X



トップページDIY
1002コメント362KB
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★146
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/01(金) 12:27:48.22ID:XL0f9TXI
>>793
>>795
庇つっても30cmぐらいのごく軽いものだと思ってくだせえ、おそらく絶対1kg以内
そのぐらいの荷重ならわざわざビスで固定するほどでもないかなあと
ある程度強力で耐候性があり丁度良い大きさの磁石があれば、ちょっと試してみたい
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/01(金) 12:52:12.66ID:7dcdPJO7
>>797
やめろっていうアドバイスを無視するなら、マグネットツールトレーなんかを参考に磁石の設置面積を稼ぐ事を考えてみて
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/01(金) 13:32:33.29ID:P3WoP5m2
>>797
庇の値段を1とするとマグネットの値段が10とか
それこそ本末転倒
重さが軽くても出っ張っていれば根本には強い力が加わる。
小学校で習ったはずなのにそれらのこと考慮できないのか?
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/01(金) 15:17:26.49ID:bUktxTqk
>>797
軽い物でも根元には結構な力が掛かる
雪の降らない地域でも風による力がかかるし磁石でなんか持ちそうもないと思うが
まだ接着剤の方が現実的な気がする
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/01(金) 15:40:29.90ID:10+kVJe4
玄関にすだれの取り付け方だけど
今まで針金でぶら下げてたけどタイラップでぶら下げても問題ないかな?
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/01(金) 15:55:59.45ID:qDTHSGDJ
ナイロンバンドは劣化するけど
1シーズンなら問題ないんじゃね

てか、上のひさしが欲しい人ってどういう用途?
日よけなら多分遮光ネットでも張った方が幸せになれるよ
磁石じゃ話にならないというか、下地って鉄板入ってるの?
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/01(金) 17:05:06.12ID:zj6H5tHL
>>804
色んな奴があるから一概には言えないけど耐候グレードのやつなら数年は持つ
白い半透明のやつはあまり持たないけど半年くらいなら大丈夫かな
ダイソーのはダメだよ
致命的に品質が悪い
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/01(金) 17:19:49.08ID:XL0f9TXI
>>805
庇の用途はEV充電コンセント上の簡単な雨避け
コントロールボックス濡れても平気らしいけどそのままだと汚れるかなあと
外壁がガルバリウム鋼板だから軽いものなら磁石で付けられる、まだそうすると決めたわけではないけど
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/01(金) 17:33:11.15ID:10+kVJe4
>>808
ダイソーの黒いやつ駄目かな?
自分はバイクに乗るんだがバイクのサイドバッグくくりつけるのにダイソーの黒の30cmや20cmの使ってる
一応数年使ってるがバイクでは切れたこととかないけど
ただ15cmの一回り細いタイプのやつは結構すぐに切れる
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/01(金) 20:59:37.70ID:7peU3bOa
EVって雨とか雷の日とかの充電ってめんどくさそうなんだな
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/01(金) 21:39:44.27ID:XL0f9TXI
雨とか雷の中でも割と平気だよ
俺が汚れるとかを気にしてるだけ、カーシェアとかだと野ざらしだよ
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/01(金) 23:07:35.30ID:Kkoq16AH
>>268ですがHR244D買いました
適度に重さがあってガンタイプよりコンパクト、hikokiは上位モデルはケース付いてないので候補から除外
でも家に届いたらケースがデカすぎて引きました
パワーは十分でいとも簡単にあきました
6.5mmφx315mmのビットで30個ぐらいあけたら電池切れで刺さったまま抜けなくなった
現場でバリバリ使うには電池がもう一個要りますね
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/02(土) 02:30:36.89ID:5S1Pm4BU
>>809
ガルバリが磁石でくっつくなら
ダイソーのネオジムでビニール袋みたいのを
とめるだけでもよさげ
小さいなら板状でも大丈夫かもね、もっと大きいのを想像してた

ただ、この手の奴は下側を穴あけておかないと、吹き込んだりした水分が
上まで溜まってショートってのが実によくあるので、その点だけは注意
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/02(土) 10:24:32.31ID:HNygpwas
>>815
深いけどその穴数なら充電満タンじゃなかったと思うよ
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/02(土) 10:24:37.84ID:HNygpwas
>>815
深いけどその穴数なら充電満タンじゃなかったと思うよ
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/02(土) 11:37:10.26ID:HNygpwas
神奈川県
木造戸建、屋根裏温度
7/1午後2時 48℃
7/2午前11時 36℃・・・これから上昇予定
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/02(土) 11:59:01.08ID:6ViYMrAZ
屋根裏を冷ますにはどうしたらいいんだろ
瓦に水を撒いても湯気が出るだけで文字通り焼け石に水だった
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/02(土) 12:15:24.67ID:O4RV5hsB
>>820
屋根裏を冷やすというか屋根裏に篭った熱を部屋に来ないようにするには天井裏に断熱材を敷き詰めるしかないだろうな
グラスウールの袋を並べるかスタイロフォームを加工して並べるか
まぁ、どちらにしても容易な作業ではないが
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/02(土) 12:31:59.53ID:McWcVfQh
1時間当たり1000Lくらい水をかければ
50m2分の熱量は下げられるな
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/02(土) 12:34:22.26ID:McWcVfQh
屋根は折板屋根の方がいいわな
隙間があるから
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/02(土) 12:57:27.66ID:L9vvEPUv
>>821
全然十分じゃないから焼け石に水っていうんやで

