X



トップページDIY
1002コメント303KB
【土地から】DIYで小屋を作ろう!21【内装まで】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0315名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/06/26(日) 22:09:28.98ID:Odz9bJ9a
暑すぎて作業なんかできんわ。
歳食ったなぁ
0320名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/06/27(月) 01:06:28.01ID:iP/kpAMv
>>313
絶望的にセンスがない
古かったらどうしたと言う感想しかないな

小屋が古くなり同じ基礎の上に建て替えただけだろ
0321名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/06/27(月) 02:07:20.59ID:fd1VbfKG
もう

いいだろう
0322名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/06/27(月) 06:48:36.35ID:AzjiX5vM
おはよう。作業は早朝・・・にやろうと思ったが、僅かの間に虫に食われてかゆい。

>>310
前の家は、外周だけコンクリート基礎で、内部は石に直接柱だったな。外周の基礎には小さな鉄格子の通風孔。
戦争でリセットされてしまったが、丁度コンクリート基礎が発達しようとする時期だったんだろう。
とは言え、コンクリート技術は未熟だったようだ。なんか脆い。

>>317
写真では左が斜めになっているように見えるな。俺もあれっと思って確認しにいったが、正面方向には垂直。大丈夫。
0327名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/06/27(月) 11:25:06.73ID:gW+QFDGN
いい加減は
適当と同じだよ


