に検電器当てて反応無ければOKですかね
0882名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/12(金) 03:16:07.06ID:IUsxQw4F
>>877
そんなこともわからないで免許持ちがよく質問できるね
恥ずかしいとは思わない?
免許返納したら?
それか嘘だろう
0883名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/12(金) 05:06:37.24ID:eZwJ7WI0
そんなこと知らなくても受かるといえば受かるけどな
ここはペーパー2種に異様に厳しいけどプロ混じってるのかな?
0885名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/12(金) 06:04:15.35ID:Nw+bWUAt
まだ若いから尖ってるんだよ
そこを超えれば優しくなれる
0887名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/12(金) 12:29:24.39ID:JJTtRGVD
白黒逆もあるけど、電球ソケットで中じゃなく外の筒部分にに電気が来ててビリッと来た事あった
0888名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/12(金) 13:23:10.97ID:MhaatXTr
スイッチが黒に入ってるか、黒白正しく入ってるか次第だけど、
検電テスタで簡単に解決できる話でしょ。
自分の安全のためならさっさと買えって話。
0890名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/12(金) 18:00:40.93ID:f21RHCf/
てかなんでブレーカー切らないの?
切るほうが楽に安全に早く作業できるのに
切れるのにわざわざきらないって気持ちがわからない
0892名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/13(土) 00:36:58.47ID:c3Ovji66
ふと思ったんだけど
1度単位のエアコンに、0.5度単位のリモコンで操作したら設定通りに動くの?
0894名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/13(土) 02:08:51.06ID:lRaZBmFa
上位モデルにだけ搭載されてる機能が使えるってくらいならありそう
0895名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/13(土) 10:33:50.29ID:yAsfw6F4
引掛けローゼットって埋め込みで使用できるとのことですが、Φ100空いてる穴に取り付けることはできますか?
木造なので下地がありません
どうしたらよいでしょうか?
初心者です
0899名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/13(土) 10:52:31.97ID:WnxTC7FG
>>895
30cmぐらいの胴縁のような板切れを入れてボードにビスで軽く固定して
ボードと同じぐらいの厚みのものを引っ掛けローゼットの間にかまして
胴縁に固定すればシーリングなら隠れる
0903名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/13(土) 19:03:53.79ID:JO0n0HJT
シンワの下地センサーとか、
BOSCHの壁裏探知機で
石膏ボードの天井や壁裏にVVFケーブルが通ってるか結構正確に分かる?
コンセント増設するのにVVFがどう通ってるのか知りたいのです。
0904名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/13(土) 19:31:01.46ID:zUSP/+Oz
マキタの10万以上するヤツとか買わないと無理だと思うぞ
安上がりなのは天井に点検口を作ってそこから覗く
0905名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/13(土) 20:29:56.75ID:GMcaZi3O
D-TECT先週両側からやればよかったんだけど、片側からのみのチェックでコア空けしたら電配みごとにきったお
まぁ、鉄骨さえ当たらなければどうということはない
09079052022/08/14(日) 04:54:21.68ID:R1E49w9M
>>906

外側かたやったときは鉄筋、鉄骨は結構はっきり出るよ
ただ30cm位壁圧あったので、内壁のボード裏の剥き出しFまでは気が付かなかった
逆からチェックすれば多分出たとは思うけど、面倒なのでやらなかった
0908名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/14(日) 08:48:47.07ID:jiJ5fzrV
>>903
値段と性能は比例するのさ
0909名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/14(日) 09:26:11.43ID:7UKn8wMw
剥き出しのFってふかし部分通してあるFでしょ?
内部から調べる云々しなくても避けようがあった事故じゃん
0910名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/14(日) 09:27:56.92ID:7UKn8wMw
躯体壁抜いた後に内部ボードまでコアマシーンで抜いたんだとしたら根本が間違っとるよね
0911名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/14(日) 20:04:11.14ID:R1E49w9M
事故といえば事故だが最後のボードまでコア抜くのは普通だと思うが
逆に最後のボートを理由なく回し引きで切ってるコア屋なんているのか?
湿式で一滴も水こぼすなとか、乾式でホコリ出すなとかそういうのは別にして
0912名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/14(日) 21:54:07.90ID:+dyOIWSC
でも下にコンセントあったんでしょw
0914名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/15(月) 20:13:38.97ID:IelljdlM
自分が知ってる限りそこまで気を使うコア屋は見たこと無いな
まぁ、コア屋と言っても10人くらいしか知らんけど
普通はウエスでも下置くか出口にビニールでもはっつけるくらいだろ
0915名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/15(月) 20:21:56.44ID:NcTTw6pv
コア屋は電線切りがち。
0919名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/16(火) 07:08:19.04ID:rIOATBVg
>>918
これって電検が要るんじゃなくて、その建物を管理している人の立ち会いが必要なんじゃないの?
0921名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/18(木) 15:23:45.78ID:WWwj6Cuf
個人的にはどんなに誠実なベテランでもコア抜きで線切る時は切るけどな
RCだと探知機どころかレントゲンやっても写らんもんは写らん
裏側にFケーブルが飛んでたとしても裏側覗けなきゃ一緒だし