>>822
部屋とか断熱とかより屋根裏が暑くて気になってる
屋根裏なんてそういうもんなんだろうけどさ

>>823
いくらかかるんだろう

>>827
苔が太陽光を吸ってグリーンカーテンみたいにならんかな
撒いてない時に枯れそうだけど

>>828
いくらかかるんだろう
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/02(土) 13:05:11.84ID:OMqegzmr
>>829
棟換気にどれくらいかかるかは見積もりしないとなんとも。しかし一番効果がある。
施工内容的にはDIYでもいけそうなんだけど、そこは保険と考えて頼むのが良いのではないか。


屋根に水を掛けると確かに温度は下がるけれど、屋根は常時水濡れするようにはできてないからやめておこう。
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/02(土) 13:05:40.23ID:McWcVfQh
3kWを100万で設置出来れば余裕で元取れる
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/02(土) 14:14:31.03ID:2TuLNDwt
簡単なのは妻板に換気扇つけて屋根裏の空気を強制排気
代わりに天井の一部に穴開けて室内の冷たい空気を吸入させる
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/02(土) 15:14:27.15ID:4sD6wG3F
植木の手入れを電動バリカン?トリマー?を使ってた人を目撃して道具かっこいいですねと思わず声をかけてしまった
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/02(土) 15:24:04.78ID:KlVNZnpI
電動ドライバを買ってみようかと思うのですが1万以下の安価な層でおすすめ等ありますでしょうか?
簡単に検索してみた感じアイリスオーヤマとBOSCHというメーカーの物がいいのかな?と目星は付けたのですがそちらはどうでしょうか
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/02(土) 15:25:27.59ID:OMqegzmr
何に使うのですか?
ハイパワーからローパワーまであって用途によりパワーが違います。
ハイパワーでローパワー仕事はできず、逆もまた同じ。
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/02(土) 15:28:10.15ID:KlVNZnpI
>>837
自分のセンス的に軽い物しか作れる気がしないので機材にもそんなに負荷はかけないと思うので、せいぜい一番負荷を掛けてもプラスチックや木材に穴を空ける程度だと思います
基本はほぼネジ回しを電動にするのだけが目的です
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/02(土) 15:43:51.25ID:MJgEo2lb
アイリスは最初の一台としては悪くないと思う
BOSCHはタイプが様々あるからどれを指してるのかわからんが
乾電池やUSB充電の小型タイプは狭い場所のネジ締めにはいいが木材の穴開けまでやらせると力負けする
ソーセージ形状のは作業内容によっては持ち方的にやりにくい場合がある
最初はオーソドックスなピストル型がいい
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/02(土) 16:04:16.31ID:N/6fBnQH
初心者はバッテリータイプを選びがちだけど
安さ優先ならコンセントのコード式にしたほうが5000円くらいでも十分パワーがあって後々まで使えると思う
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/02(土) 18:04:05.08ID:HNygpwas
>>836
小型でも思ったよりパワーあるのはリチウム10.8V
グリップにバッテリーが収まって下に出っ張らない形状の物
一例(ボッシュ)
https://www.monotaro.com/g/05093979/
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/02(土) 18:07:33.14ID:Hhvnf7Lf
電動ドライバ色々使ってるけど初めて使うのはピストルみたいな型が楽

比較的小型の使用経験でいうとトルクが
3N以下 弱い。丁番付けや下穴開けたあと短いネジを締めるくらいなら。うちではオバちゃん用
4N 高儀の充電式使ってるが小さい下穴も開けられる
7.8N 今は持って無いけどバランス良い
14N 新興製作所の4000円コード式。個人的によく使うが小物には使いづらい