両面の意味がある
0328名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/06/27(月) 11:44:28.20ID:AzjiX5vM
アプローチが杜撰という話でよいのかな?
説明してないから分からないのも当然だが、今は並べてみて自作コンクリート板の数を確認している。
足りなかったからまだ作成中で、作っているのも写真に写っている。写っている分は今日完成で、朝の作業は再作成。
0330名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/06/27(月) 12:08:33.95ID:EjcnxE7h
>>318
190mmと125mmの丸ノコと190mmスライド丸ノコ使ってるよ。
室内作業だとスライド丸ノコでほぼ済むね。その次に125mmが使用頻度高い。
190mmの手持ちはあまり使わなくなった。
0331名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/06/27(月) 12:21:45.25ID:WrBfLN9y
>>322
戦争でリセット?お前なに人?
日本中焼け野原になったとおもってるのか?
それに古いコンクリートが脆いのは当たり前
お前の技術と知識が未熟なんだよ
0333名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/06/27(月) 12:51:01.78ID:wqs346UQ
>>331
古いコンクリートが弱いのは品質管理がずさんなせい
技術的には戦前のコンクリートでも今とそんなに変わらない品質の物が作られてた
妥当性戦時中の物でも軍が作った物は品質管理がきっちりされてるから丈夫なのもある
今はレミコンが主流だし、品質管理をうるさく言うからおかしなコンクリート構造物は少なくなってるだけ
0335名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/06/27(月) 16:54:21.44ID:hJS8bJNs
>>333
建築基準法が異なるから品質基準が昔とは違うのは当たり前
それはコンクリートだけじゃなく構造も同じように違う
0336名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/06/27(月) 17:12:09.10ID:t3xa2aeR
つか、高度経済成長期のセメントはダメよ、海砂使ってたりする
その前のセメントはなんだかとっても丈夫w
0338名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/06/27(月) 20:28:18.06ID:PCQynY9Z
暑い
究極の断熱するなら小屋丸ごと入る屋根を作らないと無理だな。
灼熱すぐる
0340名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/06/28(火) 01:05:20.37ID:gbSlimxP
>>339
もちろん歪むよ。その誤差を見越して作れば問題ないけど。
昇降盤やテーブルソーはほとんど歪まない。驚くほど真っすぐ切れるな。
0341名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/06/28(火) 07:28:05.55ID:qqNcOoSL
>>339
板を切るような時はガイドを使うとかなりキレイに切れる
専用のガイドが無くても合板を釘で仮止めして使うとか、クランプでくっつけて使うとかするとかなりきれいに切れる
手持ちだとどうしても曲がってしまう
0342名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/06/28(火) 08:16:52.99ID:Zx9u3Twi
丸ノコも安いのだと5000円である
コーナンブランドのliferexとか大丈夫
liferexの安い電気ドライバー買ったけど不都合はない
0345名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/06/28(火) 08:42:45.57ID:wCjUbOUx
道具選びは迷うとこだよな
気合い入れてマキタ やハイコーキ買っても、
結局テキトーに買ったやっすい奴が一軍だったりするからなー
0346名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/06/28(火) 09:14:23.15ID:NRvCXo+w
手持ち丸ノコなんて切断精度は大した事ないからなんだって良いってのも分かるな。
材木なんて切断直後に変形する事も多々あるから、余程良い材料使わん限り丸ノコの精度が問題になる事なんて無いし。
0347名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/06/28(火) 10:02:53.56ID:VviyPPpP
インパクトやドリルドライバーのバッテリーに合わせて買わない?
本体だけだとマキタとかでも安い
0349名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/06/28(火) 11:17:48.99ID:YFqITEX6
充電式の電動工具は便利な面もあるけど不便な面もある
で 発電機やモバイルバッテリーに頼ってコード付きの電動工具を
使うのも一つの方法
0350名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/06/28(火) 11:21:11.85ID:ZwFfRuy3
電動ケチって発電機買うバカw
0354名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/06/28(火) 12:03:12.37ID:VviyPPpP
色んなメーカーの充電買う方がコストも掛かるし無駄
モバイルバッテリーに繋いでケーブル付きを使うくらいなら充電でいいだろ
0355名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/06/28(火) 12:41:18.98ID:R2nSNkKl
使う頻度によるね
インパクトとドリルはコードレスを持ってても良いと思うけど他は人それぞれ
自分は外仕事が多いから丸のこもコードレスを持ってるけれど普通の人ならそこまでいらなかったり
コードレスは置いておくだけで電池が悪くなってくるから意外とコストがかかるよ
自宅DIYくらいなら延長線でも良いと思う
0357名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/06/28(火) 17:30:26.44ID:X7DjbyIK
仕事早く終わったのでさっさと帰宅。
先ずは窓開けて扇風機と換気扇回す、次に屋根散水装置on。
さっと散水したら、美味しい刺身を買いに魚屋へ、次に豆腐屋で奴とがんも購入。
帰宅してまた散水、ガレージにカセットコンロ出してほうれん草を茹でる。
茹で上がった茹で汁は近場の雑草に流す。
長ネギ等薬味作って、クーラーon
水シャワーで汗を流す(クールダウン)
で、キンキンに冷えたビールから始める。
ウェイティングリストに美味いポン酒と刺身が。
昨日こしらえたピーマン肉詰めもあるし、今日は早目に泥酔しよう。
以上、小屋暮らしの一日でした。
0359名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/06/28(火) 17:50:10.10ID:X7DjbyIK
>>358
すいません、ちょっとよく分かりません。
奴は冷蔵庫で冷やしてそろそろ出陣で、ガンモは夜になって気温下がったら網焼きします。
0360名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/06/28(火) 17:51:02.90ID:NRvCXo+w
>>355
そうだね、インパクトと違って丸ノコだとちょい使いってあまり無い。
うちはインパクトがドリル兼用だから、充電工具はインパクトのみだなぁ。
丸ノコは延長コードで不便はあまり感じないね。
0361名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/06/28(火) 18:45:21.74ID:toN+OnAi
卓上丸ノコはケーブルだけど、インパクト、ドリルドライバー、丸ノコ、マルチツール、ピンネイルは充電
ブロアーと剪定バリカンもバッテリーに合わせて充電にしたw
バッテリー4個を使い回し
0362名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/06/28(火) 18:51:14.41ID:11OnmzSV
インパクトドライバーの次に欲しいコードレスは、マルチツールぐらいかなぁ。
手直しするようなときに重宝するらしいが、基本的には出番がないとも。
0363名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/06/28(火) 19:57:44.58ID:hiIbGICL
樽木の小口切りだけとか作業場で小物作るだけなら丸ノコはコードでいいと思うけど
板物を大量に縦裂きしたりする場合はコードレスの方が圧倒的に取り回し楽
コードがあると材料の角に引っ掛かったりして変に引っ張られるし、コード巻き込まないかいつも気に掛けないといけない
家じゅうのボード張り替え工事の途中にバッテリー式を買ったが、マジで世界変わったわ
0365名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/06/28(火) 21:56:12.11ID:hiIbGICL
短辺ならアングル定規当てれるのでカッターでも切れなくないが
長辺はいちいち墨つけて長い定規押さえながらカッターでチマチマ切ってらんないよ
丸ノコなら平行定規付ければ10秒で縦切りできるんだから
0366名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/06/29(水) 00:16:26.31ID:oBCeFjtz
ボード切るとすぐに刃が悪くなるからなぁ、個人的にはカッターかな。
長尺切るなら定規自作するだろ?
0367名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/06/29(水) 05:15:04.00ID:RwzChdMu
おれもボードは集塵丸ノコだな。ボード用の刃に換えて使ってる。
カッターは何回か切り込み入れるのが面倒くさいw
0369名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/06/29(水) 23:37:55.82ID:spTxycDD
どうぞどうぞ
0370名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/06/30(木) 02:09:56.64ID:dJSn8yOZ
フロンティアを求めてるんだよ。
誰にも邪魔されない、邪魔させない。
今現在そんな小屋暮らししてるけど、もっと自由に創作したい。
変態なんだろうなぁ
誰にも迷惑かけるつもりはない、気も使う、そんな辺りも自分を変にぎこちなくさせる要因かも。
はみ出し者だししゃあない、異端は自認しないと。
あー暮らしは大変だけど、楽しいわ、普通の暮らしなんてできねえわな。
ピース
0373名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/06/30(木) 09:21:58.31ID:DWMskacO
隈研の取り分は200万かw
0380名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/06/30(木) 12:33:25.16ID:0FoahUGe
おれは小屋にしてはすごく良くデザインされてると思ったけどな。
ただ高価過ぎるのと、外壁が木材でどうやって建築確認取るんだろ?住宅街には建てられないのかな?
0381名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/06/30(木) 12:43:58.92ID:VPLPdjR1
高いのは分かるけど、小屋のデザインとしては流石だなーと
思っちゃうのはダメ?
屋根の勾配の付け方とか構造を見るとDIYじゃかなり厳しいけどね。
小屋だけど数値制御のプレカットが前提なんだろう。
ドアの収まりとか、室内の間接照明の入れ方とか結構参考になる。
庇が大きいの好きだから斜めの支柱とかは真似しても良さそうだわ。