>>920
初めて見るメーカーのブレーカーだから断言できないけど一次を上から入れて
二次を下から出す以外のもん作ってる会社なんて世界のどこにもないないと思う
逆の使い方しても電気は流れるけど短絡や漏電で落ちないからただのスイッチと
一緒なんでブレーカー使う必要なくなる
0925名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/18(木) 21:12:10.75ID:EBlYfIDL
>>921
そうなん?家の配電盤はブスバーの上下にブレーカー付いてるが上段のブレーカーは下から入って上に抜けてるな。
漏電ブレーカなんかは方向あるけど
0927名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/18(木) 22:26:30.97ID:rmRcy4mx
>>925-926

でも、923でも普通は上から下って書いてあるしな

>>一般的に、ブレーカの上部端子は電源側(一次側)、下部端子は負荷側(二次側)で使用されます。

「逆」接続とは、電源側と負荷側の配線を逆にしてブレーカに接続することで、
逆接続でも使用可能なブレーカを逆接続可能形といいます。
0928名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/19(金) 07:52:03.91ID:0HPNIw8Y
>世界のどこにもない
0929名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/19(金) 22:52:44.20ID:tSLj/Xxm
>>919
その管理者が電検(電気主任技術者)なんだよ
事業用電気工作物の場合
電気事業法により電検による管理監督が義務付けられている

施設管理者は自者で電検を常任(雇用)するか
管理会社や電気保安法人等へ委託する必要がある
だからメンテナンス業界では電検が重宝される
0930名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/20(土) 07:30:17.26ID:vendtimC
>>929
そりゃ分かってるんだけど、その建物に選任された主任技術者の立ち会いが必要なんじゃないの?
電検の資格さえあれば誰でも可じゃなくて選任された人じゃないとダメだったと思うんだけどちがった?
0931名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/20(土) 15:18:34.54ID:Y8qoRrUF
素人です
教えて下さい
自宅に音声通話のみのドアフォン(パナソニック製)があり、玄関先と固定電話につないでいます
この配線を活用して、新たに「Ring Doorbell 4」というwifiを使ったスマートドアベルを取り付けたいと思っています
バッテリーでも駆動するのですが、交換の手間や通信の安定性を考慮して、常時電源で使用したいのです
質問ですが、
1. 宅内側の配線を専用プラグインアダプター(電源出力: DC 24V、0.5A、12W)に直結すれば、配線は活かせますか?
2. 直結する作業は軽微な工事にあたるのでしょうか?(電気工事士の資格は必要ですか?)
3. 資格が必要ない場合、作業や使用の際、感電や火災にならないよう注意すべき点があれば教えて下さい
以上、よろしくお願いします
0932名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/20(土) 15:37:27.62ID:vendtimC
>>931
2次側が36V以下なら資格不要
アダプターが電源直結なら電源側の線を触るのに要資格だけどコンセントに差し込みなら資格は要らない
本体からベルまでの間にどんな線が使われてるのかにもよるけど最低でもTIVFとかを使ってるだろうからまず問題は無いと思う
0933名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/20(土) 15:50:15.03ID:XkoDMqFb
ナショナルのドアホン(音声のみ)と現行のパナのドアホンってビスの位置って同じ?
モルタルっぽいけど、壁にビス打つの怖いのよね
0934名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/20(土) 16:10:38.05ID:vendtimC
>>933
古い機種がどんなのか分からないから何とも言えないね
最近のはスイッチボックスのネジのピッチで83.5ミリだよ
外して測ってみたら?
0935名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/20(土) 16:59:32.62ID:gJfff4f1
>>930
仰る通り
設備者(施設所有者等)から選任された者(受託者も可)であることが条件
工事の際も選任が必要
https://www.safety-naha.meti.go.jp/denkihoan/procedure/jikayo_koji.html

電気保安規程では工事に関する以下の義務がある
・設計の承認と工事の立合(第9条)
・竣工検査(第10条)
https://www1.g-reiki.net/city.otake.hiroshima/reiki_honbun/m312RG00000135.html