4Nか7.8Nおすすめ
7.8Nなら色々と使えそうな気がする(個人の感想)
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/02(土) 18:36:20.97ID:7AXczFtJ
>>839-843
車を運転していたので遅くなり&IDも違いますが>>836です皆さんの助言本当に助かります
ピストル型了解しました
あと商品表記の所に書いてあるNってトルクの事だったのですね、そちらも了解しました
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/02(土) 19:06:42.84ID:UfRNmveu
テラス屋根の前枠の下側にある溝にはまる金具ってホームセンターにありますか?オーニングつけたくて
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/02(土) 21:14:16.00ID:Axypb6+D
たぶん柱と連結するM8のボルトがはまる溝だから
M8のボルトがきれいに収まるけど
柱の連結と端のプラキャップ外さないと通せないだろう
ターンナットみたいな中空壁アンカーが通せるかもしれないけど
ちょっと緩んで回転したらすぐ外れちゃう可能性が高い
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/02(土) 21:25:27.66ID:TK8FCaiX
これだと柱を外さないと内側に入れるのも難しいんじゃね
すだれくらいなら中で回してどうにかなるかもしれんけど大きめのオーニングは厳しそう
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/02(土) 23:18:57.33ID:0rL5mRxJ
リモコンが接触不良で使えなくなったときは
基盤のボタンが当たる部分をサンドペーパーで
軽くこするのがベストですか?
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/03(日) 01:47:52.54ID:nDr6e3Gg
>>847
四角ナットや板ナットの仲間で後入れで固定できる菱形ナットが使える
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/03(日) 02:10:04.04ID:aKpYQ8rC
>>854
サンドペーパーは一撃でトドメ刺さるだけだから絶対NGだぞ
汚れが入り込んでるだけなら拭けば直るがゴム側の導電体が擦り切れてる場合も多い
それはアルミホイルとか貼り付けると直る
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/03(日) 02:45:02.54ID:G+gI0aHL
>>854
実はリモコンが使えなくなるほとんどの理由は
握ってた手の汗が中に入り込んで、基盤と接点の間を悪さする事に起因するらしい
一度バラしてゴムの裏拭いて、そのまま基盤に押し付けてピコピコ信号が出るか確認するといいのだが
ご家庭には電池ボックスとワニ口クリップの線とか無いから、普通に組み立てて信号が出てるか試してみるといいよ
アルミをゴム側に貼り付ければ大体復活するんだけど、あのシリコンにくっつけるのが既に難易度高いので
あまりオススメしない(一個実用レベルに戻してるのはあるんだが、メンテで年1くらいに貼りなおしてる)
で、ラップ巻くとどうもリモコンに汗が入らないみたいだから、オススメ
ラップは端のほうから千切れてくるので、リモコンの上と下と裏側全面をテープで補強すると電池が無くなるまで安定して使える
テープは触り心地に直結するので、ビニールテープの薄くて電工に使えない奴がオススメだ
伸びるし、触ってもごわごわしない、電工用と間違えて買った時はどうしようかと思ったが重宝している
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/03(日) 04:31:06.42ID:cdKt/nzm
>>856
古いのとか本格的な畳だと中身が藁の束だから切ったあとの処理がとても面倒くさいし
最近のものだと分解出来ない物もあるから半分にして表面の張替えが出来ない
まずは切ろうとしてるのがどんな畳なのか確認が必要
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/03(日) 09:00:16.76ID:2HBIUzHC
窓エアコンつけたんですが、日光でアチチになってました。

日よけ加熱防止のため、すだれか何かを付けようと思ってるのですが、
黒い枠部分とベランダの手すりを使って、2枚目の画像のように付けて大丈夫でしょうか?
風の強い日が多い土地でして、頻繁に片付けることはしたくないと思っています。

雨の日を考えて斜めに付けることも考えましたが、排熱の邪魔になりそうですよね。

また、窓を閉めることも多いので、窓や網戸を利用して日よけシートを貼るような手もありでしょうか?

よろしくおねがいします。

https://i.imgur.com/zYQVS3Y.jpg
https://i.imgur.com/nOkTPig.jpg
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/03(日) 09:20:39.00ID:C5XWe1wA
>>862
南向き?
日よけの布みたいなのでいいんじゃない?
端はベランダの欄干の上部にひもで
エアコン側は負荷分散で5~8カ所ぐらい耐候性耐水性の両面テープで
なにかしらの金具をつけてひもを結べばいい
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/03(日) 09:30:28.26ID:G0J8JIES
遮光ネットの方が風の抵抗少なそう
雨水もたまらないし
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/03(日) 10:09:13.24ID:2HBIUzHC
みなさんありがとうございます。

>>863
北東向きです。
今まで気にしてませんでしたが、朝日が直撃してるみたいでした。
耐候両面テープと日よけ見にコメリ行ってみます!

>>864
遮光ネットも見てきてみます!