まぁ、山ん中で雨風凌げれば良い、て人からしたら無駄の塊だろうけどw
0382名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/06/30(木) 13:08:37.88ID:0FoahUGe
>>381
小屋はもう建てたから尚更こういうお遊びみたいな洒落たデザインも試してみたかったと今は思う。
でも当時は耐久性とか考えて従来からの普遍的な構造と見た目のものしか作れなかったんだよね。
0383名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/06/30(木) 14:55:59.21ID:kEgl+7hi
>>381
雪国だから、頑丈そうなのが正義。屋根がやわそうに見える上に曲がってるじゃぁないか。
「潰れかけてるよ」と言われそうだ。

そうそうすごいカーポートが近所にある。鉄柱が 30cm角ぐらいで、上もそれぐらいの鉄骨。電車でも通るのか?というかんじのやつ。
0386名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/06/30(木) 18:07:16.35ID:/SjUCxog
見る角度によって形が変わる屋根のオシャレさ凄いと思う。
さすが一流デザイナー。


・・・軒先短すぎて壁ビシャビシャだな
・・・玄関前に雨水が集まる斬新なデザイン
・・・雨樋も付くかこれ?
0389名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/06/30(木) 19:28:09.66ID:4PqiXDxN
>>386
そう思う人は買わなければ良いだけだから、大丈夫。