参照、電気主任技術者の資格概要と電気工作物の適用範囲
https://www.shiken.or.jp/range_qualification/02.html

電気工事二法適用範囲の500kW未満の自家用電気工作物でも
電気工事店の独断で工事することはできない(低圧側もダメ)
一括受電のビルやマンションだと入居者からの発注であっても
基本的には設備者から選任された電検の基で工事しないとダメ

だから工作物の種類を確認しないで即工事するようなのが多い
量販とか引越屋などの下請とかはヤバいよ
0936名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/20(土) 18:46:04.68ID:XkoDMqFb
>>934
ありがと、ピッチが同じなら良いんだけどね
素人の二種持ちなので、古いインターホンを外せるかすらわからないけどまた見てみます
0938名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/20(土) 21:10:22.85ID:k15M+pVN
コンセント増設に使う引き廻し鋸って何買えばいいかな。無駄な機能があるよりシンプルな方が性能が良い傾向なんだろうけど、多機能ってのがすごく好きで

この二つが気になってる。

ttps://i.imgur.com/bURQ8pT.jpg
ttps://i.imgur.com/d8ut63B.jpg


石膏ボードへの穴あけの実用だけを考えるなら、押すタイプのこれかなと思ってる。

ttps://i.imgur.com/piHvnM4.jpg

ちなみに職人ではなくて、ただの趣味。
0940名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/20(土) 21:20:41.30ID:k15M+pVN
>>939
そういうのすごく好き
0941名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/20(土) 21:21:33.65ID:0XdOvzn6
>>938
仕事では上の使ってる、精密刃は薄くて切るのにコツってか優しさが必要だけどVEやプラ製品切るのに最高の切れ味
0943名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/20(土) 21:26:04.33ID:0XdOvzn6
カッターの奴は本体の裏表にカッターの刃とノコ刃がセットされてるのでセンターじゃなく使いにくいっちゃ使いにくい感じ
後ケツのキャップが高頻度で無くなる
0944名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/20(土) 21:29:13.17ID:0XdOvzn6
ボードの穴開けだけ考えるなら電工ペッカーが押しても引いても刃が付いてるので早い
0945名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/20(土) 21:29:38.04ID:k15M+pVN
>>941
なんか良さそうですね。
精密刃のやつは日常生活でもあると割と出番がありそうな感じなのかな。
0947名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/20(土) 21:55:18.98ID:k15M+pVN
色々あるんですね!悩むの楽しい!

マキタの充電式マルチツールが本当はほしいけど、コンセント増設にはあまりにもオーバースペックだからがまんする。いずれ家をリフォームするほどDIYにハマったら買うんだ!
0948名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/21(日) 05:55:33.13ID:gzPTV8Lu
電気工事について初歩的な質問なんですが。

アース線を自分で引いたんですが、アース付き埋め込みコンセントに表のアース線繋げる部分があるんですが、壁に穴を開けたくないのでそのアースを表につなげても問題ないですか?
それともやはり裏側のアース繋げる部分に差し込まないといけないんでしょうか?
0949名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/21(日) 06:50:26.46ID:A7i5TnMZ
そこからどこへ行くのか知らないけどいいんじゃないの
0957名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/22(月) 12:31:48.09ID:z+qUzslT
ぶ…文盲!
0960名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/22(月) 12:38:57.52ID:Xw+VM/DA
流れぶった切ってすいませんが、
壁間1mお隣さんに高熱を吹きかけつつも自信もヒットサーキット状態です
ダイキンのエアコン室外機で風向きを上に変えたいけれども部品が無いようで
立て板みたいなのを角度つけて設置したいのですが、
雨や温度で変質しにくいものであれば何を立てかければいいでしょうか
0961名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/22(月) 12:44:07.80ID:z+qUzslT
純正がなくてもサイズが似たものはあるんじゃないか?
色んなメーカーのカタログ見てみ
0962名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/22(月) 12:49:10.09ID:Xw+VM/DA
純正じゃないルーバーはあるんですね、ほとんどだれも立ち入らないところなので、
夏だけ板を立てかければ一番お安くすむかなと思いまして
0964名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/22(月) 13:08:25.71ID:z+qUzslT
安くて耐久性が良くてってのはどうなんだろうね
https://i.imgur.com/6JHkt8z.jpg
0965名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/22(月) 13:55:54.30ID:jLhoxn+W
ID:Nmg/Cji8 ← こいつが一番のアホw
パナソニックより法律の方が上
しかも「盲目」と「文盲」の違いすら理解できてないホームラン級のドアホww
0966名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/22(月) 14:01:17.28ID:Nmg/Cji8
>>965