>>865
立てるタイプってことでしょうか?
涼しくなりそうでよさそうですけど、風で飛んでいったりしませんかね?
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/03(日) 10:25:18.93ID:53gCy24L
自宅であればちょっとくらい壁に穴開けて固定してもいいのでは
窓エアコンで冷房してるなら、窓も覆うくらいの日除けしていいでしょう
なるべく大きい方がエアコンの排気を妨げにくいと思うのでいいんじゃないかと
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/03(日) 10:30:52.57ID:BfmrtTUX
溶接っていっぱい種類がありますが
この溶接機があれば全てカバーできるみたいなのはありますか?
やっぱりどれも長所短所があるんでしょうか?
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/03(日) 10:34:14.59ID:53gCy24L
「溶接」がしたいというようなことじゃなく「何がしたい」と具体的に言わないと
アドバイス無理。これを買えば全部の溶接ができる。そんな夢のようなものがあれば
何種類もの溶接の機械があるわけないし
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/03(日) 10:41:36.51ID:G0J8JIES
>>867
まだ気温の高くない朝の日差しなら何もする必要ないんじゃないの
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/03(日) 10:53:41.46ID:2HBIUzHC
>>868
なるほど、ありがとうございます。
大きめのものでベランダに屋根を作る感じですかね?

>>872
今朝は割りと涼しかったのにエアコンの裏と窓枠がすでにアチチでした。
今まで気付かなかったのか周りに出来た建造物のせいなのかわかりませんが、
買ったばかりなのに真夏になったら壊れそうで恐いです。
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/03(日) 11:14:25.52ID:+Bnfd7zm
>>869
そりゃそうよ
そうでないと1つの種類しか無くなる
871も書いてるけどTIGは守備範囲が広いよ
TIGは厚物も薄物も小さい物もいけるし交流を買っとけばほとんどの金属を溶接できる
荒い仕事がしたくなれば手棒溶接もできる
他にも色々あるけれどどれもそれぞれ特徴がある
例えば半自動だと速度重視とか
TIGは素人が触るにはお勧めだけれど機器が高いのとガスが面倒
手始めに家庭用の手棒を買って様子を見たら?
100V機は使い物にならないけれど兼用機を200Vで使うと結構使えるよ
それで様子をみてつぎの事を考えたらどうかな
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/03(日) 13:21:44.33ID:QH4oQNX+
>>861
薄畳みではないです。
畳床は硬い発泡スチロールにたいなやつを、
おがくすを固めたみたいな板で挟んでるやつ。
昔の藁床ではないですね。
15年使っているもので、飽きたので、
これを半畳畳にできないかとおもいまして。
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/03(日) 13:52:31.43ID:HnugD18I
>>876
自分でできるかどうか分からんって人に聞いてどうすんだよ
そもそも普通はそんな事しない=仕上がりの程度すら自分基準でしかない
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/03(日) 14:35:32.58ID:ni676FNe
すだれと遮光ネットってどっちがいいの?
目的は日陰作るためと外からこちらが見えづらくするための場合
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/03(日) 16:34:01.54ID:vJRnZHJu
カウンターテーブルの天板をパイン材の集成材使うんですが、ニスは塗ったほうがいいでしょうか
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/03(日) 17:48:42.80ID:NUg7R7E5
>>880
パイン材の質感が好きなら何も塗らないし
ニスしか書いてないけどニスにも色々あるし
ニス以外にもステインやワックスとか塗れるものもある
もっと色々調べた方がいいと思う


>>881
すだれは傷みも早いしスカスカだよ和風の雰囲気とか拘らないなら
遮光ネットやシェードでいい
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/03(日) 18:02:22.66ID:uhPfA9Zv
遮光ネットなんて百均にもあるじゃん
じゃなくてもホムセンで数百円でそこそこいいやつ買えるし
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/03(日) 18:04:23.23ID:46nx2y4z
>>880
ウレタンニスとか塗らないとそのままじゃ何かこぼしたときにシミになるよ
すぐに拭き取るならオイルステインでもいけるけど
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/03(日) 19:42:32.36ID:hmL/hzII
タイルから出てすぐの垂直に伸びてるマイナスネジじゃね
押しボタンの中にも吐水口単独で調整する弁はありそうだがわからん
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/03(日) 20:49:25.38ID:X+Bv1sbC
エアコン用の電源を自分で配線しようと思ったけど
Fケーブルってお高いのね コロナ前はいくらだったかは知らんけど
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/03(日) 23:43:04.40ID:nDr6e3Gg
>>876
>>891
構造までわかっているのなら自分でできるかどうか考えろよ。
一番駄目な聞き方は「自分にはできますか?」なんだよ。
考える脳みそぐらい持っていないのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況