言うて、隈研吾なんてお前さんよりもメチャクチャ場数踏んでるからなw
0391名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/06/30(木) 21:02:23.39ID:vSeAiz/Z
>>388
新築だと広さ関係なく確認必要よ?うるさい事言えばね。
確認とらずに建てちゃっても後々住宅建てる時、それが障害になって母屋の確認取れなくなるから気をつけて。
0392名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/06/30(木) 21:09:35.74ID:oF76wCBl
国立貸し切り分も上乗せされたのか
いくらだろうかとググったら貸切るのにクラファンで600万も集めてるのがいた
ヒエーと思ったら実際は数十万じゃねーか
Z武ェ
0393名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/07/01(金) 03:33:59.39ID:vWpzAv+i
11年前は仮設の需要でほぼ業者の言い値で建設出来たからウハウハだった
今というかかなり前からは使わなくなった仮設の2次需要でマーケットが出来た
広さも設備も充分だから素人が下手に自作するよりよほど立派なものが出来る
東北とか東日本の人はそれを狙って自分の小屋にする人もけっこういたね 
運搬手段さえクリア出来れば格安だった
最近はどうなんだろ?
0394名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/07/02(土) 02:26:16.83ID:77NUMk1P
誰にも迷惑かけないで暮らしてるけど、いつか調査に来ますか?
撤去命令出たら浮浪者になるしかないのですが。
0396名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/07/02(土) 08:24:41.73ID:ra4rpnBm
>>394
貧乏人は相手にしないからダイジョーブ
0397名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/07/02(土) 18:55:38.01ID:kDP2TfYA
前に小屋の暑さとかの話題があったけど、建てる際に単管で足場作ってそれを利用して平面の屋根を作ってその下に小屋を作れば日光は屋根で遮られて風通しが良くなって涼しくないかな?
イメージ的にはカーポートの中の車が小屋って感じで、小屋と屋根の間にある程度の空間があり柱はあるけど壁が無いので、日陰で風が通るって状態で小屋があって郊外で風が強すぎない範囲で当る様な感じだと割と過ごしやすいんじゃないかな? 
0398名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/07/02(土) 18:57:51.89ID:EEQFnlcX
>>397
家の中に子供の遊び場としてワンタッチテント広げてるけど冬は暖かくて良いけど夏は暑いぞ
0399名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/07/02(土) 19:35:06.24ID:yfzaqVqE
>>394
かつやみたいに是正勧告で指摘されたところ直せば見逃して貰えるんじゃない?

ただ建築に国の許可が必要な国立公園云々の
指定されてるみたいな山に立てた人は解体命令出たと言う話もあるから
ケースバイケースなんだろうけど。
0403名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/07/03(日) 13:30:41.68ID:zD+uQLeG
ただ置くだけなら砂利敷き詰めて転圧してもいいだろうし
平板並べるのもあり
セメント砂混ぜて転圧して水撒いてもいい
お好きなように
0404名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/07/03(日) 13:57:38.95ID:1jwli2HF
ふと思ったのは、固まる砂で床を作って塗装仕上げにするのもありかな、と。手軽さ重視でいえばね。
0405名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/07/03(日) 15:57:41.19ID:zQqGWd9U
普通に土間コンやればよくね?
そんなに広くないし
0407名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/07/03(日) 17:51:11.69ID:WoHZC1Vd
和三盆?
0409名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/07/03(日) 18:34:10.72ID:7nFJBeuD
三和土って今は無いらしいぞ
知り合いの山から良いのが出るって事で片道2時間以上かけて取りにくる業者が居る
手間や耐久性を考えるとコンクリートの方が絶対に良いな
0412名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/07/04(月) 07:14:34.68ID:fp9Ni/fP
あんな番組でやってる事を間に受けたらいけないよ
金額はむちゃくちゃだしやってる事も???な事が結構ある
複雑な細工をしてるけれど値段を聞くと驚くし耐久性に疑問を感じるような事とか
業界の人と話すとみんな「あんな値段でできる訳がない」って言う
0414名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/07/04(月) 15:47:24.53ID:uVUX0G0S
ああいう番組って階段を収納にするけど収納の蓋開けたら2階から降りれないとかアホみたいな設計になってるな
0415名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/07/04(月) 16:45:52.16ID:bRykz47Z
そうそう収納の蓋を開けてる時間と上り下りしてる時間がバッティングしないだろ
蓋開けっぱなしにしてるメンタルとかやばいだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況