法的には可能だろ直流の直結は
ただ素人がいじると故障のおそれがあるから
メーカーとしては推奨しないって話

ここまで説明しないとわからないか
これが文盲だ
まあ細かいニュアンスが分からないよな
チョンには(笑)
0968名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/22(月) 14:13:17.68ID:jLhoxn+W
>ただ素人がいじると故障のおそれがあるから

これもアホすぎるww
お前だけだよそんなのww
0969名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/22(月) 14:14:23.01ID:qmcmVSFR
>>962
板を立て掛けてどのくらいの角度になる?
スペースが十分あると板を立てただけででも斜めになるけど狭い所に板を建てた立てても垂直に近い角度にしかならないよ
そんな事しても抵抗になるだけで意味が無いと思うけど
ルーバーみたいな感じの物を作らないとダメなんじゃないかな?
0970名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/22(月) 14:30:01.93ID:Xw+VM/DA
>>969
家にカット済のポリカボード(910mm x 600mm)を見つけたので
とりあえずセットしました
追加投資無しでかなりマシになると思います。
https://i.imgur.com/xxl8zfu.jpeg

今日測ったらお隣さん(左)の壁温度が60度になっていて
昔から「エアコンあまり効かなくて」と言ってたのですが
10年前に設置した自分のせいもあることにちょっと申し訳無い気がします

風ですぐに吹っ飛ぶようであれば外品のルーバーとかを考えます
0971名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/22(月) 15:50:04.31ID:gRLqOqbU
>>970
これお互いの排熱を吸っちゃってるんじゃないの
あまり通らないとこなら室外機を各々反対方向に向くように斜めにするだけでも吸い込み温度下がりそうだけどな
0972名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/22(月) 16:12:56.33ID:Nmg/Cji8
>>968
論理的に反論できてないじゃん
直流と交流を勘違いしたんだろ
そういうのを文盲っていうんだ
日本ではw
0974名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/22(月) 17:19:48.02ID:ediVm5iO
そんな場所に設置してるなら
壁沿いに設置しないで通路方向に送風するように並べればいいのでは
0975名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/22(月) 19:57:10.56ID:jLhoxn+W
>>972
>直流と交流を勘違いしたんだろ

お前みたいな馬鹿は脳内変換は得意だけど、論理性はまるでないなww
そういうのを低能っていうんだ
日本ではww
0976名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/22(月) 21:52:43.53ID:TIq9QdE2
2つの室外機の間に、防水の扇風機(サーキュレーター)でお互いと逆方向に送風したい
0978名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/23(火) 04:02:08.70ID:ObOE3ZOq
うちの知り合いが3年に一度エアコンが壊れると言ってて不思議だなと思ってた聞いてみると
もっと狭いところで、室外機の吹き出し口と対面の壁が20cmぐらいしかなくて24時間稼働だからショートサーキットになりながら相当な全開運転してるのか

毎回同じ電気屋がやってくれると言ってたけどルーバー勧めたり、配管長5mから設置箇所少し変えられるのに悪どいな・・・
0981名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/23(火) 12:18:47.28ID:23cyVRfT
>>920
これブレーカーじゃなくて直流用のサーキットプロテクタだろ

中国製の安物だろうけどDC500V63A遮断出来るんか?w
0988名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/23(火) 15:03:13.26ID:tXT/a7bG
Connect (接続する)の対義語は disconnect です。 「接続を切る、(コンセントなどを)抜く」という意味の動詞です。
とあるからそうなのかなと思って
0989名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/23(火) 15:09:15.24ID:HZBQPcpV
説明書の「直結」は、コンセントを介さずに100v線を「直結」させるって意味だろ
36v以下の線なら何しようが資格は要らない
0990名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/23(火) 18:34:43.49ID:WOlAAob1
エアコンの工事にも色々とタブーがあって
まず有資格者以外の施工を認めない
半ヴァイ店が多い。

次にエアコンの室内機と室外機を結ぶ
VVF線は大した電流でもないのに
絶対に2.0じゃなきゃ嫌だってメーカーが多い。

逆に2.0でも1.6でもいいってメーカーもいる。
0996名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/23(火) 21:26:42.39ID:4tWHjvTc
>>995
1. 室外機が火気(とされる都道府県がある)だから
2. 室外機の排気がボンベに当たると熱を持つ(かも知れない)から
0997名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/23(火) 22:01:14.42ID:BENz1FCP
間にブロック積んどけ
0998名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/23(火) 22:49:05.77ID:aFT5PLDJ
ガキばっかで笑える
電工バカにされる理由もわかるわ
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 107日 13時間 39分 1秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況